2007年03月 の投稿ログ


24869.実技試験の声かけ  
名前:うぐいす    日付:3月/31日/ 23時/ 51分
はにはにさん、今はとてもお辛いでしょう・・・が、はにはにさんの粘り強く分析される姿に感動しています。私は福祉でも畑違いの知的障害者施設です。介護の技術はまったくといっていいほど解らないまま実技対策講座を受講しました。筆記試験に備えての文章の上での勉強しかしていないので、講座では、まったく体が動かなかったのです。試験前1週間は半徹夜、デオをみては練習し自分で採点し反省、ビデオをみては携帯電話に録音し5分間を体にたたき込み、自分の声の確認もしました。参考になればいいのですが・・・はにはにさん応援しています!

24867.あいだにあるもの  
名前:ひみこ    日付:3月/31日/ 23時/ 31分
こんなにできたのに不合格だと嘆くひと、失敗を理解しながらも合格したひと、この両極端の間にあるものって何だと思いますか。不合格ですっかり自信をなくし辞めていくひと、不合格でも明日からまた勉強しなおして来年に向かっていくひと、このちがいは何だと思いますか。



24872.Re: あいだにあるもの
名前:    日付:4月/1日/ 0時/ 10分
そんなの、一言では語れませんよ。
色んな人生があります。
介護職だけを貫ける人と、それがしたくてもできない人。
その理由は、その人だけではなく家族の問題もある場合もあります。
一種類の人生ではないのです。

24865.この先の介護福祉士  
名前:プリン    日付:3月/31日/ 23時/ 29分
皆さんこんばんは★介護福祉士の上級に専門介護福祉士などができるかも知れないと小耳にはさんだのですがどなたか詳しい情報を持っている方教えて下さい(^_^;)
(鹿児島県)



24892.Re: この先の介護福祉士
名前:もし    日付:4月/1日/ 2時/ 50分
切り貼りはいいのかわかりませんが・・・


運営管理や重症者ケア処遇改善期待も
 厚生労働省は5日、重度の認知症患者などを世話し、介護事業で指導的役割を担える介護福祉士の上級資格として「専門介護福祉士」(仮称)制度を創設する方針を固めた。

 近く有識者会議を設置し、2007年度中にも制度の具体的な内容を決定する。「仕事がきつく、給料が安い」とされる介護福祉士は人手不足が深刻化しているため、新制度創設により、待遇改善などにつなげたい考えだ。

 新たな資格は、一定の実務経験や、新たな研修の履修などを要件とする方向だ。また、「認知症ケア」「事業の運営管理」など、介護の専門分野に応じた複数の資格とする方向で検討する。

 介護福祉士は1988年に始まった国家資格。2006年10月末現在、約54万8000人が取得している。「入浴、排せつ、食事」の身体介護が主な役割だが、現在は、認知症や障害者へのケアなど、介護ニーズが多様化している。

 05年の厚労省調査によると、施設で働く介護福祉士らの平均年収は、男性が約315万円、女性が約281万円で、全労働者平均の約452万円を大きく下回る。一方で、介護職員の離職率は22・6%で、全労働者の17・5%を上回る。専門家からは「業務内容に比べて賃金水準が低い」との指摘が出ていた。

 新制度は、介護福祉士のキャリアアップを可能にすることにより、やりがいを感じ、給与水準を向上させることを目指している。

(2007年3月6日 読売新聞)

24862.一言お礼を言いたくて・・・・・  
名前:あおい    日付:3月/31日/ 23時/ 25分
この掲示板でお世話になりました。<m(__)m> 無事、今回初回で合格できました。ひとえにコスモス様・替わりに答えてくださったりら様他書き込みをしてくださった皆様のおかげと感謝しております。信じて皆様についていきました。いつか是非お礼を言いたいと思っておりましたので書き込みさせていただきました。物覚えの悪いもう60に近い年でしたので勉強方法がわからず困っていた時にこの掲示板を知りました。最新情報や介護保険改正・年表・勉強方法は掲示板の書き込みなどを参考にコツコツ覚えながら何度も暗記するくらい過去問解きました。1月に入り語呂合わせや暗記をトイレに貼り付け難しかった適応機制・家政関係・医学・介護保険改正関係などコツコツ憶えました。
最後の801問で終えました。提供してくださった管理人コスモス様には感謝しても感謝しきれないくらいです。この掲示板に出会えていなかったら合格は出来なかったと思います。本当にありがとうございました。今年も後に続く皆様の為にも続けてくださるようにどうかよろしくお願い致します。
(大阪府)

24859.8年目にして受かりました♪  
名前:りえ    日付:3月/31日/ 23時/ 13分
丸3年を超えた時に受験し、1点足りず不合格!!
その後は、ずっとヤケ気味になり受験自体しませんでした。
でも、今の施設に就職し強制的に受験させられることになり、今年合格。
ほんと長い道のりでした。
もう、諦めてたけど、受ける機会を作ってくれた職場に感謝します。
ここでも大変お世話になり感謝致します。

24856.施設と在宅の従事者の合格者比率  
名前:まるす    日付:3月/31日/ 22時/ 52分
ふと気になったのですが、施設勤務の方と在宅ヘルパー系の方では、合格率はどちらが高いのでしょうか?
受験者数からして違うと思いますが、皆様の周りではどうですか?
ちなみに、西多摩のとある特養は四人受けて三人筆記で不合格、一人は実技で不合格。西多摩のとあるヘルパーステーションでは、四人受けて四人合格。
在宅系は施設と違って最低でもヘルパー資格が必要で、介護福祉士の人数が多いと介護報酬に加算がついたり、法改正があると一人一人の収入や仕事のやり方が細かく変化していったりするので、そのへんで施設勤務の方よりも介護保険法の問題に強く筆記においては差がでたりするのかなって思いました。
実技試験も在宅は手順書を読んで一対一で色んな利用者さんに介護をすることに慣れてるので、試験自体が在宅に有利なのかなって思ったりしてます。



24863.Re: 施設と在宅の従事者の合格者比率
名前:隠居    日付:3月/31日/ 23時/ 25分
関係ないですが、施設にしか勤めたことがない方の場合、在宅に来られると9割の確立で利用者さんから話し方がもとで苦情がきます。
うちの事業所に限ってですが。
そろって言われるのが「えらそうに言う。上からものを言う。」です。
その点から考えると確かに声かけに関しては在宅の方が有利かもしれませんね。


24864.Re: 施設と在宅の従事者の合格者比率
名前:Y    日付:3月/31日/ 23時/ 27分
在宅だけど、うちの事務所では私を含めて二人受けて共に合格。在宅は横のつながりがわりに少ない様に思うな。施設のほうが仲間意識つうか連帯感みたいのがあるんじゃないの?試験対策にも熱が入る?試験勉強はちょっと孤独だったなぁ・・施設関係者のほうが受かってる気がするんだけど。


24868.Re: 施設と在宅の従事者の合格者比率
名前:おばちゃまヘルパー    日付:3月/31日/ 23時/ 34分
こんばんは。お疲れ様でした。私は在宅ヘルパーです。ヘルパーって、割と年齢のいった方(私は51)子育て中の方が多いような気がします。私も、まだまだ子供にお金もかかりますし、時間も取られます。勉強はみんなが寝た後、トイレに張り紙をして、勉強しました。実技にしても、講習会はお金も時間も取られます。だから、ヘルパー仲間に手伝ってもらい、利用者のお宅で、ベッド、車椅子を借り練習しました。ヘルパーの仕事は、家事援助が多く、実技試験は不利だよね。が私達ヘルパーの気持ちです。私は仲間に恵まれ、こちらの掲示板に助けていただき、一回で合格させていただきました。年齢がいってる分必死で頑張りました。来年受ける仲間達は実技免除にするそうです。身体介護の仕事は少なくから、自信がないそうです。もし、在宅ヘルパーの合格率が高いのでしたら、それだけ、努力した結果だと思います。「母は強し」です。


24870.Re: 施設と在宅の従事者の合格者比率
名前:かっちゃん    日付:4月/1日/ 0時/ 6分
どこに書いていたか忘れましたが、在宅のほうが合格率高いそうです。

私は、一昨年まで特養の訪問介護におりました。常勤でしたから、時間があると助っ人に行かされましたが、あの流れ作業のような速さにはついて行けませんね。あの中で過労死もせず働いていらっしゃる方、尊敬いたします。

自立支援うんぬん、出来るわけ無いですよ。今の施設介護で介護保険の人数で
は到底無理に思えます。

訪問介護であれば、ほとんどの方が登録ヘルパーさんが多いですから、薄給ですが、こま切れ時間はちょこちょこあります。仕事自体はどちらが大変とは思いませんが、私には施設勤務で勉強は到底出来ませんでした。

薄給ですが、ぼちぼちケアマネ試験に向けて頑張りたいと思います。


24874.Re: 施設と在宅の従事者の合格者比率
名前:まるす    日付:4月/1日/ 0時/ 17分
おばちゃまヘルパーさんのおっしゃっていること、とてもよく分かります。たしかに在宅ヘルパーは身体介護少なくなってきている気がしますね。経験が少ないから実技のトランスファーとか在宅は不得意かもしれません、そのぶん試験前に正しいやり方を一から学ぶのでよい勉強になりますね。ちなみに今年のケアマネの現任研修でも、まずはデイありきにプランをたてるように、研修が進んだそうです。訪問介護は縮小させる圧力でしょうか?

家で家事をしながら、仕事もして介護福祉士の試験に合格された方、今回は残念な結果だった方も含めて、働くお母さんヘルパーの方々、ほんとうによくがんばっていらっしゃると思います。私は皆様のような過酷な状況にありながらで努力をしている人々と同じ業界で働けて、とても恵まれていると思ってます。


24878.Re: 施設と在宅の従事者の合格者比率
名前:パートママ    日付:4月/1日/ 0時/ 32分
私は施設勤務ですが、今年は2人受けて共に合格です
デイケア勤務なので、入所の施設の事はわかりませんが…
うちに関してだけで言えば、今年は2名受験で2名合格
昨年は2名受験で1名筆記不合格、1名合格
一昨年も2名受験で1名筆記不合格、1名合格
でも、接客に関しては 臨機応変で対応してるところがありますので『上からモノを言う』と、受け止められる方もいらっしゃるかも知れません
確かに 私が在宅ヘルパーでしたら、3年間も続けられなかったかも知れませんね
実際に元施設職員に苦情が多いとの書き込みがある通り、施設職員より在宅ヘルパーの方が合格率は上って言うのは当たってるのかも知れませんね


24880.Re: 施設と在宅の従事者の合格者比率
名前:ぽりん    日付:4月/1日/ 0時/ 40分
私は在宅ヘルパーを4年ほどし、
今年初めて受け、なんとか合格できました^^;
実技で思ったことは、
「ヘルパーやってたお陰で、声かけは普通にできるぞ!」
ってことでした。
確かに身体技術は施設のかたがたよりも自己流な部分あったりして
未熟な部分があるかもしてませんが、
私はヘルパーをしていて、
利用者さんと1対1で常にコミュニケーションを図る状況に慣れて
いたので、声かけだけはなんとかできる!と思って、臨みました!
うちの職場は、常勤5名しかいないんですが、
うち3名受験し(私含めて)3名1回で合格できました^^
これがすべてではないとは思いますが、
在宅ヘルパーもなかなか勉強になると思います。


24895.Re: 施設と在宅の従事者の合格者比率
名前:kazu    日付:4月/1日/ 3時/ 26分
昨年の試料ですが・・・
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2006/03/h0331-5.html


24900.Re: 施設と在宅の従事者の合格者比率
名前:ななぽん    日付:4月/1日/ 8時/ 24分
わたしは在宅から今の施設に異動になりました 流れ作業的で職員の都合に合わせた動きには 正直ついていけません たしかに在宅の頃 施設出身者にたいしての苦情がとても多かったです 話し方とか態度とかについてでしたね でも介護技術においてはレベル高かったですよ
今回の試験 在宅の仲間はほとんど一発合格 施設に一緒にいる人達は5人中合格は私ひとりでした
施設と在宅のそれぞれのいいところと悪いところを勉強し いづれ在宅にもどりたいなぁと思っています


25103.Re: 施設と在宅の従事者の合格者比率
名前:シノン    日付:4月/1日/ 23時/ 6分
まるすさ〜ん、お久しぶり〜!プーウァはお元気ですか?私もまじめな話に入れてください。私は在宅で3年とちょっと、事業所が訪問看護ステーションの傘下ということもあり、身体(ターミナルも含め)、生活共にまあまあそれなりに経験したほうだと思います。まるすさんの問いかけに対し今思うのは、在宅の場合、介護者がなんぼのもんであれ、仕事の場は常に利用者のフィールド、つまりサッカーでいうところのアウェイなわけです。利用者の家にお邪魔して我が持てる技術とその家の常備品で最良の介助をするわけです。在宅に限らず、施設においても本来そうあるべきが理想なのではないかと常々思っていました。でもそんなことが実際施設で働いたとしても言えるのかどうかを試してみたくなり、このたび転職します(おかげさまで合格しましたし!)。またご報告しますね。まるすさん、ずいぶん前のほうに行ってしまいました。見つけて読んでくださるといいのですが。


25123.Re: 施設と在宅の従事者の合格者比率
名前:まるす    日付:4月/2日/ 0時/ 37分
わー、シノンさん久しぶりですー。プーウァジャージは元気です、ここぞというときの勝負服に昇格させました。ブロンズクロスからゴールドクロスになったわけです。
利用者宅はアウェイですね、ひじょうによくわかります。アウェイであるがゆえに様々なリスクがありますからね、物損、金銭トラブルなどなど…。気をつけなければならない点が多いです。
僕は施設勤務二年から訪問介護に転職して二年です、シノンさんは逆のコースですね、がんばってください 。施設は職員用の昼ごはんで、栄養のバランスがよいのが出るからいいですよー。


25300.Re: 施設と在宅の従事者の合格者比率
名前:シノン    日付:4月/2日/ 21時/ 15分
まるすさん、見つけてくれてありがとう。あれから私、街でプーマを見るたびにまるすさんのプーウァジャージを思い出し、一人笑いをこらえている怪しい人物になっています。プーウァは今回の介護福祉士の試験とセットになって、未来永劫私の記憶の中に住み続けることでしょう。それも人生、ウェルカムですよ!(ちなみに未だ頭のでかいプーマには出逢っていません)今日、新天地を求めてある施設に面接に行ってきました。そして感じたのは「人材不足」の4文字。介護に携わる人はいっぱいいるけど、責任を課するほどの人材が絶対数不足してるんですね。報酬が少ないのですから、当然といえば当然ですよね。まるすさんのように男性であれば尚のことこの世界で生計を立てにくい現実がおありだと思います。このたび介護福祉士という看板を引っさげてトライした就職活動において感じた第一声、聞いてくだされば幸いです。またね〜!

24855.はにはにさんと24852さんへ  
名前:受験対策の本とビデオと社会の常識と病院の説明同意    日付:3月/31日/ 22時/ 50分
24852さん、そのとおりだと思います。
言葉掛けは普通の社会で心あるマナーと礼儀、個人の尊厳と自立支援と説明・同意、を心得ていれば自然と出てくるものも含まれていると思います。介護の場面で無駄を省き必要な超え掛けを常に出来ているかが問われているのでは。
昨今病院の看護師さんや技師さんたちの説明・同意はとても参考になるものがあります。私は入院した際に、マックなど企業の接客とと比べ物にならないほどの素晴らしい看護師さんたちに出会いした。医療の世界は利用者に対するものも進んでいるのですね。本当にびっくりしました。体調確認も然り。自分が患者になって初めてわかるものもあります。あなたはきっとお若いからわからないのでしょう。これからいろいろな社会を見てがんばってください。



24932.Re: はにはにさんと24852さんへ
名前:グッドラック!    日付:4月/1日/ 11時/ 20分
簡単に言えば目上の人に対する言葉使い気遣いですね。

24848.(untitled)  
名前:隣の友人    日付:3月/31日/ 22時/ 10分
PS:もちろん、実技の勉強もしました。

24847.(untitled)  
名前:隣の友人    日付:3月/31日/ 22時/ 8分
試験前日の妹のメールです。
課題を分析して、あいさつと自己紹介と説明と、出来る事は自立支援の考えからやっていただく。間違ったら、誤ってやり直しすれば大丈夫です。
私は、言葉かけが苦手でしたので1月に”なおるくん”人形を買って来て、ビデオの後についてなおるくんに言葉かけの練習をしました。
ビデオはちょっと高いけれど、その人の話している通りの練習をしました。
なおるくん人形は、試験後、孫にあげました。
つたない自分ですが・・・

24843.(untitled)  
名前:受験対策の本とビデオ    日付:3月/31日/ 21時/ 58分
専門学校の先生に的確な指導は受けましたか
試験官経験者の実技受験対策講座の先生に習いましたか

24836.実技試験に落ちた私  
名前:はにはに    日付:3月/31日/ 21時/ 51分
声かけについて、もうすこし反省してみたいです。
以前レスくださいました、「ささ」さん、他合格のみなさん。
声かけだけは頑張った、声かけだけは自信がある、そう書き込んでらっしゃる方多いですよね。

どういう風な言葉まわしをしたかとか、具体的に教えてもらえませんか?



24840.Re: 実技試験に落ちた私
名前:受験対策の本とビデオ    日付:3月/31日/ 21時/ 56分
しつこいようですが個人の尊厳と自立支援のとう理念と心をについてもう少し深く考えてみてください


24842.Re: 実技試験に落ちた私
名前:横浜の森です    日付:3月/31日/ 21時/ 58分
私が講習会でいろいろな人を見てて思ったことを書きます。

☆声の大きさ。話し方のペース
☆説明
☆同意を得る・安全確認・気分の確認
とかかな・・・・

無駄に話しすぎて落ちた人もいるって聞きました。
緊張するし、ムズカシイですよね?
(神奈川県)


24844.Re: 実技試験に落ちた私
名前:三村    日付:3月/31日/ 21時/ 59分
私も後悔いっぱいで不合格と確信していた一人でした。
私の声かけの場合
「ご気分、ご体調は悪くないでしょうか?」とか、「ふらつきはございませんか?」など、普段そのような言葉遣いをするように気をつけておりますので、そんな感じで声かけしました。
「させていただいてよろしいでしょうか?」といった感じです。
 
安全確認など、十分でなかったのに、それでも番号が載っていたということは、ここの部分かなと思ったりしています。

上から目線の物言いに聞こえていたらごめんなさい。


24849.Re: 実技試験に落ちた私
名前:黄色    日付:3月/31日/ 22時/ 11分
覚えているのは…
『失礼します。こんにちは山川さん、お世話をさせて頂く黄色と申します、よろしくお願いします』(よろしくお願いします『ね』。だと押し付けに感じるからやめなさいと言われました)
『お風呂に入られるんですね』
『(先程のスレで説明した一連の動作の同意)よろしいでしょうか?』
『どこか具合の悪い所は無いですか?』
『寒く無いですか?』
『はい、では私が少しお手伝いさせて頂くので上着を脱ぎましょう。』
山川さん本人がボタンを外せるかどうか確認し外してもらう。
外してもらったら『ありがとうございます。』
着患脱健で脱いで貰う時には『肘を曲げていただけますか?』『痛く無いですか?』あとは他の人と変わらない声かけをしていたと思います。
あとはしつこい位の体調、安全の確認をしました。
段差を越えて浴室に入る時は『滑りやすいので気を付けて下さい』と言いました。
洗面器を渡す際は『こちら山川さんのでよろしいでしょうか?』と聞いて山川さんが勝手にスポンジを取った所でアラームが鳴りました。
(東京都)


24854.Re: 実技試験に落ちた私
名前:うさこ    日付:3月/31日/ 22時/ 27分
私の場合は『これだ!』といってやったことはあまりありません…ただ言える事は右手や左手(足でもいいのですが)などの言葉ではなく『こちらの手』と言いながら手を差し出す感じの指差し指示で声かけをしました。(右なのに左と間違えてしまわないように…)
後はモデルさんより下からの目線で相手の反応をよく見る事かな?
着脱や歩行介助はその時状況によって介助の仕方が変わるし、絶対のやり方がないので…


24860.Re: 実技試験に落ちた私
名前:隠居    日付:3月/31日/ 23時/ 17分
私の場合。
入室時「失礼します。」
山川さんの前まで進みしゃがんで目線を合わし
「こんにちは、山川さん。私、本日お手伝いさせて頂きます隠居と申します。宜しくお願いします。」ぺこり
山川さん「はい。」
「それでは本日はこれから入浴と伺っていますが、よろしいですか?
山川さん「はい。」
「では上着を脱ぎましょう。ご自分で右手でボタンをはずしていただけますか?」
山川さん「はい」さっさとはずす。
この時点で籠からさっとバスタオルを取り出し自分の膝に乗せました。
「では右から脱ぎますね。肩の方はお手伝いしますので右腕を抜いていただけますか」この時山川さんに接近することになるので、手を出す前に「失礼します」と一言そえて触れています。
右肩が脱げたら
「失礼します。」とバスタオルをかけました。
続いて左の介助
「こちら側はお手伝いさせて頂きますね。右手でこちらを引いて頂けますか?」
山川さん「はい。」と袖をひく。この時、山川さんが袖口を引こうとするので、「恐れ入りますが、こちらを引いて頂けますか。」と肘の方を引いて頂きました。
山川さん「はい。」
左にバスタオルをかけて
「ご気分は悪くないですか?」
「はい。」
「寒くはないですか?」
「はい。」
「では、これから浴室にまいりたいと思いますがよろしいですか。」
「はい。」
「浴室に参りますので、バスタオルははずしてよろしいですか?」
「はい。」
「失礼します」バスタオルをはずし籠へ。
「では、立ち上がっていただきますがよろしいですか」
「はい。」
イスの座り具合を確認し
「浅く腰掛けておられますね」
「はい」
「では少し右足を引いていただけますか?」
「はい」
「それでは、私がお手伝いさせて頂きますのでお辞儀をするように1・2・3で立ち上がりますね。よろしいですか?」
「はい」
「失礼します」と介助に入り立位。
「大丈夫ですか?ご気分は悪くないですか?」
「はい」
「めまい・ふらつきなどありませんか?」
「はい」
という風です。
声かけのときは必ず目線を合わします。返事を待ちます。


24866.Re: 実技試験に落ちた私
名前:ゆあゆあ    日付:3月/31日/ 23時/ 31分
私は実技試験でうまくできませんでしたがなんとか合格しました。
はにはにさんご自身がなぜ落ちたのかわからないぐらい自信を持ってできたということはとてもすごいことだと思います。
私の母の勤める特養では3人受け2人筆記で合格。実技は施設的に仕事もよく出来るし絶対大丈夫だろうと思っていた子が落ち、危ないと思われていた子が合格したそうです。よく出来るというのが仇になったのかもしれません。仕事がふだん出来るためパッパっとこなす(利用者さんにやってもらわずに自分でやってしまう)(事務的な)ところ??かも。危ないと思われてた子は自分に自信がないだけに「大丈夫ですか?」「痛くありませんか?」「〜してもよろしいでしょうか?」とたくさん声をかけながら介助したそうです。はにはにさんがこの人と同じとは思いませんが参考にかきこしました。

ちなみに例えば私は、
「こんにちは。山川さん。今から入浴のお手伝いさせていただく・・です。よろしくお願いします。」
「入浴前にシャワーチェアーの点検をしてまいりますので少しおまちいただけますか?」
「お待たせしました。シャワーチェアーの点検しました。特に問題なかったのでお風呂に入る準備をすすめていきたいと思います。」
「ご自分でできる範囲のことはご自分でやっていただきたいのでよろしくお願いします」うなずく。
「右手で上着のボタンをはずすことはできますか?」うなずく。
「では、お願いします」はずしてもらって
「ありがとうございます。」

って感じでした。もちろんこれが正しいとは思っておりませんがはにはにさんの合格した人のっていう意見の参考になれば・・・


24871.Re: 実技試験に落ちた私
名前:アリア    日付:4月/1日/ 0時/ 10分
私の知っている人で、声かけが試験前実技講習会の時に、何度も注意されていた人が、過去に不合格でした。
その人の注意されていた点は、
@声が小さすぎる
A伝わらないような早くごちゃごちゃした話し方
B自分本位な声のかけ方
つまりは・・・
横浜の森さんの言うような点が
できていないという事でした。
緊張するし、どうしても上記のようになりがちなのはみんな一緒かな^^;
あとは、やっぱり運もあるみたいですね。
試験管やモデルによって・・・。
(千葉県)


24873.Re: 実技試験に落ちた私
名前:在宅ヘルパー    日付:4月/1日/ 0時/ 14分
声かけとは、ただ言葉だけのことではなく、介護者の要介護者に対する気持ちが言葉として表れるものではないかと思います。要介護者の立場にたち、相手を観察、そして相手のニーズや心の声を理解しよう、聴こうとする気持ちがあれば、その人その場面にあった声かけになるのではないでしょうか?ただ決まった言葉やいいまわしだけでは、駄目なのではないでしょうか?試験だろうと現場だろうと要介護者を良くみて、要介護者を知ろうとし、介護者から歩みよらなければ、いくら毎日接していてもお互い心は通じないと思います。耳で聞くのではなく、心で聴く、目で見るのではなく、心で観ることを私は大切にしています。私は試験の時もモデルとしてではなく、モデルさんを実際の要介護者だと思い、介助しました。なのでモデルさんのタイプや行動が違っていてもそのモデルさんにあった介助や声かけが出来ればそれが正解だったのではないかと思います。


24879.Re: 実技試験に落ちた私
名前:mamagon    日付:4月/1日/ 0時/ 35分
はにはにさんの、納得のいかない気持ちすごく分かる気がします。
私は、不合格を確信していたのに、なぜか番号がありました。結果がきたら合格でも不合格でも、800円振り込んで点数の確認をしようと思っていましたが、実技に関しては正答も得点の公開もされないと知りやめました。筆記の点数は自分で分かりますものね。

実技のときの声掛けですが、覚えてる限り書きますね。
こんにちは、山川さん、今日お手伝いさせていただくmamagonです、よろしくお願いします。
今からお風呂に入られるんですね?気分はよろしいですか?(うなずかれる)
それでは、上着を脱ぐお手伝いをさせていただきます、ボタンは外せますか?(うなずかれる)(全部素早く外されたので)こちらの袖は、私がお手伝いさせて頂きます、と袖口を持って、山川さんに肘を曲げて右袖を外してもらい、左の袖は出来ますか?と聞いてうなずかれたので、右手を使ってやってもらいました。バスタオルは右袖を抜いた時に掛けました。立ち上がり時に一度気分を伺い、右手と右足を使って、浅く座り直してもらい、右足を引いてもらえますか、腰に手を掛けさせてもらいますがよろしいですかと声を掛け、全て山川さんが頷かれてから、動作に移りました。でもそれなりにスムーズだったのはここまでで、杖も手すりも無い歩行介助をしたことが無いので、歩き始めも、段差越えも左足からしてしまいました。歩き始めの時には、山川さんの歩きやすい速さで、ゆっくりと歩いてくださいと声を掛けて、左肘を保護し腰に手を掛けても良いか確認して歩き始めましたが、大柄な方だったので歩幅が大きく、すぐ段差に来てしまい、段差がありますので一度足を揃えてくださいと声を掛けましたが、左足からと言っただけで、気をつけてとか、滑らないようにとか、声を掛けるのを忘れました。

すぐに、いすの所に来てしまい、シャワーチェアーの安全確認はこの時にしたのですが、山川さんから、手を離してしまったので、いっそしない方が良かったかなと思いました。いすの確認は右手でしてもらいました。でも真ん中ではなく隅っこの方をさわらせてしまいました。

最後の洗身道具を渡すとき、選んで貰わず、こちらでよろしいですか?と声を掛け、スポンジの方を渡してしまい、5分より早く終わってしまいました。

試験が済んでから待ってる間に、最初の座位の確認、尿意の確認、浴室のいすに座ってからの気分の確認等出来なかった事の、あまりの多さに落ち込みました。なんだか合格したのが信じられない気分です。

書き込みしたこと無いので、読み難くてすみません。
(愛知県)


24904.Re: 実技試験に落ちた私
名前:momoka    日付:4月/1日/ 8時/ 50分
私は患健間違えてますし介護技術に自信ないですが
安心を与える言葉かけという参考になれば・・

立位介助の時、左腕を支え
「こちらは私がしっかりと支えておきますので大丈夫ですよ。
山川さんはお辞儀するようにして・・右手で椅子を押す感じで
立ち上がりましょう。では、1・2・3の掛け声でいっしょに
お願いします。 では立ちましょう。1・2・3!」
と、お辞儀に合わせて背中上部に置いた手を
仙骨部に滑らせ押しました(足折れ併用)

技術は介護福祉士会の1日実技講習で教わりました
ちょこちょこですみません・・


24918.Re: 実技試験に落ちた私
名前:hiro    日付:4月/1日/ 10時/ 18分
おはようございます。

私の場合、立位の際、歩行の際、チェアーの際、すべてに右側より介助してしまいました。
ただ、歩行の際「今日は杖がありませんので、私が杖代わりに右側よりお手伝いさせていただきますが、よろしいでしょうか?」
の説明はさせていただきました。
身体介助の面では着脱しかうまくできていませんでしたが、
常に声かけはしていました。
歩行中「大丈夫ですか?ゆっくり行きましょうね」
   「右、左、はい、いいですよ、大丈夫ですよ・・右、左・・・」
段差「私が一歩前で支えますので安心してください」
脱衣中「寒くないですか?痛い所などございませんか?」

うまく説明できませんが、何かの最中でも、声をかけるようにしました。
これが重要部分だとは思いませんが、参考までに、、です。

24832.(untitled)  
名前:隣の友人    日付:3月/31日/ 21時/ 39分
おかげさまで、3度の受験で合格いたしました。
??さん、いろいろな意見があるのだと教えていただきありがとうございます。
2度落ちましたが、1度目は実技では落ちないと、たかをくくったこと。
技術がなかったと思いました。
2度目は、自分の場合は筆記に重心があったように思います。
そして3年がかりで技術の向上を目標に試験に向かいました。
去年、受かった妹やその他のアドバイスをいただき、今回は言葉かけ
自立支援、安全確認等、介護の実技の原則に沿うつもりで試験に向かいました。
去年、落ちてがっかりしましたが、何を願いにするのかを考えながら、
試験に向かいました。
本当に、他の人は受かっているのになぜ、という思いもありましたが
つい最近、側臥位を反対に向けてしまった事に気づきました。
3年がかりで合格する事が出来ましたが、貴重な3年間でした。
管理人さん、皆さん本当にありがとう。
更に、友情を築けますように。

24831.お久しぶりです  
名前:きっとカット    日付:3月/31日/ 21時/ 38分
ここの卒業生です。合格された方、おめでとうございます。不合格だった方、来年是非頑張って下さい!。私、一年目は実技でこけて、二回目で何とか滑り込みました。落ちた方(特に実技で)の口惜しさもよくわかりますし、合格の喜びも、よくわかるような気がします。合格された方は、資格に恥じないように日々頑張って下さい。そして、不合格の方もめげずにトライして下さい。知人、4回目の受験で合格しましたー。職場の人には、「4回もかかって!」と言われたりもしたようですが、私は知っています→重い障害のある子を二人育てながら、病身のご主人と共に一生懸命生きておられるのを。「値千金の合格やねっ!」って、私は思います。悲喜こもごもあるでしょうが、ここに集った縁ある皆さん、共に介護の道、つき進んでいけたらいいですよねー。



24910.Re: お久しぶりです
名前:ひみこ    日付:4月/1日/ 9時/ 31分
わたしの友人にも四回めで合格された方がいます。すごい信念とバイタリティーだと感動したものです。何回で合格しようが関係ないですよね。。前向きに生きる手本と思ってます。

24816.(untitled)  
名前:あや    日付:3月/31日/ 21時/ 13分
受験番号を調べたらありました!職場や友達に合格したよって言っちゃったんだけど間違いじゃないか段々気になってきました。葉書はまだ届かない・・・何度見ても間違いなくあるんですが・・・番号があるのに葉書で落ちていたって人、いませんよね??



24819.Re: (untitled)
名前:もも    日付:3月/31日/ 21時/ 22分
あやさん、私も同じです。月曜日まで待ちましょうね。友達にも、上司にも合格したって言った手前、封筒が来ないと不安で怖いよ。封筒の中身の証明証ってどんな感じのものかな〜・??


24821.Re: (untitled)
名前:ちぃーたん    日付:3月/31日/ 21時/ 25分
わたしも、それが心配なんです・・・。
もう、みんなに言ってしまったし・・・。


24824.Re: (untitled)
名前:パートママ    日付:3月/31日/ 21時/ 27分
ネットで確認して有ったのに落ちてたって人は知りませんが、私の先輩で ネットで番号を確認して無くて落ちたと思い込んでたら 合格通知が届き、センターが間違えたんじゃないかって思い 取り消される前に慌てて手続きに行ったって人は知ってます
実際は受験番号を一桁見間違い 後で良く見たら番号有ったそうです
実は私も 自分の受験番号を覚え違いして
9000までしか無いのに、9908番だと思い込んで 不合格と信じてたおバカさんです
後で気付かせてくれた人が居て、再度 調べたら 番号ありました
一次試験の合格通知も発送から2日かかりましたもん
気長に待ちましょ(^o^)/
バスタオルさん その節はホントにありがとうございましたm(_ _)m


24825.大丈夫
名前:HT    日付:3月/31日/ 21時/ 27分
私もまだ封書が届いてないので心配ですが信じましょう!大丈夫そんなバカな事絶対おこりませんよ、私なんか合格速報の掲示板から自分の番号が消えてるんじゃないかって何回も確認しちゃいました、でもちゃんとありました。わらちゃいますよね


24834.Re: (untitled)
名前:あや    日付:3月/31日/ 21時/ 45分
皆さんたくさんの返信ありがとうございます!職場には、上司以外の仲間に三人ほどに言い、とりあえず口止めしています。これ以上言わず月曜までハガキが届くのを待ちます。月曜まで長いですね〜

24815.封書がくるまでは・・・。  
名前:ちぃーたん    日付:3月/31日/ 21時/ 12分
せっかく、ネットで確認できたのに、封書が来るまでは安心できません・・・。
何かの、間違いで番号が載っていたんじゃないか?とか、考えてしまいます。。。
早く、届いておくれ〜!!

24812.新たなる挑戦!?  
名前:かすみ    日付:3月/31日/ 21時/ 8分
りらさんのコメントに励まされ、満開の桜が咲きました。 秋には、介護支援専門員の試験合格を目指します。
次回から、http://www3.ezbbs.net/37/caremana/ の、ケアマネ掲示板の方へお邪魔させて頂きます。



24931.Re: 新たなる挑戦!?
名前:りら    日付:4月/1日/ 11時/ 18分
是非参加して、また大輪の花を咲かせてくださいね!
私もあちらの掲示板を覗きに行きますね。

24808.はにはにさんへ  
名前:あーちゃん    日付:3月/31日/ 21時/ 0分
挨拶の後 次に体調の確認はしなかったのでしょうか?



24829.Re: はにはにさんへ
名前:はにはに    日付:3月/31日/ 21時/ 33分
レスありがとうございます。
挨拶の後には、体調確認はしませんでした。
脱衣途中で座位でいるという設定だったからです。
脱ぎ途中で聞くのおかしいかな〜と思っていたので・・・。
脱衣が終わったあと・立位をとったあと・シャワーチェアに座ったあとの、三回聞いています。
あと、段差を両足越えたあと、つらくないか(足がつらくないか聞いたつもりだったんだけど、今思い返すと、主語が抜けてた)。


24858.Re: はにはにさんへ
名前:名無し    日付:3月/31日/ 23時/ 9分
この子救いようがない


24885.Re: はにはにさんへ
名前:パートママ    日付:4月/1日/ 1時/ 9分
はにはにさんは 挨拶の後に気分の確認をしなかったとありますが、今回の試験内容は介護途中に担当者が何らかの理由で変わったって 設定ですよね
例え 交代時に申し送りがあったとしても、今の利用者の体調確認を把握するって一番大事な事じゃないでしょうか?
かなり前の書き込みに 最初の挨拶が一番加点が高いとあったと思いますが それくらい 挨拶の時に行う体調把握が重要だと言うことだと思います…

24800.郵便のオジサンと車  
名前:ココ    日付:3月/31日/ 20時/ 35分
今迄生きてきてこんなに郵便車を待ったのは2次試験通知の日と今日(>_<)結局札幌区内は私のとこは来なくあさって迄待ちますが今日はきっと怪しかったに違いない車の音が聞こえたら外を見る何か音がしたら外を見る人の声がしたら外を見る何でもなくても外を見る!大人しく待ってなさいって感じですよね今日の私は怪しかっただろう。仕事休みだったのに家とポストの往復で終わりました。
(北海道)



24810.Re: 郵便のオジサンと車
名前:ちよ    日付:3月/31日/ 21時/ 6分
木金土と3連休だったにもかかわらず、な〜んにもせずにパソコンの前に座ったまま…しかもまだ座ってる…ほとんど病気です^_^;

24798.ありがと^^  
名前:toshi子    日付:3月/31日/ 20時/ 22分
合格された皆さん、おめでとうございます^^
私は今回で2度目の受験でしたが、今回も不合格でした。
まだまだ勉強不足〜〜冷静に受け止めよう。。。と昨日は、
そう思うように自分に言い聞かせていましたが。。今日に
なって、悔しくて。。情けないやらで涙が止まりません
来年は、受験を諦めようかと。。。まで考えました。
でも、みなさんの喜びのスレッドを見ていると、私も
来年合格して受かったよ〜〜って皆さんと喜びを分ち合いたい
と思いました。来年こそ介護福祉士だ〜〜明日から頑張るぞ〜〜



24803.Re: ありがと^^
名前:もも    日付:3月/31日/ 20時/ 46分
tosi子さん!私も去年落ちました。3ヶ月くらい立ち直れなくメソメソしてたけど再度、気持ちふるい正して今回の合格になりました。今は辛いけど絶対あきらめずに頑張ってください。応援してます。必ず努力は報われますよ


24830.Re: ありがと^^
名前:ルナ    日付:3月/31日/ 21時/ 38分
悔しい気持ちって、すごいエネルギーに変わると思います。
私は去年、職場の同期の二人が一発合格していて、負けてなるものか!私だって!と、悔しさをバネに頑張り合格しました。
勿論資格が欲しいという気持ちが一番ですが、プラス悔しい気持ちも、後押ししてくれました。
来年は絶対合格しますよ!! 頑張って下さい!


24906.Re: ありがと^^
名前:toshi子    日付:4月/1日/ 8時/ 53分
ももさん、ルナさん〜〜♪ありがとうございます*^^*
今回は、しばらく引きずりそうですが。。前向きに頑張ります
 今回合格していたら今勤めている職場を辞めようと、思って
いました。もう少しで6年目に入りますが今まさに!!スランプ
状態ですTT正直勉強の仕方がわからなくなっています!
 お二人に、お聞きしたいのですが、お勧めの参考書があれば
教えて下さい♪よろしくお願いします^^
 管理人さんへ
今年もお世話になることになります^^よろしくお願いします

24791.知りたいんですが  
名前:実技模範解答    日付:3月/31日/ 20時/ 5分
携帯でみることできますか?



24796.実技模範回答とは
名前:☆.。.:*・°    日付:3月/31日/ 20時/ 19分
こちらサイトで出された模範回答でしょうか?

試験センターからは実技の正答は出されません…
(愛知県)


24801.Re: 知りたいんですが
名前:模範で    日付:3月/31日/ 20時/ 38分
ここでの模範でいいんですホご存じでしたら教えていただけませんか[[


24809.Re: 知りたいんですが
名前:MAY    日付:3月/31日/ 21時/ 3分
携帯から『実技試験の勉強法』で検索すると こちらの釧根の模範解答とりらさんの模範解答が見れますよ(*^-^)b


24814.マイサン 呼ぼうかと思いました(^^*)
名前:☆.。.:*・°    日付:3月/31日/ 21時/ 12分
今 携帯の掲示板に前にアップしてもらったものを探して上げ↑て来ました(^^;)
模範Zサン もし釧根〜の方から出来なければこちらにもあります。

マイサン 前に Googleで試験センターのHP出して合否結果見る方法…
具体的にどうすれば良いのか今も出来ずにいます。同質問の前スレがスゴイ前で 携帯で追えず…また聞く事をお許し下さい(_ _*)
(愛知県)


24827.ごめんなさい…
名前:MAY    日付:3月/31日/ 21時/ 29分
私も今 PCが使えないので 携帯で試してみたのですが EZwebのトップで『実技試験の勉強法』で検索すると出ました。でも できなければ携帯板で見られたほうがいいですね(∩_∩)ゞ
たびたび すいませんでしたm(_ _)m


24841.マイサンありがとう(^^*)
名前:☆.。.:*・°    日付:3月/31日/ 21時/ 57分
模範Zサンにアップしたくても 出来ないので マイサン マリアサン りらさん… PCお持ちの優しい方を呼ぼうかと思ったのですが 名指しは今スレ見にくくなるかと… 遠慮して 探す方を選びました(¨ )(.. )
いつも 機能の追いつかない携帯で…助けてもらって感謝しています〜
何を謝る事がありましょうか(^^*)

教えてもらった事もやってみます♪
ありがとうございました。

模範Zサン
ちょっと脱線しました(〃_ 〃)ゞ
お許しを…
(愛知県)


24846.Re: 知りたいんですが
名前:MAY    日付:3月/31日/ 22時/ 6分
言葉が足りず…ごめんなさいo(_ _*)o
説明とか ホント苦手で…
りらさんが まだ いらっしゃらないようなので許可なくアップしていいものかと…(((^^;)
携帯板のほうを ざっとさがしてみたのですが りらさんの模範を見つけられませんでした…m(_ _)m


24850.りらさんのは
名前:☆.。.:*・°    日付:3月/31日/ 22時/ 15分
多分アップされて無いです(¨ )
私もまた見たいな…

りらさん忙しいから こちらは気付かれないでしょうね(^^;)
(愛知県)


24898.Re: 知りたいんですが
名前:匿名    日付:4月/1日/ 6時/ 26分
りら 様(参考例)
※本人の前にて挨拶
 「初めまして、○○です。今日お手伝いをさせていただきます。よろしいでしょうか」(挨拶)
 「今日は入浴となっていますが、よろしいでしょうか」(行動の同意)
 「ご気分悪かったりしないでしょうか」
 「今日はシャワー浴ということですが、今から始めてよろしいですか」(確認と同意)
 「これから上着を脱いでいただきますが、室温、寒くはないでしょうか」(環境に対する配慮)
 「では、これから脱いでいただきますね」
 ※患側に移動
 「まず、私が左側についていますので、右手と右足に力を入れて、深く座ってバランスを安定させていただけますか」
 (安全への誘導)
 「では、タオルをお持ちしますね」
 「では、右手でボタンをはずして、上着を右側から自分で脱いでいただけますか。脱げない場合は一部お手伝いしますね」
 「タオルおかけしますね」
 (脱ぎ終わったら即座にタオルを取って上半身に掛ける)


 「では、これから浴室に行きます。寒くないですか」
 「それでは立ちましょう。右手を膝に置いてください」
 「立ち上がりやすいように、右足少し引いていただけますか」
 「では、私が左側について転ばないように支えますので、安心して立ち上がってください」

 「では、右足から前に出して歩いてください」(杖がないので、健→患の順になります)

 「一度立ち止まってください。段差がありますので、右足で超えてください」
 「左側支えておりますので、安心して右足に体重を掛けて進んでください」(同じく杖がないので健→患)


 ※シャワーチェアに到着
 「では、巻いてあるタオルを取らせていただきますね」
 「右手を椅子に掴まって、右手と右足を使ってシャワーチェアに座ってください。左側支えていますね」
 ※座ると同時に、用具の中からタオルを取り、下半身を覆ってあげる(羞恥心への配慮)
 「右手と右足で、奥に深く腰掛けてください」
 ※スポンジを手渡して、上半身のタオルを外す
 「では、これで身体を洗ってくださいね」
 「洗っている間、ご自分でできないところがあれば声を掛けてくださいね」


以上となりますが、これはあくまで私が受験者だったらというひとつの例です。
介護保険の現在の流れとして、自立支援を強く打ち出しているので、患側ではなく健側について、杖としてサポートし、立たせる・
歩かせるという考えもあるかもしれません。
(一人で歩くという意志を尊重しようと思った方は、こちらだったのではないでしょうか)

ですので、現場ではその人の取りようによってどちらをサポートするかは変化します。
そもそも、歩き出しの順序にしても、本人が歩きやすいようにして、本人に任せるのが現場だと思います。(本人の癖もありますし)

とはいえ、試験ではそういった発展例ではなく、あくまで原則と基本を出題してきます。
安全のためには、杖のない時には患側でサポートするという基本に則って、今回の台詞・動作の例を作成しました。

総論として、一番大事なのは安全への配慮をしっかりと行って進めること。最後まで無事に終了さえすれば、総合として判断してもらえます。
この試験は加点式であって、減点式ではないので、細かな加点が少なくてもアウトにはなりません。

24788.どうなのでしょう?  
名前:スミレ    日付:3月/31日/ 20時/ 1分
今回の合格率50.4%との事ですが、その内免除の方はどれくらいいたのでしょうか?
(和歌山県)



24839.Re: どうなのでしょう?
名前:横浜の森です    日付:3月/31日/ 21時/ 55分
こんばんは

免除組の合格者です。
まず、免除でも筆記試験で77点をクリアしていないと不合格になります。
77点をクリアして初めて免除資格が活かされます。

次に実技の合格者は8割程度です。
その中に筆記クリアした免除者も含まれてます。

私が講習で受けた時にポイントとして受けたのは、『声掛け・体調確認・同意と説明・自立支援』でした。

免除は、正直お金も掛かりました。
そして仕事を休む申し訳なさ、8時間みっちりの講義と演習。
次に授業態度も点数に加点され、試験センターにいくとのことでした。
なので、その辺で気軽に受ける講習とは全く違うんです。
まるまる人間を見られてる8時間×4日は長かったですよ〜
楽しかったけどね。
(神奈川県)


24857.Re: どうなのでしょう?
名前:スミレ    日付:3月/31日/ 23時/ 2分
横浜の森様 お返事有難うございます
改めて回答してみました78点ギリギリでした 筆記合格者の内、実免の方はどれほどだったのかな?それは知れないのですね
(和歌山県)

24787.(untitled)  
名前:ちか    日付:3月/31日/ 20時/ 0分
ありがとうございました!!月曜日まで待とうと何回も決めましたが、やっぱり不安で不安で(;_;)初めて書き込みしました!調べて頂いてありがとうございました(;_;)



24790.Re: (untitled)
名前:MARIA    日付:3月/31日/ 20時/ 3分
ということは、合格なんですね?
良かったです。おめでとうございますv(=∩_∩=)
(北海道)

24782.お願いします(T_T)  
名前:    日付:3月/31日/ 19時/ 48分
発表は 昨日じゃなかったんですか?今日ですか?全国?
(北海道)



24783.Re: お願いします(T_T)
名前:MARIA    日付:3月/31日/ 19時/ 51分
昨日発表ですよ。
昨日見れなかった人たちが、今日貼り付けてくださいって
書込みしていると思います。
番号貼り付けましょうか?
(北海道)


24784.発表は
名前:☆.。.:*・°    日付:3月/31日/ 19時/ 55分
昨日の午後一時より
試験センターのHPで行われていますよ(¨ )
合否通知の発送も昨日です。渋谷? から発送ですから届くのが地域に寄っては早くて本日。今日届かない地域は明日は日曜なので月曜以降に届く事になります。
(愛知県)


24786.(untitled)
名前:    日付:3月/31日/ 19時/ 59分
皆さんありがとうございますm(_ _)m 友人が今回受けたので 昨日メールしたんです。『発表どうだった〜?』って…。
返信来ないので なんか心配で…(T_T)
(北海道)


24793.そうでしたか(¨ )
名前:☆.。.:*・°    日付:3月/31日/ 20時/ 12分
心配ですね、
もしかしたら…かもですし、
咲いていても 通知が届くまでは待ってはっきりしてから…と思っているかもしれませんし、ここはそっと見守られるのがベストでしょうか。

咲いている事を自分も
祈ります(-人-)
(愛知県)


24797.Re: お願いします(T_T)
名前:MARIA    日付:3月/31日/ 20時/ 19分
そうですね。
私も一緒にお祈りします☆彡〜(-人-)


24804.Re: お願いします(T_T)
名前:    日付:3月/31日/ 20時/ 56分
ほんとに ありがとうございます。私は 保母なんですが 彼女は 福祉の道へ行き すごい頑張っていたので 彼女からの返信が来るまで ジッーと待ちます。皆さんありがとうございます。
(北海道)

24781.実技試験で不合格だった方々へ  
名前:はにはに    日付:3月/31日/ 19時/ 47分
反省会・・・というか、なぜ落ちたのか、討論しませんか?

私も実技試験で落ちました。
なぜ落ちたのかが、やっぱりよく解かりません。
模範解答と比べて大きなミスは、
・バスタオルに気づかなかったこと
・尿意の有無を聞かなかったこと
・シャワーチェアに座るときに、座面に手を置いてもらわなかったこと
くらいだと思うのに・・・。
このミスと、模範解答に乗らないような小さなミスだけで、60点も引かれたの?
自信満々で実技試験を終えたとは言えないけれど、他の合格者の書き込みを見ると、なぜ落ちたのか納得できない。
試験官のきまぐれじゃないか、とすら思ってしまう。

合格なさった方々に水をさすようで申し訳ないけれど、次回のために。
不合格だった方々、集まろう!
(神奈川県)



24785.Re: 実技試験で不合格だった方々へ
名前:西    日付:3月/31日/ 19時/ 59分
なぜ自分が不合格になったか分からない人が討論しても
不満が募るだけになるでしょう。
書き込まれたのは大きなミスではありません。
職場の仲間から、普段の率直な意見を求めたほうがいいと思います。


24789.Re: 実技試験で不合格だった方々へ
名前:ささ    日付:3月/31日/ 20時/ 3分
合格者です。うちは患側から服むがせました、ボタンもはずしますねで全介助、最後にそのまま洗面器渡した。でも合格でした。モデルは災厄で声かけしてもうなずきも返事も無い!多分声かけだけは自信あったでそれが良かったのか?あと、時間内には終わりました。


24794.Re: 実技試験で不合格だった方々へ
名前:はにはに    日付:3月/31日/ 20時/ 13分
西さんは合格者さんでしょうか・・・。
では、なぜ合格できたと思うのか、教えてください。
さささんのように。
声かけは確かに大きなポイントだけど、それだけで40点とれるなら、介護技術なんて必要ありませんよね?
他にもポイントがあるはずで、色々な方がご意見くだされば、色々なポイントが見えてくると思います。

過去レスに「不合格でした」と書き込みされている方は、殆ど、「どうして落ちたのかわからない」と書き込んでらっしゃるように思います。
「患側から脱がせても、患部側から段差を越えても、脱衣全介助でも、それでも合格したなら、どうして私はダメだったの?」

解からないまま、また来年受けなくてはいけないんです。
資格が必要だから。
少しでも、解決に結びつくような糸口が欲しいんです。
それは、ただの不満のぶちまけではないと思うのですが・・・。


24795.Re: 実技試験で不合格だった方々へ
名前:☆.。.:*・°    日付:3月/31日/ 20時/ 16分
一連のした事の流れだけでなく、事細かに最初から最後まで自分が声かけした内容まで書いてみる…
と、何が足りなかったのか客観的に考えやすいのでは? と思います。第三者から『この部分が足りない』とか、意見も入りやすいかもしれません。
細かい所は覚えていらっしゃらないかもしれないし、不合格者のみで話したいと言う事でしたら…この意見は流して下さい(_ _*)

実技は正答が出ないので、足りない部分が解らず苦心されますよね、
次に頑張る為に前向きに話し合う事はよい事だと思います。
(愛知県)


24799.Re: 実技試験で不合格だった方々へ
名前:スミレ    日付:3月/31日/ 20時/ 22分
・バスタオルに気づかなかったこと
・尿意の有無を聞かなかったこと
・シャワーチェアに座るときに、座面に手を置いてもらわなかったこと
同じく全て私は出来ていませんでした。絶対に落ちていると確信していましたが何故か合格していました。しかも緊張のあまり挨拶の目線も合わしていなかったと思います。ボタンも私が外してしまうわ 洗具は勝手にタオルと決めて手渡しせず膝に置くわ 
出来た事と言えば、健側から袖を抜き後は花子さんにして頂く。患側からの歩行介助。右足から歩き出して下さいと声かけし、段差前で一旦止まり右足から超えて下さいと声かけ そこがキーだったのでは?
(和歌山県)


24802.Re: 実技試験で不合格だった方々へ
名前:はにはに    日付:3月/31日/ 20時/ 40分
お星様(変換がわからないのですみません;)さん、ありがとうございます。
長くなりますが、書き込みしたらご意見いただけますでしょうか。

とりあえず、入室から脱衣までで・・・
「こんにちは、山川さん。今日お手伝いさせていただく、小牧といいます。よろしくお願いします」
私は、膝は付かず、しゃがんでいました。
山川さんは頷きました。
「お風呂に入るんですよね。脱ぎかけのままお待たせしてすみませんでした。では、上着も脱ぎましょうか」
山川さん、頷きます。
「右手でボタンをはずすことはできますか?」
山川さんが頷いたので、「では、お願いします」。
山川さんがはずすペースが速かったので、手伝いませんでした。
「では、右側(こちら側、だったかも)から上着を脱ぎましょう。袖を持っているので(つまんでいるので、だったかな)、肘を曲げて脱げますか?」
上着の裾から手を入れて、曲げて脱げてきた肘を私の手のひらに乗せるように支えました。
私はバスタオルの存在に試験終了しても気づいていなかったので、上着は身体から剥がさないままです。
「では、左側も脱ぎましょう。右の手で、左の手を支えていただけますか?」
支えてもらって、左の肘を脱ぎました。左肘を支えています。
山川さんが小柄な人で、上着もゆったり大きめだったので、身体に上着をかけたままでも、突っ張ったり皮膚をこすったりすることなく脱げました。
「このまま続けて、腕を脱ぎましょう。右の手を離してください。袖を腕から抜きますね(だいたいこんな感じのことを言った)」
上着を身体にかけたまま、
「気分は悪くありませんか?」
問題が、下半身の脱衣はもう終わっている・脱ぎかけという設定だったので、脱ぎかけで気分をうかがうのはおかしいかと思って、脱衣が終わったときに聞きました。

バスタオルに気づかなかったのは、自分でも痛恨だと思います。
上着は、立位をとるときに、同意を得てからはずしました。
はずした上着を、椅子の背にかけたのも失点だと思います。
自己反省点です。


24806.Re: 実技試験で不合格だった方々へ
名前:momoka    日付:3月/31日/ 20時/ 57分
振り返ってみることはすごく大事な事であるし
前向きな姿勢であるとおもいます

私は合格でしたが、冷静に考えるに、言葉かけなど
相手の様子などをオーバーなくらい観察している
ゼスチャー等も必要なのかな?と思いました。

それと今、本がなくて、どこの・・って言えないんだけど
試験室に入ったらすばやく何がどこにあるって
確認するよう書いてありました。
(それがバスタオルと洗面用具だったのか?)

もし参考になれば・・・
時間的にいつもはダメなんですけど
私も討論会入れてもらえますんか?


24807.Re: 実技試験で不合格だった方々へ
名前:受験対策の本とビデオ    日付:3月/31日/ 20時/ 58分
個人の尊厳と説明・同意の日本語を使うことではないのですか?
この言葉では介護者主体の流れ作業の施設の仕事のままでは?


24811.Re: 実技試験で不合格だった方々へ
名前:西    日付:3月/31日/ 21時/ 8分
試験官はただ技術だけを見ているのではなく
受験者の目の動きや仕草、声かけの抑揚を含め
全体を見ていたと思います。

私は試験中、試験官から2度も注意を受けましたが
合格していました。

合格した理由ですか?
実技試験を、ここはああしてこうしてとか
事務的にしなかった事でしょうかね。


24813.Re: 実技試験で不合格だった方々へ
名前:黄色    日付:3月/31日/ 21時/ 8分
はにはにさん

私は脱いで頂く前にこれから流れ、行う事(上着脱いで立ち上がって少し歩きあちらにある段差越えて浴室のイスに座る)の同意を得て体調確認をしました。
排泄の確認、露出に配慮する事は忘れてました。
脱いだ上着をしまおうとカゴに入れようとした時にバスタオルに気づいて慌てて掛けました。
(東京都)


24817.Re: 実技試験で不合格だった方々へ
名前:パートママ    日付:3月/31日/ 21時/ 13分
私も合格しましたが、いろんな人の意見を聞くのも 来年への勉強に繋がるのではと、思い書き込みをさせていただきました。
声かけは 常にしたと思います
動作をする前の同意確認の声かけ
歩行しながらも、大丈夫ですか?って聞いたような記憶があります
動作をした後の「大丈夫でしたか」と、顔を見ながらの声かけ
風呂場と思ったので、洋服を脱がせた後に 寒くないですか?
浴室に移動した時も 寒くないですか?
と、声かけをしましたが 滑る事は頭に無かったです
出来なかった事は、洋服が引っ掛かって上手く脱がせられなかった
起立の時、右足を引いてもらわなかった
歩きはじめは「では、歩きましょうか?」としか言わなかった
座る時は、座らせながら座面を自分で触りながら「ここに手を付きながら座りましょう」と、言ってしまった
洗面器を持ったものの 渡すまでいかずに終了
昨年までの合格した先輩方から言われたのも
とにかく声かけ
でした
動作の説明では無く、動作を行った為の気分不良は無いか、大丈夫だったかの確認の声かけと顔色を見ると言う事でした
それと、動作後は すぐに次の動作に移らないと言う事も言われました
これも気分不良の確認
少し様子を見る事も大事な事って言われました
練習時に この事は何度も注意されたので、試験では出来ていたのでは ないかと思います
以上ですが、生意気に聞こえたのでしたら ごめんなさい


24820.Re: 実技試験で不合格だった方々へ
名前:    日付:3月/31日/ 21時/ 24分
マイナスポイントの一つは、介助の時の声かけにある気がします。
はにはにさんの声かけは、一方的に指示しているだけで、利用者の人権を尊重しているようにも、同意を得ているようにも思えません。
普段の利用者さんへの接し方、どうですか?
どなたかのカキコの通り、職場の人達に聞いてみるのもいい気がします。


24822.Re: 実技試験で不合格だった方々へ
名前:受験対策の本とビデオ    日付:3月/31日/ 21時/ 26分
これからお風呂に入ります。よろしいでしょうか。 ハイ
こらからお風呂にご案内致します。よろしいでしょうか。 ハイ
ご気分は如何ですか。大丈夫ですか。 ハイ
トイレはお済ですか。(私は聞き忘れた)
上着を脱ぐのをお手伝いいたします。よろしいですか。 ハイ
では右手ボタンをはずしていただけますか。ハイ ありがとうございます。
利用者の自立と意志の尊重。自己決定。
ではないのでしょうか???


24826.Re: 実技試験で不合格だった方々へ
名前:はにはに    日付:3月/31日/ 21時/ 29分
西さんのおっしゃることは尤もだと思います。
だけど、それがすべてではないでしょう?
それでは、「介護技術はさておき、ただの気の使い方」の試験じゃ
ありませんか。
『介護福祉士』『試験』ですよ?
基本的な技術ができているかどうかは、どうでもいいんですか?
西さんが注意を受けた内容が、介護技術と関係あるものかどうかはわかりませんが・・・。

実技試験に際して、「雑談のできない・余計な会話ができない状況で、どうやって事務的にならずにコミュニケーションがとれるか」というのは、大きな悩みでした。
が、いろんな問題集に、『先に出す足(杖など)の指示はしっかりと』とありました。
だからせめてもの配慮で、なるべく「〜しましょうか」とか「〜できますか」とか呼びかけっぽい言葉にするように気をつけました。
他に指示的にならないようにするには、どうしたらよいのでしょう。
「お風呂好きですか〜」「気持ちいいですよね〜」みたいな話でも、脱衣中とかにすればよかった?
でも、山川さん動作がすばやくて、そんな隙なかったような・・・。

黄色さんの、一連の流れ〜というのは、すごく納得でした。
確かに、「入浴する」というだけではなく、細かに説明したほうが良かったんだろうなと思います。


24828.Re: 実技試験で不合格だった方々へ
名前:ぽめらにあん    日付:3月/31日/ 21時/ 30分
はにはにさんの実技試験の流れを読ませていただきましたが、
結構できていますよね・・・。私の見方からすると、いいんじゃない?
なんて思ってしまいます。

ただ、やっぱりひとつの気がかりは、問題文にもしっかりと記載されていた「プライバシーに配慮して・・・」の部分かな?
普通はバスタオルが用意されているだけで、問題文にまでは記載されてないケースが多いのではないでしょうか?それが、しっかりと問題文に記載されているのに、しなかったというのが、大きかったのかな?と感じました。

私はなんとか合格できたのですが、健側を脱ぐ際は、麻痺側の足を自分の足で保護しながら、袖口とわきの下のあたりを持って「右手の肘をおへその法に向かって引いて、袖から手を抜いてください。」といい、患側は、自分の手を患側の肘から沿わせ、手指を包むようにして、健側で袖口を引き抜いてもらいました。
上着は、ご本人に声かけをし、安定した座位を確認し、了承を得てから、その場を離れ、脱衣かごのなかへ軽くたたんでいれました。
・・・尿意は確認していません;;
あとは脱がせる前に浴室の確認しました。
浴室の温度と、シャワー椅子が安全か確認し、ご本人に伝えました。

脱衣までは、こんな感じでした。
最初の声かけは、はにはにさんと同じようにしました。
(新潟県)


24833.Re: 実技試験で不合格だった方々へ
名前:はにはに    日付:3月/31日/ 21時/ 43分
会話・・・というか、声かけは、「よろしいですか?」がポイント?
ボタンはずしたあとの「ありがとうございました」は、言いました。
書き込み忘れたけど;。

声が小さくて聞こえなかった、というのも考えたけど、会場自体狭かった上に、結構音が響くとこだったので、それはないと思います。
私は地声が高いので、聞こえにくいというのも考えたのですが・・・


24835.Re: 実技試験で不合格だった方々へ
名前:☆.。.:*・°    日付:3月/31日/ 21時/ 50分
挨拶 目線を合わせる事は良かった
@これから行う全体の動作の確認と同意
A体調確認(脱衣が途中からであろうと必ず必要)、脱衣所の温度の確認
B椅子に安定して座っているかの安全確認
C物品の確認(バスタオル、シャワーチェアの安全確認
この辺りはやはり必要だったのでは無いでしょうか

健→患は良い
出来る所は自分で…良い
バスタオルは無いが、羞恥心、保温には気をつかっているので良い
D脱ぐ過程で痛む所は無かったかの確認


足りないと思う部分です。@ABD…
バスタオルよりこちらが無いのが痛恨に感じます。自分はバスタオルでなく上着であっても、そこはわずかな失点だったのでは…と思うんです。試験官の方から頂いた情報による15点満点取れていても、それだけでは最終的に100点が取れた事にはならないのだ。と今まで受かった方のお話を見ていて感じています。
(愛知県)


24837.Re: 実技試験で不合格だった方々へ
名前:受験対策の本とビデオ    日付:3月/31日/ 21時/ 53分
ごめんね
その理解度ではやはり・・・という感じがします
専門学校の先生に的確な指導は受けましたか
試験官経験者の実技受験対策講座の先生に習いましたか


24845.ビデオサン
名前:☆.。.:*・°    日付:3月/31日/ 22時/ 4分
そうですね、
全てそんな感じで進められたらベストだと思います。

はにはにさん
(>M<;)
スレ立ちまくりで携帯の自分はこちら追えなくなりそうです…
(愛知県)


24851.Re: 実技試験で不合格だった方々へ
名前:MARIA    日付:3月/31日/ 22時/ 15分
はにはにさん、残念でしたね。
私も不合格ではありませんでしたが、気がついた点を書き込みますが
宜しいでしょうか?
まず、失点を気にされていましたが、実技試験は減点方式ではなく
加点方式だと聞きました。前半に多くの加点があったようですが
「お風呂に入るのですね…脱ぎましょうか」→よろしいですか?
と同意を求めなくては加点にならなかったかもしれません。
それから、後で体調確認していますが
最初にもしなくては、加点にならなかったかもしれません。
服を脱いでいただく時も途中までは、良かったと思いますが
左手を脱いでいただく時に左手を介護者が支えて
右手で袖をぬいていただくと加点されたかも知れません。
立ち上がり以降については書かれてないので何とも言えませんが
そういう加点の所で、残念ながら評価されていなかったのかも
しれませんね。


24852.Re: 実技試験で不合格だった方々へ
名前:バウ    日付:3月/31日/ 22時/ 21分
『介護福祉士』『試験』ではあるけれど、介護に従事する者は身体的な技術を必要とされるだけではありませんよね。 メンタルな面でのサポートが十分できなければ認知症や障害のある方々への適切な支援はできないのではないでしょうか。 実務年数などが受験資格になっているということは、技術は完全で当たり前であるという視点に立ったものであり、実技試験では、利用者の立場に立った気配り、思いやりのある支援ができる介護者なのかどうかという点も重要視されているのではないでしょうか?
私には西さんや裕さんのおっしゃってることがよく解るのですが・・・
(大阪府)

24779.お疲れ様でした  
名前:ちーちゃん    日付:3月/31日/ 19時/ 38分
はじめまして。1週間ほど前に、ようやくネットのできる環境になり、こうしてカキコさせていただきました。そこで初めてこの掲示板に出会ったのですが、もっと早く知っていれば〜と思った次第です。
 私は、周りの昨年の合格者の方にいろいろ聞いて、今回実技免除を選択しました。大阪府下に居住していますので、講習会場も講習日も比較的多く、恵まれているとは思うのですが、それでも電話は、人気コンサートのごとく、繋がらず、faxなども使用して、キャンセル待ちで10月に受講できました。講師の先生は、国家試験の実技の試験管も担当された経験があるらしく、いろいろ教えてくださったのですが、介助の技術のその前に、自己紹介、目線の位置、挨拶の仕方、利用者の自己決定の大切さ、など、まず人として人に接する態度の基本を叩き込まれました。そして,その部分が国家試験の実技においても配点が高いのだ、とのことでした。目から鱗、状態で(このまま実技試験を受けていたら、私は不合格だったろうな)と思いました。
 
 みなさんのカキコを読ませてもらって、試験管、モデルさんによって、合否にかなりのばらつきがあるようだったので、今年実技試験を選択されてダメだった方で、来年の受験を考えておられる方は、選択肢の一つとして実技免除を考えられては?と、思いペンをとりました。
  
 普段お仕事をされているでしょうし、時間の捻出も大変でしょうし、お金もかかることです。住んでいらっしゃる地域によっても事情は違うとは思いますが・・・・

 来年の朗報を期待しています。

24776.(untitled)  
名前:ささ    日付:3月/31日/ 19時/ 31分
二回目のチャレンジで合格できました。実技では患側から脱がせる大きいミスしたんで半分諦めモードでした。ただ自信のある方が不合格、うちみたいのが合格で・・・声かけには自信があったでそれが良かったのか?試験官、モデルのちがいか?点数、回答教えて欲しいです。勉強になるし納得するだが!
(青森県)

24775.ちかさん  
名前:和歌子    日付:3月/31日/ 19時/ 30分
よかったね 受かってますよ

24770.(untitled)  
名前:和歌子    日付:3月/31日/ 19時/ 22分
東京都八王子今日合格通知届きました

24769.え?発表って  
名前:    日付:3月/31日/ 19時/ 21分
今日だったんですか?昨日じゃなくて?
(北海道)

24764.お願いします!!  
名前:ちか    日付:3月/31日/ 19時/ 18分
K270-08500番代調べてください!お願いします!



24771.Re: お願いします!!
名前:MARIA    日付:3月/31日/ 19時/ 22分
大阪府 K270-08501〜K270-09000
K270-08502 K270-08595 K270-08676 K270-08783 K270-08884
K270-08504 K270-08598 K270-08681 K270-08788 K270-08891
K270-08508 K270-08599 K270-08687 K270-08790 K270-08893
K270-08509 K270-08602 K270-08691 K270-08792 K270-08898
K270-08517 K270-08604 K270-08701 K270-08794 K270-08901
K270-08519 K270-08611 K270-08708 K270-08803 K270-08910
K270-08529 K270-08618 K270-08710 K270-08807 K270-08913
K270-08540 K270-08621 K270-08716 K270-08808 K270-08914
K270-08542 K270-08624 K270-08717 K270-08810 K270-08916
K270-08543 K270-08627 K270-08718 K270-08813 K270-08942
K270-08548 K270-08629 K270-08720 K270-08817 K270-08945
K270-08550 K270-08633 K270-08725 K270-08818 K270-08946
K270-08551 K270-08639 K270-08726 K270-08824 K270-08949
K270-08554 K270-08642 K270-08727 K270-08825 K270-08953
K270-08565 K270-08644 K270-08735 K270-08828 K270-08956
K270-08567 K270-08648 K270-08736 K270-08829 K270-08959
K270-08572 K270-08649 K270-08739 K270-08833 K270-08966
K270-08575 K270-08651 K270-08743 K270-08838 K270-08968
K270-08578 K270-08653 K270-08747 K270-08841 K270-08970
K270-08579 K270-08654 K270-08749 K270-08846 K270-08973
K270-08580 K270-08655 K270-08755 K270-08847 K270-08977
K270-08581 K270-08657 K270-08763 K270-08851 K270-08983
K270-08582 K270-08661 K270-08764 K270-08863 K270-08987
K270-08585 K270-08662 K270-08773 K270-08869 K270-08989
K270-08586 K270-08663 K270-08778 K270-08874 K270-08995
K270-08587 K270-08664 K270-08779 K270-08875 K270-08997
K270-08594 K270-08672 K270-08782 K270-08878 K270-09000


Copyright(C)2007 (財)社会福祉振興・試験センター All rights reserved.

合格基準・正答一覧


24777.Re: お願いします!!
名前:MARIA    日付:3月/31日/ 19時/ 34分
ちなみに8500番もありましたよ。
これでよかったのかな?

24762.夢のような  
名前:よう    日付:3月/31日/ 19時/ 11分
だいどんでんがえしがあったらいいのに……

なぜ落ちたかわからない。。
だれか福岡の会場で受けて二次落ちた方いらっしゃいますか。。
(福岡県)



24773.Re: 夢のような
名前:    日付:3月/31日/ 19時/ 24分
試験に限らず、物事は客観的に見たほうがいいと思います。


24780.Re: 夢のような
名前:いろいろ    日付:3月/31日/ 19時/ 44分
私もそんな経験を大学入試で経験しました。 よ〜く考えると
基本を押さえてなかったかと考えます。
今年は実技講習をうけて合格してくださいね。きびしいけど
基本 安全確認とか声かけとかそらうるさいぐらい言われます。
はやく申し込みしないと 席がなくなりますよ。

24761.お願いします!  
名前:ヒロ    日付:3月/31日/ 19時/ 10分
K400−06250〜06280なんですが携帯でさがせなくて!m(_ _ )m
(福岡県)



24765.Re: お願いします!
名前:バスタオル    日付:3月/31日/ 19時/ 19分
下ニけたでいきますね。

50,55.57,73,74,75,76,80

どうですか?


24766.Re: お願いします!
名前:心配性の三村    日付:3月/31日/ 19時/ 19分
K400-06474

K400-06255
K400-06150


24768.Re: お願いします!
名前:心配性の三村    日付:3月/31日/ 19時/ 20分
ごめんなさい。間違えました。

24758.第19回介護福祉士合格発表  
名前:太田 美智子    日付:3月/31日/ 18時/ 49分
合格発表
(北海道)



24991.Re: 第19回介護福祉士合格発表
名前:田中加代子    日付:4月/1日/ 16時/ 1分
> 合格発表
> (神奈川県)
(神奈川県)


25021.Re: 第19回介護福祉士合格発表
名前:田中 はるみ    日付:4月/1日/ 19時/ 0分
> 合格発表
> (北海道)
(北海道)


25134.Re: 第19回介護福祉士合格発表
名前:笠井光恵    日付:4月/2日/ 1時/ 11分
> 合格発表
> (北海道)
(埼玉県)


25175.Re: 第19回介護福祉士合格発表
名前:笹尾清美    日付:4月/2日/ 11時/ 28分
> 合格発表
> (北海道)
(神奈川県)


25430.Re: 第19回介護福祉士合格発表
名前:上野悟    日付:4月/3日/ 18時/ 25分
> 合格発表
> (北海道)
(鹿児島県)

24753.色々お世話になりました。。。  
名前:ぽぽ    日付:3月/31日/ 18時/ 40分
千葉在住の方でポストに届いた方っていますか〜??今日はポストに入っていませんでした。。来るまで不安ですよ。。。。。



24755.Re: 色々お世話になりました。。。
名前:ぽんこ    日付:3月/31日/ 18時/ 46分
千葉県在住ですが今日は届きませんでした・・・。
普通郵便も都内だと翌日に届く範囲なので
結果も今日届くものだと思っていたのですが・・・。


24760.Re: 色々お世話になりました。。。
名前:にゃんこ♪( o=^・ェ・)o     日付:3月/31日/ 18時/ 55分
23区内ですが届きませんでした。。。
月曜は泊まりなので確認できず、落ち着かない状態。


24778.Re: 色々お世話になりました。。。
名前:まあ    日付:3月/31日/ 19時/ 35分
千葉県の最南端ですが、15時ころ届きましたよ。
(千葉県)


24818.Re: 色々お世話になりました。。。
名前:キミ    日付:3月/31日/ 21時/ 16分
私も茂原近辺ですが午前中には届きました。千葉の緑区の方は届かなかったとの事です。受験票の時もそうでした。同じ県内でも差があるようですね。

24747.お願いしますッ。°・(>_<)・°。  
名前:あいり    日付:3月/31日/ 18時/ 6分
青森なんですケド…
K020―00641ッてあるか見てくれませんか??よろしくお願いしますm(__)m
(青森県)



24750.おめでとうございます。♪(*⌒ー⌒)o∠★:゜*PAN!
名前:すもっぴ    日付:3月/31日/ 18時/ 10分
K020-00639 K020-00678 K020-00706 K020-00753 K020-00797
K020-00641 K020-00680 K020-00707 K020-00763 K020-00800
K020-00645 K020-00682 K020-00711 K020-00767  


24752.ありがとうございますm(^-^)m
名前:あいり    日付:3月/31日/ 18時/ 17分
助かりましたeフフ
本当に感謝でぃっはoぃデス♪♪
(青森県)

24733.合格書、届きました。  
名前:ラサール    日付:3月/31日/ 17時/ 9分
夕方の便でポストに投函されていました。
正式な登録書じゃないから仕方ないですが、何だか薄い紙で・・・^^;
月曜に手続きしてきます。とりあえずは一安心です。
コチラでは本当にお世話になりました。今回、仲間で受けたのは自分だけだったんで、
不安や疑問があった時、とっても助けてもらったように思います。感謝感謝です。
次回の20回で、仲間がたくさん受けるので、何か皆さんの役に立てたら良いなと思います。時々拝見させてくださいませ。
どうもありがとうございました!(東京23区内)



24743.Re: 合格書、届きました。
名前:あちょこ    日付:3月/31日/ 17時/ 38分
申請書はお金もかかるのですか?
(北海道)


24746.Re: 合格書、届きました。
名前:すもっぴ    日付:3月/31日/ 18時/ 4分
 登録を受けようとするときは、登録免許税法に基づく登録免許税のほか、登録手数料を納付することになっています。

  登録免許税 登録手数料
・社会福祉士 15,000円 4,050円
・介護福祉士 9,000円 4,050円
・精神保健福祉士 15,000円 5,300円


・ 登録免許税は、収入印紙を郵便局等で購入し、登録申請書に貼付してください。
・ 手数料は、試験センター所定の払込用紙で振り込んでください。


24748.こっちのことかな?
名前:すもっぴ    日付:3月/31日/ 18時/ 7分
介護福祉士国家試験の受験手数料は、いくらですか?
受験手数料は、12,800円です。
なお、「受験の手引」(受験申込書類)は、別途600円かかります。
(これらは、当センター所定の払い込み用紙を使用します。)


24754.Re: 合格書、届きました。
名前:あちょこ    日付:3月/31日/ 18時/ 45分
受験ではなくて 大丈夫です。 ありがとうございました。 受験時も合格後も 色々かかりますね_。
(北海道)

24732.(untitled)  
名前:ふっと    日付:3月/31日/ 17時/ 0分
ありがとうございました
受かってました

あとは証書が届くのを待つことにします

10月はケアマネうけます・・・
(山形県)

24731.お願いします!!  
名前:いちご    日付:3月/31日/ 17時/ 0分
京都で、K260‐02235の合否を教えていただけませんかmどなたかょろしくおねがぃしますm(_)m
(京都府)



24736.Re: お願いします!!
名前:虎太郎    日付:3月/31日/ 17時/ 5分
K260-02002 K260-02138 K260-02231 K260-02336 K260-02427
K260-02009 K260-02140 K260-02232 K260-02338 K260-02430
K260-02013 K260-02142 K260-02233 K260-02339 K260-02432
K260-02015 K260-02143 K260-02235 K260-02341 K260-02433


24737.Re: お願いします!!
名前:栄子    日付:3月/31日/ 17時/ 7分
K260-02235
番号ありましたよ。
おめでとうございます。


24738.虎太郎さんへ
名前:いちご    日付:3月/31日/ 17時/ 8分
番号ありましたmmm私の見間違いでなければ…何回もAまた見たいとぉもいます薮ホ信じられなくて。~とっても早ぃ返信いただいて、ぁりがとうございますm(_)m
(京都府)


24739.栄子さんへス
名前:いちご    日付:3月/31日/ 17時/ 11分
ありがとぅございますmmmここの方々は本当に親切な方ばかりで…実技失敗したところもあったので、今は嬉しくて涙出ましたmホ栄子さんありがとぅございましたm(_)m
(京都府)

24729.よろしくお願いします  
名前:まぁ!    日付:3月/31日/ 16時/ 47分
K403-01885 の合否を調べてもらえませんかお願いします
福岡会場です`
(熊本県)



24730.Re: よろしくお願いします
名前:きゅう    日付:3月/31日/ 16時/ 54分
K403-01885 番号ありました
合格ですよ〜!
おめでとうございます


24838.きゅうサンえ
名前:まぁ    日付:3月/31日/ 21時/ 54分
調べて頂いて、ありがとうございますm
(熊本県)

24728.どなたかぁ〜  
名前:あいリン☆    日付:3月/31日/ 16時/ 46分
愛知県で届いた方おられます?
一目散に仕事から帰ってきて、突き指するほど激しく郵便ポストに
突進したんですが、まだ入ってません。。
(愛知県)



24745.Re: どなたかぁ〜
名前:ぶーいん    日付:3月/31日/ 18時/ 0分
うちもまだですよー


24751.Re: どなたかぁ〜
名前:ゆき姉    日付:3月/31日/ 18時/ 13分
あいリンさん☆合格おめでとうございます!
色々お世話になりました〜番号表示はあったんですが、まだ封筒は届きません…同じ東京都下の方は届いたとの書き込みがあり、見間違いだったら〜なんてちょっと心配!手元に届くまで心配ですね〜


24763.Re: どなたかぁ〜
名前:ともリン    日付:3月/31日/ 19時/ 17分
春日井市ですが、まだです。月曜日ですかね?


24774.Re: どなたかぁ〜
名前:とうこ    日付:3月/31日/ 19時/ 25分
わたし、名古屋市内ですが、届いていません。

選挙のはがきと、通信のNHK学園の卒業証書が届いていました。どちだも大事なものだけれど、「待ってたもの」とは違っていたので、がっくりしてしまいました。

封書が届かないと、手にしないと、なんだかおちつきませんね。

でも愛知の方にはまだ届いていないみたいだから、ちょっとここにきて安心しました。
(愛知県)


24792.Re: どなたかぁ〜
名前:颯汰ママ    日付:3月/31日/ 20時/ 11分
指は無事でしょうか?
こちらは岡山ですが、もちろん届いていません。。。
封筒が届くまでの微妙な時間を一緒に待ちましょう♪

昨日は早々に酔っていた颯汰ママでした☆

24725.宮城は・・  
名前:のんの    日付:3月/31日/ 16時/ 39分
誰か通知が届いた方はいますか??
(宮城県)



24742.郵便来ました
名前:え。    日付:3月/31日/ 17時/ 18分
あれ?ハ、ハガキなのっ!
センターに番号あったのに…
と、よく見たら選挙の入場ハガキ。
かなりアセリました。マギラワシイこと…
こちらも今日のところ、来ないようです。
(福島県)


24749.Re: 宮城は・・
名前:みんみん    日付:3月/31日/ 18時/ 9分
まだ、届いてませんよ。月曜日あたりかと。
(宮城県)


24767.Re: どっきり!
名前:ドキ子    日付:3月/31日/ 19時/ 20分
えっ?葉書?!
私も、仕事から戻り玄関の靴箱の上に・・・
あれは夢だったのか?!と、勘違い。
よーく見たら選挙のでした(爆)


24958.Re: 宮城は・・
名前:のんの    日付:4月/1日/ 12時/ 41分
書き込み有難うございます。宮城より東京よりの福島でさえ、届かないのでしたら宮城はまだですよね・・。明日には確実に届きそうですね!!ドキドキしながら待ちたいと思います。
(宮城県)

24720.大宰府天満宮の桜です。  
名前:く〜子    日付:3月/31日/ 16時/ 26分
Original Size: 320 x 240, 38KB

北海道は5月との事でしたが、福岡は今夜の雨で終わりそうです。



24905.Re: 大宰府天満宮の桜です。
名前:りら    日付:4月/1日/ 8時/ 52分
素敵ですね〜!

優しいお気持ちに感謝です。本当にありがとうございます!
皆さんの一声に、また元気をいただき、次年度に向かう勇気となります。
今後とも支えていただけたらと思います。
本当にありがとうございました。

24718.合格証書届きました!  
名前:きゅう    日付:3月/31日/ 16時/ 11分
東京の西多摩地区ですが本日届きました。

昨年末にこちらのサイトに出会い、皆さんの書き込みに励まされ頑張ることができました。お名前は忘れてしまいましたが、本当に細かなことまで勉強されて疑問点を質問されていらっしゃった方々。
その質問に丁寧にお答えされてたりらさん。
膨大な過去問や資料をまとめてくださった管理人さん。
(ノンストップ問題は本当に役立ちました)

本当にありがとうございました。



24853.Re: 合格証書届きました!
名前:ライム    日付:3月/31日/ 22時/ 24分
目黒区です。お昼に合格通知届きました。
渋谷から発送なら近いからっていう理由ですかね?

24717.微妙な点数でしたが  
名前:momo    日付:3月/31日/ 16時/ 8分
自己採点76点と微妙な点数でしたが、番号は有りました。
でも、ボーダーは77点ですから半信半疑で、何十回も見直しをしましたが、やっぱり有りました。
免除組でしたので、合格発表までの長かった〜
なんとか不安に耐えることが出来たのは、こちらの皆さんの書き込みのお陰です。
本当に有り難うございました。

そして、以前励ましのメッセージをくれた、大阪の空さん、どうやら桜咲いたようです♪



24967.Re: 微妙な点数でしたが
名前:    日付:4月/1日/ 12時/ 56分
momoさん・・・大阪の空です。おめでとうです・・・私も桜が咲きました。momoさんの書き込みをみつけて安心し返事が出来ました。私も微妙な点数だったから・・・これからも介護職頑張って行きましょうね。覚えててもらえてこれもまた嬉しかったです・・・
(大阪府)

24713.ダメでした(>_<)  
名前:かな    日付:3月/31日/ 15時/ 53分
高校を卒業して介護施設に就職して一年目です。去年も受けて今年もだめでした。上司からは受ける前からプレッシャーをかけられて不合格だったのをどう報告するか悩んでいます。もう一年頑張ってみようと思いますが辞めて下さいと言われたらどうしようか不安です。
(鹿児島県)



24716.Re: ダメでした(>_<)
名前:虎太郎    日付:3月/31日/ 16時/ 5分
施設では、ベテランも若手も必要な人材です。

不合格だからといって、辞めろとは言わないはずです。

気分をリフレッシュしてから、また歩き出してください。

どうぞ諦めないで・・・。


24726.Re: ダメでした(>_<)
名前:MAY    日付:3月/31日/ 16時/ 45分
高校で3年間 勉強したんだもん! 私みたいな おばちゃんより ずっと知識が豊富なはず!
それに 若い力って素晴らしい(*^▽^)/★*☆♪

あきらめないで がんばってp(^-^)q  応援してます(^-^)ノ~~


24741.かなさん
名前:かんな    日付:3月/31日/ 17時/ 17分
来年はきっとA絶対受かります今年の悔しさは必ず力になって、かなさんに返ってきます諦めずにがんばってください応援してます。テ
(ヒミツ)


24757.Re: ダメでした(>_<)
名前:うさぎ    日付:3月/31日/ 18時/ 48分
かなさんには、私達に無い「若さと時間」があります。
何回も勉強してることは、一回だけの人より当然多く勉強してるんです。
そして、知ることで自分自身が変わっていき、
確実に大きく成長できているんです。これからの人生の財産になります。
皆で応援しています。決して諦めないで下さい。
苦しくなったら、いつでもここに来てください。ここで仲間が待っています。


24983.ありがとうございます(^O^)/
名前:かな    日付:4月/1日/ 14時/ 58分
励ましの言葉有難うございました。上司に不合格だったのを報告したらまた来年頑張って下さいと言われ安心しました。勉強不足だったのを反省して来年は合格出来るようにしたいです。掲示板を見ながら頑張りたいと思います(^-^)/

24710.教えてください  
名前:ようこ    日付:3月/31日/ 15時/ 49分
実技で落ちた場合は、来年は、筆記から受け直しですか?
(大阪府)



24721.Re: 教えてください
名前:ハ〜ナ    日付:3月/31日/ 16時/ 30分
厳しいですが、また筆記試験からやり直しです。


24727.Re: 教えてください
名前:ようこ    日付:3月/31日/ 16時/ 46分
早速の返事、ありがとうございます。
来年、がんばります。


24759.Re: 教えてください
名前:うさぎ    日付:3月/31日/ 18時/ 51分
ここには、沢山の仲間がいます。皆で頑張りましょう!
苦しくなったら、ここに来てください。仲間が待っていますよ。

24709.(untitled)  
名前:こころ    日付:3月/31日/ 15時/ 49分
今届きました。これで安心できそうです。皆さんありがとう。
                    (東京都下)

24702.待ちどおしい  
名前:ココ    日付:3月/31日/ 15時/ 20分
北海道札幌ですが今日郵便来なかったデスネ。通知見るまで安心出来なく月曜日が待ち遠しいデス.皆さんとこはきましたか?自分の番号は幸いありましたがキカイミスじゃないかとか又悪い方に考えて封書が来るかハラハラです。
(北海道)



24707.Re: 待ちどおしい
名前:もっつ    日付:3月/31日/ 15時/ 42分
私も札幌の周辺ですが、ポストに来ていると思ったら、
NHK学園の修了証書でした。こちらも卒業なので
まあ、来ても嬉しい物ですが。。。。

北海道は月曜日ですね。
(北海道)


24708.Re: 待ちどおしい
名前:soramimi    日付:3月/31日/ 15時/ 46分
兵庫県なんですが筆記の時は、土曜の午前中に通知が来たのですが・・・今日は、まだ来ないのです!!もしかして簡易書類でくるのか?それともやっぱり月曜日なのですかね!!ホームペイジ見たら番号ありました。うそではないかと心配です。
(兵庫県)


24711.Re: 待ちどおしい
名前:soramimi    日付:3月/31日/ 15時/ 50分
兵庫県なんですが筆記の時は、土曜の午前中に通知が来たのですが・・・今日は、まだ来ないのです!!もしかして簡易書類でくるのか?それともやっぱり月曜日なのですかね!!ホームページ見たら番号ありました。うそではないかと心配です。
(兵庫県)


24756.Re: 待ちどおしい
名前:MARIA    日付:3月/31日/ 18時/ 48分
札幌ですが、今日午後から会議で職場に行ったら
同じ区内ですが、同僚が二人ハガキで届いたそうです。
私は、合格だったのですが、家に帰っても
まだ封書は届いていませんでした。
(北海道)


24772.わたしもです
名前:とうこ    日付:3月/31日/ 19時/ 23分
わたしのとこにも今日は封書は届きませんでした。

もっつさん>
わたしも郵便受けをあけたら「NHK学園」の卒業証書でした。
^^;
一緒ですね。卒業式は、この結果をみないと出る気になれなくて
東京行きはパスしたんです。
卒業証書、こちらも大事なものですが(わたしは見込み受験だったので)、「これじゃないのよ〜」と思わず口にしてしまいました。

月曜日が待ち遠しいですね。
ほんとうに。

おちつきません。
(愛知県)

24701.郵便屋さん来ない(涙)  
名前:はな    日付:3月/31日/ 15時/ 14分
近所の公園は桜満開ですよ。昨日は久しぶりに良く眠れた。本当に管理人さんに感謝です。



24712.Re: 郵便屋さん来ない(涙)
名前:はな    日付:3月/31日/ 15時/ 52分
いま届きました〜!!本当に一安心です。

24698.早いなぁ  
名前:デュオ    日付:3月/31日/ 15時/ 5分
もう通知が来てる方がいるんですね・・・なんか一応番号はあったものの、見間違えたんじゃないかと思って、通知が来るまで不安です。早くきて欲しい・・・。



24700.Re: 早いなぁ
名前:すもっぴ    日付:3月/31日/ 15時/ 9分
私は東京ですが今日は来ないようです。
先ほど郵便屋さんが来たので急いで見に行ったのですがありませんでした。
一緒に月曜日まで待っていましょう!


24704.Re: 早いなぁ
名前:デュオ    日付:3月/31日/ 15時/ 23分
そうですね。月曜日まであと二日、ちょっと長い気もしますが待ちます!
ここの掲示板はすごいですね。合格点も、解答も一緒だなんて・・・!管理人さんに感謝です!!ありがとうございました。

24686.すみません。教えて下さい。  
名前:エル    日付:3月/31日/ 14時/ 21分
K273-8400番代貼付けお願いいたします。携帯からみれないのですm(_ _)m。
(大阪府)



24687.Re: すみません。教えて下さい。
名前:とくお    日付:3月/31日/ 14時/ 22分
大阪府 K273-08001〜K273-08500
K273-08009 K273-08099 K273-08198 K273-08292 K273-08400
K273-08011 K273-08100 K273-08200 K273-08294 K273-08402
K273-08012 K273-08101 K273-08201 K273-08295 K273-08403
K273-08013 K273-08102 K273-08203 K273-08300 K273-08404
K273-08014 K273-08103 K273-08206 K273-08301 K273-08405
K273-08015 K273-08106 K273-08208 K273-08304 K273-08408
K273-08016 K273-08108 K273-08209 K273-08307 K273-08412
K273-08018 K273-08109 K273-08210 K273-08308 K273-08413
K273-08020 K273-08111 K273-08212 K273-08312 K273-08414
K273-08023 K273-08116 K273-08218 K273-08316 K273-08415
K273-08025 K273-08117 K273-08219 K273-08321 K273-08417
K273-08026 K273-08118 K273-08220 K273-08325 K273-08418
K273-08030 K273-08119 K273-08221 K273-08326 K273-08419
K273-08033 K273-08121 K273-08225 K273-08327 K273-08421
K273-08037 K273-08123 K273-08226 K273-08330 K273-08422
K273-08039 K273-08125 K273-08229 K273-08333 K273-08423
K273-08040 K273-08126 K273-08230 K273-08342 K273-08424
K273-08041 K273-08127 K273-08231 K273-08344 K273-08425
K273-08044 K273-08128 K273-08232 K273-08345 K273-08435
K273-08046 K273-08129 K273-08233 K273-08346 K273-08441
K273-08047 K273-08131 K273-08238 K273-08347 K273-08444
K273-08050 K273-08133 K273-08239 K273-08348 K273-08447
K273-08051 K273-08134 K273-08240 K273-08349 K273-08449
K273-08052 K273-08135 K273-08241 K273-08350 K273-08452
K273-08053 K273-08138 K273-08243 K273-08353 K273-08454
K273-08054 K273-08139 K273-08244 K273-08355 K273-08455
K273-08059 K273-08141 K273-08248 K273-08356 K273-08457
K273-08060 K273-08143 K273-08249 K273-08359 K273-08460
K273-08061 K273-08144 K273-08253 K273-08360 K273-08461
K273-08062 K273-08145 K273-08254 K273-08361 K273-08462
K273-08065 K273-08146 K273-08255 K273-08362 K273-08463
K273-08067 K273-08148 K273-08256 K273-08366 K273-08464
K273-08068 K273-08149 K273-08257 K273-08368 K273-08467
K273-08069 K273-08152 K273-08258 K273-08369 K273-08469
K273-08076 K273-08153 K273-08259 K273-08370 K273-08470
K273-08077 K273-08154 K273-08262 K273-08371 K273-08471
K273-08078 K273-08155 K273-08264 K273-08373 K273-08472
K273-08079 K273-08158 K273-08266 K273-08375 K273-08474
K273-08080 K273-08159 K273-08268 K273-08377 K273-08476
K273-08083 K273-08160 K273-08269 K273-08378 K273-08477
K273-08086 K273-08164 K273-08271 K273-08380 K273-08478
K273-08087 K273-08168 K273-08272 K273-08384 K273-08481
K273-08088 K273-08170 K273-08274 K273-08386 K273-08488
K273-08089 K273-08172 K273-08275 K273-08389 K273-08492
K273-08090 K273-08176 K273-08276 K273-08390 K273-08493
K273-08091 K273-08179 K273-08277 K273-08392 K273-08494
K273-08092 K273-08183 K273-08278 K273-08393 K273-08495
K273-08093 K273-08184 K273-08279 K273-08394 K273-08496
K273-08094 K273-08190 K273-08281 K273-08395 K273-08499
K273-08095 K273-08191 K273-08284 K273-08396  
K273-08096 K273-08194 K273-08285 K273-08398  
K273-08098 K273-08197 K273-08286 K273-08399  


Copyright(C)2007 (財)社会福祉振興・試験センター All rights reserved.


24689.Re: すみません。教えて下さい。
名前:すもっぴ    日付:3月/31日/ 14時/ 23分
だぶっちゃいましたね。こっちは消しておきますね。


24691.Re: すみません。教えて下さい。
名前:エル    日付:3月/31日/ 14時/ 39分
あった〜有りました。有難うございます」咲きました。ずっとずっとずっと見てました。仕事の合間トイレに行く時ソもずっと寝るまで見てました。本当に有難うございました。皆さん素敵な方ばかりです。文章苦手な私なかなか参加出来ませんでしたが、皆さん最高です!本当に有難うございました。このサイトは私の宝物になりました。
(大阪府)


24692.Re: すみません。教えて下さい。
名前:すもっぴ    日付:3月/31日/ 14時/ 40分
おめでとうございます。♪(*⌒ー⌒)o∠★:゜*PAN!


24695.Re: すみません。教えて下さい。
名前:エル    日付:3月/31日/ 14時/ 46分
とおくさん すもっぴさん有難うございます。これからも宜しくお願いいたします。
(大阪府)

24681.(untitled)  
名前:みき    日付:3月/31日/ 14時/ 8分
何度も同じ書き込みをしてしまいごめんなさぃm(_ _)m

ありがとぅございました!!!
本当にありがとぅございます。



24685.よかったですね。
名前:    日付:3月/31日/ 14時/ 16分
おめでとう!(^o^)//patipati


24693.Re: (untitled)
名前:すもっぴ    日付:3月/31日/ 14時/ 40分
おめでとうございます。♪(*⌒ー⌒)o∠★:゜*PAN!

24679.みきさん〜〜〜!  
名前:すもっぴ    日付:3月/31日/ 14時/ 3分
もう貼り付けてありますよ。もう一度貼っておきますね。
K120-02206 K120-02235 K120-02287 K120-02330 K120-02383
K120-02208 K120-02247 K120-02300 K120-02332 K120-02384
K120-02210 K120-02256 K120-02301 K120-02335 K120-02392
K120-02211 K120-02260 K120-02302 K120-02347 K120-02395
K120-02213 K120-02268 K120-02306 K120-02348 K120-02397
K120-02219 K120-02274 K120-02316 K120-02349 K120-02399
K120-02228 K120-02278 K120-02319 K120-02350  
K120-02229 K120-02284 K120-02323 K120-02354  
K120-02231 K120-02286 K120-02329 K120-02378  

24677.携帯から見れないので教えて下さいm(_ _)m  
名前:みき    日付:3月/31日/ 14時/ 2分
K120-02300〜K120-02400の合格者番号を教えてくださいm(_ _)m
どなたかお願いします!

24675.携帯から見れないので教えて下さいm(_ _)m  
名前:みき    日付:3月/31日/ 13時/ 57分
K120-02300〜K120-02400の合格者番号を教えてくださいm(_ _)m
どなたかお願いします!



24676.はい、もう一度・・・
名前:すもっぴ    日付:3月/31日/ 14時/ 1分
K120-02206 K120-02235 K120-02287 K120-02330 K120-02383
K120-02208 K120-02247 K120-02300 K120-02332 K120-02384
K120-02210 K120-02256 K120-02301 K120-02335 K120-02392
K120-02211 K120-02260 K120-02302 K120-02347 K120-02395
K120-02213 K120-02268 K120-02306 K120-02348 K120-02397
K120-02219 K120-02274 K120-02316 K120-02349 K120-02399
K120-02228 K120-02278 K120-02319 K120-02350  
K120-02229 K120-02284 K120-02323 K120-02354  
K120-02231 K120-02286 K120-02329 K120-02378  

24674.(untitled)  
名前:心配性の三村    日付:3月/31日/ 13時/ 56分
K120-02206 K120-02235 K120-02287 K120-02330 K120-02383
K120-02208 K120-02247 K120-02300 K120-02332 K120-02384
K120-02210 K120-02256 K120-02301 K120-02335 K120-02392
K120-02211 K120-02260 K120-02302 K120-02347 K120-02395
K120-02213 K120-02268 K120-02306 K120-02348 K120-02397
K120-02219 K120-02274 K120-02316 K120-02349 K120-02399
K120-02228 K120-02278 K120-02319 K120-02350  
K120-02229 K120-02284 K120-02323 K120-02354  
K120-02231 K120-02286 K120-02329 K120-02378  

24673.合否の通知は・・・  
名前:にゃっち    日付:3月/31日/ 13時/ 55分

郵便ですか?
メール便ですか?

届いている方、教えて下さい〜~( ̄∇ ̄)~



24680.Re: 合否の通知は・・・
名前:    日付:3月/31日/ 14時/ 4分
郵便できましたよ。A4ぐらいの茶封筒。でした。


24682.Re: 合否の通知は・・・
名前:にゃっち    日付:3月/31日/ 14時/ 8分

教えてくれて、ありがとうございます!
郵便ですかぁ…。じゃぁ、今日は届かなかったわぁ。
通知が届くまで半信半疑なので
今日は判らず残念ですぅぅぅ。_(T▽T)ノ彡☆


24684.Re: 合否の通知は・・・
名前:    日付:3月/31日/ 14時/ 14分
同感です。やっぱり、封筒を見ないことには実感沸きにくいですもんね。
間違いだったらど〜しよ〜。って昨夜も眠れませんでした。
全国のゆうびんやさん〜!!みなさんあなたを待っていますよぉ。
皆さんのもとに封筒が一刻も早くどどくこと祈っています。


24696.Re: 合否の通知は・・・
名前:にゃっち    日付:3月/31日/ 14時/ 51分

「み」さん、度々ありがとうございます♪
そして、合格おめでとうございます!

昨日、自分の受験番号を見つけましたが
ホントにホントなのか心配で‥安心できなくて‥
喜びをセーブしてる状態です。

一刻も早く、合否の通知を目にしたく
ポストへ行ったり来たり、家の中をうろうろしたり
落ち着かないです。。。

色んな感情を抑えてるせいか
夕べから激しい頭痛が続いていて辛いです。

温かいお言葉、ありがとうございました♪〜(*μωμ)

24671.携帯から見れないので教えて下さいm(_ _)m  
名前:みき    日付:3月/31日/ 13時/ 53分
K120-02300〜K120-02400の合格者番号を教えてくださいm(_ _)m
どなたかお願いします!



24672.Re: 携帯から見れないので教えて下さいm(_ _)m
名前:すもっぴ    日付:3月/31日/ 13時/ 54分
K120-02206 K120-02235 K120-02287 K120-02330 K120-02383
K120-02208 K120-02247 K120-02300 K120-02332 K120-02384
K120-02210 K120-02256 K120-02301 K120-02335 K120-02392
K120-02211 K120-02260 K120-02302 K120-02347 K120-02395
K120-02213 K120-02268 K120-02306 K120-02348 K120-02397
K120-02219 K120-02274 K120-02316 K120-02349 K120-02399
K120-02228 K120-02278 K120-02319 K120-02350  
K120-02229 K120-02284 K120-02323 K120-02354  
K120-02231 K120-02286 K120-02329 K120-02378  


Copyright(C)2007 (財)社会福祉振興・試験センター All rights reserved

24668.「合格」この掲示板のおかげです。  
名前:ジャコ    日付:3月/31日/ 13時/ 33分
毎日、何回も開いては拝見させてもらっています。
実技試験では、バスタオルを掛け忘れて「あっ」と気付き、脱いだ服をまた着てもらいやり直しをしました。どうしよう…時間がなくなったダメだ!と焦ってしまい最後は先身用具の選択まで頭になく右手に渡してしまいました。あ〜これで落ちた…と帰りの汽車では辛くて泣いていました。 来年は絶対合格するぞ!と決意をしましたが、今回合格していました。嬉しいです。
職場の同僚が来年チャレンジするので合格できるよう協力したいと思ってます。 皆さん、ありがとうございましたm(__)m
(愛媛県)



24715.Re: 「合格」この掲示板のおかげです。
名前:    日付:3月/31日/ 16時/ 3分
私も、同じです。
木できっちりと編んだ脱衣カゴ。
「このカゴ使わせて頂いてよろしいですか?」
と、声かけしたもののカゴの中までじっくり見ず、バスタオルを発見出来なかった^^;
後で、気付き私は、時間切れ覚悟の賭けに出てやり直しました。
他にもやり直し箇所に気付いた私は、
「始めます」
と、スタート位置からまた始めました。
結局、脱衣所の椅子から立ち上がることさえ出来なかった。
仕方ありません・・・
私は、やり直したのです、当然の事です。
帰りの電車では、溜め息ばかり。
でも、昨日自分の番号を確認しました。

私の試験官が、立ち上がったのは、最初の服装?印象?チェック時のみ。
あとは、ずっと椅子で採点していらっしゃいました。
私は、ジャージのゴムにポロシャツ入れ込み、格好だけはやる気満々で臨みました。
(愛媛県)

24666.みんな、もう届いてるんですか?  
名前:ラサール    日付:3月/31日/ 13時/ 21分
合格書類、届いてますか?見るまで不安なもんで。。。。。



24669.Re: みんな、もう届いてるんですか?
名前:にゃんこ♪( o=^・ェ・)o     日付:3月/31日/ 13時/ 37分
私は東京23区内ですが、まだ届いてないですね〜。
手にするまでは何だか不安(≧д≦)

24664.合格通知  
名前:心配性の三村    日付:3月/31日/ 13時/ 19分
管理人様・りら様、この度は色々と大変お世話になりありがとうございました。ネットにて番号は確認いたしました。
ここの掲示板の皆さんの励ましでとても癒されました。感謝いたします。
さて、学科試験の時には翌日にはポストに実技受験票が届いてましたが、今回は今日の郵便やさんの配達物の中には合格通知がありませんでした。。。
やはり合格通知を見るまでは、不安です。
愛知県からですが、同じような方はいらっしゃいますでしょうか?



24714.Re: 合格通知
名前:たけ    日付:3月/31日/ 15時/ 58分
自分も愛知の田舎ですがまだです 本当に手にするまで不安でしょうがないです
(愛知県)


24735.たけさん!
名前:心配性の三村    日付:3月/31日/ 17時/ 4分
花束♪(⌒ー⌒)o∠★:゚*'  おめでとぉ♪
一緒にじっと待ちましょうね!!!

私も大人しく待ってます(笑)

24659.教えて下さい  
名前:もも    日付:3月/31日/ 13時/ 0分
何回もポストを見に行ってるんですが、届いてなく…
K130-06540〜 K130-06550の結果教えて下さい(>_<)
(東京都)



24661.Re: 教えて下さい
名前:ともみ    日付:3月/31日/ 13時/ 6分
間違えていたらごめんなさい。今試験センターからみてみました。下2ケタです  42、43、45、47でした


24662.Re: 教えて下さい
名前:ちびこ    日付:3月/31日/ 13時/ 10分
k130−6542、43,45,47の方が合格されてました。
これで大丈夫ですか?


24663.Re: 教えて下さい
名前:すもっぴ    日付:3月/31日/ 13時/ 13分
K130-06535 K130-06656 K130-06756 K130-06838 K130-06941
K130-06537 K130-06659 K130-06757 K130-06840 K130-06943
K130-06542 K130-06663 K130-06758 K130-06845 K130-06944
K130-06543 K130-06665 K130-06759 K130-06846 K130-06945
K130-06545 K130-06666 K130-06760 K130-06847 K130-06946
K130-06547 K130-06667 K130-06761 K130-06849 K130-06947
K130-06552 K130-06668 K130-06763 K130-06851 K130-06950
K130-06554 K130-06671 K130-06765 K130-06855 K130-06954
K130-06559 K130-06672 K130-06767 K130-06856 K130-06956
K130-06560 K130-06674 K130-06768 K130-06860 K130-06957
K130-06566 K130-06675 K130-06770 K130-06862 K130-06958
K130-06567 K130-06677 K130-06773 K130-06865 K130-06959
K130-06569 K130-06678 K130-06775 K130-06871 K130-06961
K130-06571 K130-06680 K130-06778 K130-06872 K130-06962
K130-06577 K130-06681 K130-06779 K130-06876 K130-06964
K130-06581 K130-06684 K130-06783 K130-06877 K130-06965
K130-06582 K130-06689 K130-06784 K130-06878 K130-06967
K130-06583 K130-06690 K130-06785 K130-06880 K130-06970
K130-06587 K130-06692 K130-06787 K130-06884 K130-06971
K130-06592 K130-06693 K130-06788 K130-06885 K130-06972
K130-06593 K130-06694 K130-06790 K130-06886 K130-06976
K130-06598 K130-06695 K130-06793 K130-06888 K130-06977
K130-06601 K130-06699 K130-06795 K130-06890 K130-06978
K130-06603 K130-06705 K130-06799 K130-06891 K130-06980
K130-06607 K130-06706 K130-06800 K130-06895 K130-06983
K130-06608 K130-06707 K130-06801 K130-06896 K130-06992
K130-06612 K130-06708 K130-06803 K130-06897 K130-06994
K130-06613 K130-06710 K130-06807 K130-06899 K130-06995
K130-06615 K130-06714 K130-06809 K130-06900 K130-06996
K130-06618 K130-06715 K130-06810 K130-06901 K130-06997
K130-06619 K130-06717 K130-06811 K130-06902 K130-06998


24665.ありがとうございました
名前:もも    日付:3月/31日/ 13時/ 19分
受かってました(T_T)本当に嬉し泣きしちゃいました。
実技試験で脱衣カゴ(?)にあったタオルに後で気付き、使ってなかった為、絶対落ちてるって落ち込んでたんですが…。
合否を教えて下さった方ありがとうございました。
学んだ知識を忘れずに、日々のケアに生かしていきたいと思います(^_^)v
(東京都)

24657.生意気でゴメンナサイm(_)m パート2!!  
名前:トロとイカ    日付:3月/31日/ 12時/ 58分
私が言いたいのは、共感してない訳ではないんです・・弱い人間もいる強い人間ばかりじゃないのも当然です。いろいろな気持ちがあって当たり前です。人間なんですから・・(試験に落ちたからといって、月曜日に退職届をだしに行くといってる方・・)いろいろな覚悟があったりで試験に望んだのかもしれませんが、この仕事に向いてる、向いてないを不合格で決めるのはおかしい。長くこの仕事をしてきて、長くやってこれたという事が、その人にとって好きでやってきたから、向いてたからではないでしょうか?不合格で一生をきめるのはどうでしょう?決めるのは今でなくてもいいと思う。資格や賞状が介護を介護をする訳ではない、人がするんです。資格があってもニュースに出てくるようなサイヤクな仕事をしてる人もいるんです。あなたらしい介護で仕事をしていってください。介護される方が私達を評価してくださってると思います。慰めや励ましは、誰にでも出来ます。
(北海道)



24670.Re: 生意気でゴメンナサイm(_)m パート2!!
名前:ひみこ    日付:3月/31日/ 13時/ 52分
私も同感です。ここまで頑張ったからには大変な苦労や経験を乗り越えられてのことだと思います。合格基準については疑問だらけではありますが。資格だけで介護に向いてる向いてないは分からないです。資格もなく安い時給でも有資格者に負けない素晴らしい志を持って頑張っている人はたくさんいます。介護にやりがいを感じて頑張ってきた仲間です。やめないでほしい。もったいないです。必要としている利用者さんのためにも。

24656.ちびこさんへ  
名前:さーや    日付:3月/31日/ 12時/ 54分
ちびこさん、おめでとうございます!
ちびこさんのカキコも探してましたI
本当に良かったです」
ちびこさんも、実技免除組の方に 一生懸命カキコをしていたのを読ませていただいて本当に癒やされてました!
本当にありがとうございましたュ

24655.合格できました。  
名前:メル    日付:3月/31日/ 12時/ 49分
初めて受けた国家試験で、合格する事が出来て本当に嬉しい限りです。今まで原付・車の免許その他の検定試験では、いつも必ずと言っていいほど‥二度目合格でしたので、今回もまた‥なんて思ってました( ̄▽ ̄) 自分の受験番号を見た時は、嬉しかったです。
今回 試験を受けて自分なりに思った事がありました。今 だから言いますが、筆記試験では、正直な話し 半分しか勉強していませんでした。始めは、マグレで合格したんだなぁーと思ってましたが友達から言われました。「今まで働いてきた経験で受かったんだよ」って‥そう言われたら確かに‥二十歳の頃から病院の看護助手として8年間働いてきた経験は、無駄では、なかったんだなぁと今改めて思っております。
実技試験では、自立支援・自己決定よりも安全性のある介護をしました。この掲示板の書き込みをみる限り ほとんどの方が一部介助してらしたみたいなので、内心不安だらけの毎日でした。
今回 この掲示板をみる限り全介助・患足・健足 バスタオル忘れでも合格されている方がいますがいったい何を基準に合格してるのでしょうね!?やっぱり声かけでしょうか‥疑問です(-_-)

24651.(untitled)  
名前:超あがり症    日付:3月/31日/ 12時/ 28分
モカさんありがとう
あの書き込みで自己採点して少し安心することができました
ほんとにありがとう

24650.(untitled)  
名前:頭真っ白    日付:3月/31日/ 12時/ 27分
モカさんありがとう
あの書き込みで自己採点して少し安心することができました
ほんとにありがとう

24649.合格しました。  
名前:ジュピター    日付:3月/31日/ 12時/ 27分
今年、初めて受験しました。来年度、本気で受けようと思い今年度は、筆記3週間、実技一週間の勉強しかせず落ちるとわかっていながらの受験で周りからも「落ちるよ」とからかわれていましたが合格していました。特に実技試験でなぜ受かったのか本当にわかりません。時間内に終わったものの基本的な事がわからなく迷いながら声掛けだけは、必死にやりましたがぼろぼろでした。これで介護福祉士になれるのと疑問を持ってしまいましたが・・・・。考えさせられます。これからが私にとって勉強です。
(神奈川県)



24654.Re: 合格しました。
名前:かめ    日付:3月/31日/ 12時/ 42分
不合格だった方へのあてつけですか?


24658.Re: 合格しました。
名前:かめ    日付:3月/31日/ 12時/ 59分
あてつけです


24667.Re: 合格しました。
名前:ジュピター    日付:3月/31日/ 13時/ 30分
こう書けばあてつけと書かれてもしょうがないですね。ただ私が何が言いたかったのは、筆記試験は点数がはっきり出てまぐれであっても点数が取れれば合格ですが実技試験は、一生懸命努力してほぼ出来ている人が落ち、私の様に出来ていないのに受かる。平等ですか?これが介護福祉士の資格試験 なのですか?という疑問が残りませんか?ということを私の事を出して伝えたかったのです。だから疑問に感じていますと。落ちた人、納得、出来ますか?


24678.すごいですね
名前:遠吠え    日付:3月/31日/ 14時/ 2分
ちょっと勉強しただけで合格できてよかったですね さぞ頭がいいんだか運がよいんでしょうか
私は半年前からコツコツやったけど駄目でした
こういうのみるとすごくくやしいというか腹立ちます
自分のふがいなさにです


24683.Re: 合格しました。
名前:ふふ    日付:3月/31日/ 14時/ 13分
言葉選びは慎重に。
この文だとあてつけと取られてもしかたがないんじゃないかな・・・・・・
言葉は言霊と申しますから。


24690.Re: 合格しました。
名前:    日付:3月/31日/ 14時/ 39分
正論であっても、受け取る側のメンタルによっては
傷つくこともあります。
もう少し、時間がたち心の整理がついた頃にだったら
良かったのかもしれません。
残念な結果に終わった方もここまで頑張ってこられたことでしょうね。
ほんとうにおつかれさまでした


24694.そうですね
名前:グッドラック!    日付:3月/31日/ 14時/ 45分
なぜあなたが合格したのか自分自身が理解できなければ先には進めないと思います。お互いがんばりましょう!どうしてもわからなければ来年も受けましょう!


24706.みなさんおつかれさまでした
名前:グッドラック!    日付:3月/31日/ 15時/ 37分
私は前回、職場の同僚3人で受け私だけ落ちるという苦い経験をしました。あのショックを乗り越え今年は無事合格できました。来年は皆さんが合格できるよう応援していきます!


24722.Re: 合格しました。
名前:きき    日付:3月/31日/ 16時/ 36分
私は1月10日から勉強開始しました。
勉強といえる程のものじゃなかったけど一発合格しました。
勉強は期間ではないと思います。
普段から医療、福祉に関して興味、関心を持っていれば自然と頭に入ってインプットされるものだと思っています。試験前に莫大な量の情報を頭の叩き込んでそれがずっと頭の中に残りますか?毎日コツコツと情報収集してそれについて考え常に学ぶことが大事だと思います。

ジュピターさん、おめでとう。


24805.Re: 合格しました。
名前:たまご    日付:3月/31日/ 20時/ 56分
普段から医療、福祉に興味を持ってればそれで合格できる力がつくとは限らないですね そりゃやらないよりは当然ましだろうけど。勉強は時間ではないなんて当たり前ですわ
効率とかあるだろうし。

24647.桜散る  
名前:カッパちゃん    日付:3月/31日/ 12時/ 10分
実技免除組みだったので、長かった!!
限りなくで77点でドキドキハラハラの毎日でしたが
やっと落ち着いた日々に戻りました!
また、来年頑張ります



24697.Re: 桜散る
名前:    日付:3月/31日/ 14時/ 57分
ファイトです!!


24705.Re: 桜散る
名前:はな    日付:3月/31日/ 15時/ 33分
ファイト!短期集中。苦手分野に集中してがんばって。


24723.Re: 桜散る
名前:カッパちゃん    日付:3月/31日/ 16時/ 37分
みさん・はなさん!ありがとうございますm(__)m
今、不合格通知が届きました
改めて、ショックです(>_<)
正式回答で丸付けしてみたら・・・76点でした・・・
これもまた、ショックです
1問に泣いたのですね!
月曜日には元気復活します

24646.合格!  
名前:ぐっさん    日付:3月/31日/ 12時/ 7分
筆記合格後にこのHPに出逢い、実技試験の勉強をさせていただきました。実技試験後は不安な気持ちをここで分かち合って合格発表まで乗り越えてこれました!ほんとうに心のオアシスでした!ありがとうございます!僕は受かりましたが、同僚は2人筆記で落ちてしまいました。未熟な僕ですが今後もまだまだ挑戦する人の為にサポート役として頑張ります!

24644.今回残念だった方へ  
名前:やっちゃん    日付:3月/31日/ 11時/ 53分
お疲れさまでした。辛いお気持ちは、痛い程わかりますが、どうか希望を持って頑張って下さい。貴方を必要とされている方々の為にも。私は昨年、不合格でした。お盆もお正月もなく、ずっと勉強をしました。受験生になった気持ちで。持続は力なり!を体験する事で、少し成長出来たように思います。今回、私にも遅い春が来ましたが、残念だった方も、諦めないでトライして下さい。そうすれば、必ずや喜びの春がやってくると思います。来年、満開の花を咲かせてください。応援してます。

24643.感謝、感謝です〜  
名前:ぐりぐら    日付:3月/31日/ 11時/ 42分
受かってました☆すんなり繋がり去年の?とか何度も見直し5回目くら

いでジーンジワ〜ンと涙がにじみました。前日、車の前輪、溝に初めて

脱輪させてしまい、不吉〜今年大殺界ど真ん中。悪い妄想癖ありで、

前向きになろう〜とこちらのサイトで勇気、感動、たくさんの優しさ

頂きました。ただ残念だった方もおられ、悔しい中お祝いの言葉送られ

本当頭がさがります。資格に恥じぬようこれからも日々勉強です☆

管理人さま、そしていつも凛とされ素敵なりら様、励まして優しい言葉

返信して下さった皆様感謝の気持ちでいっぱいです☆

24641.生き返った・・・  
名前:koko    日付:3月/31日/ 11時/ 29分
時間切れで終わってしまった私は、時間切れは不合格ということを知ってからというもの、生きた心地しない日々を送っていました。溜息で呼吸していたようなものでした。
しかし、ふたを開ければ、無事合格してました・・・。
周りのみんなもすっかりしょげている私をどう励まして良いかわからなかったみたいで、みんなも喜んでくれました!!
噂を信じちゃいけないよ、とはまさにこのことですね。
ほんっとにうれしい…!!

24639.きゅうサンへ  
名前:かお    日付:3月/31日/ 11時/ 22分
アドバイスありがとうごさいました。来年引っ越す事になっているので、取り合え得ず実技だけでも、確率あるようにと思い焦っていました.先の事の予約なので、こちらも大変ですね|不安もありますのでこれからも、アドバイスお願いします。

24638.届いた人、いますか?  
名前:もね    日付:3月/31日/ 11時/ 22分
合格した方に伺いたいのですが、昨日、試験センターから発送された書類、届いた方はいらっしゃいますか?
(東京都)



24645.Re: 届いた人、いますか?
名前:まりも    日付:3月/31日/ 11時/ 58分
たった今、封筒に入った合格通知が郵送されてきました。
合格証書と登録申請手続きの方法などの書類が同封されていました。
昨日、厚生労働省に結果を見に行き合格を確認しましたが、やはり手元に合格通知が来るまでは安心できませんでしたが、やっと実感出来ました。
さっそく書類作成始めたいと思います。
(東京都)


24648.Re: 届いた人、いますか?
名前:たけぷー    日付:3月/31日/ 12時/ 21分
こんにちは はじめまして 昨日4度目の正直でやっと合格できました
しかもそのうち2回は実技不合格です今回3度目の実技で合格です
たった今 自分の所に茶色い大きな封筒に入った合格通知届きました
やっと合格を実感できました 今回残念だった方 次回こそはがんばってください 今はゆっくりして 自分の好きなことをしてください  だって 精一杯がんばったのだから
(静岡県)


24652.Re: 届いた人、いますか?
名前:ささみ    日付:3月/31日/ 12時/ 32分
お昼ちょっと前に届きました
(東京都)


24653.Re: 届いた人、いますか?
名前:    日付:3月/31日/ 12時/ 42分
たった今届いていました。やっと安心できました。

24635.ありがとうございました。  
名前:しょう    日付:3月/31日/ 11時/ 19分
とんちんかんさん すもっぴさん
番号範囲広すぎでしたね(>д<)゜。
ありがとうございました。桜咲きました。
(群馬県)



24636.Re: ありがとうございました。
名前:とんちんかん    日付:3月/31日/ 11時/ 21分
おめでとうございます。


24637.Re: ありがとうございました。
名前:すもっぴ    日付:3月/31日/ 11時/ 21分
おめでとうございます。♪(*⌒ー⌒)o∠★:゜*PAN!

24634.今日は届かないの?  
名前:いなか    日付:3月/31日/ 11時/ 5分
郵便屋さんのバイクの音が聞こえたので、玄関へ行ってみると、子供の学習教材の封書が三人分。私の名前のは、ありませんでした。来週ですかね?
今日は仕事ないし。二人の子供の入学準備の買い物に行ってきます。

24633.お疲れさまでした☆  
名前:凜音    日付:3月/31日/ 10時/ 57分
第19回介護福祉士国家試験受けられた皆さんお疲れさまでした☆わたしは筆記試験後にこの掲示板を知りました。色々と気になり毎日この板に通い何回助けられたか…ほんと感謝してます。来年は見守る立場になりますが20回を受ける皆さん頑張ってください!来年もこの板に来て今度はわたしが応援します(^O^)/

24631.管理人様りら様皆様に感謝  
名前:おばさん    日付:3月/31日/ 10時/ 56分
実技免除組ですが去年点数があったにもかかわらず老人と障害者の心理が0点だった為不合格となりました。悔しくて情けなくたどり着いた所がこの掲示板でした。毎日見て過去問ノンストップ問題色々な情報等教えていただき問題に慣れる事の大切さを実感し今までやってきた自分の勉強方が間違っていたことにも気がつきました。大勢の仲間たちとめぐり会い自分だけが苦しいのではないと言うことに癒されおかげで今回合格する事ができました。皆様のおかげです。有難うございました。
最後に管理人様お疲れさまでした。又20回試験に向けて皆の為に頑張って

24629.桜咲きました  
名前:しょう    日付:3月/31日/ 10時/ 53分
みなさんありがとうございました。免除組でした。2ヶ月長かったです。試験までどこに行くにも参考書を持ち歩いた日々でした。試験午前は残り30分しかないのに半分しか出来ていず、パニックにo(><;)(;><)o問題に悩み過ぎてました。午後落胆し半分諦めながらも早めに席を立つ方々の足音を聞きながらも見直しで部屋を出る事が出来ませんでした。
実技は宇都宮まで毎週講習を受けに行きました。頑張って良かったです(><;)
みなさんありがとうございました。
(群馬県)

24626.やっと、合格できました  
名前:プエプエ    日付:3月/31日/ 10時/ 43分
17、18回と試験に落ち19回の試験でやっと合格することができました。私は講習で実技免除を受けましたが、18年度は不合格、それで延長料金まで支払って受け、結果また不合格でした。18回の筆記試験には通ったものの実技試験はまた不合格のありさま、情けないやら腹立たしいやらの状況でした。もうこんだけ恥を掻き捨ててきたのだから同じ学校の実技講習を再び受けました。それでやっと実技試験免除組になれました。そして19回の筆記試験に合格することができました。思えば、このサイトの皆さんが支えてくれたお陰だと感謝の気持ちで一杯です。ありがとうございます。
(大阪府)

24622.一緒に・・・  
名前:オムライス    日付:3月/31日/ 10時/ 36分
おはようございます。
同僚の女性と一緒に合格できました。
彼女は免除組みなので長い時間を待ち、私は実技組みで
あの震える緊張感を経験しました。
ルートは違ったけど、一緒に苦労してきた仲間と合格できたことが、
一番嬉しいです。
彼女も私も40代で転職しました。学ぶことに遅いということは
ないんですね。ありがとうございました。
(北海道)

24618.お願いします(×_×)  
名前:しょう    日付:3月/31日/ 10時/ 30分
K133-11000〜12000 東京会場です。掲示お願いできますかm(_ _ )m携帯からは貼り付け以外見方がわからなくて。宜しくお願いします。
(群馬県)



24621.Re: お願いします(×_×)
名前:とんちんかん    日付:3月/31日/ 10時/ 35分
東京都 K133-11001〜K133-11500
K133-11002 K133-11109 K133-11187 K133-11299 K133-11400
K133-11003 K133-11110 K133-11188 K133-11302 K133-11401
K133-11004 K133-11113 K133-11189 K133-11303 K133-11402
K133-11005 K133-11114 K133-11190 K133-11305 K133-11403
K133-11006 K133-11115 K133-11192 K133-11309 K133-11404
K133-11007 K133-11117 K133-11194 K133-11310 K133-11405
K133-11009 K133-11120 K133-11197 K133-11313 K133-11406
K133-11012 K133-11121 K133-11198 K133-11315 K133-11408
K133-11013 K133-11124 K133-11201 K133-11316 K133-11409
K133-11014 K133-11125 K133-11202 K133-11317 K133-11410
K133-11015 K133-11126 K133-11206 K133-11318 K133-11412
K133-11021 K133-11127 K133-11207 K133-11320 K133-11413
K133-11022 K133-11128 K133-11208 K133-11323 K133-11416
K133-11023 K133-11129 K133-11209 K133-11324 K133-11417
K133-11026 K133-11131 K133-11212 K133-11327 K133-11419
K133-11028 K133-11132 K133-11214 K133-11328 K133-11421
K133-11031 K133-11133 K133-11216 K133-11330 K133-11424
K133-11033 K133-11134 K133-11218 K133-11331 K133-11426
K133-11034 K133-11135 K133-11219 K133-11334 K133-11428
K133-11035 K133-11136 K133-11220 K133-11337 K133-11433
K133-11037 K133-11137 K133-11221 K133-11338 K133-11434
K133-11039 K133-11140 K133-11222 K133-11339 K133-11435
K133-11044 K133-11141 K133-11223 K133-11340 K133-11436
K133-11047 K133-11142 K133-11224 K133-11343 K133-11438
K133-11048 K133-11143 K133-11226 K133-11344 K133-11439
K133-11049 K133-11146 K133-11228 K133-11345 K133-11440
K133-11050 K133-11147 K133-11229 K133-11346 K133-11442
K133-11051 K133-11149 K133-11237 K133-11348 K133-11444
K133-11052 K133-11150 K133-11240 K133-11353 K133-11445
K133-11054 K133-11151 K133-11242 K133-11355 K133-11446
K133-11055 K133-11153 K133-11247 K133-11357 K133-11448
K133-11058 K133-11154 K133-11250 K133-11358 K133-11449
K133-11061 K133-11155 K133-11251 K133-11360 K133-11450
K133-11064 K133-11156 K133-11253 K133-11361 K133-11453
K133-11065 K133-11157 K133-11254 K133-11362 K133-11455
K133-11067 K133-11158 K133-11255 K133-11364 K133-11461
K133-11068 K133-11159 K133-11257 K133-11365 K133-11462
K133-11070 K133-11160 K133-11258 K133-11366 K133-11463
K133-11071 K133-11161 K133-11259 K133-11367 K133-11464
K133-11075 K133-11162 K133-11262 K133-11368 K133-11466
K133-11076 K133-11163 K133-11268 K133-11369 K133-11467
K133-11077 K133-11165 K133-11269 K133-11373 K133-11468
K133-11078 K133-11166 K133-11271 K133-11374 K133-11470
K133-11080 K133-11169 K133-11272 K133-11376 K133-11471
K133-11081 K133-11170 K133-11275 K133-11377 K133-11473
K133-11083 K133-11171 K133-11276 K133-11381 K133-11474
K133-11085 K133-11172 K133-11277 K133-11382 K133-11475
K133-11089 K133-11173 K133-11279 K133-11385 K133-11477
K133-11090 K133-11174 K133-11282 K133-11386 K133-11483
K133-11092 K133-11175 K133-11284 K133-11389 K133-11485
K133-11096 K133-11176 K133-11285 K133-11390 K133-11487
K133-11097 K133-11177 K133-11286 K133-11393 K133-11494
K133-11101 K133-11178 K133-11287 K133-11394 K133-11495
K133-11103 K133-11181 K133-11293 K133-11396 K133-11497
K133-11104 K133-11183 K133-11295 K133-11397 K133-11498
K133-11107 K133-11184 K133-11296 K133-11398 K133-11499
K133-11108 K133-11186 K133-11298 K133-11399  


Copyright(C)2007 (財)社会福祉振興・試験センター All rights reserved.

合格基準・正答一覧

閉じる


24624.こっちですよね?
名前:とんちんかん    日付:3月/31日/ 10時/ 38分
東京都 K133-11501〜K133-12000
K133-11505 K133-11602 K133-11695 K133-11796 K133-11899
K133-11507 K133-11603 K133-11699 K133-11797 K133-11901
K133-11510 K133-11604 K133-11700 K133-11799 K133-11902
K133-11511 K133-11605 K133-11701 K133-11801 K133-11904
K133-11512 K133-11607 K133-11705 K133-11804 K133-11905
K133-11513 K133-11608 K133-11707 K133-11805 K133-11906
K133-11514 K133-11609 K133-11708 K133-11807 K133-11909
K133-11515 K133-11610 K133-11714 K133-11812 K133-11911
K133-11517 K133-11612 K133-11715 K133-11814 K133-11912
K133-11521 K133-11616 K133-11721 K133-11816 K133-11915
K133-11528 K133-11617 K133-11722 K133-11819 K133-11918
K133-11530 K133-11618 K133-11725 K133-11820 K133-11920
K133-11532 K133-11619 K133-11727 K133-11821 K133-11923
K133-11533 K133-11620 K133-11728 K133-11823 K133-11924
K133-11534 K133-11621 K133-11729 K133-11827 K133-11929
K133-11535 K133-11622 K133-11731 K133-11828 K133-11932
K133-11539 K133-11623 K133-11733 K133-11831 K133-11933
K133-11544 K133-11625 K133-11734 K133-11834 K133-11935
K133-11545 K133-11626 K133-11735 K133-11836 K133-11938
K133-11547 K133-11627 K133-11736 K133-11837 K133-11941
K133-11548 K133-11628 K133-11737 K133-11838 K133-11944
K133-11550 K133-11630 K133-11738 K133-11839 K133-11946
K133-11551 K133-11634 K133-11739 K133-11840 K133-11947
K133-11557 K133-11636 K133-11741 K133-11845 K133-11948
K133-11560 K133-11637 K133-11743 K133-11847 K133-11949
K133-11561 K133-11638 K133-11744 K133-11848 K133-11951
K133-11562 K133-11639 K133-11745 K133-11854 K133-11952
K133-11563 K133-11642 K133-11747 K133-11856 K133-11954
K133-11564 K133-11643 K133-11749 K133-11857 K133-11957
K133-11565 K133-11646 K133-11753 K133-11859 K133-11960
K133-11566 K133-11647 K133-11754 K133-11861 K133-11961
K133-11567 K133-11648 K133-11756 K133-11865 K133-11962
K133-11570 K133-11650 K133-11762 K133-11867 K133-11963
K133-11572 K133-11651 K133-11764 K133-11870 K133-11967
K133-11574 K133-11656 K133-11765 K133-11872 K133-11969
K133-11575 K133-11657 K133-11768 K133-11873 K133-11971
K133-11576 K133-11659 K133-11771 K133-11874 K133-11977
K133-11577 K133-11670 K133-11772 K133-11875 K133-11980
K133-11580 K133-11671 K133-11773 K133-11878 K133-11981
K133-11588 K133-11672 K133-11774 K133-11879 K133-11982
K133-11590 K133-11678 K133-11775 K133-11884 K133-11985
K133-11591 K133-11679 K133-11779 K133-11885 K133-11987
K133-11592 K133-11681 K133-11780 K133-11887 K133-11989
K133-11593 K133-11682 K133-11784 K133-11888 K133-11990
K133-11594 K133-11683 K133-11787 K133-11889 K133-11991
K133-11596 K133-11686 K133-11789 K133-11890 K133-11996
K133-11597 K133-11687 K133-11790 K133-11892 K133-11997
K133-11599 K133-11688 K133-11791 K133-11893 K133-11999
K133-11600 K133-11689 K133-11795 K133-11894 K133-12000


Copyright(C)2007 (財)社会福祉振興・試験センター All rights reserved.

合格基準・正答一覧

閉じる


24625.Re: お願いします(×_×)
名前:すもっぴ    日付:3月/31日/ 10時/ 38分
間違った番号でした。
とんちんかんさん、ありがとうございます。

24617.おかつ様  
名前:さなえ    日付:3月/31日/ 10時/ 30分
気持ち分かってもらえる人がいてくれて嬉しいです。私的な書き込みがダメなのは分かっていますが直接試験に関係ないかもしれませんが、このサイトを通して辛かった時期に心の支えになるものを得られたのは有り難い事でしたよネ
 そして今 それがドンドン膨らんで行きます。りら様始め皆々様 ありがとう…って心の底から伝えたいですよネ



24628.Re: おかつ様
名前:おかつ    日付:3月/31日/ 10時/ 52分
さなえ様 感謝の気持ちを素直に受け入れておられるさなえ様も利用者様の気持ちが良く分かられる心の広い素敵な方だと思います。有難うございました。(私的メールになりました。御免なさい)
(長崎県)


24640.ありがとうございます
名前:りら    日付:3月/31日/ 12時/ 3分
私達、同じ介護職の仲間ですよね。

多くの仲間が支えあったこの場所を原点として、お互いに現場で頑張りましょうねー。

介護福祉士の資格取得の形が変わる前に、いままで長い間に亘り、現場を支えてきた方々に一人でも多く合格していただけるように、私ももっと勉強しますねー。

24616.貼り付け  
名前:みな    日付:3月/31日/ 10時/ 23分
私もお手伝いさせてもらいます^^

24603.ありがとうございました。°・(>_<)・°。  
名前:ゆう☆    日付:3月/31日/ 10時/ 1分
『とんちんかん』サン
『ねずみ』サン
本当に本当にありがとうございました。°・(>_<)・°。 番号ありましたぁぁぁぁ(泣)自己採点がギリギリだったので(ノ_<。) 次は看護師免許目指して頑張ります(>_<) 本当にありがとうござぃました。
(広島県)



24605.Re: ありがとうございました。°・(>_<)・°。
名前:とんちんかん    日付:3月/31日/ 10時/ 2分
おめっとさん!よかったね


24608.Re: ありがとうございました。°・(>_<)・°。
名前:ねずみ    日付:3月/31日/ 10時/ 8分
良かったですね(^^)
その他 合格された方々 おめでとうございます。

24602.張り付け  
名前:ねずみ    日付:3月/31日/ 10時/ 0分
昨日の午後から たくさんの方が(特に すもっぴさん・kid?さん)
張り付けをしてくださったり いろんな気持に答えてくださったり
本当に 有り難い掲示板です 管理人様 その他 関係者の方々
ありがとうございます。
ところで「とんちんかん」様へ
私 もう仕事なので 後は お任せしてよろしいでしょうか?
御願いいたします。



24606.Re: 張り付け
名前:とんちんかん    日付:3月/31日/ 10時/ 4分
はい、任された!と言いたいところですが、自分も今夜夜勤なので仮眠モードに入るまでがんばりますが…


24610.Re: 張り付け
名前:ねずみ    日付:3月/31日/ 10時/ 9分
すみませんでした。
「とんちんかん」さんが お倒れになる?と いけないので
どなたか お時間のある方 御願いいたします。

24598.(untitled)  
名前:チャレンジおばば    日付:3月/31日/ 9時/ 48分
合格していました。この掲示板に出会えて良かった。感謝感謝です、ありがとうございました。次はパソコン操作に本腰入れてチャレンジです.

24597.お願いします。°・(>_<)・°。  
名前:ゆう☆    日付:3月/31日/ 9時/ 47分
以前からこの掲示板を拝見させて頂いておりました。
私は高3で初めて試験を受け結果がどうしても知りたくて‥。。。(〃_ _)σ‖
大変申し訳ないんですが‥‥広島会場のK343-00750〜K343-00760までを調べて頂けないでしょうか(ノ_<。)
(広島県)



24599.Re: お願いします。°・(>_<)・°。
名前:ねずみ    日付:3月/31日/ 9時/ 49分
K343-00502 K343-00590 K343-00681 K343-00799 K343-00898
K343-00503 K343-00591 K343-00682 K343-00802 K343-00899
K343-00504 K343-00592 K343-00684 K343-00803 K343-00900
K343-00505 K343-00593 K343-00685 K343-00806 K343-00901
K343-00506 K343-00595 K343-00690 K343-00807 K343-00902
K343-00507 K343-00597 K343-00692 K343-00808 K343-00903
K343-00508 K343-00598 K343-00693 K343-00810 K343-00904
K343-00509 K343-00599 K343-00695 K343-00811 K343-00908
K343-00512 K343-00600 K343-00696 K343-00814 K343-00909
K343-00513 K343-00602 K343-00697 K343-00816 K343-00910
K343-00514 K343-00603 K343-00698 K343-00817 K343-00911
K343-00515 K343-00604 K343-00700 K343-00819 K343-00912
K343-00518 K343-00605 K343-00702 K343-00822 K343-00913
K343-00519 K343-00606 K343-00703 K343-00827 K343-00915
K343-00520 K343-00608 K343-00704 K343-00828 K343-00916
K343-00522 K343-00611 K343-00705 K343-00829 K343-00917
K343-00523 K343-00613 K343-00708 K343-00830 K343-00919
K343-00524 K343-00616 K343-00713 K343-00833 K343-00920
K343-00525 K343-00617 K343-00715 K343-00834 K343-00921
K343-00526 K343-00618 K343-00716 K343-00835 K343-00924
K343-00527 K343-00619 K343-00717 K343-00836 K343-00925
K343-00528 K343-00622 K343-00718 K343-00837 K343-00927
K343-00529 K343-00623 K343-00722 K343-00838 K343-00928
K343-00530 K343-00624 K343-00723 K343-00839 K343-00929
K343-00532 K343-00625 K343-00724 K343-00840 K343-00932
K343-00533 K343-00628 K343-00725 K343-00841 K343-00933
K343-00534 K343-00629 K343-00726 K343-00842 K343-00934
K343-00536 K343-00631 K343-00727 K343-00843 K343-00938
K343-00538 K343-00633 K343-00729 K343-00845 K343-00939
K343-00539 K343-00634 K343-00730 K343-00846 K343-00940
K343-00540 K343-00635 K343-00732 K343-00847 K343-00943
K343-00541 K343-00636 K343-00733 K343-00848 K343-00944
K343-00542 K343-00637 K343-00735 K343-00849 K343-00946
K343-00543 K343-00638 K343-00737 K343-00850 K343-00948
K343-00545 K343-00639 K343-00738 K343-00851 K343-00949
K343-00547 K343-00640 K343-00739 K343-00852 K343-00950
K343-00548 K343-00641 K343-00740 K343-00853 K343-00951
K343-00549 K343-00642 K343-00742 K343-00854 K343-00954
K343-00550 K343-00643 K343-00743 K343-00855 K343-00956
K343-00551 K343-00644 K343-00744 K343-00856 K343-00957
K343-00553 K343-00645 K343-00745 K343-00859 K343-00958
K343-00554 K343-00646 K343-00746 K343-00860 K343-00959
K343-00556 K343-00647 K343-00747 K343-00861 K343-00960
K343-00557 K343-00648 K343-00748 K343-00862 K343-00962
K343-00558 K343-00649 K343-00749 K343-00865 K343-00963
K343-00559 K343-00650 K343-00750 K343-00867 K343-00964
K343-00560 K343-00651 K343-00752 K343-00868 K343-00965
K343-00561 K343-00653 K343-00754 K343-00869 K343-00966
K343-00562 K343-00655 K343-00756 K343-00870 K343-00968
K343-00563 K343-00656 K343-00760 K343-00872 K343-00970
K343-00564 K343-00657 K343-00761 K343-00875 K343-00971
K343-00565 K343-00658 K343-00763 K343-00876 K343-00973
K343-00566 K343-00659 K343-00764 K343-00878 K343-00975
K343-00567 K343-00660 K343-00765 K343-00879 K343-00976
K343-00568 K343-00661 K343-00767 K343-00881 K343-00977
K343-00569 K343-00662 K343-00770 K343-00882 K343-00978
K343-00570 K343-00663 K343-00773 K343-00883 K343-00979
K343-00571 K343-00665 K343-00774 K343-00884 K343-00980
K343-00572 K343-00666 K343-00777 K343-00885 K343-00982
K343-00573 K343-00667 K343-00779 K343-00886 K343-00983
K343-00577 K343-00668 K343-00780 K343-00887 K343-00984
K343-00578 K343-00671 K343-00782 K343-00888 K343-00986
K343-00579 K343-00673 K343-00783 K343-00889 K343-00987
K343-00580 K343-00674 K343-00784 K343-00890 K343-00989
K343-00581 K343-00675 K343-00786 K343-00891 K343-00990
K343-00582 K343-00676 K343-00787 K343-00893 K343-00991
K343-00586 K343-00677 K343-00789 K343-00894 K343-00995
K343-00587 K343-00678 K343-00792 K343-00895 K343-00998
K343-00588 K343-00679 K343-00793 K343-00896 K343-00999
K343-00589 K343-00680 K343-00795 K343-00897 K343-01000


Copyright(C)2007 (財)社会福祉振興・試験センター All rights reserved.

合格基準・正答一覧

閉じる


24600.ほい、どうぞ
名前:とんちんかん    日付:3月/31日/ 9時/ 52分
広島県 K343-00501〜K343-01000
K343-00502 K343-00590 K343-00681 K343-00799 K343-00898
K343-00503 K343-00591 K343-00682 K343-00802 K343-00899
K343-00504 K343-00592 K343-00684 K343-00803 K343-00900
K343-00505 K343-00593 K343-00685 K343-00806 K343-00901
K343-00506 K343-00595 K343-00690 K343-00807 K343-00902
K343-00507 K343-00597 K343-00692 K343-00808 K343-00903
K343-00508 K343-00598 K343-00693 K343-00810 K343-00904
K343-00509 K343-00599 K343-00695 K343-00811 K343-00908
K343-00512 K343-00600 K343-00696 K343-00814 K343-00909
K343-00513 K343-00602 K343-00697 K343-00816 K343-00910
K343-00514 K343-00603 K343-00698 K343-00817 K343-00911
K343-00515 K343-00604 K343-00700 K343-00819 K343-00912
K343-00518 K343-00605 K343-00702 K343-00822 K343-00913
K343-00519 K343-00606 K343-00703 K343-00827 K343-00915
K343-00520 K343-00608 K343-00704 K343-00828 K343-00916
K343-00522 K343-00611 K343-00705 K343-00829 K343-00917
K343-00523 K343-00613 K343-00708 K343-00830 K343-00919
K343-00524 K343-00616 K343-00713 K343-00833 K343-00920
K343-00525 K343-00617 K343-00715 K343-00834 K343-00921
K343-00526 K343-00618 K343-00716 K343-00835 K343-00924
K343-00527 K343-00619 K343-00717 K343-00836 K343-00925
K343-00528 K343-00622 K343-00718 K343-00837 K343-00927
K343-00529 K343-00623 K343-00722 K343-00838 K343-00928
K343-00530 K343-00624 K343-00723 K343-00839 K343-00929
K343-00532 K343-00625 K343-00724 K343-00840 K343-00932
K343-00533 K343-00628 K343-00725 K343-00841 K343-00933
K343-00534 K343-00629 K343-00726 K343-00842 K343-00934
K343-00536 K343-00631 K343-00727 K343-00843 K343-00938
K343-00538 K343-00633 K343-00729 K343-00845 K343-00939
K343-00539 K343-00634 K343-00730 K343-00846 K343-00940
K343-00540 K343-00635 K343-00732 K343-00847 K343-00943
K343-00541 K343-00636 K343-00733 K343-00848 K343-00944
K343-00542 K343-00637 K343-00735 K343-00849 K343-00946
K343-00543 K343-00638 K343-00737 K343-00850 K343-00948
K343-00545 K343-00639 K343-00738 K343-00851 K343-00949
K343-00547 K343-00640 K343-00739 K343-00852 K343-00950
K343-00548 K343-00641 K343-00740 K343-00853 K343-00951
K343-00549 K343-00642 K343-00742 K343-00854 K343-00954
K343-00550 K343-00643 K343-00743 K343-00855 K343-00956
K343-00551 K343-00644 K343-00744 K343-00856 K343-00957
K343-00553 K343-00645 K343-00745 K343-00859 K343-00958
K343-00554 K343-00646 K343-00746 K343-00860 K343-00959
K343-00556 K343-00647 K343-00747 K343-00861 K343-00960
K343-00557 K343-00648 K343-00748 K343-00862 K343-00962
K343-00558 K343-00649 K343-00749 K343-00865 K343-00963
K343-00559 K343-00650 K343-00750 K343-00867 K343-00964
K343-00560 K343-00651 K343-00752 K343-00868 K343-00965
K343-00561 K343-00653 K343-00754 K343-00869 K343-00966
K343-00562 K343-00655 K343-00756 K343-00870 K343-00968
K343-00563 K343-00656 K343-00760 K343-00872 K343-00970
K343-00564 K343-00657 K343-00761 K343-00875 K343-00971
K343-00565 K343-00658 K343-00763 K343-00876 K343-00973
K343-00566 K343-00659 K343-00764 K343-00878 K343-00975
K343-00567 K343-00660 K343-00765 K343-00879 K343-00976
K343-00568 K343-00661 K343-00767 K343-00881 K343-00977
K343-00569 K343-00662 K343-00770 K343-00882 K343-00978
K343-00570 K343-00663 K343-00773 K343-00883 K343-00979
K343-00571 K343-00665 K343-00774 K343-00884 K343-00980
K343-00572 K343-00666 K343-00777 K343-00885 K343-00982
K343-00573 K343-00667 K343-00779 K343-00886 K343-00983
K343-00577 K343-00668 K343-00780 K343-00887 K343-00984
K343-00578 K343-00671 K343-00782 K343-00888 K343-00986
K343-00579 K343-00673 K343-00783 K343-00889 K343-00987
K343-00580 K343-00674 K343-00784 K343-00890 K343-00989
K343-00581 K343-00675 K343-00786 K343-00891 K343-00990
K343-00582 K343-00676 K343-00787 K343-00893 K343-00991
K343-00586 K343-00677 K343-00789 K343-00894 K343-00995
K343-00587 K343-00678 K343-00792 K343-00895 K343-00998
K343-00588 K343-00679 K343-00793 K343-00896 K343-00999
K343-00589 K343-00680 K343-00795 K343-00897 K343-01000


Copyright(C)2007 (財)社会福祉振興・試験センター All rights reserved.

合格基準・正答一覧

閉じる


24601.Re: お願いします。°・(>_<)・°。
名前:とんちんかん    日付:3月/31日/ 9時/ 53分
ありゃ、カブってるし(笑)

24596.落ちました  
名前:    日付:3月/31日/ 9時/ 42分
実技試験でやり直しで時間切れになり結果は、落ちました。やり直し時間切れで落ちた人いますか?

24595.残念でした  
名前:かお    日付:3月/31日/ 9時/ 40分
実技講習の事教えて下さい。一応子供の予定等考えて、いける日のリスト作りました.2日9時から受付なので、電話入れますが、すぐ定員満杯になるのでしょうか?10時から仕事入るので、昼休みで大丈夫ですか?講習受けた方色々教えて下さい。受講は、東京会場です。
(埼玉県)



24609.Re: 残念でした
名前:きゅう    日付:3月/31日/ 10時/ 9分
他県に比べて東京は学校や講習会の開催日が多いので恵まれていると思います。学校によって受付方法や時間が決まっているのでhttp://www.kaiyokyo.net/pdf/kosyu_36tokyo.pdfで確認してみてください。私は迷った末、昨年4月末に申し込みましたが、9月の希望日の受講がかないました。しかも40名の定員に対して32名のクラスでした。ただ、学校によってはすぐに定員に達してしまったところもあるようですが…
4日間の受講中に課題の提出等があります。私は週1回のクラスだったので4週間かかりましたが、課題の作成や最終日の終了認定の準備には時間の余裕を持つことができました。
参考になれば幸いです。頑張ってくださいね!


24699.Re: 残念でした
名前:かっちゃん    日付:3月/31日/ 15時/ 7分
ダメ、全然つながりませんよ。家デン、携帯フル活用して、去年はダメでしたが、必ずキャンセルでます。それで私はそこにいれてもらえました。

つながったら、超ラッキー。つながらなくてもあきらめないで、キャンセルでていませんかとこまめに電話してください。
(埼玉県)

24594.おかげさまで…  
名前:とんちんかん    日付:3月/31日/ 9時/ 37分
番号ありました。奇跡ってあるんですね(笑)公式の解答で78点でスレスレ。実技では、ほんとにとんちんかんな事やるし、声は出ないし…
かなり心配してました。それでも合格は合格!これで、ヘル2すらないのに「正職員でございます、私は副主任。あなたは所詮臨時よね?」とか言ってる上司に対抗できます。臨時は、あんたらより数倍努力してるんですよ!と、合格証書をちらつかせて言ってやるつもりです。
とりあえず、今日は平常心で夜勤に望めます。



24604.おめでとうございます!
名前:グッドラック!    日付:3月/31日/ 10時/ 2分
 私も奇跡的に合格したと思っている者の1人です。試験中に隣りの部屋から聞こえてきた女性の声に救われたと言ってもいいです。本当にありがとうございました。

 確かにやたらプライドだけ高い上司っていますよね。でも私達はこれからも謙虚な姿勢でがんばっていきましょう!


24627.Re: おかげさまで…
名前:とんちんかん    日付:3月/31日/ 10時/ 47分
自分も、スッスっと動いてくれた山川花子さん(ちゃん)にひたすら感謝です。(笑)

24593.(untitled)  
名前:おかつ    日付:3月/31日/ 9時/ 32分
おはようございます。さなえ様私も便乗させてください。りら様に対する思い私も同じです。どうしたらりら様のような素敵な女性になれますでしょうか。私の描くりら様像は・・・本当に有難うございました。  (個人宛の書き込みでしたらごめんなさい)  
(長崎県)

24588.ちびこさんへ  
名前:    日付:3月/31日/ 9時/ 13分
ちびこさん、おめでとうございます(-^〇^-)私 昨日は またまた 温泉に行って 心も体も ドップリ癒されて来ました(^。^;)
(この場を おかりして個人宛ての 書き込み お許し下さいm(_ _)m)

24586.さ〜やさんへ  
名前:    日付:3月/31日/ 9時/ 3分
さ〜やさん、ありがとうございます(-^〇^-)私も探してました(^_^;) 心配してたんですよ! さ〜やさんの書き込み発見した時には めっちゃくちゃ嬉しかったです… ホッとしました(-^〇^-)

24581.りら様  
名前:さなえ    日付:3月/31日/ 8時/ 51分
昨日 1時過ぎに合格の報告書き込みをさせて頂きましたら 23時過ぎにりら様から「良かったね〜!」と返信を頂いてました。仕事終わられお疲れにもかかわらず 昨日の膨大な量の書き込みの中 見ず知らずの者の一通に心を留めて下さり私の方が何とも心満たされる想いです。りら様のお顔こそ分かりませんが その優しさが心に染みるほど嬉しいです。この想いを日々利用者さんに向けて行きたい…と思います。筆記試験の知識より実技試験の技能より一番大切のものを教えて頂けました。ありがとうございます。これからもっともっとお世話にならせて下さいなァ!



24642.もちろん
名前:りら    日付:3月/31日/ 11時/ 41分
ここで待っていますよー。

24580.(untitled)  
名前:匿名    日付:3月/31日/ 8時/ 50分
K150-00990からK150-1000までの合否の貼り付けお願いします。



24583.Re: (untitled)
名前:ねずみ    日付:3月/31日/ 8時/ 56分
K150-00804 K150-00853 K150-00890 K150-00937 K150-00972
K150-00809 K150-00856 K150-00891 K150-00938 K150-00975
K150-00819 K150-00864 K150-00904 K150-00942 K150-00976
K150-00824 K150-00870 K150-00909 K150-00947 K150-00978
K150-00827 K150-00871 K150-00911 K150-00949 K150-00982
K150-00828 K150-00872 K150-00915 K150-00950 K150-00986
K150-00831 K150-00882 K150-00919 K150-00951 K150-00990
K150-00835 K150-00883 K150-00925 K150-00954 K150-00997
K150-00836 K150-00884 K150-00929 K150-00957 K150-00998
K150-00838 K150-00887 K150-00930 K150-00958 K150-00999
K150-00845 K150-00888 K150-00931 K150-00961 K150-01000
K150-00846 K150-00889 K150-00932 K150-00968  


Copyright(C)2007 (財)社会福祉振興・試験センター All rights reserved


24584.Re: (untitled)
名前:あった!    日付:3月/31日/ 9時/ 2分
ありがとうございました!番号ありました。嬉しい合格です。


24611.Re: (untitled)
名前:ねずみ    日付:3月/31日/ 10時/ 14分
良かったですね(^^) おめでとうございます。

24578.(untitled)  
名前:匿名    日付:3月/31日/ 8時/ 46分
今年の合格率わかりますか?



24579.Re: (untitled)
名前:健太郎    日付:3月/31日/ 8時/ 47分
50.2%でしたよ。


24582.Re: (untitled)
名前:匿名    日付:3月/31日/ 8時/ 51分
ありがとうございました。

24576.(untitled)  
名前:和歌子    日付:3月/31日/ 8時/ 35分
お早うございます 合格しなかった方来年めざしてがんばって下さいね 気持ちを新たにする事は大変ですが何とか早く切り替えて勉強1日でも早く始めたほうが気持ちに余裕ができますので自信をもって試験に望めると思いますよ ファイト!

24575.(untitled)  
名前:☆夢見る乙女☆    日付:3月/31日/ 8時/ 25分
私は今高校A年生です!!明日からゎB年生になります☆☆今日の朝方この掲示板をみつけ今日からここの常連になることにしました!!私ゎ第S回の国家試験を受験する一人です!!この掲示板と一緒に私も頑張ります☆



24589.頑張って下さいね。
名前:ちゃー    日付:3月/31日/ 9時/ 16分
私は、今年初受験で奇跡的に合格し、この掲示板を卒業となりますが、☆夢見る乙女☆さん、頑張って下さいね。
受験するにあたり、この掲示板を知っているのと知らないのとでは、大きな違いがあると思いますよ。
☆夢見る乙女☆さん、早い時期にここの存在に気付けて、ラッキーでしたね。
私は、筆記試験後にたどりつきましたから・・・。

この業界には、人生を熟知した年輩者の力も、元気な若い力も必要不可欠です。
是非是非、頑張って、こっちの世界に飛び込んで来てください。
ココの仲間も大歓迎ですよ。


24823.Re: (untitled)
名前:夢見る乙女    日付:3月/31日/ 21時/ 26分
ちゃ⌒さんありがとうございます☆☆☆
同じ夢を見る32人の仲間と実習ゃ実技講習会・そして筆記試験と頑張っていきます☆☆先輩達も頑張って合格してました!!!やればできますょね!
あたしも早く暖かい利用者の方の笑顔の元で働きたぁぁいです☆☆☆
よし!!頑張るぞぉ☆☆☆☆☆
こんなあたしに返事を書いてくれてありがとうございました!!!

24574.皆さんありがとうございました  
名前:    日付:3月/31日/ 8時/ 22分
おはようございます。昨日 職場の方にネットで合否を見て頂き…無事 合格していました…(-^〇^-) 私の職場から今年3名 受け 2名合格でした…
限りなくで76点 微妙な点数で どうなるかと思いましたが筆記で合格! 実技で撃沈してましたが無事合格してました… めっちゃくちゃ嬉しいですが… これからが頑張りの時ですね! 介護福祉士の名に恥じないよう頑張りたいと思います… 管理人さんを始め たくさんの書き込みで癒されたり勉強させて頂きました…
本当にありがとうございましたm(_ _)m
さ〜やさん、合格されてましたね!おめでとうございます(-^〇^-)全国の合格された皆さん おめでとうございます(^_^)



24577.裕さん(^O^)
名前:さーや    日付:3月/31日/ 8時/ 46分
探してました〜(>_<)
裕さんには、夜勤明けにいろいろと返信をいただきながら支えられ、私も限りなくで76点でしたが無事合格しました!
裕さん、おめでとうございます!」


24587.Re: 皆さんありがとうございました
名前:ちびこ    日付:3月/31日/ 9時/ 5分
さ〜やさん、裕さんちびこも合格できたよ。よかったよ。
こころさん、体調大丈夫?お互い花咲いたね。
精神的ストレスから解消されるね。これからが大変だけどお互い頑張ろうね。前進あるのみ。


24615.本当に・・・ありがとう
名前:    日付:3月/31日/ 10時/ 23分
やっとほっとできました・・・あまり書き込みはしなかったのですが読ませていただいてパワーをもらってました・・・諦めていたのに元気をもらい合格できました。ありがとでした・・・
ちびこさん・・・空です。色々な解答をおしえて下さりありがとうでした。合格してました・・・
(大阪府)

24573.必ず合格してください  
名前:HT    日付:3月/31日/ 8時/ 19分
私は今回運よくごうかくできました。ところで思い出したんです。老健という本の1月号に介護福祉士の受験制度の見直しについて載っていました。こんな内容です。実務経験ルート(実務経験3年以上)の者をさす。具体的には現行の3年以上の介護等の業務経験に加え、600時間程度の養成課程お経た場合に受験資格を付与するべきである。とありました。養成課程については具体的なないようは掲載されていませんですた。次期についてはできる限り早期に実施することが望ましい。とありました。次回の20回はまだ大丈夫でしょうが再来年は実施されるかもしれません。皆さんなんとしても来年受験される方は合格してください。介護福祉士が足りないと指摘している反面、受験資格のハードルを上げるのは矛盾していると思うのですが・・・ともかく今年なんとしても合格してください。合格されなかった方も今はつらいでしょうが落ち込んでいる場合じゃありません。職場でも昨年の夏頃みんなともかく今年合格しないと大変な事になると言ってました。もう戦いは始まっていますよ。乱暴な文面でごめんなさい。



24591.Re: 必ず合格してください
名前:健太郎    日付:3月/31日/ 9時/ 25分
来年は大丈夫そうですが最近の改正は段取りはそっちのけで早いですから・・准介護福祉士制度まで出来るそうで、養成施設で国家試験不合格者に対して応急的な処置まで発生。どうなることやら。


24630.Re: 必ず合格してください
名前:MARIA    日付:3月/31日/ 10時/ 55分
そのことについては、私の所属事務所でも以前から話が出ていました。
それに去年行った国家試験対策講座でも講師の方が、今年と来年で合格しないと、その次はもっと難しくなりますと言ってました。
今回残念だった方は、まだ気持ちの整理がつかない方もいらっしゃるでしょうが、気を取り直し新たな気持ちで頑張ってください。
今回受かった方々は、私も含め更なる努力と精進を重ねて
一緒にステップアップしていきましょう。
(北海道)


24861.Re:それは困ったですね!
名前:岬太郎    日付:3月/31日/ 23時/ 21分
600時間養成過程ですか、なぜそんな事をするですかね。じゃあ高いお金支払って実技免除を習得したとしてもその、600時間受けないと試験受ける事が出来ないって事ですね、もったいないですね。何を考えてるんでしょうね!
(ヒミツ)

24572.ありがとうございました  
名前:なおなお    日付:3月/31日/ 8時/ 15分

初めての受験で
自己採点 95点で安心はしていましたが
やはり 発表があるまではわからないなあって思っていました


やっぱり すっごく嬉しいです ありがとうございました

24571.(untitled)  
名前:momoka    日付:3月/31日/ 8時/ 9分
おはようございます
お蔭様でこちらで支えられ卒業できました(^^)
また 卒業生として参加させてもらいます

みなさん ありがとうございました(__)

24567.ありがとうございました  
名前:れるこ    日付:3月/31日/ 8時/ 3分
いつも仕事から帰ると、こちらのサイトを見ることが日課になっておりました。不安になる気持ちを癒して下さるとても素敵な場所に出会えて感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。心のオアシスの掲示板をいつまでも応援しています。
(埼玉県)

24566.管理人さん ありがとうございました。  
名前:匿名    日付:3月/31日/ 8時/ 0分
試験の日に、初めて、このサイトに出会い、本当に感謝しております。模範解答全部正解でしたね。85点だったので、この2ヶ月 ゆっくりと待つ事できました。
皆さんの人柄にも、癒されて感謝です。
有難うございました。
こんどは、ケアマネの掲示板を、作っていただきたいです。
(大阪府)



24614.今度は
名前:りら    日付:3月/31日/ 10時/ 22分
こちらで大輪の花を咲かせてくださいね!

ケアマネ掲示板ですよー。

http://www3.ezbbs.net/37/caremana/

24564.合格  
名前:トム    日付:3月/31日/ 7時/ 58分
18回は不合格!本当に悔しくて仕方がなかった。今後、どのような勉強をすればいいのか悩みながら業務が忙しく出来ない毎日。そんな中、友人が医者を目指していて話をしたときの事。

周りの奴の言うことは信じるな。自分自身を信じコツコツやるようにと。以前は僕と成績変わらんかったのに、なんでここまでできるかっていうのも聞くと毎日の努力となりたいっていう気持ちがここまでやらしたと毎日10時間前後の学習を彼は行っていた。

資格の価値や勉強量は、比べ物にならないものなのかもしれないが友人の一言で目が覚め、仕事が忙しいっていうのは俺の言い訳であって、勉強する時間を作成できていないのも俺の都合なんだなって思った。

10月に2次試験の実技試験免除講習に参加。
11月上旬から学習開始。
正直教科書は時間がなく問題集で攻めようと考えた。
休みは一日7時間前後の勉強を正月以外行う。
@中央法規の模擬問題集2007A介護福祉士過去門500問新星出出版のん2冊を覚えるまでやりなおし、ほぼ丸暗記。それ以外ではBやまだ塾(インターネット)にて問題を腐るほどやりまくった。
その後中央法規の○×の一門一答を購入。これもほぼ丸暗記。
試験会場でもリラックスできるように服装や食事や物品など徹底して最高の状態でいけるようにしたし睡眠も前日しっかりとった。

結果
友人も僕も合格していました。凄くうれしかったですがここまで考えることが本当に多い毎日でした。

今後受験される方、僕の書き込みを信じるも信じないもありだと思いますが最後は自分自身がどうやったら一番吸収できるかってことだと思います。
みな学習方法が異なりますのでそのことを計画を持って今から頑張れば必ずいけるはずです。
頑張ってください!!!
(大阪府)



24570.Re: 合格
名前:怪盗おばば    日付:3月/31日/ 8時/ 8分
すごい!!
失敗を、みごとにバネにしてとてもがんばられたのですね。
年齢は、おいくつの方なのかわかりませんが、
トムさんのように、我が息子も失敗にめげず立ち上がっていく人であって欲しい!とおもいました。

息子にばかり求めるのではなく、私自身もそうでありたいと思います。

心から
合格、おめでとうございます!

24561.ありがとうございました  
名前:MARIA    日付:3月/31日/ 7時/ 48分
おはようございます。
昨日は、貼り付けボランティアの方々お疲れ様でした。
私は、北海道なのでりらさんやもっつさんにお世話になりました。
お蔭様で、無事番号の確認が出来て合格することができました。

ここの釧根介護福祉会のサイトには、とてもお世話になりました。
同じ職場からも何人も試験を受けましたがインターネット出来る人は
二人くらいしか居ませんでした。
筆記試験の直前にノンストップポイント問題801問は、とても良かったです。自分だけでやるのはもったいなくて、印刷して職場に持って行くと
他の人たちにもコピーしてまわしてくれました。みんな喜んでいて
私が作ったわけでもないのに感謝されました。
手探り状態の実技試験もここでの対策を何度も読みながら
職場で、先輩の指導で練習しました。
本当にお世話になりました。コスモスさんありがとうございました。
この掲示板でも何度もお見かけする方々も大勢合格されているようなので、とても嬉しかったです。
今回、残念ながら合格出来なかった方々もいらっしゃいましたが
気持ちを切り替えて、また来年に向けて頑張ってください。
(北海道)



24590.MARIAさん!!
名前:ちゃー    日付:3月/31日/ 9時/ 24分
良かったですね〜☆
私も合格しましたよ〜(^^)v
(石川県)

24558.ありがとうございました。  
名前:ちょこ    日付:3月/31日/ 7時/ 35分
おはようございます。初めて書き込みします。
2度目の挑戦でなんとか合格できました。
昨年はつわりの真っ只中で問題解くより吐き気をこらえるので精一杯で
見事に桜散りました。
その時には「もう資格なんて要らないや・・無くても働ける」
って思っていましたが、
子供を一人で産んで育てるにはやはり資格が大切だと思い、
今年もチャレンジしました。
両親、姉には沢山協力してもらえたから出来た事。感謝の気持ちで一杯です。
ただ一番合格を心待ちにしてくれていた叔母が、
三月初め自宅火災で亡くなってしまい、やりきれない気持ちもあります。
叔母は足が不自由だった為逃げられなかったんです。
生まれ育った家が一番と施設などの入居を断って頑張っていたのに・・・
「あと3週間で合否がわかるよドキドキだ〜」って笑って話した2日後でした。
その日からあっという間に30日になり自分の番号を見つけれて、
あらためて心に誓いました。
叔母のように在宅で頑張ってる人を
安全に快適に過ごせるお手伝いをしていきたい。

早速叔母に報告に行ってきます。

最後に・・・ここの掲示板でとても励まされ、沢山学ぶ事もできました。
ありがとうございました。
そして今回不合格になってしまった方も
ゆっくり休んで又いつか戻ってきてくださいね。

生意気な発言、長文読んでいただきありがとうございました。
(愛知県)

24547.(untitled)  
名前:怪盗おばば    日付:3月/31日/ 7時/ 5分
うまく貼り付けられるかな?
愛知県 K230-00501〜K230-01000
K230-00501 K230-00600 K230-00710 K230-00809 K230-00908
K230-00502 K230-00601 K230-00713 K230-00810 K230-00915
K230-00503 K230-00605 K230-00714 K230-00812 K230-00920
K230-00504 K230-00608 K230-00717 K230-00814 K230-00921
K230-00505 K230-00609 K230-00718 K230-00815 K230-00924
K230-00507 K230-00611 K230-00719 K230-00820 K230-00927
K230-00508 K230-00613 K230-00720 K230-00822 K230-00928
K230-00509 K230-00614 K230-00721 K230-00823 K230-00929
K230-00510 K230-00616 K230-00722 K230-00826 K230-00930
K230-00511 K230-00618 K230-00723 K230-00827 K230-00932
K230-00512 K230-00619 K230-00724 K230-00828 K230-00933
K230-00514 K230-00627 K230-00726 K230-00830 K230-00934
K230-00517 K230-00628 K230-00728 K230-00834 K230-00935
K230-00519 K230-00632 K230-00731 K230-00838 K230-00936
K230-00520 K230-00633 K230-00734 K230-00840 K230-00937
K230-00521 K230-00634 K230-00735 K230-00841 K230-00938
K230-00526 K230-00635 K230-00736 K230-00842 K230-00939
K230-00528 K230-00637 K230-00737 K230-00843 K230-00940
K230-00529 K230-00638 K230-00741 K230-00845 K230-00942
K230-00530 K230-00643 K230-00742 K230-00846 K230-00943
K230-00531 K230-00645 K230-00743 K230-00852 K230-00945
K230-00532 K230-00646 K230-00744 K230-00853 K230-00948
K230-00533 K230-00648 K230-00746 K230-00855 K230-00949
K230-00535 K230-00649 K230-00747 K230-00856 K230-00950
K230-00539 K230-00650 K230-00749 K230-00857 K230-00951
K230-00540 K230-00651 K230-00750 K230-00860 K230-00952
K230-00542 K230-00652 K230-00751 K230-00863 K230-00954
K230-00543 K230-00656 K230-00753 K230-00864 K230-00956
K230-00544 K230-00657 K230-00755 K230-00866 K230-00958
K230-00545 K230-00658 K230-00757 K230-00867 K230-00960
K230-00546 K230-00659 K230-00759 K230-00868 K230-00963
K230-00549 K230-00660 K230-00762 K230-00870 K230-00964
K230-00552 K230-00661 K230-00764 K230-00872 K230-00965
K230-00554 K230-00665 K230-00767 K230-00874 K230-00966
K230-00555 K230-00667 K230-00769 K230-00875 K230-00967
K230-00556 K230-00668 K230-00771 K230-00876 K230-00973
K230-00560 K230-00669 K230-00773 K230-00877 K230-00976
K230-00562 K230-00671 K230-00776 K230-00880 K230-00978
K230-00565 K230-00672 K230-00778 K230-00881 K230-00979
K230-00567 K230-00674 K230-00779 K230-00882 K230-00980
K230-00570 K230-00675 K230-00782 K230-00884 K230-00982
K230-00571 K230-00679 K230-00783 K230-00885 K230-00983
K230-00575 K230-00680 K230-00784 K230-00886 K230-00984
K230-00576 K230-00683 K230-00786 K230-00888 K230-00985
K230-00581 K230-00684 K230-00788 K230-00890 K230-00986
K230-00582 K230-00687 K230-00791 K230-00891 K230-00989
K230-00583 K230-00688 K230-00793 K230-00892 K230-00990
K230-00585 K230-00689 K230-00794 K230-00893 K230-00992
K230-00587 K230-00690 K230-00795 K230-00896 K230-00995
K230-00588 K230-00694 K230-00797 K230-00899 K230-00996
K230-00590 K230-00696 K230-00799 K230-00900 K230-00997
K230-00591 K230-00701 K230-00801 K230-00901 K230-00998
K230-00593 K230-00702 K230-00804 K230-00904 K230-00999
K230-00595 K230-00704 K230-00805 K230-00905 K230-01000
K230-00598 K230-00705 K230-00807 K230-00906  
K230-00599 K230-00708 K230-00808 K230-00907  


Copyright(C)2007 (財)社会福祉振興・試験センター All rights reserved.

24543.(untitled)  
名前:みっこ    日付:3月/31日/ 6時/ 56分
合格し、登録後に証明書がもらえると思うんですが、それはヘルパー2級の時のような証書形式のものと、携帯用みたいなのも貰えるんでしょうか?ご存知の方いましたら是非お教えください。宜しくお願い致します。



24554.介護福祉士登録証
名前:ねずみ    日付:3月/31日/ 7時/ 28分
私が行った塾で 昨年合格された方に見せて頂きましたが
A4版 ベージュ色 厚生労働大臣の名前入り 
登録証の上の方に なんか キラキラ光るものが 付いていたような?
その登録証が 少し 厚めのベージュの見開きの入れ物に
入っていたような気がします・・
携帯するようなものは 無かった と聞きましたが・・


24632.Re: (untitled)
名前:みっこ    日付:3月/31日/ 10時/ 57分
ねずみさん、ありがとうございました!

24542.愛知会場の合格番号教えてください!!!  
名前:dさん    日付:3月/31日/ 6時/ 55分
k233-00700〜 k233-00752の合格番号教えてください!!!
(愛知県)



24545.Re: 愛知会場の合格番号教えてください!!!
名前:ねずみ    日付:3月/31日/ 6時/ 59分
K230-00501 K230-00600 K230-00710 K230-00809 K230-00908
K230-00502 K230-00601 K230-00713 K230-00810 K230-00915
K230-00503 K230-00605 K230-00714 K230-00812 K230-00920
K230-00504 K230-00608 K230-00717 K230-00814 K230-00921
K230-00505 K230-00609 K230-00718 K230-00815 K230-00924
K230-00507 K230-00611 K230-00719 K230-00820 K230-00927
K230-00508 K230-00613 K230-00720 K230-00822 K230-00928
K230-00509 K230-00614 K230-00721 K230-00823 K230-00929
K230-00510 K230-00616 K230-00722 K230-00826 K230-00930
K230-00511 K230-00618 K230-00723 K230-00827 K230-00932
K230-00512 K230-00619 K230-00724 K230-00828 K230-00933
K230-00514 K230-00627 K230-00726 K230-00830 K230-00934
K230-00517 K230-00628 K230-00728 K230-00834 K230-00935
K230-00519 K230-00632 K230-00731 K230-00838 K230-00936
K230-00520 K230-00633 K230-00734 K230-00840 K230-00937
K230-00521 K230-00634 K230-00735 K230-00841 K230-00938
K230-00526 K230-00635 K230-00736 K230-00842 K230-00939
K230-00528 K230-00637 K230-00737 K230-00843 K230-00940
K230-00529 K230-00638 K230-00741 K230-00845 K230-00942
K230-00530 K230-00643 K230-00742 K230-00846 K230-00943
K230-00531 K230-00645 K230-00743 K230-00852 K230-00945
K230-00532 K230-00646 K230-00744 K230-00853 K230-00948
K230-00533 K230-00648 K230-00746 K230-00855 K230-00949
K230-00535 K230-00649 K230-00747 K230-00856 K230-00950
K230-00539 K230-00650 K230-00749 K230-00857 K230-00951
K230-00540 K230-00651 K230-00750 K230-00860 K230-00952
K230-00542 K230-00652 K230-00751 K230-00863 K230-00954
K230-00543 K230-00656 K230-00753 K230-00864 K230-00956
K230-00544 K230-00657 K230-00755 K230-00866 K230-00958
K230-00545 K230-00658 K230-00757 K230-00867 K230-00960
K230-00546 K230-00659 K230-00759 K230-00868 K230-00963
K230-00549 K230-00660 K230-00762 K230-00870 K230-00964
K230-00552 K230-00661 K230-00764 K230-00872 K230-00965
K230-00554 K230-00665 K230-00767 K230-00874 K230-00966
K230-00555 K230-00667 K230-00769 K230-00875 K230-00967
K230-00556 K230-00668 K230-00771 K230-00876 K230-00973
K230-00560 K230-00669 K230-00773 K230-00877 K230-00976
K230-00562 K230-00671 K230-00776 K230-00880 K230-00978
K230-00565 K230-00672 K230-00778 K230-00881 K230-00979
K230-00567 K230-00674 K230-00779 K230-00882 K230-00980
K230-00570 K230-00675 K230-00782 K230-00884 K230-00982
K230-00571 K230-00679 K230-00783 K230-00885 K230-00983
K230-00575 K230-00680 K230-00784 K230-00886 K230-00984
K230-00576 K230-00683 K230-00786 K230-00888 K230-00985
K230-00581 K230-00684 K230-00788 K230-00890 K230-00986
K230-00582 K230-00687 K230-00791 K230-00891 K230-00989
K230-00583 K230-00688 K230-00793 K230-00892 K230-00990
K230-00585 K230-00689 K230-00794 K230-00893 K230-00992
K230-00587 K230-00690 K230-00795 K230-00896 K230-00995
K230-00588 K230-00694 K230-00797 K230-00899 K230-00996
K230-00590 K230-00696 K230-00799 K230-00900 K230-00997
K230-00591 K230-00701 K230-00801 K230-00901 K230-00998
K230-00593 K230-00702 K230-00804 K230-00904 K230-00999
K230-00595 K230-00704 K230-00805 K230-00905 K230-01000
K230-00598 K230-00705 K230-00807 K230-00906  
K230-00599 K230-00708 K230-00808 K230-00907  


Copyright(C)2007 (財)社会福祉振興・試験センター All rights reserved.

合格基準・正答一覧


24546.ごめんなさい こっちですね
名前:ねずみ    日付:3月/31日/ 7時/ 2分
K233-00501 K233-00601 K233-00699 K233-00794 K233-00899
K233-00502 K233-00602 K233-00700 K233-00795 K233-00901
K233-00503 K233-00603 K233-00701 K233-00796 K233-00902
K233-00505 K233-00605 K233-00702 K233-00797 K233-00903
K233-00506 K233-00606 K233-00703 K233-00798 K233-00904
K233-00507 K233-00607 K233-00704 K233-00799 K233-00905
K233-00508 K233-00608 K233-00705 K233-00800 K233-00911
K233-00509 K233-00609 K233-00706 K233-00801 K233-00912
K233-00513 K233-00610 K233-00707 K233-00802 K233-00913
K233-00515 K233-00611 K233-00709 K233-00803 K233-00914
K233-00516 K233-00613 K233-00711 K233-00804 K233-00915
K233-00517 K233-00614 K233-00713 K233-00805 K233-00916
K233-00518 K233-00615 K233-00717 K233-00806 K233-00917
K233-00519 K233-00616 K233-00718 K233-00807 K233-00918
K233-00520 K233-00617 K233-00721 K233-00808 K233-00919
K233-00523 K233-00618 K233-00723 K233-00810 K233-00920
K233-00524 K233-00619 K233-00724 K233-00812 K233-00921
K233-00525 K233-00620 K233-00725 K233-00813 K233-00922
K233-00526 K233-00621 K233-00726 K233-00814 K233-00923
K233-00527 K233-00622 K233-00727 K233-00815 K233-00926
K233-00528 K233-00623 K233-00728 K233-00816 K233-00927
K233-00529 K233-00624 K233-00729 K233-00818 K233-00928
K233-00530 K233-00625 K233-00730 K233-00819 K233-00929
K233-00531 K233-00626 K233-00731 K233-00820 K233-00930
K233-00532 K233-00627 K233-00732 K233-00821 K233-00931
K233-00533 K233-00629 K233-00733 K233-00822 K233-00932
K233-00535 K233-00630 K233-00734 K233-00825 K233-00933
K233-00536 K233-00631 K233-00735 K233-00827 K233-00934
K233-00537 K233-00633 K233-00736 K233-00828 K233-00935
K233-00538 K233-00634 K233-00737 K233-00829 K233-00936
K233-00541 K233-00636 K233-00738 K233-00830 K233-00938
K233-00543 K233-00637 K233-00740 K233-00831 K233-00939
K233-00545 K233-00638 K233-00741 K233-00833 K233-00940
K233-00546 K233-00639 K233-00743 K233-00834 K233-00942
K233-00547 K233-00641 K233-00744 K233-00835 K233-00943
K233-00549 K233-00642 K233-00745 K233-00836 K233-00944
K233-00550 K233-00643 K233-00746 K233-00838 K233-00945
K233-00551 K233-00644 K233-00747 K233-00840 K233-00946
K233-00552 K233-00645 K233-00748 K233-00842 K233-00949
K233-00553 K233-00648 K233-00749 K233-00843 K233-00950
K233-00554 K233-00649 K233-00750 K233-00844 K233-00951
K233-00555 K233-00650 K233-00751 K233-00845 K233-00952
K233-00557 K233-00651 K233-00753 K233-00846 K233-00953
K233-00558 K233-00652 K233-00755 K233-00848 K233-00954
K233-00559 K233-00653 K233-00758 K233-00849 K233-00955
K233-00560 K233-00654 K233-00759 K233-00851 K233-00956
K233-00561 K233-00655 K233-00760 K233-00853 K233-00957
K233-00562 K233-00656 K233-00762 K233-00856 K233-00958
K233-00563 K233-00657 K233-00763 K233-00857 K233-00959
K233-00564 K233-00658 K233-00764 K233-00860 K233-00960
K233-00565 K233-00659 K233-00765 K233-00864 K233-00962
K233-00566 K233-00660 K233-00766 K233-00866 K233-00964
K233-00567 K233-00661 K233-00767 K233-00867 K233-00966
K233-00568 K233-00663 K233-00768 K233-00869 K233-00967
K233-00570 K233-00664 K233-00769 K233-00870 K233-00968
K233-00571 K233-00665 K233-00770 K233-00873 K233-00969
K233-00572 K233-00666 K233-00771 K233-00874 K233-00970
K233-00573 K233-00668 K233-00772 K233-00875 K233-00971
K233-00574 K233-00672 K233-00773 K233-00876 K233-00972
K233-00575 K233-00673 K233-00774 K233-00877 K233-00973
K233-00576 K233-00674 K233-00775 K233-00878 K233-00974
K233-00577 K233-00678 K233-00776 K233-00879 K233-00975
K233-00578 K233-00679 K233-00777 K233-00880 K233-00976
K233-00580 K233-00680 K233-00778 K233-00881 K233-00978
K233-00581 K233-00681 K233-00779 K233-00882 K233-00980
K233-00583 K233-00682 K233-00780 K233-00883 K233-00984
K233-00584 K233-00683 K233-00781 K233-00884 K233-00986
K233-00585 K233-00685 K233-00782 K233-00885 K233-00988
K233-00586 K233-00687 K233-00783 K233-00886 K233-00989
K233-00587 K233-00688 K233-00784 K233-00887 K233-00990
K233-00588 K233-00689 K233-00785 K233-00888 K233-00993
K233-00589 K233-00690 K233-00786 K233-00889 K233-00996
K233-00591 K233-00691 K233-00787 K233-00890 K233-00997
K233-00592 K233-00692 K233-00788 K233-00891 K233-00998
K233-00593 K233-00693 K233-00789 K233-00892 K233-01000
K233-00597 K233-00694 K233-00790 K233-00894  
K233-00598 K233-00696 K233-00791 K233-00895  
K233-00599 K233-00697 K233-00792 K233-00896  
K233-00600 K233-00698 K233-00793 K233-00897  


Copyright(C)2007 (財)社会福祉振興・試験センター All rights reserved.

合格基準・正答一覧

閉じる


24548.Re: 愛知会場の合格番号教えてください!!!
名前:怪盗おばば    日付:3月/31日/ 7時/ 8分
ねずみさんが、貼り付けてくれましたね。
よかった〜。
変なとこへ(新規で、ちょいと上)貼り付けてしまいました。
ごめんなさい。


24550.Re: 愛知会場の合格番号教えてください!!!
名前:dさん    日付:3月/31日/ 7時/ 11分
ありがとうございました!!!ありました☆☆☆
(愛知県)


24612.Re: 愛知会場の合格番号教えてください!!!
名前:ねずみ    日付:3月/31日/ 10時/ 16分
良かったですね。おめでとうございます(^^)

24540.合格したけどいまからです。  
名前:がけっぷち    日付:3月/31日/ 6時/ 52分
昨年は1点足らずに落ちました。勉強しなかった自分が悪いのだと思いつつも悲しかった、、、。今年こそはと自分なりに勉強しましたが、77点でとても微妙で昨日がまちどおしいでした。ここで出してくださった回答は正確でそのまま77点でした。もし、又1点でも足りなかったらだめだったのです。それを思うと1点足らずに不合格された方とそう変わらないのだと思います。最高得点で合格した方に比べてわたしは、やっと合格したのです。合格ではありますが、なんとも複雑です。これからが大事だと思います。又次なる目標に向かって謙虚に頑張ります。いつもここにきて、心を癒していました。本当にありがとうございました。
(鹿児島県)

24537.合格しました  
名前:智子    日付:3月/31日/ 6時/ 41分
お早うございます。この度、合格することできました。
管理人さん、皆様のお陰です。有難うございます。
介護支援専門員の、試験頑張ります。また、色々ご
指導宜しくお願いします。
(広島県)

24533.岡山県  
名前:ちー    日付:3月/31日/ 6時/ 30分
すみませんがK333-01030〜K333-01040までを教えていただけないでしょうか?
(岡山県)



24534.Re: 岡山県
名前:ねずみ    日付:3月/31日/ 6時/ 34分
K333-01007 K333-01024 K333-01042 K333-01059 K333-01071
K333-01008 K333-01025 K333-01045 K333-01061 K333-01081
K333-01014 K333-01026 K333-01049 K333-01062 K333-01088
K333-01017 K333-01030 K333-01050 K333-01066 K333-01094
K333-01021 K333-01033 K333-01051 K333-01067 K333-01095
K333-01022 K333-01036 K333-01053 K333-01069 K333-01098
K333-01023 K333-01038 K333-01058 K333-01070 K333-01100


Copyright(C)2007 (財)社会福祉振興・試験センター All rights reserved


24535.これかな?
名前:みかん    日付:3月/31日/ 6時/ 37分
山県 K333-01001〜K333-01200
K333-01007 K333-01024 K333-01042 K333-01059 K333-01071
K333-01008 K333-01025 K333-01045 K333-01061 K333-01081
K333-01014 K333-01026 K333-01049 K333-01062 K333-01088
K333-01017 K333-01030 K333-01050 K333-01066 K333-01094
K333-01021 K333-01033 K333-01051 K333-01067 K333-01095
K333-01022 K333-01036 K333-01053 K333-01069 K333-01098
K333-01023 K333-01038 K333-01058 K333-01070 K333-01100


Copyright(C)2007 (財)社会福祉振興・試験センター All rights reserved.


24536.Re: 岡山県
名前:ちー    日付:3月/31日/ 6時/ 40分
ねずみさん みかんさんありがとうございました。無事確認することが出来ました。合格していました。嬉しいです。本当にありがとうございました。
(岡山県)


24613.Re: 岡山県
名前:ねずみ    日付:3月/31日/ 10時/ 17分
おめでとうございます。良かったですね(^^)

24529.みなさん ありがとう  
名前:ねずみ    日付:3月/31日/ 6時/ 2分
昨日の午後から ずっと 張り付けや結果を
調べてくださっている方々 ありがとうございます
私はパソコン操作が遅くて なかなかできませんでした。
靴を履いたねずみ→ねずみ に もどりました。

24526.山梨県の試験結果  
名前:三井悟    日付:3月/31日/ 5時/ 52分
情報を御願いします
(山梨県)



24528.Re: 山梨県の試験結果
名前:ねずみ    日付:3月/31日/ 5時/ 58分
K・・−・・・・のように 受験地(k・・)と受験番号の
何番から何番くらいまで と書いてくださると出来るかも?

24524.お願いします!!  
名前:dさん    日付:3月/31日/ 4時/ 44分
愛知会場の合格番号教えてくださいm(_ _)m
(愛知県)



24527.Re: お願いします!!
名前:ねずみ    日付:3月/31日/ 5時/ 55分
K230・K233 です


24530.Re: お願いします!!
名前:ねずみ    日付:3月/31日/ 6時/ 3分
膨大な量ですので K233 又は K200の
どこら辺の番号かを書いてくださると 出来るかもです


24539.Re: お願いします!!
名前:dさん    日付:3月/31日/ 6時/ 51分
K233です!!!
お願いします!!!
(愛知県)


24541.Re: お願いします!!
名前:ねずみ    日付:3月/31日/ 6時/ 54分
K233の どのあたりでしょうか
K233ー・・・・・〜・・・・・あたりまでと
書いてくださらないと 膨大な量ですので


24544.Re: お願いします!!
名前:dさん    日付:3月/31日/ 6時/ 58分
k233-00700〜 k233-00755です!!!
(愛知県)


24556.これかな?
名前:みかん    日付:3月/31日/ 7時/ 32分
愛知県 K233-00501〜K233-01000
K233-00501 K233-00601 K233-00699 K233-00794 K233-00899
K233-00502 K233-00602 K233-00700 K233-00795 K233-00901
K233-00503 K233-00603 K233-00701 K233-00796 K233-00902
K233-00505 K233-00605 K233-00702 K233-00797 K233-00903
K233-00506 K233-00606 K233-00703 K233-00798 K233-00904
K233-00507 K233-00607 K233-00704 K233-00799 K233-00905
K233-00508 K233-00608 K233-00705 K233-00800 K233-00911
K233-00509 K233-00609 K233-00706 K233-00801 K233-00912
K233-00513 K233-00610 K233-00707 K233-00802 K233-00913
K233-00515 K233-00611 K233-00709 K233-00803 K233-00914
K233-00516 K233-00613 K233-00711 K233-00804 K233-00915
K233-00517 K233-00614 K233-00713 K233-00805 K233-00916
K233-00518 K233-00615 K233-00717 K233-00806 K233-00917
K233-00519 K233-00616 K233-00718 K233-00807 K233-00918
K233-00520 K233-00617 K233-00721 K233-00808 K233-00919
K233-00523 K233-00618 K233-00723 K233-00810 K233-00920
K233-00524 K233-00619 K233-00724 K233-00812 K233-00921
K233-00525 K233-00620 K233-00725 K233-00813 K233-00922
K233-00526 K233-00621 K233-00726 K233-00814 K233-00923
K233-00527 K233-00622 K233-00727 K233-00815 K233-00926
K233-00528 K233-00623 K233-00728 K233-00816 K233-00927
K233-00529 K233-00624 K233-00729 K233-00818 K233-00928
K233-00530 K233-00625 K233-00730 K233-00819 K233-00929
K233-00531 K233-00626 K233-00731 K233-00820 K233-00930
K233-00532 K233-00627 K233-00732 K233-00821 K233-00931
K233-00533 K233-00629 K233-00733 K233-00822 K233-00932
K233-00535 K233-00630 K233-00734 K233-00825 K233-00933
K233-00536 K233-00631 K233-00735 K233-00827 K233-00934
K233-00537 K233-00633 K233-00736 K233-00828 K233-00935
K233-00538 K233-00634 K233-00737 K233-00829 K233-00936
K233-00541 K233-00636 K233-00738 K233-00830 K233-00938
K233-00543 K233-00637 K233-00740 K233-00831 K233-00939
K233-00545 K233-00638 K233-00741 K233-00833 K233-00940
K233-00546 K233-00639 K233-00743 K233-00834 K233-00942
K233-00547 K233-00641 K233-00744 K233-00835 K233-00943
K233-00549 K233-00642 K233-00745 K233-00836 K233-00944
K233-00550 K233-00643 K233-00746 K233-00838 K233-00945
K233-00551 K233-00644 K233-00747 K233-00840 K233-00946
K233-00552 K233-00645 K233-00748 K233-00842 K233-00949
K233-00553 K233-00648 K233-00749 K233-00843 K233-00950
K233-00554 K233-00649 K233-00750 K233-00844 K233-00951
K233-00555 K233-00650 K233-00751 K233-00845 K233-00952
K233-00557 K233-00651 K233-00753 K233-00846 K233-00953
K233-00558 K233-00652 K233-00755 K233-00848 K233-00954
K233-00559 K233-00653 K233-00758 K233-00849 K233-00955
K233-00560 K233-00654 K233-00759 K233-00851 K233-00956
K233-00561 K233-00655 K233-00760 K233-00853 K233-00957
K233-00562 K233-00656 K233-00762 K233-00856 K233-00958
K233-00563 K233-00657 K233-00763 K233-00857 K233-00959
K233-00564 K233-00658 K233-00764 K233-00860 K233-00960
K233-00565 K233-00659 K233-00765 K233-00864 K233-00962
K233-00566 K233-00660 K233-00766 K233-00866 K233-00964
K233-00567 K233-00661 K233-00767 K233-00867 K233-00966
K233-00568 K233-00663 K233-00768 K233-00869 K233-00967
K233-00570 K233-00664 K233-00769 K233-00870 K233-00968
K233-00571 K233-00665 K233-00770 K233-00873 K233-00969
K233-00572 K233-00666 K233-00771 K233-00874 K233-00970
K233-00573 K233-00668 K233-00772 K233-00875 K233-00971
K233-00574 K233-00672 K233-00773 K233-00876 K233-00972
K233-00575 K233-00673 K233-00774 K233-00877 K233-00973
K233-00576 K233-00674 K233-00775 K233-00878 K233-00974
K233-00577 K233-00678 K233-00776 K233-00879 K233-00975
K233-00578 K233-00679 K233-00777 K233-00880 K233-00976
K233-00580 K233-00680 K233-00778 K233-00881 K233-00978
K233-00581 K233-00681 K233-00779 K233-00882 K233-00980
K233-00583 K233-00682 K233-00780 K233-00883 K233-00984
K233-00584 K233-00683 K233-00781 K233-00884 K233-00986
K233-00585 K233-00685 K233-00782 K233-00885 K233-00988
K233-00586 K233-00687 K233-00783 K233-00886 K233-00989
K233-00587 K233-00688 K233-00784 K233-00887 K233-00990
K233-00588 K233-00689 K233-00785 K233-00888 K233-00993
K233-00589 K233-00690 K233-00786 K233-00889 K233-00996
K233-00591 K233-00691 K233-00787 K233-00890 K233-00997
K233-00592 K233-00692 K233-00788 K233-00891 K233-00998
K233-00593 K233-00693 K233-00789 K233-00892 K233-01000
K233-00597 K233-00694 K233-00790 K233-00894  
K233-00598 K233-00696 K233-00791 K233-00895  
K233-00599 K233-00697 K233-00792 K233-00896  
K233-00600 K233-00698 K233-00793 K233-00897  


Copyright(C)2007 (財)社会福祉振興・試験センター All rights reserved.

合格基準・正答一覧

24520.改めて  
名前:モカ    日付:3月/31日/ 4時/ 4分
合格された方おめでとうございます。不合格だった方も今回の結果が全てではありません!同じように勉強し隣り合わせの仲間なのです。 今回の実技試験40点ボーダーということですが 私が書き込みしました試験官からの採点基準は紛れもない事実でした。基本が出来てない方が多く(私も含め) 厚生労働省の今年の介護福祉士の 確保人数に届かなくかなり補正が入ったのでしょうか。時間切れ云々の議論を巻き起こしたのは私の書き込みが始まりですからブーイングをもらっても構いません。不安にさせてしまったし。合格しても 何らスタートラインに立っただけですので ヘルパーとして働きだした頃のように初心を忘れないで行きたいです。そして やはり実技組で今回納得が行かないのは書き込みをされた方である程度模範出来ていたのに落ちた方、また逆に 試験官に注意されたり危険行為?で合格されたかた そのほかの 合格者 不合格者の差です… もし 試験官によって合否が変わるという事について 私はまた 少しですが 調べたいと思います…なぜ 実技には正式な回答 得点がだされないのか…など 聞いて見たいと思います… でないと落ちた方も納得がいきません。 とにかく合格された方はお疲れ様でしたがお互い気を引き締めましょうね。逆にこれから 介護福祉士として試されるわけですからもっと大変になるかもしれないですよ(自分も含め) 桜さくモードでめでたい方ごめんなさいね。 不合格の方も とりあえずやる気がでたら 少し肩の力ぬいて来年も受験してくださいね 皆さん お疲れ様でした



24523.Re: 改めて
名前:名無し    日付:3月/31日/ 4時/ 43分
ぜひお願いします。
実技の点数を、なぜ教えてくれないのか知りたいです。
ある程度、模範解答に近く出来ていたのに、それでも40点に満たなかった原因が、
どうしても解らないのです。
私以外にも、同様の方がいっらっしゃいますし。
見た目?とかも言われそうですが、服装も職場のユニフォームでしたし、髪も束ね、アクセサリーもなしで真面目に臨みました。
笑顔と声掛けがわざとらしかった??とか、もう頭の中で
訳解らない自問自答を繰り返してます(^^;)
他の国家試験も、こんなに不透明感でいっぱいなのでしょうかねぇ?


24551.Re: 改めて
名前:ななぽん    日付:3月/31日/ 7時/ 24分
合格しました でも基準6割満たしておらず ただボーダーがひくかったから救われた程度にすぎません モカさんの投稿は自分の介護技術を見直すいいきっかけになりましたよ だから 結果だけに満足せず自分磨きにがんばろうとおもいます

24517.生意気でゴメンナサイm(_)m  
名前:トロとイカ    日付:3月/31日/ 3時/ 21分
試験不合格で、もうあきらめるとか、書いてる方がいる様ですが、なぜあきらめるのかわかりません。不合格で退職される方もいらっしゃるみたいですが、試験に合格する為にこの仕事をしていたのですか?おかしいでしょうか?私は合格できましたが、不合格でも受かるまで受けるつもりでした・・だって、試験に合格する為に仕事している訳でないでしょう?
(北海道)



24522.Re: 生意気でゴメンナサイm(_)m
名前:名無し    日付:3月/31日/ 4時/ 16分
強い人間ばかりではありません。弱い人間もいるのです。
賢い人もいれば、そうでない人もいる。
不合格者は、今その辛さと闘っている最中なんです。
その中で、普段なら出ないマイナスな自分が出してしまったり、
誰かに救いを求めて、実は引き止めて欲しくて
書いているのかもしれないですよ。
だから、これ以上、責めないであげて下さい。

私は、まさか自分が落ちるとは思っていなかった自信過剰のバカです。
そして、実技で落ちる事がこんなに辛いとは思っていませんでした。
でも、その辛さを知った今、もし来年、自分が違う立場でここに居られたとしたら、
きっと不合格者に「今は何を言ってもいいよ。またチャンスは来るから負けないで」そう言ってあげられると思います。
って、書いてて思った。
これ、自分に言ってるのかな(笑)


24532.私は合格しましたが
名前:ちぃ    日付:3月/31日/ 6時/ 21分
言いたい事はわかりますが、合格されたから 今、そんなことが 言えると思います。
私は今まで、数ヶ月間 支えてくれた仲間数十人の名前を探していますが、カキコがなく 心配しています。
発表があってまだ、24時間過ぎてないんだから いろいろな想いで たたかっているはずなんだから もう少し、共感できるような カキコをされたらどうですか?

24515.」咲きましたm  
名前:かんな    日付:3月/31日/ 2時/ 29分
実技試験ではボタンは全て外してしまうゎ、声かけもしっかりできていたか不安で…みなさんしっかりできてらっしゃったので、不合格は覚悟していました。だけど奇跡的に番号はありました。私の力ではなく、家族・かよさん・まーさん・まさおさん(担当の利用者さんです)・応援してくれた友達のおかげだと本当に感謝の気持ちでいっぱいですmみなさんの存在も、1人ぢゃないんだって思える強い味方でした。本当にありがとぅござぃました
(ヒミツ)
http://www2.ezbbs.net/cgi/bbsi?id=kaigojyuken&dd=04

24514.(untitled)  
名前:うめ    日付:3月/31日/ 2時/ 25分
第19回に間に合う様に実技免除講習を受けたのですが、
今回受けられなかったので、受験資格の有効期限を教えてください。



24519.Re: (untitled)
名前:みかん    日付:3月/31日/ 3時/ 37分
Q 介護技術講習会を修了すると、実技試験が何度まで免除されるのですか。


A 実際に介護福祉士国家試験(筆記試験)を受験したか否かにかかわらず、修了した介護技術講習の実施後引き続いて行われる次の3回の実技試験が免除になります。

って、書いてあるよ。


24889.返信おくれました。
名前:うめ    日付:4月/1日/ 1時/ 36分
調べて頂きありがとうございます。


24890.返信おくれました。
名前:うめ    日付:4月/1日/ 1時/ 48分
調べて頂きありがとうございます。
次回のテストに合格できるように頑張ります。

24513.合格!!  
名前:受験者の夫より    日付:3月/31日/ 2時/ 24分
(青森県より)始めましての書き込みです
試験後、掲示版は拝見しておりました
どうやら合格したようです。
今だから・・笑い話ですが
嫁が筆記試験会場の席間違えて
・・・そこの席僕の席ですけどっ・・・て言われたそうな

そんなオッチョコチョイな嫁なでしたが合格したようです
番号前後ろでその彼も今回受かった様で良かった、良かった
とお祝いしながら喜んでおりました。

受験号席さえ間違える・・嫁は普段職場で直面で冷静に
対処&対応できるのでしょうか(笑)

合格してから報告ですが試験後ここ見つけて参考回答等
色々不安解けたようです・・・ありがとう御座いました。
嫁??今日はなぜかイビキかいて!!寝てます(笑)
(青森県)



24592.Re: 合格!!
名前:ちゃー    日付:3月/31日/ 9時/ 32分
大丈夫ですよ。
いびきかいて寝てるんですから・・・(^-^)

24510.(untitled)  
名前:セコイやチョコレート    日付:3月/31日/ 2時/ 9分
実技免除+通信ユーキャン+模擬試験もろもろでこの試験のために10万使った私と、市販テキスト2冊+過去問集+実技試験=5000円で受かった同僚(同年代)。同じ合格でした。・・・受かったから良かったもののパートには辛い出費だった。



24660.Re: (untitled)
名前:みっちゃん    日付:3月/31日/ 13時/ 2分
お気持ち察します。ほかに、模擬試験受けたり色々費用がかさんだ方も多くいらっしゃると思います。古本屋で買った古い問題集を買って受験して受かった同僚がいました。少しだけ悔しいような?でも自分が勉強し取り組んだことは無駄ではないし、同じ合格でも知識・技術に必ず個人差がでます。いまの自分に満足せず、これからもっと勉強していきたいと、皆さんもお思いでしょうが、私も同じように思います。
おめでとうございます!!

24504.お願いしますヲ  
名前:レィ    日付:3月/31日/ 1時/ 55分
こんな遅くに失礼しますI
東京会場
K133-13040〜13050まで張り付けお願いしますュ
(埼玉県)



24507.Re: お願いしますん
名前:    日付:3月/31日/ 2時/ 4分
第19回介護福祉士国家試験合格速報

東京都 K133-13001〜K133-13500
K133-13001 K133-13085 K133-13174 K133-13266 K133-13382
K133-13002 K133-13092 K133-13175 K133-13267 K133-13383
K133-13005 K133-13093 K133-13179 K133-13268 K133-13384
K133-13006 K133-13094 K133-13182 K133-13269 K133-13386
K133-13007 K133-13101 K133-13184 K133-13271 K133-13387
K133-13008 K133-13102 K133-13186 K133-13273 K133-13388
K133-13009 K133-13105 K133-13187 K133-13274 K133-13389
K133-13010 K133-13106 K133-13188 K133-13279 K133-13393
K133-13012 K133-13107 K133-13189 K133-13283 K133-13395
K133-13013 K133-13112 K133-13192 K133-13284 K133-13399
K133-13014 K133-13113 K133-13194 K133-13285 K133-13401
K133-13015 K133-13114 K133-13195 K133-13286 K133-13403
K133-13017 K133-13117 K133-13196 K133-13289 K133-13404
K133-13018 K133-13119 K133-13197 K133-13290 K133-13405
K133-13019 K133-13122 K133-13198 K133-13291 K133-13407
K133-13021 K133-13123 K133-13199 K133-13293 K133-13409
K133-13022 K133-13124 K133-13200 K133-13301 K133-13412
K133-13025 K133-13126 K133-13201 K133-13302 K133-13415
K133-13026 K133-13127 K133-13202 K133-13304 K133-13420
K133-13027 K133-13128 K133-13203 K133-13310 K133-13426
K133-13029 K133-13129 K133-13204 K133-13311 K133-13430
K133-13030 K133-13131 K133-13205 K133-13313 K133-13432
K133-13031 K133-13133 K133-13206 K133-13314 K133-13434
K133-13032 K133-13134 K133-13207 K133-13315 K133-13436
K133-13033 K133-13135 K133-13208 K133-13319 K133-13439
K133-13035 K133-13136 K133-13209 K133-13322 K133-13441
K133-13036 K133-13137 K133-13210 K133-13323 K133-13442
K133-13038 K133-13138 K133-13211 K133-13324 K133-13443
K133-13039 K133-13139 K133-13212 K133-13325 K133-13448
K133-13040 K133-13142 K133-13213 K133-13326 K133-13451
K133-13041 K133-13144 K133-13214 K133-13330 K133-13458
K133-13045 K133-13145 K133-13215 K133-13333 K133-13466
K133-13046 K133-13146 K133-13216 K133-13334 K133-13467
K133-13049 K133-13147 K133-13218 K133-13339 K133-13470
K133-13050 K133-13148 K133-13220 K133-13340 K133-13473
K133-13051 K133-13149 K133-13221 K133-13341 K133-13475
K133-13053 K133-13150 K133-13222 K133-13346 K133-13476
K133-13054 K133-13151 K133-13226 K133-13350 K133-13479
K133-13057 K133-13161 K133-13235 K133-13358 K133-13481
K133-13061 K133-13162 K133-13240 K133-13361 K133-13482
K133-13067 K133-13163 K133-13243 K133-13362 K133-13483
K133-13068 K133-13164 K133-13244 K133-13364 K133-13491
K133-13069 K133-13165 K133-13247 K133-13367 K133-13492
K133-13072 K133-13166 K133-13255 K133-13371 K133-13495
K133-13073 K133-13167 K133-13257 K133-13373 K133-13496
K133-13077 K133-13168 K133-13259 K133-13374 K133-13498
K133-13081 K133-13172 K133-13262 K133-13375 K133-13500
K133-13084 K133-13173 K133-13263 K133-13378  


Copyright(C)2007 (財)社会福祉振興・試験センター All rights reserved.

合格基準・正答一覧

閉じる

24502.(untitled)  
名前:どうぞ。。    日付:3月/31日/ 1時/ 32分
K013-01002 K013-01095 K013-01188 K013-01288 K013-01404
K013-01004 K013-01096 K013-01189 K013-01289 K013-01406
K013-01005 K013-01098 K013-01190 K013-01290 K013-01407
K013-01006 K013-01099 K013-01191 K013-01291 K013-01408
K013-01007 K013-01100 K013-01192 K013-01293 K013-01409
K013-01008 K013-01101 K013-01193 K013-01294 K013-01410
K013-01009 K013-01104 K013-01194 K013-01300 K013-01412
K013-01010 K013-01105 K013-01195 K013-01304 K013-01413
K013-01011 K013-01106 K013-01196 K013-01306 K013-01414
K013-01012 K013-01107 K013-01198 K013-01311 K013-01415
K013-01014 K013-01108 K013-01199 K013-01312 K013-01416
K013-01016 K013-01109 K013-01201 K013-01315 K013-01417
K013-01017 K013-01111 K013-01203 K013-01317 K013-01424
K013-01019 K013-01113 K013-01204 K013-01319 K013-01426
K013-01020 K013-01116 K013-01205 K013-01320 K013-01427
K013-01021 K013-01118 K013-01207 K013-01322 K013-01429
K013-01023 K013-01119 K013-01208 K013-01323 K013-01431
K013-01025 K013-01121 K013-01209 K013-01324 K013-01433
K013-01026 K013-01122 K013-01211 K013-01327 K013-01434
K013-01028 K013-01123 K013-01213 K013-01329 K013-01436
K013-01029 K013-01124 K013-01214 K013-01331 K013-01439
K013-01030 K013-01125 K013-01215 K013-01333 K013-01441
K013-01031 K013-01127 K013-01220 K013-01337 K013-01443
K013-01033 K013-01128 K013-01222 K013-01340 K013-01445
K013-01034 K013-01129 K013-01223 K013-01341 K013-01446
K013-01035 K013-01131 K013-01224 K013-01343 K013-01447
K013-01036 K013-01132 K013-01225 K013-01344 K013-01448
K013-01037 K013-01135 K013-01227 K013-01345 K013-01449
K013-01038 K013-01137 K013-01228 K013-01347 K013-01451
K013-01039 K013-01138 K013-01229 K013-01348 K013-01452
K013-01041 K013-01139 K013-01230 K013-01349 K013-01453
K013-01042 K013-01141 K013-01231 K013-01350 K013-01454
K013-01043 K013-01142 K013-01233 K013-01351 K013-01455
K013-01044 K013-01143 K013-01234 K013-01354 K013-01456
K013-01045 K013-01144 K013-01235 K013-01356 K013-01457
K013-01047 K013-01146 K013-01236 K013-01357 K013-01458
K013-01049 K013-01148 K013-01237 K013-01359 K013-01460
K013-01050 K013-01149 K013-01238 K013-01360 K013-01461
K013-01052 K013-01150 K013-01241 K013-01361 K013-01462
K013-01053 K013-01151 K013-01244 K013-01364 K013-01464
K013-01054 K013-01152 K013-01245 K013-01365 K013-01465
K013-01056 K013-01154 K013-01246 K013-01367 K013-01466
K013-01059 K013-01155 K013-01250 K013-01368 K013-01467
K013-01061 K013-01158 K013-01251 K013-01369 K013-01469
K013-01066 K013-01159 K013-01252 K013-01371 K013-01470
K013-01067 K013-01161 K013-01253 K013-01373 K013-01471
K013-01068 K013-01165 K013-01255 K013-01376 K013-01472
K013-01069 K013-01166 K013-01257 K013-01378 K013-01473
K013-01070 K013-01167 K013-01258 K013-01379 K013-01474
K013-01071 K013-01170 K013-01260 K013-01380 K013-01475
K013-01072 K013-01171 K013-01266 K013-01382 K013-01476
K013-01073 K013-01172 K013-01267 K013-01384 K013-01480
K013-01075 K013-01173 K013-01268 K013-01388 K013-01481
K013-01076 K013-01174 K013-01271 K013-01390 K013-01484
K013-01077 K013-01175 K013-01274 K013-01392 K013-01487
K013-01082 K013-01176 K013-01276 K013-01395 K013-01488
K013-01083 K013-01178 K013-01277 K013-01397 K013-01490
K013-01084 K013-01179 K013-01278 K013-01398 K013-01493
K013-01086 K013-01180 K013-01280 K013-01399 K013-01494
K013-01088 K013-01182 K013-01281 K013-01400 K013-01496
K013-01089 K013-01183 K013-01282 K013-01401 K013-01497
K013-01090 K013-01184 K013-01284 K013-01402 K013-01498
K013-01091 K013-01185 K013-01285 K013-01403 K013-01499



24525.Re: (untitled)
名前:三井悟    日付:3月/31日/ 5時/ 45分
> K013-01002 K013-01095 K013-01188 K013-01288 K013-01404
> K013-01004 K013-01096 K013-01189 K013-01289 K013-01406
> K013-01005 K013-01098 K013-01190 K013-01290 K013-01407
> K013-01006 K013-01099 K013-01191 K013-01291 K013-01408
> K013-01007 K013-01100 K013-01192 K013-01293 K013-01409
> K013-01008 K013-01101 K013-01193 K013-01294 K013-01410
> K013-01009 K013-01104 K013-01194 K013-01300 K013-01412
> K013-01010 K013-01105 K013-01195 K013-01304 K013-01413
> K013-01011 K013-01106 K013-01196 K013-01306 K013-01414
> K013-01012 K013-01107 K013-01198 K013-01311 K013-01415
> K013-01014 K013-01108 K013-01199 K013-01312 K013-01416
> K013-01016 K013-01109 K013-01201 K013-01315 K013-01417
> K013-01017 K013-01111 K013-01203 K013-01317 K013-01424
> K013-01019 K013-01113 K013-01204 K013-01319 K013-01426
> K013-01020 K013-01116 K013-01205 K013-01320 K013-01427
> K013-01021 K013-01118 K013-01207 K013-01322 K013-01429
> K013-01023 K013-01119 K013-01208 K013-01323 K013-01431
> K013-01025 K013-01121 K013-01209 K013-01324 K013-01433
> K013-01026 K013-01122 K013-01211 K013-01327 K013-01434
> K013-01028 K013-01123 K013-01213 K013-01329 K013-01436
> K013-01029 K013-01124 K013-01214 K013-01331 K013-01439
> K013-01030 K013-01125 K013-01215 K013-01333 K013-01441
> K013-01031 K013-01127 K013-01220 K013-01337 K013-01443
> K013-01033 K013-01128 K013-01222 K013-01340 K013-01445
> K013-01034 K013-01129 K013-01223 K013-01341 K013-01446
> K013-01035 K013-01131 K013-01224 K013-01343 K013-01447
> K013-01036 K013-01132 K013-01225 K013-01344 K013-01448
> K013-01037 K013-01135 K013-01227 K013-01345 K013-01449
> K013-01038 K013-01137 K013-01228 K013-01347 K013-01451
> K013-01039 K013-01138 K013-01229 K013-01348 K013-01452
> K013-01041 K013-01139 K013-01230 K013-01349 K013-01453
> K013-01042 K013-01141 K013-01231 K013-01350 K013-01454
> K013-01043 K013-01142 K013-01233 K013-01351 K013-01455
> K013-01044 K013-01143 K013-01234 K013-01354 K013-01456
> K013-01045 K013-01144 K013-01235 K013-01356 K013-01457
> K013-01047 K013-01146 K013-01236 K013-01357 K013-01458
> K013-01049 K013-01148 K013-01237 K013-01359 K013-01460
> K013-01050 K013-01149 K013-01238 K013-01360 K013-01461
> K013-01052 K013-01150 K013-01241 K013-01361 K013-01462
> K013-01053 K013-01151 K013-01244 K013-01364 K013-01464
> K013-01054 K013-01152 K013-01245 K013-01365 K013-01465
> K013-01056 K013-01154 K013-01246 K013-01367 K013-01466
> K013-01059 K013-01155 K013-01250 K013-01368 K013-01467
> K013-01061 K013-01158 K013-01251 K013-01369 K013-01469
> K013-01066 K013-01159 K013-01252 K013-01371 K013-01470
> K013-01067 K013-01161 K013-01253 K013-01373 K013-01471
> K013-01068 K013-01165 K013-01255 K013-01376 K013-01472
> K013-01069 K013-01166 K013-01257 K013-01378 K013-01473
> K013-01070 K013-01167 K013-01258 K013-01379 K013-01474
> K013-01071 K013-01170 K013-01260 K013-01380 K013-01475
> K013-01072 K013-01171 K013-01266 K013-01382 K013-01476
> K013-01073 K013-01172 K013-01267 K013-01384 K013-01480
> K013-01075 K013-01173 K013-01268 K013-01388 K013-01481
> K013-01076 K013-01174 K013-01271 K013-01390 K013-01484
> K013-01077 K013-01175 K013-01274 K013-01392 K013-01487
> K013-01082 K013-01176 K013-01276 K013-01395 K013-01488
> K013-01083 K013-01178 K013-01277 K013-01397 K013-01490
> K013-01084 K013-01179 K013-01278 K013-01398 K013-01493
> K013-01086 K013-01180 K013-01280 K013-01399 K013-01494
> K013-01088 K013-01182 K013-01281 K013-01400 K013-01496
> K013-01089 K013-01183 K013-01282 K013-01401 K013-01497
> K013-01090 K013-01184 K013-01284 K013-01402 K013-01498
> K013-01091 K013-01185 K013-01285 K013-01403 K013-01499
(山梨県)

24500.私の場合…勉強法  
名前:nao    日付:3月/31日/ 1時/ 28分
試行錯誤…
中央法規の模擬問題集を2回やり…
回答を探すのが面倒で…
 ↓↓変更
ユーキャンの過去問集
(問題と回答)が見開きでわかるので…
 ↓↓1度全問やり、分からない問題…疑問の問題を分かるまでやり…
中央法規要点チェック…を一週間前に徹底的にやりました。。。
 ↓↓
その結果…95問正解です。。。
参考になるかどうかわかりませんが…このようにしました。。。

24499.合否  
名前:お願いします    日付:3月/31日/ 1時/ 26分
K013ー01222ですが、誰か貼り付けお願いします
(北海道)



24505.(untitled)
名前:    日付:3月/31日/ 2時/ 1分
おめでとう!合格ですよ!


24508.Re: 合否
名前:やす    日付:3月/31日/ 2時/ 5分
わざわざ返信していただいてありがとうございます
(北海道)

24498.無事合格できました、が、、、  
名前:磯浮浪    日付:3月/31日/ 1時/ 20分
職場でネットに接続して合格を知りました。同僚に祝福され、自然と笑みがこぼれました。一生懸命勉強しました。それが報われて嬉しいです。ただ、少し言わせてほしい〜

筆記試験は、中央法規のワークブックを以前合格した同僚から三度見直したという言葉を聴きその通りしました。過去問だけではボーダーライン前後しか取れない気がします。やはりじっくり基礎を身につけるほうが合格の近道だと思います。しかし、午前中の問題それも最初のほうは
通常の勉強では解けないものが多く、勉強した甲斐があったという感想がでずらい問題が多々ありました。「納得できない〜」

実技は今年の出題からして「どうぞ、みなさん、来年も実技免除講習を受けましょう」と言っているかのような問題でしたね。実技免除組みの人は「問題内容は講習でやったよ」と言っていたことから明らかです。

私は実技試験を受けました。かごに隠れたバスタオル、ほとんどの教科書に載ってない杖なし歩行、バスチェアーに座らせて洗面器に目をやって初めて知るスポンジとタオルの存在。ん〜
過去問からするとあきらかに難易度大?(引っ掛け問題?)
来年はどうなることやら、実技免除組の使った教科書を入手し、講習の内容を教えてもらう人は実技試験を受けてもいいかもしれませんが、
その機会のない人もいることでしょう。公平にしてほしいです。
国家試験は公平でなければならないのでは、、、。

来年は本当に大変だと思います。筆記も実技も何が出てもおかしくなくなってきましたから。

出題者の方々へ そんなにひねった問題は作らなくていいですから、
勉強した分だけ点数の上がる素直な問題作りを希望します。
ぜひ、来年は試験が終わったあとに「あ〜良く考えたいい問題だった」と感想の出るものにしてほしいです。お願いしま〜す。
(石川県)

24493.合格。。。  
名前:nao    日付:3月/31日/ 1時/ 14分
もうここに振込んでもよいのですか???
  ↓ ↓
介護福祉士の新規登録あるいは、変更手数料(又は再交付手数料)の振込先については、次のとおりです。
(郵便振替口座)
口座番号 00180−3−367771
(財)社会福祉振興・試験センター
(銀行振込口座)
振込先銀行 UFJ銀行 東京公務部
普通預金 1083101
(財)社会福祉振興・試験センター

それとも振込用紙かなにかおくられてくるのですかね???



24531.Re: 合格。。。
名前:金本兄貴    日付:3月/31日/ 6時/ 19分
まだですね。

通知と共に書類が送られてきます。
それで申請して下さいね。I

24491.合格しましたが・・・  
名前:名無しさんこん    日付:3月/31日/ 1時/ 12分

実技合格基準、100点中満点で6割程度なのに実際は4割・・・
確かに、入浴を予想した実技対策講座すら少なかったみたいですが・・・
自分も含め、予想外で、戸惑った方も多かったことでしょう。
だから余計に、合否基準は4割だったのでしょう。
いい意味でも悪い意味でも、色々考えさせられた実技試験でした。
(埼玉県)



24494.Re: 合格しましたが・・・
名前:健太郎    日付:3月/31日/ 1時/ 15分
本当です。まさか入浴までの移動がでるとは想定外です。車椅子とか、ベッドでの介助とか練習してたのに。困ったもんです。


24538.Re: 合格しましたが・・・
名前: haha    日付:3月/31日/ 6時/ 45分
ほんとですよね。4割なんてびっくりです。でも、まあ緊張、体調不良いろいろあっただろうけど、やはり実技の質?がおちてるのかな?確かヘルパー講習会で介護職に必要なものになかに察知力ってありましたよね。経験をつんでいく中で察知力は身についていくものですが、今回問題を読んだとき、ある程度の察知ができていれば、多少のミスはあっても、いろんなことは予測できたはず・・・私の親しい介護福祉士さん 今回の試験の前に練習台になってくださり、指導してくださいました。それはそれは、その名に恥じないすばらしい技術でした。後輩を思いやる心、励まし、そして日々福祉関係のニュースに目をやり、いろんな講習会などに参加して技術を磨いていらっしゃるすばらしい方です。それに感化され、考えさせられました。介護職の質、介護福祉士の誇りをもって、私はまだまだまなんでいくつもりです。

24490.大阪会場  
名前:まちゃ    日付:3月/31日/ 1時/ 11分
K270-06001 K270-06097 K270-06207 K270-06324 K270-06426
K270-06003 K270-06100 K270-06214 K270-06334 K270-06428
K270-06022 K270-06101 K270-06216 K270-06338 K270-06438
K270-06024 K270-06105 K270-06222 K270-06340 K270-06439
K270-06028 K270-06106 K270-06226 K270-06343 K270-06443
K270-06029 K270-06107 K270-06234 K270-06353 K270-06446
K270-06031 K270-06113 K270-06235 K270-06354 K270-06447
K270-06032 K270-06123 K270-06236 K270-06356 K270-06449
K270-06034 K270-06132 K270-06238 K270-06359 K270-06450
K270-06035 K270-06133 K270-06240 K270-06365 K270-06453
K270-06037 K270-06136 K270-06252 K270-06366 K270-06455
K270-06038 K270-06137 K270-06258 K270-06368 K270-06456
K270-06043 K270-06138 K270-06259 K270-06369 K270-06459
K270-06045 K270-06140 K270-06261 K270-06376 K270-06460
K270-06046 K270-06142 K270-06262 K270-06378 K270-06462
K270-06048 K270-06145 K270-06263 K270-06379 K270-06463
K270-06054 K270-06152 K270-06267 K270-06382 K270-06466
K270-06056 K270-06153 K270-06270 K270-06383 K270-06468
K270-06057 K270-06158 K270-06274 K270-06384 K270-06470
K270-06059 K270-06167 K270-06276 K270-06389 K270-06471
K270-06060 K270-06170 K270-06279 K270-06390 K270-06472
K270-06062 K270-06173 K270-06280 K270-06393 K270-06473
K270-06063 K270-06181 K270-06281 K270-06395 K270-06476
K270-06065 K270-06182 K270-06283 K270-06397 K270-06477
K270-06066 K270-06183 K270-06286 K270-06400 K270-06478
K270-06070 K270-06186 K270-06287 K270-06402 K270-06481
K270-06072 K270-06187 K270-06292 K270-06404 K270-06486
K270-06074 K270-06189 K270-06293 K270-06405 K270-06493
K270-06081 K270-06190 K270-06295 K270-06407 K270-06494
K270-06082 K270-06192 K270-06300 K270-06409 K270-06495
K270-06084 K270-06194 K270-06302 K270-06410 K270-06497
K270-06089 K270-06196 K270-06303 K270-06414 K270-06498
K270-06091 K270-06198 K270-06305 K270-06415 K270-06499
K270-06092 K270-06199 K270-06306 K270-06417 K270-06500
K270-06093 K270-06201 K270-06310 K270-06418  
K270-06096 K270-06206 K270-06312 K270-06420  


Copyright(C)2007 (財)社会福祉振興・試験センター All rights reserved.



24497.Re: 大阪会場
名前:もも    日付:3月/31日/ 1時/ 19分
ありがとうございます!ありました!

24489.ありがとうございました  
名前:りりー    日付:3月/31日/ 1時/ 9分
管理人コスモスさん。
心からの感謝と敬意を表します…。暑い夏のころから見ていました。
沢山の医学問題のアップでしたね。このサイトは全てお一人でなさっていますね?ボランテアですね…。どこからその優しさと、力強さがでるのでしょうか…。

りらさん、あなたの書き込む一言一言が心にしみこみました。
くじけそうな仲間にはさり気なく「支えさせてください」「最後まで伴走させてください」と言い続けました。あなたからは言葉の重みも学びました。そして、時には凛として、掲示板でしっかりと主張する強さも拝見しました。
人の心を動かすことの出来る介護者になるように、私もがんばります…

24487.(untitled)  
名前:時間切れ    日付:3月/31日/ 1時/ 8分
”時間切れ=不合格”説が出てからというもの・・・
生きた心地がしませんでした・・が、合格してました!
99%諦めていても気持ちは落ち着かず、モデルさんのせいにしようとしたり、職場で一緒に受けた方は皆早く終わりすぎた!と嘆いていても、それでも時間切れよりは希望がある。。。と、羨ましく思ったり・・・
そして、そんな自分を「なんてちいさい・・・」と更に落ち込み・・・
今回の受験で、自分の器の小ささを何より実感しました。
こんな私ですが、今なんとかスタートラインに立つことができました。
家族や周りの皆にもただただ感謝です。
この掲示板で共感してくださった皆様にも感謝申し上げます。
誰かに共感してもらえる事が、これほどまでに気持ちを楽にしてくれるものであること、身をもって体験致しました。
まだ、封書の通知を見るまでは安心しきれずにいる肝っ玉も小さい私ですが、これからも頑張っていきたいと思います。



24506.ありがとうございました
名前:    日付:3月/31日/ 2時/ 1分
時間ぎれ不合格説が流れたときから20回試験の勉強を始めていました。今日も自分の番号が飛んでいるのを見たくないという思いでマウス持つ手が震えた小心ものです(*^_^*)
お正月開けたころこのサイトに出会いました職場で介護福祉士受験者は私だけでした。すごく孤独でしたし、こんなにも自分の心をコントロールすることの難しいことを知りました。ここを知らないで過ごしていたらと、考えるとぞっとします(;_;)仲間と思いを共有できたこと、さまざまな考えに触れたことどれだけ救われたことでしょう。今回合格されなかった方も合格された方も皆さん心温かな真剣に取り組まれている素晴らしい介護士です!素敵な仲間の集う場を提供してくださった管理人さまありがとうございました♪
心から御礼申し上げます。

24485.(untitled)  
名前:あい    日付:3月/31日/ 1時/ 6分
大阪
K270-06001 K270-06097 K270-06207 K270-06324 K270-06426

K270-06003 K270-06100 K270-06214 K270-06334 K270-06428

K270-06022 K270-06101 K270-06216 K270-06338 K270-06438

K270-06024 K270-06105 K270-06222 K270-06340 K270-06439

K270-06028 K270-06106 K270-06226 K270-06343 K270-06443

K270-06029 K270-06107 K270-06234 K270-06353 K270-06446

K270-06031 K270-06113 K270-06235 K270-06354 K270-06447

K270-06032 K270-06123 K270-06236 K270-06356 K270-06449

K270-06034 K270-06132 K270-06238 K270-06359 K270-06450

K270-06035 K270-06133 K270-06240 K270-06365 K270-06453

K270-06037 K270-06136 K270-06252 K270-06366 K270-06455

K270-06038 K270-06137 K270-06258 K270-06368 K270-06456

K270-06043 K270-06138 K270-06259 K270-06369 K270-06459

K270-06045 K270-06140 K270-06261 K270-06376 K270-06460

K270-06046 K270-06142 K270-06262 K270-06378 K270-06462

K270-06048 K270-06145 K270-06263 K270-06379 K270-06463

K270-06054 K270-06152 K270-06267 K270-06382 K270-06466

K270-06056 K270-06153 K270-06270 K270-06383 K270-06468

K270-06057 K270-06158 K270-06274 K270-06384 K270-06470

K270-06059 K270-06167 K270-06276 K270-06389 K270-06471

K270-06060 K270-06170 K270-06279 K270-06390 K270-06472

K270-06062 K270-06173 K270-06280 K270-06393 K270-06473

K270-06063 K270-06181 K270-06281 K270-06395 K270-06476

K270-06065 K270-06182 K270-06283 K270-06397 K270-06477

K270-06066 K270-06183 K270-06286 K270-06400 K270-06478

K270-06070 K270-06186 K270-06287 K270-06402 K270-06481

K270-06072 K270-06187 K270-06292 K270-06404 K270-06486

K270-06074 K270-06189 K270-06293 K270-06405 K270-06493

K270-06081 K270-06190 K270-06295 K270-06407 K270-06494

K270-06082 K270-06192 K270-06300 K270-06409 K270-06495

K270-06084 K270-06194 K270-06302 K270-06410 K270-06497

K270-06089 K270-06196 K270-06303 K270-06414 K270-06498

K270-06091 K270-06198 K270-06305 K270-06415 K270-06499

K270-06092 K270-06199 K270-06306 K270-06417 K270-06500

K270-06093 K270-06201 K270-06310 K270-06418  

K270-06096 K270-06206 K270-06312 K270-06420  



Copyright(C)2007 (財)社会福祉振興・試験センター All rights reserved

24484.マイルドさん、まーさんへ  
名前:りゅう    日付:3月/31日/ 1時/ 5分
おかげさまで今年は、合格する事ができました。(^^)
調理師から転職し介護の仕事に就いて4年、2回目の挑戦で無事合格しました。
マイルドさん、まーさんは、結果どうだったでしょうか?
もし良ければ連絡待ってます。
(群馬県)



24734.りゅうさん
名前:マイルド    日付:3月/31日/ 17時/ 4分
私も 無事合格することができました(●^0^●)
これで りゅうさんも大好きなバンド活動安心して
できますね!!
本当に、合格されてて良かった。
心から おめでとうございます。

24483.名無しさんへ  
名前:健太郎    日付:3月/31日/ 1時/ 4分
名無しさんが悔しい思いをされている気持ちが良く伝わってきました。僕も何度も失敗して、実技会場への切符を手にすることさえ出来ませんでした。だからこそ頑張ってみました。今でも不合格通知を大切に持っています。その通知をみて「来年は実技会場への切符を手にするぞ。」という気持ちの転換をするためです。正直言って自身がなく昨日も途方に暮れていました。僕は名無しさんを応援しています。来年は満開の桜が咲く事をお祈りしています。



24516.Re: 名無しさんへ
名前:名無し    日付:3月/31日/ 3時/ 7分
乗り越えた健太郎さんの強さを見習わないといけないですね。
今はまだ眠れずに、なぜ自分が不合格だったのか考え反省しているうちに、
色々な事を振り返ったりしています。
自分の勉強になる事ならと貪欲に、ヘルパー1級取得し、研修にも数多く行ってみました。
身体拘束、リスクマネジメント、認知症、ユニットケア、緊急対応etc...
でも、まだまだ未熟な私だから、不合格なのですよね。
何かが自分には足りない。
その足りない物を見つけられたら合格できるのかな?
今回、筆記は幸い91点でした。
もし来年、受験する気持ちが残っていたら、実技免除で臨むと思います。
私には、今回のような辛い思いに耐える自信がないので・・・

24482.お願い致しますm(__)m  
名前:もも    日付:3月/31日/ 1時/ 0分
どなたか、大阪会場のK270-06300〜K270-6400の番号載せていただけませんか?お願いします!
(大阪府)



24488.Re: お願い致しますm(__)m
名前:健太郎    日付:3月/31日/ 1時/ 9分
大阪府 K270-06001〜K270-06500
K270-06001 K270-06097 K270-06207 K270-06324 K270-06426
K270-06003 K270-06100 K270-06214 K270-06334 K270-06428
K270-06022 K270-06101 K270-06216 K270-06338 K270-06438
K270-06024 K270-06105 K270-06222 K270-06340 K270-06439
K270-06028 K270-06106 K270-06226 K270-06343 K270-06443
K270-06029 K270-06107 K270-06234 K270-06353 K270-06446
K270-06031 K270-06113 K270-06235 K270-06354 K270-06447
K270-06032 K270-06123 K270-06236 K270-06356 K270-06449
K270-06034 K270-06132 K270-06238 K270-06359 K270-06450
K270-06035 K270-06133 K270-06240 K270-06365 K270-06453
K270-06037 K270-06136 K270-06252 K270-06366 K270-06455
K270-06038 K270-06137 K270-06258 K270-06368 K270-06456
K270-06043 K270-06138 K270-06259 K270-06369 K270-06459
K270-06045 K270-06140 K270-06261 K270-06376 K270-06460
K270-06046 K270-06142 K270-06262 K270-06378 K270-06462
K270-06048 K270-06145 K270-06263 K270-06379 K270-06463
K270-06054 K270-06152 K270-06267 K270-06382 K270-06466
K270-06056 K270-06153 K270-06270 K270-06383 K270-06468
K270-06057 K270-06158 K270-06274 K270-06384 K270-06470
K270-06059 K270-06167 K270-06276 K270-06389 K270-06471
K270-06060 K270-06170 K270-06279 K270-06390 K270-06472
K270-06062 K270-06173 K270-06280 K270-06393 K270-06473
K270-06063 K270-06181 K270-06281 K270-06395 K270-06476
K270-06065 K270-06182 K270-06283 K270-06397 K270-06477
K270-06066 K270-06183 K270-06286 K270-06400 K270-06478
K270-06070 K270-06186 K270-06287 K270-06402 K270-06481
K270-06072 K270-06187 K270-06292 K270-06404 K270-06486
K270-06074 K270-06189 K270-06293 K270-06405 K270-06493
K270-06081 K270-06190 K270-06295 K270-06407 K270-06494
K270-06082 K270-06192 K270-06300 K270-06409 K270-06495
K270-06084 K270-06194 K270-06302 K270-06410 K270-06497
K270-06089 K270-06196 K270-06303 K270-06414 K270-06498
K270-06091 K270-06198 K270-06305 K270-06415 K270-06499
K270-06092 K270-06199 K270-06306 K270-06417 K270-06500
K270-06093 K270-06201 K270-06310 K270-06418  
K270-06096 K270-06206 K270-06312 K270-06420  


24492.Re: お願い致しますm(__)m
名前:健太郎    日付:3月/31日/ 1時/ 12分
繋がらないのですか?これでよろしいでしょうか?


24495.Re: お願い致しますm(__)m
名前:もも    日付:3月/31日/ 1時/ 16分
え?!これに番号あったら合格ですか?ありました!ほんまに?
(大阪府)


24496.Re: お願い致しますm(__)m
名前:もも    日付:3月/31日/ 1時/ 18分
健太郎さん!ありがとうございます!

24481.合格しました!!  
名前:イチママ    日付:3月/31日/ 0時/ 57分
管理人様、皆様のおかげで合格することができました。
本当にありがとうございました!!
私は現在、育児休暇中で現場から離れていましたが、
こちらの掲示板に出会えた事で皆さんの介護に対する気持ちや、
いろんな意見、励ましの言葉を拝見し、私自身の介護への
思いや考え方を見つめなおすことができました。
うまく言えないんですが、私にとってここは試験の為だけの掲示板
ではなく皆さんに出会えたことで、初心を忘れずこれからも頑張ろう
と思える場所でした。
本当にありがとうございました!!

24480.筆記試験  
名前:長間悦美    日付:3月/31日/ 0時/ 55分
試験結果
(沖縄県)

24478.(untitled)  
名前:ハナ    日付:3月/31日/ 0時/ 42分
山川花子さん..あなたの名前は一生忘れません。介護福祉士になってこの先今の介護に対する純粋な気持ちを忘れそうになった時あなたの名前を思い出し初心に帰ります。今日は日勤で上司が合否を確認してくれました。合格を聞いた時、その場に居合わせた入居者の一人一人に抱きついて大喜び!みんなはきっと訳わからなかったと思いますが一緒に喜んでくれました。(中には私が宝くじに当たったと思ってた方もいたらしい)私の好きな藤原たつや似のスタッフにもドサクサ紛れて抱きついてちょっと嬉しい...いや、最高に幸せな一日でした!咲くも桜..散るも同じ桜。落ちても受かっても皆同じ気持ちで日々介護の仕事を頑張ってる仲間です。みんな同じ桜です。明日から又お仕事頑張りましょう。お疲れ様でした!
(福岡県)

24477.(untitled)  
名前:長間悦美    日付:3月/31日/ 0時/ 40分
点数、
(沖縄県)

24475.不合格だった皆様  
名前:まるす    日付:3月/31日/ 0時/ 37分
私は運よく合格することが出来ました。たまたま運がよかっただけだと思ってます。不運にも不合格だった皆様、実務経験だけで介護福祉士が受験できるのは、来年が最後になる可能性がありますので、諦めずに受けていただけたらと思います。確定ではありませんが、再来年からは実務経験となんらかの教育を受ける必要になると思われます。介護福祉士の専門学生も、卒業するだけで資格が与えられるのは、来年が最後みたいですので、それに準ずる形になるということでしょうか。十年くらい前に運転免許取るのに、高速教習や点検の項目がいきなり追加されたような感じで、いきなりそうなると思われます。



24479.Re: 不合格だった皆様
名前:健太郎    日付:3月/31日/ 0時/ 46分
そうみたいですね。実務経験だけでは受験資格がなくなる日が近いみたいです。僕も職場の同僚に早めに受験する事を勧めました。来年、受けると言っていたので参考書や問題集を貸す事にしました。年々問題も難しくなっているし大変です。


24744.Re: 不合格だった皆様
名前:真実一路    日付:3月/31日/ 17時/ 55分
お疲れ様でした

合格おめでとうございます

今後は介護職の仲間のページへの参加も

お待ちしています

24474.受験番号を見つけました  
名前:みーちゃん    日付:3月/31日/ 0時/ 35分
筆記試験直後にここを知り、毎日皆様の書き込みを読ませていただいていました。訪問ヘルパーで他に相談したり話したりする人もいないので、押しつぶされそうになった自分をここにきて励ましていました。この1年、特にこの筆記試験後2ヶ月は本当につらかったです。1時におそるおそる合格発表速報へとアクセスしてみたらなんと1回ですんなり繋がったではありませんか。びっくり、驚きました。介護の世界もどんどん変化していくようですがせっかく得た介護福祉士の資格です。スタートラインに立ちこれからもさらに毎日勉強を重ねていかなくてはと、身の引き締まる思いになりました。ありがとうございました。

24471.ありがとうございました  
名前:たいむ    日付:3月/31日/ 0時/ 30分
お蔭様で合格しました。今日と明日、何も変わるわけではないけれど、今まで以上に仕事への責任を感じます。初心に戻り、これからも利用者さんの思いに寄り添える介護を続けていきたいと思います。
次は福祉住環境コーディネーター、ケアマネと夢は続きます。
これからも宜しくお願いします。

24470.合格したけれど  
名前:貫太郎    日付:3月/31日/ 0時/ 27分
合格しました。思わず涙が出てきました。ちなみに僕は実技組です。皆さんのカキコを見ているうちに(特に落ちた方)自分がこの出来でどうして合格できたのか不思議になってきました。声賭けも足らず段差越えも麻痺足側からだったし、安全配慮もできていなかったと思います。でも合格・・・もっとできている人が落ちて・・・本当にいいの、て感じになってきちゃいました。それに確か以前モカさんが時間切れはアウトと言われましたが実際には合格されている方も多いようですし、一体実技試験の合格基準はどこにあるのでしょうか?合格されなかった方には不愉快な疑問でしたらごめんなさい。



24476.Re: 合格したけれど
名前:健太郎    日付:3月/31日/ 0時/ 39分
そう言えばモカさんどうだったんでしょう?気になります。モカさん書き込んでないような気がするんですが・・・。モカさんの意見参考にしていたんですが。

24468.管理人様へ  
名前:HHH    日付:3月/31日/ 0時/ 24分
ありがとう!
ありがとう!
本当にありがとう!
桜・・・満開です。。。

24466.リラさんへ・・・ありがとうございます。  
名前:ふ〜みん    日付:3月/31日/ 0時/ 20分
改めて合格した喜びを噛み締めています。
(合格されなかった皆様ごめんなさい。気を悪くしないで・・)

りらさんの一人ひとりに返信して下さっている姿をみてどうしても御礼がいいたくて書き込みしました。きのうも見てました。合格者さんも
励ましのお言葉ありがとうございました。
発表前でナーバスになっている時に心打たれました。どれ程の人が
癒されたことでしょう。頭が下がる思いです。お顔は拝見できませんが
きっと優しい素敵な笑顔をされた方だとひとり想像してます。

年を重ねると心が顔に出ると言いますが 私もりらさんのように人の気持ちを分かってあげられるような人になりたいと思っています。まだまだ未熟な私ですが この掲示板で少し成長出来たと思います。

これからもここに集う仲間の心のオアシスであり続けて下さい。
本当に有難うございました。 



24585.Re: リラさんへ・・・ありがとうございます。
名前:りら    日付:3月/31日/ 9時/ 2分
舞い上がりそうなお言葉です。

嬉しい言葉を心に刻み、若い方々の力のひとつになれるように、私もまた勉強を始めますね!

24464.うかったー  
名前:    日付:3月/31日/ 0時/ 14分
あまりに怖くて自己採点できなかったけど 自分の受験番号見つけた時はほっとしました。
りら&コスモスさんありがとうございました。



24553.Re: うかったー
名前:りら    日付:3月/31日/ 7時/ 28分
おめでとうございます!
同じ介護職仲間です。これからもよろしくお願いしますねー。

24456.色々な意見にびっくり  
名前:健太郎    日付:3月/31日/ 0時/ 3分
みなさんの意見を見ていると、実技を受験された方は納得がいかないようですね。僕も模範解答を見たときは愕然としました。全部逆の方法でやってました。実技の時は声掛け、とにかく声掛けをメインにしました。後最近の傾向では、利用者さんの同意を得る、自己決定(選択してもらう)などが多くなっているような気がします。介護技術は多分0点だったと思います。声掛け、同意、自己決定で点数を稼いだのだと思ってますが、実技試験を受けた方いかがでしたか?パーフェクトに近い実技をされたのに不合格の方もいらしたみたいで、納得いかないですよね。



24473.Re: 色々な意見にびっくり
名前:名無し    日付:3月/31日/ 0時/ 35分
下でも書かせて頂きましたが、レスありがとうございました。
不合格者の気持ちに目を留めて下さり、共感してくださる方もいるという事だけでも、
救われています。
危険行為で退場された方の中にも合格者がいて、
自分はそれ以下だったという事実に直面して、更に深く落ち込んでいます。
今までやってきた事を全否定されたような気分にもなり、
まだ涙が止まりません。
甘いと言われそうですが、今日の夜勤をこなす自信すらない現状です。
目がさめたら夢だった・・・そうあってほしいと思ってしまいます。
本当に悔しいけど、不合格原因が解らず、
その悔しさをバネにすることも出来ません。
違う道を歩むのも、選択肢の一つかなと今は考えています。
でも、本当は明日笑っていられる自分に戻りたいです!!


24509.Re: 色々な意見にびっくり
名前:匿名    日付:3月/31日/ 2時/ 7分
退場になった方が合格するわけありません。何かの間違いでしょう 番号ミスですよ それか その人が 出来てて不合格になった方への 混乱を招く書き込み 嫌がらせに間違いないと思います


24511.Re: 色々な意見にびっくり
名前:    日付:3月/31日/ 2時/ 13分
結果がすべてではないと思います。この介護の道は決して華やかなものではないですが、今回の結果があなたの介護力では決してないので
がんばって欲しいです。

24455.不思議  
名前:介護福祉士A    日付:3月/31日/ 0時/ 2分
とある掲示板で見たのですが、今回の実技試験で、黒のシャツ(肌とみなす)を脱がそうとして試験官に止められ、一発退場だったのに合格した人が居るらしいですよ。



24457.Re: 不思議
名前:健太郎    日付:3月/31日/ 0時/ 5分
そりゃまたびっくり。それって何かの間違いでは?一発退場で合格?不思議だね。


24461.Re: 不思議
名前:匿名    日付:3月/31日/ 0時/ 11分
それはおかしい 絶対そんなこと許されてはいけない それはきっと番号間違えたんだよ そいつに封筒は届かない そして やっぱネットの発表はまだ怪しいな


24462.Re: 不思議
名前:みけ    日付:3月/31日/ 0時/ 12分
一発退場だったのに合格ですか??え〜本当に不思議ですね??
あるんですね・・・


24467.Re: 不思議
名前:介護福祉士A    日付:3月/31日/ 0時/ 22分
いや〜、その掲示板では、本人がそう書き込んでいましたが・・・。

それとも、悔し紛れに嘘を書いたのかな?(^ ^;


24512.Re: 不思議
名前:匿名    日付:3月/31日/ 2時/ 16分
そう くやしまぎれの 嘘っぱちの書き込みですよ きっと


24549.Re: 不思議
名前:パートママ    日付:3月/31日/ 7時/ 9分
私も苦しまぎれの書き込みだと思いますよ
黒いシャツを脱がそうとして危険行為って言うのかなぁ?
実際の介護では 脱がせてしまうのですから、緊張で舞い上がったら脱がせてしまうかも…
私も合格しましたが、椅子に座らせてから「あっ!腰のバスタオル外すの忘れた!!濡れるじゃん」って、一瞬思ったもん
脱がそうしたら危険行為で一発退場になるのかなぁ?
って、そこを疑問に思ってます

24454.桜咲く(^^)v  
名前:めろん    日付:3月/31日/ 0時/ 2分
無事合格でした!
必死でやったノンストップ問題、懐かしい〜(>_<)
細かい質問に分かりやすく答えてくださった管理人さん、りらさん、大勢の皆さん、本当にありがとうございました(T_T)

一人で地道に勉強するしかなかったので、合格できたのはこの掲示板のお陰です。本当に感謝ですm(__)m
これからも勉強がんばります!



24552.Re: 桜咲く(^^)v
名前:りら    日付:3月/31日/ 7時/ 26分
なつかしい…お久しぶり!
おめでとうございます!

学科、頑張りましたよね…

24453.基準って  
名前:福祉男    日付:3月/31日/ 0時/ 2分
みなさま
長かった日々大変でしたね。
私は、今回で2回目の受験で無事合格出来ました。

さて、どうなんでしょう、基準って
バスタオルを途中でかけてしまった人で合格されている方いらっしゃいます?私の同僚はそれで落ちたように感じます。



24459.Re: 基準って
名前:健太郎    日付:3月/31日/ 0時/ 9分
バスタオル〜これはかなりの曲者だったようです。でも、試験の課題にはバスタオルのことは全く触れていませんでしたよね。気が付くか付かないか運命の分かれ道だったのかな?


24460.Re: 基準って
名前:ちびた    日付:3月/31日/ 0時/ 11分
合格していました。私は最初に準備したにもかかわらず緊張していて途中でバスタオルをかけました。そして、バスタオルが落ちてつまずかないようにする為歩行前に取りました。もちろんモデルさんの了解を得て。。。

24451.すもっぴさんへ  
名前:みけ    日付:3月/30日/ 23時/ 59分
番号貼り付け、本当にありがとうございます!お疲れ様です。



24452.Re: すもっぴさんへ
名前:すもっぴ    日付:3月/31日/ 0時/ 1分
わざわざありがとうございます。
私はもうそろそろ引き上げますので、どなたか後をヨロシクお願いいたします。
おやすみなさい。

24450.桜咲く  
名前:エル    日付:3月/30日/ 23時/ 58分
主人に山田太郎さん鈴木花子さんになってもらいやっと手にした実免資格。あれから半年待ちました〜 長かった〜 受験番号見つけた時のあの感動は一生忘れません。テレビを見るのも控えてくれた主人にも感謝!51歳の私。今の気持ち忘れずこれからも精進します。
(兵庫県)

24449.桜咲きました♪n_nv  
名前:☆きくちゃん☆    日付:3月/30日/ 23時/ 57分
去年は筆記試験で1点たりず涙…今年も2度目でありながら微妙な点数で最後の最後まで凄く不安でしたが合格速報に番号があり介護福祉士歴・丸5年の旦那様と大喜び♪本当に合格できて嬉しい!現在、妊娠4ケ月で今年はおめでた&イイコト続きでHappyです♪出産のため6月末で退職。しばらく介護から離れ家事・育児に専念しますが、育児が落ち着いたらまた絶対介護職に復帰します☆

24448.(untitled)  
名前:ぶん    日付:3月/30日/ 23時/ 56分
納得いかない…書き込みの内容見てると全然できてなくても合格してる人もいるみたいだし。なんかこの資格とる気なくなりました。まじで基準がわからん…落ちたやつが何いってんだって思われるかもしれないけど、どんなに厳しくみても40点以上はとれてると思うんですけど(T_T)
正直だんだん怒りがこみあげてくる
(ヒミツ)



24486.Re: (untitled)
名前:匿名    日付:3月/31日/ 1時/ 7分
あなたの言ってることは 全てです。本当におかしいよね。試験官が おかしいのか センターがおかしいです。抗議すべき

24446.これって!いいの??  
名前:みけ    日付:3月/30日/ 23時/ 54分
知人は実技試験の最中に、危険行為してストップかけられたのに
合格されたとのことです・・・??
いまいち、納得できません。。。
皆さんの周りで居ますか?



24463.Re: これって!いいの??
名前:ルナ    日付:3月/31日/ 0時/ 13分
私の知人は、バスタオルに気がつかず、腰にまいているタオルを使用するつもりでピンをはずそうとし、注意されたそうです。 謝って続けて合格です。 その程度だったのでは?

24440.来年  
名前:ぴか    日付:3月/30日/ 23時/ 45分
三回目も駄目でした。今回落ちた同志の方!一緒に来年目指しましょう。悩んでもう止めようかと思ったけど、頑張ってまた受けます。合格した方!良い問題集などアドバイス下さい。
(兵庫県)



24458.教材は山ほどありますよ
名前:北のよっち    日付:3月/31日/ 0時/ 7分
ぴかさん、釧根(せんこん)介護福祉士会から入って管理人さんの用意してくれた問題、解説、繰り返ししばらくやってみたらどうですか、分野によっては訂正や削除もあったと思いますが、新しい情報でやってみてください、私は某通信講座テキスト見たとたん、自分の勉強方法はこれでないと思いました。問題を解く、解説を読む、また解いてみる、こんどはわかる、この繰り返し、家政学はあなどれませんよね。医学は面白いでしょう?わざわざテキストは買わないでまずはここでじっくりやってみてはと思います。来年は大丈夫そんな予感がしますよ。


24465.Re: 来年
名前:健太郎    日付:3月/31日/ 0時/ 15分
中央法規が出している問題集が良いみたいです。僕はそれを何度もやりました。最近は「高齢者白書」や「障害者白書」などにも目を通していたほうがいいですね。あと、老人福祉論などでは「改正 介護保険制度」と言う本から今年の問題は沢山出ていました。


24503.Re: 来年
名前:ここ    日付:3月/31日/ 1時/ 42分
私も3回目落ちてしまいました。
何がダメだったのか分かりません。タオルをかけなかった人が受かり 納得いかないです。
自分の悪いところにも気付かなかったところにも 情けなく ショック倍でした。
(宮城県)


24518.頑張ろう
名前:ぴか    日付:3月/31日/ 3時/ 29分
三回はかなり凹みますね。実技は二回落ちてるから気持ち分かります。でも後少しだけ自分を信じて一緒に来年頑張りましょう。今回テキストだけでは正直解らない問題があり、焦りました。白書も勉強しなきゃですね。しばらくこちらで勉強させていただきます。アドバイスありがとうございます。来年は桜咲かせたいです
(兵庫県)


24557.Re: 来年
名前:りら    日付:3月/31日/ 7時/ 33分
気持ちが落ち着いたら、また一緒に始めませんか?

この掲示板でお待ちしていますね…。

24437.教えて下さい  
名前:らん    日付:3月/30日/ 23時/ 43分
パソコン壊れていて見れません(;_;)どなたかK133―11860〜11890のあたりまで教えていただけませんかm(_ _)m 待つつもりでしたが 待ちきれなくなりましたぁ



24443.Re: 教えて下さい
名前:すもっぴ    日付:3月/30日/ 23時/ 48分
K133-11505 K133-11602 K133-11695 K133-11796 K133-11899
K133-11507 K133-11603 K133-11699 K133-11797 K133-11901
K133-11510 K133-11604 K133-11700 K133-11799 K133-11902
K133-11511 K133-11605 K133-11701 K133-11801 K133-11904
K133-11512 K133-11607 K133-11705 K133-11804 K133-11905
K133-11513 K133-11608 K133-11707 K133-11805 K133-11906
K133-11514 K133-11609 K133-11708 K133-11807 K133-11909
K133-11515 K133-11610 K133-11714 K133-11812 K133-11911
K133-11517 K133-11612 K133-11715 K133-11814 K133-11912
K133-11521 K133-11616 K133-11721 K133-11816 K133-11915
K133-11528 K133-11617 K133-11722 K133-11819 K133-11918
K133-11530 K133-11618 K133-11725 K133-11820 K133-11920
K133-11532 K133-11619 K133-11727 K133-11821 K133-11923
K133-11533 K133-11620 K133-11728 K133-11823 K133-11924
K133-11534 K133-11621 K133-11729 K133-11827 K133-11929
K133-11535 K133-11622 K133-11731 K133-11828 K133-11932
K133-11539 K133-11623 K133-11733 K133-11831 K133-11933
K133-11544 K133-11625 K133-11734 K133-11834 K133-11935
K133-11545 K133-11626 K133-11735 K133-11836 K133-11938
K133-11547 K133-11627 K133-11736 K133-11837 K133-11941
K133-11548 K133-11628 K133-11737 K133-11838 K133-11944
K133-11550 K133-11630 K133-11738 K133-11839 K133-11946
K133-11551 K133-11634 K133-11739 K133-11840 K133-11947
K133-11557 K133-11636 K133-11741 K133-11845 K133-11948
K133-11560 K133-11637 K133-11743 K133-11847 K133-11949
K133-11561 K133-11638 K133-11744 K133-11848 K133-11951
K133-11562 K133-11639 K133-11745 K133-11854 K133-11952
K133-11563 K133-11642 K133-11747 K133-11856 K133-11954
K133-11564 K133-11643 K133-11749 K133-11857 K133-11957
K133-11565 K133-11646 K133-11753 K133-11859 K133-11960
K133-11566 K133-11647 K133-11754 K133-11861 K133-11961
K133-11567 K133-11648 K133-11756 K133-11865 K133-11962
K133-11570 K133-11650 K133-11762 K133-11867 K133-11963
K133-11572 K133-11651 K133-11764 K133-11870 K133-11967
K133-11574 K133-11656 K133-11765 K133-11872 K133-11969
K133-11575 K133-11657 K133-11768 K133-11873 K133-11971
K133-11576 K133-11659 K133-11771 K133-11874 K133-11977
K133-11577 K133-11670 K133-11772 K133-11875 K133-11980
K133-11580 K133-11671 K133-11773 K133-11878 K133-11981
K133-11588 K133-11672 K133-11774 K133-11879 K133-11982
K133-11590 K133-11678 K133-11775 K133-11884 K133-11985
K133-11591 K133-11679 K133-11779 K133-11885 K133-11987
K133-11592 K133-11681 K133-11780 K133-11887 K133-11989
K133-11593 K133-11682 K133-11784 K133-11888 K133-11990
K133-11594 K133-11683 K133-11787 K133-11889 K133-11991
K133-11596 K133-11686 K133-11789 K133-11890 K133-11996
K133-11597 K133-11687 K133-11790 K133-11892 K133-11997
K133-11599 K133-11688 K133-11791 K133-11893 K133-11999
K133-11600 K133-11689 K133-11795 K133-11894 K133-12000


Copyright(C)2007 (財)社会福祉振興・試験センター All rights reserved.

合格基準・正答一覧


24447.ありがとうございます
名前:らん    日付:3月/30日/ 23時/ 54分
すもっぴさん ありがとうございましたm(_ _)m 合格できました(;_;)ありがとうございますm(_ _)m

24434.合格した皆様!  
名前:ルナ    日付:3月/30日/ 23時/ 40分
おめでとうございます!
今さらですが、新潟会場K150―00580〜00590の合格者番号を教えて下さいませんか? 人づてにあったと聞いたのですが、やっぱり不安で…
もう一度きちんと確認したいのです。
お願いします!



24438.では、もう一度
名前:すもっぴ    日付:3月/30日/ 23時/ 44分
K150-00404 K150-00441 K150-00480 K150-00516 K150-00560
K150-00405 K150-00442 K150-00484 K150-00517 K150-00564
K150-00406 K150-00446 K150-00486 K150-00518 K150-00567
K150-00408 K150-00448 K150-00488 K150-00521 K150-00571
K150-00409 K150-00450 K150-00489 K150-00522 K150-00572
K150-00410 K150-00451 K150-00490 K150-00523 K150-00578
K150-00411 K150-00452 K150-00491 K150-00525 K150-00579
K150-00415 K150-00458 K150-00492 K150-00526 K150-00582
K150-00416 K150-00459 K150-00497 K150-00527 K150-00585
K150-00417 K150-00460 K150-00498 K150-00528 K150-00587
K150-00419 K150-00463 K150-00500 K150-00530 K150-00589
K150-00422 K150-00465 K150-00501 K150-00533 K150-00591
K150-00425 K150-00466 K150-00503 K150-00534 K150-00593
K150-00428 K150-00468 K150-00504 K150-00538 K150-00594
K150-00429 K150-00469 K150-00506 K150-00540 K150-00597
K150-00430 K150-00472 K150-00508 K150-00542 K150-00599
K150-00431 K150-00473 K150-00509 K150-00551 K150-00600
K150-00432 K150-00476 K150-00512 K150-00553  
K150-00435 K150-00477 K150-00513 K150-00556  
K150-00439 K150-00478 K150-00514 K150-00557  
K150-00440 K150-00479 K150-00515 K150-00559  


Copyright(C)2007 (財)社会福祉振興・試験センター All rights reserved.


24445.Re: 合格した皆様!
名前:ルナ    日付:3月/30日/ 23時/ 50分
ありがとうございます!おバカな私にお付き合いいただいて!!
恥ずかしい…削除できるのかしら。
すもっぴさん、思った通りのやさしい方ですね。時々、のぞいていました。

24433.(untitled)  
名前:    日付:3月/30日/ 23時/ 38分
合格率50%でしたけど今までと比べて今回はどうだったのでしょうか?

24430.今さらかもしれませんが…  
名前:るな    日付:3月/30日/ 23時/ 30分
合格した皆様おめでとうございます!
どなたか新潟会場のK150―00580〜00590の合格者番号を教えて下さいませんか?
人づてに、あったと聞いたのですが、もう一度きちんと確認したいのです。 お願いします!



24432.Re: 今さらかもしれませんが…
名前:すもっぴ    日付:3月/30日/ 23時/ 36分
K150-00579
K150-00415 K150-00458 K150-00492 K150-00526 K150-00582
K150-00416 K150-00459 K150-00497 K150-00527 K150-00585
K150-00417 K150-00460 K150-00498 K150-00528 K150-00587
K150-00419 K150-00463 K150-00500 K150-00530 K150-00589
K150-00422 K150-00465 K150-00501 K150-00533 K150-00591


24441.Re: 今さらかもしれませんが…
名前:ルナ    日付:3月/30日/ 23時/ 46分
すもっぴさん、大変ありがとうございました!
番号、確かにありました。本当にうれしいです!

24429.桜、咲きました!!!  
名前:おでん    日付:3月/30日/ 23時/ 26分
無事合格しました。
本当か信じられず何度も番号確認しました。
管理人様、皆様、本当にありがとうございました。
(福井県)



24444.Re: 桜、咲きました!!!
名前:もも    日付:3月/30日/ 23時/ 49分
皆さんおめでとうございます。私も合格してました。涙がでました。家族にも試験前からずっと色々助けてきてもらってたから恩返しができて嬉しいです

24428.合格です。  
名前:モトラッド    日付:3月/30日/ 23時/ 26分
おかげ様にて、合格できました。v(^^)v
あとは、仲間の合格を祈るばかりです。
ともあれ、ありがとうございました。
次は、社会福祉士に挑戦します。
(神奈川県)

24427.合格したぞ〜  
名前:プーさん    日付:3月/30日/ 23時/ 25分
昨年は悔しい思いをして辛かったんですが、この一年自分なりに反省して、

対策を立てて挑んだ結果合格できて、嬉しかったです。

さぁ仕事頑張るぞ!

24426.お礼☆  
名前:イモちゃん    日付:3月/30日/ 23時/ 25分
初めて、国家試験ってものを手にした私は、みなさんにここでお礼を言いたいです!
管理人さんによる提示版立ち上げから、癒しの場を提供して頂けたこと。
いろいろ不安だらけの中、みなさんにお世話になり。。。ホント振り返ると、ありがたいなぁ〜って(>_<)涙。。。
感謝の気持ちでいっぱいです!!
いろいろな、情報を提供して下さった方や、アドバイスを下さった
た方、励ましなど、温かいお言葉をかけて下さったおかげで、無事のりきる事ができました☆
提示版を通じて、いろいろ考えさせられ、前向きな姿勢になれたり、勉強になったり。
思い出深い受験生活でした!!!
この経験を励みに今後もがんばるぞ!!って気持ちでいっぱいです!
みなさん、本当にお世話になりました!有難うございました!

24425.サクラサク  
名前:シングルママ    日付:3月/30日/ 23時/ 25分
合格しました

これから私事、仕事、沢山の困難にぶつかるでしょう
でも試験の勉強していた自分
筆記試験に合格した時の子供の言葉
思い出しながら乗り越えていきたいと思います

管理人さん、このサイトに集まる皆さん
職場の皆さん、利用者様、子供達、感謝です

明日からこれからも、仕事頑張ります

24424.何だかな〜!  
名前:パー子    日付:3月/30日/ 23時/ 21分
じわじわと悔しくて、涙が出てきました。皆さんの励ましの声を心に頑張ります。人前ではいつも、強がってしまう私ですがここでへは、チョットだけ弱い私おを出させて下さい(涙。涙)皆さん合格された方おめでとうございます。そうでない方は、私と共に来年、桜をさかしましょう(**)

24423.(untitled)  
名前:はる    日付:3月/30日/ 23時/ 21分
桜咲きました。職場のみんなが拍手して喜んでくれました。びっくりするやら照れくさいやら…でもこれからは自分に驕る事無く介護福祉士の名を汚さず頑張っていきます。。管理人さん、みなさんの言葉など励まされる事が多く感謝いっぱいです。ほんとに有難うございました。 この流れている音楽にもほんと和ませてもらいました。
(大分県)

24415.合格しました。  
名前:まりん    日付:3月/30日/ 23時/ 16分
この二ヶ月間、このサイトにお世話になり私の心の支えでした。管理人さん。皆さん、有難うございました。

24414.ありがとうございました!  
名前:ナツ★    日付:3月/30日/ 23時/ 15分
おかげ様で合格する事ができました!
この掲示板にはずいぶん励まされましたし
勉強させていただきました。

今はサービス提供責任者の仕事を覚えることに
精一杯ですが、いつかケアマネに挑戦できたら、と
思っています。

管理人様、常連の皆様、ありがとうございました。
(神奈川県)

24413.すいません  
名前:さき    日付:3月/30日/ 23時/ 14分

どなたか東京の教えて下さい
K133-13000からK133-14000あたりくらいの教えて下さい
(千葉県)



24416.どうぞ
名前:\(^o^)/    日付:3月/30日/ 23時/ 17分
K133-13001 K133-13085 K133-13174 K133-13266 K133-13382
K133-13002 K133-13092 K133-13175 K133-13267 K133-13383
K133-13005 K133-13093 K133-13179 K133-13268 K133-13384
K133-13006 K133-13094 K133-13182 K133-13269 K133-13386
K133-13007 K133-13101 K133-13184 K133-13271 K133-13387
K133-13008 K133-13102 K133-13186 K133-13273 K133-13388
K133-13009 K133-13105 K133-13187 K133-13274 K133-13389
K133-13010 K133-13106 K133-13188 K133-13279 K133-13393
K133-13012 K133-13107 K133-13189 K133-13283 K133-13395
K133-13013 K133-13112 K133-13192 K133-13284 K133-13399
K133-13014 K133-13113 K133-13194 K133-13285 K133-13401
K133-13015 K133-13114 K133-13195 K133-13286 K133-13403
K133-13017 K133-13117 K133-13196 K133-13289 K133-13404
K133-13018 K133-13119 K133-13197 K133-13290 K133-13405
K133-13019 K133-13122 K133-13198 K133-13291 K133-13407
K133-13021 K133-13123 K133-13199 K133-13293 K133-13409
K133-13022 K133-13124 K133-13200 K133-13301 K133-13412
K133-13025 K133-13126 K133-13201 K133-13302 K133-13415
K133-13026 K133-13127 K133-13202 K133-13304 K133-13420
K133-13027 K133-13128 K133-13203 K133-13310 K133-13426
K133-13029 K133-13129 K133-13204 K133-13311 K133-13430
K133-13030 K133-13131 K133-13205 K133-13313 K133-13432
K133-13031 K133-13133 K133-13206 K133-13314 K133-13434
K133-13032 K133-13134 K133-13207 K133-13315 K133-13436
K133-13033 K133-13135 K133-13208 K133-13319 K133-13439
K133-13035 K133-13136 K133-13209 K133-13322 K133-13441
K133-13036 K133-13137 K133-13210 K133-13323 K133-13442
K133-13038 K133-13138 K133-13211 K133-13324 K133-13443
K133-13039 K133-13139 K133-13212 K133-13325 K133-13448
K133-13040 K133-13142 K133-13213 K133-13326 K133-13451
K133-13041 K133-13144 K133-13214 K133-13330 K133-13458
K133-13045 K133-13145 K133-13215 K133-13333 K133-13466
K133-13046 K133-13146 K133-13216 K133-13334 K133-13467
K133-13049 K133-13147 K133-13218 K133-13339 K133-13470
K133-13050 K133-13148 K133-13220 K133-13340 K133-13473
K133-13051 K133-13149 K133-13221 K133-13341 K133-13475
K133-13053 K133-13150 K133-13222 K133-13346 K133-13476
K133-13054 K133-13151 K133-13226 K133-13350 K133-13479
K133-13057 K133-13161 K133-13235 K133-13358 K133-13481
K133-13061 K133-13162 K133-13240 K133-13361 K133-13482
K133-13067 K133-13163 K133-13243 K133-13362 K133-13483
K133-13068 K133-13164 K133-13244 K133-13364 K133-13491
K133-13069 K133-13165 K133-13247 K133-13367 K133-13492
K133-13072 K133-13166 K133-13255 K133-13371 K133-13495
K133-13073 K133-13167 K133-13257 K133-13373 K133-13496
K133-13077 K133-13168 K133-13259 K133-13374 K133-13498
K133-13081 K133-13172 K133-13262 K133-13375 K133-13500
K133-13084 K133-13173 K133-13263 K133-13378  


24417.Re: すいません
名前:すもっぴ    日付:3月/30日/ 23時/ 17分
K133-13001 K133-13085 K133-13174 K133-13266 K133-13382
K133-13002 K133-13092 K133-13175 K133-13267 K133-13383
K133-13005 K133-13093 K133-13179 K133-13268 K133-13384
K133-13006 K133-13094 K133-13182 K133-13269 K133-13386
K133-13007 K133-13101 K133-13184 K133-13271 K133-13387
K133-13008 K133-13102 K133-13186 K133-13273 K133-13388
K133-13009 K133-13105 K133-13187 K133-13274 K133-13389
K133-13010 K133-13106 K133-13188 K133-13279 K133-13393
K133-13012 K133-13107 K133-13189 K133-13283 K133-13395
K133-13013 K133-13112 K133-13192 K133-13284 K133-13399
K133-13014 K133-13113 K133-13194 K133-13285 K133-13401
K133-13015 K133-13114 K133-13195 K133-13286 K133-13403
K133-13017 K133-13117 K133-13196 K133-13289 K133-13404
K133-13018 K133-13119 K133-13197 K133-13290 K133-13405
K133-13019 K133-13122 K133-13198 K133-13291 K133-13407
K133-13021 K133-13123 K133-13199 K133-13293 K133-13409
K133-13022 K133-13124 K133-13200 K133-13301 K133-13412
K133-13025 K133-13126 K133-13201 K133-13302 K133-13415
K133-13026 K133-13127 K133-13202 K133-13304 K133-13420
K133-13027 K133-13128 K133-13203 K133-13310 K133-13426
K133-13029 K133-13129 K133-13204 K133-13311 K133-13430
K133-13030 K133-13131 K133-13205 K133-13313 K133-13432
K133-13031 K133-13133 K133-13206 K133-13314 K133-13434
K133-13032 K133-13134 K133-13207 K133-13315 K133-13436
K133-13033 K133-13135 K133-13208 K133-13319 K133-13439
K133-13035 K133-13136 K133-13209 K133-13322 K133-13441
K133-13036 K133-13137 K133-13210 K133-13323 K133-13442
K133-13038 K133-13138 K133-13211 K133-13324 K133-13443
K133-13039 K133-13139 K133-13212 K133-13325 K133-13448
K133-13040 K133-13142 K133-13213 K133-13326 K133-13451
K133-13041 K133-13144 K133-13214 K133-13330 K133-13458
K133-13045 K133-13145 K133-13215 K133-13333 K133-13466
K133-13046 K133-13146 K133-13216 K133-13334 K133-13467
K133-13049 K133-13147 K133-13218 K133-13339 K133-13470
K133-13050 K133-13148 K133-13220 K133-13340 K133-13473
K133-13051 K133-13149 K133-13221 K133-13341 K133-13475
K133-13053 K133-13150 K133-13222 K133-13346 K133-13476
K133-13054 K133-13151 K133-13226 K133-13350 K133-13479
K133-13057 K133-13161 K133-13235 K133-13358 K133-13481
K133-13061 K133-13162 K133-13240 K133-13361 K133-13482
K133-13067 K133-13163 K133-13243 K133-13362 K133-13483
K133-13068 K133-13164 K133-13244 K133-13364 K133-13491
K133-13069 K133-13165 K133-13247 K133-13367 K133-13492
K133-13072 K133-13166 K133-13255 K133-13371 K133-13495
K133-13073 K133-13167 K133-13257 K133-13373 K133-13496
K133-13077 K133-13168 K133-13259 K133-13374 K133-13498
K133-13081 K133-13172 K133-13262 K133-13375 K133-13500
K133-13084 K133-13173 K133-13263 K133-13378  


Copyright(C)2007 (財)社会福祉振興・試験センター All rights reserved.

合格基準・正答一覧

閉じる


24418.Re: すいません
名前:すもっぴ    日付:3月/30日/ 23時/ 18分
K133-13502 K133-13526 K133-13549 K133-13579 K133-13598
K133-13503 K133-13527 K133-13550 K133-13580 K133-13605
K133-13505 K133-13528 K133-13554 K133-13582 K133-13606
K133-13506 K133-13530 K133-13557 K133-13583 K133-13608
K133-13511 K133-13531 K133-13558 K133-13586 K133-13609
K133-13513 K133-13532 K133-13560 K133-13588 K133-13615
K133-13514 K133-13533 K133-13561 K133-13589 K133-13616
K133-13517 K133-13535 K133-13562 K133-13590 K133-13617
K133-13519 K133-13537 K133-13565 K133-13591 K133-13619
K133-13520 K133-13543 K133-13569 K133-13592  
K133-13521 K133-13545 K133-13571 K133-13593  
K133-13522 K133-13546 K133-13573 K133-13594  
K133-13525 K133-13548 K133-13575 K133-13596


24419.Re: すいません
名前:紗嬉    日付:3月/30日/ 23時/ 18分
K133-01001 K133-01097 K133-01203 K133-01308 K133-01412
K133-01002 K133-01098 K133-01204 K133-01312 K133-01414
K133-01003 K133-01099 K133-01205 K133-01313 K133-01415
K133-01004 K133-01101 K133-01206 K133-01314 K133-01416
K133-01005 K133-01102 K133-01208 K133-01315 K133-01418
K133-01006 K133-01105 K133-01209 K133-01318 K133-01419
K133-01008 K133-01108 K133-01211 K133-01319 K133-01421
K133-01010 K133-01110 K133-01213 K133-01321 K133-01422
K133-01011 K133-01111 K133-01215 K133-01323 K133-01423
K133-01012 K133-01112 K133-01216 K133-01325 K133-01426
K133-01013 K133-01113 K133-01217 K133-01326 K133-01427
K133-01014 K133-01114 K133-01219 K133-01327 K133-01428
K133-01015 K133-01115 K133-01220 K133-01328 K133-01429
K133-01016 K133-01116 K133-01221 K133-01330 K133-01432
K133-01017 K133-01117 K133-01222 K133-01335 K133-01434
K133-01018 K133-01118 K133-01223 K133-01336 K133-01435
K133-01019 K133-01119 K133-01229 K133-01337 K133-01436
K133-01020 K133-01120 K133-01230 K133-01340 K133-01437
K133-01022 K133-01122 K133-01231 K133-01341 K133-01438
K133-01024 K133-01123 K133-01232 K133-01343 K133-01439
K133-01025 K133-01125 K133-01233 K133-01344 K133-01440
K133-01026 K133-01126 K133-01234 K133-01349 K133-01441
K133-01027 K133-01128 K133-01235 K133-01350 K133-01442
K133-01028 K133-01129 K133-01236 K133-01351 K133-01443
K133-01029 K133-01132 K133-01237 K133-01353 K133-01445
K133-01030 K133-01133 K133-01238 K133-01354 K133-01447
K133-01032 K133-01134 K133-01239 K133-01355 K133-01449
K133-01033 K133-01135 K133-01242 K133-01356 K133-01450
K133-01034 K133-01138 K133-01243 K133-01357 K133-01451
K133-01035 K133-01140 K133-01244 K133-01358 K133-01452
K133-01036 K133-01141 K133-01245 K133-01360 K133-01453
K133-01037 K133-01142 K133-01246 K133-01361 K133-01454
K133-01041 K133-01143 K133-01248 K133-01362 K133-01455
K133-01042 K133-01145 K133-01250 K133-01363 K133-01456
K133-01043 K133-01146 K133-01251 K133-01364 K133-01457
K133-01046 K133-01147 K133-01252 K133-01365 K133-01458
K133-01047 K133-01148 K133-01253 K133-01366 K133-01459
K133-01049 K133-01149 K133-01255 K133-01367 K133-01460
K133-01050 K133-01151 K133-01257 K133-01368 K133-01462
K133-01052 K133-01152 K133-01258 K133-01370 K133-01463
K133-01053 K133-01153 K133-01259 K133-01371 K133-01465
K133-01055 K133-01156 K133-01260 K133-01372 K133-01466
K133-01057 K133-01157 K133-01261 K133-01373 K133-01467
K133-01059 K133-01158 K133-01262 K133-01374 K133-01468
K133-01060 K133-01159 K133-01264 K133-01375 K133-01469
K133-01061 K133-01160 K133-01267 K133-01377 K133-01470
K133-01062 K133-01161 K133-01268 K133-01379 K133-01471
K133-01063 K133-01162 K133-01269 K133-01380 K133-01472
K133-01065 K133-01164 K133-01272 K133-01381 K133-01473
K133-01067 K133-01165 K133-01273 K133-01382 K133-01474
K133-01069 K133-01166 K133-01274 K133-01383 K133-01476
K133-01070 K133-01167 K133-01276 K133-01384 K133-01477
K133-01071 K133-01168 K133-01277 K133-01385 K133-01478
K133-01072 K133-01170 K133-01278 K133-01388 K133-01479
K133-01073 K133-01171 K133-01279 K133-01389 K133-01480
K133-01074 K133-01174 K133-01281 K133-01390 K133-01481
K133-01075 K133-01177 K133-01282 K133-01391 K133-01484
K133-01076 K133-01178 K133-01283 K133-01392 K133-01485
K133-01078 K133-01181 K133-01285 K133-01393 K133-01486
K133-01079 K133-01183 K133-01286 K133-01394 K133-01487
K133-01081 K133-01186 K133-01287 K133-01395 K133-01488
K133-01082 K133-01187 K133-01288 K133-01396 K133-01489
K133-01084 K133-01188 K133-01292 K133-01397 K133-01490
K133-01085 K133-01189 K133-01293 K133-01398 K133-01492
K133-01086 K133-01190 K133-01296 K133-01399 K133-01494
K133-01088 K133-01194 K133-01297 K133-01400 K133-01495
K133-01089 K133-01195 K133-01299 K133-01401 K133-01496
K133-01090 K133-01196 K133-01300 K133-01402 K133-01497
K133-01091 K133-01197 K133-01302 K133-01404 K133-01500
K133-01092 K133-01199 K133-01303 K133-01407  
K133-01094 K133-01201 K133-01305 K133-01408  
K133-01095 K133-01202 K133-01306 K133-01409  


Copyright(C)2007 (財)社会福祉振興・試験センター All rights reserved.

合格基準・正答一覧

閉じる


24420.どうぞ
名前:\(^o^)/    日付:3月/30日/ 23時/ 19分
K133-13502 K133-13526 K133-13549 K133-13579 K133-13598
K133-13503 K133-13527 K133-13550 K133-13580 K133-13605
K133-13505 K133-13528 K133-13554 K133-13582 K133-13606
K133-13506 K133-13530 K133-13557 K133-13583 K133-13608
K133-13511 K133-13531 K133-13558 K133-13586 K133-13609
K133-13513 K133-13532 K133-13560 K133-13588 K133-13615
K133-13514 K133-13533 K133-13561 K133-13589 K133-13616
K133-13517 K133-13535 K133-13562 K133-13590 K133-13617
K133-13519 K133-13537 K133-13565 K133-13591 K133-13619
K133-13520 K133-13543 K133-13569 K133-13592  
K133-13521 K133-13545 K133-13571 K133-13593  
K133-13522 K133-13546 K133-13573 K133-13594  
K133-13525 K133-13548 K133-13575 K133-13596

24409.不適切  
名前:    日付:3月/30日/ 23時/ 2分
問題ありました?
(ヒミツ)

24407.みんなに感謝<m(__)m>  
名前:すみよ    日付:3月/30日/ 23時/ 0分
みんなに感謝感謝<m(__)m>一人ではダメだったと思います。
色んな事あった分 強くなれたかな(^_-)やさしくもなれたかな?もっと早くこのpageに出会いたかった。最後に管理人さん心よりお礼いいたいです。ありがとうございました。新しい曲もすてきです。
今日は終わりではなく始まりでありたい 私今年47歳 

24403.ありがとうございました  
名前:紗嬉    日付:3月/30日/ 22時/ 54分
こちらの掲示板を利用させて頂いた者です。
今回の私の所での受講生 
1次試験対策(実技免除組含む)& 2次試験対策
合計 14名全員合格致しました。
掲示板を利用させて頂きまして 管理人様 その他の方々
ありがとうございました。御礼まで

24402.合格です。  
名前:ちぃ坊    日付:3月/30日/ 22時/ 53分
毎日、暇さえあればこのサイト覗いてました。
励まされたり落ち込んだり…。
いっぱいの『ありがとう』を伝えたいです。久々の『卒業』です。携帯しかないので、張り付けして下さったみなさん、ホントにありがとうございました!

24400.(untitled)  
名前:ムーみん    日付:3月/30日/ 22時/ 49分
合格できました。
発表が近づくにつれ、ナーバスになり、愚痴ったり、試験問題のせいにしたり。そんな時は、ここにきて、自分を、とりもどしました。
今後は、勉強したことを、日々の介護にいかせていけたらと
思っております。

24398.(untitled)  
名前:るう    日付:3月/30日/ 22時/ 47分
ありがとうございました!!
三度目の正直で合格してました。
このまま、ケアマネがんばります。
本当にありがとうございました!!!
(神奈川県)

24395.本当にありがとうございました  
名前:にこ    日付:3月/30日/ 22時/ 43分
応援してくれたたくさんの方たちに心から感謝します。この気持ちを忘れず、介護の仕事を続けていきたいです。ありがとう・・・・

24392.信じられません  
名前:かずっぴ    日付:3月/30日/ 22時/ 41分
実技免除だったので発表まで長かったですがギリギリ合格してました。限りなくで確実に点が取れているのが76点でした。毎日が不安だし上司にはプレッシャーかけられるし…精神的にまいってしまいました。番号を見つけたときは思わず泣いてしまいました。でも、試験に合格したことがゴールではなくこれからがスタートだと思い頑張っていこうと思います。
(埼玉県)

24388.ありがとうございます  
名前:Dorian    日付:3月/30日/ 22時/ 31分
61歳の私が合格できたのはこのサイトのおかげだと深く感謝しています。
これから何年働けるかわかりませんが、お年寄りの気持ちに寄り添った介護を続けていきたいと思います。
ありがとうございました。



24501.Re: ありがとうございます
名前:モン    日付:3月/31日/ 1時/ 29分
筆記試験後からここの掲示板を見させて頂いていました。Dorianさんの書き込み何度か見ました。合格おめでとうございます。本当に良かったですね。私もサクラ咲きました。
(広島県)

24387.ありがとうございました。  
名前:水曜どうでしょう!    日付:3月/30日/ 22時/ 30分
合格していました。本当にここの掲示板に出会えて良かった。次は、ケアマネ頑張りたいと思います。いままで、応援してくれた方ありがとう。実技の前日は、親友の結婚式だった為、スピーチもあり帰宅したのが明け方でした。ほとんど寝る間も無く、挑んだ実技試験・・・もうダメかなと思っていました。でも、皆が応援してくれ気持ちがすごく楽になりました。本当にありがとう。
(高知県)

24381.おかげさまで  
名前:まこっちゃん    日付:3月/30日/ 22時/ 21分
合格することができました。本当にありがとうございました。でもこれからが国家資格の重みを感じながら頑張らないといけないです。今回、残念だった人の分も頑張りたいです。
(長崎県)

24377.無事合格できました  
名前:ショコラ    日付:3月/30日/ 22時/ 17分
あまりに発表までが長すぎて、緊張もとぎれかけていたけど、やはり当日となるとドキドキしてました。
このサイトにはいろいろお世話になりました。
やっとみんなと同じラインに立って仕事に取り組むことができます。
ありがとうございました。

24368.合格しました。  
名前:いのり    日付:3月/30日/ 22時/ 7分
限りなくで77点だったんですけど、センターからの正確な解答で答え合わせしたら限りなくの解答と一緒だったのでびっくり!!今年の合格点が77点!ほんとぎりぎりで・・・でも合格した皆さん本当におめでとうございます。

24365.桜咲きました  
名前:みく    日付:3月/30日/ 22時/ 3分
 今日初めて書き込みします。
無事になんとか合格できました。
偶然このサイトと出会って、ずいぶん勇気をもらいました。
同じ気持ちの仲間がいるって本当に心強いですよね!
ありがとうございました。

 2週間前に仕事中にギックリ腰になってしまってメチャメチャ
痛かったけど、これからも介護の世界でがんばっていきます!
(神奈川県)



24367.Re: 桜咲きました
名前:おかん    日付:3月/30日/ 22時/ 6分
おめでとう!!これからも頑張ってね!!
(福岡県)


24372.Re: 桜咲きました
名前:みく    日付:3月/30日/ 22時/ 10分
 おかんさん ありがとうございます。
まだまだ未熟なところがいっぱいですが、
がんばります!


24390.Re: 桜咲きました
名前:コメ    日付:3月/30日/ 22時/ 36分
仕事の疲労の蓄積からか、つい2週間まえに初ギックリ腰になりました。本当につらいですよねー。僕は試験終わってからで良かったですが、試験中になっていたら無理だったなぁーと思っていました。
 激痛の中、合格されたのはすごいと思います。
これからも、痛い腰と付き合いながら頑張りましょうねー。
(神奈川県)

24364.おかげさまで合格でした。  
名前:グランマ    日付:3月/30日/ 22時/ 3分
北海道会場に報告してきました。
ほんとうに多くの方が合格しましたよね。喜びを分かち合いたいですね。コスモスさん、りらさん、そしてMAY先輩、さらにこのサイトに集い互いに支えあった同期生のみなさん、ありがとうございました。
私の手元には真新しい見慣れた「介護保険被保険者証」が届きました。
それはそれとして私の仕事はホームヘルパーです。



24555.Re: おかげさまで合格でした。
名前:りら    日付:3月/31日/ 7時/ 31分
本当に嬉しいです。
夏前から頑張っていましたね…。いろいろありがとうございました…

24362.咲きました!!!  
名前:こーし    日付:3月/30日/ 22時/ 1分
受かりました。次はケアマネ。この掲示板にはとても心理的に助けられました。ケアマネのこのような掲示板知ってませんか?りらさまその他の方々知ってらしたらよろしく!!波にのりたいこーしでした!!
(北海道)



24371.Re: 咲きました!!!
名前:りら    日付:3月/30日/ 22時/ 8分
ありますよ、こーしさん。

今回は本当におめでとうございます。
次はケアマネで花を咲かせてくださいね。

http://www3.ezbbs.net/37/caremana/


24442.Re: 咲きました!!!
名前:hanano    日付:3月/30日/ 23時/ 47分
こーしさん、おめでとうございます♪
関係ないけど私は稲葉こーしさんのファンなので、なぜか「こーし」という名前を見てコメントさせていただきます(笑)
私も合格しましたよ!お互い頑張りましょうね!
(神奈川県)

24361.久しぶりに来てみましたぁ(o^v^o)  
名前:にゃん!!    日付:3月/30日/ 22時/ 1分
もう発表あったんですけェ??
合格したみなさん、オメデトウございます(#^―゜)V

久しぶりにきてみたら…スゴイ沢山の方が、ここを利用されて居るんですねW(≧∀≦)W

というゎけで、ゎたしのことをしらない方も多いと思うので自己紹介します☆
にゃン!!ゎ、去年、国家試験を受験したものです☆
去年の4月より、OT(作業療法士)を目指して専門学校で学習中です(#^―゜)V
なんとか2年生に進級できそうです♪♪

いろんな情報を交換し合いましょう☆



24384.Re: 久しぶりに来てみましたぁ(o^v^o)
名前:MAY    日付:3月/30日/ 22時/ 26分
にゃん!!ちゃん おかえりなさ〜い(^O^)/
ずっと 会いたかったんです!!
進級おめでとう(*^▽^)/★*☆♪
これからも がんばってねp(^-^)q


24393.Re: 久しぶりに来てみましたぁ(o^v^o)
名前:うさぎ    日付:3月/30日/ 22時/ 43分
おかえりなさい♪
本当に懐かしいですね。忘れずに訪ねてくれて、ありがとう。
今年も沢山の仲間に桜が咲きましたよ。春休みの間、ゆっくりして下さい。
進級おめでとうございます。


24404.Re: 久しぶりに来てみましたぁ(o^v^o)
名前:にゃん!!    日付:3月/30日/ 22時/ 54分
MAYさん>>>
なかなか忙しくてこれなくて↓
みなさんの結果が気にゎなってたんですけど、自分の事でいっぱいいいっぱいでした (´ヘ`;)
ぁたしもMAYさんが迎え入れてくれて嬉しいです(#^―゜)V
2年生…地獄のような学年ですが頑張ります☆

うさぎさん>>>>
よかったぁW(≧∀≦)W
鹿児島ゎ、南国なのにまだ桜ゎ咲きません↓
もうちょっとってトコですかね (´ヘ`;)
でも、たくさんの仲間に桜が咲いてよかった☆
春休みも、ぁと5日しかないですがぁ〜楽しみます☆

24358.久々に書き込みします  
名前:しゅう    日付:3月/30日/ 21時/ 58分
私も番号ありました。受験戦争からもう10年経ってますが、
やはり合格できたときの感動はひとしおですね。
生まれて初めての国家資格を手にすることが出来ました。
短大出てもやっぱり手に職がないとまだまだ箔のつかない
年齢なんですね、また新たなスタートラインにたつことが出来ました。
これからも初心忘れず頑張りたいと思います。

24355.(untitled)  
名前:るる    日付:3月/30日/ 21時/ 56分
合格うれしいです。2年後にケアマネを取りたいです。良い参考書を教えてください。勉強しないとボケてしまう。50歳

24354.ちょっと休憩します  
名前:すもっぴ    日付:3月/30日/ 21時/ 56分
どなたか貼り付けお願いします。



24363.Re: ちょっと休憩します
名前:まい    日付:3月/30日/ 22時/ 1分
すもっぴさん先程はありがとうございました!ゆっくり休憩してください
(新潟県)


24369.Re: ちょっと休憩します
名前:ねずみ(靴を履いたままの)    日付:3月/30日/ 22時/ 7分
すもっぴさん
今日の午後からずっと 東京会場やこちらの掲示板に
張り付け 本当にありがとうございました。
あなたの 優しさは みんなに伝わっていますよ(^^)


24383.Re: ちょっと休憩します
名前:Stitch    日付:3月/30日/ 22時/ 24分
お疲れさまです。
東京会場の貼り付け、本当にありがとうございました。
私の番号も貼り付いていました。
うれしくて何度も確認してしまいました。
(山梨県)

24353.多分  
名前:確信さん    日付:3月/30日/ 21時/ 56分
最後の自己決定の場面と浴室に入る前の声かけ のみ 模範解答と違っていて 声かけ 自立支援の面でも気をつけてやれたと思っていました 多分右足から歩行を促し 段差も右から 左からの方が合格されてる割合が多いように感じます 右足からの声かけが危険行為につながったとしたらあの解答割れはどうなるんでしょう 第一杖なし 手すりなし これがそもそも不適切問題で危険行為と思って過ごしてきました 問題をつくるかたは現場をよく知る方であってほしいです そして実技の解説がほしいです でないと反省し復習できないです 来年につなげるためにも実技の解答があるならぜひいただきたいと思います それが福祉の質を高めることにつなげると思います
(鹿児島県)



24379.Re: 多分
名前:みかん    日付:3月/30日/ 22時/ 17分
少々きついですが、ごめんなさい。
誰かの、せいにしたいですよね。でも、あなたは、あまいですね。杖なし歩行の介助は過去二回も出題されてたし、現場でも、杖なしの一部介助の方は、沢山いらっしゃいます。
なんでも、人のせいにしたり、不平不満を言う前に、もう一度
基礎を、おもいだしてください。
きっと、ステップアップされますよ。


24521.Re: 多分
名前:みかん    日付:3月/31日/ 4時/ 14分
オレンジ色のみかんです。
青色のみかんさん、聞き流してあげればいいのにな。
確信さんは、どこかで言葉にしたかっただけだと思うけど・・・
言葉にして、楽になることあるからね。

24351.合格でしたが  
名前:きせき    日付:3月/30日/ 21時/ 53分
初めて書き込みます。番号がありました。実技免除組でしたので発表までの約二ヶ月間とても長かったです。思えばヒヤヒヤの連続でした。実技講習会のハガキ抽選は9回申し込んで最後の9回目に当選(最後は公開抽選会を見に行きました。)、講習会の試験では時間切れ、学科試験一週間前の模擬テストでは120点満点の59点、学科試験午前中の56問中自信あり回答は2〜3問、等々…合格したのが不思議なくらいです。しかし、合格したからには資格に泥を塗らないように日々の仕事を頑張って行こうと思います。皆さんお疲れ様でした。
(愛媛県)

24350.ありがとうございました!  
名前:こやん    日付:3月/30日/ 21時/ 51分
無事桜咲きました。
このホームページに出会えたお陰だと思います。
管理人さま、みなさま、ありがとうございました。
(東京都)

24349.HP見たら。  
名前:ブーストアップ    日付:3月/30日/ 21時/ 51分
なんか…信じられない。

何かの間違えで
受かってました…。


全然、実感がわかないんですけど…。

脱力です。

24346.ありがとうございます  
名前:ゆきだるま    日付:3月/30日/ 21時/ 47分
いろいろ 不安ありましたが みなさんの書き込みに励まされて 無事に合格しました。 ありがとうございました。
(和歌山県)

24345.姉妹とも  
名前:みかん    日付:3月/30日/ 21時/ 45分
合格しました。
うれしいです。
たった今妹に番号をみて妹も合格だったと言うと、
叫びながら喜んでいました。
どちらも受かってうれしいです。
筆記試験前にこのページに出会い、大変勉強をさせてもらいました。
痛いところに手の届く問題などいろんな面から見直せて
自信につながりました。
まだまだこれからも勉強していきたいです。
ありがとうございました。
(奈良県)

24341.失望です…  
名前:絶望    日付:3月/30日/ 21時/ 40分
実技免除組でした。。
限りなくでの自己採点では69点だったのですが予想回答なので間違えもあるだろうし、自分の自己採点も間違えとかあって、もしかしたら受かるかもと信じてきたのに…
だめでした こんなに頑張って勉強したのに、、期待して待っていたのに(涙
合格発表、自分の受験番号が抜けてるのを見て涙がでました
もう立ち直れないです
仕事も出来ないしなんの気力もありません



24436.Re: 失望です…
名前:    日付:3月/30日/ 23時/ 43分
そんな事言わずに頑張って下さい。自分も4回目でやっと合格しました上司に色々言われ何度泣いたりした事か諦めずに来年又頑張って下さい。


24559.Re: 失望です…
名前:りら    日付:3月/31日/ 7時/ 41分
気持ちが落ち着いたら、また受けてもいいかな?と思えるようになったら…。ここで待っていますね…

24338.卒業です・・・  
名前:真実一路    日付:3月/30日/ 21時/ 39分
管理人様、りらさん、その他の皆様お世話になりました

大根役者は女優になれそうです

また,来させて頂きます♪

謙虚さと自信を備えられる介護福祉士を目指します☆☆☆☆☆



24382.Re: 卒業です・・・
名前:りら    日付:3月/30日/ 22時/ 23分
いつでも、ここでお待ちしています。
おめでとうございました!

24333.サクラ咲きました  
名前:チョロ丸    日付:3月/30日/ 21時/ 35分
今仕事から帰り、確認しました。
昨年は落ちたので今年こそ!と思い頑張り、いい結果となり大変嬉しいです。この掲示板に出会えていっぱい勇気と知恵を頂きました。本当に感謝しています。諦めなくって良かった・・・管理人さん初め皆さん本当にありがとうございました。
(宮城県)

24331.(untitled)  
名前:    日付:3月/30日/ 21時/ 33分
排泄の有無、浴室に入った際の足元の注意の声掛けも忘れてしまいました。。

24329.(untitled)  
名前:    日付:3月/30日/ 21時/ 31分
ちなみに私は体調良否の確認もしなかったし、めまい等の確認もしませんでした・・

24328.(untitled)  
名前:    日付:3月/30日/ 21時/ 28分
初試験無事合格出来ました☆☆肌の露出の配慮をすっかり忘れ脱いだ服をカゴに入れる時にバスタオルの存在に気づき^^;初めからやり直し・・・もうそこから間に合わないのではないかとパニくって・・洗身道具の選択もしてもらわなかったし声掛けも不十分だったし患側から段差越えたし・・なのに合格してました。今回残念な結果になられた方・・来年も頑張って欲しいです!!介護を志している仲間減って欲しくないです。私もこれからもっともっと頑張ります。

24320.夜勤なんです  
名前:まい    日付:3月/30日/ 21時/ 23分
すみません!どなたかK153-01253あるかみてくださいませんか?お願いします
(新潟県)



24326.Re: 夜勤なんです
名前:すもっぴ    日付:3月/30日/ 21時/ 27分
新潟県 K153-01201〜K153-01400
K153-01201 K153-01222 K153-01250 K153-01275 K153-01319
K153-01202 K153-01223 K153-01252 K153-01278 K153-01321
K153-01203 K153-01226 K153-01255 K153-01285 K153-01322
K153-01204 K153-01228 K153-01257 K153-01287 K153-01323
K153-01205 K153-01229 K153-01258 K153-01288 K153-01327
K153-01206 K153-01231 K153-01259 K153-01292 K153-01328
K153-01208 K153-01232 K153-01260 K153-01296 K153-01329
K153-01209 K153-01233 K153-01261 K153-01302 K153-01332
K153-01210 K153-01237 K153-01262 K153-01303 K153-01333
K153-01211 K153-01239 K153-01264 K153-01306 K153-01334
K153-01215 K153-01242 K153-01268 K153-01307 K153-01335
K153-01218 K153-01245 K153-01269 K153-01310 K153-01336
K153-01220 K153-01247 K153-01272 K153-01313 K153-01340
K153-01221 K153-01249 K153-01274 K153-01318  


24359.Re: 夜勤なんです
名前:まい    日付:3月/30日/ 21時/ 58分
すもっぴさんありがとうございました!桜は咲いてませんでしたがまた来年頑張ります!
(新潟県)

24319.桜、咲いた  
名前:みっこ    日付:3月/30日/ 21時/ 23分
限りなく78点の実免組です。
多分、本当にギリギリだったんだろうなとヒヤヒヤもんです。
今夜は刺身でとことん飲みます!で、明日からは初心に返り、登録後は介護福祉士の名に恥じないよう、精進します!
こちらでは大変お世話になりました。開かなかった日は無かったように思います。
筆記の勉強中も必ず開いており、時折皆さんと共感したり励ましあったり。仲間内には受験者がいなかったんで、本当に心穏やかになれたものです。
本当に感謝しております。

24318.合格をかみしめてます  
名前:かかお    日付:3月/30日/ 21時/ 22分
仕事中に中学生の娘から「受験番号何番?」とメール入り、教えたら「番号あったよ、それにママの予想通りの得点だったわ」のメールあり。なんとなくは自己採点では受かっているんじゃないかな。と思っていたのでその時は飛び上がるような喜びもなく・・・家に帰り、自分の目で番号確認し、おもむろに発表になっている答えと自分のを合わせようと自分の答えのメモを見たら、、、すでに娘の字で答えあわせが済んでありました。
普段は母の日とかにも何も音沙汰ないようなそっけない子なのに・・・
答え合わせまでしてくれたんだ・・・と思い、メモを見てあらためて合格してよかったなぁ・・・と、そこではじめて合格をかみしめ涙が出ました。ほんと良かった。
娘は来年、高校受験です。なので・・・少しは背中を見てくれるのかな・・・なんて思います。まだまだこれから勉強していきステップアップして行きます! 母子家庭ですが人に恥ずかしくないような頑張ってる母でい続けようと思ったほんと良い日でした。
(北海道)



24334.Re: 合格をかみしめてます
名前:みやじ    日付:3月/30日/ 21時/ 37分
わたしも同じ母子家庭です。かかおさんと同じ思いで子供たちが祝ってくれました。何よりも嬉しかったです。
コスモスさん始め大変お世話になりました。感謝です
有難うございました。
(東京都)


24360.我が家も
名前:テルナル    日付:3月/30日/ 22時/ 0分
同じく母子家庭。
小4と小1の娘が、合格祝いの金メダルを
折り紙で折ってくれました。
泣きそうになりました。
主人をなくして丸3年、つらい仕事をしながら
母親と、父親の両方をこなし、
勉強する暇もなく受験してしまいましたが、
何とか合格、二つの金メダル大事にしていきます。
母は強し!ですね?
(埼玉県)


24412.Re: 合格をかみしめてます
名前:名無し    日付:3月/30日/ 23時/ 13分
我が家も同じ母子家庭です。
小2と年中ですが、おめでとうといってくれ金メダルをくれました。
自分1人じゃない!皆に支えられてここまでこれたので、これからも頑張ります。

24315.(untitled)  
名前:ひみつ(^O^)    日付:3月/30日/ 21時/ 20分
バスタオルさん、あじさん、おめでとうございます。そして皆様おめでとうございます。また残念な結果になってしまった方絶対リベンジして下さい。私もリベンジの後合格でした。心から応援しています。
(神奈川県)



24373.Re: (untitled)
名前:バスタオル    日付:3月/30日/ 22時/ 11分
リベンジしましたね、おめでとうございます!今回残念な結果だったかたたちにリベンジ体験で励ましてあげてください。

24314.(untitled)  
名前:みうら    日付:3月/30日/ 21時/ 19分
K040‐03890です。お忙しいところスミマセン。合否報告お願いします
(宮城県)



24323.Re: (untitled)
名前:すもっぴ    日付:3月/30日/ 21時/ 25分
K040-03581 K040-03706 K040-03813 K040-03886 K040-03993
K040-03584 K040-03710 K040-03814 K040-03887 K040-03994
K040-03586 K040-03712 K040-03815 K040-03902 K040-03997
K040-03587 K040-03715 K040-03816 K040-03903  
K040-03588 K040-03716 K040-03818 K040-03907  
K040-03592 K040-03717 K040-03822 K040-03911  

24313.(untitled)  
名前:ひーふーみ    日付:3月/30日/ 21時/ 19分
桜が満開に咲き合格しました!!

時間切れ不合格説はなかった!!
番号があってよかったです
今日よりゆっくり休むことができます。

24312.来年の為に・・・教えて下さい  
名前:名無し    日付:3月/30日/ 21時/ 17分
合格された皆様、おめでとうございます!!
私は、桜散りました。。。

声掛け頑張ったつもり。元々、明るいキャラなので、声小さくもないと思います。
自己紹介した、体調・排泄確認した、風呂滑りやすい声掛けした、
歩き出し、立位、脱衣、段差越え、間違えてない
シャワーチェアー押さえた、座位位置確認した、洗身用具の選択してもらった
時間内で終了し、試験官に終了しますと言った。
しいて言えば、タオルをかけての脱衣せず、後からかけたけど、
これやってなくても合格いるし、何がいけなかったのか解らない・・・
40点に満たなかった現実を受け止められずにいます。
落ちて何言ってんだと思うかもしれないけど、
本当に自分のダメな点が解らなくて、前に進めません。
どなたか教えて下さい(T_T)



24321.Re: 来年の為に・・・教えて下さい
名前:私も同じく    日付:3月/30日/ 21時/ 24分
不合格の理由がわかりません。
思い当たりません。
私はこれで転職する決心がつきました。
やり切れません。


24330.Re: 来年の為に・・・教えて下さい
名前:健太郎    日付:3月/30日/ 21時/ 32分
それってほぼパーフェクトに近いじゃないですか。僕なんかボタンは介助するし、患足から歩き出すし段差越えも患足から椅子に座る際の安全確認なし。ほぼ絶望的状態でしたが合格してましたよ。合格点も40点以上なのに・・・。その試験会場やモデルによってもバラつきがあるみたいだし、試験管にもよるんですかね。しいて言えば、僕も声掛けで勝負みたいなところがありました。実技会場であまり緊張しなかったのは、会場が自分の出身高校だったので、校舎内を懐かしく見ながら落ち着ける面もありました。また、待機場所(体育館)で隣の人と話しながらリラックスしてました。実技試験も得点とどこがいけなかったのか知りたいですよね。筆記試験で3度落ちた僕ですが、「今年こそは何としてでも」と言う気持ちが強かったです。


24469.Re: 来年の為に・・・教えて下さい
名前:名無し    日付:3月/31日/ 0時/ 24分
>私も同じくさん
転職されるのですか・・・
もし私が今回合格していたら「そんな事言わずにリベンジしましょう!」と
きっと言っていたと思います。
でも、ごめんなさい。
今の私には、留める事は出来ません。
あなた様の悔しい気持ちが痛い程わかるから・・・
今はただ、決心された事が、良い結果につながる事だけを
心底お祈りしています。

>健太郎さん
合格おめでとうございます。
喜びいっぱいの中で、不合格者の嘆きに目を留めてくださり、
また心優しいレスありがとうございました。
今もまだ涙が止まらず、目を腫らしています。
これまでの人生で一番悔しく辛い日になってしまいました。
今はまだ、来年頑張ろうという気持ちにはなれません。
本来は、こういうキャラじゃなかったのに。
時が解決してくれるかな・・・


24560.Re: 来年の為に・・・教えて下さい
名前:りら    日付:3月/31日/ 7時/ 45分
またここで、一緒に勉強をしませんか?
いつもここにいますから、声を掛けてくださいね。

気持ちが落ち着いたら、考えてくださいね。辛いことはここで吐き出してくださいね。


24607.Re: 来年の為に・・・教えて下さい
名前:おっちゃん    日付:3月/31日/ 10時/ 6分
合格者の方々 おめでとうです。

色々書き込みを見てると確かに実技の基準がおかしいように思う。
「それで合格!?」って思うのや「これで落ちたら何か受かる!!」ってカキコも・・・恐らく採点者が人間であるがゆえちょっとしたミスも許さない人、大丈夫と取る人、と別れているんだと思う。
モデルさんにしてもしかり!
なんだか運が大きく左右されている!!と痛感に思う!!

個人的に思うんだけど実技試験は無くなった方が良いように思う。
試験管やモデルによっては差がつきすぎている・・・と、あくまでも個人的に思っているが・・・
近い将来、実技試験はなくなるような事を言われているし、なくなった方が良いと思う。

あまり人が書いている所には入っていかないんだけど、これじゃ、実技で落ちた人達(自分なりに出来た人達)が納得がいかん!!
せめて採点基準を発表すべきだーっ!!

24311.あ・・追記  
名前:るる    日付:3月/30日/ 21時/ 17分
管理人様、来年度もここにお世話になりに来ますね〜 よろしくお願いします(^^)

24310.合格できました 感謝。  
名前:ユキ    日付:3月/30日/ 21時/ 16分
このページに励まされて がんばれた気がします 本当にありがとうございました。
(兵庫県)

24308.合格しました  
名前:郁美^0^    日付:3月/30日/ 21時/ 16分
無事に合格していました。
ここの掲示板にお世話になりながらの合格でした。
疑問に思ったり、不安を感じたときに、私に力をくれた、この掲示板にありがとうです。
お世話になりました。
(大分県)

24306.合格できました!!  
名前:HANA    日付:3月/30日/ 21時/ 15分
実技試験ではバスタオルの完全忘れなどミスもしましたが筆記合格あっての実技
こちらで作ってくださった各問題、過去問
本当にそのおかげといっても過言ではないと思います
おかげで95点取ることができました

本当に本当に感謝致します、ありがとうございました!
(大阪府)

24305.だめでした  
名前: 桜散る    日付:3月/30日/ 21時/ 15分
後にも先にも今回限りと心に決めて受験しました。
実技不合格は自分でも信じられません。
小さなミスはあったにせよ、本当の利用者さんだと思って、
こころを込めて介護しました。
この試験の内容で不合格だったら、この仕事から離れようと
決めていました。
やはり私はこの仕事にたずさわるべき人間ではなかったようです。
月曜日には退職願いを出し、別の道に進む準備をしたいと思います。
皆さん、今までありがとうございました。
(秋田県)



24337.Re: だめでした
名前:コメ    日付:3月/30日/ 21時/ 39分
3年以上給料も安く、肉体・精神共にきついこの仕事を続け今回の試験を相当な覚悟で受験されたのでしょうね。
 色々な事情もあっての決断だと思いますが、人材不足のこの業界です。あなたを必要としている人がたくさんいるのではないでしょうか?
 別の仕事についたとしても、受験資格はあるでしょうし、また戻ってきて下さい。頑張って!!
(神奈川県)


24340.Re: だめでした
名前:美幸    日付:3月/30日/ 21時/ 40分
あきらめないで!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
あなたは介護の仕事が好きで仕事に就いたんですよね??なのに試験に落ちたから仕事を辞める・・・。私は高3での受験で4月から短大生ですが仕事しながらの勉強は本当に大変だったとおもいます。しかし実際仕事しながらもこの仕事が好きだから試験の日まで勉強続けられたんでは???今あなたが辞めたら・・・。ってもう一度考えてみてください♪希望を捨てずに一緒に頑張りましょうよ(〃^∇^)o私も今年桜散っちゃいましたが私はこの介護福祉士という仕事が大好きなので受かるまで一生受け続けます!!!そういう気持ちがないと勉強にも力入らないし。今回は初めてで緊張もあったし自分に自信がなかったのもあるので実力も発揮出来なかったと心で思ってます。すぐ立ち直れなくても希望が少しでもあったら考え直してみてほしいです。来年一緒に花咲かせて今年の合格者の方よりも知識・技術をさらに深めちゃいましょうよ!!!お願い!!!諦めないで!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
(長崎県)


24370.Re: だめでした
名前:思い出してください。    日付:3月/30日/ 22時/ 7分
患者さん 利用者さん いつも助けてくれたのは患者さんや利用者さんの笑顔やありがとうの言葉なんじゃないですか?今回は残念な結果だったのかもしれませんが全然はずかしくないことだし 頑張ってきた三年はすばらしいことだと思いますよ。


24375.あきらめないで!
名前:元ギャル    日付:3月/30日/ 22時/ 13分
私も実技不合格でした。同じく危険行為もなかったと思うし、いつものように介護したつもりです。国家試験といえども実技の場合、あいまいな点が多いように思えるし、この結果が全てではないですよ。あなたの笑顔を待っている利用者さんも多いと思います。どうしても嫌になったのなら仕方ないけど辞める事を急がなくても良いと思いますよ。また一緒に頑張りましょう!さあ、今夜はヤケ酒、ヤケ食いだ!そしてまた明日から笑顔、笑顔!
(福岡県)


24376.Re: だめでした
名前:桜散る    日付:3月/30日/ 22時/ 14分
コメさん。美幸さん。
お二人の言葉、本当に心にしみました。
会ったこともない私に、こんなに暖かい言葉をかけてくれて
どうもありがとうございます。
今は色んな事が頭をめぐって冷静になれずにいます。
もう少しおちついたら、もう一度お二人の言葉を読み返して
みたいと思っています。
今日の夜は、なんだか幸せな気持ちになれました。
どうもありがとう。
(秋田県)


24380.Re: だめでした
名前:桜散る    日付:3月/30日/ 22時/ 18分
皆さんの言葉に、涙が止まりません。
どうしてそんなにやさしくなれるんですか?
自分が恥ずかしいです。


24406.Re: だめでした
名前:コメ    日付:3月/30日/ 22時/ 59分
僕は、異業種から転職し何とか資格を取りたいと思い、給料は半額以下に減っても、これからのこの国の将来を築っていけるすばらしい仕事だと思い、頑張ってきました。
何とか今回合格はしましたが、合格発表後もこの介護福祉士試験の合否に対しては疑問を感じまています。
社会問題になっている超高齢化社会の到来の中、この仕事に就いて激務の中、筆記試験にも合格した人達に対し、明確な基準もないまま合否をしている制度に対して納得がいかない気持ちが残ります。
 結果は気になるとは思いますが、地域も違い、顔も知りませんが皆がつらい思いをしながら同じ目標に向かって、頑張ってきた仲間だからだと思います。 この掲示板で、知り合いこの仕事を貴方が続けられるきっかけになれば、返信したみんなも触発され、これからの仕事に邁進できると思います。よーく考えて後悔しない様にして下さい。


24435.Re: だめでした
名前:美幸    日付:3月/30日/ 23時/ 42分
よかった☆自分で決めたから辞めますって言われなくて☆でも最後に答えを出すのゎあなたです。でもあなたゎお仕事をしながらでも勉強をしてたってミンナ知ってます。ここまで頑張れたのならこれからも頑張れるのでは??19歳のくせにごめんなさい・・・。でも絶対に諦めないでください。利用者さんゎあなたを必要としあなたを信頼し心からあなたを待ってます。あなたの笑顔を☆職場の方々も同じだと思いますよ♪私も実習で辛いことありましたが利用者さんの笑顔ひとつで頑張れる!!!って思ったんですo(*^▽^*)o大丈夫ですよ。まだあなたなら絶対頑張れます!!!来年こそゎココで笑顔でカキコしましょうよぉ♪
(長崎県)


24439.Re: だめでした
名前:健太郎    日付:3月/30日/ 23時/ 45分
だめもとで受験するのが資格試験。僕も3回落ちましたよ。今年初めて実技試験の会場に行くことが出来たけど・・・。そんなこと言わないで来年また頑張ろうよ。今年が最後と思ってとにかく勉強したよ。実技も利用者さんに了解をもらってモデルになってもらったりしたよ。運のいいことに状況がその方と全く同じの左半身麻痺でした。僕は今日モデルになって協力してくれた利用者さんに心から「ありがとう」とお礼をいいました。だから考え直して見ませんか?
(鹿児島県)


24562.Re: だめでした
名前:りら    日付:3月/31日/ 7時/ 49分
気持ちの整理には時間がかかるでしょう。
いつでもこの掲示板で待っています。

また一緒に歩きませんか?


24740.Re: だめでした
名前:たいむ    日付:3月/31日/ 17時/ 14分
初めまして。合格された方もそうでない方も昨日と今日とで
中身が変わるわけではないです・・。
こんな辛いときの書き込みの言葉の一つ一つに優しさが見えました。
試験に向けて頑張ったこと、発表までの緊張感・・・大変でしたよね。
利用者さんの顔、浮かんできますよね・・?
桜散るさんのようなスタッフが介護に向いていないはずない・・。
適性は、利用者さんが判断してくれます・・・。

そして、次は絶対に利用者さんが桜を咲かせてくれます☆
此処で出会った仲間がいます。好きな仕事だよね、一緒に続けましょ!

24304.納得いかない・・・  
名前:るる    日付:3月/30日/ 21時/ 11分
午後に結果みました。実技試験で不合格でした。時間切れでしかも声かけもうまくいかず、9割がたあきらめていたので、仕方ないかぁ〜また来年頑張るぞ〜!!っとそれほどショックはなかったのですが・・・ 夕方、実技試験で危険行為をして止められた友人からメールが入り、合格していたとのこと。お祝いのメールを入れたのですが、心の中では、なんで????なんで、危険行為してストップかけられたのに合格??と、到底納得いきません。実技試験の採点って試験官の考え方ひとつなのでしょうか。自分の番号が無いと判った時よりも友達からのメールが来たときのほうがショックでした。時間内に終わったけれどもバスタオルをかけ忘れた友人は、不合格でした。二人で来年こそは頑張ろうねと慰めあいましたが、やっぱり納得いかないや・・



24324.Re: 納得いかない・・・
名前:名無し    日付:3月/30日/ 21時/ 25分
お気持ち痛い程わかります。
私も現実を受け止められず、↑上に書き込んでいます。
危険行為で中止になった人が合格だなんて、
私はその「危険行為以下の介護しか出来ていなかった」のかと思い
更にショックを受けています。
正直言って、まさか不合格10〜20%(例年通りなら)に
自分が入ってしまうとは思っていませんでした。
何がいけなかったのか解らないまま、宙ぶらりんの気持ちでいます。
来年頑張ろうという気持ちと、またこんな思いはしたくないという
弱気な気持ちの半々です。


24366.Re: 納得いかない・・・
名前:るる    日付:3月/30日/ 22時/ 5分
点数問い合わせをしたら、実技のどこがいけなかったとかも教えてもらえないのかしら?筆記試験でさえも点数だけで、○×は判らないようですので、きっと無理でしょうね。。どこが悪かったのか判らないままだと本当に宙ぶらりんですよね。実は9割方あきらめてたのも、ここで今年は時間切れは不合格というのを見たからなんです。けど、今ログを読み直してみると時間切れでも合格されてる方っていますよね・・・しかし40点もとれなかったのかぁと思ったら涙出てきそうです。危険行為の友人の合格聞いたらなおさらの事・・・合格発表見た時よりも今の方が落込みが激しいかも。名無しさん、私も気持ちは一緒です。頑張りたいけど、またこんな辛い思いはしたくないですよね。。けど来年がんばるぞ〜って自分で気合いれないと倒れそうなので(実は体調悪くして安定剤飲んでるのです^^;)・・・名無しさん、来年一緒に頑張りましょう(^^)


24385.私も仲間に入れて〜
名前:元ギャル    日付:3月/30日/ 22時/ 27分
一緒に頑張りましょう!!
(福岡県)


24431.Re: 納得いかない・・・
名前: haha    日付:3月/30日/ 23時/ 34分
ほんとに納得いかないですね。書き込み読んで、自分のことのようにモヤモヤしています。私ももしあなたのお立場ならなんで?なんで?って考えちゃいます。公平性をはかるため、実技試験はビデオ撮りにして、5,6人の試験官いっせいに判定していただくとか。なにかいい方法方向にむかっていったらいいのに。今は、とりあえず、ゆっくりお休みください。お疲れ様でした。


24563.Re: 納得いかない・・・
名前:りら    日付:3月/31日/ 7時/ 52分
また皆さんとスタートラインに立って、私も一から始めます。
かなりおばさんですが、皆さんの力のひとつにならせてください。

ここで待っていますね…

24303.桜さきました。ありがとう  
名前:ぷりぷりのケアワーカー    日付:3月/30日/ 21時/ 9分
今仕事から帰ってきて、合格速報見ました。実技いまいち自信なかったけど、合格していました。みなさん、ありがとうございます。このサイトにどれだけ慰められたか。職場の人とは共有できない気持ちをここに吐き出せました。今年だめだった人もこのサイトの参加者なら来年はきっと合格しますよ。でも、この間のNHKスペシャルで、45万人の介護福祉士のうちなんと30万人が介護の現場を去っているという現実。なんか淋しい気持ちです。国家資格にもっと値打ちが付いて欲しいです。国も考えてよね。



24309.Re: 桜さきました。ありがとう
名前:なみ    日付:3月/30日/ 21時/ 16分
私も何とか無事合格してました。
でも、ここからが本番ですよね。
ぷりぷりのケアワーカーさんのおっしゃるとおり、国家資格を見直して欲しいですよね。
実際、今回受かった仲間は仕事先では、受かったからといって
何も変わらない報酬や対応らしく、少しだけ頭をかしげていました。
お金がすべてでは無いけれど、やはりどんな形でも認めてもらえるような対応をしてほしいなって思います。
これからお互い頑張りましょう!

24302.ありがとうございました  
名前:姫ッち    日付:3月/30日/ 21時/ 8分
去年の今日、泣きまっくてました・・・あれから1年!私にも春がきました。桜咲きました!昨年、極度の緊張で実技試験に失敗しすっかり自信を無くした私は今回実技免除を選択、しかし実技免除講習でも最終日に試験(笑)よく頑張ったな〜と自分で自分を褒めたいです(^∀^;)
筆記試験に向けての勉強はコチラで大変お世話になりました!とても判りやすい解説・新しい情報(お蔭様で問題集1冊買っただけで済みました(笑))ありがとうございました!掲示板では夜中に覗くと同じように起きてらっしゃる受験生さんがいて本当に心強かったです。ココにいらっしゃる皆さんにも感謝いっぱい!ありがとうございました!
残念な結果だった方へ・・・私も諦めずに頑張りました!ぜひぜひ来年も頑張っていただきたいです!私の場合、悔しさがバネになりましたから(*^∀°)
(三重県)

24301.無事合格しました  
名前:りんりん小宮    日付:3月/30日/ 21時/ 5分
1年間ありがとうございました。
試験後,忍の一文字で皆さんの書き込みを見てきました。職場から4人合格しました、この書き込みは私だけしか利用していませんでしたが励まされて私にとっては、いろんなコトを考えさせられました。
これからも眺めさせて頂きたいと思います。
癒しの音楽に慰められ、同じような境遇の方々に共感しパソコンに向かって思わず、そうだそうだと言ってしまったり・・・・コスモスさんリラさん色々ありがとうございました。皆さん。これからです。利用者さん本意の介護を実践してゆきましょう。
(埼玉県)



24386.Re: 無事合格しました
名前:りら    日付:3月/30日/ 22時/ 30分
おめでとうございます!
これからも沢山の情報を、ここに届けてくださいね。

24298.本当に良かった  
名前:コメ    日付:3月/30日/ 21時/ 2分
ここの掲示板は、筆記試験前から見つけ不安になると閲覧していました。実技試験はあまり上手くいきませんでしたが、何とか合格することが出来ました。仕事上、つらい事もありますが、何となく心が晴々しました。いままで有難うございました。

24297.合格しました  
名前:RIO    日付:3月/30日/ 21時/ 2分
このサイトは拝見していました。が、投稿するのは今回が始めてです。ジャスト13:00。ネットで調べました。自分の番号が浮かび上がってきた時は、嬉しかったです。久しぶりに感動しました。次は、あなたの番です。って、誰って感じですが 次回受験する方にエールを送ります。
(神奈川県)

24294.よかった  
名前:はにわ(千葉)    日付:3月/30日/ 20時/ 53分
実技免除でしたが 合格です。

さ〜〜〜 浮かれている場合です
さ〜みんなで浮かれましょう

そしてちょっと現実に戻って 
介護の仕事って楽しい 
でも 一生懸命仕事をしてもお金にはならないんです。

だって国の方針にで収入がきまっちゃうから
そして 国は介護にはお金は出せないといっている
他のところでムダにお金つかってるって 言ってる人もいるけどね

あげくの果てに その場しのぎの考え
准介護福祉士 フィリピンの人のために厳しい日本の介護師受け入れ
を少しでも入れるようにと ・・・・ 単純すぎるよ 考えが!!

もっと 介護にお金をかけて、いい人材をもっと増やして欲しい
いずれ あなたも介護を受けるかもしれないんだから、
今の給料じゃ 色々アルバイトしてもう体もボロボロじゃない?

真面目に介護をやりたい 人に 国も考えて欲しい
そして 私たちも 国を動かさないと 
さ〜〜 運動だ! って青臭いけど

実際問題 介護が好きで 頑張ってる人をなんとかしてほしい
お金がなく このままでは、生活援助してもらわないと・・・
人生設計がたてられんよ と感じて、問題意識しているのは私 はにわ
だけでしょうか? 

余談が長文になっちゃった ??

さ〜 現実から目をそらして 
ワイワイ騒ぎましょう!



24378.Re: よかった
名前:なまはげ    日付:3月/30日/ 22時/ 17分
いいですね〜。ホントにおっしゃるとおり。多くは望みませんが、せめて中小企業従業員の平均賃金並は求めても罪は無いですよね〜
(千葉県)


24472.Re: よかった
名前:はにわ(千葉)    日付:3月/31日/ 0時/ 32分
結婚していない 私 はにわ 35歳 男よ

年間300万円は欲しいよ
現在180万円だもんな〜〜

生きるって大変だ!!

介護って面白いんだよね 楽しいんだよね
賃金が少なく 人が逃げていく そして時間がなくなり
雑になってしまうのって 淋しいよ

だって本当は人のお世話が楽しくてはじめた仕事だもん

さ〜〜〜〜 合格した と 浮かれて さわいで 
現実から目をそらしましょう 今日だけは

24291.(untitled)  
名前:ペンネーム    日付:3月/30日/ 20時/ 49分
本日無事に合格できました。このサイトと出会って半年間、励まされたり、勉強になったりと大変お世話になりました。管理人さま、ありがとうございました!<m(__)m>
(福岡県)

24290.合格おめでとうございます(^-^)  
名前:ウリ    日付:3月/30日/ 20時/ 49分
限りなく〜で74点だったウリです。桜は咲きませんでしたが、来年は合格出来るように頑張ります♪ 実技免除で、毎日不安ばかりの生活の中、この釧根介護福祉士会さんを偶然見つけられた事、皆様に出会えた事、感謝しています。ありがとうございました。 管理人さま、四月からもどうぞよろしくお願いします。合格された方にもアドバイスしていただけたらとてもうれしいです。 よ〜し!リベンジだぁ〜!



24347.Re: 合格おめでとうございます(^-^)
名前:感動    日付:3月/30日/ 21時/ 48分
あなたのような人が介護福祉士になってほしい人だと思います 私もあなたのような気持ちになれるようにがんばっていきます。 来年は絶対合格してください。
(石川県)


24399.Re: 合格おめでとうございます(^-^)
名前:ウリ    日付:3月/30日/ 22時/ 47分
ホントは今日の午後、ドラえもん映画観に行った時に、くやしくて暗闇の中、泣いちゃった!でもすっきりしました。ありがとうございました。元気出ましたo(^o^)o

24289.実技試験の採点基準と合格点が知りたいです  
名前:しぽりん    日付:3月/30日/ 20時/ 48分
以前、試験当日に受験番号と名前が言えず心配で、こちらの掲示板で書き込みさせてもらってお返事くだっさた方々、無事合格しました。あれから不安が小さくなりました。ありがとうございました。しかし、ミスがいくつかあったので、何点だったか気になります。どなたか教えてください。
(岐阜県)



24295.Re: 実技試験の採点基準と合格点が知りたいです
名前:\(^o^)/    日付:3月/30日/ 20時/ 54分
合格点 77点
基準 40%を基準に・・・です。


24296.Re: 実技試験の採点基準と合格点が知りたいです
名前:\(^o^)/    日付:3月/30日/ 20時/ 59分
1)  総得点120点に対し、得点77点以上の者 (総得点の60%程度を基準とし、問題の難易度で補正した。配点は1問1点である。)。

(2)  (1)を満たした者のうち、以下の「12科目群」すべてにおいて得点があった者。

  @社会福祉概論 A老人福祉論 B障害者福祉論、リハビリテーション論 C社会福祉援助技術(演習を含む。)
D老人・障害者の心理 E家政学概論、レクリエーション活動援助法 F医学一般、精神保健 G介護概論 
H介護技術(一問一答問題) I介護技術(事例問題) J形態別介護技術(一問一答問題) 
K形態別介護技術(事例問題)

2 実技試験の合格基準
  筆記試験の合格者のうち、次の条件を満たした者を実技試験の合格者とする。

  総得点100点に対し、得点40.00点以上の者 (総得点の60%程度を基準とし、問題の難易度で補正した。)。

24288.何の意図があって〜午後の不合格ですか?  
名前:いいえ実技試験組みです    日付:3月/30日/ 20時/ 47分
今から5年前、介護の仕事に従事。施設ではその当時、20歳そこそこの介護福祉士(養成学校)卒業で・・・・利用者さんの訴えも動く事少なくパートである私は親ほど年の差でも、こき使い。家に帰ってから2時間ほど休まなければ夕飯の仕度にかかれないほどでした。パートなのに夜勤で一人16時間25人就ききりで、介助し熱のある時は心配で2時間を1時間置きに検温、自分が過労死するほどでした。
ココまで来るにはこの5年間、年間少なくても100万預金を下ろしながら頑張ってきました。これは意地です。4人子持ち母子家庭です。高得点摂りえたのに何でですか。試験代と数々の教科書代。試験を受けるため色々休み増した。午後の組は午前組と違い確率を少なく納得がいきません。又実技免除申し込み幾らてTELしても通じません。納得行く説明お願いします。福祉の高等学校卒初めての試験合格どこに差がありますか?・・・・・・・・・・・・・;・;・・・!!!!



24316.Re: 何の意図があって〜午後の不合格ですか?
名前:辛いですよね    日付:3月/30日/ 21時/ 20分
何か一言気の利いた言葉をかけたいのですが浮かびません。
私も想定外の不合格でした。辛いです。


24317.Re: 何の意図があって〜午後の不合格ですか?
名前:    日付:3月/30日/ 21時/ 20分
何が言いたいのかよく解りませんが
試験は、金も個人の事情も考慮しないと思います。
自分と一緒に受験した午後組は全員合格しましたけど。
おそらく、結果どおりの何かがあったのでしょう。


24325.Re: 何の意図があって〜午後の不合格ですか?
名前:こま    日付:3月/30日/ 21時/ 26分
大変な苦労と努力だったと思います。
おもわず愚痴りたくなるのもわかります。
でも、その文句の矛先は試験でも午後からの実技になった事でも、二十歳そこそこの介護士でもなく、職場の管理職とあなた自身だと思います。
あなたの職場の勤務体制は絶対おかしいです。
それと、あなたの書き込みは誤字だらけで(変換ミス含) 非常にわかりずらく、自己中心的な印象です。 自分が正しい、自分の思いだけで精一杯。そういう人、私の職場にもいます。
介護士って、もう少し謙虚な気持ちや、反省して次につなげる心構えが大切だと思います。
余計なカキコすみません。


24332.Re: 何の意図があって〜午後の不合格ですか?
名前:ポンタ    日付:3月/30日/ 21時/ 34分
私も、子供4人の母子家庭ですよ。36歳でチビは今年小学1年生です。28万手取りであり今回の試験にはやはり勉強の時間とれず、2日間のみホテルにカンズメで合格しましたよ。おちてると思っていましたが、実技も午後でしたが問題なかったけれど・・・・・・


24336.Re: 何の意図があって〜午後の不合格ですか?
名前:さかな    日付:3月/30日/ 21時/ 38分
うん、むかつくよね。アナタみたいな人達の頑張りが報われないなら、なんのための福祉なのかね。美しくない国ニッポン一度ぶっ壊さなきゃな


24348.Re: 何の意図があって〜午後の不合格ですか?
名前:ポンタ    日付:3月/30日/ 21時/ 48分
発熱時、1時間はあたりまえでしょう


24565.Re: 何の意図があって〜午後の不合格ですか?
名前:りら    日付:3月/31日/ 8時/ 0分
学科でがんばり高得点でしたから、ショックは計り知れないものがあったのでしょう。

辛い思いをここで吐き出して、今は少し自分を楽にしてあげてください。大変な中で精一杯の頑張りをしたのですから…
ここで待っていますから、いつでも来てくださいね。

24285.ほ〜っ。  
名前:ときたまご    日付:3月/30日/ 20時/ 40分
管理人様
ここにカキコミしてくださった方々。
職場の課長、主任、同僚のみんな。
本当に本当にありがとうございました。
「受かります!」さん あなたの受かりますの言葉で励まされました。
「ちぃ〜たん」さん  火星人(+) 健弱もなんのその。
「hana-hana」さん  私たちの地元にも一足早く桜咲きましたね。
これからは来年目指す皆さんのお役に立ちたいと思います。
本当にありがと〜。



24397.ときたまごさんへ
名前:受かりました!!    日付:3月/30日/ 22時/ 46分
おめでとうございます!!
早速ですが、HNを替えさせて頂きます(*^^*)
私は、リベンジ組でしたが、今年はとにかく強気でした。
もちろん、努力もしました。『実技で必ず受かってみせる!』
そう心に決めてから、昨年は「そこまでしなくても・・・。」
と、敬遠した試験さながらの練習を、先輩相手にさせて頂き、
本番はあまり緊張せずに臨むことが出来ました。
特に、声かけは自信がありました。
受かることだけを考え、今日を迎えました。
一部の方に、『受かります!!』と、無責任な書き込みをして
参りましたが、頑張った皆さんにエールを送らせて頂いたつもりです。
良かった・・・、一緒に合格できて、光栄です!
ありがとうございました!!
(京都府)

24283.やった〜!  
名前:おっき〜    日付:3月/30日/ 20時/ 37分
う〜ん、受験番号を見たとき・・・安心感がこみ上げてきました!
この掲示板で、いろいろな方々と同じ目標をもてたことを、とても
嬉しく感じています!!!これから先も皆が同じ気持ちでいたことを
忘れないでほしいです!!!!
本当にありがとうございました。

24282.あれぇ〜え???  
名前:うぐいす    日付:3月/30日/ 20時/ 36分
やっぱり、封筒が届くまで「合格」は言わない方がいいの?ちなみに私は会う方会う方「合格しました」と・・・糠喜びといゆことがあるのでしょうか?誰か教えてください。

24280.感激です  
名前:美海    日付:3月/30日/ 20時/ 33分
 こんばんは。
 
 ここのホームページと知り合ったのは筆記試験が
終わった後でした。 

 皆さんにはいろいろな話を聞いていただきとっても
感謝しております。

 とっても微妙な点数だった私ですが、何とか番号を
発見できました。

 ありがとうございました。

24279.お世話になりました。  
名前:さいばばっち    日付:3月/30日/ 20時/ 32分
合格できました。管理人さん、りらさん、そのほか、沢山のここに集った方たちに感謝の気持ちでいっぱいです。ここの掲示板を卒業なんて・・さびしいです。今後、介護福祉士試験を受ける方たちのために、何かしたい、国家試験、筆記、実技とも受けた経験者として、何かアドバイスが出来たらいいなと思ってます。今後も、この掲示板に関わりたいと思ってます。
(宮崎県)



24389.Re: お世話になりました。
名前:りら    日付:3月/30日/ 22時/ 34分
是非、これからの皆さんの力になってくださいね!お願いします。
掲示板でお待ちしていますねー。

24275.合格しました。  
名前:kumi    日付:3月/30日/ 20時/ 27分
やっと、合格発表〜長かった。
今までは、掲示板ただ、読ませていただくだけでしたが、やっと自分の
ことばで、お話することができます。
本当に、なんと皆さんの言葉が励みになったかありがとうございました。
(宮城県)

24273.80点だったのですが・・・  
名前:    日付:3月/30日/ 20時/ 25分
受験番号掲載されてませんでした・・・ミスがあったのでしょうか?
どなたか教えてください。
(秋田県)



24277.Re: 80点だったのですが・・・
名前:すもっぴ    日付:3月/30日/ 20時/ 28分
もう一度ご自分の受験番号を確認してみてくださいね。


24286.Re: 80点だったのですが・・・
名前:    日付:3月/30日/ 20時/ 44分
何度も確認したのですが私の番号がありません。
試験センターに問い合わせると詳細教えてもらえるのでしょうか?
(秋田県)


24307.Re: 80点だったのですが・・・
名前:姫ッち    日付:3月/30日/ 21時/ 15分
社会福祉士の合格発表のページと間違って見てる・・・てこともありませんか?私、最初間違って見てしまってアレ!?って焦りましたョ。
(三重県)


24322.Re: 80点だったのですが・・・
名前:もん    日付:3月/30日/ 21時/ 25分
実技免除組みの方ですか?
筆記の自己採点の得点が80点なのに…と納得がいかないのであれば、
社会福祉振興・試験センターのホームページに、
以下の様な記述があります。


『第19回介護福祉士国家試験を受験した者については、合格発表日(平成19年3月30日)から起算して60日以内に受験者本人から文書によって照会のあったものに限り筆記試験の得点をお知らせします。』
とあります。

お問い合わせをされてはいかがですか?

http://www.sssc.or.jp/goukaku/su7F3oKM0hk3uug2kaoJIhuo0uCK0s/kai_syokai.html

http://www.sssc.or.jp/goukaku/su7F3oKM0hk3uug2kaoJIhuo0uCK0s/kai_syokai.html

24269.不思議です  
名前:    日付:3月/30日/ 20時/ 21分
実技の試験中、2度も試験官から注意を受けました。
当然、不合格を覚悟していましたが
なぜか合格しています。
誰かと間違えているのではないかと思っています。

24268.アリガトウゴザイマス  
名前:ココ    日付:3月/30日/ 20時/ 21分
合否緊張しすぎてパニック発作起こし寝込んでました今勇気出して質問しました。自分で見る勇気と見方が分からず….実技はボロボロでした反省ばかり何のために働いてたか自分が介護で何したいか考え直し来年又だなぁと思っていたからウレシカッタデス.引き締めて頑張って行きます教えてくださった方アリガトウゴザイマシタ
(北海道)

24267.合格しました!  
名前:あやよし    日付:3月/30日/ 20時/ 20分
初めて書込みをさせて頂きます。
私は今回が初めての受験でした。
このサイトには、昨年12月頃から大変お世話になりました。管理人さん、そしてみなさんに心から感謝しております。
無事に合格できました。

私は長野県の住人です。
長野からの受験ですと、一番近い受験会場が東京なので・・筆記も実技も、前日からのホテル宿泊となり、費用も時間もかかりました。しかし、私たちよりも、もっと大変な受験会場へいらした方もいると思います。

私は40歳代・・・主婦業&子育て&仕事&趣味・・・受験勉強のやりくりが大変でした。
しかし、受験をされたそれぞれの皆さんが、個々の事情をそれぞれやり繰りしての受験であったと思います。皆さん本当にお疲れ様でした。

私は、実技試験組でした。
長野県では、実技免除の介護技術講習会を受けるには葉書による抽選でした。私は葉書きを出しましたが、抽選にもれてしまい実技免除の希望がかないませんでした。(抽選の倍率はかなりだったようです)

しかし、合格できました。

今夜、小学生のふたりの娘が合格祝をしてくれました・・・

小学6年の娘からは「お母さんは、試験に向けて頑張って勉強してました。けど、合格しても、しなくても、お母さんの頑張りは合格だよ!」という手紙をくれました。そして少ないお小遣いの中から『疲れを癒す入浴剤』をプレゼントしてくれました。

小学4年の娘からは「お母さん合格おめでとう!」という手紙をもらいました。
そして、その子がコソコソ小さな声で「こっちの手紙は必要なくなってよかった」と言ってその手紙をしまったので・・・気になってその手紙を見せてもらいました。

それを見て・・・涙が溢れました。
そこには・・・
「お母さんへ 
合格じゃなっかたけど・・・よく頑張ったよ。来年は、ぜったいに合格できるよ!」と書いてありました。

きっと、娘達は私が合格になっても、ダメでも、事前に手紙を準備していたのだと思います。

今日の合否に関係なく・・人の心を思いやれる介護職のひとりとして、これからも襟を正して頑張っていきたいと心新たにしました。
(長野県)



24300.おめでとう♪
名前:にゃんこ♪( o=^・ェ・)o     日付:3月/30日/ 21時/ 4分
あなたの頑張りとお子さんの優しい気持ちに
涙が溢れてきました。
本当におめでとうございます!!


24352.にゃんこ♪( o=^・ェ・)o さん へ
名前:あやよし    日付:3月/30日/ 21時/ 55分
合格おめでとうございます!
サクラ咲きましたね。

ここのサイトの皆さんの前向きな書き込みに励まされてきました。
本当にありがとうございました。
(長野県)

24266.何度もごめんなさい  
名前:ゆう    日付:3月/30日/ 20時/ 19分
大阪会場のk270ー01400〜01499までの調べ方教えて下さい(;_;)



24270.Re: 何度もごめんなさい
名前:虎太郎    日付:3月/30日/ 20時/ 22分
大阪府 K270-01001〜K270-01500
K270-01002 K270-01107 K270-01200 K270-01301 K270-01391
K270-01004 K270-01111 K270-01201 K270-01302 K270-01392
K270-01007 K270-01112 K270-01204 K270-01306 K270-01394
K270-01011 K270-01117 K270-01205 K270-01307 K270-01396
K270-01013 K270-01120 K270-01206 K270-01308 K270-01397
K270-01015 K270-01121 K270-01207 K270-01309 K270-01399
K270-01017 K270-01122 K270-01209 K270-01310 K270-01402
K270-01018 K270-01124 K270-01210 K270-01311 K270-01407
K270-01019 K270-01125 K270-01212 K270-01317 K270-01408
K270-01024 K270-01130 K270-01215 K270-01318 K270-01412
K270-01025 K270-01133 K270-01219 K270-01320 K270-01415
K270-01027 K270-01135 K270-01224 K270-01325 K270-01420
K270-01029 K270-01139 K270-01225 K270-01326 K270-01421
K270-01031 K270-01140 K270-01226 K270-01329 K270-01422
K270-01033 K270-01141 K270-01227 K270-01330 K270-01424
K270-01035 K270-01142 K270-01230 K270-01334 K270-01425
K270-01038 K270-01144 K270-01231 K270-01335 K270-01426
K270-01039 K270-01145 K270-01232 K270-01336 K270-01427
K270-01043 K270-01146 K270-01233 K270-01338 K270-01429
K270-01044 K270-01149 K270-01234 K270-01341 K270-01433
K270-01051 K270-01150 K270-01238 K270-01343 K270-01434
K270-01053 K270-01153 K270-01251 K270-01345 K270-01438
K270-01055 K270-01156 K270-01252 K270-01347 K270-01439
K270-01057 K270-01157 K270-01254 K270-01349 K270-01442
K270-01058 K270-01159 K270-01256 K270-01351 K270-01443
K270-01062 K270-01160 K270-01257 K270-01352 K270-01448
K270-01064 K270-01163 K270-01258 K270-01353 K270-01450
K270-01065 K270-01168 K270-01260 K270-01354 K270-01454
K270-01070 K270-01169 K270-01261 K270-01355 K270-01459
K270-01071 K270-01170 K270-01262 K270-01356 K270-01463
K270-01072 K270-01172 K270-01264 K270-01357 K270-01465
K270-01074 K270-01173 K270-01269 K270-01358 K270-01467
K270-01076 K270-01174 K270-01272 K270-01360 K270-01471
K270-01079 K270-01176 K270-01273 K270-01361 K270-01472
K270-01081 K270-01180 K270-01275 K270-01362 K270-01474
K270-01084 K270-01181 K270-01277 K270-01368 K270-01483
K270-01086 K270-01182 K270-01280 K270-01371 K270-01484
K270-01087 K270-01184 K270-01282 K270-01374 K270-01485
K270-01091 K270-01187 K270-01286 K270-01376 K270-01487
K270-01094 K270-01188 K270-01290 K270-01377 K270-01494
K270-01096 K270-01191 K270-01291 K270-01382 K270-01496
K270-01097 K270-01192 K270-01292 K270-01386 K270-01497
K270-01101 K270-01194 K270-01296 K270-01387  
K270-01102 K270-01195 K270-01297 K270-01389  
K270-01105 K270-01199 K270-01299 K270-01390


24278.Re: 何度もごめんなさい
名前:ゆう    日付:3月/30日/ 20時/ 28分
ありがとうございます(=^▽^=)ありました〜☆うれしい〜♪虎太郎さんありがとうです〜(^O^)

24265.休憩します  
名前:kid    日付:3月/30日/ 20時/ 16分
すもっぴさん
お疲れ様です。
引き続き調べてあげてくださいね。



24272.Re: 休憩します
名前:すもっぴ    日付:3月/30日/ 20時/ 24分
はい、出来るだけ協力いたします。

24263.合格してました。  
名前:ふ〜みん    日付:3月/30日/ 20時/ 15分
コスモスさん りらさん 掲示板に集う皆様 本当にありがとうございました。無事合格することができました。

こちらで皆様の暖かい励ましのお言葉で今日の日を迎える事が出来ました。不安だらけの日々を乗り切る事が出来て嬉しい限りです。

これから利用者様にもっともっと愛される介護福祉士でありたいと思います。 



24394.Re: 合格してました。
名前:りら    日付:3月/30日/ 22時/ 43分
今度は、介護職の仲間で情報の交換をしませんか?

また、是非お会いしたいです…

24262.皆さんお疲れ様でした!  
名前:あいリン☆    日付:3月/30日/ 20時/ 13分
厳しく長い待ち時間でしたよね。本当に気が遠くなるくらい
待ちました。
桜が咲いた方、おめでとうございます!
これからが新しいスタートですよね!これからも気を引き締めて
頑張ります!

来年リベンジの方も、大変お疲れ様でした。
今までやってきた事は、決して無駄じゃないですよね。
私もこれからまだまだ勉強します。まだまだ知らない事たくさん
あるし。

本当の花見にでも行って、しばらくゆっくりしましょう☆

最後にすいません、、颯汰ママ、おめでとうございます!
颯汰ママの書き込み探すの大変でしたが、見つけましたよ!
誤字もなかったし(笑)

管理者さん、りらさん、その他皆様、ありがとうございました。
また時々お邪魔させて頂きます。
(愛知県)



24299.Re: 皆さんお疲れ様でした!
名前:颯汰ママ    日付:3月/30日/ 21時/ 3分
発表直後にあいリンさんのスレを見つけて、自分の事のように嬉しく感じました♪番号の貼りつけが多くて流されそうだと思ったので、少し待ってからカキコさたんです。でもやっぱり流れてるね ★
本当によかったです!まずは1杯飲んで祝いましょう(笑)
私はカニで飲みました☆
私も受験はすんだけど、介護に関してはまだまだ勉強不足なトコがたくさんあるので、これからもたくさん勉強します。ここは本当にためになる掲示板ですので、私も時々こちらをのぞいてみるつもりです。
また会えたらお話しましょう♪


24344.Re: 皆さんお疲れ様でした!
名前:あいリン☆    日付:3月/30日/ 21時/ 45分
颯汰ママ。。見つけてしまいました。
「少し待ってからカキコさたんです」。。
私、なんでこんなに人の面白い所(!)見つけるのうまいんだろ!?

お酒大好きなので、一杯いきたいのは山々なんですが、旦那のお母さん
の結果をまだ聞いてない(パソコンをお持ちじゃないので。。。)、
明日結果聞いてからにします。
どっちにしても飲みますが♪

ママとも飲みたいなぁ☆
(愛知県)


24391.うらやましいほどの
名前:りら    日付:3月/30日/ 22時/ 40分
仲良しのみなさん!
おめでとうございます…。
これからもここに参加なさって、出来れば私もお仲間に入れてください…

24256.教えて下さい  
名前:ココ    日付:3月/30日/ 20時/ 10分
どなたかk010-01479受かってるかわかりますか。すみません
(北海道)



24259.Re: 教えて下さい
名前:すもっぴ    日付:3月/30日/ 20時/ 12分
K010-01477
K010-01080 K010-01168 K010-01249 K010-01387 K010-01479
K010-01082 K010-01172 K010-01251 K010-01388 K010-01481

おめでとうございます。ありましたよ!


24260.Re: 教えて下さい
名前:隠居    日付:3月/30日/ 20時/ 12分
番号ありましたよ。おめでとうございます。

24252.まだ実感はありませんが・・・  
名前:ひろりん    日付:3月/30日/ 20時/ 5分
私も無事合格することができました。
ありがとうございましたm(_ _)m

24251.やったー  
名前:みー岩手    日付:3月/30日/ 20時/ 5分
職場で4人受けましたが。84点82点80点で三人受かりました。1人は72点で残念でしたが。うれしー。
これからも、頑張ろう。

24250.感謝!の一言です。  
名前:劇団ひとり    日付:3月/30日/ 20時/ 4分
今日は日勤で急いで家路につきました。受験番号何度も照らし合わせて、「受かってる」とホッとしています。でも、この掲示板の仲間で今回残念だった人もいると思うと少し複雑です。でも今回の受験を通して感じたのは、勉強すれば絶対受かる!という事です。勉強も毎日こつこつやらなくても大丈夫。私は夜勤入りの午前と休みの日の午前だけ1〜2時間集中してやりました。疲れた時に無理しても頭に入りませんから。絶対あきらめないで下さいね。必ず受かりますから!
こちらの掲示板にはたくさんの情報と励ましをいただきました。
管理人さん、りらさん、本当にありがとうございました。
感謝の気持で一杯です。



24568.Re: 感謝!の一言です。
名前:りら    日付:3月/31日/ 8時/ 4分
おや?…
あの時の「劇団ひとり」さん!
忘れませんよー。

心のこもった劇団員になってくださいね。団員募集、拡大の際には私にも一声かけてください!

24249.お疲れ様でした。  
名前:うめぽん    日付:3月/30日/ 20時/ 2分
管理人さん、皆さん本当にお世話になりました。そして、お疲れ様でした。この掲示板に出会えたこと本当に嬉しく思います。感謝です。

24248.(untitled)  
名前:受験地番号    日付:3月/30日/ 20時/ 0分
すいません!!だれか19回介護福祉士試験を神戸の神戸大学で受験された方はいませんか?受験番号のKから後の3つの番号がしりたいんです!!!
(兵庫県)



24255.Re: (untitled)
名前:すもっぴ    日付:3月/30日/ 20時/ 9分
兵庫会場掲示板で聞いた方が解る方いらっしゃると思います。

船の写真の受験地別掲示板兵庫会場から入れます。

一応↓にも貼り付けておきます。

http://www3.ezbbs.net/37/hyogo/


24257.Re: (untitled)
名前:匿名    日付:3月/30日/ 20時/ 11分
兵庫県はk280かk283では!?


24274.神戸全域
名前:タオタオ    日付:3月/30日/ 20時/ 25分
K283 実技免除組
K280  です。
私、限りなくで78点でした。不安でしたが合格しました。

24247.合格でした。  
名前:56歳おばさん    日付:3月/30日/ 19時/ 57分
56歳、2度目の受験で、合格できました。
仕事をしながら、家事をしながら、この歳で、なんとか合格できたのは、択一のおかげです。(決して回し者ではありません)
暗記が苦手でしたが、効率的に勉強できました。

24246.有難うございました。  
名前:隠居    日付:3月/30日/ 19時/ 55分
皆さん、ありがとうございました。番号ありました!でも封筒がこないと安心できない(ーー;)小心者な私です。

24244.(untitled)  
名前:合格    日付:3月/30日/ 19時/ 54分
こちらのサイトに大変お世話になりました。中でもとくおさんの回答と同じ77点だった為、力強く感じ感謝していました。ありがとうございました

24243.長い61日間でしたが  
名前:マッズ    日付:3月/30日/ 19時/ 54分
無事合格出来ました!
一次試験の前々日の夜勤は発熱で途中夜勤を辞退しなんとか合格しかし二次試験の一週間前はインフルエンザで5日間の診断書と全国の受験者から取り残される気持ちになりましたがこうして合格出来て心から嬉しい気持ちでいっぱいです!
また二次試験の日は緊迫する会場の中たまたま隣にいたK230-06033(津市からの受験者)N中君!君も合格していたことも知り更に感動しました!
あの時君がはじめてあった僕の話に付き合ってくれたから気持ちも少しは楽に実技を受けれました!
本当にありがとう!
そしておめでとう!
また試験会場近くの喫茶店スマッピーの店員さん!
緊張していた僕に気を紛らわせて話しかけて更には店を出て行く際外まで見送って頂きありがとうございます!
僕にとって今回の国家試験は感謝すべき人たちがたくさんいて一人の力で勝ち取ったものとは思いませんでした!
心よりありがとうございます!
(愛知県)

24240.管理人さん ありがとうございました  
名前:ryu    日付:3月/30日/ 19時/ 51分
実技試験の後、かなりへこみ落ち込みました。
でも、この掲示板を見て「みんな同じような失敗してるんだ・・・」
とホッとして、毎日この掲示板を覗かせていただきました。
色んな方がこの掲示板に救われたことでしょう。
管理人さん、ありごとうございました。
また来年受験される方の為にも、この掲示板は無くさないで下さいね。
私も微力ではありますが、来年受験される方の力になれるよう
協力したいと思います。
19回受験の皆様、お疲れ様でした。
(愛知県)

24236.誰か教えてください  
名前:ゆう    日付:3月/30日/ 19時/ 47分
大阪会場のk270番の発表わかる方いませんか?携帯ではどうやって調べたらいいんですか?(T_T)



24241.Re: 誰か教えてください
名前:MAY    日付:3月/30日/ 19時/ 51分
大阪会場の入口です。
みなさんが番号を貼り付けてくれてるので のぞいてみて下さい(*^ー^)ノ
http://http://www3.ezbbs.net/cgi/bbsi?id=oosaka&dd=21


24242.Re: 誰か教えてください
名前:yayoi    日付:3月/30日/ 19時/ 53分
k270-0○○○○〜k270-0○○○○と範囲を表示お願いします。


24245.(untitled)
名前:MAY    日付:3月/30日/ 19時/ 54分
すいませんm(_ _)m
こちらでお願いします
http://www3.ezbbs.net/cgi/bbsi?id=oosaka&dd=21

24235.誰か教えてください  
名前:ゆう    日付:3月/30日/ 19時/ 45分
k270番の発表わかる方いませんか?携帯ではどうやって調べたらいいんですか?(T_T)



24237.Re: 誰か教えてください
名前:すもっぴ    日付:3月/30日/ 19時/ 47分
出来れば会場とどの辺の番号か教えてください。

24234.おかしいなぁ  
名前:馬超    日付:3月/30日/ 19時/ 43分
('(Å)')
実技模範解答を発見して思いました・・・
杖をもってないので段差を越えるにも歩行するにも健側からと書いてあって・・・
(;・ω・)自分はそれらは患側からやったし、一緒に歩くのがわからず視覚障害者誘導の仕方をやったのに(笑)何で合格したんだろうと思って・・・冷静になったあとのわかる事ってつくづく考えさせられます・・・
(;´д`)基準を満たした人が合格するって言っても納得するのも納得できませんよ・・・誰が教えて下さい・・・

24233.(untitled)  
名前:なみ    日付:3月/30日/ 19時/ 43分
合格し、登録し、諸々の手続きを終えたら
最終的にどんな形の証明書を貰えるかご存知の方はいらっしゃいますか?
ヘルパー2級や1級のように、証書形式のものと、携帯用なども貰えるんでしょうか?



24356.Re: (untitled)
名前:健太郎    日付:3月/30日/ 21時/ 57分
携帯用はありませんよ。何か厚生労働大臣の名前入りの介護福祉士登録証と書いてある縦長の証書が卒業証書のアルバム型のようなものに入って送られてきますよ。

24232.ありがとうございます!  
名前:さーや    日付:3月/30日/ 19時/ 42分
こちらのサイトを知り、たくさんの方に 返信をいただき 今、たくさんの涙でいっぱいです!
合格しました」

24230.(untitled)  
名前:ミッキー    日付:3月/30日/ 19時/ 40分
すもっぷさん、ありがとうございましたm(__)m無事、番号がありました! お世話になりましたo(^-^)o

24226.教えてください!  
名前:あや    日付:3月/30日/ 19時/ 34分
京都会場でk−260の前半なんですが・・・



24231.Re: 教えてください!
名前:kid    日付:3月/30日/ 19時/ 42分
K260-00001 K260-00100 K260-00212 K260-00309 K260-00396
K260-00002 K260-00102 K260-00213 K260-00310 K260-00397
K260-00003 K260-00107 K260-00214 K260-00311 K260-00399
K260-00004 K260-00108 K260-00215 K260-00312 K260-00400
K260-00006 K260-00110 K260-00216 K260-00313 K260-00401
K260-00007 K260-00111 K260-00217 K260-00314 K260-00404
K260-00008 K260-00112 K260-00219 K260-00316 K260-00405
K260-00009 K260-00113 K260-00222 K260-00317 K260-00406
K260-00010 K260-00115 K260-00224 K260-00320 K260-00408
K260-00011 K260-00116 K260-00225 K260-00321 K260-00412
K260-00013 K260-00118 K260-00226 K260-00323 K260-00416
K260-00014 K260-00120 K260-00227 K260-00324 K260-00421
K260-00015 K260-00122 K260-00228 K260-00325 K260-00423
K260-00017 K260-00124 K260-00229 K260-00326 K260-00424
K260-00018 K260-00126 K260-00233 K260-00330 K260-00428
K260-00021 K260-00127 K260-00234 K260-00331 K260-00430
K260-00023 K260-00132 K260-00236 K260-00332 K260-00432
K260-00026 K260-00135 K260-00237 K260-00333 K260-00435
K260-00030 K260-00136 K260-00238 K260-00336 K260-00436
K260-00031 K260-00138 K260-00239 K260-00337 K260-00441
K260-00032 K260-00139 K260-00240 K260-00339 K260-00442
K260-00033 K260-00140 K260-00241 K260-00340 K260-00443
K260-00036 K260-00143 K260-00244 K260-00341 K260-00444
K260-00037 K260-00148 K260-00245 K260-00342 K260-00445
K260-00039 K260-00152 K260-00247 K260-00343 K260-00447
K260-00040 K260-00154 K260-00248 K260-00344 K260-00449
K260-00041 K260-00157 K260-00250 K260-00345 K260-00450
K260-00042 K260-00158 K260-00252 K260-00346 K260-00451
K260-00043 K260-00159 K260-00253 K260-00348 K260-00452
K260-00047 K260-00161 K260-00254 K260-00349 K260-00455
K260-00049 K260-00162 K260-00258 K260-00351 K260-00456
K260-00050 K260-00164 K260-00259 K260-00353 K260-00459
K260-00051 K260-00166 K260-00261 K260-00354 K260-00460
K260-00052 K260-00167 K260-00262 K260-00355 K260-00461
K260-00054 K260-00170 K260-00269 K260-00356 K260-00463
K260-00057 K260-00173 K260-00270 K260-00358 K260-00466
K260-00062 K260-00174 K260-00274 K260-00359 K260-00470
K260-00066 K260-00175 K260-00275 K260-00360 K260-00471
K260-00067 K260-00182 K260-00276 K260-00362 K260-00473
K260-00069 K260-00184 K260-00280 K260-00366 K260-00474
K260-00070 K260-00185 K260-00281 K260-00367 K260-00476
K260-00074 K260-00187 K260-00286 K260-00368 K260-00477
K260-00075 K260-00193 K260-00289 K260-00369 K260-00478
K260-00076 K260-00194 K260-00292 K260-00372 K260-00480
K260-00081 K260-00196 K260-00293 K260-00373 K260-00483
K260-00082 K260-00197 K260-00294 K260-00375 K260-00484
K260-00083 K260-00198 K260-00295 K260-00383 K260-00486
K260-00084 K260-00199 K260-00297 K260-00384 K260-00488
K260-00085 K260-00200 K260-00298 K260-00385 K260-00489
K260-00087 K260-00201 K260-00299 K260-00387 K260-00490
K260-00088 K260-00203 K260-00300 K260-00388 K260-00491
K260-00090 K260-00204 K260-00302 K260-00389 K260-00492
K260-00091 K260-00205 K260-00303 K260-00390 K260-00498
K260-00097 K260-00209 K260-00304 K260-00392  
K260-00099 K260-00211 K260-00306 K260-00395  
これでいいですか。


24253.Re: 教えてください!
名前:あや    日付:3月/30日/ 20時/ 5分
すまみません(__)1000番までお願いします!


24271.Re: 教えてください!
名前:ちゃー    日付:3月/30日/ 20時/ 23分

京都府 K260-00501〜K260-01000
K260-00501 K260-00581 K260-00693 K260-00804 K260-00902
K260-00502 K260-00584 K260-00695 K260-00809 K260-00903
K260-00505 K260-00585 K260-00700 K260-00810 K260-00904
K260-00506 K260-00587 K260-00703 K260-00812 K260-00905
K260-00507 K260-00588 K260-00706 K260-00813 K260-00906
K260-00512 K260-00589 K260-00708 K260-00814 K260-00907
K260-00515 K260-00590 K260-00710 K260-00815 K260-00908
K260-00519 K260-00592 K260-00713 K260-00816 K260-00911
K260-00520 K260-00593 K260-00714 K260-00817 K260-00912
K260-00521 K260-00594 K260-00716 K260-00818 K260-00914
K260-00522 K260-00598 K260-00720 K260-00821 K260-00915
K260-00524 K260-00600 K260-00722 K260-00823 K260-00921
K260-00525 K260-00602 K260-00725 K260-00825 K260-00923
K260-00526 K260-00604 K260-00726 K260-00829 K260-00930
K260-00527 K260-00609 K260-00730 K260-00830 K260-00931
K260-00529 K260-00615 K260-00731 K260-00831 K260-00932
K260-00530 K260-00616 K260-00732 K260-00832 K260-00933
K260-00531 K260-00618 K260-00735 K260-00833 K260-00934
K260-00533 K260-00619 K260-00736 K260-00837 K260-00940
K260-00535 K260-00620 K260-00738 K260-00841 K260-00944
K260-00536 K260-00621 K260-00742 K260-00843 K260-00945
K260-00537 K260-00624 K260-00745 K260-00844 K260-00946
K260-00538 K260-00626 K260-00747 K260-00846 K260-00951
K260-00539 K260-00627 K260-00748 K260-00851 K260-00952
K260-00541 K260-00635 K260-00754 K260-00852 K260-00953
K260-00543 K260-00641 K260-00755 K260-00853 K260-00956
K260-00544 K260-00644 K260-00764 K260-00855 K260-00957
K260-00547 K260-00645 K260-00768 K260-00858 K260-00958
K260-00548 K260-00648 K260-00769 K260-00859 K260-00959
K260-00549 K260-00650 K260-00772 K260-00860 K260-00961
K260-00550 K260-00655 K260-00773 K260-00861 K260-00963
K260-00551 K260-00656 K260-00774 K260-00865 K260-00964
K260-00552 K260-00658 K260-00778 K260-00869 K260-00968
K260-00554 K260-00663 K260-00779 K260-00870 K260-00969
K260-00555 K260-00664 K260-00782 K260-00872 K260-00970
K260-00556 K260-00667 K260-00783 K260-00873 K260-00975
K260-00557 K260-00669 K260-00784 K260-00875 K260-00976
K260-00558 K260-00672 K260-00785 K260-00877 K260-00977
K260-00559 K260-00673 K260-00788 K260-00878 K260-00981
K260-00561 K260-00677 K260-00789 K260-00883 K260-00982
K260-00562 K260-00678 K260-00790 K260-00887 K260-00985
K260-00565 K260-00686 K260-00792 K260-00888 K260-00987
K260-00572 K260-00687 K260-00793 K260-00889 K260-00988
K260-00573 K260-00688 K260-00794 K260-00890 K260-00989
K260-00575 K260-00689 K260-00796 K260-00895 K260-00990
K260-00576 K260-00690 K260-00797 K260-00896 K260-00993
K260-00579 K260-00691 K260-00798 K260-00897 K260-00994
K260-00580 K260-00692 K260-00800 K260-00898 K260-00996

24225.ありがとうございました。  
名前:黒騎士    日付:3月/30日/ 19時/ 33分
 こちらのHPで勉強したおかげで合格できました。ありがとうございます。
 合格したみなさん、おめでとうございます。
 

24224.☆ありがとうございました☆  
名前:ナベ    日付:3月/30日/ 19時/ 33分
毎日ここで皆さんの書き込みを見て元気をもらっていました。
本当にありがとうございました。
運良く合格できたけど、これでもう勉強は終わりじゃなくて、
これからもっと良い介護ができるように学び続けたいと思います。
皆さん本当にお世話になりました。
(愛知県)

24223.落ちたぞー!  
名前:パー子    日付:3月/30日/ 19時/ 32分
 初めて、書き込みします。桜は見事に散りま            来年に向かい頑張る決意です!しかし、実技で落ちるとわ残念です  筆記はパスしたのに・・・・・!                 家族、同僚には、言えないけどチョット落ち込んでます。      
(石川県)



24258.Re: 落ちたぞー!
名前:輪子    日付:3月/30日/ 20時/ 12分
今は、落ち込んで当然だと思います。
合格してもなぜ?と思うし(模範解答と違うのに)、不合格、合格の基準、が知りたいですよね。

筆記試験のように、問い合わせに答えてくれると良いのに。
実技と実践とは違うものだとつくづく感じました。

自信を落とさないでください。

24222.ありがとうございました!  
名前:からあげ    日付:3月/30日/ 19時/ 31分
返信してくださった方々ありがとうございました!こんなに早く返信いただけるなんて、神様のようです!(^O^)さっ今日はお祝いに、からあげでも作ります。落ちても、からあげは決定してましたけどね〜。ホントありがとうございました_(_^_)_
(神奈川県)

24218.ありがとうございました♪  
名前:とうこ    日付:3月/30日/ 19時/ 25分
バスタオル途中まで真っ裸にしてしまい、忘れ立ち上がりの際、あわてておかけしました。
スポンジとタオルの選択は一切忘れました。

でもなんとか番号を見つけることが出来ました。

今日までホントに長かったです。
ストレスでおかしくなりそうで、夜も安眠できず・・・でも仕事では何かあっては・・と、張り詰めていたそんなかんじです。

明日以降に届く封書を確認したら、応援してくれた周りの人にも報告したい思っています。

筆記試験がおわってからこちらのHPをしりました。
そして今日まで毎日毎日ここにきていました。
勇気をもらったり、たまに実技採点の基準をみたりしてまた凹んだりとありましたが、いつも仲間が近くにいてくれるのだ・・という「同志」の感覚を覚え心強くおもっていました。

管理人様、そしてこちらでお話してくださった方、みなさま、ありがとうございました。

24217.ありがとうございました。  
名前:ゆき    日付:3月/30日/ 19時/ 25分
合格しました。コスモスさん、りらさん、ありがとうございました。
この場所が私を支えてくれました。
一緒に頑張ってきたみなさん、お疲れ様でした。
明日からまた新しい日が始まりますね。もう こうしてお話する機会がなくなってしまいますが、目指す道は一緒、がんばりましょう!

いろんなことがあったけど、
振り返れば すべて私に必要なことでした。
これから介護福祉士として、沢山の人のために役立っていきます。
ありがとうございました!
(愛知県)



24396.Re: ありがとうございました。
名前:りら    日付:3月/30日/ 22時/ 45分
これからも、同じ介護職の仲間として、一緒に歩きましょう。
悩んだり、辛い時にはいつでもここに帰ってきてくださいね。

24216.合格出来ました  
名前:    日付:3月/30日/ 19時/ 25分
本当にありがとうございました。
涙が止まりませんでした。
この掲示板に助けて頂き感謝の気持ちで一杯です。

24215.(untitled)  
名前:ミッキー    日付:3月/30日/ 19時/ 24分
どなたか岡山会場のK330ー00600〜700の合格発表を間を教えてもらえませんか? お願い致しますm(__)m



24220.岡山県
名前:黒騎士    日付:3月/30日/ 19時/ 28分
K330-00601 K330-00650 K330-00692
K330-00602 K330-00651 K330-00694
K330-00606 K330-00652 K330-00695
K330-00609 K330-00653 K330-00696
K330-00611 K330-00656 K330-00697
K330-00612 K330-00662 K330-00699
K330-00615 K330-00664 K330-00700
K330-00629 K330-00666
K330-00632 K330-00669
K330-00634 K330-00670
K330-00636 K330-00673
K330-00638 K330-00677
K330-00639 K330-00679
K330-00641 K330-00681
K330-00644 K330-00684
K330-00646 K330-00685  
K330-00647 K330-00688  
K330-00649 K330-00691  


24221.Re: (untitled)
名前:すもっぴ    日付:3月/30日/ 19時/ 30分
K330-00601 K330-00650 K330-00692 K330-00724 K330-00764
K330-00602 K330-00651 K330-00694 K330-00725 K330-00765
K330-00606 K330-00652 K330-00695 K330-00727 K330-00767
K330-00609 K330-00653 K330-00696 K330-00729 K330-00768
K330-00611 K330-00656 K330-00697 K330-00731 K330-00769
K330-00612 K330-00662 K330-00699 K330-00732 K330-00771
K330-00615 K330-00664 K330-00700 K330-00733 K330-00772
K330-00629 K330-00666 K330-00704 K330-00735 K330-00773
K330-00632 K330-00669 K330-00705 K330-00736 K330-00774
K330-00634 K330-00670 K330-00706 K330-00737 K330-00779
K330-00636 K330-00673 K330-00710 K330-00739 K330-00782
K330-00638 K330-00677 K330-00713 K330-00746 K330-00783
K330-00639 K330-00679 K330-00716 K330-00750 K330-00785
K330-00641 K330-00681 K330-00717 K330-00751 K330-00790
K330-00644 K330-00684 K330-00719 K330-00754 K330-00796
K330-00646 K330-00685 K330-00721 K330-00755  
K330-00647 K330-00688 K330-00722 K330-00759  
K330-00649 K330-00691 K330-00723 K330-00763  

24214.(untitled)  
名前:匿名    日付:3月/30日/ 19時/ 20分
78点だったのに不合格でした。0点はなかったのに・・・・

24213.教えてください  
名前:スン    日付:3月/30日/ 19時/ 20分
K403-00640〜K403-00650までの結果
(福岡県)



24219.どうぞ
名前:\(^o^)/    日付:3月/30日/ 19時/ 27分
K403-00501 K403-00603 K403-00755 K403-00839 K403-00918
K403-00502 K403-00605 K403-00756 K403-00840 K403-00919
K403-00503 K403-00608 K403-00759 K403-00841 K403-00921
K403-00504 K403-00609 K403-00760 K403-00843 K403-00927
K403-00505 K403-00610 K403-00761 K403-00844 K403-00929
K403-00506 K403-00611 K403-00763 K403-00845 K403-00931
K403-00507 K403-00614 K403-00764 K403-00846 K403-00932
K403-00508 K403-00615 K403-00765 K403-00848 K403-00933
K403-00509 K403-00616 K403-00766 K403-00849 K403-00935
K403-00510 K403-00617 K403-00767 K403-00850 K403-00937
K403-00511 K403-00620 K403-00768 K403-00851 K403-00938
K403-00512 K403-00623 K403-00769 K403-00852 K403-00939
K403-00513 K403-00624 K403-00770 K403-00854 K403-00940
K403-00514 K403-00630 K403-00771 K403-00855 K403-00941
K403-00516 K403-00633 K403-00773 K403-00856 K403-00942
K403-00517 K403-00635 K403-00774 K403-00857 K403-00943
K403-00519 K403-00636 K403-00775 K403-00858 K403-00944
K403-00520 K403-00638 K403-00776 K403-00859 K403-00945
K403-00521 K403-00641 K403-00777 K403-00860 K403-00947
K403-00522 K403-00642 K403-00778 K403-00861 K403-00948
K403-00524 K403-00643 K403-00780 K403-00862 K403-00949
K403-00526 K403-00644 K403-00781 K403-00863 K403-00950
K403-00527 K403-00647 K403-00782 K403-00864 K403-00951
K403-00528 K403-00648 K403-00783 K403-00865 K403-00952
K403-00529 K403-00649 K403-00784 K403-00866 K403-00953
K403-00530 K403-00651 K403-00785 K403-00867 K403-00954
K403-00531 K403-00653 K403-00786 K403-00868 K403-00955
K403-00532 K403-00659 K403-00787 K403-00869 K403-00956
K403-00533 K403-00667 K403-00789 K403-00870 K403-00958
K403-00537 K403-00673 K403-00790 K403-00873 K403-00959
K403-00538 K403-00674 K403-00791 K403-00875 K403-00960
K403-00539 K403-00676 K403-00792 K403-00876 K403-00962
K403-00540 K403-00681 K403-00793 K403-00877 K403-00963
K403-00541 K403-00683 K403-00796 K403-00879 K403-00965
K403-00544 K403-00686 K403-00797 K403-00880 K403-00966
K403-00545 K403-00690 K403-00798 K403-00881 K403-00967
K403-00546 K403-00695 K403-00799 K403-00882 K403-00968
K403-00547 K403-00696 K403-00801 K403-00883 K403-00969
K403-00548 K403-00697 K403-00802 K403-00884 K403-00970
K403-00550 K403-00699 K403-00803 K403-00885 K403-00971
K403-00551 K403-00709 K403-00805 K403-00888 K403-00972
K403-00554 K403-00714 K403-00807 K403-00890 K403-00973
K403-00555 K403-00715 K403-00809 K403-00891 K403-00974
K403-00557 K403-00721 K403-00811 K403-00892 K403-00975
K403-00558 K403-00726 K403-00812 K403-00893 K403-00976
K403-00559 K403-00728 K403-00813 K403-00895 K403-00978
K403-00563 K403-00729 K403-00814 K403-00897 K403-00981
K403-00565 K403-00730 K403-00817 K403-00900 K403-00982
K403-00567 K403-00731 K403-00818 K403-00902 K403-00984
K403-00568 K403-00734 K403-00819 K403-00903 K403-00985
K403-00569 K403-00735 K403-00820 K403-00904 K403-00986
K403-00570 K403-00736 K403-00821 K403-00905 K403-00987
K403-00571 K403-00737 K403-00823 K403-00906 K403-00988
K403-00572 K403-00738 K403-00824 K403-00907 K403-00989
K403-00574 K403-00740 K403-00825 K403-00908 K403-00990
K403-00576 K403-00742 K403-00827 K403-00909 K403-00991
K403-00584 K403-00743 K403-00829 K403-00910 K403-00992
K403-00585 K403-00744 K403-00830 K403-00911 K403-00993
K403-00586 K403-00745 K403-00831 K403-00912 K403-00994
K403-00588 K403-00746 K403-00832 K403-00913 K403-00995
K403-00591 K403-00748 K403-00833 K403-00914 K403-00998
K403-00597 K403-00749 K403-00836 K403-00915 K403-00999
K403-00598 K403-00753 K403-00838 K403-00917 K403-01000


24281.Re: 教えてください
名前:スン    日付:3月/30日/ 20時/ 35分
ありがとうございました

24212.お世話になりました  
名前:なな    日付:3月/30日/ 19時/ 19分
管理人さん、りらさん、他の皆さん、お世話になりました。
まずお礼申し上げます。
ここのHPを知ってからいつも励まされ、皆さんと一緒に頑張ってきたおかげだと思います。
とくにりらさんの「最後まで一緒に頑張りましょうね」という言葉にはいつも励まされました。
頑張って!ではなく「一緒に頑張ろう」ってなんて素敵な言葉なんだろうって思いました。
今働いているリハビリの施設や、これから出会うであろうたくさんの人にこういった言葉をかけられるように努めていきたいと思います。

試験に受かったから終わりではなく、これからもっと勉強して自分のマイナスを見直してプラスを伸ばしていきたいと思います。
頑張って試験に受かったことは自信につながると思いますが、これからが本当の勝負だと思います。

これからも一緒に頑張っていきたいです!



24422.Re: お世話になりました
名前:りら    日付:3月/30日/ 23時/ 20分
これからも、よろしくお願いします。

本当に嬉しいです…

24210.番号ありました  
名前:テン    日付:3月/30日/ 19時/ 16分
12月に中2の息子が部活中に、膝を怪我して毎日整骨院通い。送迎と待ち時間に2時間かかり、勉強が思うようにできませんでした。
「落ちてたら、あんたのせいだよ!」と冗談を言ってましたが、毎日不安な日々を過ごしていました。
今日その息子と一緒に発表を見て、番号を見つけた時うれしさのあまり、悲鳴をあげてしまいました。息子もニコニコして私を見ていました。息子の怪我も昨日整骨院での治療が終わり、ダブルでホッ!!です。
ヘルパーになって4年、初めての挑戦で合格できてよかったです。
今年度は息子は受験生、私の姿を見て頑張ってくれるように、はずかしくないように頑張っていきたいです。

24206.合格出来ました。  
名前:タマちゃん    日付:3月/30日/ 19時/ 6分
この掲示板で、いろいろお世話になりました。
筆記試験から、実技試験まで不安が有りましたが、掲示板を見て安心する部分が有り、結果が出るまで落ち着いて待つことが出来ました。
管理人さん、掲示板の皆さんに、感謝です!

24205.合格しました。  
名前:ジジ どらみ    日付:3月/30日/ 19時/ 5分
コスモスさん 皆さん ありがとうございました。
こちらで、ずい分お世話になりました。
感謝!感謝です。

24204.やっぱり‥  
名前:あい    日付:3月/30日/ 19時/ 4分
実技試験後かなりへこんで帰ってきました。それは歩行介助の時に患足側でなく健足側に立ち歩行介助をしてしまっていたのです。それに気づいたのは会場を出てから‥。帰ってお世話になった先輩達に話したら「大丈夫」と言ってくれ少し安心。少しの期待を持って結果を見たけどやっぱりぁたしの番号は無く。
ぁたしってこの仕事向いてないのかな…。初めて受けたんですがショックで諦めようと思います。はぁー。
(熊本県)



24569.Re: やっぱり‥
名前:りら    日付:3月/31日/ 8時/ 7分
気持ちが落ち着いたら、またここに来てくださいね。
待っていますから…

24203.論議していた  
名前:無職まま    日付:3月/30日/ 19時/ 4分
実技試験で時間切れは失格という議論がありましたが、時間切れで合格した方はいらっしゃるのでしょうか?すごく知りたいところです( ̄‥ ̄)=3 私は桜満開合格しました ♡→ܫ←♡
(東京都)



24209.Re: 論議していた
名前:ぽん    日付:3月/30日/ 19時/ 8分
下でも書きましたが、ぽんは時間切れで合格でしたよ。


24228.Re: 論議していた
名前:よっし〜    日付:3月/30日/ 19時/ 39分
私も前半にやり直しを行い、シャワーチェアーに座ったところでタイムアップでした…でも…何とか合格できたようですよ。
毎日皆さんの声聞いていました。ありがとう!
(東京都)


24261.Re: 論議していた
名前:うぐいす    日付:3月/30日/ 20時/ 13分
私も時間切れで合格しました。シャワーチェアに座ってもらい体調確認したところで(私はペースが遅い。やり直しはしていません。)時間切れでした。洗面器の中に何があったのかも知りませんでした。


24293.Re: 論議していた
名前:無職まま    日付:3月/30日/ 20時/ 52分
そうだったんですね、タイムアップで、否、確定ではなかった。でもタイムアップによる、減点はあったんでしょうかねぇ???ん〜どうなんだろう???でも何であれおめでとうございます!!゚.+:。ヾ(o・ω・)ノ゚.+:。 昨日は、上野公園に子供といってきました!!満開の桜をみながらお願いしてました!!!うれし〜っ

24202.私は不合格  
名前:♪kamo    日付:3月/30日/ 19時/ 4分
合格した皆さんは本当に良かったですね
私は今京都ですが
5年半前まで住んでいた山口県の知り合いが合格で
「資格に恥じないよう日々精進します・・・」の言葉に
私には合格しても果たしてそういう言葉が出ただろうか・・・と感じました
何処かに自分におごりがあったんじゃないかと感じました
来年また勉強する気力が出るか・・・
まずは実技免除講習を応募してみます
しっかり技術を得るのもいいかも・・・と思いました
少しショックで立ちなるにはかなり日数かかるでしょうが・・・
毎日この掲示板にお邪魔して
凄く考えさせられたり反省もありました
管理人さん他の方々有難うございました

24200.右側介助しましたが。。。  
名前:hiro    日付:3月/30日/ 19時/ 3分
着脱以外、右側介助した私ですが、みごと合格しました。
ここでは、ほんとうに勉強になりました。
ありがとうございました。

24199.合格しました!  
名前:のら    日付:3月/30日/ 19時/ 2分
管理人さん、ありがとうございました。
こちらのおかげで、随分勉強させていただきました。
BGMを聴きながら、みんなも頑張っているんだと、
自分を奮い立たせていたことを思い出し、涙がとまらなくなりました。
ほんとにありがとうございました。

24198.(untitled)  
名前:りん    日付:3月/30日/ 19時/ 2分
正直・・・お正月明けから問題集をやりました
四分の一くらいで挫折・・年代、外国人の名前
午前の試験はなげてました
奇跡的に筆記合格
今日実技も受かったとわかりました
でも、なんだか複雑です
ああ、実技の正解が知りたい

24197.お忙しいところ・・・。  
名前:美海    日付:3月/30日/ 19時/ 1分
こんばんは。
受かられたかたがたおめでとうございます。

さて、お願いがあります。
K283−00134は兵庫にのっていますか??

調べていただければ幸いです。
(兵庫県)



24201.Re: お忙しいところ・・・。
名前:kid    日付:3月/30日/ 19時/ 3分
K283-00134 ありますよ。
おめでとうございます!


24208.Re: お忙しいところ・・・。
名前:かっちゃん    日付:3月/30日/ 19時/ 7分
ありましたよ。おめでとう

24193.合格していましたが・・・  
名前:    日付:3月/30日/ 18時/ 53分
今回の実技試験の内容と模範解答に納得出来ず、正直素直に喜べません、
実技の採点基準が知りたいですね、でなければ実技で落ちた方々が
納得出来ないでしょう。



24207.Re: 合格していましたが・・・
名前:元ギャル    日付:3月/30日/ 19時/ 7分
落ちました。確かにチョッピリ納得できません。筆記で落ちたのなら勉強不足だとあきらめも着くのですが、、。大きなため息ばかりついてると息子「どうしたと?」私「試験に落ちた」息子「落ちたら、どうなると?」私「別に、どうもならん」息子「なら、いいやん。」 そうですね。今の自分の介護技術の未熟さを認めなければ前には進めませんね。魚さんはじめ、合格された皆様ほんとにおめでとうございます!来年はどうしようかな、、と考える3児の母です。
(福岡県)


24229.元ギャルさんありがとうございます
名前:    日付:3月/30日/ 19時/ 39分
受かりましたが釈然としません、採点基準をはっきりさせて欲しいと
思います、私としては元ギャルさんや落ちた皆さんには、出来れば
諦めずに再チャレンジして欲しいですm(_ _)m。

24194.(untitled)  
名前:なおまま    日付:3月/30日/ 18時/ 53分
K130-14504 K130-14605 K130-14687 K130-14807 K130-14917
K130-14509 K130-14606 K130-14690 K130-14809 K130-14921
K130-14510 K130-14609 K130-14694 K130-14810 K130-14937
K130-14512 K130-14612 K130-14695 K130-14813 K130-14940
K130-14514 K130-14613 K130-14699 K130-14814 K130-14941
K130-14515 K130-14616 K130-14700 K130-14824 K130-14944
K130-14516 K130-14619 K130-14704 K130-14825 K130-14946
K130-14517 K130-14621 K130-14707 K130-14829 K130-14947
K130-14523 K130-14624 K130-14708 K130-14832 K130-14948
K130-14524 K130-14625 K130-14711 K130-14833 K130-14949
K130-14527 K130-14626 K130-14712 K130-14834 K130-14951
K130-14530 K130-14627 K130-14713 K130-14835 K130-14952
K130-14532 K130-14629 K130-14714 K130-14840 K130-14953
K130-14536 K130-14639 K130-14719 K130-14843 K130-14954
K130-14537 K130-14642 K130-14728 K130-14847 K130-14956
K130-14538 K130-14646 K130-14731 K130-14851 K130-14957
K130-14542 K130-14648 K130-14739 K130-14854 K130-14958
K130-14543 K130-14651 K130-14746 K130-14858 K130-14960
K130-14553 K130-14653 K130-14749 K130-14859 K130-14962
K130-14555 K130-14656 K130-14750 K130-14861 K130-14970
K130-14556 K130-14657 K130-14753 K130-14863 K130-14971
K130-14560 K130-14658 K130-14758 K130-14864 K130-14972
K130-14562 K130-14659 K130-14760 K130-14869 K130-14975
K130-14564 K130-14662 K130-14773 K130-14870 K130-14978
K130-14566 K130-14663 K130-14776 K130-14873 K130-14981
K130-14572 K130-14670 K130-14778 K130-14880 K130-14982
K130-14573 K130-14674 K130-14781 K130-14888 K130-14984
K130-14577 K130-14676 K130-14783 K130-14898 K130-14988
K130-14580 K130-14677 K130-14785 K130-14900 K130-14989
K130-14581 K130-14678 K130-14788 K130-14904 K130-14992
K130-14584 K130-14679 K130-14790 K130-14905 K130-14994
K130-14594 K130-14680 K130-14794 K130-14907 K130-14995
K130-14597 K130-14681 K130-14798 K130-14910 K130-14996
K130-14599 K130-14683 K130-14800 K130-14911 K130-15000
K130-14602 K130-14684 K130-14803 K130-14913  
K130-14604 K130-14686 K130-14804 K130-14916  


Copyright(C)2007 (財)社会福祉振興・試験センター All rights reserved.

24191.桜満開。夢じゃないよね....  
名前:なおまま    日付:3月/30日/ 18時/ 50分
地元の模擬試験は無残なものでした。で.で.でも本試験で見事桜満開でした(^^)
勉強が自分の生活の一部になっていました。
苦しかったけど楽しい受験でもありました。
勉強すればいいよ〜茶碗あらっといてあげるよ。洗濯しといてあげるよ。掃除も...
主人にとても感謝しています。
このサイトでも元気をいっぱいもらっていました。
ありがとうございます。

24190.我慢できません!  
名前:からあげ    日付:3月/30日/ 18時/ 49分
どなたか、東京会場のK130―14532はあるか調べていただけませんか?m(__)m
(神奈川県)



24192.Re: 我慢できません!
名前:kid    日付:3月/30日/ 18時/ 52分
K130-14532 あります。
おめでとうございます!


24195.Re: 我慢できません!
名前:合格〜    日付:3月/30日/ 18時/ 53分
ありましたよヽ(^o^)丿
おめでとうございます!!!


24196.Re: 我慢できません!
名前:    日付:3月/30日/ 18時/ 54分
ありましたよ。おめでとうございます!
(兵庫県)

24183.合格しました!  
名前:kusuri    日付:3月/30日/ 18時/ 42分
管理人さん、こちらで出会えたみなさん、本当に本当にありがとうございました!

24182.合格しました  
名前:まみころ    日付:3月/30日/ 18時/ 42分
いままでもこちらに投稿しようと思っていたことがあるのですが、合格もしてないからと思い投稿せずにいましたが、今回合格したので投稿させていただきます。実技でのポイントなのですが、相手を何でも自分で出来ることは自分でやりたい人だと思い込むんです!勝手に介助者がすると怒るくらいの人だと思ってください!そうすれば介助する自分が○○してもよいか確認の声かけが自然に出ています!実際私はそういう方と接したことがあります。来年受験される方よろしければ参考にしてください。
(福岡県)

24180.(untitled)  
名前:やこ    日付:3月/30日/ 18時/ 39分
合格しました〜〜 長かったあ・・・ 

24178.ネットでの発表について  
名前:    日付:3月/30日/ 18時/ 38分
あれほど頑張ったのにダメでした…ネットの合格発表には掲載されず通知では合格だったという確率は低いですか?どなたか教えてください
(秋田県)

24177.(untitled)  
名前:ぷう    日付:3月/30日/ 18時/ 37分
k170-02305みてくれませんか[
お願いします



24181.Re: (untitled)
名前:kid    日付:3月/30日/ 18時/ 40分
K170-02305
おめでとう!


24184.Re: (untitled)
名前:ぷう    日付:3月/30日/ 18時/ 42分
ありがとうございます。

24176.ダメでした><;;  
名前:のん    日付:3月/30日/ 18時/ 37分
合格された方、おめでとう!!私はダメでした。。。。。悔しいけど、又、来年がんばりますょ〜〜〜〜!

24172.ダメでした。  
名前:キラ    日付:3月/30日/ 18時/ 35分
桜散りました。悲しい。
また今年も勉強してがんばります。
合格された方おめでとうございます。

24167.(untitled)  
名前:和歌子    日付:3月/30日/ 18時/ 32分
合格しました 掲示板参考になりました ありがとうございました
残念ながら合格しなかった方へ 同じ参考書3回は読みましょう 問題集もできないところがない位繰り返しましょう 私は腱鞘炎になるくらい書いて覚えました 後は集中することです 来年がんばって下さいね

24166.東京会場  
名前:おねがいします。    日付:3月/30日/ 18時/ 31分
K130ー03045おねがいします。



24169.Re: 東京会場
名前:とら    日付:3月/30日/ 18時/ 33分
K130-03045
ありました、おめでとうございます。


24170.Re: 東京会場
名前:kid    日付:3月/30日/ 18時/ 34分
K130-03045
合格おめでとう!


24171.Re: 東京会場
名前:すもっぴ    日付:3月/30日/ 18時/ 34分
K130-03034 K130-03140 K130-03237 K130-03341 K130-03435
K130-03037 K130-03142 K130-03239 K130-03342 K130-03436
K130-03039 K130-03143 K130-03241 K130-03343 K130-03437


24173.Re: 東京会場
名前:すもっぴ    日付:3月/30日/ 18時/ 35分
K130-03044 K130-03150 K130-03251 K130-03352 K130-03444
K130-03045 K130-03151 K130-03253 K130-03355 K130-03446
K130-03047 K130-03153 K130-03254 K130-03356 K130-03447


24185.高松開場
名前:ぶんこ    日付:3月/30日/ 18時/ 43分
結果しりたい
(香川県)

24163.これから受けるか方へ  
名前:モモ    日付:3月/30日/ 18時/ 28分
実技、私の担当のモデルさんは、これは出来ますか?と聞くたび、首を横に振っていましたので、段差越えの時私は思わず患側の足を持ってしまいました。極限の緊張の中の行動です。友達の担当のモデルサンは、何でも出来ます.のサインを出してくれ。スムーズに出来たそうです。運命でしょうか?何が,あっても落ち着いても、落ち着いて行動出来ることと、運ですね。まだまだ技術が足りない私です。

24160.(untitled)  
名前:(´∀`)    日付:3月/30日/ 18時/ 26分
\(^o^)/さん♪わざわざありがとうございます☆番号ありました!!嬉しいです☆彡

24159.教えてください  
名前:soramimi    日付:3月/30日/ 18時/ 26分
大阪阪南大で受けました。K280〜です。ホームページがわからなく・・・もうすぐ夕ご飯の支度をしないと・・・お願いします。
(兵庫県)



24179.Re: 教えてください
名前:すもっぴ    日付:3月/30日/ 18時/ 39分
その番号だと兵庫会場になっていますね。
何番から出せばいいでしょうか。


24188.Re: 教えてください
名前:すもっぴ    日付:3月/30日/ 18時/ 45分
兵庫会場のHPです。

http://www.sssc.or.jp/sokuhou/su7F3oKM0hk3uug2kaoJIhuo0uCK0s/kaigo_28.htm


24703.Re: 教えてください
名前:soramimi    日付:3月/31日/ 15時/ 20分
ありがとうございます!!
(兵庫県)

24156.お願いします。  
名前:東京会場    日付:3月/30日/ 18時/ 23分
K133ー01216お願いします。



24161.Re: お願いします。
名前:とら    日付:3月/30日/ 18時/ 26分
ありました。おめでとうございます。


24162.Re: お願いします。
名前:kid    日付:3月/30日/ 18時/ 27分
K133-01216合格です。
おめでとう


24165.Re: お願いします。
名前:ありがとうございました。    日付:3月/30日/ 18時/ 29分
本当にありがとうございました。

24155.(untitled)  
名前:ゆき姉    日付:3月/30日/ 18時/ 22分
今、仕事から帰りパソコン開きました!受験番号がありました〜涙ウルウルもんでした…皆さんありがとうございました!旦那に抱きつき喜びました〜

24152.合格!  
名前:tonyan    日付:3月/30日/ 18時/ 18分
仕事終わってパソコンで確認したところ合格してました。
こちらにはお世話になりました。次は経験積み重ねケアマネ目指します(^0^)/
ありがとうございましたm(_ _)m
http://pksp.jp/tonyan-2/

24151.夜勤さん  
名前:匿名    日付:3月/30日/ 18時/ 17分
k133−01209 01211 0213 0215 0216 
0217 0219 1220
受かってますように



24153.Re: 夜勤さん
名前:匿名さんへ    日付:3月/30日/ 18時/ 18分
ありがとうございます。無事合格することができました。

24149.あれまっ  
名前:tomi    日付:3月/30日/ 18時/ 15分
合格していました。でも、通知が来るまでは心配です。
実技試験の判断基準は何だったんでしょうか。
(東京都)

http://tomisans.exblog.jp/



24374.Re: あれまっ
名前:ラブベリ    日付:3月/30日/ 22時/ 11分
tomiさん、一緒に実技講習を受けた者です。
おめでとうございます。
私も合格しました。その際に知り合った方も合格の連絡がありました。
よかったですね。
あの講習は、テクニックと考え方の用法で、受験でも実地でも、とても役にたっています。
それをこれからも生かして、頑張って仕事していきましょうね!

24148.どうぞ  
名前:\(^o^)/    日付:3月/30日/ 18時/ 14分
K470-00609 K470-00687 K470-00743 K470-00763 K470-00775
K470-00618 K470-00688 K470-00744 K470-00764 K470-00776
K470-00637 K470-00694 K470-00745 K470-00765 K470-00778
K470-00640 K470-00710 K470-00747 K470-00767 K470-00781
K470-00642 K470-00715 K470-00748 K470-00768 K470-00788
K470-00648 K470-00737 K470-00750 K470-00769 K470-00791
K470-00651 K470-00738 K470-00751 K470-00770 K470-00797
K470-00655 K470-00739 K470-00752 K470-00771 K470-00800
K470-00665 K470-00740 K470-00756 K470-00772  
K470-00670 K470-00741 K470-00757 K470-00773  
K470-00680 K470-00742 K470-00761 K470-00774

24144.(untitled)  
名前:(´∀`)    日付:3月/30日/ 18時/ 12分
誰か沖縄県のK470-00700〜K470-00800までの番号を載せてもらえませんか?!
お願いしますっ!

24142.教えてください(>_<)  
名前:チョコ    日付:3月/30日/ 18時/ 10分
K400-05600〜05700まで載せてもらえませんか??
(福岡県)



24145.どうぞ
名前:\(^o^)/    日付:3月/30日/ 18時/ 12分
K400-05502 K400-05613 K400-05693 K400-05787 K400-05868
K400-05506 K400-05614 K400-05694 K400-05788 K400-05869
K400-05507 K400-05615 K400-05696 K400-05789 K400-05870
K400-05510 K400-05616 K400-05698 K400-05790 K400-05876
K400-05511 K400-05617 K400-05699 K400-05791 K400-05877
K400-05512 K400-05618 K400-05700 K400-05792 K400-05879
K400-05513 K400-05619 K400-05702 K400-05793 K400-05881
K400-05514 K400-05620 K400-05710 K400-05794 K400-05882
K400-05515 K400-05621 K400-05711 K400-05795 K400-05887
K400-05516 K400-05622 K400-05712 K400-05796 K400-05891
K400-05520 K400-05623 K400-05715 K400-05798 K400-05892
K400-05522 K400-05624 K400-05717 K400-05799 K400-05894
K400-05525 K400-05625 K400-05718 K400-05801 K400-05895
K400-05533 K400-05626 K400-05719 K400-05802 K400-05896
K400-05534 K400-05627 K400-05720 K400-05805 K400-05901
K400-05535 K400-05628 K400-05724 K400-05806 K400-05902
K400-05538 K400-05629 K400-05725 K400-05812 K400-05903
K400-05542 K400-05630 K400-05729 K400-05814 K400-05907
K400-05547 K400-05631 K400-05730 K400-05816 K400-05908
K400-05548 K400-05632 K400-05731 K400-05819 K400-05909
K400-05549 K400-05633 K400-05732 K400-05822 K400-05910
K400-05552 K400-05634 K400-05733 K400-05823 K400-05911
K400-05553 K400-05635 K400-05734 K400-05825 K400-05912
K400-05557 K400-05636 K400-05735 K400-05827 K400-05913
K400-05558 K400-05637 K400-05738 K400-05830 K400-05914
K400-05565 K400-05638 K400-05739 K400-05831 K400-05918
K400-05568 K400-05639 K400-05741 K400-05832 K400-05919
K400-05569 K400-05640 K400-05746 K400-05833 K400-05921
K400-05575 K400-05641 K400-05747 K400-05837 K400-05923
K400-05577 K400-05645 K400-05751 K400-05838 K400-05924
K400-05578 K400-05656 K400-05753 K400-05839 K400-05933
K400-05580 K400-05658 K400-05757 K400-05841 K400-05939
K400-05584 K400-05662 K400-05758 K400-05842 K400-05946
K400-05587 K400-05664 K400-05759 K400-05843 K400-05949
K400-05589 K400-05666 K400-05760 K400-05844 K400-05950
K400-05591 K400-05669 K400-05763 K400-05846 K400-05952
K400-05592 K400-05676 K400-05769 K400-05847 K400-05954
K400-05593 K400-05677 K400-05770 K400-05851 K400-05970
K400-05597 K400-05680 K400-05772 K400-05854 K400-05976
K400-05604 K400-05682 K400-05773 K400-05855 K400-05977
K400-05605 K400-05684 K400-05774 K400-05856 K400-05981
K400-05606 K400-05685 K400-05780 K400-05858 K400-05986
K400-05607 K400-05686 K400-05781 K400-05859 K400-05988
K400-05608 K400-05687 K400-05783 K400-05860 K400-05990
K400-05609 K400-05688 K400-05784 K400-05862 K400-05994
K400-05611 K400-05690 K400-05785 K400-05863 K400-05996
K400-05612 K400-05691 K400-05786 K400-05866  

24139.夜勤なんです(>_<)  
名前:教えて下さい。    日付:3月/30日/ 18時/ 7分
K133ー01210〜K01220で お願いします。



24146.Re: 夜勤なんです(>_<)
名前:    日付:3月/30日/ 18時/ 13分
K133-01211 K133-01213 K133-01215 K133-01216
K133-01217 K133-01219 K133-01220


24147.Re: 夜勤なんです(>_<)
名前:kid    日付:3月/30日/ 18時/ 14分
K133-01211
K133-01213
K133-01215
K133-01216
K133-01217
K133-01219
K133-01220
以上です。


24157.Re: 夜勤なんです(>_<)
名前:とら    日付:3月/30日/ 18時/ 23分
K133-01211 K133-01213 K133-01215 K133-01216 K133-01217
K133-01219 K133-01220

24137.落ちたけど・・・  
名前:はにはに    日付:3月/30日/ 18時/ 6分
理由がわからないの、本当に腑に落ちないです・・・。
落ちた以上は、採点基準に満たない理由があったのでしょう。
が、なぜなのか・・・それが解からなければ、次回どうしていいか
わかりませんよね。

私は、どうしたらよかったのでしょう。
患側に立って介助したし、歩き出し・段差越えは健側からしました。
最初に気分不快有無も確かめたし、立った時に立ちくらみがないかも確認しました。
脱衣は健側からしたし、ボタンはモデルさんにはずしてもらった。
脱ぐときだって、袖先を私がつまむだけにして、腕をひいて脱いでもらったし、洗体用具も見せて選んでもらった。
時間も足りました。
バスタオルがあったのに気づかず、立つ時まで上着を身体にかけていたけど、
それだけが合否に関わる最重要ポイントだったとは思えません。
他にも必ず、落としている部分があったのでしょうが・・・

患側から脱いだ方、時間が足りなかった方、健側介助をした方・・・
模範解答と比較して重要だと思うポイントを落としている方が何人も
合格しているのに・・・
納得いかない。
こんな状態でまた来年・・・不安です。



24150.Re: 落ちたけど・・・
名前:パールマン    日付:3月/30日/ 18時/ 16分
声かけと、安全確認が不十分だったんではないでしょうか?


24164.Re: 落ちたけど・・・
名前:トン    日付:3月/30日/ 18時/ 29分
24112でカキコさせて頂いたトンです。
お気持ち、すごくすごく、よくわかります。
一応合格した私が言うのは、説得力はないでしょうけれども
気を悪くなさらずにお聞きくださればありがたいです。
実際、自分でも、なぜこれだけ「模範解答」とは違うことをやって
合格できたのか、「正答」を知りたい気持ちでいっぱいです。
筆記と同様に、これが合格基準だという正答を教えて欲しい。
(なんで合格できたかできなかったかを知ることは、今後の対策に繋がるし)
そこを明らかにしないのは、変です。
私も納得がいきません。


24168.Re: 落ちたけど・・・
名前:ぽん    日付:3月/30日/ 18時/ 33分
おつらいですね・・・
いろんなことを考えられていると思います。
ヒントになれば、と思い、かいてみます。
たとえば、声の大きさはどうでしたか?
どんなに一生懸命声かけしても、試験官に届かないといけないようです。
また、最初、目の高さを同じようにして(ひざはつかず)
自己紹介とこれからすることの説明をして、同意を得る、
なにをするときも同意を得る、という点はいかがでしたか?
行動のまえには「○○しますがよろしいでしょうか」で、
同意を得て(自己決定)いないと、加点にならないと講習でいわれました。
相手と目をあわせて、はっきりとポイントを押さえた声かけができれば、
多少手がふるえようがもたつこうが、いい、とも。
着脱の際は、健側の手で袖をひいてもらっても、
そのとき患側のひじをささえなければ
加点にはならない、ともいわれました。
いかがでしたか?
また、危険行為のひとつとして、立ち上がりや歩行の時に患側の手をひいたらいけない、ときつくいわれました。
手をそえるのと引く、の違いをきつくいわれました。
してしまっても、気が付かないこともあるとのことで
何回も練習しました。
・・・思いつく事を書いてしまいました。
次の受験のヒントになれば、という想いです。
しばらくはきついとは思いますが、
どうぞ、あきらめないでほしい、と祈る想いです。

ちがったらごめんなさい、はにはにさん、
ちっとです・・・といったら、わかるかな?
人違いだったらごめんなさいね。


24174.Re: 落ちたけど・・・
名前:あじ    日付:3月/30日/ 18時/ 35分
納得いきません! その内容であなたが落ちるなんて! もう1回番号確認して!とびとびになったりしているので 番号が! みづらいし! ワタシも 1回目見て なくてもう1度 落ち着いてみたら… まだ郵便がくるまで 信用 しないでください もし それでも 不合格なら 受験番号を言って試験センターに抗議してください 何かの間違いであってほしい


24187.Re: 落ちたけど・・・
名前:ぶーいん    日付:3月/30日/ 18時/ 45分
とにかく、思いやっての声かけ。。。ではないでしょうか?

私は立っていただく時に
「立ち上がりやすいように前に出ていただけますか?」
といい、残った麻痺側を前に出す時パニックになってしまい

「失礼して後ろからお手伝いさせていただいてよろしいでしょうか?」

と変な声かけをして
後ろに回り、足を押し出してしまいました。。。危ないので危険行為です。
その後、脱いだ上着を「右手で持つことは出来ますか?」
と持っていただき立ち上がってもらいました。
上着を持っているので、手はイスについていません。。。<立ち上がりが不安定。
「脱衣かごまで行きましょう。山川さんのペースで歩いてください」
と進んでもらいました。<「右から歩きましょう」とは言わず。
「かごの中に入れていただけますか?」と声をかけいれていただく。
「段差の前まで進みましょう」と進んでもらい一旦停止。

「段差を超えますと浴室になっておりますが」
「床は濡れておりませんので」
「安心して段差を超えましょう!」

と、とんまな声かけをして
「右足に重心を置いて、左足から超えましょう」
と患足から超えました。
シャワーチェアまで山川さんのペースで、、と進んでもらい
「シャワーチェアは抑えておりますので」
「確認してゆっくりと座ってください」
と座っていただいたのですが
座り方は間違ってました。
さらに
架空の洗身用具を手であわ立てるジェスチャーをして
「こちらで洗ってください」
と洗面器に一切自分は手をつけませんでした。
「洗えないところはおっしゃってください」
「この場を離れますが近くにおりますのでお声をかけてください」
など言いました。
「終わります」
と同時に時間が来たため
もめてました。^^;;;

今回の実技は100点中40点以上が合格とありました。
私が出来なかったところははにはにさんは出来ています。
「ではどこが?」となると、、、はにはにさんにしか分かりません。
次回にいかして頑張ってください。応援しています。


24327.Re: 落ちたけど・・・
名前:はにはに    日付:3月/30日/ 21時/ 27分
レスありがとうございます。
ちっとさん、こちらでもお会いできるなんて。
H・N変えなくて良かった・・・!!

私自身、完璧にできたとは露ほども思っていません。
思い返して、できてなかった部分はたくさんあります。
実技が終わって会場を出たとき、「ああ、ダメだな」と思いました。
けど、合格なさった方の書き込みを見ると、どうしても、
「え!? それでも合格だったの!?」と思ってしまうので・・・。

センターのほうで、模範解答と配点をだしてくれるといいのですよね。
曖昧すぎます。国家試験なのに・・・。

24136.(untitled)  
名前:チョコ    日付:3月/30日/ 18時/ 5分
福岡県K400-05600〜05700まで載せてもらえませんか??
(福岡県)



24254.Re: (untitled)
名前:よっし〜    日付:3月/30日/ 20時/ 6分
K400-05502 K400-05613 K400-05693 K400-05787 K400-05868
K400-05506 K400-05614 K400-05694 K400-05788 K400-05869
K400-05507 K400-05615 K400-05696 K400-05789 K400-05870
K400-05510 K400-05616 K400-05698 K400-05790 K400-05876
K400-05511 K400-05617 K400-05699 K400-05791 K400-05877
K400-05512 K400-05618 K400-05700 K400-05792 K400-05879
K400-05513 K400-05619 K400-05702 K400-05793 K400-05881
K400-05514 K400-05620 K400-05710 K400-05794 K400-05882
K400-05515 K400-05621 K400-05711 K400-05795 K400-05887
K400-05516 K400-05622 K400-05712 K400-05796 K400-05891
K400-05520 K400-05623 K400-05715 K400-05798 K400-05892
K400-05522 K400-05624 K400-05717 K400-05799 K400-05894
K400-05525 K400-05625 K400-05718 K400-05801 K400-05895
K400-05533 K400-05626 K400-05719 K400-05802 K400-05896
K400-05534 K400-05627 K400-05720 K400-05805 K400-05901
K400-05535 K400-05628 K400-05724 K400-05806 K400-05902
K400-05538 K400-05629 K400-05725 K400-05812 K400-05903
K400-05542 K400-05630 K400-05729 K400-05814 K400-05907
K400-05547 K400-05631 K400-05730 K400-05816 K400-05908
K400-05548 K400-05632 K400-05731 K400-05819 K400-05909
K400-05549 K400-05633 K400-05732 K400-05822 K400-05910
K400-05552 K400-05634 K400-05733 K400-05823 K400-05911
K400-05553 K400-05635 K400-05734 K400-05825 K400-05912
K400-05557 K400-05636 K400-05735 K400-05827 K400-05913
K400-05558 K400-05637 K400-05738 K400-05830 K400-05914
K400-05565 K400-05638 K400-05739 K400-05831 K400-05918
K400-05568 K400-05639 K400-05741 K400-05832 K400-05919
K400-05569 K400-05640 K400-05746 K400-05833 K400-05921
K400-05575 K400-05641 K400-05747 K400-05837 K400-05923
K400-05577 K400-05645 K400-05751 K400-05838 K400-05924
K400-05578 K400-05656 K400-05753 K400-05839 K400-05933
K400-05580 K400-05658 K400-05757 K400-05841 K400-05939
K400-05584 K400-05662 K400-05758 K400-05842 K400-05946
K400-05587 K400-05664 K400-05759 K400-05843 K400-05949
K400-05589 K400-05666 K400-05760 K400-05844 K400-05950
K400-05591 K400-05669 K400-05763 K400-05846 K400-05952
K400-05592 K400-05676 K400-05769 K400-05847 K400-05954
K400-05593 K400-05677 K400-05770 K400-05851 K400-05970
K400-05597 K400-05680 K400-05772 K400-05854 K400-05976
K400-05604 K400-05682 K400-05773 K400-05855 K400-05977
K400-05605 K400-05684 K400-05774 K400-05856 K400-05981
K400-05606 K400-05685 K400-05780 K400-05858 K400-05986
K400-05607 K400-05686 K400-05781 K400-05859 K400-05988
K400-05608 K400-05687 K400-05783 K400-05860 K400-05990
K400-05609 K400-05688 K400-05784 K400-05862 K400-05994
K400-05611 K400-05690 K400-05785 K400-05863 K400-05996
K400-05612 K400-05691 K400-05786 K400-05866  

24135.どなたか教えて下さいm(_ _)m  
名前:お願いしますホ    日付:3月/30日/ 18時/ 3分
K130ー03040 K130ー03045でお願いしますュ



24140.Re: どなたか教えて下さいm(_ _)m
名前:kid    日付:3月/30日/ 18時/ 7分
二人とも合格してますよ。おめでとう。


24141.Re: どなたか教えて下さいm(_ _)m
名前:natuki    日付:3月/30日/ 18時/ 8分
場所は東京でしょうか?K130-03040・K130-03045両番号とも載ってました。合格ですね!オメデトウございます!!


24154.Re: どなたか教えて下さいm(_ _)m
名前:ありがとうございますh    日付:3月/30日/ 18時/ 21分
本当にありがとうございましたュ

24133.やったね!  
名前:k2    日付:3月/30日/ 18時/ 1分
合格しました。
嫁さんも准看護学校合格して4月から学生です。
夫婦そろってサクラ咲きました。
ありがとうございます。
(兵庫県)

24131.教えて下さ〜い  
名前:たっちゃん    日付:3月/30日/ 17時/ 58分
270-04467受かってますでしょうか?白Nか教えて下さい お願いします
(ヒミツ)



24134.Re: 教えて下さ〜い
名前:kid    日付:3月/30日/ 18時/ 3分
大阪ですね。受かってますよ。


24138.Re: 教えて下さ〜い
名前:たっちゃん    日付:3月/30日/ 18時/ 6分
ありがとうございますK久しぶりの嬉し泣きですK
(ヒミツ)

24130.あれ〜様へ  
名前:バーバ    日付:3月/30日/ 17時/ 58分
あれ〜様、管理人様、皆様ありがとうございました。
60歳、措置時代からのヘルパーです。
今回初兆戦、実技免除組みです。
無事桜咲きました。
筆記試験後にお邪魔しました。
穏やかな日々が送れました。
これからも、スキルアップのため仲間に入れてくださいね。
次はケアマネめざし頑張ります。
引き続きお世話になります。
(大阪府)

24128.やった  
名前:馬超    日付:3月/30日/ 17時/ 56分
(*`д゜*)
この掲示板で色々お世話になりました!今年で3回目・・・やっとの事で実技を受ける事ができ・・・そして合格する事ができてとても嬉しいです!
(≧ч≦)介護福祉士の資格を持っても初心の心を忘れず勉強に励みながら利用者、患者さんに尽くして行きたいと思います。本当にありがとうございました。

24127.奇跡がおこりました。  
名前:あゆみ    日付:3月/30日/ 17時/ 54分
患側から脱がせた私でしたが合格でした。今日は仕事だったので主人と友達が見てメールくれ、仕事場で泣いてしまいました。管理人さん、りらさん、MAYさん、みんなありがとう。そして、雛さん、あいリンさんおめでとうございます。私はこの後ケアマネがんばります。



24211.Re: 奇跡がおこりました。
名前:絶望(TдT)    日付:3月/30日/ 19時/ 19分
なんと 私もです〜
もう ほんとに まさかって感じです☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ

だけど また 通知書が届くまで 不安ですが・・・

24125.(untitled)  
名前:匿名    日付:3月/30日/ 17時/ 51分
時間切れの方、合格しましたか?



24143.Re: (untitled)
名前:ぽん    日付:3月/30日/ 18時/ 11分
時間切れでしたが合格しましたよ。


24227.Re: (untitled)
名前:    日付:3月/30日/ 19時/ 35分
時間切れもいいとこでした。
もたもたしてしまい、段差こえてそこで終了。でした。


24264.Re: (untitled)
名前:よっし〜    日付:3月/30日/ 20時/ 15分
色々と論議されていましたが、幸い?というか、まぐれ?というか、合格しました。前半にやり直しを行い、チェアーに座ったところでタイムアップでした。今だに合格基準が不明です。
(東京都)

24124.サクラ サク  
名前:\(^o^)/    日付:3月/30日/ 17時/ 50分
黒ごま→匿名希望です。
管理人さん、りらさん、MAYさん
ありがとうございました。
今日で卒業します!



24175.Re: サクラ サク
名前:ぶんこ    日付:3月/30日/ 18時/ 36分
結果?
(愛媛県)


24339.Re: サクラ サク
名前:りら    日付:3月/30日/ 21時/ 40分
実技の時の沢山の書き込み、ありがとうございました…
今、お名前発見して…。うれしいです!


24357.りらさ〜ん
名前:\(^o^)/    日付:3月/30日/ 21時/ 57分
覚えていてくださってありがとうございます。
黒ごまです。合格しました!
匿名希望などでも投稿していました。
小さな書き込みなのに、気付いていただいて
ありがとうございます><
今日はせめてもの恩返しにと貼り付けボラに
励んでおりました^^
りらさん、卒業しても、またりらさんの姿を見に来ますね♪


24401.Re: サクラ サク
名前:りら    日付:3月/30日/ 22時/ 49分
忘れませんよ!
私におくってくださった一言もね!

あなたの一言があの時とても嬉しかった…
ここで、待っています。

24120.ありがとうございました  
名前:チェリー    日付:3月/30日/ 17時/ 44分
りらさん…無事合格することができました♪以前実技について詳しく丁寧に教えて頂きました♪とても感謝しています☆ありがとうございました(*^_^*)
(愛知県)



24335.Re: ありがとうございました
名前:りら    日付:3月/30日/ 22時/ 50分
おめでとう!
報告うれしいです…

これからも宜しくお願いしますねー。

24118.報告(*^。^*)  
名前:みっちゃん    日付:3月/30日/ 17時/ 39分
合格しました\(^o^)/
ホントみなさんに勇気づけられ頑張れました
発表が近づくにつれ精神的に不安になりこちらのカキコも出来なくなっていました(>_<)
この結果に甘んじる事なく自分に厳しく頑張って行こうと思います
ありがとうございましたm(__)m

24117.感謝  
名前:スマイル(^0^)    日付:3月/30日/ 17時/ 39分
福祉系高校を今年卒業し、初めて受験しました。施設実習や国家試験の勉強が辛くて泣いた事もありましたが、家族を始め友達、先生方、そしてこの掲示板の方々に励まされ無事合格することが出来ました。私は看護学校に進学しますが、高校で学んだ福祉の技術や心を忘れずに将来は人の事を大事に出来る看護師となり、何かの形で介護や福祉に携わりたいと思います。皆さんも頑張って下さい。

24112.実技試験  
名前:トン    日付:3月/30日/ 17時/ 35分
筆記は、すごく頑張ったから自信を持って通れたものの
実技では、どういう勉強をしていいかわからず、
テキスト片手に実際やってみたり
うちの利用者さんの声を参考にしてみたり
ネットで調べてみたりして、試験に臨みました。
でも結果、「実技試験模範解答」とは全然逆のことをしていて
患側介助も段差越えも、間違いました。
だから、絶対駄目だと思っていたんです。
それなのに、合格できていました。
びっくりして飛び上がるほど嬉しかったけど、
実技試験の正答とか
自分の実技の点数は、公表されないとのこと。
これでは、もし実技で落ちられた方には
なぜ駄目だったのかわからないし
今後、実技受験される方にも、どんな勉強をしたらいいのか
わからないのでは、と思います。
たまたま私は合格させて頂けましたが
なぜか、腑に落ちない気がしています。
強いて言えば、利用者さんへの『声掛け』が
最重要だったのかな、と思います。
今後、受験なさる皆様へ、それだけは申し上げたくて
書き込みしました。

24111.ダメでした、涙です  
名前:たろう    日付:3月/30日/ 17時/ 33分
初めて投稿させて頂きます。私は3回目でした。3回目でやっと実技試験まで通りましたが、緊張してダメでした。主人も今年初めて一緒に受験しましたが、合格していました。筆記1回目で通ったのでさえ、嫉妬していたんですが、更なる大ショックです。今日私は仕事休みなんですが、主人は仕事で、帰って来たら、なんて声を掛けたらいのか、悩みますが、「おめでとう」と言いたいと思います。私は来年受けるか、どうすればいいのか、正直迷います。でも、ここで皆さんが来年も頑張るや出産を控えている方の投稿を見て、勇気が出ました。私も皆さんと一緒にまた頑張りたいと思います。もう落ち込んでいる暇なんてないですね。勉強しないとですよね。来年こそはこの悔しさを桜咲くに変えたいです。
(宮城県)



24122.Re: ダメでした、涙です
名前:バスタオル    日付:3月/30日/ 17時/ 47分
たろうさん、その調子でがんばってください。考えようによってはご主人が落ちてたら今頃あなたはもっとつらかったかも。来年はこの掲示板で合格報告期待してますよ!


24132.Re: ダメでした、涙です
名前:たろう    日付:3月/30日/ 17時/ 59分
バスタオルさん、ありがとうございます。また涙が出てきました。本当なら一緒に主人と合格したかったですが、主人にはサポーターとなってもらい、頑張ります。本当にありがとうございます。
(宮城県)

24110.教えて下さぃ★  
名前:綺菜    日付:3月/30日/ 17時/ 32分
みなさんどぅゃって合格発表見たんデスか??



24113.Re: 教えて下さぃ★
名前:みかん    日付:3月/30日/ 17時/ 35分
ここだよ

http://www.sssc.or.jp/sokuhou/su7F3oKM0hk3uug2kaoJIhuo0uCK0s/kaigo.html


24119.Re: 教えて下さぃ★
名前:綺菜    日付:3月/30日/ 17時/ 41分
ぁりがとぉ☆
これパソコンデスョね?

24106.合格しました★  
名前:悠里    日付:3月/30日/ 17時/ 29分
初受験でしたが、無事に合格できました。
合格はしましたが、勉強は続けていくつもりです。介護福祉士として、知識と技術の向上を頑張っていきます。

こちらの掲示板にはお世話になりました。
有難うございました。

24104.(untitled)  
名前:教えてちょ〜    日付:3月/30日/ 17時/ 28分
筆記と実技の合格点は?
(ヒミツ)



24129.Re: (untitled)
名前:MAY    日付:3月/30日/ 18時/ 2分
 筆記試験の合格基準
  次の2つの条件を満たした者を筆記試験の合格者とする。

(1)  総得点120点に対し、得点77点以上の者 (総得点の60%程度を基準とし、問題の難易度で補正した。配点は1問1点である。)。

(2)  (1)を満たした者のうち、以下の「12科目群」すべてにおいて得点があった者。

  @社会福祉概論 A老人福祉論 B障害者福祉論、リハビリテーション論 C社会福祉援助技術(演習を含む。)
D老人・障害者の心理 E家政学概論、レクリエーション活動援助法 F医学一般、精神保健 G介護概論 
H介護技術(一問一答問題) I介護技術(事例問題) J形態別介護技術(一問一答問題) 
K形態別介護技術(事例問題)

2 実技試験の合格基準
  筆記試験の合格者のうち、次の条件を満たした者を実技試験の合格者とする。

  総得点100点に対し、得点40.00点以上の者 (総得点の60%程度を基準とし、問題の難易度で補正した。)。

受験者数145946人  合格者数73606人  合格率50.4% となっております。

24103.お願いします!  
名前:あわわ    日付:3月/30日/ 17時/ 28分
どなたか
鹿児島県K463ー01800〜02000
の合否を教えていただけませんか!?
(ヒミツ)



24108.Re: お願いします!
名前:のり    日付:3月/30日/ 17時/ 31分
鹿児島県 K463-01501〜K463-02000
K463-01501 K463-01592 K463-01688 K463-01777 K463-01879
K463-01502 K463-01593 K463-01695 K463-01778 K463-01880
K463-01504 K463-01595 K463-01698 K463-01780 K463-01881
K463-01505 K463-01597 K463-01700 K463-01781 K463-01882
K463-01507 K463-01601 K463-01705 K463-01782 K463-01883
K463-01508 K463-01602 K463-01706 K463-01784 K463-01885
K463-01509 K463-01603 K463-01708 K463-01788 K463-01886
K463-01510 K463-01604 K463-01709 K463-01790 K463-01888
K463-01512 K463-01605 K463-01710 K463-01791 K463-01891
K463-01513 K463-01608 K463-01713 K463-01792 K463-01893
K463-01515 K463-01609 K463-01714 K463-01795 K463-01894
K463-01516 K463-01610 K463-01715 K463-01800 K463-01896
K463-01517 K463-01611 K463-01716 K463-01802 K463-01898
K463-01523 K463-01612 K463-01717 K463-01807 K463-01901
K463-01525 K463-01613 K463-01718 K463-01809 K463-01905
K463-01527 K463-01614 K463-01719 K463-01810 K463-01906
K463-01533 K463-01618 K463-01721 K463-01814 K463-01910
K463-01534 K463-01619 K463-01724 K463-01815 K463-01911
K463-01537 K463-01623 K463-01725 K463-01816 K463-01912
K463-01538 K463-01624 K463-01727 K463-01817 K463-01914
K463-01539 K463-01625 K463-01732 K463-01818 K463-01915
K463-01540 K463-01626 K463-01734 K463-01822 K463-01917
K463-01541 K463-01630 K463-01735 K463-01824 K463-01929
K463-01546 K463-01631 K463-01738 K463-01827 K463-01934
K463-01547 K463-01636 K463-01739 K463-01831 K463-01936
K463-01548 K463-01637 K463-01741 K463-01832 K463-01938
K463-01551 K463-01641 K463-01742 K463-01834 K463-01941
K463-01553 K463-01642 K463-01744 K463-01836 K463-01942
K463-01559 K463-01645 K463-01745 K463-01840 K463-01943
K463-01560 K463-01648 K463-01748 K463-01842 K463-01948
K463-01562 K463-01649 K463-01749 K463-01846 K463-01949
K463-01563 K463-01650 K463-01750 K463-01849 K463-01951
K463-01564 K463-01652 K463-01751 K463-01851 K463-01952
K463-01565 K463-01653 K463-01752 K463-01854 K463-01953
K463-01566 K463-01654 K463-01753 K463-01856 K463-01957
K463-01567 K463-01655 K463-01755 K463-01857 K463-01958
K463-01568 K463-01658 K463-01756 K463-01859 K463-01959
K463-01575 K463-01660 K463-01758 K463-01860 K463-01969
K463-01576 K463-01663 K463-01759 K463-01862 K463-01971
K463-01578 K463-01664 K463-01761 K463-01865 K463-01972
K463-01579 K463-01665 K463-01763 K463-01867 K463-01975
K463-01580 K463-01666 K463-01765 K463-01868 K463-01980
K463-01581 K463-01669 K463-01767 K463-01869 K463-01983
K463-01583 K463-01674 K463-01769 K463-01871 K463-01988
K463-01586 K463-01675 K463-01771 K463-01872 K463-01991
K463-01588 K463-01678 K463-01773 K463-01873 K463-01992
K463-01589 K463-01679 K463-01774 K463-01877 K463-01993
K463-01590 K463-01687 K463-01775 K463-01878 K463-01996


24116.Re: お願いします!
名前:あわわ    日付:3月/30日/ 17時/ 37分
こんなに面倒くさいことを調べていただいてありがとうございました!助かりましたヽ(´∇`)ノ
(ヒミツ)

24102.サクラサク  
名前:ぶーいん    日付:3月/30日/ 17時/ 27分
絶対に落ちてると思ってました。。。
患足から段差超えてもらったし
洗面器なんて触ってもいないし
おまけに危険行為もして、、、、

号泣、、、
ありがとうございました。本当にこちらにはお世話になりました。

24100.5回目でした  
名前:又です    日付:3月/30日/ 17時/ 24分
僕は5回目でした、可なり落ち込んでいますが、又、来年受けます、もうー歳ですけど、頑張ります、悔しいけど、合格の皆様おめでとう=
(北海道)



24115.又ですサンへ
名前:モモ    日付:3月/30日/ 17時/ 36分
本当は、月曜日から仕事行きたくない位落ち込んでいました。続々と合格の声が、聞こえる中頑張っている方の声を聞いて、励みになりました。仕事今まで通り頑張ります。来年は、花満開咲かせましょう。(^_^)v

24098.お願いします  
名前:モカ    日付:3月/30日/ 17時/ 20分
k120‐00146 千葉県 誰か見ていただけないですか? 怖くて



24099.おめでとう!
名前:\(^o^)/    日付:3月/30日/ 17時/ 23分
合格してますよ!


24101.おめでとう!
名前:☆.。.:*・°    日付:3月/30日/ 17時/ 26分
ありましたよ☆
モカさん
おめでとうございます(^^*)

k120-00146
(愛知県)


24107.Re: お願いします
名前:モカ    日付:3月/30日/ 17時/ 29分
ありがとう!時間切れ絶対ダメだと思ったんで 信じられません みなさま おさわがさました ありがとう


24114.うんうん
名前:☆.。.:*・°    日付:3月/30日/ 17時/ 36分
時間切れ
きっと補正が入ったんですよね(^^*)

本当に良かった…
心から おめでとう!
(愛知県)


24126.Re: お願いします
名前:MARIA    日付:3月/30日/ 17時/ 52分
モカさん、おめでとうございます。
本当に良かった〜貴方に勇気付けられた人は
沢山いました。私もその1人です。
私もお蔭様で、合格できました。
お互いに良かったですね。


24238.Re: お願いします
名前:ナベ    日付:3月/30日/ 19時/ 49分
モカさんの試験官さんのお話、本当にありがとうございました。
ご自分も不安なのに、とても親切に皆さんの不安に答えてあげて、
立派な方だなと思っていました。
合格おめでとうございます。私も合格できました。
お会いすることは絶対に無いと思うのですが、
ご活躍をお祈りしてます。
(愛知県)


24284.Re: お願いします
名前:ごろごろ    日付:3月/30日/ 20時/ 37分
モカさん、試験管の方の話を載せていただき、本当にありがとうございました。勉強になりましたし、ありがたかったです。いろいろ大変な思いをされたかとおもいますが、感謝してる者はたくさんいます!そして、あなたも一緒に合格されたこと、ほんとうにうれしい!よかった!


24421.Re: お願いします
名前:ひーふーみ    日付:3月/30日/ 23時/ 19分
モカさんおめでとうございます!!
私も無事合格しました。
時間切れでもお互い合格しましたね。
モカさんの試験官に聞いてくれた7・8は合格かも?
確実に私は、7はとれていました。
もし8項以上だとむりかなと、半分諦めていました。が、
今回は40点・・・6項目で合格と言うことなのでしょうかね・・・
本当に満開の桜が咲きよかったです!!

24097.教えて下さい  
名前:ポポ    日付:3月/30日/ 17時/ 18分
福岡県K403-02015
の合否結果を…m(__)m



24109.Re: 教えて下さい
名前:ちゃー    日付:3月/30日/ 17時/ 31分
福岡県 K403-02001〜K403-02500
K403-02003 K403-02103 K403-02205 K403-02295 K403-02396
K403-02007 K403-02104 K403-02208 K403-02296 K403-02397
K403-02008 K403-02105 K403-02209 K403-02297 K403-02400
K403-02009 K403-02106 K403-02210 K403-02298 K403-02401
K403-02010 K403-02109 K403-02211 K403-02299 K403-02402
K403-02011 K403-02111 K403-02212 K403-02300 K403-02403
K403-02012 K403-02113 K403-02213 K403-02302 K403-02405
K403-02013 K403-02114 K403-02215 K403-02304 K403-02406
K403-02016 K403-02118 K403-02216 K403-02305 K403-02407
K403-02018 K403-02119 K403-02217 K403-02306 K403-02412
K403-02019 K403-02122 K403-02219 K403-02307 K403-02413
K403-02020 K403-02123 K403-02220 K403-02308 K403-02416
K403-02021 K403-02124 K403-02221 K403-02310 K403-02417
K403-02023 K403-02125 K403-02222 K403-02311 K403-02419
K403-02024 K403-02127 K403-02223 K403-02312 K403-02420
K403-02025 K403-02130 K403-02224 K403-02315 K403-02423
K403-02027 K403-02132 K403-02225 K403-02316 K403-02424
K403-02028 K403-02133 K403-02226 K403-02319 K403-02425
K403-02029 K403-02134 K403-02227 K403-02320 K403-02426
K403-02033 K403-02135 K403-02228 K403-02321 K403-02430
K403-02034 K403-02138 K403-02230 K403-02322 K403-02431
K403-02036 K403-02139 K403-02231 K403-02323 K403-02432
K403-02037 K403-02142 K403-02232 K403-02324 K403-02433
K403-02038 K403-02143 K403-02236 K403-02326 K403-02436
K403-02039 K403-02146 K403-02237 K403-02328 K403-02440
K403-02042 K403-02147 K403-02239 K403-02329 K403-02441
K403-02043 K403-02148 K403-02240 K403-02331 K403-02444
K403-02044 K403-02149 K403-02241 K403-02333 K403-02445
K403-02045 K403-02150 K403-02242 K403-02336 K403-02450
K403-02046 K403-02156 K403-02243 K403-02337 K403-02451
K403-02047 K403-02159 K403-02244 K403-02341 K403-02452
K403-02048 K403-02160 K403-02245 K403-02343 K403-02453
K403-02049 K403-02161 K403-02246 K403-02344 K403-02454
K403-02050 K403-02162 K403-02247 K403-02345 K403-02455
K403-02051 K403-02163 K403-02251 K403-02347 K403-02456
K403-02052 K403-02164 K403-02252 K403-02348 K403-02457
K403-02053 K403-02165 K403-02253 K403-02349 K403-02458
K403-02054 K403-02166 K403-02254 K403-02352 K403-02459
K403-02056 K403-02167 K403-02256 K403-02353 K403-02461
K403-02057 K403-02169 K403-02257 K403-02355 K403-02462
K403-02059 K403-02171 K403-02258 K403-02356 K403-02463
K403-02062 K403-02173 K403-02259 K403-02357 K403-02464
K403-02063 K403-02174 K403-02260 K403-02359 K403-02465
K403-02065 K403-02176 K403-02261 K403-02361 K403-02466
K403-02066 K403-02177 K403-02262 K403-02365 K403-02467
K403-02071 K403-02178 K403-02264 K403-02366 K403-02469
K403-02072 K403-02180 K403-02265 K403-02368 K403-02470
K403-02073 K403-02181 K403-02266 K403-02370 K403-02471
K403-02074 K403-02182 K403-02267 K403-02372 K403-02472
K403-02075 K403-02183 K403-02268 K403-02373 K403-02474
K403-02076 K403-02184 K403-02270 K403-02374 K403-02475
K403-02080 K403-02185 K403-02271 K403-02375 K403-02477
K403-02082 K403-02188 K403-02272 K403-02377 K403-02478
K403-02083 K403-02189 K403-02273 K403-02379 K403-02479
K403-02086 K403-02190 K403-02274 K403-02380 K403-02480
K403-02087 K403-02191 K403-02275 K403-02381 K403-02481
K403-02088 K403-02192 K403-02276 K403-02382 K403-02483
K403-02089 K403-02193 K403-02277 K403-02383 K403-02484
K403-02090 K403-02195 K403-02278 K403-02384 K403-02487
K403-02091 K403-02196 K403-02279 K403-02385 K403-02490
K403-02093 K403-02197 K403-02282 K403-02387 K403-02493
K403-02094 K403-02199 K403-02283 K403-02388 K403-02496
K403-02096 K403-02200 K403-02286 K403-02389 K403-02498
K403-02099 K403-02201 K403-02287 K403-02392 K403-02499
K403-02101 K403-02202 K403-02290 K403-02393 K403-02500
K403-02102 K403-02204 K403-02294 K403-02394  

24095.合格です!!  
名前:os    日付:3月/30日/ 17時/ 15分
合格しました!!ありがトーーーーーーーーーーーーーーーー!!
(ヒミツ)

24094.(untitled)  
名前:いいえ実技試験組みです    日付:3月/30日/ 17時/ 15分
Re: 桜が咲きませんでしたさんへ
名前:いいえ実技試験組みです 日付:3月30日(金) 17時7分
前の番号<午前組み?”2倍以上・・・・合格されている>
のを目にして
不公平さを感じております。ど〜結う事でしょうか!!

24092.ありがとうございましたm(__)m  
名前:    日付:3月/30日/ 17時/ 13分
コスモスさん!りらさん!MAYさん!エルメスさん!
他の一緒に頑張った同志のみなさん!!!
合格できました。いろいろお世話になり、ありがとうごさいました。
一番にここにご報告と思って参りました。
これからも、日々勉強していきたいと思っています。
今後とも、よろしくお願いします。
(北海道)



24342.Re: ありがとうございましたm(__)m
名前:りら    日付:3月/30日/ 21時/ 41分
おめでとう!!
うれしいです…

24091.お願いします!!  
名前:わく    日付:3月/30日/ 17時/ 13分
今年、大阪の四條畷学園で受験しました(・_・;)
K270ー07250〜07350まで知りたいので教えて下さい!!
(大阪府)



24096.番号見つかりますように!
名前:\(^o^)/    日付:3月/30日/ 17時/ 18分
K270-07002 K270-07092 K270-07215 K270-07291 K270-07424
K270-07004 K270-07093 K270-07218 K270-07292 K270-07425
K270-07006 K270-07099 K270-07219 K270-07293 K270-07426
K270-07007 K270-07101 K270-07225 K270-07294 K270-07430
K270-07018 K270-07105 K270-07226 K270-07295 K270-07432
K270-07019 K270-07111 K270-07229 K270-07299 K270-07434
K270-07022 K270-07112 K270-07231 K270-07300 K270-07435
K270-07023 K270-07115 K270-07234 K270-07301 K270-07436
K270-07024 K270-07116 K270-07235 K270-07303 K270-07438
K270-07027 K270-07118 K270-07238 K270-07304 K270-07439
K270-07029 K270-07122 K270-07240 K270-07309 K270-07440
K270-07030 K270-07125 K270-07245 K270-07321 K270-07442
K270-07031 K270-07127 K270-07247 K270-07323 K270-07443
K270-07033 K270-07128 K270-07249 K270-07324 K270-07445
K270-07036 K270-07129 K270-07252 K270-07325 K270-07447
K270-07037 K270-07132 K270-07255 K270-07328 K270-07449
K270-07040 K270-07134 K270-07256 K270-07331 K270-07450
K270-07041 K270-07136 K270-07257 K270-07333 K270-07451
K270-07042 K270-07138 K270-07259 K270-07338 K270-07455
K270-07045 K270-07146 K270-07264 K270-07360 K270-07459
K270-07046 K270-07148 K270-07271 K270-07366 K270-07464
K270-07047 K270-07149 K270-07272 K270-07370 K270-07465
K270-07048 K270-07150 K270-07273 K270-07373 K270-07467
K270-07053 K270-07164 K270-07275 K270-07375 K270-07468
K270-07055 K270-07166 K270-07276 K270-07377 K270-07471
K270-07061 K270-07168 K270-07277 K270-07379 K270-07472
K270-07062 K270-07175 K270-07278 K270-07381 K270-07473
K270-07064 K270-07177 K270-07279 K270-07382 K270-07477
K270-07066 K270-07179 K270-07280 K270-07383 K270-07479
K270-07068 K270-07189 K270-07281 K270-07389 K270-07481
K270-07069 K270-07191 K270-07282 K270-07395 K270-07482
K270-07070 K270-07192 K270-07283 K270-07396 K270-07486
K270-07073 K270-07198 K270-07284 K270-07401 K270-07488
K270-07074 K270-07199 K270-07285 K270-07403 K270-07495
K270-07075 K270-07208 K270-07286 K270-07406 K270-07496
K270-07081 K270-07209 K270-07287 K270-07411  
K270-07083 K270-07213 K270-07289 K270-07415  
K270-07088 K270-07214 K270-07290 K270-07416  


24189.ありがとうございました♪
名前:わく    日付:3月/30日/ 18時/ 46分
\(^o^)/サンへ
調べて下さってありがとうございましたm(u_u)m

無事に合格しましたo(^▽^)oもぅ感動です♪
4月からデイサービスに就職するんですが、今まで学生だったので経験がほとんどなく不安だったんです(ノ_・。)

でも!!合格したことによって責任感も増したし、これからの支えとなりました三 (/ ^^)/

本当にありがとうございました(^O^)/
(東京都)

24089.さぁ、わたしも報告をしよう。  
名前:みかん    日付:3月/30日/ 17時/ 10分
桜咲きました。
湯島天神にお礼参りも行ってきました。
今がスタートライン、上を見て歩いていきたいなぁと思って、
お礼の絵馬は、一番下に結んできました。

今日は、初めてヘルパーで関わった利用者さんの3回目の命日でした。
そんな日に、スタートラインに立てて、不思議な気持ちです。
初心忘れず、がんばります。

ありがとうございました。

24087.合格しました!  
名前:チョロ    日付:3月/30日/ 17時/ 6分
今年初受験でした。実技の時にチョロい事して100%落ちたと思っていただけに…感無量です!(^^)ホントうれしいデス。
合格したと言え、今後も実技試験の練習の時みたいな介護に心がけていかなくちゃって思っています。
(富山県)

24086.はfるかさんへ  
名前:モモ    日付:3月/30日/ 17時/ 4分
ありがとうございます。実技二度落ち同期の職員が次々合格する中今日の、発表で落ち込んでいるところでしたが、私の筆問にも答えてくれる方いることが解り。諦めず頑張ることにします。合格の皆さんおめでとうございます。又私と同じ不合格の皆様諦めず、何度でも挑戦しましょう。



24090.Re: はfるかさんへ
名前:はるか    日付:3月/30日/ 17時/ 12分
一緒に来年へ向けて頑張りましょう!

合格者の方が多いですが、悔しさをバネにして諦めず、
来年こそ、一緒に桜咲かせましょう!


24093.Re: がんばれ
名前: りん    日付:3月/30日/ 17時/ 14分
そうですよ。あきらめなかったらきっと叶うから。でももうすでに前向きなあなたは、きっとほんとにがんばったんですね。私の知り合いで、5回も筆記試験試験落ちた方がいます。でもすばらしいヘルパーさんです。まだまだ彼女はあきらめないそうです。心から応援しています。フレーフレー!!モモさん!!

24084.k040  
名前:ぶう    日付:3月/30日/ 17時/ 1分
仙台大学

24082.あったよ・・・!  
名前:PUA    日付:3月/30日/ 16時/ 55分
昨日までは発表の事を極力考えないようにしてました。 
そしてホントに忘れかけてました。
いや、だって、受かってないだろうと思って・・・ブツブツ。
昨日うっかり思い出してしまってからはもう!うろうろとトイレがまんしてる子供のように落ち着きませんでした。
こんなにドキドキしたのは十ン年振りでした。
このサイトに出会えてよかったぁ。
管理人様、どうもありがとうございました。
これからも私たちのような悩める子羊の味方であり続けてください。
本当にありがとうございました。
(北海道)

24081.(untitled)  
名前:mayumayu    日付:3月/30日/ 16時/ 54分
子供が風邪ひいて、仕事を休んだので(;;)、1時きっかりに発表を見ました!ありました!3年越し!!
これで満足せず、逆に、もっと勉強しなくてはと、思っています。
合否のみのことではなく、試験会場で一言二言かわした皆さんのエネルギーをたくさんもらいましたよ!!
こちらにもたくさんたくさん勇気をもらいました!!
介護職は、とてもとても価値ある素敵な仕事です!!
頑張りましょう!!

24078.MAYさんへ  
名前:スマイル    日付:3月/30日/ 16時/ 51分
ありがとうございましたm(__)m友達に電話で合格を聞いたのですが、自分の目で確かめたくて・・・ちゃんとありました!ありがとうございましたm(__)m



24085.スマイルさんへ
名前:MAY    日付:3月/30日/ 17時/ 4分
おめでとうございます(*^▽^)/★*☆♪

スマイル…今 とっても素敵な笑顔なんでしょうね♪

これからも毎日が勉強です。
いつまでもキラッキラに輝く介護士でいられるようお互いに頑張りましょうねp(^-^)q

24077.(untitled)  
名前:あやこ    日付:3月/30日/ 16時/ 50分
合格された皆さん、本当におめでとうございます♪
今回の実技の合格ラインは40点でしたが、それはとても難しい実技試験だったということですか?



24276.Re: (untitled)
名前:よっし〜    日付:3月/30日/ 20時/ 28分
私も受験した人間として、今回の問題は、簡単なようで色々と状況が膨らむ内容だったように思います。裏返せば、合格基準が絞りにくい…。そんな風に感じています。
(東京都)

24075.咲きました  
名前:    日付:3月/30日/ 16時/ 48分
皆さんの応援と励ましで桜を咲かせることができました。ありがとうございます。4度目の受験でなお免除組で2回目。
自分の番号を見つけた時は号泣しちゃいました。うれし泣きって初めてで感激で感謝でありがたいです。
ありがとうございました。

24073.(untitled)  
名前:こころ    日付:3月/30日/ 16時/ 44分
ありがとう!!!皆様に支えてもらいながら合格出来ました。携帯から何度も見て確認し、保存し、半信半疑で受験番号を見てました。うれしいの一言です



24287.Re: (untitled)
名前:ちびこ    日付:3月/30日/ 20時/ 45分
こころさん良かった。体調大丈夫?お互い花咲いたね。

24072.合格してました。  
名前:健太郎    日付:3月/30日/ 16時/ 44分
13時ピッタリにアクセスしたら繋がりました。ありました僕の番号。嬉しかったです。実技試験で模範解答の全く逆をしたにもかかわらず、合格でしたよ。安心しました。
(鹿児島県)

24071.やっと合格^^  
名前:大阪会場女    日付:3月/30日/ 16時/ 42分
今年で3度目の受験・・・。
1度目も2度目も1次で不合格。
何とか今年筆記に合格し迎えた3月4日。
緊張で手が振るえ頭でシュミレーションしたことがちゃんと出来ず
落ち込んで帰ったあの日から今日まで本当に長かった。
受験番号を見つけたときは涙が出ました。
今でもまだ信じられないです。
合格したことは嬉しいですがこれから介護福祉士の
名に恥じないように仕事頑張っていこうと思います。
管理人さん、皆さんありがとうございました。
(奈良県)

24069.桜が咲きませんでしたさんへ  
名前:あけみ    日付:3月/30日/ 16時/ 40分
合格発表を見ました。
番号が後につれて合格者数が極端に減っていますね。
あなたは実技見込み組でしたか?
(神奈川県)



24088.Re: 桜が咲きませんでしたさんへ
名前:いいえ実技試験組みです    日付:3月/30日/ 17時/ 7分
前の番号<午前組み?”2倍以上・・・・合格されている>
のを目にして
不公平さを感じております。ど〜結う事でしょうか!!

24067.合格できました!!  
名前:さんさんまる    日付:3月/30日/ 16時/ 39分
管理人さん、皆さんありがとうございました。
筆記試験後からずっと、拝見させていただくばかりでしたが
今日やっと書き込みできます。
見ず知らずの方々の沢山のアドバイスが、とっても、うれしかったです。励ましの言葉に、涙してしまったり・・・
本当にこのHPに出会えて感謝してます。

24066.頑張りましょうね  
名前:みち    日付:3月/30日/ 16時/ 36分
はるかさん、頑張ろうね。

私もまた受けるなら、4回目です。
頑張ろうね。

でも、今はお腹の赤ちゃんを無事出産してくださいね。

バスタオルさん有難うございます。
アドバイスお願いします。



24068.Re: 頑張りましょうね
名前:はるか    日付:3月/30日/ 16時/ 39分
ありがとう〜!
とりあえず、出産がんばります。

今から試験対策だけでも練ろうと思います。
頑張りましょうね。

24062.おめでとう!  
名前:バスタオル    日付:3月/30日/ 16時/ 32分
パートママさん、合格でしたよ!



24065.ありがとうございました
名前:パートママ    日付:3月/30日/ 16時/ 35分
一度は不合格と思い込んでいたので、メチャクチャ嬉しいです
ホントにありがとうございました!m(_ _)m


24080.Re: おめでとう!
名前:yayoi    日付:3月/30日/ 16時/ 52分
パートママさんへ
(該当なし)の文字に驚かれた事でしょう。
表現が不適切で御免なさい m(__)m
本当におめでとうございます。
(福岡県)

24060.(untitled)  
名前:結果 合格    日付:3月/30日/ 16時/ 30分
今日、仕事が休みでした。午後1時にネットで自分の受験番号を見ました。見事桜が咲きました。新しい車も今日来ました。職場の方にメールが来たり、携帯鳴ったりして忙しい1日でした。今、郵便局へ行き、得点の照会の振込みをしてきました。点数はセンコンの点数と同じでした。管理人様をはじめ、全国の皆様、どうも有難うございました。

24056.合格しました。  
名前:ちゃー    日付:3月/30日/ 16時/ 27分
自分の手ごたえとしては、筆記も実技もどん底まで落ち込んだ出来でしたが、
二度も奇跡が起き、何とか一発で合格する事が出来ました。
みなさん、本当にありがとうございました。
(石川県)

24052.(untitled)  
名前:あきの    日付:3月/30日/ 16時/ 23分
私も桜咲きました。

このサイトのおかげと言っても過言ではありません。
管理人さん、皆々様、どうもありがとうございました。

24051.(untitled)  
名前:こうたん    日付:3月/30日/ 16時/ 22分
私は合格したのですが友達の分しらべてほしいのですI
お互いに仕事でまだみれないので。
k170-0100から1000まで教えてくださいI
(石川県)



24055.Re: (untitled)
名前:MAY    日付:3月/30日/ 16時/ 26分
K170-00002 K170-00091 K170-00192 K170-00305 K170-00405
K170-00003 K170-00093 K170-00195 K170-00307 K170-00406
K170-00004 K170-00094 K170-00197 K170-00309 K170-00407
K170-00005 K170-00096 K170-00201 K170-00313 K170-00408
K170-00006 K170-00099 K170-00203 K170-00314 K170-00411
K170-00007 K170-00101 K170-00204 K170-00315 K170-00416
K170-00009 K170-00102 K170-00207 K170-00317 K170-00417
K170-00011 K170-00106 K170-00212 K170-00318 K170-00419
K170-00013 K170-00107 K170-00213 K170-00319 K170-00420
K170-00017 K170-00109 K170-00215 K170-00320 K170-00421
K170-00019 K170-00110 K170-00218 K170-00321 K170-00422
K170-00020 K170-00111 K170-00221 K170-00322 K170-00423
K170-00022 K170-00112 K170-00223 K170-00324 K170-00424
K170-00023 K170-00113 K170-00227 K170-00329 K170-00426
K170-00024 K170-00116 K170-00228 K170-00333 K170-00428
K170-00025 K170-00117 K170-00231 K170-00341 K170-00429
K170-00029 K170-00121 K170-00237 K170-00342 K170-00430
K170-00030 K170-00122 K170-00238 K170-00343 K170-00431
K170-00031 K170-00126 K170-00239 K170-00344 K170-00432
K170-00032 K170-00133 K170-00242 K170-00345 K170-00434
K170-00033 K170-00136 K170-00243 K170-00347 K170-00436
K170-00034 K170-00137 K170-00245 K170-00348 K170-00439
K170-00035 K170-00138 K170-00249 K170-00350 K170-00441
K170-00037 K170-00140 K170-00251 K170-00352 K170-00443
K170-00038 K170-00143 K170-00253 K170-00353 K170-00444
K170-00040 K170-00144 K170-00254 K170-00354 K170-00445
K170-00042 K170-00146 K170-00255 K170-00356 K170-00446
K170-00043 K170-00147 K170-00256 K170-00357 K170-00447
K170-00044 K170-00148 K170-00259 K170-00359 K170-00450
K170-00045 K170-00149 K170-00260 K170-00360 K170-00451
K170-00046 K170-00151 K170-00261 K170-00361 K170-00452
K170-00048 K170-00153 K170-00263 K170-00362 K170-00453
K170-00049 K170-00154 K170-00266 K170-00367 K170-00454
K170-00051 K170-00155 K170-00267 K170-00369 K170-00455
K170-00052 K170-00156 K170-00268 K170-00370 K170-00458
K170-00056 K170-00157 K170-00271 K170-00375 K170-00460
K170-00057 K170-00158 K170-00273 K170-00376 K170-00464
K170-00058 K170-00160 K170-00275 K170-00377 K170-00467
K170-00062 K170-00161 K170-00276 K170-00379 K170-00469
K170-00063 K170-00164 K170-00277 K170-00383 K170-00470
K170-00064 K170-00165 K170-00279 K170-00385 K170-00471
K170-00068 K170-00166 K170-00285 K170-00386 K170-00473
K170-00069 K170-00168 K170-00286 K170-00387 K170-00476
K170-00070 K170-00169 K170-00287 K170-00389 K170-00478
K170-00071 K170-00172 K170-00288 K170-00390 K170-00479
K170-00072 K170-00173 K170-00290 K170-00391 K170-00480
K170-00073 K170-00175 K170-00291 K170-00393 K170-00481
K170-00074 K170-00177 K170-00294 K170-00395 K170-00486
K170-00075 K170-00181 K170-00296 K170-00396 K170-00488
K170-00077 K170-00183 K170-00297 K170-00397 K170-00490
K170-00078 K170-00184 K170-00298 K170-00398 K170-00493
K170-00080 K170-00185 K170-00300 K170-00399 K170-00494
K170-00081 K170-00186 K170-00301 K170-00401 K170-00495
K170-00087 K170-00187 K170-00302 K170-00403 K170-00497
K170-00089 K170-00188 K170-00303 K170-00404 K170-00498


24059.Re: (untitled)
名前:MAY    日付:3月/30日/ 16時/ 28分
K170-00501 K170-00576 K170-00679 K170-00799 K170-00916
K170-00503 K170-00579 K170-00682 K170-00802 K170-00917
K170-00504 K170-00584 K170-00686 K170-00807 K170-00919
K170-00505 K170-00585 K170-00687 K170-00811 K170-00921
K170-00508 K170-00586 K170-00689 K170-00813 K170-00922
K170-00509 K170-00587 K170-00690 K170-00814 K170-00923
K170-00511 K170-00588 K170-00695 K170-00816 K170-00924
K170-00514 K170-00589 K170-00698 K170-00820 K170-00925
K170-00515 K170-00593 K170-00700 K170-00821 K170-00927
K170-00517 K170-00594 K170-00702 K170-00825 K170-00930
K170-00518 K170-00596 K170-00703 K170-00826 K170-00932
K170-00520 K170-00599 K170-00704 K170-00827 K170-00936
K170-00522 K170-00602 K170-00708 K170-00830 K170-00937
K170-00523 K170-00604 K170-00710 K170-00833 K170-00938
K170-00524 K170-00605 K170-00711 K170-00837 K170-00939
K170-00525 K170-00606 K170-00713 K170-00838 K170-00940
K170-00526 K170-00609 K170-00714 K170-00839 K170-00942
K170-00527 K170-00610 K170-00715 K170-00843 K170-00945
K170-00528 K170-00611 K170-00718 K170-00845 K170-00946
K170-00529 K170-00613 K170-00721 K170-00849 K170-00948
K170-00531 K170-00614 K170-00722 K170-00850 K170-00949
K170-00532 K170-00616 K170-00723 K170-00851 K170-00950
K170-00538 K170-00620 K170-00731 K170-00857 K170-00951
K170-00539 K170-00621 K170-00739 K170-00858 K170-00952
K170-00540 K170-00622 K170-00740 K170-00862 K170-00953
K170-00541 K170-00624 K170-00741 K170-00863 K170-00954
K170-00543 K170-00626 K170-00742 K170-00865 K170-00955
K170-00544 K170-00627 K170-00743 K170-00873 K170-00956
K170-00545 K170-00635 K170-00744 K170-00874 K170-00957
K170-00548 K170-00637 K170-00747 K170-00875 K170-00959
K170-00549 K170-00638 K170-00748 K170-00878 K170-00960
K170-00551 K170-00639 K170-00750 K170-00879 K170-00963
K170-00552 K170-00643 K170-00751 K170-00883 K170-00965
K170-00555 K170-00644 K170-00753 K170-00887 K170-00970
K170-00556 K170-00646 K170-00754 K170-00888 K170-00972
K170-00557 K170-00650 K170-00761 K170-00889 K170-00978
K170-00558 K170-00651 K170-00766 K170-00890 K170-00982
K170-00559 K170-00652 K170-00767 K170-00892 K170-00984
K170-00562 K170-00654 K170-00769 K170-00896 K170-00989
K170-00563 K170-00656 K170-00772 K170-00899 K170-00990
K170-00564 K170-00657 K170-00778 K170-00904 K170-00991
K170-00566 K170-00663 K170-00784 K170-00906 K170-00992
K170-00567 K170-00665 K170-00788 K170-00909 K170-00993
K170-00568 K170-00667 K170-00790 K170-00910 K170-00997
K170-00573 K170-00671 K170-00796 K170-00913 K170-00999
K170-00574 K170-00676 K170-00798 K170-00915

24050.(untitled)  
名前:スマイル    日付:3月/30日/ 16時/ 21分
岡山会場 K333ー00400〜教えて下さい。お願いします。



24063.Re: (untitled)
名前:MAY    日付:3月/30日/ 16時/ 33分
K333-00401 K333-00440 K333-00483 K333-00519 K333-00563
K333-00402 K333-00441 K333-00484 K333-00522 K333-00564
K333-00403 K333-00442 K333-00485 K333-00523 K333-00565
K333-00406 K333-00444 K333-00486 K333-00525 K333-00567
K333-00407 K333-00445 K333-00487 K333-00526 K333-00569
K333-00408 K333-00447 K333-00488 K333-00528 K333-00570
K333-00412 K333-00449 K333-00489 K333-00530 K333-00571
K333-00413 K333-00450 K333-00492 K333-00532 K333-00572
K333-00414 K333-00451 K333-00493 K333-00534 K333-00573
K333-00415 K333-00454 K333-00494 K333-00535 K333-00574
K333-00416 K333-00458 K333-00495 K333-00536 K333-00575
K333-00417 K333-00459 K333-00496 K333-00537 K333-00576
K333-00422 K333-00460 K333-00497 K333-00540 K333-00577
K333-00423 K333-00461 K333-00498 K333-00541 K333-00578
K333-00424 K333-00464 K333-00499 K333-00543 K333-00579
K333-00425 K333-00465 K333-00500 K333-00545 K333-00580
K333-00426 K333-00466 K333-00502 K333-00548 K333-00581
K333-00427 K333-00467 K333-00503 K333-00549 K333-00583
K333-00428 K333-00468 K333-00505 K333-00551 K333-00585
K333-00429 K333-00469 K333-00507 K333-00552 K333-00586
K333-00430 K333-00471 K333-00510 K333-00553 K333-00587
K333-00431 K333-00472 K333-00512 K333-00554 K333-00588
K333-00435 K333-00475 K333-00513 K333-00557 K333-00589
K333-00436 K333-00477 K333-00514 K333-00558 K333-00590
K333-00437 K333-00478 K333-00516 K333-00559 K333-00591
K333-00438 K333-00480 K333-00517 K333-00560 K333-00597
K333-00439 K333-00482 K333-00518 K333-00561 K333-00598


24064.Re: (untitled)
名前:MAY    日付:3月/30日/ 16時/ 35分
この範囲で大丈夫ですか?


24070.Re: (untitled)
名前:ちゃー    日付:3月/30日/ 16時/ 41分

岡山県 K333-00401〜K333-00600
K333-00401 K333-00440 K333-00483 K333-00519 K333-00563
K333-00402 K333-00441 K333-00484 K333-00522 K333-00564
K333-00403 K333-00442 K333-00485 K333-00523 K333-00565
K333-00406 K333-00444 K333-00486 K333-00525 K333-00567
K333-00407 K333-00445 K333-00487 K333-00526 K333-00569
K333-00408 K333-00447 K333-00488 K333-00528 K333-00570
K333-00412 K333-00449 K333-00489 K333-00530 K333-00571
K333-00413 K333-00450 K333-00492 K333-00532 K333-00572
K333-00414 K333-00451 K333-00493 K333-00534 K333-00573
K333-00415 K333-00454 K333-00494 K333-00535 K333-00574
K333-00416 K333-00458 K333-00495 K333-00536 K333-00575
K333-00417 K333-00459 K333-00496 K333-00537 K333-00576
K333-00422 K333-00460 K333-00497 K333-00540 K333-00577
K333-00423 K333-00461 K333-00498 K333-00541 K333-00578
K333-00424 K333-00464 K333-00499 K333-00543 K333-00579
K333-00425 K333-00465 K333-00500 K333-00545 K333-00580
K333-00426 K333-00466 K333-00502 K333-00548 K333-00581
K333-00427 K333-00467 K333-00503 K333-00549 K333-00583
K333-00428 K333-00468 K333-00505 K333-00551 K333-00585
K333-00429 K333-00469 K333-00507 K333-00552 K333-00586
K333-00430 K333-00471 K333-00510 K333-00553 K333-00587
K333-00431 K333-00472 K333-00512 K333-00554 K333-00588
K333-00435 K333-00475 K333-00513 K333-00557 K333-00589
K333-00436 K333-00477 K333-00514 K333-00558 K333-00590
K333-00437 K333-00478 K333-00516 K333-00559 K333-00591
K333-00438 K333-00480 K333-00517 K333-00560 K333-00597
K333-00439 K333-00482 K333-00518 K333-00561 K333-00598


24074.Re: (untitled)
名前:ちゃー    日付:3月/30日/ 16時/ 46分
だぶってしまいましたね。失礼しました。

24049.合格です!  
名前:まるこ    日付:3月/30日/ 16時/ 20分
筆記試験の数日前にここを知り、以来ずっと皆さんの声を聞きながらがんばってきました。今日までほんとに長かったですね。まだ私は現場で働いていませんが、勉強していくうちに介護の大変な面だけでなく喜びもあるからがんばれるんだと知ることができました。皆さんに勇気づけられここまでくることができました。ほんとにここを見つけてよかったとおもいます。今日は自分にご褒美です☆更なる目標へGO!
(熊本県)

24048.バスタオルさん ありがとうです(^o^)/  
名前:パートママ    日付:3月/30日/ 16時/ 20分
かなりの オッチョコチョイなパートママでした
自分の受験番号 間違って覚えてました(∋_∈)
9900じゃく8800番台でした!
携帯からでPCライトピュアじゃないので見られません(>_<)
K400―8809どうですか?(>_<)
(福岡県)



24057.貼り付けさせて頂きます!
名前:ashaka    日付:3月/30日/ 16時/ 28分
K400-08503 K400-08591 K400-08712 K400-08776 K400-08844
K400-08508 K400-08595 K400-08714 K400-08779 K400-08845
K400-08509 K400-08596 K400-08715 K400-08781 K400-08849
K400-08513 K400-08600 K400-08716 K400-08783 K400-08851
K400-08520 K400-08615 K400-08717 K400-08784 K400-08857
K400-08523 K400-08616 K400-08718 K400-08788 K400-08858
K400-08528 K400-08618 K400-08723 K400-08789 K400-08869
K400-08536 K400-08629 K400-08724 K400-08792 K400-08877
K400-08537 K400-08645 K400-08725 K400-08793 K400-08878
K400-08540 K400-08661 K400-08727 K400-08795 K400-08879
K400-08541 K400-08662 K400-08728 K400-08799 K400-08880
K400-08544 K400-08664 K400-08732 K400-08800 K400-08885
K400-08546 K400-08667 K400-08739 K400-08804 K400-08887
K400-08547 K400-08670 K400-08747 K400-08809 K400-08889
K400-08554 K400-08672 K400-08749 K400-08814 K400-08891
K400-08559 K400-08675 K400-08752 K400-08819 K400-08898
K400-08570 K400-08677 K400-08757 K400-08822 K400-08904
K400-08574 K400-08678 K400-08759 K400-08823 K400-08908
K400-08575 K400-08681 K400-08760 K400-08824 K400-08926
K400-08578 K400-08690 K400-08765 K400-08830 K400-08929
K400-08582 K400-08702 K400-08768 K400-08832  
K400-08589 K400-08707 K400-08770 K400-08835


パートママさん,番号ありますよ〜おめでとうございます!!
同じ福岡会場のashakaでした
(福岡県)


24058.Re: バスタオルさん ありがとうです(^o^)/
名前:みち    日付:3月/30日/ 16時/ 28分
おめでとうです。

ありましたよ。


24061.おめでとうございます」
名前:ロコ    日付:3月/30日/ 16時/ 31分
パートママさん確かにk400−08809ありましたよ~おめでとうございます
(福岡県)

24046.不合格((>_<)  
名前:モモ    日付:3月/30日/ 16時/ 19分
又落ちてしまいました.なぜか実技合格出来ません。緊張性の為でしよう。今回実技講習受けることにします。月曜日からさっそく電話しようと思いますが、かなり混み合うのでしょうか?前回受けられた方教えてください。



24053.Re: 不合格((>_<)
名前:はるか    日付:3月/30日/ 16時/ 25分
昨年受けました。
TEL混み合いますね。

私はたまたま、昼休みに運よく繋がったのでなんとか受けれました。
ハガキ抽選や、学校へ直接並ぶ所もあるみたいですよ。

TEL繋がるといいですね。

24045.ありがとうございます!!  
名前:GO!GO!熟年?へるぱー    日付:3月/30日/ 16時/ 15分
合格、できました!!
書き込みは、初めてですが、去年から幾度となくサイトを見て
勉強させてもらってました。 二度目の受験でした。
在宅パートで、待遇改善にはつながいないよう(?)ですが、
仕事に生かして行きたいと思っています。
管理人さん、書き込みをしてくださった皆様、ありがとうございます。
(北海道)

24044.お願いします  
名前:えみ    日付:3月/30日/ 16時/ 15分
新潟なんですけどどなたかお願い出来ないでしょうか…日勤なんで早く知りたくて…

24043.おいてきぼり  
名前:みち    日付:3月/30日/ 16時/ 11分
置いてきぼりにしないで下さい。

合格された皆さん・・・
これからは、教えて下さい。

合格したいです。
いろんなやり方教えて・・・



24047.一緒ですよ〜
名前:はるか    日付:3月/30日/ 16時/ 20分
頑張りましょう!

私も今回、桜散りました。2点不足でした。
出産2回重なったのもあり、今回3度目でした。

今3人目妊娠中です。
もうすぐ出産予定です。
そんな中で、また来年受かるか正直不安もあります。
でも、前向きに頑張って満点目指して勉強します!

おいてきぼりだなんて言わないで〜!
一緒に頑張りましょ!!

そして来年、絶対に一緒に桜咲かせましょうね!


24054.Re: おいてきぼり
名前:バスタオル    日付:3月/30日/ 16時/ 26分
みちさん、心を強くもってください。私は50も半ばのおばさんだけど今迄、死ぬかも知れない・・という病気や怪我を経験してきました。幼子をのこして死の恐怖とたたかうことがどれだけつらかった事か・・・。みちさんには命があるんです。試験にも再チャレンジできるんですよ、しあわせなことです。命さえあればいいんです!負けるなみちさん!・・・・ちなみに今の私は殺しても死なないような元気おばさんになってます。


24076.Re: おいてきぼり
名前:MAY    日付:3月/30日/ 16時/ 49分
まずは ゆっくり休みましょうよ(*^▽^*)


私の場合は 好きな科目から! 好きなことって スーっと入ってきませんか? ぜんぜん苦にならないし・・・
まずは そこから はじめましょ!
仕事や家事で疲れてるのに 毎日 コツコツなんて無理!
やりたい時にやりたいだけすればいい!
勉強も試験も楽しむくらいの気持ちで!
そうすれば 試験会場で リラックスできるから・・・
合格の秘訣はリラックス! って私は本気で思ってます。
だから まずは 肩の力をぬきましょっ!

24042.桜咲く  
名前: 智子    日付:3月/30日/ 16時/ 10分
初投稿です。1度目で見事合格しました。陰ながら、皆様のメール読んでいました。私と同じ思いの方々たくさんいらして、涙をいつも流していました。発表まで心強かったです。管理者・皆様ありがとうございました。
(宮城県)

24038.すべての人に・・感謝。ありがとう。  
名前:なんちゃん    日付:3月/30日/ 16時/ 0分
筆記試験が、終わってから
ずっと、お世話になってました。
いろんな方からの、アドバイス、励まし・・
初めての受験で、合格の切符を頂けたのは
こちらの、掲示板に集う皆様方のおかげだと思っています。
本当にありがとうございました。
今度は、来年受験される方の、応援をしたいと思います。
一緒に勉強する事で、私自身も、成長していきたいです。
本当に、ありがとうございました。
・・・・・・・感謝です★☆

24037.  
名前:りずママ    日付:3月/30日/ 15時/ 58分
合格です!実技前にはこちらでいろいろと質問させていただき、親切に教えていただき本当にありがとうございました。
9ヶ月になる娘と一緒に喜びをかみしめています。小さい子供をつれて泊りがけの受験。家族にも感謝です!6月に育休から復帰します。新たな気持ちで頑張りたいと思います。



24186.Re: 祝
名前:ななママン    日付:3月/30日/ 18時/ 44分
おめでとうございます☆お疲れ様でした(^O^)
私も6月で2才の子供がいます。うちも旦那と子供連れでした。
子供がいると仕事も満足にできない気がして自信をなくしてたので、合格して自信がつきました♪
復帰したら無理せず頑張って下さいね。

24035.教えてください  
名前:みち    日付:3月/30日/ 15時/ 57分
管理人さんの問題集をとことん今から、
やって、友達に追いつけるように、
頑張りますので、管理人さん教えて下さい。

まず、何からやったらいいですか?

24032.ありがとうございました!  
名前:まるこ    日付:3月/30日/ 15時/ 53分
管理人さん、りらさん、合格しました!いろいろ、有り難うございました!

24029.有難う  
名前:ともみ    日付:3月/30日/ 15時/ 47分
管理人さん本当に有難うございました。このサイトに出会えて励まされ、永かった時期何とか乗り越え 見事合格できました。心から感謝の気持ちで一杯です。

24028.おめでとう  
名前:みち    日付:3月/30日/ 15時/ 46分
皆さんおめでとうです

私の友達も一度で合格でした。
私は、三度目でしたが、また、駄目でした。
筆記で落ちましたよ。

もう、諦めますけどね。
(熊本県)



24031.Re: おめでとう
名前:MAY    日付:3月/30日/ 15時/ 53分
残念だったけど あきらめないで!
まずは がんばった自分に ごほうびを・・・
だって がんばったんだもん!


24036.Re: おめでとう
名前:バスタオル    日付:3月/30日/ 15時/ 57分
みちさん、あきらめないで!
自分は落ちても他人におめでとうが言える人こそ介護福祉士になれる人です。来年の合格報告を待っていますよ!


24039.Re: おめでとう
名前:みち    日付:3月/30日/ 16時/ 2分
mayありがとです。

頑張ります。
アドバイスお願いします


24040.Re: おめでとう
名前:みち    日付:3月/30日/ 16時/ 4分
バスタオルさん、ありがと。

勉強の仕方を一からやり直したいので、
アドバイスお願いします。


24083.あなたはがんばった
名前: りん    日付:3月/30日/ 16時/ 58分
がんばったから、またがんぼろうと思えるのですよね。ここに書き込んだだけで、もう心の準備は合格!私の尊敬する60歳おまごさんもたくさんいる素敵なヘルパーさんがいます。彼女は、おととし介護福祉士の試験に合格しました。その方に勉強法聞いたらなんと、5月からの(約月2回)介護福祉取得講習会みたいなの受けて、そのころから勉強を始めたそうです。私は一夜ずけなんて絶対できないから、早くから取り組んで、ひたすら読んで、声に出して書いて書いておぼえたのよ。って。五感を刺激するっていいみたいですよ。私の場合はUキャンの本2冊でしたが、なかなかよかったですよ。あとは、介護保険制度のとこなんかすっごくほりさげてやりましたよ。わからないことは市役所なんかにも聞いたりして、試験にはあまりでませんでしたけど、知識として頭にいれるってことがだいじだと思いました。あとは、一緒にがんばれる人がいたらもっといいですねえ。今日の結果は残念でしたが、いつでも心から応援しています。がんばってくださいね。


24123.Re: おめでとう
名前:じぃ    日付:3月/30日/ 17時/ 48分
みちさん、今回は残念ですけれど、けっして無駄ではない、いろんな勉強できた、人生の永道のりの中、大変プラスになっていると思いませんが?

うちの事業所は4人受けました、3人合格、一人は残念でした。それは始めからの予測である。

介護福祉士を受けた方々は、三年間介護を従事すれば、技術的には大きいな問題はありません。

私なりに気がついたこたは、介護福祉士を要求された基本は常に:空気を読める、気配り、目配りできる、ボランテア精神ある(より良い介護サービスを提供できるため)

ヘルパーさんは医療の基礎知識は弱い、力入れて勉強するように。

第20回介護福祉士試験を花咲けるように、頑張ってください。

来年3月末、この掲示板でみちさんの花咲知らせを是非見たいです!

皆さんも同じ気持ちと思います。

偉いそうなことカキコしました、お許しください。

24027.さくらさく  
名前:はむころりん    日付:3月/30日/ 15時/ 45分
マークミスがないことを信じて恐る恐る合格番号を探しました。
ほっとしたのと同時にうれしさが込み上げてきました。
皆さんお疲れさまでした。ここで皆さんに合えてよかったです。
管理人さんどうもありがとう!(^o^)丿
(三重県)

24026.自分の番号ありました。  
名前:はな    日付:3月/30日/ 15時/ 41分
管理人さんのおかげです。ノンストップ問題作ってくれたり色々助けてくれたおかげです。本当にありがとうございました。ここの掲示板にたよらずひたすら問題集だけやってたら無理だったと思う。そして、りらさん、エルメスさん、MAYさん、コーヒータイムのみなさん、支えてくれてありがとうございました。



24034.Re: 自分の番号ありました。
名前:MAY    日付:3月/30日/ 15時/ 56分
はなさん 合格おめでとうございます!!
ほんとに うれしい・・・涙でてきたよ・・・
これからも がんばろうねp(^^)q


24121.Re: 自分の番号ありました。
名前:はな    日付:3月/30日/ 17時/ 47分
MAYさんありがとう。すごく解放された気分。うれしいよ〜。喜んでくれたMAYさんの言葉がうれしいよ。本当にありがとう。しかし今夜も夜勤。3日連続夜勤。10時に帰ってきてまた21時に職場に向かう・・・。これで安心して爆睡しちゃいそうだけど少し寝よう。明日はやっと明けだから友達にお祝い(おごらせる!!)してもらいます。でもその次の日は早番だからのんびりもできないけど・・・。おやすみなさい。

24025.携帯PCビューア  
名前:☆.。.:*・°    日付:3月/30日/ 15時/ 38分
からも試験センターにアクセス出来て番号見る事が出来ました。
携帯のみ、
auPCビューア付機種お持ちの方チャレンジして見て下さい。
(愛知県)



24041.おまけ
名前:MAY    日付:3月/30日/ 16時/ 5分
私の携帯(au W41CA)からはGoogle検索だけでも行けますよ!
地域別掲示板で見るより かなり見やすいです
携帯から地域板の貼り付けが見にくい方は ご自分の携帯から社会福祉
振興・試験センターを検索してみてください・・・

☆.。.:*・°さん 割り込んで ごめんなさいm(_ _)m


24079.MAYサン
名前:☆.。.:*・°    日付:3月/30日/ 16時/ 52分
貼り貼りご苦労様です。お手伝い出来なくて申し訳ありません。

Googleで『財団法人社会福祉復興試験センター』で検索すると、
1ページしか出て来ないのですが、具体的に『何』と検索すると
上手く出来て来ますでしょうか(・・?)
お手が空いた時で構いませんので 教えて下さい。宜しくお願い致します。
(愛知県)


24105.Re: 携帯PCビューア
名前:MAY    日付:3月/30日/ 17時/ 29分
それぞれの携帯の容量で違ってくると思うので 自分で触ってみないと よく解らないのですが 私の携帯(W41CA)からは社会福祉振興・試験センターで検索し PCサイトの検索結果の枠にある 試験センターのタイトルをクリックします。開いたページに書かれてあるタイトルは(青文字)すべてボタンになってます。あとはパソコンと同じように 合格発表→合格速報→受験地と進めていくのですが・・・どうでしょうか?
私的にはPCサイトビュアーを使うよりGoogleのほうが使いやすくて しかも安くつくので・・・(^^;)

でも 同じauでも機種が違うと 内容も違ってくると思いますので
同じようにできないかも知れません。

よけいな書き込みをして申しわけありませんでしたm(_ _)m

24023.(untitled)  
名前:sachi    日付:3月/30日/ 15時/ 35分
やったぁ〜!!合格しましたょ^^
今日まで、とっても長かったぁ・・・。
今日は最高の誕生日プレゼントをGETしました。

24022.落ちました  
名前:ぴか    日付:3月/30日/ 15時/ 34分
二回実技で落ち、今回は免除を受けて挑みましたが76点で落ちました。もう自分が嫌になりました。会社も行けないです。
(兵庫県)



24030.Re: 落ちました
名前:バスタオル    日付:3月/30日/ 15時/ 52分
ぴかさん、今は辛いでしょうけどもう一度がんばってみませんか?会社も行きたくない心境でしょうけど、ここで負けないで!来年この掲示板での合格報告を応援しながら待っていますよ。


24158.Re: 落ちました
名前:石崎了    日付:3月/30日/ 18時/ 24分
ピカさんお疲れ様でした。自分も今年、兵庫県の神戸大学で受験しました、結果は不合格でしたが、来年は頑張って資格を取りましょう。それに高いお金を支払ってまで実技免除を貰ったんで、来年は必ず合格しましょう。
(ヒミツ)


24239.もう一度
名前:ぴか    日付:3月/30日/ 19時/ 50分
石崎さまバスタオルさま。ありがとうございます。また頑張って行けるように勉強します。
(兵庫県)

24021.合格しました  
名前: ななぽん    日付:3月/30日/ 15時/ 29分
なんだか信じられません 何度見てもです すごくうれしいです☆

24020.合格者の番号について  
名前:もーやん    日付:3月/30日/ 15時/ 26分
合格番号の見られない方へ
択一女王のブログだと、一括で見られますよ。エクセルだから軽くあきます。介護福祉士に合格しようというタイトルです。
(滋賀県)

24019.合格しました〜。  
名前:かってぃー    日付:3月/30日/ 15時/ 24分
三度目の正直で受かりました。この掲示板には何度も励まされ、とても感謝してます。ありがとうございました。

24017.+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚  
名前:うぐいす    日付:3月/30日/ 15時/ 11分
やりました!!ありがとうございました。

24016.合格しました  
名前:ちぃーたん    日付:3月/30日/ 15時/ 11分
合格できましたー!!
夢のようです。

これから、夜勤です・・・。昼寝してないですが、頑張ります!!
本当に嬉しいです。

24015.合格できました。  
名前:颯汰ママ    日付:3月/30日/ 15時/ 9分
自分の番号を何度も見て、涙がとまりませんでした。
無事合格できたのも、ここで管理人さんをはじめ、みなさんにたくさんのことを学ばせていただけたおかげです。
本当にありがとうございました☆

あいリン☆さん、おめでとう!
受かりますさん、受かりました!ありがとう。そしておめでとうございます。



24033.Re: 合格できました。
名前:受かります!!    日付:3月/30日/ 15時/ 54分
おめでとうございます!!
強気の思いが叶い、嬉しい限りです。
これからも、みんな仲間です!
よろしくお願いします(^^)/
(京都府)

24010.お世話になりました!  
名前:ぴよひな    日付:3月/30日/ 15時/ 4分
去年から皆さんと同じようにこちらの掲示板を拝見させていただきながらがんばってきました!最初は問題集のことをこちらで聞かせていただきとても為になりました。無我夢中でがんばってきた成果が今日合格!となって大変うれしいです(^O^)本当に本当にみなさんに感謝しています。どうもありがとうございました<(_ _)>
(東京都)

24007.早く  
名前:あや    日付:3月/30日/ 15時/ 3分
K400ー01503
から02000まで教えて下さい。
(ヒミツ)



24012.Re: 早く
名前:あき    日付:3月/30日/ 15時/ 5分
もう乗っていますよ、自分の前のスレッドに。


24013.Re: 早く
名前:すもっぴ    日付:3月/30日/ 15時/ 6分
福岡県 K400-01501〜K400-02000
K400-01504 K400-01606 K400-01697 K400-01785 K400-01884
K400-01506 K400-01609 K400-01698 K400-01789 K400-01886
K400-01507 K400-01611 K400-01700 K400-01790 K400-01889
K400-01514 K400-01612 K400-01702 K400-01792 K400-01892
K400-01517 K400-01613 K400-01703 K400-01795 K400-01895
K400-01519 K400-01615 K400-01705 K400-01796 K400-01898
K400-01523 K400-01616 K400-01706 K400-01799 K400-01899
K400-01526 K400-01618 K400-01708 K400-01802 K400-01901
K400-01527 K400-01620 K400-01711 K400-01803 K400-01908
K400-01529 K400-01624 K400-01721 K400-01805 K400-01911
K400-01531 K400-01628 K400-01729 K400-01806 K400-01912
K400-01532 K400-01630 K400-01731 K400-01807 K400-01913
K400-01533 K400-01632 K400-01732 K400-01810 K400-01917
K400-01536 K400-01633 K400-01735 K400-01811 K400-01921
K400-01538 K400-01635 K400-01736 K400-01814 K400-01924
K400-01545 K400-01636 K400-01737 K400-01815 K400-01926
K400-01548 K400-01637 K400-01738 K400-01816 K400-01930
K400-01550 K400-01638 K400-01740 K400-01820 K400-01931
K400-01551 K400-01640 K400-01742 K400-01822 K400-01932
K400-01553 K400-01641 K400-01744 K400-01823 K400-01933
K400-01555 K400-01642 K400-01751 K400-01824 K400-01934
K400-01559 K400-01646 K400-01757 K400-01826 K400-01936
K400-01560 K400-01647 K400-01758 K400-01827 K400-01938
K400-01561 K400-01648 K400-01760 K400-01830 K400-01939
K400-01562 K400-01649 K400-01761 K400-01832 K400-01947
K400-01563 K400-01651 K400-01763 K400-01840 K400-01951
K400-01565 K400-01654 K400-01765 K400-01841 K400-01954
K400-01568 K400-01656 K400-01766 K400-01842 K400-01957
K400-01569 K400-01658 K400-01767 K400-01844 K400-01960
K400-01570 K400-01659 K400-01770 K400-01845 K400-01962
K400-01576 K400-01666 K400-01771 K400-01846 K400-01964
K400-01577 K400-01667 K400-01772 K400-01847 K400-01970
K400-01578 K400-01668 K400-01773 K400-01851 K400-01971
K400-01579 K400-01671 K400-01774 K400-01852 K400-01972
K400-01581 K400-01673 K400-01775 K400-01857 K400-01974
K400-01582 K400-01674 K400-01776 K400-01858 K400-01976
K400-01583 K400-01679 K400-01777 K400-01859 K400-01979
K400-01584 K400-01682 K400-01779 K400-01860 K400-01988
K400-01587 K400-01690 K400-01780 K400-01864 K400-01989
K400-01589 K400-01691 K400-01782 K400-01865 K400-01994
K400-01600 K400-01692 K400-01783 K400-01875 K400-01998
K400-01603 K400-01694 K400-01784 K400-01876 K400-02000


Copyright(C)2007 (財)社会福祉振興・試験センター All rights reserved.

24005.試験結果を知りたいです  
名前:お願いします    日付:3月/30日/ 15時/ 0分
K013ー01222の合否を教えていただけませんか? 貼り付けお願いします
(北海道)



24006.おめでとうございます!
名前:あき    日付:3月/30日/ 15時/ 2分
北海道 K010-01001〜K010-01500
K010-01003 K010-01096 K010-01184 K010-01260 K010-01408
K010-01004 K010-01099 K010-01190 K010-01262 K010-01409
K010-01005 K010-01101 K010-01192 K010-01265 K010-01410
K010-01006 K010-01102 K010-01195 K010-01266 K010-01416
K010-01007 K010-01104 K010-01196 K010-01273 K010-01417
K010-01011 K010-01105 K010-01199 K010-01279 K010-01420
K010-01014 K010-01108 K010-01200 K010-01287 K010-01421
K010-01015 K010-01109 K010-01201 K010-01293 K010-01422
K010-01017 K010-01110 K010-01203 K010-01295 K010-01423
K010-01019 K010-01112 K010-01207 K010-01296 K010-01424
K010-01021 K010-01114 K010-01209 K010-01298 K010-01425
K010-01028 K010-01120 K010-01211 K010-01306 K010-01426
K010-01029 K010-01121 K010-01213 K010-01307 K010-01427
K010-01030 K010-01122 K010-01215 K010-01308 K010-01430
K010-01031 K010-01123 K010-01217 K010-01312 K010-01432
K010-01032 K010-01125 K010-01222 K010-01314 K010-01438
K010-01035 K010-01129 K010-01223 K010-01316 K010-01439
K010-01039 K010-01130 K010-01224 K010-01317 K010-01441
K010-01042 K010-01131 K010-01226 K010-01321 K010-01451
K010-01044 K010-01133 K010-01228 K010-01324 K010-01455
K010-01045 K010-01134 K010-01229 K010-01326 K010-01456
K010-01051 K010-01138 K010-01230 K010-01332 K010-01461
K010-01052 K010-01139 K010-01231 K010-01336 K010-01463
K010-01053 K010-01146 K010-01235 K010-01354 K010-01464
K010-01055 K010-01150 K010-01236 K010-01356 K010-01469
K010-01057 K010-01151 K010-01237 K010-01358 K010-01470
K010-01065 K010-01160 K010-01240 K010-01362 K010-01472
K010-01066 K010-01163 K010-01243 K010-01369 K010-01473
K010-01070 K010-01165 K010-01245 K010-01380 K010-01476
K010-01072 K010-01166 K010-01248 K010-01381 K010-01477
K010-01080 K010-01168 K010-01249 K010-01387 K010-01479
K010-01082 K010-01172 K010-01251 K010-01388 K010-01481
K010-01086 K010-01175 K010-01253 K010-01389 K010-01487
K010-01088 K010-01176 K010-01255 K010-01391 K010-01488
K010-01094 K010-01177 K010-01256 K010-01394 K010-01489
K010-01095 K010-01183 K010-01257 K010-01403 K010-01499


Copyright(C)2007 (財)社会福祉振興・試験センター All rights reserved.

合格基準・正答一覧

閉じる


24008.こちらです!おめでとうございます!
名前:あき    日付:3月/30日/ 15時/ 3分
北海道 K013-01001〜K013-01500
K013-01002 K013-01095 K013-01188 K013-01288 K013-01404
K013-01004 K013-01096 K013-01189 K013-01289 K013-01406
K013-01005 K013-01098 K013-01190 K013-01290 K013-01407
K013-01006 K013-01099 K013-01191 K013-01291 K013-01408
K013-01007 K013-01100 K013-01192 K013-01293 K013-01409
K013-01008 K013-01101 K013-01193 K013-01294 K013-01410
K013-01009 K013-01104 K013-01194 K013-01300 K013-01412
K013-01010 K013-01105 K013-01195 K013-01304 K013-01413
K013-01011 K013-01106 K013-01196 K013-01306 K013-01414
K013-01012 K013-01107 K013-01198 K013-01311 K013-01415
K013-01014 K013-01108 K013-01199 K013-01312 K013-01416
K013-01016 K013-01109 K013-01201 K013-01315 K013-01417
K013-01017 K013-01111 K013-01203 K013-01317 K013-01424
K013-01019 K013-01113 K013-01204 K013-01319 K013-01426
K013-01020 K013-01116 K013-01205 K013-01320 K013-01427
K013-01021 K013-01118 K013-01207 K013-01322 K013-01429
K013-01023 K013-01119 K013-01208 K013-01323 K013-01431
K013-01025 K013-01121 K013-01209 K013-01324 K013-01433
K013-01026 K013-01122 K013-01211 K013-01327 K013-01434
K013-01028 K013-01123 K013-01213 K013-01329 K013-01436
K013-01029 K013-01124 K013-01214 K013-01331 K013-01439
K013-01030 K013-01125 K013-01215 K013-01333 K013-01441
K013-01031 K013-01127 K013-01220 K013-01337 K013-01443
K013-01033 K013-01128 K013-01222 K013-01340 K013-01445
K013-01034 K013-01129 K013-01223 K013-01341 K013-01446
K013-01035 K013-01131 K013-01224 K013-01343 K013-01447
K013-01036 K013-01132 K013-01225 K013-01344 K013-01448
K013-01037 K013-01135 K013-01227 K013-01345 K013-01449
K013-01038 K013-01137 K013-01228 K013-01347 K013-01451
K013-01039 K013-01138 K013-01229 K013-01348 K013-01452
K013-01041 K013-01139 K013-01230 K013-01349 K013-01453
K013-01042 K013-01141 K013-01231 K013-01350 K013-01454
K013-01043 K013-01142 K013-01233 K013-01351 K013-01455
K013-01044 K013-01143 K013-01234 K013-01354 K013-01456
K013-01045 K013-01144 K013-01235 K013-01356 K013-01457
K013-01047 K013-01146 K013-01236 K013-01357 K013-01458
K013-01049 K013-01148 K013-01237 K013-01359 K013-01460
K013-01050 K013-01149 K013-01238 K013-01360 K013-01461
K013-01052 K013-01150 K013-01241 K013-01361 K013-01462
K013-01053 K013-01151 K013-01244 K013-01364 K013-01464
K013-01054 K013-01152 K013-01245 K013-01365 K013-01465
K013-01056 K013-01154 K013-01246 K013-01367 K013-01466
K013-01059 K013-01155 K013-01250 K013-01368 K013-01467
K013-01061 K013-01158 K013-01251 K013-01369 K013-01469
K013-01066 K013-01159 K013-01252 K013-01371 K013-01470
K013-01067 K013-01161 K013-01253 K013-01373 K013-01471
K013-01068 K013-01165 K013-01255 K013-01376 K013-01472
K013-01069 K013-01166 K013-01257 K013-01378 K013-01473
K013-01070 K013-01167 K013-01258 K013-01379 K013-01474
K013-01071 K013-01170 K013-01260 K013-01380 K013-01475
K013-01072 K013-01171 K013-01266 K013-01382 K013-01476
K013-01073 K013-01172 K013-01267 K013-01384 K013-01480
K013-01075 K013-01173 K013-01268 K013-01388 K013-01481
K013-01076 K013-01174 K013-01271 K013-01390 K013-01484
K013-01077 K013-01175 K013-01274 K013-01392 K013-01487
K013-01082 K013-01176 K013-01276 K013-01395 K013-01488
K013-01083 K013-01178 K013-01277 K013-01397 K013-01490
K013-01084 K013-01179 K013-01278 K013-01398 K013-01493
K013-01086 K013-01180 K013-01280 K013-01399 K013-01494
K013-01088 K013-01182 K013-01281 K013-01400 K013-01496
K013-01089 K013-01183 K013-01282 K013-01401 K013-01497
K013-01090 K013-01184 K013-01284 K013-01402 K013-01498
K013-01091 K013-01185 K013-01285 K013-01403 K013-01499


Copyright(C)2007 (財)社会福祉振興・試験センター All rights reserved.

合格基準・正答一覧

閉じる

24004.感動  
名前:あう。    日付:3月/30日/ 15時/ 0分
合格。
今日まで長かった。
これからもすばらしい介護ができる様、頑張っていきたいと思う。

24003.合格です  
名前:ひぃ〜たぁ〜ん    日付:3月/30日/ 14時/ 58分
わたしも実技で患側から脱がせてしまったんで心配で、何度も何度も番号を確認しました。
良かったぁ〜★^o^★
これで、認知症ケア専門士の勉強に集中出来ます!
皆様、お疲れ様でした。
(千葉県)

24002.ありがとうぎざいます  
名前:HT    日付:3月/30日/ 14時/ 57分
合格しました。健足がさきだの麻痺足がさきだのバスタオルがああだこうだと悩まされましたが受験番号を確認しました。筆記試験の解答は分かりましたが、実技は結局どうだったんでしょうねえ〜?でもまあいいか、合格できたのだから、本当にうれしいです。ありがとうございました。でもこの番号て筆記の合格者番号じゃないですよね?

24001.合格しました  
名前:いろいろ    日付:3月/30日/ 14時/ 57分
合格しました。ちなみに 68歳です。



24009.Re: 合格しました
名前:バスタオル    日付:3月/30日/ 15時/ 4分
おめでとうございます。これからも年齢を忘れていろいろなことにチャレンジし、若者の良い手本となってくださいね。私もあなたのすぐ後ろを追っかけてますよ!


24011.Re: 合格しました
名前:ドキ子    日付:3月/30日/ 15時/ 5分
おぉぉぉおおおお!!
おめでとう〜ございます〜♪


24024.Re: 合格しました
名前: りん    日付:3月/30日/ 15時/ 36分
すごーい!!おめでとうございます!ほんとにすばらしいですね。ちなみに私も合格でした。やれやれです。月曜日にポスト開けて、封書の重みを、感じてニヤニヤしたいと思います。


24343.Re: 合格しました
名前:シルバー    日付:3月/30日/ 21時/ 41分
おめでとうございます!
私が最年長だと思っていたのに・・・
これからも元気で頑張りましょうね!
(兵庫県)

24000.サクラサク♪  
名前:にゃんこ♪( o=^・ェ・)o     日付:3月/30日/ 14時/ 56分
朝から雨・・・と思ってたらお昼から晴天でしたね。
渋谷まで見に行き合格してました!!
毎日、不安とドキドキの連続で、ここの掲示板にきては
みんな気持ちは一緒と励まされてきました。
ここでみなさんに会えたこと、そして管理人さん
本当にお世話になりました。
来年は受験する方にアドバイスできるように
経験を積んでさらにステップアップしたいと思います。

23999.桜さきました!!  
名前:ashaka    日付:3月/30日/ 14時/ 55分
最近は、ロムるだけの日々でしたが、おかげで合格する事が出来ました(^^♪去年のリベンジ果たせてすっごく嬉しいです。管理人のコスモスさん始め,多くの仲間たちにありがとうを届けたいです。
(福岡県)

23995.合格しました  
名前:ちっち    日付:3月/30日/ 14時/ 53分
ありがとうございました
このHPに 何度助けられたか^^
新年度から この努力を生かして頑張ります。

23993.お疲れ様です!  
名前:みち    日付:3月/30日/ 14時/ 52分
合格しました!!
1年かけて、自力で勉強しました。
一発合格でした。
努力なしに、栄光はありません。
皆さんお疲れ様です。
(大阪府)

23992.(untitled)  
名前:匿名    日付:3月/30日/ 14時/ 52分
千葉県 k120 00145 から k120 00150 まで 貼り付けお願いします



23996.祈!合格
名前:あき    日付:3月/30日/ 14時/ 54分
千葉県 K120-00001〜K120-00200
K120-00001 K120-00039 K120-00078 K120-00128 K120-00164
K120-00002 K120-00040 K120-00079 K120-00129 K120-00169
K120-00006 K120-00042 K120-00081 K120-00134 K120-00170
K120-00008 K120-00043 K120-00082 K120-00135 K120-00172
K120-00010 K120-00044 K120-00083 K120-00136 K120-00173
K120-00011 K120-00045 K120-00085 K120-00137 K120-00174
K120-00013 K120-00048 K120-00086 K120-00139 K120-00177
K120-00016 K120-00049 K120-00087 K120-00141 K120-00181
K120-00018 K120-00051 K120-00088 K120-00143 K120-00182
K120-00019 K120-00052 K120-00096 K120-00144 K120-00184
K120-00020 K120-00053 K120-00097 K120-00145 K120-00185
K120-00022 K120-00054 K120-00098 K120-00146 K120-00186
K120-00023 K120-00055 K120-00099 K120-00147 K120-00188
K120-00024 K120-00056 K120-00110 K120-00153 K120-00189
K120-00025 K120-00058 K120-00111 K120-00154 K120-00195
K120-00027 K120-00059 K120-00112 K120-00155 K120-00196
K120-00028 K120-00061 K120-00113 K120-00156 K120-00197
K120-00029 K120-00063 K120-00115 K120-00157 K120-00198
K120-00031 K120-00065 K120-00117 K120-00158 K120-00199
K120-00033 K120-00066 K120-00119 K120-00159  
K120-00034 K120-00067 K120-00122 K120-00161  
K120-00035 K120-00069 K120-00123 K120-00162  
K120-00038 K120-00077 K120-00125 K120-00163  


Copyright(C)2007 (財)社会福祉振興・試験センター All rights reserved.

合格基準・正答一覧

閉じる


23997.Re: (untitled)
名前:すもっぴ    日付:3月/30日/ 14時/ 54分
千葉県 K120-00001〜K120-00200
K120-00001 K120-00039 K120-00078 K120-00128 K120-00164
K120-00002 K120-00040 K120-00079 K120-00129 K120-00169
K120-00006 K120-00042 K120-00081 K120-00134 K120-00170
K120-00008 K120-00043 K120-00082 K120-00135 K120-00172
K120-00010 K120-00044 K120-00083 K120-00136 K120-00173
K120-00011 K120-00045 K120-00085 K120-00137 K120-00174
K120-00013 K120-00048 K120-00086 K120-00139 K120-00177
K120-00016 K120-00049 K120-00087 K120-00141 K120-00181
K120-00018 K120-00051 K120-00088 K120-00143 K120-00182
K120-00019 K120-00052 K120-00096 K120-00144 K120-00184
K120-00020 K120-00053 K120-00097 K120-00145 K120-00185
K120-00022 K120-00054 K120-00098 K120-00146 K120-00186
K120-00023 K120-00055 K120-00099 K120-00147 K120-00188
K120-00024 K120-00056 K120-00110 K120-00153 K120-00189
K120-00025 K120-00058 K120-00111 K120-00154 K120-00195
K120-00027 K120-00059 K120-00112 K120-00155 K120-00196
K120-00028 K120-00061 K120-00113 K120-00156 K120-00197
K120-00029 K120-00063 K120-00115 K120-00157 K120-00198
K120-00031 K120-00065 K120-00117 K120-00158 K120-00199
K120-00033 K120-00066 K120-00119 K120-00159  
K120-00034 K120-00067 K120-00122 K120-00161  
K120-00035 K120-00069 K120-00123 K120-00162  
K120-00038 K120-00077 K120-00125 K120-00163  


Copyright(C)2007 (財)社会福祉振興・試験センター All rights reserved.

合格基準・正答一覧


23998.Re: (untitled)
名前:すもっぴ    日付:3月/30日/ 14時/ 55分
あらら。又だぶっちゃいましたね。

23990.皆様おかげで合格できました  
名前:のんびり(東京都)    日付:3月/30日/ 14時/ 51分
今回、初めて受験しました。
落ちたと思っていました。
ここで出会えた皆様に感謝の気持ちでいっぱいです。
そして、私を支えてくれた、家族 友達 同僚本当に有難う。
まだまだ、未熟な私ですがこれからも宜しくです。
(東京都)

23989.合格です!  
名前:ななママン    日付:3月/30日/ 14時/ 50分
ありがとうございました☆
実技の前に子供が入院したり、正月から子供が熱を出したり散々だったので不安でしたが、毎日ここを見てました。
皆さんありがとうございました♪

23988.落ちたかも  
名前:あや    日付:3月/30日/ 14時/ 50分
K400ー01503
早く知りたい
(熊本県)



23991.Re: 落ちたかも
名前:あき    日付:3月/30日/ 14時/ 52分
福岡県 K400-01501〜K400-02000
K400-01504 K400-01606 K400-01697 K400-01785 K400-01884
K400-01506 K400-01609 K400-01698 K400-01789 K400-01886
K400-01507 K400-01611 K400-01700 K400-01790 K400-01889
K400-01514 K400-01612 K400-01702 K400-01792 K400-01892
K400-01517 K400-01613 K400-01703 K400-01795 K400-01895
K400-01519 K400-01615 K400-01705 K400-01796 K400-01898
K400-01523 K400-01616 K400-01706 K400-01799 K400-01899
K400-01526 K400-01618 K400-01708 K400-01802 K400-01901
K400-01527 K400-01620 K400-01711 K400-01803 K400-01908
K400-01529 K400-01624 K400-01721 K400-01805 K400-01911
K400-01531 K400-01628 K400-01729 K400-01806 K400-01912
K400-01532 K400-01630 K400-01731 K400-01807 K400-01913
K400-01533 K400-01632 K400-01732 K400-01810 K400-01917
K400-01536 K400-01633 K400-01735 K400-01811 K400-01921
K400-01538 K400-01635 K400-01736 K400-01814 K400-01924
K400-01545 K400-01636 K400-01737 K400-01815 K400-01926
K400-01548 K400-01637 K400-01738 K400-01816 K400-01930
K400-01550 K400-01638 K400-01740 K400-01820 K400-01931
K400-01551 K400-01640 K400-01742 K400-01822 K400-01932
K400-01553 K400-01641 K400-01744 K400-01823 K400-01933
K400-01555 K400-01642 K400-01751 K400-01824 K400-01934
K400-01559 K400-01646 K400-01757 K400-01826 K400-01936
K400-01560 K400-01647 K400-01758 K400-01827 K400-01938
K400-01561 K400-01648 K400-01760 K400-01830 K400-01939
K400-01562 K400-01649 K400-01761 K400-01832 K400-01947
K400-01563 K400-01651 K400-01763 K400-01840 K400-01951
K400-01565 K400-01654 K400-01765 K400-01841 K400-01954
K400-01568 K400-01656 K400-01766 K400-01842 K400-01957
K400-01569 K400-01658 K400-01767 K400-01844 K400-01960
K400-01570 K400-01659 K400-01770 K400-01845 K400-01962
K400-01576 K400-01666 K400-01771 K400-01846 K400-01964
K400-01577 K400-01667 K400-01772 K400-01847 K400-01970
K400-01578 K400-01668 K400-01773 K400-01851 K400-01971
K400-01579 K400-01671 K400-01774 K400-01852 K400-01972
K400-01581 K400-01673 K400-01775 K400-01857 K400-01974
K400-01582 K400-01674 K400-01776 K400-01858 K400-01976
K400-01583 K400-01679 K400-01777 K400-01859 K400-01979
K400-01584 K400-01682 K400-01779 K400-01860 K400-01988
K400-01587 K400-01690 K400-01780 K400-01864 K400-01989
K400-01589 K400-01691 K400-01782 K400-01865 K400-01994
K400-01600 K400-01692 K400-01783 K400-01875 K400-01998
K400-01603 K400-01694 K400-01784 K400-01876 K400-02000


Copyright(C)2007 (財)社会福祉振興・試験センター All rights reserved.

合格基準・正答一覧

閉じる


23994.Re: 落ちたかも
名前:すもっぴ    日付:3月/30日/ 14時/ 53分
福岡県 K400-01501〜K400-02000
K400-01504 K400-01606 K400-01697 K400-01785 K400-01884
K400-01506 K400-01609 K400-01698 K400-01789 K400-01886
K400-01507 K400-01611 K400-01700 K400-01790 K400-01889
K400-01514 K400-01612 K400-01702 K400-01792 K400-01892
K400-01517 K400-01613 K400-01703 K400-01795 K400-01895
K400-01519 K400-01615 K400-01705 K400-01796 K400-01898
K400-01523 K400-01616 K400-01706 K400-01799 K400-01899
K400-01526 K400-01618 K400-01708 K400-01802 K400-01901
K400-01527 K400-01620 K400-01711 K400-01803 K400-01908
K400-01529 K400-01624 K400-01721 K400-01805 K400-01911
K400-01531 K400-01628 K400-01729 K400-01806 K400-01912
K400-01532 K400-01630 K400-01731 K400-01807 K400-01913
K400-01533 K400-01632 K400-01732 K400-01810 K400-01917
K400-01536 K400-01633 K400-01735 K400-01811 K400-01921
K400-01538 K400-01635 K400-01736 K400-01814 K400-01924
K400-01545 K400-01636 K400-01737 K400-01815 K400-01926
K400-01548 K400-01637 K400-01738 K400-01816 K400-01930
K400-01550 K400-01638 K400-01740 K400-01820 K400-01931
K400-01551 K400-01640 K400-01742 K400-01822 K400-01932
K400-01553 K400-01641 K400-01744 K400-01823 K400-01933
K400-01555 K400-01642 K400-01751 K400-01824 K400-01934
K400-01559 K400-01646 K400-01757 K400-01826 K400-01936
K400-01560 K400-01647 K400-01758 K400-01827 K400-01938
K400-01561 K400-01648 K400-01760 K400-01830 K400-01939
K400-01562 K400-01649 K400-01761 K400-01832 K400-01947
K400-01563 K400-01651 K400-01763 K400-01840 K400-01951
K400-01565 K400-01654 K400-01765 K400-01841 K400-01954
K400-01568 K400-01656 K400-01766 K400-01842 K400-01957
K400-01569 K400-01658 K400-01767 K400-01844 K400-01960
K400-01570 K400-01659 K400-01770 K400-01845 K400-01962
K400-01576 K400-01666 K400-01771 K400-01846 K400-01964
K400-01577 K400-01667 K400-01772 K400-01847 K400-01970
K400-01578 K400-01668 K400-01773 K400-01851 K400-01971
K400-01579 K400-01671 K400-01774 K400-01852 K400-01972
K400-01581 K400-01673 K400-01775 K400-01857 K400-01974
K400-01582 K400-01674 K400-01776 K400-01858 K400-01976
K400-01583 K400-01679 K400-01777 K400-01859 K400-01979
K400-01584 K400-01682 K400-01779 K400-01860 K400-01988
K400-01587 K400-01690 K400-01780 K400-01864 K400-01989
K400-01589 K400-01691 K400-01782 K400-01865 K400-01994
K400-01600 K400-01692 K400-01783 K400-01875 K400-01998
K400-01603 K400-01694 K400-01784 K400-01876 K400-02000


Copyright(C)2007 (財)社会福祉振興・試験センター All rights reserved.

23986.(untitled)  
名前:ぴぽ    日付:3月/30日/ 14時/ 47分
やった!!!
ありました。ありがとう!

23985.桜咲きました!!  
名前:yayoi    日付:3月/30日/ 14時/ 46分
Original Size: 240 x 320, 22KB

このサイトに出会えた事、本当に感謝しています。
有り難うございました m(__)m
(福岡県)


23984.桜咲きました(^0^)/  
名前:みん    日付:3月/30日/ 14時/ 46分
1年間頑張った甲斐がありました。そしてここで出会えた皆さん本当にありがとうございましたm(__)m

23983.(untitled)  
名前:かえで    日付:3月/30日/ 14時/ 46分
このサイトのおかげで合格できたと言っても過言ではない気がします。管理人さん、たくさんのお仲間さん、本当にありがとうございました。

23981.桜が咲きました  
名前:うさぱんだ    日付:3月/30日/ 14時/ 45分
長年の夢だった介護福祉士に合格することができました。
嬉しくて仕方がありません。
勉強で学んだことをしっかり胸におき、これからも利用者さんが笑顔ですごせるようにお手伝いしていきたいです!!
本当にこのサイトと出会えてよかったです。ありがとうございました。
(新潟県)

23979.ありがとう!合格できました  
名前:くろすけ    日付:3月/30日/ 14時/ 45分
2回目!サクラ咲きました!涙出てきました。
昨年、実技で撃沈してしまったときの悔しい涙は無駄にならずに済みました!ここで出会えた皆様の励ましが合格の道へとつながりました。これからがまたスタ−トですね!勉強したことを生かして日々頑張っていきたいと思っています。
(神奈川県)

23977.おかげ様で・・・  
名前:ほんぽこ    日付:3月/30日/ 14時/ 44分
桜 咲きました。ホッとしています。
長かった二ヶ月 みなさんに支えられての合格発表。本当に有難うございました。これからは 仲間の掲示板に お邪魔させて頂きたいのですが・・・悩んだとき 困ったとき 甘えさせてくださいね。それにしても さすがの模範解答でしたね。すごく嬉しいのに 一緒に受験した仲間の番号が無いので・・声を大にして喜べなくて・・・

23976.有り難うございました  
名前:ともたれぱんだ    日付:3月/30日/ 14時/ 43分
去年の屈辱を忘れず頑張りました。駄目だった方の気持ちも良くわかるから是非、次回の糧にしてくださいね。今日は誕生日です。最高のバースデイプレゼントになりました。このサイトに救われた数ヶ月、感謝します。
(兵庫県)

23974.(untitled)  
名前:京ちゃん    日付:3月/30日/ 14時/ 42分
k283−00600〜283−00800を掲示してください。
(兵庫県)



23980.Re: (untitled)
名前:ぽこぺん    日付:3月/30日/ 14時/ 45分
K283-00502 K283-00586 K283-00684 K283-00774 K283-00880
K283-00503 K283-00588 K283-00685 K283-00776 K283-00883
K283-00505 K283-00591 K283-00687 K283-00777 K283-00884
K283-00506 K283-00593 K283-00688 K283-00778 K283-00885
K283-00507 K283-00595 K283-00689 K283-00779 K283-00894
K283-00509 K283-00597 K283-00690 K283-00781 K283-00895
K283-00510 K283-00599 K283-00691 K283-00782 K283-00896
K283-00511 K283-00600 K283-00692 K283-00785 K283-00897
K283-00512 K283-00601 K283-00698 K283-00786 K283-00898
K283-00514 K283-00602 K283-00699 K283-00789 K283-00900
K283-00516 K283-00604 K283-00700 K283-00790 K283-00901
K283-00518 K283-00606 K283-00701 K283-00793 K283-00902
K283-00519 K283-00607 K283-00702 K283-00795 K283-00906
K283-00520 K283-00608 K283-00703 K283-00797 K283-00907
K283-00521 K283-00611 K283-00704 K283-00798 K283-00908
K283-00523 K283-00612 K283-00705 K283-00800 K283-00911
K283-00524 K283-00614 K283-00706 K283-00804 K283-00913
K283-00525 K283-00618 K283-00707 K283-00805 K283-00914
K283-00526 K283-00620 K283-00709 K283-00807 K283-00915
K283-00527 K283-00622 K283-00711 K283-00809 K283-00916
K283-00528 K283-00623 K283-00712 K283-00810 K283-00917
K283-00530 K283-00624 K283-00713 K283-00811 K283-00918
K283-00531 K283-00627 K283-00715 K283-00812 K283-00919
K283-00535 K283-00628 K283-00718 K283-00813 K283-00921
K283-00536 K283-00630 K283-00722 K283-00815 K283-00928
K283-00537 K283-00631 K283-00723 K283-00816 K283-00932
K283-00539 K283-00632 K283-00724 K283-00817 K283-00933
K283-00540 K283-00633 K283-00725 K283-00819 K283-00939
K283-00541 K283-00635 K283-00727 K283-00820 K283-00940
K283-00544 K283-00636 K283-00728 K283-00822 K283-00942
K283-00545 K283-00637 K283-00729 K283-00823 K283-00943
K283-00546 K283-00638 K283-00730 K283-00828 K283-00950
K283-00547 K283-00640 K283-00731 K283-00829 K283-00952
K283-00549 K283-00641 K283-00732 K283-00831 K283-00954
K283-00550 K283-00642 K283-00733 K283-00832 K283-00957
K283-00551 K283-00643 K283-00735 K283-00834 K283-00958
K283-00552 K283-00644 K283-00736 K283-00835 K283-00959
K283-00553 K283-00645 K283-00737 K283-00838 K283-00960
K283-00554 K283-00646 K283-00738 K283-00842 K283-00962
K283-00556 K283-00647 K283-00739 K283-00843 K283-00963
K283-00557 K283-00648 K283-00741 K283-00845 K283-00964
K283-00558 K283-00649 K283-00742 K283-00846 K283-00965
K283-00559 K283-00650 K283-00743 K283-00847 K283-00966
K283-00560 K283-00651 K283-00744 K283-00848 K283-00970
K283-00561 K283-00653 K283-00745 K283-00850 K283-00971
K283-00562 K283-00654 K283-00746 K283-00851 K283-00972
K283-00563 K283-00656 K283-00749 K283-00852 K283-00973
K283-00564 K283-00659 K283-00750 K283-00854 K283-00974
K283-00565 K283-00660 K283-00752 K283-00855 K283-00975
K283-00566 K283-00662 K283-00753 K283-00856 K283-00977
K283-00568 K283-00663 K283-00754 K283-00857 K283-00978
K283-00569 K283-00664 K283-00756 K283-00858 K283-00979
K283-00570 K283-00665 K283-00757 K283-00859 K283-00981
K283-00571 K283-00666 K283-00758 K283-00861 K283-00982
K283-00572 K283-00668 K283-00759 K283-00863 K283-00983
K283-00573 K283-00669 K283-00760 K283-00865 K283-00985
K283-00574 K283-00671 K283-00762 K283-00867 K283-00987
K283-00575 K283-00672 K283-00763 K283-00868 K283-00988
K283-00576 K283-00675 K283-00764 K283-00870 K283-00994
K283-00577 K283-00677 K283-00766 K283-00871 K283-00995
K283-00578 K283-00678 K283-00767 K283-00872 K283-00996
K283-00579 K283-00679 K283-00768 K283-00873 K283-00997
K283-00580 K283-00680 K283-00770 K283-00874 K283-00998
K283-00584 K283-00682 K283-00772 K283-00875 K283-00999
K283-00585 K283-00683 K283-00773 K283-00879 K283-01000


23982.祈!合格
名前:あき    日付:3月/30日/ 14時/ 46分
兵庫県 K283-00501〜K283-01000
K283-00502 K283-00586 K283-00684 K283-00774 K283-00880
K283-00503 K283-00588 K283-00685 K283-00776 K283-00883
K283-00505 K283-00591 K283-00687 K283-00777 K283-00884
K283-00506 K283-00593 K283-00688 K283-00778 K283-00885
K283-00507 K283-00595 K283-00689 K283-00779 K283-00894
K283-00509 K283-00597 K283-00690 K283-00781 K283-00895
K283-00510 K283-00599 K283-00691 K283-00782 K283-00896
K283-00511 K283-00600 K283-00692 K283-00785 K283-00897
K283-00512 K283-00601 K283-00698 K283-00786 K283-00898
K283-00514 K283-00602 K283-00699 K283-00789 K283-00900
K283-00516 K283-00604 K283-00700 K283-00790 K283-00901
K283-00518 K283-00606 K283-00701 K283-00793 K283-00902
K283-00519 K283-00607 K283-00702 K283-00795 K283-00906
K283-00520 K283-00608 K283-00703 K283-00797 K283-00907
K283-00521 K283-00611 K283-00704 K283-00798 K283-00908
K283-00523 K283-00612 K283-00705 K283-00800 K283-00911
K283-00524 K283-00614 K283-00706 K283-00804 K283-00913
K283-00525 K283-00618 K283-00707 K283-00805 K283-00914
K283-00526 K283-00620 K283-00709 K283-00807 K283-00915
K283-00527 K283-00622 K283-00711 K283-00809 K283-00916
K283-00528 K283-00623 K283-00712 K283-00810 K283-00917
K283-00530 K283-00624 K283-00713 K283-00811 K283-00918
K283-00531 K283-00627 K283-00715 K283-00812 K283-00919
K283-00535 K283-00628 K283-00718 K283-00813 K283-00921
K283-00536 K283-00630 K283-00722 K283-00815 K283-00928
K283-00537 K283-00631 K283-00723 K283-00816 K283-00932
K283-00539 K283-00632 K283-00724 K283-00817 K283-00933
K283-00540 K283-00633 K283-00725 K283-00819 K283-00939
K283-00541 K283-00635 K283-00727 K283-00820 K283-00940
K283-00544 K283-00636 K283-00728 K283-00822 K283-00942
K283-00545 K283-00637 K283-00729 K283-00823 K283-00943
K283-00546 K283-00638 K283-00730 K283-00828 K283-00950
K283-00547 K283-00640 K283-00731 K283-00829 K283-00952
K283-00549 K283-00641 K283-00732 K283-00831 K283-00954
K283-00550 K283-00642 K283-00733 K283-00832 K283-00957
K283-00551 K283-00643 K283-00735 K283-00834 K283-00958
K283-00552 K283-00644 K283-00736 K283-00835 K283-00959
K283-00553 K283-00645 K283-00737 K283-00838 K283-00960
K283-00554 K283-00646 K283-00738 K283-00842 K283-00962
K283-00556 K283-00647 K283-00739 K283-00843 K283-00963
K283-00557 K283-00648 K283-00741 K283-00845 K283-00964
K283-00558 K283-00649 K283-00742 K283-00846 K283-00965
K283-00559 K283-00650 K283-00743 K283-00847 K283-00966
K283-00560 K283-00651 K283-00744 K283-00848 K283-00970
K283-00561 K283-00653 K283-00745 K283-00850 K283-00971
K283-00562 K283-00654 K283-00746 K283-00851 K283-00972
K283-00563 K283-00656 K283-00749 K283-00852 K283-00973
K283-00564 K283-00659 K283-00750 K283-00854 K283-00974
K283-00565 K283-00660 K283-00752 K283-00855 K283-00975
K283-00566 K283-00662 K283-00753 K283-00856 K283-00977
K283-00568 K283-00663 K283-00754 K283-00857 K283-00978
K283-00569 K283-00664 K283-00756 K283-00858 K283-00979
K283-00570 K283-00665 K283-00757 K283-00859 K283-00981
K283-00571 K283-00666 K283-00758 K283-00861 K283-00982
K283-00572 K283-00668 K283-00759 K283-00863 K283-00983
K283-00573 K283-00669 K283-00760 K283-00865 K283-00985
K283-00574 K283-00671 K283-00762 K283-00867 K283-00987
K283-00575 K283-00672 K283-00763 K283-00868 K283-00988
K283-00576 K283-00675 K283-00764 K283-00870 K283-00994
K283-00577 K283-00677 K283-00766 K283-00871 K283-00995
K283-00578 K283-00678 K283-00767 K283-00872 K283-00996
K283-00579 K283-00679 K283-00768 K283-00873 K283-00997
K283-00580 K283-00680 K283-00770 K283-00874 K283-00998
K283-00584 K283-00682 K283-00772 K283-00875 K283-00999
K283-00585 K283-00683 K283-00773 K283-00879 K283-01000


Copyright(C)2007 (財)社会福祉振興・試験センター All rights reserved.

合格基準・正答一覧

閉じる

23972.ありがとうです  
名前:某ハマスタ    日付:3月/30日/ 14時/ 40分
ずっとかげながらお世話になりました
これからこの仕事を続けていく第一歩が踏み出せたような気がします
ありがとうです
(静岡県)

23971.(untitled)  
名前:バスタオル    日付:3月/30日/ 14時/ 40分
福岡のパートママさん貼り付け依頼の受験番号間違ってないですか?k-400は9000番までですよ。確認してください。

23970.ひまわりさんへ  
名前:うさぱんだ    日付:3月/30日/ 14時/ 39分
広島県 K343-02001〜K343-02500

K343-02001 K343-02094 K343-02187 K343-02293 K343-02394
K343-02002 K343-02096 K343-02188 K343-02295 K343-02397
K343-02003 K343-02097 K343-02189 K343-02296 K343-02399
K343-02004 K343-02098 K343-02191 K343-02297 K343-02400
K343-02005 K343-02101 K343-02192 K343-02298 K343-02403
K343-02006 K343-02102 K343-02193 K343-02299 K343-02404
K343-02008 K343-02104 K343-02195 K343-02300 K343-02407
K343-02010 K343-02106 K343-02199 K343-02302 K343-02408
K343-02011 K343-02107 K343-02200 K343-02303 K343-02411
K343-02012 K343-02109 K343-02201 K343-02304 K343-02412
K343-02013 K343-02113 K343-02202 K343-02306 K343-02413
K343-02014 K343-02114 K343-02203 K343-02307 K343-02414
K343-02015 K343-02115 K343-02204 K343-02308 K343-02415
K343-02016 K343-02116 K343-02206 K343-02309 K343-02416
K343-02017 K343-02118 K343-02208 K343-02310 K343-02417
K343-02018 K343-02119 K343-02209 K343-02311 K343-02419
K343-02020 K343-02120 K343-02210 K343-02312 K343-02423
K343-02022 K343-02121 K343-02212 K343-02314 K343-02424
K343-02026 K343-02122 K343-02213 K343-02317 K343-02427
K343-02027 K343-02123 K343-02214 K343-02325 K343-02428
K343-02028 K343-02124 K343-02215 K343-02327 K343-02429
K343-02030 K343-02125 K343-02216 K343-02329 K343-02430
K343-02031 K343-02126 K343-02217 K343-02331 K343-02431
K343-02032 K343-02128 K343-02218 K343-02333 K343-02433
K343-02034 K343-02129 K343-02219 K343-02334 K343-02436
K343-02037 K343-02130 K343-02222 K343-02335 K343-02437
K343-02038 K343-02131 K343-02226 K343-02338 K343-02438
K343-02039 K343-02132 K343-02227 K343-02339 K343-02439
K343-02041 K343-02133 K343-02228 K343-02341 K343-02440
K343-02043 K343-02134 K343-02229 K343-02342 K343-02441
K343-02044 K343-02135 K343-02233 K343-02344 K343-02442
K343-02045 K343-02136 K343-02235 K343-02345 K343-02443
K343-02046 K343-02139 K343-02236 K343-02346 K343-02444
K343-02047 K343-02143 K343-02237 K343-02347 K343-02445
K343-02048 K343-02144 K343-02238 K343-02348 K343-02446
K343-02049 K343-02146 K343-02239 K343-02349 K343-02447
K343-02050 K343-02149 K343-02240 K343-02350 K343-02451
K343-02051 K343-02154 K343-02242 K343-02354 K343-02455
K343-02052 K343-02156 K343-02244 K343-02355 K343-02458
K343-02053 K343-02157 K343-02247 K343-02359 K343-02460
K343-02055 K343-02160 K343-02248 K343-02361 K343-02461
K343-02058 K343-02161 K343-02249 K343-02363 K343-02464
K343-02060 K343-02162 K343-02251 K343-02365 K343-02466
K343-02061 K343-02163 K343-02253 K343-02367 K343-02469
K343-02062 K343-02164 K343-02255 K343-02369 K343-02472
K343-02063 K343-02165 K343-02256 K343-02370 K343-02473
K343-02064 K343-02166 K343-02258 K343-02371 K343-02476
K343-02066 K343-02168 K343-02261 K343-02372 K343-02477
K343-02067 K343-02170 K343-02262 K343-02374 K343-02478
K343-02068 K343-02171 K343-02263 K343-02375 K343-02479
K343-02069 K343-02172 K343-02264 K343-02378 K343-02480
K343-02071 K343-02173 K343-02265 K343-02380 K343-02481
K343-02075 K343-02174 K343-02266 K343-02382 K343-02482
K343-02076 K343-02175 K343-02267 K343-02383 K343-02484
K343-02079 K343-02176 K343-02272 K343-02384 K343-02486
K343-02081 K343-02177 K343-02274 K343-02385 K343-02487
K343-02084 K343-02178 K343-02279 K343-02386 K343-02489
K343-02085 K343-02179 K343-02282 K343-02387 K343-02490
K343-02086 K343-02180 K343-02283 K343-02388 K343-02491
K343-02087 K343-02184 K343-02285 K343-02391 K343-02495
K343-02089 K343-02185 K343-02289 K343-02392  
K343-02093 K343-02186 K343-02291 K343-02393

23964.皆さん、ありがとう!  
名前:いなか    日付:3月/30日/ 14時/ 36分
合格しました!何をやっても三日坊主の私が、一年、がんばれました。
悩んだ時、すぐアドバイスくださった。
やる気が無くなった時、皆さんの投稿読んで、“私もやらなきゃ!”と思い、
勉強を続けられました。
皆さん、本当にありがとうございました。
(愛知県)

23963.実技でおちるとは  
名前:おお    日付:3月/30日/ 14時/ 35分
こんなことなら筆記で落ちてたほうがあきらめつくわー!!!
とりあえず叫ばせてくれ  チクショー!!!!!!!!!!!



23967.Re: 実技でおちるとは
名前:よう    日付:3月/30日/ 14時/ 38分
そうですよね… 筆記だとはっきりわかるのにね

23962.どなたか教えてください  
名前:パートママ    日付:3月/30日/ 14時/ 32分
9900番台なんですけど、9001から先が全く無いのはどうしてなんでしょう(T_T)
K400―9900〜が知りたいんですけど
(福岡県)



23987.Re: どなたか教えてください
名前:バスタオル    日付:3月/30日/ 14時/ 48分
受験番号再確認してみてください。

23961.なかなか発表が見れない(>_<)  
名前:ひまわり    日付:3月/30日/ 14時/ 32分
誰かK343−02300K〜343−02400の間の掲載お願いしますm(_ _)m
(広島県)



23965.Re: なかなか発表が見れない(>_<)
名前:あき    日付:3月/30日/ 14時/ 37分
広島県 K343-02001〜K343-02500
K343-02001 K343-02094 K343-02187 K343-02293 K343-02394
K343-02002 K343-02096 K343-02188 K343-02295 K343-02397
K343-02003 K343-02097 K343-02189 K343-02296 K343-02399
K343-02004 K343-02098 K343-02191 K343-02297 K343-02400
K343-02005 K343-02101 K343-02192 K343-02298 K343-02403
K343-02006 K343-02102 K343-02193 K343-02299 K343-02404
K343-02008 K343-02104 K343-02195 K343-02300 K343-02407
K343-02010 K343-02106 K343-02199 K343-02302 K343-02408
K343-02011 K343-02107 K343-02200 K343-02303 K343-02411
K343-02012 K343-02109 K343-02201 K343-02304 K343-02412
K343-02013 K343-02113 K343-02202 K343-02306 K343-02413
K343-02014 K343-02114 K343-02203 K343-02307 K343-02414
K343-02015 K343-02115 K343-02204 K343-02308 K343-02415
K343-02016 K343-02116 K343-02206 K343-02309 K343-02416
K343-02017 K343-02118 K343-02208 K343-02310 K343-02417
K343-02018 K343-02119 K343-02209 K343-02311 K343-02419
K343-02020 K343-02120 K343-02210 K343-02312 K343-02423
K343-02022 K343-02121 K343-02212 K343-02314 K343-02424
K343-02026 K343-02122 K343-02213 K343-02317 K343-02427
K343-02027 K343-02123 K343-02214 K343-02325 K343-02428
K343-02028 K343-02124 K343-02215 K343-02327 K343-02429
K343-02030 K343-02125 K343-02216 K343-02329 K343-02430
K343-02031 K343-02126 K343-02217 K343-02331 K343-02431
K343-02032 K343-02128 K343-02218 K343-02333 K343-02433
K343-02034 K343-02129 K343-02219 K343-02334 K343-02436
K343-02037 K343-02130 K343-02222 K343-02335 K343-02437
K343-02038 K343-02131 K343-02226 K343-02338 K343-02438
K343-02039 K343-02132 K343-02227 K343-02339 K343-02439
K343-02041 K343-02133 K343-02228 K343-02341 K343-02440
K343-02043 K343-02134 K343-02229 K343-02342 K343-02441
K343-02044 K343-02135 K343-02233 K343-02344 K343-02442
K343-02045 K343-02136 K343-02235 K343-02345 K343-02443
K343-02046 K343-02139 K343-02236 K343-02346 K343-02444
K343-02047 K343-02143 K343-02237 K343-02347 K343-02445
K343-02048 K343-02144 K343-02238 K343-02348 K343-02446
K343-02049 K343-02146 K343-02239 K343-02349 K343-02447
K343-02050 K343-02149 K343-02240 K343-02350 K343-02451
K343-02051 K343-02154 K343-02242 K343-02354 K343-02455
K343-02052 K343-02156 K343-02244 K343-02355 K343-02458
K343-02053 K343-02157 K343-02247 K343-02359 K343-02460
K343-02055 K343-02160 K343-02248 K343-02361 K343-02461
K343-02058 K343-02161 K343-02249 K343-02363 K343-02464
K343-02060 K343-02162 K343-02251 K343-02365 K343-02466
K343-02061 K343-02163 K343-02253 K343-02367 K343-02469
K343-02062 K343-02164 K343-02255 K343-02369 K343-02472
K343-02063 K343-02165 K343-02256 K343-02370 K343-02473
K343-02064 K343-02166 K343-02258 K343-02371 K343-02476
K343-02066 K343-02168 K343-02261 K343-02372 K343-02477
K343-02067 K343-02170 K343-02262 K343-02374 K343-02478
K343-02068 K343-02171 K343-02263 K343-02375 K343-02479
K343-02069 K343-02172 K343-02264 K343-02378 K343-02480
K343-02071 K343-02173 K343-02265 K343-02380 K343-02481
K343-02075 K343-02174 K343-02266 K343-02382 K343-02482
K343-02076 K343-02175 K343-02267 K343-02383 K343-02484
K343-02079 K343-02176 K343-02272 K343-02384 K343-02486
K343-02081 K343-02177 K343-02274 K343-02385 K343-02487
K343-02084 K343-02178 K343-02279 K343-02386 K343-02489
K343-02085 K343-02179 K343-02282 K343-02387 K343-02490
K343-02086 K343-02180 K343-02283 K343-02388 K343-02491
K343-02087 K343-02184 K343-02285 K343-02391 K343-02495
K343-02089 K343-02185 K343-02289 K343-02392  
K343-02093 K343-02186 K343-02291 K343-02393  


Copyright(C)2007 (財)社会福祉振興・試験センター All rights reserved.

合格基準・正答一覧

閉じる


23966.これでどうですか?
名前:のっち    日付:3月/30日/ 14時/ 37分
広島県 K343-02001〜K343-02500
K343-02001 K343-02094 K343-02187 K343-02293 K343-02394
K343-02002 K343-02096 K343-02188 K343-02295 K343-02397
K343-02003 K343-02097 K343-02189 K343-02296 K343-02399
K343-02004 K343-02098 K343-02191 K343-02297 K343-02400
K343-02005 K343-02101 K343-02192 K343-02298 K343-02403
K343-02006 K343-02102 K343-02193 K343-02299 K343-02404
K343-02008 K343-02104 K343-02195 K343-02300 K343-02407
K343-02010 K343-02106 K343-02199 K343-02302 K343-02408
K343-02011 K343-02107 K343-02200 K343-02303 K343-02411
K343-02012 K343-02109 K343-02201 K343-02304 K343-02412
K343-02013 K343-02113 K343-02202 K343-02306 K343-02413
K343-02014 K343-02114 K343-02203 K343-02307 K343-02414
K343-02015 K343-02115 K343-02204 K343-02308 K343-02415
K343-02016 K343-02116 K343-02206 K343-02309 K343-02416
K343-02017 K343-02118 K343-02208 K343-02310 K343-02417
K343-02018 K343-02119 K343-02209 K343-02311 K343-02419
K343-02020 K343-02120 K343-02210 K343-02312 K343-02423
K343-02022 K343-02121 K343-02212 K343-02314 K343-02424
K343-02026 K343-02122 K343-02213 K343-02317 K343-02427
K343-02027 K343-02123 K343-02214 K343-02325 K343-02428
K343-02028 K343-02124 K343-02215 K343-02327 K343-02429
K343-02030 K343-02125 K343-02216 K343-02329 K343-02430
K343-02031 K343-02126 K343-02217 K343-02331 K343-02431
K343-02032 K343-02128 K343-02218 K343-02333 K343-02433
K343-02034 K343-02129 K343-02219 K343-02334 K343-02436
K343-02037 K343-02130 K343-02222 K343-02335 K343-02437
K343-02038 K343-02131 K343-02226 K343-02338 K343-02438
K343-02039 K343-02132 K343-02227 K343-02339 K343-02439
K343-02041 K343-02133 K343-02228 K343-02341 K343-02440
K343-02043 K343-02134 K343-02229 K343-02342 K343-02441
K343-02044 K343-02135 K343-02233 K343-02344 K343-02442
K343-02045 K343-02136 K343-02235 K343-02345 K343-02443
K343-02046 K343-02139 K343-02236 K343-02346 K343-02444
K343-02047 K343-02143 K343-02237 K343-02347 K343-02445
K343-02048 K343-02144 K343-02238 K343-02348 K343-02446
K343-02049 K343-02146 K343-02239 K343-02349 K343-02447
K343-02050 K343-02149 K343-02240 K343-02350 K343-02451
K343-02051 K343-02154 K343-02242 K343-02354 K343-02455
K343-02052 K343-02156 K343-02244 K343-02355 K343-02458
K343-02053 K343-02157 K343-02247 K343-02359 K343-02460
K343-02055 K343-02160 K343-02248 K343-02361 K343-02461
K343-02058 K343-02161 K343-02249 K343-02363 K343-02464
K343-02060 K343-02162 K343-02251 K343-02365 K343-02466
K343-02061 K343-02163 K343-02253 K343-02367 K343-02469
K343-02062 K343-02164 K343-02255 K343-02369 K343-02472
K343-02063 K343-02165 K343-02256 K343-02370 K343-02473
K343-02064 K343-02166 K343-02258 K343-02371 K343-02476
K343-02066 K343-02168 K343-02261 K343-02372 K343-02477
K343-02067 K343-02170 K343-02262 K343-02374 K343-02478
K343-02068 K343-02171 K343-02263 K343-02375 K343-02479
K343-02069 K343-02172 K343-02264 K343-02378 K343-02480
K343-02071 K343-02173 K343-02265 K343-02380 K343-02481
K343-02075 K343-02174 K343-02266 K343-02382 K343-02482
K343-02076 K343-02175 K343-02267 K343-02383 K343-02484
K343-02079 K343-02176 K343-02272 K343-02384 K343-02486
K343-02081 K343-02177 K343-02274 K343-02385 K343-02487
K343-02084 K343-02178 K343-02279 K343-02386 K343-02489
K343-02085 K343-02179 K343-02282 K343-02387 K343-02490
K343-02086 K343-02180 K343-02283 K343-02388 K343-02491
K343-02087 K343-02184 K343-02285 K343-02391 K343-02495
K343-02089 K343-02185 K343-02289 K343-02392  
K343-02093 K343-02186 K343-02291 K343-02393  

(東京都)

23960.すいません  
名前:なおまま    日付:3月/30日/ 14時/ 31分
K330-00801 K330-00846 K330-00877 K330-00917 K330-00959
K330-00802 K330-00848 K330-00878 K330-00923 K330-00964
K330-00804 K330-00849 K330-00879 K330-00924 K330-00975
K330-00805 K330-00850 K330-00880 K330-00925 K330-00977
K330-00807 K330-00852 K330-00889 K330-00931 K330-00978
K330-00808 K330-00853 K330-00891 K330-00933 K330-00980
K330-00809 K330-00856 K330-00892 K330-00935 K330-00985
K330-00812 K330-00857 K330-00894 K330-00939 K330-00991
K330-00813 K330-00860 K330-00896 K330-00941 K330-00992
K330-00817 K330-00863 K330-00901 K330-00944 K330-00993
K330-00821 K330-00864 K330-00904 K330-00946 K330-00994
K330-00827 K330-00865 K330-00906 K330-00948 K330-00995
K330-00839 K330-00868 K330-00907 K330-00949 K330-00997
K330-00840 K330-00869 K330-00908 K330-00952 K330-00999
K330-00841 K330-00871 K330-00911 K330-00953  
K330-00844 K330-00873 K330-00913 K330-00955  

23956.やったよ。  
名前:ちびこ    日付:3月/30日/ 14時/ 29分
合格出来ました。誰もが今回無理と思ってた結果。唯一主人だけは合格信じてくれてて思わず抱き合って泣きました。本当にここの掲示板と知り合えて感謝です。ありがとうございます。

23954.はじめまして  
名前:むーおじさん    日付:3月/30日/ 14時/ 29分
このサイトは昨年暮れから、ずっと見るだけで参加をさせて頂いていました。
私自身2年前に介護の職場に飛び込むと同時にNHK学園に入学し、今年初受験でした。
良い歳をして(44歳です)中々皆さんの会話に参加するのが恐くて、試験結果が出てからと決めていて、今センターの速報に自分の番号があるのを何度も確認して、信じられない気持ちで、頭がボ〜とした状態です。
この掲示板に参加されている皆さんの言葉に沢山勇気付けられた事を感謝しています。
ありがとうございました。
(富山県)

23950.やったーーーワーイ♪\(^ω^\)( /^ω^)/ワーイ♪  
名前:ナオ    日付:3月/30日/ 14時/ 26分
3回目の受験でやっと合格する事ができました!!今すごく興奮してます。゚+.(*`・∀・´*)゚+.゚!!
この掲示板のみなさんに励ましてもらってここまで来れました!本当にありがとうございました・~ヾ(゚ー^*)
(和歌山県)

23945.(untitled)  
名前:こうたん    日付:3月/30日/ 14時/ 23分
今仕事中です。
k170-1000から2400までおしえてください。お願いします
(石川県)



23948.Re: (untitled)
名前:あき    日付:3月/30日/ 14時/ 26分
もっと狭くお願いします


23949.Re: (untitled)
名前:あき    日付:3月/30日/ 14時/ 26分
石川県 K170-01001〜K170-01500
K170-01002 K170-01130 K170-01225 K170-01330 K170-01424
K170-01004 K170-01131 K170-01226 K170-01335 K170-01426
K170-01005 K170-01134 K170-01227 K170-01336 K170-01427
K170-01007 K170-01135 K170-01231 K170-01342 K170-01428
K170-01009 K170-01136 K170-01232 K170-01344 K170-01429
K170-01010 K170-01137 K170-01233 K170-01347 K170-01435
K170-01011 K170-01140 K170-01234 K170-01348 K170-01438
K170-01014 K170-01144 K170-01235 K170-01353 K170-01440
K170-01015 K170-01149 K170-01238 K170-01354 K170-01442
K170-01017 K170-01154 K170-01249 K170-01355 K170-01444
K170-01020 K170-01155 K170-01250 K170-01358 K170-01445
K170-01023 K170-01156 K170-01251 K170-01359 K170-01446
K170-01024 K170-01157 K170-01252 K170-01362 K170-01452
K170-01029 K170-01158 K170-01257 K170-01367 K170-01455
K170-01032 K170-01161 K170-01260 K170-01372 K170-01456
K170-01033 K170-01162 K170-01264 K170-01381 K170-01457
K170-01036 K170-01163 K170-01265 K170-01382 K170-01461
K170-01038 K170-01165 K170-01268 K170-01383 K170-01464
K170-01039 K170-01166 K170-01278 K170-01385 K170-01466
K170-01043 K170-01170 K170-01281 K170-01388 K170-01476
K170-01044 K170-01172 K170-01282 K170-01389 K170-01479
K170-01048 K170-01174 K170-01288 K170-01393 K170-01481
K170-01049 K170-01175 K170-01289 K170-01394 K170-01482
K170-01050 K170-01178 K170-01290 K170-01395 K170-01484
K170-01055 K170-01180 K170-01294 K170-01396 K170-01485
K170-01057 K170-01185 K170-01304 K170-01398 K170-01486
K170-01071 K170-01186 K170-01306 K170-01399 K170-01487
K170-01089 K170-01187 K170-01307 K170-01400 K170-01489
K170-01091 K170-01189 K170-01311 K170-01401 K170-01494
K170-01097 K170-01190 K170-01313 K170-01403 K170-01495
K170-01101 K170-01196 K170-01316 K170-01404 K170-01497
K170-01105 K170-01198 K170-01317 K170-01406 K170-01498
K170-01108 K170-01200 K170-01324 K170-01408 K170-01499
K170-01111 K170-01202 K170-01325 K170-01411  
K170-01114 K170-01206 K170-01326 K170-01415  
K170-01116 K170-01219 K170-01327 K170-01419  
K170-01128 K170-01222 K170-01328 K170-01423  


Copyright(C)2007 (財)社会福祉振興・試験センター All rights reserved.

合格基準・正答一覧

閉じる


23951.Re: (untitled)
名前:あき    日付:3月/30日/ 14時/ 26分
石川県 K170-01501〜K170-02000
K170-01506 K170-01595 K170-01691 K170-01782 K170-01893
K170-01511 K170-01602 K170-01694 K170-01783 K170-01894
K170-01512 K170-01604 K170-01702 K170-01789 K170-01910
K170-01519 K170-01606 K170-01703 K170-01790 K170-01912
K170-01522 K170-01607 K170-01705 K170-01797 K170-01916
K170-01523 K170-01608 K170-01707 K170-01799 K170-01918
K170-01524 K170-01609 K170-01708 K170-01801 K170-01926
K170-01526 K170-01616 K170-01714 K170-01806 K170-01930
K170-01527 K170-01617 K170-01715 K170-01813 K170-01934
K170-01529 K170-01618 K170-01718 K170-01814 K170-01939
K170-01531 K170-01620 K170-01719 K170-01817 K170-01940
K170-01536 K170-01621 K170-01726 K170-01818 K170-01944
K170-01539 K170-01634 K170-01734 K170-01819 K170-01947
K170-01541 K170-01638 K170-01736 K170-01825 K170-01948
K170-01543 K170-01642 K170-01737 K170-01832 K170-01960
K170-01544 K170-01644 K170-01739 K170-01848 K170-01963
K170-01547 K170-01646 K170-01740 K170-01849 K170-01964
K170-01548 K170-01656 K170-01744 K170-01852 K170-01967
K170-01550 K170-01659 K170-01746 K170-01861 K170-01968
K170-01557 K170-01661 K170-01747 K170-01862 K170-01979
K170-01559 K170-01663 K170-01751 K170-01865 K170-01982
K170-01563 K170-01664 K170-01753 K170-01869 K170-01983
K170-01564 K170-01665 K170-01756 K170-01875 K170-01984
K170-01569 K170-01666 K170-01763 K170-01877 K170-01985
K170-01570 K170-01667 K170-01765 K170-01879 K170-01987
K170-01578 K170-01670 K170-01766 K170-01880 K170-01990
K170-01580 K170-01673 K170-01767 K170-01883 K170-01998
K170-01582 K170-01682 K170-01771 K170-01884  
K170-01584 K170-01686 K170-01777 K170-01889  
K170-01592 K170-01687 K170-01780 K170-01890  


Copyright(C)2007 (財)社会福祉振興・試験センター All rights reserved.

合格基準・正答一覧

閉じる


23952.Re: (untitled)
名前:あき    日付:3月/30日/ 14時/ 27分
石川県 K170-02001〜K170-02500
K170-02004 K170-02067 K170-02135 K170-02221 K170-02293
K170-02008 K170-02068 K170-02147 K170-02223 K170-02295
K170-02011 K170-02070 K170-02159 K170-02224 K170-02305
K170-02015 K170-02072 K170-02160 K170-02249 K170-02310
K170-02021 K170-02073 K170-02164 K170-02250 K170-02312
K170-02022 K170-02074 K170-02166 K170-02258 K170-02324
K170-02025 K170-02076 K170-02170 K170-02259 K170-02326
K170-02026 K170-02078 K170-02176 K170-02263 K170-02327
K170-02027 K170-02080 K170-02179 K170-02264 K170-02328
K170-02030 K170-02084 K170-02180 K170-02272 K170-02329
K170-02031 K170-02086 K170-02189 K170-02278 K170-02342
K170-02035 K170-02091 K170-02193 K170-02281 K170-02344
K170-02038 K170-02107 K170-02194 K170-02283 K170-02349
K170-02039 K170-02109 K170-02196 K170-02289 K170-02353
K170-02049 K170-02125 K170-02217 K170-02292 K170-02364


Copyright(C)2007 (財)社会福祉振興・試験センター All rights reserved


23953.Re: (untitled)
名前:隠居    日付:3月/30日/ 14時/ 27分
K170-02004 K170-02067 K170-02135 K170-02221 K170-02293
K170-02008 K170-02068 K170-02147 K170-02223 K170-02295
K170-02011 K170-02070 K170-02159 K170-02224 K170-02305
K170-02015 K170-02072 K170-02160 K170-02249 K170-02310
K170-02021 K170-02073 K170-02164 K170-02250 K170-02312
K170-02022 K170-02074 K170-02166 K170-02258 K170-02324
K170-02025 K170-02076 K170-02170 K170-02259 K170-02326
K170-02026 K170-02078 K170-02176 K170-02263 K170-02327
K170-02027 K170-02080 K170-02179 K170-02264 K170-02328
K170-02030 K170-02084 K170-02180 K170-02272 K170-02329
K170-02031 K170-02086 K170-02189 K170-02278 K170-02342
K170-02035 K170-02091 K170-02193 K170-02281 K170-02344
K170-02038 K170-02107 K170-02194 K170-02283 K170-02349
K170-02039 K170-02109 K170-02196 K170-02289 K170-02353
K170-02049 K170-02125 K170-02217 K170-02292 K170-02364


23957.Re: (untitled)
名前:こうたん    日付:3月/30日/ 14時/ 30分
合格しましたIありがとうございます


23968.Re: (untitled)
名前:あき    日付:3月/30日/ 14時/ 38分
よかった!

おめでとうございます!

23941.やったぞー!!  
名前:サクラ    日付:3月/30日/ 14時/ 21分
三度目の挑戦で合格しましたー!!すごく嬉しいです><
いつも励ましてくれた主人に感謝です。ありがとう!!
そして北海道から応援してくれているお父さん、お母さん、お婆ちゃんお姉ちゃんありがとう!!
今回の試験では諦めないで頑張るということを教えてもらいました。
これからもこの気持ちを忘れずに頑張っていきたいと思います。
(熊本県)

23940.(untitled)  
名前:ぱん    日付:3月/30日/ 14時/ 20分
K260-01000〜02000までのせてください(>_<)
(京都府)



23944.Re: (untitled)
名前:隠居    日付:3月/30日/ 14時/ 22分
受験地別に載せました。急いだのでみにくいかも。実は仕事中


23946.Re: (untitled)
名前:あき    日付:3月/30日/ 14時/ 24分
京都府 K260-01001〜K260-01500
K260-01001 K260-01095 K260-01178 K260-01295 K260-01403
K260-01006 K260-01098 K260-01186 K260-01297 K260-01406
K260-01009 K260-01102 K260-01190 K260-01299 K260-01408
K260-01010 K260-01103 K260-01191 K260-01302 K260-01414
K260-01011 K260-01104 K260-01197 K260-01303 K260-01417
K260-01012 K260-01107 K260-01200 K260-01304 K260-01420
K260-01014 K260-01108 K260-01201 K260-01305 K260-01423
K260-01017 K260-01109 K260-01203 K260-01307 K260-01425
K260-01020 K260-01112 K260-01205 K260-01311 K260-01426
K260-01022 K260-01113 K260-01206 K260-01312 K260-01427
K260-01024 K260-01114 K260-01208 K260-01313 K260-01430
K260-01026 K260-01115 K260-01210 K260-01315 K260-01433
K260-01028 K260-01116 K260-01214 K260-01317 K260-01434
K260-01029 K260-01117 K260-01215 K260-01320 K260-01435
K260-01030 K260-01119 K260-01216 K260-01321 K260-01436
K260-01031 K260-01120 K260-01220 K260-01326 K260-01439
K260-01033 K260-01121 K260-01223 K260-01327 K260-01440
K260-01039 K260-01123 K260-01224 K260-01330 K260-01443
K260-01042 K260-01125 K260-01225 K260-01331 K260-01446
K260-01044 K260-01126 K260-01226 K260-01332 K260-01447
K260-01045 K260-01127 K260-01227 K260-01334 K260-01449
K260-01047 K260-01130 K260-01230 K260-01337 K260-01450
K260-01049 K260-01132 K260-01234 K260-01339 K260-01452
K260-01051 K260-01134 K260-01241 K260-01343 K260-01455
K260-01053 K260-01136 K260-01243 K260-01344 K260-01457
K260-01057 K260-01138 K260-01244 K260-01353 K260-01458
K260-01061 K260-01141 K260-01246 K260-01354 K260-01459
K260-01064 K260-01144 K260-01247 K260-01358 K260-01463
K260-01067 K260-01145 K260-01248 K260-01361 K260-01464
K260-01069 K260-01149 K260-01256 K260-01366 K260-01469
K260-01070 K260-01153 K260-01259 K260-01371 K260-01470
K260-01073 K260-01156 K260-01261 K260-01372 K260-01472
K260-01074 K260-01158 K260-01266 K260-01373 K260-01476
K260-01078 K260-01159 K260-01268 K260-01378 K260-01478
K260-01079 K260-01161 K260-01271 K260-01384 K260-01483
K260-01080 K260-01162 K260-01273 K260-01385 K260-01486
K260-01081 K260-01163 K260-01277 K260-01387 K260-01488
K260-01082 K260-01166 K260-01279 K260-01388 K260-01491
K260-01083 K260-01171 K260-01283 K260-01390 K260-01497
K260-01086 K260-01174 K260-01289 K260-01395  
K260-01088 K260-01175 K260-01290 K260-01398  
K260-01092 K260-01176 K260-01294 K260-01399  


Copyright(C)2007 (財)社会福祉振興・試験センター All rights reserved.

合格基準・正答一覧

閉じる


23947.Re: (untitled)
名前:あき    日付:3月/30日/ 14時/ 25分
京都府 K260-01501〜K260-02000
K260-01501 K260-01609 K260-01748 K260-01826 K260-01884
K260-01504 K260-01611 K260-01750 K260-01827 K260-01887
K260-01505 K260-01629 K260-01751 K260-01828 K260-01888
K260-01507 K260-01630 K260-01752 K260-01829 K260-01890
K260-01509 K260-01635 K260-01756 K260-01831 K260-01894
K260-01513 K260-01639 K260-01761 K260-01832 K260-01895
K260-01517 K260-01644 K260-01762 K260-01833 K260-01896
K260-01523 K260-01645 K260-01763 K260-01834 K260-01897
K260-01530 K260-01646 K260-01764 K260-01835 K260-01907
K260-01533 K260-01648 K260-01765 K260-01836 K260-01909
K260-01534 K260-01660 K260-01771 K260-01837 K260-01916
K260-01539 K260-01661 K260-01772 K260-01838 K260-01917
K260-01546 K260-01665 K260-01773 K260-01839 K260-01924
K260-01547 K260-01668 K260-01774 K260-01840 K260-01925
K260-01550 K260-01674 K260-01778 K260-01841 K260-01933
K260-01553 K260-01679 K260-01779 K260-01842 K260-01936
K260-01555 K260-01680 K260-01780 K260-01843 K260-01941
K260-01558 K260-01681 K260-01781 K260-01844 K260-01945
K260-01559 K260-01683 K260-01789 K260-01845 K260-01947
K260-01560 K260-01684 K260-01790 K260-01846 K260-01948
K260-01561 K260-01691 K260-01792 K260-01848 K260-01950
K260-01563 K260-01692 K260-01795 K260-01849 K260-01954
K260-01566 K260-01693 K260-01798 K260-01850 K260-01955
K260-01567 K260-01695 K260-01800 K260-01854 K260-01959
K260-01568 K260-01699 K260-01801 K260-01861 K260-01960
K260-01573 K260-01700 K260-01802 K260-01862 K260-01962
K260-01579 K260-01708 K260-01803 K260-01863 K260-01963
K260-01580 K260-01710 K260-01805 K260-01864 K260-01965
K260-01585 K260-01715 K260-01809 K260-01865 K260-01971
K260-01586 K260-01718 K260-01811 K260-01866 K260-01972
K260-01587 K260-01719 K260-01812 K260-01867 K260-01977
K260-01589 K260-01720 K260-01815 K260-01868 K260-01983
K260-01590 K260-01721 K260-01816 K260-01869 K260-01985
K260-01595 K260-01728 K260-01817 K260-01870 K260-01989
K260-01596 K260-01733 K260-01818 K260-01871 K260-01993
K260-01599 K260-01736 K260-01821 K260-01874 K260-01997
K260-01602 K260-01742 K260-01822 K260-01877 K260-02000
K260-01603 K260-01743 K260-01823 K260-01878  
K260-01605 K260-01744 K260-01824 K260-01880  
K260-01607 K260-01745 K260-01825 K260-01883  


Copyright(C)2007 (財)社会福祉振興・試験センター All rights reserved.

合格基準・正答一覧

閉じる

23938.桜咲きました。  
名前:ゆかりん    日付:3月/30日/ 14時/ 19分
合格してました。涙が止まらず・・・。昨日も管理人さんからのプレゼント『旅立ちのうた』をPCの前で歌いながら涙していました。筆記試験を終わってから、ずっと毎日のように拝見させていただいていました。とても勉強になりお世話になりました。皆さんに感謝です。ありがとうございました。この気持ちをいつまでも忘れずに頑張ります。ただPC初心者の私ですので貼り付けようと試みたのですが、なかなか出来ず申し訳ありませんm(__)m

23936.(untitled)  
名前:ささ    日付:3月/30日/ 14時/ 18分
昨年筆記で不合格、今年は実技で患側から服脱がせる大きいミスしたんで半分諦めモードでした、でも合格出来たんで本当にうれしいです。皆さんのはげまし、このサイト、実技試験に協力してくれた先輩ありがとうございます。皆さんありがとうです
(青森県)



23958.Re: (untitled)
名前:バスタオル    日付:3月/30日/ 14時/ 30分
さささん、おめでとうございます!


23973.Re: (untitled)
名前:ささ    日付:3月/30日/ 14時/ 41分
ありがとうございます
(青森県)

23935.(untitled)  
名前:ねこ    日付:3月/30日/ 14時/ 18分
ありました とくおさん始めみなさんありがとうございました
(和歌山県)

23934.どなたかお願いします  
名前:ぁゃ    日付:3月/30日/ 14時/ 17分
k040-06700〜k040-06720ぐらぃまでの載せていただけませんかね(´;Д;)?お願いします↓↓
(岩手県)



23939.宮城受験ですよね?
名前:あき    日付:3月/30日/ 14時/ 20分
宮城県 K040-06501〜K040-07000
K040-06510 K040-06607 K040-06647 K040-06702 K040-06795
K040-06517 K040-06608 K040-06648 K040-06703 K040-06809
K040-06523 K040-06609 K040-06649 K040-06704 K040-06817
K040-06526 K040-06610 K040-06650 K040-06707 K040-06821
K040-06531 K040-06611 K040-06651 K040-06709 K040-06822
K040-06547 K040-06613 K040-06652 K040-06712 K040-06826
K040-06558 K040-06614 K040-06653 K040-06713 K040-06840
K040-06559 K040-06616 K040-06654 K040-06714 K040-06843
K040-06562 K040-06617 K040-06656 K040-06717 K040-06858
K040-06564 K040-06618 K040-06658 K040-06724 K040-06862
K040-06566 K040-06619 K040-06659 K040-06726 K040-06872
K040-06569 K040-06620 K040-06660 K040-06730 K040-06874
K040-06575 K040-06621 K040-06661 K040-06731 K040-06875
K040-06577 K040-06622 K040-06665 K040-06732 K040-06879
K040-06578 K040-06623 K040-06666 K040-06735 K040-06881
K040-06585 K040-06624 K040-06667 K040-06736 K040-06882
K040-06586 K040-06625 K040-06668 K040-06737 K040-06895
K040-06587 K040-06626 K040-06669 K040-06739 K040-06896
K040-06588 K040-06627 K040-06670 K040-06740 K040-06898
K040-06589 K040-06628 K040-06671 K040-06741 K040-06905
K040-06590 K040-06629 K040-06672 K040-06744 K040-06910
K040-06591 K040-06630 K040-06674 K040-06746 K040-06918
K040-06592 K040-06631 K040-06675 K040-06755 K040-06924
K040-06593 K040-06632 K040-06679 K040-06757 K040-06926
K040-06594 K040-06633 K040-06680 K040-06759 K040-06928
K040-06595 K040-06634 K040-06681 K040-06760 K040-06932
K040-06596 K040-06636 K040-06682 K040-06762 K040-06935
K040-06597 K040-06638 K040-06683 K040-06768 K040-06945
K040-06599 K040-06639 K040-06688 K040-06772 K040-06947
K040-06600 K040-06640 K040-06689 K040-06774 K040-06965
K040-06601 K040-06641 K040-06690 K040-06776 K040-06972
K040-06602 K040-06643 K040-06692 K040-06777  
K040-06603 K040-06644 K040-06693 K040-06781  
K040-06604 K040-06645 K040-06694 K040-06791  
K040-06605 K040-06646 K040-06699 K040-06792  


Copyright(C)2007 (財)社会福祉振興・試験センター All rights reserved.

合格基準・正答一覧

閉じる


23942.Re: どなたかお願いします
名前:隠居    日付:3月/30日/ 14時/ 21分
K040-06577 K040-06622 K040-06665 K040-06732 K040-06879
K040-06578 K040-06623 K040-06666 K040-06735 K040-06881
K040-06585 K040-06624 K040-06667 K040-06736 K040-06882
K040-06586 K040-06625 K040-06668 K040-06737 K040-06895
K040-06587 K040-06626 K040-06669 K040-06739 K040-06896
K040-06588 K040-06627 K040-06670 K040-06740 K040-06898
K040-06589 K040-06628 K040-06671 K040-06741 K040-06905
K040-06590 K040-06629 K040-06672 K040-06744 K040-06910
K040-06591 K040-06630 K040-06674 K040-06746 K040-06918
K040-06592 K040-06631 K040-06675 K040-06755 K040-06924
K040-06593 K040-06632 K040-06679 K040-06757 K040-06926
K040-06594 K040-06633 K040-06680 K040-06759 K040-06928
K040-06595 K040-06634 K040-06681 K040-06760 K040-06932
K040-06596 K040-06636 K040-06682 K040-06762 K040-06935
K040-06597 K040-06638 K040-06683 K040-06768 K040-06945
K040-06599 K040-06639 K040-06688 K040-06772 K040-06947
K040-06600 K040-06640 K040-06689 K040-06774 K040-06965
K040-06601 K040-06641 K040-06690 K040-06776 K040-06972
K040-06602 K040-06643 K040-06692 K040-06777  
K040-06603 K040-06644 K040-06693 K040-06781  
K040-06604 K040-06645 K040-06694 K040-06791  
K040-06605 K040-06646 K040-06699 K040-06792  


23959.Re: どなたかお願いします
名前:ぁゃ    日付:3月/30日/ 14時/ 31分
宮城会場です★
ありましたぁ(´;Д;)!!!!!
これまぢのまぢのですよね(´;Д;)?
(岩手県)


23969.Re: どなたかお願いします
名前:ぁゃ    日付:3月/30日/ 14時/ 39分
ぅれしくて興奮しすぎてお礼を忘れてぃました↓↓すぃません;
教えてくださった方、ホントにぁりがとぉございました(_ _。)
(岩手県)


23978.Re: どなたかお願いします
名前:あき    日付:3月/30日/ 14時/ 44分
あやさん、おめでとう!

受験地も遠くて大変だったかもしれないけど、
今となってはいい思い出。
これから、がんばってくださいね。

23933.桜が咲きませんでした  
名前:パートママ    日付:3月/30日/ 14時/ 17分
落ちてました
また 一年ヨロシクお願いします
合格発表って一気に出すんですよね?
私の番号の900番前から番号が全く無かったんですけど…
私の後ろにも50人以上居た気がしたのだけれども
全く数字無しでした(>_<)
まとめて何百人も落とされたの?
落ちた後にいくら言っても間に合いませんが(>_<)
次は早めに受験票をだします!



23955.Re: 桜が咲きませんでした
名前:ミミ    日付:3月/30日/ 14時/ 29分
もう一度確認してみたらどうですか?

他の資格(社福とか)みてませんか?

23932.落ちました。  
名前:よう    日付:3月/30日/ 14時/ 17分
二次で落ちるって笑えないですね… 方向も声かけも間違わずにしたのに何がダメだったのかわかりません。。

しにたいくらいです


どなたかK400-04600〜載せて下さいませんか。。
(福岡県)



23937.Re: 落ちました。
名前:あき    日付:3月/30日/ 14時/ 19分
福岡県 K400-04501〜K400-05000
K400-04501 K400-04597 K400-04701 K400-04844 K400-04934
K400-04502 K400-04599 K400-04708 K400-04846 K400-04936
K400-04503 K400-04600 K400-04709 K400-04847 K400-04937
K400-04507 K400-04601 K400-04718 K400-04849 K400-04938
K400-04508 K400-04608 K400-04723 K400-04850 K400-04939
K400-04510 K400-04615 K400-04724 K400-04851 K400-04941
K400-04518 K400-04620 K400-04731 K400-04852 K400-04944
K400-04520 K400-04625 K400-04734 K400-04855 K400-04945
K400-04521 K400-04627 K400-04740 K400-04856 K400-04946
K400-04524 K400-04628 K400-04741 K400-04859 K400-04947
K400-04525 K400-04632 K400-04745 K400-04861 K400-04954
K400-04527 K400-04636 K400-04746 K400-04863 K400-04956
K400-04528 K400-04638 K400-04752 K400-04866 K400-04957
K400-04530 K400-04640 K400-04755 K400-04869 K400-04960
K400-04531 K400-04641 K400-04765 K400-04871 K400-04961
K400-04533 K400-04642 K400-04766 K400-04873 K400-04964
K400-04536 K400-04643 K400-04767 K400-04875 K400-04970
K400-04545 K400-04645 K400-04771 K400-04879 K400-04971
K400-04547 K400-04648 K400-04776 K400-04884 K400-04972
K400-04551 K400-04651 K400-04777 K400-04885 K400-04973
K400-04554 K400-04652 K400-04779 K400-04890 K400-04975
K400-04557 K400-04653 K400-04786 K400-04892 K400-04976
K400-04559 K400-04654 K400-04793 K400-04897 K400-04978
K400-04566 K400-04655 K400-04794 K400-04904 K400-04979
K400-04567 K400-04656 K400-04798 K400-04905 K400-04982
K400-04568 K400-04662 K400-04800 K400-04907 K400-04983
K400-04570 K400-04663 K400-04804 K400-04914 K400-04984
K400-04575 K400-04664 K400-04806 K400-04916 K400-04988
K400-04576 K400-04665 K400-04810 K400-04918 K400-04990
K400-04577 K400-04673 K400-04815 K400-04919 K400-04993
K400-04580 K400-04675 K400-04823 K400-04922 K400-04994
K400-04582 K400-04676 K400-04827 K400-04924 K400-04995
K400-04586 K400-04692 K400-04839 K400-04928 K400-05000
K400-04588 K400-04697 K400-04842 K400-04930  
K400-04593 K400-04700 K400-04843 K400-04932  


Copyright(C)2007 (財)社会福祉振興・試験センター All rights reserved.

合格基準・正答一覧

閉じる

23930.管理人様、ここのサイトに来られる方々へ  
名前:まゆママ    日付:3月/30日/ 14時/ 16分
昨年の受験の後にココに出会えてずっとお世話になりました。ずいぶんと励まされ、支えられて二度めにして桜咲いてくれました。
みなさん、管理人さん
ほんとに、ほんとーにありがとうございました。
管理人さん、大変でしょうが、これからも受験者のためのコンテンツ続けてくださいね。

23929.ショックです  
名前: どん底    日付:3月/30日/ 14時/ 16分
番号がないんです。
「記載ミスなんじゃないの?」と三人の子供が言いました。
そんなことないですよね・・・。
自分が情けなくて、ほんとに消えてしまいたいです。
一体どの場面の介護方法が間違いだったのか知りたいです。
前向きに考えるには時間が必要です。

合格された皆さん、おめでとうございます。

23928.(untitled)  
名前:ひろ    日付:3月/30日/ 14時/ 15分
ありがとうございました。

23926.合格しました!!  
名前:さくら    日付:3月/30日/ 14時/ 15分
何度も何度も見直しました!!みんなのおかげです!
(兵庫県)

23924.桜咲く  
名前:パピコ    日付:3月/30日/ 14時/ 13分
合格しました。このサイトに巡り会えてホントよかった。管理人サン、サイトの皆サン本当にありがとうございました。
(福岡県)

23923.試験センター 正答一覧  
名前:もっつ    日付:3月/30日/ 14時/ 12分
正答一覧も出ていますね。
http://www.sssc.or.jp/goukaku/su7F3oKM0hk3uug2kaoJIhuo0uCK0s/kai_g_kijun.html
(北海道)



23975.Re: 試験センター 正答一覧
名前:あや    日付:3月/30日/ 14時/ 43分
k400ー01503
お願いします
(熊本県)

23922.どなたか助けて  
名前:まこ    日付:3月/30日/ 14時/ 11分
北大受験 k013-00200番台の合格番号貼り付けてもらえませんか?
(北海道)



23925.Re: どなたか助けて
名前:あき    日付:3月/30日/ 14時/ 14分
北海道 K013-00001〜K013-00500
K013-00001 K013-00096 K013-00189 K013-00299 K013-00403
K013-00009 K013-00097 K013-00190 K013-00300 K013-00404
K013-00010 K013-00098 K013-00191 K013-00302 K013-00406
K013-00012 K013-00099 K013-00194 K013-00303 K013-00407
K013-00013 K013-00100 K013-00196 K013-00304 K013-00409
K013-00014 K013-00102 K013-00198 K013-00307 K013-00410
K013-00016 K013-00103 K013-00200 K013-00308 K013-00412
K013-00017 K013-00104 K013-00201 K013-00309 K013-00413
K013-00018 K013-00105 K013-00202 K013-00310 K013-00414
K013-00019 K013-00106 K013-00204 K013-00311 K013-00415
K013-00020 K013-00107 K013-00205 K013-00313 K013-00417
K013-00021 K013-00108 K013-00206 K013-00314 K013-00418
K013-00024 K013-00111 K013-00207 K013-00315 K013-00419
K013-00028 K013-00112 K013-00209 K013-00316 K013-00420
K013-00029 K013-00116 K013-00211 K013-00318 K013-00422
K013-00030 K013-00117 K013-00212 K013-00320 K013-00423
K013-00031 K013-00118 K013-00218 K013-00321 K013-00424
K013-00032 K013-00119 K013-00219 K013-00324 K013-00426
K013-00033 K013-00120 K013-00223 K013-00325 K013-00427
K013-00034 K013-00121 K013-00224 K013-00326 K013-00428
K013-00036 K013-00122 K013-00226 K013-00327 K013-00429
K013-00037 K013-00123 K013-00227 K013-00328 K013-00431
K013-00038 K013-00124 K013-00228 K013-00329 K013-00433
K013-00040 K013-00125 K013-00229 K013-00330 K013-00434
K013-00041 K013-00126 K013-00234 K013-00333 K013-00435
K013-00042 K013-00127 K013-00235 K013-00335 K013-00436
K013-00043 K013-00128 K013-00236 K013-00337 K013-00437
K013-00045 K013-00130 K013-00238 K013-00341 K013-00438
K013-00046 K013-00133 K013-00240 K013-00342 K013-00439
K013-00047 K013-00134 K013-00241 K013-00343 K013-00440
K013-00048 K013-00135 K013-00242 K013-00344 K013-00441
K013-00049 K013-00136 K013-00244 K013-00345 K013-00442
K013-00051 K013-00137 K013-00245 K013-00346 K013-00444
K013-00052 K013-00138 K013-00246 K013-00348 K013-00445
K013-00053 K013-00139 K013-00247 K013-00349 K013-00446
K013-00054 K013-00140 K013-00248 K013-00350 K013-00447
K013-00055 K013-00141 K013-00249 K013-00351 K013-00448
K013-00056 K013-00143 K013-00250 K013-00352 K013-00452
K013-00057 K013-00144 K013-00251 K013-00355 K013-00453
K013-00058 K013-00145 K013-00252 K013-00356 K013-00456
K013-00059 K013-00146 K013-00253 K013-00357 K013-00458
K013-00060 K013-00147 K013-00254 K013-00358 K013-00459
K013-00061 K013-00150 K013-00256 K013-00361 K013-00462
K013-00062 K013-00152 K013-00257 K013-00362 K013-00464
K013-00063 K013-00153 K013-00258 K013-00363 K013-00465
K013-00064 K013-00155 K013-00259 K013-00364 K013-00466
K013-00066 K013-00158 K013-00260 K013-00365 K013-00467
K013-00067 K013-00159 K013-00261 K013-00368 K013-00468
K013-00068 K013-00161 K013-00263 K013-00369 K013-00469
K013-00069 K013-00162 K013-00265 K013-00370 K013-00471
K013-00070 K013-00163 K013-00266 K013-00371 K013-00472
K013-00071 K013-00164 K013-00268 K013-00372 K013-00475
K013-00073 K013-00165 K013-00269 K013-00373 K013-00478
K013-00074 K013-00166 K013-00270 K013-00374 K013-00479
K013-00076 K013-00167 K013-00271 K013-00376 K013-00480
K013-00077 K013-00168 K013-00272 K013-00379 K013-00481
K013-00078 K013-00169 K013-00274 K013-00380 K013-00482
K013-00079 K013-00170 K013-00275 K013-00381 K013-00483
K013-00080 K013-00172 K013-00278 K013-00382 K013-00484
K013-00081 K013-00173 K013-00279 K013-00383 K013-00487
K013-00083 K013-00174 K013-00280 K013-00384 K013-00488
K013-00084 K013-00175 K013-00283 K013-00386 K013-00489
K013-00085 K013-00178 K013-00285 K013-00387 K013-00490
K013-00086 K013-00180 K013-00286 K013-00388 K013-00491
K013-00087 K013-00181 K013-00287 K013-00392 K013-00492
K013-00088 K013-00182 K013-00288 K013-00393 K013-00493
K013-00089 K013-00183 K013-00289 K013-00394 K013-00494
K013-00090 K013-00184 K013-00290 K013-00397 K013-00495
K013-00092 K013-00185 K013-00291 K013-00398 K013-00499
K013-00093 K013-00186 K013-00292 K013-00400 K013-00500
K013-00094 K013-00187 K013-00295 K013-00401  
K013-00095 K013-00188 K013-00296 K013-00402  


Copyright(C)2007 (財)社会福祉振興・試験センター All rights reserved.

合格基準・正答一覧

閉じる

23921.とにかく…お疲れ様でした☆  
名前:まぁ    日付:3月/30日/ 14時/ 11分
とうとう今日発表なんですね…怖いです…。
すいませんが、沖縄のK470からを誰か貼って頂けませんか?お願いします。
(沖縄県)



23927.Re: とにかく…お疲れ様でした☆
名前:あき    日付:3月/30日/ 14時/ 15分
その先の番号もお願いします
膨大なので。

23919.(untitled)  
名前:久美子    日付:3月/30日/ 14時/ 9分
二回目で合格できました。管理人様サイト関係者の皆様、そしてここで出会えた皆様、ありがとうございました。忘れる事のできない皆様に感謝の気持ちでいっぱいです。
(神奈川県)

23917.合格できました  
名前:じゅーん    日付:3月/30日/ 14時/ 8分
本当にありがとうございます。
管理人さんを含め、この掲示板の皆さんの文章をみて
何度はげまされたかわかりまん。
今年は合格率例年より高かったけど、それだけ、介護をしていく人
のレベルがアップしたってこと。
これからは又次の目標に向ってスタートします。
多くの仲間に桜が咲くこと願っています。
(神奈川県)

23916.(untitled)  
名前:りと    日付:3月/30日/ 14時/ 7分
合格しました。
どんな時もこの掲示板に支えられてきた気がします。
皆様、ありがとうございました。
(京都府)

23915.桜咲きました!!  
名前:はんちゃん    日付:3月/30日/ 14時/ 6分
焦って社会福祉士のページを開いてしまい、二度もドキドキしてしまいました。予想得点もぴったりでしたね!これから夜勤頑張ってきます。落ち着いてら正答をもとにもう一度見直し、受験での経験を無駄にしないようにします。応援、協力してくれたみんなありがとう!!
(群馬県)

23907.やったぁ!!  
名前:あんころ    日付:3月/30日/ 14時/ 3分
合格してました!!
すっごくうれしいです。このサイトと知り合ったおかげで、頑張る
ことが出来ました。筆記試験が終わってから点数が気になって
毎日毎日覗いては、ダメなんじゃないかと落ち込んだ日もありました。
40才にして、始めての国家試験!!夢のようです。
管理人さん、そして、このサイトの皆さん!ありがとうございました!!
今度は少しでも、皆さんのお役に立てるようにこのサイトに来ます。
(神奈川県)

23906.兵庫県  
名前:ヨシ    日付:3月/30日/ 14時/ 3分
k283−00258合否知りたいので教えてください。



23911.Re: 兵庫県
名前:あき    日付:3月/30日/ 14時/ 5分
兵庫県 K283-00001〜K283-00500
K283-00001 K283-00096 K283-00187 K283-00288 K283-00386
K283-00005 K283-00097 K283-00190 K283-00289 K283-00387
K283-00007 K283-00098 K283-00191 K283-00291 K283-00388
K283-00008 K283-00099 K283-00192 K283-00292 K283-00389
K283-00009 K283-00100 K283-00194 K283-00295 K283-00390
K283-00010 K283-00101 K283-00195 K283-00296 K283-00391
K283-00011 K283-00102 K283-00196 K283-00298 K283-00393
K283-00012 K283-00103 K283-00197 K283-00299 K283-00394
K283-00013 K283-00104 K283-00198 K283-00300 K283-00398
K283-00014 K283-00105 K283-00199 K283-00301 K283-00401
K283-00015 K283-00106 K283-00200 K283-00302 K283-00403
K283-00016 K283-00107 K283-00201 K283-00303 K283-00405
K283-00017 K283-00108 K283-00202 K283-00304 K283-00407
K283-00018 K283-00109 K283-00203 K283-00307 K283-00408
K283-00019 K283-00110 K283-00206 K283-00308 K283-00410
K283-00020 K283-00111 K283-00208 K283-00310 K283-00411
K283-00021 K283-00112 K283-00210 K283-00311 K283-00412
K283-00023 K283-00113 K283-00211 K283-00312 K283-00414
K283-00024 K283-00114 K283-00212 K283-00314 K283-00416
K283-00025 K283-00115 K283-00213 K283-00315 K283-00417
K283-00028 K283-00116 K283-00214 K283-00316 K283-00418
K283-00030 K283-00117 K283-00215 K283-00317 K283-00419
K283-00031 K283-00119 K283-00218 K283-00318 K283-00420
K283-00034 K283-00120 K283-00220 K283-00319 K283-00421
K283-00035 K283-00121 K283-00221 K283-00320 K283-00422
K283-00036 K283-00123 K283-00222 K283-00321 K283-00423
K283-00037 K283-00124 K283-00223 K283-00322 K283-00424
K283-00040 K283-00126 K283-00226 K283-00323 K283-00425
K283-00041 K283-00127 K283-00227 K283-00326 K283-00426
K283-00042 K283-00128 K283-00228 K283-00327 K283-00427
K283-00044 K283-00129 K283-00229 K283-00328 K283-00429
K283-00045 K283-00130 K283-00231 K283-00329 K283-00430
K283-00046 K283-00131 K283-00232 K283-00330 K283-00431
K283-00047 K283-00132 K283-00234 K283-00331 K283-00433
K283-00048 K283-00134 K283-00235 K283-00332 K283-00435
K283-00049 K283-00135 K283-00236 K283-00333 K283-00436
K283-00050 K283-00136 K283-00237 K283-00334 K283-00440
K283-00052 K283-00138 K283-00238 K283-00335 K283-00441
K283-00053 K283-00139 K283-00241 K283-00337 K283-00442
K283-00055 K283-00141 K283-00242 K283-00338 K283-00444
K283-00056 K283-00142 K283-00243 K283-00339 K283-00445
K283-00057 K283-00143 K283-00244 K283-00340 K283-00446
K283-00058 K283-00144 K283-00245 K283-00341 K283-00447
K283-00060 K283-00145 K283-00247 K283-00342 K283-00448
K283-00061 K283-00146 K283-00248 K283-00343 K283-00449
K283-00062 K283-00148 K283-00249 K283-00344 K283-00450
K283-00063 K283-00149 K283-00250 K283-00345 K283-00452
K283-00064 K283-00151 K283-00251 K283-00346 K283-00453
K283-00065 K283-00154 K283-00253 K283-00347 K283-00455
K283-00067 K283-00156 K283-00255 K283-00348 K283-00456
K283-00069 K283-00157 K283-00256 K283-00350 K283-00458
K283-00070 K283-00158 K283-00258 K283-00351 K283-00460
K283-00071 K283-00159 K283-00259 K283-00352 K283-00461
K283-00072 K283-00160 K283-00260 K283-00353 K283-00462
K283-00073 K283-00161 K283-00261 K283-00355 K283-00463
K283-00074 K283-00162 K283-00262 K283-00356 K283-00465
K283-00075 K283-00163 K283-00263 K283-00357 K283-00468
K283-00076 K283-00164 K283-00264 K283-00359 K283-00469
K283-00077 K283-00165 K283-00265 K283-00360 K283-00470
K283-00078 K283-00166 K283-00266 K283-00361 K283-00473
K283-00079 K283-00168 K283-00268 K283-00362 K283-00476
K283-00080 K283-00170 K283-00269 K283-00364 K283-00477
K283-00081 K283-00171 K283-00270 K283-00365 K283-00478
K283-00082 K283-00172 K283-00271 K283-00366 K283-00480
K283-00083 K283-00173 K283-00272 K283-00367 K283-00481
K283-00084 K283-00174 K283-00273 K283-00368 K283-00484
K283-00085 K283-00175 K283-00275 K283-00369 K283-00485
K283-00086 K283-00176 K283-00277 K283-00372 K283-00486
K283-00087 K283-00177 K283-00278 K283-00375 K283-00487
K283-00088 K283-00179 K283-00279 K283-00376 K283-00488
K283-00089 K283-00180 K283-00280 K283-00377 K283-00493
K283-00090 K283-00181 K283-00282 K283-00378 K283-00495
K283-00091 K283-00183 K283-00283 K283-00379 K283-00498
K283-00092 K283-00184 K283-00284 K283-00381 K283-00500
K283-00093 K283-00185 K283-00286 K283-00383  
K283-00094 K283-00186 K283-00287 K283-00385  


Copyright(C)2007 (財)社会福祉振興・試験センター All rights reserved.

合格基準・正答一覧

閉じる


23912.Re: 兵庫県   
名前:おばちゃん    日付:3月/30日/ 14時/ 5分
K283-00001 K283-00096 K283-00187 K283-00288 K283-00386
K283-00005 K283-00097 K283-00190 K283-00289 K283-00387
K283-00007 K283-00098 K283-00191 K283-00291 K283-00388
K283-00008 K283-00099 K283-00192 K283-00292 K283-00389
K283-00009 K283-00100 K283-00194 K283-00295 K283-00390
K283-00010 K283-00101 K283-00195 K283-00296 K283-00391
K283-00011 K283-00102 K283-00196 K283-00298 K283-00393
K283-00012 K283-00103 K283-00197 K283-00299 K283-00394
K283-00013 K283-00104 K283-00198 K283-00300 K283-00398
K283-00014 K283-00105 K283-00199 K283-00301 K283-00401
K283-00015 K283-00106 K283-00200 K283-00302 K283-00403
K283-00016 K283-00107 K283-00201 K283-00303 K283-00405
K283-00017 K283-00108 K283-00202 K283-00304 K283-00407
K283-00018 K283-00109 K283-00203 K283-00307 K283-00408
K283-00019 K283-00110 K283-00206 K283-00308 K283-00410
K283-00020 K283-00111 K283-00208 K283-00310 K283-00411
K283-00021 K283-00112 K283-00210 K283-00311 K283-00412
K283-00023 K283-00113 K283-00211 K283-00312 K283-00414
K283-00024 K283-00114 K283-00212 K283-00314 K283-00416
K283-00025 K283-00115 K283-00213 K283-00315 K283-00417
K283-00028 K283-00116 K283-00214 K283-00316 K283-00418
K283-00030 K283-00117 K283-00215 K283-00317 K283-00419
K283-00031 K283-00119 K283-00218 K283-00318 K283-00420
K283-00034 K283-00120 K283-00220 K283-00319 K283-00421
K283-00035 K283-00121 K283-00221 K283-00320 K283-00422
K283-00036 K283-00123 K283-00222 K283-00321 K283-00423
K283-00037 K283-00124 K283-00223 K283-00322 K283-00424
K283-00040 K283-00126 K283-00226 K283-00323 K283-00425
K283-00041 K283-00127 K283-00227 K283-00326 K283-00426
K283-00042 K283-00128 K283-00228 K283-00327 K283-00427
K283-00044 K283-00129 K283-00229 K283-00328 K283-00429
K283-00045 K283-00130 K283-00231 K283-00329 K283-00430
K283-00046 K283-00131 K283-00232 K283-00330 K283-00431
K283-00047 K283-00132 K283-00234 K283-00331 K283-00433
K283-00048 K283-00134 K283-00235 K283-00332 K283-00435
K283-00049 K283-00135 K283-00236 K283-00333 K283-00436
K283-00050 K283-00136 K283-00237 K283-00334 K283-00440
K283-00052 K283-00138 K283-00238 K283-00335 K283-00441
K283-00053 K283-00139 K283-00241 K283-00337 K283-00442
K283-00055 K283-00141 K283-00242 K283-00338 K283-00444
K283-00056 K283-00142 K283-00243 K283-00339 K283-00445
K283-00057 K283-00143 K283-00244 K283-00340 K283-00446
K283-00058 K283-00144 K283-00245 K283-00341 K283-00447
K283-00060 K283-00145 K283-00247 K283-00342 K283-00448
K283-00061 K283-00146 K283-00248 K283-00343 K283-00449
K283-00062 K283-00148 K283-00249 K283-00344 K283-00450
K283-00063 K283-00149 K283-00250 K283-00345 K283-00452
K283-00064 K283-00151 K283-00251 K283-00346 K283-00453
K283-00065 K283-00154 K283-00253 K283-00347 K283-00455
K283-00067 K283-00156 K283-00255 K283-00348 K283-00456
K283-00069 K283-00157 K283-00256 K283-00350 K283-00458
K283-00070 K283-00158 K283-00258 K283-00351 K283-00460
K283-00071 K283-00159 K283-00259 K283-00352 K283-00461
K283-00072 K283-00160 K283-00260 K283-00353 K283-00462
K283-00073 K283-00161 K283-00261 K283-00355 K283-00463
K283-00074 K283-00162 K283-00262 K283-00356 K283-00465
K283-00075 K283-00163 K283-00263 K283-00357 K283-00468
K283-00076 K283-00164 K283-00264 K283-00359 K283-00469
K283-00077 K283-00165 K283-00265 K283-00360 K283-00470
K283-00078 K283-00166 K283-00266 K283-00361 K283-00473
K283-00079 K283-00168 K283-00268 K283-00362 K283-00476
K283-00080 K283-00170 K283-00269 K283-00364 K283-00477
K283-00081 K283-00171 K283-00270 K283-00365 K283-00478
K283-00082 K283-00172 K283-00271 K283-00366 K283-00480
K283-00083 K283-00173 K283-00272 K283-00367 K283-00481
K283-00084 K283-00174 K283-00273 K283-00368 K283-00484
K283-00085 K283-00175 K283-00275 K283-00369 K283-00485
K283-00086 K283-00176 K283-00277 K283-00372 K283-00486
K283-00087 K283-00177 K283-00278 K283-00375 K283-00487
K283-00088 K283-00179 K283-00279 K283-00376 K283-00488
K283-00089 K283-00180 K283-00280 K283-00377 K283-00493
K283-00090 K283-00181 K283-00282 K283-00378 K283-00495
K283-00091 K283-00183 K283-00283 K283-00379 K283-00498
K283-00092 K283-00184 K283-00284 K283-00381 K283-00500
K283-00093 K283-00185 K283-00286 K283-00383  
K283-00094 K283-00186 K283-00287 K283-00385  


23913.Re: 兵庫県
名前:・・・。    日付:3月/30日/ 14時/ 6分
番号ありましたよ\\( ⌒▽⌒ )// バンザーイ


23914.Re: 兵庫県
名前:ヨシ    日付:3月/30日/ 14時/ 6分
ありがとうございました。よかった〜。


23920.Re: 兵庫県
名前:こたつねこ    日付:3月/30日/ 14時/ 10分
K283−00258確かにありますよ。
おめでとう。。。
(広島県)

23904.(untitled)  
名前:ささ    日付:3月/30日/ 14時/ 2分
1 筆記試験の合格基準
  次の2つの条件を満たした者を筆記試験の合格者とする。

(1)  総得点120点に対し、得点77点以上の者 (総得点の60%程度を基準とし、問題の難易度で補正した。配点は1問1点である。)。

(2)  (1)を満たした者のうち、以下の「12科目群」すべてにおいて得点があった者。

  @社会福祉概論 A老人福祉論 B障害者福祉論、リハビリテーション論 C社会福祉援助技術(演習を含む。)
D老人・障害者の心理 E家政学概論、レクリエーション活動援助法 F医学一般、精神保健 G介護概論 
H介護技術(一問一答問題) I介護技術(事例問題) J形態別介護技術(一問一答問題) 
K形態別介護技術(事例問題)

2 実技試験の合格基準
  筆記試験の合格者のうち、次の条件を満たした者を実技試験の合格者とする。

  総得点100点に対し、得点40.00点以上の者 (総得点の60%程度を基準とし、問題の難易度で補正した。)。



第19回介護福祉士国家試験受験状況
受験者数 合格者数 合格率
145,946人 73,606人 50.4%

23903.(untitled)  
名前:頭真っ白    日付:3月/30日/ 14時/ 1分
おとうさん
おかあさん
モカさん
S先生
職場のみなさん
ありがとうごさいます

23902.ありがとうございました  
名前:みなみ    日付:3月/30日/ 14時/ 1分
合格しました。
管理人さんをはじめ、みなさまありがとうございました。
介護の現場で生かせるよう、がんばります。

23900.(untitled)  
名前:はるたん    日付:3月/30日/ 13時/ 58分
落ちました(;;)来年頑張ります!
また、お世話になりますが・・・・よろしくお願いします。

23899.2度目の挑戦で桜咲きました。  
名前:訪問ヘルパー    日付:3月/30日/ 13時/ 58分
2年越しでしたが、やっと合格しほっとしました。これからもこの2年間を忘れずに利用者様に向き合っていきたいです。一緒にハラハラ、ドキドキした皆さんにも多くのサクラが咲いている事を信じて・・・掲示板の管理人さん、今迄利用あせて頂きありがとうございました。そしてこれからもどうぞよろしくお付き合いさせてください。
(神奈川県)

23898.桜咲く!  
名前:ラマ    日付:3月/30日/ 13時/ 57分
お蔭様で合格する事が出来ました。これを弾みに、益々より良い介護を目指して頑張って行きます。
ご利用者様、職場のみんな〜、ありがとう!やったよ〜。

23896.(untitled)  
名前:なおまま    日付:3月/30日/ 13時/ 57分
K330-00001 K330-00042 K330-00081 K330-00120 K330-00166
K330-00002 K330-00043 K330-00083 K330-00121 K330-00168
K330-00003 K330-00046 K330-00086 K330-00122 K330-00170
K330-00004 K330-00047 K330-00087 K330-00123 K330-00171
K330-00007 K330-00049 K330-00090 K330-00124 K330-00172
K330-00008 K330-00051 K330-00091 K330-00125 K330-00173
K330-00009 K330-00055 K330-00092 K330-00126 K330-00175
K330-00012 K330-00057 K330-00093 K330-00127 K330-00176
K330-00013 K330-00058 K330-00095 K330-00129 K330-00177
K330-00014 K330-00059 K330-00096 K330-00131 K330-00182
K330-00015 K330-00060 K330-00099 K330-00132 K330-00183
K330-00016 K330-00062 K330-00101 K330-00138 K330-00186
K330-00017 K330-00063 K330-00102 K330-00141 K330-00187
K330-00021 K330-00064 K330-00104 K330-00143 K330-00189
K330-00023 K330-00065 K330-00106 K330-00144 K330-00190
K330-00025 K330-00066 K330-00111 K330-00148 K330-00192
K330-00027 K330-00067 K330-00112 K330-00149 K330-00193
K330-00030 K330-00068 K330-00113 K330-00153 K330-00195
K330-00031 K330-00073 K330-00114 K330-00155 K330-00196
K330-00033 K330-00074 K330-00115 K330-00158 K330-00197
K330-00034 K330-00077 K330-00116 K330-00160 K330-00200
K330-00035 K330-00078 K330-00117 K330-00163  
K330-00037 K330-00080 K330-00118 K330-00165  

23893.(untitled)  
名前:おばちゃまヘルパー    日付:3月/30日/ 13時/ 55分
ありがとうございました。合格でした。今は、それだけしか言えません。皆様に支えられここまで、来ました。ありがとうございました。
(熊本県)

23892.親切な方(>д<)  
名前:    日付:3月/30日/ 13時/ 55分
K270‐03000〜03500まで張り付けお願いしますぅ(ノ>д<)ノ
(大阪府)



23897.Re: 親切な方(>д<)
名前:あき    日付:3月/30日/ 13時/ 57分
大阪府 K270-03001〜K270-03500
K270-03005 K270-03111 K270-03207 K270-03309 K270-03394
K270-03007 K270-03113 K270-03209 K270-03311 K270-03395
K270-03008 K270-03117 K270-03210 K270-03317 K270-03402
K270-03011 K270-03118 K270-03212 K270-03318 K270-03406
K270-03013 K270-03123 K270-03213 K270-03321 K270-03408
K270-03014 K270-03124 K270-03214 K270-03324 K270-03409
K270-03015 K270-03126 K270-03216 K270-03325 K270-03414
K270-03017 K270-03128 K270-03218 K270-03326 K270-03418
K270-03019 K270-03133 K270-03219 K270-03327 K270-03419
K270-03021 K270-03138 K270-03223 K270-03329 K270-03421
K270-03026 K270-03139 K270-03224 K270-03332 K270-03425
K270-03028 K270-03140 K270-03227 K270-03334 K270-03427
K270-03029 K270-03142 K270-03231 K270-03336 K270-03430
K270-03037 K270-03145 K270-03233 K270-03337 K270-03436
K270-03041 K270-03146 K270-03235 K270-03338 K270-03438
K270-03043 K270-03150 K270-03236 K270-03340 K270-03440
K270-03047 K270-03151 K270-03237 K270-03341 K270-03441
K270-03048 K270-03152 K270-03238 K270-03343 K270-03442
K270-03050 K270-03156 K270-03239 K270-03349 K270-03443
K270-03058 K270-03158 K270-03244 K270-03350 K270-03445
K270-03060 K270-03159 K270-03250 K270-03351 K270-03447
K270-03063 K270-03160 K270-03255 K270-03352 K270-03448
K270-03064 K270-03168 K270-03256 K270-03354 K270-03450
K270-03066 K270-03169 K270-03258 K270-03356 K270-03451
K270-03068 K270-03170 K270-03259 K270-03361 K270-03454
K270-03069 K270-03171 K270-03260 K270-03363 K270-03456
K270-03070 K270-03173 K270-03262 K270-03364 K270-03461
K270-03071 K270-03174 K270-03263 K270-03371 K270-03466
K270-03075 K270-03176 K270-03265 K270-03372 K270-03470
K270-03077 K270-03180 K270-03269 K270-03373 K270-03471
K270-03078 K270-03181 K270-03271 K270-03374 K270-03475
K270-03080 K270-03183 K270-03280 K270-03375 K270-03476
K270-03083 K270-03186 K270-03282 K270-03376 K270-03477
K270-03090 K270-03188 K270-03283 K270-03379 K270-03478
K270-03091 K270-03190 K270-03287 K270-03380 K270-03479
K270-03097 K270-03194 K270-03289 K270-03382 K270-03481
K270-03098 K270-03195 K270-03295 K270-03384 K270-03483
K270-03101 K270-03196 K270-03300 K270-03385 K270-03484
K270-03102 K270-03197 K270-03302 K270-03387 K270-03486
K270-03103 K270-03198 K270-03303 K270-03390 K270-03487
K270-03105 K270-03203 K270-03304 K270-03391 K270-03492
K270-03108 K270-03205 K270-03305 K270-03392 K270-03498


Copyright(C)2007 (財)社会福祉振興・試験センター All rights reserved.

合格基準・正答一覧

閉じる


23918.あきさんへ
名前:    日付:3月/30日/ 14時/ 8分
番号があったら合格なんですよね??k270‐03103です。喜んでいいんですよね??(≧ε≦)
(大阪府)


23931.Re: 親切な方(>д<)
名前:あき    日付:3月/30日/ 14時/ 16分
おめでとうございます!

合格だよって言ったほうがいいのかと思ったけど、
自分で探してみたほうが、いいのかなあと思って。

本当におめでとう!


23943.あきさんへ。
名前:    日付:3月/30日/ 14時/ 22分
ありがとうございますぅ(o≧∇≦)oめちゃくちゃ嬉しいですぅ!!通知が届いてからじゃないと安心できないのかもしれませんが、あきさんのおかげでほんまにほんまーにホッとしましたぁ(;_;)♪桜さきました!!ありがとうございましたぁ!!
(大阪府)

23890.ありがとうございました!  
名前:大花火    日付:3月/30日/ 13時/ 54分
無事ごうかくすることができました。このスレを卒業できます。素晴らしい掲示板ありがとうございました。管理人様をはじめ皆様のご多幸、今回受験された同士達の合格を祈願しております。m(__)m



23910.Re: ありがとうございました!
名前:こたつねこ    日付:3月/30日/ 14時/ 4分
私もです 桜さきました。今から夜勤です。
元気100倍がんばります。みなさんありがとう
ございます◎
(広島県)

23887.(untitled)  
名前:なおまま    日付:3月/30日/ 13時/ 53分
K330-00601 K330-00650 K330-00692 K330-00724 K330-00764
K330-00602 K330-00651 K330-00694 K330-00725 K330-00765
K330-00606 K330-00652 K330-00695 K330-00727 K330-00767
K330-00609 K330-00653 K330-00696 K330-00729 K330-00768
K330-00611 K330-00656 K330-00697 K330-00731 K330-00769
K330-00612 K330-00662 K330-00699 K330-00732 K330-00771
K330-00615 K330-00664 K330-00700 K330-00733 K330-00772
K330-00629 K330-00666 K330-00704 K330-00735 K330-00773
K330-00632 K330-00669 K330-00705 K330-00736 K330-00774
K330-00634 K330-00670 K330-00706 K330-00737 K330-00779
K330-00636 K330-00673 K330-00710 K330-00739 K330-00782
K330-00638 K330-00677 K330-00713 K330-00746 K330-00783
K330-00639 K330-00679 K330-00716 K330-00750 K330-00785
K330-00641 K330-00681 K330-00717 K330-00751 K330-00790
K330-00644 K330-00684 K330-00719 K330-00754 K330-00796
K330-00646 K330-00685 K330-00721 K330-00755  
K330-00647 K330-00688 K330-00722 K330-00759  
K330-00649 K330-00691 K330-00723 K330-00763  

23886.(untitled)  
名前:    日付:3月/30日/ 13時/ 53分
ありがとうございます!!受かりました(ノ∀`)゜。
(茨城県)

23883.(untitled)  
名前:なおまま    日付:3月/30日/ 13時/ 52分
岡山県 K330-00401〜K330-00600
K330-00402 K330-00439 K330-00473 K330-00521 K330-00563
K330-00405 K330-00440 K330-00474 K330-00523 K330-00566
K330-00407 K330-00442 K330-00477 K330-00524 K330-00567
K330-00408 K330-00443 K330-00478 K330-00527 K330-00568
K330-00410 K330-00445 K330-00479 K330-00529 K330-00569
K330-00412 K330-00446 K330-00482 K330-00531 K330-00570
K330-00413 K330-00447 K330-00483 K330-00535 K330-00573
K330-00415 K330-00448 K330-00484 K330-00538 K330-00575
K330-00416 K330-00449 K330-00486 K330-00541 K330-00578
K330-00417 K330-00453 K330-00487 K330-00545 K330-00586
K330-00418 K330-00454 K330-00491 K330-00548 K330-00590
K330-00419 K330-00456 K330-00492 K330-00550 K330-00592
K330-00420 K330-00457 K330-00498 K330-00551 K330-00595
K330-00424 K330-00458 K330-00504 K330-00554 K330-00596
K330-00426 K330-00460 K330-00505 K330-00555 K330-00598
K330-00430 K330-00463 K330-00509 K330-00556 K330-00599
K330-00431 K330-00465 K330-00510 K330-00559  
K330-00433 K330-00466 K330-00511 K330-00560  
K330-00437 K330-00468 K330-00513 K330-00561  
K330-00438 K330-00469 K330-00517 K330-00562  

23878.(untitled)  
名前:53歳のぺこちゃん    日付:3月/30日/ 13時/ 50分
2度目の挑戦で合格しました。初回は落ちて、悔しい気持ちでしたが再度挑戦して良かった。無事に桜が満開です・・・・本当にこの掲示板ではお世話になりました。ありがとうコスモスさん
(千葉県)



23908.Re: (untitled)
名前:やっちゃん    日付:3月/30日/ 14時/ 3分
私も2度目の挑戦でした。辛く苦しい時を乗り越えれば、努力の花が実るんですよね。合格、おめでとうございます。私も、諦めなくてよかった。うれしくて、うれしくて言葉が見つかりません。ありがとうございました!

23877.あった!  
名前:はるる    日付:3月/30日/ 13時/ 50分
合格できました。確認ですが、番号が
載ってたら合格なんですよね?なんか何度見ても本当に合格してるんだろうか???って不安に思ってしまう。



23880.Re: あった!
名前:デュオ    日付:3月/30日/ 13時/ 51分
すごくよく分ります。うちも何回も番号確認しました!

23875.合格しました。  
名前:もっつ    日付:3月/30日/ 13時/ 49分
北海道のもっつです。
合格しました。
今までありがとうございました。
では北海道の掲示板で貼り付けします。
合格基準も77点でしたね。
(北海道)

23874.つづき  
名前:なおまま    日付:3月/30日/ 13時/ 49分
岡山県 K330-00201〜K330-00400
K330-00205 K330-00249 K330-00279 K330-00311 K330-00355
K330-00208 K330-00251 K330-00282 K330-00320 K330-00356
K330-00210 K330-00253 K330-00283 K330-00321 K330-00358
K330-00212 K330-00256 K330-00285 K330-00322 K330-00360
K330-00214 K330-00258 K330-00287 K330-00323 K330-00361
K330-00218 K330-00259 K330-00288 K330-00324 K330-00365
K330-00219 K330-00260 K330-00289 K330-00325 K330-00366
K330-00220 K330-00262 K330-00290 K330-00327 K330-00370
K330-00221 K330-00263 K330-00291 K330-00329 K330-00371
K330-00223 K330-00265 K330-00292 K330-00333 K330-00377
K330-00224 K330-00266 K330-00295 K330-00334 K330-00380
K330-00226 K330-00267 K330-00297 K330-00338 K330-00382
K330-00229 K330-00269 K330-00299 K330-00339 K330-00384
K330-00230 K330-00270 K330-00301 K330-00344 K330-00385
K330-00236 K330-00271 K330-00302 K330-00346 K330-00387
K330-00237 K330-00272 K330-00303 K330-00347 K330-00389
K330-00239 K330-00273 K330-00304 K330-00349 K330-00390
K330-00240 K330-00274 K330-00305 K330-00350 K330-00393
K330-00243 K330-00276 K330-00307 K330-00351 K330-00394
K330-00246 K330-00277 K330-00309 K330-00352 K330-00395
K330-00247 K330-00278 K330-00310 K330-00353 K330-00398

23873.今年こそ  
名前:麒麟    日付:3月/30日/ 13時/ 49分
桜咲かせたいです…どなたか親切な方、神奈川県のk140番代の合格番号を載せていただけないでしょうか?携帯では見られなくて…
(神奈川県)



23876.Re: 今年こそ
名前:あき    日付:3月/30日/ 13時/ 50分
そのさきの番号もお願いします。


23879.Re: 今年こそ
名前:hide    日付:3月/30日/ 13時/ 51分
神奈川県 K140-00001〜K140-00500
K140-00003 K140-00092 K140-00207 K140-00305 K140-00409
K140-00004 K140-00095 K140-00208 K140-00307 K140-00410
K140-00005 K140-00098 K140-00211 K140-00308 K140-00413
K140-00006 K140-00099 K140-00212 K140-00309 K140-00415
K140-00008 K140-00100 K140-00213 K140-00310 K140-00417
K140-00009 K140-00101 K140-00214 K140-00311 K140-00419
K140-00010 K140-00105 K140-00215 K140-00312 K140-00423
K140-00013 K140-00108 K140-00216 K140-00314 K140-00424
K140-00016 K140-00109 K140-00219 K140-00315 K140-00425
K140-00018 K140-00113 K140-00222 K140-00316 K140-00426
K140-00019 K140-00115 K140-00223 K140-00319 K140-00427
K140-00020 K140-00116 K140-00224 K140-00320 K140-00430
K140-00021 K140-00118 K140-00227 K140-00321 K140-00431
K140-00023 K140-00119 K140-00228 K140-00324 K140-00433
K140-00024 K140-00122 K140-00230 K140-00328 K140-00434
K140-00025 K140-00125 K140-00231 K140-00329 K140-00435
K140-00028 K140-00127 K140-00232 K140-00330 K140-00436
K140-00029 K140-00129 K140-00233 K140-00331 K140-00438
K140-00030 K140-00130 K140-00234 K140-00334 K140-00439
K140-00031 K140-00131 K140-00236 K140-00335 K140-00443
K140-00033 K140-00132 K140-00238 K140-00336 K140-00444
K140-00034 K140-00134 K140-00240 K140-00337 K140-00445
K140-00039 K140-00136 K140-00241 K140-00340 K140-00448
K140-00040 K140-00137 K140-00243 K140-00342 K140-00449
K140-00041 K140-00143 K140-00244 K140-00345 K140-00451
K140-00045 K140-00144 K140-00246 K140-00346 K140-00452
K140-00046 K140-00145 K140-00247 K140-00347 K140-00453
K140-00048 K140-00146 K140-00249 K140-00349 K140-00456
K140-00049 K140-00147 K140-00251 K140-00353 K140-00458
K140-00050 K140-00148 K140-00252 K140-00354 K140-00459
K140-00051 K140-00149 K140-00255 K140-00355 K140-00461
K140-00052 K140-00152 K140-00257 K140-00358 K140-00462
K140-00057 K140-00154 K140-00258 K140-00360 K140-00465
K140-00058 K140-00155 K140-00259 K140-00361 K140-00466
K140-00059 K140-00157 K140-00263 K140-00364 K140-00471
K140-00060 K140-00158 K140-00264 K140-00368 K140-00473
K140-00061 K140-00160 K140-00266 K140-00371 K140-00474
K140-00062 K140-00165 K140-00267 K140-00372 K140-00475
K140-00064 K140-00167 K140-00269 K140-00373 K140-00476
K140-00065 K140-00173 K140-00272 K140-00374 K140-00477
K140-00066 K140-00174 K140-00273 K140-00380 K140-00479
K140-00068 K140-00179 K140-00276 K140-00382 K140-00480
K140-00069 K140-00180 K140-00278 K140-00385 K140-00482
K140-00070 K140-00182 K140-00281 K140-00386 K140-00485
K140-00071 K140-00183 K140-00285 K140-00387 K140-00486
K140-00074 K140-00184 K140-00286 K140-00388 K140-00487
K140-00075 K140-00187 K140-00287 K140-00389 K140-00489
K140-00076 K140-00189 K140-00288 K140-00393 K140-00491
K140-00077 K140-00192 K140-00290 K140-00394 K140-00492
K140-00079 K140-00193 K140-00293 K140-00396 K140-00493
K140-00080 K140-00196 K140-00294 K140-00398 K140-00495
K140-00081 K140-00197 K140-00297 K140-00399 K140-00497
K140-00084 K140-00198 K140-00298 K140-00401 K140-00498
K140-00086 K140-00199 K140-00300 K140-00402  
K140-00089 K140-00202 K140-00302 K140-00405  
K140-00091 K140-00204 K140-00303 K140-00408  


23882.Re: 今年こそ
名前:あき    日付:3月/30日/ 13時/ 52分
K140-00506 K140-00616 K140-00716 K140-00826 K140-00915
K140-00509 K140-00617 K140-00717 K140-00828 K140-00916
K140-00510 K140-00620 K140-00718 K140-00829 K140-00918
K140-00511 K140-00621 K140-00720 K140-00830 K140-00919
K140-00512 K140-00622 K140-00721 K140-00831 K140-00922
K140-00513 K140-00624 K140-00724 K140-00832 K140-00923
K140-00514 K140-00625 K140-00727 K140-00834 K140-00925
K140-00517 K140-00628 K140-00728 K140-00835 K140-00926
K140-00519 K140-00629 K140-00729 K140-00839 K140-00927
K140-00520 K140-00630 K140-00730 K140-00844 K140-00928
K140-00521 K140-00632 K140-00731 K140-00845 K140-00930
K140-00522 K140-00635 K140-00734 K140-00846 K140-00932
K140-00523 K140-00637 K140-00736 K140-00847 K140-00933
K140-00525 K140-00639 K140-00737 K140-00849 K140-00934
K140-00526 K140-00640 K140-00738 K140-00850 K140-00935
K140-00531 K140-00641 K140-00739 K140-00853 K140-00936
K140-00532 K140-00642 K140-00742 K140-00856 K140-00937
K140-00534 K140-00644 K140-00745 K140-00857 K140-00939
K140-00536 K140-00646 K140-00746 K140-00858 K140-00940
K140-00537 K140-00648 K140-00747 K140-00860 K140-00941
K140-00538 K140-00649 K140-00748 K140-00861 K140-00943
K140-00540 K140-00654 K140-00750 K140-00862 K140-00944
K140-00541 K140-00655 K140-00751 K140-00864 K140-00945
K140-00542 K140-00657 K140-00763 K140-00865 K140-00949
K140-00546 K140-00659 K140-00765 K140-00866 K140-00951
K140-00549 K140-00661 K140-00766 K140-00868 K140-00954
K140-00550 K140-00662 K140-00767 K140-00869 K140-00955
K140-00553 K140-00663 K140-00768 K140-00870 K140-00957
K140-00557 K140-00664 K140-00769 K140-00871 K140-00959
K140-00558 K140-00665 K140-00771 K140-00872 K140-00960
K140-00560 K140-00666 K140-00772 K140-00873 K140-00961
K140-00561 K140-00667 K140-00773 K140-00874 K140-00962
K140-00562 K140-00668 K140-00778 K140-00876 K140-00964
K140-00564 K140-00670 K140-00779 K140-00879 K140-00966
K140-00565 K140-00671 K140-00780 K140-00880 K140-00967
K140-00568 K140-00674 K140-00781 K140-00881 K140-00968
K140-00570 K140-00676 K140-00782 K140-00882 K140-00971
K140-00573 K140-00677 K140-00790 K140-00883 K140-00972
K140-00574 K140-00678 K140-00792 K140-00885 K140-00973
K140-00576 K140-00684 K140-00794 K140-00888 K140-00974
K140-00578 K140-00685 K140-00796 K140-00891 K140-00976
K140-00580 K140-00689 K140-00797 K140-00892 K140-00980
K140-00582 K140-00691 K140-00798 K140-00893 K140-00981
K140-00583 K140-00693 K140-00800 K140-00894 K140-00983
K140-00584 K140-00695 K140-00802 K140-00895 K140-00984
K140-00589 K140-00696 K140-00803 K140-00896 K140-00988
K140-00591 K140-00697 K140-00804 K140-00897 K140-00989
K140-00592 K140-00700 K140-00808 K140-00898 K140-00992
K140-00593 K140-00701 K140-00810 K140-00899 K140-00993
K140-00594 K140-00702 K140-00811 K140-00901 K140-00994
K140-00595 K140-00704 K140-00813 K140-00902 K140-00995
K140-00598 K140-00706 K140-00814 K140-00904 K140-00996
K140-00600 K140-00707 K140-00815 K140-00905 K140-00997
K140-00606 K140-00709 K140-00817 K140-00906 K140-00999
K140-00607 K140-00710 K140-00819 K140-00909  
K140-00609 K140-00711 K140-00821 K140-00911  
K140-00612 K140-00712 K140-00824 K140-00912  
K140-00614 K140-00715 K140-00825 K140-00913  


Copyright(C)2007 (財)社会福祉振興・試験センター All rights reserved.

合格基準・正答一覧

閉じる


23884.Re: 今年こそ
名前:あき    日付:3月/30日/ 13時/ 53分
K140-01002 K140-01088 K140-01188 K140-01285 K140-01398
K140-01003 K140-01089 K140-01191 K140-01286 K140-01402
K140-01004 K140-01090 K140-01192 K140-01288 K140-01405
K140-01006 K140-01093 K140-01193 K140-01290 K140-01406
K140-01007 K140-01094 K140-01195 K140-01293 K140-01408
K140-01008 K140-01097 K140-01196 K140-01294 K140-01410
K140-01009 K140-01100 K140-01198 K140-01295 K140-01411
K140-01011 K140-01101 K140-01202 K140-01296 K140-01412
K140-01014 K140-01102 K140-01203 K140-01297 K140-01414
K140-01015 K140-01103 K140-01204 K140-01302 K140-01416
K140-01018 K140-01104 K140-01205 K140-01303 K140-01417
K140-01020 K140-01108 K140-01207 K140-01310 K140-01418
K140-01024 K140-01109 K140-01208 K140-01314 K140-01420
K140-01026 K140-01110 K140-01211 K140-01316 K140-01421
K140-01030 K140-01112 K140-01212 K140-01318 K140-01426
K140-01032 K140-01113 K140-01215 K140-01321 K140-01428
K140-01033 K140-01116 K140-01216 K140-01323 K140-01435
K140-01039 K140-01119 K140-01217 K140-01324 K140-01436
K140-01041 K140-01120 K140-01220 K140-01325 K140-01439
K140-01042 K140-01121 K140-01221 K140-01327 K140-01440
K140-01043 K140-01122 K140-01223 K140-01328 K140-01441
K140-01044 K140-01123 K140-01225 K140-01329 K140-01442
K140-01045 K140-01125 K140-01226 K140-01331 K140-01445
K140-01047 K140-01126 K140-01229 K140-01333 K140-01446
K140-01048 K140-01127 K140-01230 K140-01337 K140-01449
K140-01049 K140-01129 K140-01232 K140-01338 K140-01452
K140-01052 K140-01130 K140-01235 K140-01340 K140-01453
K140-01053 K140-01133 K140-01236 K140-01348 K140-01459
K140-01054 K140-01137 K140-01237 K140-01349 K140-01460
K140-01055 K140-01138 K140-01239 K140-01351 K140-01461
K140-01056 K140-01140 K140-01245 K140-01352 K140-01464
K140-01058 K140-01141 K140-01247 K140-01354 K140-01465
K140-01059 K140-01142 K140-01252 K140-01355 K140-01468
K140-01060 K140-01148 K140-01253 K140-01360 K140-01469
K140-01061 K140-01151 K140-01257 K140-01361 K140-01471
K140-01063 K140-01152 K140-01258 K140-01362 K140-01473
K140-01064 K140-01153 K140-01260 K140-01363 K140-01475
K140-01067 K140-01158 K140-01261 K140-01364 K140-01476
K140-01068 K140-01160 K140-01263 K140-01368 K140-01481
K140-01070 K140-01164 K140-01265 K140-01370 K140-01485
K140-01072 K140-01166 K140-01268 K140-01372 K140-01486
K140-01075 K140-01168 K140-01269 K140-01374 K140-01487
K140-01076 K140-01171 K140-01270 K140-01375 K140-01488
K140-01079 K140-01172 K140-01273 K140-01378 K140-01492
K140-01080 K140-01173 K140-01275 K140-01379 K140-01494
K140-01081 K140-01174 K140-01276 K140-01385 K140-01496
K140-01082 K140-01175 K140-01277 K140-01387 K140-01499
K140-01084 K140-01176 K140-01279 K140-01390  
K140-01085 K140-01177 K140-01281 K140-01392  
K140-01086 K140-01181 K140-01282 K140-01395  
K140-01087 K140-01187 K140-01284 K140-01396  


Copyright(C)2007 (財)社会福祉振興・試験センター All rights reserved.

合格基準・正答一覧

閉じる


23885.Re: 今年こそ
名前:hide    日付:3月/30日/ 13時/ 53分
知りたい後半は何ケタ台ですか?


23888.Re: 今年こそ
名前:あき    日付:3月/30日/ 13時/ 53分
K140-01503 K140-01612 K140-01719 K140-01792 K140-01895
K140-01507 K140-01613 K140-01721 K140-01794 K140-01899
K140-01509 K140-01617 K140-01723 K140-01795 K140-01902
K140-01510 K140-01618 K140-01724 K140-01796 K140-01910
K140-01511 K140-01619 K140-01726 K140-01797 K140-01913
K140-01512 K140-01623 K140-01728 K140-01799 K140-01915
K140-01513 K140-01624 K140-01730 K140-01802 K140-01916
K140-01514 K140-01626 K140-01731 K140-01803 K140-01917
K140-01516 K140-01632 K140-01732 K140-01807 K140-01921
K140-01519 K140-01633 K140-01733 K140-01808 K140-01923
K140-01520 K140-01635 K140-01734 K140-01809 K140-01926
K140-01522 K140-01636 K140-01735 K140-01815 K140-01927
K140-01523 K140-01640 K140-01736 K140-01818 K140-01929
K140-01525 K140-01641 K140-01737 K140-01820 K140-01931
K140-01526 K140-01642 K140-01742 K140-01821 K140-01933
K140-01528 K140-01650 K140-01744 K140-01826 K140-01934
K140-01529 K140-01651 K140-01746 K140-01827 K140-01935
K140-01533 K140-01652 K140-01747 K140-01828 K140-01936
K140-01537 K140-01653 K140-01748 K140-01830 K140-01937
K140-01538 K140-01655 K140-01749 K140-01834 K140-01940
K140-01539 K140-01656 K140-01753 K140-01835 K140-01941
K140-01542 K140-01658 K140-01754 K140-01839 K140-01942
K140-01545 K140-01660 K140-01758 K140-01842 K140-01945
K140-01546 K140-01662 K140-01759 K140-01843 K140-01947
K140-01547 K140-01663 K140-01761 K140-01847 K140-01948
K140-01548 K140-01667 K140-01762 K140-01848 K140-01951
K140-01549 K140-01668 K140-01763 K140-01849 K140-01952
K140-01555 K140-01669 K140-01766 K140-01850 K140-01957
K140-01557 K140-01670 K140-01768 K140-01855 K140-01959
K140-01559 K140-01672 K140-01769 K140-01856 K140-01962
K140-01564 K140-01678 K140-01770 K140-01857 K140-01963
K140-01565 K140-01683 K140-01771 K140-01861 K140-01967
K140-01568 K140-01688 K140-01772 K140-01863 K140-01970
K140-01572 K140-01691 K140-01773 K140-01864 K140-01979
K140-01574 K140-01694 K140-01775 K140-01865 K140-01980
K140-01581 K140-01699 K140-01776 K140-01867 K140-01981
K140-01582 K140-01704 K140-01777 K140-01870 K140-01984
K140-01584 K140-01705 K140-01778 K140-01875 K140-01985
K140-01587 K140-01706 K140-01779 K140-01880 K140-01987
K140-01592 K140-01707 K140-01780 K140-01881 K140-01988
K140-01594 K140-01708 K140-01781 K140-01885 K140-01989
K140-01595 K140-01710 K140-01785 K140-01886 K140-01997
K140-01597 K140-01717 K140-01789 K140-01889 K140-01998
K140-01600 K140-01718 K140-01791 K140-01891 K140-01999


Copyright(C)2007 (財)社会福祉振興・試験センター All rights reserved.

合格基準・正答一覧

閉じる


23889.Re: 今年こそ
名前:麒麟    日付:3月/30日/ 13時/ 54分
ありがとうございます。k140-029**ですm(_ _)m


23891.Re: 今年こそ
名前:あき    日付:3月/30日/ 13時/ 54分
K140-02001 K140-02116 K140-02218 K140-02321 K140-02413
K140-02002 K140-02117 K140-02222 K140-02323 K140-02415
K140-02010 K140-02119 K140-02223 K140-02324 K140-02420
K140-02011 K140-02120 K140-02224 K140-02325 K140-02423
K140-02013 K140-02127 K140-02225 K140-02326 K140-02424
K140-02021 K140-02129 K140-02227 K140-02327 K140-02426
K140-02023 K140-02130 K140-02228 K140-02328 K140-02428
K140-02025 K140-02131 K140-02232 K140-02333 K140-02429
K140-02026 K140-02132 K140-02238 K140-02334 K140-02430
K140-02028 K140-02133 K140-02244 K140-02336 K140-02431
K140-02031 K140-02135 K140-02246 K140-02339 K140-02432
K140-02032 K140-02137 K140-02248 K140-02340 K140-02434
K140-02034 K140-02138 K140-02250 K140-02342 K140-02435
K140-02036 K140-02140 K140-02252 K140-02344 K140-02436
K140-02037 K140-02143 K140-02253 K140-02346 K140-02438
K140-02040 K140-02145 K140-02259 K140-02347 K140-02439
K140-02041 K140-02147 K140-02260 K140-02348 K140-02440
K140-02043 K140-02155 K140-02263 K140-02349 K140-02442
K140-02046 K140-02157 K140-02266 K140-02350 K140-02443
K140-02047 K140-02165 K140-02267 K140-02352 K140-02445
K140-02048 K140-02166 K140-02274 K140-02356 K140-02448
K140-02049 K140-02167 K140-02277 K140-02358 K140-02450
K140-02050 K140-02175 K140-02278 K140-02360 K140-02451
K140-02058 K140-02177 K140-02279 K140-02361 K140-02458
K140-02060 K140-02182 K140-02280 K140-02363 K140-02459
K140-02066 K140-02183 K140-02283 K140-02364 K140-02465
K140-02072 K140-02184 K140-02284 K140-02365 K140-02466
K140-02076 K140-02188 K140-02285 K140-02366 K140-02472
K140-02077 K140-02189 K140-02286 K140-02368 K140-02473
K140-02078 K140-02190 K140-02287 K140-02369 K140-02475
K140-02080 K140-02191 K140-02288 K140-02370 K140-02476
K140-02084 K140-02192 K140-02289 K140-02371 K140-02479
K140-02086 K140-02193 K140-02294 K140-02374 K140-02481
K140-02088 K140-02195 K140-02298 K140-02376 K140-02482
K140-02090 K140-02200 K140-02302 K140-02380 K140-02484
K140-02091 K140-02203 K140-02305 K140-02384 K140-02486
K140-02096 K140-02205 K140-02307 K140-02386 K140-02488
K140-02097 K140-02206 K140-02310 K140-02400 K140-02490
K140-02099 K140-02209 K140-02311 K140-02403 K140-02491
K140-02102 K140-02213 K140-02312 K140-02406 K140-02495
K140-02114 K140-02214 K140-02313 K140-02411 K140-02497


Copyright(C)2007 (財)社会福祉振興・試験センター All rights reserved.

合格基準・正答一覧

閉じる


23894.Re: 今年こそ
名前:あき    日付:3月/30日/ 13時/ 55分
K140-02509 K140-02606 K140-02709 K140-02807 K140-02899
K140-02517 K140-02607 K140-02712 K140-02808 K140-02900
K140-02520 K140-02608 K140-02715 K140-02809 K140-02902
K140-02521 K140-02611 K140-02717 K140-02810 K140-02907
K140-02523 K140-02614 K140-02718 K140-02811 K140-02911
K140-02525 K140-02617 K140-02721 K140-02812 K140-02916
K140-02526 K140-02618 K140-02722 K140-02814 K140-02919
K140-02529 K140-02620 K140-02723 K140-02817 K140-02926
K140-02531 K140-02624 K140-02724 K140-02823 K140-02927
K140-02534 K140-02625 K140-02725 K140-02824 K140-02928
K140-02540 K140-02626 K140-02726 K140-02826 K140-02929
K140-02541 K140-02629 K140-02731 K140-02831 K140-02930
K140-02542 K140-02630 K140-02732 K140-02833 K140-02935
K140-02544 K140-02633 K140-02742 K140-02834 K140-02936
K140-02552 K140-02647 K140-02743 K140-02841 K140-02943
K140-02553 K140-02649 K140-02745 K140-02844 K140-02945
K140-02558 K140-02650 K140-02747 K140-02850 K140-02947
K140-02559 K140-02652 K140-02751 K140-02852 K140-02952
K140-02561 K140-02653 K140-02752 K140-02855 K140-02955
K140-02565 K140-02661 K140-02758 K140-02856 K140-02960
K140-02570 K140-02666 K140-02759 K140-02858 K140-02961
K140-02572 K140-02670 K140-02768 K140-02864 K140-02967
K140-02574 K140-02671 K140-02771 K140-02865 K140-02968
K140-02577 K140-02677 K140-02773 K140-02867 K140-02973
K140-02579 K140-02679 K140-02774 K140-02868 K140-02977
K140-02580 K140-02681 K140-02775 K140-02872 K140-02979
K140-02581 K140-02682 K140-02779 K140-02881 K140-02980
K140-02583 K140-02688 K140-02782 K140-02883 K140-02982
K140-02585 K140-02693 K140-02787 K140-02884 K140-02983
K140-02586 K140-02700 K140-02795 K140-02886 K140-02985
K140-02587 K140-02701 K140-02796 K140-02888 K140-02987
K140-02590 K140-02703 K140-02799 K140-02889 K140-02988
K140-02593 K140-02705 K140-02802 K140-02892 K140-02989
K140-02595 K140-02707 K140-02803 K140-02893 K140-02990
K140-02596 K140-02708 K140-02806 K140-02895 K140-02992


Copyright(C)2007 (財)社会福祉振興・試験センター All rights reserved.

合格基準・正答一覧

閉じる


23909.番号ありました!!
名前:麒麟    日付:3月/30日/ 14時/ 4分
皆さん本当にご親切にありがとうございます!!2年越しの桜がやっと咲きました。安堵から全身の力が脱けました(T_T)

23871.(untitled)  
名前:なおまま    日付:3月/30日/ 13時/ 48分
岡山県 K330-00201〜K330-00400
K330-00205 K330-00249 K330-00279 K330-00311 K330-00355
K330-00208 K330-00251 K330-00282 K330-00320 K330-00356
K330-00210 K330-00253 K330-00283 K330-00321 K330-00358
K330-00212 K330-00256 K330-00285 K330-00322 K330-00360
K330-00214 K330-00258 K330-00287 K330-00323 K330-00361
K330-00218 K330-00259 K330-00288 K330-00324 K330-00365
K330-00219 K330-00260 K330-00289 K330-00325 K330-00366
K330-00220 K330-00262 K330-00290 K330-00327 K330-00370
K330-00221 K330-00263 K330-00291 K330-00329 K330-00371
K330-00223 K330-00265 K330-00292 K330-00333 K330-00377
K330-00224 K330-00266 K330-00295 K330-00334 K330-00380
K330-00226 K330-00267 K330-00297 K330-00338 K330-00382
K330-00229 K330-00269 K330-00299 K330-00339 K330-00384
K330-00230 K330-00270 K330-00301 K330-00344 K330-00385
K330-00236 K330-00271 K330-00302 K330-00346 K330-00387
K330-00237 K330-00272 K330-00303 K330-00347 K330-00389
K330-00239 K330-00273 K330-00304 K330-00349 K330-00390
K330-00240 K330-00274 K330-00305 K330-00350 K330-00393
K330-00243 K330-00276 K330-00307 K330-00351 K330-00394
K330-00246 K330-00277 K330-00309 K330-00352 K330-00395
K330-00247 K330-00278 K330-00310 K330-00353 K330-00398

23869.合格しました  
名前:ぺんぎん    日付:3月/30日/ 13時/ 47分
ありがとうございました。勉強中、何度、このサイトにお世話になり、慰められたことか。実技は自信が無く、半分、諦めモードでしたが、大丈夫でした。今年の合格率、非常に高いですね。沢山のさくらが咲きましたね
(福岡県)

23861.(untitled)  
名前:    日付:3月/30日/ 13時/ 43分
どなたかk130番台お願いします!!(ノД`)゜。ドキドキで‥
(茨城県)



23866.Re: (untitled)
名前:あき    日付:3月/30日/ 13時/ 45分
その先の番号がないと膨大です。
教えてください。


23868.東京会場へ!
名前:グッドラック!    日付:3月/30日/ 13時/ 47分
http://www3.ezbbs.net/21/tokyo/
すもっぴさんが貼り付けてくれてます!


23870.Re: (untitled)
名前:    日付:3月/30日/ 13時/ 47分
k130 07890です!!
(茨城県)


23872.Re: (untitled)
名前:あき    日付:3月/30日/ 13時/ 48分
K130-07504 K130-07594 K130-07715 K130-07809 K130-07910
K130-07505 K130-07596 K130-07718 K130-07814 K130-07911
K130-07512 K130-07597 K130-07722 K130-07815 K130-07912
K130-07518 K130-07602 K130-07725 K130-07817 K130-07913
K130-07519 K130-07603 K130-07727 K130-07818 K130-07914
K130-07520 K130-07605 K130-07728 K130-07819 K130-07917
K130-07523 K130-07612 K130-07729 K130-07823 K130-07920
K130-07525 K130-07615 K130-07731 K130-07824 K130-07921
K130-07527 K130-07619 K130-07736 K130-07825 K130-07923
K130-07528 K130-07626 K130-07738 K130-07829 K130-07925
K130-07530 K130-07627 K130-07743 K130-07830 K130-07928
K130-07531 K130-07631 K130-07744 K130-07834 K130-07930
K130-07533 K130-07634 K130-07747 K130-07841 K130-07932
K130-07537 K130-07636 K130-07749 K130-07844 K130-07936
K130-07538 K130-07637 K130-07751 K130-07846 K130-07942
K130-07539 K130-07638 K130-07753 K130-07847 K130-07943
K130-07540 K130-07641 K130-07754 K130-07848 K130-07945
K130-07543 K130-07643 K130-07756 K130-07849 K130-07949
K130-07544 K130-07645 K130-07757 K130-07850 K130-07950
K130-07545 K130-07650 K130-07761 K130-07853 K130-07956
K130-07546 K130-07651 K130-07763 K130-07854 K130-07958
K130-07552 K130-07653 K130-07764 K130-07856 K130-07962
K130-07555 K130-07654 K130-07765 K130-07857 K130-07964
K130-07558 K130-07660 K130-07767 K130-07859 K130-07965
K130-07560 K130-07664 K130-07768 K130-07860 K130-07967
K130-07563 K130-07667 K130-07770 K130-07861 K130-07968
K130-07564 K130-07672 K130-07771 K130-07862 K130-07970
K130-07569 K130-07673 K130-07773 K130-07866 K130-07975
K130-07570 K130-07677 K130-07774 K130-07868 K130-07978
K130-07571 K130-07678 K130-07775 K130-07869 K130-07979
K130-07572 K130-07679 K130-07776 K130-07870 K130-07980
K130-07573 K130-07680 K130-07777 K130-07871 K130-07981
K130-07576 K130-07681 K130-07778 K130-07872 K130-07982
K130-07577 K130-07685 K130-07782 K130-07878 K130-07985
K130-07581 K130-07686 K130-07783 K130-07879 K130-07988
K130-07583 K130-07688 K130-07787 K130-07882 K130-07989
K130-07584 K130-07689 K130-07788 K130-07883 K130-07990
K130-07585 K130-07690 K130-07789 K130-07890 K130-07993
K130-07586 K130-07691 K130-07795 K130-07897 K130-07994
K130-07588 K130-07695 K130-07796 K130-07900 K130-07996
K130-07589 K130-07704 K130-07801 K130-07901 K130-07997
K130-07591 K130-07707 K130-07804 K130-07905 K130-07998
K130-07593 K130-07713 K130-07808 K130-07907  


Copyright(C)2007 (財)社会福祉振興・試験センター All rights reserved.

合格基準・正答一覧

23860.(untitled)  
名前:諦めん    日付:3月/30日/ 13時/ 43分
今年も落ちてしまいました。(〃゚д゚;A アセアセ・・・
 去年も今年も2点足らず( ´^ิu^ิ`)
2回ぐらいじゃへこたれません
勉強不足のただ一言
 本当1ヶ月しか勉強しなかった私の責任
 来年落ちたら実技免除終わってしまうので今日からボチボチ
はじめますピーチュv(゚∀゚v)三(v゚∀゚)vピーチュ
 来年こそは目指せ90点台です

23858.合格したよ!!  
名前:ぶーちゃん    日付:3月/30日/ 13時/ 43分
合格しましたぁ(^−^) すごくすごくうれしいです♪♪
何度も見直した方の気持ちが分かります。
また明日から新たな気持ちで頑張りましょう!
(熊本県)

23856.北海道 K010-03001〜K010-03500  
名前:ベル    日付:3月/30日/ 13時/ 42分
北海道 K010-03001〜K010-03500
K010-03006 K010-03069 K010-03138 K010-03201 K010-03249
K010-03007 K010-03071 K010-03139 K010-03203 K010-03256
K010-03008 K010-03074 K010-03154 K010-03206 K010-03257
K010-03010 K010-03076 K010-03155 K010-03210 K010-03259
K010-03011 K010-03078 K010-03159 K010-03212 K010-03260
K010-03015 K010-03079 K010-03169 K010-03215 K010-03263
K010-03017 K010-03081 K010-03170 K010-03216 K010-03264
K010-03044 K010-03083 K010-03173 K010-03217 K010-03269
K010-03047 K010-03095 K010-03174 K010-03218 K010-03272
K010-03050 K010-03099 K010-03175 K010-03226 K010-03275
K010-03056 K010-03103 K010-03176 K010-03231 K010-03283
K010-03057 K010-03117 K010-03179 K010-03244 K010-03284
K010-03058 K010-03124 K010-03181 K010-03245  
K010-03065 K010-03133 K010-03193 K010-03246

23855.(untitled)  
名前:hide    日付:3月/30日/ 13時/ 42分
北海道 K010-03001〜K010-03500
K010-03006 K010-03069 K010-03138 K010-03201 K010-03249
K010-03007 K010-03071 K010-03139 K010-03203 K010-03256
K010-03008 K010-03074 K010-03154 K010-03206 K010-03257
K010-03010 K010-03076 K010-03155 K010-03210 K010-03259
K010-03011 K010-03078 K010-03159 K010-03212 K010-03260
K010-03015 K010-03079 K010-03169 K010-03215 K010-03263
K010-03017 K010-03081 K010-03170 K010-03216 K010-03264
K010-03044 K010-03083 K010-03173 K010-03217 K010-03269
K010-03047 K010-03095 K010-03174 K010-03218 K010-03272
K010-03050 K010-03099 K010-03175 K010-03226 K010-03275
K010-03056 K010-03103 K010-03176 K010-03231 K010-03283
K010-03057 K010-03117 K010-03179 K010-03244 K010-03284
K010-03058 K010-03124 K010-03181 K010-03245  
K010-03065 K010-03133 K010-03193 K010-03246  

23853.ばんざあい!  
名前:ぱぴ    日付:3月/30日/ 13時/ 40分
ありました!!   これからが真の介護福祉士への第一歩ですね
がんばります!!  みなさんに感謝です  ありがとう!!
(福岡県)



23881.Re: ばんざあい!
名前:やっちゃん    日付:3月/30日/ 13時/ 52分
私も受かってました。お互い頑張りましょうね。ばんざーい!

23851.合格発表  
名前:はな    日付:3月/30日/ 13時/ 40分
実技試験の結果を知りたいのですが…受験番号K010‐3249です。 どうやって見れますか?
(北海道)



23857.Re: 合格発表
名前:おばちゃん    日付:3月/30日/ 13時/ 42分
北海道 K010-03001〜K010-03500
K010-03006 K010-03069 K010-03138 K010-03201 K010-03249
K010-03007 K010-03071 K010-03139 K010-03203 K010-03256
K010-03008 K010-03074 K010-03154 K010-03206 K010-03257
K010-03010 K010-03076 K010-03155 K010-03210 K010-03259
K010-03011 K010-03078 K010-03159 K010-03212 K010-03260
K010-03015 K010-03079 K010-03169 K010-03215 K010-03263
K010-03017 K010-03081 K010-03170 K010-03216 K010-03264
K010-03044 K010-03083 K010-03173 K010-03217 K010-03269
K010-03047 K010-03095 K010-03174 K010-03218 K010-03272
K010-03050 K010-03099 K010-03175 K010-03226 K010-03275
K010-03056 K010-03103 K010-03176 K010-03231 K010-03283
K010-03057 K010-03117 K010-03179 K010-03244 K010-03284
K010-03058 K010-03124 K010-03181 K010-03245  
K010-03065 K010-03133 K010-03193 K010-03246  


23859.Re: 合格発表
名前:あき@おめでとうございます。    日付:3月/30日/ 13時/ 43分
北海道 K010-03001〜K010-03500
K010-03006 K010-03069 K010-03138 K010-03201 K010-03249
K010-03007 K010-03071 K010-03139 K010-03203 K010-03256
K010-03008 K010-03074 K010-03154 K010-03206 K010-03257
K010-03010 K010-03076 K010-03155 K010-03210 K010-03259
K010-03011 K010-03078 K010-03159 K010-03212 K010-03260
K010-03015 K010-03079 K010-03169 K010-03215 K010-03263
K010-03017 K010-03081 K010-03170 K010-03216 K010-03264
K010-03044 K010-03083 K010-03173 K010-03217 K010-03269
K010-03047 K010-03095 K010-03174 K010-03218 K010-03272
K010-03050 K010-03099 K010-03175 K010-03226 K010-03275
K010-03056 K010-03103 K010-03176 K010-03231 K010-03283
K010-03057 K010-03117 K010-03179 K010-03244 K010-03284
K010-03058 K010-03124 K010-03181 K010-03245  
K010-03065 K010-03133 K010-03193 K010-03246  

23850.(untitled)  
名前:hide    日付:3月/30日/ 13時/ 40分
東京都 K133-03501〜K133-04000
K133-03501 K133-03597 K133-03699 K133-03800 K133-03903
K133-03502 K133-03598 K133-03700 K133-03801 K133-03904
K133-03503 K133-03599 K133-03701 K133-03802 K133-03905
K133-03504 K133-03600 K133-03702 K133-03803 K133-03906
K133-03506 K133-03602 K133-03703 K133-03805 K133-03907
K133-03507 K133-03603 K133-03707 K133-03806 K133-03908
K133-03508 K133-03604 K133-03708 K133-03807 K133-03909
K133-03509 K133-03606 K133-03709 K133-03808 K133-03911
K133-03510 K133-03609 K133-03712 K133-03809 K133-03915
K133-03511 K133-03611 K133-03713 K133-03811 K133-03916
K133-03513 K133-03612 K133-03714 K133-03813 K133-03917
K133-03514 K133-03613 K133-03715 K133-03815 K133-03918
K133-03515 K133-03619 K133-03717 K133-03816 K133-03921
K133-03516 K133-03620 K133-03718 K133-03819 K133-03922
K133-03517 K133-03623 K133-03721 K133-03820 K133-03923
K133-03518 K133-03624 K133-03722 K133-03822 K133-03925
K133-03519 K133-03625 K133-03724 K133-03827 K133-03927
K133-03520 K133-03626 K133-03725 K133-03830 K133-03928
K133-03521 K133-03629 K133-03727 K133-03831 K133-03930
K133-03522 K133-03630 K133-03728 K133-03834 K133-03934
K133-03523 K133-03631 K133-03729 K133-03836 K133-03935
K133-03524 K133-03633 K133-03730 K133-03837 K133-03936
K133-03525 K133-03634 K133-03731 K133-03838 K133-03939
K133-03526 K133-03636 K133-03732 K133-03839 K133-03940
K133-03527 K133-03637 K133-03735 K133-03840 K133-03941
K133-03528 K133-03638 K133-03736 K133-03841 K133-03942
K133-03531 K133-03639 K133-03738 K133-03842 K133-03943
K133-03533 K133-03640 K133-03739 K133-03843 K133-03944
K133-03535 K133-03642 K133-03742 K133-03844 K133-03945
K133-03536 K133-03644 K133-03743 K133-03845 K133-03946
K133-03539 K133-03645 K133-03744 K133-03846 K133-03947
K133-03541 K133-03646 K133-03745 K133-03847 K133-03949
K133-03542 K133-03650 K133-03746 K133-03849 K133-03951
K133-03543 K133-03654 K133-03747 K133-03851 K133-03952
K133-03544 K133-03655 K133-03748 K133-03852 K133-03953
K133-03545 K133-03656 K133-03750 K133-03853 K133-03955
K133-03546 K133-03657 K133-03753 K133-03854 K133-03956
K133-03548 K133-03658 K133-03754 K133-03855 K133-03957
K133-03549 K133-03659 K133-03755 K133-03856 K133-03958
K133-03551 K133-03660 K133-03756 K133-03857 K133-03959
K133-03553 K133-03661 K133-03757 K133-03858 K133-03960
K133-03554 K133-03662 K133-03758 K133-03860 K133-03961
K133-03555 K133-03663 K133-03760 K133-03861 K133-03963
K133-03556 K133-03665 K133-03761 K133-03862 K133-03964
K133-03557 K133-03666 K133-03763 K133-03863 K133-03972
K133-03558 K133-03668 K133-03764 K133-03864 K133-03974
K133-03559 K133-03669 K133-03767 K133-03866 K133-03975
K133-03560 K133-03670 K133-03768 K133-03867 K133-03976
K133-03562 K133-03671 K133-03771 K133-03868 K133-03977
K133-03564 K133-03672 K133-03772 K133-03869 K133-03978
K133-03566 K133-03674 K133-03773 K133-03871 K133-03979
K133-03568 K133-03675 K133-03774 K133-03874 K133-03980
K133-03569 K133-03676 K133-03775 K133-03875 K133-03981
K133-03571 K133-03677 K133-03776 K133-03876 K133-03982
K133-03572 K133-03678 K133-03777 K133-03879 K133-03983
K133-03573 K133-03679 K133-03778 K133-03880 K133-03985
K133-03574 K133-03680 K133-03779 K133-03881 K133-03987
K133-03575 K133-03682 K133-03780 K133-03882 K133-03988
K133-03576 K133-03683 K133-03781 K133-03885 K133-03989
K133-03578 K133-03684 K133-03782 K133-03886 K133-03990
K133-03579 K133-03685 K133-03783 K133-03888 K133-03991
K133-03581 K133-03686 K133-03784 K133-03890 K133-03992
K133-03583 K133-03688 K133-03785 K133-03891 K133-03993
K133-03584 K133-03689 K133-03786 K133-03892 K133-03994
K133-03586 K133-03690 K133-03788 K133-03893 K133-03995
K133-03588 K133-03691 K133-03791 K133-03894 K133-03997
K133-03589 K133-03693 K133-03792 K133-03897 K133-03999
K133-03590 K133-03694 K133-03793 K133-03898 K133-04000
K133-03591 K133-03695 K133-03796 K133-03899  
K133-03592 K133-03696 K133-03797 K133-03900  
K133-03593 K133-03697 K133-03798 K133-03901  
K133-03596 K133-03698 K133-03799 K133-03902  

23849.受かった!  
名前:モ〜♪    日付:3月/30日/ 13時/ 39分
待ってる間、長かったぁ。娘の高校合格と私の介護福祉士合格で、嬉しい春です♪d(⌒〇⌒)b♪
(大阪府)

23848.うれし涙です。桜満開(^^)福井発  
名前:なおまま    日付:3月/30日/ 13時/ 39分
ありましたよ。確かに。私の番号が...この年になってうれし涙流すとは思わなかったです。
合格したみなさんおめでとうございます。
(福井県)



23905.Re: うれし涙です。桜満開(^^)福井発
名前:おけい    日付:3月/30日/ 14時/ 3分
合格しました!ホッとして力が抜けてます。今日から生まれたての介護福祉士として新たなスタ〜トです。頑張りましょう!
(福井県)

23847.お願いします!  
名前:ねーたん    日付:3月/30日/ 13時/ 38分
どなたか、岡山県の合格発表がわかる方いらっしゃいませんか?わかる方すみませんが、教えていただけませんか!!
(岡山県)



23862.Re: お願いします!
名前:りんごパイ    日付:3月/30日/ 13時/ 44分
受験地別にも貼り付けていますが、どのあたりの番号ですか?


23864.Re: お願いします!
名前:あき    日付:3月/30日/ 13時/ 44分
http://www.sssc.or.jp/sokuhou/su7F3oKM0hk3uug2kaoJIhuo0uCK0s/kaigo_33.htm

このページが岡山です。

23846.番号ありました〜  
名前:ジャム    日付:3月/30日/ 13時/ 38分
合格してました〜
なんどもなんども数字みて、子供にまで、受験票見せて、
この数字あるよねーなんて聞いてしまったくらい、
今うれしさでいっぱいです。
皆さんありがとうございました。

23844.桜咲きました  
名前:ひみこ    日付:3月/30日/ 13時/ 38分
お世話になりました!ありがとうございました!(^o^)/

23843.(untitled)  
名前:合格    日付:3月/30日/ 13時/ 38分

鹿児島県 K460-00001〜K460-00500
K460-00004 K460-00089 K460-00195 K460-00296 K460-00399
K460-00005 K460-00091 K460-00196 K460-00297 K460-00401
K460-00006 K460-00093 K460-00197 K460-00298 K460-00402
K460-00008 K460-00096 K460-00199 K460-00300 K460-00403
K460-00010 K460-00097 K460-00200 K460-00303 K460-00404
K460-00011 K460-00100 K460-00202 K460-00304 K460-00405
K460-00012 K460-00102 K460-00203 K460-00307 K460-00406
K460-00015 K460-00103 K460-00209 K460-00308 K460-00409
K460-00016 K460-00105 K460-00210 K460-00311 K460-00413
K460-00017 K460-00107 K460-00213 K460-00316 K460-00416
K460-00018 K460-00108 K460-00214 K460-00319 K460-00423
K460-00019 K460-00109 K460-00215 K460-00321 K460-00424
K460-00020 K460-00111 K460-00216 K460-00322 K460-00425
K460-00022 K460-00112 K460-00217 K460-00325 K460-00430
K460-00023 K460-00114 K460-00218 K460-00328 K460-00432
K460-00024 K460-00117 K460-00221 K460-00333 K460-00433
K460-00030 K460-00118 K460-00229 K460-00334 K460-00434
K460-00031 K460-00119 K460-00230 K460-00338 K460-00435
K460-00032 K460-00120 K460-00234 K460-00341 K460-00436
K460-00033 K460-00121 K460-00236 K460-00345 K460-00437
K460-00036 K460-00122 K460-00239 K460-00346 K460-00440
K460-00042 K460-00123 K460-00240 K460-00350 K460-00442
K460-00043 K460-00124 K460-00241 K460-00357 K460-00445
K460-00044 K460-00130 K460-00243 K460-00358 K460-00447
K460-00045 K460-00134 K460-00245 K460-00362 K460-00448
K460-00047 K460-00140 K460-00246 K460-00365 K460-00449
K460-00050 K460-00141 K460-00248 K460-00366 K460-00450
K460-00051 K460-00143 K460-00249 K460-00367 K460-00453
K460-00052 K460-00144 K460-00258 K460-00368 K460-00456
K460-00059 K460-00145 K460-00261 K460-00369 K460-00458
K460-00062 K460-00146 K460-00262 K460-00371 K460-00459
K460-00064 K460-00151 K460-00266 K460-00373 K460-00461
K460-00065 K460-00155 K460-00268 K460-00375 K460-00469
K460-00066 K460-00157 K460-00270 K460-00376 K460-00472
K460-00069 K460-00160 K460-00271 K460-00377 K460-00473
K460-00071 K460-00163 K460-00272 K460-00378 K460-00480
K460-00072 K460-00166 K460-00275 K460-00379 K460-00482
K460-00073 K460-00169 K460-00276 K460-00382 K460-00484
K460-00075 K460-00170 K460-00277 K460-00383 K460-00486
K460-00076 K460-00172 K460-00283 K460-00384 K460-00487
K460-00077 K460-00177 K460-00284 K460-00385 K460-00488
K460-00078 K460-00178 K460-00285 K460-00387 K460-00489
K460-00079 K460-00180 K460-00288 K460-00388 K460-00491
K460-00081 K460-00181 K460-00290 K460-00389 K460-00494
K460-00083 K460-00182 K460-00292 K460-00393 K460-00497
K460-00084 K460-00187 K460-00293 K460-00395 K460-00498
K460-00085 K460-00188 K460-00294 K460-00396 K460-00500
K460-00086 K460-00193 K460-00295 K460-00398  

(鹿児島県)

23842.(untitled)  
名前:合格    日付:3月/30日/ 13時/ 37分
鹿児島県 K460-01501〜K460-02000
K460-01506 K460-01598 K460-01693 K460-01821 K460-01919
K460-01509 K460-01605 K460-01694 K460-01823 K460-01920
K460-01511 K460-01608 K460-01707 K460-01825 K460-01921
K460-01513 K460-01613 K460-01708 K460-01836 K460-01923
K460-01530 K460-01616 K460-01719 K460-01842 K460-01937
K460-01533 K460-01617 K460-01725 K460-01846 K460-01939
K460-01534 K460-01623 K460-01728 K460-01849 K460-01943
K460-01535 K460-01625 K460-01730 K460-01852 K460-01946
K460-01537 K460-01635 K460-01734 K460-01855 K460-01948
K460-01538 K460-01642 K460-01735 K460-01856 K460-01951
K460-01549 K460-01643 K460-01744 K460-01858 K460-01954
K460-01552 K460-01645 K460-01750 K460-01880 K460-01957
K460-01553 K460-01649 K460-01752 K460-01882 K460-01962
K460-01557 K460-01651 K460-01754 K460-01883 K460-01966
K460-01558 K460-01652 K460-01757 K460-01885 K460-01967
K460-01560 K460-01653 K460-01762 K460-01892 K460-01969
K460-01563 K460-01655 K460-01777 K460-01894 K460-01970
K460-01567 K460-01656 K460-01778 K460-01895 K460-01971
K460-01571 K460-01658 K460-01781 K460-01897 K460-01972
K460-01572 K460-01660 K460-01786 K460-01901 K460-01975
K460-01573 K460-01661 K460-01788 K460-01902 K460-01978
K460-01577 K460-01665 K460-01796 K460-01903 K460-01980
K460-01579 K460-01666 K460-01798 K460-01904 K460-01983
K460-01580 K460-01667 K460-01802 K460-01905 K460-01984
K460-01582 K460-01681 K460-01808 K460-01910 K460-01985
K460-01592 K460-01683 K460-01815 K460-01911 K460-01988
K460-01595 K460-01684 K460-01818 K460-01912 K460-01989
K460-01597 K460-01692 K460-01820 K460-01915 K460-01993
(鹿児島県)

23841.(untitled)  
名前:合格    日付:3月/30日/ 13時/ 36分
鹿児島県 K460-03001〜K460-03500
K460-03008 K460-03111 K460-03217 K460-03325 K460-03416
K460-03009 K460-03117 K460-03219 K460-03327 K460-03418
K460-03011 K460-03123 K460-03220 K460-03330 K460-03421
K460-03021 K460-03133 K460-03222 K460-03339 K460-03424
K460-03026 K460-03140 K460-03224 K460-03346 K460-03426
K460-03028 K460-03144 K460-03232 K460-03348 K460-03430
K460-03041 K460-03151 K460-03248 K460-03349 K460-03434
K460-03044 K460-03156 K460-03255 K460-03350 K460-03435
K460-03052 K460-03159 K460-03256 K460-03353 K460-03453
K460-03055 K460-03164 K460-03259 K460-03355 K460-03454
K460-03059 K460-03167 K460-03261 K460-03362 K460-03468
K460-03066 K460-03172 K460-03264 K460-03365 K460-03470
K460-03069 K460-03174 K460-03265 K460-03367 K460-03471
K460-03070 K460-03177 K460-03271 K460-03369 K460-03472
K460-03078 K460-03180 K460-03277 K460-03370 K460-03476
K460-03080 K460-03182 K460-03285 K460-03372 K460-03478
K460-03082 K460-03184 K460-03293 K460-03373 K460-03486
K460-03093 K460-03193 K460-03295 K460-03375 K460-03487
K460-03096 K460-03194 K460-03306 K460-03376 K460-03495
K460-03100 K460-03203 K460-03314 K460-03381  
K460-03101 K460-03209 K460-03320 K460-03386  
K460-03108 K460-03216 K460-03323 K460-03414

23840.桜咲く  
名前:デュオ    日付:3月/30日/ 13時/ 35分
合格しました!!患側につき、しかも時間切れ・・・絶対にだめだと思っていたのでとても嬉しいです☆事務所でひとり「あったぁぁぁ!!」と絶叫してしまいました。その後泣いてしまいました・・・。皆さんの書き込みのおかげで発表まで楽しく過ごせました。ありがとうございました。
(大分県)

23839.(untitled)  
名前:合格    日付:3月/30日/ 13時/ 35分
鹿児島県 K460-00501〜K460-01000
K460-00502 K460-00604 K460-00682 K460-00776 K460-00894
K460-00504 K460-00605 K460-00684 K460-00777 K460-00896
K460-00505 K460-00606 K460-00686 K460-00779 K460-00899
K460-00506 K460-00608 K460-00688 K460-00780 K460-00900
K460-00509 K460-00609 K460-00689 K460-00781 K460-00902
K460-00510 K460-00612 K460-00691 K460-00783 K460-00908
K460-00515 K460-00615 K460-00692 K460-00785 K460-00910
K460-00518 K460-00616 K460-00695 K460-00786 K460-00911
K460-00525 K460-00617 K460-00697 K460-00789 K460-00912
K460-00527 K460-00619 K460-00699 K460-00791 K460-00920
K460-00529 K460-00620 K460-00703 K460-00794 K460-00928
K460-00531 K460-00621 K460-00704 K460-00800 K460-00931
K460-00534 K460-00622 K460-00705 K460-00805 K460-00932
K460-00537 K460-00624 K460-00706 K460-00807 K460-00933
K460-00541 K460-00626 K460-00711 K460-00808 K460-00941
K460-00545 K460-00629 K460-00712 K460-00819 K460-00942
K460-00546 K460-00634 K460-00716 K460-00820 K460-00944
K460-00548 K460-00635 K460-00718 K460-00825 K460-00945
K460-00551 K460-00641 K460-00719 K460-00827 K460-00946
K460-00553 K460-00643 K460-00720 K460-00834 K460-00949
K460-00556 K460-00644 K460-00723 K460-00838 K460-00950
K460-00561 K460-00650 K460-00729 K460-00839 K460-00954
K460-00562 K460-00652 K460-00733 K460-00840 K460-00956
K460-00563 K460-00655 K460-00735 K460-00846 K460-00962
K460-00567 K460-00658 K460-00736 K460-00855 K460-00971
K460-00571 K460-00659 K460-00740 K460-00858 K460-00976
K460-00572 K460-00662 K460-00743 K460-00859 K460-00982
K460-00575 K460-00663 K460-00746 K460-00861 K460-00983
K460-00577 K460-00664 K460-00754 K460-00862 K460-00988
K460-00578 K460-00667 K460-00755 K460-00863 K460-00991
K460-00581 K460-00668 K460-00759 K460-00867 K460-00992
K460-00584 K460-00670 K460-00760 K460-00869 K460-00994
K460-00586 K460-00671 K460-00762 K460-00873 K460-00996
K460-00588 K460-00672 K460-00767 K460-00875 K460-00997
K460-00593 K460-00673 K460-00768 K460-00880 K460-00999
K460-00594 K460-00674 K460-00769 K460-00886  
K460-00596 K460-00675 K460-00773 K460-00888  
K460-00598 K460-00679 K460-00774 K460-00891

(鹿児島県)

23838.受かってましたあ  
名前:mina    日付:3月/30日/ 13時/ 35分
仕事復帰するので、よかったです。みなさん、これからも仕事がんばってください。

23837.(untitled)  
名前:合格    日付:3月/30日/ 13時/ 34分

鹿児島県 K460-02001〜K460-02500
K460-02005 K460-02091 K460-02171 K460-02249 K460-02369
K460-02007 K460-02097 K460-02180 K460-02264 K460-02371
K460-02009 K460-02103 K460-02181 K460-02265 K460-02378
K460-02015 K460-02108 K460-02182 K460-02266 K460-02385
K460-02017 K460-02111 K460-02188 K460-02278 K460-02386
K460-02019 K460-02113 K460-02189 K460-02284 K460-02388
K460-02029 K460-02115 K460-02191 K460-02289 K460-02400
K460-02030 K460-02135 K460-02193 K460-02291 K460-02409
K460-02031 K460-02138 K460-02194 K460-02297 K460-02414
K460-02033 K460-02140 K460-02196 K460-02304 K460-02415
K460-02036 K460-02141 K460-02198 K460-02305 K460-02421
K460-02044 K460-02142 K460-02199 K460-02308 K460-02428
K460-02048 K460-02143 K460-02208 K460-02322 K460-02433
K460-02053 K460-02145 K460-02210 K460-02325 K460-02449
K460-02054 K460-02151 K460-02214 K460-02327 K460-02452
K460-02059 K460-02152 K460-02220 K460-02339 K460-02453
K460-02065 K460-02155 K460-02221 K460-02341 K460-02461
K460-02068 K460-02157 K460-02224 K460-02343 K460-02488
K460-02070 K460-02159 K460-02225 K460-02346 K460-02489
K460-02072 K460-02160 K460-02228 K460-02348 K460-02491
K460-02080 K460-02165 K460-02234 K460-02351 K460-02494
K460-02083 K460-02169 K460-02240 K460-02357 K460-02500
K460-02089 K460-02170 K460-02248 K460-02367

(鹿児島県)

23836.ヤッター  
名前:おり    日付:3月/30日/ 13時/ 34分
はじめまして。何度もここにきてはいたんですが、見ていくだけでした。私も、2回目で桜咲きました。ここの掲示板には、大変お世話になりました。仕事や、勉強で疲れたりしたけど、頑張れました。みなさん、ありがとう。
(長崎県)

23835.(untitled)  
名前:合格    日付:3月/30日/ 13時/ 33分

鹿児島県 K460-02001〜K460-02500
K460-02005 K460-02091 K460-02171 K460-02249 K460-02369
K460-02007 K460-02097 K460-02180 K460-02264 K460-02371
K460-02009 K460-02103 K460-02181 K460-02265 K460-02378
K460-02015 K460-02108 K460-02182 K460-02266 K460-02385
K460-02017 K460-02111 K460-02188 K460-02278 K460-02386
K460-02019 K460-02113 K460-02189 K460-02284 K460-02388
K460-02029 K460-02115 K460-02191 K460-02289 K460-02400
K460-02030 K460-02135 K460-02193 K460-02291 K460-02409
K460-02031 K460-02138 K460-02194 K460-02297 K460-02414
K460-02033 K460-02140 K460-02196 K460-02304 K460-02415
K460-02036 K460-02141 K460-02198 K460-02305 K460-02421
K460-02044 K460-02142 K460-02199 K460-02308 K460-02428
K460-02048 K460-02143 K460-02208 K460-02322 K460-02433
K460-02053 K460-02145 K460-02210 K460-02325 K460-02449
K460-02054 K460-02151 K460-02214 K460-02327 K460-02452
K460-02059 K460-02152 K460-02220 K460-02339 K460-02453
K460-02065 K460-02155 K460-02221 K460-02341 K460-02461
K460-02068 K460-02157 K460-02224 K460-02343 K460-02488
K460-02070 K460-02159 K460-02225 K460-02346 K460-02489
K460-02072 K460-02160 K460-02228 K460-02348 K460-02491
K460-02080 K460-02165 K460-02234 K460-02351 K460-02494
K460-02083 K460-02169 K460-02240 K460-02357 K460-02500
K460-02089 K460-02170 K460-02248 K460-02367  


鹿児島県 K460-02001〜K460-02500
K460-02005 K460-02091 K460-02171 K460-02249 K460-02369
K460-02007 K460-02097 K460-02180 K460-02264 K460-02371
K460-02009 K460-02103 K460-02181 K460-02265 K460-02378
K460-02015 K460-02108 K460-02182 K460-02266 K460-02385
K460-02017 K460-02111 K460-02188 K460-02278 K460-02386
K460-02019 K460-02113 K460-02189 K460-02284 K460-02388
K460-02029 K460-02115 K460-02191 K460-02289 K460-02400
K460-02030 K460-02135 K460-02193 K460-02291 K460-02409
K460-02031 K460-02138 K460-02194 K460-02297 K460-02414
K460-02033 K460-02140 K460-02196 K460-02304 K460-02415
K460-02036 K460-02141 K460-02198 K460-02305 K460-02421
K460-02044 K460-02142 K460-02199 K460-02308 K460-02428
K460-02048 K460-02143 K460-02208 K460-02322 K460-02433
K460-02053 K460-02145 K460-02210 K460-02325 K460-02449
K460-02054 K460-02151 K460-02214 K460-02327 K460-02452
K460-02059 K460-02152 K460-02220 K460-02339 K460-02453
K460-02065 K460-02155 K460-02221 K460-02341 K460-02461
K460-02068 K460-02157 K460-02224 K460-02343 K460-02488
K460-02070 K460-02159 K460-02225 K460-02346 K460-02489
K460-02072 K460-02160 K460-02228 K460-02348 K460-02491
K460-02080 K460-02165 K460-02234 K460-02351 K460-02494
K460-02083 K460-02169 K460-02240 K460-02357 K460-02500
K460-02089 K460-02170 K460-02248 K460-02367  

(鹿児島県)

23834.大阪の方 教えて  
名前:なおちん    日付:3月/30日/ 13時/ 32分
なかなかネットが繋がりません。誰か分かる方
(大阪府)



23901.Re: 大阪の方 教えて
名前:ちーちゃん    日付:3月/30日/ 14時/ 0分
受験番号がわかれば、調べられますよ! 私は、割とすぐに繋がりました。
(大阪府)

23833.(untitled)  
名前:合格    日付:3月/30日/ 13時/ 31分

鹿児島県 K460-01001〜K460-01500
K460-01002 K460-01086 K460-01195 K460-01296 K460-01387
K460-01007 K460-01088 K460-01196 K460-01300 K460-01390
K460-01009 K460-01096 K460-01205 K460-01304 K460-01393
K460-01011 K460-01100 K460-01207 K460-01305 K460-01395
K460-01012 K460-01105 K460-01213 K460-01311 K460-01396
K460-01017 K460-01109 K460-01217 K460-01312 K460-01401
K460-01021 K460-01110 K460-01222 K460-01314 K460-01403
K460-01025 K460-01116 K460-01223 K460-01317 K460-01405
K460-01026 K460-01120 K460-01234 K460-01319 K460-01408
K460-01027 K460-01123 K460-01252 K460-01324 K460-01409
K460-01028 K460-01125 K460-01253 K460-01325 K460-01413
K460-01029 K460-01132 K460-01260 K460-01326 K460-01422
K460-01031 K460-01133 K460-01261 K460-01329 K460-01433
K460-01032 K460-01134 K460-01264 K460-01336 K460-01435
K460-01034 K460-01135 K460-01266 K460-01338 K460-01439
K460-01037 K460-01143 K460-01268 K460-01339 K460-01441
K460-01038 K460-01146 K460-01270 K460-01340 K460-01443
K460-01043 K460-01151 K460-01272 K460-01343 K460-01444
K460-01047 K460-01158 K460-01273 K460-01345 K460-01445
K460-01049 K460-01160 K460-01275 K460-01349 K460-01451
K460-01050 K460-01162 K460-01276 K460-01356 K460-01462
K460-01056 K460-01163 K460-01277 K460-01361 K460-01479
K460-01057 K460-01165 K460-01278 K460-01370 K460-01480
K460-01065 K460-01174 K460-01280 K460-01371 K460-01483
K460-01068 K460-01176 K460-01281 K460-01372 K460-01486
K460-01070 K460-01182 K460-01286 K460-01373 K460-01498
K460-01075 K460-01189 K460-01289 K460-01375 K460-01500
K460-01080 K460-01191 K460-01292 K460-01381  
K460-01081 K460-01192 K460-01293 K460-01382  

(鹿児島県)

23832.(untitled)  
名前:はるか    日付:3月/30日/ 13時/ 31分
合格された皆様、おめでとうございます!

私は見事に桜散りました〜!2点足らず(笑)。
あまり落ち込んではいません。
この天気みたいに清々しい気持ちでいっぱいです!

これでまた一から勉強できます。

来年は満点取る勢いでこれから勉強していきます!
管理人様、またよろしくお願いします。

またこちらでお世話になります!

23831.(untitled)  
名前:キット    日付:3月/30日/ 13時/ 31分
兵庫県 K283-00001〜K283-00500
K283-00001 K283-00096 K283-00187 K283-00288 K283-00386
K283-00005 K283-00097 K283-00190 K283-00289 K283-00387
K283-00007 K283-00098 K283-00191 K283-00291 K283-00388
K283-00008 K283-00099 K283-00192 K283-00292 K283-00389
K283-00009 K283-00100 K283-00194 K283-00295 K283-00390
K283-00010 K283-00101 K283-00195 K283-00296 K283-00391
K283-00011 K283-00102 K283-00196 K283-00298 K283-00393
K283-00012 K283-00103 K283-00197 K283-00299 K283-00394
K283-00013 K283-00104 K283-00198 K283-00300 K283-00398
K283-00014 K283-00105 K283-00199 K283-00301 K283-00401
K283-00015 K283-00106 K283-00200 K283-00302 K283-00403
K283-00016 K283-00107 K283-00201 K283-00303 K283-00405
K283-00017 K283-00108 K283-00202 K283-00304 K283-00407
K283-00018 K283-00109 K283-00203 K283-00307 K283-00408
K283-00019 K283-00110 K283-00206 K283-00308 K283-00410
K283-00020 K283-00111 K283-00208 K283-00310 K283-00411
K283-00021 K283-00112 K283-00210 K283-00311 K283-00412
K283-00023 K283-00113 K283-00211 K283-00312 K283-00414
K283-00024 K283-00114 K283-00212 K283-00314 K283-00416
K283-00025 K283-00115 K283-00213 K283-00315 K283-00417
K283-00028 K283-00116 K283-00214 K283-00316 K283-00418
K283-00030 K283-00117 K283-00215 K283-00317 K283-00419
K283-00031 K283-00119 K283-00218 K283-00318 K283-00420
K283-00034 K283-00120 K283-00220 K283-00319 K283-00421
K283-00035 K283-00121 K283-00221 K283-00320 K283-00422
K283-00036 K283-00123 K283-00222 K283-00321 K283-00423
K283-00037 K283-00124 K283-00223 K283-00322 K283-00424
K283-00040 K283-00126 K283-00226 K283-00323 K283-00425
K283-00041 K283-00127 K283-00227 K283-00326 K283-00426
K283-00042 K283-00128 K283-00228 K283-00327 K283-00427
K283-00044 K283-00129 K283-00229 K283-00328 K283-00429
K283-00045 K283-00130 K283-00231 K283-00329 K283-00430
K283-00046 K283-00131 K283-00232 K283-00330 K283-00431
K283-00047 K283-00132 K283-00234 K283-00331 K283-00433
K283-00048 K283-00134 K283-00235 K283-00332 K283-00435
K283-00049 K283-00135 K283-00236 K283-00333 K283-00436
K283-00050 K283-00136 K283-00237 K283-00334 K283-00440
K283-00052 K283-00138 K283-00238 K283-00335 K283-00441
K283-00053 K283-00139 K283-00241 K283-00337 K283-00442
K283-00055 K283-00141 K283-00242 K283-00338 K283-00444
K283-00056 K283-00142 K283-00243 K283-00339 K283-00445
K283-00057 K283-00143 K283-00244 K283-00340 K283-00446
K283-00058 K283-00144 K283-00245 K283-00341 K283-00447
K283-00060 K283-00145 K283-00247 K283-00342 K283-00448
K283-00061 K283-00146 K283-00248 K283-00343 K283-00449
K283-00062 K283-00148 K283-00249 K283-00344 K283-00450
K283-00063 K283-00149 K283-00250 K283-00345 K283-00452
K283-00064 K283-00151 K283-00251 K283-00346 K283-00453
K283-00065 K283-00154 K283-00253 K283-00347 K283-00455
K283-00067 K283-00156 K283-00255 K283-00348 K283-00456
K283-00069 K283-00157 K283-00256 K283-00350 K283-00458
K283-00070 K283-00158 K283-00258 K283-00351 K283-00460
K283-00071 K283-00159 K283-00259 K283-00352 K283-00461
K283-00072 K283-00160 K283-00260 K283-00353 K283-00462
K283-00073 K283-00161 K283-00261 K283-00355 K283-00463
K283-00074 K283-00162 K283-00262 K283-00356 K283-00465
K283-00075 K283-00163 K283-00263 K283-00357 K283-00468
K283-00076 K283-00164 K283-00264 K283-00359 K283-00469
K283-00077 K283-00165 K283-00265 K283-00360 K283-00470
K283-00078 K283-00166 K283-00266 K283-00361 K283-00473
K283-00079 K283-00168 K283-00268 K283-00362 K283-00476
K283-00080 K283-00170 K283-00269 K283-00364 K283-00477
K283-00081 K283-00171 K283-00270 K283-00365 K283-00478
K283-00082 K283-00172 K283-00271 K283-00366 K283-00480
K283-00083 K283-00173 K283-00272 K283-00367 K283-00481
K283-00084 K283-00174 K283-00273 K283-00368 K283-00484
K283-00085 K283-00175 K283-00275 K283-00369 K283-00485
K283-00086 K283-00176 K283-00277 K283-00372 K283-00486
K283-00087 K283-00177 K283-00278 K283-00375 K283-00487
K283-00088 K283-00179 K283-00279 K283-00376 K283-00488
K283-00089 K283-00180 K283-00280 K283-00377 K283-00493
K283-00090 K283-00181 K283-00282 K283-00378 K283-00495
K283-00091 K283-00183 K283-00283 K283-00379 K283-00498
K283-00092 K283-00184 K283-00284 K283-00381 K283-00500
K283-00093 K283-00185 K283-00286 K283-00383  
K283-00094 K283-00186 K283-00287 K283-00385  


Copyright(C)2007 (財)社会福祉振興・試験センター All rights reserved.

23830.合格しました!  
名前:すもっぴ    日付:3月/30日/ 13時/ 30分
有り難うございました。
今、東京会場に貼り付けているのですが40秒のアナには入りなかなか進みません。

23829.最高のサクラが咲きました!!!  
名前:ヨチコ    日付:3月/30日/ 13時/ 29分
まさかとは思いましたが合格しました!! 嬉しくて手が震えてます〜 試験前から試験後の今日までほんとに長かったです\(^o^)/    不安な毎日、ここの掲示板で出会えた皆さんにどれだけ支えてもらったことか。皆さん本当にありがとうございましたm(__)m
(愛知県)

23828.東京  
名前:ひかる    日付:3月/30日/ 13時/ 29分
合格しました。

23827.(untitled)  
名前:まい    日付:3月/30日/ 13時/ 28分
K170-00002 K170-00091 K170-00192 K170-00305 K170-00405
K170-00003 K170-00093 K170-00195 K170-00307 K170-00406
K170-00004 K170-00094 K170-00197 K170-00309 K170-00407
K170-00005 K170-00096 K170-00201 K170-00313 K170-00408
K170-00006 K170-00099 K170-00203 K170-00314 K170-00411
K170-00007 K170-00101 K170-00204 K170-00315 K170-00416
K170-00009 K170-00102 K170-00207 K170-00317 K170-00417
K170-00011 K170-00106 K170-00212 K170-00318 K170-00419
K170-00013 K170-00107 K170-00213 K170-00319 K170-00420
K170-00017 K170-00109 K170-00215 K170-00320 K170-00421
K170-00019 K170-00110 K170-00218 K170-00321 K170-00422
K170-00020 K170-00111 K170-00221 K170-00322 K170-00423
K170-00022 K170-00112 K170-00223 K170-00324 K170-00424
K170-00023 K170-00113 K170-00227 K170-00329 K170-00426
K170-00024 K170-00116 K170-00228 K170-00333 K170-00428
K170-00025 K170-00117 K170-00231 K170-00341 K170-00429
K170-00029 K170-00121 K170-00237 K170-00342 K170-00430
K170-00030 K170-00122 K170-00238 K170-00343 K170-00431
K170-00031 K170-00126 K170-00239 K170-00344 K170-00432
K170-00032 K170-00133 K170-00242 K170-00345 K170-00434
K170-00033 K170-00136 K170-00243 K170-00347 K170-00436
K170-00034 K170-00137 K170-00245 K170-00348 K170-00439
K170-00035 K170-00138 K170-00249 K170-00350 K170-00441
K170-00037 K170-00140 K170-00251 K170-00352 K170-00443
K170-00038 K170-00143 K170-00253 K170-00353 K170-00444
K170-00040 K170-00144 K170-00254 K170-00354 K170-00445
K170-00042 K170-00146 K170-00255 K170-00356 K170-00446
K170-00043 K170-00147 K170-00256 K170-00357 K170-00447
K170-00044 K170-00148 K170-00259 K170-00359 K170-00450
K170-00045 K170-00149 K170-00260 K170-00360 K170-00451
K170-00046 K170-00151 K170-00261 K170-00361 K170-00452
K170-00048 K170-00153 K170-00263 K170-00362 K170-00453
K170-00049 K170-00154 K170-00266 K170-00367 K170-00454
K170-00051 K170-00155 K170-00267 K170-00369 K170-00455
K170-00052 K170-00156 K170-00268 K170-00370 K170-00458
K170-00056 K170-00157 K170-00271 K170-00375 K170-00460
K170-00057 K170-00158 K170-00273 K170-00376 K170-00464
K170-00058 K170-00160 K170-00275 K170-00377 K170-00467
K170-00062 K170-00161 K170-00276 K170-00379 K170-00469
K170-00063 K170-00164 K170-00277 K170-00383 K170-00470
K170-00064 K170-00165 K170-00279 K170-00385 K170-00471
K170-00068 K170-00166 K170-00285 K170-00386 K170-00473
K170-00069 K170-00168 K170-00286 K170-00387 K170-00476
K170-00070 K170-00169 K170-00287 K170-00389 K170-00478
K170-00071 K170-00172 K170-00288 K170-00390 K170-00479
K170-00072 K170-00173 K170-00290 K170-00391 K170-00480
K170-00073 K170-00175 K170-00291 K170-00393 K170-00481
K170-00074 K170-00177 K170-00294 K170-00395 K170-00486
K170-00075 K170-00181 K170-00296 K170-00396 K170-00488
K170-00077 K170-00183 K170-00297 K170-00397 K170-00490
K170-00078 K170-00184 K170-00298 K170-00398 K170-00493
K170-00080 K170-00185 K170-00300 K170-00399 K170-00494
K170-00081 K170-00186 K170-00301 K170-00401 K170-00495
K170-00087 K170-00187 K170-00302 K170-00403 K170-00497
K170-00089 K170-00188 K170-00303 K170-00404 K170-00498

23825.ありがとうございます!!  
名前:受かります!!    日付:3月/30日/ 13時/ 27分
受かりました!!
健側に付き、患側からの歩行、患側からの段差越え、時間切れ・・・
それでも、リベンジ出来ました!
コスモスさん、りらさん、仲間のみなさん、心からお礼を申し上げます!残念だった方、今はそんな気持ちになれないでしょうが、必ず
努力は実を結びます。諦めないで、リベンジして下さい!
応援しています!!
(京都府)



24408.Re: ありがとうございます!!
名前:りら    日付:3月/30日/ 23時/ 1分
良かったです!

皆さんを励まし続けてくださいましたね。
感謝状を贈りたいです…

23823.石川県つづき(最後!)  
名前:がつ    日付:3月/30日/ 13時/ 26分
K173-01001〜K173-01500
K173-01001 K173-01072 K173-01163 K173-01242 K173-01376
K173-01003 K173-01073 K173-01166 K173-01244 K173-01378
K173-01004 K173-01075 K173-01167 K173-01247 K173-01381
K173-01005 K173-01077 K173-01168 K173-01250 K173-01382
K173-01006 K173-01078 K173-01169 K173-01253 K173-01384
K173-01007 K173-01083 K173-01170 K173-01256 K173-01386
K173-01008 K173-01084 K173-01171 K173-01257 K173-01388
K173-01009 K173-01085 K173-01173 K173-01261 K173-01390
K173-01010 K173-01088 K173-01174 K173-01262 K173-01392
K173-01012 K173-01090 K173-01175 K173-01263 K173-01394
K173-01013 K173-01092 K173-01176 K173-01264 K173-01396
K173-01014 K173-01096 K173-01177 K173-01265 K173-01400
K173-01015 K173-01097 K173-01179 K173-01270 K173-01401
K173-01016 K173-01098 K173-01181 K173-01272 K173-01403
K173-01017 K173-01099 K173-01182 K173-01273 K173-01404
K173-01018 K173-01100 K173-01183 K173-01275 K173-01405
K173-01019 K173-01101 K173-01186 K173-01279 K173-01407
K173-01020 K173-01103 K173-01188 K173-01280 K173-01410
K173-01021 K173-01104 K173-01191 K173-01282 K173-01415
K173-01023 K173-01105 K173-01192 K173-01283 K173-01421
K173-01024 K173-01107 K173-01194 K173-01285 K173-01422
K173-01026 K173-01108 K173-01196 K173-01287 K173-01423
K173-01028 K173-01110 K173-01198 K173-01292 K173-01426
K173-01029 K173-01115 K173-01199 K173-01295 K173-01427
K173-01030 K173-01117 K173-01201 K173-01299 K173-01428
K173-01031 K173-01119 K173-01202 K173-01304 K173-01430
K173-01033 K173-01125 K173-01204 K173-01309 K173-01431
K173-01034 K173-01126 K173-01205 K173-01311 K173-01434
K173-01038 K173-01127 K173-01207 K173-01316 K173-01439
K173-01039 K173-01132 K173-01209 K173-01318 K173-01441
K173-01040 K173-01133 K173-01213 K173-01324 K173-01445
K173-01041 K173-01135 K173-01214 K173-01330 K173-01446
K173-01043 K173-01136 K173-01215 K173-01332 K173-01450
K173-01044 K173-01137 K173-01216 K173-01334 K173-01458
K173-01046 K173-01138 K173-01218 K173-01335 K173-01459
K173-01049 K173-01140 K173-01220 K173-01336 K173-01463
K173-01050 K173-01142 K173-01221 K173-01337 K173-01467
K173-01051 K173-01145 K173-01222 K173-01346 K173-01468
K173-01052 K173-01147 K173-01223 K173-01347 K173-01470
K173-01054 K173-01148 K173-01226 K173-01350 K173-01479
K173-01056 K173-01149 K173-01228 K173-01351 K173-01484
K173-01057 K173-01152 K173-01230 K173-01352 K173-01486
K173-01058 K173-01154 K173-01232 K173-01353 K173-01490
K173-01063 K173-01155 K173-01234 K173-01359 K173-01491
K173-01064 K173-01156 K173-01235 K173-01360 K173-01493
K173-01066 K173-01157 K173-01238 K173-01362 K173-01495
K173-01069 K173-01160 K173-01240 K173-01367 K173-01497
K173-01071 K173-01162 K173-01241 K173-01371

K170-02001〜K170-02500
K170-02004 K170-02067 K170-02135 K170-02221 K170-02293
K170-02008 K170-02068 K170-02147 K170-02223 K170-02295
K170-02011 K170-02070 K170-02159 K170-02224 K170-02305
K170-02015 K170-02072 K170-02160 K170-02249 K170-02310
K170-02021 K170-02073 K170-02164 K170-02250 K170-02312
K170-02022 K170-02074 K170-02166 K170-02258 K170-02324
K170-02025 K170-02076 K170-02170 K170-02259 K170-02326
K170-02026 K170-02078 K170-02176 K170-02263 K170-02327
K170-02027 K170-02080 K170-02179 K170-02264 K170-02328
K170-02030 K170-02084 K170-02180 K170-02272 K170-02329
K170-02031 K170-02086 K170-02189 K170-02278 K170-02342
K170-02035 K170-02091 K170-02193 K170-02281 K170-02344
K170-02038 K170-02107 K170-02194 K170-02283 K170-02349
K170-02039 K170-02109 K170-02196 K170-02289 K170-02353
K170-02049 K170-02125 K170-02217 K170-02292 K170-02364

K173-01501〜K173-02000
K173-01505 K173-01547 K173-01611 K173-01667 K173-01719
K173-01506 K173-01553 K173-01612 K173-01668 K173-01723
K173-01509 K173-01555 K173-01615 K173-01671 K173-01724
K173-01511 K173-01559 K173-01619 K173-01672 K173-01729
K173-01515 K173-01562 K173-01623 K173-01678 K173-01730
K173-01516 K173-01567 K173-01626 K173-01679 K173-01736
K173-01517 K173-01572 K173-01631 K173-01681 K173-01737
K173-01518 K173-01574 K173-01632 K173-01684 K173-01739
K173-01519 K173-01575 K173-01633 K173-01686 K173-01740
K173-01521 K173-01580 K173-01635 K173-01687 K173-01741
K173-01523 K173-01583 K173-01643 K173-01688 K173-01746
K173-01527 K173-01585 K173-01644 K173-01692 K173-01754
K173-01528 K173-01586 K173-01646 K173-01695 K173-01759
K173-01532 K173-01587 K173-01647 K173-01699 K173-01761
K173-01533 K173-01592 K173-01654 K173-01700 K173-01763
K173-01535 K173-01593 K173-01655 K173-01705 K173-01765
K173-01539 K173-01599 K173-01657 K173-01706 K173-01773
K173-01540 K173-01601 K173-01658 K173-01707  
K173-01542 K173-01603 K173-01660 K173-01713  
K173-01543 K173-01606 K173-01664 K173-01715  
K173-01545 K173-01608 K173-01666 K173-01716

23821.合格しました♪  
名前:sumiyo    日付:3月/30日/ 13時/ 26分
おかげさまで、主人と一緒に合格することが出来ました。
こちらのサイトには、筆記勉強の時から大変お世話に
なりました。
ありがとうございました♪
(神奈川県)

23820.(untitled)  
名前:合格    日付:3月/30日/ 13時/ 26分
鹿児島県 K463-00501〜K463-01000
K463-00501 K463-00603 K463-00689 K463-00802 K463-00897
K463-00502 K463-00604 K463-00694 K463-00803 K463-00899
K463-00505 K463-00606 K463-00696 K463-00804 K463-00900
K463-00507 K463-00608 K463-00698 K463-00805 K463-00903
K463-00509 K463-00609 K463-00699 K463-00807 K463-00908
K463-00510 K463-00611 K463-00704 K463-00808 K463-00909
K463-00511 K463-00613 K463-00705 K463-00809 K463-00910
K463-00514 K463-00616 K463-00706 K463-00810 K463-00912
K463-00515 K463-00617 K463-00707 K463-00811 K463-00919
K463-00516 K463-00620 K463-00710 K463-00816 K463-00920
K463-00517 K463-00621 K463-00711 K463-00817 K463-00929
K463-00518 K463-00622 K463-00715 K463-00818 K463-00938
K463-00519 K463-00623 K463-00716 K463-00819 K463-00941
K463-00523 K463-00624 K463-00717 K463-00822 K463-00942
K463-00524 K463-00625 K463-00718 K463-00823 K463-00943
K463-00525 K463-00626 K463-00719 K463-00828 K463-00946
K463-00526 K463-00627 K463-00721 K463-00830 K463-00950
K463-00527 K463-00628 K463-00722 K463-00834 K463-00951
K463-00529 K463-00630 K463-00723 K463-00838 K463-00952
K463-00531 K463-00631 K463-00724 K463-00839 K463-00954
K463-00532 K463-00632 K463-00729 K463-00841 K463-00955
K463-00533 K463-00633 K463-00731 K463-00843 K463-00957
K463-00535 K463-00635 K463-00732 K463-00846 K463-00958
K463-00536 K463-00637 K463-00733 K463-00847 K463-00962
K463-00538 K463-00645 K463-00735 K463-00849 K463-00963
K463-00539 K463-00646 K463-00736 K463-00850 K463-00965
K463-00540 K463-00647 K463-00738 K463-00853 K463-00966
K463-00543 K463-00648 K463-00739 K463-00856 K463-00969
K463-00545 K463-00649 K463-00740 K463-00857 K463-00971
K463-00546 K463-00650 K463-00741 K463-00858 K463-00974
K463-00547 K463-00651 K463-00742 K463-00859 K463-00976
K463-00550 K463-00652 K463-00743 K463-00860 K463-00979
K463-00551 K463-00653 K463-00747 K463-00862 K463-00980
K463-00552 K463-00654 K463-00751 K463-00863 K463-00981
K463-00553 K463-00655 K463-00755 K463-00865 K463-00982
K463-00554 K463-00659 K463-00756 K463-00867 K463-00983
K463-00555 K463-00660 K463-00762 K463-00868 K463-00985
K463-00556 K463-00661 K463-00763 K463-00870 K463-00986
K463-00560 K463-00662 K463-00765 K463-00871 K463-00987
K463-00562 K463-00663 K463-00773 K463-00873 K463-00988
K463-00563 K463-00664 K463-00774 K463-00874 K463-00989
K463-00564 K463-00665 K463-00775 K463-00875 K463-00990
K463-00571 K463-00666 K463-00776 K463-00877 K463-00991
K463-00575 K463-00667 K463-00778 K463-00878 K463-00993
K463-00576 K463-00670 K463-00784 K463-00879 K463-00995
K463-00577 K463-00673 K463-00786 K463-00880 K463-00996
K463-00578 K463-00675 K463-00787 K463-00882 K463-00997
K463-00580 K463-00676 K463-00789 K463-00884 K463-00998
K463-00583 K463-00677 K463-00791 K463-00885 K463-00999
K463-00588 K463-00678 K463-00794 K463-00886 K463-01000
K463-00591 K463-00680 K463-00795 K463-00890  
K463-00592 K463-00682 K463-00796 K463-00892  
K463-00597 K463-00683 K463-00797 K463-00893  
K463-00598 K463-00688 K463-00799 K463-00896

23819.(untitled)  
名前:きなこ    日付:3月/30日/ 13時/ 25分
合格できましたぁ
皆さんのおかげです
有難うございました
桜さいた・・・。
やばいです
まじで感謝感謝

23818.ありがとう!!  
名前:大阪っ子    日付:3月/30日/ 13時/ 25分
久しぶりにカキコさせてもらいます。
っていうか、とうとう発表になってしまいましたね!!
無事、合格でした!!皆様に心からお礼を言いたくて・・・m(_ _)m
貼り付けしようと思ったのですが、案外みんな早く貼り付けしているので、私は 少し遠のいておきますね。み〜んなに桜咲く事を願ってます(^o^)
ちなみに、私、明日誕生日です!!

23817.石川県続き・・・2  
名前:がつ    日付:3月/30日/ 13時/ 25分
K173-00501〜K173-01000
K173-00501 K173-00606 K173-00726 K173-00849 K173-00934
K173-00502 K173-00607 K173-00730 K173-00850 K173-00935
K173-00503 K173-00609 K173-00731 K173-00851 K173-00936
K173-00504 K173-00610 K173-00732 K173-00852 K173-00937
K173-00505 K173-00615 K173-00734 K173-00855 K173-00938
K173-00507 K173-00617 K173-00737 K173-00856 K173-00939
K173-00508 K173-00618 K173-00739 K173-00857 K173-00940
K173-00511 K173-00620 K173-00740 K173-00859 K173-00941
K173-00513 K173-00621 K173-00741 K173-00860 K173-00942
K173-00514 K173-00622 K173-00742 K173-00863 K173-00943
K173-00515 K173-00623 K173-00744 K173-00864 K173-00944
K173-00517 K173-00624 K173-00746 K173-00865 K173-00945
K173-00518 K173-00626 K173-00748 K173-00866 K173-00946
K173-00519 K173-00627 K173-00750 K173-00867 K173-00947
K173-00523 K173-00629 K173-00752 K173-00869 K173-00948
K173-00524 K173-00631 K173-00753 K173-00870 K173-00949
K173-00526 K173-00634 K173-00755 K173-00871 K173-00950
K173-00527 K173-00637 K173-00756 K173-00872 K173-00951
K173-00528 K173-00638 K173-00757 K173-00873 K173-00952
K173-00530 K173-00639 K173-00763 K173-00875 K173-00953
K173-00531 K173-00641 K173-00766 K173-00876 K173-00954
K173-00532 K173-00644 K173-00767 K173-00877 K173-00955
K173-00533 K173-00645 K173-00770 K173-00883 K173-00956
K173-00534 K173-00646 K173-00771 K173-00884 K173-00957
K173-00536 K173-00647 K173-00773 K173-00885 K173-00958
K173-00537 K173-00648 K173-00775 K173-00886 K173-00959
K173-00539 K173-00651 K173-00776 K173-00887 K173-00961
K173-00541 K173-00652 K173-00777 K173-00889 K173-00962
K173-00543 K173-00653 K173-00780 K173-00891 K173-00963
K173-00544 K173-00655 K173-00788 K173-00892 K173-00964
K173-00545 K173-00656 K173-00789 K173-00894 K173-00965
K173-00548 K173-00657 K173-00791 K173-00897 K173-00967
K173-00550 K173-00658 K173-00792 K173-00898 K173-00968
K173-00551 K173-00659 K173-00793 K173-00900 K173-00969
K173-00552 K173-00660 K173-00798 K173-00901 K173-00970
K173-00553 K173-00662 K173-00799 K173-00902 K173-00971
K173-00554 K173-00666 K173-00800 K173-00903 K173-00972
K173-00555 K173-00670 K173-00801 K173-00904 K173-00973
K173-00556 K173-00671 K173-00804 K173-00905 K173-00974
K173-00557 K173-00672 K173-00805 K173-00907 K173-00975
K173-00560 K173-00673 K173-00806 K173-00908 K173-00976
K173-00561 K173-00674 K173-00807 K173-00909 K173-00978
K173-00562 K173-00675 K173-00808 K173-00910 K173-00980
K173-00566 K173-00676 K173-00809 K173-00911 K173-00981
K173-00567 K173-00677 K173-00811 K173-00912 K173-00982
K173-00568 K173-00683 K173-00812 K173-00913 K173-00984
K173-00570 K173-00688 K173-00817 K173-00914 K173-00985
K173-00571 K173-00689 K173-00819 K173-00915 K173-00986
K173-00574 K173-00690 K173-00820 K173-00916 K173-00987
K173-00575 K173-00694 K173-00822 K173-00917 K173-00988
K173-00577 K173-00696 K173-00824 K173-00918 K173-00989
K173-00579 K173-00697 K173-00825 K173-00919 K173-00990
K173-00581 K173-00698 K173-00827 K173-00920 K173-00991
K173-00582 K173-00700 K173-00828 K173-00922 K173-00992
K173-00584 K173-00703 K173-00831 K173-00923 K173-00993
K173-00585 K173-00704 K173-00832 K173-00924 K173-00994
K173-00587 K173-00708 K173-00833 K173-00925 K173-00995
K173-00595 K173-00710 K173-00834 K173-00926 K173-00996
K173-00597 K173-00711 K173-00836 K173-00927 K173-00997
K173-00599 K173-00712 K173-00838 K173-00928 K173-00998
K173-00600 K173-00715 K173-00843 K173-00929 K173-01000
K173-00601 K173-00718 K173-00844 K173-00930  
K173-00602 K173-00722 K173-00845 K173-00931  
K173-00603 K173-00723 K173-00846 K173-00932  
K173-00604 K173-00724 K173-00848 K173-00933


K170-01001〜K170-01500
K170-01002 K170-01130 K170-01225 K170-01330 K170-01424
K170-01004 K170-01131 K170-01226 K170-01335 K170-01426
K170-01005 K170-01134 K170-01227 K170-01336 K170-01427
K170-01007 K170-01135 K170-01231 K170-01342 K170-01428
K170-01009 K170-01136 K170-01232 K170-01344 K170-01429
K170-01010 K170-01137 K170-01233 K170-01347 K170-01435
K170-01011 K170-01140 K170-01234 K170-01348 K170-01438
K170-01014 K170-01144 K170-01235 K170-01353 K170-01440
K170-01015 K170-01149 K170-01238 K170-01354 K170-01442
K170-01017 K170-01154 K170-01249 K170-01355 K170-01444
K170-01020 K170-01155 K170-01250 K170-01358 K170-01445
K170-01023 K170-01156 K170-01251 K170-01359 K170-01446
K170-01024 K170-01157 K170-01252 K170-01362 K170-01452
K170-01029 K170-01158 K170-01257 K170-01367 K170-01455
K170-01032 K170-01161 K170-01260 K170-01372 K170-01456
K170-01033 K170-01162 K170-01264 K170-01381 K170-01457
K170-01036 K170-01163 K170-01265 K170-01382 K170-01461
K170-01038 K170-01165 K170-01268 K170-01383 K170-01464
K170-01039 K170-01166 K170-01278 K170-01385 K170-01466
K170-01043 K170-01170 K170-01281 K170-01388 K170-01476
K170-01044 K170-01172 K170-01282 K170-01389 K170-01479
K170-01048 K170-01174 K170-01288 K170-01393 K170-01481
K170-01049 K170-01175 K170-01289 K170-01394 K170-01482
K170-01050 K170-01178 K170-01290 K170-01395 K170-01484
K170-01055 K170-01180 K170-01294 K170-01396 K170-01485
K170-01057 K170-01185 K170-01304 K170-01398 K170-01486
K170-01071 K170-01186 K170-01306 K170-01399 K170-01487
K170-01089 K170-01187 K170-01307 K170-01400 K170-01489
K170-01091 K170-01189 K170-01311 K170-01401 K170-01494
K170-01097 K170-01190 K170-01313 K170-01403 K170-01495
K170-01101 K170-01196 K170-01316 K170-01404 K170-01497
K170-01105 K170-01198 K170-01317 K170-01406 K170-01498
K170-01108 K170-01200 K170-01324 K170-01408 K170-01499
K170-01111 K170-01202 K170-01325 K170-01411  
K170-01114 K170-01206 K170-01326 K170-01415  
K170-01116 K170-01219 K170-01327 K170-01419  
K170-01128 K170-01222 K170-01328 K170-01423

K170-01501〜K170-02000
K170-01506 K170-01595 K170-01691 K170-01782 K170-01893
K170-01511 K170-01602 K170-01694 K170-01783 K170-01894
K170-01512 K170-01604 K170-01702 K170-01789 K170-01910
K170-01519 K170-01606 K170-01703 K170-01790 K170-01912
K170-01522 K170-01607 K170-01705 K170-01797 K170-01916
K170-01523 K170-01608 K170-01707 K170-01799 K170-01918
K170-01524 K170-01609 K170-01708 K170-01801 K170-01926
K170-01526 K170-01616 K170-01714 K170-01806 K170-01930
K170-01527 K170-01617 K170-01715 K170-01813 K170-01934
K170-01529 K170-01618 K170-01718 K170-01814 K170-01939
K170-01531 K170-01620 K170-01719 K170-01817 K170-01940
K170-01536 K170-01621 K170-01726 K170-01818 K170-01944
K170-01539 K170-01634 K170-01734 K170-01819 K170-01947
K170-01541 K170-01638 K170-01736 K170-01825 K170-01948
K170-01543 K170-01642 K170-01737 K170-01832 K170-01960
K170-01544 K170-01644 K170-01739 K170-01848 K170-01963
K170-01547 K170-01646 K170-01740 K170-01849 K170-01964
K170-01548 K170-01656 K170-01744 K170-01852 K170-01967
K170-01550 K170-01659 K170-01746 K170-01861 K170-01968
K170-01557 K170-01661 K170-01747 K170-01862 K170-01979
K170-01559 K170-01663 K170-01751 K170-01865 K170-01982
K170-01563 K170-01664 K170-01753 K170-01869 K170-01983
K170-01564 K170-01665 K170-01756 K170-01875 K170-01984
K170-01569 K170-01666 K170-01763 K170-01877 K170-01985
K170-01570 K170-01667 K170-01765 K170-01879 K170-01987
K170-01578 K170-01670 K170-01766 K170-01880 K170-01990
K170-01580 K170-01673 K170-01767 K170-01883 K170-01998
K170-01582 K170-01682 K170-01771 K170-01884  
K170-01584 K170-01686 K170-01777 K170-01889  
K170-01592 K170-01687 K170-01780 K170-01890

23816.あさがおさん、私もよ!  
名前:はにはに    日付:3月/30日/ 13時/ 24分
私も、おちちゃいました〜。
受かった人のほうが多そうなのにな。
また来年かあ・・・。

23815.(untitled)  
名前:かな    日付:3月/30日/ 13時/ 24分
合格しました
ありがとうございます
感動
(大阪府)

23814.桜さき〜〜〜!!  
名前:ちゅなママ    日付:3月/30日/ 13時/ 24分
ご無沙汰です。受験番号の最初の部分を見間違えて「落ちた」と思ってましたが。。。よくみたら273と270があって。。無事、無事合格です!これで、眠れます(*^_^*)試験に協力してくれた家族・先生・実技でお世話になった学生の山川花子さん・このサイトで勇気づけてくれた皆さん、本当に感謝です!! 
(奈良県)

23813.石川県続き・・・  
名前:がつ    日付:3月/30日/ 13時/ 24分
K173-00001〜K173-00500
K173-00002 K173-00106 K173-00194 K173-00291 K173-00394
K173-00005 K173-00107 K173-00197 K173-00292 K173-00395
K173-00013 K173-00108 K173-00198 K173-00294 K173-00396
K173-00015 K173-00109 K173-00199 K173-00295 K173-00397
K173-00016 K173-00110 K173-00200 K173-00297 K173-00398
K173-00019 K173-00111 K173-00202 K173-00298 K173-00399
K173-00020 K173-00112 K173-00203 K173-00299 K173-00402
K173-00021 K173-00113 K173-00205 K173-00301 K173-00403
K173-00022 K173-00114 K173-00206 K173-00304 K173-00404
K173-00023 K173-00115 K173-00207 K173-00305 K173-00405
K173-00024 K173-00116 K173-00208 K173-00306 K173-00407
K173-00025 K173-00117 K173-00209 K173-00307 K173-00408
K173-00026 K173-00118 K173-00210 K173-00310 K173-00410
K173-00028 K173-00119 K173-00211 K173-00311 K173-00411
K173-00032 K173-00120 K173-00212 K173-00312 K173-00412
K173-00033 K173-00121 K173-00214 K173-00313 K173-00414
K173-00034 K173-00122 K173-00215 K173-00315 K173-00415
K173-00035 K173-00123 K173-00216 K173-00316 K173-00418
K173-00037 K173-00127 K173-00217 K173-00317 K173-00419
K173-00039 K173-00128 K173-00218 K173-00319 K173-00420
K173-00040 K173-00130 K173-00219 K173-00320 K173-00421
K173-00041 K173-00131 K173-00220 K173-00324 K173-00422
K173-00042 K173-00132 K173-00221 K173-00325 K173-00423
K173-00043 K173-00133 K173-00225 K173-00329 K173-00425
K173-00044 K173-00134 K173-00227 K173-00331 K173-00428
K173-00045 K173-00136 K173-00228 K173-00332 K173-00429
K173-00046 K173-00137 K173-00229 K173-00333 K173-00431
K173-00047 K173-00138 K173-00230 K173-00335 K173-00432
K173-00048 K173-00140 K173-00231 K173-00336 K173-00433
K173-00049 K173-00141 K173-00232 K173-00337 K173-00434
K173-00050 K173-00142 K173-00233 K173-00338 K173-00435
K173-00051 K173-00143 K173-00235 K173-00339 K173-00438
K173-00053 K173-00145 K173-00236 K173-00340 K173-00440
K173-00054 K173-00146 K173-00237 K173-00343 K173-00442
K173-00056 K173-00147 K173-00241 K173-00344 K173-00443
K173-00058 K173-00148 K173-00243 K173-00345 K173-00444
K173-00059 K173-00149 K173-00245 K173-00346 K173-00445
K173-00062 K173-00150 K173-00246 K173-00347 K173-00447
K173-00063 K173-00151 K173-00247 K173-00348 K173-00449
K173-00064 K173-00152 K173-00248 K173-00349 K173-00451
K173-00065 K173-00153 K173-00252 K173-00352 K173-00452
K173-00066 K173-00154 K173-00253 K173-00353 K173-00454
K173-00067 K173-00156 K173-00254 K173-00354 K173-00456
K173-00068 K173-00157 K173-00255 K173-00355 K173-00458
K173-00069 K173-00159 K173-00256 K173-00356 K173-00459
K173-00071 K173-00160 K173-00258 K173-00358 K173-00462
K173-00072 K173-00161 K173-00259 K173-00360 K173-00463
K173-00073 K173-00163 K173-00261 K173-00361 K173-00464
K173-00074 K173-00164 K173-00262 K173-00362 K173-00465
K173-00076 K173-00165 K173-00263 K173-00364 K173-00468
K173-00077 K173-00166 K173-00264 K173-00365 K173-00470
K173-00078 K173-00168 K173-00266 K173-00366 K173-00474
K173-00079 K173-00169 K173-00268 K173-00367 K173-00475
K173-00082 K173-00171 K173-00269 K173-00369 K173-00476
K173-00084 K173-00172 K173-00270 K173-00370 K173-00477
K173-00085 K173-00173 K173-00272 K173-00371 K173-00479
K173-00086 K173-00175 K173-00273 K173-00372 K173-00480
K173-00087 K173-00176 K173-00274 K173-00376 K173-00481
K173-00090 K173-00177 K173-00275 K173-00378 K173-00482
K173-00091 K173-00178 K173-00276 K173-00379 K173-00484
K173-00092 K173-00180 K173-00277 K173-00380 K173-00485
K173-00093 K173-00181 K173-00278 K173-00381 K173-00487
K173-00094 K173-00183 K173-00280 K173-00382 K173-00488
K173-00095 K173-00184 K173-00281 K173-00383 K173-00489
K173-00096 K173-00186 K173-00282 K173-00388 K173-00490
K173-00097 K173-00187 K173-00283 K173-00389 K173-00491
K173-00098 K173-00189 K173-00286 K173-00390 K173-00494
K173-00101 K173-00190 K173-00287 K173-00391 K173-00495
K173-00102 K173-00192 K173-00288 K173-00392 K173-00497
K173-00103 K173-00193 K173-00290 K173-00393 K173-00499

23812.(untitled)  
名前:心配です    日付:3月/30日/ 13時/ 23分
すいませんがK470台の番号も掲載していただけませんか?m(__)mお願いします



23895.Re: (untitled)
名前:ここで見れます    日付:3月/30日/ 13時/ 57分
http://www.sssc.or.jp/sokuhou/su7F3oKM0hk3uug2kaoJIhuo0uCK0s/kaigo_47.htm
http://www.sssc.or.jp/sokuhou/su7F3oKM0hk3uug2kaoJIhuo0uCK0s/kaigo_47.htm

23811.ありがとうございました  
名前:れんれん    日付:3月/30日/ 13時/ 23分
コスモスさん、りらさんありがとうございました。無事合格できました。こちらのサイトのお陰です。お世話になりました。これからも宜しくお願い致します。
(北海道)



23826.Re: ありがとうございました
名前:おかつ    日付:3月/30日/ 13時/ 28分
コスモスさん、りらさん合格しました。有難うございました。
(長崎県)


24405.安心しました…よかったですね!
名前:りら    日付:3月/30日/ 22時/ 58分
良かったです!

本当にうれしいです…

23810.愛知県  
名前:まみ    日付:3月/30日/ 13時/ 22分
愛知県 K233-04501〜K233-05000
K233-04501 K233-04601 K233-04699 K233-04809 K233-04900
K233-04502 K233-04602 K233-04700 K233-04812 K233-04902
K233-04504 K233-04603 K233-04703 K233-04813 K233-04904
K233-04505 K233-04604 K233-04704 K233-04814 K233-04905
K233-04509 K233-04606 K233-04706 K233-04815 K233-04906
K233-04510 K233-04607 K233-04707 K233-04816 K233-04907
K233-04511 K233-04611 K233-04708 K233-04819 K233-04908
K233-04512 K233-04612 K233-04710 K233-04820 K233-04909
K233-04513 K233-04614 K233-04712 K233-04822 K233-04910
K233-04515 K233-04615 K233-04714 K233-04823 K233-04911
K233-04516 K233-04618 K233-04715 K233-04824 K233-04913
K233-04517 K233-04619 K233-04716 K233-04825 K233-04916
K233-04521 K233-04622 K233-04717 K233-04828 K233-04917
K233-04522 K233-04625 K233-04718 K233-04830 K233-04918
K233-04523 K233-04630 K233-04719 K233-04831 K233-04920
K233-04526 K233-04631 K233-04722 K233-04832 K233-04923
K233-04530 K233-04632 K233-04723 K233-04834 K233-04926
K233-04532 K233-04633 K233-04724 K233-04835 K233-04927
K233-04538 K233-04635 K233-04725 K233-04836 K233-04928
K233-04539 K233-04637 K233-04726 K233-04837 K233-04931
K233-04541 K233-04639 K233-04728 K233-04838 K233-04932
K233-04543 K233-04641 K233-04729 K233-04840 K233-04937
K233-04544 K233-04642 K233-04731 K233-04841 K233-04940
K233-04545 K233-04644 K233-04734 K233-04842 K233-04941
K233-04546 K233-04646 K233-04735 K233-04844 K233-04942
K233-04547 K233-04648 K233-04736 K233-04848 K233-04943
K233-04549 K233-04650 K233-04743 K233-04849 K233-04944
K233-04550 K233-04651 K233-04744 K233-04850 K233-04947
K233-04552 K233-04653 K233-04746 K233-04851 K233-04951
K233-04555 K233-04655 K233-04747 K233-04855 K233-04953
K233-04556 K233-04656 K233-04749 K233-04858 K233-04954
K233-04557 K233-04657 K233-04752 K233-04859 K233-04957
K233-04560 K233-04660 K233-04756 K233-04860 K233-04958
K233-04561 K233-04661 K233-04758 K233-04861 K233-04960
K233-04563 K233-04662 K233-04760 K233-04863 K233-04961
K233-04567 K233-04663 K233-04762 K233-04864 K233-04962
K233-04568 K233-04664 K233-04764 K233-04865 K233-04963
K233-04571 K233-04665 K233-04765 K233-04866 K233-04970
K233-04572 K233-04666 K233-04766 K233-04869 K233-04971
K233-04573 K233-04667 K233-04771 K233-04871 K233-04972
K233-04574 K233-04669 K233-04773 K233-04872 K233-04973
K233-04575 K233-04673 K233-04776 K233-04875 K233-04974
K233-04576 K233-04674 K233-04777 K233-04876 K233-04977
K233-04577 K233-04676 K233-04779 K233-04877 K233-04978
K233-04578 K233-04677 K233-04780 K233-04878 K233-04983
K233-04579 K233-04678 K233-04785 K233-04879 K233-04984
K233-04580 K233-04680 K233-04790 K233-04881 K233-04985
K233-04581 K233-04682 K233-04792 K233-04885 K233-04987
K233-04585 K233-04684 K233-04794 K233-04886 K233-04989
K233-04586 K233-04686 K233-04796 K233-04888 K233-04990
K233-04588 K233-04687 K233-04797 K233-04889 K233-04991
K233-04590 K233-04689 K233-04798 K233-04890 K233-04994
K233-04592 K233-04691 K233-04800 K233-04892 K233-04996
K233-04593 K233-04693 K233-04801 K233-04893 K233-04998
K233-04595 K233-04694 K233-04802 K233-04894 K233-04999
K233-04597 K233-04695 K233-04804 K233-04895  
K233-04598 K233-04696 K233-04806 K233-04896  
K233-04599 K233-04697 K233-04807 K233-04897  
K233-04600 K233-04698 K233-04808 K233-04898  

23809.(untitled)  
名前:さん太とぼん太    日付:3月/30日/ 13時/ 22分
桜が咲きました。
ありがと〜。
(三重県)

23808.まいさん  
名前:がつ    日付:3月/30日/ 13時/ 22分
K170-00001〜K170-00500
K170-00002 K170-00091 K170-00192 K170-00305 K170-00405
K170-00003 K170-00093 K170-00195 K170-00307 K170-00406
K170-00004 K170-00094 K170-00197 K170-00309 K170-00407
K170-00005 K170-00096 K170-00201 K170-00313 K170-00408
K170-00006 K170-00099 K170-00203 K170-00314 K170-00411
K170-00007 K170-00101 K170-00204 K170-00315 K170-00416
K170-00009 K170-00102 K170-00207 K170-00317 K170-00417
K170-00011 K170-00106 K170-00212 K170-00318 K170-00419
K170-00013 K170-00107 K170-00213 K170-00319 K170-00420
K170-00017 K170-00109 K170-00215 K170-00320 K170-00421
K170-00019 K170-00110 K170-00218 K170-00321 K170-00422
K170-00020 K170-00111 K170-00221 K170-00322 K170-00423
K170-00022 K170-00112 K170-00223 K170-00324 K170-00424
K170-00023 K170-00113 K170-00227 K170-00329 K170-00426
K170-00024 K170-00116 K170-00228 K170-00333 K170-00428
K170-00025 K170-00117 K170-00231 K170-00341 K170-00429
K170-00029 K170-00121 K170-00237 K170-00342 K170-00430
K170-00030 K170-00122 K170-00238 K170-00343 K170-00431
K170-00031 K170-00126 K170-00239 K170-00344 K170-00432
K170-00032 K170-00133 K170-00242 K170-00345 K170-00434
K170-00033 K170-00136 K170-00243 K170-00347 K170-00436
K170-00034 K170-00137 K170-00245 K170-00348 K170-00439
K170-00035 K170-00138 K170-00249 K170-00350 K170-00441
K170-00037 K170-00140 K170-00251 K170-00352 K170-00443
K170-00038 K170-00143 K170-00253 K170-00353 K170-00444
K170-00040 K170-00144 K170-00254 K170-00354 K170-00445
K170-00042 K170-00146 K170-00255 K170-00356 K170-00446
K170-00043 K170-00147 K170-00256 K170-00357 K170-00447
K170-00044 K170-00148 K170-00259 K170-00359 K170-00450
K170-00045 K170-00149 K170-00260 K170-00360 K170-00451
K170-00046 K170-00151 K170-00261 K170-00361 K170-00452
K170-00048 K170-00153 K170-00263 K170-00362 K170-00453
K170-00049 K170-00154 K170-00266 K170-00367 K170-00454
K170-00051 K170-00155 K170-00267 K170-00369 K170-00455
K170-00052 K170-00156 K170-00268 K170-00370 K170-00458
K170-00056 K170-00157 K170-00271 K170-00375 K170-00460
K170-00057 K170-00158 K170-00273 K170-00376 K170-00464
K170-00058 K170-00160 K170-00275 K170-00377 K170-00467
K170-00062 K170-00161 K170-00276 K170-00379 K170-00469
K170-00063 K170-00164 K170-00277 K170-00383 K170-00470
K170-00064 K170-00165 K170-00279 K170-00385 K170-00471
K170-00068 K170-00166 K170-00285 K170-00386 K170-00473
K170-00069 K170-00168 K170-00286 K170-00387 K170-00476
K170-00070 K170-00169 K170-00287 K170-00389 K170-00478
K170-00071 K170-00172 K170-00288 K170-00390 K170-00479
K170-00072 K170-00173 K170-00290 K170-00391 K170-00480
K170-00073 K170-00175 K170-00291 K170-00393 K170-00481
K170-00074 K170-00177 K170-00294 K170-00395 K170-00486
K170-00075 K170-00181 K170-00296 K170-00396 K170-00488
K170-00077 K170-00183 K170-00297 K170-00397 K170-00490
K170-00078 K170-00184 K170-00298 K170-00398 K170-00493
K170-00080 K170-00185 K170-00300 K170-00399 K170-00494
K170-00081 K170-00186 K170-00301 K170-00401 K170-00495
K170-00087 K170-00187 K170-00302 K170-00403 K170-00497
K170-00089 K170-00188 K170-00303 K170-00404 K170-00498

K170-00501〜K170-01000
K170-00501 K170-00576 K170-00679 K170-00799 K170-00916
K170-00503 K170-00579 K170-00682 K170-00802 K170-00917
K170-00504 K170-00584 K170-00686 K170-00807 K170-00919
K170-00505 K170-00585 K170-00687 K170-00811 K170-00921
K170-00508 K170-00586 K170-00689 K170-00813 K170-00922
K170-00509 K170-00587 K170-00690 K170-00814 K170-00923
K170-00511 K170-00588 K170-00695 K170-00816 K170-00924
K170-00514 K170-00589 K170-00698 K170-00820 K170-00925
K170-00515 K170-00593 K170-00700 K170-00821 K170-00927
K170-00517 K170-00594 K170-00702 K170-00825 K170-00930
K170-00518 K170-00596 K170-00703 K170-00826 K170-00932
K170-00520 K170-00599 K170-00704 K170-00827 K170-00936
K170-00522 K170-00602 K170-00708 K170-00830 K170-00937
K170-00523 K170-00604 K170-00710 K170-00833 K170-00938
K170-00524 K170-00605 K170-00711 K170-00837 K170-00939
K170-00525 K170-00606 K170-00713 K170-00838 K170-00940
K170-00526 K170-00609 K170-00714 K170-00839 K170-00942
K170-00527 K170-00610 K170-00715 K170-00843 K170-00945
K170-00528 K170-00611 K170-00718 K170-00845 K170-00946
K170-00529 K170-00613 K170-00721 K170-00849 K170-00948
K170-00531 K170-00614 K170-00722 K170-00850 K170-00949
K170-00532 K170-00616 K170-00723 K170-00851 K170-00950
K170-00538 K170-00620 K170-00731 K170-00857 K170-00951
K170-00539 K170-00621 K170-00739 K170-00858 K170-00952
K170-00540 K170-00622 K170-00740 K170-00862 K170-00953
K170-00541 K170-00624 K170-00741 K170-00863 K170-00954
K170-00543 K170-00626 K170-00742 K170-00865 K170-00955
K170-00544 K170-00627 K170-00743 K170-00873 K170-00956
K170-00545 K170-00635 K170-00744 K170-00874 K170-00957
K170-00548 K170-00637 K170-00747 K170-00875 K170-00959
K170-00549 K170-00638 K170-00748 K170-00878 K170-00960
K170-00551 K170-00639 K170-00750 K170-00879 K170-00963
K170-00552 K170-00643 K170-00751 K170-00883 K170-00965
K170-00555 K170-00644 K170-00753 K170-00887 K170-00970
K170-00556 K170-00646 K170-00754 K170-00888 K170-00972
K170-00557 K170-00650 K170-00761 K170-00889 K170-00978
K170-00558 K170-00651 K170-00766 K170-00890 K170-00982
K170-00559 K170-00652 K170-00767 K170-00892 K170-00984
K170-00562 K170-00654 K170-00769 K170-00896 K170-00989
K170-00563 K170-00656 K170-00772 K170-00899 K170-00990
K170-00564 K170-00657 K170-00778 K170-00904 K170-00991
K170-00566 K170-00663 K170-00784 K170-00906 K170-00992
K170-00567 K170-00665 K170-00788 K170-00909 K170-00993
K170-00568 K170-00667 K170-00790 K170-00910 K170-00997
K170-00573 K170-00671 K170-00796 K170-00913 K170-00999
K170-00574 K170-00676 K170-00798 K170-00915

23807.感謝です!  
名前:みかん    日付:3月/30日/ 13時/ 21分
この掲示板でみなさんの勇気をもらって、
もし落ちても今度は免除に行けばいいや、と気楽に
前向きに考えられるようになりました。
結果は合格でした(*^_^*)
ほんとうにありがとうございました!

23806.宮城会場  
名前:ティアラ    日付:3月/30日/ 13時/ 21分
合格しました〜!
PCを前にして号泣しちゃった・・・
長い試験勉強、辛かったけど報われました!
合格したみんなおめでとうございます!!
(山形県)

23805.あれ〜様、りら様  
名前:さなえ    日付:3月/30日/ 13時/ 21分
朝からご無理をお願いしてすみまさんでした。おかげ様で合格できました。本当に本当にありがとうございました((☆^∀^☆)) 心よりお礼申しあげます。そして何より何より頑張ります!!



24411.Re: あれ〜様、りら様
名前:りら    日付:3月/30日/ 23時/ 8分
良かった〜!

またここにいらして下さいね!

23804.貼り付けってどーやってやるんです?  
名前:ぴっぷ    日付:3月/30日/ 13時/ 21分
題名の通りです、、、
アホな質問でスミマセン、、、

とりあえず宮城会場の番号はwordに保存したんですが、
上手く貼り付けできません(ToT)



23822.Re: 貼り付けってどーやってやるんです?
名前:ぁゃ    日付:3月/30日/ 13時/ 26分
宮城会場のぅちも知りたいです(´;Д;)
(岩手県)


23854.解決しました^^;
名前:ぴっぷ    日付:3月/30日/ 13時/ 41分
どーもWordに保存したのが良くなかったみたいです。
そのまま貼り付けしたら大丈夫でした↑

ぁゃさん
受験地別のほうに貼り付けしてますので見てくださいね。
(秋田県)

23803.(untitled)  
名前:がつ    日付:3月/30日/ 13時/ 20分
専用掲示板がありましたね・・・
すみません(^^;;

管理人さま削除お願いします

ちなみに↓はK400-04001〜K400-04500のです。

23802.フ〜  
名前:ひんのすけ    日付:3月/30日/ 13時/ 20分
合格しました
信じれなくてパソコンを3回も見直しました
(三重県)

23801.合格しました!  
名前:にゃんとも    日付:3月/30日/ 13時/ 20分
発表を見た瞬間嬉しさで身体がおののきました。

今まで支えてくださった コスモスさん りらさん この掲示板の皆さんに心から感謝します。今までありがとうございました!
今後は介護福祉士の名に恥じないように常に研鑽と精進を重ね介護の現場で頑張って参ります。

皆さん ありがとうございました!
(埼玉県)

23800.残念ながら  
名前:あさがお    日付:3月/30日/ 13時/ 19分
おちちゃいました(TT) また来年がんばりまぁ〜す

23799.ありがとうございました  
名前:リリー    日付:3月/30日/ 13時/ 19分
合格いたしました。
涙が出そうです。
皆様のおかげです。
本当にありがとうございました。
(神奈川県)

23798.広島。  
名前:みつき    日付:3月/30日/ 13時/ 18分
広島県 K343-01501〜K343-02000
K343-01501 K343-01599 K343-01691 K343-01806 K343-01919
K343-01502 K343-01601 K343-01692 K343-01807 K343-01920
K343-01503 K343-01604 K343-01693 K343-01809 K343-01921
K343-01504 K343-01605 K343-01694 K343-01811 K343-01923
K343-01505 K343-01606 K343-01695 K343-01814 K343-01926
K343-01506 K343-01607 K343-01696 K343-01817 K343-01927
K343-01507 K343-01608 K343-01698 K343-01819 K343-01928
K343-01508 K343-01610 K343-01699 K343-01820 K343-01929
K343-01510 K343-01612 K343-01700 K343-01821 K343-01930
K343-01511 K343-01613 K343-01702 K343-01822 K343-01931
K343-01514 K343-01614 K343-01705 K343-01823 K343-01932
K343-01517 K343-01615 K343-01707 K343-01826 K343-01934
K343-01518 K343-01616 K343-01709 K343-01828 K343-01935
K343-01519 K343-01617 K343-01712 K343-01831 K343-01936
K343-01520 K343-01619 K343-01713 K343-01832 K343-01937
K343-01521 K343-01622 K343-01714 K343-01835 K343-01939
K343-01522 K343-01623 K343-01717 K343-01837 K343-01941
K343-01523 K343-01624 K343-01718 K343-01838 K343-01942
K343-01525 K343-01625 K343-01721 K343-01841 K343-01943
K343-01533 K343-01628 K343-01722 K343-01845 K343-01944
K343-01534 K343-01630 K343-01723 K343-01848 K343-01945
K343-01535 K343-01631 K343-01724 K343-01849 K343-01947
K343-01536 K343-01632 K343-01725 K343-01851 K343-01948
K343-01537 K343-01634 K343-01727 K343-01852 K343-01949
K343-01538 K343-01635 K343-01729 K343-01853 K343-01950
K343-01542 K343-01640 K343-01732 K343-01854 K343-01954
K343-01547 K343-01641 K343-01733 K343-01855 K343-01955
K343-01548 K343-01642 K343-01734 K343-01856 K343-01956
K343-01549 K343-01643 K343-01735 K343-01857 K343-01960
K343-01550 K343-01644 K343-01739 K343-01858 K343-01961
K343-01551 K343-01647 K343-01741 K343-01859 K343-01962
K343-01553 K343-01648 K343-01742 K343-01860 K343-01964
K343-01554 K343-01649 K343-01743 K343-01861 K343-01965
K343-01555 K343-01650 K343-01744 K343-01863 K343-01966
K343-01556 K343-01652 K343-01745 K343-01864 K343-01967
K343-01557 K343-01653 K343-01748 K343-01868 K343-01968
K343-01559 K343-01654 K343-01749 K343-01870 K343-01969
K343-01560 K343-01656 K343-01751 K343-01871 K343-01973
K343-01562 K343-01657 K343-01755 K343-01873 K343-01974
K343-01563 K343-01659 K343-01758 K343-01875 K343-01976
K343-01566 K343-01660 K343-01759 K343-01879 K343-01978
K343-01567 K343-01661 K343-01762 K343-01880 K343-01981
K343-01568 K343-01662 K343-01766 K343-01882 K343-01982
K343-01569 K343-01666 K343-01769 K343-01883 K343-01983
K343-01572 K343-01668 K343-01772 K343-01885 K343-01985
K343-01573 K343-01669 K343-01775 K343-01886 K343-01986
K343-01574 K343-01670 K343-01777 K343-01887 K343-01987
K343-01578 K343-01671 K343-01781 K343-01891 K343-01988
K343-01580 K343-01675 K343-01786 K343-01892 K343-01990
K343-01581 K343-01676 K343-01789 K343-01893 K343-01991
K343-01582 K343-01678 K343-01790 K343-01898 K343-01992
K343-01583 K343-01679 K343-01793 K343-01902 K343-01993
K343-01585 K343-01680 K343-01795 K343-01903 K343-01995
K343-01588 K343-01681 K343-01796 K343-01904 K343-01996
K343-01591 K343-01682 K343-01797 K343-01906 K343-01997
K343-01594 K343-01683 K343-01801 K343-01907 K343-01998
K343-01595 K343-01687 K343-01802 K343-01909  
K343-01596 K343-01688 K343-01803 K343-01911  
K343-01597 K343-01689 K343-01804 K343-01916  
K343-01598 K343-01690 K343-01805 K343-01918  

23797.こんにちわ(●^o^●)  
名前:まい    日付:3月/30日/ 13時/ 18分
石川県見れた人お願いします(~_~;)

23796.福岡県  
名前:がつ    日付:3月/30日/ 13時/ 17分
K400-04001 K400-04115 K400-04183 K400-04274 K400-04379
K400-04003 K400-04116 K400-04185 K400-04277 K400-04380
K400-04006 K400-04117 K400-04188 K400-04280 K400-04382
K400-04008 K400-04118 K400-04189 K400-04284 K400-04386
K400-04013 K400-04119 K400-04190 K400-04289 K400-04388
K400-04022 K400-04120 K400-04191 K400-04292 K400-04390
K400-04025 K400-04121 K400-04193 K400-04294 K400-04392
K400-04027 K400-04122 K400-04195 K400-04300 K400-04398
K400-04031 K400-04123 K400-04196 K400-04301 K400-04402
K400-04034 K400-04124 K400-04199 K400-04302 K400-04406
K400-04043 K400-04127 K400-04202 K400-04304 K400-04413
K400-04045 K400-04129 K400-04203 K400-04305 K400-04418
K400-04047 K400-04130 K400-04204 K400-04306 K400-04422
K400-04052 K400-04131 K400-04205 K400-04307 K400-04423
K400-04054 K400-04132 K400-04211 K400-04308 K400-04424
K400-04058 K400-04135 K400-04212 K400-04309 K400-04427
K400-04059 K400-04137 K400-04213 K400-04311 K400-04430
K400-04060 K400-04138 K400-04214 K400-04314 K400-04431
K400-04061 K400-04139 K400-04217 K400-04315 K400-04436
K400-04064 K400-04140 K400-04219 K400-04319 K400-04439
K400-04065 K400-04141 K400-04220 K400-04320 K400-04443
K400-04067 K400-04142 K400-04223 K400-04322 K400-04444
K400-04077 K400-04144 K400-04225 K400-04323 K400-04446
K400-04078 K400-04147 K400-04226 K400-04324 K400-04447
K400-04081 K400-04148 K400-04230 K400-04326 K400-04450
K400-04083 K400-04150 K400-04231 K400-04329 K400-04452
K400-04084 K400-04151 K400-04234 K400-04330 K400-04453
K400-04085 K400-04152 K400-04237 K400-04331 K400-04457
K400-04087 K400-04153 K400-04238 K400-04332 K400-04458
K400-04089 K400-04154 K400-04241 K400-04334 K400-04461
K400-04092 K400-04155 K400-04242 K400-04335 K400-04462
K400-04093 K400-04158 K400-04245 K400-04336 K400-04467
K400-04094 K400-04159 K400-04247 K400-04337 K400-04468
K400-04095 K400-04162 K400-04248 K400-04339 K400-04470
K400-04096 K400-04164 K400-04251 K400-04345 K400-04471
K400-04097 K400-04166 K400-04252 K400-04348 K400-04473
K400-04098 K400-04167 K400-04255 K400-04349 K400-04477
K400-04099 K400-04168 K400-04256 K400-04351 K400-04482
K400-04100 K400-04169 K400-04259 K400-04354 K400-04487
K400-04101 K400-04171 K400-04260 K400-04356 K400-04490
K400-04103 K400-04172 K400-04262 K400-04362 K400-04491
K400-04108 K400-04175 K400-04263 K400-04363 K400-04495
K400-04109 K400-04176 K400-04265 K400-04370 K400-04500
K400-04110 K400-04177 K400-04267 K400-04374  
K400-04111 K400-04178 K400-04271 K400-04375  
K400-04113 K400-04181 K400-04272 K400-04376  

(福岡県)

23794.正答一覧  
名前:デュオ    日付:3月/30日/ 13時/ 17分
社会福祉概論
問題番号 1 2 3 4 5 6 7 8
正答 4 3 4 5 2 1 2 3

老人福祉論
問題番号 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18
正答 4 4 1 1 2 4 5 3 3 4

障害者福祉論
問題番号 19 20 21 22
正答 5 3 2 4

リハビリテーション論
問題番号 23 24 25 26
正答 4 1 3 3

社会福祉援助技術(演習を含む。)
問題番号 27 28 29 30 31 32 33 34
正答 2 5 2 1 4 2 1 2

レクリエーション活動援助法
問題番号 35 36 37 38 39 40
正答 4 3 3 5 1 5

老人・障害者の心理
問題番号 41 42 43 44 45 46 47 48
正答 1 5 4 2 1 3 1 5

家政学概論
問題番号 49 50 51 52 53 54 55 56
正答 1 3 4 1 5 2 2 1

医学一般
問題番号 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68
正答 1 3 5 3 3 2 5 4 2 5 2 4

精神保健
問題番号 69 70 71 72
正答 5 2 1 1

介護概論
問題番号 73 74 75 76 77 78 79 80
正答 2 4 4 2 2 5 5 3

介護技術(一問一答問題)
問題番号 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91
正答 5 4 4 5 5 4 1 3 3 3 1

介護技術(事例問題)
問題番号 92 93 94 95 96 97 98 99 100
正答 4 5 2 5 3 3 2 1 2

形態別介護技術(一問一答問題)
問題番号 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111
正答 4 2 4 1 3 1 1 4 5 4 3

形態別介護技術(事例問題)
問題番号 112 113 114 115 116 117 118 119 120
正答 5 5 2 5 3 3 1 2 1


(大分県)

23793.北海道  
名前:みつき    日付:3月/30日/ 13時/ 16分
北海道 K013-03501〜K013-04000
K013-03501 K013-03505 K013-03512 K013-03520 K013-03523
K013-03502 K013-03508 K013-03519 K013-03521 K013-03524

23792.北海道  
名前:みつき    日付:3月/30日/ 13時/ 16分
北海道 K013-03001〜K013-03500
K013-03005 K013-03092 K013-03189 K013-03284 K013-03405
K013-03007 K013-03095 K013-03190 K013-03292 K013-03406
K013-03010 K013-03098 K013-03193 K013-03294 K013-03408
K013-03011 K013-03099 K013-03195 K013-03297 K013-03410
K013-03013 K013-03100 K013-03196 K013-03298 K013-03411
K013-03014 K013-03102 K013-03198 K013-03299 K013-03412
K013-03015 K013-03104 K013-03199 K013-03300 K013-03413
K013-03017 K013-03105 K013-03202 K013-03301 K013-03416
K013-03018 K013-03106 K013-03207 K013-03302 K013-03418
K013-03019 K013-03110 K013-03210 K013-03307 K013-03419
K013-03021 K013-03113 K013-03211 K013-03308 K013-03421
K013-03022 K013-03114 K013-03213 K013-03310 K013-03425
K013-03023 K013-03116 K013-03214 K013-03311 K013-03430
K013-03025 K013-03117 K013-03215 K013-03313 K013-03435
K013-03026 K013-03123 K013-03221 K013-03317 K013-03436
K013-03027 K013-03124 K013-03222 K013-03319 K013-03440
K013-03028 K013-03125 K013-03226 K013-03323 K013-03441
K013-03030 K013-03131 K013-03227 K013-03324 K013-03442
K013-03035 K013-03132 K013-03228 K013-03325 K013-03444
K013-03036 K013-03133 K013-03229 K013-03326 K013-03447
K013-03040 K013-03135 K013-03233 K013-03333 K013-03448
K013-03042 K013-03136 K013-03234 K013-03334 K013-03450
K013-03043 K013-03138 K013-03236 K013-03340 K013-03452
K013-03044 K013-03140 K013-03238 K013-03345 K013-03455
K013-03047 K013-03146 K013-03240 K013-03346 K013-03457
K013-03048 K013-03147 K013-03242 K013-03351 K013-03461
K013-03049 K013-03149 K013-03243 K013-03354 K013-03462
K013-03052 K013-03151 K013-03246 K013-03360 K013-03464
K013-03057 K013-03152 K013-03251 K013-03361 K013-03465
K013-03060 K013-03154 K013-03254 K013-03362 K013-03467
K013-03061 K013-03158 K013-03255 K013-03365 K013-03468
K013-03064 K013-03159 K013-03256 K013-03367 K013-03469
K013-03066 K013-03161 K013-03258 K013-03368 K013-03470
K013-03071 K013-03165 K013-03260 K013-03369 K013-03471
K013-03072 K013-03167 K013-03262 K013-03370 K013-03477
K013-03075 K013-03169 K013-03264 K013-03376 K013-03478
K013-03076 K013-03170 K013-03268 K013-03378 K013-03482
K013-03081 K013-03171 K013-03271 K013-03380 K013-03483
K013-03082 K013-03173 K013-03273 K013-03382 K013-03486
K013-03083 K013-03174 K013-03275 K013-03383 K013-03488
K013-03085 K013-03179 K013-03277 K013-03388 K013-03489
K013-03086 K013-03180 K013-03278 K013-03395 K013-03490
K013-03088 K013-03182 K013-03279 K013-03396 K013-03498
K013-03090 K013-03184 K013-03282 K013-03400  
K013-03091 K013-03188 K013-03283 K013-03404  

23791.桜」  
名前:ロコ    日付:3月/30日/ 13時/ 16分
咲きましたうれしいですIありがとうございました
(福岡県)

23789.こんにちわ(●^o^●)  
名前:まい    日付:3月/30日/ 13時/ 15分
石川県見れた人お願いします(~_~;)

23788.(untitled)  
名前:桃子    日付:3月/30日/ 13時/ 15分
広島のk343-01900〜01955までお願いします!!

23787.北海道  
名前:みつき    日付:3月/30日/ 13時/ 14分
K013-02501 K013-02583 K013-02693 K013-02803 K013-02898
K013-02502 K013-02584 K013-02694 K013-02804 K013-02900
K013-02504 K013-02586 K013-02695 K013-02805 K013-02902
K013-02505 K013-02590 K013-02697 K013-02807 K013-02906
K013-02507 K013-02593 K013-02701 K013-02809 K013-02908
K013-02508 K013-02594 K013-02707 K013-02812 K013-02913
K013-02509 K013-02595 K013-02709 K013-02813 K013-02921
K013-02510 K013-02596 K013-02712 K013-02820 K013-02922
K013-02513 K013-02600 K013-02713 K013-02821 K013-02923
K013-02514 K013-02601 K013-02714 K013-02822 K013-02925
K013-02515 K013-02603 K013-02716 K013-02824 K013-02927
K013-02516 K013-02606 K013-02717 K013-02826 K013-02930
K013-02517 K013-02607 K013-02718 K013-02827 K013-02932
K013-02518 K013-02612 K013-02723 K013-02828 K013-02933
K013-02519 K013-02613 K013-02725 K013-02830 K013-02935
K013-02521 K013-02614 K013-02730 K013-02831 K013-02936
K013-02524 K013-02615 K013-02731 K013-02833 K013-02938
K013-02525 K013-02617 K013-02733 K013-02835 K013-02940
K013-02526 K013-02619 K013-02735 K013-02837 K013-02942
K013-02530 K013-02620 K013-02736 K013-02838 K013-02945
K013-02531 K013-02621 K013-02737 K013-02839 K013-02946
K013-02532 K013-02624 K013-02742 K013-02842 K013-02947
K013-02533 K013-02625 K013-02743 K013-02843 K013-02950
K013-02535 K013-02626 K013-02744 K013-02845 K013-02952
K013-02536 K013-02632 K013-02746 K013-02847 K013-02954
K013-02537 K013-02634 K013-02749 K013-02850 K013-02955
K013-02539 K013-02636 K013-02751 K013-02851 K013-02959
K013-02541 K013-02642 K013-02753 K013-02855 K013-02960
K013-02542 K013-02645 K013-02755 K013-02856 K013-02961
K013-02544 K013-02650 K013-02758 K013-02857 K013-02964
K013-02545 K013-02652 K013-02760 K013-02862 K013-02965
K013-02546 K013-02660 K013-02761 K013-02865 K013-02967
K013-02547 K013-02663 K013-02762 K013-02867 K013-02968
K013-02548 K013-02665 K013-02763 K013-02868 K013-02969
K013-02549 K013-02667 K013-02764 K013-02870 K013-02970
K013-02550 K013-02668 K013-02766 K013-02874 K013-02980
K013-02553 K013-02669 K013-02771 K013-02876 K013-02982
K013-02556 K013-02670 K013-02772 K013-02877 K013-02983
K013-02557 K013-02673 K013-02773 K013-02879 K013-02985
K013-02559 K013-02675 K013-02774 K013-02881 K013-02989
K013-02560 K013-02677 K013-02775 K013-02883 K013-02992
K013-02561 K013-02679 K013-02778 K013-02884 K013-02993
K013-02562 K013-02680 K013-02781 K013-02885 K013-02994
K013-02563 K013-02681 K013-02784 K013-02886 K013-02995
K013-02569 K013-02682 K013-02786 K013-02889 K013-02997
K013-02572 K013-02683 K013-02795 K013-02892 K013-03000
K013-02575 K013-02685 K013-02796 K013-02893  
K013-02576 K013-02687 K013-02799 K013-02895  
K013-02578 K013-02688 K013-02802 K013-02897

23786.うれしーーーー  
名前:いずみ    日付:3月/30日/ 13時/ 14分
うれしいーーーーー
合格しました。
最近はカキコはしていませんが、ずっとロムしていました。
今日はここの掲示板も桜が満開でしょう。
合格された方おめでとうございます。

23785.ありがとうございました  
名前:ちよ    日付:3月/30日/ 13時/ 14分
何度も何度もしっかり見ました。確かにありました(*^_^*)

23784.(untitled)  
名前:とも☆    日付:3月/30日/ 13時/ 13分
合格しましたー!!!!!!!!!(T_T)嬉しいです!
試験センター 遠くからみにきてた人も たくさんいました☆

23783.北海道  
名前:みつき    日付:3月/30日/ 13時/ 13分
K013-02001 K013-02115 K013-02191 K013-02269 K013-02383
K013-02002 K013-02117 K013-02192 K013-02270 K013-02386
K013-02004 K013-02118 K013-02193 K013-02271 K013-02387
K013-02005 K013-02120 K013-02194 K013-02277 K013-02388
K013-02006 K013-02121 K013-02195 K013-02278 K013-02389
K013-02007 K013-02122 K013-02196 K013-02279 K013-02390
K013-02008 K013-02123 K013-02197 K013-02285 K013-02391
K013-02011 K013-02124 K013-02199 K013-02287 K013-02394
K013-02012 K013-02125 K013-02200 K013-02289 K013-02395
K013-02013 K013-02126 K013-02201 K013-02291 K013-02396
K013-02014 K013-02128 K013-02202 K013-02292 K013-02397
K013-02015 K013-02129 K013-02203 K013-02293 K013-02398
K013-02017 K013-02130 K013-02204 K013-02294 K013-02401
K013-02018 K013-02131 K013-02206 K013-02295 K013-02402
K013-02019 K013-02132 K013-02207 K013-02298 K013-02407
K013-02021 K013-02133 K013-02208 K013-02301 K013-02408
K013-02023 K013-02134 K013-02210 K013-02303 K013-02410
K013-02026 K013-02135 K013-02211 K013-02305 K013-02411
K013-02027 K013-02136 K013-02212 K013-02306 K013-02416
K013-02029 K013-02139 K013-02213 K013-02307 K013-02418
K013-02030 K013-02140 K013-02214 K013-02308 K013-02419
K013-02035 K013-02142 K013-02215 K013-02311 K013-02421
K013-02036 K013-02145 K013-02216 K013-02312 K013-02422
K013-02037 K013-02146 K013-02217 K013-02314 K013-02423
K013-02038 K013-02148 K013-02218 K013-02315 K013-02424
K013-02043 K013-02149 K013-02220 K013-02317 K013-02426
K013-02044 K013-02150 K013-02222 K013-02318 K013-02427
K013-02052 K013-02151 K013-02223 K013-02321 K013-02428
K013-02053 K013-02152 K013-02224 K013-02322 K013-02429
K013-02054 K013-02153 K013-02225 K013-02324 K013-02430
K013-02055 K013-02154 K013-02226 K013-02325 K013-02432
K013-02057 K013-02155 K013-02227 K013-02327 K013-02434
K013-02058 K013-02156 K013-02228 K013-02329 K013-02439
K013-02062 K013-02157 K013-02229 K013-02331 K013-02440
K013-02063 K013-02158 K013-02230 K013-02332 K013-02444
K013-02065 K013-02159 K013-02231 K013-02334 K013-02445
K013-02066 K013-02160 K013-02232 K013-02335 K013-02446
K013-02067 K013-02161 K013-02233 K013-02336 K013-02447
K013-02069 K013-02162 K013-02234 K013-02337 K013-02448
K013-02070 K013-02163 K013-02235 K013-02339 K013-02450
K013-02071 K013-02164 K013-02236 K013-02340 K013-02454
K013-02073 K013-02165 K013-02237 K013-02341 K013-02456
K013-02076 K013-02166 K013-02238 K013-02343 K013-02457
K013-02077 K013-02167 K013-02239 K013-02348 K013-02461
K013-02078 K013-02168 K013-02240 K013-02349 K013-02462
K013-02080 K013-02169 K013-02241 K013-02350 K013-02463
K013-02081 K013-02171 K013-02242 K013-02351 K013-02470
K013-02082 K013-02172 K013-02243 K013-02352 K013-02471
K013-02092 K013-02173 K013-02245 K013-02353 K013-02472
K013-02094 K013-02174 K013-02246 K013-02354 K013-02474
K013-02095 K013-02175 K013-02247 K013-02355 K013-02475
K013-02096 K013-02176 K013-02248 K013-02356 K013-02479
K013-02097 K013-02177 K013-02249 K013-02357 K013-02480
K013-02098 K013-02178 K013-02251 K013-02358 K013-02483
K013-02099 K013-02179 K013-02253 K013-02360 K013-02484
K013-02101 K013-02181 K013-02254 K013-02362 K013-02486
K013-02103 K013-02182 K013-02255 K013-02366 K013-02488
K013-02105 K013-02183 K013-02256 K013-02368 K013-02491
K013-02106 K013-02184 K013-02257 K013-02369 K013-02493
K013-02108 K013-02185 K013-02258 K013-02371 K013-02495
K013-02109 K013-02186 K013-02259 K013-02372 K013-02498
K013-02110 K013-02187 K013-02260 K013-02378 K013-02499
K013-02111 K013-02188 K013-02262 K013-02379 K013-02500
K013-02113 K013-02189 K013-02264 K013-02380  
K013-02114 K013-02190 K013-02266 K013-02382

23781.北海道  
名前:みつき    日付:3月/30日/ 13時/ 12分
K013-01501 K013-01599 K013-01688 K013-01815 K013-01910
K013-01502 K013-01600 K013-01691 K013-01816 K013-01912
K013-01505 K013-01603 K013-01693 K013-01818 K013-01913
K013-01507 K013-01604 K013-01694 K013-01819 K013-01914
K013-01510 K013-01605 K013-01701 K013-01823 K013-01915
K013-01513 K013-01606 K013-01703 K013-01825 K013-01916
K013-01514 K013-01608 K013-01707 K013-01826 K013-01918
K013-01517 K013-01609 K013-01708 K013-01827 K013-01919
K013-01518 K013-01613 K013-01709 K013-01830 K013-01920
K013-01519 K013-01614 K013-01711 K013-01835 K013-01922
K013-01520 K013-01617 K013-01712 K013-01839 K013-01925
K013-01523 K013-01618 K013-01716 K013-01840 K013-01926
K013-01524 K013-01619 K013-01717 K013-01842 K013-01927
K013-01525 K013-01620 K013-01719 K013-01844 K013-01933
K013-01527 K013-01621 K013-01720 K013-01847 K013-01934
K013-01528 K013-01622 K013-01721 K013-01849 K013-01935
K013-01529 K013-01624 K013-01723 K013-01850 K013-01936
K013-01530 K013-01626 K013-01725 K013-01856 K013-01937
K013-01535 K013-01629 K013-01726 K013-01858 K013-01941
K013-01536 K013-01630 K013-01727 K013-01859 K013-01945
K013-01537 K013-01631 K013-01728 K013-01860 K013-01946
K013-01538 K013-01632 K013-01729 K013-01861 K013-01947
K013-01539 K013-01633 K013-01732 K013-01862 K013-01948
K013-01540 K013-01634 K013-01739 K013-01864 K013-01949
K013-01541 K013-01635 K013-01744 K013-01867 K013-01950
K013-01543 K013-01637 K013-01748 K013-01869 K013-01951
K013-01544 K013-01639 K013-01753 K013-01871 K013-01953
K013-01545 K013-01641 K013-01754 K013-01872 K013-01954
K013-01547 K013-01642 K013-01757 K013-01875 K013-01955
K013-01548 K013-01644 K013-01759 K013-01877 K013-01958
K013-01550 K013-01646 K013-01761 K013-01878 K013-01960
K013-01551 K013-01647 K013-01762 K013-01879 K013-01961
K013-01553 K013-01649 K013-01766 K013-01880 K013-01962
K013-01557 K013-01653 K013-01771 K013-01881 K013-01963
K013-01559 K013-01654 K013-01773 K013-01882 K013-01964
K013-01560 K013-01655 K013-01774 K013-01884 K013-01965
K013-01562 K013-01658 K013-01776 K013-01886 K013-01966
K013-01563 K013-01661 K013-01777 K013-01887 K013-01967
K013-01570 K013-01662 K013-01780 K013-01888 K013-01969
K013-01571 K013-01663 K013-01781 K013-01889 K013-01970
K013-01574 K013-01667 K013-01785 K013-01890 K013-01971
K013-01575 K013-01668 K013-01786 K013-01892 K013-01974
K013-01577 K013-01669 K013-01787 K013-01893 K013-01975
K013-01579 K013-01670 K013-01789 K013-01894 K013-01978
K013-01581 K013-01673 K013-01795 K013-01895 K013-01980
K013-01582 K013-01675 K013-01796 K013-01897 K013-01981
K013-01583 K013-01676 K013-01797 K013-01899 K013-01985
K013-01584 K013-01678 K013-01798 K013-01900 K013-01988
K013-01586 K013-01680 K013-01802 K013-01901 K013-01990
K013-01587 K013-01681 K013-01805 K013-01904 K013-01992
K013-01591 K013-01682 K013-01806 K013-01905 K013-01993
K013-01596 K013-01683 K013-01808 K013-01906 K013-01997
K013-01597 K013-01685 K013-01809 K013-01907 K013-01999
K013-01598 K013-01687 K013-01810 K013-01908 K013-02000

23780.広島会場  
名前:みいちゃん    日付:3月/30日/ 13時/ 12分
http://www3.ezbbs.net/20/hirosima/

ベルさんが貼り付けてくれてますよ。

ありがとう、合格いたしました(*^0゚)v ィエーイ☆彡

23779.速報みました  
名前:tom    日付:3月/30日/ 13時/ 12分
ひとりで、心臓バクバクで、手が、震えながら、みました。
自分の番号も、妹の、番号も、ありました!!
はあ〜もう、良かった・・・。
本当に、良かった・・・。
くるしっかった受験生活を、今思い出しながら、みなさんの、レスを、みています。
みんなにも、絶対サクラさくことを、一緒に、受験がんばったものと、して、祈ってます。
(福岡県)

23778.(untitled)  
名前:ちびた    日付:3月/30日/ 13時/ 11分
今、試験センターをひらいてみたのですが、「筆記試験受験地」を開いて番号が載っていれば合格ですよね?筆記合格のことじゃなくて実技合格でいいんですよね?くだらない質問ですみません。



23790.その通りです!
名前:グッドラック!    日付:3月/30日/ 13時/ 15分
おめでとうございます!そして私も(^o^)v


23795.Re: (untitled)
名前:りこ    日付:3月/30日/ 13時/ 17分
今日が最終発表で。
!番号が載っていたら「合格」ですよ!
おめでとうございます!


23865.Re: (untitled)
名前:ちびた    日付:3月/30日/ 13時/ 45分
グッドラッグ!さん、りこさん、さっそくの返信ありがとうございます。なんだか緊張で手が震えてしまいました。合格でした!実技試験が終わって二日間位はカキコミをしていたのですが、かなりのマイナス思考なのでどんどん自信がなくなり皆さんのカキコミを見させていただくだけになっていました。30日にはどちらの結果になっても報告させていただこうと思っていました。管理人さん・りらさん・皆さん本当に有難うございました!このサイトに出会えていなかったらこのような結果にはならなかったと確信しています。私の些細な質問にも親身になって答えてくださった皆さん・・・ホントにホントに感謝の気持ちでいっぱいです!今年から息子が幼稚園なのでまた仕事に復帰したいと思います。介護福祉士という名に恥じないよう頑張りたいと思います!!長くなりましたが、本当に皆様有難うございました。


24410.Re: (untitled)
名前:りら    日付:3月/30日/ 23時/ 6分
良かったです!
おめでとうございす!

23777.北海道  
名前:みつき    日付:3月/30日/ 13時/ 11分
K013-01002 K013-01095 K013-01188 K013-01288 K013-01404
K013-01004 K013-01096 K013-01189 K013-01289 K013-01406
K013-01005 K013-01098 K013-01190 K013-01290 K013-01407
K013-01006 K013-01099 K013-01191 K013-01291 K013-01408
K013-01007 K013-01100 K013-01192 K013-01293 K013-01409
K013-01008 K013-01101 K013-01193 K013-01294 K013-01410
K013-01009 K013-01104 K013-01194 K013-01300 K013-01412
K013-01010 K013-01105 K013-01195 K013-01304 K013-01413
K013-01011 K013-01106 K013-01196 K013-01306 K013-01414
K013-01012 K013-01107 K013-01198 K013-01311 K013-01415
K013-01014 K013-01108 K013-01199 K013-01312 K013-01416
K013-01016 K013-01109 K013-01201 K013-01315 K013-01417
K013-01017 K013-01111 K013-01203 K013-01317 K013-01424
K013-01019 K013-01113 K013-01204 K013-01319 K013-01426
K013-01020 K013-01116 K013-01205 K013-01320 K013-01427
K013-01021 K013-01118 K013-01207 K013-01322 K013-01429
K013-01023 K013-01119 K013-01208 K013-01323 K013-01431
K013-01025 K013-01121 K013-01209 K013-01324 K013-01433
K013-01026 K013-01122 K013-01211 K013-01327 K013-01434
K013-01028 K013-01123 K013-01213 K013-01329 K013-01436
K013-01029 K013-01124 K013-01214 K013-01331 K013-01439
K013-01030 K013-01125 K013-01215 K013-01333 K013-01441
K013-01031 K013-01127 K013-01220 K013-01337 K013-01443
K013-01033 K013-01128 K013-01222 K013-01340 K013-01445
K013-01034 K013-01129 K013-01223 K013-01341 K013-01446
K013-01035 K013-01131 K013-01224 K013-01343 K013-01447
K013-01036 K013-01132 K013-01225 K013-01344 K013-01448
K013-01037 K013-01135 K013-01227 K013-01345 K013-01449
K013-01038 K013-01137 K013-01228 K013-01347 K013-01451
K013-01039 K013-01138 K013-01229 K013-01348 K013-01452
K013-01041 K013-01139 K013-01230 K013-01349 K013-01453
K013-01042 K013-01141 K013-01231 K013-01350 K013-01454
K013-01043 K013-01142 K013-01233 K013-01351 K013-01455
K013-01044 K013-01143 K013-01234 K013-01354 K013-01456
K013-01045 K013-01144 K013-01235 K013-01356 K013-01457
K013-01047 K013-01146 K013-01236 K013-01357 K013-01458
K013-01049 K013-01148 K013-01237 K013-01359 K013-01460
K013-01050 K013-01149 K013-01238 K013-01360 K013-01461
K013-01052 K013-01150 K013-01241 K013-01361 K013-01462
K013-01053 K013-01151 K013-01244 K013-01364 K013-01464
K013-01054 K013-01152 K013-01245 K013-01365 K013-01465
K013-01056 K013-01154 K013-01246 K013-01367 K013-01466
K013-01059 K013-01155 K013-01250 K013-01368 K013-01467
K013-01061 K013-01158 K013-01251 K013-01369 K013-01469
K013-01066 K013-01159 K013-01252 K013-01371 K013-01470
K013-01067 K013-01161 K013-01253 K013-01373 K013-01471
K013-01068 K013-01165 K013-01255 K013-01376 K013-01472
K013-01069 K013-01166 K013-01257 K013-01378 K013-01473
K013-01070 K013-01167 K013-01258 K013-01379 K013-01474
K013-01071 K013-01170 K013-01260 K013-01380 K013-01475
K013-01072 K013-01171 K013-01266 K013-01382 K013-01476
K013-01073 K013-01172 K013-01267 K013-01384 K013-01480
K013-01075 K013-01173 K013-01268 K013-01388 K013-01481
K013-01076 K013-01174 K013-01271 K013-01390 K013-01484
K013-01077 K013-01175 K013-01274 K013-01392 K013-01487
K013-01082 K013-01176 K013-01276 K013-01395 K013-01488
K013-01083 K013-01178 K013-01277 K013-01397 K013-01490
K013-01084 K013-01179 K013-01278 K013-01398 K013-01493
K013-01086 K013-01180 K013-01280 K013-01399 K013-01494
K013-01088 K013-01182 K013-01281 K013-01400 K013-01496
K013-01089 K013-01183 K013-01282 K013-01401 K013-01497
K013-01090 K013-01184 K013-01284 K013-01402 K013-01498
K013-01091 K013-01185 K013-01285 K013-01403 K013-01499

23776.北海道  
名前:みつき    日付:3月/30日/ 13時/ 10分
K013-00501 K013-00599 K013-00700 K013-00803 K013-00895
K013-00502 K013-00600 K013-00702 K013-00804 K013-00896
K013-00504 K013-00602 K013-00703 K013-00805 K013-00902
K013-00506 K013-00603 K013-00704 K013-00806 K013-00903
K013-00507 K013-00605 K013-00707 K013-00808 K013-00904
K013-00508 K013-00606 K013-00709 K013-00809 K013-00905
K013-00509 K013-00607 K013-00710 K013-00810 K013-00906
K013-00510 K013-00608 K013-00711 K013-00811 K013-00907
K013-00511 K013-00609 K013-00712 K013-00812 K013-00908
K013-00513 K013-00610 K013-00714 K013-00813 K013-00909
K013-00514 K013-00612 K013-00716 K013-00814 K013-00910
K013-00516 K013-00613 K013-00717 K013-00815 K013-00911
K013-00517 K013-00615 K013-00718 K013-00816 K013-00914
K013-00518 K013-00616 K013-00719 K013-00817 K013-00915
K013-00519 K013-00617 K013-00721 K013-00819 K013-00916
K013-00520 K013-00618 K013-00722 K013-00820 K013-00917
K013-00521 K013-00619 K013-00724 K013-00821 K013-00919
K013-00522 K013-00620 K013-00725 K013-00822 K013-00921
K013-00523 K013-00624 K013-00726 K013-00824 K013-00922
K013-00524 K013-00626 K013-00728 K013-00828 K013-00923
K013-00525 K013-00627 K013-00729 K013-00829 K013-00925
K013-00526 K013-00628 K013-00730 K013-00830 K013-00926
K013-00527 K013-00629 K013-00731 K013-00831 K013-00928
K013-00528 K013-00630 K013-00732 K013-00833 K013-00931
K013-00531 K013-00632 K013-00734 K013-00834 K013-00933
K013-00534 K013-00633 K013-00735 K013-00836 K013-00935
K013-00535 K013-00634 K013-00739 K013-00837 K013-00936
K013-00537 K013-00635 K013-00740 K013-00838 K013-00937
K013-00538 K013-00636 K013-00741 K013-00839 K013-00939
K013-00539 K013-00637 K013-00742 K013-00842 K013-00941
K013-00540 K013-00639 K013-00743 K013-00844 K013-00942
K013-00543 K013-00641 K013-00744 K013-00845 K013-00943
K013-00544 K013-00642 K013-00745 K013-00846 K013-00944
K013-00547 K013-00645 K013-00746 K013-00847 K013-00947
K013-00549 K013-00647 K013-00748 K013-00848 K013-00949
K013-00551 K013-00648 K013-00751 K013-00850 K013-00950
K013-00552 K013-00650 K013-00752 K013-00851 K013-00953
K013-00553 K013-00651 K013-00753 K013-00852 K013-00954
K013-00554 K013-00652 K013-00758 K013-00853 K013-00956
K013-00557 K013-00655 K013-00759 K013-00854 K013-00957
K013-00560 K013-00656 K013-00760 K013-00855 K013-00959
K013-00561 K013-00657 K013-00761 K013-00856 K013-00960
K013-00562 K013-00658 K013-00762 K013-00858 K013-00962
K013-00563 K013-00659 K013-00764 K013-00859 K013-00963
K013-00564 K013-00663 K013-00765 K013-00860 K013-00964
K013-00565 K013-00664 K013-00766 K013-00862 K013-00966
K013-00566 K013-00665 K013-00768 K013-00863 K013-00967
K013-00567 K013-00666 K013-00769 K013-00864 K013-00968
K013-00568 K013-00667 K013-00771 K013-00865 K013-00969
K013-00569 K013-00668 K013-00772 K013-00867 K013-00971
K013-00571 K013-00670 K013-00773 K013-00868 K013-00972
K013-00572 K013-00672 K013-00774 K013-00869 K013-00975
K013-00573 K013-00673 K013-00775 K013-00871 K013-00977
K013-00574 K013-00674 K013-00776 K013-00872 K013-00978
K013-00576 K013-00675 K013-00777 K013-00873 K013-00980
K013-00580 K013-00676 K013-00778 K013-00874 K013-00981
K013-00581 K013-00677 K013-00779 K013-00875 K013-00985
K013-00583 K013-00679 K013-00780 K013-00876 K013-00986
K013-00584 K013-00680 K013-00782 K013-00877 K013-00988
K013-00585 K013-00681 K013-00783 K013-00878 K013-00989
K013-00586 K013-00682 K013-00784 K013-00879 K013-00990
K013-00587 K013-00683 K013-00791 K013-00880 K013-00992
K013-00588 K013-00688 K013-00792 K013-00881 K013-00993
K013-00590 K013-00689 K013-00793 K013-00882 K013-00994
K013-00591 K013-00690 K013-00794 K013-00884 K013-00995
K013-00592 K013-00691 K013-00795 K013-00888 K013-00996
K013-00593 K013-00692 K013-00796 K013-00889 K013-00997
K013-00595 K013-00694 K013-00797 K013-00891 K013-00998
K013-00596 K013-00695 K013-00800 K013-00892 K013-01000
K013-00597 K013-00697 K013-00801 K013-00893  
K013-00598 K013-00698 K013-00802 K013-00894

23775.合格しました〜  
名前:カレン    日付:3月/30日/ 13時/ 10分
京都府 K263-00001〜K263-00500
K263-00002 K263-00091 K263-00185 K263-00288 K263-00398
K263-00005 K263-00092 K263-00186 K263-00289 K263-00401
K263-00007 K263-00093 K263-00189 K263-00291 K263-00402
K263-00009 K263-00094 K263-00190 K263-00292 K263-00404
K263-00010 K263-00095 K263-00191 K263-00293 K263-00405
K263-00011 K263-00096 K263-00192 K263-00294 K263-00406
K263-00012 K263-00097 K263-00193 K263-00295 K263-00407
K263-00013 K263-00100 K263-00194 K263-00296 K263-00408
K263-00014 K263-00101 K263-00195 K263-00297 K263-00411
K263-00015 K263-00102 K263-00196 K263-00299 K263-00412
K263-00016 K263-00105 K263-00198 K263-00300 K263-00413
K263-00017 K263-00106 K263-00199 K263-00302 K263-00415
K263-00018 K263-00108 K263-00202 K263-00303 K263-00416
K263-00019 K263-00109 K263-00203 K263-00304 K263-00417
K263-00020 K263-00110 K263-00205 K263-00309 K263-00418
K263-00022 K263-00111 K263-00207 K263-00310 K263-00420
K263-00023 K263-00112 K263-00208 K263-00311 K263-00422
K263-00024 K263-00113 K263-00209 K263-00312 K263-00424
K263-00025 K263-00114 K263-00210 K263-00313 K263-00425
K263-00027 K263-00115 K263-00211 K263-00314 K263-00426
K263-00028 K263-00116 K263-00212 K263-00315 K263-00427
K263-00029 K263-00118 K263-00213 K263-00317 K263-00429
K263-00031 K263-00120 K263-00215 K263-00322 K263-00430
K263-00032 K263-00121 K263-00217 K263-00323 K263-00431
K263-00033 K263-00122 K263-00218 K263-00325 K263-00432
K263-00034 K263-00123 K263-00219 K263-00329 K263-00433
K263-00035 K263-00124 K263-00221 K263-00331 K263-00434
K263-00036 K263-00125 K263-00222 K263-00333 K263-00435
K263-00037 K263-00126 K263-00224 K263-00334 K263-00436
K263-00040 K263-00127 K263-00225 K263-00335 K263-00437
K263-00041 K263-00128 K263-00226 K263-00336 K263-00438
K263-00042 K263-00129 K263-00227 K263-00337 K263-00439
K263-00043 K263-00130 K263-00228 K263-00338 K263-00440
K263-00045 K263-00132 K263-00229 K263-00340 K263-00442
K263-00046 K263-00133 K263-00231 K263-00341 K263-00444
K263-00047 K263-00134 K263-00232 K263-00342 K263-00445
K263-00048 K263-00135 K263-00233 K263-00343 K263-00446
K263-00049 K263-00136 K263-00236 K263-00345 K263-00449
K263-00050 K263-00137 K263-00238 K263-00346 K263-00450
K263-00051 K263-00139 K263-00239 K263-00348 K263-00451
K263-00052 K263-00140 K263-00240 K263-00349 K263-00452
K263-00053 K263-00141 K263-00241 K263-00350 K263-00453
K263-00054 K263-00142 K263-00242 K263-00351 K263-00454
K263-00055 K263-00144 K263-00243 K263-00352 K263-00455
K263-00056 K263-00145 K263-00245 K263-00356 K263-00456
K263-00057 K263-00146 K263-00246 K263-00357 K263-00458
K263-00058 K263-00148 K263-00247 K263-00358 K263-00460
K263-00059 K263-00149 K263-00248 K263-00360 K263-00461
K263-00060 K263-00152 K263-00249 K263-00362 K263-00462
K263-00062 K263-00153 K263-00252 K263-00363 K263-00463
K263-00063 K263-00154 K263-00255 K263-00364 K263-00464
K263-00064 K263-00155 K263-00256 K263-00365 K263-00466
K263-00065 K263-00156 K263-00257 K263-00366 K263-00467
K263-00066 K263-00157 K263-00258 K263-00367 K263-00468
K263-00067 K263-00158 K263-00259 K263-00368 K263-00470
K263-00068 K263-00159 K263-00262 K263-00369 K263-00471
K263-00069 K263-00160 K263-00263 K263-00370 K263-00472
K263-00070 K263-00162 K263-00264 K263-00371 K263-00474
K263-00071 K263-00163 K263-00265 K263-00372 K263-00475
K263-00072 K263-00166 K263-00266 K263-00373 K263-00476
K263-00073 K263-00167 K263-00267 K263-00375 K263-00477
K263-00074 K263-00169 K263-00269 K263-00377 K263-00482
K263-00076 K263-00170 K263-00271 K263-00378 K263-00484
K263-00077 K263-00171 K263-00272 K263-00379 K263-00485
K263-00078 K263-00172 K263-00273 K263-00380 K263-00486
K263-00079 K263-00173 K263-00275 K263-00381 K263-00487
K263-00081 K263-00174 K263-00276 K263-00383 K263-00488
K263-00082 K263-00175 K263-00277 K263-00384 K263-00490
K263-00083 K263-00176 K263-00278 K263-00386 K263-00491
K263-00084 K263-00177 K263-00279 K263-00388 K263-00495
K263-00085 K263-00178 K263-00280 K263-00389 K263-00496
K263-00087 K263-00179 K263-00281 K263-00391 K263-00497
K263-00088 K263-00181 K263-00282 K263-00392 K263-00498
K263-00089 K263-00182 K263-00283 K263-00393 K263-00499
K263-00090 K263-00184 K263-00284 K263-00395 K263-00500

23773.今回の合格得点  
名前:あれ〜    日付:3月/30日/ 13時/ 10分

77点以上


23772.北海道  
名前:みつき    日付:3月/30日/ 13時/ 9分
K013-00001 K013-00096 K013-00189 K013-00299 K013-00403
K013-00009 K013-00097 K013-00190 K013-00300 K013-00404
K013-00010 K013-00098 K013-00191 K013-00302 K013-00406
K013-00012 K013-00099 K013-00194 K013-00303 K013-00407
K013-00013 K013-00100 K013-00196 K013-00304 K013-00409
K013-00014 K013-00102 K013-00198 K013-00307 K013-00410
K013-00016 K013-00103 K013-00200 K013-00308 K013-00412
K013-00017 K013-00104 K013-00201 K013-00309 K013-00413
K013-00018 K013-00105 K013-00202 K013-00310 K013-00414
K013-00019 K013-00106 K013-00204 K013-00311 K013-00415
K013-00020 K013-00107 K013-00205 K013-00313 K013-00417
K013-00021 K013-00108 K013-00206 K013-00314 K013-00418
K013-00024 K013-00111 K013-00207 K013-00315 K013-00419
K013-00028 K013-00112 K013-00209 K013-00316 K013-00420
K013-00029 K013-00116 K013-00211 K013-00318 K013-00422
K013-00030 K013-00117 K013-00212 K013-00320 K013-00423
K013-00031 K013-00118 K013-00218 K013-00321 K013-00424
K013-00032 K013-00119 K013-00219 K013-00324 K013-00426
K013-00033 K013-00120 K013-00223 K013-00325 K013-00427
K013-00034 K013-00121 K013-00224 K013-00326 K013-00428
K013-00036 K013-00122 K013-00226 K013-00327 K013-00429
K013-00037 K013-00123 K013-00227 K013-00328 K013-00431
K013-00038 K013-00124 K013-00228 K013-00329 K013-00433
K013-00040 K013-00125 K013-00229 K013-00330 K013-00434
K013-00041 K013-00126 K013-00234 K013-00333 K013-00435
K013-00042 K013-00127 K013-00235 K013-00335 K013-00436
K013-00043 K013-00128 K013-00236 K013-00337 K013-00437
K013-00045 K013-00130 K013-00238 K013-00341 K013-00438
K013-00046 K013-00133 K013-00240 K013-00342 K013-00439
K013-00047 K013-00134 K013-00241 K013-00343 K013-00440
K013-00048 K013-00135 K013-00242 K013-00344 K013-00441
K013-00049 K013-00136 K013-00244 K013-00345 K013-00442
K013-00051 K013-00137 K013-00245 K013-00346 K013-00444
K013-00052 K013-00138 K013-00246 K013-00348 K013-00445
K013-00053 K013-00139 K013-00247 K013-00349 K013-00446
K013-00054 K013-00140 K013-00248 K013-00350 K013-00447
K013-00055 K013-00141 K013-00249 K013-00351 K013-00448
K013-00056 K013-00143 K013-00250 K013-00352 K013-00452
K013-00057 K013-00144 K013-00251 K013-00355 K013-00453
K013-00058 K013-00145 K013-00252 K013-00356 K013-00456
K013-00059 K013-00146 K013-00253 K013-00357 K013-00458
K013-00060 K013-00147 K013-00254 K013-00358 K013-00459
K013-00061 K013-00150 K013-00256 K013-00361 K013-00462
K013-00062 K013-00152 K013-00257 K013-00362 K013-00464
K013-00063 K013-00153 K013-00258 K013-00363 K013-00465
K013-00064 K013-00155 K013-00259 K013-00364 K013-00466
K013-00066 K013-00158 K013-00260 K013-00365 K013-00467
K013-00067 K013-00159 K013-00261 K013-00368 K013-00468
K013-00068 K013-00161 K013-00263 K013-00369 K013-00469
K013-00069 K013-00162 K013-00265 K013-00370 K013-00471
K013-00070 K013-00163 K013-00266 K013-00371 K013-00472
K013-00071 K013-00164 K013-00268 K013-00372 K013-00475
K013-00073 K013-00165 K013-00269 K013-00373 K013-00478
K013-00074 K013-00166 K013-00270 K013-00374 K013-00479
K013-00076 K013-00167 K013-00271 K013-00376 K013-00480
K013-00077 K013-00168 K013-00272 K013-00379 K013-00481
K013-00078 K013-00169 K013-00274 K013-00380 K013-00482
K013-00079 K013-00170 K013-00275 K013-00381 K013-00483
K013-00080 K013-00172 K013-00278 K013-00382 K013-00484
K013-00081 K013-00173 K013-00279 K013-00383 K013-00487
K013-00083 K013-00174 K013-00280 K013-00384 K013-00488
K013-00084 K013-00175 K013-00283 K013-00386 K013-00489
K013-00085 K013-00178 K013-00285 K013-00387 K013-00490
K013-00086 K013-00180 K013-00286 K013-00388 K013-00491
K013-00087 K013-00181 K013-00287 K013-00392 K013-00492
K013-00088 K013-00182 K013-00288 K013-00393 K013-00493
K013-00089 K013-00183 K013-00289 K013-00394 K013-00494
K013-00090 K013-00184 K013-00290 K013-00397 K013-00495
K013-00092 K013-00185 K013-00291 K013-00398 K013-00499
K013-00093 K013-00186 K013-00292 K013-00400 K013-00500
K013-00094 K013-00187 K013-00295 K013-00401  
K013-00095 K013-00188 K013-00296 K013-00402  

23771.ありがとうございます  
名前:ぽんこ    日付:3月/30日/ 13時/ 9分
管理人さん 皆さん
試験前から今迄お世話になりました。

無事合格する事ができました。

発表前は緊張で手がどんどん冷たくなって上手く動かなかったです。


本当にありがとうございました!!

23770.合格できました!  
名前:春よ来い    日付:3月/30日/ 13時/ 9分
本当に皆さんに感謝です・・
このホームページに何より助けられました
本当に本当にありがとう!!!!!

23769.お願いします!  
名前:たか    日付:3月/30日/ 13時/ 9分
大阪会場の張り付けお願いします(>_<)
(大阪府)

23768.北海道  
名前:みつき    日付:3月/30日/ 13時/ 9分
K010-03006 K010-03069 K010-03138 K010-03201 K010-03249
K010-03007 K010-03071 K010-03139 K010-03203 K010-03256
K010-03008 K010-03074 K010-03154 K010-03206 K010-03257
K010-03010 K010-03076 K010-03155 K010-03210 K010-03259
K010-03011 K010-03078 K010-03159 K010-03212 K010-03260
K010-03015 K010-03079 K010-03169 K010-03215 K010-03263
K010-03017 K010-03081 K010-03170 K010-03216 K010-03264
K010-03044 K010-03083 K010-03173 K010-03217 K010-03269
K010-03047 K010-03095 K010-03174 K010-03218 K010-03272
K010-03050 K010-03099 K010-03175 K010-03226 K010-03275
K010-03056 K010-03103 K010-03176 K010-03231 K010-03283
K010-03057 K010-03117 K010-03179 K010-03244 K010-03284
K010-03058 K010-03124 K010-03181 K010-03245  
K010-03065 K010-03133 K010-03193 K010-03246

23767.合格基準  
名前:もっつ    日付:3月/30日/ 13時/ 8分

1 筆記試験の合格基準
  次の2つの条件を満たした者を筆記試験の合格者とする。
(1)  総得点120点に対し、得点77点以上の者 (総得点の60%程度を基準とし、問題の難易度で補正した。配点は1問1点である。)。
(2)
 (1)を満たした者のうち、以下の「12科目群」すべてにおいて得点があった者。
 



23774.Re: 合格基準
名前:もっつ    日付:3月/30日/ 13時/ 10分
145,946人 73,606人
50.4%
(青森県)

23766.  
名前:    日付:3月/30日/ 13時/ 8分
東京お願いしますo(≧o≦≧o≦)o
(茨城県)

23765.(untitled)  
名前:りん    日付:3月/30日/ 13時/ 8分
番号があってびっくり
間違いないのかな・・・
とにかくよかった
みなさんありがとう

23764.合格しました  
名前:ねずみ(靴を履いたままの)    日付:3月/30日/ 13時/ 8分
みなさん ありがとうございました。

23762.北海道  
名前:みつき    日付:3月/30日/ 13時/ 7分
K010-02501 K010-02595 K010-02708 K010-02824 K010-02911
K010-02502 K010-02598 K010-02709 K010-02827 K010-02919
K010-02503 K010-02611 K010-02710 K010-02828 K010-02920
K010-02509 K010-02618 K010-02711 K010-02833 K010-02927
K010-02510 K010-02620 K010-02716 K010-02835 K010-02929
K010-02514 K010-02623 K010-02726 K010-02836 K010-02937
K010-02525 K010-02624 K010-02727 K010-02843 K010-02938
K010-02526 K010-02625 K010-02728 K010-02846 K010-02939
K010-02528 K010-02628 K010-02730 K010-02849 K010-02945
K010-02529 K010-02635 K010-02736 K010-02855 K010-02948
K010-02534 K010-02640 K010-02739 K010-02858 K010-02952
K010-02536 K010-02643 K010-02741 K010-02859 K010-02954
K010-02537 K010-02650 K010-02747 K010-02860 K010-02955
K010-02552 K010-02655 K010-02757 K010-02865 K010-02962
K010-02553 K010-02657 K010-02759 K010-02867 K010-02969
K010-02560 K010-02660 K010-02762 K010-02869 K010-02972
K010-02562 K010-02663 K010-02764 K010-02873 K010-02973
K010-02563 K010-02666 K010-02765 K010-02884 K010-02980
K010-02568 K010-02672 K010-02766 K010-02891 K010-02987
K010-02569 K010-02681 K010-02767 K010-02893 K010-02995
K010-02578 K010-02682 K010-02776 K010-02895 K010-02996
K010-02583 K010-02684 K010-02786 K010-02900  
K010-02584 K010-02687 K010-02793 K010-02902  
K010-02587 K010-02688 K010-02815 K010-02903  
K010-02591 K010-02693 K010-02822 K010-02906

23761.合格しました!!!!  
名前:あいリン☆    日付:3月/30日/ 13時/ 7分
案外すんなり繋がりました。
合格してました!寝ている旦那さんをたたき起こして
さんざん泣きじゃくってます!
まだ手がブルブル震えてます!
ありがとうございました!本当にここにはお世話になりました!

桜さきました!!!
(愛知県)

23760.(untitled)  
名前:りん!!    日付:3月/30日/ 13時/ 7分
長かった2ヶ月。合格しました!!やった〜

23759.北海度言う  
名前:みつき    日付:3月/30日/ 13時/ 7分
K010-02001 K010-02085 K010-02169 K010-02258 K010-02382
K010-02005 K010-02089 K010-02177 K010-02259 K010-02384
K010-02006 K010-02090 K010-02180 K010-02262 K010-02387
K010-02008 K010-02091 K010-02183 K010-02266 K010-02390
K010-02009 K010-02092 K010-02185 K010-02267 K010-02393
K010-02010 K010-02094 K010-02186 K010-02268 K010-02402
K010-02011 K010-02095 K010-02188 K010-02269 K010-02403
K010-02016 K010-02100 K010-02189 K010-02271 K010-02409
K010-02018 K010-02101 K010-02190 K010-02274 K010-02411
K010-02019 K010-02102 K010-02191 K010-02275 K010-02413
K010-02024 K010-02105 K010-02192 K010-02279 K010-02415
K010-02026 K010-02106 K010-02194 K010-02283 K010-02418
K010-02027 K010-02108 K010-02197 K010-02289 K010-02425
K010-02030 K010-02112 K010-02199 K010-02292 K010-02428
K010-02031 K010-02114 K010-02201 K010-02294 K010-02429
K010-02034 K010-02118 K010-02203 K010-02299 K010-02432
K010-02035 K010-02119 K010-02204 K010-02304 K010-02435
K010-02038 K010-02120 K010-02205 K010-02307 K010-02440
K010-02039 K010-02121 K010-02207 K010-02311 K010-02448
K010-02041 K010-02124 K010-02208 K010-02314 K010-02451
K010-02042 K010-02129 K010-02209 K010-02315 K010-02453
K010-02043 K010-02132 K010-02214 K010-02327 K010-02454
K010-02044 K010-02133 K010-02215 K010-02328 K010-02456
K010-02046 K010-02135 K010-02216 K010-02329 K010-02457
K010-02050 K010-02137 K010-02217 K010-02333 K010-02458
K010-02052 K010-02139 K010-02220 K010-02335 K010-02460
K010-02058 K010-02140 K010-02223 K010-02336 K010-02465
K010-02062 K010-02142 K010-02226 K010-02338 K010-02475
K010-02064 K010-02143 K010-02227 K010-02342 K010-02476
K010-02065 K010-02146 K010-02229 K010-02343 K010-02477
K010-02070 K010-02149 K010-02230 K010-02349 K010-02479
K010-02072 K010-02152 K010-02231 K010-02353 K010-02486
K010-02074 K010-02157 K010-02232 K010-02354 K010-02489
K010-02076 K010-02159 K010-02234 K010-02359 K010-02490
K010-02077 K010-02161 K010-02245 K010-02360 K010-02492
K010-02080 K010-02163 K010-02246 K010-02361 K010-02493
K010-02081 K010-02164 K010-02255 K010-02370 K010-02495
K010-02083 K010-02165 K010-02256 K010-02378

23758.(untitled)  
名前:    日付:3月/30日/ 13時/ 6分
広島会場の張り付けお願いします

23757.北海道  
名前:みつき    日付:3月/30日/ 13時/ 6分
K010-01501 K010-01628 K010-01743 K010-01837 K010-01926
K010-01502 K010-01629 K010-01746 K010-01842 K010-01927
K010-01505 K010-01631 K010-01748 K010-01843 K010-01928
K010-01507 K010-01637 K010-01751 K010-01847 K010-01930
K010-01508 K010-01641 K010-01753 K010-01849 K010-01931
K010-01509 K010-01644 K010-01756 K010-01852 K010-01932
K010-01510 K010-01651 K010-01757 K010-01855 K010-01935
K010-01513 K010-01658 K010-01760 K010-01861 K010-01936
K010-01514 K010-01672 K010-01766 K010-01872 K010-01937
K010-01521 K010-01673 K010-01773 K010-01874 K010-01945
K010-01527 K010-01675 K010-01775 K010-01875 K010-01946
K010-01534 K010-01678 K010-01778 K010-01877 K010-01947
K010-01537 K010-01680 K010-01779 K010-01878 K010-01950
K010-01541 K010-01682 K010-01781 K010-01879 K010-01954
K010-01545 K010-01685 K010-01782 K010-01880 K010-01958
K010-01546 K010-01687 K010-01783 K010-01886 K010-01961
K010-01551 K010-01688 K010-01785 K010-01888 K010-01962
K010-01552 K010-01689 K010-01787 K010-01889 K010-01967
K010-01554 K010-01690 K010-01789 K010-01890 K010-01973
K010-01560 K010-01692 K010-01793 K010-01891 K010-01974
K010-01571 K010-01697 K010-01795 K010-01893 K010-01976
K010-01579 K010-01700 K010-01798 K010-01898 K010-01977
K010-01583 K010-01701 K010-01805 K010-01900 K010-01978
K010-01584 K010-01702 K010-01806 K010-01901 K010-01979
K010-01585 K010-01708 K010-01809 K010-01903 K010-01981
K010-01586 K010-01712 K010-01812 K010-01905 K010-01983
K010-01588 K010-01715 K010-01813 K010-01907 K010-01984
K010-01591 K010-01717 K010-01819 K010-01911 K010-01985
K010-01594 K010-01720 K010-01820 K010-01913 K010-01988
K010-01595 K010-01723 K010-01822 K010-01915 K010-01989
K010-01598 K010-01724 K010-01823 K010-01917 K010-01990
K010-01602 K010-01731 K010-01825 K010-01918 K010-01992
K010-01607 K010-01733 K010-01826 K010-01919 K010-01994
K010-01620 K010-01734 K010-01831 K010-01922  
K010-01621 K010-01737 K010-01834 K010-01924  
K010-01624 K010-01738 K010-01835 K010-01925

23755.合格しました。  
名前:ショウ2    日付:3月/30日/ 13時/ 6分
長かったけど・・・やったー!
(北海道)

23754.北海道  
名前:みつき    日付:3月/30日/ 13時/ 6分
K010-01003 K010-01096 K010-01184 K010-01260 K010-01408
K010-01004 K010-01099 K010-01190 K010-01262 K010-01409
K010-01005 K010-01101 K010-01192 K010-01265 K010-01410
K010-01006 K010-01102 K010-01195 K010-01266 K010-01416
K010-01007 K010-01104 K010-01196 K010-01273 K010-01417
K010-01011 K010-01105 K010-01199 K010-01279 K010-01420
K010-01014 K010-01108 K010-01200 K010-01287 K010-01421
K010-01015 K010-01109 K010-01201 K010-01293 K010-01422
K010-01017 K010-01110 K010-01203 K010-01295 K010-01423
K010-01019 K010-01112 K010-01207 K010-01296 K010-01424
K010-01021 K010-01114 K010-01209 K010-01298 K010-01425
K010-01028 K010-01120 K010-01211 K010-01306 K010-01426
K010-01029 K010-01121 K010-01213 K010-01307 K010-01427
K010-01030 K010-01122 K010-01215 K010-01308 K010-01430
K010-01031 K010-01123 K010-01217 K010-01312 K010-01432
K010-01032 K010-01125 K010-01222 K010-01314 K010-01438
K010-01035 K010-01129 K010-01223 K010-01316 K010-01439
K010-01039 K010-01130 K010-01224 K010-01317 K010-01441
K010-01042 K010-01131 K010-01226 K010-01321 K010-01451
K010-01044 K010-01133 K010-01228 K010-01324 K010-01455
K010-01045 K010-01134 K010-01229 K010-01326 K010-01456
K010-01051 K010-01138 K010-01230 K010-01332 K010-01461
K010-01052 K010-01139 K010-01231 K010-01336 K010-01463
K010-01053 K010-01146 K010-01235 K010-01354 K010-01464
K010-01055 K010-01150 K010-01236 K010-01356 K010-01469
K010-01057 K010-01151 K010-01237 K010-01358 K010-01470
K010-01065 K010-01160 K010-01240 K010-01362 K010-01472
K010-01066 K010-01163 K010-01243 K010-01369 K010-01473
K010-01070 K010-01165 K010-01245 K010-01380 K010-01476
K010-01072 K010-01166 K010-01248 K010-01381 K010-01477
K010-01080 K010-01168 K010-01249 K010-01387 K010-01479
K010-01082 K010-01172 K010-01251 K010-01388 K010-01481
K010-01086 K010-01175 K010-01253 K010-01389 K010-01487
K010-01088 K010-01176 K010-01255 K010-01391 K010-01488
K010-01094 K010-01177 K010-01256 K010-01394 K010-01489
K010-01095 K010-01183 K010-01257 K010-01403 K010-01499

23753.合格しました!  
名前:chamaco    日付:3月/30日/ 13時/ 5分
すんなりセンターのホームページに繋がり、急いで見ました。
無事合格していました。
実技試験では最後まで出来ず、ダメかも・・・って思っていたのですが、
何度も何度も確認しましたが、番号ありました。

1月に亡くなった祖母の供養になって、本当に良かったです。
ここの掲示板に出会えた事にも感謝しています。
本当に有り難うございました。
ここの掲示板にの皆さんに、沢山のサクラが咲くことを祈っています。

23751.北海道  
名前:みつき    日付:3月/30日/ 13時/ 4分
K010-00502 K010-00600 K010-00724 K010-00814 K010-00900
K010-00504 K010-00601 K010-00726 K010-00815 K010-00901
K010-00506 K010-00605 K010-00727 K010-00817 K010-00902
K010-00511 K010-00606 K010-00730 K010-00818 K010-00905
K010-00512 K010-00608 K010-00731 K010-00822 K010-00908
K010-00518 K010-00613 K010-00733 K010-00825 K010-00910
K010-00519 K010-00614 K010-00735 K010-00826 K010-00916
K010-00523 K010-00615 K010-00736 K010-00827 K010-00917
K010-00524 K010-00618 K010-00739 K010-00829 K010-00920
K010-00525 K010-00621 K010-00741 K010-00830 K010-00923
K010-00527 K010-00622 K010-00742 K010-00831 K010-00926
K010-00528 K010-00625 K010-00743 K010-00832 K010-00927
K010-00529 K010-00633 K010-00744 K010-00834 K010-00929
K010-00530 K010-00634 K010-00745 K010-00839 K010-00930
K010-00531 K010-00637 K010-00746 K010-00840 K010-00933
K010-00534 K010-00639 K010-00747 K010-00841 K010-00936
K010-00535 K010-00640 K010-00748 K010-00842 K010-00937
K010-00546 K010-00643 K010-00749 K010-00846 K010-00938
K010-00547 K010-00647 K010-00750 K010-00847 K010-00941
K010-00549 K010-00651 K010-00751 K010-00849 K010-00943
K010-00554 K010-00660 K010-00752 K010-00850 K010-00944
K010-00555 K010-00662 K010-00754 K010-00853 K010-00945
K010-00557 K010-00664 K010-00759 K010-00855 K010-00946
K010-00559 K010-00668 K010-00763 K010-00859 K010-00948
K010-00560 K010-00669 K010-00765 K010-00861 K010-00951
K010-00562 K010-00670 K010-00767 K010-00864 K010-00953
K010-00563 K010-00672 K010-00769 K010-00865 K010-00955
K010-00564 K010-00678 K010-00773 K010-00868 K010-00956
K010-00565 K010-00680 K010-00776 K010-00869 K010-00957
K010-00569 K010-00682 K010-00777 K010-00870 K010-00960
K010-00573 K010-00684 K010-00781 K010-00872 K010-00963
K010-00574 K010-00687 K010-00784 K010-00873 K010-00964
K010-00575 K010-00689 K010-00788 K010-00875 K010-00965
K010-00576 K010-00690 K010-00789 K010-00877 K010-00966
K010-00577 K010-00695 K010-00792 K010-00878 K010-00970
K010-00579 K010-00697 K010-00793 K010-00880 K010-00978
K010-00582 K010-00700 K010-00796 K010-00883 K010-00981
K010-00583 K010-00702 K010-00798 K010-00884 K010-00987
K010-00584 K010-00705 K010-00799 K010-00886 K010-00989
K010-00586 K010-00707 K010-00802 K010-00887 K010-00991
K010-00587 K010-00711 K010-00803 K010-00890 K010-00993
K010-00590 K010-00715 K010-00804 K010-00892 K010-00994
K010-00592 K010-00716 K010-00805 K010-00893 K010-00995
K010-00594 K010-00719 K010-00808 K010-00894 K010-00998
K010-00596 K010-00721 K010-00810 K010-00895  
K010-00597 K010-00723 K010-00811 K010-00896

23749.北海道  
名前:みつき    日付:3月/30日/ 13時/ 4分
K010-00001 K010-00093 K010-00180 K010-00296 K010-00403
K010-00002 K010-00094 K010-00181 K010-00300 K010-00404
K010-00004 K010-00104 K010-00182 K010-00305 K010-00407
K010-00005 K010-00109 K010-00183 K010-00307 K010-00408
K010-00009 K010-00111 K010-00185 K010-00308 K010-00409
K010-00011 K010-00112 K010-00186 K010-00309 K010-00410
K010-00012 K010-00114 K010-00187 K010-00310 K010-00412
K010-00013 K010-00117 K010-00188 K010-00312 K010-00416
K010-00014 K010-00118 K010-00189 K010-00314 K010-00420
K010-00015 K010-00119 K010-00194 K010-00315 K010-00422
K010-00017 K010-00121 K010-00195 K010-00316 K010-00423
K010-00018 K010-00122 K010-00200 K010-00320 K010-00425
K010-00019 K010-00123 K010-00201 K010-00325 K010-00426
K010-00020 K010-00125 K010-00202 K010-00328 K010-00427
K010-00021 K010-00126 K010-00204 K010-00330 K010-00428
K010-00023 K010-00127 K010-00205 K010-00334 K010-00429
K010-00024 K010-00128 K010-00222 K010-00335 K010-00430
K010-00025 K010-00129 K010-00224 K010-00336 K010-00436
K010-00028 K010-00130 K010-00225 K010-00337 K010-00443
K010-00029 K010-00131 K010-00227 K010-00338 K010-00444
K010-00030 K010-00133 K010-00228 K010-00339 K010-00446
K010-00031 K010-00134 K010-00229 K010-00341 K010-00453
K010-00033 K010-00135 K010-00231 K010-00345 K010-00456
K010-00034 K010-00136 K010-00232 K010-00346 K010-00457
K010-00036 K010-00138 K010-00234 K010-00348 K010-00459
K010-00037 K010-00140 K010-00238 K010-00349 K010-00460
K010-00038 K010-00142 K010-00241 K010-00350 K010-00462
K010-00040 K010-00143 K010-00244 K010-00352 K010-00463
K010-00044 K010-00145 K010-00250 K010-00355 K010-00464
K010-00046 K010-00146 K010-00251 K010-00358 K010-00467
K010-00047 K010-00148 K010-00253 K010-00359 K010-00468
K010-00048 K010-00149 K010-00256 K010-00360 K010-00469
K010-00052 K010-00150 K010-00262 K010-00361 K010-00471
K010-00053 K010-00151 K010-00263 K010-00362 K010-00472
K010-00054 K010-00152 K010-00264 K010-00363 K010-00473
K010-00055 K010-00153 K010-00265 K010-00367 K010-00474
K010-00056 K010-00154 K010-00269 K010-00372 K010-00475
K010-00058 K010-00155 K010-00270 K010-00373 K010-00476
K010-00060 K010-00156 K010-00271 K010-00379 K010-00477
K010-00064 K010-00157 K010-00272 K010-00380 K010-00478
K010-00067 K010-00158 K010-00278 K010-00381 K010-00479
K010-00069 K010-00161 K010-00282 K010-00382 K010-00482
K010-00077 K010-00168 K010-00283 K010-00383 K010-00483
K010-00079 K010-00170 K010-00284 K010-00388 K010-00492
K010-00080 K010-00171 K010-00285 K010-00390 K010-00493
K010-00081 K010-00174 K010-00286 K010-00393 K010-00494
K010-00087 K010-00175 K010-00288 K010-00397 K010-00497
K010-00090 K010-00177 K010-00289 K010-00399 K010-00498
K010-00091 K010-00178 K010-00290 K010-00400 K010-00499
K010-00092 K010-00179 K010-00295 K010-00401

23747.合格!!!  
名前:ほっこ    日付:3月/30日/ 13時/ 3分
合格しました!!!

23743.今回合格率  
名前:あれ〜    日付:3月/30日/ 13時/ 0分
50.4%とでました



23744.Re: 今回合格率
名前:桃子    日付:3月/30日/ 13時/ 1分
もう出てます??


23746.Re: 今回合格率
名前:みみ    日付:3月/30日/ 13時/ 3分
どこ見ればわかりますか?
(東京都)


23750.Re: 今回合格率
名前:桃子    日付:3月/30日/ 13時/ 4分
私も何処でみていいかわかりません。。こんなときになって。。


23752.大阪のかたへ
名前:あれ〜    日付:3月/30日/ 13時/ 5分
大阪k273-05130〜05140
05130
05132
05133
05134
05136
05138
以上です


23763.Re: 今回合格率
名前:しょう    日付:3月/30日/ 13時/ 8分
東京で受けました。携帯から見方がわかりません。待ちに待ったのに
(群馬県)


23824.Re: 今回合格率
名前:なおちん    日付:3月/30日/ 13時/ 26分
もし分かれば教えてください。
k273−05551です
(大阪府)


23845.おめでとうございます。
名前:やすぼん    日付:3月/30日/ 13時/ 38分
なおちんさん おめでとうございます。 K273-05551 確かにありましたよ。 ヽ(^o^)丿 おめでとうございます。 ちなみに、私も合格していました (^_^;) 本当に嬉しいのですが でも、実際に合格通知が手元に届くまではなんか信じられないような・・・ ちょっと、冷静になってしまいます・・・・・ (-_-;)
(群馬県)


23852.Re: 今回合格率
名前:ちくわ    日付:3月/30日/ 13時/ 40分
K273-05551合格していますよ


23867.Re: 今回合格率
名前:なおちん    日付:3月/30日/ 13時/ 46分
みなさん
ご親切にありがとうございます。
番号 確かめました。
ちょー嬉しいです。なおちんより
(大阪府)

23740.もうすぐ発表!!  
名前:tom    日付:3月/30日/ 12時/ 54分
いよいよ時間が、せまってきました。
一緒に、受けた妹は、仕事で、速報が、見れないからと、あたしに、代わりに、見てくれないかと、連絡あり、たまんないよー!
一人で、みるなんて〜
福岡会場の、貼り付けおねがいします
(福岡県)



23741.Re: もうすぐ発表!!
名前:桃子    日付:3月/30日/ 12時/ 56分
私も広島貼り付けお願いします。

23738.後、10分です  
名前:もっつ    日付:3月/30日/ 12時/ 52分
後、10分で合格発表です。
多分繋がらないと思うけど、
貼り付けボランティア頑張ります。
まず、自分の合否を見てからですけどね。
北海道の方、北海道のコーナーで会いましょう。
もし、合格基準もわかったら北海道のコーナーで書き込みます。

頑張りマース。
(北海道)



23739.Re: 後、10分です
名前:桃子    日付:3月/30日/ 12時/ 53分
私も緊張してます。地方別に繋がらなくなってるんですけど。。
不安だな。。


23742.Re: 後、10分です
名前:ちよ    日付:3月/30日/ 12時/ 57分
よろしくお願いしますっ(^.^)

23737.はじめまして・・・  
名前:はにはに    日付:3月/30日/ 12時/ 52分
いつも閲覧させていただいていました。
あったかくて、人間味のある、ここの書き込みが大好きでした。
あと15分・・・そわそわ落ち着かなくて、初めて書き込みさせて
もらってます。
ああ、どうなることやら・・・。

今日、私は偶然お休みでした。
ずっとパソコンの前に座ってます。
緊張で吐きそうだ・・・。
みんなみんな、合格してますように・・・!

23736.お願いします!  
名前:サザエ    日付:3月/30日/ 12時/ 48分
今、休憩中で 13時から お昼からの仕事に戻りますのでPCをひらくことができません。携帯からこちらのサイトで確認したいので、PCがつながって合格基準点でも構いませんのでわかりましたら教えてください!

23735.はじめまして  
名前:更紗    日付:3月/30日/ 12時/ 42分
筆記試験後にココを見つけていつも心の支え、心のよりどころとして拝見していました。
はあ〜。いよいよですね。
今日は夜勤明けなのですが落ち着かず、目がさえてます。。。
どうかみんなが受かっていますように…。
そう願うばかりです。

23734.どうしよう〜  
名前:senaママ    日付:3月/30日/ 12時/ 36分
 初めて書き込みます。筆記が終わってこの掲示板を見つけずっと拝見させていただいていました。
 今朝はどしゃぶりに近い雨が降っていたのに、こんなに気持ち良く晴れてくれました!私の結果もこうなってくれるといいな〜なんて思っています。
 実は今日、仕事の予定だったのですが、子供が熱を出してしまい急遽お休みする事になったのです。
私の中では明日か明後日の郵送を待とうと心に決めていたのですが、家にいると気になって気になって、ネットで調べちゃおうか迷ってます。
 やっぱりネットで調べる方が多いのでしょうか???

今、子供が寝てるので一人でつまらない事ばかり考えてしまってます。 
(神奈川県)

23733.いよいよ!  
名前:くろすけ    日付:3月/30日/ 12時/ 36分
長い長い時間だったな〜久しぶりにこちらのペ−ジに来ました。昨年実技試験で撃沈した者です。今回は免除講習を受けまして、筆記試験のみでしたので、1月28日に受験してから長い待ち時間でした。昨年の私は・・今でも鮮明に覚えてます・・13時にパソコン開いて、お願い合格していてよ!って発表を見ようとするものの、アクセス集中しているため、なかなか合格発表のペ−ジにたどりつかずイライラしたものでした。20分ほどでようやく見れて、じ〜っと見ていってもどう見ても私の番号がない!ダメかもしれない・・だけど合格しているように・・って見てたけど私の番号は抜けている・・それから自然と涙がでてきて一人で大泣きでした。あんなにがんばったのに!なんで認めてもらえない!みたいなどうしょうもない気持ち。しかも実技で落ちるだなんて自分自身の仕事を否定されてるようで、どうしょうもない気持ちの午後でした。それから1週間くらいもなんだか仕事していても自信がなくなってる自分がいました。だけど、私、実技試験で時間内に終了してなかったので万が一のため免除講習会の仮予約を試験終わった翌日には申し込んでいました。
すぐさま学校に電話して落ちてしまいましたので本申し込みでお願いしますと電話したのも発表の日でしたね。泣きながら電話していたと思います。あれから1年・・早いものですね。4月に免除講習会参加して、基礎をしっかり勉強させてもらって、ドキドキの認定試験合格して少し燃え尽きて、7月くらいまでは何もしないでいました。8月くらいから筆記試験の勉強再開。結構勉強したことって忘れていましたね。また新しい今年バ-ジョンの参考書購入して少しずつはじめました。本当に2回目の受験って切ないですね。なんで毎年こんなに勉強しないといけないんだろう・・なんでこんな仕事選んでこんな試験受けなきゃなんないんだ!と思う気持ちが眠くて辛いと逃げの気持ち出てきちゃって・・本当に自分との戦いでしたね。それが今日・・結果が出るのですね。今回は13時に打ち合わせが入っていてパソコン開けないです。今回は少し落ち着いた時間に覚悟して拝みながら試験センタ−のペ−ジを開くことにします。サクラ満開の今日。みなさんと一緒にサクラ満開といきたいですね!
ここのペ−ジせは本当に励ましのお言葉とかのみなさまの温かさのおかげでがんばれました。ありがとうございました!
(神奈川県)

23732.(untitled)  
名前:ヨチコ    日付:3月/30日/ 12時/ 30分
あと30分・・・ 普段なら何もなく過ぎていく時間なのに、すごく重く長い30分に感じます・・
(愛知県)

23730.(untitled)  
名前:きなこ    日付:3月/30日/ 12時/ 24分
だぁああああ
もうすぐですね
わたしも筆記試験のあとにここをしりました
ここを見るたびにたくさん仲間がいるんだぁって思えてとても心ずよかったです
有難うございます
皆さんに桜が咲きますように
今年の桜はなんだかいままで見ていたのとちがくみえます
特別な感じです
桜ってこんなに癒してくれる花だったんですね

23729.お願い致します。  
名前:バーバ    日付:3月/30日/ 12時/ 22分
PC初心者です。
閲覧出来るか不安で一杯です。
貼り付けボランティアさん宜しくお願いします。
インテックス大阪会場
K273ー05130〜K273−05140
(大阪府)



23748.Re: お願い致します。
名前:どうぞ!    日付:3月/30日/ 13時/ 3分
第19回介護福祉士国家試験合格速報

大阪府 K273-05001〜K273-05500
K273-05003 K273-05099 K273-05194 K273-05278 K273-05386
K273-05004 K273-05101 K273-05195 K273-05279 K273-05392
K273-05006 K273-05102 K273-05196 K273-05281 K273-05393
K273-05007 K273-05104 K273-05197 K273-05282 K273-05394
K273-05008 K273-05106 K273-05198 K273-05284 K273-05395
K273-05009 K273-05108 K273-05199 K273-05285 K273-05396
K273-05013 K273-05110 K273-05200 K273-05289 K273-05397
K273-05014 K273-05113 K273-05202 K273-05292 K273-05399
K273-05015 K273-05114 K273-05203 K273-05297 K273-05400
K273-05016 K273-05115 K273-05205 K273-05298 K273-05401
K273-05017 K273-05116 K273-05207 K273-05300 K273-05406
K273-05019 K273-05117 K273-05208 K273-05302 K273-05407
K273-05021 K273-05119 K273-05209 K273-05303 K273-05408
K273-05024 K273-05121 K273-05210 K273-05305 K273-05409
K273-05025 K273-05122 K273-05211 K273-05306 K273-05410
K273-05027 K273-05123 K273-05212 K273-05308 K273-05411
K273-05028 K273-05124 K273-05213 K273-05309 K273-05413
K273-05029 K273-05126 K273-05214 K273-05310 K273-05414
K273-05030 K273-05128 K273-05215 K273-05313 K273-05416
K273-05033 K273-05130 K273-05216 K273-05314 K273-05417
K273-05034 K273-05132 K273-05217 K273-05315 K273-05418
K273-05036 K273-05133 K273-05219 K273-05316 K273-05424
K273-05039 K273-05134 K273-05220 K273-05317 K273-05425
K273-05043 K273-05136 K273-05221 K273-05319 K273-05426
K273-05044 K273-05138 K273-05222 K273-05320 K273-05429
K273-05045 K273-05141 K273-05223 K273-05321 K273-05430
K273-05046 K273-05142 K273-05227 K273-05322 K273-05431
K273-05049 K273-05146 K273-05228 K273-05323 K273-05433
K273-05050 K273-05147 K273-05229 K273-05332 K273-05437
K273-05051 K273-05148 K273-05230 K273-05333 K273-05439
K273-05052 K273-05149 K273-05231 K273-05334 K273-05442
K273-05055 K273-05150 K273-05232 K273-05335 K273-05445
K273-05056 K273-05152 K273-05233 K273-05338 K273-05447
K273-05057 K273-05153 K273-05234 K273-05341 K273-05448
K273-05058 K273-05154 K273-05236 K273-05343 K273-05449
K273-05059 K273-05155 K273-05238 K273-05344 K273-05450
K273-05060 K273-05156 K273-05239 K273-05345 K273-05451
K273-05062 K273-05157 K273-05240 K273-05346 K273-05453
K273-05065 K273-05158 K273-05241 K273-05347 K273-05455
K273-05066 K273-05159 K273-05243 K273-05348 K273-05456
K273-05068 K273-05160 K273-05244 K273-05350 K273-05457
K273-05070 K273-05161 K273-05246 K273-05352 K273-05458
K273-05071 K273-05162 K273-05247 K273-05354 K273-05464
K273-05072 K273-05163 K273-05248 K273-05355 K273-05466
K273-05073 K273-05164 K273-05250 K273-05358 K273-05470
K273-05077 K273-05165 K273-05251 K273-05360 K273-05472
K273-05078 K273-05166 K273-05252 K273-05362 K273-05473
K273-05080 K273-05168 K273-05255 K273-05363 K273-05475
K273-05081 K273-05169 K273-05256 K273-05364 K273-05476
K273-05082 K273-05172 K273-05257 K273-05365 K273-05479
K273-05085 K273-05174 K273-05258 K273-05368 K273-05480
K273-05086 K273-05175 K273-05260 K273-05369 K273-05484
K273-05087 K273-05176 K273-05261 K273-05370 K273-05487
K273-05090 K273-05178 K273-05263 K273-05372 K273-05489
K273-05091 K273-05180 K273-05264 K273-05373 K273-05491
K273-05092 K273-05181 K273-05265 K273-05375 K273-05492
K273-05093 K273-05182 K273-05267 K273-05376 K273-05495
K273-05094 K273-05184 K273-05268 K273-05377 K273-05496
K273-05095 K273-05187 K273-05272 K273-05379 K273-05498
K273-05096 K273-05189 K273-05273 K273-05380 K273-05499
K273-05097 K273-05193 K273-05276 K273-05382 K273-05500

23727.ありがとうございました。  
名前:怪盗おばば    日付:3月/30日/ 12時/ 13分
今回、介護福祉士の試験を受けるにあたり、いろんなことで不安いっぱいだった時にこの掲示板に出会わせてもらって、ほんとにいろいろ助けてもらいました。
あまり書き込みはさせてもらえませんでしたが、仕事に対しての皆さんのいろんな考えも聞かせてもらうことができて、よかったです。
いよいよ発表です。
結果はどうであれ、そのままを真摯に受け止め、これからの自分の仕事に生かして行きたいと思います。
コスモスさん、ありがとうございました。
この掲示板を通してお出会いした多くの皆さん、ありがとうございました。

23726.第18回介護福祉士国家試験合格発表  
名前:菅原健司    日付:3月/30日/ 12時/ 11分
第18回介護福祉士国家試験合格発表の掲示板を確認したい。
(広島県)



23728.Re: 第18回介護福祉士国家試験合格発表
名前:あれ〜    日付:3月/30日/ 12時/ 19分
8468.Re: 第18回介護福祉士国家試験合格速報
名前:ゆみ 日付:4月1日(土) 1時1分
広島県 K343-00001〜K343-00500
K343-00001 K343-00104 K343-00203 K343-00306 K343-00406
K343-00003 K343-00105 K343-00204 K343-00307 K343-00407
K343-00006 K343-00107 K343-00205 K343-00308 K343-00408
K343-00009 K343-00108 K343-00206 K343-00311 K343-00411
K343-00011 K343-00110 K343-00207 K343-00312 K343-00412
K343-00013 K343-00111 K343-00208 K343-00313 K343-00413
K343-00014 K343-00112 K343-00209 K343-00315 K343-00414
K343-00017 K343-00114 K343-00211 K343-00316 K343-00417
K343-00018 K343-00115 K343-00212 K343-00317 K343-00419
K343-00019 K343-00116 K343-00213 K343-00318 K343-00421
K343-00020 K343-00117 K343-00214 K343-00319 K343-00422
K343-00021 K343-00118 K343-00215 K343-00320 K343-00423
K343-00023 K343-00121 K343-00216 K343-00321 K343-00424
K343-00025 K343-00122 K343-00217 K343-00324 K343-00425
K343-00026 K343-00123 K343-00220 K343-00325 K343-00427


23745.Re: 第18回介護福祉士国家試験合格発表
名前:桃子    日付:3月/30日/ 13時/ 2分
続きが知りたいです。。

23725.(untitled)  
名前:ハブラシ    日付:3月/30日/ 12時/ 9分
後もう少しですね〜(>。<)めっちゃ緊張してます。(@。@)桜が咲きますように〜

23724.あと1時間〜!  
名前:とも☆    日付:3月/30日/ 12時/ 5分
渋谷の試験センター付近に到着しました!あと1時間で掲示されますね!ドキドキですね!
試験センターって意外と小さくてわかりづらかったです、あと1時間 ふらふら待ちます! こっちの方も桜がほぼ満開!
みんなで うかりますように!!



23731.Re: あと1時間〜!
名前:グッドラック!    日付:3月/30日/ 12時/ 26分
実況中継よろしくお願いします。写メして!

23723.桜満開になりますように  
名前:はんちゃん    日付:3月/30日/ 12時/ 4分
昨夜からそわそわして落ち着かない私です。二回目の受験で日々いろんな気持ちの自分と向き合いつつ、今日この日を迎えました。筆記試験後に掲示板を見つけ、今日まで励まされ、コスモスさんをはじめ、参加されたみなさんに心から感謝しています。結果を見たら夜勤です。明るい気分で行けるように待ちたいと思います。本当にありがとう!!
(群馬県)

23722.(untitled)  
名前:よし!    日付:3月/30日/ 12時/ 3分
仕事の都合で夜までパソコンを開く事が出来ません(>_<)どなたかついでに調べて貰えないでしょうか? 沖縄K470ー00788です(*^_^*)

23721.香川会場  
名前:まろん    日付:3月/30日/ 11時/ 57分
仕事のため確認できません。。。
もうこの落ち着かない状態から早く解放されたいよ〜〜

もし確認された方がいらっしゃいましたら、お願いできないでしょうか?
K370−02430から02440の間です。

よろしくお願いします。

23720.落ち着かんのぉ〜  
名前:ひみこ    日付:3月/30日/ 11時/ 52分
いよいよカウントダウンだぁ〜!ちびりそうです〜!

23717.いよいよですね  
名前:かんきち    日付:3月/30日/ 11時/ 24分
ネット以外ではどのようにして結果を知ることができるのか教えてください。お願いします。

23716.あれ〜殿、りら殿  
名前:さなえ    日付:3月/30日/ 11時/ 6分
お心づかいありがとうございます。愛知会場なんです。ホントにお世話お掛けしてしまう事お願いしましたが よろしくお願いします。休みなんで家にいてはオロオロしてしまうだけで何も出来ずさっきからパソコンの前に座ったままです。皆さんの書き込み見てるとそれだけで気持ちが落ち着きます。でも不合格を知ってしまったらそれこそ夕ご飯の支度もする気になれなくなってしまいそうなんで夜用のカレー 朝早くからもう作ってしまいました。何で不合格に備えてこんなに準備がいいんでしょうねェ…(・△・;)



23719.Re: あれ〜殿、りら殿
名前:りら    日付:3月/30日/ 11時/ 29分
愛知ですよー。
一度確認しに入って見てね!

http://www3.ezbbs.net/cgi/bbsi?id=aiti&dd=20


23782.Re: あれ〜殿、りら殿
名前:さなえ    日付:3月/30日/ 13時/ 13分
朝からご無理をお願いしましてすみませんでした。幸いすぐに試験センターつながりまして おかげさまで合格でした! 本当に本当にありがとうございました。心よりお礼申しあげます((☆^∀^☆))

23714.きっと大丈夫!!  
名前:ととろ    日付:3月/30日/ 10時/ 58分
たくさんの桜が咲きますように願っています!!

23713.皆さん、ありがとうございました。  
名前:ケイ    日付:3月/30日/ 10時/ 57分
 筆記、実技、メンタルな部分、ネットマナーと本当にいろいろ勉強させて頂きました。コスモスさん初め先輩方のアドバイス、とてもありがたかったです。
 
 まな板の鯉もずいぶんになりますね(^^)
 
 結果はどうあれ、今までお世話になった会社の先輩、同僚、筆記通過した時飲めない私に代わって祝杯を挙げてくれた友達、そして側で支えてくれた家族に感謝の言葉を伝えたいと思います。

23712.(untitled)  
名前:みるく    日付:3月/30日/ 10時/ 55分
いよいよ発表の日を迎えてしまいましたね。

ドキドキしますが試験センターに見に行って来ます!!

デジカメで自分の受験番号を撮るのが夢です!

ここの仲間、全員合格・・・ヽ(^o^)丿☆★☆
(東京都)

23711.今日がスタートです!  
名前:うさぎ    日付:3月/30日/ 10時/ 51分
みなさん、この二ヶ月で心の準備をされてきたことと思います。
合格発表がゴールではありませんよね?!
晴れて介護福祉士になられる方は、より一層の精進が必要になりますし
不本意な結果になった方は、この試練を乗り越えて前に進んで
いかなければなりません。どちらにしても今日が新たなスタートです。
今日を一つの区切りとして、皆さん一緒に歩んでいきましょう。



23718.Re: 今日がスタートです!
名前:にゃんとも    日付:3月/30日/ 11時/ 25分
そうですね。今日は終わりではなくスタートです!

うさぎさんがカキコした「待つこと」の意味、心に沁みました。
みんなの不安と期待がこの掲示板に溢れています。

一緒に 待ちましょう。
そして一緒にスタートラインに立ちましょう!
(埼玉県)

23710.(untitled)  
名前:さなえ    日付:3月/30日/ 10時/ 48分
もう決して決して若くない歳ですが 今になりこんなにも真剣に取り組める事があって幸せだなァ〜と思えます。今 不安は山のようにありますがここの掲示板のおかげで心強くいられます。お顔も知らない皆さまありがとうございます!

23709.はるかさんってばすごいと思うわっ  
名前:はるのほし    日付:3月/30日/ 10時/ 42分
はるかさん、三人目妊娠しながらの受験、お疲れ様でした。二人の子を育てながらでも、アップアップの私はまだまだ甘いなあ。と。今朝は七歳になった上の子と朝から家の近くを散歩してきました。京都の南部の田舎ですが、桜がちらほら咲いてます。「桜咲け、桜咲け」とつぶやきながら歩いてました。怪しげな光景だったかも。
(京都府)



23715.Re: はるかさんってばすごいと思うわっ
名前:はるか    日付:3月/30日/ 11時/ 0分
いえいえ。
2人でも3人でも子育てしている事に変わりはありません!

ここのケアマネ掲示板で、80歳代の方が必死に勉強し、ケアマネに合格されたというのを見て、励まされました。

私もまだまだだなあ〜と思いました。
今日、受かっても、落ちても、前向きに生きていこうと思っています。

はるのほしさん、きっと桜咲きますよ〜!!

23706.試験結果発表  
名前:ちびこ    日付:3月/30日/ 10時/ 27分
本当に長かった。ここの掲示板に知り合えたのは友達の娘さんが介護福祉士を受けられ色々な所の解答を見せてくだっさてそれから自分なりにPCを触ってやっとたどりつけた場所。最初の解答は主人が調べてくれてあ〜今年もだめだった。と落ち込んでました。まさか色々な所から解答が出てるなんて夢にも思ってませんでした。なんせPCなんて触ったことの無いもんで。おかげで今は家族のものにPC依存症と言われてます。でも今日で卒業出来たらうれしいです。本当試験の事で頭が離れず毎日PCとにらめっこ。自分でも信じられないくらい毎日見てました。
結果を見るのが本当に怖いです。でもだめならまた来年があるさ。今はそう思ってます。人間一度や二度壁にぶつかってもいつかは花が咲くときがある。人生波あり谷あり。本当ここの仲間に感謝でいっぱいです。

23705.お願いします。  
名前:さなえ    日付:3月/30日/ 10時/ 27分
 k230−01152 もし載っていれば どなたか貼り付けお願いいたします。 朝から何とも不安な気持ちで落ち着きません。嬉しいはずの休みなのに一人でいるのが辛いほどに思えてしまいます。



23707.Re: お願いします。
名前:あれ〜    日付:3月/30日/ 10時/ 33分
試験会場がわかってたほうが調べやすいな〜


23708.Re: お願いします。
名前:りら    日付:3月/30日/ 10時/ 36分
画面の向こうには、同じ思いの仲間がいるからねー。

会場はどこでしょう?

23704.(untitled)  
名前:はるか    日付:3月/30日/ 10時/ 20分
久しぶりに書き込みします。
この2ヶ月、長かったですね。
妊娠発覚と同時につわりと戦いながらも免除講習会を受けて、
眠気と戦いながら勉強しました。

ボーダーぎりぎりですが、今日でやっと合否がわかります。
どちらでも前向きに受け止められる覚悟はできています。
やっとこれで出発点に立てれるので(笑)。

そして、安心して3人目出産できます。

ここの掲示板に出会えて本当に良かった。
皆様に感謝致します。
そして、皆様に桜が咲く事を祈っております。

ありがとう〜!!

23702.(untitled)  
名前:ひみこ    日付:3月/30日/ 10時/ 10分
泣いても笑っても午後には明暗分かれますが、久しぶりに青春が蘇った受験期間でした〜息子があと何年かで受験生ですが自分の体験を生かして心の支えになれるといいな。この日まで支えてくれた家族に感謝(^o^)/そしてここの仲間に感謝!

23701.これからが始まり  
名前:うさこ    日付:3月/30日/ 9時/ 58分
とうとうこの日が来ましたね(*^_^*)長かった様な短かった様な…こちらで色々な方に出会い今回の試験の事だけではなく、とても勉強になりました。
一つの事に向かっているのが『自分だけ?』なんて不安に思っていましたがこんなにも沢山の仲間がいたことがとってもうれしく、これからがとても心強いです。これが終りではなくスタートですね!向上しあえる仲間でこれからもいてくださいね(^з^)-☆Chu!!
(北海道)

23698.いよいよですね、、、はじめてのかきこみです  
名前:mina    日付:3月/30日/ 9時/ 50分
筆記試験後にこのページにたどりつき、みんな同じ気持ちなんだなーと思い読んでました。介護職を離れ子育て6年、主人の転職を機に試験を受けることを決め、はや2年です。前回実技まで行けたものの、この6年で基準が自立に向いていたのも知らずに受け、結果落ちました。これはムリと思い、実技免除講習を受けての再チャレンジ。。。今日まで長かったです。合格を祈ってます。
(大阪府)

23696.無いとショック(ーー;)  
名前:私も中年?    日付:3月/30日/ 9時/ 39分
結果を早く知りたいとPCで調べるのもいいかもしれませんが
自分の番号が無いのは、本当にショックですよ。。
自分の前後の番号があって(そういえば実技試験で前の番号の人がいたな・・)とか、私はついつい考えてしまって・・
あの人は受かって私はすべってとそんなコトばかり
思ってしまいました。
(大阪府)

23695.追記  
名前:あいリン☆    日付:3月/30日/ 9時/ 29分
特定の方へのレス、お許し下さい。
23646、颯汰ママさん、誤字ありません!OKです!
またここで会いましょう!また会えて嬉しかったです☆
(愛知県)



23697.あいリン☆さん
名前:りら    日付:3月/30日/ 9時/ 45分
いつも前向きなコメントをありがとう。
楽しんで読ませていただいていましたよー。

23694.緊張しますね!  
名前:あいリン☆    日付:3月/30日/ 9時/ 26分
今日は旦那が体調不良で会社を休んでしまいました。。
私も休みなので、一緒に結果を見ようと思います。

旦那には、試験前からテレビ、ゲームを控えてくれて、励ましても
くれて、ここの皆さん同様、大変感謝してました。
旦那の母親も、11月に肺がんという大病に見舞われましたが、手術
し、精一杯勉強して、筆記合格、実技試験受験を見事にやってのけま
した。

「ダメでも受かるまでやればいい。」昨日、かなりナーバスになってる
自分に最後の励まし?の言葉をかけてくれました。
少し気が楽になったような気がします。人生まだまだ長いし、勉強して
いる時間って、妙に充実してたし、今、どうあがいても午後には結果は
わかる事だし、やっと、やっと現実を受け止める覚悟ができました。
私事ですいません。。

午後にまたここに来ます。私も含め、皆さんに大輪の桜が咲くことを
心から祈っています!
(愛知県)

23693.さくら満開・・・  
名前:ぶたちゃん    日付:3月/30日/ 9時/ 24分
おはようございます。受験者の皆様、合否が心配な所ですよね・・・
でも、合否がどうであれみなさんは、すごく努力をされて今日の日を、
迎えておられるわけで、私のように、途中で挫折してしまった者からは、今、ドキドキしながら発表を待たれているみなさんをうらやましく思っています。私は、今、介護とは違う職についてしまいましたが、又いつの日か・・・必ず介護福祉士に挑戦したいと思ってます。
今日は、みな様の合格を心よりお祈りしています。
道並みの桜も咲きはじめて・・・今日、この場所にも沢山の桜が咲くといいですね。

23692.(untitled)  
名前:azu    日付:3月/30日/ 9時/ 19分
コスモスさん・りらさん・合格者さん・もかさん・色々ありましたが赤ゲツさん…感謝を気持ちを伝えるのは生身でも難しいですが画面で伝えるるのはもっと難しい。でも皆さんの想いはいつもいつも真摯に伝わってきました。私の想いよりずっと強く優しさがあるからこんなに多くの仲間に共感され続けたんですよね。本当にありがとうございました。卒業できたとしても仲間でいさせて下さい。もっと早くに出逢えていたらと今でも思いますが…お世話になりましたm(__)m



23699.いつでも
名前:りら    日付:3月/30日/ 9時/ 53分
待っています。
同じ介護の仲間です。

たとえ職場では一人であっても、ここの仲間がいますからね。
時には厳しいお叱りのスパイスもいただきながら、一緒に歩みませんか?

掲示板で待っています。

23690.あと少しで発表ですね。  
名前:やっちゃん    日付:3月/30日/ 9時/ 11分
2年間、この掲示板に励まされ、頑張ってこれました。初めは、主人にパソコンを開いてもらい、掲示板を読んでいただけの自分でしたが、今ではメールも打てるようになり、苦手だったパソコンが好きになりました。「歳だから」と諦めていた自分に、頑張る力を下さったのは、この掲示板で出会えた皆さんのお陰です。ありがとうございました。同じ志をもった方が、全国におられることは、心強いですね。これからも、心も身体も鍛えて、介護の道に全力投球していきたいと思います。



23691.Re: あと少しで発表ですね。
名前:ぱぴ    日付:3月/30日/ 9時/ 18分
一緒に介護道を極めましょう!!
(福岡県)

23689.血となり肉となる  
名前:ぱぴ    日付:3月/30日/ 9時/ 4分
おはようございます
解答を探してたらこのサイトに出会いました
毎日拝見して元気をいただきました
結果もドキドキですが、それよりも今まで頑張ったことは必ず血となり肉となると思います
コスモスさん、素晴らしい掲示板をありがとうございました
四時間後の発表を静かに待ちたいと思います
(福岡県)

23688.おはようございます。  
名前:ヨチコ    日付:3月/30日/ 8時/ 29分
あと5時間ほどで発表ですね PCで発表を見るつもりですが一人で見るのが怖い・・ 夜、旦那さまが帰って来るのを待って一緒に見ようかな、とも思いつつ夜までは待てない気持ちもあって複雑でなぜか動揺してます(^_^;)  ここの掲示板には本当に感謝しています。ここにきている皆さんと一緒に良い報告ができるといいな☆彡 家で1時まで待つのは落ち着かないので、少し出掛けてきます・・
(愛知県)



23703.Re: おはようございます。
名前:    日付:3月/30日/ 10時/ 18分
私も発表までドキドキして、いてもたってもいられないので出かけて来たいと思います。
(島根県)

23687.(untitled)  
名前: あかり    日付:3月/30日/ 8時/ 19分
 おはようございます。今朝玄関に出るとツバメが巣を作り始めていました。毎年桜便りと共に春を届けてくれます。
今日ほこの掲示板に満開の桜が咲くことを祈っています。

23681.サクラ便り  
名前:京子    日付:3月/30日/ 7時/ 42分
おはようございます。
受験前日から訪問させていただき、今日を迎えました。
いろいろな情報を、本当にありがとうございました。

道東は大好きな地です。今年の夏、ご褒美に行けるといいと思います。
サクラ咲くこと祈っています。

23587.みなさんへ  
名前:サイト管理者    日付:3月/30日/ 7時/ 29分


1月28日の筆記試験が終わってから、もう2ヶ月がたってしまいまいましたから発表を待つ受験生の皆さんにとってはストレスのたまる毎日だったかもしれません。
でも、今日は試験結果が明らかになります。
合格して歓喜するかたもいれば、残念な結果となって悔しい思いをするかたもいることでしょう。合格されたかたは介護福祉士としてのスタートラインにたっただけですからこれからも、より深く介護福祉を学んで欲しいと思いますし、不合格だったかたはこの悔しさをバネに諦めることなく再度挑戦して欲しいと思っています。おつきあいしますから…
これからもよりわかりやすいコンテンツを提供していきたいと思っていますので来年の試験まで一緒に頑張りましょう。

合格されたかたは、この掲示板からも卒業ですね。でもたまには訪れて、来年の試験に挑戦する受験生に試験のアドバイスやエールを送って欲しいと思います。

時には辛口な意見なども飛び交って熱く論議する場面もありましたし、暖かい励ましの言葉に胸が熱くなることもありました。試験を通して、この掲示板上で大きな連帯感を感じることができたことは、みなさんにとって貴重な経験だったと確信しています。

今年の卒業式で多く歌われた曲を最後に皆さんにプレゼントします

旅立ちの日に

懐かしい友の声 ふとよみがえる
意味もないいさかいに 泣いたあの時
心通った嬉しさに 抱き合った日よ
みんな過ぎたけれど 思い出強くだいて

勇気を翼に込めて 希望の風に乗り
この広い大空に 夢を託して

今 別れの時 飛び立とう 未来信じて
はずむ 若い力 信じて
この広い この広い 大空に



23682.Re: みなさんへ
名前:ちゃー    日付:3月/30日/ 7時/ 51分
いよいよ、カウントダウンに入りましたね。
あと数時間で、また、受験勉強を繰り返すか否か、決まるんですね。
歳も40を過ぎると、学科的なものは、なかなか頭に入らず、苦戦しました。
周りからは『三年位受ければ、そのうち合格できるよ』と聞いていました。
だから今回は、度胸試しと自分自身を納得させて受験しました。
試験後は、本当に落ち込みましたが、運良く一年目で筆記試験はクリア出来ました。
それだけに、欲が出てしまって、なおさら実技は緊張してしまい、散々な結果に終わりました。
今日の合否がどうであれ、素直に受け取り、これからの自分に生かせる様、努力していきたいと思います。
管理人さん、そしてこのサイトに参加する皆さん、本当にありがとうございました。
(石川県)


23683.Re: みなさんへ
名前:りら    日付:3月/30日/ 8時/ 1分
ここで学び合った多くの仲間のみなさん。
沢山の思い出をありがとう。

一人一人の名前をここに連ねたい…。
弱音を吐きそうになった時、何時も声を掛けて引っ張ってくれた仲間。
疲れているのに、沢山の情報を与え続けてくれた仲間。多くの出会いに、心からの感謝をいたします。


「知識は、困難な事例に直面した時の、解決の糸口となる」
私が何時も思うことです。
今日、どのような結果であれ、今回学んだことは皆さんの今後の支えになります。

辛い時、苦しい時、声を掛けてください。
全国の多くの介護職の仲間がついていますから。
いつでもここで待っていますね・・・


23684.旅立ちの日に
名前:こょ    日付:3月/30日/ 7時/ 57分
数年前、子供の卒業式で卒業生が歌いました。
歌を聴きながら子の誕生から卒業までの様々な想いが走馬灯のように・・・
つい涙した思い出の曲です。
卒業式を思い出し今日の結果云々以前に大切なモノを再認識した気がします。歌詞の御紹介有難うございました。

23680.(untitled)  
名前:ジャム    日付:3月/30日/ 7時/ 21分
後4時間後には結果がわかるんですね〜。

昨晩は試験当日みたいにドキドキして眠れませんでした。

筆記が終わり解答速報を検索していてこの掲示板と出会い、
それ以来毎日かかさずに利用させていただいて、
励まされ、たくさんの仲間に出会えたこと
本当にうれしく思っています。
皆さんどうもありがとうございました^−^

23679.いよいよですね  
名前:ななぽん    日付:3月/30日/ 7時/ 11分
今日は朝からあいにくの雨 今日の一時ごろは施設の避難訓練の真っ最中だと思います

実技試験ではさすがのわたしも声が裏返ってたもんな〜 この思い出が いい笑い話へと変わる事を願っています

23678.いよいよですね  
名前:あゆみ    日付:3月/30日/ 6時/ 55分
りらさんをはじめみなさんには、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。患側から脱がせてしまった私は、一応腹はくくりました。みなさんにどうか桜咲きますように。では仕事行ってきます。

23677.ありがとうございました。  
名前:ほんぽこ    日付:3月/30日/ 6時/ 51分
コスモスさん りらさん お世話になりました。
ここのみなさんにも お世話になりました。今日までの時間を一緒に共有出来たこと 本当に心強かったです。ありがとうございました。発表間近になって予防接種を受けていたのにインフルエンザにかかり寝込んでいた為か 神経がピリピリしている為か まったく眠れませんでした・・・二日間 休んでしまい利用者さんには迷惑をかけることになり かと言って移す可能性があるのに休まない訳には行かず 改めて健康管理の大切さを身にしみて感じさせられました。結果がどうあれ 受験のためにした勉強は忘れがちなので日々研鑽の大切さを教わり これからも少しづつ勉強を続けていくつもりです。そして この場所においても 色々なことを体験し 自分を振り返る機会を頂きました。午後からは入りにくいと思い 先にお礼を言わせて頂きます。本当に感謝!!感謝!!です。お忙しい中 私たち受験生のために 色々なお心使をして頂き 本当にありがとうございました。続けてお世話になるかもしれませんが そのときは よろしくお願いします。
このすばらしい掲示板がつづく事を祈っています。

23676.東京会場  
名前:こぶたのぶぅ    日付:3月/30日/ 6時/ 31分
K130-03040〜03045 お手数ですがどなたか張り付けお願いします。みんなで」咲いて〜m(_ _)m

23675.おはようございます  
名前:パートママ    日付:3月/30日/ 6時/ 28分
いよいよですね!
口から心臓か飛び出るんじゃないかと思うくらいドキドキしてます
福岡は 昨夜 春の嵐のような荒れ模様でした
咲きかけた桜達はこの嵐に耐え、ピンクの花びらを朝日に輝かせていることでしょう
発表を向かえたこの日
日本中に たくさんの満開の桜が咲きますように!
そして 私も その中の一本になりたいです!

23673.いよいよです。  
名前:tomi    日付:3月/30日/ 4時/ 34分
(財)社会福祉振興・試験センター
http://www.sssc.or.jp/index_2.html

午後1時〜 このホームページに「国家試験合格速報(合格者の受験番号)」、「合格基準点及び正答」を掲載します。(6月29日17時まで)
発表直後から閲覧する方が多く大変混み合いますので、時間帯を変えてご確認ください。

とのことです。

http://tomisans.exblog.jp/

23671.千葉会場です  
名前:ちえぶう    日付:3月/30日/ 3時/ 36分
受験番号K120-1○○ですが、どなたか貼り付け
お願いできないでしょうか?きょうは出勤で、
4時あがりです。携帯からアクセスしたいと思ってます。
よろしくお願いしますm(__)m



23674.Re: 千葉会場です
名前:さなっち    日付:3月/30日/ 5時/ 30分
お昼の休憩時間にネットがつながったら、貼り付けしますね!

23670.12時間後には…。  
名前:ぐっさん    日付:3月/30日/ 1時/ 34分
ついに結果が分かるのですね!今日までいろいろありました。筆記試験の奇跡の合格に浮かれていたのもつかの間、実技試験の1週間前に妻が切迫早産の危険があり緊急入院。初めて分娩室に通されて説明を聞いていると、横たわる妻とお腹の中の我が子が無事なのか心配で心配で鼓動が高鳴り…私が倒れる始末。そして分娩台で顔面強打!試験当日までに妻は退院出来たのですが、試験までに私の顔の傷が治るわけもなく、ひどい顔での試験でした。そして実技試験は緊張で失敗だらけ…。ダメだと思いながらもここのページの暖かい言葉や同じ目標を持つ仲間達に励まされ、失敗を悔やみながらも僅かな期待に掛けて今日まで来ました。今願うことは同志共々桜咲け!!試験を頑張った皆さんの数だけたくさんの桜が咲きますように!!
(三重県)

23669.あす…  
名前:nao    日付:3月/30日/ 0時/ 50分
渋谷の試験センターまで、合格発表の貼り出しを見に行きます。。。

23666.いよいよ、今日ですね!  
名前:うさぎ    日付:3月/30日/ 0時/ 32分
今日まで、本当に長かったですね?!
発表までの間に、皆さんの身の上にも色んなことがあったと思います。
色々な思いを胸に「待つ」ということをされてきました。
私達の周りにも、いつも「待たされている方々」がいらっしゃることを
思い出してみて下さい。在宅では、次の訪問を待っていらっしゃる家族や
利用者の方、施設や病院では、ナースコールを後に居室に職員が来るの待ち、
オムツ交換の時間、食事の時間、入浴の順番・・・常に「待って」みえます。
私達は、今日で一つの区切りをつけることが出来ます。でも、利用者の方は
最期まで「待つ」生活を強いられています。
利用者が「いっつも待たされて、死ぬのも順番なんだよね・・・」と。
今回の「待った時間」を今後のケアに活かせるようにしていきませんか?!
「待つ」と言う辛く苦しい時間を、少しでも短く出来るように!

「嵐吹くほどに、芽強くなる!」
不本意な結果になったとしても、前を向いて歩いていきましょう。
自分が強くなるために与えられた時間です!
道のりが遠い分だけ、より大きな喜びを得られ、より大きな花を
咲かせることが出来ます!
この試練を乗り越えられる自分を誉めてあげましょう。

もう少しの間、皆さんと一緒に待ちましょう!



23668.Re: いよいよ、今日ですね!
名前:匿名    日付:3月/30日/ 0時/ 47分
うさぎさん 感動しました。あなたの考えは素晴らしいです。勇気づけられました。結果がどうであれ 私達人間は 日々 生きて行かなくてはならない… 何十年後かに 利用者さんと 同じ思いをするかもしれませんね。 合格したいですが これが全てではないような気もします。 受かるも落ちるも人生… ワタシたちは生きて行かなくてはなりませんね


23672.Re: いよいよ、今日ですね!
名前:ちえぶう    日付:3月/30日/ 3時/ 53分
私も今回の実技では、自分を嫌と言うほど知らされました。
高慢な自分がくっきり見えて泣きました。謙虚さを取り戻したい、
謙虚でありたい。試験後のあのたとえようもない疲労感と虚しさの
あとの涙をわすれまいと思います。結果はどうあれ、得たものを
感謝したいです。前を向いて行きたいと思います。


23700.Re: いよいよ、今日ですね!
名前:ひみこ    日付:3月/30日/ 9時/ 56分
すばらしいお話ありがとうございます。待つことの苦しさを身を持って知り、私も利用者さんへの対応や言葉かけを見直すことができました。待つことで教えられたことがあるというだけでも受験した意味があったと思えるようになりました。


26412.     
名前:       日付:4月/21日/ 1時/ 43分
      

23662.さるさんへ  
名前:ひとと    日付:3月/29日/ 23時/ 30分
ずーとここを拝見させていただいてますが初めて書きこします、さる様の言われることは
介護者にとってみなわかっている事だとおもいます。でもさる様は何様ですか?一番大切なことをお忘れでは?言葉は大切だということを。
(福岡県)



23667.Re:
名前:(^O^)    日付:3月/30日/ 0時/ 38分
本当にあなたのいう通りです。 さる とかいう方は 完璧で何事も失敗したことのない人なのでしょうし 最前の介護方法で利用者さんを満足させてることでしょう。素晴らしい模範的な 介護福祉士になるのでしょうね。 介護士だって 看護師や医者のように 間違いがあってはならない、ただ時には 人間です、命に関わらなくとも 事故にならなくとも 患側 健側 一瞬たりとも間違ってしまい利用者さんに不快な思いをさせてしまうこともあるでしょう。そのときは謝罪するしかないし情けないと思います。間違いが前提にあってはならないのです さるさんは きっと 介護福祉士の試験に落ちた人やヘルパーさんを レベルが低いと見下すでしょう。 まあ 私の独りごとです

23661.皆さんへ!ありがとう。  
名前:ノン    日付:3月/29日/ 23時/ 29分
いよいよ明日となり皆さんの書き込みを見て緊張が昂ぶって明日がくるのが怖いです。この1週間は胃痛がまた再発しました。つくづく私って小心者なんだーと感じます。一昨年からここの場所に出会えて私自身もかなり勇気をもらって実技試験も挑戦出来ていい体験をしました。現場でも勉強したことを活かしています。明日で結果はでますが落ちてもまた挑戦しますよ。・・・でも皆さんと一緒に合格したいです。

23660.みなさんありがとう!  
名前:グッドラック!    日付:3月/29日/ 23時/ 27分
明日は合格でも不合格でも平常心を保つのが難しいでしょうね。でもこの掲示板にはだいぶ救われた気がします。ありがとうございました。これからも心友としておじゃまいたします。

23659.管理人さんへ  
名前:みずき    日付:3月/29日/ 23時/ 16分
介護が好きで、自分では、利用者さんの事を考えて、出来る限りの事をしてたつもりでも、、後輩には、教える事が苦手で、特にのみこみが悪い後輩には、教えるより、自分がした方が早いって、、そんな事で、結構自己満足してました。でも、ここの掲示板で、大切な事、たくさん教わりました。介護福祉士が、どんなに偉いの?って思ってずっと仕事をしてきて、でも、これからは、介護福祉士の資格がないと、仕事をさせてもらえない時代って言うのを、身にしみて感じ・・いざ・・そうなると・・受験した私達は、この掲示板は、救いでした。ありがとうございました。私達の気持ちをくんでくれて、なおかつ優しいこの掲示板に、とっても、癒されました^^明日の、合格発表。管理人さんとわけあいたいです。ホントありがとうございました。今年・・不合格なら・・また・・1年。私に付き合ってくださいね(笑)ありがとうございました^^^

23658.MAYさんありがとう、MAYさんも?  
名前:グランマ    日付:3月/29日/ 23時/ 7分
何も出来ないグランマで申し訳ないです、おまけに仕事です。
どうぞよろしくお願いします。

23657.明日  
名前:スマイル    日付:3月/29日/ 23時/ 3分
試験後から、長かった明日までが…いよいよですね。
結果がどうであれ、明日は頑張った自分をいたわってあげようと、
思っています。みなさんも、自分自身を褒めてあげてくださいね。
(大阪府)

23653.北海道会場掲示板の貼り付けボランティアさん  
名前:グランマ    日付:3月/29日/ 22時/ 55分
会場掲示板はもっつさんの荷が重たくなってきてます。
どなたか、貼り付けボランティアさん、北海道会場掲示板までお越し下さい。お願いします。
(北海道)



23655.Re: 北海道会場掲示板の貼り付けボランティアさん
名前:MAY    日付:3月/29日/ 22時/ 58分
大丈夫ですよ!
みなさん ドンドン貼り付けてくれると思いますよ(*^ー^)ノ


23664.Re: 北海道会場掲示板の貼り付けボランティアさん
名前:もっつ    日付:3月/29日/ 23時/ 57分
グランマさん。お気遣いありがとうございます。
はい、私も出来る限り貼り付けたいと思います。
私も受験者なので一応、自分の合否を見てから貼り付けたいと思います。

ではまた明日。
(北海道)


23685.Re: 北海道会場掲示板の貼り付けボランティアさん
名前:りら    日付:3月/30日/ 8時/ 6分
グランマさん、皆さん、我が家の息子に頼みましたよー。

23652.いよいよですね  
名前:横浜の森です    日付:3月/29日/ 22時/ 41分
こんばんは。私は実技免除組なのでほんとに長かったです。
実技を受けるお友達は、普通に筆記の通知が届いてるのに私は点数を合わせたやつのみ。
う〜ん、今になってすごく不安です。

けど、ここの場所に癒されてきたこと、
そして、4日間という長い時間の講習で知り合えた仲間に出会えた事は、
私にとってかけがえのない時間だったと思ってます。
ほんと皆さんありがとうございました。

合否は分かりませんが、同じ道を歩む者同士これからもよろしくお願い致します。

明日の発表、どうしようか迷ってます。
皆さんの書き込みを見てると繋がらないとの事なので、近いから行ってこようかな〜って思ってます。
(神奈川県)



23665.Re: いよいよですね
名前:ちゃー    日付:3月/30日/ 0時/ 18分
私は、実技免除制度を知ったのが遅く、お金も無いので、実技試験組でしたが、地元で同職者と知り合えるという面では、免除講習もいいですね。
ここの掲示板を利用しながら頑張った受験者は、きっとみんな、合格してますよ。
もちろん自身は無いけど、そう信じましょう。
少なくとも、ここの掲示板を知らずに勉強し、受験し、合否待ちをした人より、ここの存在を知り、見るなり、参加するなりしながら過ごした私たちの方が、得る物も多かったですからね。
泣いても笑ってもあと12時間あまり。
果報は寝て待て!ここまできたら、どーんと構えましょう。

私は、明日は休みで、派遣のバイト入れたので、夕方帰ってから、ネットにかじりつく予定です。
(石川県)

23651.〒さんへ…千葉会場専用掲示板です  
名前:MAY    日付:3月/29日/ 22時/ 17分
サクラサク とってもいいお知らせが届きますように〜☆
http://www3.ezbbs.net/cgi/bbsi?id=tiba&dd=38



23656.MAYさん
名前:    日付:3月/29日/ 23時/ 1分
ありがとうございました!さっき千葉行ってきましたよ… 最後の書き込みが 去年の12月でした(∋_∈)

23650.MAYさん…  
名前:ふみの    日付:3月/29日/ 21時/ 54分
質問の答え&励ましの言葉ありがとうございましたm(_ _)m本当に嬉しかったです☆
(山口県)



23654.Re: MAYさん…
名前:MAY    日付:3月/29日/ 22時/ 56分
私には こんなことしかできないから…
こちらのみなさんを心から応援していますp(^-^)q

23649.(untitled)  
名前:あいこ    日付:3月/29日/ 21時/ 53分
皆さんこんばんわ☆いよいよ明日。何が何でも明日ですねo(^-^)o今の時点で凄くドキドキで泣きそうです…筆記試験が終わってからこのサイト知りました。もっと早く皆さんと出会っていたかったですね(∋_∈)ここで沢山の励ましを頂きました☆明日は皆さんに桜が咲く事を願ってます☆
桜咲け〜イイイイイ
(ヒミツ)

23645.みんなにサクラ咲けっ!  
名前:チョロ丸    日付:3月/29日/ 21時/ 44分
とうとう明日発表ですね〜
私は明日遅番なので帰ってからになりますが・・・
今思うことは、一つの目標に向かって物事に打ち込むことって
いいな〜って新ためて感じてます。
学生時代以来、試験の結果待ちでドキドキすることって無かったものですから。
これからも常に目標を持ち続けていたいです。
常念実現!前向きに頑張るぞ〜
(宮城県)

23644.ありがとうございましたm(__)m  
名前:久美子    日付:3月/29日/ 21時/ 38分
管理人様の温かい書き込みを読ませていただき涙が出てきました。本当にこの掲示板に出会えた事が嬉しかったです。幸せも沢山いただきました。喜びも沢山いただきました。そして、こんな私でも少しだけ勇気と自信をもつ事ができました。皆様からの温かい返信に本当に今すぐに皆さんの所へ飛んで行きたいくらいでした。嬉しかったです。本当に皆様の温かい介護が目に浮かぶようです。今回は私も含めて失敗をして落ち込まれている方も沢山居られると思いますが夢中で頑張った姿。そして、その中にある真の温かさ、優しさがきっと伝わっているはずです。みんなで絶対合格です。そして心の中でまた皆さんとの同窓会をしたいです。管理人様本当にありがとうございました。旅立ちの日に・・・今月はこの詞に泣かされてばかりです。そして皆様、本当に本当にありがとうございました。みんな大好き!
(神奈川県)

23642.明日  
名前:kusuri    日付:3月/29日/ 21時/ 33分
ついに明日ですね!
みなさんの気持ちがすごく伝わってきて、私一人じゃないんだ…って、とても心強いです!
いろんな場所のパソコンや携帯の前にいるみなさんを想像しています。
私は試験の後こちらにたどり着き、ほぼ毎日のようにこちらにおじゃましていました。2ヶ月間ですがこちらの掲示板でいろんなことがありました。キツイ一言、温かい一言、考えさせられる一言、でもみんな真剣な一言だったと思います。
私が見ている掲示板の向こうには、すごく沢山の人がいて、同じ介護に携わり、同じ試験を受けたんだということ、私達は仲間ですよね。こちらの掲示板でみなさんに出会えたことに本当に感謝しています。
管理人さんが書いてくださった『大きな連帯感』。すごく感じています。
このような場を与えてくださった管理人さんに本当に感謝!です。
一生懸命がんばってきたみなさんと一緒に明日達成感を味わいたいです!

23641.質問です。  
名前:りこ    日付:3月/29日/ 21時/ 32分
合格発表の検索のときは、
「筆記試験地」「実技試験地」のどちらを見れば
いいのでしょうか?
開催地がそれぞれ違ったので質問させていただきました。
(筆記→新潟,実技→東京です。)
よろしくお願いします。



23647.Re: 質問です。
名前:管理人    日付:3月/29日/ 21時/ 45分
筆記試験受験会場掲示板で貼り付けボランティアさんにお願いしてください。またはメインの介護受験者の掲示板でもけっこうだと思います

23628.携帯からみる受験地別掲示板  
名前:管理人    日付:3月/29日/ 21時/ 28分
携帯からの掲示板
http://www3.ezbbs.net/cgi/bbsi?id=oosaka&dd=21 大阪会場

http://www3.ezbbs.net/cgi/bbsi?id=okayama&dd=37 岡山会場

http://www3.ezbbs.net/cgi/bbsi?id=hokaidokaijyou&dd=35 北海道会場
http://www3.ezbbs.net/cgi/bbsi?id=hyogo&dd=37 兵庫会場

http://www3.ezbbs.net/cgi/bbsi?id=miyagi&dd=21 宮城会場

http://www3.ezbbs.net/cgi/bbsi?id=isikawa&dd=20 石川会場

http://www3.ezbbs.net/cgi/bbsi?id=kyoutoi&dd=37 京都会場

http://www3.ezbbs.net/cgi/bbsi?id=aomori&dd=22 青森会場

http://www3.ezbbs.net/cgi/bbsi?id=tokyo&dd=21 東京会場






23639.Re: 携帯からみる受験地別掲示板
名前:    日付:3月/29日/ 21時/ 24分
千葉県はみれないですか?大変お忙しいところすいませんがよろしくお願いします(;_;)

23638.福岡会場  
名前:りら    日付:3月/29日/ 21時/ 13分
確認してね(URLには静岡…って書いてあるけど福岡会場のことです)
開けてみて下さいね。

http://www3.ezbbs.net/cgi/bbsi?id=sizuoka&dd=20

23637.なんてこった!  
名前:sumiyo    日付:3月/29日/ 20時/ 58分
明日は発表だというのに、ちょうどプロバイダ変更に伴う
局内工事がぶつかってしまいました(泣)
最悪自宅からは見られないので、近くにある私の実家まで
一っ走りして見てきます。
ここ数日の暖かさで、桜がきれいに咲いています。
私と主人、そして皆様の桜も咲きますように・・・
(神奈川県)

23630.お願いしますm(_ _)m  
名前:ふみの    日付:3月/29日/ 20時/ 15分
ケータイから受験地別(広島安田女子大学)掲示板への行き方教えてください。
(山口県)



23635.Re: お願いしますm(_ _)m
名前:りら    日付:3月/29日/ 20時/ 39分
どこで受けましたか?


23643.広島会場です
名前:MAY    日付:3月/29日/ 21時/ 37分
大きな大きなサクラが咲きますように(*^▽^)/★*☆♪
http://www3.ezbbs.net/cgi/bbsi?id=hirosima&dd=20


23648.m(_ _)m
名前:ふみの    日付:3月/29日/ 21時/ 51分
MAYさん質問に答え&励ましの言葉ありがとうございましたm(_ _)m本当に嬉しかったです
(山口県)

23626.何時ごろがつながりやすいのかな?  
名前:ちぃーたん    日付:3月/29日/ 20時/ 12分
15時くらいは、つながるでしょうか??
あした、夜勤なので・・・・。
やっぱり、夜が、つながるのかな?
(北海道)

23611.前日の心境  
名前:健太郎    日付:3月/29日/ 19時/ 32分
明日発表ですね。とにかく長かった。半年以上待たされた気分でした。(ちょっと大げさ?)でも、このコンテンツのおかげで楽しませて貰いました。僕はネットで発表を見ようと思っていますが、なかなか繋がらないと聞いています。それとも、郵便を待つか・・・。みなさんはどちらですか?中には直接見に行く方もおられるみたいですが。それと、以前の投稿の際、合格者さんに励ましの言葉をいただきありがとうございました。では、みなさんの合格を祈っております。(そういう自分がみなさんから祈っていただきたい前日の心境です。)
(茨城県)



23617.Re: 前日の心境
名前:無職まま    日付:3月/29日/ 19時/ 49分
私は82点で、筆記通過でしたよ!!!大丈夫ですよO(≧▽≦)O
(東京都)

23610.(untitled)  
名前:しょういち    日付:3月/29日/ 19時/ 23分
実技免除組ですが、あ〜〜長い!!明日でそれも終わりかぁ〜。嬉しいような怖いような。限りなくで80点・・・これまた微妙か。。。うっ。怖い^^;
(静岡県)



23613.Re: (untitled)
名前:yayoi    日付:3月/29日/ 19時/ 37分
私も、実免組です。本当に、長〜い2ヶ月でしたね!!
限りなくで81点微妙です!!
自分的には合格してると信じています!
北九州は櫻満開です!
全員!合格!
(福岡県)


23634.yayoiさんへ
名前:まりあ    日付:3月/29日/ 20時/ 34分
福岡版貼り付けて頂けませんか?


23640.Re: (untitled)
名前:yayoi    日付:3月/29日/ 21時/ 29分
まりあさんへ
周辺番号を教えて下さい。
福岡会場専用掲示板へおいで下さい!
(福岡県)

23574.携帯電話から受験地別掲示板への行き方です  
名前:MAY    日付:3月/29日/ 18時/ 27分
私の携帯 au W41CAの場合を紹介しますね(^^)

★@受験地別掲示板   受験地別掲示板を開く

 A筆記試験の会場(例:大阪会場専用掲示板)を開く

 B開いたページの上にある[携帯用URL]を開いて 自分の携帯のアドレスを入力する

 Cメールで届いたURLに携帯でアクセス(上から2つ目をクリック)する


★ezwebのトップメニューのGoogleで釧根介護福祉士会を検索し試験会場別掲示板に入り地域を選ぶ


★PCサイトビュアーで釧根介護福祉士会を検索する

・・・など いろんな方法がありますが携帯会社や機種によっては容量が足りず見れない場合もあります。
一度 試していただけないでしょうか?
   

http://www.marimo.or.jp/~ganba/happy/hikkikaijyou%20.html



23581.Re: 携帯電話から受験地別掲示板への行き方です
名前:MAY    日付:3月/29日/ 16時/ 40分
携帯から 受験地別掲示板のボタンを押しても入れません・・・

今はPCで受場別掲示板に入り 携帯用URLを取得して下さいm(_ _)m


23588.(untitled)
名前:MAY    日付:3月/29日/ 17時/ 39分
急に容量が増えたのか 入れなくなりました。
今のところ auからはGoogle検索がおすすめです…


23614.Re: 携帯電話から受験地別掲示板への行き方です
名前:MAY    日付:3月/29日/ 19時/ 38分
大阪会場http://www3.ezbbs.net/cgi/bbsi?id=oosaka&dd=21

東京会場http://www3.ezbbs.net/cgi/bbsi?id=tokyo&dd=21

こんな感じです…


24724.Re: 携帯電話から受験地別掲示板への行き方です
名前:宮 陽子    日付:3月/31日/ 16時/ 39分
> 私の携帯 au W41CAの場合を紹介しますね(^^)
>
> ★@受験地別掲示板   受験地別掲示板を開く
>
>  A筆記試験の会場(例:大阪会場専用掲示板)を開く
>
>  B開いたページの上にある[携帯用URL]を開いて 自分の携帯のアドレスを入力する
>
>  Cメールで届いたURLに携帯でアクセス(上から2つ目をクリック)する
>
>
> ★ezwebのトップメニューのGoogleで釧根介護福祉士会を検索し試験会場別掲示板に入り地域を選ぶ
>
>
> ★PCサイトビュアーで釧根介護福祉士会を検索する
>
> ・・・など いろんな方法がありますが携帯会社や機種によっては容量が足りず見れない場合もあります。
> 一度 試していただけないでしょうか?
>    
(石川県)

23602.(untitled)  
名前:ゆき姉    日付:3月/29日/ 18時/ 25分
私も明日ここで皆様に合否の発表が出来るか…自分が不合格で合格された方に、お祝いの言葉が素直に言えるのか、わからないので先にお礼を言いたいと思います!
色々な励ましや慰めの言葉を頂きありがとうございました!自分の人生の中で、あんなに勉強した事もなくて頑張ったな〜って思います。結果はどうあれ、ここで同じ目的を持った方々と出会えた事とても嬉しかったです!
管理人様からも素敵なブーケのプレゼント(管理人様からですよね?)ありがとうございました!皆様に勇気と元気を一杯頂きました〜ホントにあいがとうございました!



23604.Re: (untitled)
名前:あいリン☆    日付:3月/29日/ 18時/ 56分
ゆき姉さん!明日またここで会いましょう!
色々楽しい話できて良かったです☆
泣いても笑っても、絶対明日ここに来ますから!

最後に。。ゆき姉さん
「あいがとうございました」て。。
緊張のピークにいる私に、笑いをあいがとうございました(爆)
(愛知県)


23607.Re: (untitled)
名前:ゆき姉    日付:3月/29日/ 19時/ 9分
あ〜かっこよく決めたつもりが又々誤字!なぜ、あいリン☆さんは、そんなとこばかり見つけるのでしょう(笑)…でもホントにブルーな気持ちの時に楽しく過ごさせて頂きありがとうでした!
そうですね!明日もここで会いたいですね〜♪


23646.Re: (untitled)
名前:颯汰ママ    日付:3月/29日/ 21時/ 44分
明日までカキコするのをやめておこうと思っていました。
でも、ゆき姉さんと同じで自分が不合格だった時、皆さんの喜びの声をきちんと受けとめる自信がないのもあって、私も先にお礼を言わせてください。

本当にありがとうございました☆ダメだったら来年もここにきますので、管理人さん、りらさん、どうぞよろしくお願いしますね!

あいリン☆さん。↑誤字なかった?(笑)


23686.ここの素敵な
名前:りら    日付:3月/30日/ 8時/ 10分
仲良し仲間に…
桜咲け〜〜

23598.明日は・・・・・  
名前:おでん    日付:3月/29日/ 18時/ 17分
いよいよ明日ですね・・・(>_<)とても長く感じた月日でした。ドキドキしています。仕事で13時に合格発表は見れませんが・・・。皆さんの合格をお祈りしています。たくさんの「合格しました!!」の声が聞かれますように!!!!!この掲示板に出会えてよかったです。本当に感謝感謝です。
(福井県)

23597.天使の階(さぎはし)  
名前:ラマ    日付:3月/29日/ 18時/ 13分
夕方の土手で、雲間から射す幾筋もの太陽の光のを見ました。天使の階(さぎはし)、天使の階段とも言われます。
明日は、みんなで介護福祉士への階段を駆け上がりましょう!
ツバメが帰って来たのも見ました。明日が、私も含めてみんなの良い日になる事を、願って止みません。

23596.皆さんに幸あれ!  
名前:ちよ    日付:3月/29日/ 18時/ 10分
いよいよ明日です。何故かとても心静かでいられます。ここがあってほんとに良かった…一人じゃないんだなと色んな力もらえました。ありがとうございました。合格でも不合格でも30年ぶりの卒業式のような気がします。同窓生のみなさん ありがとうございました(^.^)



23609.Re: 皆さんに幸あれ!
名前:こころ    日付:3月/29日/ 19時/ 19分
本当です。私も心が落ち着いています。学生時代の気持ちがよみがえってきている感じです。この掲示板の方といつも仕事をしてるような感じですね。顔もしらない人たちとこんなに、気持ちが一緒に出来ている事不思議な感じですが、これも介護の仕事をしているからなのでしょうね。


23616.Re: 皆さんに幸あれ!
名前:ちよ    日付:3月/29日/ 19時/ 47分
あぁ〜、こころさんと仕事したいですねっ(^_-)-☆


23633.Re: 皆さんに幸あれ!
名前:こころ    日付:3月/29日/ 20時/ 24分
ちよさん、私もです!!明日合格できるように祈ってます!

23594.ありがとう  
名前:ひみこ    日付:3月/29日/ 17時/ 57分
ありがとうございました(*^_^*)みなさんの書き込みを読んでると泣けて泣けて(ToT)本当に頑張りましたよね。みなさんありがとう(ToT)

23582.(untitled)  
名前:ひ-ふ-み-    日付:3月/29日/ 16時/ 44分
明日いよいよ発表ですね!
今日は子供とその友達(二人)連れて、ドラえもんの映画を観てきました。
仕事場では、昨年の12月から毎日風邪をひかないようにマスクを付けて、体調管理していたのだけど・・・今頃になって気持ち悪くなって・・・
きっと明日のことが気になっているからだと思います。
皆さんのコメントを見ては、一喜一憂して、筆記のときはあちこちの解答速報を見ては、点数を確認して、多分大丈夫と・・・筆記は無事通過して、実技。
実技は、バスタオルに気づいてやり直して、シャワーチェア座位確認後、はい時間です。洗面器を渡すことが出来なかった。
明日、結果がやっと解かる!
私も含め皆さんに満開の桜が咲きますように!!

23578.(untitled)  
名前:こころ    日付:3月/29日/ 16時/ 32分
いよいよですね。。この掲示板で一つの目標に皆で同じ気持ちを分かりあえて本当にうれしかったです。この掲示板にあえなかったらいまの自分はどんな思いで明日を待ってたかと思うと、、ぞっとします。この掲示板にであえたから、単純だけど介護福祉士という国家試験がどんなに大事なのか改めて実感しました。いろんな批判もありましたが、それも一つの勉強になりました。明日落ちていても、受かってたたとしても、この掲示板により、あきらめたくないという気持ちがわいてきました。去年もこの試験を受けていても、こんなに熱くならなかったです。皆、皆よくがんばりました!!!!有り難う!!明日へゴウ〜



23599.Re: (untitled)
名前:合格者    日付:3月/29日/ 18時/ 18分
こころ様
去年は熱い議論なかったのですか?
何方かが話されていた異例の問題だったからなんでしょうね。
こころ様に良い知らせが届きますように!


23608.Re: (untitled)
名前:こころ    日付:3月/29日/ 19時/ 11分
合格者様。返事有り難うございます。そうですね、去年はインフルエンザにかかりその中で受験し最初からあきらめていました。この掲示板も知らずにただ流れで受けていた感じでしたね。。今回は本当にその悔しさとこの掲示板を知り心が入りました。今回がだめでも、絶対いつかは、介護福祉士を取るという気持ちにさせてくれました。今回は仕事。3人の子の母、1人の人間として受験し結果まで長い日々ストレスで鬱になり薬を飲んでこの掲示板で救われ今落ち着いています。本当に皆この掲示板の方皆合格出来ていればと思う気持ちともし、落ちていたとしても、皆のすばらしい介護者の気持ちはきっと利用者の方に感じてくれていると思われます。本当に本当にありがとうございます!!!!!!!

23575.点数  
名前:あき    日付:3月/29日/ 15時/ 5分
合格発表後に 試験の結果、自分の試験点数って わかるものなんですか?
合格でも、だめだったとしても 点数は知りたいですよ。誰かわかる人おしえてください!



23577.Re: 点数
名前:合格者    日付:3月/29日/ 16時/ 30分
試験センターにお金を支払うと教えてくれるみたいです。
以前同じような書き込みがあり、800円か1000円と書き込み有りました。
あき様に良い知らせが届きますように。

23572.あと23時間  
名前:なみ    日付:3月/29日/ 14時/ 5分
で、また一年頑張るかどうかの答えが出るんですね。でも、どんな結果でもきちんと受け止め、次のステップにしなきゃと思う今日です。
結果発表までが長かったせいか、妙に落ち着いた考えが出来るようになりました^^
明日は私も半休で1時にはネット前にいられますが、うまく繋がるかなぁ?トライしてみます!
(東京都)



23573.Re: あと23時間
名前:ブーストアップ    日付:3月/29日/ 14時/ 56分
ほんとに自分が試された待ち時間かもしれないです。
自分は実技試験受検組でしたけど・・・
免除の方は気の遠くなる時間だったと思います。

結果は知りたいような、知りたくないような・・・
何かの間違えで受かっていたら良いんだけれど。(笑)

やっぱり落ちててショック受けるのかな・・・自分。

なんにしろ結果は神のみぞ知るですもんね。
どんな結果でも結果は真正面から受け止めるつもりでいます。
皆さんに幸多くあること祈ります。
(ヒミツ)


23592.Re: あと23時間
名前:ちえぶう    日付:3月/29日/ 17時/ 43分
同じ心境の人がいた。
なにかの間違いで受かる・・・
奇跡起こらないかなぁー。

23568.(untitled)  
名前:ひみこ    日付:3月/29日/ 13時/ 13分
りらさんありがとう!広島会場のぞいてみますo(^-^)o 広島会場の皆さんよろしくお願いしますm(_ _)m

23567.合格発表掲示  
名前:祈り    日付:3月/29日/ 13時/ 1分
合格発表が見たいです。兵庫会場の方もお願いしますm(_ _)m
(兵庫県)



23569.Re: 合格発表掲示
名前:祈り    日付:3月/29日/ 13時/ 17分
すみません!携帯から合格発表を見たいのです。よろしくお願いします。
(兵庫県)

23564.(untitled)  
名前:家来る?    日付:3月/29日/ 12時/ 35分
北海道は携帯から見れないんですか?知ってる方いますか?



23570.大丈夫ですよ
名前:グランマ    日付:3月/29日/ 13時/ 35分
りらさんが教えてくれますよ。北海道会場に貼り付けてくれるはずです。私も楽しみに待ってます。みんなで喜びを分かち合いたいですね。

23563.いよいよ明日ですね!  
名前:とも    日付:3月/29日/ 12時/ 23分
いよいよ明日発表ですねー!わたしは渋谷の試験センターが近いので発表を見に行く予定ですo(^-^)o
結果の後、筆記試験や実技試験の 点数 わかるものなんですか?



23579.私も
名前:にゃんこ♪( o=^・ェ・)o     日付:3月/29日/ 16時/ 37分
明日は試験センターへ見に行きます(〃^∇^)o
もうここまでくると落ち着いてきました。


23583.Re: いよいよ明日ですね!
名前:あいリン☆    日付:3月/29日/ 16時/ 46分
ここに来てこんな質問でごめんなさい。。
試験センターってのは、各都道府県にあるんですか?
愛知県にも試験センターがあるなら、見に行きたいんですけど、、
高校の合格発表みたいに、自分の番号を掲示板で見たいです。
自分の番号があるとは限りませんが。。泣
(愛知県)


23586.あいリンさん☆
名前:にゃんこ♪( o=^・ェ・)o     日付:3月/29日/ 17時/ 15分
試験センターは東京だけだと思います。
残念ながら・・・。
ネットはつながりにくいようですし気分転換に外へ出て
ドキドキしながら自分の番号を探したいと思います。
でも夢では自分の番号なかったのですがΣ(T▽T;)
あいリンさんもきっと大丈夫!!合格してますように☆


23605.Re: いよいよ明日ですね!
名前:あいリン☆    日付:3月/29日/ 18時/ 58分
そうでしたね。。ろくに調べもせずに書き込みして、恥ずかしい
限りです。。すいませんでした。
私も休みですが、気分転換に買い物に行って来ます。
13時くらいは多分つながりにくいだろうし、短気な私はパソコン
を破壊しかねないので。。

ありがとうございました☆
(愛知県)

23559.広島会場  
名前:ひみこ    日付:3月/29日/ 11時/ 54分
広島会場での合格発表はケータイでみることできますか〜?誰か教えてください〜(ToT)

23556.今だから言うけど!  
名前:さる    日付:3月/29日/ 11時/ 23分
明日、沢山の方が合格すると思います。だからあえて言っておくけど

・実技試験で左から脱がせた人
・片手が動かない人に洗面器ごと渡した人

いたとしたら、反省しなさいよ。
ミスったとしても他の項目と一緒の点数だろうけど
全く片麻痺を解っていないということだから
「試験で緊張して・・・」なんて言い訳通用しないよ
どんなに緊張してても道路の信号が赤なら止まるだろ?それと同じだ

赤信号でも平気で突っ走る人間が堂々と一人前の顔して介護をしているとしたら・・・



23560.Re: 今だから言うけど!
名前:さる    日付:3月/29日/ 11時/ 58分
試験と 現場とは ちがいますよ〜
赤信号はとまります


23562.Re: 今だから言うけど!
名前:りら    日付:3月/29日/ 12時/ 22分
>23556のさるさん。
わかりますよー。
私も試験の時、一度だけ間違えて「申し訳ありません!!」とモデルさんに謝った反省介護者ですから。


23566.Re: 今だから言うけど!
名前:(・_・)    日付:3月/29日/ 13時/ 0分
うちの職場で「赤信号皆で渡れば怖くない」っていう介護福祉士達います…私は怖いので一人で止まります。あの人たちいつか轢かれると思ってます。こんな悲しい現場もあります(-_-;)


23576.Re: 今だから言うけど!
名前:あんず    日付:3月/29日/ 15時/ 55分
さる様
厳しいご指摘ありがとうございます。
真摯に受け止め反省しております。
試験直後から今までずっとそのことばかり考えております。
たぶんあなたはいつも正しくて
失敗なんかしたことが無いんでしょうね・・・・ 

 いたとしたら、反省しなさいよ。
 ミスったとしても他の項目と一緒の点数だろうけど
 全く片麻痺を解っていないということだから
 「試験で緊張して・・・」なんて言い訳通用しないよ
 どんなに緊張してても道路の信号が赤なら止まるだろ?それと同じだ
 赤信号でも平気で突っ走る人間が堂々と一人前の顔して介護をしているとし たら・・・

きっぱり言い切れるその自信が私には羨ましいです
きっとあなたは一人前以上の立派な介護をなさってるんでしょうね。


23591.Re: 今だから言うけど!
名前: りん    日付:3月/29日/ 17時/ 43分
今だからいうことないんじゃないかな?たぶん今はみんな今まで平静を保ってた人たちでさえ、落ち着かずどきどきしてるはず。そして心を落ち着かせようと必死なはず。私も同じです。じぶんのミスは痛いほどわかってるよね。少なくてもここに来る人は、みんなまじめにいい介護してるひとばかりだと私はかんじています。さるさんも真面目な方、心していけよ!ってことだよね。そのことも、心に留めていけたらいいね。


23612.何様のつもりなんですか?
名前:片野    日付:3月/29日/ 19時/ 35分
いくらキツくてもそれは正しいご指摘なので厳しい意見・叱咤は批判しません。
自分を見直す機会として素直に聞き入れようと思います。
でも自分がすごく高い位置から見下ろしている偉そうな立場の言い方には納得できませんね。
〜しなさいよ、〜だろってって貴方は親でも何でもないんですよ。
厳しい意見は貴重です。でももっと礼儀を重んじた言い方をするのが筋だと思います。
とても不快になりました。


23621.Re: 今だから言うけど!
名前:チョロ丸    日付:3月/29日/ 20時/ 1分
言葉って言い方一つで人の心に伝わることと、そうでないことがありますよね・・・・う〜ん、私はチョイと不愉快になりました。

23552.明日になったら  
名前:あんず    日付:3月/29日/ 10時/ 23分
私の受験番号が無かったら、がっかりして落ち込んで、
ひょっとしたら合格者の皆さんを心から祝福できないかもしれません。
なので今、不合格の覚悟を決めてるつもりの今
皆さんに感謝の気持ちをお伝えします。

この実技試験で、
緊張して頭真っ白になると、自分で自分がわからなくなることや
普通にできる事が、できなくなったり忘れてしまったりすることを
実感しました。日頃気を遣いながら働いているつもりだったので、
患側から脱がせてしまった事、すごくショックでした。
いまでも着脱介助するたびに落ち込んでいます。
でもそんな自分の弱さ脆さを自覚できた事は逆に
いい勉強になったと思っています

そしてこの掲示板に出会った事に感謝です
同じ目標にとりくみ介護福祉士目指している方々が
こんなにたくさんいること。
みんなが高い志をもって介護の仕事に向き合っていること
いろいろな方のメッセージ読んで、
励まされ、時には深く考えさせられ、不安を乗り越えてゆくパワーを
いただきました。
本当にありがとうございました。
あと1日ですね。
怖いような気もしますが、どんな結果になっても
しっかり受け止めたいと思います。



23584.Re: 明日になったら
名前:あいリン☆    日付:3月/29日/ 16時/ 58分
実は、私も同じ気持ちだったんです。
もし自分がダメだったら、ここで結果を報告できるだろうか、
合格した書き込みを素直に喜べるだろうかと。

思い返すと、筆記試験が終わってから、このサイトに出会い、
発表まで職場の人に知られたくなかったので、一切誰にも言わず
試験を受けていたので、この掲示板には本当に救われました。
時には愚痴ったり、時には笑ったり、お世話になりました。
自分が今までやってきた事、決して無駄じゃないんだって事を
教えてくれました。

あんずさん、採点基準は、着脱だけじゃないですもん!
あんずさんの優しい介護、試験官の方にもきっと伝わってますよ!
明日まで、もう少し一緒に待ちましょう☆
(愛知県)


23589.Re: 明日になったら
名前:合格者    日付:3月/29日/ 17時/ 41分
私も緊張すると・・・ですので試験会場でお仲間になった方々と着健脱患間違えないように、患側の手をつねって跡をつければなんていってました。
もちろん跡がつぐらいつねりました。恥ずかしいかぎりですが・・
あいリン☆様がいわれるとおりあんず様のやさしい介護、試験官様にもきっと伝わってると思いますよ。
あんず様
あいリン☆様
に良い結果が届きますように。


23590.Re: 明日になったら
名前:山川    日付:3月/29日/ 17時/ 42分
自分の場合は普段やってることしかできないな、と感じました。実技前にビデオなりを観て練習しても所詮は付け焼刃。声かけできない、残存機能使えない。普段いかにテキトーにやっているのか気づかされました。

ただ歩行中の患側保護、バスタオル使用など特に意識せずともできた部分もあります(それが十分だったかは明日わかるのですけど)。試験後、わずかながらもいい変化が自分の中で起こっています。

「合格」という形で新たなスタートが切れれば最高だなとこんな時だけ神様に祈っています。


23636.Re: 明日になったら
名前:MARIA    日付:3月/29日/ 20時/ 55分
あんずさん、こんばんわ。普段は出来ているのに出来ないって事は
あの緊張の中なら、誰にでも有ることですよ。
私は、ヘルパーですが今回の実技試験の為に職場の同僚と2週間毎日
試験の為の実技練習しました。やってみて、普段は全然こんな事してないなって、勉強になりました。利用者さんは、麻痺のある人でも
実に器用に着替えをなさいます。そうですよね、ヘルパーの来る時間なんて、ホンの短時間ですから、自力で何でも出来るのが当たり前なんです。ですから、練習を始めると色々忘れて居る事などがよみがえってきました。しかし、交代でモデルをやりながら練習すると
モデルの時には、ちゃんと患、健と分かるのに、いざ介護にまわると
逆になってしまう事が、何度もありました。
着替えについては、自信がなかったので、前日に何度も復習しました。
おかげで、着替えについては上手くできたのですが
座っているイスもシャワーチェアーも肘あてのない物だったので
上手く応用出来なかったし、杖歩行は何度も練習したけど
杖無しはやってなかったので、杖歩行の介助しか頭に浮かびませんでした。やっぱり終わった後で、あれもこれも出来なかったと反省しました。でも、みんなそうだと思いますよ。いきなり読んだ問題で、短時間で完璧に出来た人なんていないと思います。
だって、ここで出してくれた模範解答だって、出るまでにいろいろと
意見が分かれた様で、時間がかかりましたよね。
ここにいらっしゃる皆さんは、謙虚な方ばかりで反省ばかり目につきました。みんなが、ダメだダメだと言っていたら、受かる人は居ないですよ。ここに来ているみんなで受かることを信じて一緒に待ちましょう。
(北海道)

23548.ドキドキ  
名前:美海    日付:3月/29日/ 9時/ 24分
 おはようございます。
 明日は待ちに待った??合格発表ですね。

 自分は明日仕事で会議があるので発表を
見れるのは少し遅い時間になってしまいそ
うです。 

 夢で見たようにネットで自分の番号も載
っている事、封書で郵便が届くことを願っ
て時間を過ごしたいかと思います。
(もちろん仕事に集中し、無事故で・・・。)

 自己採点が74点と微妙な自分。
 でも今はとにかく合格通知を笑顔で受け
取れることのみ考えたいかと思います。

 皆さんにも満開の桜が咲くことを心より
願っております。
(兵庫県)



23593.Re: ドキドキ
名前:合格者    日付:3月/29日/ 17時/ 57分
美海様も満開の桜が咲く事を心より願ってます。

23546.質問です  
名前:ミミ    日付:3月/29日/ 8時/ 52分
こちらの掲示板をのぞくと、いつも音楽が流れますが、このページ上でON/OFFはできないのでしょうか?
いつも慌てて音量コントロールを開きますが、すぐに閉じられません。。

決して、音楽の好みやあり、無しのことを問うているのではありませんのであしからず。色々なネット環境の人がいると思うし、大概の音楽つきページは音量コントロールやon/offのボタンがあると思うので。。
すみません、教えてくださいませ。



23551.音楽付きのHPや掲示板を開けた時・・・
名前:ひろりん    日付:3月/29日/ 10時/ 20分
私はPCで音楽を楽しみながらネットをすることが多いのですが
そういう時に聴いている音楽と混じってしまいます。
・・・
設定の仕方が悪いのかどうかわかりませんが
「チャンネル変更」みたいな設定があるのかどうか
ご存知の方があったら教えていただけませんか?


23555.Re: 質問です
名前:??    日付:3月/29日/ 10時/ 38分
パソコン自体に音の調節する機能ありますよね 消したり、小さくしたり出来ますよ


23557.Re: 質問です
名前:ミミ    日付:3月/29日/ 11時/ 27分
上記の通り、音量コントロールを開きますが、と書いています。


23558.Re: 質問です
名前:ミミ    日付:3月/29日/ 11時/ 29分
続きです。
ひろりんさんとおなじく、
itunesとかで音楽聞いてると、混ざりますよね。。
改善点として希望します。


23571.Re: 質問です
名前:まめきち    日付:3月/29日/ 13時/ 35分
いつも、拝見させて頂いております。

インターネットエクスプローラーの機能ですが、

[ツール]−[インターネットオプション]ー[詳細設定]
マルチメディア項目の[Webページの音楽を再生する]の
チェックを外すと音楽は流れません。

音楽再生ソフトにも影響ありません。
よかったら、参考にしてみて下さいぃ。


23580.>まめきちさん
名前:ひろりん    日付:3月/29日/ 16時/ 39分
ありがとうございました。
早速やってみましたらOKでした(^^)v♪m(_ _)m

23542.いよいよ明日ですね!  
名前:パートママ    日付:3月/29日/ 8時/ 32分
泣いても笑っても 明日すべてが分かります
長かった1ヶ月間でしたが、アッと言う間だったような気がします
管理人さん
それから多くの方々
ありがとうございましたm(_ _)m
皆様のおかげで 元気に過ごせる事が出来ました!
明後日から 気が抜けちゃうのかなぁ〜…
そう思うと少し寂しい気もします
無事に笑顔で ここを卒業出来れば良いなぁ〜
皆様に桜が満開に咲きますように!!(^o^)/



23601.Re: いよいよ明日ですね!
名前:合格者    日付:3月/29日/ 18時/ 25分
パートママ様へ
パートママ様の書き込み拝見させて頂き、不安なのは私だけではない。と勇気づけられた1人です。お互い最後まで諦めないで良いお知らせが届けばいいですね。

23539.管理人様,りらさん,その他の皆様へ  
名前:真実一路    日付:3月/29日/ 7時/ 40分
いつも機敏な返答をしてくださりありがとうございます

感謝感謝です

この掲示板を知ってからの月日は爽快でした

いよいよ明日です

皆様が笑顔で良き日を迎えられますように☆☆☆☆☆



23554.(untitled)
名前:りら    日付:3月/29日/ 10時/ 30分
あの日、心に描く女優にはなりきれなかったでしょうが、真実一路さんの思いは、試験官に届いていますよー。

仲間に対する多くの励ましのコメントに、私も背中を押されていました。ありがとうございました!


23595.Re: 管理人様,りらさん,その他の皆様へ
名前:合格者    日付:3月/29日/ 18時/ 2分
真実一路様へ
貴方の書き込みをよく参考にさせていただきました。
有難うございました。
真実一路様に良い知らせが届きますように心より願います。

23538.マイルドさん、りゅうさん  
名前:まー    日付:3月/29日/ 7時/ 13分
明日いよいよですね。合格を願ってます。明日は仕事なので、会場へ貼り付けを頼みました。
(福岡県)



23545.まーさんへ
名前:ちなり    日付:3月/29日/ 8時/ 48分
会場って どこの会場ですか? 教えてください!
(福岡県)


23625.Re: マイルドさん、りゅうさん
名前:まー    日付:3月/29日/ 20時/ 11分
りらさんが上記に紹介下さってます。
(福岡県)

23536.明日  
名前:ゆきだるま    日付:3月/29日/ 6時/ 51分
おはようございます。 いよいよ明日ですね〜 すみません 大阪会場で受けましたが 明日 仕事なので 携帯で 確認できますか? 教えてください。 しかし 長かったですよね どうか みなさんに 桜さきますように
(和歌山県)

23534.(untitled)  
名前:リホーム    日付:3月/29日/ 6時/ 35分
おはようございます
いよいよ明日発表ですね… 長かったの一言です。 私は大阪会場だったのですが… 携帯で確認したいのですが… どなたか貼り付けお願い出来ませんか? 明日は仕事なので… でもドキドキです。見るのも怖いのですが… (^_^;) 結果は どうあれ しっかり受けとめようと思います… 明日 皆さんに桜咲きますよう祈ってます(*^o^*)



23537.Re: (untitled)
名前:MAY    日付:3月/29日/ 7時/ 19分
こちらの大阪会場から携帯用のURLを取得して下さい。
そちらで呼びかけると貼り付けてくれると思いますよ(^^)b

http://www3.ezbbs.net/21/oosaka/

23533.(untitled)  
名前:たま    日付:3月/29日/ 6時/ 34分
いよいよ発表が明日になりましたね。長かったですね。明日の書き込みは、多くなりそうですが天国と地獄で別れるのでしょう。どちらであっても本当にお疲れ様でしたという感じですね。

23515.りらさんへ  
名前:おねがいします。    日付:3月/29日/ 1時/ 23分
私は 埼玉県民で試験は東京で受験しました。携帯では どこでみることが可能ですか?ご存知でしたら教えてくださいm(_ _)m



23516.Re: りらさんへ
名前:こぶたのぶぅ    日付:3月/29日/ 1時/ 25分
明日の発表を携帯で知りたいんです(>_<)


23517.Re: りらさんへ
名前:MAY    日付:3月/29日/ 1時/ 30分
こぶたのぶぅさん 今 携帯からですか?


23518.Re: りらさんへ
名前:MAY    日付:3月/29日/ 1時/ 36分
今 PCから見られてるのであれば地域別の筆記会場に入り携帯用のURLを取得してみて下さい。私も今は携帯なので誘導できませんが…


23519.東京会場
名前:MAY    日付:3月/29日/ 1時/ 46分
これで行けるか試してみて下さい…
http://www3.ezbbs.net/cgi/bbsi?id=tokyo&dd=21


23521.MAYさんへ
名前:ありがとうございます。    日付:3月/29日/ 1時/ 59分
携帯からなんですホ


23522.MAYさんへ
名前:こぶたのぶぅ    日付:3月/29日/ 2時/ 4分
開けたのですがTOPがなく レス途中からみれてるってかんじなんです。ここで張り付けお願いするといいんですか〜?こんな時間に質問ばかりしてすみません(>_<)


23523.Re: りらさんへ
名前:MAY    日付:3月/29日/ 2時/ 14分
携帯会社や機種によって違ってるようですので よくわからなくて すいませんm(_ _)m
こちらの携帯板で呼びかけてもらえば携帯用に貼り付けすることもできます。
携帯から見ると上に[HP]ってあると思うのですが そこが携帯板の入口になってます。


23532.MAYさんへ
名前:こぶたのぶぅ    日付:3月/29日/ 6時/ 21分
おはようございます!ありがとうございます!やってみますね! (^o^)/


23535.おはようございます♪
名前:MAY    日付:3月/29日/ 6時/ 48分
明日は休みです。夕方までPCに張りついてると思うので何かありましたら呼びかけて下さいね(^-^)/
こちらのみなさんもお手伝いしてくれると思うから…(*^-^)b

23513.お久しぶりです!  
名前:久美子    日付:3月/29日/ 0時/ 11分
以前、何度か書き込みをさせていただいた久美子です。私は書き込みの中で少しプライベートの事を書き込んでしまい、その書き込みに対して、沢山の方が温かい、ご返信をくださり、嬉しくてまた、お礼の書き込みをしてしまって。その後、私に直接ではなかったのですが、プライベートの書き込みや、特定の方への返信についての非難の書き込みがありました。それを見て、自分も他の人を嫌な気持ちにさせてしまっていたのかもと思ったら、申し訳なくて書き込みをしばらくしていなかったのですが、いつもこの掲示板は見させていただいていました。この掲示板の皆さんのおかげで後二日。(日にちが変わってしまったので、後一日ですね。)ここまで来る事ができました。一言お礼が言いたくて再度書き込みをさせていただきました。本当にありがとうございましたm(__)m全国の満開の桜の花びらが春風と共に皆様に届きますように。
(神奈川県)



23520.Re: お久しぶりです!
名前:あじ    日付:3月/29日/ 1時/ 57分
心優しい久美子さんに勇気励まし貰いました! あなたには絶対合格してほしい。私も自信は全くないですが 現実は受け止めますよ お互い春がきますように


23527.Re: お久しぶりです!
名前:合格者    日付:3月/29日/ 5時/ 34分
久美子様
あじ様
に春が訪れますように。


23543.Re: お久しぶりです!
名前:バスタオル    日付:3月/29日/ 8時/ 34分
バスタオルは福岡会場から貴女の合格祈ってますよ!もちろんみなさまも・・・。


23585.Re: お久しぶりです!
名前:合格者    日付:3月/29日/ 17時/ 10分
バスタオル様
お久しぶりに貴方の名前を見てなんだかほっとしてしまいました。
いい知らせが届くと良いですね!

23506.合格発表!  
名前:    日付:3月/28日/ 23時/ 22分
携帯から見たいです。どうすれば見れますか?教えて下さい。
(岡山県)



23509.Re: 合格発表!
名前:りら    日付:3月/28日/ 23時/ 32分
岡山の皆さんにお願いいたします。

ここの地域別掲示板に、番号の貼り付けの協力をお願いいたしますねー。
Mさん下を開いてみてくださいね。

http://www3.ezbbs.net/37/okayama/


23510.Re: 合格発表!
名前:    日付:3月/28日/ 23時/ 36分
りらさん!ありがとうございました。助かりました。m(_ _)m
(岡山県)

23503.今年合格したい!!  
名前:ぽぽ    日付:3月/28日/ 22時/ 53分
何度かここで書き込みしている者です。ほんとは第18回を受験する予定だったのですが、以前の職場で自分の上司と施設のトップが仲がよく、利用者さんを守るべく反論した結果、施設を二人に辞めさせられました。。。受験まで日数が足らず泣く泣く18回受験あきらめました。。そして今回受験。。。絶対に合格したい。。介護福祉士になって利用者さんを守ってあげたい。。あのような介護者にはなりたくない。。利用者さんの笑顔を守れる介護者になりたい!絶対合格したい!ここにきている皆さん、絶対に合格だ!!!
(ヒミツ)



23526.Re: 今年合格したい!!
名前:合格者    日付:3月/29日/ 5時/ 31分
ぽぽ様
必ず一緒に合格しましょうね!

23502.ケータイから。。  
名前:イナバっち。    日付:3月/28日/ 22時/ 52分
合格発表まで、もうスグですね!とてもじゃないけど、気が気でないですっっ!!

ところで、合格発表はホームページでも確認できるみたいなのですが、ケータイから確認は出来ないのでしょうか?

その日は、仕事が遅くて、、帰りが遅いので、いち早くケータイから確認したいんです。

ご存知の方、教えてください!
(宮城県)



23505.Re: ケータイから。。
名前:りら    日付:3月/28日/ 23時/ 23分
宮城ですよね?
宮城の地区別掲示板は、ここですよー。宮城の皆さんの協力をお願いして、番号を貼り付けていただきます。
まだ当然番号は発表されてませんが、ためしに開いてみてくださいね。

http://www3.ezbbs.net/21/miyagi/

23501.(untitled)  
名前:A1    日付:3月/28日/ 22時/ 49分
試験センターは発表後実費にて筆記試験の得点は照会してくれるようだけれど実技試験の得点は教えてくれないのはなぜだろう?

23495.(untitled)  
名前:愚痴    日付:3月/28日/ 21時/ 40分
皆さんすいません 試験には関係ない愚痴です。やっぱりチームって難しいですね 一人で突っ走っても出来なくて 伝えようとして 言葉足らずで反感かって 皆の意見まとめたり 施設なり病院なりの進め方や基本に沿ったり 矛盾しておかしい事でも 自分を騙しつつになったり 介護職だけではないと思いますが 患者様 スタッフ供に 人と関わる事は難しいですね
(ヒミツ)



23499.Re: (untitled)
名前: りん    日付:3月/28日/ 22時/ 37分
かなり、きてますか?ストレス・・・大丈夫?人と関わる仕事ってほんと難しい。特に言葉。言葉ってときに傷つけたり、でも癒されたり、一生忘れられない言葉、いい意味でも悪い意味でもありますよね。私は、自分が言われていやなことは言わない、ありがとう!ごめんなさい!がいえるっていう子供に育てるっていう子育てしてます。そして、まずは自分でも!いつも心がけてる。みんながそんなふうにこころにとめて、関われば、人間関係◎なののねえ。まあ利用者さんは、そうはいきませんけどね。でもまわり関係がよければ、利用者さんのもろもろは、仕事とわりきれますもんね。そうだね、まずは自分から元気出して笑顔出していこうよ。そしたら不思議と回りも変わってくるかも!笑顔笑顔!がんばって!


23504.Re: (untitled)
名前:愚痴    日付:3月/28日/ 23時/ 12分
ありがとうございます。少しでも解っていただける方のメールがどれ程温かく 勇気をいただけるか 理解者がいてもらえるか いないかそれだけで全然違いますね ありがとうございます


23512.Re: (untitled)
名前:ぴよ    日付:3月/29日/ 0時/ 9分
文章を読む限り、愚痴さんは責任者的な立場にあるのでしょうか?
私の勘違いだったら、ごめんなさい。
もしそうだとしたら、上に立つ人間て時には言いたくない事も言わなければならないですよね。
利用者さんの為にも、心を鬼にしなければならない時もある。
そして、後輩達の為にもなるはずなのに、理解されなくて
憎まれ役に徹しなければならないなんて事もありますよね。
中間的な立場にもあり、施設側の無理難題を現場に伝えなければならない事も多々あり、それも辛いですよね。

私も前職場で、同じような思いを抱えて、耐えられずに去りました。
その時はもう、周りが全て敵みたいにしか思えない程、追い詰められていました。
でも、それが間違いだと解ったのは、最後の日でした。
各フロアを挨拶周りした時に、出勤日ではないにも関わらず待っていてくれた人、手紙を託してくれていた人、餞別にたくさんのお花・・・
涙が止まりませんでした。
確かに理解してもらえなかった人もいたけど、味方もこんなにたくさんいたんだと。
きっと、毎日奮闘している愚痴さんにも、理解してくれる味方は
たくさん居ます!!
私のように、気づくのが遅かった後悔だけはしてほしくないので
書込みさせて頂きました。
今の私は、根っからの悪人はいないさ♪と念じながら
信じる気持ちを大切にしています。


23514.Re: (untitled)
名前:愚痴    日付:3月/29日/ 0時/ 45分
味方がいるって解るとこれ程心強い事はないですよね 僕一人悩んでる訳ではないですよね 失礼かもしれませんが 顔もわかりませんし 会った事もありませんが 助かりました。やっぱり解っていただける方がいるだけで救われます ありがとうございます


23541.いつでも
名前:りら    日付:3月/29日/ 8時/ 17分
掲示板で待っていますから。
ここに仲間がいますよー。

23494.合格者さまへ  
名前:ととろ    日付:3月/28日/ 21時/ 37分
去年合格させて頂いたものです。皆様にたいする優しい心遣いありがとう御座います!!わたしも応援しています!どうぞここのみなさまに桜咲きますように!!きっと満開ですよ☆:*.(o´∀`o).*:☆



23531.Re: 合格者さまへ
名前:合格者    日付:3月/29日/ 5時/ 49分
ととろ先輩様へ
私の方がこの掲示板で皆様にお世話になりました。
どうも有難うございます。

23487.こんばんは  
名前:チョロ丸    日付:3月/28日/ 21時/ 26分
かなさん、いいな〜さん、春香さんお返事ありがとうございましたo(^-^)o 嬉しかったです。私にとって31日の福山のライブは試験に対して頑張って臨んだ自分へのご褒美です(*^o^*) モチロン、合格してればバンバンザーイなんだけどね(^O^) きっとサクラ咲きますように! 早く自分の部屋から問題集を片付けたいですぅ( ̄○ ̄;)
(宮城県)

23479.コンバンワァ(*ノ゚▽゚)ノャァャァ♪  
名前:ゆういち    日付:3月/28日/ 20時/ 41分
限りなくで81点、どうでしょうか?合格してると思います?って何いってんだろう。もう長くて。。。何か不安になってきちゃいますね。



23484.Re: コンバンワァ(*ノ゚▽゚)ノャァャァ♪
名前:りら    日付:3月/28日/ 21時/ 18分
実技免除の方は、待つのが長かったですよねー。

筆記が終われば実技の話題一色…。皆さんの知識を実技試験組みに積極的に伝え、すごかったですよね。
ゆういちさん、心配でしょうけど大丈夫ですよ。

23476.あなたのたからものは何ですか?  
名前:グランマ    日付:3月/28日/ 20時/ 36分
いよいよですね。30日は歓喜の声がたくさん聞こえる予感がします。
楽しみに待ちましょう。

たった今、須釜俊一さんのCDが届きました(代引)、
「大切なたからもの」頼んでおいて、忙しくしてました。手にとって見ると「あなたのたからものは何ですか」の文字が飛び込んできて、なぜかこの時期、うっと胸につまるものがありました。
今日は私の誕生日でもありました。



23477.Re: あなたのたからものは何ですか?
名前:kusuri    日付:3月/28日/ 20時/ 25分
お誕生日おめでとうございます!
明後日、少し遅れてステキなお誕生日プレゼントが届くことを願っています♪


23478.Re: あなたのたからものは何ですか?
名前:りら    日付:3月/28日/ 20時/ 28分
お誕生日おめでとう〜。
コツコツと頑張ったグランマさんに、素晴らしいものが届きますよ!


23480.Re: あなたのたからものは何ですか?
名前:ゆき姉    日付:3月/28日/ 20時/ 46分
お誕生日おめでとうございます!心待ちにしている大きなプレゼントきっと届きますよ!
私も実技試験の翌日に一つ年を取りました…私にも少し遅いプレゼントが届くと嬉しいです!


23481.Re: あなたのたからものは何ですか?
名前:だぬちゃん    日付:3月/28日/ 20時/ 53分
グランマさん、お誕生日おめでとうございます!
私の誕生日は4月1日です。
ちょうど結果発表の2日後ですね。
どんな気持ちで26回目のバースデーを迎えることになるのか・・
とってもこわいです(笑)


23483.Re: あなたのたからものは何ですか?
名前:グランマ    日付:3月/28日/ 20時/ 54分
ステキな演出ありがとうございます。たくさんのうれしいReメールありがとう。
CDを聴きながら改めて思うんです、縁があって集った仲間たちです、「類は友を呼ぶ」、どう考えても多くの合格者が出る予感、グランドマザーはうそ云いませんよ。楽しみに待ちましょう。
(北海道)


23485.お誕生日
名前:さーや    日付:3月/28日/ 21時/ 18分
おめでとうございます!2日遅れの最高のプレゼントィが届きますように!


23491.Re: あなたのたからものは何ですか?
名前:もっつ    日付:3月/28日/ 21時/ 36分
誕生日おめでとうございます。
私も発表の日はお休みを貰い結果をみて貼り付けしますね。
私の誕生日も4月1日です、でも昔なので戸籍上は4月2日です、昔は
そんな事も出来たのですよね。若干40年前の話ですが・・
年がばれますね。

北海道だから、合格通知(が来るのを信じたい)は
4月2日の月曜日だと思い、その通知が誕生日プレゼントにしたいので
この日も休み取りました。

まったく、わたしったら。。。。
まあ、明日あたりは発送するんでしょうね。
一応30日投函って書いてあるけど、筆記試験の通知も
意外と早く着いた方がいるので何万通もあるから
もう、明日の夕方あたりには発送しそうなきがします。
まあ、私の憶測ですが・・

では当日またこの書き込み(地域の書き込みコーナーで
合いましょう)
(青森県)


23492.Re: あなたのたからものは何ですか?
名前:もっつ    日付:3月/28日/ 21時/ 37分
あらあら、地名が青森になってしまった。
北海道です。。。。
(北海道)


23500.Re: あなたのたからものは何ですか?
名前:グランマ    日付:3月/28日/ 22時/ 40分
kusuriさん、りらさん、ゆき姉さん、だぬちゃんさん、さーやさん、そしてもっつさん、ありがとうございました。
こんな日があるって、掲示板のお陰です、コスモスさんに感謝です。

偶然、だぬちゃんさんともっつさんが誕生日一緒、ステキなプレゼントが届きますね。おめでとうですね。

もっつさん北海道会場でまたお会いしましょう。
30日は忙しくなりますね。


23529.Re: あなたのたからものは何ですか?
名前:合格者    日付:3月/29日/ 5時/ 41分
グランマ様
お誕生日おめでとうございます。

23474.誰か教えて下さい。  
名前:ちよ    日付:3月/28日/ 20時/ 7分
合格発表は一応ネットで見るけど、やっぱり封書なり葉書なりで確認したいと思ってます。札幌に住んでいる私の元に土曜日には着くのでしょうか?



23493.Re: 誰か教えて下さい。
名前:ななぽん    日付:3月/28日/ 21時/ 37分
筆記の結果は うちは月曜日でした でもこの掲示板で 北海道の方が土曜日に届いたと書き込みありましたよ 同じ職場の人でも早い人と遅い人がいたし 地域はあまり関係ないみたいです 運がよければ…ってとこでしょうか?
(福島県)


23498.運を使い果たしてもいい気分…
名前:ちよ    日付:3月/28日/ 22時/ 23分
ななぽんさん、ありがとうございました。             
そうなんですかぁ〜                       じゃ、金曜日に「花咲か爺さん」、土曜日には郵便やさんの封筒くるのを信じてまってますぅ。


23508.Re: 誰か教えて下さい。
名前:MARIA    日付:3月/28日/ 23時/ 23分
こんばんわ、私も札幌ですが区によって
土曜と月曜に分かれたようです。
私は、土曜日の午後に実技の案内が届きました。
私の友人は、違う区で月曜に届いた人も居ましたよ。
(北海道)

23472.お祝い会  
名前:ねこ    日付:3月/28日/ 19時/ 51分
 明後日の午後はネットでの発表を気にしながら仕事をしていると思います。自分の番号を見つけるってどんな気持ちでしょう。私は、実技試験で思ったように声がでなくて(緊張しすぎて)・・・声が小さいと不合格だよと先輩方に言われていたので、とても凹んでました。ですが、彼が、きっと合格!保障してあげると励ましてくれて、なんとか希望をもって過ごしてきました。
合格したら、愛する彼と二人でお祝い会をしようと思います。
今まで励ましてくれたこと、合格するよと私に暗示をかけてくれた彼と、楽しく盛り上がりたいです。
そして、どちらも新たなステップアップを目指してお互いに努力しあえる関係を末永く続けたいです。
明後日、本当にお祝い会が出来ますように。



23488.Re: お祝い会
名前:さいばばっち    日付:3月/28日/ 21時/ 29分
ねこさん、合格してるといいですね。私も合格したら彼女とお祝い会します。もうすぐですね〜・・。


23524.Re: お祝い会
名前:いちごのたね    日付:3月/29日/ 2時/ 45分
ねこさん。優しい彼さんで、うらやましい(^0^)
きっと合格ですよ
ハッピーな金曜日になると良いですね。

私も合格したら、同僚が花見とお祝い会をしてくれます。
だんなさまと温泉旅行も計画してるので励みに
明日を待ちます。内心バクバク(笑)

23471.(untitled)  
名前:ミッチャン    日付:3月/28日/ 19時/ 48分
久しぶりの、お休み・・・
春休みの子供たちを連れてショッピング♪
でも、なーんにも、ほしい物はありません・・・
私の、欲しい物は、たったひとつです。

夢は、見るものではありません。
夢は、叶えるものですよね・・
皆さんと、一緒に、夢叶えたい!

そして、自分へのごほうびを買いに
改めて、ショピングに行きたいです♪

23470.おみくじ・・  
名前:合格者    日付:3月/28日/ 19時/ 44分
りら様へ
そうですね。
私は、封書をポストから取る事でおみくじとします。



23475.(untitled)
名前:大吉です    日付:3月/28日/ 20時/ 23分
合格者さん。玄関に届きます。・・・・りら


23525.Re: おみくじ・・
名前:合格者    日付:3月/29日/ 5時/ 29分
封書待ってます。
どうも有難うございます!

23456.おみくじ・・・  
名前:みかん    日付:3月/28日/ 19時/ 22分
今日、ぽっかりと仕事の予定がなくなって
ぶらっと鎌倉へ・・・
鶴岡八幡宮にて、おみくじを引いてみた。
試験・・・もう一度、勉強しなおそう・・・はぁ〜、おみくじ引くんじゃなかった・・・



23458.Re: おみくじ・・・今日のこと
名前:合格者    日付:3月/28日/ 19時/ 10分
みかん様
おみくじは本日のことではないですか?
3月30日は別のおみくじを引いてみませんか・・
みかん様の合格を心より願います。


23467.Re: おみくじ・・・
名前:りら    日付:3月/28日/ 19時/ 36分
夏から、あんなに頑張ったんだもの…。
おみくじの事は気にしない!


23507.Re: おみくじ・・・
名前:みかん    日付:3月/28日/ 23時/ 22分
合格さん、ありがとう。
りらさん、ありがとう。
そう、夏前から、こつこつがんばったんだよなぁ〜
りらさん、覚えててくれてありがとう。

23452.あがり性・・・筆記試験免除になればいいのに。  
名前:ムーみん    日付:3月/28日/ 18時/ 27分
もう40も半ばだし、今更、介護福祉士とっても、さほど、給料にかわりはなく、このままヘルパー2級でもいいと思ってた。でも、私の後から入ってきた、私より年上のヘルパーが試験を受け、私を、追い越していく…。
「ヨーシ!私も、チャレンジしようと」、某通信教育で、毎朝、5時起きで1時間の勉強。しかし母であり妻でありディの職員であるわたし。
家事を済ませ、8時半に家を出て、毎日買い物をして帰れば7時近く。
アイロンがけや、諸々済ませ寝るのは、12時近くの毎日。
たまの公休は、子供の役員会や学校行事に費やされ…。
日曜は、せまい団地でテレビを観てる家族の横のダイニングテーブルでの勉強。年のせいにはしたくないが、テキストを読んでも頭に入らない!   焦りまくり、ただひたすら落ちたくない一心で、年明けからは、毎朝、3時起き。案の定、体調崩し、本番前にインフルエンザ。
それでも、試験を頑張り、通信教育での回答で答えをあわせると、97点!!  頑張った自分がいたから。「勉強しなかったのぉ」なんていう方、それは嘘。皆、マグレではなく、努力してるはず。
普段の仕事ぶりも、評判は悪くない。言葉遣い。配慮。介助。笑顔。
普段どおりすれば、大丈夫と、皆言ってくれた。  
だけど…あがり性の私。
頭、真っ白。自分がどんな言葉かけをしたかも覚えてなし。
実技は…たった、3分位でおわってしまった。
自分の不甲斐なさに、あきれる。  
落ちていたら
また、あの辛い試験勉強をまたしなくてはいけないと思うと、うんざりする。   泣き言を言ったって、愚痴ったって、わたしだって、試験がどんなものか、今までの人生で、高校、大学、就職とやってきて、よくわかってる。結果がすべて。わかってるけど、愚痴らせて! 
働きながら、家事をしながらは厳しいよぉ。
せめて、筆記に一度合格すれば、向こう3年間は、筆記免除にならないかしら? 



23454.(untitled)
名前:合格者    日付:3月/28日/ 19時/ 0分
ムーみん様
もうしばらく信じてみませんか?
ムーみん様の合格を心より願います。


23466.Re: あがり性・・・筆記試験免除になればいいのに。
名前:ムーみん    日付:3月/28日/ 19時/ 30分
あたたかいお言葉…有難うございます。
皆、頑張ったんですよね。
努力したんですよね。
勉強したおかげで、今まで知らなかった、色んな知識を、
日々の介護に、役立てていくことができるようになりました。
それだって、素晴らしいこと。
悪いことばかり考え、少しナーバスになっていました。
皆、ファイト!!


23490.Re: あがり性・・・筆記試験免除になればいいのに。
名前:ななママン    日付:3月/28日/ 21時/ 35分
わかります!!私は1才の子供がいます。特養の職員で朝は早出で7時から、遅いときは帰り着くのは夜の10時すぎ。。
子供を寝かし付けて、保育園の準備をしてたら12時。。。それから勉強してました。子供が夜中に起きたら暗い中で本を読んで勉強して。
もし来年もと考えたら泣きそうですよね(:_;)


23528.合格発表
名前:合格者    日付:3月/29日/ 5時/ 37分
ななママン様へ
いつもご苦労様です。
合格を心より願います。

23451.高い合格率をきいても  
名前:ななぽん    日付:3月/28日/ 18時/ 15分
私の周りは実技不合格が結構多いので不安です でも こんなにもドキドキしているということは わずかな期待があるから! 全くだめだったら 試験自体を忘れてるとおもうんです おととし別の国家試験を受けた時がそうでした だから 希望をすてずにまちたいと思います



23457.Re: 高い合格率をきいても
名前:合格者    日付:3月/28日/ 19時/ 7分
ななぽん様
本当に最後まで望みは捨てたくありませんね
ななぽん様の合格を心より願います。

23448.いよいよ…  
名前:うち来る?    日付:3月/28日/ 16時/ 59分
今更ながら…ビビってます(^_^;)実技試験の合格率が高い割にはこちらに来ると結構落ちた方の書き込みが多くてびっくりします(T_T)あ→怖いよ



23460.いくいく
名前:合格者    日付:3月/28日/ 19時/ 11分
うち来る様
あなたの合格を心より願います。


23486.Re: いよいよ…
名前: りん    日付:3月/28日/ 21時/ 20分
ホンとですよねー実技で落ちた方ってけっこういますよね。実際私の周りでも筆記で落ちた人っていないんですよ。去年事務所で5人受けて2人おちて、それも実技。でも実技って8割は合格ときいてます。まあこれだけ時間かけて合否が出るのだから、いろんな調整や検討があるのでしょうね。自分の番号が、ネットにある、ポスト開けたら封筒だあ、ってイメージして待ちましょうや。


23496.Re: いよいよ…
名前:チョロ丸    日付:3月/28日/ 21時/ 58分
りんさんの言うとおり!みんなで自分ちのポストに封書が来た〜!ってイメージしましょう

23445.運命の日  
名前:健太郎    日付:3月/28日/ 16時/ 55分
いよいよ明後日合格発表ですね。実技免除組の方は長い2ヶ月間でしたね。筆記の結果がハラハラするのもごもっともかと思います。僕は、いろんな模範解答で答え合わせしたら点数はバラバラでした。昨年の合格点は73点、その前巴82点、一昨年は84点とばらつきがあるのでほんとうに読めないですね。自分は84点位でした。実技結果が不安ですな〜



23446.Re: 運命の日
名前:健太郎    日付:3月/28日/ 16時/ 57分
訂正〜82点のところはその前の年です。訂正しておきます。


23455.Re: 合格の日
名前:合格者    日付:3月/28日/ 19時/ 3分
健太郎様
2ヶ月は、本当に長かったでしょうね。
本当にご苦労様です。
健太郎様の合格を心より願います。

23440.(untitled)  
名前:ケヅメリクガメ    日付:3月/28日/ 15時/ 15分
いよいよ発表ですね。ドキドキしますね。昨年、私の先輩が二人受けました。実技試験で一人は、時間内に問題無く終わらせたらしくもう一人の方が問題に無い事(少し空気の入れ替えをしますので窓を開けますねなど)のサービス何個かしてしまい時間内に終わらなかったそうです。結果は、何と時間内に終わらせた方が落ちてしまいサービスしすぎて時間切れになった方が受かっていました。時間内に終わった方は、かなりショックを受けており今回の介護福祉士の試験は、受けませんでした。 正直、こわいですね。



23443.Re: (untitled)
名前:やっちゃん    日付:3月/28日/ 16時/ 7分
窓を開けるなんでサービス、余裕だったんですね。先輩はすごい!昨年私は、真っ白になり、時間切れ。とても大きな男性モデルで無表情な方でした。ユニクロのフリースの様な服がパンパンで介助しにくかったのを、覚えてます。今年は、免除組です。失敗は成功のもと。いつも自分に言い聞かせてます。私は諦めず何度でもトライします。この仕事が好きだから。落ちてショックな気持ちは、よくわかりますが、諦めるのは、もったいないですよね。^^この掲示板に流れてる音楽、素敵!頑張ろうっていう気持ちわいてきませんか?


23447.Re: (untitled)
名前:右側介助した私    日付:3月/28日/ 16時/ 59分
ほとんどの方は落ちないと言われていますが、自信があった方でも泣いた方が多いのも事実なんですね・・・
反対に、えっと思うような介助をしても受かっていますね。

やはり、試験官やモデルさんの違いでと考えるしかないのでしょうか?

私は、危険行為というのがまだわからないでいます。
転倒させそうな行為もいうのか、本当に転倒したのをいうのか。
歩行時に、健側についた行為も危険行為だとしたらと悩むこともあります。

今回、技術免除講義の予約電話するために休みをいただいていますが、落ちていたらまた受ける気持ちになれないでいるのも事実です。

諦めない、いい言葉ですね。
私も、少しでもそう思えるよう、結果がどうであれそう思えるよう努力していきたいです。


23450.Re: (untitled)
名前:やっちゃん    日付:3月/28日/ 18時/ 10分
右側介助した私さんへ。
自分の実技の未熟さが一番の敗因ですが、運も多少は、あると思います。私の場合、入室と同時に、タイムキーパーの方が、ストップウォッチを押され、動揺し、頭の中、まっ白になり。声かけにも、無表情な大柄なモデルさんに、悪戦苦闘でした。話し合いで統一されているらしいですが、試験官やモデルさんにより、違いがあるように思います。発表まであと少しですね。諦めないで、頑張っていきましょう!


23453.Re: (untitled)
名前:右側介助した私    日付:3月/28日/ 18時/ 38分
やっちゃんさんを含め、こちらで実技で落ちましたと書いてくださった方が大勢おられましたが、文章を読む限り、とても介護していただきたいと思えるような方たちばかりです。

だから怖いのです。

頑張った分、結果に出てくれればいいのですが、もう発表は間近。
皆で合格出来ればいいですね。


23459.Re: (untitled)
名前:やっちゃん    日付:3月/28日/ 19時/ 11分
落ちた私が言うのもおかしいですが、頑張った分、少しでも自信に繋がると思います。昨年落ちた事は、無駄ではなく、自分の至らなかった点を見つめなおすいい機会だったと。私の書き込みで、不安になられたのなら、ごめんなさい。落ちこぼれの介護職員かもしれませんが、こころ輝かせて、優しい介護を心掛けていきたいと思います。


23461.Re: (untitled)
名前:合格者    日付:3月/28日/ 19時/ 15分
ケヅメリクガメ様へ
やっちゃん様へ
右から介助した私様へ
後もう少しご合格を信じてみませんか
皆さんの合格を心より願います。

23438.教えてください!  
名前:ナオ    日付:3月/28日/ 14時/ 21分
いよいよ明後日合格発表ですね。
PCで発表を見たいのですが、どこに見に行ったらいいのでしょうか??今更こんな質問してごめんなさい。・゚・(ノд`)・゚・。



23439.Re: 教えてください!
名前:ごぢら    日付:3月/28日/ 15時/ 7分
この掲示板の↑のバナーの所(クリックしてください)から入れる板に貼りだされるはず???w

あとはここ
http://www.sssc.or.jp/index_2.html
(神奈川県)


23449.Re: 教えてください!
名前:ナオ    日付:3月/28日/ 17時/ 18分
ごぢらサンありがとうございます!助かりましたo(≧∀≦)o


23462.Re: 教えてください!
名前:合格者    日付:3月/28日/ 19時/ 17分
ナオ様へ
ごちら様へ
当日、観覧混雑するみたいです。
私は、封書を待つことにしました。
皆さんの合格を心より願います。

23429.後2日☆  
名前:さき    日付:3月/28日/ 11時/ 26分
み〜んなに、桜が咲きますように☆



23431.Re: 後2日☆
名前:さる    日付:3月/28日/ 12時/ 6分
咲くさ〜
落ちる人は1〜2割しか居ないんだから
”みんな”って言って良いと思うよ!


23464.Re: 後2日☆桜さく
名前:合格者    日付:3月/28日/ 19時/ 20分
さき様へ
さる様へ
私の近所の公園では、今週末桜開花みたいです。
まるで皆様を祝ってくれるような気がします。
皆様の合格を心より願います。


23549.にぶいな〜
名前:さる    日付:3月/29日/ 9時/ 28分
1〜2割は確実に落ちるんだから「み〜んな」なんてお気楽な事
言うなって皮肉だよ!1〜2割って1000人ぐらいは居るんだぜ!
実技の試験会場二つ分くらいか?


23603.Re: 後2日☆
名前:合格者    日付:3月/29日/ 18時/ 33分
さるさんへ
私は、皮肉でいっている訳ではありませんが
さるさんは皮肉でおしゃているとしたら悲しい次第です。

23428.いよいよ、あさってですね。  
名前:ちゃー    日付:3月/28日/ 10時/ 17分
長かった待ち時間も、ようやく終わろうとしています。
私は実技組で、実質1ヶ月も待ってないけど、それでもかなり長く感じました。
免除組の皆さんは、本当に長く感じたんだろうな・・・と思います。
泣いても笑っても、後少しの辛抱です。お互い踏ん張りましょうね。

金沢の開花予想は、偶然にも3月30日です。
うちの職場は、目の前に大きな川が流れていて、川沿いは桜並木になっています。
患者さんが利用する食堂は、ちょうど桜の木の真正面にあり、咲けば窓一面を埋め尽くす程になります。
残念ながら、その桜の木は、開花がまだ数日先になりそうだけど、毎年ちょっと先発して開花する桜の木は、ちらほら咲き出しました。
4月4日には、職員総出で患者さんを連れ出し、お花見が予定されています。
私も心からお花見が楽しめるように、結果を待ちたいと思います。
(石川県)



23432.Re: いよいよ、あさってですね。
名前:ぴよ    日付:3月/28日/ 12時/ 25分
私の職場の前の桜は散りつつあります(暖かい地方なので)
だから、最期の一葉じゃないけど、どうか結果発表まで
1枚でいいから残ってて〜と心の中で叫んでます(^^;
30日は何の因果か、13時から入浴介助だったりします(笑)
最近、転倒事故が起こったばかりなので、
その日は、なるべく発表の事は頭からおいやって、
山川さんを思い出しながら、業務に集中します!!

4月4日のお花見を、皆さんで楽しめるよう
心から願ってます(^_^)v


23465.Re: いよいよ、あさってですね。
名前:合格者    日付:3月/28日/ 19時/ 22分
茶ー様へ
ぴよ様へ
本当に長かったですね
ちゃー様、ぴよ様の合格を心より願います。


23615.(untitled)
名前:ちゃー    日付:3月/29日/ 19時/ 46分
合格者さん、ありがとうございます。
何とか滑り込んでほしい一心です。

ぴよさん、当日は入浴介助ですか・・・?ビミョ〜ですね(^^;)
こんな時だからこそ、神経集中して、頑張ってください。
私は、今日夜勤明けだったので、明日は休みです。
でも、ネットもつながりにくいという事なので、待ってても長いし、9時〜5時のバイト入れました。
帰る頃にはつながると思うので・・・。

うちの職場前の桜は、今日、数輪咲き始めました。
週間天気は、しばらく雨続きという事で、足踏みといったところでしょうか。

長雨は、地震による被災地区の二次災害、特に土砂崩れが心配されます。
被災者の中では、避難所生活という、生活パターンが変わった事で、要介護者が増えてきているとの事。
本日から、ボランティア送迎バスが運行を始め、現地の受け入れ態勢に不備はあったものの、復興に向けてようやく動き始めたようです。
同じ県民として、何か役に立ちたいと思う、今日このごろです。
(石川県)

23425.究極の不公平  
名前:とみ    日付:3月/28日/ 9時/ 10分
みなさん初めまして。

筆記試験、実技試験といろいろな問題、条件や配慮に不公平な部分が
たくさあったようですね。
国家試験なのだから皆んな同じ条件でなければという考えは当然でし
ょうし、改善されなければならないこともたくさんあるでしょう。

ただ、細かい不公平を言い出したら切りがありません。
皆さん全てが同じ条件で試験を受けられるわけがありません。
試験地にしても、歩いて5分の方と、交通手段の関係(週1便の船し
かない)で1週間前から試験地に滞在される方もいます。

それぞれどこかしらにハンデを負ってやっている訳ですから“皆んな
一緒”と自分を納得させ、そのハンデを乗り越えられる実力と自信を
身に着けることが必要なんではないでしょうか。

利用者の立場からいわせていただければ、介護福祉士さんという肩書
きの方にもレベルの差は歴然としてあります。雑で配慮のない担当者
と、丁寧で思いやりのある担当者、同じサービスを受けているとは到
底考えられません。同じ国家試験合格者とは思えません。究極の不公
平はここに有ると思います。

もうすぐ発表ですね。沢山の優秀な介護福祉士さんが誕生することを
願ってやみません。



23430. 究極の・・・そんな大袈裟な
名前:さる    日付:3月/28日/ 11時/ 59分
と、思ったけど・・・
まあ、仰るとおりだわな


23434.Re: 究極の不公平
名前:とみ    日付:3月/28日/ 12時/ 31分
さるさん、
そうでしょ、ちっとも大袈裟じゃありません。命を預けているのです。
うちの父親は特養入所まで2年待ち、入所3ヶ月で仙骨部にポケット
が出来ました。


23444.Re: 究極の不公平
名前:ひみこ    日付:3月/28日/ 16時/ 36分
おっしゃるとおりです。もし合格しても不合格でも、これからも介護の勉強を続けていくつもりです。ここに集まるみんなも同じ気持ちだと思います。ここで気持ちをはきだして気持ちを切り替えて、利用者さんに迷惑かけないように必死です。


23468.Re: 究極の不公平
名前:合格者    日付:3月/28日/ 19時/ 35分
とみ様へ
さる様へ
ひみこ様へ
本当におしゃるとおりです。
中には雑な方いますね、悲しい次第です。
とみ様の父上様、大丈夫ですか?
ひどい病院では、短期入院で戻られたら、じょくそう、ひどい時には指がえしした方もいらしゃいました。人数不足を理由に挙げることもありますが納得できませんね!
本当に。本当に。悲しい次第です。
皆様の合格を心より願います。


23482.とみさん
名前:りら    日付:3月/28日/ 20時/ 47分
投稿ありがとうございました。
情けない、悔しい思いですよね。

介護者として、恥ずかしくない仕事をします。


23489.Re: 究極の不公平
名前:とみ    日付:3月/28日/ 21時/ 30分
ここに来ている方も含めほとんどの方が、一生懸命介護に取り組んで
いらっちゃること、よく理解しています。

合格された方、不運にも結果に結びつかなかった方、ご自分の健康に
も留意され、これからも引き続き信頼される介護職としてのご健闘を、
ご祈念申し上げます。皆さん、ありがとうございました。


23511.Re: 究極の不公平
名前:がんばれとみさん    日付:3月/28日/ 23時/ 39分
それはひどすぎますよ。ただこの問題は優秀な介護福祉士を増やしただけでは済まされないはずです。ジョクソウ(うっ変換できない)を作ったら犯罪だという国もあるぐらいですから。利用者にかかわる全ての人々がそのくらいの気持ちでいかないといけないはずです。

23421.夢さまへ  
名前:こーし    日付:3月/28日/ 7時/ 38分
私も以前朝のオムツ交換時居室入ったらチアノーゼ、無呼吸の第一発見者になりました。夜勤体制2人。コールも鳴りっぱなしだったので走り相方に伝え、相方は連絡、その間に、混乱しつつ、独りで人口呼吸と心臓マッサージしてました。ベッドから床に降ろして…今思えばよくやったと思います。警察も来ますし…本当に安月給でなんでこんなことしなきゃなんないんだ!!とおもいました。でも、勉強したこと経験したことは少しでも残り役に立ちます!!失敗許されないみたいですが他の人だって完璧に気付いたり対応出来るわけではないと思います。だから…経験積んで勉強しながらやってきましょう?他のここに来ている方も全部でないかもですが色々あると思います。
(北海道)



23424.Re: 夢さまへ
名前:    日付:3月/28日/ 8時/ 55分
こーし様 すごいですね 人口呼吸に心臓マッサージ 私だったらオロオロして・・・・・無駄に年月と経験を重ねてきたような気がしてなりません 自分の無力さを この仕事私には無理なのかと・・・・きっとこれからもいろいろあるのだろうなと思います その時私はきちんと対応できるのか 今はそんな思いしかありません


23427.Re: 夢さまへ
名前:こーし    日付:3月/28日/ 9時/ 53分
病院でなくても死に近い場所と思っています。転倒やごえん、病気などどうするか考えておいて悪い事ないです。ちなみに全館停電、真っ暗闇で夜勤とかその際にモータ焼け付き水でないとかも…


23469.(untitled)
名前:合格者    日付:3月/28日/ 19時/ 41分
こーし様へ
心臓マーサ−ジをされてのですか
緊急とはいえパニックになりませんでしか?
改めて知識と経験の重要さを考える今日このごろです。
こーし様の合格を心より願います。

23412.落ち込みます  
名前:    日付:3月/28日/ 1時/ 6分
今日 急変の入苑者が出ました 私は同じ部屋にいながら気づきませんでした 情けないです 今の施設に入って4年近くになるのに何やってんだろう 他の介護職員が気づき処置が行われました 私1人取り残されました 急変に気づいてあげられなかった介護職員失格です すみません人生相談みたいになってしまって
発表前に落ち込んでます



23416.Re: 落ち込みます
名前:はらはら    日付:3月/28日/ 1時/ 35分
私も経験有ります。観察が足りない事わ誰でも有ると思います。
だからそれで良いと言う訳では無いけどそういうことを踏まえてこれからもっと気をつけていけば良いと思います。
この利用者が早く元気を取り戻せる様祈り心で待ち、今はほかの利用者の見守りにも気を配る必要が有るのでは??

大丈夫。介護の現場ではいつ、どういうことが起こるかわからないから
その時まず、何をどうする事が優先で有るか考えた方が良いと???

私   思います  


23417.Re: 落ち込みます
名前:    日付:3月/28日/ 2時/ 14分
はらはらさんへ                         お返事ありがとうございます 本当にショックでした目の前にいながら気づいてあげられなかったことが                 1日も早い回復を祈っています  


23436.夢さまへ
名前:はらはら    日付:3月/28日/ 12時/ 41分
落ち込まないで。(^。<)
この仕事は大変な仕事です。だから何時何があっても
対応が出来るように質のupは、必要でしょう。

だからいつも悔いの無いケアが大切だと私はおもいます。

私もミスして落ち込んで、眠れない、泣いて、悲しい日を
過ごし、この仕事をする資格無いと悩んだ事も有りました。

でもケアしていて、笑顔で「有難う。」(*。<)
なんて言われて****

又その笑顔が見たくて???
だから、(~.~) 一緒に頑張ろう   私はそう願います


23473.Re:
名前:合格者    日付:3月/28日/ 19時/ 58分
夢様へ
私たちの仕事では常に危険が隣り合わせですよね。
本当に、私たち皆に言えて皆ありえる事だと思います。
今後人一倍気をつければいいのではないでしょうか、夢様のコメントを見て
少しでも多くの方々が改めて気をつけようと思うように感じたら・・・。
ショックを受けている時のことばがみつかりません。すみません。
夢様のショックが少しでも和らぎますように。

23407.モデルさんについて  
名前:    日付:3月/28日/ 0時/ 31分
モデルさんを悪く言うのは、もうやめてください。
モデルさんがこの掲示板に自分で感想を書き込んだ訳ではありませんよね。
これって、管理人さんが、管理人さんの判断でアップしたものじゃないですか?
腹が立つとか、現場を知らないとか、麻痺でも動くとか…。そんなことをここに書いて、モデルさんを非難して何になるのでしょう…。

受験者の中には、緊張で麻痺側を無理に動かすような指示を出したのかもです。また、同意も求めないで抱き上げようとしたのかもです。
きっとたくさんのアクシデントもあったでしょう。
それらの中のひとつをエピソードとして管理人さんに教えたからって、鬼の首を取ったかのように非難するのは変です。私も同じような年齢ですが、電話とかで話したことがそのまんま文章になった感じ…
ここにいないモデルさんに抗議しないで、疑問なら直接管理人さんに聞いたらいいと思います。

それと、情報が欲しい…そういいながらも、都合の悪い情報だったら攻撃するのももうやめてください。
もうすぐ発表です。
ここで皆さんにあえて良かった…最後までそう思いながら結果を待ちたいです。
>以前(20日)私を救ってくださった「ゆき」さん。
あの日私に対して怖い書き込みがありました。固まってお布団に入り…。朝みたら優しい書き込みがありました。あの日の「匿名」です。
ありがとうございました。



23411.ごめんなさいね。
名前:☆.。.:*・°    日付:3月/28日/ 1時/ 6分
管理人さんは恐らくモデルさんに掲載する許可を頂いて、文章等も本人に見せ、許可を貰っていると思いますので…こちらも率直に読んだ感想を述べました。
自分としては悪口を言っているつもりはなかったのですが、そう感じたならば本当にごめんなさいね。

モデルさんの言葉から色々考えています。
『動かせない』から思った事…
モデルさんを指導した方々の山川サンのADLの理解の違いにより、これ程までに会場毎に動作にバラツキが出たのかも…、ならば試験センターにもう少ししっかりして欲しい。モデルさんが悪い訳ではなく、しっかりモデルさんの動きを統一出来ない試験センターが…
っとこれも悪口になりますか…

とにかく…貴重な感想が聞けたと感謝していますよ。本当に試験について考えさせられました。
(愛知県)


23413.Re: モデルさんについて
名前: たもつ                     日付:3月/28日/ 1時/ 16分
咲さんへ
モデルさんが我々を非難されるような発言があったから非難するような発言が出ているとは思えませんか?
けして都合の悪い情報だから非難している人はいないと思いますよ。
実際の現場では、相手に対して誤解を招くような事や、これをいったら相手が傷つくのでは?ないか、言葉を選んで意見交換をしています。
そうでなければ続けられないような仕事ではないかと思います。
私も含め今回試験に対して賛否評論あるなかで皆さんモヤモヤしている試験に対する発言で傷つけているならすみません。
もう私たちは、結果が解らないだけで結果出ているのです。
そんな中未だに試験に対しての発言の中には、あの試験だったら・・
と思われないようにまた、誤解がないように胸張って介護福祉士といいたい方の意見もあることも考慮して頂ければ幸いです。


23418.Re: モデルさんについて
名前:    日付:3月/28日/ 2時/ 23分
>たもつさん、すみません。
言葉が足りなかったです。下の「情報」に関してはモカさんのことです。
一生懸命に書き込んで下さったのに…。昨夜も攻撃がありました。管理人さんが配慮してくださいましたが…。読んで悲しくなったんでつい書いてしまいました。
モデルさんに関しては、文章でなくお電話で誰かが聞いたのを、文字にされたのでは?などと考えたりしたんです(管理人さんすみません)

>☆.。さんありがとうございました。
学科のときからずっとココでお世話になっています。気がついたら、りらさんと☆.。.:*・さんの実技のアドバイスにかなりの影響を受けていました。誰だかすぐにわかりました。お世話になりました…。安全第一ですよね!
お二人とも、深夜なのに、しっかりと意見を返して下さって、ありがとうございました。私、もっと考えて書かないとだめですね…。すみませんでした。


23419.Re: モデルさんについて
名前:匿名希望    日付:3月/28日/ 3時/ 59分
咲さん、心配していました。
ゆきさんのように
書き込みして勇気付けることもできず
にいた者です。

学生さんでしたね。
姿が見れてよかったです^^

咲さんは自分の意見を言うことのできる
正義感の強い、優しい人だと思います。

モカさんはここにいる皆のために
多くの時間を費やし、貴重な情報をくれ
そして寄せられた質問にも
丁寧に誠実に答えられていました。

そんな姿を多くの人が見ています。

そんなモカさんも
咲さんも
合格してほしい!!
☆.。.:*・°さんも
たもつさんも
みんな・・・。

この掲示板で
本当にいろんなことを教えてもらいました。
傷つくことも、悩むことも
あったけれど、でも
最後には笑って
ここにいる皆さんと一緒に合格したいです。

咲さん、咲さんには勇気を教えられました。
ありがとう!
合格、心から祈ってます。


23426.ありがとう
名前:りら    日付:3月/28日/ 10時/ 6分
モデルさんに関しては、咲さんの勘の通りです。
本人の伝えたかったニュアンスと少し違います…。言葉って難しいですね。善意で答えてくれたモデルさんに失礼のないようにしなきゃですね。ご本人から「ちょっと意味が…」と言われないうちに…。

ひとつだけ伝えさせてくださいね。
「心配いりませんよー。極度の緊張で、みんな出来てなかったんですから…」そうおっしゃっています。

気を悪くしないでね…私の亡くした娘と同じ読みのハンドルネームです。春に逝きましたので、春は悲しい季節になりました。でも、今はこうして、ここで皆さんの桜を待つ私がいます。
その時は辛くても、生きていれば、何度でもやり直し出来ます。

時には毅然として、要介護者の、代弁者になれる介護者になってくださいね。
いつでも掲示板で、待っていますねー。


23433.あっ私の事だな
名前:さる    日付:3月/28日/ 12時/ 29分
そうだね。確かに大人げないよね!いくらとりあえずと言っても

でも、都合の悪いところは一つも無いよ(何でそう思われたか不思議)
モデルさんの話で違和感があったのは
看護学生が介護が解ってるふうの話し方と介護系を見下している内容にかな

因みに、現実現場では初対面の医療従事者が私の事を下に見る事はありますが
仕事をするうちに殆ど対等に話しています。
介護従事者も医者・看護士・薬剤師・理学療法士・言語聴覚士・その他などと
対等に専門用語で話せる知識が必要です。


23437.Re: モデルさんについて
名前:ちゃちゃ丸    日付:3月/28日/ 12時/ 51分
いろんな意見があるみたいですけど、私も咲さんの意見と同感です。 たまに『ドキッ』とするような言葉見るとき有ります。 みんな不安なんでしょう。 発表はもうすぐです!
(宮城県)

23403.(untitled)  
名前:どうなるんだろう?    日付:3月/27日/ 23時/ 53分
はじめまして、私は免除組です。あと少しで合否がわかりますが><不安で書き込みました。毎年のように複数回答があると先輩が教えてくれたのですが…本当かな?と思いまして。詳しい方はいらっしゃいますか?教えてください。



23405.Re: (untitled)
名前:さや    日付:3月/28日/ 0時/ 7分
自己採点は何点でしたか?


23409.Re: (untitled)
名前:どうなるんだろう?    日付:3月/28日/ 0時/ 52分
はじめまして^^限りなくで77点でした^^問32が限りなくと同じ2と回答しましたが、不安です><


23497.Re: (untitled)
名前:さや    日付:3月/28日/ 21時/ 58分
私も不安です。。。

23398.心配です。  
名前:minika    日付:3月/27日/ 22時/ 46分
最近、大阪会場の掲示板のかきこがなくて 寂しいデス。みんなどうし

たの〜? 心配してます。

23396.ガーン!  
名前:ちゃちゃ    日付:3月/27日/ 22時/ 27分
先日、OPに「介護福祉士の実技試験って、シーツ交換でしょ!うふふふふふ・・(●´艸`) 」と、かる〜く笑われてしまいました。涙・・・

23394.ドッキドッキ  
名前:私も中年?    日付:3月/27日/ 22時/ 15分
一昨年、去年、と自分の合格発表 今年は娘の高校合格発表。。と3年続けてのドキドキは本当に寿命が縮まりますワ・・実技試験はモデルと試験管でずいぶんと合格の規定の差がでると思いますね。一番いいのが小柄な女の子のモデルと、若い男の試験管。最悪なのは大柄な男のモデルと中年の女の試験管のセットです。まちがいなく・・・



23399.Re: ドッキドッキ
名前:京子    日付:3月/27日/ 22時/ 55分
その通りだと思います。
私は実技免除ですけれど、まさに最後の試験はそうでした。

モデルさんの協力もあると、介護の仕方はどうあれ、有利みたいです。
主任講師は、介護方法はひとつではないと言っておられました。
(東京都)


23401.Re: ドッキドッキ
名前:私も中年?    日付:3月/27日/ 23時/ 27分
本当に介護方法は一つではなく、どれも正解でどれも正解ではないのです。試験に関してはモデルさんに、次に行うことの了承を得て行動に移せば(安全確認は忘れずに・・)合格なのです


23406.Re: ドッキドッキ
名前:えっ!!マジ(ΘoΘ;)    日付:3月/28日/ 0時/ 22分
その情報は、確か?
試験官…中年の方でした…( ̄○ ̄;)
落とされちゃう?あぁ〜このコメント見て、動悸が…。
(宮崎県)


23408.Re: ドッキドッキ
名前:                      日付:3月/28日/ 0時/ 34分
確かに中年の女性試験官怖かった。


23410.Re: ドッキドッキ
名前:モカ    日付:3月/28日/ 0時/ 54分
私も中年女性(50代)の試験官…。やたらニコニコしてたが その笑顔の裏側に絶対厳しい採点のはず。私くらいの世代(34才)には見方厳しそう!姑と同年代だし(汗)この話かなり 説得力ありますね。採点基準よりも(失礼) 私が試験官だったら 男性受験者には年齢問わず 甘くしちゃいます(笑)


26386.    
名前:         日付:4月/20日/ 3時/ 53分
    

23393.たぶん  
名前: りん    日付:3月/27日/ 22時/ 5分
この週末はいろいろとまた嬉しい楽しいかきこが見られるんでしょうね。いまかきこ読み返してたんですけど、きっと、私患側から乗り越えたけどでも受かったあ。とかバスタオルかけ忘れたけど受かったあ。とか時間切れでも合格しました!とかなんだろうななんて、想像してというかそのとおりになると思いますよ。私は、信ずれば叶う!ってタイプなんで・・・みんな大丈夫大丈夫!

23392.(untitled)  
名前:Poohさん    日付:3月/27日/ 22時/ 5分
発表まであとちょっとドキAですホ
昨年ゎ残念ながら落ちてしまい涙Aでした灌
今年ゎどうだろうムx
実技を受けた方で筆記の自己採点教えて頂ける方いたら教えてくれませんか
もう、毎日がドキAフで死にそうですRチw私も皆さんも合格し無事、立派な介護福祉士になれますように…ヲP
(ヒミツ)



23402.Re: (untitled)
名前:メル    日付:3月/27日/ 23時/ 33分
poohさんへ
今年実技試験を受けた者ですが‥自己採点しました。
私は、83点でしたよ。

23391.果報は寝て待て。。。  
名前:こたツ    日付:3月/27日/ 21時/ 57分
去年、念願の介護福祉士なれた私ですが、一昨年は見事に実技試験で落とされました。上司が、「現場で長く働いている人ほど落ちている」といっていました。ちなみに私は特養で5年たっておりました。その助言をキモにめいじ初心者なりきり演じたところ、合格することが出来ました。自分の技術に自信を持たず、モデルになにをするにも声をかけ続け意思尊重を第一に考えて試験に挑んだのです。もちろん5分ではでくるわけないのですが 合格しました。
(大阪府)

23390.もうすぐです!!  
名前:無職まま    日付:3月/27日/ 21時/ 53分
私は、子供保育園に通わせ5年間ディで仕事していました。受験2ヶ月前から勉強に取り組み、朝4時起床、2時間勉強、仕事、帰りはギリギリお迎えの日々。なんとか筆記通過〜実技。舞い上がり、最後の自己選択では、スポンジとタオルです!!って両方を右手に強引に渡してしまいました???馬鹿です!!!バスタオルをかけずにやり直しをさせてもらってからパニックになってしまったようです。???
(東京都)

23389.もうすぐです!!  
名前:無職まま    日付:3月/27日/ 21時/ 52分
私は、子供保育園に通わせ5年間ディで仕事していました。受験2ヶ月前から勉強に取り組み、朝4時起床、2時間勉強、仕事、帰りはギリギリお迎えの日々。なんとか筆記通過〜実技。舞い上がり、最後の自己選択では、スポンジとタオルです!!って両方を右手に強引に渡してしまいました???馬鹿です!!!バスタオルをかけずにやり直しをさせてもらってからパニックになってしまったようです。???
(東京都)

23388.モデル  
名前:匿名    日付:3月/27日/ 21時/ 48分
うちの施設に実習に来てた福祉専門学生が19回試験のモデルやるって言ってました。あと今 一緒に働いてる子も福祉専門学生の時に一日一万五千円で16回 17回の試験モデルやったって言ってます。新入社員の子の福祉専門学校からも19回国家試験モデルに10人行ったそうです。なので看護関係だけじゃなく福祉専門学生もモデルやってますよ
(愛知県)

23387.白髪が増えました。。。  
名前:ぶーいん    日付:3月/27日/ 21時/ 35分
胃も痛くて内視鏡やってきました。
元々持っている腫瘍の検査ですけどねーま、異常なかったですけど。

なんだか、待ち遠しいような、そうでないような。。。
ネットで見てしまいそうな、郵送を待っていたいような。。。
そんな感じです。
地方掲示板で、去年の私と同じ受験番号の方が合格していたのを見て
喜んでしまっています。(爆)



23397.Re: 白髪が増えました。。。
名前:ぐりぐら    日付:3月/27日/ 22時/ 28分
私もです。胃カメラ飲みました〜オエオエして苦し過ぎです〜異常なく

て安堵でしたが。とにかく長い。長すぎます。最近ため息多いです〜

春〜よ来い。早〜く来い。皆〜に来い。あと3個寝たらわかるんだな〜


23404.Re: 白髪が増えました。。。
名前:あいリン☆    日付:3月/28日/ 0時/ 5分
ぶーいんさん、ぐりぐらさん(お久しぶりです)、大丈夫ですか!?
ほんっとに、待たせすぎですよね!
私も、ネットで確かめたいような、郵便ポストで確かめたいような。。
微妙です!

筆記の時は、マンションの1階のポスト前で嬉し泣きしてしまいました。
そう言えば、どこかに「ネットでは間違いがあるかもしれないので、
郵便物でちゃんと確認して下さい」と書いてあったような。。
それだけはないように祈ります!
(愛知県)


23420.Re: 白髪が増えました。。。
名前:ぶーいん    日付:3月/28日/ 7時/ 24分
ぐりぐらさん、あいリンさんどうもこんにちは♪<あ、おはようか。^^;

毎日胃は痛いし、毎晩合格発表の夢を見るし
この緊張から早く放たれたい〜〜〜〜
もちろん合格して♪<わがままです。(爆)

ここの皆さんに幸あれ〜


23422.Re: 白髪が増えました。。。
名前:あさ    日付:3月/28日/ 8時/ 16分
おはようございます。
私もこの2年間は、介護福祉士の勉強と仕事とで白髪も増えました。
最近は足の関節や腰にストレスだと思います。
今年こそと思いますが、皆さんも自分を大事にしながら、頑張りましょう

23382.ああ・・・  
名前:OS    日付:3月/27日/ 20時/ 41分
あと少し・・心配になってきました。食欲がなくても無理して食べて、仕事に支障がでないよう頑張るだけです・・。
(ヒミツ)

23381.なが〜い!なが〜い!  
名前:m    日付:3月/27日/ 20時/ 9分
わ〜!!送信してる!???疲れきってる私です・・・

23380.なが〜い!なが〜い!  
名前:m    日付:3月/27日/ 20時/ 5分
疲れきった体にムチをうち、参考書を開けばお腹がすいてすいて・・・過去問を解き答え合わせをすれば、めっちゃ、甘い物が食べたくなる・・筆記試験までに5キロは太った。実技試験発表までまたまた5キロいきそう・・・介護福祉士の試験はハートの強さが必要です。いろんな感情を



23384.Re: なが〜い!なが〜い!
名前:とうこ    日付:3月/27日/ 20時/ 54分
mさん〜。
わたしもこの試験までに数キロふとりましたよ。苦笑
ついでに実技のあとにも1キロふとりました。

筆記前は「体力つけなくては」と・・・。

実技後は「あきらかに、過食」の気がします。
ストレスからくる。

まわりは何もいわないけれど、ジーンズがきつくなっています。


試験結果がでたら4月からはダイエットしないと・・・の、とうこです。

23375.限りなく75点、76点で合格、不合格されてるかたへ。  
名前:リラクマ    日付:3月/27日/ 18時/ 53分
すいませんが問32、問42の解答教えていただけませんか。

23367.(untitled)  
名前:澄海    日付:3月/27日/ 18時/ 14分
声かけの事ですけど 立ち上がってから僕は「大丈夫ですか?」のみ やっぱり ふらつきや気分の事を言わないと加点にはならないのでしょうか 一応声かけのうちだとは思うんですが
(ヒミツ)



23395.Re: (untitled)
名前:momoka    日付:3月/27日/ 22時/ 23分
私も下半身裸で待たせておいた利用者さんに
気分の確認は、もういいでしょう・・(気の毒すぎる)
と思い「お手洗いは済まれましたか?」
としか気分確認できませんでした。

介護職の考えと
性質上の想いと
瞬間ごとに交差し混乱しました

昨日まで僅かな希望を持とうとして
苦しかったです

しかし!!
今はなぜか、打ち首前の侍の様な気分だと思います
思い残すことはありません
皆さんの合格をこころより祈るばかりです
また覗かせてもらいます!
みなさん   ありがとうございましたm(__)m  \(^∀^)/

23361.(untitled)  
名前:和歌子    日付:3月/27日/ 17時/ 42分
桜の花も咲き始め勉強を始めてからの長い月日を感じます 試験を受けてからの2か月も長すぎ 改善すべき点が沢山ある国家試験の一つですね。皆がこんなに苦労して受かっても離職していく事実もどうにかしないとね



23365.Re: (untitled)
名前:あいリン☆    日付:3月/27日/ 18時/ 13分
そうですよね。
こないだのNHKによると、半数以上の人が職を離れてますよね。
せっかく資格取ったのに。。って思います。
やむにやまれぬ事情があるんだとは思いますけど。

2ヶ月は長かったでしょー?私なんて、1ヶ月ですらめちゃくちゃ
長かったですもん。
5つくらい歳とったんちゃうか!?って感じです。。
補正を考えるのに時間がかかるのか、宛名書きに時間がかかるのか、
あんなに試験会場があるんだから、会場毎にチャチャッとできれば
いいのですけどね!
(愛知県)


23530.Re: (untitled)
名前:合格者    日付:3月/29日/ 5時/ 46分
和歌子様
あいリン☆様
この2ヶ月本当に長かったですね。
一緒に合格しましょうね!

23355.モデルさんにインタビュー参考になったよ。  
名前:さる    日付:3月/27日/ 16時/ 58分
まあ、そんな所だろうね。でも、とりあえず突っ込んどくか

麻痺のある手足が動く訳無い?  はぁ?
動くだろ!
垂れ手なのに装具も無く、立たせても足首に力が入ってる演技
殆ど自力歩行出来る人の設定だと判断したね
それと両脇に手を入れて立ち座り介助・・・
横に立って介助するのが正解なんだろうと思ったよ。テストなら!
でもな、施設はもとより在宅でもまずそんなスペースは無いんだよ。
現場でそんな解った風な事言ったらハッタおすぞ!



23362.確かに
名前:☆.。.:*・°    日付:3月/27日/ 18時/ 0分
下肢の残存機能がかなり高いから装具無しで問題の『杖無し2足歩行』が可能な設定が成り立つ訳で…
『動かせない』
と何故言い切られたのか その部分は疑問を感じますね(゜゜)
山川サン
足はステージYでしょうに。

腕は動かせないかもですが…
(愛知県)


23373.Re: モデルさんにインタビュー参考になったよ。
名前:あいリン☆    日付:3月/27日/ 18時/ 38分
麻痺の手足が動くわけ無いって言い切ってる割には、フルに活用して
スイスイを動いてくれたモデルさんもいたようで。。

今、ふと思ったんですけど、段差越えは、今のところ、健側からが
正解なんですよね?
右足から滑りやすい浴室に先に入って、左側を持ち上げられたら、
かなり滑りやすいのでは?と思ってしまいます。
実技者が先に浴室に片方足を出し、モデルさんの左足と体全体を
支えてまたいでもらい、実技者の体全体で前からモデルさんの体を
支えて、右足を越えてもらった方が安全な気がするんですけど。。

自分で書いてても何か訳わからんようになってしまったし、今さら
こんな事言っても、もう結果は出てるんですよね。。はぁ〜
(愛知県)


23386.なるほど
名前:だいじょぶだ〜    日付:3月/27日/ 21時/ 28分
それにしてもせめてモデルは福祉系の学生にしてほしかったですね。


23400.Re: モデルさんにインタビュー参考になったよ。
名前:ちゃー    日付:3月/27日/ 22時/ 58分
そもそも、あれは試験の為の試験ですね。
現場では、(というか、うちの職場では)片麻痺のある患者さんを、歩行介助して浴室に連れて行く、なんて危険な事はしません。
普通の廊下をあるくだけでもヨロヨロしてるのに・・・。
声掛けはもちろん大事だけど、いちいちあんなに声掛けてたら、半日の仕事に一日かかります!!
理想と現実の違いですね。
(石川県)

23350.限りなく75点、76点で合格、不合格されてるかたへ。  
名前:リラクマ    日付:3月/27日/ 16時/ 13分
すいませんが問32、問42の解答教えていただけませんか。

23348.不安な毎日…  
名前:チョロ丸    日付:3月/27日/ 16時/ 4分
初めてです(^O^) 私は実技試験組で、去年は筆記で落ちました(ToT)勉強不足だったので当然でしたが… でも、今年は一杯勉強しました!その甲斐会って筆記合格為たときは本当に嬉しかった(*^_^*) 30日も再び喜べるといいなぁー ちなみに、31日は福山雅治のコンサートがあるので、いい気分でコンサートに臨めたらなぁ…そしたら最高!
(宮城県)



23366.Re: 不安な毎日…
名前:かな    日付:3月/27日/ 18時/ 13分
わたしは大阪です
試験が終わり2月6日にコンサートにいきました(^^)
勉強の日々だったのですっきりしました
楽しんできて下さいね(@^^@)
(大阪府)


23372.Re: 不安な毎日…
名前:いいな〜    日付:3月/27日/ 18時/ 30分
二月六日は福山さんのスでしたよね〜私も埼玉アリーナいきたかったんですが試験の一週間前で断念したのでありましたmあと少しで合格発表今年は ライブやコンサートいきまくるぞその前に封書が届けばの話なんですがねソ私は 封書が届いたら ロックインジャパン ふりこみしてくることにきめましたどぉか 届いて下さい」合格」


23383.Re: 不安な毎日…
名前:春香    日付:3月/27日/ 20時/ 44分
私も名古屋の二日間行きましたよー最高でした。そして、みんなで合格していますように・・・*゜(○'v`pq)゜*
(愛知県)

23344.余談ですが  
名前:ひみこ    日付:3月/27日/ 15時/ 35分
ふと思いついたので第六回の実技試験の内容見てみよう。杖無し歩行だったわ。たしか。でも古いかな、採点方法かわってるし。



23352.Re: 余談ですが
名前:あいリン☆    日付:3月/27日/ 16時/ 20分
あれですよね?「家に帰りたいよう。。」っていう認知症のお婆さん
を寝かせるまでの課題ですよね?
DVDで見ました。あれって、歩行はどっちからでしたっけ?
あれは段差がなかったですよねー。

どうだろ?今からDVD見てみます!
(愛知県)


23357.Re: 余談ですが
名前:ひみこ    日付:3月/27日/ 17時/ 22分
あいリン☆さん見ましたか〜?わたしのビデオはニチイのですが、段差は無かったけど、歩行は患側からだったよ。


23359.Re: 余談ですが
名前:みなみ    日付:3月/27日/ 17時/ 27分
ユーキャンの実技試験対策ビデオを参考にし、今回の試験と当てはまるところはというと(参考になるか解りませんが)
6回での2足歩行は、健側から(声かけでは、ご自分のペースでいきましょう)
また、椅子からの立ち上がりでは、肩に手を掛けもらい、両手を腰に回し支える介助、
12回での2足歩行、立ち上がり6回と同じです。
12回では洗面用具として歯ブラシを手渡してください。とあります。
今回の先身用具を渡すまでと似ていたので余談ですが
過去問で2足歩行での段差越えはありませんのでご理解ください。


23360.Re: 余談ですが
名前:ひみこ    日付:3月/27日/ 17時/ 40分
なるほど〜。12回にも似たところありますね〜。さっき書き込みしたときに患側から歩行って書いてますが介助の位置のことです。ビデオでは介助者がどっちから歩けとは指図してなかったですね〜。患側をひきずるようにして健側から歩かれてましたわ。どちらからでもいいのかな。


23363.Re: 余談ですが
名前:みなみ    日付:3月/27日/ 18時/ 5分
ひみこさんへ
参考になったか解りませんが、2足歩行での指示はありませんでした。
声掛けとして6回はご自分のペースで・・・12回ではでは、いきましょうという感じです。
モデルさんは立ち上がりの際、健側の足を少し引きますから自然に右足から出たと思います。但し段差越えの場合、段差手前で1度止まって頂きますから。判断が分かれるのではないでしょうか? 
また余談ですが、
第12回の過去問での洗面介助では、洗面用具として歯ブラシを手に渡して下さいとあり。第16回の過去問のレクレーションでは車椅子のまま、ボール、お手玉、色紙のどれか一つを使って一緒
に活動し、途中であっても、2,3回で終えてください。
と有ります。今回の試験では先身用具を渡すまでと有りますので、ここでも
先身用具を渡す方、選択させる方、選択させてそれを使う方の意見が分かれているような気がします。どれも間違えだとは思えないのが不思議です。
     


23364.Re: 余談ですが
名前:あいリン☆    日付:3月/27日/ 18時/ 10分
見ました!
確かに「椅子に向かって歩きましょう」でしたっけ?
健側から歩きましょうみたいな声かけはなかったですよね〜
今回の試験の場合、「右から歩きましょう」って言わないといけない
んでしょうか?
私は「山川さんの歩きやすい方から出して下さい」って言ったのです
が。。。
イコール右足になるんですけどね。。笑
自分でどっちか決めるのが怖くて、逃げたような声かけになったかな?
と思ってるんですけど。
(愛知県)


23371.ビデオ持って無いですが
名前:☆.。.:*・°    日付:3月/27日/ 18時/ 28分
皆様のお話とても興味深いです。
自分もあいリン☆さんのおっしゃる様に『普段歩いている様に出しやすい足から…』と言う声掛けではダメなのかなぁと ずっと思っています。自分も多分その様に声掛けしたと思います。
そう言ったらちゃんと今回設定の正解足から出す様になってるみたいですし。
こちらが一方的に決めるよりやりやすい方を選んでもらう方が自立支援度高くていいと思うんですがねぇ…
実免講習でも『杖歩行』時ですが 歩く順番を説明しなくても、普段から歩いている設定なのだから『いつもの様に歩きましょう』と言う様な声掛けで良いよ。と講師の方おっしゃってたんですよ。
(愛知県)


23377.Re: 余談ですが
名前:ひみこ    日付:3月/27日/ 19時/ 35分
そうですね〜やはりあまり厳密に考えて悩まないほうがよさそうですね。知り合いが何人も時間切れで受かってるし。ビデオ、何回も見て試験に挑んだけど、終わってから改めて見るとまた違った感じで勉強になりましたよ〜(*^_^*)


23378.Re: 余談ですが
名前:みなみ    日付:3月/27日/ 19時/ 35分
私は、ユーキャン、中央法規の受験対策ビデオと過去問を一通り参考にし少しでも自身をもって試みたものですが、ユーキャンのビデオはとても参考になり
実際も応用したい内容ばかりでした。
そこでの立ち上がりが皆さんがいう全介助になるのですが、加点式だとどうなのかな?という事と判断しにくい段差越えでは一端止まって頂いて、左から行きましょうといってしまったのが気がかりです。(では行きましょうか?だけの方・・・)
実際、PTの方に聞いたら立ち上がりもリスクを考えると、けして間違えではないし、段差越えも左からでもいいのではといいます。それよりも大事な事は、その方の身体状況、環境をよく知った上で対応することが大事で決めつける事の危険性を話されてました。試験官の方々がある程度知識、経験をもった方々ならばそこらへんのところ考慮したうえでの採点して頂いている事を願ってます。

23340.生命の神秘  
名前:ラマ    日付:3月/27日/ 13時/ 19分
優秀な人からやめて行くと、言われる今のこの業界ですが、ご多分にもれずうちの苑でも、尊敬できる先輩が今月いっぱいで退職します。
これまでの恩を返す為にも、合格したいです。
「お蔭様で介護福祉士に合格しました。今までどうもありがとうございました!」と、伝えたいです。
ところで、生命の不思議を感じる今日この頃なのです。人は満ち潮の時に生まれ、引き潮の時に時亡くなると、言われますがまさにそのとおりなんです。
立て続けに看取りを行ったのですが、お二人とも引き潮の時間にお亡くなりになりました。数日前の干潮時刻と昨夕の干潮時刻なんです。生命の神秘ですね。
ちなみに、30日は若潮に当たり大釣りが期待出来る日です。介護福祉士の大釣り間違いなしです!きっと皆さん釣れますよ!!



23341.釣られた!
名前:まるす    日付:3月/27日/ 13時/ 43分
ビチッビチッ(跳ねている音)このガチンコ介護クラブの皆様は、きっと皆、入れ食い状態でしょう


23342.Re: 生命の神秘
名前:みっちゃん    日付:3月/27日/ 14時/ 50分
ぜひ釣られたい!


23343.Re: 生命の神秘
名前:ひみこ    日付:3月/27日/ 15時/ 31分
私も釣られたいわ


23368.Re: 生命の神秘
名前:あいリン☆    日付:3月/27日/ 18時/ 15分
私も大口開けて待ってるので、是非釣り糸を垂らして下さい!
(愛知県)


26338.
名前:    日付:4月/18日/ 4時/ 15分

23336.精神保健  
名前:あさ    日付:3月/27日/ 12時/ 35分
69−5、70−2、71−1、72−1、ユーキャンの解答が、
送って来ました。私は71−1と72−1でした。

23334.(untitled)  
名前:あさ    日付:3月/27日/ 12時/ 19分
モスラさん、有難うございます。

23333.もう少しですね  
名前:じゅんこ    日付:3月/27日/ 11時/ 58分
70点台で合格された人いてますかああ?



23376.Re: もう少しですね
名前:テル    日付:3月/27日/ 18時/ 56分
自分は自己採点で78点で筆記は合格でしたよI
(秋田県)


23379.Re: もう少しですね
名前:ちい    日付:3月/27日/ 19時/ 36分
テルさん どこの模範解答で答え合わせされたのでしょうか?

23329.つぶやき・・・  
名前:ぴょん    日付:3月/27日/ 10時/ 39分
今回、初めて国家試験挑戦しました。
3年実務経験を積んだら介護福祉士、その後はケアマネを必ず目指します!と、まわりの人に宣言し、自分にプレッシャーをかけて前職を退職し、介護の世界に飛び込みました。
幸い、働きやすい職場に就職でき、利用者さんたちとも仲良くなりました。そして、今回合格したら時給270円アップ!になるハズでした。しかしながら、4ヶ月前、私の職場(デイケア)はこの3月末で閉所・・・ということが決定し、介護職はリストラです。がっくりです。
それから新しい就職先をみつけることと同時に、受験勉強も頑張りました。介護福祉士として、新しい職場に行けるように!
試験が終わってから、自己採点し、新しい職場の方には「たぶん合格していると思います・・・」と強気な発言をして、給料の提示をしてもらいました。
これで不合格だったらどうしましょう・・・。30日が怖いです。
あと4日で利用者さんたちとお別れです。いたらない私に優しくしてくれたたくさんの利用者さんに感謝。職場の仲間にも感謝。「ケアマネになって、戻って来い」といってくれた上司にも感謝。福祉の道を選んで本当に良かったと思います。新しい職場に行っても、利用者さんを大切にする心を忘れず努力していきます。
みなさんにも、私にも合格通知、届きますように!!
(ヒミツ)

23328.合格祈願  
名前:匿名希望    日付:3月/27日/ 10時/ 16分
実技試験に関して
基準こそ設けていても、多様な介護法があり
またモデルのあたりはずれ?!や
試験官の甘い、厳しいがあり、経験年数や、受け止め方にも、ばらつきがあるため、そうした点でも配慮がなされ、実際には公平さを保つため、かなりの補正、加点が行われ
結果、大多数の方が、合格となっているようです。
時間切れに関しても、明文化されていない以上
たとえ時間切れになっても
それまでの過程がよくできていたとしたら
合格ということも、矢張り
あるのではないか、と個人的には思います。
それから試験に関して、色んな情報が寄せられますが
どの情報も、蓋を開けてみないことには
わかりません。
だから推測の域を出ず、断言もできないですが
ここに集まる多くの方
あきらめモードに入っている方も
多くの方が、合格されているのでは、と思います。
あと3日、皆さんの元に、合格の封書が届きますように!
すっかりあきらめてしまったという方も
思わぬ朗報が届いて、笑顔を取り戻して欲しいです。



23335.そうそう!
名前:イソップ    日付:3月/27日/ 12時/ 31分
ギリギリの人も合格してれば不安に思ってたのなんか
忘れちゃえば良いのよ!
余裕を持って合格した人と実際には凄い差が有ったって
一人前の顔してれば解らないんだから!
自分がギリギリだなんて忘れちゃいな!


23346.Re: 合格祈願
名前:MAY    日付:3月/27日/ 15時/ 48分
明るい顔でツキを呼ぼう〜♪
http://samic.jp/bbs.php?b=6242


23347.Re: 合格祈願
名前:MAY    日付:3月/27日/ 15時/ 50分
↑↑↑
このURLは 携帯板のものです・・・失礼しました(^^;)


26337.         
名前:        日付:4月/18日/ 1時/ 40分
 

23323.教えてください  
名前:さくら    日付:3月/27日/ 8時/ 59分
精神保健全滅でも筆記合格された方いらっしゃいますか?
(島根県)



23324.Re: 教えてください
名前:はる    日付:3月/27日/ 9時/ 21分
確か以前にも同じような質問があったような気がしますが良く覚えていません。だれか教えてあげてください。でも精神保健はヤバイかも・・・


23325.Re: 教えてください
名前:ひ-ふ-み-    日付:3月/27日/ 9時/ 37分
2 介護福祉士国家試験合格基準

(1) 筆記試験の合格基準


次の2つの条件を満たした者を筆記試験の合格者とする。


ア 問題の総得点の60%程度を基準として、問題の難易度で補正した点数以上の得点
 の者。


イ アを満たした者のうち、以下の「12科目群」すべてにおいて得点があった者。


  @ 社会福祉概論  A 老人福祉論  B 障害者福祉論、リハビリテーション論 
  C 社会福祉援助技術(演習を含む。)  D 老人・障害者の心理  
  E 家政学概論、レクリエーション活動援助法  F 医学一般、精神保健 
  G 介護概論  H 介護技術(一問一答問題)  I 介護技術(事例問題) 
  J 形態別介護技術(一問一答問題)  K 形態別介護技術(事例問題)
(注) 配点は、1問1点の120点満点である。




(2) 実技試験の合格基準

  課題の総得点の60%程度を基準として、課題の難易度で補正した点数以上の得点の者を実技試験の合格者とする。

アを満たした者のうち、以下の「12科目群」すべてにおいて得点があった者。だからF医学一般・精神保健でとれていれば良いのではと思います。
模擬試験受けたときの講師の方も言っておりましたよ。


23326.Re: 教えてください
名前:はる    日付:3月/27日/ 9時/ 51分
そうでした、思い出しました。大丈夫です、心配させてすみません。


23327.Re: 教えてください
名前:さくら    日付:3月/27日/ 10時/ 12分
返信ありがとうございました。設問が4つしかない項目も一点くらいとれてたらと思ってましたが、全滅でした。医学一般にかけます。

23322.ここんとこ毎日来てます。。  
名前:あいリン☆    日付:3月/27日/ 8時/ 40分
あっちこっちの掲示板を見てますが、段差越え、バスタオル、洗面器の
中、やっぱりまだまだ意見が割れてますねぇ。でも、基本は問題を作っ
た方の「答え」で採点されるんですよね。

でも、ここっていわゆる「補正」にかかってくるんですかね?
例えば、段差越えは、あっちのテキストには患側から、こっちのテキス
トには健側からと書いてるからどっちも正解!よって全員に1点加点!
みたいな。

筆記同様、「補正」の意味がわかりません。
(愛知県)

23318.冬の次は、春だ〜!  
名前:やっちゃん    日付:3月/27日/ 7時/ 46分
この掲示板、2年間お世話になってます。昨年実技に落ちて涙したことも、無駄ではなかったと、やっと思える自分がいます。この1年間は、プレッシャーもありましたが、必死で勉強する事が出来ました。私を支え協力してくれた家族に感謝です。挫折し苦難を乗り越えた時、また1つ大きな力となり成長する事が出来るんですよね。発表まで、あと少し。長かった冬にピリオドを打ちたい!皆さんのそれぞれの努力が、輝きますように。



23337.Re: 冬の次は、春だ〜!
名前: haha    日付:3月/27日/ 12時/ 42分
失礼な質問かもしれませんが、うかがっていいですか?去年不合格だったそうですが、何が失敗の原因だと思われますか?なかなか落ちた方には聞きずらいのですが、私の知ってる方はじぶんではできた!とおもってたのに・・・って方と緊張して真っ白でおぼえていないって方がいましたが。


23339.Re: 冬の次は、春だ〜!
名前:のんの    日付:3月/27日/ 12時/ 58分
私も去年実技で落ちたので、やっちゃんさんと同じ気持ちです。今回は免除ですが、筆記は2年間必死な思いで頑張りました。だから今回は絶対に合格したいです。合格発表をお互いに笑顔で迎えられるといいですね!!
(宮城県)


23385.Re: 冬の次は、春だ〜!
名前:やっちゃん    日付:3月/27日/ 20時/ 59分
hahaさん、私は緊張からパニックになり、健患間違えた介助をしました。殆どの方が、落ちないからと、安心していた自分に反省。声かけの声も、うわずってました。試験後、すぐに落ちたと確信しました。普段から調子に乗り易い性格なんで、すべった事はいい勉強になりました。
のんのさん、お疲れさまでした。私たちはまわり道をしたかも知れませんが、長い人生において貴重な経験をしたと思います。努力は、きっと満開の花を開く事でしょう!これからも、頑張りましょうね。

23317.解答割れ、お願いします  
名前:あさ    日付:3月/27日/ 7時/ 37分
お早う御座います。今さらですが、教えて下さい。
42−5、88−4、38−2と私はしました。解答割れで42−2、88−3、38−5と成ってます。宜しくお願いします。



23319.Re: 解答割れ、お願いします
名前:モスラ君    日付:3月/27日/ 8時/ 14分
42−5 88−3 38−5で私は解答しました。ちなみに私は実技組で学科は合格しています。後は限りなくで確認するのがよいかと思います。

23312.(untitled)  
名前:ささ    日付:3月/27日/ 5時/ 40分
段差はどちらが正解かは分かりませんね。うちのリハスタッフに聞くと健側からと言ってるけど他では患側って言ってるし答えがはっきりしない問題って疑問ですよね?筆記試験にも言える事だが!30日に何でこの答えになるか回答も発表してほしいですよね,それだと不合格でも納得できるし次回の為にもなるだが!でも不合格の事は考えたくないが、なんだかんだ言ってもあと3日合格祈って待ちましょう



23315.Re: (untitled)
名前:パートママ    日付:3月/27日/ 6時/ 16分
段差は千差万別 意見が別れる所ですよね
昨日、自分なりに不合格の言い訳を考えましたσ(^◇^;
介護と言うのは基本があって、これはこれって決められてるけど
私達 現場で働くものは 一歩先を進んで 利用者に合わせた介護を展開していくスペシャリストなんだ(≧ω≦)bって
都合の良い言い訳だけど(^_^;)
でも、ホントに理屈じゃ決められないところがあるでしょ?
うちの利用者さんで 右片麻痺 車椅子の男性の方
トイレは左右どちらに手摺りが付いてても使用可能で、どちらかと言うと 正面左に手摺りが付いてるトイレを好むんですよね
それに そちらの方が動きが安定してるんですよね
だからやっぱり介護の答えって一つじゃないですよね


23354. 
名前:合格者    日付:3月/27日/ 16時/ 50分
パートママ様へ
介護の仕事では理屈では断定できないところはたくさんありますね。
常に決め付けることなく最善の接し方を模索するような姿勢は大事だと思います。そんなパートママ様の合格を心より願います。

23311.筆記合格されたかた  
名前:はな    日付:3月/27日/ 3時/ 15分
自己採点で何点で筆記合格されてますでしょうか?



23314.Re: 筆記合格されたかた
名前:ささ    日付:3月/27日/ 6時/ 5分
ユーキャンで81点。限りなくで80点合格でした。


23321.Re: 筆記合格されたかた
名前:HT    日付:3月/27日/ 8時/ 23分
私は解答割れ、不適切をのぞいて79点で合格しました。実際のところ合格ラインよく分かりませんね。


23332.Re: 筆記合格されたかた
名前:はな    日付:3月/27日/ 11時/ 56分
私79点〜81点なのですが、合格してるといいのですが。本当に実技免除の人は待ちが長くて。。。ちょっと疲れてしまいます。


23370.Re: 筆記合格されたかた
名前:トミーくん    日付:3月/27日/ 18時/ 23分
私は、限りなくで、87かな ああ合格したいよ
(ヒミツ)

23301.このような試験だったら・・・  
名前:ひさし    日付:3月/27日/ 1時/ 29分
今回始めて試験を受けましたが、矛盾を感じてしょうがないです。
もう結果は、出ているのに未だに・・・。
こんなに議論がでる内容を作成した試験官さん方々何を目的としているのやら、介護の仕事する上でとても大事な配慮が足りなかったのでしょう。
未記載のバスタオル、スポンジ
断定できない段差超え、なのに健側からだと加点
部屋の確認時間を与えた会場とない会場
ただいえる事は、運が左右した試験なのかな?と感じます。
もう一ついうと後輩が受けるのであれば必ず実技免除講習をなるべく早く受けること。というでしょう。
実技講習受けるのもへたすると定員オバーで受けられませんからね。
これも運なのであれば矛盾してますが。



23307.Re: このような試験だったら・・・
名前:受験対策受講者    日付:3月/27日/ 1時/ 48分
民間の実技対策を受けましたが、試験室には必ず何か仕掛けがしてあると講師の人が言っていました。今年はそれが多かったような気がします。もっと言えば問題文から状況や備品を的確に読み介護をするという判断力を問われる出題傾向になったのかもしれません。問題分を読んだときに『長い』と最初に思いました。そこまで推測していませんでしたから風呂場の床もバスタオルもスポンジも応用が利きませんでした。
講習会の申し込みを諦めての実技試験でしたが今年は絶対に講習会を申し込もうと思います。5分で合否が決まるよりちゃんとした実技を基本から習ったほうがと思いました。


23310.Re: このような試験だったら・・・
名前:あじ    日付:3月/27日/ 3時/ 5分
私も もう今年は駄目だと 確信してるから 実免講習 申し込もうと いろんな福祉専門学校の日程調べて 電話して 聞いたんですが どこもどこも全く 定員少ないし 電話予約で繋がりにくいですよ と言われるし 運がなけりゃ 高い金払っても 講習も受けられないのか!って感じです。 まあ筆記実技 試験も 実力 努力 以外に 運もかなり関係してますねぇ。 運も実力のうち… なんですかね、やはり。 なんか 実免講習申し込めなきゃ 来年の筆記も受ける気にもなれない、なんて弱音はいてる場合じゃないかな。かの有名な?北村弁護士も 司法試験7回受けて合格したらしい… 司法試験て介護福祉士 遥かに違いすぎますが 努力と行動のみですね ああ あと3日… 現実を受け止めなきゃな

23300.実技免除の人は謙虚な人。  
名前:さる    日付:3月/27日/ 1時/ 19分
運転免許だって教習所で実技免除にするのが当たり前だし
人に教えを請うのは謙虚で良いと思います。

ん?でも、車は免許を取るまで運転出来ないけど
介護は3年もヘルパー(仮免)で出来るんだよな〜

あっ俺は金がもったいないから講習は受けれませんでしたし
筆記も本屋で一冊過去問買っただけでした。
(神奈川県)



23302.Re: 実技免除の人は謙虚な人。
名前:やまし    日付:3月/27日/ 1時/ 34分
> ん?でも、車は免許を取るまで運転出来ないけど
> 介護は3年もヘルパー(仮免)で出来るんだよな〜
★筆記試験を合格しなければ、介護福祉士でないので…
車に例えると運転できないのでは…。
試験に合格しなければヘルパーはヘルパーです。。。

> あっ俺は金がもったいないから講習は受けれませんでしたし
> 筆記も本屋で一冊過去問買っただけでした。
★あ、そうなんですか。。。

23298.合格発表日…  
名前:なおすけ    日付:3月/27日/ 1時/ 2分
合格発表日のネット観覧で…

「合格速報」は、3月30日午後1時から24時間ご覧になれますが、発表直後から閲覧する方が多く大変混み合いますので、時間帯を変えてご確認ください。(6月29日17時まで掲載)

とありすが…そんなに込むのでしょうか…。
たくさんの人が見るのだから、何時間も見れないとかあるのですか?
去年は繋がり状態はどのような具合だったのでしょう???



23316.Re: 合格発表日…
名前:おかん    日付:3月/27日/ 7時/ 6分
去年仕事から帰ってきて見ましたが時間かかりませんでしたよ


23320.Re: 合格発表日…
名前:MAY    日付:3月/27日/ 8時/ 22分
1時の時点では大変混み合います!
「なかなか繋がりませ〜ん!」なんて こちらに書き込みながら何度もアタックする!! そこがまた たまんないんですよねぇ(^^)v
 


23338.Re: 合格発表日…
名前:とうこ    日付:3月/27日/ 12時/ 46分
携帯からもみれるんでしょうか。

パソコンでこちらの掲示板もみてますが、あまり自分は携帯から
アクセスすること自体なくて。

でも当日は外にいるので、出先から携帯でチェックってできるのでしょうか?
(愛知県)


23345.Re: 合格発表日…
名前:MAY    日付:3月/27日/ 15時/ 36分
発表当日は こちらの掲示板は書き込みで いっぱいになり 携帯で見るのは かなり大変ですので 携帯板を お勧めします。
番号の貼り付けも 20番くらいの小さな範囲で受験番号を伝えていただければ お手伝いできるかと思います。

http://samic.jp/bbs.php?b=6242


23351.Re: 合格発表日…
名前:とうこ    日付:3月/27日/ 16時/ 16分
MAYさん、ありがとうございます。
当日の状況が想像できないのでなんともおかしな質問をしてしまったかもしれませんが、
試験センターのホームページにアクセスもこれまた難しいのでしょうね^^;

夜になってゆっくりと確認・・でしょうか^^;

31日も仕事なので、郵便ポストの前で待機は無理なようです(苦笑)


23353.Re: 合格発表日…
名前:MAY    日付:3月/27日/ 16時/ 42分
私の携帯からだと試験センターのHPも見ることができるのですが そうじゃない方もいるみたいですね・・・

私は自分の番号を確認するのに30分くらいかかったと思います。頼まれていた友達の番号は15分くらいで見れたんですが・・・

3時ごろには 普通に繋がったんじゃないかと思います。


23356.Re: 合格発表日…
名前:とうこ    日付:3月/27日/ 17時/ 0分
今やってみたんですけれど、不慣れでなんか無理そうかな〜。
ネットカフェにそのために入るのもなんかな。。。。
ショックから立ち直れずでてこれないかもしれないし。

とりあえず、URL貼ってくださった、携帯版のここに掲示板はすぐにアクセスできるようにしておきました。

わたしは実技ほんとに失敗しちゃったんです。
山川さんの見開いた目がいまだわすれられません。

ついでに試験官の顔はほとんどみていません。みれなかった・・ともいいます。
実技おわって採点をしてるかんじの状態(試験官)をまともにみれず
靴も半履きの状態で逃げるようにでてきたんです。

山川さんには洗面器を右手にわたしてかえってきてしまったし。
凹〜〜〜〜〜〜


23358.Re: 合格発表日…
名前:MAY    日付:3月/27日/ 17時/ 23分
実技で自信満々の人なんて ほとんどいないと思うよ! 私は去年の実技・・・今だに枕があったかどうか覚えていないし かなりアヤシイおばちゃんになってました(^^;)
いろんな意見が出てるけど それに振り回されないで!

今日は 仕事帰りにサクラの花を見つけました♪
最後まで あきらめないでねp(^^)q


23369.Re: 合格発表日…
名前:とうこ    日付:3月/27日/ 18時/ 20分
MAYさん、ありがとうございます♪

桜・・・そうですね、チラホラ咲き始めてますね。

私の職場でも今週から来週はお花見です。
デイサービス勤務です。^^

ここの掲示板でMAYさんをはじめ、いろんな方にお逢いできて
お話できること、できたことが今の自分を支えてくれていると感じています。

どんな結果でもここにまたきて報告させていただきます。

ありがとうございます。感謝です。


26382.    
名前:          日付:4月/20日/ 1時/ 46分
        

23292.(untitled)  
名前:ささ    日付:3月/26日/ 23時/ 47分
段差はどちらが正解かは分かりませんね。うちのリハスタッフに聞くと健側からと言ってるけど他では患側って言ってるし答えがはっきりしない問題って疑問ですよね?筆記試験にも言える事だが!30日に何でこの答えになるか回答も発表してほしいですよね,それだと不合格でも納得できるし次回の為にもなるだが!でも不合格の事は考えたくないが、なんだかんだ言ってもあと4日合格祈って待ちましょう
(青森県)



23293.Re: (untitled)
名前:健太郎    日付:3月/27日/ 0時/ 31分
そうですよね。僕の職場の利用者さんに今回の課題と同じ状態の方がいらして、了解を得て実際モデルになってもらいました。そうしたら、患足側から出すので試験の時も同じことをやりました。17回の課題は杖があってその際の歩行は、杖→患→健と参考書に載っていたので一つはそのことも頭から離れなかったのでしょう。なんせ、靴を開始位置に置く位のおとぼけですから・・・。


23294.Re: (untitled)
名前:            日付:3月/27日/ 0時/ 32分
おしゅる通りです

23288.終わりですか?  
名前:健太郎    日付:3月/26日/ 23時/ 15分
実技試験の時、洗身用具を選んでもらい「後は何かするんだっけ?」と考えていたら、試験員から「終わりですか?」と聞かれ「まだ何かするの?」と考えて「終わりました。」と答えたと同時にストップウォッチがピッと止められ何がなんだか分からないまま退出しました。それと、開始前に開始位置の場所に靴を置いたら「靴はそこではなく後ろに置いてください。」と言われ受験番号さえ忘れて舞い上がっていたら「名前
だけで結構です。」と言われこの時点で「終わりですか?」って感じでした。靴を開始位置に置いた人、僕だけでしょうね。



23290.Re: 終わりですか?
名前:ななし    日付:3月/26日/ 23時/ 27分
私も目が悪く字が読めずスタート位置に置き、試験官がぶつぶつ言いながら靴を移動させてました。それからはそのことが頭から離れず失敗ばかりしてました。


23295.Re: 終わりですか?
名前:健太郎    日付:3月/27日/ 0時/ 34分
ななしさん、同じことをされたんですね・・・。それ位緊張していたんですよお互いに。それもいい思い出じゃないですか?


23296.Re: 終わりですか?
名前:みどり           日付:3月/27日/ 0時/ 37分
私も開始位置に靴をおきました。
置いた後、私なんか入浴なので靴下脱ぎましょうかと試験官に聞いてしまいました。


23313.Re: 終わりですか?
名前:パートママ    日付:3月/27日/ 6時/ 0分
靴を脱ぐ位置も開場によって違ったのかなぁ?
記憶が曖昧なんだけど、靴を後ろの方で脱ごうとしたら 試験官に「ここで脱いでください」とか何とか言われてスタート位置に脱いで、靴の上に足を置いて 演技を開始したと思うんだけど…


23330.Re: 終わりですか?
名前:りこ    日付:3月/27日/ 11時/ 15分
「開始位置で履物を脱いでお待ち下さい」と言われ
足のマークがある所で、靴を脱いで待っていました。
靴は当然そのままの位置です。
まずかったかなぁ・・・。

23286.春だねぇ〜。  
名前:ちぃ坊    日付:3月/26日/ 23時/ 8分
強気なあたしが珍しく弱気な毎日。←周りには『多分、大丈夫。』と言いつつも、『全然、大丈夫じゃないよ〜。』って心で叫んでます。段差越えは患側からだし、バスタオルは掛けてないし、タオル&スポンジは『わたくしっ、意味がわかりません!!』状態だったし…。落ちても『ガハハッ。』と笑って、笑い話に出来る強さは持ってるはず!
その強さを信じて、明日もガシガシ働いてきます。(^_^)v
笑う門には福来るだよね〜。
昔の人は、良い事言ったもんだ。しみじみ〜。



23289.Re: 春だねぇ〜。
名前:健太郎    日付:3月/26日/ 23時/ 20分
ご安心を。僕も患足からしてしまいました。あの状況には参りました。最近はこのページに書き込むことが楽しくて・・・。お互いお仕事頑張りましょう。

23278.そういえば  
名前:HT    日付:3月/26日/ 22時/ 24分
そういえば妻が言ってました。「実技試験てその人が本当に介護福祉士としてふさわしいか見極めるための試験でしょ」て、ごもっとも。



23281.Re: そういえば
名前:カサブランカ    日付:3月/26日/ 22時/ 44分
私も同感です。掲示板を見ていると、段差がどうとかシャワーチェアがどうとか、皆さん書き込みされてますが、ちっぽけなことだと思います。是が非でも介護福祉士になりたいという人なら試験教室に入室した時点でオーラが出ていて試験官も感じていると思います。それを見抜けない試験官なら辞めた方がいい。だから細かいことに気をとらわれず、筆記でも実技でも一生懸命やった人は報われます。一生懸命やったと思う人、もっと自信持とうよ!
(ヒミツ)


23284.Re: そういえば
名前:健太郎    日付:3月/26日/ 23時/ 1分
僕もそうだと思います。「やるだけはやった頑張ったよ。」今はそう思ってます。だけど、合格してるといいな。


23299.レベル低いって言うと怒られるんだよね
名前:さる    日付:3月/27日/ 1時/ 11分
自分自身確かにあの試験でもし落ちていたら
そうとう恥かしいって思うし発表があるまで落ち着かなくて
「そうだ、落ちてたら判定する人が変な人だった事にしよう」なんて
考えたりもしたけど、どう考えても落ちてる筈ないしね。

オーラは解らないけど、少し見ればその人の介護力って自分でも解るもんね。採点してた人だって解る筈だよね!

23276.気持ち分からなくもないです(>_<)  
名前:モデルさんのご意見を拝見して    日付:3月/26日/ 21時/ 51分
私は 訳あって 看護学校を辞めました。五年前ですが今でもあの時のことは覚えています。介護福祉士の勉強とは比べられないほどの内容の濃さや覚えなきゃならない量・・・実習では とにかく泣きました。仲間と肩を寄せあい涙したこと今では良い想い出ですが あの時は 本当に辛かった。質問され答えられなかったら すぐ レポート。朝から実習に行ってお昼ご飯なんて食べる余裕なんてなかた。だから わかります。モデルさんの気持ちもわかります。でも今 救命救急で働く親友がよく言うことば、本当に大変なのは 現場に入ってからだよ。って 親友は 遊びに幾度に参考書が開いています。冗談で そんなに勉強したらおかしくなっちまうよ〜なんていうと 真剣に 勉強しないとついていけないんだよってホこの仕事にゴールはないよってホ看護師 介護福祉士 資格とってからがもっと大変なんだと思います。チームワークなんですよねこの仕事みんな自分のためにもがんばりましょう。



23309.Re: 気持ち分からなくもないです(>_<)
名前:ブーストアップ    日付:3月/27日/ 2時/ 33分
うん…。
俺も分からなくは無い。
モデルの子は多分、基本が大切だと言いたかったのかな…。
言い方はキツかったけど…。
(;_;)

それと、資格を取得して、それがゴールじゃ無いよね。ケアもキュアも。同感です。

資格がないと働けない医療職の方は、特にスタートラインに立っただけに過ぎないと思います。

介護職の人も、援助内容の向上を目指す為にも、自己研鑽は、欠かせない。
いずれ介護職も資格取得が必須になると思います。

あぐらをかいたら、
良い仕事なんて、絶対出来ないもんね。


自分磨き、情熱、冷静さ。

どれも、足りて無いや俺

(-"-;)

23273.時間ギレでも・・・  
名前:ぶー    日付:3月/26日/ 21時/ 30分
実技で時間ギレだった皆様、あまり心配しないで結果待ちましょう。私の上司は5年前、第14回試験だと思いますが・・・寝巻を脱がせて服を着せ歩行介助して歯ブラシを手渡すまでという内容だったらしいですが、モデルさんがなかなか寝巻のひもをといてくれずで着替えが終わって時間ギレだったけど合格したそうです。試験前から時間内に終わらなくても一つ一つ丁寧にやって、声がけ、笑顔だよ・・・と、毎日言われてましたから。だからまだ諦めないで合格を祈りましょう。
(宮城県)



23275.Re: 時間ギレでも・・・
名前:まこまこ    日付:3月/26日/ 21時/ 47分
ここ数日 時間切れ=不合格の書き込みが目について もう完全に諦めてる状態です。でもあなたの書き込みを読ませていただいて すごく励まされました。まだ ほんのちょっとの希望を持っていいんでしょうか。結果が出るまであと少し。どんな結果になっても 受け止めて乗り越えたいと思います。
(愛媛県)

23271.ショック×50000  
名前:koko    日付:3月/26日/ 21時/ 23分
時間切れ=不合格??
今年限り?!
ショックでこの三日間体調崩してます・・・。
本当なんですか・・・??
シャワーチェアに座って座り心地確認したところで終わっちゃいました・・・。
かなしぃ・・・かなしぃ・・・
泣けてきます。
まだ受け入れられません。



23287.Re: ショック×50000
名前:    日付:3月/26日/ 23時/ 11分
本当に悔しいね!なぜあの時あれをしなかったかって考えると気が狂いそうです。
段差ごえで終了でした。情けなくて悲しくて泣きました。体調もくずしたり。でも昨日フィギアスケートの安藤選手を見ていて少し勇気が沸いて来ました受かるまで何度でもチャレンジしてみようと。あきらめないで前へ行かないとそこで終わってしまう気がして…
試されている気もして。二回勉強すればケアマネの試験のときの力になるよとケアマネから激励?もらいました!
このサイトの皆さんからも力をもらいました。ありがとうございますZ今はただひたすらに一人でも多くのかたが合格されますよう感謝をこめて心から祈っています。

23269.しかし長い。。。。発表まで  
名前:ぽぽ    日付:3月/26日/ 21時/ 5分
実技試験。。。やってしまった・・ということばかりで。やっぱりへこみますね。。
タオルは見落とす、段差は患側からさせるし、スポンジは渡しただけ、、シャワーチェアーも自分がいすを支えてますからといって。。ご自分で座れますか?の問いかけにうなずき座らせただけ。。。。一応、患側の上肢は保護したけど。。もう・落ちたな。残り、苦しい4日間です。。皆さんの合格を祈ってますね。。。

23267.(untitled)  
名前:波瀾万丈    日付:3月/26日/ 20時/ 50分
実技免除組みなんで、待つだけ待ちくたびれてるのに、限りなくで自己採点76点で ユーキャンで78点!ドキドキハラハラ!
[この自己採点のかた、いませんか〜
微妙な自己採点なんで



23277.Re: (untitled)
名前:モスラ君    日付:3月/26日/ 22時/ 18分
78〜77点がボーダーラインかとおもいますが・・・


23282.波瀾万丈さんへ
名前:ちびこ    日付:3月/26日/ 22時/ 50分
大丈夫ですよ。限りなく74点、ユーキャンで76点で合格されているかきこありますたよ。解答割れ問題なので希望捨てずに一緒に待ちませんか。結構実技免除組さんこの2問の解答割れ方たくさんおられました


23283.Re: (untitled)
名前:ナナ    日付:3月/26日/ 22時/ 55分
ボーダーは、蓋を開けないと誰も分からないと思います。
色々言われていますので、それに振り回されず待ちましょう。
桜が咲くのもあと少しです。ちなみに限りなく74で合格している方がいてます。。。。
(大阪府)


23291.Re: (untitled)
名前:RAIN    日付:3月/26日/ 23時/ 31分
久しぶりにこちらを覗いて見ました。
筆記でみごと玉砕しました。
限りなくで「75」でダメだったんです。
何かが違って「74」合格と「75」不合格に分かれたんでしょうね。
悔しいけど、仕方ありません。
今年は実技免除講習を受けてみようと思ってます。


23303.ギリギリスでも受かれば一緒です。
名前:あり    日付:3月/27日/ 1時/ 35分
私は何も勉強しないで過去問を1回やったら82点だったので
100点以上を取るために勉強しました。
でも、それは自己満足で必要の無い事なのかもしれません。

現場で余裕を持って仕事をする人も、ヒステリー起こしながら
仕事する人も評価である給料が変わらないのと同じです。
賢く楽に行きましょう。

23265.感謝  
名前:真白    日付:3月/26日/ 20時/ 45分
いろいろと意見はあるようですが、ここに書いてくれたモカさんには感謝します。実技試験の時の自分を振り返り少しは落ち着いて思い返せるようになりました。自分に何が足りなかったのかじっくり反省することもできました。私は合格点には届いていないみたいだから落ちるの覚悟していますが、とにかく感謝したいです。

23262.改めて  
名前:HT    日付:3月/26日/ 20時/ 28分
改めて実技試験の問題をチラと見てみました。なるほどバスタオルの事はどこにも書いてないし最後も洗身用具を渡す、としか書いてないですねえ〜、今だからこそ冷静に見ることができますがやはりあの場ではなかなか、て感じですね。まあ今さらジタバタしてもしかたがないので開き直って待ちますわハイ。ちなみに30日は仕事なので帰ってゆっくり探してみます。自分も含めて皆さんに、桜咲く、が届きますように。

23261.はぁ〜  
名前:あい    日付:3月/26日/ 20時/ 23分
私も歩行・段差も患側からやりました(´・ф・`)
学校で杖ありもなしも歩行は患側からと教わったので、かなり自信があったのですが、模範回答をみてかなりショックをうけました…



23268.Re: はぁ〜
名前:あいリン☆    日付:3月/26日/ 20時/ 52分
私は歩行は健側、段差越えは患側から行いました。
「右足を段差の手前で踏ん張っててもらって、左を手伝って越えれば
いいのだ」と勝手に思い込んでしまいました。。
これが「自分で踏ん張る」っていう自立支援になるのかしら〜なんて
考えながら。。
知らなかったと言えば言い訳になりますが、学校でそう習ったんなら
歩行、段差越えは患側からって、合ってるハズですよね?
う〜む。。

毎年こんなに実技で「?」な所があるんでしょうかね〜
(愛知県)

23259.もうすぐ・・・  
名前:you    日付:3月/26日/ 20時/ 16分
いよいよですね・・は〜っ(-_-;)でも私は、29日から、ふく業のうぐいすの仕事で10日間不在なんです。だから、実技試験会場の前で募集していた、結果を連絡します!!に千円払ったのに・・・あれって集団詐欺なんですよね??留守番電話に入れてください!!なんて頼んでしまった〜個人情報を自分で、ばらまいてしまいました(-_-;)



23260.Re: もうすぐ・・・
名前:MAY    日付:3月/26日/ 20時/ 21分
昨年も この掲示板で こんな話が出ていましたね…
だまされた方もいたみたいですが ちゃんと連絡があったようですよ(^O^)/


23263.Re: もうすぐ・・・
名前:you    日付:3月/26日/ 20時/ 32分
そうなんですか??お金払ってから気がついたんですが、ひかえの用紙も何にも、もらわなかったんです・・・試験前で緊張している時で、頭まわらなかったんです(-_-;)連絡がくることに期待します。できるなら合格の・・☆


23270.Re: もうすぐ・・・
名前:MAY    日付:3月/26日/ 21時/ 11分
サクラサク(*^▽^)/★*☆♪
とってもいいお知らせが届きますように〜☆

23254.ほんとにいよいよ・・・  
名前:kusuri    日付:3月/26日/ 19時/ 48分
試験後解答速報を探してこちらのサイトにたどりつきました。試験後3日ほどは時間があるとパソコンの前に座って、エンエンと答え合わせをしていました。でもその後からは、試験の結果は気になりつつも、普通に仕事をし、生活することができました。それもこちらのサイトのおかげです。みなさんが一緒に戦った同士のように思えて。本当にありがとうございました!
だんだん発表が近づいてくるにつれてやっぱりドキドキしてしまいます。でも、学生の時よりも勉強した半年間。このドキドキを楽しんで発表の日を迎えたいと思います。(ちょっと無理していますが^^;)
ここで出会ったみなさんが合格していますように!!

23250.緊張の極限(・・?  
名前:ちよ    日付:3月/26日/ 19時/ 20分
30日の私はきっと頭、変になってるはず…。合格でも不合格でもへらへら笑ってる自分しか見えてこない〜!

23248.あと少し・・・  
名前:ムーみん    日付:3月/26日/ 19時/ 5分
いよいよ今週ですね。
段差・・・私は患側からいきました。
Why?段差を、障害物と、とらえたのです。過去問にも段差で車椅子で対応する問題が出てましたが、模範解答は、段差というより、障害物を乗り越える対応でした。ここで,基礎です。下階段の場合…健側の大腿四頭筋の力を使い体重を支えながら患側の足を先におろす。
上りの場合…健側の大腿四頭筋の力を使いあがるので健側が先き(行きはヨイヨイ帰りは怖い とヘルパー2級の時習った。)
障害物は階段の下りと同じ対応です。
どちらにせよ、段差が上りなら、わたしは、OUTですが…
後、介助の基本は、患側の斜め後ろで介助。このような試験で、色んな解釈は必要ないのではないでしょうか?
どっちにしても、皆合格してるか不安な気持ちは同じ。
自分は、もし不合格だったら、またあの試験勉強をしなくてはいけないのが苦痛です。仕事をし、くたくたになっての勉強は本当に辛い!
少しでも、多くの人が、解放されますよーに!
もち自分も!!
(埼玉県)



23252.Re: あと少し・・・
名前:うさこ    日付:3月/26日/ 19時/ 41分
私も患側から介助しましたね(;_;)段差越えも患側から…落ちたの?(笑)

23240.あと、数日ですね☆★  
名前: みなみ    日付:3月/26日/ 18時/ 33分
カウントダウンが、いよいよですね★
自分なりに勉強して、頑張った自分がいます。
ここ数日,こちらの掲示板を拝見して、
同じように、頑張った仲間がいる事を知り、うれしかったです。
時間切れは不合格、段差超えと歩行は健側から等など
今の自分には、かなり厳しい情報ばかりです。
時間内に終了できなくても、そこまでが、ポイントになるんだから、
ひとつひとつしっかりやりましょう
と、教えてもらっていた自分には、悲しい現実です。
時間切れには、補正がない・・・・
合格基準に、しっかり書いておいてーと、叫ぶ、自分がいます・・・
あきらめようと思う自分と
あきらめきれない自分がいます・・・



23266.Re: あと、数日ですね☆★
名前:るる    日付:3月/26日/ 20時/ 45分
みなみさんと同じように、私も時間切れでも、そこまでがポイントになると教えてもらいました。今年は時間切れは不合格だなんてあんまりだぁ・・・(TT) 不合格と判ってもここの掲示板を見に来てしまいます。時間切れでも、もしかしたら・・という事もあるかもしれないので(掲示板みてる限りでは可能性は薄いけど)、みなみさん、一緒に少しだけ希望を持って発表を待ちましょう。

23238.(untitled)  
名前:澄海    日付:3月/26日/ 18時/ 13分
この前この掲示板に書いてあった多分モカさんの採点方法で採点すると甘く考えて8点あるかないか… 諦めつつも いつか書き込みにあった合格率8割くらいの言葉にすがりついてます。皆さんは自己採点どのくらいですか?
(高知県)



23242.Re: (untitled)
名前:ゆき姉    日付:3月/26日/ 18時/ 48分
私は甘く見ても厳しく見ても同じ7点です…ホントに微妙な所で気になって仕方ありません!発表当日は仕事で特浴なので合否はすぐにわかりません…しいて良かったと思う事は試験管への最初と最後の挨拶が笑顔&元気な事だけです…ため息が出ます(笑)


23243.Re: (untitled)
名前:澄海    日付:3月/26日/ 18時/ 51分
返信ありがとうございます お互いに似たところですね どっちかわからないギリギリライン程嫌なものはないですよね いっそのことどっちかわかるくらいの点数なら
(高知県)


23256.Re: (untitled)
名前:あいリン☆    日付:3月/26日/ 20時/ 1分
私も同じようなもんですわ。。。
あとは補正で何とかなってくれ!って願う日々です。

試験が終わってから、仕事で、試験の時みたいにこれでもか!って
くらいに声かけするようになりました。
そしたら、どんな認知症の方でも、わかってくれる時があるんです。
自分がどんなに声かけてなかったか、、、と反省する日々です。

ゆき姉さん、澄海さん、ともにいい報告ができるといいいですね☆
そして私も仲間に入りたい!
(愛知県)


23257.Re: (untitled)
名前:ゆき姉    日付:3月/26日/ 20時/ 5分
ほんとですね!いっそハッキリする点数なら良かったのに…しかも試験管→試験官ですね〜結果を物語るような誤字で失礼しました〜


23264.Re: (untitled)
名前:あいリン☆    日付:3月/26日/ 20時/ 44分
大丈夫!それがゆき姉さんです☆
ちょっとどこか抜けてる方が(すいません、、)肩の力が抜けて
いいんですって!
30日に、お互いの桜吹雪を見せ合いましょう!


23274.Re: (untitled)
名前:ゆき姉    日付:3月/26日/ 21時/ 44分
あいリン☆さん!どうして少し抜けてるのが、ここだけの会話でわかったのですか?ホントにその通りです…家庭でも職場でも!こんな私はお年寄りに大人気です〜普通は自分で言わないですね(笑)

ともかく皆さん合格してるとホントに嬉しいです!!東京の桜が咲き始めてるし…


23285.Re: (untitled)
名前:澄海    日付:3月/26日/ 23時/ 8分
皆で受かりたいですね 皆で大輪の桜を咲かせましょう 何より強く たまには充電期間をおきながら春には桜を
(高知県)

23234.いよいよ今週ですね!  
名前:あいリン☆    日付:3月/26日/ 16時/ 52分
毎回書いてるけど、ほんっっっっとに長かった。。
待ちすぎて「もういいわぁ・・」なんて思ってしまった時もありました。
でも、実技免除の人の方がもっと長かったですよね。
せめて筆記の時くらいに、2週間くらいで出ないもんですかね?
実技を受けた人の方が、筆記を受けた人より少ないのに。
待ちくたびれたけど、結果をちゃんと受け入れる覚悟はできたような
気がします。。

金曜日は休みなので、パソコンの前に張り付くつもりです!
怖いけど。
(愛知県)



23235.合否どちらであったとしても・・・
名前:ひろりん    日付:3月/26日/ 17時/ 34分
はっきりして欲しい〜〜〜っ!!
・・・
ずっとそう思っておりました(^_^;)

23232.6000番♪  
名前:ぶーいん    日付:3月/26日/ 15時/ 26分
キリ番だぁー!!!めっちゃ嬉しいっ♪

とはいえ、、、
今回は時間切れは不合格説、、流れてますねー
っつーかさぁーーーーー
私なんて、架空のスポンジ手で作って
「こちらあわ立てて起きましたのでお持ちください」
とか声かけて
洗身道具のことなんてスコーンと飛んでしまってたんですけど。。
で、
「終わりました!」
と声を出したら
「ハイ、ストップウォッチも今止まりました」
って状態。
時間切れかどうかも危ない。。
仮に時間内に終わっていても洗面器に触ってない人ってのは不合格?(爆)

なんにせよ、金曜に自分との決着がつきます。
土曜日に楽しい予定を入れる気にもなりませんけど。(TOT)



26301.          
名前:          日付:4月/17日/ 4時/ 21分
      

23230.お久しぶりです^^  
名前:ひまわり    日付:3月/26日/ 15時/ 13分
発表まで残りわずか、結果が気になります・・・。でも今は合格を信じて結果を待つばかりです・・・^^;
(北海道)



23237.Re: お久しぶりです^^
名前:りら    日付:3月/26日/ 18時/ 10分
皆さんの合格を祈って、北海道の貼り付け頑張りますね…
(北海道)


23244.Re: お久しぶりです^^
名前:ちよ    日付:3月/26日/ 18時/ 52分
うわぁ〜よろしくお願いします。

23228.情報が錯綜しております!  
名前:まるす    日付:3月/26日/ 12時/ 55分
結果はまだ出てませんが、このセンコン介護福祉士会さまの、ページにより学科も実技も大変お世話になりました。もう北海道には足を向けて寝れませぬ。会社に根室出身の女の子がアルバイトで来てますので、いままで以上に大切に扱おうと思います!最近、掲示板の書き込み情報一つで、僕も含めて皆さん、気分の浮き沈みがあるかと思います。我々人類は、文明の発達により心の豊かさを失ってしまった…。と、年寄り臭いことを考えたりしてますが、見ず知らずの方と簡単に交流できる点は素晴らしいですね。あと一週間足らずで結果でますが、皆様どうか笑顔を忘れずに口角が緩むと、全身の筋肉も弛緩するそうです。ニヤニヤしまくって注意を受けるくらいが丁度よい!祈りの合い言葉は「センコーン!」に決定
(東京都)

23225.(untitled)  
名前:ひみこ    日付:3月/26日/ 11時/ 57分
待ってる本人も長く辛いけど、ウチの旦那も私がいつまでも落ちつかないんで、しまいには一緒に「なが〜い!(`ε´)」と不満をもらすしまつ。家族も巻き込んで大変な試験騒動です。。



23229.Re: (untitled)
名前:みかん    日付:3月/26日/ 13時/ 25分
本当に長いよね。実技試験免除組みです。
わたしは、試験の当日、あまりのできなさに悔しくて悲しくて、帰りのバスの中、来年リベンジだ!って、思った。
あの時に、だめだ!って思ったから、受かっていれば、ラッキ〜って感じ。
でも、今回の試験で、勉強する楽しさを知った。
高校時代から知的のボランティアをはじめ、重心の施設、重複障害の施設の栄養士を経て、ヘルパーになって実務4年。
今までやってきた、集大成だった気がする。
いろんなものがここへ来て、ひとつにまとまったような感じ。
どんな結果が出ても、いい経験したな!って思えるな。


23233.Re: (untitled)
名前:ひみこ    日付:3月/26日/ 16時/ 48分
みかんさん素敵。頑張ったんだよね。だからみんな必死なんだよね。みんな合格してたらいいのにと本当にねがいます。

23220.シャワーチェアーに座る時  
名前:tommy    日付:3月/26日/ 9時/ 21分
模範解答やモデルさんインタビューでは、「座面に手を付いて腰掛けてもらう」が正解ですが、皆さんは、ご自分でその方法で楽に座れますか?
私は実技試験の前に、自宅でベッドや椅子を使って自分自身で練習しました。自分が利用者になったつもりで動くと、こう動けばスムーズにいくとか、ここを支えてもらうと安心感があるなど実感できます。

その時、手すりの無い椅子の場合、座面に手を付いて移乗すると、どうしてもお尻がはみ出てしまいました、(特に座面の真ん中に手を付くと)おまけに支えている手に体重がかかって痛い(これは介護者の支え方で軽減されると思う)

ということで、試験では、椅子の前でこちらを向き、しっかりと支えて腰を下ろしていただきました。
これは試験なので、問題が何を求めているのかを理解し、それに沿った解答を出すのが筋だと思いますので、じぶんの方法が間違いとされても仕方の無いことと思います。現場ではありえない設定かも知れませんが、逆に、どんな場面に遭遇しても臨機応変に動けることを求められているのではないかとも思っています。

バスタオルに関しては、問題文に記載されていないのは問題の不備だという意見も多くありましたが、介助を始める前に、必要物品等の確認安全の確認をしていれば必ず見つかるものだと思います。

私は問題文を読んだ時にバスタオルがあるはずだと思い込んでいたので、逆に無かったら大パニックだっただろうな。



23223.Re: シャワーチェアーに座る時
名前:    日付:3月/26日/ 11時/ 18分
以前のレスと重複しますけど(^^;、私は仕事で今回の試験問題に近い
状態で一人入浴介助もしていますが、片麻痺の方に浴室で座面に手を
つかせて座らせるなんて危険行為はしておりません、模範解答が
正しいと思われない方が利用者さん達の為です、
それとバスタオルですが、私はヒヤリハットの対象になりたくないので、
入浴前に利用者さんの体を傷や痣や湿疹等がないかどうかチェック
します、服を脱がせてすぐにタオルをかけるというのも考えられません、
モデル役を看護師さん達もこなしたそうですが、病棟勤務か訪問の看護師
さん達だったら今回の問題を変に思う方もいたのではないのでしょうか?。


23226.Re: シャワーチェアーに座る時
名前:CLARA    日付:3月/26日/ 11時/ 58分
現場との違いはあると思いますが。
実技免除講習会で似た事例がありました。
肌の露出は極力避ける、保温のために服は脱がしたらすぐにバスタオルをかけるように指導ありました。
シャワーチェアのすわりかたもそのようだった記憶が…

現場ならこのあたりに手摺がありそれを利用して座っていただくのに…
動きやすいシャワーチェアをいかに動かさずに安全に座らせるか〜
実際にはありえない状況では試験のための実技ポイントがあるように思います。
普段とは違う試験会場での緊張…
頑張りますましたよ〜ネ!!!
結果は金曜日〜
あきらめずに待ちましょう


23227.そうですね
名前:    日付:3月/26日/ 12時/ 10分
>実際にはありえない状況では試験のための実技ポイントがあるように思います。

確かに実技免除講習や対策用講座を設けて金儲けに利用するには
いい口実です。


23231.Re: シャワーチェアーに座る時
名前:ななぽん    日付:3月/26日/ 15時/ 18分
わたしも同じ座らせ方でした 手を付くと絶対おしりがはみだしてまっすぐ座れないんです それで私の場合 全介助と思われると困るので 「わたしがきちんと支えていますので 右足を軸にしてくるっと回ってください」と言ったら モデルさんもちゃんとやってくれました だめですかね… 採点基準を見て落ち込んだひとりです


23239.Re: 座面に手を着く?
名前:みなみ    日付:3月/26日/ 18時/ 28分
片麻痺の方に浴室で座面に手を
つかせて座らせるなんて危険行為はしておりません。
私は、背もたれに右手で捕まってもらい支えますので右足を軸に・・
というやり方で座ってください。といったら
山川さんが右手を座面についたので、背もたれ(足の後部が壁に着いていた)に右手を着くようにやり直してもらいました。(今思うと・・・)
しかし、ユーキャンの実技対策試験ビデオでも背もたれに手をついてましたし。入浴椅子(低い、滑る)の座面に手を着くのは危険と思った判断です。
普通に考えられない。これが模範解答で加点されるのでしょうか?
また、そこで座面〜やり直したらどう評価すのか?


23253.Re: シャワーチェアーに座る時
名前:正男    日付:3月/26日/ 19時/ 44分
ど真ん中の手をつくと
腕が捻じ曲がって尻が半分イスからハミ出ます。
結果、転倒してしまうと思うのは自分だけでしょうか?
そう思い、イスを固定して
右手で背もたれを持っていただきました。


23297.Re: シャワーチェアーに座る時
名前:かつみ    日付:3月/27日/ 0時/ 57分
tommyさんへ
記載されていないバスタオルがないほうがパニックでした。
とありますが、その反対のほうがパニックになりますよ!
記載されてないものがあるのですから。
まさか、ミスだったのではと思うぐらい
おそらく図を作成した人だったらわかると思うのですが、図の大きさがきになって図の中に書けなかったのではないのかな。
なかったらパニックになる他のものとして
手すり、入浴用車椅子、洗面置き台いろいろりますよ!
いずれにせよ新規利用者の所でタオルの置き場所記載していない責任者がいたらOUTですね。
まぁ臨機応変に対応することは大事だけど試験だからね誤解はよくないですね。今まで記載ミスなかったみたいだけどね。


23331.Re: シャワーチェアーに座る時
名前:tommy    日付:3月/27日/ 11時/ 51分
かつみ 様
まあ、私の場合は問題文の「露出に配慮して」で、ああバスタオルがあるんだなと考え、「バスタオルをはずす必要はありません」でああ、最後まで掛けたままで良いんだなと考えただけでして、腰のバスタオルの事は思いもしなかった。
ということですよ。
脱いだ上着を掛けて浴室に行くなんて考えもしなかったので、バスタオルはあるはずだーという思い込み。

洗身用具も、入浴準備の段階で、「桶に入ってる入ってる」とは思いましたが、選んでもらうんだと気がついたのは、シャワーチェアーに座っていただいた後だし。ええ、何とか間に合いましたよ。

問題文については私は特に不備があるとは感じませんでしたよ。
感じ方は人それぞれです。

過去問に上着を選んでもらって着ていただくという問題がありましたが、その時の問題文には「上着は2枚ありますので、選んでいただいて…」と明記されていたのでしょうか?


23349.Re: シャワーチェアーに座る時
名前:みなみ    日付:3月/27日/ 16時/ 5分
過去問でレクレーションの課題があります。
そこでは、選択させてるみたいですね。
かつみさんが書き込みのあることは、記載されてないものについての事だから
服の選択とは、違うと思いますよ。服は、置き場所が記載されていて着衣介助
なわけですから服が2枚あろうが、少なくとも皆過去問しているなら誤解なく、服を選択することで間違えることないでしょう。
ただ、今回はバスタオルにしても私もそうですが後から気づきましたって方が多い、先身用具を渡すだけまでとあり、選択させて渡す人といますが渡すだけでも間違えだとは、思えない文章です。
この仕事で大事な事の1つに誤解を招かないように配慮する努力は皆しなくてはいけないと思います。
そのために、決め付けるのもいけないのは当然だと思います。
ですのでtommyさんみたいな方もいれば、かつみさんや多くの方々がバスタオルを後から気づく方々も。
私は、せめて物品情報は正確に入れる配慮があればこんなに誤解を与えなかったのではと思います。


26299.              
名前:          日付:4月/17日/ 1時/ 45分
         

23217.30日までは・・・。  
名前:ちぃーたん    日付:3月/26日/ 8時/ 24分
30日まで長いですね・・・。私も、段差はマヒ側から越えてしまいました・・・。教科書とかで確認しても杖なしで段差越えって載ってないんですよね〜(>_<)  しかも、洗面器ごと『こちらが洗面器で、ございます』なんて言って膝の上に置いてしまい、モデルさんの反応無かったので、『ご気分は悪くないですか??』『なにか、ありましたら呼んで下さい』とか、的外れな声かけをしてしまいました・・・。シャワーチェアーの安全確認もしなかったし・・・。会場設定が本当の風呂場だったら絶対あんなことしなかったのになぁ〜。想像力に欠けていたのかもしれません・・・。駄目だとは判っているけど気になって落ち着きませんよー!!ドキドキって心臓の音が聞こえる毎日です・・・。



23280.Re: 30日までは・・・。
名前:なごむ君    日付:3月/26日/ 22時/ 43分
みんな、緊張して、完璧に出来た人は、居ないと思うよ。。。だから、緊張分を少し差し引いて、結果が出ると思おう。。そう信じる!。。気楽に30日まで、待とー!。。(笑)。。。もし、だめだったら、来年、また一緒に、がんばろーっ!。。。(^.^)/^

23214.おはようございます  
名前:真実一路    日付:3月/26日/ 7時/ 5分
いよいよ,今週発表ですね

封筒を受け取るまで皆同じ気持ちですよ

自分を信じましょう☆☆☆

23212.今週金曜日。。。  
名前:なおすけ    日付:3月/26日/ 5時/ 31分
しかし、合格発表まで待ちが長いですよね。。。
予想採点では合格確実ですが、何があるかわからないのが試験。。。
もしかしたら、名前書き忘れてかも…
もしかしたら、黒塗りの位置を1つ間違えて、全問間違いかも…
とか、訳のわからぬ不安が芽生えてきたりします。。。
実地組みの終了後で考えても時間が掛かりのような気がするのは…
私だけでしょうか…。。。



23219.Re: 今週金曜日。。。
名前:yayoi    日付:3月/26日/ 9時/ 5分
私も、実免組です。この2ヶ月は長かったな〜!
午前の試験終了間際に、試験管に「受験番号書いてませんよ。」と言われ、慌てて記入間違えて書いていないかな!?・・午後からは10問位書いた所でずれている事に気づき書き直す始末・・限りなくでは81点で0項目も無いけど・・ポカミスが心配です・・
皆さん、一緒に櫻咲くと良いですね!!
(福岡県)


23249.Re: 今週金曜日。。。
名前:がんも    日付:3月/26日/ 19時/ 7分
本当に長いですね。
既に実免組みには合否はっきりしてもおかしくないのに。
合格基準点も未だに解らないし。
もやもやする毎日です。


23251.Re: 今週金曜日。。。
名前: りん    日付:3月/26日/ 19時/ 33分
ほんとのほんとにながーいながーい時間でしたでしょうね。試験受けたことなんて、忘れちゃうくらい!?私は、実時試験受けましたが、合否のはがきが来た日は、ポストを見るのドキドキでしたよ。でも筆記受かってすごくうれしかったしホッとしましたよ。皆さんはとても大変な講習もうけておられるし・・・口もきけないくらい厳しく疲れる密度の濃い講習と聞いています。だからこそよけいに待ち遠しいですよね。私も今回いろいろと筆記、実技と勉強して介護の奥深さや、自分の技術の未熟さなど、己を知るいい機会になったなと実感しています。もし資格が得られても、ただ名前だけじゃなく知識、技術ともに身についてこそほんとの介護福祉士であるーと思ってこれからも、勉強していこうと思っています。もうすぐきっと、きっと、いい知らせがきますよ。楽しみにまちましょう。

23211.段差のまたぎ・・・  
名前:ララア    日付:3月/26日/ 2時/ 5分
左半身麻痺の杖なしでの段差のまたぎは患側が正解だと・・・
うちの病院に勤務する理学療法士達に聞くと障害物を越える(またぐ)時は原則は患側と答えました。・・・だからこの山川さん偽者だと思いますよ 笑 信じれないならお近くのptに聞いてみて下さい。 まあ現場ではケースバイケースですけどね実際。試験官がモデルサンに答えを教えるわけないし 笑 不正の元ですわ    
(愛知県)



23213.Re: 段差のまたぎ・・・
名前:パートママ    日付:3月/26日/ 6時/ 23分
今回の段差越えって ホントに答えが二分しますよね
うちのOTは健側からって言うし、介護福祉士は患側からって言うんですよね
参考書でも模範解答でも意見が割れてるみたいだし
ホントにケースバイケースなのに答えが一つなんて酷ですよね!
センターからの解答が出るのなら 「段差は○側より」じゃなくて、詳しく解答して欲しいですよね
どうして そちら側から越えたのかって
と、言うか
問題に答えが一つしか出ないように 日頃の状況を詳しく書いてくれてたら こんなに答えが割れなかったかも(それも無理っぽいかな)…
段々と頭の中がパニックになってくる〜
後4日 イヤだなぁ(>_<)


23215.Re: 段差のまたぎ・・・
名前:トン    日付:3月/26日/ 7時/ 55分
私の受けた試験会場では、段差は、厚み1cm幅5cmの長い板が置いてあるものでした。これは段差越えというより、またぎですよね。
うちのPTに聞いたら、その場合は杖なし歩行でも患側からが原則だと言いましたよ。


23222.Re: 段差のまたぎ・・・
名前:ひみこ    日付:3月/26日/ 10時/ 45分
うちのPTさんも患側が基本といってますが今回は安全であればどちらでもいいのかなと思うしだいであります。でもなぜかそこがとても重要に感じる。。なんかしっくりしませんね。


23241.Re: 段差のまたぎ・・・
名前:なでしこ    日付:3月/26日/ 18時/ 43分
ひみこさんと同意見です。
段差越えは健側からを加点(断定)するのはどうかと思います。
断定すると、後に続く方々が必ず健側からと思い込んでしまうのが怖いです。

23206.(untitled)  
名前:こうたん    日付:3月/26日/ 0時/ 13分
モデルさんのauからみれないんですけど詳しくどうやってみれるか教えていただけませんか?お願いします。



23207.コピペ貼り付けしてもよろしいですか?
名前:ひろりん    日付:3月/26日/ 0時/ 20分
(もし都合が悪ければすぐに削除しますm(_ _)m)

実技試験対策講座

19回 二次試験のモデルさんにインタビュー


モデルAさんは今年某看護師養成学校を卒業した21歳の女性です。
ちょっと辛口の感想ですが、本音がわかってこそ収穫があるはずです。
山川 花子は見た 受験生のみなさん、この前の二次試験お疲れ様でした。花子です〜。
この試験会場のモデルさん達は看護師、助産師、保健師等の資格を
持っている人たちが多かったんですよ…だからある程度は介護技術の
知識は持っていたんです。
モデルさんの数はおおよそ50〜60人はいたと思うわ…

フム〜… じゃぁ〜率直な感想を述べさせていただきますね。
「それじゃ〜おじいちゃん、おばあちゃんが転んで骨折しちゃう
じゃない!」って思う、そんな受験生が多かったように思うわ・・

だいたい、麻痺している腕とか足なんだけど・・動かせるわけない
じゃない?
多分、受験生の多くは介護施設で経験あるかた達が多かったと思うの。
でも、普段は経験の豊富で介護技術もばっちりのはずなのに信じられ
ないくらい介助できないしそして下手だったんですよ〜

そうそう
珍プレー(ごめんなさい…緊張してたのよね〜m(_ _)m)としては
バスタオルもかけてくれないで・・羞恥心全開のあらわな姿にして
おいて、両脇に腕を回して持ち上げるように段差を越えさせておいて
シャワーチェアに座らせた受験者さん…もうドキドキしちゃった
おばあちゃんでも、ちゃんとした女なのよ〜

もう一つ思い出したわ〜
麻痺側の足を、自分の足を使って押し出しながら移動させた受験生さん。
もし私が踏ん張っていなかったらきっと倒れてこんでいたと思うの。
きっと、これが本物の山川花子さんだったら間違いなく骨折よね〜

時間制限についてだけど…
動作が遅すぎで時間を食ってた人、間違えてやり直しをしてしまった人
以外はだいたい時間内に終わっていた感じがするわね〜
これは私の個人的な意見だけど、受験者にとって時間が足りなすぎると
いう試験ではなかったような感じがするの。

それから、危険行為などで「途中で止められた」という人は試験会場に
はいなかったように思うわ。

試験監督さんにきいた話だけれど

・歩き出しは健側から段差も健側から行う
・支えは麻痺側から行う
・シャワーチェアでは椅子の真ん中に手を置いて座らせる
・タオルとスポンジは、どちらを使うかを選ばせる

これが、想定している正解だったみたいよ。


けっこう過ぎたところもありましたね…ごめんなさい
モデルさんも、大きい人から小さい人・・重い人軽い人と様々だったから、
試験をうける側からしたら当たりはずれもあったかも知れないわね。
でも、同じような体格の人を集めるというのも大変なことかなって思うわけ。

今回モデルとなったことはいい経験だったわ〜・・
きっと介護・介助の練習だけでなく介護されるモデル役をたくさんやれば
どのように介護したらいいのか気づけると思ったわ〜。ホントよ〜

いろいろ書いてしまったけれど、あの緊張感のなかで一生懸命試験にいどん
だ皆さんをみて、自分も元気づけられたんですよ。だから是非皆さん全員が
合格して欲しいと思っているんですよ〜

どうかいい結果が皆さんのもとにとどきますように祈っています。


23208.ひろりんさん
名前:こうたん    日付:3月/26日/ 0時/ 27分
ありがとうございます。


23224.そんなことはありません
名前:    日付:3月/26日/ 19時/ 8分
>だいたい、麻痺している腕とか足なんだけど・・動かせるわけない
じゃない?

仕事で麻痺のある利用者さん達を介助した経験のある方達は判ると
思いますが、麻痺していても程度によっては動かせます、
どうぞ皆さん間違えて覚えられませんように、正直この程度の認識の
新卒者に下手呼ばわりされたくはないですね(怒)。

( 実際勤務されれば判ると思いますけど(-_-#)、これではこのモデル
さんが実務経験がない?、か少ないと思われても仕方がないと思います、
看護学校では麻痺患者さんへの介助方法の実習がないのでしょうか? )

それと介護職を見下したような配慮のない発言をする人物がモデルを
していたとは・・・大変残念ですが、管理人さんが書込みされている
ように本音が解って参考になりました。

23203.もうすぐ‥  
名前:メル    日付:3月/25日/ 23時/ 2分
合格発表‥一週間切りましたね。皆さんの書き込みを見て 私も精神的不安定な状態が続いていますo(T□T)o
まぁ〜もう結果がでているので、悩んだ所でどうにもならない事は、わかっているのですが‥りらさんの書かれた解答、モデルの山川花子さんの書き込みを見て、自分なりに評価したのですが‥やっぱり微妙なんです。
私は、独り言さんの書き込みを信じようと思います。ギリギリでもどうにかなることを‥‥(>.<)y-~

23202.インタビュー読ませていただきました。  
名前:三村    日付:3月/25日/ 22時/ 57分
歩行、段差越え、共に患側からだったし、スポンジを無理やりわたしちゃいました。モデルさんの言われる正解はどれ一つできてないです。
シャワーチェアも手をつかずに座ってもらっちゃったわ。あーショック。
でも、あと5日はほんの少しの希望を持ち、ダメだったらまた来年頑張ります。そのときはまたお世話になります!



23205.Re: インタビュー読ませていただきました。
名前:三村    日付:3月/25日/ 23時/ 35分
歩行、段差越え、患側で行った人どのくらいいるんでしょうね。。。気になります。


23216.Re: インタビュー読ませていただきました。
名前:まるこ    日付:3月/26日/ 8時/ 16分
私も三村さんと一緒です(泣)。解答通りに出来ていないので落ちてもおかしくないですよね。せめてイスに座る時に手をついてもらえば良かったです。


23218.Re: インタビュー読ませていただきました。
名前:ちょもみ    日付:3月/26日/ 8時/ 37分
試験が終わって控え室で話題になりました。患から越えている人が多かったですよ。私は健から越えてもらったら、山川さんに「えっ?」って顔見られたのですけど..どういう意味だったんでしぃうね〜


23236.Re: インタビュー読ませていただきました。
名前:三村    日付:3月/26日/ 17時/ 54分
私も、試験後、ずっとこちらの掲示板を読ませていただいておりますが、モデルさんがふらついたという投稿は、確か健側から越えられた方が多かったような記憶があります。皆さんどうでしょう?
私の場合は、左足からお願いしますと言うと、モデルさんはハイとさっさと動いてくださいました。あの程度の段差なら患側でいいと思って患側から超えていただきました。でも、どちらが正しいか解らないですよね。まるこさん、ちょもみさん!あと4日です!絶対に合格しましょうね!!!


23374.私も同じでした。
名前:エルモ    日付:3月/27日/ 18時/ 47分
歩行段差越えともに患側から・・モデルさんはフラツキなく歩いてくれました。シャワーチェアに座らせるときも、イスが膝よりも低かったので手をつくと危険かなと・・自分なりに解釈してしまって患側側から腰を支え、ゆっくりと座っていただきましたが・・途中でドスン(;e;)
スポンジも両方渡してしまいました(>_<)
どれが正解か・・そんなの関係ないとおもいます。私は自分なりに精一杯介助しました!!それだけで十分!!筆記試験から長い期間だったけど良く頑張ったもん!!あとは合格信じて待つだけです☆
みんな一緒に合格だよ(^-^)

23201.もうすぐですね〜  
名前:ちょもみ    日付:3月/25日/ 22時/ 53分
実技試験の翌日は頭痛&胃痛&なぜか筋肉痛。一週間、落ち込み..二週間目からは何とか元気に、四週間目から胃痛が..きっと寿命が縮んでいる。でも どっちにしてもスタートラインに立っただけ..
みんな、頑張ったんだもんね!!満開のさくら、咲くといいね

23198.山川花子さんは全国に何人いるのでしょうか・・・  
名前:真実一路    日付:3月/25日/ 22時/ 0分
私は…あくまでも参考意見として伺っておきたいと思います

30日の試験センターの発表まで蓋を開けてみないと分かりません

たまたま明日…ウチの事務所の利用者さんで山川花男氏80歳の
入浴介助を担当します…

左麻痺の方ですが

車椅子上で脱衣後…
バスタオルなどかける間もなく
即、浴室入室です

浴室内でも、タオルなどかけようとするものなら…
早く洗浄介助してくれ…状態ですし
私の場合…確認の意味でのチェックはさせて頂きますが…
ひとさまの裸身は必要以外見ませんから…

*注(あくまでも仕事に徹していますので)という意味の範囲です
ちなみに、そちらのお宅の浴室もバリアフリーでございます

試験は試験ですからセンターの見解が正答なのでしょうが

介護は現場で起こっているんだぁ!!

とにかく…
30日の発表が全てです☆☆☆☆☆

23197.なんで…今  
名前:ひろ    日付:3月/25日/ 21時/ 59分
たった今…パッ・パソコンが壊れてしまいました!以前から接触が悪かっのですが…せめてあと5日頑張ってもらいたかったのに…実技はあがってしまって全くダメだったけど自分の目で合否をはっきり見たかったのに(>_<)



23204.Re: なんで…今
名前:ryu    日付:3月/25日/ 23時/ 7分
私の家のパソコンも壊れてしまいました。
同じく接触が悪くて・・・。
発表前なのにショックですよね。
(愛知県)

23194.来年がんばります。  
名前:アムロ    日付:3月/25日/ 21時/ 40分
私は、やりなおしで時間内に終わりませんでした。モカさんやモデルの方の投稿を見てほぼ落ちたと確信しました。結果がどうなるか不安でしたがある意味、結果がわかってホッとしました。来年がんばります。
(群馬県)



23199.Re: 来年がんばります。
名前:おばちゃまヘルパー    日付:3月/25日/ 22時/ 13分
そんな、簡単に結果を自分で決めないで!私はモカさんに合格して欲しい。あなたも合格であってほしい。皆さんに桜を咲かせてほしい。待ちましょう。

23189.(untitled)  
名前:名無しのごんべい    日付:3月/25日/ 21時/ 21分
まだ 合格発表されてなく合格されないひともいるかとおもい 無理だとおもいますが オフ会出来たら良いですね

23185.やっぱりおかしい  
名前:HT    日付:3月/25日/ 21時/ 2分
モカさんは模範解答では最後のスポンジかタオルの選択で1点と言っておきながらいまさら今度のカキコミでは加点されないなどと言ってみたり・・・・山川さんは最後のスポンジかタオルはポイントと言っているしどれが本当?



23192.Re: やっぱりおかしい
名前:☆.。.:*・°    日付:3月/25日/ 21時/ 33分
多分貴方が理解できていないだけです。
今年の試験では時間切れは不合格。
但し洗面器に手を触れる所まで出来ていれば時間切れ扱いにはしない。
但しその場合は時間切れで不合格にはならないが加点部分のひとつであるスポンジかタオルの選択は出来ていないとして、加点されません。

という意味じゃないですか?

実技試験の合否決定の100%確実な情報は試験センター以外誰も持っていないでしょう。こちらへ書き込みされる大体の情報は意見や見解が割れていて、絶対正しいなんてものは無いのです。(このような書き込みはもう何度も書かれてますが、あえて書きます)

こちらへ書き込みされる情報を信じて待つのか待てないのかは個人の自由ですし、どうしようもない不安も判りますが
書き込みした方の善意の気持ちを疑うような部分は控えて…我慢すべきでしょう。
こちらに情報を載せる方には『不安を煽る』事を目的としている方はいないと思います。書き込みするのは少しでも不安を和らげてあげたい 楽にしてあげたい そんな気持ちからでしょう。
不安の吐き方も考えないと。
不安な気持ちを、情報を書き込みした人間に責任転嫁してぶつけてはいけない。
自分自身に負けないで欲しい。
強くあれ!
自分をもっと信じて…待ちましょう。
(愛知県)


23193.Re: やっぱりおかしい
名前:    日付:3月/25日/ 21時/ 37分
モカさんが加点されない、と言ったのは、洗面器に触った所で時間切れになった時の事を言われているのでは?選択してもらってないのでその所は加点されないと言う意味だと思いますよ


23196.Re: 風さん、☆∴…さん
名前:モカ    日付:3月/25日/ 21時/ 56分
私の変わりに 返信してくださりありがとうございました。 私の文章が正しくHTさんに伝わらなくすいません… 洗面器に触りさえすれば 時間切れにしない とのことで スポンジ タオル 選んで頂いた人はもちろん加点されますし よってギリギリ洗面器触って終わった人は 加点はされないが 時間切れにしない ということです。 私だって 今年の時間切れ云々は 発表まで諦めたくありませんが 今年は特に時間切れに関して留意点があるので 補正される可能性が低いのです。 もはや 私はもう何も 言うことはなく 静かに覚悟して待つのみなのです… 先ほどの書き込みがあったように 最終的にはセンターしかわかりません 受かればラッキー 落ちれば また 来年の為にと 覚悟をきめますよ


23246.Re: やっぱりおかしい
名前:いしはら    日付:3月/26日/ 18時/ 56分
モカさんへ
以前の書き込みで先身用具を渡した後、上に掛けたバスタオルは取る人、
そのままの人と別れてましたが。
上に掛けたバスタオルについては何かいっていたのでしょうか


23272.Re: いしはらさん
名前:モカ    日付:3月/26日/ 21時/ 27分
洗身用具を渡した後にバスタオルを はずしたのですね? 大丈夫ですよ 可も不可もなくですよ! もう 課題は終わった後ですからね! あと4日ですね。今回は 健側歩行 患側歩行 まっ二つに分かれているようですから 個人的には そのへんは センターで補正されるような気がします、 試験監査の模範採点は どうであれ 厚生労働省での 今年の介護福祉士の 何万人確保したいという枠があるわけですから 採点基準の右から歩行が出来てない人が少なければ それだけ補正される筈ですね。まあ 何とも 言えませんが。 となると やはり 時間切れの人は少ないようであれば 補正は 患 健 の歩行に重点が置かれるような気がします。 まあ これは私の個人的な意見ですからあしからず


23304.Re: やっぱりおかしい
名前:たもつ    日付:3月/27日/ 1時/ 40分
モカさんへ
本当にご苦労様です。
モカさんのコメントで少し気持ちのもやもやが取れた一人です。
どのように採点されているのか?
はっきりしないこの実技試験の中、賛否評論ありましたが、貴方の書き込みの貢献度は、高いです。
そんな貴方は必ず合格です!じゃなければ私は許しません!
応援してますよ!


23308.Re: たもつさん
名前:モカ    日付:3月/27日/ 1時/ 51分
いろいろ ありがとうございます。 たもつさんも アツイ書き込みされていましたね!何でも疑問に思ったことを発言、質問するという精神は 職場でも 利用者さんにも かなり役に立ち真面目に仕事していることでしょう。 たもつさんは いい介護福祉士になれますよ! 私もまた1から勉強しなおす覚悟はできているから 大丈夫ですよ…

23181.携帯の方専用入り口です  
名前:りら    日付:3月/25日/ 20時/ 22分
パートママさん、ここから入れます。
また、パソコンからもここに入れます。

http://samic.jp/bbs.php?p=1&b=6242



23184.Re: 携帯の方専用入り口です
名前:パートママ    日付:3月/25日/ 20時/ 42分
りらさん ありがとうございました
無事に閲覧する事が出来ました(^O^)
山川さんの一言一言にハッとしたり ホッとしたり…
5日後の今頃には合否が判明してる訳ですけど…
う〜〜ん(>_<)
やっぱり合格してたい!

23180.(untitled)  
名前:はじめまして    日付:3月/25日/ 20時/ 14分
はじめまして、皆さん合格発表まで気持ちドキドキですね^^
実際どうなんでしょうか?センターの筆記合格ラインは何点なん
でしょう?予想している人いらっしゃいますか?
(ヒミツ)



23183.Re: (untitled)
名前:アイス    日付:3月/25日/ 20時/ 36分
こんばんはー実際わかりませんねー試験センターの解答がでるまでは。自分は5社の模範解答みてみましたが何問かは答が割れていました。ただみんなの予想では77問前後くらいみたいですが自分も不安です。
(福岡県)

23174.モデルさんのインタビュー  
名前:かなえ    日付:3月/25日/ 19時/ 59分
きつい!の一言。
21歳なのかおばちゃんか?知りませんが・・
バスタオルを珍プレー表現されたのにショック。
少なくても何故?バスタオルに気づかない人が多いとは思わなかったのでしょうか?
記載されてない、文章の勘違いにより、あの場で気づかなかった人がいてもおかしくないですよ。



23176.Re: モデルさんのインタビュー
名前:まるす    日付:3月/25日/ 20時/ 6分
ガガーリン!(ロシアの宇宙飛行士)、時間切れは動作がトロイと、言われてしまった!
おれはドジでノロマな亀だ!ガガーリン!


23182.Re: モデルさんのインタビュー
名前:ブーストアップ    日付:3月/25日/ 20時/ 30分
w(☆o◎)wガーン



キツいねー。



ρ(..、) ヾ(^-^;)

やっぱり試験中止は無かったのね…



はい。
来年の
リベンジ決定♪


(・_・;)

はぁ。
頑張ろ。
(神奈川県)


23187.Re: モデルさんのインタビュー
名前:はとみ    日付:3月/25日/ 21時/ 12分
ちょっとモデルさん!言葉がきつくないですか?
まだ結果が出てない状態であれこれ受験者の人たちを不安がらせるだけな気がします。
試験内容の加点やポイントを知りたいという気持ちでモデルさんインタビューを読みましたが、なんだかとてもショックでした。
(ヒミツ)


23191.Re: モデルさんのインタビュー
名前:ミミ    日付:3月/25日/ 21時/ 30分
そうですかね?
私は率直な意見だと思いますけれども。。
不安がらせる、とありますが、
ここに載せるから、気を遣って話して、とか
お話してくださった方に言うのもおかしいですしね。


実際試験のときはみんな緊張していて
全力は出し切れなかったのかも知れないけど、
実際の現場では、とよくよく考えると
納得できるような。
本当にお風呂に入るとき、素っ裸で
腕上げられたら、
恥ずかしいですものね。。

相手の立場に立った介助、大切ですね。


23195.Re: モデルさんのインタビュー
名前:はとみ    日付:3月/25日/ 21時/ 52分
感じ方は、人それぞれですからね。
別に気を遣って、言葉を選んでと言っているわけじゃありません。
(ヒミツ)


23209.Re: モデルさんのインタビュー
名前:かなえ    日付:3月/26日/ 0時/ 39分
ミミさんへ
バスタオルを珍プレー表現は、どうかと思います。
もし一部の試験官、モデルの方々がそう思われていた事にショックを受けているのです。
また、実際の現場だと納得できるようなとありますが、
実際の現場の状況ではありえにくい設定だから困惑してしまった人が多かったのではないでしょうか?
試験的に考えたりする事もあるし。
個人宅(短距離)と考えた時、事前にバスタオルの置き場所わかっているし
。おかしいとは思いましたが、まさか記載されてないものがあるとはあの状況
だとね、脱衣後気づいてもおかしくないです。笑い話で片付けられるのが!
脱衣所からバスタオルをまとい浴室まで行き座っていただいた後バスタオルはどうしたらいいんのかまで考えてしまいました。試験室はかけるところないし!脱衣篭は遠く有るし。
全力を出し切れなかった方の中には、誤解のある課題文、設定にも問題があるのではないか?と考えられなかったのか。
と思うとあう言う表現は出てこないと思います。
とても悲しい。

23168.時間内に終わらないの不合格!!!!  
名前:ノン    日付:3月/25日/ 19時/ 23分
久しぶりに書き込みします。
私は最後の洗面用具の選択してもらったんですが、なかなか「終わります。」と言葉が緊張のあまりにでなかった・・・これもやっぱり不合格のラインにはいるんですかね・・辛いですね。くやしいです。

23167.山川花子さんは見た(実技のモデルさんにインタビュー)  
名前:管理人    日付:3月/25日/ 19時/ 4分


実録(^^;) 山川花子さんは見たをアップ中です

こちらからお入りください↓
釧根介護



23169.Re: 山川花子さんは見た(実技のモデルさんにインタビュー)
名前:パートママ    日付:3月/25日/ 19時/ 27分
携帯からは見られないんですか?(>_<)


23172.Re: 山川花子さんは見た(実技のモデルさんにインタビュー)
名前:りら    日付:3月/25日/ 19時/ 38分
携帯専用の方に入れるなら、そちらに入れますか?


23173.Re: 山川花子さんは見た(実技のモデルさんにインタビュー)
名前:MAY    日付:3月/25日/ 19時/ 48分
auの方はGoogleで釧根介護福祉士会で検索すれば携帯でも見れます。


23175.Re: 山川花子さんは見た(実技のモデルさんにインタビュー)
名前:パートママ    日付:3月/25日/ 20時/ 3分
貼り付けていただければ 幸いですm(_ _)m


23177.Re: 山川花子さんは見た(実技のモデルさんにインタビュー)
名前:☆.。.:*・°    日付:3月/25日/ 20時/ 9分
auです。Googleで
タイトルまでは見れますが、内容は要領が足りないのか見られません。
貼って欲しいです
(_ _)
(愛知県)


23179.Re: 山川花子さんは見た(実技のモデルさんにインタビュー)
名前:りら    日付:3月/25日/ 20時/ 10分
待っていてね

23166.ご心配ありがとうございます。  
名前:ちゃー    日付:3月/25日/ 19時/ 1分
私は、石川県でも加賀地区に住んでいます。
地震当時は車の運転中で、震度4でも全く気付きませんでした(^^;)
先程の比較的大きな余震時は、たまたま信号待ちで、はっきりと揺れを感じました。
今回の地震は、震源地が能登地区で、比較的過疎化が進んでいて、若者は卒業と同時に金沢等に出てしまうため、お年寄り、及び古い家屋が多く、心配されるところですが、震度のわりには被害が小さいようです。
(石川県)



23171.Re: ご心配ありがとうございます。
名前:りら    日付:3月/25日/ 19時/ 35分
テレビとパソコンのyahooニュースばかりみていました。
旧い街並みですし、地震の予想もないところのようですから、皆さんの驚きは大きいですよね。亡くなった方がいて、残念ですよね…


23200.りらさん、ありがとうございます。
名前:ちゃー    日付:3月/25日/ 22時/ 14分

都市部の直下型地震では無いので、被害者数は都会の大地震と比べて少ないものの、死者が出たのは残念です。
幸い、能登地区には親類縁者及び知り合いもおらず、一安心でしたが、テレビで被害地区の映像を見て、木造住宅のもろさを目の当たりにしましたね。
家を無くした人、避難所で不安な時間を過ごす人、本当にお気の毒ですが、唯一の救いは、今年は例年に無く暖かい事です。
お年寄りが多いだけに、体調管理も心配ですから。
まだまだ余震にも注意が必要なので、何とか頑張って欲しいです。
(石川県)

23161.(untitled)  
名前:パールマン    日付:3月/25日/ 17時/ 59分
2年前も福岡も地震すごかったな〜

23160.(untitled)  
名前:とくお    日付:3月/25日/ 17時/ 56分
結果発表・・・・不安というよりも
なんか、怖いですね。

あそこに自分に番号はあるんだろうか?
もし、なかったら・・・・・・・。
ホントに大丈夫なんだろうか?
今年もダメなんじゃないか?

去年、自分に番号がないのを見たときの、
あの時の落胆は今でも忘れません。
あの時の事が頭の中でフラッシュバックします。

去年、合格した同僚に「おめでとう」と言いいながらも
主任が気を遣って自分が落ちた事をみんなに伏せてくれてました。
そのせいか、みんな僕が受かっていると思い込んでいて、
「受かってるんだよね、おめでとう」と言われてましたので
落ちた事を言い出しにくくなりました。
半年後に本当のことを言いましたけど。

申し訳ないですが、自分の事で頭一杯です。
みなさんの事を応援できる余裕が
今の僕にはありません。

ダメですね。
ハンドルネーム変えた方がいいかな?
とくお→ダメ男に・・・。



23165.Re: (untitled)
名前:千春    日付:3月/25日/ 18時/ 54分
とくおさん!
とくおさんはとくおさんで、いてくださいね!

23157.地震大丈夫ですか  
名前:ひみこ    日付:3月/25日/ 16時/ 58分
地震に遭われたみなさん大丈夫ですか!けがされてませんか!



23178.地震・・・。
名前:おでん    日付:3月/25日/ 20時/ 9分
私も心配です。石川県の皆さん大丈夫ですか?テレビにかじりついて地震情報を見てます。朝、私の所も結構揺れました。
(福井県)

23153.合格発表・・・  
名前:まま    日付:3月/25日/ 16時/ 11分
番号を地域別掲示板で載せていただけるのは大変うれしいです★しかし、実技試験を受けた会場の掲示板を見るんですか??それとも筆記試験の掲示板を見ればいいんですか?? 



23155.Re: 合格発表・・・
名前:MAY    日付:3月/25日/ 16時/ 21分
たぶん センターの発表は筆記試験別だとおもいます。
でも…試験センターの発表を見られたほうが…なかなか繋がらない あのドキドキを ぜひ体験してみて下さい(^O^)/

23149.やってしまった・・・  
名前:ぴよ    日付:3月/25日/ 12時/ 16分
一昨日の深夜、利用者さんの転倒事故を起こしてしまいました。
過去に転倒歴もあり、リスクの高い人で、気をつけていたつもりだったのに・・・
月曜日に受診予定ですが、骨折確率が高いようです(T_T)
でも、この「つもり」が仇になったのだと反省中です。
今の時期、実技試験を終え、試験結果が気になり、どこか抜けてしまっていたのかもしれません。
とにかく、私情を挟んで仕事をするなんてもっての他だし、
何より痛い思いをさせ、人生を変えてしまった利用者さんに申し訳ない気持ちでいっぱいです。
こんな私は、いっそのこと不合格で一からやり直した方がいいんだとさえ
思ってます。

皆様も、私のような事のないように、30日の結果次第では落ち込む方もいるかもしれないと思い(自分も含めて)、書込みさせて頂きました。



23156.Re: やってしまった・・・
名前:牡丹    日付:3月/25日/ 16時/ 44分
ぴよさん・・・
今、とっても辛いと思います・・・
私も去年、不合格とわかった後で、利用者さんを
転倒させてしまったことがあります・・・

本当にふとした気のゆるみ・・・
何かほかの事を考えていたと思います・・・

とにかく今は、誠意を持って
(怖くて勇気がいると思いますが)
がんばってください!

私もいろいろ悩みましたが、立ち直って
今も頑張っています!


23159.Re: やってしまった・・・
名前:りら    日付:3月/25日/ 19時/ 42分
そうですよね…。
そのことを書いた牡丹さんの辛いコメントを覚えています。確か、今回の学科試験の後に書かれていましたね。昨年の事…として。

実は私にも同じような辛い経験があります。
びよさん、失敗を忘れないように、二度と繰り返すものか…と、今回の事故を胸に刻み、お互いに仕事をしましょう。
がんばりましょうね…。


23210.Re: やってしまった・・・
名前:牡丹    日付:3月/26日/ 0時/ 40分
りらさんへ
この掲示板に出会って私は救われました。
あの時の事故も、今でもはっきりと覚えています。
そして業務に入る前は必ず
2度と事故は起こさない!と
誓っています。


23221.Re: 牡丹さん・りらさんへ
名前:ぴよ    日付:3月/26日/ 10時/ 42分
レスありがとうございました。
重苦しい気持ちでいっぱいでしたが、お二人からの励ましで、
落ち込むばかりではダメなんだと思いました。
しばらくは、ぎくしゃくしてしまいそうですが、自分を強く持って、
二度と同じ過ちは繰り返さないと心に誓います!!
そして、実践していきます。

丁度、今日も夜勤、結果発表日の翌日31日も夜勤だったりします・・・
ちょっと怖い気もしますが、試練だと思って乗り越えます。
強くなりたいです。


23247.Re: やってしまった・・・
名前:りら    日付:3月/26日/ 19時/ 2分
怖い…そう思うときには、ここでの事を思い出してね。
同じような思いをしながらも、前に進み出した仲間がいますから…


23279.Re: やってしまった・・・
名前:牡丹    日付:3月/26日/ 22時/ 35分
ぴよさん!がんばって!
私も、ぴよさんがこの試練を
乗り越えられることをお祈りしています!


23435.Re: 牡丹さん・りらさんへ
名前:ぴよ    日付:3月/28日/ 12時/ 40分
受診結果は、大腿部頸部骨折でした。
軽いもので、Ope必要もなく自然治癒可能との事。
覚悟はしてましたが、ショックは大きいです。
夜勤入りに結果と、更にご家族から「今までもよく転んでるし、気になさらないで下さい。いつもよくしてもらってるのに、迷惑かけてすみません。」という温かい言葉を残していってくれた事を聞きました。
みんなが帰った後、利用者さんのベッド傍らで、不覚にも涙が止まりませんでした。
けど、泣いてばかりはいられない、泣きたいのはご家族や、ご本人なのだから、
自分に出来る限りの事をしていこうと心に刻みました。
みんなもツライ事を乗り越えて頑張ってるんだから、
私も前に進みます!!

23148.(untitled)  
名前:あさ    日付:3月/25日/ 12時/ 0分
少し揺れました。今テレビで地震の事が、怖いですね
私も今年で介護士の勉強は、終わりにしたい、目がかなり、悪くなり
年齢の方もなかなか、思うように、仕事も有りません。
が、皆さん後少しです。合格します様に

23147.(untitled)  
名前:??    日付:3月/25日/ 11時/ 28分
こんにちは。残り5日ですね。。五日後の今頃は、めちゃくちゃ緊張してパソコンの前に居るんだろうな。。見直しが出来なかったので、マークシートの記入ずれが無いことを願ってやみません。  今年もし受かったら、福祉大学に進学を考えてます。 いくつになっても勉強は遅くはないですよ〜。   皆で合格したいです!

23144.(untitled)  
名前:♪kamo    日付:3月/25日/ 10時/ 16分
京都も結構揺れました
皆さん大丈夫ですか?

23140.震度6強の地震  
名前:管理人    日付:3月/25日/ 9時/ 59分
石川県富山県の介護職の仲間の皆さん、受験生の皆さん・・地震の被害はなかったでしょうか?



23142.Re: 震度6強の地震
名前:りら    日付:3月/25日/ 10時/ 12分
ニュース見ています。
大丈夫でしょうか…


23146.Re: 震度6強の地震
名前:ミミ    日付:3月/25日/ 11時/ 12分
石川県の施設で働いてます!今日は明けですが、仕事中だったので安否確認で大変でした(>_<)入居者の方は大丈夫でした!!一安心です(^^)


23154.Re: 震度6強の地震
名前:りら    日付:3月/25日/ 16時/ 22分
ミミさんの所は、被害はなかったようですが、施設の皆さん動揺しますよね。
さっきからYAHOOのニュースばかり覗いています。


23188.Re: 震度6強の地震
名前:ミミ    日付:3月/25日/ 21時/ 19分
びっくりして泣いている利用者もいましたが、他の方は気づかずに寝てたりと大丈夫そうでしたf^_^;あんなに揺れたのに…

23138.(untitled)  
名前:さき    日付:3月/25日/ 9時/ 25分
筆記試験の結果てパソコンの何処に表示されるのですか?
(兵庫県)



23139.おはようございます。
名前:りら    日付:3月/25日/ 9時/ 47分
この画面上の「釧根介護福祉士会」をクリックすると、「地域別交流」があります。
そこに、皆さんの協力で番号が貼り付けられます。

23136.(untitled)  
名前:ボノ    日付:3月/25日/ 8時/ 49分
はじてめて投稿します。実技試験で今回、杖なし歩行という事で歩行の際に右につくか左につくか迷いました。(杖なしの場合は、健側につくとテキストには、書いてあったので)不安だったので立つ前に山川さんに杖は、普段使われていますかと聞いてみましたすると無反応でしたので杖は、使っていないと判断し左に付く事を説明するとうなづかれたので私は、左につきました。



23143.Re: (untitled)
名前:♪kamo    日付:3月/25日/ 10時/ 16分
私は普段なら歩行には患側につくのですが
実技試験の前日どなたかの書き込みに
杖無し歩行なら健側につかないとふらついたりした時に患側を引っ張ったりすると脱臼の恐れがあるような事が書いてあったので
あえていつもしない健側から腰とお腹に手を添えるようにして歩行介助をし右足からゆっくり行きましょうと歩いて頂きました
冒険してしまったな・・・
でもそれだけでなく色々と失敗
ボタンは外していただきましたが
脱衣は脱ぎにくそうでしたからかなりお手伝いしましたし服を肩に掛けて右足を引いて頂いてから離れて服を片付けに行ってしまいました
危険ですね
タオルは服を片付けようとして気づくし
後から掛けたタオルも歩行中外れたり落ちたら危険だと思いすぐに引っぺがすように外して
一応立ち上がりに私の声を掛けで立ち上がって頂くこと了解をして頂き
前から右手を肩に持って頂き腰に手を添えて立ち上がりしていただいたし
ふらつかないか聞くのも忘れました
チェアーには右手をついていただけるか確認しましたが動きが早く
モデルさんの腰を支えるのが精一杯でした
モデルさんが座りなおししてくれて
足は健側の手を使って開いてもらい健側の足も開いてもらい床に足が着いていることだけは確認しましたが
洗面器も膝にいきなり置いて
モデルさんが目を見開いたのは今も覚えてます
その場からすぐに離れたかった
試験放棄したような感じです
逃げるようにしていましたね・・・
体調確認もきちんとしていないし
不合格でしょうね・・・
いつもの自分とは全く違う人間になってしまうんですね

23134.(untitled)  
名前:さち    日付:3月/25日/ 7時/ 59分
落ちたハガキが来る夢見ました。ショックだったけどまた受ければいいやと夢で言っている私。皆様落ちたら再度ファイトしましょう(笑)。



23151.同じく
名前:にゃんこ♪( o=^・ェ・)o     日付:3月/25日/ 12時/ 52分
私も番号を探しても見当たらないんですΣ( ̄□ ̄ ||
昨夜は夢でうなされてました。
正夢にならないこと祈ってます☆

23131.もし知っていましたら教えて下さい。  
名前:モカさんへ    日付:3月/25日/ 5時/ 49分
実技の最中 途中でやり直す場合はじめの挨拶からやり直さないとだめなんですかね??私は 間違いに気付きとてもパニクってしまい やりなおします!言って 失敗したところから再スタートしてしまったんですが やっぱり駄目なのかなってきになっています。もし おわかりでしたら教えて下さい。
お願いしますm(_ _)m



23132.モカさんじゃありませんが…
名前:アイ・アイ    日付:3月/25日/ 7時/ 54分
私は昨年実技試験を受けました。

私も途中でやり直しましたよ。
車椅子に移乗するのに、車椅子をベッドから離れた位置に着けてしまいました。
途中で安全に移乗できないと判断して、対象者(モデルさん)に「車椅子をもう少し近づけますね」と声かけをして、立位をとっている対象者を右手で支えて、左手片手で車椅子を近づけました。
これはいつも現場でしている対応でした。
結果は合格でした。

試験はあくまでも実際の状況を想定しているので、間違った部分からのやり直しが正解だと思います。
でも、試験の最中に間違いに気づくって冷静じゃないですか。
間違いに気づかずに進める人もいるから、試験官の印象も良駆ったんじゃないですか。


23133.Re: もし知っていましたら教えて下さい。
名前:アイ・アイさんへ    日付:3月/25日/ 7時/ 56分
ありがとうございますm(_ _)m少し希望がみえました(ToT)

23127.おたずねします。  
名前:テン    日付:3月/25日/ 0時/ 6分
初めてカキコします。
あと1週間になりましたね。
実技組で長野にお住まいの方におたずねしたいのですが、筆記のはがきは発送の翌日に届きましたか?月曜日でしたか?
今頃ジタバタしても仕方ないのは分かっていても気になって(^^;)
(長野県)



23141.毎年
名前:りら    日付:3月/25日/ 10時/ 2分
地域によってばらつきがあります。
同じ県内でも配達に多少の差が出ます。心配でしょうが、そうなんですよー。


23170.Re: おたずねします。
名前:たまこ    日付:3月/25日/ 19時/ 32分
長野市在住ですが筆記の結果は翌日に配達されました 今回も翌日かも?もうすぐ結果がわかると思うとドキドキですね〜
(長野県)

23126.得点アンケートで 参考にしてもらえたら、と思います  
名前:菜々子    日付:3月/24日/ 23時/ 57分
70点以下 6人、71点 5人、72点 9人、73点 7人、74点 26人、75点 32人、76点 33人、77点 29人、78点 39人、79点 34人、80点 50人、81点 43人、82点 56人、83点 37人、84点 50人、85点 46人、86点 27人、87点以上 181人、合計 710人



23150.Re: 得点アンケートで 参考にしてもらえたら、と思います
名前:菜々子    日付:3月/25日/ 12時/ 48分
限りなくで、自己採点の筆記試験合格者です

23122.もしも試験官になったら  
名前:まるす    日付:3月/24日/ 22時/ 58分
僕が、試験官だったら勝手にテクニカルポイントとか、芸術点とか加えるのになー。二回麻痺側間違えても動きが滑らかだったから加点とかね。いやーフィギアにシンクロに忙しいなー、試験の結果どころではない。忙しい忙しい



23124.Re: もしも試験官になったら
名前:真実一路    日付:3月/24日/ 23時/ 37分
こんばんは〜

今宵は話題が豊富だな〜
採点の件に
準介護福祉士=不合格者カミングアウト資格???とか
筆記試験の点数問い合わせ料金・・・(確かにあるようです)

しか〜っし!!合格すればノープロブレムです☆☆☆

今夜は何だか良い気分です ☆・.。.・***

まるすさん…
もしかしてファイヤー〇ンブレム ファンですかぁ(^^V


23125.Re: もしも試験官になったら
名前:まるす    日付:3月/24日/ 23時/ 52分
ファミコンのファイヤーエンブレム好きでしたねー、主人公のマルスは知ってますけど、違うんですよー。僕の「まるす」は、○の中に゛す゛を入れて、まるす。性格が雑なんで、メモとかに名前書くのめんどくさくて、○書いて中に゛す゛書いて済ましてます。
さてさて、合格したら、DS買うぞー!落ちてもたぶんDS買うぞー!

23118.後6日  
名前:鉄仮面    日付:3月/24日/ 22時/ 27分
一週間切って短いようだけど ながい六日だよ!
自分を含め皆さんに春が訪れるように・・・
(愛知県)

23117.(untitled)  
名前:かなえ    日付:3月/24日/ 22時/ 26分
↓すみません。
筆記試験の点数聞くのに1000円かかるという返事に対して
返信したら間違えました。

23114.(untitled)  
名前:かなえ    日付:3月/24日/ 22時/ 8分
また何で、1000円払わなくては教えてくれないのでしょうか?
不思議。



23120.混乱させてしまったのならすみません。
名前:おでん    日付:3月/24日/ 22時/ 33分
何故かはわかりませんが、(1000円未満だったと思います)友人は何点で受かったのか知りたくて、試験センターに問い合わせて取り寄せた?らしいです。
(福井県)


23123.Re: (untitled)
名前:じぃ    日付:3月/24日/ 23時/ 14分
800円です、18回は妻が合格してから問い合わせした。
待ちぞしいですね、6日は長い(ToT)/~~~

23103.本当ですか?  
名前:HT    日付:3月/24日/ 20時/ 42分
私は実技組みですが以前のモカさんの模範解答を見てマスマス自信がなくなりました。それにしてもどうして試験管と接触できたのですか?本当にお会いして話を聞いたのですか?そんな事が許されるのですか?それともモカさんが本当は試験管?それともただみんなに不安をあおっているだけ?



23129.Re: 本当ですか?
名前:モカ    日付:3月/25日/ 2時/ 40分
また書き込みしてしまいますよ!私は不安を煽ってなんかいません。ただ本当に事実を知り合いの親戚の 試験官に聞いただけです。 皆さんに一応 事実は知らせておこうと思いました。 やはり再度聞きましたが、時間切れの件については 今年に限って 洗面器を触りさえすれば 時間切れとはしないとする …と 言われたそうです。 最後のスポンシorタオルの加点はされませんが。 去年以前は時間切れは原則不合格と言われていたらしいですが 確かに不合格について細かい採点基準はなかったそうですが、今年は その 洗面器云々が言われたそうなので 今年 時間切れだった方(私自身を含め)ある程度覚悟しておいてください。 但し試験官は 採点はしても センターの合格基準には一切 立ち入りできないそうなので 細かい合否については はっきり言ってわからないのだそうです。 まあ 聞き流して下さい。 私は今日は 酔ってます。ストレス発散に飲みに行きました


23130.Re: 本当ですか?
名前:CLARA    日付:3月/25日/ 2時/ 59分
モカさん〜 一杯呑んで気がはれましたか?ストレス発散〜
あまり気になさらずともよいと思います。
聞いた話ですから〜。
私は感謝しています。
昨年は基本的な問題だったのに時間切れが多く一昨年の床からの立ち上がりと同じ合格点だったですものネ…
発表まで後少し〜
穏やかな心境で待ちましょう
呑みすぎませんように…


23135.Re: 本当ですか?
名前: りん    日付:3月/25日/ 8時/ 40分
モカさんへ・・・もかさんってすごく心温かいいい方です。文面から感じる真面目さと思いやりのアル書き込み。いつも感心して読ませてもらってますよ。ただ、人っていろんな考え方や、いろんなもののとらえ方があるなあ、っていうのもこの掲示板見ていてすごく感じました。私はいいとこだけとらえて、違う?とかおかしいな?とか思うことは、流しています。むきになって反論してよかれと思って書き込んでくれた方を、傷つけたりストレスを感じさせたり、思いやりなしではできない介護に携わるものとしては、いかがかと、思っています。心優しいモカさん・・・モカさんの書き込みこれからも楽しみにしています。


23137.Re: 本当ですか?
名前:たける    日付:3月/25日/ 9時/ 10分
モカさんが書いた模範解答を見ました。一応、介護技術を教えてくれた 先生に見てもらいました。これが模範解答だろうとずばりおっしゃっていました。時間切れの件も聞いてみましたが本来は、時間切れは、不合格だがあまりにも時間切れが多い場合は、例外もあるのでは。との事でした。ただ今回は、以前の問題に比べて時間内に終わる人は多いだろうと。先生が教えた人が過去問では、時間内に終わらない人が3割程いたのにも関わらず今回の試験では、全員が時間内におわったからだそうです。私もそうでした。
(千葉県)


23152.Re: 本当ですか?
名前:まあちゃん    日付:3月/25日/ 13時/ 57分
そうですよね!!今回は、時間内に終わった人がおおいですよね!
私の友達や、実技を受けた人と話してても時間切れでできなかったと
言ったひといなかったんですよ。


23162.覚悟した!がしかし・・・・
名前:まるす    日付:3月/25日/ 18時/ 2分
もともと、時間切れは原則不合格だったけど、毎年時間切れが多いから不合格にはしてなかった。しかしながら、今回は何故か試験官に、時間切れの基準を伝えていたのと、その試験官さんによると時間切れした人が少ないとのことで、今年は、時間切れも得点がとれていれば合格者対象とする救済措置がとられないかもしれないということで、理解しました。
しかし!バスタオルに気づいたがために、3回転ジャンプ(丁寧に脱衣)してシングルジャンプ(洗面器タッチ)ができずに、時間切れになってしまった人もいるでしょう。なので、丁寧にやりすぎて時間切れも、すばやく出来たけど、声かけ不足なども両成敗!


23163.Re: モカさんへ
名前:ひ-ふ-み-    日付:3月/25日/ 18時/ 17分
モカさんの試験官に聞いてくれた話。大変感謝しております。
私も、以前に書き込みましたが、シャワーチェアに座り、安全確認後に時間切れになった一人です。
試験終わった後に感じたことは、時間内に終わらなかったことが、とても気になりました。
歩行が右か左か。段差超えが右か左か、よりも・・・
私が試験終わった後に、話をした方達は、時間内に終わらなかったと言ってました。
覚悟決めておいた方がと話が有りましたが、どこかのサイトで実技試験前に見ましたが、半分は駄目だけど、三分の二をクリアしていれば、採点がと・・・
確かに全部終わった人は、加点が多いかもしれない。
時間内に終わらなかったら、加点される箇所が少なくなることは確かです。
今回実技免除組みの方で一緒に筆記受けた方、このサイトでも見ました。私の友人も言っていましたが、時間内に終わらなくても合格したよと有りました。免除組みの方が時間内に終わらなくても合格で、実技組みの方が時間内に終わらない、不合格はないように思います。そうあってほしいと思う一人です。


23164.Re: まるすさんへ
名前:ひ-ふ-み-    日付:3月/25日/ 18時/ 29分
私もその一人です。
脱衣かごの中に上着を入れようとして、バスタオルに気づき、やり直しをしました。洗面器に触れることができませんでした。
試験問題の肌の露しつに気をつけてが、頭によぎり・・・
今思えば、バスタオルに気づいても、やり直すことをしなかったら、最後まで終えたのにと、後悔するばかりですが。
最後まで諦めません。望みをもちたいと思います。


23441.Re: 本当ですか?
名前:ASAS    日付:3月/28日/ 15時/ 59分
モカさん・・・
私も貴方のメールは少し思い遣りに掛けると思います。
皆がそれぞれ試験に望み、自分なりに精一杯に利用者さんに喜んで頂ける介護技術を出した事と思います。
貴方のメールを見て、私も友人も先輩も不安と不快を感じました。

確かに試験である以上、基準があります。
しかしそれは国家が発表する事であり、個人がする事ではありません。
身体や心の弱った方の介護者を目指すなら、その人間の個性を型にはめる事を口にするのはタブーだと思います。

レスも酒の酔い口での返答との事・・・
余計に疑いを感じました。


23442.Re: 本当ですか?
名前:ASAS    日付:3月/28日/ 16時/ 2分
モカさん・・・
私も貴方のメールは少し思い遣りに掛けると思います。
皆がそれぞれ試験に望み、自分なりに精一杯に利用者さんに喜んで頂ける介護技術を出した事と思います。
貴方のメールを見て、私も友人も先輩も不安と不快を感じました。

確かに試験である以上、基準があります。
しかしそれは国家が発表する事であり、個人がする事ではありません。
身体や心の弱った方の介護者を目指すなら、その人間の個性を型にはめる事を口にするのはタブーだと思います。

レスも酒の酔い口での返答との事・・・
余計に疑いを感じました。
(東京都)

23102.(untitled)  
名前:結果     日付:3月/24日/ 20時/ 16分
限りなく正解模範解答の赤字のところをクリックしてみて下さい。後、1週間をきりましたネ!職場の方からもらった、カナエルコーン(キャラメルコーン)とポッキー(吉報)まだ食べずに受験番号のハガキと一緒に供えてあります。全国の皆様、桜が咲きます様に・・・



23110.Re: (untitled)
名前:hiro    日付:3月/24日/ 21時/ 33分
私も、先輩に貰ったkitkatまだ食べずに筆箱の中にあります。そこには自分の夢をイメージしよう。それが、きっと、力になる。byKITKATとかかれてあります。信じて待ちましょう!


23121.Re: (untitled)
名前:真実一路    日付:3月/24日/ 22時/ 43分
キットカット も ウカールも 食っちまってたら

どうなんでしょう(^ ^;A

≪ちょっとブレークタイム≫


努力が報われる日は もうそこまで来てます・・・

23098.こんばんわ。  
名前:もも    日付:3月/24日/ 19時/ 43分
結果まであと1週間。自己採点は75でした。
友達は77基準といってますが何点か知っている方いますか?
(和歌山県)



23101.Re: こんばんわ。
名前:こう    日付:3月/24日/ 20時/ 8分
限りなくの答えあわせでたぶん77か78点だと思います。
75点の方不合格でした。


23104.Re: こんばんわ。
名前:モスラ君    日付:3月/24日/ 20時/ 44分
私も75点は危ないと思います。たぶん私も78点ぐらいがボーダーラインだと思います。


23107.Re: こんばんわ。
名前:ナナ    日付:3月/24日/ 21時/ 10分
ももさんへ
以前限りなく74点合格のカキコがありましたよ!
最後迄諦めず自分を信じて30日をみんなと一緒に待ちませんか?
(大阪府)


23108.Re: こんばんわ。
名前:ちびこ    日付:3月/24日/ 21時/ 16分
ももさん今回解答割れの解答がありかぎりなく74点、75点で合格されてる人のかきこ私も見てます。解答割れの解答説明されてる方もおられました。あきらめずに一緒に待ちませんか?


23112.Re: こんばんわ。
名前:もも    日付:3月/24日/ 22時/ 3分
不安ですが皆さんの返信にはげまされました。
有難うございます。


23113.Re: こんばんわ。
名前:アイス    日付:3月/24日/ 22時/ 5分
他の解答みると解答割れがかなりあります。まだまだわかりませんから待ちましょう
(福岡県)

23095.お知らせ  
名前:管理人    日付:3月/24日/ 19時/ 25分


山川花子さんは見た(実技試験モデルさん激白)

某試験会場のモデルさんから、感想文をいただいております。
受験者にとってはかなり手厳しいものですが、後日アップ
したいと思っています・・・



23115.Re: お知らせ
名前:合格発表並に・・    日付:3月/24日/ 22時/ 18分
緊張を感じる 管理人さんからのレスですね(>_<)一日でも早く拝見したいです。やはりモカさん以上に厳しい採点の仕方をされるってことなんですかね?


23116.Re: お知らせ
名前:ときたまご    日付:3月/24日/ 22時/ 22分
どのような内容だったのでしょう?
とても気になります・・・。

23094.出勤ホ  
名前:30日    日付:3月/24日/ 19時/ 23分
入浴介助が入ってました

23093.どぉ思いますか  
名前:今更なんですが(>_<)    日付:3月/24日/ 19時/ 4分
あと一週間きったというのにちょっと気になることがあるんです。モデルさんの上着を脱衣させる時 緊張あまり健手でボタンをはずしていただくとこを私が一つはずしてしまいすぐきづき とっさに 『やりなおします』って言い ・・・そこで 私は はじめからやり直すのではなく はずしてしまったボタンを一つまたはめなおして そこから スタートしてしまったんですホこれってやっぱり駄目ですよね(>_<)やり直し=はじめからですよね同じようなことされた方いますか??



23100.Re: どぉ思いますか
名前: りん    日付:3月/24日/ 20時/ 4分
私はボタンを自分ではずしてもらって(これで自立)右側脱いだら上着肩にかけ、左脱いだら肩にかけ、安全確認、了承のうえ、バスタオルとりにいき、またまた了承のうえ、右から上着とバスタオルを交換しました。それから上着をかたずけますがよろしいですか?で安全確認の上上着を、かごの中へ。っていう手順ですすめました。事前に受けた実技講習会で、確か過去問題のビデオを見、確か15回?かな?よく似た問題でしたよ。着替えさせて、立たせて、麻痺側介助で歩行移動、椅子にすわり歯ブラシ渡す、でしたよ。そのときの模範実技なんども、見てましたから、ゆうべはよく眠れましたか?とか上着をかたずけるのに離れますますが、大丈夫ですか?とか、いすをしっかり支えていますので、右手を椅子についてゆっくりすわっていただけますか?とか全部せりふそのままいただいちゃいました。


23106.Re: どぉ思いますか
名前:きっと    日付:3月/24日/ 20時/ 56分
大丈夫だと思いますよ。
聞いた話によると、間違えたところからやり直せば良いらしいです。


23111.Re: どぉ思いますか
名前:きっとさんへ    日付:3月/24日/ 21時/ 36分
ありがとうございます。それがほんとであれだめであれ今の私にはとても嬉しい返信でした。h

23086.バスタオル  
名前:かなえ    日付:3月/24日/ 17時/ 40分
澄海さんへ
バスタオルは課題文に記載されていなく掛け忘れた人多いみたいです。
でも先身用具を選択されただけでも・・・私は、課題文どおり先身用具渡すまでしかしていません。
気になるのが、後から気づいて脱衣後バスタオルをかけたのを最後に取っていただいたのが?採点につながるのか、解りませんが?
入浴ですから、肩にかけたバスタオルはどうなんでしょうか?
今回の課題文には異例とありましたように採点部分が気になってしょうがないですね!本当に合格したいです!



23087.Re: バスタオル
名前:澄海    日付:3月/24日/ 18時/ 1分
バスタオルは多分加点されてないでしょうね 僕は全て終了し ありがとうございましたと言って部屋から出る時にバスタオルに気がつき そのまま諦めました 多分正解は健側を半分脱がせた時点で半分かけ 患側を脱がせて全部掛けるだと思います 個人的にはバスタオルを肩に掛けて立ち上がった後 右手でバスタオルを持ってもらい胸を隠すのはどうかな?と考えてます やはり女性は他人に胸を見られたくないでしょうし


23088.Re: バスタオル
名前:正男    日付:3月/24日/ 18時/ 32分
バスタオルは肩にかけるのではなく
上半身(胸)を覆うのではないでしょうか?
問題文の「肌の露出」はそういう意味だと解釈しました。
どこの施設でも脱衣所は温かくしているでしょうし
男性の介助もありますから。
脱衣しながら肩にバスタオルをかけるのは
昭和時代の方法ではないでしょうか?


23089.Re: バスタオル
名前:かなえ    日付:3月/24日/ 18時/ 35分
最後にバスタオルはどうされましたか?

23078.お役にはたてないと思いますが…  
名前:パートママ    日付:3月/24日/ 16時/ 27分
我が家の浴室は もちろん脱衣室より低くなってます
うちの旦那さん
1ヶ月前くらいに左足踝を骨折してしまい 今はサポーター着で左足をかばいながら歩いてます
片麻痺の方と 骨折や捻挫で歩けない方は 基本が違うと言うものの
階段などは上りは 右→左、下りは左→右
浴室に入る(下りる)時は右→左、出る(上る)時は左→右だそうです
滑りそうなので 安定した足から入り、安定した足を残して出るそうです

23073.ドキドキ  
名前:soramimi    日付:3月/24日/ 15時/ 54分
後一週間だと思うとドキドキです。封筒(合格通知)がくればいいのになぁ!
(兵庫県)



23074.Re: ドキドキ
名前:くるみ    日付:3月/24日/ 16時/ 3分
本当ですよね。
頭では「駄目だろうな」と、落ちた時のショックを和らげるために
思い込もうとしているのだけど、
それでいて、小さな期待感も徐々に膨らむ。
恐怖と、変な期待が入り混じってドキドキドキドキ。
(神奈川県)


23076.Re: ドキドキ
名前:ぁゃ    日付:3月/24日/ 16時/ 7分
合格通知ゎ封筒なんですか?
(岩手県)


23077.Re: ドキドキ
名前:パートママ    日付:3月/24日/ 16時/ 15分
聞くところによると、不合格は見開きになるハガキ(受験票と同じような) 合格は登録などの各書類が入った書類封筒が届くそうです


23080.Re: ドキドキ
名前:soramimi    日付:3月/24日/ 16時/ 45分
掲示板見てたら合格通知は封筒て書いてあったので私も今日知りました。頭では、ダメかなぁ・・・と思いながら合格通知を来るの祈る気持ちです1
(兵庫県)


23128.Re: ドキドキ
名前:みるく    日付:3月/25日/ 0時/ 8分
聞いた話によると小さいポストだと封筒が入らないので郵便屋さんがピンポーンて鳴らすそうです。不合格なら葉書なのでそのままポスト行きらしいです。

23069.今日、自動車学校のバスの中で…  
名前:ぁゃ    日付:3月/24日/ 14時/ 56分
ラジオが流れてたんですが、それで介護福祉士国家試験に受からなかった人の為?に『准介護福祉士?』という資格が新しく出来ると言っていました。(ちゃんと聞こえなかったのでこの通り言っていたか自信はありませんが…)
それにちょっと興味を持ったんですが、おなじくこのニュースを聞いた方いますかね?
(岩手県)



23070.Re: 今日、自動車学校のバスの中で…
名前:みかん    日付:3月/24日/ 15時/ 13分
調べてみました。

2007年3月12日号(2331号)
■准介護福祉士 創設へ 養成施設卒業者に配慮
 厚労省 背景に人材不足問題など
 改正法案、今国会にも

 今国会に提出予定の社会福祉士及び介護福祉士法等の一部を改正する法律案に、養成施設卒業者で介護福祉士でない人を准介護福祉士とする規定が盛り込まれることがこのほど分かった。養成施設卒業者にも国家試験を課すことが制度改正の目玉だったが、不合格の場合でも准介護福祉士として介護の仕事ができるようにする配慮措置が急浮上。質の向上を目指しつつも、人材不足などの現状を踏まえ、養成施設からの人材輩出を減らせないというジレンマを色濃く映している。


23071.Re: 今日、自動車学校のバスの中で…
名前:みかん    日付:3月/24日/ 15時/ 39分
でも、これって、国家試験落ちました!って公表してるようなもの?
なんだか変!


23072.Re: 今日、自動車学校のバスの中で…
名前:ぁゃ    日付:3月/24日/ 15時/ 51分
みかんサン調べていただいてありがとうございます。
確かに『私不合格でした』ッて発表してるのと同じですね(・∀・;)
(岩手県)


23083.Re: 今日、自動車学校のバスの中で…
名前:みかん    日付:3月/24日/ 17時/ 14分
こんなのも見つけたんだけど・・・


23084.Re: 今日、自動車学校のバスの中で…
名前:みかん    日付:3月/24日/ 17時/ 15分
あ〜、やっちゃった・・・
アドレス入れないで送ってしまいました(汗)

http://www.wam.go.jp/wamappl/bb16GS70.nsf/0/2e154ad9b4799fb14925729e0007b97c/$FILE/gaiyou.pdf


23096.Re: 今日、自動車学校のバスの中で…
名前:さくら    日付:3月/24日/ 19時/ 33分
新聞で見ました!!何なんでしょうね???介護福祉士の国家試験に不合格の場合に与える。なんて書いてありましたけど?


23105.Re: 今日、自動車学校のバスの中で…
名前:ぁゃ    日付:3月/24日/ 20時/ 45分
みかんサン》どぉやって見るんですか(´;Д;)?

さくらサン》気になりますよね?
この資格ゎ不合格者全員に与えられるんでしょうかね?
(岩手県)


23109.Re: 今日、自動車学校のバスの中で…
名前:まるす    日付:3月/24日/ 21時/ 24分
いままで専門学校出ると、国家試験受けなくても、介護福祉士の資格がもらえていたのを、卒業すると受験資格が与えられるように変更になり、国家試験に合格した学生が介護福祉士、落ちたら準介護福祉士になる。あくまで専門学校を出た場合の話だと思います。間違ってたらすいません


23119.Re: 今日、自動車学校のバスの中で…
名前:ぁゃ    日付:3月/24日/ 22時/ 30分
まるすサン》そぉゅうことだったんですね。それは、なんか納得しました☆
ぁりがとうございます。

23066.(untitled)  
名前:あさ    日付:3月/24日/ 11時/ 26分
今年こそ、思いながら
皆さんの見て励みに成りました。
有難う御座います。もう少しですね
パソコンも新米又迷惑かけますが、宜しく
お願いします。



23099.Re: (untitled)
名前:りら    日付:3月/24日/ 19時/ 57分
私も息子に教えてもらいながら少しずつ練習していますよー。
今でも失敗ばかりですが…

23064.(untitled)  
名前:あさ    日付:3月/24日/ 11時/ 13分
日にちが、迫って来てます。
p://

23063.今日は雨ですね…  
名前:た〜坊    日付:3月/24日/ 10時/ 58分
結果は携帯からでもみれるんですかね結果がわかったら落ち込みそうやけん福岡まで遊びにきてます今のうち遊んでなくては
(長崎県)

23060.介護  
名前:澄海    日付:3月/24日/ 10時/ 11分
あーーー あーーー 長いですね 筆記試験の後も実技試験後も 出来ればその場で結果欲しいですね 今年の桜は合格発表くらいに満開みたいです 僕に満開の桜は見えるのかなぁ それとも通り越して 葉桜…



23067.辛口かもしれませんが・・・
名前:ひろりん    日付:3月/24日/ 12時/ 17分
ダメならダメで仕方ない、自分の努力不足であったのだから。
来年また頑張ろう〜!さらに勉強し、知識を得られることに感謝!
と、私はそう考えます。

「資格」というものは、取ることを目的とするものではないと思います。
そこへ向ってのプロセスが大事なのではないでしょうか?
資格を頂くと言うことは単なる「登竜門」を通過できたに過ぎません。
ゼロ地点に立たされ、そこからが本当の出発点になる。

国家資格という重責を果たすための
更なる努力と勉強を重ねることを課せられた!

そういうものだと思います。

23055.ありがとうございます  
名前: りん    日付:3月/24日/ 8時/ 35分
皆さんのご意見うれしかったありがとう。介護に携わってる方って、やさしいおもいやりのある方ばかりで、すごくすてき!私の友達もすごくまじめで、不器用なとこもあるけど、心温かいやさしいやさしい人なのです。私は、絶対ふたりは合格と信じています。まずは、心から信じていると本当にかなうものです。めちゃ、前向きな私の思い込みですが、結構あたってるのよね。もしももしも・・・のときも友達は友達!変わらない関係を信じていきますね。

23054.皆さんのご意見を…  
名前:管理人    日付:3月/24日/ 7時/ 35分


「新着レス記事上げ」が良いかどうかご意見をお待ちしています。
携帯からの利用者のかたの意見も参考にしたいと思いますので、掲示板に直接書き込むか、管理人あてにメールいただけたらと思います。
管理人メール  xxgxsd@yahoo.co.jp

試験的に、ただいまから、本日の午後5時まで新着レス上げの設定を行いますので皆さんで使い勝手を確認してください。



23058.Re: 皆さんのご意見を…
名前:☆.。.:*・°    日付:3月/24日/ 9時/ 47分
最初にこちらの掲示板をみた時は
書き込みがあっても上がらないので 目当てのスレに一回一回レスが入ってるのか探しに行くのが手間だな…と感じました。携帯ですと、一度に三つ程度しかスレが見られないのでスクロールするのも時間が かかりますし…
今はすっかり慣れてしまいましたので、自分はどちらでも構いませんが…。

スレ上げ機能が付いたなら『スレがかなり下がったから返信回答を新しく立てました』という意味合いのスレ立てが減りますかねぇ…見られる範囲が限られる携帯に取ってはそういうスレ立てが入るのがキツいです。
(愛知県)


23145.Re: 皆さんのご意見を…
名前:とんちんかん    日付:3月/25日/ 10時/ 53分
管理人さん、御一考いただきありがとうございます。現状だと、一つのスレにに対して議論が終了しないうちに下の方に流れてしまい、新たなスレが立ってしまっているようです。自分のように、あまりPCを開く時間が少ない人には、新着レス順でスレッドを上げて頂いたほうがありがたいかと思います。

23046.すいませんm(__)m  
名前:隠居    日付:3月/24日/ 3時/ 14分
↓の赤ゲツさんが本人さんでないと言ったわけではないんですよ。同じ人間が幾つものハンドルネームを使って書き込みされている場合の事ですね。自身の中にも幾つ物答えがあるので、それ自体を否定しているわけではありません。

それと段差越えに関してですが、私自身文章に出来たことで整理も出来ましたのでご不快な思いをさせたならもう発言はいたしませんね^^;それからもう一つだけ、私自身は助言などたいしたものをしているわけではなく、一個人の考え方・意見としてこの場をお借りして自身の不可解な部分納得させているわけです。それでご気分を害される方がいるなら申し訳ありません。



23049.Re:
名前: たもつ    日付:3月/24日/ 3時/ 59分
隠居さんへ
気分を害してる人いないと思いますよ。
貴重なご意見参考になりました。
是非、隠居さんのご意見をこれからも参考にさせて下さいませ!
追伸 隠居はどういう意味ですか?どこか隠れているのですか?


23059.悪くないからね
名前:りら    日付:3月/24日/ 9時/ 53分
隠居さん気にしちゃだめですよー。
ゆうべの事は忘れましょ。ホントに隠居しないでくださいね。


23062.Re: すいませんm(__)m
名前:ちびこ    日付:3月/24日/ 10時/ 34分
隠居さんへ。
隠居さん私は実技免除組で限りなく76点でした。ここでは本当実技免除組の解答割れで落ち込んだり喜んだりと日々不安でした。でも隠居さんの解答を教えてもらってからはすごく体調も楽になり今は日々落ち着いてます。本当貴重な解答ありがとうございました。これからも色々あると思いますが、ここの掲示板での登場待ってます。

23040.(untitled)  
名前:パートママ    日付:3月/24日/ 2時/ 25分
発表まで一週間
ナイーブになってるこの時期
サイトを開く回数増えてます
気持ちを落ち着けたいから
全国に私と同じ気持ちの人が居るのを知って、感じて 高鳴る緊張を押さえる事が出来る事に感謝
でも、十人十色
世間にはいろんな人が居ます
大人になれない
人をナジって お笑いと称して 自分を表現する人
我も介護者
彼も介護者なり
介護福祉士に未来あれ
介護とは してあげるのでは無く、させてもらうと言う気持ちが大事だと 彼も言うだろうか?
彼にとっての ここのサイトって…
どんな意味があるのだろうか?
癒しを求めて開く私とは明らかに違うような…
合格しても不合格でも 私は素直に言います
昨年以前の不合格だった方々が 今年の受験者の為に 自分の落ちた思い当たる理由を教えてくれたように
おかしいかなぁ
夜中に目が覚めて、サイト開いて、6時間後には仕事だって言うのに 気持ちが高ぶって眠れません
こんな事じゃダメですよね
気持ちを切り替えて
明日も仕事 頑張ります!
真夜中の文章なので…いろいろゴメンナサイ
おやすみなさい

23035.何故?筆記試験の得点は知らせないのですか?  
名前: たもつ    日付:3月/24日/ 1時/ 44分
書き込みを見ている限りだと実技試験免除の方も含めて
何故?筆記試験は終わったのに自分の点数がわからないのでしょうか、
不思議でなりません。
また、実技免除の方々には未だに合格通知が発表されないのもかわいそう過ぎる。
なにか?からくりでもあるのでしょうか?
点数は、最後に通知がくるのですか??



23047.Re: 何故?筆記試験の得点は知らせないのですか?
名前: たもつ    日付:3月/24日/ 3時/ 30分
赤ゲツさんへ
知りませんよね?
だから気になるのです。
私は試験を受けたから自分の結果を聞く権利はあると思います。
正直、筆記試験で自分が何点か?解らないのです。
余裕があった方は、問題用紙に自らの回答を記入されたと思うのですが
私には余裕がありませんでした。
実際、自己採点をしたときにどこが間違えだったのか?再確認するのも大事ですし。詳細をだすのは難しいにせよ得点は、知りたいのは当然です。
昨日、モカさんが貴重な情報を出されたとき私は、少しモヤモヤが消えました。その試験官のいっている事に信憑性があるか?ないか?にせよ
情報がなさ過ぎるほうが不安でしょうがありませんでした。
なんでそこまでもったいぶるだろう?


23097.Re確か点数は・・・
名前:おでん    日付:3月/24日/ 19時/ 35分
詳しくはわかりませんが、確か点数が知りたい方は、合格発表後に直接、試験センターに問い合わせて、確か入金すると??(1000円までだったかな?)自分の点数を教えてくれるとかいう話を去年受験した友人から聞いた事があります。間違っていたら申し訳ありません。
(福井県)

23017.段差  
名前:澄海    日付:3月/23日/ 23時/ 48分
書き込みを見て 患足からと健足の方別れますよね 僕は患足から行い 釧根介護福祉士会の模範回答を見てやりきれません 教科書や参考資料もどちらの方法も書いてます この掲示板にも試験官に聞いた方の投稿で健足からとありました 健足から段差を越えて1点 おかしいですよね 教科書ってなんでしょう 教科書を見て試験をして不正解…納得出来ません 試験を作る人の考え方次第で 点数をつけられ 介護福祉士の資格が取れないっておかしいと思います 皆さんはどうですか?もしその一つが運命の別れ道だとすれば納得出来ますか?
(高知県)



23019.Re: 段差
名前:隠居    日付:3月/24日/ 0時/ 12分
難しいですね。実際麻痺のある方の場合ケースバイケースが多いのではないでしょうか。施設と在宅でも違うと思いますし…右側の介助でも安全に歩行・段差越えが出来れば問題ないのではないかと、個人的には考えています。今回の試験でもモデルさんの意識の違いがあり、忠実になりきられた方やあっさり声かけに反応して動かれた方やあるいは模範と違うから動きにくそうにした感のあるモデルさんなど様々です。私が最初に見た模範解答では右側介助でした。その後右、左と別れてどちらとも言えないのではないか右側介助の模範と左側介助の模範があるのではないかと考えるようになりました。
そこで問題になるのが声かけなのではないかと…右・左どちらにつくのが歩きやすいですか?普段なら絶対聞いているはずなんですよ!でも試験という事で忘れてたんですよね〜(ーー;)歩いてから思い出したんですが、山川さん歩くの早いのですでに段差の前でした。
段差にしても本人にどっちからの方が上がりやすいか聞けばよかったんですよね。右からなら「右足からで大丈夫ですか」って。なんで試験の時にこれが出来なかったのかなぁと考えていたら、普段は無意識にやってるんです。あきらかに大丈夫じゃない方ばかりで、過剰に心配して丁度いい方ばかりだから。今回の試験は声かけと意志尊重と選択にポイントがあったような気がします。


23021.Re: 段差
名前:澄海    日付:3月/24日/ 0時/ 31分
実際の現場はいろいろあるのは解りますけど 試験で答えは一つとして1点がおかしいかな…と思います どちらにしても介助の仕方が正しければ加点なら納得出来るんですけどねぇ 健足からって決められて答えにされると…
(高知県)


23022.Re: 段差
名前:隠居    日付:3月/24日/ 0時/ 52分
それは判りませんが、そこに補足という技が出るのではないでしょうか。出なければ例年8割の合格率はありえないと思うのです。
試験ですから原則・模範はあると思いますが試験官もベテランですから模範でなくても安全に歩行誘導出来ているのなら、それを採点してくださるのではないでしょうか。それにかけたい隠居です。


23033.Re: 段差
名前: たもつ    日付:3月/24日/ 1時/ 36分
澄海 さんへ
杖なし歩行を昨日問いかけてみたのですがあまり反応がありませんでした。
皆さん余裕なのか?わかりませんが私は微妙なので・・・
あと1点で合否が変わる場合は納得できないのは当然でしょうね。


23079.Re: 段差
名前:かなえ    日付:3月/24日/ 16時/ 29分
本当に段差越えは意見が分かれますよね。
左右どっちからと決め付けるのも判断出来ませんね。


23081.Re: 段差
名前:soramimi    日付:3月/24日/ 17時/ 0分
今回の問題人それぞれやり方があると思います。杖がないので杖の代わりに右から行きましたが自身がなく掲示板を見たり友達に聞きました。タオルの使い方にも疑問です。モデルさんが裸であってないみたいなものでついタオルを取って浴場へ行ってしまい原点かな!声掛けもする暇もなくもう段差!!あせりました!!いまさら後悔しても仕方なく合格通知が来ること祈ってます!!
(兵庫県)


23082.Re: 段差
名前:おばちゃまヘルパー    日付:3月/24日/ 17時/ 13分
歩行の事が問題になっていますが、私の山川さんは、危ないですから、ゆっくりで、よろしいですよの声かけに、ハイと右も左も言わない内に歩き、段差を超えられました。私は、それで、真っ白になり後の行動はよく覚えていません。声かけが有るまで動いてはいけないと、モデルさんに厳しく言われているとすれば、右、左関係なく、初めてお会いする、山川さんには、たびたび声かけして、一部介助とは何処までなのか、ききながらしなくては、いけなかたのですよね。改めて声かけの少なかった事を反省しました。


23085.Re: 段差
名前:澄海    日付:3月/24日/ 17時/ 17分
書き込みにある通り 後悔しても仕方ない…と言い聞かせてみるものの やはり気になりますね バスタオルも掛け忘れ 問題も読み間違って靴下のみ肌着と思い込み 余計に一枚服を脱がせようとしたり 段差間違ったり 椅子に座る時に右手を使ってもらわず… 声かけや 健側からの脱衣と安全確認 これから行う事と山川さんが出来る事は自分でしてもらう同意タオルとスポンジを選んではもらったんですけど 桜が咲くのか 葉桜なのか

23015.実技試験  
名前:春よ来い    日付:3月/23日/ 23時/ 39分
今回の試験は、教材や講習で勉強された方も見解が分かれていることと思います。わたしも高い費用を払い某教材で勉強しましたがそれが違っていたなら悔しいですね。今までの試験でもこのように見解が分かれることがあったのでしょうか?



23053.Re: 実技試験
名前:MAY    日付:3月/24日/ 7時/ 14分
春は もう来てますよ〜♪

ほんの ちょっぴり ちからをぬいて

おさんぽ おさんぽ…o(^-^)o

本物の春を体いっぱいに感じてみましょ(*^-^)b


大きな大きなサクラが咲きますように(^人^)〜☆

23003.音楽の曲名を教えてください  
名前:シェルちゃん    日付:3月/23日/ 22時/ 39分
このHPに流れている曲名は、すごくステキですね。
なんとう曲名なのでしょうか?
教えてください。



23005.Re: 音楽の曲名を教えてください
名前:りら    日付:3月/23日/ 22時/ 49分
ニュ―エイジピアニスト「須釜俊一」さんの「ハートレス」です。


23008.Re: 音楽の曲名を教えてください
名前:シェルちゃん    日付:3月/23日/ 23時/ 14分
りらさん、ありがとうございます。
ニュ―エイジピアニスト「須釜俊一」さんの「ハートレス」は
CDショップで購入できますか?
ご存知でしたら教えていただけますか?


23013.Re: 音楽の曲名を教えてください
名前:りら    日付:3月/23日/ 23時/ 41分
色々聴いてみてください。

今、曲が変わりましたね。この曲は「ひとり」です。個人的にとても好きな曲です。

http://www.sugama-piano.com/


23018.Re: 音楽の曲名を教えてください
名前:シェルちゃん    日付:3月/23日/ 23時/ 51分
りらさん、ありがとうございます。
残念ながら♪ひとり♪のアルバムは売り切れになってました。
今度、CDショップを覗いてみようと思います。


23048.Re: 音楽の曲名を教えてください
名前: たもつ    日付:3月/24日/ 3時/ 41分
この曲は、頭から離れないぐらい聞いてます。
確かにイイメロディーですね。
クラッシックのカノンもいい曲ですからお試し下さい。


23056.Re: 音楽の曲名を教えてください
名前:りら    日付:3月/24日/ 9時/ 36分
話題が介護から外れてごめんねm(._.)m
チェンバロでもいいけど、私はピアノ連弾のカノンが好きかな。


23057.Re: 音楽の曲名を教えてください
名前:グランマ    日付:3月/24日/ 9時/ 40分
ここに書くと上にいくって?事ですか
パソ歴浅くて、やってみますね・・・
(北海道)


23061.テスト
名前:匿名    日付:3月/24日/ 10時/ 15分
テスト


23068.Re: 音楽の曲名を教えてください
名前:ぽちゃ    日付:3月/24日/ 13時/ 47分
ほんと癒される曲ですね♪
ココに来て一喜一憂したり、曲を聞いて慰められたり。

介護福祉士の受験記念?で、一枚購入してしまいました。
きっと同じ方もいらっしゃると思います。
ココで流れている曲入りのCDの一枚が売り切れになっていますから。
だからそのCDは買えませんでしたが・・またいつか買えたらと思います。

23000.新着レス上げについて  
名前:サイト管理者    日付:3月/23日/ 21時/ 43分
何人かのかたからご要望がありました新着レス上げですが、明日の朝7時から試験的に実施したいと思います。この方式かいいのかどうか
私も判断の迷うところですが皆さんのご意見を聞いて今後の参考としたいと思います。



23001.Re: 新着レス上げについて
名前:MARIA    日付:3月/23日/ 22時/ 4分
こんばんわ、私はこのサイトでのレス上げは、反対です。
前から要望はあったと思いますが、それは管理人さんの
配慮だと思っていました。
まず、この掲示板の投稿数の多さから
レス上げをすると、まずは不公平感がでてくると思います。
せっかく、一生懸命投稿したのにレスのない投稿は
どんどん下にいってしまい、皆さんに見てもらえなくなるのでは
ないでしょうか。
そして、それぞれの興味のある事は、一つではないので
探すのが大変だから、あげて欲しいといっても
順番が行ったり来たりして、現在よりもっと探しにくく
なると思います。
そして、前にもあったように意見の相違があった場合
トップで、延々と言い合いになる事もあるかと思います。
現在のように親記事の投稿順で移動がなければ
自分の投稿した日時さえ覚えておけば、探すのも
容易かと思うのですが、他の方はどう思いますか?
(北海道)


23002.新着レス上げ、普通のことでは?
名前:ひろりん    日付:3月/23日/ 22時/ 22分
もっとも一般的だと思います。


23004.(untitled)
名前:りら    日付:3月/23日/ 22時/ 41分
発表前の今、新しい情報を得たい、関心がある…のは当然ですし、お気持ちは痛いほどわかります。

しかし、初めて思いをここに書いた方や、小さな呟きは、あっという間に下に流れます。

私も初めてコメントした時はドキドキでした。
勇気を出して書き込んだコメントが、時の話題から外れている…それだけで、下に行くのは寂しいです。ここはさまざまな意見があって良い所です。

小さな声も大事に出来る掲示板であってほしいと思います。


23012.Re: 新着レス上げについて
名前:もし    日付:3月/23日/ 23時/ 32分
見る人が落ちらかを選択できるのがBESTと思いますが・・・
そういう掲示板あまりみたことないですね


23014.Re: 新着レス上げについて
名前:MAY    日付:3月/23日/ 23時/ 36分
そんなところが この掲示板の いいところです♪

22994.ともだち  
名前: りん    日付:3月/23日/ 20時/ 21分
一緒にがんばって、試験を受けたともだちがいます。私より何倍も勉強し、努力し、もちろん筆記は楽々クリア!ただ、実技はかなり緊張したらしく・・・ほかの友達に失敗した!っていっただけで、その後連絡はありません。かけていましたからねー自分がうまくいかなかったらほっといて・・・って気分ですよね。きっと。私は、みんなとの書き込みみたいに、ここがだめっだよ、とか、ここはこんなふうにしたよ。とか話したっかたのですが、やはりひとそれぞれですかね。あまりにかけていたので、もしおちていたら・・・ともだちでいてくれるんでしょうかねえ。皆さんも合否でギクシャクした経験なんてありますか?



23007.Re: ともだち
名前:モエ    日付:3月/23日/ 23時/ 7分
りんさん、こんばんは。そして始めまして。
やはり人それぞれだと思います。
本当はみんな不安なんですよね、きっと。でも、そこは大人だから、
人それぞれ色んな事情や色んな立場があるわけで・・・・・。
私も今回受験しましたが、一緒に受けた仲間の中でも色々ですよ。
毎日顔をあわせるたびに、「ねぇ、あと○日で結果だね」「実技の○○の部分、やっぱりあれで良かったかな?」
かと思えば、まったくその話に触れない受験者の仲間もいます。
こちらの目線だけで決められないですよね。ほんと人それぞれ。
私も静かに30日を待ってみようかと思ってますよ。
皆様に桜、咲きますように!


23009.Re: ともだち
名前:ちびこ    日付:3月/23日/ 23時/ 20分
りんさんへ。今は友達からの連絡を待ちましょう。大丈夫。友達の絆はそんな簡単には終わりません。私も別の試験で友達と一緒に受けましたがお互い落ちてばかり。でもお互いに励ましあって一緒には合格出来なかったけどギクシャクはしなかったよ。反対にあんたが合格してくれなかったら私も合格出来ない。と言っていた事覚えてます。私も去年不合格でした。自分では頑張ったのに何で?と思った事もありました。でも時が解決してくれました。だから今年も受ける気になったんです。友達もまだ合否が出ていない不安と戦っていると思いますよ。今はそっとしてあげてりんさんもともだちでいてくれるんでしょうか?など考えずに
ともだちを大切に思ってあげて下さい。


23037.Re: ともだち
名前:あさがお    日付:3月/24日/ 1時/ 48分
私も今、りんさんと同じような状態です。私の友達もすっごく勉強してて試験を受けるまではいろいろ教えてもらったり、一緒に勉強会にいったりしていたのですが、筆記試験時の宿泊の頃から変になり始め、今ではすぐ近くに住んでいながらも、行き来もありません。たまに会ってもこちらから話しかけようとしても態度がすごくそっけなく、声をかけるのもはばかるような状態です。何か気に障ることを言ってしまったかなって悩んでたら他の友達から、「今は発表前でぴりぴりしてるのよ〜そのうちにまた元に戻るよ!」と言われました。私も2・3ヶ月待ってたら元の状態にもどるかなぁって期待しています。けど、今迄仲よかったので正直ちょっと辛いものがありますがちびこさんもおっしゃってるようにそっとしとこうと思ってます。彼女は筆記試験の点数も実技試験の出来具合も私よりずっとよかったみたいなので、やっぱり私が気に触る事を言っちゃったのかも・・・むずかしいですね・・・

22993.免除組です。  
名前:スー    日付:3月/23日/ 20時/ 1分
すみませんが、誰か筆記試験の最新情報を知ってる方はいませんか?
自己採点78でギリギリなのでお願いします。



22998.Re: 免除組です。
名前:HT    日付:3月/23日/ 20時/ 49分
78点なら合格だとおもいます。私は実技組ですが自己採点では79点でしたから。この点数で合格しました。このサイトのアンケートでも78点からグンと伸びていますから。オメデトウ。


23036.Re:
名前: たもつ    日付:3月/24日/ 1時/ 47分
免除組みさん方々は
筆記試験での自分の点数のお知らせきたのですか?


23158.Re: 免除組です。
名前:ゆい    日付:3月/25日/ 17時/ 12分
HTさんは どこの模範解答で答え合わせしました?教えてください。

22984.あいリンさんへ  
名前:桜です。    日付:3月/23日/ 18時/ 39分
どうも有り難うございました。今、帰宅して、開いて、一喜一憂してます。とにかく蓋を開けないと、分かりませんよね?

22981.管理人様…  
名前:とんちんかん    日付:3月/23日/ 18時/ 5分
以前も同様の書き込みがあったと思いますが、この掲示板、レスがあったら上に上がるシステムはできませんか?一日勤務を終えて覗いてみると、お目当ての話題がはるか下の方に流れてしまっていて、探すのに苦労します。御一考いただけませんか?



22986.同じく・・・Re: 管理人様…
名前:ひろりん    日付:3月/23日/ 18時/ 50分
数日前に管理人さんの書き込みスレが上に上がっていたのを拝見しました。

>御一考いただけませんか?
私からもよろしくお願い申し上げますm(_ _)m

22977.(untitled)  
名前:みるく    日付:3月/23日/ 17時/ 18分
今まで実技試験を受けて落ちてしまった職場の仲間の例です。

モデルさんが履いていたスパッツ(本当はそれが下着代わり)を脱がせようとしてしまい試験官に「やめてください」と言われた。

片麻痺のモデルさんのベットでの上方移動の際、緊張してしまっていつもより過剰に触り過ぎて(丁寧にやりすぎて)残存機能を使って移動することをさせなかった。

今回の試験とは行為的な共通点がないので参考にならないと思いますが、やはり不合格となるのは危険行為、過剰行為、そして自己決定をさせたか、がポイントになるのではないかと思います。あくまでも自身の考えです。

他に職員は10人くらいいますが(受けた年は別です)時間内に終わらなかった、声掛けが十分でなかった、と試験終了後にいろいろと話していましたが見事に受かっています。本人達も驚いていたのも事実です。私達には3年以上の実務経験があるし、本当に基本的なことが出来ていれば合格できる・・・と思ってしまうのは甘いでしょうか?確かに今年はバスタオルの有無が明確でなかったり、段差超えについても未だに私は曖昧な答えしか分りません。でもこの実技試験に対してみんなが思っていることは似ている様なことだと思うし、だからこそみんながあれが出来てなかった、これが出来てなかった、と言っていたらみんな不合格になってしまうと思うんです。受かることが決して簡単だと言っている訳ではないです。でもこんなに頑張ってきたんだから合格させてくれたっていいでしょ〜!!みたいな感覚でもあります(笑)

私はみんなと一緒に受かりたいんです。ここに来られて書き込みをされている方たちは本当に一生懸命な方たちばかりで頭が下がる思いでいっぱいです。合格発表日まで指折り数えて不安になったり、開き直ったり。。。去年の合格率は89%でしたよね?大丈夫!!もう一度自分のやった内容を思い出して、それを信じて、自身を持ってあと1週間一緒に待ちましょう!!
(東京都)

22975.判定基準について  
名前:牙城    日付:3月/23日/ 16時/ 53分
判定基準ですが、モカさん?その試験管は本当に試験管だったら失格ですね。守秘義務もないですね〜私もここの掲示板を観覧していますが、みなさんの不安はわかります。でも絶対にモカさんの聞いた判定基準はありえません。ただの独り言として聞いてください。



22979.Re: 判定基準について
名前:ヤリ〜ノ    日付:3月/23日/ 17時/ 46分
まったくだ。
試験官が言ったことが
本当でも嘘でも
いい加減な性格だ。


22989.Re: 判定基準について
名前:モカ    日付:3月/23日/ 19時/ 15分
皆さん やはり 混乱を招かせてしまいすいませんでした… 謝ります… でも試験官のことは 本当に悪く言わないでください 私が無理を言って聞いたことを 私が勝手に書き込んだわけでして このように 守秘義務に違反した私は 介護福祉士にはなれないでしょう… もう一切このサイトに 書き込み 利用等いたしませんので 試験官だけは悪く言わないでください 皆さんにご迷惑おかけいたし申し訳ありませんでした


22991.Re: 判定基準について
名前:ヤリ〜ノ    日付:3月/23日/ 19時/ 33分
誰も モカ さんを責めてはいませんよ。
実際、感謝してる人もいますからね。

ただ、いくら学歴がある試験官だといってもね。
試験官対しての意見ですよ。

実際の実技試験はどうやって合否を決めるのかわからないしね。


22995.Re: 判定基準
名前:あんず    日付:3月/23日/ 20時/ 39分
モカさんのかきこは、自分の知ってる事を
知らない人に教えてあげたいという善意のものと思います。

いろいろな情報(この掲示板以外にも)が流れてくるけど、
正しい事、間違ってる事、どっちでもない事、良い事、悪い事、
自分で冷静に受け止めて判断していけばいいんじゃないかな。

目の前にあること(仕事や家族)や、試験のため封印してた事など
試験以外にも大事なことがあったんだなって思い出しました。
落ち着かない毎日ですが一日一日を大事にしたいです。
脱患して、時間切れの私にも桜咲いたらうれしいんだけど・・・・・・


22996.Re: 判定基準について
名前:ちえぶう    日付:3月/23日/ 20時/ 47分
モカさん、そんなに気にしないで下さい。
私は不出来で、模範解答見るまでもない位でした。
でも、ああ、こうすれば良かったんだ!と、とても
参考になりました。それと、不合格でも覚悟が
出来ました。ありがとうございました。
(ヒミツ)


22997.Re: 判定基準について
名前:パートママ    日付:3月/23日/ 20時/ 47分
私はモカさんに感謝してる一人ですよ(^O^)
時間切れに関してはショックでしたが、ズバッと言ってもらえて有難かったです
試験官の方は ここだけの話よって言って話してくれた情報かもしれませんよね
試験前に 私に当たった人はラッキーと思ってください
なんて 言った試験官の方がいらしたって言う書き込みもありましたし
試験官も普通の人間って事ですよね
それに試験は終わってるんだから 聞いても 自己採点に使うしか他は意味ないですもんね


23006.Re: 判定基準について
名前:りら    日付:3月/23日/ 23時/ 4分
モカさん、情報をありがとうございました。

ここには、色々な情報があって良いはずです。
あれだけ書き込むのに、沢山の自分の時間を使いましたよね。自分に何も利益がないのに…。
モカさん自身も、どれだけ不安か…一緒に待ちましょうね!


23010.Re: 判定基準について
名前:MARIA    日付:3月/23日/ 23時/ 23分
モカさん、本当にありがとうございました。
貴方の書込みは、本当に参考になりました。
それに、試験後に大まかな基準を聞いただけなので
問題ないのではないですか。


23016.Re: 判定基準について
名前:なでしこ    日付:3月/23日/ 23時/ 44分
モカさんは色んな人の質問にかなりの時間を費やして知ってることは答えてくれていましたよね。私はそんなあなたを素晴らしく思います。
貴重な情報を提供してくれてありがとうございました。

22974.実技試験の時間切れの件ですが・・・  
名前:真実一路    日付:3月/23日/ 16時/ 12分
私は免除組ですので参考になりますかどうか…

実技講習受講料4日間で7万円弱支払いました
それはそれは辛い⇒舞台女優が〇川監督に灰皿を投げつけられ
しごかれているかのような…精神状態に近い日々でした
私は中々,女優になり切れず…
夕暮れの帰路,大根役者のハートは極限状態でした

そして最終日・・・
室内で左半側空間無視の方に足浴をするという設定の
最終評価試験でした
危険行為こそ無かったものの、いくつかの声掛け漏れがありました
そして,終了までのあと一声…
水分補給の『お茶を…』で時間切れでしたが
( 『お茶をお持ちしますが暖かいのが宜しいですか?
冷たいのが宜しいですか?』でどちらか頷いて頂き自己決定…
                という感じの声掛けです )

で…結果は
無事、合格認定頂き、実技免除となりました(T_ T;)
更に、一緒に受講された方々も、かなりの時間切れでも合格されました
ですから…
実技免除組だけが時間切れでもOKという事は無いのでは・・・
と感じましたので かきこ させて頂きました

あと1週間・・・
皆さま〜さくら色の自分を信じましょう ☆/~~~



22999.Re: 実技試験の時間切れの件ですが・・・
名前:まるす    日付:3月/23日/ 21時/ 5分
四日間で七万円ですか…。実際に介護の現場でがんばってくださっている主婦のヘルパーさんたちが、家で子育てをして、家事もこなして、介護の勉強をしながら仕事をして、七万円を稼ぐのがどれだけ大変なのかを講習を考えた人には想像がつかないんですかね、実務研修の値段にしてもそうですが、介護業界の中で一番立場の弱い人たちからお金を巻き上げるやり方には怒りを覚えます。福祉の仕事をしている方が、人のよい方ばかりなので、なめられてるのでしょうか。

22967.どうなんでしょうか?  
名前:あんず    日付:3月/23日/ 11時/ 25分
試験官の方に聞いたという判定基準の書き込みについて
私が感じた事を一言言わせてください。
真偽はとにかくとして
試験に直接関わった人が、受験生に対してまだ結果が発表されていない段階
でそんなに詳しく教えてもいいのでしょうか?
守秘義務とかは無いのでしょうか?

確かに今の私にとって喉から手が出るくらい欲しい情報には
違いないし、何度も繰り返し見ているんだけれど・・・

筆記試験の解答速報を見つけながらここにたどり着きました。
やっぱり毎日開いて一喜一憂したり
いろいろ考えたりしています。
勇気をだしてはじめての書き込みです。



22968.Re: どうなんでしょうか?
名前:CLARA    日付:3月/23日/ 13時/ 6分
初めての書き込み、ハードル高く感じますよね?
実技の採点基準の真偽は別として…
まぁ、結果は来週に出ますから。
時間切れが不合格とはならないとは思いたいです。

不合格になったとしてもまた1年勉強できると開き直り頑張りますよ〜


22970.Re: どうなんでしょうか?
名前:りら    日付:3月/23日/ 14時/ 43分
はじめまして、試験の不安は大きいですよね。
ここで、みんなと1週間過ごして不安を共有して紛らわせましょうね。

試験の情報がたくさん出てくるのは、受験者としては嬉しい反面、ちょっと不安にもなりますが…実技試験は関係する人数が多くなりますし、これも仕方ないのかなと思います。
それに、情報がほしくて仕方ない人を見たら、知っていることを少しでも教えてあげたくなるのが人情ですし…その気持ちは嬉しいですよね。

一日一日が長く感じる時期だと思いますが、それでも発表まであと1週間というところまで過ぎてきました。
あと少し、苦しい時期は続きますが、苦しさはここで吐き出して仲間と
発表を待ちましょう!


22982.あんずさんに一票
名前:とんちんかん    日付:3月/23日/ 18時/ 14分
確かにそうですよね。試験官はおそらく試験センターから委託を受けた方々でしょうが、合否の発表を前に採点基準を洩らすなんて事はできないと思うんですが…?とはいいながら、モカさんの書いて下さった基準を読んで一喜した自分がいますが…

22960.試験官に聞いたモカさんへ  
名前:桜です。    日付:3月/23日/ 9時/ 18分
見逃してしまいました。どうか?再度、教えて欲しいのですが?宜しくお願いいたします。



22963.これです。
名前:あいリン☆    日付:3月/23日/ 9時/ 40分
モカさん、勝手にすいません。。モカさんの以前の書き込みをコピーして、貼り付けさせて頂きました。
桜です。 さん、参考にして下さいね☆

1.挨拶(山川さんこんにちは)自己紹介(お世話をさせて頂く〇〇で  す)目線(腰の高さを落とす)… 1点
2.気分確認(御気分は悪くないですか)… 1点
3.介助の了解 同意 (これから入浴で服を脱ぎますがよろしいでしょ  うか)…1点
4.脱衣 脱健 右から 一部介助(ボタン外せますか 右側は自分で脱げま  すか)…1点
5.保温(脱がせながらバスタオルをかける)… 1点
6.立ち上がり説明 (これから立ち上がります)(右側の活用 右手で  椅子か 右膝右腿などに手を添えてもらう)(足引き、右足を引い  てください 左側はお手伝いします)…1点
7.一部介助(利用者の左麻痺側に立ち右手右足に力を入れて前傾で立  ち上がり 介護者は左手で左膝、右手で腰を支える)…1点
8.立位の気分確認 (気分は悪くないですか)… 1点
9.歩行 (利用者の左に立ち体を支え、 右足[健側]から出しましょ  う…1点
10.段差の手前で止まる…1点
11.段差右足から越え介護者は先に段差を越えた所で支え介助 …1   点
12.浴室の床に注意(床が滑りやすいので気をつけましょう等 気分   確認) …1点
13.右手を椅子につき健側の活用をして座らせる…1点
14.安定した座位確認…(両足底部が床についているか等)(声に出   して確認、しっかり座れてますね、大丈夫ですね)…1点
15.洗身用具の選択(タオルかスポンジか)… 1点

以上 この 15項目の 大問というのがあり その中の項目が一つでも 出来てない又は 一つも当てはまらない場合 0点。 最近として危険行為での試験中止はなく 転倒 強打がかりにあった場合 その大問 一つが0点だそう。 15点満点加点方式 7、8個出来てれば合格か?と聞いたところ それは何とも言えないが 多分大丈夫ではと
(愛知県)


22964.私の誤解かな・・・
名前:サン    日付:3月/23日/ 10時/ 16分
チェック欄は15個あったけど、12+3だった筈ですよね。
モカさんの話は納得出来るんだけど、3っつだけ別けてチェック出来る
様にしていたのは意味があったんですよね!
何が12で何が3なんだろう?

解説するのは無理としても、どう推測出来ます?


22966.Re: 試験官に聞いたモカさんへ
名前:マッズ    日付:3月/23日/ 11時/ 23分
3つの枠は私が推測するならCとNは当てはまるような感じがします。
あとひとつはF〜Jのどれかです!
あくまで予測ですが自立支援や自己選択などのキーワードが当てはまるのでは?

22958.いよいよ来週!  
名前:あいリン☆    日付:3月/23日/ 8時/ 54分
もうすでに結果は出ていて、今頃郵送の準備をしてるんでしょうか。
この1ヶ月、ほんとに長かったです。こんなに長い3月は初めてです。
30日は休みですが、社会福祉士の合格発表もあるみたいで、かなり
つながりにくいでしょうね。
来週、ここで「合格」の文字が咲き乱れる事を祈っています。
私も書けたらいいのですけど。。ほんとに微妙です!
(愛知県)



22980.Re: いよいよ来週!
名前:合格者    日付:3月/23日/ 18時/ 2分
あいリン☆さんへ
本当にこんなに長く感じる1ヶ月間、今までありませんでした。
正直私も微妙です。ですが一緒に合格しましょうね。

あいリン☆さんの合格を心より願います。


22988.Re: いよいよ来週!
名前:あいリン☆    日付:3月/23日/ 19時/ 8分
自分の本番の弱さ&あんなにいつもやっている事が冷静にできない
とは。。
情けないです。

合格者さん、私の下にも名前を書いて下さって、ありがとうござい
ます!
「あいリン☆合格者」になる事を祈っています!
もちろん合格者さんの合格も心から祈ってます!
(愛知県)


22990.Re: いよいよ来週!
名前:合格者    日付:3月/23日/ 19時/ 28分
あいリン☆さんへ
私まで祈って頂きましてどうも有難うございます。

22955.いよいよ1週間  
名前:もっつ    日付:3月/23日/ 7時/ 36分
いよいよ発表まで、一週間になりましたね。
来週、金曜日は13時前から、パソコンに釘付けですね。
本当に、実技免除なので筆記から長かったですね。

とりあえず、来週で結果がわかるのでその結果は真摯に受け止めと思いますが。。

当方、北海道なのでその周辺の方の貼り付けが出来たら
したいと思います。(合格番号)
(北海道)



22965.Re: いよいよ1週間
名前:グランマ    日付:3月/23日/ 10時/ 54分
もっつさん、同じ北大での受験、合格発表の貼り付け待ってます。
私は18回の合格番号をこの掲示板で見ながら19回の受験を決めました。
わくわくして見てました。でも自分の事となるとドキドキです。
(北海道)


22969.Re: いよいよ1週間
名前:りら    日付:3月/23日/ 14時/ 7分
北海道、私も貼り付け頑張りますね。
(北海道)


22972.Re: いよいよ1週間
名前:グランマ    日付:3月/23日/ 16時/ 1分
伴走者の存在は挫けそうになった時、心強く頼もしく支えていただきました。ありがたかったです。
30日は仕事ですが楽しみにしてます。貼りつけよろしくお願いします


22985.Re: いよいよ1週間
名前:MARIA    日付:3月/23日/ 18時/ 47分
もっつさん、お久しぶりです。
私は、発表の日は夕方まで仕事なので
帰ってから見ようと思ってます。
貼り付けヨロシクお願いします。
帰ったら、真っ先に北海道会場の掲示板を
覗いてみます。
(北海道)


22987.Re: いよいよ1週間
名前:もっつ    日付:3月/23日/ 18時/ 58分
もっつです。皆さん元気そうで何よりです。
北海道の掲示板、寂しすぎるから。。。
私は休み取ったので、12時半から、試験センターを開いてスタンバッて
いるつもりです。
多分夕方には試験センター繋がるようなきがします。
昨年、友達の発表も5時頃には普通に見れたんですよ。
全部の貼り付けはなかなか難しいので、皆さんの番号に近い
所を検索して貼り付けできたらと思います。
確か、昨年の皆さんは○○ー○○〜○○ー○○までの番号の
貼り付けお願いしますって感じで掲示板にかかれていて
それを見た方がその番号に近い所を貼り付けなさっていましたよね。
もろ、番号をネットの公表出来ないのでその方法しかないでしょうね。

あー来週だ。。どきどきしますね。
皆合格を信じて後、一週間過ごしましょうね。
(北海道)

22952.合格基準の判定  
名前:たもつ               日付:3月/23日/ 1時/ 47分
実際、介護実技での合格基準の判定は難しいでしょうね。
改めて思います。試験官さん方々にもよるし・・
だから筆記試験合格者を合格後、講習時間設ければいいのに。
そっちのほうが技術向上、情報交換などメリットがあるのになぁーと思うのは私だけでしょうか?



22954.Re: 合格基準の判定
名前:やっちゃん    日付:3月/23日/ 7時/ 10分
私もそう思います。昨年、実技は殆どの方が落ちないと思い安易に考え試験を受けました。試験官や、モデルさんは、話し合いで、統一されてるとはいえ、やはり、違いはあると思います。実技試験を受けるまで、自分があがり症だとは思いませんでした。楽天家の私ですら、落ち込み涙する事も沢山ありましたが、1から介護技術を学ぼうと決意し、今年は免除組です。5分間で、合否が判定されるより、たもつさんの言われるように、筆記合格者を講習会参加にすればいいと思います。賛否はあると、思いますが。


22973.Re: 合格基準の判定
名前:合格者    日付:3月/23日/ 16時/ 2分
たもつさんへ
やっちゃんさんへ
私も同意見です。近い将来、筆記合格者を講習参加制度にして欲しいと心より願います。

こちらの掲示板を拝見させて頂き、情報交換の重要性を改めて知ることになりました。内容によっては信憑性を考えることも有りますが・・・
現場では時には偏った情報を判断する事もあります。
実技講習することにより今まで培ったやり方を皆さんで情報交換しながら
判断しスキル向上に繋がり、介護における考え方などもより良くなれば利用者様方にもいいお手伝いができるのではないでしょうか。
たもつさん、やっちゃんさんの合格を心より願います。


22976.Re: 合格基準の判定
名前:やっちゃん    日付:3月/23日/ 16時/ 55分
合格者さん、ありがとうございます。自分の合格を願って下さるなんて、嬉しいです。これからも、前向きに頑張り、高齢者の方のお役に立てる人材になりたいと思います。


22978.Re: 願いを込めて
名前:合格者    日付:3月/23日/ 17時/ 42分
やっちゃんさんへ
名前の下に
やちゃんさんの名前がくるようにわざと私は合格者と名乗ってます。
祈願のつもりで。
悪ふざけでなく本心から願いを込めて。

私も受験したものなので一緒に合格しましょうね。


23011.Re: 合格基準の判定
名前:やっちゃん    日付:3月/23日/ 23時/ 28分
合格者さんの優しいお心遣いに、感動です!みんなで、喜び合えます様に。


23045.Re: 合格基準の判定
名前: たもつ    日付:3月/24日/ 3時/ 8分
そういう意味だったのですね!
皆さんで合格できればいいですね。

22951.(untitled)  
名前:こう    日付:3月/23日/ 1時/ 40分
周りの人達、先輩はよっぽどのことがないと落ちないといっています
けど今回の試験は危険行為をしてしまうようなとこがあまりなかったので、自立支援ができてるかとか声かけ重視でしょうと言われました。
合格を信じてまちたいですね。

22945.実技試験では何割が合格?  
名前:たもつ            日付:3月/23日/ 0時/ 31分
筆記試験は、半数が合格と聞きましたが。
では実技試験では何割が合格なのでしょうか?



22947.Re: 実技試験では何割が合格?
名前:とくめい    日付:3月/23日/ 0時/ 59分
例年通りなら8割〜9割の方が合格されるのでしょうけど、
実際の所は蓋を開けてみないとわからないですね。


22949.Re: 実技試験では何割が合格?
名前: たもつ      日付:3月/23日/ 1時/ 24分
8、9割ですと少し安心するのですが。

例年発表での合格割合はあてにできるのでしょうか?


22983.Re: 実技試験では何割が合格?
名前:よっし〜    日付:3月/23日/ 18時/ 37分
合格率…。私も例年の8〜9割合格だと、とてもありがたいのですが…。
でも、実技免除の方が、昨年より確実に増えているでしょう?。
実技試験を受けた人のみで考えれば、免除の方を差し引いて考えなきゃいけないのでは…などと感じています。どうなんでしょうかね?。
子供に励まされながら頑張った、50歳前で受けた試験。何とか受かりたいです。皆さんと一緒にね。
(東京都)

22941.たぶん  
名前:こう    日付:3月/22日/ 23時/ 10分
今回の試験はきっと危険行為になるとこも少ないと思います。
実際の介護もその人その人にあった介護を臨機応変に行うので、歩行の際も患側につく場合もあれば健側でつく場合もあるから、みなさんがしてることは間違えではないと思います。
けど最初に試験問題をつくった時点でその答えもできてるから、それを基準にしてると思います。
時間ぎれも今回は不合格になるになってたらそうなるだろうしって感じだと思います。
前にモカさんがだしてた物が答えなのかなと思います。



22944.Re: たぶん
名前:とくめい    日付:3月/22日/ 23時/ 59分
時間切れの方がどれだけいるかにもよりますけど、
今回は例年より比較的少ないんでしょうか?

ただ、時間内に終われなかったという方がかなり多いようなので、
時間切れ=不合格にはならないと。

でなければほとんどの方が・・・・・・。
8割〜9割合格が、8割〜9割不合格になってしまいます。
(極端ですが)
さすがにそれはないでしょう。

別に不安を煽るつもりではないので、あしからず。
前向きま気持ちでいましょう。


22946.Re: たぶん
名前: たもつ    日付:3月/23日/ 0時/ 59分
こうさんの意見はなるほどと思うのですが、
判断できないことを基準にして合否が分かれるのはおかしいですね。
そこだけではないにせよ、
あと1点で合否がわかれる場合、判断できない部分で得点が取れないとすれば納得できませんね!


22957.Re: たぶん
名前:こう    日付:3月/23日/ 8時/ 20分
私は時間内に終ってたぶん残り一分は余ってたように思います。
どうなんでしょうかね。合格をまちましょう

22937.上がったり下がったり・・・もやもや  
名前:隠居    日付:3月/22日/ 22時/ 29分
こちらの掲示板で情報を得るたび一喜一憂してます。ここは出来たけど。ここは出来てない。私は左側を介助したのですが、思えばこちらの位置で良いか確認すべきだったんですね。山川さんはどうも自立度の高い方のようですし、やっぱり声かけは色んな場面で必要かつ重要だったんですね。先に合格された方から声かけと自立支援さえしっかり出来たら大丈夫と聞いていたにもかかわらず、今思えば声かけが足りなかったように思います。



22942.Re: 上がったり下がったり・・・もやもや
名前:kusuri    日付:3月/22日/ 23時/ 16分
さっき下に書かせていただいた実技免除のkusuriです。
実技免除の試験でも利用者役の学生さんは『声かけされない限りは動くな』と言われているので、本試験のモデルさんはもっと徹底して言われているのではないかと思います。(モデルさんの個人差はあると思いますが…)でも!モデルさんがきちんと動いてくれていたということは隠居さんの声かけはきちんとできていたということだと思いますよ。

隠居さんやここに来られているみなさんが合格していますように心より願っています。


22943.Re: 上がったり下がったり・・・もやもや
名前:ウリ    日付:3月/22日/ 23時/ 36分
 私は実技試験免除者ですが、講習の際、何度も何度も「声かけ」「同意」と講師の方が指導して下さいました。
確かに声かけはとても大切な事だと思います。
 でも声かけが思うように出来なかっただけで即、不合格!..って事はないはず..。
 第18回で受験した職場の方数人の話ですが、「緊張して声かけがちっとも出来なかった。」とか「最後まで出来なかった!」と合格発表当日まで「絶対に不合格だ〜!」な〜んて言ってましたが、みなさん、合格されてましたから。 

22935.(untitled)  
名前:きのこ    日付:3月/22日/ 21時/ 57分
今更なのですが‥採点表の用紙の13〜15の項目の紫がかった所がなかったですか?
あの3項目は、何の加点だったのかな?と今頃になって思い出しました‥
(ヒミツ)

22930.もうすぐですね〜♪  
名前:おでん    日付:3月/22日/ 21時/ 21分
もうすぐ、合格発表ですね(´Д`)=33
30日が近づくにつれ落ち着かず.....(-_-)ソワソワです。当日、仕事が終わるまで結果が見れません。仕事中ドキドキでしょうね・・。皆様にも桜咲きますように!!願ってます。
(福井県)



22938.Re: もうすぐですね〜♪
名前:上村    日付:3月/22日/ 22時/ 31分
もうすぐですね。ドキドキしながら待つしかないですね。何点がラインかなー
(福岡県)

22928.不安は一緒  
名前:上村    日付:3月/22日/ 21時/ 14分
あと8日ですよねー色んな解答みてても答が定まっていないのがあるし何点が合格ラインか少し不安ですが待つしかないんですね〜
(福岡県)

22927.あと少しですね  
名前:あけみちゃん    日付:3月/22日/ 21時/ 13分
皆さんも私と同じ気持ちなんだって少し安心してます。
もう、合否は決まってるんだしいまさらあの時はって
思ってもしょうがないですよね。なるべく考えないようにしてます。
日々の業務に励みながら休憩時間になるとふと考えてしまったり・・・
30日はお仕事お休みなんで昼ごろPCで見るつもりです。
会社の人たちには私が合格してたらその日仕事の人全員にケーキ
買っていくからね!って言ってあります。
落ちてたら次の日からそっとしといてってとも言ってあります。
是非みんなでお祝いしたいです!
(岐阜県)

22924.(untitled)  
名前:mana    日付:3月/22日/ 20時/ 53分
皆さん、8日後には発表ですね!
なんだか時間経ち過ぎて、受けた事すらも忘れそうな毎日ですが、
会社の仲間や上司に、その件を言われるたびに
やたら冷や汗かいちゃいます。
桜も開花。私も開花したいです。

22922.(untitled)  
名前:長さん    日付:3月/22日/ 20時/ 48分
いよいよ後八日 考えまいと思いながら気になりパソコンを毎日の様に見てしまいます、あれもこれも出来ていない・・ 
加点で数えても7点。  
だけど、緊張してバスタオルが見えなかったのも、洗う道具選んでもらわなかったのも、状況確認が足りない、いつもの自分の欠点が出たのだなと、今思います。 
試験には落ちているかも知れないけど今後の仕事には生かしていかなくてはと思います。

22920.今は何も考えられない  
名前:HT    日付:3月/22日/ 20時/ 17分
発表まであと1週間あまり。なんともいえない不安な毎日をすごしています。今はもう1度来年挑戦してみようという気ななれません。落ちたらどうしようと言う気持ちでだけで・・・仕事にも専念できません。やる気が出ません。っもしかしたら私はこの仕事にむいてないのかもしれませんね。



22931.Re: 今は何も考えられない
名前:ハ〜ナ    日付:3月/22日/ 21時/ 22分
同じく、介護にむかないのか?の小心者です。
実技を一緒に受けた同僚は、どっちでも結果を受け止める
しかないと、余裕です。
確かにそうなんですけど、合格したいです。
昨年、筆記不合格で、今回二回目で合格、実技は初めてで
思うようには出来ませんでしたが、やっぱり合格したいなぁ〜
掲示板に書き込みした人、みんなで合格できればサイコーだね!


22933.Re: 今は何も考えられない
名前:ゆき姉    日付:3月/22日/ 21時/ 41分
ブルーな私が言うのも何ですが、介護福祉士の国家試験を受けようと思ったのは、この仕事を続けるには必要だと思われたのでは?
私も時々向いてないのかもって思いますが、利用者に元気をもらうと立ち直ってしまいます。
今は皆不安だし考えることは同じだと思います…だから諦めないで下さいね!この仕事…HTさんだけじゃないです皆同じ気持ちですよ


22934.Re: 今は何も考えられない
名前:在宅ヘルパー    日付:3月/22日/ 21時/ 48分
私も同じ気持ちです。願書を出してから筆記試験まで勉強しよう、覚えよう、理解しようと毎日仕事を終えて家事をし、いざ勉強にとりかかるのは11時頃で疲れて本をよみながら、寝てしまう日もありましたが、筆記試験合格を目指して毎日がなにか慌ただしいというか焦燥感の日々の中、必死でした。今回の実技試験で不合格だったら、来年の試験に向けて、またあのように勉強して筆記試験にたちむかう気持ちになれないような気がします。こんなことではいけないとは分かっているのですが。今年初めての受験でしたが、合格の封筒が届いて欲しいです。


22939.合格しても勉強は続けます
名前:介護タクシー    日付:3月/22日/ 22時/ 31分
自分も介護にむいてるとは思っていません。ただ自分を必要とし待っていてくれる人々がいるので。今回の試験は私にとっては通過点の一つにすぎません。結果がどうであれ勉強は続けていきます。でもやっぱり合格してたらうれしいですし落ちたらがっかりしますね。

22918.今、話題の時間切れ・・・  
名前:るる    日付:3月/22日/ 19時/ 3分
みーさんの言われているとおり試験センターの合格基準には
(2) 実技試験の合格基準

  課題の総得点の60%程度を基準として、課題の難易度で補正した点数以上の得点の者を実技試験の合格者とする。

としか書かれていないし、試験前に、前に試験官をしていた知人から「時間切れでも、声かけがしっかりできていたら大丈夫よ。危険行為だけは絶対しちゃだめよ」と言われたので時間切れでも大丈夫なのでは?
私は時間切れでした・・・けど、あがってしまって声かけが十分に出来なかったので、たぶん駄目かも(TT)



22919.Re: 今、話題の時間切れ・・・
名前:kusuri    日付:3月/22日/ 20時/ 14分
私は実技免除ですが、私が講義を受けた先生は国家試験の実技の試験管もされたことがあるとのことでした。
私達も講義が全て終わった後に試験があり、国家試験と同じように行うとのことでした。
その先生が試験のことを話された時に『利用者役の学生には、動かせない場所は動かさない、介護者の声かけがない限り絶対自分から動くなと厳しく言ってあります。だから返って早く終わりすぎる方がおかしい場合もあります。時間切れ=失格ということはありません。』とおっしゃっていました。
そして講義では立ち位置に関しては、すごく厳しく言われました。
だから試験の時に右麻痺の方に対して反対側に立ち、介護を続けた方にはその場で失格とさせてもらいましたとおっしゃっていました。(実技講習免除での試験)
参考になるかどうかわかりませんが書かせていただきました。

30日にみなさんと一緒に笑顔になりたいです。


22923.Re: 今、話題の時間切れ・・・
名前:パートママ    日付:3月/22日/ 20時/ 52分
時間切れの話 凄く心強いです!
ありがとうございます
ただ…
確かに声かけ
緊張して いつものように声が出なかったな
微妙に震えてたし
どうしても 一緒に受けた同僚と比較してしまうのですが(恥ずかしいですが、気になります)彼女は試験慣れしているらしく 全く緊張せず それどころか 練習の時よりも声が出せたとか
全く羨ましい話です
ギリギリでも良いから 私も合格したい!


22940.Re: 今、話題の時間切れ・・・
名前:るる    日付:3月/22日/ 22時/ 40分
パートママさん、私も一緒〜 ぎりぎりでいいから合格したいですぅ〜
この掲示板見ながら、「やっぱり合格してないよね・・駄目だわ・・」と独り言いいつつ落ち込んでると、子供から「合格!って思っとけば合格するってば!」とありがた〜い言葉が・・(笑)
30日まであとわずか。kusuriさんもパートママさんもこの掲示板みてる皆さんも合格してるといいなぁ(できれば私も)と思ってます^^

22915.時間切れ  
名前:あいリン☆    日付:3月/22日/ 17時/ 21分
今は時間切れ=不合格に対しての物議がありますが、一緒に受けた人、
その場に居合わせて話した人、結構時間切れいましたけど、それだった
ら、かーなり合格率低くなりませんか?
しかも、時間内に終わっても、加点が取れてない人は駄目ですよね?
極論を言うと、ほぼ完璧に声かけ&介助ができてても、時間切れだと
否応なしに駄目って事なりますよね・・・?
時間切れだったけど、合格しました!って人が出る事を祈ります。

ゆき姉さん、お久しぶりです。しばらくパソコンから離れてたけど、
覚えててくれて嬉しかったです☆★☆
(愛知県)



22917.Re: 時間切れ
名前:ゆき姉    日付:3月/22日/ 18時/ 37分
過去の実技試験で時間切れだけど合格した方は、みなさんが書き込んでいる様に私の職場にもいます。なので今回の試験だけ時間切れで不合格というのは…?

私も時間切れでは、ありませんでしたが時間を計りながら試験を振り返ると、ギリギリでした。落ち着かない日々ですが、ジタバタしても仕方ないので待つことにします。とは言っても受かりたいのは正直な気持ちです…又来年頑張ろうという気力が今は、ありません…かなりブルーです…

私も書き込み少し控えてました…試験に関係ない事で盛り上がっていた事を反省していたので…ただ、あいリン☆さんがどうしているの心配でした!気をつけて又参加させて頂きます!


22959.Re: 時間切れ
名前:あいリン☆    日付:3月/23日/ 9時/ 15分
私も不甲斐ないけど、今回×だったら、多分落ち込みすぎて次を
考えるまでに時間がかかりそうです。
今は、以前のモカさんの書き込みで採点したら、これはできてた
だろう、とかなりあま〜くみて8〜9点、でも声が小さかった
ような気がするし。。。でも毎年の合格率8〜9割には食い込んで
ないかな?
などと、気持ちがごちゃごちゃになってしまってます。。
来週、パソコンの前で雄叫びをあげる事ができるのか、はたまた
ひっそりと泣く事になるのか。。
(愛知県)

22903.ダメです  
名前:HT    日付:3月/22日/ 14時/ 0分
モカさんの詳細な模範解答を見てますます自信がなくなりました。あきらかに声掛けが足りないようです。もう今更何を言ってもどうにもなりませんが皆さんはどうですか?段差越えは左足からだったし・・・後悔先に立たず、とはこういうことをいうのですね。とりあえず時間内には終わりましたが。でも時間切れで不合格と言うのはちょっと疑問です。
私の職場の先輩は二人とも最後までできなかったが合格しています共通していることは声掛けをともかく気をつけた、ということです。



22914.Re: ダメです
名前:ヤリ〜ノ    日付:3月/22日/ 17時/ 4分
制限時間を設けないと多数の受験者をさばききれないので
5分に設定していると思うのですが。
たしかに、時間オーバーで出来なかった項目の得点は
ないでしょうが
不合格というのは考えられませんね。
明記してませんし。

22899.お久しぶりです  
名前:さーや    日付:3月/22日/ 13時/ 33分
皆様、お元気ですか?
来週の今頃は 発表の前日でもっと緊張でしょうね・・
受験された皆様と一緒に早く、発表を待ちくたびれの疲れきった日々から 解放と共に、喜びに変わりますように!

22898.(untitled)  
名前:aaa    日付:3月/22日/ 12時/ 50分
今までは危険行為=即中止ということでしたが最近は試験中止ではなく続けさせるのは危険行為した時点で不合格として時間がくるまで続けさせるということでしょうか?変な文章ですいません。



22921.Re: (untitled)
名前:モカ    日付:3月/22日/ 20時/ 27分
危険行為(転倒 強打)が あった場合 最近は 試験中止 ではなく その大門 項目 が加点0 に なります!失格 はないようですが


22925.危険行為とは?
名前:MARIA    日付:3月/22日/ 20時/ 57分
久しぶりに投稿します。
危険行為って…転倒、強打だけなんですかね?

段差越えを患側から手伝って、持ち上げた時は大丈夫だったのに
足を置いた瞬間にグラッとしました。
一瞬(危険行為?中止?)っと頭をよぎりましたが
両手で支えて、体勢を整えて「大丈夫ですか?」と声かけすると
うなずいたし、中止の声もなかったので、そのまま続けました。
試験前は、危険行為は中止だと聞いていたので
止められなかったから、大丈夫なのかと思ったのですが
試験後、危険行為も中止にならないとの事が数多く書かれて
いたので、どのくらいの事が危険行為になるんだろうっと
ずっと、悶々としてました。


22926.Re: (untitled)
名前:モカ    日付:3月/22日/ 21時/ 6分
例えば 健患 間違えた場合も 危険行為とも とれる訳ですが いわゆる 加点0 で処理されるようです


22929.モカさんへ
名前:MARIA    日付:3月/22日/ 21時/ 16分
早速の返答ありがとうございました。
少し気持ちが楽になり、希望が持てました。


22932.Re: (untitled)
名前:aaa    日付:3月/22日/ 21時/ 30分
返答ありがとうございました。今回の試験ではめちゃめちゃあがってしまい後から考えたら何故あんなことを・・・利用者さんだったらと反省ばかりです。特に段差越えではお手伝いが危険行為。声かけもろくにできてない。私はモカさんの反対で早く終わりすぎてます。もうこれ以上今の自分にはできないと逃げるように部屋を出ましたもん!変な文章に答えていただきありがとうございました。私もどう判定されるかわかりませんが1%しんじてみようかと・・・。


22961.Re: (untitled)
名前:あいリン☆    日付:3月/23日/ 9時/ 20分
今回、私は段差越えを左から行ったのですが、これは危険行為に
なるんですか?
その後は点数はついてないんでしょうか。。
そういえば、段差越えの時は試験官はぴったり横にいましたが、
シャワーチェアに座った後は、元の位置に戻っていたような。。

加点なし、だけだったいいけど、そこで危険行為と見なされて、
その後採点がなかったら、もう無理です。。
(愛知県)


22962.Re: (untitled)
名前:あいリン☆    日付:3月/23日/ 9時/ 25分
すいません、、MARIAさんが同じような質問をされていて、モカさんの
解答もありましたね。。
ろくに見ずに質問してすいません。。

要するに、加点なしだけど、失格にはならないんですよね?
段差は左から越えてしまったけど、そこが0点なだけで、椅子に座って
タオルかスポンジを選択したもらったら、そこでまた加点があるって事ですよね?

めっちゃめちゃナーバスになってきました。
重複する質問ですいませんでした。
(愛知県)

22887.頭が下がります。  
名前:ナベ    日付:3月/22日/ 9時/ 37分
毎日この掲示板を見て不安を癒しています。
モカさんが試験官の方に聞いてくださった採点基準を見て、
少し冷静に試験のことを考えられるようになりました。

勤務でお忙しい中
詳しくお話の内容を書いて下さったり、
皆さんの疑問や不安を受け止めて、元気が出るような返答をされたり、
ご自分も不安で心配でたまらないでしょうに、
モカさんの、皆さんの役に立ちたいという姿勢には頭が下がります。
本当にありがとうございます。
こういう方が現場で頑張っていらっしゃると思うと
やっぱり介護の仕事は素晴らしいです。
私もできてないことがたくさんありやっぱり不安ですが、
心を鎮めて待つことにします。

22886.緊張の極限  
名前:ハ〜ナ    日付:3月/22日/ 9時/ 7分
合否発表まで、どのようにして過ごせばいいのか・・・
仕事してる時は、少し忘れているのですが             家にいる時は、家事もそっちのけで、パソコンに
かじりついています。 
少しでも新しい情報等が知りたくて・・・
長すぎる8日間です。        



22892.Re: 緊張の極限
名前:ryu    日付:3月/22日/ 11時/ 37分
私もここに来ずにはいられない。
この掲示板を見ている間は落ち着けるというか・・・
みんな同じ想いでここにくるんだなぁ。
主婦なのに家のことを後回しです。
あと数日で発表ですね。
はやくこのモヤモヤから抜け出してスッキリしたいですね。
(愛知県)

22884.あきらめないで・・・!  
名前:み〜サン    日付:3月/22日/ 8時/ 17分
試験センターの出している、合格基準には

課題の60%程度を基準として、課題の難易度で補正した
点数以上の得点の者を実技試験の合格者とする。

と、明記して有ります。時間切れの事は、どこにも
明記れていません。確かに、H13年度では、時間切れは原則不合格と明記されていますが、、H14年度に、改訂されているようです。
   (間違っていたら、ゴメンなさい)

だから、皆さんあきらめないで、30日を待ちましょう!
私も、時間切れだったから・・・・!
でも、やっぱり、満開の桜が見たい!



22900.Re: あきらめないで・・・!
名前:きら    日付:3月/22日/ 13時/ 41分
これは筆記についてだと思います。
(東京都)


22910.Re: あきらめないで・・・!
名前:み〜サン    日付:3月/22日/ 16時/ 10分
いえいえ、間違いなく、実技試験合格基準です。
試験センターのHPに、明記されていますよ〜

22875.今年から厳しくなってませんように  
名前:ちゃうちゃう    日付:3月/22日/ 0時/ 44分
私はモカさんからの情報に感謝しています
実技試験の採点に関して抽象的な情報しか無いまま、つかみどころがなく不安な日々を送っていたのですが、先日のモカさんの情報で、具体的に受け止めることが出来ました。

試験官の、主観的な評価では無く具体的にポイントを決めて評価しているんですよね。ポイントが出来ているか、出来てないか。
私は、試験はそう言うものだと思っていましたから、具体的で良かったと思っています。抽象的だと落ちた時、納得出来ませんものね。

でも、ある意味、短気で粗暴な人格でもポイントが出来ていれば合格、優しくてすばらしい人格でもポイントが足りなければ不合格なんですよね
私は、単なる実技試験の点数制よりも、面接試験(介護に関する考え方やポリシー)の方がよっぽどいい人材に資格が与えられると思いました。
実技の技量に関しては十分では無いですが、学校や現場経験の証明書がある訳ですから、介護は人格(心)に一番の比重を置いてほしいと思いました。
ちなみに、実技自己採点(モカさんの情報より)5点でした
(ノ_-、)グスン



22879.Re: 今年から厳しくなってませんように
名前:山川    日付:3月/22日/ 6時/ 6分
人格も技術も両方大事なのでどちらか一方に重きを置くのは難しいと思います。自分の職場ではやたらと人格が強調され自己流の介護が横行しているのでなおさらそう思います。


22889.山川さん、上手な言い方しますね〜
名前:サン    日付:3月/22日/ 9時/ 56分
ちゃうちゃうサン、気持ちは解るし介護福祉士の試験ってこれで
良い訳無いとおもってるけど俺達プロだからさ
ポリシーや人格は当たり前でしょ。
その為に3年間この環境に耐えてきたかで判断されてる訳だし

職場で貴方の介護ポリシーに反する人がいるんでしょ?
ちゃうちゃうサンと同じ事言う人って大体そうなんだけど
もうチョッと余裕持とうよ!
まるで「自分は最高に性格が良いのに評価が低い!」って言ってるみたいだよ

もっとも「自分は最高に・・・」は僕の口癖だけどねf(^^;)

22873.介護の心得その一  
名前:介護ボクサー    日付:3月/22日/ 0時/ 0分
どんなに打ちのめされても

けしてあきらめずに

前に進み続けるべしべしべし

おやすみ☆

PS明日もハードだぜ



22936.Re: 介護の心得その一
名前:りら    日付:3月/22日/ 22時/ 49分
どんなにたいへんでも、つらくても

なみだ橋をさかさに渡り、栄光を手にするその日まで。

22872.不甲斐ない・・・  
名前:時間切れ    日付:3月/21日/ 23時/ 59分
実技試験後からずっと気になっていました・・
やはり時間オーバー=不合格なのでしょうか?
私の山川さん、とっても真面目な方でした。 挨拶、自己紹介、行動説明が終わり、バスタオルを持ってきて「では脱ぎましょうか?右手でボタンをはずせますか?」〜ここまでは順調でした・・。
その後・・健側の腕を抜くのに「肘を引くように・・」など細かく声かけしないと動いてもらえず・・○○できますか?には大きく頷いてくれますが動けません。 なんとか言い方、言葉を変え、立ち上がってもらいました。
歩行〜5センチか10センチずつ前進・・・思えば右足も不自由でした・・・
膝が曲がっていなかったような・・シャワーチェアに座る直前で試験終了。
必死でした。これで時間切れのため不合格。洗面器の中身も選択してもらうつもりでした・・。 いっそ全介助で時間内に終わらせていれば・・。
私の声かけが不充分だったとしても、右足はなぜ不自由だったのでしょう・・涙
上司は、「日頃を見ていて貴女の合格は確信している」と言ってくれました。
嬉しい限りでしたが、不合格です。ツライです。時間切れ=不合格ってどうしてそんな基準にわざわざ改正したのでしょう??



22876.Re: 不甲斐ない・・・
名前:モカ    日付:3月/22日/ 0時/ 46分
昨夜から今日まで 試験官に聞いてきたことを 散々書き込みして 不安にさせてしまいましたね。 ・ さんやコスモスさん その他の方も 時間切れでも 合格した例はあると励ましてくださいましたが、やはり 試験官に言われた時間切れ不合格は本当なのも事実です。 私も時間切れで終わらなかった50人中の二人です。1%の希望は捨ててませんが 私は諦めました。30日までに気持ちの整理をつけるつもりですが 来年の試験に向けて 計画を立てようと思います。 お役に立てなくて 皆さん申し訳ありませんでした。


22878.Re: 不甲斐ない・・・
名前:CLARA    日付:3月/22日/ 2時/ 30分
ああいう採点基準があるんだな〜としり私は昨年実技で落ちたんですがなるほどな〜と思いました。
昨年のモデルさんはベッドの端に寝ていたので平行移動をし服を着させられずにタイムオーバー…
いくら完璧な平行移動しても点がつかなきゃ(>_<)
あと私は声かけが不十分だったから点にはならず、という感じでしょうネ^^;
実技の試験には問題にない介護者の気づきを問われる場合もある、過去に靴下がずれていたり患側に体が傾いてたりとあったものですから…
府に落ちないのは全介助して合格…というのが^^;
不合格になったからこそ実技講習会で勉強できて金銭的や時間の都合は大変だったけどよかったと思ってます
発表まであと少し。


22880.Re: 不甲斐ない・・・
名前:パートママ    日付:3月/22日/ 6時/ 26分
心が真っ直ぐじゃ無くなる発表までの日々
まだ落ちたと決まった訳じゃ無いけど…
昨日 娘に愚痴をこぼしてしまいました
どう考えても納得いかないんです
実技試験
要領が良い人達が受かりやすく出来てるの?
ガサツでも最後までクリアして60%出来てれば合格?
真面目で99%出来てても最後まで出来なかったら不合格?
それってヤッパリ変!
自分の間違いに気付きやり直した人は5分で最後まで出来たかんだろうか?
私もそうだけど、練習する中、先輩に言われた言葉は「間違いに気付いたら間違いましたって言ってやり直したら良いよ。時間内に終わらなくても不合格にはならないから」って
実際に昨年までは最後まで出来なくても合格者は居たんですものね
今年から変わったのかも知れないけど、それってレベルを上げるため?
モデルさんも統一されて無いんですもの、要領の良いモデルや悪いモデルさんが居る中で、不運な人は最後まで出来なかった人も居ると思います
試験と言うよりも、試合ですよね
あたった相手が悪かったね〜で、片付けられてしまうの?
私 落ちてたら 次回から介護福祉士受けません
実技免除も受けません
なんか実技免除を受けさせる為の計略に引っ掛かった感じするから
私の考えって、心が真っ直ぐじゃない証拠ですよね…
これじゃ 介護福祉士になる資格ないよね
ヘルパーのままで良いです
資格が無いと働けないなら 他の仕事を探します
そんな気持ちになる弱い私です


22882.時間切れ
名前:アイ・アイ    日付:3月/22日/ 7時/ 56分
みなさん、こんにちは。

「第18回」を実技試験まで受けた『アイ・アイ』です。
私は実技試験で時間切れでも合格でした。
この掲示板の書き込み全部を観たわけではないですが、時間切れ不合格は合格基準でそう定められたのでしょうか?

正直私は、実技試験の課題がどうであれ、限られた時間内(それもたった5分)でその受験者の能力を見分けること自体無理があると思います。
私の推測(ごめんなさい)ですが、時間内に終わらせることの利点が見つからないので、時間切れで課題を終えられないことでの減点の対象にはなると思いますが、即不合格とも考えのくいです。

合格発表まで1週間。落ち着かないとは思いますが、今は待つしかないから。
自分を信じて、天命を待ちましょう。


22883.Re: 不甲斐ない・・・
名前:tomi    日付:3月/22日/ 8時/ 14分
僕の仲間も、去年終わらなかったのですが、受かっていますよ。
僕は、さっさと終わってしまい、多分3分ぐらいかな、落ちました。
加点方式なのでギリギリで時間が足りなくても、点数が取れていれば大丈夫だと思います。
今年はわかりませんが。
僕の場合は、健側で介助してしまったので、またまた落ちたと思っています。
もう来年のことを考えています。
http://tomisans.exblog.jp/


22883.Re: 不甲斐ない・・・
名前:tomi    日付:3月/22日/ 8時/ 14分
僕の仲間も、去年終わらなかったのですが、受かっていますよ。
僕は、さっさと終わってしまい、多分3分ぐらいかな、落ちました。
加点方式なのでギリギリで時間が足りなくても、点数が取れていれば大丈夫だと思います。
今年はわかりませんが。
僕の場合は、健側で介助してしまったので、またまた落ちたと思っています。
もう来年のことを考えています。
http://tomisans.exblog.jp/


22885.Re: 不甲斐ない・・・
名前:ハ〜ナ    日付:3月/22日/ 8時/ 49分
トミさんに質問ですが、昨年の実技試験で3分で落ちたと
ありましたが、内容は、どうだったんですか?           私も、今回実技受けたものですけど、3分ほどで
終わったので。もう少し詳しく聞きたいな〜とおもいまして。          


22888.Re: 不甲斐ない・・・
名前:みな    日付:3月/22日/ 9時/ 39分
モカさんの情報はとても参考になりますし、ありがたいのですがはっきり時間切れは不合格と言い切るのは皆さんを混乱させるばかりだと思います。 100%確実な情報じゃない限り合格の可能性はあるんじゃないですか?


22890.Re: 不甲斐ない・・・
名前:みん    日付:3月/22日/ 11時/ 25分
こんにちは〜私の友達は実技で時間切れで号泣してましたが、合格しましたよ〜どういう基準で合否の判定するかはわかりませんが、前向きに後残り少ない日をじっと待ちましょう〜マイナス思考だとマイナスの気を呼んでしまいますよぉ〜


22891.Re: 不甲斐ない・・・
名前:まるす    日付:3月/22日/ 11時/ 28分
試験時間は五分間とするとだけ、と試験要項にあるので、採点対象となるのが五分間で実技を行なった内容のみということでしょう。採点基準に素早く出来たか?という項目はないので、大丈夫でしょう。今年から時間切れで×になったりしたら大問題になりますよ


22893.今回だけでしょ時間切れアウトは
名前:サン    日付:3月/22日/ 11時/ 39分
申し訳ないが、モカさんの話を100%信用してないんですけど
(まあモカさんも責任負えないでしょうし)内容がかなり納得が行くのも事実
時間切れはお風呂介助なのにダラダラやっていてはダメと言う事と考えました。
例年の課題では5分で終わらせるには相当慣れるか省くかしないとダメな
印象を受けていましたが、今回のは3分で終了するでしょ
時間切れの方って、途中からやり直してるのではないですか?
バカにしてるのでなく、何をしていて時間切れになったのか不思議です。


22894.Re: 不甲斐ない・・・
名前:とんちんかん    日付:3月/22日/ 12時/ 5分
モカさんの書いてくださった採点基準、たいへん参考になりました。それを見ながら、一緒に受験した仲間で反省会をしたんですが、8点しか取れてないけど時間内にできた人と13点取れてるのにシャワーチェアに座って頂いた時点でタイムオーバーという人がいました。この二人は両極端ですが、タイムオーバーでも10点以上取れてる人はたくさんいました。みなさんが試験官ならこの人たちを不合格にしますか?もし、タイムオーバー組が全員不合格なら実技の合格率は5割を切るんじゃないですか?最終的な合格率は免除組を勘案したとしても、3割いくかいかないか…ですよね?昨年の実技合格率を考えてもありえない話じゃないでしょうか?僕は9〜10点で時間内に収まりましたが、声掛けができていたか思い出せなくてあやふやな状態なので、まだ自身を持てずにいるんですが…


22896.Re: 不甲斐ない・・・
名前:まるす    日付:3月/22日/ 12時/ 27分
入浴といっても試験ですから、試験基準で求めてる自立、尊厳、安全、説明と同意を心がけて行うと、僕は今回の試験、最初の挨拶、体調確認、これからの介助の説明と同意だけで一分。バスタオルを持ってきてから、自立支援で露出をさけながら脱いでいただいて、一分。立ち上がって、段差を越えるまでに一分半、越えてからシャワーチェアに腰かけてもらって座位確認など、で一分。洗具を説明して選んでもらって最後の体調確認して終了するのに30秒で合計五分。でも緊張してスムーズにできないので、すぎちゃうかなと。でも早く出来たらボーナスポイントで三点とかあったらいいですね


22897.Re: 不甲斐ない・・・
名前:tomi    日付:3月/22日/ 12時/ 50分
去年の試験は、学科が受かると思っていなくて、何の予備知識もなく受けてしまったので、普段全介助の人ばかりやっているし、いつもやっていたことなので、ほとんど全介助でやってしまいました。
自立支援なんて言葉は聞いたことあるだけでしたから。
今年も時間余りましたよ。前半は落ち着いて出来ましたが、後半はパニックでした。
(東京都)
http://tomisans.exblog.jp/


22901.Re: 不甲斐ない・・・
名前:ハム太郎    日付:3月/22日/ 13時/ 52分
( ̄ヘ ̄;)ウーン・・・正式発表ではないので時間切れが不合格かどうかは??ですが
モカさんの書き込みは楽しみにしている私です^^

でも冷静に考えてみましょう。
試験官に不合格の基準として時間切れを言うかな?って事です。
各項目の配点はセンターが都合の良いように!?決めてセンター以外の部外者には内緒にすると思うし
その点数についても@が1点なのか3点なのか知ってるのはセンターだけでしょう
厳しい鬼試験官もいるでしょうが、みんな合格して欲しいと思ってるやさしい試験官が多数だと思うし

仮に時間切れ=不合格を試験官に教えてしまうと
途中までほぼパーフェクトの介助をしていて洗身用具を渡して、時間切れ・・・あと立ち上がって「終わります」を言う3秒程度の為にほぼ満点の人が0点になってしまうって・・・
やさしい試験官なら「私には終わりますと聞こえました、だから時間切れにはチェックしません」と考える人もいるだろうし
もし本当に不合格になるとしても上記の様な理由で合格した人は必ず出てきますよ、それを考えると前もって基準を教えるのは公平性がなくなるかもね。
試験官は動作を見てチェックするだけで危険行為以外の失格基準については関知してないと考えてますが
(埼玉県)


22902.Re: 不甲斐ない・・・
名前:パートママ    日付:3月/22日/ 13時/ 54分
3分で出来るんでしょ
オーバーした人は やり直したんでしょ
って、言う意見がありましたが
私の場合、まず洋服がうまく脱げない
脱がせ方が悪かったのかも知れませんが、下に着ていた黒のシャツと上着の摩擦でなかなか上手に右腕が抜けず
肘を後ろに引くようにって言っても 滑らずにそこで時間をとってしまいました
その次の歩行の際も 私のモデルさんは歩くのもユックリで亀のようなスピードですり足で歩かれていました。一瞬どっちの足が麻痺足か分からなくなるほどでした
段差超えも左側から介助して 右足から超えてもらいましたが、段差に引っかかって倒れるんじゃないかってくらい 足をすり足ぎみに段を掏るように超えてらっしゃいました
間違いを訂正して5分以上かかったのではなく、ホントに時間が足りなかったんです
私の要領も悪かったのかも知れませんけど…
一緒に受けた同僚のモデルさんは 声かけだけで 洋服も脱いでくれたし、歩くのも段差もスッと超えて行ったって言ってました
もちろん 時間内に終わっています
もし…
そのモデルさんに当たってたら 私も時間内に終了出来たのかなって思ってしまいます
自分の ふがいなさを棚に上げて 言いたいことを言ってます
すべては 30日に分かりますが、はっきり言って怖いです
私のように 動きが極端に悪いモデルさんにあたった人って居ませんか?
その方たちは 時間内に終了出来たんでしょうか?
教えていただいたら 幸いです
昼休み中にメールしているもので 文章に間違いや読みづらいなどありましたら ごめんなさい


22904.Re: 不甲斐ない・・・
名前:受かります!!    日付:3月/22日/ 14時/ 56分
私も時間切れでした。昨年も時間切れでしたが、それだけが原因で不合格だったとは思いません。時間切れで合格された方は2名おられました。今回は、時間を意識しようと臨みましたが、いざとなると、時間のことなど気に出来る状態ではなく、ひとつひとつの声掛け、確認を細かくしていると時間がかかりました。モデルさんの動きで、かなり左右されると思います。今回のモデルさんは、私の声掛けにとても忠実に動いて下さいました。シャワーチェアーに腰掛けて頂いたあと、先に「座り心地は、よろしいですか?」と尋ねてしまい、どう見ても、座り心地の悪そうな状態なのに、『はい!』と返事をして下さってから、「やはり、座り直しましょうか?」『はい!』と自力で座り直しされた所で、『終了です!』・・・・・でも、受かります!!今度こそ、必ず!!


22907.焦りました(^^;
名前:    日付:3月/22日/ 15時/ 57分
>パートママさん

私の山川さんも体にぴったりと貼りついた上着で、なかなか袖から腕が
抜けず、麻痺側の手を引っ張るような状態になってしまいました(泣)、
皆さんの書込みを見ると、脱がせ易い上着の山川さんもいたのですね(溜息)。


22908.Re: 丁寧だったのですね
名前:合格者    日付:3月/22日/ 15時/ 32分
時間切れで不合格はないですよ

それだけ丁寧にされたという事ではないかと思います。
そんな方々が不合格のはずがないのでは、と信じます。
パートままさんのようにやり直しをした方は、ある意味すごいなぁー
と感心します。
私は、気づいても平常心が保てなく最後まで・・・


22909.Re: 不甲斐ない・・・
名前:とんちんかん    日付:3月/22日/ 15時/ 57分
実は僕も3分半ぐらいで終了したクチでした。それをみんなに話したら「どうして?」とか言われましたが冷静に振り返ってみると、やっぱり声掛けが足りなかったのかな?と反省もしました。でもそれ以前に、山川さんがテキパキとすいすい動いてくれたのが一番の理由かな?と思います。ここ書き込みにもあったように、いろんな山川さんがいらしたようですから、自分は幸運なほうだったのかもしれませんね。それとも、自分のようなオヤジに触れられたくなくて、すいすいと動いてくれたのかな?などと妙な勘繰りもしてるところです(笑)他の男性受験者はどうでしたか?


22912.Re: 不甲斐ない・・・
名前:まるす    日付:3月/22日/ 16時/ 38分
僕の山川さんは、二十歳前後の女の子で、けっこうリアルに演じてましたよ、麻痺側をぷらーんて下げてダルそうにしていました。隙あらば転倒する勢いで、オヤジ介護もきちんと受け入れてくれました。たぶん試験官がメガネをかけた厳しそうな方だったので、演技指導がよかったのでしょう。僕も靴を脱ぐ場所で戸惑っていたら、厳しめに「靴を脱いで立つところは、そこっ!」と注意を受けました。心の中で「厳しいぜ、サリバン先生!」と叫びましたよ。
で、モカさんの時間切れ不合格の話ですが、楽観して結果出たときにショックを受けないように、優しくオブラートに包んで、ご自身の苦悩と合わせて書いてくださったのだと思います。 感謝


22913.Re: とんちんかんさんへ
名前:合格者    日付:3月/22日/ 16時/ 38分
私も、当初3分ぐらいで終了したと思っていたのですが・・・
正確な時間は解りません。
時間内で終了された方々は、だいたい3分ぐらいといいますが時間測る事出来ましたか?
私は、改めて考えると夢中になってそれどころではありませんでした。
実際ぎりぎりだったかもしれません。
少なくても声掛け、やり直しに関しては、時間切れになられた方々よりも
配慮が足りなかったかもと思う次第です。
あの場では、平常心が保てなかった事を反省しました。

過去の書き込みにもあるように、合格率が高いので皆さん合格されるでしょう。


22916.Re: 不甲斐ない・・・
名前:あいリン☆    日付:3月/22日/ 17時/ 29分
私も合格者さんの意見に同感です。
自分の中ではめっちゃ早く終わってしまった。。と思ってましたけど、
恥ずかしながら家に帰って、覚えてる限り忠実にやってみたら、結構
ギリギリでした。
私は、パニックになってて、平常心じゃなかったので、早く感じたの
かなーって自分の気持ちを整理しました。

5分て、カップラーメンのタイマーをセットして3分、お腹が空いて
たら2分くらいで食べてしまうんで、案外早いですよね☆
(愛知県)


22956.Re: 不甲斐ない・・・
名前:とんちんかん    日付:3月/23日/ 7時/ 47分
>>まるすさん
やっぱりいろんな山川さんがいたんですね…
同僚に聞いても、言葉は悪いですが「ピンキリ」だったようです。国家試験なのに、モデルさんで左右されてしまうのもちょっと考えものですかねぇ…
>>合格者さん
自分は、試験室の外の廊下の時計で確認しました。「次の方どうぞ」と言われて教室へ入ってから「ありがとうございました」と教室を出るまでで、ちょうど5分でしたから、実質実技は3分半ぐらいかな?と分析したところでした。次に控えてた受験者の方が「はやっ」という顔で僕を見上げてたの印象に残ってます。

22853.みんな合格だ。  
名前:直美    日付:3月/21日/ 19時/ 40分
友人の実技試験に付き合い数日間練習をしてきました。きっと合格と信じています。自分は3年前に合格しましたが今自分の事のように結果が出るまで不安な日々です。

22852.入浴介助  
名前:まあ    日付:3月/21日/ 19時/ 20分
私は登録ヘルパーをして5年になります。
昨年、二度目の挑戦で合格しましたが、時々こちらを見させていただいています。

今回の実技試験の内容を知って、入浴介助のたびに
問題を意識して介助してしまいます。
今回の試験を受けてない私でさえ、そうなのですから
受験された方たちはもっと心に浮かぶのでしょうね。

入浴介助は、平均して週に一度くらい入っています。
ほとんどが二人ペアなのですが
方麻痺の利用者さんを一人介助で入浴する場合
利用者さんの前から介助しています。
肩につかまって立ち上がってもらい
前方から麻痺側を保護しながら自分は後ろ歩きをしたり
手すりがあれば、健側で手すりにつかまってもらいますし
杖なし歩行は、健→患でないと足が出にくいように思います。

ヘルパーは、一般住宅での入浴介助になるので
浴室の入り口が二人で並ぶようになってないからそういう介助になるのでしょうか?
実技試験のために学んだ事は、実際の介助とは少し違うパターンも多かったですが
それでも優しい動きを心がけること、声かけを大切にすること。など
試験官の目になって自分を採点しながら介助する癖がついた気がします。

結果が出るまで、不安な毎日でしょうし
不合格だと、立ち直りに時間がかかるでしょうし
(私は一年かかったような気もします)
それでも、受験を経験したことで、自分自身の成長は必ずあると思います。

皆さんにうれしいお知らせが届きますように^^



22855.Re: 入浴介助
名前:けんけんけん    日付:3月/21日/ 22時/ 47分
 入浴介助のたびに今回の実技試験の内容を意識されているということですが、意識され、実行する事により現場ではその為に危険を伴なうことが大半だと考えられますヨ!
 運転免許で例えると教習所(練習場)等には試験の為の運転の仕方がありますよね。ポンピングブレーキなどが一例になると思いますが・・・ただ、実際免許取得後この様な運転を公道で意識し、実行する人はいないと思いますし、コレこそが危険行為に値すると考えられます。
 マニュアル通りの介助では危険大です!杖なし歩行では、実際健側に体重を残して患側からのスタートが楽ですよ。
 試験管の目になって合格することは介護福祉士としての通過点にしか
過ぎないのかな?
 激励のメッセージ嬉しく思いますが、現場ではニーズに応じ、適宜対応が必要ですよね・・・・・・
 
 
 


22858.Re: 入浴介助
名前:まあ    日付:3月/21日/ 20時/ 40分
言葉が足りませんでした。失礼しました。
私が意識してしまうのは、実際の介護と問題との違い。と言うか
模範解答どおりの介助は出来ないなあと実感する。というような感じでしょうか

試験官の目になってしまうと言うのは
例えば後輩のヘルパーが「せーの」とかけ声をした時に
「それ、実技試験でやると減点だよ」って感じです。

現場で生かせるのは、心構え。のように思います。

私の言葉が足りないばかりに
模範解答どおりの介助を意識して介助してるヘルパーがいると思われると残念なので訂正させてください


22863.Re: 入浴介助
名前:けんけんけん    日付:3月/21日/ 22時/ 45分
私と同感なので安心しました!
実技試験と現場での介助は必ずしも同じではないですよね。
私が施設長であれば?・・・まあさんに主任をお願いしたいところですよ。
どういった状況にも対応できる「心構え」を大切に今後ともご健闘下さい。
(方麻痺×⇒片麻痺○)
ちょっとツッコミ過ぎで失礼しました。
(埼玉県)


22864.Re: 入浴介助
名前:まあ    日付:3月/21日/ 21時/ 37分
PCの変換に慣れてしまい、辞書を引く手間を惜しむから
方麻痺なんて平気で使っちゃうんですねえ(笑)
ご指摘、ありがとうございます。
それと、訂正もわかっていただけてうれしいです。

ヘルパーって、自己満足の罠にはまりやすいと私は思っています。
なので自分のアンテナを高くするために
こちらの掲示板にはいつもお世話になっています。

私の関わっている片麻痺の方の杖なし歩行は
患側を支えつつ手すりを持ってもらったりするので
それだと健側からの方が足が出やすいですよね?
でも、これだと杖なし歩行ではないですね
片麻痺の人がお風呂に入るのに手すりなしで歩く、って事自体
あんまりないように思います。
そういう意味でも、??の多い課題ではある気がします。

主任にしてやる。と言ってもらえるようなヘルパーを目指して
これからも頑張って行こうと思います。

※誤字脱字、チェック完了・・・と思います(笑)


22866.また言葉が足りないですね・・・
名前:まあ    日付:3月/21日/ 22時/ 9分
私の場合、入浴介助でしか、片麻痺、杖なし歩行介助は経験がないので
自分の入ってるケースを想像して書き込んでしまいました。

患側で私がしっかり支えているので
健側の方がかえって不安なくらいの状態になります。
そうすると、利用者さんは健側から出されるのですよね
でもこれって、見方によると患→健なのかもしれません・・・

体の動きを文章だけで表現するのって難しい。と
つくづく思います。


22867.Re: 入浴介助
名前:・・・    日付:3月/21日/ 22時/ 18分
22855のけんけんさんへ
(試験管×⇒試験官○)


22868.Re: 入浴介助
名前:とくめい    日付:3月/21日/ 22時/ 43分
・・・さん、そのくらいの誤字が気になるのでしたら
その前にけんけんけんさんにアドレスの書込みを
しない方が良いですよと教えてあげた方が良いと思います。
管理人さんも再三の注意をしていますが
まだ、アドレスを書き込む方が何人かいますよね。


22911.Re: 入浴介助
名前:合格者    日付:3月/22日/ 16時/ 18分
まぁさんへ
けんけんさんへ
書き込み参考になります。
けんけんさんのお考えと同じなので安心しました。
健側に体重を残して患側から。
私は、在宅の入浴介助を何度かしたことがあるのですが、訪問先には必ず手すりがありました。正直2足歩行では、どっちが先か?今でも?です。
利用者さんには意識して右、左からの声かけはした事がありません。
声かけでは、(ではご自分のペースでゆっくりと行きましょうぐらいですか)
まぁさんがいうとおり模範解答を意識して介助をするのは危険。本当におしゃるとおりです、利用者さん一人一人違いますので対応も。基本は大事ですが、その基本で(2足歩行=健側から)断定するのは?と思ってました。
ですから2足歩行に関して詳細に記載されている本が少ないのではないのでしょうか?
長々とすみません。結論からいいますと、2足歩行での採点はしない方がいいのではないかと試験官の方々にいいたい気分になりました。
けんけんさん、まぁさんの合格を心より願います。

22850.不可解ですね  
名前:ヤリ〜ノ    日付:3月/21日/ 19時/ 11分
配点について書かれていますが
試験官って一体何でしょうかね〜
ある講習会の指導者が試験官になっていて
「私に会ったらラッキーと思って下さい」
なんて言う試験官もいましたからね〜

配点の解説がありましたが
どこまで信じていいのやらね〜
その通りなら補正を加えても
合格率は半分くらいにしかならないと思いますが

受験者は、実務経験なり専門教育を経てるのなら
筆記試験だけのほうが公平だと思いますが

名称独占の国家試験なんて
こんなものですかね〜
自分は合格してると信じてますが
複雑な気分ですよ。



22854.Re: 不可解ですね
名前:モカ    日付:3月/21日/ 20時/ 13分
混乱まねかしちゃいましたが 私が話した試験官さん 某超有名大卒、社会福祉士 、介護福祉士 某福祉専門学校講師、ここ 数年 ずっと試験官 やってる 厳格な方ですから あの内容項目 の 加点は 間違いはないですよ、だから 私も それが出来てても そこが付いてなきゃ0点とはっきり言われたので ずいぶん採点は厳しいのだなと 面食らっております。 もしも もしも 試験官によって採点甘い 厳しい あるようなら(ありそうだな) 本当に 実技試験は運が大きいですよね!だって 過去合格不合格されたかたの 声聞くと なんでそれで合格できたの?とか自信があった方が落ちていたりと。差がありますよね。 今年は時間切れは少ないが 基本が出来ていない人が多かったと言ってたんですが どの程度のボーダーが 出るんでしょうね? しかし当たった試験官で左右されてしまうのは 全く実技試験なんて公平ではないですね。貴方のいうとおり 筆記だけで充分なのにね


22859.Re: 不可解ですね
名前:ときたまご    日付:3月/21日/ 20時/ 41分
試験官の皆さんだってにんげんだもの(相田みつをさんみたい)格差があってはいけないとは思いますが、格差(その試験官のとらえ方)が出てくるのはある程度仕方がないことかと考えています。以前なにかでみたんですが、地域格差をも考慮し合格ラインを決めると・・各言う私も↓の採点をしてみてかなり動揺しています。算数のようにはっきりした答えがあるわけでもなく、時間切れでも合格した方は職場でもたくさんいるし、本当に不安な気持ちでいっぱいです。でも今回落ちたとしてもまたここにおじゃまして勉強したいし、合格したとしたら来年チャレンジする職場の皆さんに教えてあげたいと思います。は〜っあと1週間。


22860.Re: 不可解ですね
名前:ヤリ〜ノ    日付:3月/21日/ 20時/ 42分
まぁ、何とも言えませんが
そんなにベラベラ喋る試験官がいるのなら
せめて、試験の配点でも受験者に知らせるべきだとも思いますがね。
60割程度というだけではね。
と言っても
合格か不合格かが試験結果ですよね。
みなさんの合格を祈るばかり。

22813.お知らせ  
名前:管理人    日付:3月/21日/ 19時/ 3分


介護掲示板でのネチケットの追加について

C宣伝を目的とした書き込みはしないこと
 介護福祉に関する情報提供する課程で、参考書、各通信教育等について書き込みすることがあると思いますが、明らかに宣伝目的と思われるものについては自粛してするようお願いいたします。これは参加する皆さんがお持ちのHP、掲示板等をリンクする場合も同様です。こちらの判断で書き込みのすべてを削除することがありますのでご了承ください。


先に掲示板での書き込みについてルールを示したところですが上記の点について追加いたしました。一部について掲示板のリンクを黙認してきたところですが、掲示板参加者間で摩擦が生じている状況にあります。
従って上記に示したとおり、今後宣伝目的のリンクについては認めない方針をとりたいと思いますので了知願います。



22820.気づいて頂いてありがとうございます
名前:    日付:3月/21日/ 14時/ 6分
はっきりとした書込みは避けたかったのですが、遠まわしに書き込んで
も理解されないと悟り、介護福祉士会と名の付いている掲示板に
介護福祉士を目指す者としては見過ごせず、書込みさせて頂きました、
御理解下さい、ネット上の危険行為も介助者の知恵を出し合って防ぐ
しかないようです。


22826.Re: お知らせ
名前:ハイジ    日付:3月/21日/ 14時/ 57分
魚さん、書くのは勇気がいることですよね。
管理人さん、下のコメントは、今すぐに削除の必要があるのでしょうか?…再考ください。

22849.(untitled)  
名前:澄海    日付:3月/21日/ 19時/ 0分
高知県の宿毛 中村から受験した方いませんか?

22846.あああ。。  
名前:あいリン☆    日付:3月/21日/ 18時/ 33分
モカさんの加点方式を見て、かーなり落ち込んでしまいました。
とりあえず時間切れは不合格って訳じゃないんですよね?
私はすっぱだかにしてからバスタオルをかけたので、加点ないですね。
それから、歩行を始める時、「山川さんの出しやすい足から出して
歩きましょう」って言ったんですが、これはどうでしょう?
歩きやすい方=右足って必然的になるんですけどね。。
右足から歩き出したものの、声かけの内容によっては加点なしの場合も
あるのでしょうか。。
あと10日切ってから、こうもハッキリ加点がわかったら、もう郵便
受けは見なくても結果はわかったようなもんですね。。泣
(愛知県)



22851.Re: あああ。。
名前:ななぽん    日付:3月/21日/ 19時/ 16分
わたしも淡い期待がくずれさった一人です 発表当日は遅番なので 夜帰ってきてからPCかなぁと思ってたんですが… わたしは最後までいけたけど 細かい声掛けや 脚が逆だったり… と加点にならないんです もうあきらめました 変に期待して 不合格だとショックが大きいので


22856.Re: あああ。。
名前:ゆき姉    日付:3月/21日/ 20時/ 22分
お久しぶりです!私は先日職場の上司に「段差越えは健側からよ」と言われ、やっぱり…と凹みました。そして、ここで自分の行った事を振り返り採点してみると…やっぱり今回ダメみたいです!

先輩たちは皆、一発合格だったので自分も初めての国家試験で何とか受かりたいと思いましたが、希望がなくなってしまいました。
でも一応ポストは確認したいと思います。

あいリン☆さん、ななぼんさん、結果はまだわからないので、お互い元気出しましょう!ね!

ちなみに私のモデルさんは、段差の所まで歩きましょうと言ったら勝手に右足から歩き始めてしまいました。これは加点なしですね?

22842.今が幸せな時かも  
名前:    日付:3月/21日/ 17時/ 33分
30日という現実がまだという今が私にとって幸せな時かも知れない
不合格だったら立ち直るには相当時間かかると思う
思いがけず筆記合格し実技練習にもがんばって(声かけなかなかできず落ち込んで疲れて)それなのに・・・・と思うと・・・なさけない私です



22843.Re: 今が幸せな時かも
名前:MAY    日付:3月/21日/ 17時/ 36分
最後まで あきらめないでp(^-^)q


22844.Re: 今が幸せな時かも
名前:hiro    日付:3月/21日/ 18時/ 24分
私も発表待っている一人です。当然合格したいです。(ここからは自分自身に言い聞かせているのかもしれませんが。思いのままに)もし不合格だったとしても私なりに一生懸命にがんばりました。何かに一生懸命になるのって良いことだなと。再確認できました。必ず得たものがあるはずです。皆で励ましあい、時にはぶつかり合いながらも、たくさんの方に支えられ教えられ、感謝。感謝です。泣いたり笑ったり、色々ですが、今日訪問した利用者様は我慢我慢の毎日です。受験は本当に勉強になりました。少しでもより良いサービスにつなげられたら嬉しいです。


22857.Re: 今が幸せな時かも
名前:    日付:3月/21日/ 20時/ 24分
MAYさん hiroさん
ありがとうございます
声かけもうまくいかず それに大きな失敗してるような不安にかられてます が 元気いただきました 

22835.ハイジさんへ  
名前:ちびこ    日付:3月/21日/ 16時/ 3分
私はるんぱのいい所をわかって欲しかっただけ。あっちもこっちも中傷的かきこ。それだったら一度訪れて嫌だったたら自分の合う場所に行けばいいと思ってかきこしました。ハイジさんはどうゆうるんぱに対してどうゆう考えかわかりませんが人それぞれ自分の居場所があってもいいんじゃないんかな。るんぱはだれでもどーぞ。の場所と私は思います。
たまには息抜きの場所があってもいいんじゃないですか?すいませんが上の発言見て悲しくありませんか。どの意味でしょうか。



22837.Re: ハイジさんへ
名前:ちびこ    日付:3月/21日/ 16時/ 16分
昨夜の件、私まったく知りませんでした。
何も知らず偉そうなかきこしてすいません。
PCの世界は本当怖いです。はっきり言って今はどうなっているのかまったくわかりません。初心者がかきこする場所じゃないですね。
なにも事情わからず魚さんがなぜかきこされたのか。やっとわっかた気がします。ほんとうにハイジさん失礼なかきこごめんなさい。


22838.(untitled)
名前:りら    日付:3月/21日/ 17時/ 0分
大丈夫!
ここは、ネット上のお付き合いの場ですが、ひとつの社会です。
お互いに顔は見えないけれど、こうやって励ましたり支えあったりして来たじゃないですか。
お互いに、成功を糧として、失敗からは沢山学びましょう。
ここには沢山の優しさも、多くの知恵も集まっていますよ。

ちびこさん、もう少しの時間を一緒にすごしましょう。


22840.りらさんへ
名前:ちびこ    日付:3月/21日/ 17時/ 19分
本当PCの世界はお互いの顔も見えない姿も見えない。
初心者が顔を突っ込む場所で無い事もなんか思いしらされました。
自分自身情けないのと一人で暴走していたのが恥ずかしいです。
私自身もうかきこは無いでしょう。あるとしたら発表日です。
今まで本当支えてもらってありがとうございました。
これからは傍聴者として掲示板見さしてもらいます。
みなさんに桜の花が満開になるように祈ってます。


22845.怖がってはだめ
名前:りら    日付:3月/21日/ 18時/ 25分
ここで一緒に経験しましょう。
介護の仕事も、ネットの奥深さも、ここのみんなとぼちぼちやりませんか?

気持ちが落ち着いたらまた一からスタートですよ。立ち止まらずに、迷いながらもここの皆さんに教えていただきながら、一緒に歩きましょう。
書き込みを待っていますよー。


22861.そうだよ!
名前:MAY    日付:3月/21日/ 20時/ 42分
逃げてるのは本当にツライです…
カキコ 待ってるからねp(^-^)q

22830.(untitled)  
名前:小百合    日付:3月/21日/ 15時/ 37分
40代頑張ってます桜さきますか?願ってます。
(神奈川県)



22841.Re: (untitled)
名前:MAY    日付:3月/21日/ 17時/ 29分
大きな大きな桜の花が咲きますように(^人^)〜☆

発表まで あと少し…がんばって下さいねp(^-^)q


22848.Re: (untitled)
名前:tomi    日付:3月/21日/ 18時/ 54分
50を目の前に男でも頑張っていますから
(東京都)
http://tomisans.exblog.jp/


22862.Re: (untitled)
名前:モトラッド    日付:3月/21日/ 21時/ 1分
50すぎの男でも頑張っておりますので(^^;
大丈夫ですよ。


22865.私も・・・
名前:りら    日付:3月/21日/ 21時/ 50分
仲間に入れてー!


22869.Re: (untitled)
名前:MAY    日付:3月/21日/ 23時/ 9分
小百合さん逃げよ(/^o(・・*)
仲間にされてしまう…


22870.私も・・・
名前:グランマ    日付:3月/21日/ 23時/ 22分
60過ぎても、はぁ、頑張ってます。
(北海道)


22871.Re: (untitled)
名前:MAY    日付:3月/21日/ 23時/ 25分
失礼しましたm(_ _)m
頑張れる力って素晴らしいです! 年なんて関係ないです! 頑張った受験生みんなにサクラ咲きますように(*^▽^)/★*☆♪


22881.Re: (untitled)
名前:MAY    日付:3月/22日/ 7時/ 37分
こちらの小百合さんと 下の さゆりさんは同じ方ですよね(^^;)?


22895.Re: (untitled)
名前:はるたん    日付:3月/22日/ 12時/ 15分
50歳過ぎてもまだ、半人前です。
毎日が、勉強です〜!

22828.(untitled)  
名前:さゆり    日付:3月/21日/ 15時/ 29分
桜さきますように

22827.えっ。。。  
名前:haha    日付:3月/21日/ 15時/ 10分
スポンジ渡すだけではアウトってことですか?時間切れって。。。
(千葉県)



22829.Re: えっ。。。
名前:モカ    日付:3月/21日/ 15時/ 32分
こんにちは。えー混乱を招きましたが試験官は 15この加点を詳しく教えてくださいまして 昨夜細かく書き込みしてありますが スポンジかタオルかどっか選んで貰えないと 点は採れません。時間切れに関しては 試験官は 時間切れは不合格と事前に聞かされている。と言ってますが 合格基準に関しては 一切関与出来ないので 採点は出来るが 実際の合否ははっきり言えないとおっしゃってました。 センターとかで補正があるのでしょう。 コスモスさんや・さんが 書いて下さったことを 望みにしてます。 私は時間切れなので。


22831.昨年の受験者の過去ログから
名前:    日付:3月/21日/ 15時/ 48分
○○さん
マ本当にうれしいです。
僕は実技試験の時モデルさんを側がい⇒端座位⇒右の腕に上着を通す瞬間に時間切れでした。実技試験終了後は自分の力のなさに落ち込み。
絶対に落ちたと思っていました。でも日が経つに連れて…受かるかもと希望を持ったり、やっぱり落ちるのかなとも思ったり、色々でした。
でも結果的に合格して本当になによりです。

実は
実技試験終了後通天閣に観光に行きましてん…そこにはビリケン様がおられ お祈りと絵馬みたいなのを書きました。

このほかにも時間切れでも合格のかたは大勢いますからね・・時間切れ=不合格というこはありません。


22834.Re: ・ さん
名前:モカ    日付:3月/21日/ 16時/ 0分
励まし?ありがとうございます。去年の方 実際 そこまでの内容で 合格というのは 私には奇跡としか思えません。去年のやつって 車椅子に移乗させて…云々 ですよね。去年は時間切れが多かったのでしょう。 試験官は言ってました。今年は時間切れは 50人中二人位の割合しかいなかった…。と マイナス試行になっている 私です。


22839.Re: えっ。。。
名前: ばむりん    日付:3月/21日/ 17時/ 14分
たとえば・・・冷静に考えてですよ。こんにちわの声かけからはじまりキチンとていねいな介助ができていて、時間がなくなった人なんかいると思います。そんな人は、時間切れっていうだけで、落ちるわけないだろーみたいな。。。大丈夫だいじょうぶ!!今回だけ時間切れ アウツなんてこと、ありませんって。

22825.問88について  
名前:ちびこ    日付:3月/21日/ 14時/ 48分
問88についてどうしても疑問がありかきこしました。
足浴は安楽をもたらす作用があります。
発熱時に頭部に氷枕を使用する主な目的は安楽をもたらすためである。
に対してなんか頭の中で安法の意味は?と思い安法と安楽の意味の区別がつかなくなってます。テキストでは安楽の介護の見出しになっていて、その下に安法の説明がありそこに発熱の解説が載ってるんですよ。確かこの問題も解答割れの中の1問です。誰か教えてください。



22847.Re: 問88について
名前:ひみこ    日付:3月/21日/ 18時/ 44分
罨法と安楽の違いですか。。罨法は患部を温めたり冷やしたりして痛みをやわらげる方法ですよね。安楽とは楽な体位とか座位、快い気持ちになることですよね。発熱時の氷枕は体温を下げるためではなく気持ちよくさせるためなんだそうです。医者から聞いた話ですが。

22823.ネチケットの意味  
名前:かなえ    日付:3月/21日/ 14時/ 29分
私はPC初心者の為、ネチケットの意味が解りませんでした。
他にもそういう方がいるかと思い?調べたので書き込みます。
「ネットワーク・エチケット(network etiquette)」を一語にまとめた造語。インターネット等のネットワークを利用する人が守るべき倫理的基準。電子メールやメーリングリスト、WWW上の電子掲示板、チャット、NetNewsなどを利用する際に守るべき最低限のルールをまとめたものである。特定人物の中傷や差別的な用語を用いないなどの一般社会でも通用する常識的なエチケットのほかに、チェーンメールの禁止や大容量メール配信の禁止、文字コードの制限など、ネットワーク特有のものもある。インターネットの普及が加速し、商業利用が進んだ結果、ネットを利用した犯罪やトラブルが顕在化し、行政による介入や法的規制が必要だという声もある。

22821.りらさんへ…  
名前:リホーム    日付:3月/21日/ 14時/ 7分
そうですね…(^。^;)
泣いても笑っても後 数日(-.-;) 静かに時を待つしかないんですね…

22805.管理人様  
名前:    日付:3月/21日/ 10時/ 53分
私の考え過ぎと思いたいのですが、すもっぴさんのIPが何年か前に
スパムメールで問題になった某団体と同じです、御存知ですか?。



22807.Re: 管理人様
名前:☆.。.:*・°    日付:3月/21日/ 11時/ 18分
魚サン…
他の方のそういう個人の部分に当たる事は管理にメールで問い合わせすべきでは無いでしょうか。
こちらは削除された方が賢明に思います。
御一考下さい<(_ _)>
(愛知県)


22808.Re: 管理人様
名前:    日付:3月/21日/ 11時/ 29分
掲示板からリンク先として容認されている(?)ようですので、
メールではなくこちらで御返答を頂きたいと思います、その方が
初心者の方も解りやすいでしょう、私なりに熟慮した上での書込みです。


22809.Re: 管理人様
名前:☆.。.:*・°    日付:3月/21日/ 11時/ 32分
判りました。
ひとつの書き込みに対して冷静に対応出来る方ばかりではないので 色々問題が起きなければ良いと思い、意見を入れましたが よく考えて頂いていらっしゃる様ですので 自分は下がります。

ありがとうございました。
(愛知県)


22811.Re: 管理人様
名前:ななしのフクちゃん    日付:3月/21日/ 12時/ 3分
2ちゃんねるで相談されていたルンバつぶしですか?


22812.心配しないでおきましょう。
名前:りら    日付:3月/21日/ 12時/ 16分
魚さんが言っているのは、そういう趣旨ではないと思いますよ。
純粋に、掲示板からリンクされている先について心配してのことと思います。

この掲示板では2ちゃんねるを見ていない方もたくさんいますよね?
向こうは向こうで、基本的には「ノリ」で軽口を叩いて楽しむ場所なわけですし、あちらでどういう会話があった…というのは、あまり気にしなくてもいいと思いますよ。

>魚さん
掲示板への心配、本当にありがとうございます。
管理人さんが調べて対応してくれると思うので、信じて待ちましょう。


22814.Re: 管理人様
名前:ちびこ    日付:3月/21日/ 12時/ 21分
魚様へ。すいませんが人の荒探して何が楽しいんですか?
私はPC初心者なもんで何もわかりませんが人のipナンバー調べたり
中傷的なかきこしたりみんな後数日間どんなに不安な気持ちになっているかあなたはわかっているんですか。だいたいここの掲示板にかきこする自体間違ってますよ。あちらはすごく癒される場所です。それだったら魚様ここでかきこせず正々堂々本人に聞けばいいんじゃありませんか
あなたのかきこで本人がどれだけ傷ついるかあなたにはわかりますか?
まあこんなかきこするあなたにはわからないと思いますけどね。みんなの夢を奪うようなかきこはやめて欲しいです。あちらのサイトで反感持たれてる方、ちょっと自分自身見方をかえて一度かきこされたらどうですか。それで自分でやっぱり合わないと思ったら自分に合う場所探せばいいと思いますよ。また反感もたれると思いますがその覚悟でかきこさしてもいました。


22824.(untitled)
名前:ハイジ    日付:3月/21日/ 15時/ 9分
>調べる気になればいくらでも調べられるからね。
>あたしも自己流だけどパソ歴9年だから色々な方法を持っているからね。
>約2名の方達、IPは_〆ヾ( ̄(エ) ̄ メモメモ・・・させて頂きまし
た。

ちびこさん、この上の発言を見たら悲しくなりませんか?
誰でもどーぞ!といっている人の発言ですよ。

確かにみなさんの所はよいところでしょう。
でも、ここに『十数年後の要介護者さん』が見えた、その時にも、PRがありましたね。
今が正念場。皆さんがそれぞれの心に問うときに、すぐに貼り付けられましたので、悲しくなりました。

以前からURLにあまりいい感じをおもちでなかったこちらの方が、こちらの掲示板で少しずつ批判の声を上げましたね。
それで、ルンバの管理人の方がここの管理人コスモスさんに、引き続きURLを貼って良いかの確認のメールを昨日入れましたね。

コスモスさんからは「内容がひどければ削除しますが、削除しないときにはそれをもって了承とさせてください…。」との緩やかなお返事がきましたね。

問題は、ルンバの掲示板に、コスモスさんからのメールの引用を貼り付けたことです。
ほかにも「ここだけにしてください…」との言葉ももありましたね。
その行為はマナー違反ではないですか?

多くの方が見ていましたよ。コスモスさんだけではなく、その行為はここのたくさんの仲間をも傷つけました。私たちの管理人コスモスさんの親展メールを、まさか一部都合のよいところだけを抜粋して利用されるなんて…。

今回新たに加えた管理人からのマナーの追加は、ルンバに対してのことですね。ルンバがたとえ営利目的ではなくても、当然含みますとの、拡大解釈をさせていただきました。
どれほどのパソ歴をお持ちでも、そこに正しく使用する心が伴わなければ、パソは危険な機械だと言うこうことを私も今回学習しました。


22832.そうですね・・・
名前:りら    日付:3月/21日/ 16時/ 10分
私も昨夜ショックを受けました。
ルンバに貼り付けられたコスモスさんのメールの引用に。
当のコスモスさんも驚いたでしょう。

サイトを有益に活用するためには、明文化されたルールーだけでなく、表に表れない、見えないマナーがありますね。
本当はそれこそがもっとも大切ではないかと考えます。

これを言ったら傷つくだろう。これをしなければ危険だろう。そういった先を読む「想像力」が仕事を含めた社会生活に不可欠ですね。
この、想像力こそが互いを思いやる最たるものだと思います。


22836.Re: 管理人様
名前:かなえ    日付:3月/21日/ 16時/ 14分
りらさんへ

これを言ったら傷つくだろう。これをしなければ危険だろう。そういった先を読む「想像力」が仕事を含めた社会生活に不可欠ですね。
この、想像力こそが互いを思いやる最たるものだと思います。

本当におしゃるとおりです。すごい大事なことですよね。
私も常日頃、気をつけようと思う次第です。
ただ試験では、そこまでできなかった事が残念でなりません。
バスタオル〜・・・もう終わったことなので。
今は、合格する事だけを思う事にしてます。

22803.あと少し・・桜満開に^^  
名前:かおり    日付:3月/21日/ 10時/ 37分
今回の試験によって、本当に多くの知識や技術を学ぶことが出来たと思います。
こうして試験を終わっても、みなさん自分の介護技術を反省し、学んでいますよね。
きっと、今、皆さんは最高の援助が出来ると思います。
私も先日、障害を持った方のトイレ誘導、入浴介助の手順書を作成したのですが、今までとは違うさらに踏み込んだ物が出来上がりました。
今回の試験の結果関係なく、今の学ぶ気持ち、自分の技術を振り返る余裕をずっと持ち続けていかなければ・・・と思っております。



22810.桜、待ちましょう
名前:りら    日付:3月/21日/ 13時/ 25分
一番辛いこの時期、心のコントロールはきついですね…。
私に出来ることはないでしょうが、一緒にここで待ちますね。

22799.実技試験の加点…  
名前:リホーム    日付:3月/21日/ 9時/ 12分
おはようございます。モカさんの貴重な情報ありがとうございましたm(_ _)m
と同時にヘコミ気味ですが…(^。^;)
ちなみに私… この項目で自己採点しましたが…6点位しか取れてません。(ToT)(ToT)
バスタオルで泣きました(ToT)… 声掛けも出来てるかどうか(-.-;)… 全てにおいて自信ありません。



22815.私も・・・
名前:りら    日付:3月/21日/ 12時/ 41分
当日は、どれだけできたか全然わかりません。
今でもわかりません。あの5分が、トラウマのようになっていて、記憶が厳重に封印されてしまっているようで、思い出そうにも…

安全に安全に無事に終了さえしたのなら、あとは楽にして過ごしましょう。転倒させてないわけですし、危険行為はなかったですよね?
今年の問題は例年と少々違っているので、点数を単純に例年の基準には当てはめられないと思いますよ。
たとえば、歩くのが右からでも左からでも、身体の支えさえしっかりしていれば問題ないと思うし(現場でも意見や方針が分かれてますし)、あまり心配する必要はなさそうですよ。

試験が終わって時間がたつにつれて、いろいろと思い出して考え込んでしまうかもしれませんが、そんな時に浮かぶのはマイナス面だらけなものです。
ひとりで考え込むのも仕方ないですが、ここで一緒に月末を待ちませんか?


22817.靄がかかったような・・・
名前:のり    日付:3月/21日/ 12時/ 55分
実技試験のことを思い出しても出来てたような出来てなかったような。
はっきりと何をした!というのが思い出せません。

声かけもしたつもりでも聞こえてなかったかも?
声が小さかったかも?

なんて感じです。

色々な模範解答を見るのですが、実際に自分がしたことを録画してみてるわけじゃないので当てはめることさえ出来ません。

こう思うことにして結果を待ってます。

自分の介護した山川花子さんに気持ちは伝わっていると。

22793.ふと、思ったんですが  
名前: ばむりん    日付:3月/21日/ 6時/ 43分
筆記試験のときは、厳重に試験番号確認し、番号の書いた机に座り、なんどもマークシートで番号確認しましたよね。じつぎは、結構適当だなって思ったんですが・・・教室がたくさんあり分かれるからしょうがないのでしょうが、万が一試験管が番号の記述間違いをしたら。。。??そんなことはないとは思いますが、去年試験が終わり自信満々で、内容を振り返っていた事務所の方が不合格で、いまだに自分ではどこが悪かったのかわからないし、受験が怖い!といい、今年は受けられませんでした。



22796.Re: ふと、思ったんですが
名前:ジャム    日付:3月/21日/ 8時/ 0分
実技の受験番号はあらかじめマークシートにマークされていたので
間違えるってことは無い思いますよ。

実技は受けた人みんなが声を合わせて言うのが、
転倒などの危険行為がなく、
尊厳が出来ていれば、殆ど合格するとのことですよ。

22771.(untitled)  
名前: たもつ        日付:3月/21日/ 1時/ 17分
先身用具渡すだけの介助までという問題で
桶ごと渡し何かありましたら呼んでください。で終了したのですが、
スポンジかタオルを選択するまでなのですか?
これを自立支援というのですか・・
ということは、山川さんはご自分で入浴はできないということなのですか?もし、山川さんが右手を使いできる範囲で入浴できる場合、わざわざ選択させる必要性は?自尊心を尊重するためにも側面から援助するなら理解できるのですが・・過去問の服の選択とかレクレーションの選択とは別の話だと思います、正直理解に苦しみます。自分がおかしいのかな?文書だって渡すまでとあるし。今回の問題は???理解に苦しみます。



22801.おかしか無いけど・・・
名前:サン    日付:3月/21日/ 10時/ 15分
考えれば解る事も無い?
試験じゃなくて普通に考えてみてよ
高次脳障害の有無は接しながら確かめるとして
ADLは装具無しの左麻痺でしょ!
桶ごと渡してどうやって体洗えって言うのよ?

もう解ったでしょ!(^^)


22806.桶ごと渡しても間違いではないでしょう
名前:    日付:3月/21日/ 14時/ 37分
山川さんが健側の手で桶を洗身用具として使う場合も考えられますし、
スポンジとタオルは自分で好きな方を取り出せばいいだけです。


22816.Re: (untitled)
名前:かなえ    日付:3月/21日/ 12時/ 47分
サンさんへ
普通に考えて先身用具渡すだけという文章だったらおかしくないと思いますが。
桶ごと渡してどうやって体洗えって言うのよ?
もう解ったでしょ!(^^)
とありますが、きめつけるのはよくないよ!(ためぐちはやめたほうがいいのでは?)


22818.ショック!
名前:サン    日付:3月/21日/ 13時/ 1分
解らない人もいるのか〜


22819.Re: (untitled)
名前:かなえ    日付:3月/21日/ 13時/ 48分
たもつさんの質問ですと
出来る範囲・・・あとは側面からの援助するなら理解とありますからおかしくないと思いますが。少しでもやっていただくのが自立支援ではないでしょうか?
もう少し言葉を選んで書き込みされた方がいいですよ。
子供ではないのでしょ!
では、失礼します。


22822.例えば
名前:    日付:3月/21日/ 14時/ 29分
膝の上に(石鹸と)タオルとお湯の入った桶を載せて、利用者さんに
健側の手で患側の手を洗って頂く場合もあります、模範解答は一つだけ
しかありませんが、応用はいろいろ出来ます。

22763.かなり微妙  
名前: たもつ        日付:3月/21日/ 0時/ 43分
バスタオルで1点ですか?
かなり微妙。
この1点で合格か、・・・か?
だったら記載してくれればよかったのに!
後から(脱衣後)気づいて掛けたのじゃだめなのですか・・・
段差超えも右?からか・・・
賛否評論ある問題だされてもね・・この1点もくやしいなぁー
あんなに勉強したのに、杖なし歩行のってないしなぁー
すきっしません。
ただ合格の望みはありますが!!!!!!!!!!!!!



22766.Re: かなり微妙
名前:モカ    日付:3月/21日/ 0時/ 49分
全部脱いでから 急いでバスタオルかけても0点 です。 半分脱いで 気付いて急いで バスタオルかけた人は セーフだそうです。


22768.Re: かなり微妙
名前: たもつ        日付:3月/21日/ 1時/ 0分
モカさんへ
貴重な情報有難うございます。
ただ何故?バスタオルの記載、先身の記載はなかったのでしょうか?
また段差超えにも賛否評論がある問題を何故だしたのでしょうか?
答えにく質問して申し訳ないのですが・・・これらによって・・・
かなり微妙になってます。


22770.Re: かなり微妙
名前:モカ    日付:3月/21日/ 1時/ 8分
バスタオルの記載無しは ひっかけ問題でしょう。なぜこのような 賛否両論の杖なし歩行問題が出たかは 分からないようですが とにかく 簡単そうで 今回の試験は 異例な部分もある とはおっしゃってましたが…! なんなのでしょうね… すいません大事なことが聞けなく…! ただ試験官も 最終審査には関われないので 私も 時間切れでも望みは捨てないつもりですが 今回 時間切れは不合格とある と なってるので やはり 試験センターにしか わからないのでしょう!


22772.Re: かなり微妙
名前: たもつ        日付:3月/21日/ 1時/ 20分
すみません度々
モカさんへ
今回、時間切れは・・・なのですか?


22774.Re: かなり微妙
名前:モカ    日付:3月/21日/ 1時/ 30分
もちろん洗身用具を渡すまで と書いてありますが これも最後介護者の利用者への 自己決定 個人の尊厳が出来るかどうかで スポンジとタオルが入ってたんで 我々は試されたのでしょう!だから今回はいろんな面で試験官がいう異例の問題なのでしょう! 私も 今回時間切れは不合格には 面を食らいましたよ! 試験官は打ち合わせとかで 事前にしらされているので…! 今回時間切れは不合格と…!間違いなくおっしゃってました。本当に私もショックです!


22792.Re: かなり微妙
名前:コスモス    日付:3月/21日/ 5時/ 46分
結論からいいますと、時間切れは不合格ではありません。
また、早く終わったらからといって減点でもありません。
ただし課題をやられたらおわかりと思いますが、必要な声かけなどを
しながらの介助ですから5分近くはかかるでしょうね…

それから、以前は危険行為=即中止でしたが、それらの行為があっても
継続しての実技試験ということのようです。


22877.Re: かなり微妙
名前:なでしこ    日付:3月/22日/ 0時/ 56分
そう言われれば、私が「終わります」って言うと試験官の方ストップウォッチを大きく振って止めて「オー」みたいな感じの表情でした。時間が余ると思いゆっくり行ったので、時間ギリギリじゃなかったのかなと思います。


23092.Re: かなり微妙
名前:かなえ    日付:3月/24日/ 18時/ 53分
過去の試験でも毎回このような?疑問ばかりが残るのでしょうか。
これでは採点難しいですね。


23305.      
名前:            日付:3月/27日/ 1時/ 43分
              

22755.実技試験 加点 部分  
名前:モカ    日付:3月/20日/ 23時/ 26分
2週間程前に 知り合いの知り合いが 今回の試験官で ざっと聞いた内容を前回書き込みましたが もっと詳しく加点部分を聞けました! 前回で私が 聞き間違ったところがありお詫びとして正しい加点部分を聞きました。今回はメモしてきました。前回は口頭でだったので 訂正の意味を含め 正しい入力をします。スイマセン↓1.挨拶(山川さんこんにちは)自己紹介(お世話をさせて頂く〇〇です)目線(腰の高さを落とす)… 1点2.気分確認
(御気分は悪くないですか)… 1点 3.介助の了解 同意 (これから入浴で服を脱ぎますがよろしいでしょうか)…1点 4.脱衣 脱健 右から 一部介助(ボタン外せますか 右側は自分で脱げますか)…1点5.保温(脱がせながらバスタオルをかける)… 1点 6.立ち上がり説明 (これから立ち上がります)(右側の活用 右手で椅子か 右膝右腿などに手を添えてもらう)(足引き、右足を引いてください 左側はお手伝いします)…1点 7.一部介助(利用者の左麻痺側に立ち右手右足に力を入れて前傾で立ち上がり 介護者は左手で左膝、右手で腰を支える)…1点 8.立位の気分確認 (気分は悪くないですか)… 1点 9.歩行 (利用者の左に立ち体を支え、 右足[健側]から出しましょう…1点 10.段差の手前で止まる…1点 11.段差右足から越え介護者は先に段差を越えた所で支え介助 …1点 12.浴室の床に注意(床が滑りやすいので気をつけましょう等 気分確認) …1点 13.右手を椅子につき健側の活用をして座らせる…1点 14.安定した座位確認…(両足底部が床についているか等)(声に出して確認、しっかり座れてますね、大丈夫ですね)…1点 15.洗身用具の選択(タオルかスポンジか)… 1点 以上 この 15項目の 大問というのがあり その中の項目が一つでも 出来てない又は 一つも当てはまらない場合 0点。 最近として危険行為での試験中止はなく 転倒 強打がかりにあった場合 その大問 一つが0点だそう。 15点満点加点方式 7、8個出来てれば合格か?と聞いたところ それは何とも言えないが 多分大丈夫ではと



22756.Re: 実技試験 加点 部分
名前:うさこ    日付:3月/20日/ 23時/ 35分
右足からの歩行に段差越えなんですね(^_^;)習っていたことと違うので…いやいや失敗したな→
(北海道)


22757.Re: 実技試験 加点 部分
名前:ちょもみ    日付:3月/20日/ 23時/ 51分
なんか全然自信ない!


22758.Re: 実技試験 加点 部分
名前:モカ    日付:3月/20日/ 23時/ 54分
残念ながら 念を押して聞きましたが 患足から歩行 患足からの段差越えは 今回加点されません。 賛否両論でしょうが 今回は 右側からです。以前も 書きましたが 介護者が右左言わないで 歩きましょうと言った場合 モデルは 右足から 歩くように 事前に 打ち合わせされている そうです。余談ですがこれも以前書きましたが 試験官のかた たちも 前日に この 実技内容を やってみて どこが間違いやすいか等 の 確認などをするそうです


22759.Re: 実技試験 加点 部分
名前:ナミコ    日付:3月/21日/ 0時/ 11分
私は当てはまるのは6個でした。
それも微妙な声掛けで…
又来年最初から頑張るかな。


22760.Re: 実技試験 加点 部分
名前:ちょもみ    日付:3月/21日/ 0時/ 22分
でも「右足から越えましょう」と私の山川さんに言ったら「えっ?」て
いう顔されたんですけど...それで間違ったのかなと思ったんだけど右足から越えて頂きました。「えっ?」の意味はなんだったのか...
疑問です。


22761.Re: 実技試験 加点 部分
名前:☆.。.:*・°    日付:3月/21日/ 0時/ 23分
モカさん
ありがとうございます。
ひとつお伺いしたいのですが、『歩きましょう』とモデルさんに言った場合、右側から足を出す様に指示があったとの事ですが、その様に声掛けした場合もこちらが決めた時と同じく加点されるのでしょうか。
聞いていらっしゃる様なら教えて下さい。
宜しくお願い致します。
(愛知県)


22762.Re: 実技試験 加点 部分
名前:ななぽん    日付:3月/21日/ 0時/ 32分
もう少しのところで足りないような気がしてます よほどヘマをしなければ…と言われますが 私はだめそうですね…


22764.Re: 実技試験 加点 部分
名前:モカ    日付:3月/21日/ 0時/ 44分
モデルに指示せず 右から歩き出した場合 ?加点かは聞いてませんが 多分 最初に書いた 大問項目は 右から歩きましょう と 言う なので 加点されないでしょう。 7 の 項目 私はほとんど出来ていたのに ただ 左手で モデルの左膝支えてないだけで 加点0点だそう。 しかも 今回は 時間切れは 不合格 とも 言われました。 とにかく洗面器に触りさえすれば 最後の自己決定のスポンジ タオル選択しなくても 時間切れにはならないということ… 私は 時間切れで もう 諦めてますよ。 但し 試験官は あくまでも 試験の合否を決める 審査は 出来ないらしく あくまでもこの 採点だけだそうなので 結果 最後は断定は出来ないとのこと。 よく 最後まで 終わらなくても 合格した という方は なんなのでしょう。 それは 私の聞いた 試験官は わからない(マジで)言ってました。 だから私は30日まで1%の 望みを捨てないつもりなんですが


22777.Re: 実技試験 加点 部分
名前:パートママ    日付:3月/21日/ 2時/ 45分
微妙だなぁ(>_<)
最後まで出来なかったら不合格は今回に限ってでしょうか?
私は洗面器に触ったところで時間切れだった(>_<)
過去に合格した3人の先輩の内の二人は時間切れで合格してますよ
最後まで出来ないとってなると マジで微妙
ってか 不合格だな(T_T)
一緒に受けた子は バスタオルを掛け忘れたものの最後まで出来たって言ってたから合格かなぁ うらやましいなぁ
今回のポイントは モデルさんの当たりハズレも関係しそうですね(>_<)
声かけだけでスタスタ歩いて時間内って言うより時間が余ったグループと
なかなか演技派でゆっくり行動で時間がかかって最後まで出来なかったグループ
それだけで 合否が二分しそうな予感
私も1%の望みを捨てずに発表を待ちます(>_<)


22779.Re: 実技試験 加点 部分
名前:モカ    日付:3月/21日/ 3時/ 41分
あの私レスで書き込みましたがパートママさんの 場合 洗面器に触れてたので 時間切れじゃないですよ! ただ最後のスポンジ とタオルで 加点されないだけです。 うらやましい。 私 も 試験官に言われた 時間切れ不合格、但し洗面器に触れさえしてれば 時間切れにしない と言う言葉は 何か今回だけ特別なのかな?と思ってしまいました。この試験官は毎年やってるかたで 私も 質問が足りなかったですが 前回 その前の試験も 時間切れは原則不合格ですか?と聞いておけば 実際 時間切れでも 前に合格した人はいるんだから安心出来たのにね。 この試験官 いろいろ 忙しい人で 今回の再質問もやっと 聞けたわけで 皆さんに 情報を送りたく やっと 2週間ぶりに 登場できました また 運よく発表前日までにでも この時間切れの件詳しく聞けたら 絶対 書き込みしますから。 毎回なのか 今回は特に時間切れに厳しいのか? でも 確かに 今回は時間切れは不合格と… なんか 私が責任持って聞いたこと書き込みしたのに 自分自身で頭パンクしてます すいません


22780.Re: 実技試験 加点 部分
名前:たもつ                 日付:3月/21日/ 3時/ 42分
7.立位の一部介助に
前傾で立ち上がり介護者は左手で左膝、右手で腰を支えるとありますが
危なくないですか?
よく腰を支えるいいますが、体重がかかった場合支えきれますか?
ズボンを穿いていたらズボンの上を掴むぐらいしなくてはいけと思うのですが・・・
裸の場合ですよね?
脇を支えるならわかるけど・・・
これは、文句ではありませんので誤解しないようお願いします。
ただ、とても重要な事だと思いますので皆さんどう思われますか?


22782.Re: 実技試験 加点 部分
名前:モカ    日付:3月/21日/ 3時/ 59分
7 に 間違いはないです 左手で絶対 利用者の 左麻痺側の 膝折れを 防止しなきゃならない、 右手で腰を支えるは 右手をしっかりと利用者の腰に差し込み 密着させれば 安全です、 その時 介護者は 足でも利用者を 支え保護することは出来るのですから


22783.Re: 実技試験 加点 部分
名前: たもつ          日付:3月/21日/ 4時/ 9分
モカさん
教えてください。
右手をしっかり腰に差し込み密着させれば安全です。
とありますが、差込み密着させれば?参考にしたいのですが、
どういうことですか?


22785.Re: 実技試験 加点 部分
名前:モカ    日付:3月/21日/ 4時/ 25分
なんとも 言葉ではうまく言えないですが 介護者の右手 右腕全体を使い 利用の体に しっかりつく接近する (密着させる)ということで…


22789.Re: 実技試験 加点 部分
名前:たもつ              日付:3月/21日/ 4時/ 51分
モカさんへ
答えにくい質問ばかりしてすみませんでした。
貴方は、長い間質問に対応してましたね
本当にご苦労様です。
貴方みたいな方が介護職で欠かせない人なのでしょうね。
一緒に合格したいですね!


22791.Re: 実技試験 加点 部分
名前:モカ    日付:3月/21日/ 5時/ 5分
夜勤中でした。仮眠時間終わりで 業務に戻りますので 返信は出来なくなります。今回 役にたてたかわかりません、 ただ試験官等は 合格基準等に詳しく関与出来ないらしく 実際 どの程度で合格は本当にわからないようです。 まあ 筆記でも120点取れる人なんていないですし 実技試験も 問題の難易度により補正されますしね、ボーダーが有るわけでして。 時間切れに関しても 本当に不合格になるなんて 私は 信用してません… 自分に都合よすぎるかな? では 皆 また 混乱させてしまい申し訳ありませんでした。


22794.Re: 実技試験 加点 部分
名前:パートママ    日付:3月/21日/ 7時/ 16分
最後まで出来なかったら不合格って少しショックでした(T_T)が、モカさんの情報 凄く有り難かったです
ホントの合否は30日以降しか分かりません
でも、どうにか早く知りたい
合格を願い 確信したいって貪欲に思います
だから凄く有り難いです
モカさん
ありがとうです(*^_^*)


22797.試験官が決められない部分
名前:☆.。.:*・°    日付:3月/21日/ 8時/ 16分
モカさん再度ありがとうございました。
試験官の方が採点する時点ではがっちりと方法や声掛けが決められて居るのですね。

皆様スレNo.19754…見れますか?
独り言との事ですが…その方が書いて下さった内容をモカさんからの情報の後に繋げると希望が持てるといいますか…
絶対そうであって欲しいと思います。
(愛知県)


22798.19754
名前:    日付:3月/21日/ 8時/ 25分
あくまでも、誰かの独り言として聞き流してください。
実技試験は項目が分かれ、それぞれ配点があります。
その通り採点すると、筆記試験同様、約半数は不合格です。
しかし例年、約9割の合格率です。
このからくりは、介護方法がひとつではないために
驚くほどの加点や補正が行われ
結果、受験者のほとんどが合格になってしまいます。
受験放棄、遅刻、極度の危険行為は仕方ないとして
明白に解答が分かれる箇所は
全員得点を加えるしか方法はないのです。
ですから完璧にこなした人は当然、満点以上になるし
3割しかできなかった人も6割を超えてしまいます。
結果、例年高い合格率となってしまいます。
時間切れのチェック欄も
あまりにも時間切れが多いと問題不備として加点があるだけです。
時間切れで減点なんてありません。
また、試験会場の平均得点も差が出るので
そのあたりは調整します。
結果が出るまで不安でしょうが合格を信じて過ごしてください。
以上、どこかの誰かが独り言を言ってるくらいに思ってください。


22800.Re: 実技試験 加点 部分
名前:みな    日付:3月/21日/ 10時/ 0分
・ さんのお言葉ですくわれました。
ありがとうございます!


22802.教えて下さい。
名前:メル    日付:3月/21日/ 10時/ 34分
立位の際、立ち上がる事を説明して 全介助しても加点は、されないんでしょうか?


22833.モカさん ありがとう!
名前:ryu    日付:3月/21日/ 15時/ 57分
いやぁ〜 久々に熱くなれる内容のレスですね。
やっぱ、受験者の掲示板なのだから、こういう内容で盛り上がりたい!
またドキドキ感がよみがえってきました。
夜勤中の忙しい時間に書き込みしていただいたモカさんに感謝です。
(愛知県)


22874.Re: 実技試験 加点 部分
名前:ちゃうちゃう    日付:3月/22日/ 0時/ 26分
私はモカさんの書き込みに感謝します
実技試験の採点に関して抽象的な情報しか無いまま、つかみどころがなく不安な日々を送っていたのですが、今回のモカさんの情報で、具体的に受け止めることが出来ました。

試験官の、主観的な評価では無く具体的にポイントを決めて評価しているんですよね。ポイントが出来ているか、出来てないか。
私は、試験はそう言うものだと思っていましたから、具体的で良かったと思っています。抽象的だと落ちた時、納得出来ませんものね。

でも、ある意味、短気で粗暴な人格でもポイントが出来ていれば合格、優しくてすばらしい人格でもポイントが足りなければ不合格なんですよね
私は、単なる実技試験の点数制よりも、面接試験(介護に関する考え方やポリシー)の方がよっぽどいい人材に資格が与えられると思いました。
実技の技量に関しては十分では無いですが、学校や現場経験の証明書がある訳ですから、介護は人格(心)に一番の比重を置いてほしいと思いました。

22752.・・・・  
名前:HHH    日付:3月/20日/ 22時/ 42分
さっき大阪なもんで・・・
地域別の掲示板覗きました。。。
『受験番号の貼り付けOK』とありますが、、、
なんか無理そうです。。。(気持ち的に・・・)
管理人様にお願いがあります。
大阪の掲示板をクリアにできないんでしょうか?
なんか、その方がいいと私は思います。
辛いというか・・・
なんというか・・・
今回の事で、いいことも悪いことも・・・
掲示板に参加されている皆さんもクリアできているみたいなんで・・・
理解していただいたでしょうか?
もしできれば、御願い致します。

22743.(untitled)  
名前:ビザ    日付:3月/20日/ 21時/ 43分
私の会社では介護福祉士の資格手当てはヘルパーの三倍です。お金の為に国家資格をとるというと語弊がありますが、私の会社内にそういう差があるのは事実です。



22747.Re: (untitled)
名前:匿名    日付:3月/20日/ 22時/ 12分
自分の職場では、ヘルパー2級は資格手当ては無いです。株式会社の経営なので、社会福祉法人より資格手当ては高いです。その代わりに、基本給が少ないです。デイと小規模多機能経営です。デイは若手職員、小規模は年配職員がほとんどです。社会福祉法人の基本給が今、思えば多いのはボーナスもいいのですが、大変でしたね。施設が出来すぎて競争ですね。自分は、今の会社で満足しています。


22748.(untitled)
名前:         日付:3月/20日/ 22時/ 15分
信じられないのですが、
ヘルパーはいくらで
介護福祉士ですといくらになるのですか?

私が勤務しているところでは、介護福祉士手当てはありません。
同じ金額です。3倍羨ましい!本当ならば・・・


22753.Re: (untitled)
名前:パートママ    日付:3月/20日/ 22時/ 48分
うちは 持ってて当たり前って 正社員の手当ては廃止されたそうです
もちろんパートにも何もありません
そのうち パートも介護福祉士を持ってないと働けない時代になると思いますが、今現在 私が介護福祉士に合格しても 何一つ待遇は変わりません…


22767.Re: (untitled)
名前: たもつ        日付:3月/21日/ 0時/ 54分
パートままさんへ
介護福祉士を持っていないと働けない時代がくるとありますが
それはないと思います。
少なくても雇用の問題、利用者様の増加の問題で。
介護福祉士が現ヘルパーさん方々よりも多くなれば別ですが。
それでもヘルパーさんの受容は下がることはないと思います。
私は、2つの事業所(非常勤勤務)で勤めていますが8、9割以上介護福祉士の資格もっていないのが現状です。


22778.Re: (untitled)
名前:パートママ    日付:3月/21日/ 3時/ 14分
ごめんなさいね(>_<)
多分 うちの施設に限ってかなぁ?
上司から「今は良いけど、そのうち介護福祉士を持ってないとパートでも雇わなくなる」って 言うような話を朝礼で言われたので そのまま信じてましたm(_ _)m


22786.Re: (untitled)
名前:たもつ           日付:3月/21日/ 4時/ 30分
パートままさんへ
謝らないで下さい。そんな意味でいったわけではありません。
すみません。
将来的にはそうなるかもしれませんが、私の周りにはりっぱな先輩方々がいましてその方々は、介護福祉士の資格もっていないもんで
mm(__)mm

22740.みんな仲間  
名前:ひみこ    日付:3月/20日/ 21時/ 18分
あと数日で試験結果が送られてきます。東京から日本全国の受験者のもとへ。。顔も知らないけれど同じような苦難と努力をし、不安と戦いながらその日を待ちのぞんでいる私達。これが仲間というものじゃないですか。縁あってこうして語りあうことができて本当に感謝します。昨年は病気のために再起不能になるかとも言われた私ですが、友人や家族に支えられて受験できるまでに回復しました。パートでも主婦でもここまで頑張ることできるんだと自分にいい聞かせて。ここまでこれて幸せです。生きてて良かった。みなさんありがとう。



22745.Re: みんな仲間
名前:ドキ子    日付:3月/20日/ 21時/ 55分
そういえば、私は実技試験の際、
会場で補聴器を着けた方を、お見かけました。
ちょっと、感動してしまいました。
皆さん、お疲れ様でした♪

22732.お知らせ  
名前:管理人    日付:3月/20日/ 19時/ 1分
掲示板でのマナーについて



22739.Re: お知らせ
名前:こころ    日付:3月/20日/ 21時/ 6分
管理人様。本当にその通りです。この掲示板により本当に救われています。同じ気持ちの方がいるだけで、何て気持ちが楽になるんだーと実感しています。この掲示板は今後も必要だと思われます。どうぞ皆さんでマナーを守りましょう。


22742.Re: お知らせ
名前:kusuri    日付:3月/20日/ 21時/ 33分
私は試験の後、こちらを知りました。試験前に知っていたら、どんなに心強かっただろうと思います。
自分が書き込むことはそんなにありませんが、みなさんのお話を『うん!うん!』『そうだったんだ〜』とか言いながら、お話を伺っていました。同じ場所で同じ目的を持ったみなさんと自分が話し合っているような気持ちになれました。
そして今、ここは私にとってかけがえのない場所になっています。
管理人さま、りらさん、本当にありがとうございます。
そしてここに来ていらっしゃるみなさんが私は大好きです。

私は在宅ですが、私がお手伝いしている利用者さんは満足な生活をしていらっしゃる方がとても少なく、お金のことであったり、病気のことであったり、ご家族のことであったり…不安を抱えていらっしゃいます。介護は人間相手の仕事。本当に難しい仕事です。でも、その分やりがいのある仕事だと思います。

30日…ここにいらっしゃるみなさんの笑顔が見られますように、心より願っています。

22731.(untitled)  
名前:合格者    日付:3月/20日/ 18時/ 53分
試験の為、一生懸命がんばった方々
高い志を持って仕事している方々
この掲示板では、介護現場で肥やしになっていることでしょう。


そんな方々が合格している事をこころより願ってます。

22725.管理人様  
名前:りりー    日付:3月/20日/ 12時/ 21分
私は昨年夏に、コスモスさんから案内を受け、ブースカさんの掲示板にたどり着きました。勉強になることばかりです。今はセキュリティもしっかりしたサイトで、私たちは安心して参加しています。

秋に掲示板形式からスタートした時には数えるほどの参加者でしたが、今は大所帯です。どちらの形式が良いとかではありません。
今、管理人さんとして利用マナーの基準を作られるのでしたら、厳しくお願いいたします。
なぜなら、それを守っていれば、私たちは安心して参加ができる・・・裏を返せばそういうことですよね。

ブースカさんのところでも参加が少ない時期がありましたように、こちらもしばらくは閲覧者は変わらないけど、書き込みは少ないでしょう。
でも、次の受験者の方に良い状態でバトンタッチできるはずです。

そして、一昨日も昨日も、変わらないスタンスで参加、書き込みをされ、ここを平常に使う様を見せてくださっている、たくさんの仲間達に、心から感謝です。これがここを支える…そういうことなんですね。

22706.しゃべルンバ♪  
名前:北のよっち    日付:3月/20日/ 5時/ 59分
このサイトで毎日、お誘い、応援団の呼び込み、そろそろ終わりにしませんか?
(北海道)



22715.北のよっちさんへのご返事です。
名前:すもっぴ    日付:3月/20日/ 7時/ 37分
書き込もうか迷いましたが、「しゃべルンバ♪」で休憩をしに書き込みをしている方達への誤解を解くために書かせて頂きます。

「しゃべルンバ♪」へのお誘いのカキコは私だけしかやっておりません。
また、書き込みをする時には匿名や偽名を使うことはございません。

「しゃべルンバ♪」も書き込みをなさっている皆様の他に傍観者も大勢いらっしゃるようです。
そろそろ、お誘いも控えておりましたが また、こちらの掲示板にて脱線した書き込みをなさっている方を見つけましたら、お誘いをしていくつもりです。

では、失礼いたします。


22716.Re: しゃべルンバ♪
名前:うさぎ    日付:3月/20日/ 8時/ 0分
おはようございます。
すもっぴさんもこの掲示板を心から大切に思って下さる方で
本当に感謝いたしております。
北のよっちさんも同じ思いでいて下さるのではないでしょうか?!
ここに集う仲間として、本当に嬉しいです。ありがとうございます。
皆さんのところに、吉報が届くことをお祈りしています。


22721.Re: しゃべルンバ♪
名前:みかん    日付:3月/20日/ 10時/ 55分
毎日毎日、宣伝の書き込み、ありがたいと思う人もいるかもしれませんが、うっとうしいというか不快に思う人もいるのかもしれませんね(~_~;)
そぼくな疑問ですが‥宣伝してたくさんの人に来てもらうと広告収入なんかで儲かるんですか?もしくはサイトを大きくして儲けようと考えたりしますか?
ほんと素朴な疑問です(^^)


22724.Re: しゃべルンバ♪
名前:みなみ    日付:3月/20日/ 12時/ 10分
何度か、ご自分の掲示板にお誘いするからには、もちろん管理人さんの許可を得てされていることと思います。
ですから、「管理人さん許可済み」と一文を入れて、お誘いをされたらどうでしょう?
そうすれば、不快に思う方も少なくなると思います。
あと、書き込みする欄のURLを常時、入力しておくというのは、いかがでしょう?


22730.Re: しゃべルンバ♪
名前:すもっぴ    日付:3月/20日/ 18時/ 22分
ご返事が遅くなり申し訳ございません。
これ以上、余分な書き込みをすることによって こちらの掲示板にご迷惑がかかると思い、私の意見を「しゃべルンバ♪」に書かせて頂きました。
恐れ入りますが、ごらんになって頂きますでしょうか。

http://bbs11.fc2.com/php/e.php/syaberunba/


22733.(untitled)
名前:匿名    日付:3月/20日/ 19時/ 53分
ここでPRするのは、私たち学生から見ても違和感があります。

せっかく再生しようとしているのに、この空気を読んで下さい。
あちらとかこちらとか言いますが、この掲示板関係の別サイトのような表現はいやな感じです。

だって、ここから行った方はこの掲示板のことをよく書いてませんでした。それなのに毎回しっかりPRのURLを貼るのなんて・・・管理人さんに失礼です。
コーヒータイムとはぜんぜん違います。あそこは見ていても楽しかったし、表の掲示板の批判をするような方はいませんでしたよ。


22746.Re: しゃべルンバ♪
名前:意見    日付:3月/20日/ 21時/ 59分
自分の管理している掲示板を 大きくしたい、たくさんの人に来てもらいたいという欲求は当然あるのかと思います
ただ宣伝が頻回すぎてうんざり感があったのではないでしょうか。
本人の返信は「今後もお誘いを続ける」
「続きはしゃべるんばに書きます」みたいにありますが…これってどうなんでしょ
押しがつよいと逆に引いてしまう私です。。


22769.Re: しゃべルンバ♪
名前:ししゃも    日付:3月/21日/ 1時/ 2分
正直、入っても大して内容のない掲示板への案内をここまでシツコクされるのは、鬱陶しい。ただでさえみんな発表前でナーバスなのに。
こういう意見をいろいろ言われてるのに、それでも頑固にしつこく空気読まず宣伝し続ける根性には、正直引くよね。

で、自分にとって都合の悪い意見はソッコーで弾圧する。
下のほうにいい例があったから貼り付けときますね。

>22688.さみしいです
>名前:匿名 日付:3月20日(火) 0時29分
>管理人さんの好意に甘えて、ここでPRしているのに…
>昨日からの皆さんのサイトの方は、ここに対して失礼だとおもいます。
>確かに今はこんな状態ですが、このような書き込みは残念です。
>そして、またここの掲示板に平気でURLを貼るのなら…悲しいです

---------------------------------------------------------

>22690.Re: ありがとうございましたm(__)m
>名前:すもっぴ 日付:3月20日(火) 2時4分
>失礼ですが匿名さん、後の匿名さんは別の方だと思いますが
>そういう争いはさけて頂きますでしょうか。
>言い合いでしたら、しゃべルンバのチャットをお使いください。
(ここに、いつものよーに宣伝のURL)


…なんでこの匿名さんはこーまで言われにゃならんのだろう?
せっかく勇気出して意見書いて、即座にこんな叩かれたら、かわいそうじゃない(T_T)
そもそも、「そういう争い」ってどんな争いさ。なんも争ってないじゃん。意見言っただけで争いなの?

22659.掲示板の利用について  
名前:りら    日付:3月/20日/ 1時/ 25分
十数年後の要介護者さん、昨日は登場いただき、ご意見をありがとうございました。
私の名前がありましたので、コスモスさんに了承いただき先に書かせていただきます。

ご指摘の掲示板利用状況につきましては、この状態が健全な姿であるとは思っておりませんでした。実技の試験が終わってから特に荒れました。特定の方に宛てたコメントも日々多くなり、日常会話的な内容も多々ありました。

作日、見かねた「数十年後の要介護」さんからのご指摘があり、それに多くの良識ある方々からもレスがつき、問題提起がありました。その内容はほぼ、こちらの意に沿うものが多かったです。

本当でしたら30日を区切りと考え、発表を待つ受験者のストレス発散と割り切り、当面は静観の予定でした。しかし、「十数年後の要介護者」さんへのレスや、それについてのご意見を見ると、静観が必ずしも良いわけではなく、この状況に対してストレスを感じている閲覧者が潜在的に多数いらっしゃる事がわかりました。

それでは本末転倒ですので、少し前倒しして、掲示板利用のルールについて明文化することで、管理人コスモスさんが現在作成中です。
ご指摘に書かれています内容は、この掲示板の存続を願うものでお気持ちは真摯に受け止めております。

今回のことで、普段、耳を澄ませても聞こえなかった方々の声が届きました。本当にありがとうございました。


皆さんにお願いいたします。
以前からここに参加の方はお分かりでしょうが、管理人コスモスさんは、皆さんが学科の学習を始めるはるか前から、コツコツと膨大な量の過去問の整理をして、いかに効率良く学んでいただけるかを考えていました。
私達は「利用者のマナー」と言うことでしか感謝を表す事が出来ません。
ここには高校生の方も参加しています。幅広い年齢層を心に留めながら、そして、沢山の閲覧者がいる事を思いながらここを利用しましょう。



22663.ありがとうございます。
名前:数十年後の要介護者    日付:3月/19日/ 21時/ 37分
初めまして。そして早速のレスポンス有難うございます。
管理側からの言葉がなければ、一過性の鎮静で終わってしまうなと危惧していたので、心強いですね。

蛇足かもしれませんが、利用マナーについてどうして徹底しなければならないのかを、全体に向けて例として出したいので、りらさんの書き込みに便乗させてもらいます。



数千人が閲覧するこのサイトは、公共の場と考えた方が現実的です。
そこにあるこの掲示板は、言わば、公民館のロビーというわけです。
確かに雑談OKの場ではあるかもしれませんが、程度というものがあります。
いくら自分が楽しみたいからといって、公民館のロビーで大声で井戸端会議をする人はいません。鬼ごっこを始める人もいません。
なぜならば、それは、その場を利用する大多数の人間にとっては、正面切って文句を言えないにせよ、大迷惑だからです。

当然、いくら雑談をするにしても、ある程度話題は制限されます。
公民館ロビーで、冬物一斉処分のバーゲンについて大声で雑談している人がいたら異様なのと同じです。

逆に、近所の公園や自分の家といった、少数の人間しか利用しない場所では、その制約が緩くなります。好きに雑談すればいいし、気の合った同士で世間話に花を咲かせるのも良いでしょう。
そこでは逆に、変に堅苦しくしている方が空気を読んでいませんね。


有体に言うと、場所によって空気読んで相応しい振る舞いをしましょうという意味です。
ネットであろうと現実であろうと、人が集まる場所でのマナーですね。


ネットを使って馴染みの場所に出入りするとき、PCの前にいるのは基本的には1人や2人です。
それゆえに、場所の規模というものは忘れがちなんですが…ここが、それほど大きい公共の場だなんだという自覚は必要なわけです。


それでは、駄文長文、失礼。
この掲示板の今後の発展と平穏を願っています。


22670.Re: 掲示板の利用について
名前:うさぎ    日付:3月/19日/ 22時/ 4分
十数年後の要介護者さんも、この掲示板を大切に考えて下さる方ですね。
私からもお礼を言わせて下さい。今回のことで、私は掲示板という場所に
初めて書き込みをした時のことを思い出しました。
大縄跳びと同じで「お入んなさい」と言われてもなかなか入るタイミングが
掴めずに、何度も立ち止まってしまって・・・それでも、ここで色々なことを教えて頂きたいと願い、清水の舞台から飛び降りるような思いで
書き込みました。送信した時には、心臓がドキドキしました。
試験前、試験後、発表前、発表後・・・色々な方達と関わらせて頂き
本当に色々なことを学ばせて頂きました。あの時、私のつたない書き込みに
優しく返信してくださった方々のお気持ちが嬉しくて、何よりこの掲示板を
提供して下さる管理人さんには、本当に感謝しています。
りらさんのおっしゃる通り、管理人さんのご恩に報いるには、私達が大切に
この掲示板を利用させて頂くことだと思います。
書き込まれずに、閲覧だけの方々もこの掲示板を大切に思って下さる仲間!
これからも宜しくお願い致します。


22676.Re: 掲示板の利用について
名前:みなみ    日付:3月/19日/ 22時/ 35分
りらさん、ありがとうございます。
十数年後の要介護者さんのあとにレスをつけましたが、やはり理解をしていただけない方も多数いらっしゃり、その言葉にとても落ち込んでしまいました。

私が今年受験をする際に、こちらで皆様に助けていただき、とても勇気付けられたのでこちらの掲示板を来年度に受験する友人に教えたのです。
しかし、このまま荒れた状態ではと思い、自分の気持ちを述べさせていただきました。

せっかく、管理人さんがこのような素晴らしいHPを作ってくださっているのに、荒れてしまうのはとても悲しかったのです。
今回のことで、改めてネチケットの大切さを感じました。
管理人さんに感謝しながら、これからも利用させていただこうと思います。
よろしくお願い致します。


22691.ありがとう
名前:匿名    日付:3月/20日/ 0時/ 35分
私たち学生のことを書いてくださってありがとうございました。
いつもでなくていいです。
私たちも大勢閲覧していることを思い出してください…

うれしかったです!!


22692.Re: 掲示板の利用について
名前:匿名希望    日付:3月/20日/ 0時/ 39分
こちらのサイトで、過去問題や何百問もある模擬問題など
本当に試験に役立つ情報などたくさん提供していただいて
とても感謝しています。
これまで膨大な情報を提供して下さった管理人様
受験者に対して的確なアドバイスや
惜しみないエールを送ってくださったりらさん。
本当にありがとうございます。
実際書き込むことは少なかったですが
この掲示板にずっと支えられてきました。
受験前、受験後と活気に満ちた掲示板でしたが
それでも中には意見の対立や
言い争いで、この場を立ち去っていく人もいて
悲しい思いで見ていました。
誰かの書き込みで、傷ついてしまった人も
立ち去る前に
ここでまた傷を癒してほしいと思っていました。
また別の名前で復活していてほしいと願っていました。
嫌な気持ちのまま、発表の日を迎えてほしくない。
意見の合わない人がいたとしても
それがすべてではなく
見えない向こう側の中には
きっと応援している人の存在があることを忘れてほしくない。
そう思っていました。
ここに集まる皆さん、書き込むこともなかった皆さんも
同じようにここの仲間であり、同士です。
皆で一緒に合格したいです。
そしてこの掲示板をあとに続く人のためにも
大切にしていきたいです。


22695.ありがとうございました。
名前:ゆき    日付:3月/20日/ 1時/ 0分
りらさん、ありがとうございました。
この場所は、とてもとても大切な場所です。
りらさんの言葉を忘れないよう、
コスモスさんの気持ちを踏みにじることのないように
大切に使わせていただきたいと思います。


22703.Re: 掲示板の利用について
名前: けん                   日付:3月/20日/ 1時/ 33分
りらさんへ
あなたは、本当にしっかりされてますね。
羨ましいぐらいです。私もしっかりしなくては・・・。


22707.おはようございます(^-^)/
名前:MAY    日付:3月/20日/ 6時/ 8分
私は18回を受験しました。筆記試験の回答速報を探していて こちらの掲示板にたどりつきました。はじめは何か情報がないかと閲覧してただけなのに いつの間にか この掲示板は大切な場所になってたんですね…なかなか卒業できなくて『coffee time』にも飛び込んじゃいました。
PC初心者なので 全国のみなさんが閲覧されているなんて気づきもせずにね………

19回を受験する みなさんを本気で応援したいと思ったのも事実です。私は難しいことはわからないけど リラックスして試験勉強を楽しんでほしくて…
そしてこれから受験する方々も応援し続けたいと思っています。もちろん自分も勉強しながら…

受験生…って戦友…同士みたいなものなんですよね! PCや携帯越しの関係なのに 情とか絆とか芽生えてくるんですよね!
今…私はたくさんの愛と勇気をもらって ここにいます。こんな私ですが これからも よろしくお願いしますm(_ _)m


22708.(untitled)
名前:CLARA    日付:3月/20日/ 6時/ 32分
私は2度目の受験です
こちらには携帯から書き込みできなくて見てばかりでしたが同じように悩み不安に思う人がいて自分だけじゃないんだとはげまされました
これからもそんな支えになる掲示板である事を望んでいます〜
発表まであと少し〜
携帯で発表が知りたいと思われるかたは携帯版に書き込みくだされば
例:大阪K273-012345〜012355
MAYさんはじめ張り付けボランティアでお知らせできると思います


22711.りらさん…そしてここに参加されている皆様 へ
名前:エルメス    日付:3月/20日/ 7時/ 22分
珈琲タイムの閉鎖以来 逃げていた弱い自分をここでまた見つける事ができました。
弱気の私を影ながらいつも支え続けてくれた皆さんと、りらさんの思いと、ここで頑張っていらっしゃる受験生さんや色んな方たちの気持ちが胸いっぱいにさせてくれました。
発表までの不安をみんなと一緒に同じ気持ちで待ちたいです。
皆さんの気持ちを無にしないように大切にこの掲示板に来たいです。
コスモスさんを始め りらさん本当に暖かいお言葉ありがとうございます。そしてここのみなさんと一緒にまた新しいスタートしたいです。
もうすぐ桜が咲きます…みんなで綺麗な桜を咲かせたいです。


22713.Re: 掲示板の利用について
名前:のり    日付:3月/20日/ 7時/ 33分
おはようございます。

みんなここでたくさんの大切なものを手に入れました。
しかし手に入れたものの大切さに気づかないで当たり前と感じているようになりました。
いつの間にか大切な場所を失してしまいました。
悲しみました。みんなあちこちに流されてしまいました。

たどり着いた先で後悔をしました。幸せも見つけました。

…だからこそあの時を見つめ直そうと思いました。大事なものを、大切なものを守りたいと。

介護は相手を尊重する仕事、人と人との結びつき。どんな意見にも、言葉にもやさしく耳をむけたいと思います。

納得できないこともあると思います。けど否定ではなくて相手の立場に立って考えてみたいと思います。

この掲示板を、大切なものを、未来の僕たちに残していくために…。


22718.Re: 掲示板の利用について
名前:めめ    日付:3月/20日/ 8時/ 57分
おはようございます 
19回の受験生で免除組みです 筆記試験2週間前 偶然たどりついたこのサイトで沢山勉強させていただきました 試験後は 不安で押しつぶされそうになり PC初心者でカキコも初めて 震える指で辛い気持ちを送信しました 温かい返信を頂き 嬉しくて涙がこぼれました 

私は専業主婦で介護はまったくの素人です ここでたくさんの事を学び教えていただきました 2年前から踏ん切りがつかない悩みを みなさまのアドバイスと優しく肩を押してくださった おかげで前に進むことが出来ました ありがとうございます

私の大切な場所 顔も声もわからないけど大切な仲間・・いいえ・・戦友 同士なんです コスモスさん リラさん こんな素敵な場所を使わしていただき感謝しています 

これからも みなさん よろしく 
掲示板のみなさまに おおきなサクラ咲きますように・・ 


22720.Re: 掲示板の利用について
名前:おかん    日付:3月/20日/ 9時/ 26分
この掲示板を大事に思っています
いつまでも続いてほしい・・そう願っています


22723.初めまして
名前:絵留    日付:3月/20日/ 11時/ 43分
私も何人かの方々と同じく、筆記試験の後に解答例を検索していてこちらにたどり着きました。
パートでヘルパーをしており、今回初めての試験です。実技試験前の「卒業試験以来のレベル・マックスの緊張」そして終わったら終わったで「落ち込みと不安」・・・そんな時にふっと訪れ、皆様の言葉をただずっと読んでいました。毎日々万を超すほどのアクセスにも驚いていましたが、皆様の真剣なメッセージに助けられ、勉強させられています。
りらさん、数十年後の要介護さん、ありがとうございます。感謝します。


22726.Re: 掲示板の利用について
名前:りりー    日付:3月/20日/ 12時/ 36分
時には周りを敵に回しても、毅然として声を出さなければいけない時があります。
私は嫌われたくないのでなかなかできません・・・。
りらさんには相当数の支持者がいますね。

以前コスモスさんに直メールをしましたら「ここの掲示板の羅針盤的な方」とのお返事が返ってきて、そのような支持者が多くいるとのことでした。
「十数年後の要介護者」さんに、まっすぐ返答され、掲示板の仲間たちからは嫌われ覚悟、での強い書き込みには、この掲示板を守りたいという気持ちが伝わりました。
その姿勢にまた学びました。


22750.Re: 掲示板の利用について
名前:HHH    日付:3月/20日/ 22時/ 19分
でも皆さんすごいですね!
感心いたします。
皆さんで、合格したいですね!
『この人たち、いい介護士さんになるんやろうなぁ〜』って
思いました。
俺も、負けずに頑張ります。
ココに、集っている皆さんで次のステップに挑みたいです。
そして、たくさんの元気をいただきたいです。
ありがとう! 管理人さん!
ありがとう! 世界一の介護人さんたち!

22701.ハム太郎さんへ  
名前:けん                     日付:3月/20日/ 1時/ 24分
パソ歴9年の方ならIPがどんな役割をするか、個人を特定するのにはどんな手続きが必要かおわかりですよね???
それでも調べられる事ができるなんて怖くて書き込めませんよ。
と書き込みを拝見させていただきましたが、私は、PC初心者なので
どういう意味か教えていただければ幸いです。全くの素人なもんで。

22698.(untitled)  
名前:ぶー    日付:3月/20日/ 1時/ 9分
以前試験官の方の話と言う書き込みで、患側に立ち健側の足から段差を越えるとありましたよね。私は全く逆をしました。何故なら私が実技直前に見た参考書にはそう書いてありました。参考書を選ぶのも運ですね。とても悔しいです。今年は実技免除を申し込む事にしました。あの書き込みを読んだとき小さな期待も小さい光も消えてしまいました。



22700.Re: (untitled)
名前:けん                     日付:3月/20日/ 1時/ 17分
私の持っている参考書、ビデオなどでは2足歩行のことは記載されていません。
だから杖なし歩行(杖→患→健)
歩行介助では、左足からでした。


22712.Re: (untitled)
名前:パートママ    日付:3月/20日/ 7時/ 28分
過去の合格者の中で、健側から着せたってカキコを見た覚えがありますよ
だから、まだ希望を捨てないで
それに センターから実技の解答が出てる訳じゃないから 実際はどれが正解なのか分かりませんよ
合格を信じましょ


22714.Re: (untitled)
名前:ぁい    日付:3月/20日/ 7時/ 34分
私の先輩も去年、間違えて健と麻痺側を間違えたそうですが合格しましたよ!まだ分かりませんよ!
(福島県)


22717.Re: (untitled)
名前:右側介助した私    日付:3月/20日/ 8時/ 45分
このことで、何度か投稿しているものです。

私も、杖なし歩行を調べ、健側に立ち、杖代わりになると読んだものですから、自信満々で試験を受けてきました。
私という杖があるからと、杖歩行と同じように、右から歩き出そうとしたモデルさんを制して、「左から出してください」・・・
右からまたごうとしているのをまた制して、「左からですよ」と有無を言わせず・・・
わざと間違えて動いているのかと思ってました・・・

これだけ正解と違うということは、加点も3点以上違うのでしょうね。

これだけ間違えば落ちるとは思っています。
いろんな介護の仕方があるのだろうけれど、センターの意に沿う動きをしないといけないのでしょうね。
今回は、介護の試験で、リハビリの試験じゃないとも職場で言われ、それも凹みました。

ちなみに、試験官の方はとても感じがよく、とても爽やかな最高の笑顔で見送ってくださいました。
あの笑顔で、試験終了直後は、合格〜♪と喜びましたが、落ちてたら、もう人間不信に余計になりそうです。


22729.Re: (untitled)
名前:りら    日付:3月/20日/ 13時/ 40分
自立支援の観点と、個人の尊厳。
杖なしでも一人で歩きたい、そう考えて日常を送ろうとしている方に対しては「介護者が杖になる」という介助がありますね。

転倒させた、ふらつかせたわけではないので大丈夫。
杖なしで歩こうとしている方の気持ちに添った解釈ですよね。
現場サイドですら解釈が分かれていますから、ここで加点にならなくても、落ちる要因にはならないとおもっています。


22741.Re: (untitled)
名前:マグナム44    日付:3月/20日/ 21時/ 32分
初めて投稿します。私も、健側か、患側か悩みましたが、結局、テキストに載っていた、患側からこえてもらう事にしました。しかし、モデルさんは、左からこえていただけますか?というと、なんと右から動き出し、あせりました。どうなんでしょうか?あとは、ほんと別件ですが、最後の洗面器にて、洗体用具をお渡しする際、間違えたと思い、やり直しますと、試験官にアピールした後、もう一度、選択してもらったのですが、その後、(終わります)と告げた直後、試験官が、(よし、いいでしょう)といったのですが、これは、どういう意味なのでしょうか?皆さんは、試験官が発した言葉ってありますか?
(ヒミツ)


22744.Re: (untitled)
名前:ハム太郎    日付:3月/20日/ 21時/ 50分
実技試験の直前にここだったかな?
杖なし介助について討論?!がありまして、参考に見ていましたが
その時には、自分が杖代わりになると言う意見も多かったと記憶してます・・・(はっきりこれだーって解決しなかったのですが)
しかしベッドからの移乗をメインに勉強していたので試験当日青くなりました(笑)
まさかこの手の内容が出るとは・・・
自分が行ったのは患・患です、でも間違えたとしても他の加点が多ければ大丈夫ですよ。
笑顔笑顔と声掛けが大切ですよ。

**けんさんへ**
ここに書き込んで申し訳ないのですが
上に書き込んだ新規投稿は削除しませんか?
○○さんへ等の内容は遠慮した方がよろしいかと・・・
新規投稿が多いと皆さんで築き上げた財産でもある介護の情報がどんどん流れてしまいます
ハム太郎としても自分で書いた内容は責任をもってますので、その後の書き込みが無いかと常に確認してますから
次回その手の質問があるときはその場所に書き込んだ方がよろしいと思います
質問の答えは私が書いた所に追記してます。
この掲示板を愛し守って行きたいと思うのでこんな風に書きましたが
嫌味ではないですからね^^
(埼玉県)


22775.Re: (untitled)
名前:けん    日付:3月/21日/ 1時/ 37分
太郎さんへ
ご返事どうもです。
余計な書き込みして申し訳ありませんでした。

22697.最近の掲示板問題について  
名前:ちゃー    日付:3月/20日/ 1時/ 8分
ここ数日、掲示板の利用のあり方について、いろいろ議論されていますが、私も最近は、書き込みしにくいな〜と感じていました。
私がこの掲示板を知ったのは、実は筆記試験の後で、初受験での撃沈にかなり落ち込み、偶然、この掲示板を見つけました。
皆さんの書き込みを見て、不安なのは自分だけじゃないと知り、気持ちが少し楽になりました。
『もっと早く知っていれば良かったな・・・』と感じました。
今年の試験結果はまだわからないから、来年、また利用する事になるかも知れないけど、来年、初めてここを訪れる人にとって、頼りになり、支えになれる掲示板であることを望みます。

22687.合格の手続き  
名前:もし    日付:3月/20日/ 0時/ 18分
仮に合格していたらなのですが、4月1日から8日まで不在となってしまいます。
通知が送られてきてからどのようなて手続きになるのでしょうか?
4月10日以前にしないといけないような期限付きのものはないのでしょうか?
昨年合格された方教えてください。



22710.大丈夫ですよ!
名前:MAY    日付:3月/20日/ 7時/ 21分
登録申請に基づき、所要の審査を経て申請どおりの資格を有すると認めたときは、申請者の氏名、生年月日その他厚生省令で定める事項を登録します。登録手続終了後、申請者に対し所定の登録証を交付します。
(登録証の交付は、申請書の提出後、おおむね1か月半かかります。ただし、登録申請が集中する3〜6月は、約2か月かかりますのでご了承ください。)・・・・・・・試験センターのページを確認してみて下さいね。

費用は
 登録免許税 9000円(収入印紙)
 登録手数料 4050円      です


22719.Re: 合格の手続き
名前:くみ    日付:3月/20日/ 9時/ 22分
こんにちは。登録ヘルしていますくみと申します。横からすいません。

免許の登録をしてから、介護福祉士会には任意で入るんでしょうか?
また、福祉士会は、会員料や、入会金など、全国同じでしょうか?
また、どういった、メリット、と、いってよいのか、
何か、特典がありますでしょうか?どなたか教えていただければ幸いです。
質問ばかりですいません。
(愛知県)


22734.Re: 合格の手続き
名前:もし    日付:3月/20日/ 19時/ 56分
何日まで申請しないと無効になるとかあるか知りたかったのですが
試験センターを見ると
「特に提出期限の定めはありませんが、登録手続きはなるべく早めにしてください。」
とありますので大丈夫のようですね?
ちなみに今のところ介護福祉士は更新はないですよね?


22795.Re: 合格の手続き
名前:MAY    日付:3月/21日/ 7時/ 23分
すいません 肝心なところが抜けていましたね。期限なしです…m(_ _)m
ただ 職場によって登録証を提出しないといけないので早めのほうがいいかもしれませんね。ウチの場合は提出した翌月から資格手当てがつきました…

福祉士会に入会していないのでよくわかりませんが 登録証が届いたあとに冊子と一緒に案内が届きました。入会金が一万円以上したような…
利点は研修会の案内と冊子が届くことかな…
こちらもホームページで確認していただければ…(^^;)ゞ
冊子は専門的で読み応えのあるものでした。
もちろん入会は任意で 入会されてる方のほうが少ないようですね…
ごめんなさい お役にたてなくて… 今 携帯で見ているのでHPのコピーができなくて…m(_ _)m


22953.Re: 合格の手続き
名前:くみ    日付:3月/23日/ 2時/ 12分
MAY様ありがとうございます。
いろいろ調べては見ましたが、支部によってちがうみたいですね
だいたい1万円以上くらいで、研修があって、でしょうか。
あいにく私の近くの情報が見つからなかったのですが、
無事、合格したら、手紙がくるんですね〜
不安ですが、合格シュミレーションして待とうと思います。
どうもありがとうございます。
(愛知県)

22682.パートママさんありがとうございました。  
名前:メル    日付:3月/19日/ 23時/ 50分
やはり自己決定は、大切なんですね‥私は、起立の際 全介助と最後のタオルは、自分で選び渡して終わりました‥(T_T)
教えて下さってありがとうございました。



22685.Re: パートママさんありがとうございました。
名前:パートママ    日付:3月/20日/ 0時/ 11分
まだ 結果が出たわけじゃないからね!
私も 立ち上がりは全介助だし、タオルを渡すまで行かなかったし…
でも、まだ望みは捨ててませんよ〜
一緒に合格しましょ!(^O^)


22694.Re: パートママさんありがとうございました。
名前:                     日付:3月/20日/ 0時/ 57分
メルさんへ
起立での全介助とありますが、リフト使ったわけではないですよね。
だったら全介助ではないと思います。
仮に肩に手をかけてもらい、おじきするように立ち上がりましょう
という声かけでいっしょに立ち上がったのならば、それも自立支援につながると思います。
立ち上がりを自立支援でやる場合、立ちくらみなど考えたらリスクも付いてきます。
私は、右手、右足を踏ん張って立ち上がりましょうとは今でもいえません。だからといって間違えでもないと思います。
1人1人状況が違うので、どれが正しいとか、基準にするのはとても難しいのでおそらくメルさんがいう全介助というやり方でも問題がなければ加点されてもおかしくありません。


22709.Re: パートママさんありがとうございました。
名前:☆.。.:*・°    日付:3月/20日/ 7時/ 11分
おはようございます。
立位を取る時の全介助というと…『しっかり抱き付いてもらい引っ張りあげた』があてはまる様な気がします。
正面から肩に手を掛けてもらったり 抱き付いてもらったりしても介助者の両手は添えるだけにして山川さんに声掛けしながら立上がりの動作を立ってもらったならば
半介助だと思うのです。
模範回答等と違っても、加点されない。
とは限らないと思います。

…と昨日の夜中に書きかけて そのまま寝てしまいました☆
今朝みたら 全介助について同様な感じで書いて下さってる方がいらっしゃいましたね
(^^*)
望みは捨てないで待ちましょう。
(愛知県)

22681.(untitled)  
名前:みずき    日付:3月/19日/ 23時/ 49分
実技試験の結果がどうであれ・・ってすごく不安なんですが・・(笑)この試験に向けて、1年程、時間があれば勉強してきましたが、終わった今は、どっぷり、燃え尽き症候群みたいな感じで・・子育ても、恋もしてますが・・何か、また、仕事に関する介護に関する目標を持ちたくて、、、色々調べてみましたが、高卒の私には、受験資格にも満たない、資格が多くて・・何かありませんか?



22705.Re: (untitled)
名前:ぽん    日付:3月/20日/ 5時/ 30分
もう、お持ちかもしれないし、
資格として生きるかどうかを問われると私にはなんともいえないのですが、
自分がたのしく勉強できて、達成感もあったのが、
福祉住環境コーディネーターでした。
自分や親の住環境の見方もかわりました。
ぶっちゃけ、介護福祉士の受験勉強のあしがかりとしてやったのですが、
毎日の仕事にもすぐ生かせることも多いです。
建築関係者、ケアマネが持つともっと生かせる資格です。
今年改正があり、2級テキストは大変いいものになった、と思います。

22680.ありがとうございましたm(__)m  
名前:久美子    日付:3月/19日/ 23時/ 21分
今まで沢山の方に色々支えられ感謝の気持ちでいっぱいです。私の拙い書き込みに、とても温かい返信を返してくれた事に、つい嬉しくてまた返信の書き込みをしてしまって、一人の方への個人メールのような書き込みをしてしまったりして、他の皆さんへの配慮が足りずにすみませんでした。そして自分がめげそうな時皆様からの温かい言葉で勇気がもらいたくプライベートの書き込みもしてしまい、申し訳ありませんでした。でも、ここで沢山の同じ夢に向かってる方と出会えた事が本当に嬉しかったし、何か自分が少しだけ強くなれた気がします。一人じゃないんだなって。こんな温かい人たちがこれからの福祉を支えて行くんだから絶対大丈夫!って思いました。楽しい書き込みで辛い事を忘れてさせてくれた事、温かいお言葉で励ましていただいた事全てに感謝です。本当にここに来てよかったぁ。管理人様皆様今まで本当にありがとうございました。皆さんに絶対に桜が咲く事を心から願っています。東京は桜が今月末まで満開の予想だそうです。東京の試験会場から皆様に沢山の桜が届きますように(^_^)v
(神奈川県)



22683.Re: 久美子さんへ
名前:匿名    日付:3月/20日/ 0時/ 2分
あなたのような 優しい方は しゃべルンバのほうに来てください 皆さん介護職の優しい方ばかりで こっちからきて 息抜きしてる人いっぱいいますから 絶対来てください


22688.さみしいです
名前:匿名    日付:3月/20日/ 0時/ 29分
管理人さんの好意に甘えて、ここでPRしているのに…
昨日からの皆さんのサイトの方は、ここに対して失礼だとおもいます。
確かに今はこんな状態ですが、このような書き込みは残念です。
そして、またここの掲示板に平気でURLを貼るのなら…悲しいです


22689.Re: ありがとうございましたm(__)m
名前:すもっぴ    日付:3月/20日/ 2時/ 5分
匿名さん、お誘いのカキコ有り難うございます。
久美子さん、よろしかったらいらしてくださいね。
http://bbs11.fc2.com/php/e.php/syaberunba/


22690.Re: ありがとうございましたm(__)m
名前:すもっぴ    日付:3月/20日/ 2時/ 4分
失礼ですが匿名さん、後の匿名さんは別の方だと思いますが
そういう争いはさけて頂きますでしょうか。
言い合いでしたら、しゃべルンバのチャットをお使いください。
http://bbs11.fc2.com/php/e.php/syaberunba/


22693.オレンジの匿名さん
名前:ゆき    日付:3月/20日/ 0時/ 53分
オレンジ色の匿名さん。下のレスを拝見しました。学生さんなのですね。悲しまないでください。ネット上には、そんな人が現れるのです。
惑わされずに、真実を見抜いてくださいね。


22696.2番目の匿名さんへ
名前:匿名1    日付:3月/20日/ 1時/ 2分
へんな意味で あちらを紹介したわけではありませんから 誤解しないでくださいね。 こちらと あちらを 使い分けというか こちらでは 試験以外のこと 書けないので あちらは 休息と情報交換の意味で 御紹介しただけです。 へんな風に 聞こえて誤解を招いたら謝ります。 また 返信書きこしてこのサイトに迷惑かけるので これで最後にすます 敬具


22722.Re: ありがとうございましたm(__)m
名前:    日付:3月/20日/ 11時/ 15分
私もプライベートな書き込みをした一人です。
反省し申し訳なく思ってます。
久美子さんと同じ気持ちです。
この掲示板に本当に感謝してます。
本当にありがとうございました。
この掲示板の今後の発展とここに集う皆さんに幸せが
訪れることを心よりお祈り致します。

22675.只今 夜勤中〜  
名前:メル    日付:3月/19日/ 22時/ 32分
あと10日後は、いよいよ合格発表ですね。
私も今回 試験を受けた一人ですが、この掲示板を見る限り みんな同じ気持ちでいるんだなぁ〜と改めて思いました。
職場の人は、危険行為や転倒させる事がなければ 合格してるよ! と言われたけれど‥やっぱり不安だらけの毎日です。
私の職場の人の試験体験談を聞きましたから皆さんに教えます。
一人の人は、ベッド上にて患者(モデル)を上に上げる際、ヘッドにゴンっと頭をぶつけてしまったそうです。もう一人の人は、一部介助のところを全介助してしまったそうなのですが 二人とも合格したそうです。
だから大丈夫よ!と言われるのですが‥やっぱり不安です(T^T)



22679.Re: 只今 夜勤中〜
名前:パートママ    日付:3月/19日/ 23時/ 3分
夜勤お疲れ様で〜す
私も会社の先輩から「私が受かったんだから大丈夫よ〜」って言われてプレッシャーと安堵の狭間に居ます(>_<)
先輩は第18回の合格者で、本人曰く:二回ミスして最後はベットから立ち上がってくれなくてタイムオーバー 絶対に不合格だと思ってた
って、
先輩は、第16回に不合格だったんですね
この前 恐る恐る聞いてみたんです
なんで不合格だったのか
答えは、最後まで出来たんだけど、声かけの不十分さと自己決定無しでレクを押し付けでした事かなって言ってました
また、別の先輩は17回の合格者ですが、床からの立ち上がりは引っ張り上げて立たせたらしいです
杖歩行は 一度間違えて やり直したって言ってました
自分が合格したのは 声かけと最後の洋服を自己決定させた事かなって、言ってました
私はと言えば、いつもの声かけは出来て無いし(>_<)最後は洗面器を持ったままで 渡すまでいかずに終わったし(T_T)
筆記の時に自己採点でギリギリで不合格を予感していた以上に 不安と恐怖に怯えてる日々です(><。)。。

22664.不安です  
名前:りんご    日付:3月/19日/ 21時/ 41分
各項目から一点はとらないといけないんですが、設問が四問のものは他の項目と一緒に一つの項目になるんですよね?その四問全部間違ってても他が正解していれば大丈夫なんですか?
(ヒミツ)



22665.Re: 不安です
名前:匿名    日付:3月/19日/ 21時/ 43分
そのとおりですよ。安心してください


22666.Re: 不安です
名前:りんご    日付:3月/19日/ 21時/ 50分
お返事ありがとうございました。精神保健が全滅でショックでした…。試験直後の解答速報では二問あっていたんですが、昨日改めて解答してみたら全然解答が違っててびっくりでした。正式なのではないので何とも言えないんですが…。
(ヒミツ)


22667.Re: 不安です
名前:匿名    日付:3月/19日/ 21時/ 53分
精神保健全滅というかたはたくさんいます。安心してください。大丈夫!


22668.Re: 不安です
名前:りんご    日付:3月/19日/ 22時/ 1分
解答速報は気休でしかないと思うけど、なぜか信じてしまいます。更新されることは知ってましたが、こんなにガラリと解答が変わると発表を前にするとかなり不安になります。


22669.Re: 不安です
名前:匿名    日付:3月/19日/ 22時/ 4分
精神保健は、「限りなく正解」の模範解答で決定だと思います。とにかく精神が全滅でも医学がとれていれば、プラス総合点がある程度とれていれば大丈夫だと思います。


22671.Re: 不安です
名前:りんご    日付:3月/19日/ 22時/ 10分
解答速報の自己採点では92点だったんですが、精神保健全滅でも大丈夫なんですか?


22672.Re: 不安です
名前:匿名    日付:3月/19日/ 22時/ 11分
社会福祉振興・試験センターにその説明がありますので、確認してください


22674.Re: 不安です
名前:匿名    日付:3月/19日/ 22時/ 24分
受験の手引き(オレンジ色)p8ページの合格基準を見てください。
12科目群すべてにおいて・・・
1)社会福祉概概8問
2)老人福祉論10問
3)障害者福祉論4問・リハビリテーション論4問
4)社会福祉援助技術8問
5)老人・障害者の心理8問
6)家政学概論8問・レクリエーション論6問  合計56問
7)医学一般12問・精神保健4問
8)介護概論(一問一答)  8問
9)介護技術(一問一答) 11問
10)介護技術(事例)   9問
11)形態別介護(一問一答11問
12)形態別介護(事例)  9問       合計64問

3)障害・リハ(どちらかに1点あれば大丈夫)
6)家政・レク(同上)
7)医学・精神(同上)
問題の総得点の60%程度を基準として、問題の難易度で補正した点数以上の得点の者。と書いてあります。


22738.Re: 不安です
名前:りんご    日付:3月/20日/ 20時/ 58分
私の会社では介護福祉士の資格を持っている人はヘルパーの三倍の資格手当てをもらえるんです。今私はヘルパーしかなく三倍の差はとても痛いです。お金の為に国家資格をとるというと語弊がありますが、会社内にそういう差があるのは事実です。

22658.(untitled)  
名前:momoka    日付:3月/19日/ 21時/ 8分
こんばんわ!
にっちもさっちもできない気持ちを書きなぐって
飛び出したというのに暖かいお言葉が・・・
おありがとうございまする・・・(うるうる><)

ほんとに皆さんと合格したいです!
これだけ真摯に支えあってきた仲間と一緒に!

ハム太郎さん、いいわ〜(爆笑)



22749.Re: (untitled)
名前:ハム太郎    日付:3月/20日/ 22時/ 16分
おお、テンションが上がってきましたね(笑)
一緒に合格しましょう!!

>どういうリアクションでポーズをとればいいのか
についてですが・・・
あんまり喜び回ると反感をかうので!?
ダンディ坂野の「ゲッツ」をしてみては?
そして周りからの冷やかな視線から逃げるようにトイレへ行き喜ぶ(爆)
(埼玉県)

22646.(untitled)  
名前:ひみこ    日付:3月/19日/ 19時/ 58分
ああ。友人とふたりで労いパーティーするんだった。どっが合格しても不合格でも。健闘をたたえあうのだ。よう頑張ったねと。



22655.Re: (untitled)
名前:匿名    日付:3月/19日/ 20時/ 54分
土曜日、仕事が終わってから新人歓迎会があり4次会までいきました。2次会から4次会参加のメンバー7人で行きました。社会福祉主事1人、社会福祉主事とヘルパ−2級1人、介護福祉士とヘルパー2級1人、ヘルパー2級3人、看護師1人です。7人中3人今年介護福祉士受験しました。1人の方は筆記の結果だめだった見たいです。後の2人(自分も入れて)受験免除組みです。夜明けまで遊んでいました。7人中2人は独身の男の子で、後は主婦でした。飲みすぎましたね。独身の職員も主婦の職員の相手をしてくれて優しい人ばかりです。旦那や子供を忘れて土曜日独身に帰りました。今日仕事に行って疲れが残っていました。年ですね・・・土曜日ストレス解消したので、合格発表のことが頭から離れました。


22660.Re: (untitled)
名前:ひみこ    日付:3月/19日/ 21時/ 25分
匿名さん、よいお仲間がいらっしゃるんですね(*^_^*)私も友人と職場は違いますが介護職のやりがいや辛さを語りあいながら試験勉強がんばりました。みんな合格だといいな〜


22662.Re: (untitled)
名前:hiro    日付:3月/19日/ 21時/ 34分
私の事務所には、ヘルパーの給料計算を担当してくれている○○さんがいます(77歳、男性)。とっても元気でいつもヘルパーさん達ががんばってくれるお陰でこの事務所は成り立っていると嬉しいことを言ってくれます。合格したら、お祝いしようと言ってくれていたのですが、結果まで待てず、先日筆記合格者4人(30代と40代)と○○さんの誕生日も兼ねて皆よくがんばたよ〜と乾杯!久しぶりに語り合った。


22673.Re: (untitled)
名前:ひみこ    日付:3月/19日/ 22時/ 17分
hiroさん、いい話ですね(^_^)v感謝の気持ち労いの気持ちがみんなを暖かくしてくれますよね〜

22644.(untitled)  
名前:ひみこ    日付:3月/19日/ 19時/ 52分
あと十日。ながかった道のり。。発表が近くなればなるほど自信がなくなってくるのはなんでだろ。悪い方にしか考えなくなってしまうし(-o-;)テンションあがれ〜



22657.Re: (untitled)
名前:ドキドキ    日付:3月/19日/ 21時/ 2分
ひみこさんと気持ちは一緒です!
考えないようにしてても考えてしまいますよね。
どうか、お互い笑顔で30日を迎えられますように・・・


22661.Re: (untitled)
名前:ひみこ    日付:3月/19日/ 21時/ 28分
ドキドキさんお互いがんばりましたよ!すごいよ!ほんとに!

22643.今更なんですが・・・  
名前:ジャム    日付:3月/19日/ 19時/ 51分
私実技試験の時、
最初の挨拶、自己紹介、体調確認、これからしようとしていることの
説明を目線は合わせたのですが、
中腰でしてしまった>−<
こんなわたしでも合格する見込みがあるのでしょうか?
以前の書き込みでその部分が点数の半分を占めているって
のを見て落ち込んでいます。
最後までは終わったけれども、ほかも出来てない部分もあるし・・・



22647.Re: 今更なんですが・・・
名前:鯖模様    日付:3月/19日/ 20時/ 0分
合格の見込みは知りませんが
不合格だと構えていたほうが気楽ですよ。


22650.Re: 今更なんですが・・・
名前:    日付:3月/19日/ 20時/ 14分
中腰だとダメなんですか?
普通に中腰で挨拶等しましたけど・・・
かなり不安になってきました!


22651.Re: 今更なんですが・・・
名前:☆.。.:*・°    日付:3月/19日/ 20時/ 15分
中腰…全然問題無い気がします。
目線を合わせる事も出来ていますし。

可能性はちゃんとありますよ。
挫けないで待ちましょう。
(愛知県)


22652.Re: 今更なんですが・・・
名前:☆.。.:*・°    日付:3月/19日/ 20時/ 23分
実免試験で中腰で挨拶しましたが、総評で問われませんでした。
※実免試験は試験合否を聞く時、一人づつ個別に試験官の方が批評して下さるのです。

自分は『大変良かったですよ、言う事が無いです。』
と言われましたので…これで点が入らなかったら、指摘されていると思います。
実免試験の批評の例で申し訳無いですが…
少しでも気が楽になる事を祈って書き込みしておきます。
(愛知県)


22653.Re: 今更なんですが・・・
名前:    日付:3月/19日/ 20時/ 32分
ジャムさん、かなり気持ちが楽になりましたね!
愛知県の☆さん?ありがとうございました。
それでなくても、不出来でどうしようと思っていたのに・・・
どうなることかと思いました!


22654.Re: 今更なんですが・・・
名前:ジャム    日付:3月/19日/ 20時/ 48分
愛知県の☆さん?
ありがとうございます。

実技が終わってから、そのことが気になっていたのが、
大分と気が楽になりました。

発表まで後11日☆さんにも桜が咲きますように。

私もどっちに転ぶかわからないけど、
期待は捨てずに結果を待ちたいと思います。

22628.筆記試験の皆様へ  
名前:パンナ    日付:3月/19日/ 18時/ 40分
私は実技免除組で、ずーっと発表を待っている一人ですが、筆記試験では 自己採点何点で 合格されたんでしょうか?
こちらのサイトを今日、同僚に仕事の休憩時間に 教えていただき、同僚は 介護福祉士を既に取得してるので、今回の事に関して、未だにわからないので 教えていただきたいんで よろしくお願いします。
(神奈川県)



22632.Re: 筆記試験の皆様へ
名前:パートママ    日付:3月/19日/ 19時/ 1分
私は1問チェックしてない問題があったんですが「限りなく」で77〜78点だったと思います


22635.パートママさんへ
名前:パンナ    日付:3月/19日/ 19時/ 10分
返信ありがとうございます。
私は、色々な模範解答で自己採点が75〜78点なので、微妙ですが 参考になりました!
(神奈川県)


22637.Re: 筆記試験の皆様へ
名前:ナミコ    日付:3月/19日/ 19時/ 15分
私は「限りなく」で78点でしたよ。
何度も見直しました。
実技組みの私でさえこんなに長く思うのに
免除組みの方はどんなに長く待っているか…
皆さん合格を信じて後、数日(その数日が長いけど)
待ちましょうね。


22642.ナミコさんへ
名前:パンナ    日付:3月/19日/ 19時/ 46分
はい(-_-#)
1月末から長い日々です・・・
限りなくで、て 限りなく正確に近い模範解答での自己採点ですか?
また、参考になりました!ありがとうございます!
(神奈川県)

22626.不合格かな?  
名前:たくちゃん    日付:3月/19日/ 18時/ 39分
自分ではまずまずかな?なんて思っていましたが、友達に話すと「まず合格はありえないね!」といわれました。脱衣の際、タオルを掛けることを忘れてしまったんです。あと段差を越える時、患→健の順に足を運んでしまいました。やはり無理?採点は減点方式と聞いていましたが…どのくらいの減点まで許されるのでしょうか?
(宮崎県)



22638.Re: 合格かな?
名前:合格者    日付:3月/19日/ 19時/ 22分
たくさんへ
私もたくさんと同じやり方ですよ。
けど、望みは捨てませんよ!
多くの方々が、同じところでたくさんと同じやり方をしてるみたいですよ。
採点は加点方式らしいです。
たくさん一緒に合格しましょうね!

中華人民共和君さんへ
あなたのユーモアは本当に感心しますね。
中華人民共和君さん一緒に合格しましょうね!


22639.Re: 不合格かな?
名前:☆.。.:*・°    日付:3月/19日/ 19時/ 26分
こちらの掲示板では加点方式との書き込みをよく見ましたよ。
タオルと歩き始めの足がもし出来なかったとしても、他が出来ていれば可能性は十分あります。望みを捨てないで…待ちましょう。
タオルと歩き方で各1点づつ点が入る
と言う書き込みもありました。
(愛知県)


22640.Re: 不合格かな?
名前:おゆき    日付:3月/19日/ 19時/ 26分
何度か以前に説明あったと思いますが、加点方式ですよ。
私も同じことしてます。
でも、はじめの挨拶と体調確認、いまからの行動説明で半分は点数いただけるとのこと、信じて合格を待ちましょう!
(宮崎県)


22699.Re
名前:けん                     日付:3月/20日/ 1時/ 12分
たくちゃんさんへ
バスタオルはしょうがないですよ。
記載されてないものがあり、多くの方が後から気づいて誤りながら掛けた人、最後まで気づかなかった人がいるわけですから・・
2足歩行だって意見が分かれるぐらいですから・・・
私は、ユーキャン、中央〜のビデオを何度も参考にして勉強したのに、2足歩行は・・・・。参考書にも・・・。載っていないし。
あれだけ勉強したのに、今回は運任せがおおいみたいなような試験だったような気がします。
ただ試験前はかなり充実していたのでたくちゅんさんも含め合格してますよ!解ってくれますよ!

22624.(untitled)  
名前:マナ    日付:3月/19日/ 18時/ 24分
新しい介護福祉士制度 について 御回答ありがとうございました。あと5、6年で 試験制度も 変わって行くんですね。しかし 実務経験2、3年と 養成研修 5、600時間ですか! しかし ヘルパー1級取得にでさえ 50万円かかった方もいらしたり 勉強とお金が これだけ 比例していくものとは… 今更ですがね。介護福祉士も どんどん専門性も追求され そして 看護師のように もっと認められた(給与面でも)職業になって行くのでしょう。まあ 実際問題 実務で叩き上げで受験する方の数 は 減るような気がしますよ その研修内容 金額 時間 によってでしょうが。 我々 ここに集まり 今年 受験した皆さんで 無事30日合格できて 切磋琢磨し 専門介護福祉士を目指したいものですね。またお金と時間も取られて行くのでしょうが… しかし 准介護福祉士というのには個人的に笑えます(^_^;) 私の周りには 准看護師がたくさんいまして 皆さん 正看護師もまた学校に行き時間とお金も取られるので 取得されるかた 少ないです!まあ 年齢行った方多いですが… 話がそれ 恐縮ですが あと11日 …。朗報を受け更にステップアップしたいものですね

22612.(untitled)  
名前:    日付:3月/19日/ 14時/ 17分
今週あたり合否の判定が終了し、郵送の準備でしょうか。
自分では、どちらともいえないけど
不合格だったら1年待って勉強してまた悶々とした日を送ることに。
もう二度と今の状態を経験したくないと思います。
みんなと一緒に合格の報告したいな。



22617.Re: (untitled)
名前:合格者    日付:3月/19日/ 17時/ 35分
南さんへ

最後まで自分を信じてみませんか。

南さんが合格してますように。


22619.Re: (untitled)
名前:    日付:3月/19日/ 17時/ 44分
「合格者」さん、ありがとうございます。

22607.(untitled)  
名前:澄海    日付:3月/19日/ 12時/ 52分
今まで実技試験を受けた方で こんなに間違ったのに受かりましたって方いません?今回かなり出来が悪く自分の考えでは どちらとも言えないところにいます
(高知県)



22611.Re: (untitled)
名前:ごろごろ    日付:3月/19日/ 14時/ 7分
私も一緒です。合格してると信じたり、やっぱりだめと、落ち込んだり、自分ではどちらとも言えない所にいると思います。「こんなに失敗してたのに、合格だった!」という後日談を聞きたいです。16回の立ち上がらす試験を受けて落ちた方の話はきいたのですが、地面の上すれすれの立場の私が穴に落ちた気分でした。だれか引き上げて〜!


22615.Re: (untitled)
名前:のり    日付:3月/19日/ 15時/ 15分
澄海さん、不安ですよね〜。ただ『自分の考えでは どちらとも言えないところにいます』ですよね?そう!あくまで自分の考え。ってことはその『どちらとも言えないところ』から『大丈夫!』のほうに一歩足を踏み込んでみたらいかがでしょうか?それが無理なら半歩。『ひょっとしたら大丈夫かも?』に。逆に『ダメだ〜』って方向に踏み込んでもそれはそれでいいと思います。受かった時嬉しいし、無理だったら自覚してた分切り替えが早く済むような気がしませんか?でもどうせ踏み出すなら『大丈夫』のほうに。

ごろごろさん、穴の壁を掘ってみてください。崩れて外が見えませんか?落ちた穴が合格山の上にあったんですね〜。山の上なんだから穴に落ちてもそこは合格ですよ!そう考えましょう!!

自分も凄い不安です。ただ言葉って凄く気持ちを支配しますよね。自分も落ち込む気持ちを必死でつなぎとめてます。大丈夫、大丈夫と。

たくさんの桜、咲かせたいですね!!


22751.Re: (untitled)
名前:ごろごろ    日付:3月/20日/ 22時/ 32分
落ちた穴が合格山だったんですね!そうか!そうだったんだ!周りが見えてなくもがいてました。うれしい返事をありがとうございます。

22603.発表が近付くにつれ…  
名前:ななぽん    日付:3月/19日/ 11時/ 47分
どんどんマイナスに考えてしまっています 試験直後は今よりずっと前向きで 合格したかも…って考えた事もあったんですがね 今はもう無理としか思えず… 気を紛らわそうとDVDをみたり 本をよんだりしていますが ダメです みんなも不安でもがんばってるのに この思い詰める性格をなんとかしたいなぁ



22604.Re: 発表が近付くにつれ…
名前:kusuri    日付:3月/19日/ 12時/ 28分
わかります。早く結果が知りたい!と思う反面、実際近づいてくると不安がどんどん大きくなってきて…
私も超マイナス思考!悪い方へ悪い方へとどんどん気持ちが傾いてしまいます。
でも!時間だけは全ての人に平等に与えられたもの。どんな風にすごしても同じように時間は過ぎていくんですよね。こちらの掲示板で不安な思いを聞いてもらって、そのあとは前向きになる努力をしましょう!…なんて自分にも言い聞かせています^^;
おたがいがんばりましょうね。


22618.Re: 発表が近付くにつれ…
名前:合格者    日付:3月/19日/ 17時/ 43分
ななぽんさんへ
kusuriさんへ
皆、不安でいっぱいですよ。皆同じです。私もです。
ただ、最後まで合格だけを信じてみませんか?
あともうしばらく一緒に待ってやって下さい。
いい知らせが聞こえるまで・・・
ななぽんさん
kusuriさん
が合格しますように心から願います。


22678.Re: 発表が近付くにつれ…
名前:ななぽん    日付:3月/19日/ 23時/ 1分
ありがとうございます kusuriさん 合格者さん☆ 最後まで信じることにします
あと10日ですね
みんなで合格してるといいですね♪

22594.怖い・・・  
名前:momoka    日付:3月/19日/ 8時/ 31分
緊張のいとが切れてしまいかけです。
でも、合格発表の当日のことを思うと
やはり手がワナワナとなっってしまいます


当日は勤務中だけどパソコンは開けるので
その時がきたらどういうリアクションでポーズをとればいいのか
そんなことばかりを考えてしまいます
こんな小心者をここまで追い詰めるなんて罪だぞ〜(><)
早くおせ〜て〜



22596.発表日まで受験なんですね。
名前:ゆき    日付:3月/19日/ 9時/ 2分
こんなに不安定な気持ちになるのは、初めてです。告白したあとの返事待ち・・・みたいな心境??
私は、家で発表をみるけど、momokaさんは、微妙な状況ですね。
私だったら、どうするか???なんて、想像して悩んでます。
受かったら、「まぐれですよ、まぐれ!お〜ほっほっほ♪」かな?


22598.Re: 怖い・・・
名前:momoka    日付:3月/19日/ 9時/ 11分
残念な結果がうかんでくるのですが
それ、やってみたいな!
いっしょにやろう!
じゃあ、仕事言ってきます!
ありがとう


22600.Re: 怖い・・・
名前:パートママ    日付:3月/19日/ 9時/ 15分
私も発表の日は仕事の予定です
皆の前でパソコン開いて…って、そんな勇気が残ってるかなぁ
でも、何処で開いても 開かなくても結果は変わらないですよね
どうぞ 受かってますように!
皆さんも 受かってますように!!


22606.Re: 怖い・・・
名前:ハム太郎    日付:3月/19日/ 12時/ 49分
怖い怖い('-'*)
白髪が増えてしまった(笑)この調子じゃ30日には・・・

勉強した障害受容の過程に似てる気がします
試験直後(ショック期)→何だかんだ言っても合格するから大丈夫だよと(期待期)→(混乱と苦悩の時期)今はここだね・・・攻撃的にもなるらしい(爆)
障害の時だけでなくても何となく該当するんだね
勉強してよかった。
(埼玉県)


22620.Re: 怖い・・・
名前:ちえぶう    日付:3月/19日/ 17時/ 54分
>ハム太郎さん
まさに私が今そのとおりになってます。うまいことおっしゃいますね。
試験後、奇跡が起きることを信じてましたが、今はどーんと落ち込んでます。
つ、つらい。とにかく、不安。ここをなんとか乗り越えなくてはと思ってます。


22621.発表まで受験なんですね。
名前:合格者    日付:3月/19日/ 18時/ 5分
momokaさんへ
ゆきさんへ
パートママさんへ
ハム太朗さんへ
この時期になると
思うように出来なかった人、どちらかといえない人、出来た人
いざ、合格発表が近づくと皆、不安にかられるのはしょうがにですよね。
発表まで諦めず合格だけを祈願しませんか。
皆さんが合格する事をこころより願います。

22592.教えて下さい  
名前:マナ    日付:3月/19日/ 3時/ 51分
久々に書き込みさせて頂きます。30日の発表がまちどおしい そして怖いというのに 今後新しくなる 介護福祉士 制度について詳しく分かる方いたら 教えて頂けませんか? まず 養成校卒業して 貰える「准介護福祉士」養成校卒業し国家試験合格する「新? 介護福祉士」 そして 介護福祉士の 管理職?ともいえる「専門介護福祉士」 これから 実務経験で国家試験を受験し合格した場合 どの位置の介護福祉士になるんでしょう?また今まで というか 今年の合格者を含めた 国試組は? あと 今まで 養成校卒業した介護福祉士の方は? なんか 看護師 准看護師より ややこしいですね。 現場叩き上げ国試組の介護福祉士は どの位置に? また 実務経験現場組 の 制度改正後
の 受験者も 実務経験3年の証明だけでは受験出来なくなると聞きました ややこしい質問ですが 分かる方いらしたら よろしくお願いします。



22593.Re: 教えて下さい
名前:ぽん    日付:3月/19日/ 7時/ 37分
詳しく、というより、私が把握していることが正しいのかどうか、
私も確認したいので、簡単にかかせてください。
まず、現在の介護福祉士、という国家資格が基本であることには変わりなく、
専門学校をでた(国試を受けていない、あるいは残念ながら落ちた)状態が準介護福祉士、
専門介護福祉士は、介護福祉士取得後2,3年の経験をつんだものが
規定の養成研修を受講することによって
認定をうけるものになる可能性大。
実際に動きがあるのは2012年ごろ。
また、ヘル2をもっての実務3年での受験には、
半年程度の養成研修が必須となり、
そこに、現在の実技試験免除講習課程が吸収されて、
実技試験はなくなる・・・
以上が、今自分の中での位置づけです。
もっと詳しい情報、新しい情報おもちのかたは、
かきこんでいただけたら、とぽんもお願いしたいです。


22601.Re: 教えて下さい
名前:ねずみ(靴を履いたままの)    日付:3月/19日/ 10時/ 37分
これは ここの管理人様がよくご存じかと思いますが
昨夜 会議で丁度 話がでましたので 解る範囲で・・
介護福祉士国家資格は どんな経路をたどっても同じ

但し 下記の変更が 2013年試験から実地予定(受験資格)
1 養成施設卒業後→国家試験不合格→准介護福祉士(未定)
2 養成施設自体の授業時間が150時間増える
3 実務経験3年+養成過程600時間(6月以上又は通信1年以上)
4 介護基礎研修500時間+実務経験2年以上

問題は 3と4の100時間の差が何なのか未定
一応 4の人は先に 介護基礎研修を受ける→あらかじめ理論・知識を
   持って居る人

以上 昨夜の会議での解っている事だけです
養成過程を何処で受講するのか 介護基礎研修を何処で受講するのか
受講費用など→未定(ヘルパー1級取得にもお金かかりましたので)

ちなみに ヘルパ1級取得に 私は50万円かかりましたのできつい

あとは 管理人さんに お聞きしたいですね よろしく御願い致します


22608.Re: 教えて下さい
名前:うさこ    日付:3月/19日/ 12時/ 58分
難しいですね(^_^;)取りあえず今現在介護福祉士を持っている方は2012年には規定の課程を受けて専門介護福祉士になるって事ですね(>_<)
(北海道)


22625.Re: 教えて下さい
名前:もっつ    日付:3月/19日/ 18時/ 29分
今、介護福祉士を持っている人が、全員、専門介護福祉士になるのでは無く、
専門介護福祉士も経験年数3年が必要で、更に、また講習が有るみたいですよ。
専門介護福祉士もう、昨年のうちから、イヤもっと早い時期から話しは出ているし、本も出ています。その本にはかなり詳しいカリキュラムが書いてありますよ。
今日の福祉新聞には准介護福祉士には賛否と言う見出しが出ていました。
フィリピンの介護福祉士の問題にもからんでいるみたいです。

ようするに、また上の資格を取るには経験はもちろん、お金と時間が
またかかるのです。そういう事のようです。

看護助手の私はいつまでたっても経験年数には入りませんので
転職しなくても上の資格は取れないとあきらめています。

福祉新聞の最初の見出しは改正法案を国会に提出と記載され、
定義・義務など見直し。質の向上を計る。4月上旬に参院で審議・・と
記載されています。これからの福祉新聞からは目を離せられません。

ではまた詳しい事がわかったら書き込みます。
しかし、いよいよ合格発表が来週になりましたね。どきどき。
(北海道)


22627.Re: 教えて下さい
名前:コスモス    日付:3月/19日/ 18時/ 37分
昨年12月の検討委員会の資料はけっこう膨大です。要約したものについては合格発表の後にでもまとめたものをアップしたいと思っています。準介護福祉士制度については、日本介護福祉士会として反対を表明しています。これについても説明が長くなりますので別の機会とさせていただきます。
専門介護福祉士については、同じく社会福祉士も専門社会福祉士創設の検討がされていていますので、法改正があっても抱き合わせとなるかもしれません。ともかく検討されたばかりですがなりゆきについては注視していかなければならないと思います・・

22585.ままさんへ・・・  
名前:久美子    日付:3月/19日/ 1時/ 6分
違うんです。この掲示板はもちろん不安や不満を言い合える場であってほしいです。それなのに最近は、そのような書き込みをしてくださった方への中傷がとても多い気がするんです。このままじゃみんな余計に落ち込んで不安になり、何も言ってこれなくなっちゃうと思って。私の書き込みで誤解を招いてしまったのならごめんなさい。
(神奈川県)



22589.Re: 久美子さんへ・・・
名前:おでん    日付:3月/19日/ 2時/ 3分
私もあなたの伝えたい事、わかるような気がします。確かに、最近の掲示板には中傷的な言葉が多く並んでいて・・・。悲しい気持ちになります。人の数だけ色々な意見があって当然ですが、それに対してまた誰かが傷ついたりする言葉をカキコミする必要はないと思います。お互い顔は見えませんが、せっかく介護福祉士を通じて知り合えた人達、この掲示板も大事にして行きたいです。長々とすみませんでした。
(福井県)

22583.ハム太郎さんへ  
名前:ちこ    日付:3月/19日/ 0時/ 54分
ありがとうございます(^.^)発表が近くなるにつれ、不安で不安で(>_<)この点数でも自分自身は頑張ったつもりなんで(^.^)30日の発表迄待ちます。皆さんを暗くさせたかもしれませんね<m(__)m>ごめんなさいね。



22588.Re: ハム太郎さんへ
名前:ハム太郎    日付:3月/19日/ 2時/ 1分
お役に立てなくてごめんなさいね。
合格している事を祈ってます・・・おっと実技組だった自分もなんだけどね(笑)

それと、こんな感じの書き込みは前に書き込んだ所の返信を使ったほうが良いですよ。
苦情でなく助言ですからね^^気分悪くしないでね。。
(埼玉県)

22578.ピリピリ…カリカリ…イライラ…  
名前:さくら    日付:3月/19日/ 0時/ 23分
私をはじめ、ナンだか平常心が保てないねっ(>_<)
結果の待たせ過ぎかぁ〜(-"-)
でも、しょうがないよね!皆いろいろな思いで試験受けて不安で不安でしょうがないんだもの。不安だから、私はここに来てるよ…。みんな同じ思いしてるって思うから。あともう少しで皆、優しくなれるよ。合格でも不合格でもね(*^_^*)



22599.キュンキュン・・・ドキドキ・・・ふ〜
名前:ゆき    日付:3月/19日/ 9時/ 14分
さくらさんのおっしゃるとおりです。いつか、今の状態も笑って話す日が来るんですよね♪いてもたってもいられない、このキューンとした気持ち、楽しみたいです。・・・無理だわ〜〜。


22622.Re: さくらさく
名前:合格者    日付:3月/19日/ 18時/ 10分
さくらさんへ
ゆきさんへ
一緒に31日笑っていましょうね!
さくらさん、ゆきさんが31日すてきな封書が届きますように!

22577.悲しくなります。  
名前:久美子    日付:3月/19日/ 0時/ 22分
バスタオルさん、私はあなたを見習う事ばかりで、教えられる事ばかりです。自分の事だけではなくみんなの幸せを心から喜べるそんな人間に私もなれるようになりたいです。バスタオルさんの祈願のおかげできっとここに沢山の嬉しい報告が届く事でしょう。私も良い報告ができればいあなぁ。ありがとうございました。今のこの掲示板は悲しくなります。みんなで励ましあって乗り越えて、やっとここまできたんじゃないですか?何でそんなにみんなカリカリしてるのですか?辛い事、気になる事、今後の資格所得に向けての思い、今、感じる思い、何をここにぶつけてきて吐き出してきてもいいじゃないですか?そして、色々な思いや葛藤があって書き込んでしまった事への謝罪をしてきてくれた方への中傷、追及、そんな事してたら傷つく人がいっぱいになっちゃいますよ。みんな、今のこの思いをここのみんなと一緒に乗り越えていきたいんですよ。同じ夢をもつ仲間として。本当にこのままじゃ誰も居なくなってしまいますよ。以前のような明るい掲示板に戻ってほしいです。せっかくこんな素敵な場所を提供してくれた管理人さんにも申し訳ないです。またこんな事書き込むと綺麗事って言われちゃうかもしれませんが。
(神奈川県)



22580.Re: 悲しくなります。
名前:まま    日付:3月/19日/ 0時/ 33分
カリカリしてもいいじゃなですか?迷ってるのは、あなただけじゃありませんよ。試験を受けた方はみんな、迷ってます。ここで、不安や不満言える・・・そんな場ですよね。

22567.がんばりましょうね♪  
名前:ゆき    日付:3月/18日/ 23時/ 52分
どこかで読んだ言葉なのですが

「自分にあってて 人の役にたっていることを直接感じられ
時代の最先端をいってる仕事についてる人は 
ほんの一握りだ」・・・・って。

私たちって そんな仕事やってますよね♪
幸せだわ〜♪
(愛知県)



22576.Re: がんばりましょうね♪
名前:うん?    日付:3月/19日/ 0時/ 19分
そんな気持ちではやってないんでは?もっと、考えて欲しいかなって・・でも、そんなのもありかな・・お疲れ様です


22597.Re: がんばりましょうね♪
名前:ゆき    日付:3月/19日/ 9時/ 7分
はい。そんなのありです。
お風呂上りのおばあちゃんに、「今日はチラシ寿司ですよ」って言ったら、「幸せ〜」っておっしゃいました。そのことをオットに言ったら
「人を幸せにしてあげられる仕事っていいな〜」って言われました。
その時から、なんて素敵な職業なんだろう!と思って、仕事してます。


22605.Re: がんばりましょうね♪
名前:サン    日付:3月/19日/ 12時/ 33分
ゆきさん
私も思います♪ 幸せ・・・||o(。・ω・。)o|Ю
自己満足と言われるかもわかりませんが、
それでも良いと思っています♪
気持ちですよね☆・:.,;*(。・ω・。)ノ

22565.(untitled)  
名前:みずき    日付:3月/18日/ 23時/ 50分
30日のインターネットでみれるのは、何時からなんですか?
(香川県)



22568.Re: (untitled)
名前:パートママ    日付:3月/18日/ 23時/ 53分
13時頃からと聞きましたけど、かなり繋がりにくいとも聞きましたよ


22569.Re: (untitled)
名前:ハム太郎    日付:3月/18日/ 23時/ 55分
13時ですが・・・たぶん深夜まで混んでると思いますよ
繋がりにくいです
(埼玉県)


22571.Re: (untitled)
名前:パートママ    日付:3月/18日/ 23時/ 59分
えっw(☆o◎)w
マジですか?!


22573.ありがとうございます
名前:みずき    日付:3月/19日/ 0時/ 6分
丁度・・夜勤前なんで、しっかり見るとします。ありがとうございます。久しぶりにここにきたら、何だか、合格目指してた、半年前とは、ちょっと違う、中傷ありの励ましありのものになってますね。多分・・なかなか繋がらないだろう〜一番早い、ネットの合格発表を待ちましょ^^まっ、こう言う私も、実技では、まったく自信・・ないんですが・・ね(^_-)-☆悔やんでもしかたがない・・イエ・・実技試験は、悔やんでますが・・(笑)日々の仕事は、私を、まってくれなし^^みなさん、頑張りましょ!
(香川県)


22574.Re: (untitled)
名前:ハム太郎    日付:3月/19日/ 0時/ 7分
パートママさん>
ちょっと大げさだったかな(^^ゞ
13時から多数の閲覧者は間違いない・・・
19時頃より帰宅した人も多いでしょうから23時頃まで重いかもしれませんね。
協会HPにアクセスするのは社会福祉士と精神保健福祉士も同じ日なのでその人たちもいますからね。


22579.Re: (untitled)
名前:匿名    日付:3月/19日/ 0時/ 28分
去年は15時くらいには
試験センターのHPで普通に見れたよ。

その時間、合格者の受験番号を貼りまくってた記憶がある。


23190.Re合格者数は決まってる?
名前:    日付:3月/25日/ 21時/ 26分
> コンバンワ、ずうっと気になってたことがあり思い切って書きこしました。大分前に何方かが書いていましたが、試験センターの平成18年度の事業計画に、今年の介護福祉士の登録見込み人数が8万6千人位になってるとの事です。って事は始めに数字ありきで、筆記も実技も、合格者数は予め決まってる。ってことですよね?予め登録見込み人数が決まってる国家試験て?そんなのありかよ!って思うのは私だけ?でしょうか?

22563.どうなんでしょう。  
名前:ときたまご    日付:3月/18日/ 23時/ 24分
私は筆記試験のあと実技試験の勉強に役立つサイトはないものかとさがして偶然に見つけたのがこの掲示板でした。いままでカキコミもしたことがなく2ちゃんねるというものも、どのようなものかもいまだにわかりません。以前私は「給料が安い」とか「臨時職員だ」とかカキコミしました。そんなことはここの掲示板で書き込むようなことではなかったのですか?  でも・・はっきり言える事は介護福祉士の国家試験を通じて知合えた仲間で同じ試験を体験した仲間だということです。ここの掲示板がつまらないと感じたら開かなければいいのにと思います。



22581.Re: どうなんでしょう。
名前:ふ〜みん    日付:3月/19日/ 0時/ 34分
ときたまごさんと同じ気持ちでいます。

介護福祉士を目指しての受験! 30日までの合格発表を待つ不安な
気持ちをわかち合いたくてみんなここに集まっていると思います。
それぞれの事情はあるにしろ誰もがひとつの目標に向かって頑張り受験
した仲間だからこそわかる心の叫び・・

あと発表まで2週間切ったのにこの心の不安を癒す場所が傷つけられて
何処へ行けばよいのでしょうか。悲しいです。

みんなで合格の桜吹雪が見れると思っていたのに・・
もし私が不合格でも心から「おめでとう」と言おうと思っているのに・・


22586.(untitled)
名前:Saki    日付:3月/19日/ 1時/ 9分
ここがつまらないと感じたら開かなきゃいい…。本当にそうお思いなら管理人さんがお気の毒です。多くの方に情報を与えたいと、この掲示板作ったはずです。

私たちのマナーの悪さを棚に上げるのはやめましょう。

22558.教えてください(*^。^*)  
名前:ちこ    日付:3月/18日/ 22時/ 48分
私自己採点、限りなく・ユーキャン共に75点で(/_;)問32-4問44-5なんですが、限りなくでは、問44が○で、ユーキャンでは、問32が○なんで(/_;)どちらにしても自己採点75点(>_<)75点で合格された人はいないですよね(>_<)
(大阪府)



22582.Re: 教えてください(*^。^*)
名前:ハム太郎    日付:3月/19日/ 0時/ 36分
条件が違うので全く答えられないのですが・・・

この掲示板の過去ログ、65ページまでありますので探してみては?
2月17日頃の実技試験受験票が届いた頃なら、色んなケースが書いてあったと思いますが
残念な事に流れてしまってます(‥;)
お役に立てなくてすいませんね。
(埼玉県)


22614.Re: 教えてください(*^。^*)
名前:ねこ    日付:3月/19日/ 14時/ 41分
限りなくでは問44−2ですよね???


22616.えっ!!!
名前:ちこ    日付:3月/19日/ 15時/ 48分
ごめんなさい!!!不安のあまり間違えて(>_<)44ではなく、42でした(>_<)私32−4で、42−5でした(>_<)限りなくは32−2で42-5なんですよね。ユーキャンは32-4で42-2なんです。どちらにしても75点なんですが(/_;)

22556.名無しさんに 喝!  
名前:風紀委員    日付:3月/18日/ 22時/ 41分
□22497→3月18日12時52分発
『RE;最後にもう一度一言書き込み・・・』では「私は31才です。」
□22508→3月18日16時54分発
『RE;なんだか』では「ちなみに私は29才です。老健勤務者だ」

と書かれていますよね。名無しさん!。

本日1日の間に、正確には4時間の内に2才も若返ったのね。

あなたは平気でこう言う嘘をつく人だったん?それともお体悪いの?
 
 数十年後の要介護者さん、この掲示板の清浄化に尽力され感謝致します。



22570.Re: 名無しさんに 喝!
名前:アップル    日付:3月/18日/ 23時/ 58分
あの・・・横レスかもしれませんが
名無しさんていうのは、別々の方では・・・?
2ちゃんねるでは・・・ハンドルネームなしで書き込むと、「名無し」さんだらけです


22587.Re: 名無しさんに 喝!
名前:名無し    日付:3月/19日/ 1時/ 55分
あのー 確かに私は29才老健勤務の名無しで 十数年後の要介護者さんには レス送りましたが 貴方がいう 最初の文章には 覚えがないんです。 体悪いのか とか 批判されても。 さすがに悲しいです。


22591.Re: 名無しさんに 喝!
名前:ライム    日付:3月/19日/ 3時/ 35分
自分の勘違いでいきなり喝!とか怒られてもねぇ・・・
(東京都)


22613.Re: 名無しさんに 喝!
名前:名無    日付:3月/19日/ 14時/ 24分
介護の基本は、観察・状況判断。
思い込みの強い人は危険ですね。


22736.Re: 名無しさんに 喝!
名前:風紀委員    日付:3月/20日/ 20時/ 32分
こんばんは。
最初に断っておきますが、私は「数十年後の要介護者」殿と同一人物でもなく、仲間でもありません。一切関係ありません。
今日は心に思うことをすべて返信させていただきます。
ここ『介護福祉士国家試験掲示板』の存在意義は十分理解されていますよね。 
 この国家試験にチャレンジされる方々は全国で約13万人。その合格率はここ数年平均すると約45%前後です。約半数の人が1年後に再チャレンジの世界です。
 ここに集まる人たちは介護専門学校で就学された人でもなく、介護実務3年の受験経験を得た人が、果敢に自己の実力のみで、しかも日々の就業疲労にも負けず、一生懸命頑張っている人たち・・・私にとっては合格に向けた唯一。頼みのサイトだったのです。
 自分でいうのもおかしいですが、誘惑にも負けず合格一途にまじめに頑張りました、頑張れました。

 ここの掲示板で今までいっぱい情報をもらったり、数々の励ましと勇気を貰ったこと、それは到底計り知れません。いくら感謝しても足りません。

・・・ところが
昨今の掲示板の荒れようと言うか、破壊工作とでも言うのでしょうか、
風の谷のナウシカ状態になっているではないですか。
マスクなしでは生きていけない・・・とても・・・・まるで廃墟です。
 
 ここは大学のキャンパスのように心の支えとなり、自分の勉強ができたとこだったのに・・・空気は耐え難い汚染で蔓延、心ない侵略者により占領されいているではないですか。

大切な掲示板を少数の心無い人に私物化した日記調とか自慰を毎日毎日延々と繰り替えされ、大変なショックをうけました。

3月18日(日)16時44分に、「数十年後の用介護者」さんの□22507『かんだか』で
私は全てが救われた気がしました。

ところが安堵の気持ちもつかの間のこと、次にショッキングなカキコがありました。
唐突に「名無し」さんという人から、建設的な意見を述べられている介護者さんに対し、
『何者だ。男か女か!私は老健勤務者だ』の内容で、・・・これには閉口しました。
私も同じ老健勤務者です。
「名無し」というの名の元で数人で寄ってたかってくる。
無責任なカキコ、断じて許せなかった次第です。


22737.Re: 名無しさんに 喝!
名前:風紀委員    日付:3月/20日/ 20時/ 45分
誤字修正です。すいません。

下から12行のところ

「用介護者」→「要介護者」

「22507」→「22506」

「かんだか」→「なんだか」

・・・少し興奮してたようです。


22765.Re: 名無しさんに 喝!
名前:風紀委員    日付:3月/21日/ 0時/ 45分
今、時間があるので返信します。

□22570のアップルさんへ

 ありがとう。判っていましたよ。
ハンドルネームかないと「名無し」さんになることを。
要はこの掲示板には自己責任に基づいき、堂々と意見主張すべきことを避け「名無し」で一方的に言いたい放題、返信を求めない人が数人いました。その姿勢に愕然としたからそれらに総括して前述の文章にしたのです。
横レスだなんて/いえいえ親切さに感謝ですぅ。

□22587の名無しさんへ

「名無し」の文章を過去から拝読させていただかせています。
ですが、実りある主張もないし、貴殿に対する反応もないようですね。
さて、日々職場に於いても、制服に顔写真入りの名札をされ、業務に精錬されていると存じます。
利用者さん・その家族に信頼されての職務ですから、・・・。
 できるなら、この掲示板でも日々と同じように堂々と名前を名乗って、みんなに建設的な主張をしたり、受け留めたりした方がハッピーだったのではないでしょうか。
 今後のご活躍を祈念いたします。

□22591のライムさんへ

 上記に述べたよう決して勘違いによるものではありません。
まして、怒ってなんかいないですよ〜 安心してくださいね。

□22613の名無さんへ

私の修学した介護とは、そして基本では

1.秘密保持の遵守
2.信用失墜行為の禁止
3.他職種との連携
4.受容と共感の心
5.自己決定権の尊重
  
  しかないです。

  貴殿の言う「介護の基本は観察状況判断」とは何の事でしょうか?
 ご教示願います。

22555.厳しくなります(>_<)  
名前:パートママ    日付:3月/18日/ 22時/ 40分
現在はデイケア勤務ですが、利用者さんは減る一方です
訪問調査で非該当や予防になる方が増えて…
来月から 利用者さんの獲得を目的に日曜日も営業する事になってます
時間も延長する話もあり…
先日は上司から、デイケア職員は利用者さんのリハビリをプログラムから出来て当たり前って OT並の仕事量を要求されたり…
デイケア勤務をされてる介護さんって どこも同じなんですか?
介護福祉士が取れたら 別の施設にとも考えてるんですが…



22557.Re: 厳しくなります(>_<)
名前:健太郎    日付:3月/18日/ 22時/ 47分
パートままさん 厳しいのはどこも同じですよ。僕のところも大変。仕事量は倍増、給料上がらず。「資格を取りなさい」と催促される始末。何から手を付けたら良いか判断不能状態です。


22561.Re: 厳しくなります(>_<)
名前:パートママ    日付:3月/18日/ 23時/ 9分
どこも同じなのかぁ(>_<)
私なんか時給800円です
正社員との違いは、送迎時の運転手が助手かって程度で 後は同じ仕事してます
頑張るしかないか!
利用者さんの笑顔が好きだもんねo(^-^)o


22575.Re: 厳しくなります(>_<)
名前:しいちゃん    日付:3月/19日/ 0時/ 18分
私もパートで時給800です。仕事は正社員と同じ、それより頑張ってますよ。どこも厳しいと思います。
パートママさん頑張りましょうよ。


22641.Re: 厳しくなります(>_<)
名前:ひみこ    日付:3月/19日/ 19時/ 34分
うちは700円でした(-o-;)介護で時給これですよ。悲しい。

22553.九州出身?  
名前:ゆあゆあ    日付:3月/18日/ 22時/ 25分
もしやななこさんは九州出身では?違っていたらごめんなさい。私の主人は五島列島出身で主人の母は五島列島のとある小島に唯一ある特養で働いています。なんせ島ですので対応が遅れ疥癬なんか出たら職員どころかその家族まで移ってしまうと嘆いていました。でも毎年のように夏になると疥癬流行してしまうようです。
私の職場に長崎出身の利用者さんがみえるのでよく九州の話をします。
「これば、どげんかこげんかしてしもうて、こがんしたらこげんよくなって・・・」最初は「?????」でしたがわかるようになりました。方言って味があって私大好きなんです。
もっとも私は名古屋出身ですが大人になってアトピーがひどくなり京都の有名な病院に数ヶ月入院しているときに少し関西弁がまじり、結婚して三重に行ったのでまたまた少し方言が混じり・・・お年寄りには「お姉ちゃんはどこの出身の人?」ってよく聞かれます(苦笑)

22551.数十年後の要介護者様  
名前:ななこ    日付:3月/18日/ 22時/ 5分
このサイトで・・・何か怨み! あった様な感じで受け止めました〜?。偉そうなカキコ現場には〜いらんとです。
呆気羅漢な時も必要とですよ。柔軟さも見えなければ、心からの優しい介護とコミニケイション成り立たないですよ!・・・・
最低でも3〜5年を経て、皆さん介護のプロですよ!!過酷な勤務と勉学に励んでココまでやっと、たどり着きました。
今は  一息・・・・一息し、首を長く待っているところですよ〜

22547.隠居さんへ  
名前:みつばち    日付:3月/18日/ 21時/ 40分
返信ありがとうございました!
問32、問42の回答が私と隠居さんと同じで限りなくの自己採点をありがとうございます!

22545.待ち長いね  
名前:健太郎    日付:3月/18日/ 21時/ 34分
さっき、パートママの所に書き込みました。ほんと待ち長いです。僕は勇気を出してネットで合格発表を調べたいと思います。筆記試験も待ち長くて何度も答え合わせして待ちました。妻からは「なるようにしかならないよ」と余裕の発言。それもそのはず先に17回の試験で合格しているからです。知識も僕より豊富。「合格しているといいな〜。」と思う日々です。

22540.本人さんの気持ちも・・・・・・・  
名前:maro    日付:3月/18日/ 21時/ 21分
久しぶりにきました。でも書き子はずっと目を通してましたが ”書きこさん
への中傷はやめてください。 何度か目にしましたが、本人さんさんからああだこうだと聞いて納得ですか?  誰にでも一難色々あるものですよ。
 私も病棟で外見だけで前はよく判断して、あげくにはよく注意されたもなです・・またか!といわれるほど・・・・。
でも、この受験をきにこれでは介護もできない・・と。
病棟には市長だの議員だのいろんなVIPもおられます。
でも、その方々だけ分け隔てしててもいかんでしょうよ。(理事はしますけどね) だから、わたしは、傾聴をだいじにしてます。
色んな患者さんから、色んな事教わってますよ。だから今は”ありがとう”
の言葉を沢山頂くようになりました。
頭ごなしに中傷するのは 相手がきずつくだけですよ。

22532.リラックスしに来ませんか!  
名前:すもっぴ    日付:3月/18日/ 20時/ 37分
気持ちがもやもやしている時には一息入れに来ませんか?

「しゃべルンバ♪」でお待ちしてま〜す!

介護職の喫茶店「しゃべルンバ♪」

http://bbs11.fc2.com/php/e.php/syaberunba/



22536.Re: リラックスしに来ませんか!
名前:パートママ    日付:3月/18日/ 21時/ 1分
覗きに行ってきました
個人の社交の場で 私のようなヨソ者には馴染めそうもない場所に感じました
覗いて 心が痛い気持ちでした
こちらの掲示板の事でしょうが、かなり批判的な内容もありますね
とても残念です…


22538.Re: リラックスしに来ませんか!
名前:すもっぴ    日付:3月/18日/ 21時/ 8分
そう思われたのなら残念ですが仕方がないですね。

では、時々覗いてみてくださいね。

もし、入って来たくなったらいつでも歓迎いたしますよ。

「しゃべルンバ♪」は個人で作った掲示板ですのでネチケットに違反しない限りは皆さんが自由な書き込みをして良いところにしています。

仕事や家庭に疲れた頭を休めるような場所にしていきたいと思っていますのでヨロシクお願いいたします。


22541.Re: リラックスしに来ませんか!
名前:ちびこ    日付:3月/18日/ 21時/ 22分
パートママさんへ
パートママさんが思ってるのと全然ちがいますよ。すごくリラックス出来る場所ですよ。一度訪問されてから考えるのもいいですよ。


22549.Re: リラックスしに来ませんか!
名前:今回は匿名で    日付:3月/18日/ 21時/ 58分
私も行きました。
今日の、この場の非難をされているのを見て、悲しくなりました。


22550.Re: リラックスしに来ませんか!
名前:さくら    日付:3月/18日/ 22時/ 3分
私、ちょっと覗いてみましたが常連さんで盛り上がっているみたいで入るのできませんでした…。


22584.Re: パートママさんへ
名前:みぉ    日付:3月/19日/ 0時/ 57分
皆 介護のおしごとしていて 癒しとか 世間ばなしから仕事のはなしまで しゃべルンバ楽しいですょ。 すぐ返信来ますし(時間帯にもよるけど)中傷とか審判的な こととかなくて 楽しいですょ 食わずぎらいは悲しいです。


22602.Re: リラックスしに来ませんか!
名前:ハム太郎    日付:3月/21日/ 20時/ 44分
行ってみたけどみんなの都合の良いような書き込みを書かないと攻撃されそうだな(笑)
マジレスできなそう

すもっぴさん「しゃべルンバ♪」の管理人さん??>
空手形福祉士?さんがちょっと批判した程度で
>調べる気になればいくらでも調べられるからね。
>あたしも自己流だけどパソ歴9年だから色々な方法を持っているからね。
>約2名の方達、IPは_〆ヾ( ̄(エ) ̄ メモメモ・・・させて頂きました。

こんな事書き込まれたら誰も書き込めなくなるよ・・・
パソ歴9年の方ならIPがどんな役割をするか、個人を特定するのにはどんな手続きが必要かおわかりですよね???
それでも調べられる事ができるなんて怖くて書き込めませんよ。

ちょっと気になったので今回は厳しい意見を書きました。


<<けんさんへ>>
無駄に新規書き込みすると、みんなの財産である介護についての情報が流れちゃいますので(消えちゃう事)ここに書きますが。
IPで個人を特定できるのは警察が絡んだとき以外には普通ありえません
警察が介入する事案としては犯罪予告・個人情報をインターネット上に書き込み誹謗中傷など事件として立件された場合には
プロバイダーが警察に個人情報を提示します。
空手形福祉士さんの書き込みは個人を対象とせず尚且つ個人情報等の書き込みの無い批判?助言?提案?でしょうからまず事件性はなく立件される事は無いと思います。
合法的に個人を特定できるのは通常これだけなんですよ!!


なぜ怖いか??
違法での個人特定されるからです
書き込みの中に選択肢は1つしかないはずなのに「色々な方法」とあったので
1.プロバイダー社員に知人がいて調べさせる(個人情報保護法違反)
2.IPを追跡してPCへ侵入し個人情報を調べる(不正アクセス禁止法違反)など
書き方とすれば1.2の方法もあり得ると解釈したからです。

でも、すもっぴさんの書き込みを色々拝見しましてハム太郎としても熱くなり過ぎたかなと思い、変な事を突っ込んで悪かったなぁと思ってます・・・m(。_。;))m

この話は終わりにします。
(埼玉県)


22773.>ハム太郎さん
名前:ししゃも    日付:3月/21日/ 1時/ 22分
よく言ってくれた!
IP抜いてチェックしてるから個人がわかるぞなんて、悪質な脅迫だよなーと思って、つっこみたくてウズウズしてたんですよ。
すげぇスッキリしました。ありがとう!

ってか、ホントにIP把握してるんだろか。
ここの掲示板だったらソースからホスト情報まではわかるけど、一般のレンタル掲示板でIPって管理人は見えるんだっけか…

どっちにしても、脅迫じみた書き方で言論弾圧してる姿はひっかかってたので、言ってくれて胸がスーっとしました。
熱くなりすぎ、ぜんぜん上等! 正しいことを言うならなんも問題ないですよ!

22528.あと2週間弱ですね〜(>_<)  
名前:パートママ    日付:3月/18日/ 20時/ 5分
もう実技試験での細かい動作は忘れちゃいましたσ(^◇^;)。。。
でも、受かってたいですよね
合否の確認はどうしますか?
30日に ネットで確認するか、郵便が届くのをジッと待つか
う〜ん…
早く結果を知りたいし、でも、不合格だったらどーしよう(>_<)
って、確認の方法を今から悩んでる私です
皆さんは どうする予定ですか?



22529.Re: あと2週間弱ですね〜(>_<)
名前:匿名    日付:3月/18日/ 20時/ 17分
実技免除組みです。発表の日は休みなので午後1時より、ネットから離れられません。


22530.Re: あと2週間弱ですね〜(>_<)
名前:パートママ    日付:3月/18日/ 20時/ 31分
私は仕事なんですよ〜
ネット検索の出来るパソコンはリハ室にあるので 見るなら そこでと思ってるんですけど…
落ちてたらメチャ恥ずかしいですよね(>_<)
筆記の合格通知は昼休みに取りに帰ったから、ネットを見に家まで帰るか…
悩みます('〜`;)


22543.Re: あと2週間弱ですね〜(>_<)
名前:健太郎    日付:3月/18日/ 21時/ 25分
本当に待ち長いです。僕の場合、妻が17回の試験を受けて夜ネットで合格発表を見ていました。見事合格してました。筆記が自己採点で88点だったようです。4月5日頃大きな封筒A4サイズ?で合格証書が送られて来たようでした。その時の実技試験では、モデルさんが全く動いてくれなかったそうです。あきらめモードで合格発表を見たと言ってましたよ。


22546.Re: あと2週間弱ですね〜(>_<)
名前:パートママ    日付:3月/18日/ 21時/ 38分
運を天に任せて
って、言ったら他力本願ですが マジ合格したいですよね〜
長い長〜い2週間ですよね(>_<)


22559.Re: あと2週間弱ですね〜(>_<)
名前:ひみこ    日付:3月/18日/ 22時/ 49分
こんばんわ。私は友人と切磋琢磨しながら試験勉強がんばりました。どっちも受かってたらいいです。でも残念な結果でも二人で労いの祝杯をあげることにしてますyだってこんなに頑張ったんだもの。おいしいもの食べに行こう!


22562.Re: あと2週間弱ですね〜(>_<)
名前:パートママ    日付:3月/18日/ 23時/ 20分
あっ!ひみこさ〜ん
私も連れてって〜

22527.数十年後の要介護者 様  
名前:やこ    日付:3月/18日/ 19時/ 51分
私も同じ意見です。

こちらの掲示板を大切に考えていたので
善意の方に、掲示板についてお願いをしたのですが、

地方版の掲示板ではまったく違う反応が書かれていました
大嫌い・・・ くくっと笑っている寂しい人なのかなど
誹謗中傷がありました。

そして 私も喧嘩ごしの文章を書いてしまい
こちらの管理人さんにお願いして私の文章は削除をお願いしました
管理人さんや皆さんには嫌な思いをさせたと
反省しております。

しかし、、楽しいからとか
その人の気持ちを考えた事があるのかと言った
意見もありましたが

楽しいからこそ そしてその人の気持ちを考えたからこそ
きちんとするべきなのではないのでしょうか?

ここは、ネットといえども公共の場です
いろんな意見があって当然です

お互いが歩み寄らなくてはいけないのではないのでしょうか?

私にとってここは、とても大切な場所です
ですから 真剣に考えてしまう私がいけないのでしょうか?

楽しく ちゃらちゃらしていたほうがいいのでしょうか?






 
 



22531.Re: 数十年後の要介護者 様
名前:    日付:3月/18日/ 20時/ 52分
>やこさん

世の中にはいろいろな方がいますし、介助者として容認する場合もある
かと思います、私達はここの掲示板を管理人の方からお借りして
書込みをしている訳ですから、掲示板の趣旨に合うか合わないかは
管理人さんの決めることだと思います、不適切だと判断されれば
注意なり削除なりが管理人さんの方からあるでしょう、
書込みをする立場側で決めることではないかと思います、
それに初心者の方達には、身元のはっきりしている掲示板の方が
安心です。


22534.Re: 数十年後の要介護者 様
名前:やこ    日付:3月/18日/ 20時/ 56分
魚さま> 
魚さんの言うとおり、色々な人がいますし
管理人さんが判断される事だと思います

私が言いたいのは、みんなが楽しいからと良いのだ・・・と

他の人の意見を言えないようにしているのではないのか?と
言いたいのです。

かたい意見を言えば、そんな事いいじゃない・・・
もうここの掲示板には誰も来ないよなどなど・・・

楽しいことも受け入れ 厳しい意見も受け入れるのが
介護職ではないだと私は考えています


22535.Re: 数十年後の要介護者 様
名前:やこ    日付:3月/18日/ 20時/ 59分

追伸:

楽しい事、厳しい意見を受け入れていく事が
介護職という仕事だと思っています


22539.皆が同じ事を考えているとは限りません
名前:    日付:3月/18日/ 21時/ 13分
"煽り"や"業者"の書込みに惑わされませんように、人それぞれです、
介護職だから厳しい意見を受け止める人ばかりとは限りませんし、
特に掲示板では本当に介護職かも判断しかねますから(^^;。


22554.Re: 数十年後の要介護者 様
名前:やこ    日付:3月/18日/ 22時/ 36分
魚さん> 

ほんとですね。。。 判断できませんね・・・

私は、仕事をしながら通信教育で受験資格を
そして実技免除組みでしたが、国家試験と同じように
最終日は試験がありました

そしてその後、、、
一人で不安を抱えながら筆記試験まで
毎日 毎日 昼休みなどを利用し
試験勉強しました

ですから ネットで解答速報を検索し
こちらの掲示板を見つけたときは
嬉しくて、、暇さえあれば こちらを見ていました
それなのに・・・ 最近はとても もやもやした気持ちが続いて、、

何度 二度とここには来ない
もう 離れようと思ったことでしょう・・・

たぶん・・・ 私はこれでこちらに伺うのも最後になるかと思います

皆様の合格をお祈りしています 


22564.やこさんへ
名前:メル    日付:3月/18日/ 23時/ 41分
やこさん 私もやこさんと同じ意見をもつ一人です。
やこさんが思ってる事多分 皆さんに伝わってると思います。
だって私もその一人ですから(^-^)
世の中 いろんな人がいるから 考え方も色々ですけど…
ここは、介護職の志しをもった仲間が集う公共の掲示板であり、全国各地の介護従事者がこの掲示板を見ているとを念頭に最低限のマナーを守って、書き込みをして欲しいと私は、思っています。
やこさん の意見は、当たり前の事を言ってるのになぁ〜拝見してそう思った方は、たくさんいらっしゃると思いますよ!


22595.やこさんへ
名前:ゆき    日付:3月/19日/ 8時/ 32分
私もやこさんと同意見でした。黙って見ててごめんなさい。ネットの世界って匿名で顔もわからないので、とにかくこういうことは多いです。
人を傷つけるためだけに出てくる人が沢山、いちいち、反応したり傷ついたりしてたら、心が持ちません。
どうぞ、惑わされずに。一生懸命介護や仕事をされてるひとも、一杯、此処にいるのですから。

22522.(untitled)  
名前:和歌子    日付:3月/18日/ 19時/ 1分
試験が終わって次のこと考えるのはそれだけがんばったと言う事だとおもいますよ。私もケアマネ受けようかと考えてる一人です。寝る間も惜しみ勉強がんばりましたから次に進む自信につながりました。結果はついて来るんです。

22506.なんだか  
名前:数十年後の要介護者    日付:3月/18日/ 17時/ 43分
ここしばらく、この掲示板の趣旨がまったくわからない。

雑談ならまだわかるが、横行するのは
・個人の私生活を垂れ流す日記
・個人宛で延々と続く新規書き込みとレス

これは、こういう公共の掲示板ではなくて、個人のブログでやることでは?
個人間のE-mailでやるべきことでは?
(なんなら、無料のブログスペースやメールを紹介しましょうか?)

こういう事を書くと
「自分たちはこれで楽しんでるんだ、嫌なら見なければいい」
という反論が出そうなので、先回りして反論しておくと

・それを言っていいのは管理人だけ。一利用者に過ぎない我々にそういう事を言う資格はない
・1000名のうち10名ぐらいの少数派が場を占拠して楽しむのは、公共の場でやることではない
……世間の常識に照らして極めて真っ当な意見だと思いますが、反論があればどうぞ。議論ならば正面からいくらでも受けますよ。

雑談掲示板だった「COFFEE TIME」が閉鎖された顛末を知ってる人もいるだろうに、どうして本体であるこの掲示板がそれ以下の状態になっているのか理解に苦しむ。
「りら」さんとかいう人を始めとして、マトモな判断力を持ってそうな人が数名いたけど、その人たちも、もう諦めたのか呆れたのかドン引きしてるのか、まったく出てこなくなってるし。
どこぞの「事務長」さんとやらも、もう見放したのかな?それが賢明な気はするけど。

この掲示板の寿命も、あと少しかもしれませんね。あっちの掲示板の後を追う結末が目に見える。
ネット上のマナーもわきまえない図に乗った初心者達に、せっかく善意で作ったサイトと掲示板を食い荒らされている管理人さんの姿は、涙なしには見られません。心底から、管理と更新お疲れ様です。

自分のこの書き込みは、この掲示板にしてみれば過激な部類に入る意見なので、反感を持つ人もいるかも。しかし世間一般の常識に照らせば、この掲示板の今の姿のほうが異常ですな。2ちゃんねるやtheBBSの方がまだ理性的だ。



22507.追記
名前:数十年後の要介護者    日付:3月/18日/ 16時/ 44分
何が言いたいかというと

井戸端会議と私生活暴露で、公共の場を占拠してるのは見苦しくて仕方ないですよという助言。

万一この書き込みが、ヒステリックな反応で「荒らし」認定されるようならば、この掲示板の寿命も短いでしょうね。
耳当たりのいい言葉しか聞きたくないというのは、幼児性以外の何者でもないんで。


22508.Re: なんだか
名前:名無し    日付:3月/18日/ 16時/ 54分
そこまで批判するなら なんか 今回の試験の情報提供でも して下さいな。何者なんでしょうか?男?女 ちなみに私は 29才 老健勤務 だ。


22510.ここは介護福祉士国家試験掲示板です
名前:みなみ    日付:3月/18日/ 17時/ 25分
ココは、皆さんの向学心のために活用されていることと思います。
分からないところを教えてほしい。分からないところを教えてあげたい。こんな、情報がありますよ。
ココはそういう、掲示板ですよね。

数十年後の要介護者さんは、そのことについておっしゃっているのではないですか?
確かに、最近の荒れようは目に余ります。
文字だけのやり取りなので、どうしても誤解を与えたり、思ってもいない受け取り方をされることもあります。
介護の世界だけでなく、どんなところでも、感謝と謙虚の心は大事だと思います。

来年の試験に向けて、この掲示板を頼りにされている方のことを考えると、やはり試験にあまり関係のない井戸端的な書き込みはは控えるべきだと思います。

最初に自分がこの掲示板を見て、がんばって勉強しよう、試験に受かろうと思っていた気持ちを思い出してみてください。
そうすれば、自ずと分かることだと思います。


22512.Re: なんだか
名前:さとみ    日付:3月/18日/ 18時/ 1分
いろんな感性の人が集まって、いろんな思いを抱いて、この掲示板を見ている人達がいるのは事実ですよ。それは敢えて言わなくても分かっている事ですよね〜?あまりイライラしなくてもいいのでは?イライラしちゃっても、わざわざ言葉にして表現しなくても、いいのではないでしょうか?沢山の人達が掲示板の見ています。そんなに人を否定する表現をしなくてもいいんじゃないかな?


22513.Re: なんだか
名前:☆.。.:*・°    日付:3月/18日/ 18時/ 12分
こんにちは。
概ね共感できます。
試験前までは情報交換が中心でしたよね。馴れ合い掲示板にある様な書き込みはあまり見られませんでした。
試験後の掲示板の流れには自分も個人的には確かに疑問を感じますが、今は試験が終わったばかり…こういう流れも仕方ないかな。と割り切って傍観しています。掲示板を使う方のニーズが情報交換から結果発表までの残りの長い時間不安で自分が潰れてしまわないように、同じ気持ちを分かち合い書き込みたい。と変化していますよね。
30日が過ぎて結果が出て、しばらくすれば人もまた入れ替わり新たに試験を受ける方々が中心に書き込みされるでしょうし、そうするとまた段々と変化していくのかな と予想しています。
こちらの掲示板がいつからあるのかは知らないですが 試験前→試験中→試験後でニーズが変化していって雰囲気がガラッと違う所かも…と思っています。
(愛知県)


22514.正論です
名前:りりー    日付:3月/18日/ 18時/ 20分
私も憂いていた一人です。
他のサイトで、荒らされ方色々見てきましたが、意識せずの「善意の書き込みあらし」が一番怖い。
何故なら下手なこと書くと袋叩きにあいますから。お二人のご意見に感謝です。
ここは、最近違った意見が書けなくなっていて、非常に病んだ掲示板になっていました。

パソコン開けた瞬間に目にする「個人宛のもの」。実技試験の後から延々と果てしなく続いています。社会人としてのマナーを再度考えてください。長電話で延々とお話しするような日常生活情報が欲しくてここを開く方ばかりではないです。

上のお二人はは決してかりかりしている様には見えません。冷静な方だと思いますし、非常に理路整然とした、感情に流されない文章に思います。


22515.返信です。
名前:数十年後の要介護者    日付:3月/18日/ 18時/ 21分
>名無しさん
匿名であるネット上で、いくらでも詐称できる内容で身分証明して意味あります?
そして試験情報は、出題者側ではないので、現在ネットに流れている噂以上の情報は持ち合わせてません。ここでわざわざそれを書くのは、もはや無意味でしょう。

>みなみさん
フォロー有難うございます。
掲示板の目的が完全に消し飛ばされている現状ですからねー。
この今の掲示板のグダグダな状態は、試験結果が出たところで続くでしょう。その状態で、何人が向学心でもって入り込めるか…ま、無理でしょうね。
COFFEE TIMEの例があるんで、いきなり閉鎖というケースもあり得る訳で。
ならば誰かが歯止めをかけて、掲示板のモラルを回復しなければ、よろしくない結論まっしぐらと考えて書き込んだ次第です。

>さとみさん
掲示板上で口論や喧嘩を見るのが嫌だというお考えはわかります。ですが、否定をしているわけでも、イライラしてるわけでもないんですよ。
世間の常識、ネットのマナー、ネチケット。そういうのに照らして、ここの利用状況はモラルハザードに近いという忠告です。
もっとも、その意味では、マナーのなってない人の使い方を真正面から「否定」はしていますがね。
そして「言葉にしなくても」と言いますが、ならば管理人さんが我慢の限界を超えて掲示板を閉鎖してしまうまで放置ですか?みなみさんへのレスで書いたように、即決即断で閉鎖してしまう管理スタイルなのは、もう先例があるわけですが。


22516.Re: なんだか
名前:パートママ    日付:3月/18日/ 18時/ 29分
私も筆記試験直後から このサイトを利用させてもらってます
ここの情報を 凄く有り難く観覧させていただきました
合格発表まで 後2週間弱ですね
2チャンネル化しつつある このサイトを開いても もう心は癒され無いですね…


22517.コーヒータイムのようにしないで…
名前:りりー    日付:3月/18日/ 18時/ 42分
コーヒータイムをたまに覗くのが好きでした。
仕事の話、教育の話、いじめの話…。
やはり、忠告がきて、たくさんの常識ある意見が外部からありました。二度目の忠告の夜に閉鎖しました。
私たちは試験が終わって、ここを開かなきゃいいだけですが、管理人さんは恥ずかしくても逃げられません。

後の受験者にこの素晴らしい掲示板を残すためにも良識ある関わりをしたいです。
コスモスさん、そしてりらさん、コーヒータイムのようにしないで下さい…。


22518.Re: なんだか
名前:名無し    日付:3月/18日/ 18時/ 39分
まあ アナタのような 理論的かつ冷静な 方がこういう書き込みをすれば 皆 出ていくと思いますよ! そこまで言われては 余計なこと 萎縮して 書き込み出来なくなってしまいますからね。どういう職種の方かわかりませんが(また 怒られそうですが)きっと 利用者さんにも 理論的かつ 個別性 のある最善の援助内容を 提供している方なのでしょうから。


22519.返信です。
名前:数十年後の要介護者    日付:3月/18日/ 18時/ 40分
>☆.。.:*・°さん
ニーズの変化というものは実際存在していますから、ここが雑談の場になることは止むを得ない部分もあるんだろうなーとは理解してます。

…ですが、いくらなんでもこの現状はあまりにもあんまりな感じでして。個人的な日記とその感想の応酬は、自分でサイトを作って自分でやればいいんじゃないかなと思う次第です。
風紀委員的に厳しく物申す気はないんですが、流石に限度ってものが…と。

>りりーさん パートママさん
書く内容が似通いそうなんで、申し訳ありませんが一括で。

趣旨のご理解、どうも有難うございます。
まさにその通りなんですよ。
今のこの場は、掲示板として病んでます。
なんていうんですかね。
チリひとつない清潔な町並みであってほしいとは言いません。
でも、せめて普通の町並みであってほしい。
今のここは完全にスラムになってますんで。


22521.Re: なんだか
名前:桃子    日付:3月/18日/ 19時/ 1分
私も同感です。最近はつまらないな。。と感じてました。
個人的な事で楽しむ場ではないと思います。
生意気ですいません。。次に受ける友人にいろんな情報提供の場を
紹介してるのですが、今のようではここは紹介できません。。

生意気ですいません。。そんな私、、30日がとても怖いのです。


22523.数十年後の要介護者へ
名前:Aマン    日付:3月/18日/ 19時/ 26分
あんたの意見は、全く正しい。
しかし、あんた自身がチャットしてることに気づいてるのか?
結局、あんたもそうしてるんじゃないのかな?


22524.Re: なんだか
名前:ヒーロ    日付:3月/18日/ 19時/ 34分
数十年後の要介護さんへ
教えてください。この掲示板を見放した人たちは賢明なのでしょうか?私もこの掲示板で介護で生きていく覚悟を決めた人間です。いろんなことを教えられ、自分の経験(実績を含めて)他の仲間に「もうここへは来ない」と言われた人たちになんとか戻ってもらえるよう、助言したのですが、自分の説得力のなさからか明確な回答はもらえませんでした。つくづく自分は助けられても人を助けることができない愚かな人間だとわかりました。それがホントならこの掲示板は・・・、という気がします。私はもう2度と書き込みすることはありませんが、30日の合格通知は皆さんに(自分も含めて)受け取ってほしいです。要介護さんも今年受験された方ですか?合格を祈っています。今までありがとうございました。


22526.Re: なんだか
名前:なん    日付:3月/18日/ 19時/ 45分
私も、同じように、思っていました・・・
初めての受験で、不安な毎日を送っていました。
一次試験が終わった後、解答速報を探している時に
こちらの掲示板を知りました。
毎日、一喜一憂しながら、拝見させて頂きました。
幸運にも、一次に合格でき、
それからは、実技試験の事で分からないこと、不安に思っている事、
こちらで、勉強させていただきました。
皆さんの、カキコが励みにもなりました。
でも、実技試験後しばらくすると・・・・・
もっと、肝心な、試験の話題してくれないかナーなんて、一人思ったり・・・でも、それをいったら、反感かってしまうんだろうなー
なんて思ったり・・・
前に、実技でやったことを、あーして、こーして、と、説明してくれた方もいましたよね?それさえ、否定的なカキコも有ったり・・・・
いろんな方の、実技実況中継をもっと聞きたいナー
と思っていた私でした・・・
ごめんなさい!自分でなにが、いいたいのか、分からなくなってきちゃいました・・・失礼しました


22533.Re: なんだか
名前:HHH    日付:3月/18日/ 20時/ 49分
私もそう思いますよ!
この掲示板の看板名は
『介護福祉士国家試験掲示板』
趣旨はココにあります。

最近、魅力ないなぁ〜って感じでした。

『そこまで、まじめにならんでも?』って
思ってる方もいらっしゃると思います。

でも、私はココに来て、色々な情報が入りました。
頑張れました。。。

そんな場所ですよね?


22537.数十年後の要介護者様へ
名前:バスタオル    日付:3月/18日/ 21時/ 6分
ご意見しっかり受け止めました。以前、どなたかが書き込みされていましたが結果がわかるまでの暗くて狂いそうな日々・・・一部のかたはこちらで癒されたことと思います。それはそれでこの掲示板の趣旨にあってると私は解釈していたのですが・・。結果がわかるまでのあと数日・・・残念でした。魚さんが仰るとうり、ここは管理人様のご意見が聞きたいところです。


22544.数十年後の要介護者さんへ
名前:今回は匿名で    日付:3月/18日/ 21時/ 31分
ありがとう。
コーヒータイムも事は痛いほどわかります。コスモスさん肝いりで創めた癒しの場でしたね。ここでは見られないコスモスさんやママさんの役のりらさんの素顔も見ました。あの場がなくなりました。

私たちって、「少しなら良いですよ」と言われたらつい、集団の勢いではめをはずしやすいんですよね。あなたは決して「ユーモア」を否定していませんよね?この前の赤ゲツさんのように周りに笑いや、ほっとする話を否定していない。そう感じています。お借りしている場での良識を求めているのですよね。

コスモスさん、りらさん以前、何度も謝っていましたね。
その姿見ていたのに私、ここで「ほどほどにしたら?」と、書き込む勇気なかったです。
まったくお姿が見えませんがお二人のお気持ち、聞きたいです…
(北海道)


22552.要介護者さんへ
名前:メル    日付:3月/18日/ 22時/ 16分
私もあなたと同じ思いをもった一人です。

ここは、介護福祉士の掲示板です。公共の掲示板に個人的なやり取りの書き込みを見るととても不愉快な気持ちでした。
要介護者さんがおっしゃる通り、個人的にやり取りしたいのであれば 他でお願いしたいです。
全国の同じ志しをもった仲間がこの掲示板を見ている事を忘れないで欲しいです。
要介護者さん!思った事を言って下さって ありがとうございました。なんかスッキリしました(^-^)


22560.Re: なんだか
名前:ポンコ    日付:3月/18日/ 23時/ 2分
数十年後の要介護者さん みなさん こんばんは。

私も試験前から何度かこの掲示板にお世話になっています。
実技試験が終わるまでは毎日この掲示板に必ず来ていました。

だけど・・・・最近は滅多にのぞく事はありません。。

なんだかこんな事を書くと怒られちゃうかもしれませんが
最近のこの掲示板は介護福祉士国家試験の掲示板と言うよりも
普通の掲示板みたいになってしまっていませんか?
新規の人はとても入りにくい状況になっていたような気がします。。


私も数十年後の要介護者さんのご意見に賛同です。。
今迄いえなかった私の気持を代弁してくださってありがとうございます。

どなたかが仰っていましたが発表が終わってしばらくしたら
きっと来年試験を受ける方が入ってきて落着くのかなぁ〜。。


22590.同意見です
名前:ryu    日付:3月/19日/ 2時/ 37分
私も最近ここにきても面白くないな〜って感じてました。
もっと試験についての話題で盛り上がりたい。
一部の人で関係ない話題で盛り上がってるし、試験日から日がたってるから
試験についての書き込みが少なくなってきたのかな・・・って
一部の人での書き込みのやり取りを見ても面白いと思えないし
最近は荒れてきて、何だか違う方向へ行きつつあって
「大丈夫かな?コーヒータイムのように閉鎖されてしまうんじゃないか」
等と不安になってました。
同じような事を考えていた人たちが居たんだとホッとしました。
(愛知県)


22656.Re: なんだか
名前:こころ    日付:3月/19日/ 20時/ 59分
数十年後の要介護者様はきっと頭の切れる人だとおもわれます。私も毎日この掲示板を見ていますが、最近は気持ちが入っていけい状態です。もっと皆で心のケアをしましょ


22684.(untitled)
名前:まな    日付:3月/20日/ 0時/ 2分
今更ながら、返信するけど・・自分にしっかりと自信をもってる人は、ここには書き込みしないですよね。私もふくめです^^ここで、自分を認めてもらいたくて、そんな事を??十数年も介護してたら、利用者の気持ち、介護する側の気持ち、未熟な私達より、経験も豊富でしょ。。
羨ましいですよ。介護経験、ベテランになっても、あなたみたいには、言う私でないことを、願いたいって思いました。ある意味、ありがとうございました。


22735.よく読んだら?
名前:匿名    日付:3月/20日/ 19時/ 59分
恥ずかしい間違いです。

この方は「十数年後」に「要介護」になる。と言うハンドルネームです。

どこに「十数年間」「介護の仕事」をしていると書いてありますか?
頭から相手を否定しようとすると正しい目で読めませんよ。


22804.Re: なんだか
名前:風紀委員    日付:3月/21日/ 10時/ 40分
 「数十年後の要介護者」のハンドルネームは哲学的です・・・最高にいいですね。

 今は老健にて日夜、入居者さんのお世話をさせていただいています。
でいつも思うことがあります。

私も誰も、いつかは要介護者になってしまう・・・
、その日が来ることを。
その時、お世話してくださる介護士さん達は

知識・技術・そして良心のお持ちの人に是非お願いしたいと。

この意味深い名前だけでも
この掲示板に来る皆さんに対し、立派な『介護福祉士』に成長しましょうのエールを送ってくだっさっているようです。
ありがとうございます!

22511.その言葉まっていました。  
名前:ななこ    日付:3月/18日/ 17時/ 38分
赤ゲツさ〜ん 本当に楽しみに待っていますよ〜 先ほど仕事から帰ってきまして 赤ゲツさんの書き込み見てほっとしました。もう参上してもらえないのかと思っていたのです。書き込み見て赤ゲツさんの名前捜すの大変ですよ 目立つ登場待っていますね。赤ゲツさ〜ん・赤ゲツさ〜ん・赤ゲツさ〜ん 本当にありがとう

22509.今頃に質問すみません!筆記試験で合格されたかた教えてください。  
名前:みつばち    日付:3月/18日/ 17時/ 14分
実技免除組ですが、問32・4、問42・2、と回答されて 限りなくで 自己採点76点のかた、返信ください!お願いします。お願いします。お願いします。



22542.Re: 今頃に質問すみません!筆記試験で合格されたかた教えてください。
名前:隠居    日付:3月/18日/ 21時/ 23分
あの〜問32−4・問42−2で解答しましたが、自己採点限りなくで74点なんですが…お役に立てますか?

22502.行ってきました太宰府へ  
名前:バスタオル    日付:3月/18日/ 14時/ 21分
きょうは、福岡会場のみなさんとこちらのみなさんの合格を菅原道真公の太宰府天満宮さまへお願いしてきました。境内ではよさこいの全国大会なのか奇抜なよさこい衣装の人達が埋め尽してました。飛梅はあとかたもなく散り寂しそうでした。

ぽんさん、同じ県でも犬とネコが違うなんて・・・私がちがっているかも。
福岡版だけではもったいないと思っていたぽん先生の講義、全国版に登場されて同じ地方仲間として嬉しいですよ。



22505.Re: 行ってきました太宰府へ
名前:あじ    日付:3月/18日/ 16時/ 38分
バスタオルさん。昨日はありがとうございました。本当にアナタという人は どこまで心優しいのでしょう… ありがとうございます。 うわぁ これで 皆 合格確定ですね(笑) 今日は ご家族の方と行かれたのですか? 福岡は 温かいのですか? 混んでました?とにかく なんとお礼を言ってよいんだか?皆さんも 激励メールをよろしくお願いします。
(千葉県)

22501.(untitled)  
名前:S    日付:3月/18日/ 14時/ 12分
試験後時々覗いて、楽しませていただいてます。
 この仕事、女性多いですね。試験会場に入って初めて感じたことは、
女性ばかり・・・ 職場でも、私以外女性、ついでに、家に帰っても、
男は私だけ。入居者(患者)も8割が女性。
 3年程前、この仕事に就いて、有料、特養、老健、病院と移り、今主任していて、年収350.以前の金融機関勤めの半分ですが、満足しています。将来は、グループホーム経営したいです。



22504.Re: (untitled)
名前:牡丹    日付:3月/18日/ 14時/ 42分
私は、今、転職しようか?
迷っています・・・
在宅を5年やりました・・・

いまの仕事に不満はありませんが、
(ちょっと嘘かな?)
別に居心地が悪いわけでもなく・・・
でも
いろいろ変わった方が、スキルアップに
なるんですか???

皆さんは何箇所ぐらい経験されているんでしょうか?


22677.一回変わりました
名前:CB-F    日付:3月/19日/ 22時/ 43分
私は40歳オーバーの男です。5年前に車のデイ−ラー営業マンから転職しました。なぜこの世界に?と言われると自分でも???なんですが。
以前は個人経営の特養に勤務していました。併設デイの責任者もしました。上から言われることは金・金・金…。もううんざりでした。現在老健勤務です。とってもいごこちが良いです。この仕事どこへ行ってもやる事は同じ。収入と居心地の良さで動いている人が多いよといわれたことがあります。またとある施設の施設長さんにはどこへ行っても同じだからそこで居心地よくなるようにがんばってみなさいとも言われました。いくらがんばっても良くなる目途がなかったので変わりました。私の場合は、変わって正解でした。今のところ大変満足しています。
もちろん営業マンの時から比べれば年収は下がって嫁には怒られていますが…

22493.最後にもう一言書き込みさせてください・・・・すいません!!  
名前:赤ゲツ    日付:3月/18日/ 12時/ 28分
本当にすいません。何度も開いて見てしまいます。
謝罪の文章が具体的でないので皆さんに新たな混乱を招いてしまってさらなる過ちをおかしてしまいました。書き込み忘れた事を付け加えてください。

私はハンドルネームを以前コロコロと変えては遊んでいました。どのキャラクターが一番人気者になれるかも考えていました。空手福祉士もその一つです。赤ゲツが人気者になることもわかっていました。なぜなら誰もが書き込むような内容ではなかったからです。批判か評価のスレスレの線だったからです。今だから告白しますが、山川花子も私です。覚えている方もいるかもしれません。「お風呂場までエスコート・・・・」の内容文のものです。

空手福祉士は赤ゲツを批判しました。しかしこれは自分に批判する人を探りたかった理由と、もう一つは明らかに自分に対して優しい言葉をもっともっとかけて欲しかったからです。全くもって優しい心の方々をもてあそんだあるまじき行為の典型だと反省しています。謝罪して許されるものではありません。

ハンドルネームですが、赤ゲツの名前が大きくなってからはほとんど別のハンドルネームは使わないようになって行きました。しかし空手福祉士を復活させて今回のような過ちをおかしてしまいました。

今後私は参上(お恥ずかしいですがこの言葉使わせてください。すいません)する際は『赤ゲツ』のみです。もし今回の件で便乗した「空手・・・・」とか「赤・・・・」といったカキコがあっても私ではありません。関係者の方に調べてもらってください。

最後に、私は意味のない事を悪ふざけで行っていただけで、謝罪後の皆さんの優しい意見には相反する行為を行っていました。

本当に本当に・・・・・・・・(涙)・・・・・こんなに優しくてあったかい人たちをだまし、混乱させ、終わった後も尾を引くような愚劣な行為本当にお詫びします。

返信は求めていません。関係者の方々本当に申し訳ありません。もし許されるのなら、これからもちょくちょくのぞいて楽しませていただきます。長々とすいませんでした。
                  真っ赤なお尻の『赤ゲツ』



22494.Re: 最後にもう一言書き込みさせてください・・・・すいません!!
名前:ビート    日付:3月/18日/ 12時/ 36分
急に弱気の発言ですね。あやまるくらいなら最初からしなければいいのに・・・でもまあいいか、どうせバーチャルな世界での出来事ですからそう深刻になることもないんじゃないの。


22495.Re: 最後にもう一言書き込みさせてください・・・・すいません!!
名前:    日付:3月/18日/ 12時/ 49分
ずっと、カキコせず事の成り行き見てました。
あんたにやさしい言葉をかけてくれた人たちはあんたの書き込みの中に
あんたの心根のやさしさを感じていたんやと思う。
人間のあるがままを受け入れてこそ成り立つこの仕事をしている人の
心の柔らかを見ることができた。そういう意味では、
あたし個人としてはあんたの存在は意義のあったことと思える部分
ある。きちんと謝罪する潔さ。カッコええと思う。もしそれがあんたの
中でこうしたらかっこええっていう計算ずくの行為であったとしても
基本的にあたしは人間の良心信じたいし、信じることにする。
まぁ、あたしはお人よしのあほなおばはんやからさ。
人の数だけ取り方受け止め方あると思うし、
なにがいいたいのか訳わからん文章になったけど、
あんたのお陰であたしも学ぶとこがあったよ。ということが
いいたかった。


22497.Re: 最後にもう一言書き込みさせてください・・・・すいません!!
名前:名無し    日付:3月/18日/ 12時/ 52分
真っ赤なお尻の「赤ゲツ」という言葉に 大爆笑しました!最後までユーモアありますね。 ちなみに年齢だけ聞いてよい?私は31才です。 そうここは 真剣な場所でもあるんだけど息抜きの場所でもあるわけで なかなか君は 盛り上げてくれたよ。 またまた なんで また余計な書き込みしなくても良かったのに。 まあ 馬鹿正直というか 憎めないやつですよ。 お互い仕事頑張って行こう。そして30日に向かって…


22498.Re: もう、いいじゃないですか。
名前:ときたまご    日付:3月/18日/ 13時/ 17分
正直空手福祉士さんのカキコミ怖かったです。でも、自分に自分で批判しているとわかってすこしほっとしました。赤ゲツさんとして又登場してくれるのを待ってます。


22500.こんにちは。
名前:F-USA    日付:3月/18日/ 13時/ 53分
私も人の数だけいればその分違う受け止め方をする人がおられると
思いますが、きちんと自分を見つめなおし、反省する気持ちを
忘れずにおられるあなたを応援しています。

また「赤ゲツ」さんとして来てや〜!


22525.Re: 最後にもう一言書き込みさせてください・・・・すいません!!
名前:    日付:3月/18日/ 19時/ 34分
変質者は同じ行動を繰り返すものなんだよな。
その時は反省したふりをするが
時間が経てばまた同じ行動を何回も繰り返す。
あきれた奴だな。


22548.↑の人・・・
名前:さる    日付:3月/18日/ 21時/ 44分
あ〜、何〜だ。自分が癌だって事は解っているのね。
じゃ、問題ないね!


22566.Re: 最後にもう一言書き込みさせてください・・・・すいません!!
名前:名無し    日付:3月/18日/ 23時/ 52分
誤るくらいなら初めからしなければいいのに!
上に吐いたつばは自分の上に降りかかる。
バーチャルの世界なので、批判的なことはいいませんが、同じ仕事をしてる者として、責任のある、行動、発言を。

22487.(untitled)  
名前:ななこ    日付:3月/18日/ 9時/ 42分
赤ゲツさ〜ん 本当に毎日書き込み楽しみにしておりました。ありがとう 皆さんもそうですよね。仕事から帰ってきては パソコンを立ち上げては閉じ・立ち上げては閉じ 赤ゲツさんまだ書き込みしてないかなぁ〜不安な気持ちも・笑いに変えてくれる 赤ゲツさんは最高です。私も本当に癒されましたもの 第二弾 浴槽から手が・・・・是非・是非楽しみに待っておりますね。合格発表まで楽しいひと時をみんなにお願いします。赤ゲツさ〜ん・赤ゲツさ〜ん・赤ゲツさ〜ん

22485.日頃の疲れで・・・  
名前:三村    日付:3月/18日/ 9時/ 28分
なかなか夢を見ないのに。
試験に落ちた夢を見ちゃった三村です。おはようございます。

あと2週間ですね!

私は足は全て患から行ってしまい、声かけも安全確認もできていません。
でも、この夢は逆夢と信じています。
落ちてもまた来年、実技にもチャレンジします!

免除を否定するつもりはありませんが、試験なので
私は学科も実技も受けたいです。
その方が自分の自信に繋がるような気がして。

免除の方法も否定していませんので気分を害してしまったらごめんなさいね。



22486.Re: 日頃の疲れで・・・
名前:合格お守り    日付:3月/18日/ 9時/ 34分
実技免除講習うらやましいですね。しかし高すぎる!なぜ収入が少ない介護職の人々から金をまきあげようとするのでしょう?


22488.Re: 日頃の疲れで・・・
名前:三村    日付:3月/18日/ 9時/ 48分
そうですね。その面も納得いかないので余計嫌です(笑)
学科が受かった後に選択できるか、学科受かった後、全員が、無料または安価で講習受けるなら納得しませんか?
給料面や待遇は悪いのに、おかしいですよね。

とにかく、こんな思いは一回で終わりたいですね!


22489.Re: 日頃の疲れで・・・
名前:三村    日付:3月/18日/ 9時/ 54分
あ、私の文章おかしいですね。
免除を受けた方を否定していないということです。

悪気はないのでごめんなさいね。


22490.Re: 日頃の疲れで・・・
名前:合格お守り    日付:3月/18日/ 10時/ 1分
まったくですね。国が援助し人材を補充しなければいけない時でしょう。


22491.Re: 日頃の疲れで・・・
名前:三村    日付:3月/18日/ 10時/ 6分
合格お守りさん、ありがとう!
私、お正月から合格お守り、首に下げています(笑)
悪夢を見た朝にあなたが出てきてくださったことに感謝し、
そして逆夢とさらに強く信じることができました。
ありがとうございます!!

22480.資格をとる理由  
名前:ときたまご    日付:3月/18日/ 8時/ 34分
みんなそれぞれの理由で資格取得目指しているようですが、自身のスキルアップになったことは間違いないと思います。私は臨時職員ですが、給料泥棒とも思える正職や勤務時間中私用のプリント作成(PTAの)している管理職など、不条理と思えることがいっぱいあります。自分が職場を支えているんだ、位の気持ちで毎日がんばっています。もし介護福祉士に合格しても正職になれるわけでもないのです。厳しい現実ですね。給料も安いし・・・。ここにいる皆さんと一緒に合格したい!!
30日に報告したいですね。



22484.Re: 資格をとる理由
名前:ひみこ    日付:3月/18日/ 9時/ 23分
私はパートで頑張ってました。正職に負けないくらい。今回は施設始まって以来初のパートが国家試験を受けるという。私のことですが。絶対欲しかったんです。意地です。利用者さんも応援してくれてるので頑張りましたo(^-^)o


22496.Re: 資格をとる理由
名前:ときたまご    日付:3月/18日/ 12時/ 49分
ひみこさん 本当に受かってほしい!! あなたのがんばりはきっと天に通じてます。


22948.   
名前:       日付:3月/23日/ 1時/ 12分
              

22475.何が腹たつの?  
名前:受け入れたら    日付:3月/18日/ 6時/ 19分
皆さんの中である人の文章に反論し、それが相手の人格、生きてきた内容を否定するまで言う人がいるけど、それって介護職を語る人かな?



22478.Re: 何が腹たつの?
名前:猪木    日付:3月/18日/ 6時/ 51分
私のことですね。本当に反省してます

22472.資格のこと〜猪木さんへ  
名前:ぽん    日付:3月/18日/ 5時/ 57分
下に資格のことでのお話がありましたが、
自分は他業種で
ひどい経験をしてしまったらなおのこと、
ちゃんと資格をとっていって、
現場を変えて行く力がほしい、と思ったりした口です。
現在縁あって介護職四年ですが、
日々現場の仕事はもちろん最善をつくすべくがんばっていますが、
同じように来年再来年、5年後10年後の自分のイメージは
毎日しっかりとらえるようにしてます。
若くないんですが、夢はもちつづけて。
目の前のおばあちゃんの笑顔を守りたい、という自分の想いと
同じ想いの事務局、管理者でいてほしい、
今自分の職場はそういう意味ではめぐまれていますが、
これからも続けるためには
皆が切磋琢磨しつづけなきゃとかんがえます。

猪木さん、
たいへんなおいたち、
ご自信が「ひねくれた」とおっしゃる、その体験は、
この仕事をしていくうえでは、宝にすることができると思います。
ここにはたいへんな経験、病気、家族の問題をかかえながら、
この仕事をつづけている人たちがたくさんいらっしゃるようですが、
それを宝にしよう、という力をかんじるぽんです。
猪木さんの心にながれる熱いものは、
きっと利用者さんをあったかくしていると思いますし、
猪木さん自身をどんどんあったかくしていくものに、できると思います。
職場でのこと、
お母様の事、
大変がんばっていらっしゃると思います。
私も、かかえていることが結構あるので、
同じようにがんばっていらっしゃる方の事を読むと励みになります。
これからも、頭を上げて、いろんなことをみつめて、
ここでお話しできたらいいな、と思います。



22474.Re:ぽんさんへ
名前:猪木    日付:3月/18日/ 6時/ 18分
偉いし 凄い方です。しかも優しい方ですね 私 自信 ひねくれた性格していますが もっと介護職というものも 認められたいし 実際の 世間のお年寄りの方々 まだまだ 介護保険について 認識や 使い方さえ よくわからない人もたくさんいます。 本当に 収入 年金が少なくて 介護保険さえ 払っているのに サービス利用していない方もいます。 そういう 底辺の方々を含め 我々も努力して 頑張って行きたいとは思っています。そこには いわゆる大卒の社会福祉士のようなキャリア組 から 現場の我々ヘルパーまで含め 連携しあわなくてはならないのも 痛いほどわかります。 まあ 私も30日の発表まで なんだか 余計なこと 考えられなくて 日々 利用者さんたちだけに 支えられてきました。 色々な利用者さんいます。生活保護の方とかもいます。 そういう全ての方々も含め もっと生き甲斐を見つけていけるような世の中になれば良いと思っています。 アドバイスありがとう。
(福島県)

22471.ふ〜みんさん、バスタオルさんへ  
名前:ぽん    日付:3月/18日/ 5時/ 45分
なんか、書き込みさがったんで、別スレでレスです。
ちょっとずれた内容でみなさん、すみません。
バスタオルさん・・・犬まんまっすか!
うちのほうでは犬まんまって、ない・・・
ネコまんまはご飯に味噌汁、ぜいたくなときにそこにかつぶし・・
でも、実際ネコってあんまりネコまんまたべないんですが、
私の大好物でもあります。

ふ〜みんさん、いえ、私、そんなんじゃないっす。
前より楽に食事にとりくめてるよ。
うちの事業所はなぜか、若い人もすごーく料理がうまいひとがおおくて、
梅干つける、とかあたりまえ、
らっきょうもつけるし、
会議の時はいろいろもちこみもあります。
ふ〜みんさんのいうカリスマみたいなひと、いるんですよ。
いつ寝てる!?って思います。
だって、常勤だったら稼動10時間なんてざらだし、
家にかえれば、家族もいるし・・・

そんななかで、私は一切手料理はもちこまない・・・
実は料理は昔からあんまり好きじゃないんですよ。
必要な技術としてとりくんでいるかんじで。
だから、「おいしいおいしい」とホンジャマカ石塚くんみたいな役どころです。

でも、粗食にしてからすこしたのしくなったかな。
仕事でも、粗食の事を勉強していると役立ちます。
結局は、技術として学んでしまう、ぽんであります。



22479.Re: ふ〜みんさん、バスタオルさんへ
名前:ふ〜みん    日付:3月/18日/ 7時/ 45分
ずれた内容発案したの わたしです。
なんか 険悪なスレのなかで脳天気な書き込み
すみません。

ぼんさん いえいえ私から見れば立派なカリスマ的存在ですよ!
誰に対しても的確なアドバイスもできるし・・博学だし・・
勉強になります。本当に! ぼんさんの書き込みみてなるほどと思っている人多いと思いますよ。

これからも カリスマぼんさんのファンでいさせてください。
ここに集う心やさしい皆さんに 桜が咲きますように・・

22463.ど〜もU  
名前:た〜坊    日付:3月/18日/ 3時/ 45分
夜勤手当3000円です〜
あんまりですよね
田舎の長崎だから
(長崎県)



22520.(;^0^)/
名前:トミー    日付:3月/18日/ 18時/ 55分
夜勤手当7000円だよ
(群馬県)


22572.Re: ど〜もU
名前:ぷぅ    日付:3月/19日/ 0時/ 0分
俺も長崎!長崎市内です!そちらは?
(長崎県)

22459.(untitled)  
名前:なっちゃん    日付:3月/18日/ 2時/ 6分
私は介護の仕事について(施設勤務)6年目となります。今年介護福祉士国家試験を受けました。結果が出るまで長いですねぇ。もう、仕事してても、他のことしてても、実技試験での事や結果が気になって、ここの掲示板にほぼ毎日来てしまいます。ところで、みなさんは介護福祉士に合格後の自分の目標や働き方次の資格取得などありますか?あればぜひぜひ話しを聞かせていただきたいです。私もいろいろ考えています。やっぱり大半の方はケアマネに行くのでしょうか?社会福祉主事や社会福祉士も考えましたが、やはり通信でも仕事をしながらは難しいのではないかと思いました。特に実習です。2日や3日ではないもの。何週間もの実習がありますよね。現在仕事をしながらそういう福祉関係の勉強をしている方、またした事がある方参考までにお願いします。まったく関係ないけど、私は短大卒だったので現在3年次編入で(数年前から)放送大学に行っています。福祉関係・教育関係・政治経済等300科目位あります。でも別にそこで福祉関係の資格が取れるわけではないけれど。
(神奈川県)



22460.Re: (untitled)
名前:猪木    日付:3月/18日/ 2時/ 52分
資格 資格って。 凄い余裕ですねー! 介護福祉士も余裕ですか。 短大は何の為に勉強 しにいったんですか? 遊びに?親が金出してくれるから?こういう人に限って 簡単に資格ばっかとって 偉くなるんでしょうね(笑) 私らと同じヘルパーとは思えませんねぇ。いるんですよ 介護職で なまじハンパに 大学とか出てると 同じヘルパー同士でも こうやって 上から物を見る方が? 介護福祉士の資格は大事だと思いますが その他はまず資格資格という前に どれだけ 立派な介護福祉士になるか なって行くかでしょう! もし合格したら 私はそうします まずは! まだ介護福祉士にもなっていないのに(まあ アナタの場合余裕でしょうが)次の資格のことばかり考えて!結局こういう人って いつか 現場から遠ざかって 立派な管理事務職 とかになって 上から物みるようになりますよ 絶対! 私は この仕事が好きで 老人が好きで ヘルパーになりました!ずっと ヘルパーでもいいと思ってた クチですが 近々 介護福祉士 一本化 になるヘルパーのままでは 今の仕事が出来なくなるっていうことで 今年受験しました! 私は介護福祉士になって利用者さんに直接 援助して笑顔見れるだけで 充分です!そんな水戸黄門のインロウのように 資格ばかり とって 社会福祉士 とか 主事とって 偉くなりたいとは思いません! 私の意見 間違ってると思うかた 意見述べてください
(福島県)


22461.またまた登場・・・
名前:さいばばっち    日付:3月/18日/ 3時/ 16分
私は老健勤務5年目になります。現在、某福祉大の通信制やってて、4月から4年生、来年は社会福祉士の国家試験を控えてます(ちゃんと単位が取れればの話・・)。実習が180時間で、今年、実習しないといけないです。大体23日間ぐらいの実習ですが(9月ごろから行う予定)、一ヶ月会社を休職して実習を受けようかなとか、8月ごろに、いっそのこと会社を辞めて、実習と受験勉強に専念しようかなとか、まあいろいろ考えてます・・。仕事をしながら、大学のレポートを出すのは、なかなか大変ではありましたが、どうにかこうにか、単位を取ってきてます(3年次の科目は介護福祉士受験の勉強のため、あまり単位が取れてませんが・・)。まあ、1年ぐらい留年してもしょうがないとは思ってます。

最初、大学の通信制を受けようかどうか、悩んでたときがありました。やはり、仕事との両立ができるだろうか?ってのが一番の悩みでしたが、「夢はあきらめるものじゃなくて、叶えるもの」っていう自分の強い信念を奮い立たせて、入学を決めました。

夢はあきらめるものじゃなくて、叶えるもの。
(宮崎県)


22462.Re: (untitled)
名前:なっちゃん    日付:3月/18日/ 3時/ 30分
そういうひどいいいかたしかできない人もいるのですね。一言いっておきますが私は短大の学費は家庭の審査?とかしてお金を借りて行きました(親のお金じゃなくて)ちなみに先月返済終わりました。うちの親は一人は働けなくてもう一人は一週間に2回位バイトしてるだけだからそんな余裕ないわよ。っていうか、もっと普通に話せる掲示版だと思ってたけどこの掲示版には残念。もうこないわ、ここでどうのこうの言っててもしょうがないし。さようなら。
(神奈川県)


22464.Re: (untitled)
名前:猪木    日付:3月/18日/ 3時/ 49分
別に傷つけるつもりで言った訳ではないし そんな事情で努力して 短大行ったとは知らなかったんで 悪かったと思います。ごめんなさいね。 私の場合、片親で 結構苦労してるから性格もひねくれちゃってるかもしれません。もうその母も年金暮らしで 色々大変です。 まあ 私は漠然と みんな 介護福祉士目指しているのに 社会福祉士とかケアマネとか 直接 お年寄りを 援助しない 福祉関係の 方 って あまり 理解できなくて すいませんね! まあ 現場出身の方がどんどん 管理職とかに就いてくれて もっと福祉もよくなればよいですけど! 本当にあやまりますね! そして 頑張って色々な資格とってくださいね 現場を知ってるものは頼りですから 老人が好きだって気持ち忘れないで 頑張ってください! そして 私らみたいなヘルパーが働きやすい環境 何年先に作ってってください
(福島県)


22465.Re: (untitled)
名前:ちょもみ    日付:3月/18日/ 3時/ 52分
でもね、資格はあった方がいいのです。はっきり言って利用者さんに信用されるし。私は福祉関係の仕事がしたくて親に学費を出してもらって社会福祉主事とりました。感謝してます。けして上からみてるつもりもないし純粋に福祉の勉強がしたかっただけ。今回、介護福祉士受験したけど自分の為&利用者さんの為&この仕事に責任感とプライドをもってやっていく為にです。これから一生懸命福祉の勉強をしていこうと思っている人たちに猪木さんのかきこは失礼です。悲しくなります。福祉の現場は事務的な仕事もあるし、上司も上からと下からも文句を言われるし、はっきり言って猪木さんは福祉全体の現場を知らなすぎ。


22466.Re: (untitled)
名前:ちょもみ    日付:3月/18日/ 3時/ 56分
なっちゃん、もどっておいで〜〜


22467.Re: ちょもみさん
名前:猪木    日付:3月/18日/ 4時/ 1分
確かに私は 6年ヘルパーをやってきて 笑われるかもしれませんね!介護福祉士だってやっと今年受験した位ですから…! ただ みんな発表前でピリピリしているときに 社会福祉士だ主事だケアマネだっていうから ずいぶん次元が違うなと素直に思いまして!福祉に詳しくなくても みんな で 利用者さんと 一喜一憂しながら 毎日 仕事に励んでるヘルパーでございます!
(福島県)


22468.Re: (untitled)
名前:さいばばっち    日付:3月/18日/ 4時/ 22分
猪木さん、ヘルパーも介護福祉士も社会福祉士もケアマネも目的は同じですよ。目の前の利用者さんが、少しでも幸せを感じれるように専門分野で一生懸命、仕事してるんです(^-^)。


22469.Re: (untitled)
名前:なっちゃん    日付:3月/18日/ 4時/ 28分
目標というものは、励みになると思います。仕事をする上でも。職場の人でもうちょっとこの仕事したらケアマネ受けるって言ってた人がいます。でもその人はもうここはやめて転職します。今私が働いている所はやめるって決定が4人うわさが2人。ほんとピンチだなって思います。私は担当ヘルパーというものをやっていた時一人で6人位持って早番、遅番、夜勤、日勤日々の業務をしながら、ケアプラン作成・家族との連絡(状況報告・イベントなどの参加不参加確認)面談などをしてました。すごく大変で残業・仕事持ち帰りは当たり前でした。だから、ケアマネとかなるっていう人を見ててすごいと思っています。だってきっともっともっと忙しくなるんだろうなぁって。そして正直自分はそこまでできるのかと。初めは私はまさか自分で夜間で2級行ったあと、一年お金ためて今度は1級、で最近始めた介護福祉士。正直ここまで取るとは始めた頃には思ってなかったけど。回りがたくさんの人がやっているのを見てると。なんか感じたりしないのですか?私のお母さんはうつ病(ほとんど一日中寝てる)当然外で働くのは無理、お父さんは心筋梗塞今は一週間に2回位駐車場のおじちゃんをやっています。この年に(26)なって親に学校出してもらおうなんて、とてもじゃないけど考えてないです。そこまで甘えてないし、家にも生活費として8万円入れてるし。
(神奈川県)


22470.Re: (untitled)
名前:猪木    日付:3月/18日/ 4時/ 47分
言い過ぎたと思ってますよ!ただ 私の周りの偉い上司達は 本当にヘルパーや介護福祉士が汗水たらして働いているのに 上からしか物をみてくれない、現場をしらなすぎるんです! 資格が大事なこと位百も承知ですよ! 福祉の世界 現場を含め レベルアップ していかないと いけないというのは痛いほどわかっています 我々 現場も! なっちゃんさん も 偉いですね、親の為にも頑張ってください! 本当に言い過ぎたと反省しているから!私も父親が小学1年のときになくなり 母と二人で頑張ってきました、母も5年前に 膠原病関節リウマチにかかり 今年から 介護保険のお世話にもなってます! こんな 私はいつのまにか 何故自分だけこんなに 苦労するのかとひねくれてしまっているのかもしれませんね! 介護保険関係でお世話になった方々 が 運悪く 現場をあまりしらない肩書きの方々が多く 結構辛い目にあって! 申し訳ないですね 個人的なことで そんなこんなで トラウマになっていました! まだ皆さん何かあったら 批判して 構いませんよ
(福島県)


22476.Re: (untitled)
名前:ヒーロ    日付:3月/18日/ 6時/ 22分
なっちゃんさんへ
以前、自立支援の件でアドバイス頂いたヒーロです。きちんとお礼言えなくてすみませんでした。
資格取得、結構なことだと思います。福祉に関するいろんな資格がある以上、本人がそれらを目指したいと思う以上、誰もそれを止める権利はありません。なっちゃんさんも介護職長いのでわかると思いますが、資格によってそれぞれの役目があります。ケアプラン作成、利用者及び家族との連携、実際の介護サービス(いわゆる現場)等々・・。それらがひとつでも欠ければ、きちんとしたサービスにはなりません。ようするにこの流れに関しては上も下もないような気がしますが。それぞれの役目にはそれぞれの問題、悩みがあるはずです。それをみんなで共有し合って解決できるものだと思います。猪木さんのように現場を知らない上層部があれこれ物言うのは、大変辛いことだとは思いますが、話し合いの場を持っていただければきっとそれも解決できると信じています。
なっちゃんさんはまだ若いです。失敗しても十分やり直しができます。
いろんな経験を踏んで、目標に向かってがんばってください!わかりずらい文章で、申し訳ありません。


22499.こんにちは。
名前:F-USA    日付:3月/18日/ 13時/ 32分
放送大学ですか・・・詳しくないので残念ながらよく分かりませんが、きっと膨大なレポートの提出などがあっていろいろと大変なんで
しょうね。

あなたは、自分の時間を次のステップにきちんと有効に役立てて
おられるようで、とても素晴らしい事だと思います。
それに比べて私なんか・・・(苦笑)

ちなみに私の勤務先の職員と最近話が出るのは「漢字検定」です。

私は施設勤務なので、カルテの記録も日々の業務に必ずありますが、
私たちはそれらを読み書きしていると「これは何て読むの?」とか、「どんな字だったかな。手へん?木へん?・・・」ということが
しばしばあります。

そんな時にある職員が「ねえ、漢字の勉強って長い間していないわね。
きちんと正しい漢字が書けるって大事なことよね・・・」
と、話されました。

この一件から、「漢字検定」の話が持ち上がるようになりました。

聞くところによると、この漢字検定の「2級」は高卒と同等の学力が
求められるレベルらしいのですが、内容は結構難しく、かなり手こずる
問題もあるそうです。

現代はパソコンや携帯電話という文明の利器が当たり前になり、
文字の変換もボタン1つで可能になっていますが、このような方法で
字を検索するのは脳細胞がほとんど働いておらず、脳自体がますます
鈍化していくらしいです。やはり辞書を使うのが1番だとか・・・

なっちゃん様と同様に、これこそ福祉関係の資格が取れるわけでは
ありませんが、もし今回介護福祉士の資格が取れたら、次はこの
「漢字検定」の勉強もしてみようかな?、と感じています。

私は日本人である以上、正しい日本語を使えているかどうかを
見直すのにいい機会になるのでは?・・・と感じていますが、
きっと目から鱗が落ちるに違いありません(笑)

22458.にゃんこ♪さんへ  
名前:あいこ    日付:3月/18日/ 1時/ 44分
書き込みありがとうございます☆前向きって言葉書いてあって凄く嬉しかったですよっ☆本当はあたしかなりマイナス思考なんです(苦笑)何か失敗したり不安な事があるとクヨクヨするんです…でも職場のおばちゃんに『悪い方、悪い方に考えるのは、それをあんたが望んでる事!になるんだよ』と言われ何だか恐くなったんです。。だから失敗しても後悔したりグチグチ悩まないよう気持ちの切替えをできる人になろうと頑張ってました
o(^-^)oなかなかすぐ切替えは出来ないケド…職場の先輩にいつも人生の勉強させて頂いてました☆
(ヒミツ)



22609.あいこさん♪
名前:にゃんこ♪( o=^・ェ・)o     日付:3月/19日/ 13時/ 43分
違う書き込みとかも拝見して、文面から明るくて素直な
イメージでしたよ☆ポン!! (⌒▽⌒)ノ っと背中を押してくれそうな
感じ。私も実はマイナス思考なんだけど表面には出ないみたいで
いつもどっしりと構えてるよね〜って言われます(笑)
内心は…ドキドキ、オロオロしてるんだけどね。
もう来週には発表ですね〜。もう少しの辛抱。一緒に乗り切りましょう!!


22610.Re: にゃんこ♪さんへ
名前:にゃんこ♪( o=^・ェ・)o     日付:3月/19日/ 13時/ 46分
1日来ないだけで書き込みがずっと↓になってしまって。
あいこさん見てくれてるかな?

22454.お久しぶりに…。  
名前:花粉症    日付:3月/18日/ 0時/ 14分
なにか雰囲気が…。
まぁ、あまり触れずに…。
合格発表まで短いようでやっぱり長いですね。去年に続き、今年もここの掲示板にはお世話になりっぱなしで、感謝です。
うちの施設では、移乗時の怪我が何気に増えていて、ちょっとした問題になってます。んで、やっぱりそんな時、試験のために勉強したことがすごく役に立ってます。
何かって、そりゃあ、知識のない職員たちに自信を持って注意できるってことですかね。
時には「そんなこと言ってもこのほうがやりやすいじゃん」みたいな事こと言われるけど、やっぱり基本ってのは重要で、基本ができてこその応用じゃないですか。
だから、胸を張ってあなたのやり方はあなたにも自分にも負担がかかるでしょって言ってあげられたりします。
なにが言いたいかっていうと、努力したことってのは何かの形で役に立つんじゃないですかね?ってことです。
長文失礼。
(山口県)



22456.ホントその通りです。
名前:F-USA    日付:3月/18日/ 0時/ 33分
基本が出来ているからこそ、応用が効く・・・
私たち介護の仕事に限らず、この事は何に対しても
当てはまる事でしょう。

私もこの度の試験を受けて、自分のレベルの低さを
思い知らされた一人です。

私はたとえ今回の試験に通っていたとしても、もう一度
基礎の勉強をやり直すつもりです。


22482.Re: お久しぶりに…。
名前:ひみこ    日付:3月/18日/ 9時/ 15分
すばらしい!パチパチ(^O^)そのとおりだとおもいます!


22492.いえいえ、とんでもありません・・・
名前:F-USA    日付:3月/18日/ 12時/ 7分
ひみこ様こんにちは。

あせらず地道にコツコツと努力をし、また、時々立ち止まって
「復習」することも大事ですよね!

かくいう私も口先だけで終わる事がたびたびありました。
しかしその後は必ず自分自身に振り返ってきたように思います。

肩書きだけの「介護福祉士」で終わらぬよう、そしてまた
次のレベルにステップアップできるよう、私も努力します。

花粉症様もひみこ様も、これからも一緒に頑張りましょうね!

22451.余計な事ですが  
名前:    日付:3月/17日/ 23時/ 26分
HPや掲示板やその他(IPも目安ですが)、身元のはっきりして
いる所以外は書き込まれない方が無難です。

22445.(untitled)  
名前:パパ    日付:3月/17日/ 22時/ 27分
第19回介護福祉士試験お疲れ様でした。皆様いろいろな見解や意見があると思いますが、いま実際に就労している施設の入居者様の笑顔や励ましの言葉が一番だと思います。きれいごとだと分かっておりますが、この仕事は心ざしが大事だと思います。



22452.Re: (untitled)
名前:ちゃん    日付:3月/17日/ 23時/ 59分
・・笑顔や励ましなどの意思疎通及びコミュニケーションが取れない人はど〜するんですか?
(和歌山県)


22455.Re: (untitled)
名前:花粉症    日付:3月/18日/ 0時/ 20分
おおっ?!ちゃんさん!
そういう意見はごもっとですが、それは屁理屈みたいに聞こえますよ。
介護福祉士を目指す方なら、常識の範囲でわかりそうな気がするんですが…。
僕の受け取り方が間違ってたら、補足をよろしくお願いします。
(山口県)

22434.有り難うございました。m(__)m  
名前:すもっぴ    日付:3月/17日/ 21時/ 7分
先ほど、介護職の喫茶店「しゃべルンバ♪」のカウンターが
#10000を越えました。

これからも皆様が安心して休憩出来る場所にしていきたいと思います。
ヨロシクお願いいたします。m( ̄ー ̄)m

介護職の喫茶店「しゃべルンバ♪」

http://bbs11.fc2.com/php/e.php/syaberunba/



22437.Re: 有り難うございました。m(__)m
名前:こねこバス    日付:3月/17日/ 21時/ 37分
おめでとうございます(*^▽^)/★*☆♪
いつも こっそり のぞいて楽しませていただいてますよ…(/^o(・・*)


22438.Re: 有り難うございました。m(__)m
名前:すもっぴ    日付:3月/17日/ 21時/ 45分
こねこバスさん、ありがとうございます!
見てるだけとは言わず、一緒に楽しんでください。
まってますね!!!

http://bbs11.fc2.com/php/e.php/syaberunba/

22432.ありがとうございました。  
名前:久美子    日付:3月/17日/ 20時/ 58分
バスタオルさん、ありがとうございました。宮城マリ子さんのエッセイ知りませんでした。あの方の障害を持たれている方への考え方は以前一度何かで読んだ事があったのですが、その頃はまだ私の考え方が定まらない中での事でしたので素道りしてしまったように思います。今、色々な人に助けられて私たち家族は一歩づつ前に進めて行く事ができていく中すべての言葉、優しさに感謝できるようになってきました。恥ずかしながら今頃ですが。バスタオルさんやここに参加していられる皆様のような人たちが沢山いられる世の中なのですから、障害をお持ちの方、御高齢の方、健常者の方、みんなきっと幸せを沢山感じる事ができるでしょうね。そうであってほしいです。そして私も、少しづつ、その方たちへのお手伝いを感謝の気持ちを込めて、させていただけたら嬉しいです。合格者さんありがとうございました。今日も元気いっぱいの我が子の笑顔を見ながら一日無事に終わりそうです。赤ゲツさん、ありがとう。ずっとそのままの貴方でいて下さいね。大好きです(^_^)v
(神奈川県)



22442.Re: ありがとうございました。
名前:バスタオル    日付:3月/17日/ 22時/ 14分
私もこちらの掲示板でたくさんの勉強をさせてもらいました。そしてきょうは赤ゲツさんの謝罪があり、みなさんどういう反応をされるのかと思っていたら、優しく許されホッとしました。ひと昔まえみたいな、長屋でみんなが助け合うような・・・そんなあったかい空気が冷たいパソコンから流れてきたようでした。さすが、介護職!


辛い日々をご主人とともに乗り越えられ、その日々があったからこそ今の明るく優しい久美子さんがいるのだと思います。これからもお子様の為にがんばりつづけてくださいね。


22449.Re: (-_-;)
名前:久美子    日付:3月/17日/ 22時/ 52分
バスタオルさん・・・もう、本当に嬉しくて涙が出てきます。いつかこの掲示板の方たちとみんなで同窓会をやりたいです。夢ですけどね。バスタオルさんの大きくて、温かいバスタオルに私は包まれる幸せを心から感じています。本当に本当にありがとうございましたm(__)m
(神奈川県)

22429.ぼんさんへ  
名前:ふ〜みん    日付:3月/17日/ 20時/ 18分
ごめんなさい。
返信メール 遥かかなた下のほうへ行ってしまいました。
戻って読んでくださ〜い。

22425.教えてください  
名前:ままちゃん    日付:3月/17日/ 19時/ 47分
問題には、『洗身用具を渡すまでの介助をしてください』とかいてあるのですが、スポンジかタオルを選んでもらわなければならないのですか?選んでもらったほうが加点があるのですか?



22427.Re: 教えてください
名前:Aマン    日付:3月/17日/ 20時/ 5分
「渡すまで」ですから
選択していただいて、山川さんが受け取るまでだと思います。
それ以降、湯加減とか不必要な声かけは
試験において、可もなく不可もなくといったところでしょうか。
あくまで試験なので文面通の解釈でいいと思います。


22441.Re: 教えてください
名前:ままちゃん    日付:3月/17日/ 22時/ 3分
ありがとうございます。参考になりました。m(__)m

22422.インフルエンザ  
名前:ママン    日付:3月/17日/ 18時/ 33分
月曜日から1才の子供がインフルエンザだったんですが、色々予防したもののさすがに染っちゃいました(*_*)
今日から5日間の出勤停止。。。あ〜お年寄りが恋しい。人肌恋しい(>_<)試験の結果も気になるケド、体調の悪さと子供のご機嫌ナナメと職場への申し訳なさで沈み中。。。
皆さんも気をつけて(*UзU)-☆
(熊本県)



22433.Re: インフルエンザ
名前:めめ    日付:3月/17日/ 21時/ 0分
ママンさん お大事になさって下さい 
私の住んでいるところも インフルエンザ大流行です 
外出したら 手洗い うがいはしています

水分補給して温かくして・・・辛いでしょうが時間が治すと思って ゆったりかまえて お子さんと過ごせるチャンスです〜
 
挨拶が遅れました よろしく(^0^) 


22440.Re: インフルエンザ
名前:ママン    日付:3月/17日/ 22時/ 1分
ありがとうございます(^O^)何故か子供もまた熱が出だして、仲良く39.0℃です(*_*)
普段仕事ばっかりなのでいい機会です☆

22414.(untitled)  
名前:あいこ    日付:3月/17日/ 16時/ 33分
こんにちわ☆赤ゲツさんの事もういいんじゃないですか☆☆本人も謝って来て凄い凄い勇気だと思います。ここで癒されたいので皆さんで楽しくして行きましょ☆
(ヒミツ)



22420.Re: (untitled)
名前:かな    日付:3月/17日/ 17時/ 30分
あいこさんのおしゃるとおり。


22431.Re: (untitled)
名前:にゃんこ♪( o=^・ェ・)o     日付:3月/17日/ 20時/ 46分
あいこさん、こんばんわ〜☆
私、あいこさんのいつも前向きなコメント
大好きです。


22473.↓のサンさんの意味判ってないでしょ?
名前:さる    日付:3月/18日/ 6時/ 9分
前向きかどうかは別として、どうして赤ゲツがやってたか判ってないでしょ
赤ゲツさんがやってた事って良くある事だけど、普通はモット違う人格を演じる
彼は狭い世界で慰めあってる介護者を刺激したかったんじゃないの?
彼の人間本質は明るい赤ゲツで、自分を厳しく見つめるのが空手福祉士なんじゃ無いの


25351.            
名前:               日付:4月/3日/ 1時/ 39分
          

22412.赤ゲツさん判ってましたよ。(^^)!  
名前:サン    日付:3月/17日/ 16時/ 30分
わざわざ調べたりはしませんでしたけど、彼方が一石投じたかったのはスグに解りました。
試験問題がおかしいと文句を言っている振りをしていましたね。
その時、解ってやってるんだとコメントして置きましたよね!
介護のレベルが低いと言うと反発を買うし他の人を非難しなければならないので
自分で言って自分を非難していたのでしょ!
それも御親切にどちらも関西弁で気が付いて欲しかったんでしょ!
確かに”ヌル〜イ”感じのスレが多かったですもんね!
私も介護者の理解力と介護知識の低さにはショックを受けていますよ。
(解決策を思い浮かべる事すら出来ない私も結局同じレベルですが)

お願いなのですが、殆どの人が彼方の介護姿勢を評価していると思いますので
”赤ゲツ”のままコメントを続けていただけませんか?
それと、出来ればもう少し一般的な関西弁でf(^^;)



22457.Re: 赤ゲツさん判ってましたよ。(^^)!
名前:カズ    日付:3月/18日/ 0時/ 39分
すべてに同感です。


22477.普通の事だよね
名前:さる    日付:3月/18日/ 6時/ 23分
俺も気が付いてましたよ。何を荒してるのかな〜って
でも、よく見たら彼人の事悪く言ってないんだよね
正直に言えば皆さん真面目に介護しているんでしょうけど
話してる内容見ると全部じゃ無いが次元が低すぎてイライラしてしまいます。
「じゃあ見るなよ!」って人が出て来るんだよ。

怪しいと調べた人、気が付いたのなら「何で?」って考えた?
もしかしたら、告発したのも赤ゲツさんなのかもね・・・

22410.赤ゲツさんの事。  
名前:はな    日付:3月/17日/ 16時/ 24分
謝罪は勇気ある事なのかわからない....だって元々、顔も何もわからないこのページの中での事。書き込む事は簡単。もしもどこからかバレなければきっとまだ続いていたかもしれない事。もし赤ゲツさんが又以前のように楽しい書き込みをしても、笑えないかもしれない。又、関西弁の書き込みを見てもこれも赤ゲツさんじゃないかと思ってしまうかもしれない。純粋な気持ちで参加していた人達を「騙す」事は人として絶対やっちゃいけない事。どんな理由であれやっちゃいけない。本当に赤ゲツさんが反省し今回の事で騙し、傷つけた人を思い胸を痛めているのなら多分もう赤ゲツでも他の名前でも戻って来ないでしょう。そして今回の一件いらいここを覗いてもなんだか純粋に覗けない自分がいるのでもうここには来ない事にしました。赤ゲツさん..あなたがした事はこういう事なのよ。もう二度とこんな事はよそでもここでもしないでね。
(福岡県)



22411.Re: 赤ゲツさんの事。
名前:すもっぴ    日付:3月/17日/ 16時/ 30分
はなさん、アドが出ちゃってますよ。
すぐに消して!

http://bbs11.fc2.com/php/e.php/syaberunba/


22424.Re: 赤ゲツさんの事。
名前:ヒーロ    日付:3月/17日/ 19時/ 45分
はなさんへ

もうここには来ない、なんて言わないでください。赤ゲツさんのことは賛否色々あると思います。それに対して意見言うつもりはありませんが、自分は介護に対して壁にぶち当たった書き込みをさせてもらったら、皆さんから適切な意見やアドバイスをいただき、続ける自信を持った私です。はなさんも介護に対する思い、目標があるはずです。それを皆さんに伝えたらどうですか?私もはなさんの思い、聞きたいです。
是非、この掲示板見放さないでください。


22950.      
名前:               日付:3月/23日/ 1時/ 29分
         

22409.掲示板のご案内♪  
名前:すもっぴ    日付:3月/17日/ 16時/ 11分
気持ちがもやもやしている時には一息入れに来ませんか?

「しゃべルンバ♪」でお待ちしてま〜す!

介護職の喫茶店「しゃべルンバ♪」

http://bbs11.fc2.com/php/e.php/syaberunba/

22405.赤ゲツさんへ  
名前:チェリー    日付:3月/17日/ 15時/ 45分
赤ゲツさん♪赤ゲツさんの以前の楽しいカキコで本当に元気になれました(*^_^*) 勇気がいる謝罪とても立派だと思います。また来てください。待ってます(^_^)v

22391.バスタオル  
名前:ひみこ    日付:3月/17日/ 14時/ 15分
バスタオルにまつわるネタ多いですね。私は下に巻いたタオルを胸まで引き上げようか本当に悩みましたよ。備品のチェックという基本がちゃんとできてたら本番でスムーズに使えたかもしれないな。やはり国家試験。奥深いなと感心しました。

22388.謝罪  
名前:赤ゲツ&空手福祉士    日付:3月/17日/ 13時/ 39分
皆さん。混乱させる行為をしまして申し訳ありませんでした。
自分の思いに対する本気の意見や批判がもっと欲しくて自作自演のような書き込みをしてしまいました。
ここはとても優しくそして批判どころかその内容について無視もせずあたたかく触れ合う場所なのに・・・本当に申し訳ありませんでした。

管理人の方、ならびにここへお集まりの方々本当に申し訳ありませんでした。皆さんが試験合格を心から祈っております。今まで本当にありがとうございました。



22392.Re: 謝罪
名前:バスタオル    日付:3月/17日/ 14時/ 17分
赤ゲツ、空手福祉士さん!あなたはやっぱり良い人でした・・・。謝罪してくださってとても嬉しいです。素直に罪を認めるのはなかなかむつかしいことなのに・・・あなたのしあわせねがっています。


22393.Re: 謝罪
名前:にゃんこ♪( o=^・ェ・)o     日付:3月/17日/ 14時/ 27分
いろいろな批判もあるでしょうが、ここであなたの書き込みを
楽しみに待っていた方もおられることでしょう。
不安な気持ちなのを少しでも癒された方もいると思います。
感じかたは人それぞれ・・・。


22395.Re: 謝罪
名前:ちびこ    日付:3月/17日/ 14時/ 32分
あと2週間みんなで乗り切ろう。
またかきこしてくださいね。
赤ゲツさんも不安と戦ってる一人と思います。
また参上待ってます。


22397.赤ゲツさんへ
名前:おばちゃまヘルパー    日付:3月/17日/ 14時/ 34分
ありがとうございました。あなたのお陰で、この気が狂いそうな日々が救われた時間がありました。人生半世紀過ぎても、色々抱えています。楽しかっよ。感謝!感謝!だよ。ありがとうございました。又、お会いしましょう。
(熊本県)


22404.Re: 謝罪
名前:みっちゃん    日付:3月/17日/ 15時/ 35分
きちんと謝れる方はすてきだと思います。
(石川県)


22406.Re: 謝罪
名前:hana-hana    日付:3月/17日/ 15時/ 57分
素直な気持ちで「ごめんなさい」と「ありがとう」を
言える人は、それだけで素晴らしいと思います。
また癒してくださいね。
楽しみにしています。


22407.Re: 謝罪
名前:颯汰ママ    日付:3月/17日/ 16時/ 1分
えらいな。よその掲示板なら自分のゆうた事に責任もたんと
バックレる奴もおるのに、よう謝ったな。
以前カキコしとった「空手福祉士」の方が
多分ホンネなんじゃないんかな?
うちがゆうのもおかしいけども、赤ゲツでカキコしにくいんだったら
名前変えてでもまたここに来たらええが。
介護に対して思う事を今度は正直にぶつけたらええと思うわ。
30日はみんな一緒に花咲かそうな☆


22408.Re: 謝罪
名前:momoka    日付:3月/17日/ 16時/ 8分
私もあなたのファンです
これまでもみんなの心をどれだけ癒してくれたことか

また参上待ってます


22415.Re: 謝罪
名前:ぐりぐら    日付:3月/17日/ 16時/ 37分
私は元?関西人としてあなたの書き込み見て腹かかえて笑わせてもらっ

たよ。匿名使わんだけ正直やし、ただあまりにも斬新な登場やったから

注目あびたんやわ。また来てや〜待ってるで。あと二週間きったな〜

どっきどきですわ〜


22416.Re:
名前:合格者    日付:3月/17日/ 16時/ 46分
あかげつさんへ

あなたのやさしい気遣いは、皆わかってることでしょう。
あなたのユーモアをわかる皆さんですから。
ただ1つ間違えないで頂ければ幸いです。
今まで本当にありがとうございました。

では、なく。
今まで本当にありがとうございます。
ました。はやめて下さい。生意気言って申し訳ありません。
これからも赤ゲツ参上の文字を楽しみにしている者のお願いです。

赤ゲツさんの合格を心より願います。


22426.Re: 謝罪
名前:ときたまご    日付:3月/17日/ 19時/ 48分
歯切れのいい大阪弁楽しかったです。この仕事に対する真剣な気持ちは伝わってきてました。解釈の仕方はそれぞれだと思うんです。じんせい〜いろい〜ろ ですよ。また、語り合いましょう。


22430.Re: 謝罪
名前:    日付:3月/17日/ 20時/ 33分
年を重ねていくと、謝る事が少しずつ出来なくなります。
投稿本当にありがとう。
この掲示板に集う皆さんが合格しますように。。。


22443.Re: 謝罪
名前:さいばばっち    日付:3月/17日/ 22時/ 14分
赤ゲツさんの正直なとこが、いいですね。どうぞ何も気にせずに・・。


22481.Re: 謝罪
名前:ななこ    日付:3月/18日/ 9時/ 11分
赤ゲツさ〜ん 本当に毎日書き込み楽しみにしておりました。皆さんもそうですよね。仕事から帰ってきては パソコンを立ち上げては閉じ・立ち上げては閉じ 赤ゲツさんまだ書き込みしてないかなぁ〜不安な気持ちも・笑いに変えてくれる 赤ゲツさんは最高です。私も本当に癒されましたもの 第二弾 浴槽から手が・・・・是非・是非楽しみに待っておりますね。合格発表まで楽しいひと時をみんなにお願いします。赤ゲツさ〜ん・赤ゲツさ〜ん・赤ゲツさ〜ん
(東京都)

22385.はじめまして  
名前:こう    日付:3月/17日/ 11時/ 7分
初めて参加させていただきます。私は前々回の試験を受けたものです。
床から台を使用し立っていただき、杖歩行ってやつです。
私は台を使用しなんとか立ってもらいました。
次は歩行介助だなって思ったら、杖を近くに持ってきてない・・・・・
杖が杖が遠くにある。手を伸ばし足を極限にまで広げ杖を掴みました。
左半身麻痺の彼女をその間、何の支えもなく立たせていました。
それからは沈んだ気持ちのまま試験は進み、段差を超えた所で終了となりました。
合格してた事に、嬉しさと驚きを感じた事今でもしっかり覚えてます。
あの杖の事は、思い出すと今でも恥ずかしく感じています。
3月30日、みなさんの合格を心からお祈りしています。



22403.Re: はじめまして
名前:まあ    日付:3月/17日/ 15時/ 34分
私もその試験を受けました。
結果は玉砕(笑)
後から思えばとんでもない事をいろいろやってしまってました。
落ちて当然だったなあと思います

ただ、実技で落ちると尾を引くんですよねえ
一年間、仕事で似たような動きをするたびに
自分のしでかした間違いを思い出したものでした。

去年無事に合格でき、やっとトラウマから解放された気がしたものでした。
ただ、色んな意味でいい経験をさせてもらったなあ。と
落ちたことも含めて懐かしく思い出せます。
ここの掲示板も、もう試験を受けなくてもよくなった今も
時々読んであの頃を思い出します。

皆さん、最後まで希望を捨てず
でも、もしも結果が悪くても腐らずに元気でいてくださいね。

勝って奢らず、負けて腐らず。
落ちてからの一年間、私を励ましてくれた言葉でした^^


25352.(untitled)
名前:                    日付:4月/3日/ 1時/ 40分
          

22384.バスタオルさんへ  
名前:久美子    日付:3月/17日/ 10時/ 59分
赤ゲツさんの件へのご返信ありがとうございます。バスタオルさん、先日次男の卒業式の日の朝の書き込みをありがとうございました。その日の夕方の書き込み見て下さいましたか?もうかなり下のほうにいっちゃいましたが。あの日、主人が運転して卒業式に向かう車の中でバスタオルさんの温かい書き込みを見させていただき、嬉しくて式の前から涙いっぱいで主人に早すぎるよと言われました。本当に嬉しかったです。卒業後の進路も決まりようやく落ち着きました。本当にありがとうございました。皆さんプライベートの書き込みでごめんなさい。始めは何となく参加させていただいたこの掲示板。でも信じられないくらいの温かい人たちばかり。本当に支えられてきました。絶対に絶対にみんなで幸せを掴みましょうね。感謝の気持ちでいっぱいです。バスタオルさん、皆さんありがとうございました。
(神奈川県)



22386.Re: バスタオルさんへ
名前:バスタオル    日付:3月/17日/ 11時/ 34分
見てましたよ。あの日返信しようと書きかけたのですが、律儀な久美子さんのこと卒業式で疲れているのに、また返信されては・・・と思いとどまりました。あらためてお子様のご卒業おめでとうございます。今月の日本経済新聞の「私の履歴書」は、ねむの木学園の宮城まりこさんが書いています。きょうは17日だから16回ですがまり子さんの障害にたいする思いが除序にではじめてきたところです。前にも書きましたが障害児のボランティアをしている私はこれから31日迄毎朝読むのが楽しみです。久美子さん、これからもがんばってくださいね。明日は菅原道真公の太宰府天満宮へ行ってきます。久美子さんはじめみなさんの合格を祈願してきたいと思います。


22418.バスタオルさんへ
名前:合格者    日付:3月/17日/ 17時/ 15分
久美子さんへ
お子様ご卒業おめでとうございます。
バスタオルさんへ
名前と同じぐらい書き込みも印象的ですね。
皆さんの合格を心より願います。


22421.合格者さんへ
名前:バスタオル    日付:3月/17日/ 17時/ 36分
はい!私は山川花子さんを優しくつつむバスタオルです。発表迄の長い時間をみなさんにも掛けて差し上げようと思いました。バスタオルの文字は見たくない方もいらっしゃるでしょうが・・・

22382.真実一路さんへ  
名前:ちぃ坊    日付:3月/17日/ 10時/ 24分
お仕事頑張ってくださいね〜。(ノ^^)八(^^ )ノ
今日は休みで、夜の飲み会に備えてグゥタラします。
『キャサリン』より!

22380.はじめまして  
名前: ばむりん    日付:3月/17日/ 9時/ 8分
昨日から皆さんのいろんな書き込みをみて、笑ったり感心したり・・私も参加したくなっちゃいましたあ
よろしくお願いいたします。私も今回介護福祉士の筆記、実技試験初めて体験しました組です。で、今回思ったのは、平常心という言葉!いかに本番緊張せずにできるか。が大切かということです。心臓に毛の生えてるといわれる私・・それでも、最近プチ更年期?のせいか、ささいなことで、すぐドキドキしてしまったりします。でも、今回朝いきなり1番組で、しかも2番目だったので、かえってあまり考えることなく試験会場に入っていけたような気がします。廊下に座ってるとき窓の外の空が青かったなとか、横のおじさんがいきなり絆創膏を出して左指にまいいてたな、これはたぶん左麻痺のサインか?なんて思ってるうちに自分の番でした。試験は自分ではベストをつくせたしがんばれました。こんにちは!で笑顔!夕べはよく眠れましたか?なんてよけいなアドリブ・・ボタンをはずしていただき脱いだ上着をかけてバスタオルをとりんいきますが、離れますが大丈夫ですか?といい、はなれます。といってバスタオルを、とってまた肩にかけてもよろしいですか?と聞きまた上着をかたずけますので・・とさっきと同じ動作。お待たせしました。や寒くないですか?や
気分悪くないですか?や
体調は大丈夫ですか?などのおきまりは間に何回かおりこみ、ってかんじですすめていけました。ただおおくの人の議論をかもしだしてる段越え。。私の場合、段がありますのでとまっていただけますか?乗り越えられますでしょうか?といったら、うなずき右足を出してくださったので、ではこちらの足は介助させていただきます。で足の送りをお手伝いしました。そして足元すべりやすくなってますので、ゆっくりいきましょう。といい椅子まで誘導、椅子をしっかりささえていますので、右手を椅子について座っていただけますか?で左をカバーして着座。椅子の座り心地を確認し、前記したようにおきまりと、離れますの確認。でもでも・・・ここでこれでよろしかったでしょうか、にうなずいたので、洗面器ごとわたしてしまいましたあ、、、試験管も、えっつ?てかんじでしたが、山川さんにこれで大丈夫ですか?今日はありがとうございました!試験管、誘導員のかたにもありがとうございました!と笑顔!!ってかんじで。。こまかなミスは後からぐるぐる走馬灯のようにねんじゅうよぎりますが、一生懸命やったということだけで、とりあえずは満足です。ただ結果はこわいですね。早くわかりたいようなわかってほしくないような・・



22419.Re: はじめまして
名前:合格者    日付:3月/17日/ 17時/ 27分
ばむりんさんへ
そこまでできれば、きっと合格ですね!
お見事です。

22376.NHK再放送の件です。  
名前:ぽんぽこ    日付:3月/17日/ 8時/ 31分
みなさん おはようございます。
お久ぶりです。

先日放送された NHK「介護の人材が逃げていく」の再放送が決定しました。
日時 4月24日(火)深夜(水曜午前)0:10〜0:59 総合

見逃した方 是非チェックを・・・



22377.Re: NHK再放送の件です。
名前:真実一路    日付:3月/17日/ 8時/ 44分
ぼんぼこさん、おはようございます

情報ありがとうございます

だけど…観たら落ち込むのかな…

う〜ん…話題になってたのでチェックしてみます

今日も爽やかヘルパーで活動中です=☆


22379.真実一路さん
名前:ぽんぽこ    日付:3月/17日/ 9時/ 7分
お疲れ様です。
介護職仲間の方にも行かれていますね。
私も 何度も覗いていましたが 中々 みなさんの参加が少なくて・・・
でも 最近は徐々に覗かれる方 参加される方 増えてきましたね。
私は 午後から仕事。めずらしく朝ゆっくりしてます。


22450.情報ありがとうございます。
名前:F-USA    日付:3月/17日/ 23時/ 18分
私はその日夜勤入りでしたので視聴できませんでした。

私もその番組を見終えると、いろいろと感じるかも
知れませんが、まずは一度見てみることにします。

どうもありがとうございました。

22373.全然関係ない話なのですが・・・  
名前:ふ〜みん    日付:3月/17日/ 7時/ 59分
発表まで なんだか落ち着きませんね。

今日は訪問があるので しっかり動けるように朝食たべました。
体力勝負ってとこかしら・・
いつもの朝はお弁当作り こどもの送り出し 洗濯など等忙しく
コーヒーだけってときもあります。

筆記試験の時は まだリラックスしてたので普通に食べましたが
実技試験の時は なんかドキドキしてあまり喉を通りませんでした。
それが敗北の原因か?(自分の出来の悪さはここにありなんて)

頭が真っ白で余裕なかった! 脱衣籠の中のバスタオル気付くの
上着脱がせてからだし・・ 全然食べ物とは関係ないかもしれないが脳
が働かなかった。

みなさんは当日なにを召し上がりましたか?
脳にいい食べ物知りませんか? 栄養学に詳しい方来年のリベンジの
ためにも参考にしたいのですが・・



22389.Re: 全然関係ない話なのですが・・・
名前:ぽん    日付:3月/17日/ 14時/ 0分
こんにちは、ふ〜みんさん、
私は、結構、試験や講座受講などのイベントにかけての食事には
自分なりのこだわりがあります。
とにかく、ごはんがメインです。
海苔をびっちりまいたおにぎりと自家製梅干ですね。
それから、豆腐や納豆などの大豆製品。
消化のよい煮野菜。
ポイントは、揚げ物や動物性たんぱく質を避けることです。

試験のときの昼食は、ごくごく軽く、がモットーです。
ちいさなおにぎりとバナナ半分くらい。
それと、これが私の一番大事なものなんですが、
黒糖飴。
チョコは、油分が多く、その消化のために血液が胃にあつまろうとする、
というのが私の考え方といいますか、
油の多いものをたべると、ぼーっとするんですよ、しばらく。
だから、筆記の時も実技の時も、
空腹をちょっと抑えるだけ、の炭水化物と糖分、というかんじでした。
ご飯は少量でも持久力がありますよね。

ふ〜みんさん、
朝食は、絶対考えたほうがいいかと思いますよ。
なにもいつも同じように手をかけなくても、
朝、適度に栄養をとることは、
脳や体に無理させない大事なことだと思います。

私は、とにかく6時前にはおきてなきゃ行けないので、
おきたらまず湯冷ましを一杯のみます。
家事をしながら、しばらくしてコーヒーをすこし。
ここでたいていお通じあり。
その後、こどもの朝のドリンクを用意しながら、
(牛乳+豆乳+バナナ(またはココア)+バニラエッセンス)
自分もそのドリンクか、豆乳のみを一杯。

その後は、ちいさなおにりぎをひとつだったり、
昨日の味噌汁ののこりをかけたねこまんまだったり、
ちょっと時間があれば、一汁一菜、一汁二菜・・・
たべられないくらい時間がないときでも、
豆乳などがおなかにはいっているといないでは
私の場合体が全然ちがいます。

体にも、ですが、特に脳の場合、
ふだんしっかりバランスよい粗食をしておいて、
大事な時には糖分を適度にタイミングよく与えるのが重要と思います。
油分の量、動物性か植物性か、その品質は
しっかり考えながら口にはこんだほうがいいと思います。

えらそうですが、実は私は多忙だった二年前、血圧がとつぜん140をこえだし、
体がすごくきつくなったんです。
それまで、中華と洋食がメインで、間食大好き、でしたが、
食生活を見直したら、しばらくして120前後に落ち着き、
体重も減り、
なおかつこどもまで元気になっちゃいました。
参考にしたのはマクロビオティックの本と幕内秀夫の本でした。


22390.Re: 全然関係ない話なのですが・・・
名前:ぽん    日付:3月/17日/ 14時/ 1分
あ、ふだんは動物性のたんぱく質もがっつりたべてますよ。


22394.Re: 全然関係ない話なのですが・・・
名前:バスタオル    日付:3月/17日/ 14時/ 28分
ぼんさ〜ん、味噌汁ぶっかけは犬まんまでは?ネコまんまはかつぶしじゃなかったかな?


22428.Re: 全然関係ない話なのですが・・・
名前:ふ〜みん    日付:3月/17日/ 20時/ 13分
ぼんさん ありがとうございます。

今帰ってきて ビックリ! 凄い 凄すぎる!
カリスマ主婦ですね。 ご家族の方は幸せですね。         なんか 突撃隣の晩御飯みたいに
ぼんさんの食卓におじゃましたくなりました。

目から鱗〜みたいに衝撃的でした。私は疑いもせずチョコレートが良いのではと思い持って行きましたが 結局最後まで食べれませんでした。
こんどは黒糖飴にします。

それに普段の食生活も改めないとね・・肉が多い食生活です。
弁明ではないですが・・(やはりいい訳ですが・・)
子供には欠食児童で登校させたことはありませんよ。
ちなみにご飯をたべないと幼稚園に行かない子でしたから・・
あれから何年〜はや来年大学受験! ぼんさんからアドバイス頂いた
脳への栄養取り入れて息子に「勉強せ〜」とおしりを叩きます。

お忙しいのに 事細かくアドバイスいただけて大変嬉しいです。
ありがとうございました。

栄養

22370.あじさんへ  
名前:あくび    日付:3月/17日/ 7時/ 44分
あじさん、いろいろあって大変でしょうがそうゆう時こそ何かに挑戦できる強いあじさんにエールを送りたいです。「きっと願いは叶う」と・・・
あじさんの考えに私も同感☆ちなみに歳は37です。
もしもだけど合格してたら次はケアマネに挑戦とか考えてます。
厚さ2センチの問題集をやり終え、ぎりぎりでつかんだ(自己採点77点or78点)筆記試験はっきり言ってもうしたくな〜い。2回目の挑戦でした・・・
ダメだと思いつつ合格を祈ってます(−人−)
あと13日かぁ〜長っ!でも確実に発表の日はきます。ど〜かど〜か合格してますように。。。願いは叶うと信じて



22400.Re: あくびさん
名前:あじ    日付:3月/17日/ 14時/ 48分
あくびさんきっと合格してますよ! 早く春になって お互い次のステップ頑張ろうね!
(千葉県)

22369.(untitled)  
名前:通りすがり    日付:3月/17日/ 6時/ 33分
674 :ななしのフクちゃん :2007/03/16(金) 23:51:00 ID:MxuCLeSP
自作自演?ちゃうちゃう。ちゃうがな。
あれはネタ振り自己つっこみちゅうてな、大阪人なら誰でもやってるで。
あんたら知らんのかいな。

え?納得できんてか?ほな、言いまっさ。
ココの書き込みは半分以上ワイでんがな。
パソコンと携帯を何個も使うてしゃかりきに書き込んでまんにゃわ。
寂れた掲示板盛り上げたんやから見逃したってや。
空手福祉士さんも同じこと考えてはるで。

    〜2ちゃんねる掲示板より引用〜
(千葉県)

22366.人生崖っぷち  
名前:あじ    日付:3月/17日/ 2時/ 50分
私は今年35才になってしまいます!去年やっと 念願の初妊娠後 8週で流産し ショックで立ち直れず そして自分に負けない為に介護福祉士受験に挑戦しました! 約1年近く頑張ってますが 今だ子供は出来ず 姑 舅 二人に嫌味を言われ続け! だから 介護福祉士 どうしても 合格して 今年こそ 子作りにも専念したい! なんか試験とは関係ない話で申し訳ないですが 実技試験もあいにく残りあと10秒あれば!ってとこで時間切れ! 子供ももう頑張っても超高齢出産になるし ああ 長男の嫁だし… とにかく 人生において 全て 崖っぷち なのです! なんか クダラナイ話になってすいません! 時間切れは 原則的にはやはり 不合格みたいですね! 厚生労働省のH13版(古いですが) の 介護福祉士 試験の 改正 説明に書いてありましたよ
(千葉県)



22367.Re: 人生崖っぷち
名前:ヒーロ    日付:3月/17日/ 5時/ 39分
えっ、そうなんですか!?
でも、時間切れでも合格したって方何人も知ってますよ。色々苦労なされたみたいですが、崖っぷちではないです。望みを捨てずに30日を待ちましょう。
自分なんか、おそらく4分も経たずに終了してしまったはずです。早すぎてもダメ、というような文章はなかったですか?


22368.Re: 人生崖っぷち
名前:ときたまご    日付:3月/17日/ 6時/ 32分
時間切れでも合格している方はたくさんいます。30日まで望みは捨てずにいきましょう。


22372.Re: 人生崖っぷち
名前:おばちゃまヘルパー    日付:3月/17日/ 7時/ 54分
まだ35歳ですよ。私、36で長男、38で双子ちゃんが授かりました。ホルモンの変化も作用するのでしょうか?あじさんの合格、大丈夫ですよ。いい、春風が吹いてきます。安心して時を待ちましょう。
(熊本県)


22374.Re: 人生崖っぷち
名前:バスタオル    日付:3月/17日/ 8時/ 1分
あなたのその辛さわかります。私も流産しやすいのか、今は三人の子に恵まれていますが二度の流産、三人の子がおなかにいる時は、ひと月ふた月は安静でした。あなたと同じ長男の嫁でまだ29歳なのに第一子の医者からは高齢出産とまで言われました。出産も帝王切開。産後も悪く日赤へ・・・そこですばらしい医者に出会い、2子、3子をやはり帝王切開で出産しました。そのときのベテラン看護婦係長が(若い私にはばあちゃんにみえたのですが)神経質に考えたり、くよくよしたら子宮によくない。暢気なひとはお産もかるいと教えてくれました。以後この教えをなんにでもあてはめ、明るく暢気に生活するよう心がけ、うそのように元気になりました。半世紀以上生きてきましたが子どもは天からの授かりもの、あじさん、まだ35歳で若い!明るく生きて欲しいと思います。あじさんが合格出来ますように祈っています。


22396.Re: バスタオルさんへ
名前:あじ    日付:3月/17日/ 14時/ 33分
本当に いつもバスタオルさんの 優しい人柄溢れるメール 拝見してます! 思わず 涙がでてきちゃいました! ありがとうございます
(千葉県)


22398.Re: おばちゃまヘルパーさん
名前:あじ    日付:3月/17日/ 14時/ 41分
そうだったんですか!しかし 双子さんまで 出産し 頑張ったんですね! 私も 色々自信ないですが 30日の結果待って 色々 頑張ります! 本当にありがとうございます
(千葉県)


22399.Re: 人生崖っぷち
名前:あじ    日付:3月/17日/ 14時/ 43分
ときたまごさん ヒーローさん みんなで一緒に 春を迎えたいですね
(千葉県)


22413.祈願
名前:合格者    日付:3月/17日/ 16時/ 31分
あじさんが

今年、介護福祉士になり子を恵まれますように。

心より願います。


22435.Re: 神様お願いします!
名前:久美子    日付:3月/17日/ 21時/ 17分
絶対大丈夫です!あじさん一人で神様にお願いしても、神様聞こえないといけないので、ここに参加されている方みんなでお祈りすれば絶対願いは叶うから。神様お願いします。あじさんへ素敵な二つの宝物をプレゼントしてあげてください。お願いします!
(神奈川県)


22439.Re: 久美子さん 合格者さん
名前:あじ    日付:3月/17日/ 21時/ 56分
夕方から 夜勤入りしたあじです! なんか セッパつまって みんなに愚痴を聞いて頂いて しかも 合格をお祈りしてくれるなんて 胸があつくなってしまいます! 本当にみんな 優しい方で私も何かで 恩返ししたいです! ありがとう!旦那に愚痴こぼすと最近は煙たがられるし、みんな 様々な背景を持ってて 顔もわからないけど 介護福祉士を志す方たちは みんな仲間ですね! みんなで合格して いつかみなさんとお会い出来る日が くれば! 本当に ありがとう
(千葉県)


22446.Re: 人生崖っぷち
名前:バスタオル    日付:3月/17日/ 22時/ 34分
だんな様にたまには愚痴も言わないと男は気付きません!でもサラリとね!


22447.Re: 頑張って!
名前:久美子    日付:3月/17日/ 22時/ 45分
夜勤、お疲れ様です。あじさんらしい貴方の優しさを沢山の御利用者さんに与えてあげてください。頑張って下さいね。私も皆様の優しさを胸にこれからもっと努力して頑張らなきゃ。実技試験で撃沈した私は、好きだけじゃ、御利用者さんを幸せな気持ちにしてあげられない事を実感しました(^_^;)
(神奈川県)


22453.Re:
名前:あじ    日付:3月/18日/ 0時/ 4分
久美子さん 撃沈だなんて 大丈夫だよ!今度は私が励ます番だよ ! とにかく あと12日 お互い受かれば更に頑張る ダメなら また 一呼吸おいて また一緒に頑張って行こう!久美子さんのような 優しい方なら 神様も味方してるから!バスタオルさん 本当に男ってのは メンドクサイことから 逃げたがるからね サラリと 言えるように頑張ります!


22483.Re: お疲れ様でした。
名前:久美子    日付:3月/18日/ 9時/ 17分
あじさん、お仕事お疲れ様でした。昨日はお仕事中にありがとうございました。温かい書き込み、嬉しかったです。あじさんのおっしゃる通り、どちらの結果にしてもこれからもっともっと頑張らなきゃ(^_^)vゆっくり休んで下さいね。
(神奈川県)

22364.素晴らしい!  
名前:のんのん    日付:3月/17日/ 1時/ 20分
今回初めて試験を受けて、こちらのサイトを知り、毎日かかさず拝見させていただいてます。今は特養で働いてます。毎日毎日、体力的にも仕事はハードだし、精神的にもかなり、キツイです。それでもこの仕事が好きだから頑張れるのかなぁ〜って思ってます。介護職は、仕事の割りに給料も安いし待遇も悪いって、身にしみてわかる日々を送りながらも、やめられない!皆さんもそうじゃないですか?ここに集まってる方々は、もう介護中毒にかかってるのかも!それくらい、介護職って素晴らしい仕事なんじゃないかなぁ?(^_-)☆
(大阪府)



22503.素晴らしい
名前:はらはら    日付:3月/18日/ 14時/ 41分
初めまして。私もこんな素晴らしい、仕事に巡りあえて幸せだと思います。でも。今後の自分の肉体的な事考えると????

22363.自作自演  
名前:久美子    日付:3月/17日/ 1時/ 13分
赤ゲツさんの自作自演、もしそうだとしても責めるのはやめましょう。たとえ少しの間でも赤ゲツさんには心を癒されたのですから。きっと二人とも御本人の本当の気持ちなんですよ。私たちを和ませてくれる書き込みの彼と、こんな、ちょっとふざけた書き込みをしていいのかなって思う真面目な彼と。どちらの彼も素敵じゃないですか(笑)
(神奈川県)



22375.Re: 自作自演
名前:バスタオル    日付:3月/17日/ 8時/ 12分
久美子さんはやっぱりすてきな人です!私も同感ですよ。

22361.赤ゲツさんへ  
名前:     日付:3月/17日/ 1時/ 5分
赤ゲツの兄貴へ
ウィス!
そんなに気を使い、偽らなくても良かったのに。
兄貴は、優しい方だから自分が掲示板では荒らしてると思っていたのですか?それで自分のことを悪くいったのでは?ないでしょうか?
そういう兄貴のことは皆わかってくれますよ。
俺は、ユーモアあるなぁーとしか思ってませんよ。
また戻ってくる事を気長に待ってます!
今日のハンバーグはとてもおいしかったです。
(東京都)

22360.みんな受かるといいな  
名前:Dorian    日付:3月/17日/ 1時/ 0分
うちの職場では今年4人介護福祉士の試験を受けました。
他の3人は講習を受けた免除組。私だけ実技試験を受けました。
免除組で合格確実なのは1人だけ、他の1人は75点で微妙、もう1人は答え合わせをしないみたいでわかりません。
私も実技でビミョウですが、75点の人はだんだん試験の話題を避けるようになって・・・
30日が恐いです。みんないっしょに合格したい、そればかり思っています。ここに来る皆さんも、みんな、ね。(^_-)
http://www5e.biglobe.ne.jp/~Dorian/

22356.現実はやってくるんですよね  
名前:    日付:3月/16日/ 23時/ 56分
今は不安大きいけど もしかしたら合格してるかもしれない とかかす
かな期待したり やっぱり不合格なんだろうかとひとりため息ついたりでも生活のため仕事して時間は過ぎて30日がやってきて現実がやってきてその時自分はどうなってるんだろうか 



22358.Re: 現実はやってくるんですよね
名前:山川    日付:3月/17日/ 0時/ 8分
受かってた場合は静かに喜ぶ。さすがに素直に喜べない。ここまで出来に不安があると。

落ちてた場合は心臓バクバクしてここ数ヶ月が一瞬頭をよぎって「やっぱりか」とパソコン画面なり葉書を手にしながらしばし動きがとまる。

こうも長いと喜びもダメージも少なそう。心の準備だけはできる。

はあ・・。


22365.Re: 現実はやってくるんですよね
名前:あじ    日付:3月/17日/ 2時/ 7分
本当に 「受かって介護福祉士になったら こうしようとか どんどんスキルアップの為に新しい資格に色々挑戦しよう」という自分と「また あの 膨大な範囲のおぞましい筆記試験との戦いどういう風に今年は勉強していこうか? 念の為実免講習早いウチに申し込んでおかなくては」と あせる 二人の自分がいますね! なんとなく受かりそうな気がする自分と やはり 番号が飛んで載ってない 1ヶ月落ち込んでいる自分と…! でも 本音をいうと あの試験の為の勉強はもう二度としたくないです! 介護福祉士になってからの技術アップの勉強ならいくらでもしますが(泣)ああ 本当に辛いね あと13日か!全てがわかる…
(千葉県)

22355.(untitled)  
名前:とっち    日付:3月/16日/ 23時/ 54分
赤ゲツさん こんばんは 私はあなたの書き込みに踊らされた一人です
こんな書き込みをすると、批判を受けるとおもいますし、コスモスさんに削除されるかもしれませんが、どうしても言いたいです。あなたには一度しか書き込みしてませんが、裏切られた、残念な気持ちで一杯です。。。様々な人を巻き込み、どのような心境かは理解しかねますが、悲しいです 私の知っている方も あなたを信じ 本気で心配をしている書き込みをみました 他にも傷ついている方もいると思います
皆 30日まで不安を抱え、それでも真剣に介護の仕事に向き合っているんです。 あなたもこの仕事に誇りを持っているなら、分かってもらえると、信じてます   



22359.Re: (untitled)
名前:バスタオル    日付:3月/17日/ 0時/ 21分
赤ゲツ福祉士さんは初めから自作自演をしようとしていたのではなかったのではないでしょうか。・・そう思いたいですね。自分の書き込みが自分の予想以上に盛り上がりこれでいいのかと自問自答していたのでは?空手福祉士は赤ゲツさんの心の奥の声だったのかもしれません。例え少しの間でも暗い気持ちでいた人に笑いをくれたのですから・・・カキコの中の赤ゲツさんは、よく反省する人でした。だからきっとこの掲示板できちんとみなさんにあやまってくれることを私は願っています。とっちさんみたいな優しい人を悲しませたのですから・・・・・

22350.あいリンさん、ゆき姉さんへ  
名前:颯汰ママ    日付:3月/16日/ 23時/ 19分
私中殺界で前厄ですよ〜。
ヘコむわ〜★ほんでも明日面接に行ってきます。
前から友人に在宅に興味でたら声かけてくれって言われとって、
電話してみたら突然明日来てくれって。
ほんま何が困るゆうて服じゃろう!痛々しいわ!

妊娠前の服なんか入るものか〜(涙)

そして履歴書書いてて笑えたんは、何故かアマチュア無線の資格とってて
書くかどうかで2時間くらい悩んだ事だわよ。
ほんまは合格してから資格欄に「介護福祉士」って書きたいわ。。。

ほんでワカメは結果に涙した時、ほどよい水分でもどってしまうのが
心配でなりません。ギャンブルですか?
ワカメ、ちりめんじゃこときたら私はきゅうりを持っていくので
醤油と砂糖は忘れずに…☆



22371.Re: あいリンさん、ゆき姉さんへ
名前:ゆき姉    日付:3月/17日/ 7時/ 47分
おはようございます! 確かに嬉しくても悲しくても涙が出たらワカメは戻りますね〜そして倍の量に増える!後方付けもたいへんですね…
颯太ママさんがキュウリ持参なら私は酢も持参します〜三杯酢でいかがでしょう!朝からどうでもいい話で失礼!

面接頑張ってくださいね!着ていく服は、ありましたか?なんなら私のを…(笑)


22387.Re: あいリンさん、ゆき姉さんへ
名前:颯汰ママ    日付:3月/17日/ 12時/ 2分
やっぱ何か足りないと思った!!
酢は絶対必要よなぁ★
基本的にポン酢と柚子こしょうで何でも食べるから、
大事なモン忘れとったよ。
ありがとう、ゆき姉さん!

服はなんとか入るものの、ひざ丈のスカートがなぜか超ミニに
なってしまうので仕方なくちょっと小奇麗な普段着といういでたちで
面接に挑みました。
返事は後日…。ストレスが増えてしまいました。。。

22345.どーでもいい事なんですが^^;  
名前:隠居    日付:3月/16日/ 23時/ 1分
試験会場で心の中で流れていたBGMは、ドナドナ♪でした。なんか、無言でゾロゾロどこへ連れて行かれるのか…どなどな〜ドナドナ〜♪って。

私は在宅ヘルパーの正社員で手取り17〜18万ぐらいですが、この中には残業や休日出勤その他諸々の手当がついてます。業務内容は、一日平均すると6件程度、多いと9件訪問します。移動時間1分なんて当たり前のように入っています。1分でどうやって移動するのかって突っ込まないでくださいね^^;内容は入浴介助から30分でのオムツ交換や全身清拭、通院介助、生活援助、透析患者さんの通院や更衣介助やら多岐にとんでます。サービス残業は当たり前だし、これに加えてアセスメントやモニタリング、タイムスケジュール作りやカルテ作りが業務の間に入ってきます。休日・早出・盆・正月は出て当たり前です。これで18万高いですか?妥当ですか?



22349.Re: どーでもいい事なんですが^^;
名前:バスタオル    日付:3月/16日/ 23時/ 13分
懐かしい歌です!出だしは・・あーる晴れた昼下がり市場へ・・・・そのあとが思い出せません。最近昔の曲がふっと出てくるんですが途中で思い出せなくて歯がゆいおもいをします。ご隠居さん続きを教えて下さい。市場へ向かう道・・・と続くんですかねー?


22351.Re: どーでもいい事なんですが^^;
名前:隠居    日付:3月/16日/ 23時/ 20分
え…っと、確か…市場へ続く道、荷馬車がゴトゴト子牛を乗せてゆく〜何も知らない子牛だけど、売られて行くのが判るのだろうか〜ドナドナ〜ドナドナ〜じゃなかったでしょうか^^;


22351.Re: どーでもいい事なんですが^^;
名前:隠居    日付:3月/16日/ 23時/ 20分
え…っと、確か…市場へ続く道、荷馬車がゴトゴト子牛を乗せてゆく〜何も知らない子牛だけど、売られて行くのが判るのだろうか〜ドナドナ〜ドナドナ〜じゃなかったでしょうか^^;


22352.ご隠居さんじゃないけど
名前:あいこ    日付:3月/16日/ 23時/ 21分
あ〜る晴れた昼下がり市場へ続く道〜荷馬車がゴ〜トゴ〜ト子牛を乗せて行く〜 可愛い子牛…
と続くのですがここら辺でやめますσ(^◇^;)。。。かなり懐かしい歌で食い付いてしまいました(・ω・;)
(ヒミツ)


22354.Re: どーでもいい事なんですが^^;
名前:バスタオル    日付:3月/16日/ 23時/ 36分
そーでした、そーでした!では、000の船頭さんという歌だったと思いますが、・・・今年60のお爺さん、としはとってもお舟をこぐ時は元気いっぱい・・・断片的にしか覚えてなくて・・・主人が今年還暦でふっとこの歌がうかんできて、それから一月まだ思い出せません。だれか助けてえー!


22401.Re: どーでもいい事なんですが^^;
名前:tommy    日付:3月/17日/ 14時/ 58分
バスタオル様
その歌は、「裏の渡しの船頭さんは、今年60のおじいさん、年をとってもお船を漕ぐ時は、元気いっぱい艪がしなる、それぎっちらぎっちらぎっちらこ」だと思います。
懐かしい、母から教わった歌です。


22402.Re: どーでもいい事なんですが^^;
名前:バスタオル    日付:3月/17日/ 15時/ 22分
tommyさんありがとうございました。これでやっとすっきりしました!それにしても、ことし60でお爺さんなんて・・・今の人は7かけくらいかな。また思い出せない歌がありましたら教えて下さいね。

22344.いきなり!  
名前:ちぃ坊    日付:3月/16日/ 22時/ 56分
時給が¥50上がりました!びっくり。
施設長が筆記受かった時『介護福祉士受かったら、時給に大いに反映する』って言ってたけど…。
まだ、結果分かりませんてばぁ〜。
入浴介助で、実技試験さながらの声かけしたら、利用者さん爆笑…。
あたしって…。
利用者さんと同じ名字で、紛らわしいから今日は『キャサリン』と呼んでもらいました。部長に『キャサリン』って真面目に呼ばれた時は固まりました!
こんなあたしでも、合格目指してます。(ノ^^)八(^^ )ノ



22357.Re: いきなり!
名前:真実一路    日付:3月/17日/ 0時/ 1分
ちぃ坊さん、始めまして〜
何だか楽しげな施設ですね
”キャサリン”に反応してしまいました
以前TVのボキャブラ天国で…
”聞き分けのないゴンザレス〜♪”(越冬つばめの曲で)
てのを⇒何だか思い出しました (^▽^;)

冗談はさておいて…
既に¥50 UPですか〜
待遇良いのでは…
施設で勤務されている方々には頭が下がります

私は訪問の登録ヘルパーなので時給UPすると
安い登録さんの方を起用
されてしまうような気がして…

う〜ん 複雑ぅ〜

22338.はじめまして  
名前:あきちゃ    日付:3月/16日/ 22時/ 27分
初めて書き込みします。私も今回試験を受けました。
以前から時々拝見させてもらってたんですが、みなさん同じ気持ちだったことを知り、とても勇気付けられました。

実技試験、初の入浴介護でしたね。
私は学生なので学校でたくさん過去問題を練習しました。実習中、学校の先生が「モデルの人はほとんど何もしてくれないから」と言われ続けていました。相当プレッシャーでしたが、なんとか終えることができたので、一安心といったところです。

ところで、先生の話によると、「実技試験は時間内にできれば、ほぼ合格」とゆうことです。時間内に終わらなくとも、多少の原点にはなりますが、できたところまでで点数をくれるそうです。とりあえず、危険行為で試験中止にならないことが第一だとゆうことです。

結果がわかるまであと二週間、ドキドキしますが、良い結果が届くことを期待しましょう。

22335.管理人様  
名前:やこ    日付:3月/16日/ 22時/ 8分
地方版の私の書き込みの削除をお願いします

理由はいっぱいありますが、お願いしたつもりが・・・

悲しい限りです 

お願いします 



22336.Re: 管理人様
名前:きゅう    日付:3月/16日/ 22時/ 16分
やこさん
元気出してください!


22341.やこさんへ
名前:バスタオル    日付:3月/16日/ 22時/ 43分
大阪版での貴女の書き込みに、はやく気付いてあげればよかったと後悔しています、目をとおしていたのに・・・。傷ついてつらいでしょうね。今はかける声もありません。ごめんなさい。


22342.Re: 管理人様
名前:管理人    日付:3月/16日/ 22時/ 54分


管理人のコスモスです。ipアドレスにつていは私も当掲示板の解析で確認済みですのでご安心ください。


22343.やこさんへ
名前:とくめい    日付:3月/16日/ 22時/ 54分
やこさん、書き込みのとき
投稿KEYにパスワード入れてませんか?
入れてあれば、自分で削除できますよ。
削除したい番号にチェックして
そのページの一番下に行き
投稿KEYの隣にパスワードを入れて
削除を押すと削除できますよ。


22347.Re: 管理人様
名前:こねこバス    日付:3月/16日/ 23時/ 5分
やこさん 悪くないですよ…

あと2週間…とても長くて苦しい2週間だけど みんなで支えあって みんなで桜の花をさかせましょうp(^-^)q


22378.Re: 管理人様
名前:やこ    日付:3月/17日/ 8時/ 48分
皆さん、色々ありがとうございました。
こちらの掲示板は私にとってとても大切な場所です

何度 みなさんの書き込みに励まされた事でしょうか・・・

本当にありがとうございました

22326.なんで給与安いんだ  
名前:おふくろさん    日付:3月/16日/ 21時/ 31分
俺のお袋(60才)は介護福祉士の資格を持ってって
たったの19万円しか稼げない!”
こんな世の中に為になる資格を持ちながら、なんでこんなに冷遇されるの?
なんか、頭くるよ!!
息子より・・・・



22330.Re: なんで給与安いんだ
名前:ひみつ    日付:3月/16日/ 21時/ 53分
私は介護福祉士になっても15万もらえるかしら…今は正職で基本給たったの10万6千円(泣)


22337.Re: なんで給与安いんだ
名前:tomi    日付:3月/16日/ 22時/ 24分
ヘルパー資格自体が、主婦が家事の合間に自転車で動ける範囲でやることを前提にしてるような気がします。
施設の方がまだもらえると思います。在宅の方は10万いかないんじゃないでしょうか。
会社は儲かっているんですよね。CMいっぱいやってるし。
不正請求でいっぱい問題になってますよね。
結局、現場の人間と利用者が割りを食っていると思います。
http://tomisans.exblog.jp/


22340.Re: なんで給与安いんだ
名前:ごろごろ    日付:3月/16日/ 22時/ 36分
在宅の登録の2級ヘルパーです。
月平均5万から7万位です。
それでも月23日くらい勤務して、拘束時間は一日5時間から6時間ほどです。スーパーのレジに一日3時間くらい行ったら軽く今の給料を越えるでしょう。ほんと、割りあわないです。


22346.Re: なんで給与安いんだ
名前:ひみつ    日付:3月/16日/ 23時/ 4分
あなたのお袋さん19万も稼いでると思う。資格あろうが経験あろうが上にはいっぱいいるだろうけど下にもいっぱいいるよ。「たったの…」なんて悲しくなるね。


22383.息子さん、ありがとう!
名前:サン    日付:3月/17日/ 10時/ 50分
でも、ご心配なく。
確かに給料は安いですが、介護を志した時から殆どの皆さんは
その理不尽さを理解してやり始めています。
そして、その理不尽と戦う為に介護をしています。
「私がやらなければ誰がやる!」
殆どの皆さんが毎日心でこう叫びながら働いています。

お母さんの志を尊敬を込めて見守ってあげてください。

22323.長い2週間ですが。。  
名前:タオタオ    日付:3月/16日/ 21時/ 20分
実免組のものです・・もう、長くて・・胃がシクシクしています。
私も訪問介護事業所の常勤です。
私も何とか合格ではないかな?なんて考えています。限りなく77点です。気持ちは大きく〜
それはそうと・・・
私は登録さんにも介護福祉士の受験をお勧めしています。
この世の中・・・です。
訪問(居宅)も永遠にあるわけではないでしょう。
赤字での閉鎖、監査倒産 などの話もよく聞きます。
所属事業所が無くなれば、実務証明も取れません。ケアマネも一緒ですが・・
もし、事業所や施設が無くなればm実績など無くなってしまうのです。
自社は信頼していますが、知り合いの登録hpは最初の事業所が無くなったから、アカンのや。。。など、ショックを受けていました。

だから、この情報だけは、介護福祉士受験者として、後輩に教えてあげる義務があると、思うのです!

皆さんのお友達でも、施設や事業所が運悪くなくなっている人もいるでしょう。
だからこそ、皆さん教えてあげてください。

自分だけ合格してもダメなのです。皆で合格しましょう〜〜。
(岡山県)



22324.Re: 長い2週間ですが。。
名前:タオタオ    日付:3月/16日/ 21時/ 21分
兵庫県の間違いです。すびません。


22331.Re: 長い2週間ですが。。
名前:匿名    日付:3月/16日/ 21時/ 55分
同じく実免組みです。株式会社のデイで働いています。社会福祉主事、ヘルパー資格です。介護福祉士合格したら、ケアマネに挑戦しょうと思っています。去年職場で3人ケアマネ受けて、3人合格されました。今、研修に頑張っておられます。介護試験3月30日桜が咲くように・・・全国の皆様、前向きに行きましょう。人生一生勉強ですよ・・・

22312.ココさんへ  
名前:ゆうち    日付:3月/16日/ 20時/ 35分
ココさん、ごめんなさい。不安にさせた書き込みしたの私ですね…また来年がんばろ〜なんて書き込みしましたが、やっぱり本音は合格したいよ〜(;_;)
実技はとんでもないことせんかぎり受かるからっていう周りからのプレッシャーにいつも強がってたみたいにここでもしちゃいました…
でもここではそんな強がらなくてもよかったんですよね(^O^)みんな同じ不安でまってるんやもんね。
ただ、私は知的施設の職員だから介護の仕方や声掛けの仕方が根本的にちょっとちがってる気が…ほかにもいろいろ失敗してます…
それでもやっぱり合格したいよ〜(>_<)
(兵庫県)

22311.匿名さんへ  
名前:    日付:3月/16日/ 20時/ 28分
たまに 貴方の鋭い(キツイ)突っ込み…
好感持てます… 失礼な言い方で ごめんなさいm(_ _)m
て、ゆうか… 逆にウジウジ感を 吹き飛ばしてくれる感じがするんだよな〜(^。^;)
シャキってなる… 私だけかもしれないけどね…(^。^;)



22320.Re: 匿名さんへ
名前:匿名    日付:3月/16日/ 20時/ 51分
いや、こちらこそ失礼いたしました。
ただ、ちゃらちゃらしたした人とは性が合わなくて。
損な性格の自分に対しても、残念。

22303.最初で最後の試験でした  
名前:たか    日付:3月/16日/ 20時/ 17分
なんで介護職は給料安いんでしょうか?昨年から通信教育で勉強し試験受けましたがトータルすごい金額ですよ。落ちたら来年また頑張ろうと考えていましたが、子供達の進学で予想以上にかかるのがわかり、自分には回ってこないらしい。あぁ、贅沢な1年だったんだっなと新ためて実感。ところで、皆さんの所は資格取得にあたり職場から補助などありますか?
(岩手県)



22322.Re: 最初で最後の試験でした
名前:minika    日付:3月/16日/ 20時/ 57分
たかさんへ

こんばんは、不安な気持ちで今日も一日過ごしました。
補助の事ですが、うちの事業所はとってもいいところで、今回の介護福祉士試験の申込書から受験料、筆記試験に合格したら 実技試験のセミナー5名分まで もちろん、試験日、セミナーも実績時給に計上するようにって言って下さいました。感謝・感謝です。ちなみに私は、訪問介護のサービス提供責任者をしてます 後の4名は、パート2名と登録さんです。


22325.Re: 最初で最後の試験でした
名前:ひみこ    日付:3月/16日/ 21時/ 29分
子供のこと考えながらの受験大変でしたね。私もそうです。私の施設では合格したら祝い金3万円いただけるそうでしたが、残念ながら私は辞めてからの受験なのでどうなってももらえない(ToT)でも給料は安かった。


22333.Re: 最初で最後の試験でした
名前:たか    日付:3月/16日/ 21時/ 59分
もし、合格したなら理事長に交渉してみようかと思います。今後の職場の介護レベル向上のためにお願いしたい。そのためには受かってほしいものです。どう思いますか?
(岩手県)

22300.もう、せっかちなんだから…(-_-;)  
名前:さくら    日付:3月/16日/ 20時/ 11分
こんばんは。私の職場では胸にネームプレートつけているのですが今は「看護助手 ○○○子」ですが上司が「介護福祉士 ○○○子」で作ってあると聞かされかなりのプレッシャー(-_-)  報告に行くのが怖い! 合格でも不合格でも今のままの名札でいいんだけど…。



22313.Re: もう、せっかちなんだから…(-_-;)
名前:とんちんかん    日付:3月/16日/ 20時/ 37分
うちの職場も同じです。

介護○○課 
○○ ○○

の下に、これみよがしに
(介護福祉士)と入ります。

そろそろプレートもボロくなってきたから
取り替えたいとは思ってたたんですが…
どうせならかっこ書きが欲しいですねぇ。


22417.発表
名前:合格者    日付:3月/17日/ 17時/ 3分
さくらさん
とんちんかんさん
合格者

上を見る限りですと、さくらさん、とんちんかんさん合格者!
合格祈願のつもりです。
一緒に合格しましょうね!

22295.試験の時の靴  
名前:ねずみ    日付:3月/16日/ 20時/ 3分
ずっと拝見させて頂いております。勇気も元気も
もらっております。ありがとうございます。
ちょっと 質問ですが みなさん 本当に
靴を脱いで試験を受けられたんですか?
私は「靴を脱ぎます」って言って 靴を脱ぐ仕草だけして
そのまま試験を受けました。靴下では 滑るし・入浴だし・
実際の現場では 感染を考えて 普通に靴履いてますし・・?



22297.Re: 試験の時の靴
名前:みかん    日付:3月/16日/ 20時/ 7分
本当ですね。
わたしは、はだしでやろうかと思いました。


22298.Re: 試験の時の靴
名前:ゆき姉    日付:3月/16日/ 20時/ 8分
私は、タイムキーパーの方に靴を脱いでくださいって言われたので靴は脱ぎました〜子豚柄の紫ハデハデ靴下でしたで…恥ずかしかった…


22301.Re: 試験の時の靴
名前:    日付:3月/16日/ 20時/ 18分
私も仕事で入浴介助の時は入浴介助用の靴を履いてます、
感染予防のため素足や靴下ではやってません、あの実技問題は
危険行為の見本です。


22302.Re: 試験の時の靴
名前:ねずみ    日付:3月/16日/ 20時/ 16分
みかん様 ゆき姉様
早速にありがとうございました。
確かに タイムキーパーの方に 靴は・・と言われましたが
モデルさん(利用者さん)に「入浴用の靴に履き替えましたので」
って 言ったので 自分的には 良いかな って思ってましたが、
ちょっと 不安になってしまいました。
ありがとうございました(^^)


22305.Re: 試験の時の靴
名前:ねずみ    日付:3月/16日/ 20時/ 18分
魚様も ありがとうございました。
みなさん 不安な時に 余計な事を聞いてしまって
すみませんでした。


22307.Re: 試験の時の靴
名前:ひみこ    日付:3月/16日/ 20時/ 22分
まさか入浴介助がでるとは思わなかったです。穴のあいてないやつで本当に助かったです。


22308.Re: 試験の時の靴
名前:ゆき姉    日付:3月/16日/ 20時/ 23分
ちゃんと話をしているのなら問題なんじゃないですか?そんな事は合否に関係ないはず!と思います…私は何も考えず言われたままなだけでした。そういわれてみれば職場での入浴介助ではサンダルに履き替えますね〜なんにも思わなかった!なんてこった!


22310.Re: 試験の時の靴
名前:ねずみ    日付:3月/16日/ 20時/ 28分
ひみこ様 ありがとうございます。
私の質問で みな様の混乱をまねいてしまいました。
すみませんでした。
私は 試験問題文より 本当に靴を脱ぐ
試験が出るなんて 思ってもいなくて・・・


22314.Re: 試験の時の靴
名前:ひみこ    日付:3月/16日/ 20時/ 42分
あやまることないですよ(^O^)誰しも初めての問題にぶちあたるのですもの、自分でもなぜ〜?と思うようなことしちゃいました〜


22327.Re: 試験の時の靴
名前:tomi    日付:3月/16日/ 21時/ 36分
脱ぎましたよ。はいてうろうろしてたら、ここで脱いでっていわれました。
これってラッキーだったのかな。
http://tomisans.exblog.jp/


22348.Re: 試験の時の靴
名前:隠居    日付:3月/16日/ 23時/ 8分
脱ぎました。靴脱ぎ場ってあったし、試験官の方に脱いでそこに置いて下さいと言われたので。
それと入浴介助も裸足でやってるんで、その辺は抵抗なかったです。
私は在宅なんで、靴履いてると利用者さんから怒られます^^;

22292.どちらにしろ  
名前:匿名    日付:3月/16日/ 19時/ 54分
最初のふざけたカキコから、まともな考えをしていなかったが
それに乗せられるカキコを見ても介護で働く者のレベルが伺えるかな。
残念。

22290.合格者さんへ  
名前:ゆき姉    日付:3月/16日/ 19時/ 44分
えっ…はい!ありがとうございます!けっこう自分にとってはキツイ一年だったから合格していればホント嬉しいです〜(^^)/

22288.こんばんわ  
名前:あいこ    日付:3月/16日/ 19時/ 43分
たま〜に書き込みしているアイコです(^_^)v30日の合格発表まで長いですね〜(泣)今回3回目でやっとの思いで筆記試験に合格し初めて実技に望みました☆頭の中真っ白になり訳分かんないまま早々と終わってしまいました…今年の6月には結婚します☆地元を離れるから今の施設を退職しなければなりません。資格あれば転職に有利だと思うので絶対合格したいですo(^-^)oここに来てる皆さん全員合格☆☆☆
(ヒミツ)



22299.あいこさんも
名前:にゃんこ♪( o=^・ェ・)o     日付:3月/16日/ 20時/ 9分
合格です\(^▽^)/
これから新しい生活が始まるんですね〜。
実を結ぶことを祈ってます。
でも30日まで私もドキドキです。


22309.にゃんこ♪さん
名前:あいこ    日付:3月/16日/ 20時/ 26分
ありがとうございます☆本当30日まで長い長いですね〜(泣)でもここに来ると落ち着くんですよ(*^−')皆同じような気持ち不安を持ちながら30日を待っているんですよね〜☆頑張らなくちゃって励まされますo(^-^)o
(ヒミツ)


22317.あと
名前:にゃんこ♪( o=^・ェ・)o     日付:3月/16日/ 20時/ 44分
2週間・・・。
ちょうど桜が咲いてる頃かな?
みんな、ここの掲示板で喜びの報告ができたらいいね☆


22318.Re: こんばんわ
名前:合格者    日付:3月/16日/ 20時/ 46分
あいこさんへ
あと2週間、本当に長く感じますね。
ビデオ鑑賞をしてみるのもどうですか?
ロレッツイオの涙
実話を映画化した昔の映画です
昨日見ましたが、心温まる映画ですよ。
あいこさんの合格を心より願います。


22319.」」」」」
名前:あいこ    日付:3月/16日/ 20時/ 49分
そだねo(^-^)o皆で喜びましょ(^з^)-☆Chu!!そしてキレイな桜を見ようねo(^-^)o
(ヒミツ)


22321.合格者さん
名前:あいこ    日付:3月/16日/ 20時/ 54分
ありがとうございます☆わぁい☆あたし映画鑑賞大好きなんです☆今度の休みの時見てみますね(^O^)お勧めがあったらまた教えて下さい☆
(ヒミツ)

22286.(untitled)  
名前:かん    日付:3月/16日/ 19時/ 29分
さかなさんへ
ソースの表示?右クリック?
どうやるのですか?
PC初心者なので・・・



22291.Re: (untitled)
名前:    日付:3月/17日/ 21時/ 14分
>かんさん

私のブラウザはインターネットエクスプローラで、マウスを
右クリックすると「ソースの表示」という項目が出てきます、
それをクイックすると掲示板の別の内容と書込みが表示されます、
IPは各自の書込みの下の方の<!・・・>で表示されている部分
がそうです、名前を変えても同じ所から書き込むと、その時のIPは
一緒です、ただ絶対同一人物が書き込んだとは限りませんが、
初心者が他人に判らないと思ってやってしまう場合が多いようです。

22276.いつも楽しく拝見させて頂いています。  
名前:・・・。    日付:3月/16日/ 18時/ 47分
あるサイトで見たのですが…赤ゲツさんと空手福祉さんが同一人物って本当ですか?
そのサイトに書いてあったのは、おなじIPだって‥自作自演していると書いてありました。



22282.確かに
名前:    日付:3月/16日/ 19時/ 5分
私も今"ソースの表示"(画面を右クリックすると出てきます)
で確認しました、同じですね。


22289.確認しました!
名前:調査官    日付:3月/16日/ 19時/ 44分
***7d043626.***.ne.jpで同じですね。
残念ですが・・・。


22293.本当に残念です
名前:    日付:3月/16日/ 20時/ 25分
>調査官さん

そうですね、パソコンのプロだとIPで身元が判りますから、
自作自演は危険です。


22306.Re: いつも楽しく拝見させて頂いています。
名前:やこ    日付:3月/16日/ 20時/ 19分
私も見ました。同じでした。

今朝、地方版の掲示板にIPがほんの少しの間 掲載されていたし

赤ゲツさんにはお願いしたつもりでしたが

悲しい限りですね・・・ 

22275.(untitled)  
名前:匿名    日付:3月/16日/ 18時/ 45分
あと、2週間で発表〜ですね。問42番が2の可能性高そうですね?

22268.さささんへ  
名前:・・・。    日付:3月/16日/ 18時/ 7分
私もバカやっちゃった(-.-;) モデルさんの せいにしちゃぁいけないのだけど… 少し ふくよかな方で・・
肩を抜いて貰ったとこまでは良かった
なかなか脱げないで(ToT) その時点で焦りまくり 頭の中真っ白で多分患側から脱がしてしまったような記憶が(ToT) 多分 声かけも思うように出来ていないと思います(ToT) これで合格したら皆、合格やで!!



22294.Re: さささんへ
名前:ささ    日付:3月/16日/ 20時/ 2分
合格祈って待つしか今は出来ないけど、お互い合格出来れば良いですね。
(青森県)


22423.Re: さささんへ
名前:ちゃうちゃう    日付:3月/17日/ 18時/ 44分
私も実はやっちゃったんです(ノ_-、)グスン
実技試験の時は気づかず、
「出来ないとこはお手伝いしますから、自分で脱いでみてもらえますか?」と言ったら、ボタンは右手で外されましたが、次に左肩を脱ごうとされたので思わず手伝ってしまいました。
頭の中では患側は左って解っていたのですが、その時は最後まで気づかず、この掲示板を見て「そう言えば私もやっちゃってる」って気づいて今になって落ち込む毎日です。入浴介助する度思い出しちゃって・・・

22263.心配症  
名前:ささ    日付:3月/16日/ 17時/ 56分
あと二週間ほどで結果でますが。早く結果知りたい気持ちと結果分かるの怖い気持ちあります。実技試験、余裕と自信あるかたはうらやましいけども、うちの様に患側から服脱がせたミスやちゃったで!結果心配だし不合格かなぁ〜と感じてます基本だし!毎日、結果のことばかり考えてしまう毎日です。
(青森県)



22267.Re: 心配症
名前:バスタオル    日付:3月/16日/ 18時/ 5分
さささん、あんまり心配しないで!病は気から・・・・病気になってしまいますよ。この掲示板で王様の耳はロバの耳しちゃいましょう!


22271.Re: 心配症
名前:ささ    日付:3月/16日/ 18時/ 26分
ありがとうございます。神経質な性格で、分かっているですけど考えてしまいます。


22274.Re: 心配症
名前:soramimi    日付:3月/16日/ 18時/ 41分
はじめて模範解答見ました。だんだん自身がなくなり後2週間が怖いです。自分では、終わったことだから・・・と思いながら同じ悩みを持つ方がいらしゃるんだな!少し安心!!発表までドキドキです。
(兵庫県)


22277.Re: 心配症
名前:合格者    日付:3月/16日/ 18時/ 48分
ささ さんへ
皆、今の時期神経質になってます。
余裕があるかたは、すくないでしょう。
だからこの掲示板に集まる方が多いのでは?ないでしょうか?
けして、あなただけではありませんよ。私もです。
試験だと緊張のあまり健、患間違える人多いみたいです。でも合格された方もいます。あともう少し待っていただけませんか?
あなたが合格通知を受け取るまで。
あなたが合格する事を心より願ってます。


バスタオルさんへ
あなたの優しい心遣い、とても感心します。
あなたの合格、こころより願います。


22296.Re: 心配症
名前:ささ    日付:3月/16日/ 20時/ 5分
合格者さん 優しい励ましのお言葉ありがとうございます。


22329.合格者さんへ
名前:バスタオル    日付:3月/16日/ 21時/ 48分
私の合格を願ってくださってありがとうございます。あなたこそ素敵な言葉で他人を励ますことができる素晴らしいかただと思います。これからも広い心でみなさんを応援してあげてくださいね。私も合格者さんに素敵な桜が咲くように祈ります。


22788.     
名前:              日付:3月/21日/ 4時/ 33分
          

22252.好さ〜ん!  
名前:颯汰ママ    日付:3月/16日/ 17時/ 7分
そうたママだよ〜!
「さっそう」って打って変換したら出てくるよ〜!

うれしい言葉をありがとう☆
でもな、そうやって人を明るい気分にさせてくれる
好さんこそ、絶対合格しとるハズです。



22261.Re: 好さ〜ん!
名前:めめ    日付:3月/16日/ 17時/ 48分
好さ〜んじゃないけど・・・
颯汰ママさん いつもカキコ見ています ポンーポンーと歯切れがよく
 ホロとする絶妙なかきこ 爽快です  

めめです よろしくね


22339.Re: 好さ〜ん!
名前:颯汰ママ    日付:3月/16日/ 22時/ 29分
あらあら☆
めめさん、こちらこそよろしくお願いいたします。。

たしかめっちゃいろんな才能がある方でしたよね♪
すごい勉強されていて、羨望のまなざしでカキコみてますよ〜!

最近時間ができたので、私はボールペン字の教材を買いました。
ホンネは日ペンの美子ちゃん(ご存知ですか?)に習いたいところですが、
この頃ではウォーリーを探すよりも美子ちゃんを探す事の方が
難しくなり残念に思っています。。。

22237.はじめまして。。。。  
名前:    日付:3月/16日/ 13時/ 17分
私は、この掲示板に助けられた者です。
去年の7月父が癌末期、認知症と診断が出ました。余命3ヶ月。。
仕事も辞めて。。。介護経験5年。。実家までの遠距離介護。。
夜中母よりの電話で車走る。。父の癌による発作。。3ヶ月が過ぎ。
Drより入院うながされるも、母自宅にて介護希望。
12月に母を説得。入院。母、うつ病になる。
いろんな事がありました。
兄弟の後押しもあり国家試験を受験しました。
技術免除講習1期で受け、去年インフルエンザで受けれず。。
掲示板をみては、勇気を頂いてました。
赤ゲツさんと、皆さんのやり取りも楽しく拝見してました。
こんな人もいます。
忘れないで下さい。。。。
合格発表まであと少し、私をわからない父に、介護福祉士になれと言ってくれた父に、家族に、友人に、掲示板の皆さんに良い知らせが出来れば思ってます。
重い話になりごめんなさい。



22242.Re: はじめまして。。。。
名前:hana-hana    日付:3月/16日/ 15時/ 4分
同じ目標に向かっている私達ですが、
ホントいろいろな事を背負ってますよね。
私が今回介護福祉士を目指したのは、昨年実母がくも膜下出血で
倒れたことがきっかけです。
もっともっと知識を身につけなければ…
仕事として介護に携わっていたのが、急に身内に降りかかり…
気持ちの整理がつくまで、実母に対する介護に心の中で
様々な葛藤が起こりました。
あれから1年、多少の障害は残りましたが母は元気です。
私の今回の挑戦を誰よりも応援し、心配してくれています。
どうやら何歳になっても私はまだまだ子供のようです。
ここに来ている皆に嬉しい知らせが届きますように…


22246.Re: はじめまして。。。。
名前:とも    日付:3月/16日/ 16時/ 32分
はじめまして。みなさん、本当にいろいろなものを背負いながら、頑張ってるんですね!!!みんなで介護福祉士、合格したいですね!
私は夫が癌なものでただいま一緒に闘病生活です。20代、正直参ってました。気を抜くと、不安で苦しくて立っていられなくなりそう…仕事の事もどうでも良くなってた時がありました。そこを救ってくれたのが職場の上司、同僚のみなさんでした。仕事もロクに行けなくなってた私の居場所をとっていてくれたんです。そんな感謝を胸に、介護福祉士受験しました。
私にとってはスタートにすぎない受験でした…もし転んでも、また起きて走ればいいか!がんばりますね!!


22248.Re: はじめまして。。。。合格者です。
名前:合格者    日付:3月/16日/ 16時/ 50分
智さんへ
あなたに幸せが訪れますように。
あなたに合格通知が届きますように。
私は、心より願ってなりません。


22249.Re: はじめまして。。。。
名前:    日付:3月/16日/ 17時/ 2分
hana-hanaさん、ともさん、返信ありがとうございます。
本当に皆さん色々抱えて頑張ってらっしゃるんですね。
また、勇気と元気もらいました。
楽しく笑える日が来ると、暗いトンネルの出口は必ずあると、
頑張ります。
涙が出てしまいました。ありがとう。。。。ありがとう。
赤ゲツさんと皆さんのやり取りを拝見するのが、今の私の小さな楽しみ
です。


22250.Re: はじめまして。。。。
名前:    日付:3月/16日/ 17時/ 5分
合格者さん、ありがとうございます。
がんばります。。。。


22251.Re: はじめまして。。。。
名前:合格者    日付:3月/16日/ 17時/ 6分
hana-hanaさんへ
あなたのような方が
介護者の必要です。
合格を心より願います。


22255.Re: はじめまして。。。。
名前:合格者    日付:3月/16日/ 17時/ 19分
智さんへ
一緒に合格しましょうね!
絶対に。
あなたの勇気ある書き込みに、私もがんばろうという気持ちになれました。


22269.Re: はじめまして。。。。
名前:hana-hana    日付:3月/16日/ 18時/ 11分
合格者さんへ
ありがとうございます。
前向きに頑張ってる皆に桜よ、咲け〜!!!


22279.Re: はじめまして。。。。
名前:合格者    日付:3月/16日/ 18時/ 56分
hana-hanaさんへ
あなたの前向きな姿勢
しっかりした志
優しい母上様にとって自慢の子なのでしょう。
あなたみたいな方が、介護のお仕事で必要な人なのでしょう。
あなたの合格を心より願ってます。

22233.お知らせ  
名前:管理人    日付:3月/16日/ 12時/ 46分
サイト管理者


@不適切、かつ良識を逸脱する書き込みについては予告なく削除することがありますのでご了承ください
A書き込み時、ご自分のメールアドレスを入れる方がいますが、アダルト系の迷惑メールが送られる可能性がありますので、アドレス未記入で投稿をお願いします .

Bハンドルネームをいくつ使用しても構いませんが、エチケットとして同一人物が相反する意見を述べることのないようにお願いいたします。  (IPアドレスについては把握しておりますが、公表はしない方針です)

ネットでの合格発表は社会福祉振興・試験センターから3月30日午後1時から発表となります。
例年のように当サイトでは皆さんの協力をいただきながら受験番号の貼り付けサービスを実施予定です。



22234.Re: お知らせ
名前:在宅ヘルパー    日付:3月/16日/ 12時/ 47分
すいません、質問なんですが受験番号のはりつけについて教えて下さい。試験センターのネットがなかなかつながらない場合、こちらの掲示板を拝見すれば、合格受験番号が分かるのでしょうか?


22239.Re: お知らせ
名前:匿名    日付:3月/16日/ 13時/ 25分
ネットにつながりにくい人のために、この掲示板に社会福祉試験センターにつながった人が希望する番号のあたりをここに貼り付けるボランティアをするという意味のようです。

22228.五本指くつした・・・  
名前:るう    日付:3月/16日/ 11時/ 56分
どうでもいいことなんですが、まさか靴を脱いでの介助とは思っても見なくて。五本指のくつしたをはいていった私。
問題文を読んだとき、一瞬、エエッ!?と思ったけれど、
でも緊張していたので、今頃になって、ちょっと恥ずかしいかも。。。
と思いました。



22231.Re: 五本指くつした・・・
名前:赤ゲツ    日付:3月/16日/ 12時/ 5分
ほんまやねえ!
靴脱いで介助の試験て過去にあったんかなあ?はじめてちゃう?
五本指靴下て・・・ええやん清潔そうで。昔はおっさんが軍側の種類で履いてたやつやけど(笑)今はだれでも履いてるからええんちゃう?

この人おもろいなーて試験管が好印象持ったんちゃう?(笑)


22232.Re: 五本指くつした・・・
名前:るう    日付:3月/16日/ 12時/ 32分
ありがとう。

納豆くさいと思う方に、五本指くつしたはお勧めです。


受かっても、落ちても、同じ一日。
笑って楽しくすごしましょう。


22240.Re: 五本指くつした・・・
名前:とんちんかん    日付:3月/16日/ 14時/ 24分
自分も5本指のスニーカーソックスでした。

真新しいやつだったから、まだいいけど…(笑)

緊張してて、そんな事考えもしなかったけど

そういえばちょっと恥ずかしかったかもねぇ。

まぁ、まさか靴下で加点・減点あるわけじゃないから

恥のかき捨てって事で…(笑)


22243.Re: 五本指くつした・・・
名前:颯汰ママ    日付:3月/16日/ 15時/ 22分
同じ人がたくさんおってうれしいわぁ☆
前にも書きこんだけど、私は裏がシースルーでした。


22266.Re: 五本指くつした・・・
名前:ななぽん    日付:3月/16日/ 18時/ 4分
仕事中はずっと五本指ですよ〜 一度履いたらやみつきですよね 試験の時は 穴あいてなくてよかった…って思いましたね


22280.Re: 五本指くつした・・・
名前:はな    日付:3月/16日/ 18時/ 56分
私も5本指愛好家。前は多少の恥じらいをもちつつ仕事だけにしてましたが今ではどこ行くにも5本指。試験の日は指一つ一つにお父さん指から赤ちゃん指迄顔の書いた靴下を履いていました。山川花子さんが一緒に歩く時足元を見てクスッと笑ってくれたのを覚えています。それでリラックス出来ました
(福岡県)


25361.           
名前:               日付:4月/3日/ 5時/ 2分
          

22227.(untitled)  
名前:赤ゲツ    日付:3月/16日/ 11時/ 46分
やっぱりどう考えても今回の実技試験の設定が「尊厳」という意味においてはおかしい。何回もこの内容でカキコしてんねんけどね。
下半身はだかで一人で待ってるて・・・一部介助が必要やったら一人でほったらかしは危険やんなあ?ズボン降ろすんもタオル下半身に巻くのも自分一人でしたはらへんこと考えたら前に介助したヤツがおるのは間違いない。という風に考えたら介助の途中や。こんな状態で「ほんなら次の人が来るまで待っといてください」言うて離れた・・・・という設定は基本から考えてもおかしいやん!ほんで動かれへんねやったらある意味抑制も考えられるし、第一不安やん。いつ来てくれるかわからんもんな。
入浴介助は施設や家庭でそれぞれのやり方はあるかも知れんけど、今は1対1での介助(入浴後の服を選ぶところから入浴後の水分補給まで)が、プライバシーや自己決定に配慮して尊厳を最大限守る方法やていわれてるねんで。
まあそこまでせんでも・・・・部分的なとらえかたでやり方だけを習得するのはちょっとちゃうなあと思う赤ゲツでした



22229.Re: 赤ゲツさんへ
名前:ひ-ふ-み-    日付:3月/16日/ 11時/ 56分
はじめまして、
私もそう思います。


22235.赤ゲツさんへ
名前:おばちゃまヘルパー    日付:3月/16日/ 12時/ 56分
私も、不思議な文でした。人妻の私的には上半身、脱いで貰い下半身へとの方が抵抗少ないです。仕事とはいえ考えてしまう順番です。特に私、在宅ヘルパーですから。入浴介助は無いもん。又、モデルさんも、スタコラと歩き、段差もサッサと超えていくし、頭、真っ白。何したか、記憶無しです。笑いをとる行動をしたのはしっかり覚えていますがm
(熊本県)


22236.Re: (untitled)
名前:ダイ    日付:3月/16日/ 13時/ 6分
試験だから仕方ないのでは?!
(神奈川県)


22244.ダイさん、赤ゲツさん解ってワザと言ってるんだよ。
名前:サン    日付:3月/16日/ 16時/ 7分
試験したい課題があって試験体制の都合があって設定が決まる事くらい
誰が考えても解ってるに決まってるじゃない。
でも、若干落ちる人も出てくる訳でその方たちの事も考えて
赤ゲツさんは↑みたいに言ってくれてるんだよ。
チョッとなまりがキツクって何言ってるか解らない所があるけど
赤ゲツさんの介護姿勢って私は凄く好きで正しい形だと思います。
(神奈川県)


22247.試験だからこそ
名前:あんな    日付:3月/16日/ 16時/ 45分
試験だからこそ
誤解があってはいけないと思います
課題文??
今回は、記載の無い、バスタオル、先身用具
会場の不統一性(試験前、部屋の確認させてくれた配慮のある会場と無い会場)
意見が分かれる杖無し歩行、段差越えなど
疑問に思う事ばかりに思った方々、多かったのではないでしょうか?
試験では、やり方を問題にしなければ。
誤解がない課題とは、簡単と言う意味ではないと思います。
過去で物品情報の欠けている課題はみかけません。今回のような課題文ほど誤解を招くようなのもみつかりません。
最後に、赤ゲツさん合格しますように!


22258.Re: (untitled)
名前:みかん    日付:3月/16日/ 17時/ 31分
赤ゲツさん
ユーモアあふれるコメントいつも拝見させて頂いてます。
有難うございます。
赤ゲツさんは試験ではどうでしたか、うまくいきましたか?


22273.Re: (untitled)
名前:    日付:3月/16日/ 18時/ 42分
赤ゲツさんの書込み通り、片麻痺の方を脱衣所に一人で
放置なんてありえません、これだけでも危険行為です、
問題からして危険行為なのに、模範解答が浴室で片麻痺の方に、
座面に手をつかせて座らせて正解なんて、危険行為の見本ですよ。


22281.Re: (untitled)
名前:みかん    日付:3月/16日/ 19時/ 0分
魚さんへ
本当にそうですね。
課題文の内容自体、危険行為!


22316.Re: (untitled)
名前:なっちゃん    日付:3月/16日/ 20時/ 44分
そうだよ。ありえない。それに一番初め問題わたされた時下は脱いでバスタオルを巻いていますトラなくていいです。って書いてあるのに、上着脱ぐ為によういされたバスタオルが別にあったんでしょ?でも配置図にはなかった。その時点で想像しにくいと思うもっと適切な日本語と図にしてほしい。あ〜バスタオルにきずかなかった私、落ちるわぁ~
(神奈川県)


22381.おいおい心配にナッチャウな〜
名前:サン    日付:3月/17日/ 10時/ 23分
本気で試験にクレーム付けてるとしたら心配になっちゃうな〜
介護云々よりも理解力って事に・・・
外国人労働者を介護現場に投入するのは反対だったんだけど
かえってその方が上手くいくかもしれない・・・

本気で言ってるんじゃないんでしょ?みなさん
冗談なんだよね!

22226.(untitled)  
名前:ひ-ふ-み-    日付:3月/16日/ 11時/ 43分
私も毎日、日課のように拝見しています。
自分では大丈夫と言い聞かせていますが、不安で不安で、みんなの優しい気持ちで、癒されています。
本当、一喜一憂しています。
あと2週間で発表!長ーーーーーーいです。!
今日は夜勤です。少し休んでから仕事に行こうと思っていますが、なかなかそうもいきません。悲しい・・・

22223.ナミコさん・ゆき姉さんへ  
名前:ミチ    日付:3月/16日/ 10時/ 27分
介護福祉士を受けた先輩方も同じようなことを言われこの日々を乗り越えてきたんでしょうね...発表の日受験番号があった時あきらめていたから番号を見つけた時には泣けた!と話してくれましたが私達もそんなうれし涙流したいですよね。受験番号見つけても無くても数字のうち間違い?なんて信じられない自分がいたりして・・・ただただ自分の不甲斐なさなんだよね 何故出来なかったんだあんなにシュミレーションしたやん 神頼みもしたやん 皆の期待一身に背負い負けてなるものかと強気やったやん と・・・めめしいからもうあきらめろ!来年受ければいいだろうが!と兄貴は言うが あの五分で全てがリセットされてしまったら立ち直るのにどれだけの時間要するんかな〜挨拶も中途半端声かけも丁寧に言うたかどうか定かやない 浴室の椅子はただの丸椅子だったような気がした手置きがない椅子に戸惑い強引に座らせた。うるさいくらいの声掛けしつこいくらいの説明 しゃべりやめるな!とのアドバイスまっ白な頭の中に見えたものは 私今何言うた? ありゃ私何しよるん?動作と言葉がバラバラで要した時間がとても短く感じられた。簡潔すぎた!期待を持てば後が怖い でも皆と一緒に満開の桜咲かせたい あ〜もう合否は決まっているんだよね!スビリッチュアルの世界で見てきてくれ〜私の受験番号を・・・あきらめ悪くてすみません。

     



22259.Re: ナミコさん・ゆき姉さんへ
名前:ゆき姉    日付:3月/16日/ 17時/ 34分
いやいや!まだあきらめちゃいかん!一番不安がっている私が言うのも説得力ないけど、みんなで嬉し涙流しましょう!
スピリチュアルの世界で見てくれって、あたしゃ江原さんじゃないから見えないものは見えないんです(笑)そういや、この前でかい封筒持って笑いながら泣いてる夢を見ました…正夢になったら私に予知能力が携わったのかも…アハハそんな事あり得ないですね〜笑ってやって下さい


22285.Re: ナミコさん・ゆき姉さんへ
名前:合格者    日付:3月/16日/ 19時/ 19分
ゆき姉さんへ
笑えない冗談やめてください!
世界中の誰もが笑ったとしても
私は、絶対笑えない。
ゆき姉さんの合格を心から願います。
絶対、合格!

22221.ゆき姉さん、颯汰ママさんへ☆  
名前:あいリン☆    日付:3月/16日/ 9時/ 50分
ゆき姉さん、いつも見てくれてたんですね!ありがとうございます!
正直、自分があんなにパニックになるとは思わんかったし、こんなに
冷静に結果を待てないとは思ってませんでした。
屁タレやなぁ。。と自己嫌悪に陥っている今日この頃。。
30日にここで一緒に合格報告したいです!
皆さんに桜が咲き乱れますように!

颯汰ママ、ダブル返信めちゃウケたわ!
やっぱり風呂場ですっころんでたか。。でも無事産まれて良かった☆
前の書き込みに書いた「最悪妊婦」は、絶対に入浴介助せんかった
で。ゆき姉さんも颯汰ママもすごいなぁマジで。

鼻にたこ焼き突っ込んだらあかんの!?んもう!楽しみにしてたのに!
ほんなら二人羽織じゃなくて、肩車にして、たこ焼き撒き散らしながら
闊歩しよう☆あ〜楽しみ!!
(愛知県)



22245.Re: ゆき姉さん、颯汰ママさんへ☆
名前:颯汰ママ    日付:3月/16日/ 16時/ 11分
ほんま昨日はやられたわ!
送信後、あれ?と思って確認したら消えとったけぇあせったのに★
恥ずかしいわ。。。

紙吹雪どうする〜?そろそろ決めんといかんじゃろ。
やっぱカツオブシか?青のりじゃ地味すぎて
ゴージャスな私達には似合わないわぁ。

今日は結構有名な占い師に見てもらってきたど。
「あんた前厄か〜。しばらくは大人しくしときや。」
そんな言葉聞きたくなかったわ。
嘘でもええから、「大丈夫ですよ、受かってますよ。」って
営業トークして欲しかったな。。。


22260.Re: ゆき姉さん、颯汰ママさんへ☆
名前:ゆき姉    日付:3月/16日/ 17時/ 48分
ちょっと長いですよね〜待っているから余計なんだろうけど…みんな同じ気持ちなので屁たれとかじゃないですよ!でも屁たれって漢字にすると「屁」って書くんですね〜妙に感心しちゃいました!

もしみんな桜咲いたら紙ふぶきいいですね〜私は東京ですが是非その仲間に入れてください!鰹節は生臭そうだから増えるわかめなんて手軽でどうでしょう?当たると痛いかもね…


22262.Re: ゆき姉さん、颯汰ママさんへ☆
名前:あいリン☆    日付:3月/16日/ 17時/ 53分
あっしはちりめんじゃこ希望でござる!
あかんかぁこれこそ生臭いかぁ。。

あっしは本厄&細木数子でいうところの「大殺界」なんでござるよ。
ヘタレは「屁」ではないんだろうか。。
まぁ誰でも屁はタレますが。。
少々お下劣ですいません☆

颯汰ママの靴下の裏がシースルーに爆笑!
私の靴下は、常に親指部分がシースルー。。。泣
(愛知県)


22270.Re: ゆき姉さん、颯汰ママさんへ☆
名前:ゆき姉    日付:3月/16日/ 18時/ 12分
笑える〜靴下って気にしてないと、いつに間にか傷んでるんですよね!ちなみに私は気付くと、いつも丸裸!他の人に見つかる前に、わざわざナースサンダル脱いで「穴ぼこぽっこり」って見せて回ります〜職場の人はハイハイって感じで軽くあしらって終わります。ただ新人さんだけ
は、とても喜んでくれて調子に乗って穴ぼこ踊りをする私です…

大殺界?私も!っていうか今の職場に入ってから良いことないかも〜厄年は、すでに終わりました(笑)


22704.         
名前:         日付:3月/20日/ 1時/ 34分
     

22217.立ち上がり、歩行で  
名前:あいリン☆    日付:3月/16日/ 9時/ 22分
脱衣してから立ち上がる時、左側に立ち、右手はモデルさんの腰、
左手は、バスタオルの前を抑えながら腕(肘〜手首)をモデルさん
の左手に押しつけるようにして保護?したんですけど、これって
どうでしょう?
バスタオルも気になるし、でも患側の腕も保護しないといけないし
って思って、とった行動なんですけど。。
歩行の時もずっとそうしてました。
(愛知県)



22241.Re: 立ち上がり、歩行で
名前:ラブベリ    日付:3月/16日/ 14時/ 35分
私もそうしていました!!
職場の人は、間違っていないから
その行為で原点はないと思うと言われたましたよ!!
(東京都)


22264.Re: 立ち上がり、歩行で
名前:あいリン☆    日付:3月/16日/ 17時/ 56分
その部分を試験官がしっかりと見てくれていたかは不明ですが、、
私なりに工夫したんです。ラブべりさんもそうですよね!?
一生懸命あの場で脳みそをフル回転させて、チーン!とひらめいた
んですもの、減点されては困りますよね!

ラブべりさんの言葉を信じます!
ありがとうございました☆★☆
(愛知県)


22287.Re: 立ち上がり、歩行で
名前:ラブベリ    日付:3月/16日/ 19時/ 42分
そうです!脳みそフル回転してました!!

左手を曲げる時は、左手を曲げてもいたくないですか?と聞きたいところを、右手と言ってしまい、モデルさんに
えっ!?という顔をされて、あわてて言い直しました!!

思い出すだけで疲れちゃう・・・
(東京都)

22212.赤ゲツさん♪  
名前:チェリー    日付:3月/16日/ 8時/ 43分
おはようございます☆山川さんのおもしろいカキコ楽しみに待ってま〜す(^o^)/ 寝る前にここ来るの習慣になっちゃいました(^_^)vあと二週間ですね〜♪みなさん今日も一日頑張りましょう!
(愛知県)

22211.赤ゲツさんへ、そして空手福祉士さんへ  
名前:バスタオル    日付:3月/16日/ 8時/ 36分
赤ゲツさん、参上するべきか地域版に移動するべきか悩みますね。でも、みんなのコールがあって心優しいあなたは、悩みながら参上してくれたことは過去の書き込みをみればわかります。・・・気にいらないかたは黙ってスルーすればいいことなんです。赤ゲツさんはある程度のモラルをもって書き込みをされているとおもいますが・・・空手福祉士さん、あなたは地域版まで出向いて赤ゲツさんを攻撃していますよね。あなたの、その執念を仕事に生かすようにされたらいかがでしょうか?あなたもこの場所で、あなたの本当の悩みを書き込んでみたらいかがでしょうか。きっと赤ゲツさんを含めたくさんの人が聞いてくれますよ。
http:



22215.Re: 赤ゲツさんへ、そして空手福祉士さんへ
名前:通りすがり    日付:3月/16日/ 9時/ 7分
2チャンネル見ていたら、赤ゲツさんと空手福祉士さん
のIPが同一だという書きこみがありました。同一人物?
(千葉県)


22216.Re: 赤ゲツさんへ、そして空手福祉士さんへ
名前:匿名・・・    日付:3月/16日/ 9時/ 18分
ある程度のモラル・・・
嫌なら スルー・・・

嫌な事は黙っていろと・・・
IPが一緒・・・ 

なんだかねえ。。。。 


22230.Re: 赤ゲツさんへ、そして空手福祉士さんへ
名前:バスタオル    日付:3月/16日/ 12時/ 2分
匿名さん、もしや!な・・・ねさんですか?違っていたらごめんなさいね。私のカキコ、以前のを含め、もう一度読んでくださいね。・・・面白い話を紹介します。観光バスの中でのこと、その日添乗員さんはお客様の了解をとり、いつものように釣りバカ日誌のビデオをながしたそうです。すると終わってから一人のお客様から(社長をバカにした映画だ!)と旅行社に苦情の電話がはいり、それ以後その社のバスの中では釣りバカはながれなくなったそうです。観光バスといえば、寅かバカと言われるくらい人気が高いのに・・・・受け取り方は違って当然でも、こういう場合は黙っていたほうがいいのでは?匿名さんご自身の場合、どうされますか?・・・・・通りすがりさん、IPの件、赤ゲツさんご自身がこたえてくださるのを待ちましょうね。


22253.Re: 赤ゲツさんへ、そして空手福祉士さんへ
名前:みみ    日付:3月/16日/ 17時/ 10分
2チャンネルで書き込みがあったなど
うそはいけません。


22265.Re: 赤ゲツさんへ、そして空手福祉士さんへ
名前:今回は匿名で    日付:3月/16日/ 18時/ 0分
IPアドレスなんて、そう簡単に外部から
分かるもんなんですかねぇ…


22702.            
名前:                    日付:3月/20日/ 1時/ 25分
    

22210.(untitled)  
名前:きみ    日付:3月/16日/ 8時/ 33分
久しぶりにカキコします。
ずーっと拝見してました。
赤ゲツさんへ いつもおもしろいカキコ
ありがとう!おもしろいわ・・
少し厳しい意見もありましたけど、
それは、それで受け止めればいいとおもいます。
私も30日まで首を長くしてまっているんですが、
(免除組)本当に長いです・・
こんなん・たまらんわヽ(`Д´)ノ方言でてしまった・・
(三重県)

22205.おはようございます!  
名前:すもっぴ    日付:3月/16日/ 7時/ 10分
気持ちがもやもやしている時には一息入れに来ませんか?

「しゃべルンバ♪」でお待ちしてま〜す!

介護職の喫茶店「しゃべルンバ♪」http://bbs11.fc2.com/php/e.php/syaberunba/

http://bbs11.fc2.com/php/e.php/syaberunba/



22207.Re: おはようございます!
名前:すもっぴ    日付:3月/16日/ 7時/ 37分
画像、ありがとうございます! 
http://bbs11.fc2.com/php/e.php/syaberunba/

22204.グループホームについて  
名前:ぶーいん    日付:3月/16日/ 6時/ 58分
男子さんの書き込みがあったのでうちのグループについて書きます。

デイで経験があったんで、業務面で自信がありました。
時間を効率よく使うとか要領がいいとか、、、
しかし、全くそのようなことが通用しないところです。
利用者中心に回るからです。
そんなことは介護の基本かもしれませんが
実際の現場ではそうではないところが多いことでしょう。

そして、一番大切なのが信頼関係です。
利用者との信頼関係が築けなければ厳しいです。
さらに、チームワーク。
ワンマンで独りよがりの人はおそらくどこでも難しいと思うのですが。。
肉体面ではきつくないですが精神面で難しいところだと思います。
私はデイのほうが向いていたと自分でも思うので
奥が深いなーとつくづく思います。でも、今のところの方が長いこと勤めています。

一日の流れでは
天気が良ければ午前も午後も散歩に行くかどうか
「利用者に聞いて」出かけます。
洗濯物、一緒に干します。
掃除、一緒にやります。
料理、包丁を使って一緒に作ります。
買い物、野菜の選別などやってもらいます。
喫茶店、週に2回ほど行きます。
入浴介助はほとんどありませんが入浴は毎日あります。
高齢の方は一日おき。でもほとんどの人が毎日。

男性職員、女性職員ということでいえば
うちの利用者には一度も結婚したことが無い女性の利用者が
男性職員に拒否があります。信頼関係が築けていません。
給与面では他とほとんど変わらないでしょう。

「肉体的に楽っぽいから」
そんな理由では絶対に痛い目にあう
そう思っていて間違いないと思います。。。



22209.Re: グループホームについて
名前:紫蘭    日付:3月/16日/ 8時/ 9分
私は特養のユニットで働いてます 早出(7時〜16時)日勤(8時半〜17時半)遅番(12時〜21時)なんです 夜勤は16時〜9時半で夜勤は20人を一人で見ます ユニットケアってグループホームに似たケアって聞いたんですけど利用者は寝たきりが半分だから おかしいんです(;_;)給料も低いし、仕事もハードですグループホームに変わろうかと最近考えています 給料はどうですか?私は手取16.3位(夜勤四回)で...それにはや番 遅番ばかりで入浴介助ばかり(;_;)
(愛知県)


22284.Re: グループホームについて
名前:男子    日付:3月/16日/ 19時/ 11分
ぶーいんさんありがとうございます。
私も4年間、デイとケアハウスにいました。
ケアハウスも身体的な負担は少ないのですが
かなり神経を使います。
いろんな介護を見ていきたいと思います。


22328.Re: グループホームについて
名前:スー    日付:3月/16日/ 21時/ 39分
私も開設3年になるGHに勤務しています。開設当初からの職員だったのでなかなか大変でした。ようやくGHらしくなった感じです。GHの前は老健勤務でしたがそこでは業務に追われ利用者とのかかわりがほとんどありませんでした。

GHの職員の平均年齢は25歳位で私は40歳。私は経験と歳?でユニットリーダーをしていますが介護福祉士ではなく今年受験しましたが自己採点、限りなくで78点でギリギリ。免除組なので毎日が不安です。

GHの事で情報交換が出来るといいですね。

22203.お知らせ  
名前:管理人    日付:3月/16日/ 6時/ 57分
サイト管理者


@不適切、かつ良識を逸脱する書き込みについては予告なく削除することがありますのでご了承ください
A書き込み時、ご自分のメールアドレスを入れる方がいますが、アダルト系の迷惑メールが送られる可能性がありますので、アドレス未記入で投稿をお願いします

ネットでの合格発表は社会福祉振興・試験センターから3月30日午後1時から発表となります。
例年のように当サイトでは皆さんの協力をいただきながら受験番号の貼り付けサービスを実施予定です。



22206.おはようございます
名前:りら    日付:3月/16日/ 7時/ 16分
一日一日が長い今を、ここの仲間と時間の共有ができたらいいですよね

試験だけではなく、ほっとするお話や、ちょっとした仕事の事も、いい

と思います。

ここで知り合った方達の個人的なメール。仲間を明るくしてくれるユ

ーモア。掲示板の使い方は人それぞれですが、お互いにほどほどに許し

合いながら、30日まで支えあって過ごせたら良いですよね。


22213.Re: お知らせ
名前:けこ    日付:3月/16日/ 8時/ 56分
 実技で落ち込み、久しくここから遠ざかっていました。でも、発表までの日々が耐え切れずまた来ました。
 落ち着かない日々を過ごしているのは、一人じゃない。同じ気持ちの人がたくさんいるんですよね。
 いろんな、情報ありがとうございます。

 

22197.本当に...  
名前:ココ    日付:3月/16日/ 5時/ 29分
ヘルパー2級の次は介護福祉士 介護のプロになりたくてここまできた。資格を持つ先輩方は皆「落ちた落ちた言いながら受かるもんなのよ、サクラ咲いてるよ」と励ましてくれますが今はその言葉がプレッシャーなんですよね・・・出来なかったのを実感しているのは自分自身だから。悔やんでも悔やんでも仕方ないと気持ち切り替えてるんだけど試験の話しされると引き戻される。相手は悪気なんてないただ「落ちてないって」を前提に話されると辛い。マイナス思考ですねナーバスなんかな〜いつも強気で姉御肌な私が弱きになれる唯一の場所がここなんです。皆さん受け止めてくれてありがとう。裕さんありがとう。



22199.Re: 本当に...
名前:ナミコ    日付:3月/16日/ 5時/ 57分
お早う御座います。
2級は持ってませんがココさんと気持ちが
全く同じで思わず書き込みしてしまいました。
お許し下さいね。
私は余りの緊張で声掛けが殆ど出来ず自分の
不甲斐なさを…悔やみきれません。
声掛けが1番なのに…
ここの掲示板を拝見し皆私と同じ様な思いをし
不安な気持ちで30日を待っているんですね。
職場では「その内容だと微妙だね」と言われたり
気を使ってくれてるのか皆「絶対受かってるよ」
なんて根拠の無い事言われマイナス思考になったり…
普段はココさんと同じで頼られる事の多い自分なのに
変に落ち込んだりと自分が分からなくなったりと
自分を見失ってるとこあるしこんな弱かった?と思う
今日この頃。早く結果を知っていつもの自分になりたいな。
毎日毎日ここを訪れて安心したり不安になったり励まされたり
この掲示版を見つけられてホントに良かったです。
有り難う。皆桜咲く事を願いながら30日を待ちたいと思います。
ココさん、掲示版の皆様たまに書き込みすると思います。
こんな私ですが宜しくお願いします。


22208.Re: 本当に...
名前:ゆき姉    日付:3月/16日/ 7時/ 58分
おはようございます!
すごくわかります〜その気持ち…私も「大丈夫みたいね」なんて言われてヘラヘラ笑ってごまかすけど、心の中で「大丈夫な訳ないじゃん!試験中私が、どう動いてたか見てたの?」なんて励ましを素直に受け取れない私がいます!その心の声を吐き出させて頂きました…


22254.Re: 本当に...
名前:合格者    日付:3月/16日/ 17時/ 14分
ゆき姉へ
みんな不安でいっぱいです。
私も不安です。
ですが、
あなたの合格を心より願います!

22196.採点基準  
名前:名無し    日付:3月/16日/ 5時/ 16分
: 採点基準
@コミュニケーションn名前(山川さん)
・挨拶(こんにちは)
・目線の高さ(腰の高さを落とす)
・気分の確認(ご気分は悪くないですか?)
・これから行う介助の了解を得る(これから入浴なので、服を脱ぎますがよろしいですか?)
A脱衣
n脱健(右側から)
・一部介助(ボタン外せますか?・右側は自分で脱げますか?)
・保温(脱がせながらバスタオルをかける・露出を少なく)
B立ち上がり
n説明(これから立ち上がります)
・右側の活用(右手で椅子を掴んで下さい)
・足引き(右足を少し手前にひけますか
左側はお手伝いします)
・一部介助(利用者の左側に立ち、『右手右足に力を入れながら、おじきするように立ち上がりましょう』左手で左膝・右手は腰を支える)
・立位の気分確認(気分は悪くないですか?)
C歩行
n患側を意識(利用者の左側に立ち体を支える)
・右足から出しましょう
D段差越え
n段差の手前で立ち止まってもらう
・右足から越えましょう
・介護者は先に段差を越えた所で支えながら介助
E歩行
n浴室の床に注意(床が滑りやすいので気を付けましょう)
F着席
n健側の活用(右手を椅子につきましょう)
・安定した座位の確認(深く座れているか?両足底部が床についているか?を見て声に出して確認)
・『しっかり座れてますね』
G洗身用具を渡す
n洗身用具の選択(タオルとスポンジのどちらがよろしいですか?)
c全体評価
@安全安楽
n転倒・強打がないコト
・利用者に負担をかけないコト
A自立支援
n全介助をしないコト・労い、感謝、励ましを言う(自力でやってもらったらお礼を言う)
B利用者の尊厳
n同意 プライバシー保護
ゥ みなさん 賛否両論になるかもしれませんが 以上のことが半分以上出来れば 合格です 15点満点 加点方式
(ヒミツ)



22200.Re: 採点基準
名前:ナミコ    日付:3月/16日/ 6時/ 0分
あ〜!どうしよう!
半分も出来てないよ〜!
結果が恐すぎる…


22202.Re: 採点基準
名前:ときたまご    日付:3月/16日/ 6時/ 33分
半分できていれば合格ですか?本当に?名無しさん!!


22214.Re: 採点基準
名前:ショコラ    日付:3月/16日/ 9時/ 5分
はぁ・・・。
半分できているのかどうなのかすらわからないです。

私は服を脱いでもらうとき(もちろん説明はしましたが)
『ボタンはずせますか?』
と聞いたら、モデルの方はなんとも微妙な表情をされ、再度
『どうですか?できそうですか?できないとこはお手伝いしますね。』
と私は言って、ボタン外す介助してしまいました。
その後、脱いでもらうところはモデルの方にしていただいて、私はバスタオルを肩にはかけたんですけど・・・。
皆さんの書き込みみてるとモデルの方はボタンを自分で外していたみたいで、日に日に不安になってきました。


22218.Re: 採点基準
名前:あいリン☆    日付:3月/16日/ 9時/ 28分
前に何回か書いたんですけど、「終わりました」って言えても
加点の対象にはならないんでしょうか?
実技対策講習に行った時、「最後までできたら、そこでも点数
もらえるから」みたいな事を言っていたようないないような。。

名無しさんの、・の数でできた所を数えて見たら、Gまでだと
15個あったんですけど採点表って15個の項目でしたよね?
あと半月もあるんですね。。あ〜眠れない
(愛知県)


22224.Re: 採点基準
名前:ゆきだるま    日付:3月/16日/ 10時/ 51分
モデルさんも バラバラでしたよね 歩行をスタスタ歩いた人もいると聞き ウソ〜と思いました 私のモデルは 全然 動かなくて はい 右からお願いします 次 左お願いします。 段差に着くまで ずっとでしたよ みなさん いかがでしたか?
(和歌山県)


22256.Re: 採点基準
名前:合格者    日付:3月/16日/ 17時/ 25分
あいリンさんへ
わたしも眠れない日があります。
あともう少し、辛抱しましょうね!お互いに。
あいリンさんが合格してますように。


22444.Re: 採点基準
名前:なっちゃん    日付:3月/17日/ 22時/ 22分
ねぇ、この採点基準の中で二つ位出来てない所見つけた。でもその二つのうち一つは大きな事に思えてならない。一つか二つ間違えたら落ちるの?っていうか本当に60%基準で合格なのー?周りの人の話しとか聞いてると、どうもこの実技試験はてきとーに思えてならない。できた人が落ちてたり、間違えた人が受かってたり。
(神奈川県)

22195.ココさんへ  
名前:    日付:3月/16日/ 4時/ 49分
私も職場の副主任に発表もまだなのに…試験終えて2日目に…いきなり『おめでとう〜今年は簡単だったんやてな〜』て… 言われましたよ(-.-;) 私には簡単どころか、自分が何をしたか記憶も曖昧で… ただ『落ちた〜』て思いが強く… 逃げるように会場をあとにしましたよ( ̄○ ̄;)今は あまり試験の事は考えないようにしてますが… 皆さんの書き込みで 心 癒されたりドキドキハラハラしたりの毎日ですが…。(^。^;) でも合格通知欲しいぃぃー!!
(∋_∈)

22194.ありがとう!  
名前:ココ    日付:3月/16日/ 3時/ 49分
ぴっぷさん・とんちんかんさんお返事ありがとうございます。その言葉に安心感持てました。シュミレーションバッチリと覚悟を決め入室したのに挨拶もどもり焦り頭真っ白状態でした。山川さんにどれだけの声掛けが出来たのかさえも記憶にないなんてね。「今年は簡単だったみたいだから受かってるよ」と皆口を揃えて職場の仲間は言うけれど・・・奥が深かったですよね・・・簡単と言われ落ちたら今までの実務は何だったのか 基本がなってなかったんですかね。講習も受けないまま試験を受けたんが間違いだったのかな?魔物が住む試験会場でした。皆不安なんだよね!一人じゃないよね!



22304.Re: ありがとう!
名前:ひみこ    日付:3月/16日/ 20時/ 18分
こんにちは。はじめまして。今回の実技は流れがある内容だったので問題を頭に入れるにはある意味優しかったかもしれませんね。私は短期記憶が苦手なので(^。^;)しかし、やってみると普段見逃してることや無意識にやってることが露呈してしまうという恐ろしい問題でした。ぱっと見だけでは難しさがわからないと痛感しました(-o-;)

22190.失格?  
名前:ココ    日付:3月/16日/ 1時/ 48分
書き込みを見たら「膝をついての介助は不潔行為」とありましたが・・・思い起こせば挨拶から立ち上がるまで膝ついてましたわ・・職場ではしないことを何故あの時したんだろう後悔しても戻れないけど又一年待つには長すぎる。実務錘のに三年かかりやっと受けた介護福祉士膝つき行為は即失格なんですか?減点ですか?不安がつのりつのって爆発しそう・・・まだ発表は遠いのに精神的にまいる誰かヘルプ!



22192.Re: 失格?
名前:ぴっぷ    日付:3月/16日/ 2時/ 26分
どもども。
オレもつきましたよ、膝。

いくらなんでも失格にはならんでしょう(タブン)!
むしろ減点にすらならないだろうと(カッテニ)思ってます!

てか、膝をつくのが不潔行為だなんて初めて知りました><;
ひとつ勉強になりました。

・・・と、なんのフォローにもなってませんね、スイマセンm(__)m
(秋田県)


22193.Re: 失格?
名前:とんちんかん    日付:3月/16日/ 2時/ 27分
実技試験は、減点方式じゃなくて加点方式らしいから
その程度のことでは失格にはならないと思いますが?
だいぶ前のカキコに、自己紹介・説明・同意まで出来てれば
5割の加点とありました。大丈夫、合格を信じましょう!


22272.Re: 失格?ではない
名前:合格者    日付:3月/16日/ 18時/ 28分
ココ、びっぷ、とんちんかんさんへ
膝をつくところまではみてないないと思います。
サービス業の頂点であるホスト方々も危険行為?失格?
逆にそこまで丁寧な志に感銘を受けます。
あなた様方々の合格を心より願ってます。


22278.Re: 失格?
名前:    日付:3月/16日/ 18時/ 53分
脱衣室と浴室という設定ですから、この場合は
膝をついても不潔にはならないと思いますが、
床とか道路だと不潔と見なされますね。


22315.日ごろの事が
名前:看護師    日付:3月/16日/ 20時/ 44分
きつい事言いますが・・・日ごろからそうだから試験ででたんじゃないですか?でも・・・試験の採点は加点だから大丈夫ですよ^^

22187.兄貴!風邪ひかにように  
名前:    日付:3月/16日/ 1時/ 35分
そのうち体験談を書いてもらうことを期待してます。
うぃす!
今日の拝啓、父上さまは感動しました。

22186.(untitled)  
名前:ウリ    日付:3月/16日/ 1時/ 30分
 こんばんは。王手さん、美海さん!

最初に王手さんへ...。王手さん、詳しい解説をありがとうございました。王手さんってやっぱりすごいです!私は、自分自身の不安のことばかりで、王手さんや隠居さま、はっちさん達に甘えて頼ってばかりでごめんなさい。
 王手さんの解説は、どんな介護福祉士テキストよりも頭に入り込み、もしも今度、同じ問題をする時が来たとしたら、その時は私の心の中にいる、王手さんの顔を思い出しながら100%正解出しますね!
 本当にありがとうございました。


 美海さんへ...。
あれから毎日、「美海さん、どうしてるかな?」とか考えながらカキコ探してました。ごはん、ちゃんと食べて眠れてる?(..こりゃ、私の事か??)
 美海さんと同じで、私の職場から何人か今回受験しました。自己採点がすんごい高得点ですよ、みんな!
 正直言って最初はうらやましくてたまらなかった!自分の学習不足を何かのせいにして言い訳を探したくなった事もあったよ。
 でも良かった!そんな自分に本当になってしまったら、この先逃げてばかりの私になっちゃうとこでした!いかんいかん!
 
 

22185.赤ゲツさん☆  
名前:ロコ    日付:3月/16日/ 1時/ 30分
しゃベルンバ♪へも来てくださ〜い(o≧∇≦)o待ってますよ〜☆
(福岡県)

22180.赤ゲツさん  
名前:チェリー    日付:3月/16日/ 1時/ 3分
私も楽しみに掲示板読ませていただいてました♪ブルーな時でも赤ゲツさんのカキコで元気になりました(*^_^*)ありがとう☆楽しみにしてるので絶対来てくださいね(^o^)/約束です♪
(愛知県)



22182.Re: 赤ゲツさん
名前:赤ゲツ    日付:3月/16日/ 1時/ 14分
おれ〜!

山川さんひっくりかえって笑うカキコしたるでえ!

22174.(淋)  
名前:久美子    日付:3月/16日/ 0時/ 49分
赤ゲツさん!淋しい事言わないで下さい。みんな貴方を待っているのですから。絶対、また来て下さいね。来なかったら、また皆さんから赤ゲツさんコールがかかっちゃいますよ。待ってますから。
(神奈川県)



22183.Re: (淋)
名前:赤ゲツ    日付:3月/16日/ 1時/ 16分
うわ〜!

さみしないぞなもし!

22168.赤ゲツさんへ  
名前:やこ    日付:3月/16日/ 0時/ 29分
赤ゲツさん・・・ いつも楽しい書き込み
楽しく拝見しています
私も、よく吉本新喜劇だって言われます


でも・・・ ここには、真剣な気持ちで書き込みをしているんです
他の皆さんの不安の気持ちを少しでも
和らげようとしていらっしゃる事は
大変よくわかり気持ちも伝わります

ですが・・・ 真剣だからこそ、、、
掲示板でしか書けない思いを書いているということも
知っていただきたいのです

赤ゲツさん・・・ このように真剣な掲示板は
今までネットで 私は出会ったことはありませんでした
ですから・・・ なぜか・・・ 心がもやもやしてしまうんです

地域別での掲示板の出来事は 地域版でどうぞ・・・ 書いてくださいね
よろしくお願いします



22171.本当にすいません!!
名前:赤ゲツ    日付:3月/16日/ 0時/ 39分
実は、参上するつもりなかったのです。すいません!!
本当にすいません。実はもう参上するつもりはなかったのですが、調子に乗ってさまざまな要因により参上してしまいました。ごめんなさい。もうし訳ございません!!


22189.Re: 赤ゲツさんへ はじめまして
名前:ウリ    日付:3月/16日/ 1時/ 46分
 こんばんは。赤ケツさん!ホントにいつも笑わせてくれてありがと!   赤ケツさんのカキコ見てたら、不安でたまらなかった時に大笑いしてる私がいたよ!
 「たくさんたくさん笑えた日には、ごはんがどえりゃ〜入るだよ(通訳.ごはんがたくさん食べられるよ)」とは、利用者様のMさんの口癖だよ。
おやすみなさ〜い!
 

22167.ブループホーム、教えて下さい。  
名前:男子    日付:3月/16日/ 0時/ 27分
最近、グループホームに興味があり、いろいろ調べていますが
一日の流れとか、実際の現場について教えて下さい。
また、経営している母体を見ると、全然違う業界だったり
小規模な経営が多いような気がするのですが
給与や労働条件はどんな感じですか?
採用は男女関係ないのでしょうか?
グループホームで働いている方がいらっしゃいましたら
是非教えて下さい。



22191.Re: ブループホーム、教えて下さい。
名前:メル    日付:3月/16日/ 2時/ 9分
私は、以前病院で助手として働いてました。去年の7月からグループホームで働いてます。(^^)
グループホームは、病院と違って 利用者の方がゆったり穏やかに毎日過ごされています。日中ずっとテレビを見られたり、利用者さん同士でお話しをされたり…職員の仕事は、料理・記録・入浴・病院受診など色々あります…
給料は、様々だと思いますが正直な所 少ないと思います。
うちのホームにも男性職員が数人いますが、少ないとの事です。
まぁ〜働く所にもよると思いますのであんまり言えませんけど…
グループホームで働くなら福利厚生がしっかりした所がいいですよ。
(ヒミツ)


22220.Re: ブループホーム、教えて下さい。
名前:あいリン☆    日付:3月/16日/ 9時/ 35分
グループホームに勤めて丸2年になりました。
仕事内容としては、基本的に利用者さんに「生活している」という
事を忘れてもらわないように、料理をしたり、洗濯物をたたんだり
と、普段家でやっていらっしゃった事はやって頂きます。
そこで、できない事を「お手伝いする」っていう感じです。

あとはお風呂介助、トイレ介助、環境整備、買い物(食料品とか)
病院受診ですかね。この辺は、メルさんのおっしゃる通りです。

男の方もいますよ!男の方も女性の利用者のお風呂介助もするし、
トイレ介助も、もちろん料理もしていらっしゃいます。

ただ、うちのホームは福利厚生がないので、やっぱりある方がいい
よねっていう話がちらほら出ています。
給与はどうなんでしょう。。私はパートなので、安いです。。

ちなみに、経営母体は全然関係ない業種(色んな業界に手を広げて
らっしゃるので、正直何をやってる会社なのかわかりません。。)
ですよ。
(愛知県)


22283.Re: ブループホーム、教えて下さい。
名前:男子    日付:3月/16日/ 19時/ 6分
メルさん、あいリン☆さんありがとうございます。
グループホームがどんなところかうっすらと分かってきました。
サイトを見たり、知り合いに話を聞いたりして
もっと知っていきたいと思います。
介護といってもいろんな形があるのだなと今さらながら感じてます。

22166.や〜ね  
名前:久美子    日付:3月/16日/ 0時/ 26分
今日は疲れてボーッとしてて、今、サイトを開いたら、何か、いや〜な空気が・・・赤ゲツさん、いつも私たちの心を癒してくれようと、必死に書き込みをしていてくれたのに、今回の書き込みはちょっときつかったよね。でも、みんなが赤ゲツさ〜んって待っちゃってるから、きっとカキコした人も寂しかったのよ。きっと、この方も今、とても不安なんだと思います。だからと言って許せる言葉ではないけど。赤ゲツさん、気にしないで、これからも私たちのオアシスで居て下さいね。本当にこの辛い状況の中、あなたの優しさいっぱいの書き込みは心が温かくなります。後、半月だゎ〜それにしても長すぎ〜待つのも疲れちゃったわ。でも待たなきゃ。でも、嫌だなぁ〜。どっちだっつうの。何を一人で言ってんだか訳のわからなくなってきた私でした。
(神奈川県)

22162.(untitled)  
名前:介護人    日付:3月/16日/ 0時/ 15分
前々から考えてました。介護福祉士って資格を一生懸命取る割には扱いが悪くないですか?畑が違うだけで立派な仕事と思うんですけど なぜかやっぱり看護師さんの方が力が強いというか… 僕だけですかねぇ 雑用っぽいのは介護の仕事ってされてるように思うのは
(高知県)



22198.Re: (untitled)
名前:みかん    日付:3月/16日/ 5時/ 42分
待遇面だけならそうかも知れないけど、
利用者さんに、より近いことをするって思えば、いいんじゃないのかな?


22334.Re: (untitled)
名前:ひみこ    日付:3月/16日/ 22時/ 0分
やっぱり名称独占ていうのが問題ありかなー給料の格差がありすぎるのは辛い(-o-;)

22161.めめさん  
名前:京子    日付:3月/16日/ 0時/ 14分
めめさんありがとう。
本当は辛いことも、反省も、多いのだけれど、上手く書けません。

初夏の風みたいな、めめさんですね。



22219.Re: 京子さん
名前:めめ    日付:3月/16日/ 9時/ 29分
おはようございます 
ほめていただいて うれしいです(^-^)

仕事 頑張って(^O^)/

22159.みかりんさんへ  
名前:王手    日付:3月/16日/ 0時/ 5分
問題32は選択肢Aが疑問。Sさんは妻から「排泄」、入浴の身体介護を受けていましたが、いくら援助といっても例えば身体介護の「排泄」の仕方を話題にするでしょうか?介護員にデリカシーがないし、Sさんだって一番恥ずかしい事に口を閉ざすでしょう。従って問題32のAは×で解答4しか考えられません。問題42は選択肢Aが疑問。障害受容が困難である!と断定していますので、100%困難かと問われるとそう言い切れない場合もあると思います。
従ってAは×もありえます。しかし私はユーキャン過去問の解説で、中途障害で例えば脊椎損傷者、障害を背負ったために健常者とは異なる姿になることに悩む等心理的影響が大きい。障害がある事を受容するのは大変な事であり、医師の説明は時期や方法などをよく検討して慎重に行なう必要がある。また脊椎部位が特定される事は、リハビリテーションによって到達できるADLの限界を知ることにもなり、簡単には受け入れ難いものとなる。と書かれています。
もっと極端な例を挙げれば、40代でバリバリの営業マンが中途障害で頚椎損傷で一生寝たきりになるのとリハビリで自立レベルまで達成できる可能性がある脳梗塞の軽い片麻痺では、どう考えても重度者の方が困難と思いAは○となり正解2と致しました。



22238.Re: みかりんさんへ
名前:みかりん    日付:3月/16日/ 13時/ 21分
王手さん、いつも、わかりやすい解説有り難うございます。
沢山、勉強されているんですね。
参考になりました。


22332.Re: みかりんさんへ
名前:ひみこ    日付:3月/16日/ 21時/ 55分
すごく深く勉強されてるんですね。私もこの問題には悩みました。

22150.(untitled)  
名前:さーや    日付:3月/15日/ 23時/ 52分
今日は私の誕生日・・・
こんなに、長く過ごしてると感じる3月はないくらいの日々・・
明日になれば やっとあと 2週間で合格発表ですね。



22151.Re: (untitled)
名前:颯汰ママ    日付:3月/15日/ 23時/ 57分
おめでとう!
誕生日プレゼントに30日に封筒が送られてくるで!


22152.Re: (untitled)
名前:    日付:3月/15日/ 23時/ 58分
おめでとうございますl
きっと、」が咲きますように。お互い


22154.さーやさん
名前:りら    日付:3月/16日/ 0時/ 0分
お誕生日、おめでとうございます(^▽^)!


22163.おめでとうコール
名前:さーや    日付:3月/16日/ 0時/ 20分
ありがとうございます!すごく、嬉しいです!
みなさんと一緒に合格して、新しいスタートにしたいです!

22146.いまさらですが…  
名前:とんちんかん    日付:3月/15日/ 23時/ 45分
30日の結果発送は、合格なら封書で

そうでない時は、ハガキですかね?



22257.Re: いまさらですが…
名前:たぬき    日付:3月/16日/ 17時/ 31分
そうですよ!!

22125.あの〜ぅ。  
名前:ときたまご    日付:3月/15日/ 23時/ 7分
A子とB子と ときどきピン子さんの続きがみたいデス。そろそろ登場しないかな〜。



22173.A子とB子と 時々ピン子
名前:通りすがりのものです    日付:3月/16日/ 0時/ 49分
ときたまごさんご返事有難うございます。
実は、続きを書き込みしようと思ったのですが。
前の書き込んだところがみつからないので書き込みできませんでした。
書き込み必要ですか?
皆、内容が解らないのでは?


22176.Re: あの〜ぅ。
名前:B子    日付:3月/16日/ 0時/ 56分
先輩、先日の出来事書き込めば?


22179.Re: あの〜ぅ。
名前:とおりすがりのものです    日付:3月/16日/ 1時/ 3分
B子お疲れ様。
私は、まだ夜勤だけどね。
先日の話って、A子とB子の出会い〜介護職をするまでのこと?
それともピン子さんと居酒屋討論会の件?
それとも桶はOKのこと?

22122.(untitled)  
名前:赤ゲツ    日付:3月/15日/ 23時/ 3分
赤ゲツ参上!

大阪試験場の掲示板にもカキコしてね。なんかサビれた中華食堂みたいにカキコ少なく「まみさん」のいうみたいではありませんでした。


空手福祉士さんがそこまでマジで思うならメールアドレスをアップしてください。俺はアホやけど介護に対する気持ちと情熱はあなたの常識感から考えても月とスッポンやと思ってます。サシで勝負しませんか。
普通・・消えろとか他人に言いますか?ハハハとかないですわ・・・・(涙)

掲示板上でもしケンカみたいに思われてもイヤなので、何がいやななのか聞きたいです。

まみさんへは、すみませんの一言です。あほみたいなカキコばっかりで・・・・・・・でもアホみたいなカキコばっかりをこれからもしますよって!
辛抱してや!



22124.赤ゲツさんへ
名前:受かります!!    日付:3月/15日/ 23時/ 6分
お帰りやす〜!待ってだで〜!
(京都府)


22127.待ってました。
名前:ときたまご    日付:3月/15日/ 23時/ 10分
いつも楽しみにみておりましたヨ!


22128.Re: (untitled)
名前:赤ゲツ    日付:3月/15日/ 23時/ 12分
うれしいな。

ほんまここはあったかいし、優しい仲間がおるで!

おもろいこと語ろうぜ!!ハハハハ!!


22129.Re: (untitled)
名前:バスタオル    日付:3月/15日/ 23時/ 15分
赤ゲツさん、気にすることはありません。あなたが参上するのをどれだけの人が待っていたことか・・・・。その方たちの為にも参上して発表日迄の重たい気分を和ませてあげてくださいね。


22132.Re: (untitled)
名前:赤ゲツ    日付:3月/15日/ 23時/ 18分
バ、バ、バ、バスタオルさん・・・・・・・・・・・(本気涙これ)。


22134.赤ゲツさんへ
名前:受かります!!    日付:3月/15日/ 23時/ 21分
そやそや、人間、相性っちゅうもんがあるんや!気に入らんかったら、スルーしたらええねん!なあ!赤ゲッちゃん!!かねてっちゃんみたいやなぁ・・・。
(京都府)


22135.Re: (untitled)
名前:匿名    日付:3月/15日/ 23時/ 26分
赤ゲツさん!おもろい!!また来てよ、待ってるから!!
(神奈川県)


22137.Re: (untitled)
名前:颯汰ママ    日付:3月/15日/ 23時/ 26分
気にせんとほっときや。
熱い人情話でもおっぱじめようか。

昔々 あるところに…
来週に続く☆


22141.Re: (untitled)
名前:みん    日付:3月/15日/ 23時/ 32分
るなぱーく改め昔の名前に戻ったみんです。失礼な方もいらっしゃいますね〜そんなことお前に言う権利あんのか〜おんどりゃあ〜空手なら私も極真空手やっとるわ〜なげたろかー 赤ゲツさん なんかあったら呼んでぇ〜


22142.Re: (untitled)
名前:赤ゲツ    日付:3月/15日/ 23時/ 35分
受かります!!さん・・・・。

おもろいなあ!あんた。

赤ゲッちゃん?・・・・・ほんまあんた最高や!!
愛を感じるわ!!関西の人やな。


22143.赤ゲツさんへ
名前:おばちゃまヘルパー    日付:3月/15日/ 23時/ 40分
こんばんは。我が家を出ている娘から、実技試験は、どうでしたかのメールをもらいましたので、この掲示板を見てごらん。お母さん達の頑張りがわかるよ。と答えていました。又娘からのメールで、赤ゲツさんのファンになったそうです。又、登場して下さい。
(熊本県)


22144.Re: (untitled)
名前:シングルママ    日付:3月/15日/ 23時/ 43分
赤ゲツさん、おひさ〜
会いたかったわぁ♪

またバカ話(私のみ?)しましょうね!!


22145.赤ゲツさんへ
名前:受かります!!    日付:3月/15日/ 23時/ 44分
いやいや、何をおっしゃるうさぎさん・・・。うちは、生粋の京女ですどす!バス、ガス、爆発!!・・・と言う訳で、これからもご贔屓に!
(京都府)


22147.Re: (untitled)
名前:赤ゲツ    日付:3月/15日/ 23時/ 45分
赤ゲツファン・・・ってほんま・・・・なんか罪深い・・・・・(笑)


22149.Re: (untitled)
名前:minika    日付:3月/15日/ 23時/ 47分
  赤ゲツさーん 私、関西人やで〜 大阪掲示板で待ってたのに、もう寝るで〜 はよ帰って来いや〜さみしいやんか・・・。


22153.Re: (untitled)
名前:のの    日付:3月/15日/ 23時/ 58分
初めまして。ののといいます。いつもはこっそりのぞいてるだけの
赤ゲツさんの かくれファンです。みなさまとの 楽しいやりとりや、本当は繊細な方なんだろうなって 書き込みからあふれる優しさにひそかに癒されてますのよ。これからも、赤ゲツオーラを降り注いでくださいませネ。


22158.Re: (untitled)
名前:赤ゲツ    日付:3月/16日/ 0時/ 4分
ののさんみたいな好き・・・・・・・・・・・・。


22160.Re: (untitled)
名前:のの    日付:3月/16日/ 0時/ 8分
赤ゲツさん、ポポポポポ(笑)


22165.いつでもこいや!
名前:空手福祉士    日付:3月/16日/ 0時/ 24分
赤ゲツさん。
女の子にもてたいのか?


22169.Re: (untitled)
名前:空手福祉士    日付:3月/16日/ 0時/ 31分
みんさん

俺投げんといてや!
心強い!!しかしいろんなヤツおるなぁ〜。

実際に前にできたら・・・・・・・・ドツキまわしたるんやけどな!!!

ここは全国版の掲示板です。


22170.(untitled)
名前:東京の好       日付:3月/16日/ 0時/ 38分
兄貴ごくろさんです。
うぃす!
やっと現れましたね!
(東京都)


22172.Re: (untitled)
名前:赤ゲツ    日付:3月/16日/ 0時/ 42分
でもやっぱり傷つく人おるで。もうあかんわ。


22175.Re: (untitled)
名前:    日付:3月/16日/ 0時/ 53分
兄貴は大人ですね。
覚えてますか?
(東京都)


22178.Re: (untitled)
名前:赤ゲツ    日付:3月/16日/ 1時/ 0分
覚えてるよぉ〜!!

体育会系の大阪版に入れてくれてた優しい俺の弟子や!

なんでそこまでやさしいいんや?
ただのチャットやのに。

俺・・・君の兄貴分でええの?? (笑)


22181.Re: (untitled)
名前:    日付:3月/16日/ 1時/ 13分
うぃす!
明日は、東京は雪らしいです。
自分は、寒いのは苦手です。
今、大根おろし付きさんまをほおばってます。
大変おいしいです!


22225.空手福祉士さーん
名前:みん    日付:3月/16日/ 11時/ 17分
お初です〜実際私を目の前にきたらドツイタルだなんて〜そうムキにならんといて〜ちなみに合気道もやってましたよ。お手柔らかに〜(^0^)/

22114.颯太ママさんへ  
名前:受かります!!    日付:3月/15日/ 22時/ 54分
・・・・・「頑張り屋さんの颯太ママさん!受かります!!」・・・・・
(京都府)



22116.もとい!!
名前:受かります!!    日付:3月/15日/ 22時/ 57分
・・・・・「失礼しました!颯汰ママさん!あなただからこそ、受かります!!」・・・・・
(京都府)


22117.Re: 颯太ママさんへ
名前:颯汰ママ    日付:3月/15日/ 22時/ 58分
さっそく…ありがとうございます。
今日は京都に足を向けて寝たりしません。


22138.Re: 颯汰ママさんへ
名前:受かります!!    日付:3月/15日/ 23時/ 27分
め、滅相も御座いません・・・。信じましょう!自分の力を・・・。
(京都府)


22155.Re: 颯太ママさんへ
名前:颯汰ママ    日付:3月/16日/ 0時/ 1分
私岡山じゃから今日は北枕で寝るわ!
ありがとう☆いい夢が見られそうです♪

22113.アドレス。  
名前:ときたまご    日付:3月/15日/ 22時/ 50分
どうもPCにもてあそばれている様・・やっとわかりました。めめさんこれでいいですか?



22130.Re: アドレス。
名前:めめ    日付:3月/15日/ 23時/ 16分
はい OKです あぁ〜〜よかった ときたまごさん 

告白1  めめ 初カキコから2週間アド貼り付けていました 親切な方から教えて貰いました・・・いまだに エッチなメールがきて 困っています(><) 
PC初心者で カキコもここがはじめだったから 失敗しました(><)

22108.介護福祉士筆記  
名前:上村    日付:3月/15日/ 22時/ 45分
こんばんは30日迄本当に長いですよねー実技免除組でもドキドキ。正規な解答がわからないので不安いっぱい
(福岡県)

22103.在宅ヘルパー  
名前:京子    日付:3月/15日/ 22時/ 26分
在宅ヘルパーです。視覚のガイドヘルパーもしています。電車とバスを乗り継ぎ、通院同行もします。かなりハードです。雨の日は最悪。白杖を持ってレインコートを着た利用者さんに、傘を差しかけ(利用者さんの希望で)片方の腕は組んでいます。雨にあたって、口紅なんてとれてしまいます。危険のないように歩行します。自給は1200円。4週毎に通院があるので、その曜日のケアはそのお宅1件です。通院のない日は午後、1時間の仕事です。在宅は小さな子どもさんから100歳過ぎの幅広い利用者さんのケアに入ります。日々学習と思って、明日も仕事。頑張ります。



22123.Re: 在宅ヘルパー
名前:めめ    日付:3月/15日/ 23時/ 6分
京子さん 今晩は 初めまして ガイドヘルパーなさっているんですね雨の日は最悪ですね お察しいたします 

私は盲聾者の音声通訳介助と触手話 聴覚障害者の手話通訳を 時々しています 普段は専業主婦です
いろんな方とのふれあいは 自分を高めてくださるチャンス 
個々に対応が異なり 気苦労はたえませんが うまく伝わった時や 相手から ありがとう と言われたら それで嬉しくなります 相手が安心して 身を任せることが出来るように 日々技術を磨いています


22133.Re: 在宅ヘルパー
名前:めめ    日付:3月/15日/ 23時/ 20分
京子さん 明日の仕事頑張ってね(^−^)/~~

お互い 日々学習ですね

22102.akiさんへ  
名前:受かります!!    日付:3月/15日/ 22時/ 24分
私は、昨年、「余程のヘマをしない限り、1〜2割しか落ちないよ!」と言われた実技試験で惨敗しました。その悔しさが、パワ〜!!になり、今回の自信となっています!そんな私の思いを込めて、「akiさん!あなたも、受かります!!」
(京都府)



22112.Re: akiさんへ
名前:颯汰ママ    日付:3月/15日/ 22時/ 50分
日頃からアホな私ですが、私にもそっとささやいてください。
私も受かりますか?


22184.Re: 〜ママさんへ
名前:    日付:3月/16日/ 1時/ 21分
あなたはアホではありません。
あなたの名前が読めない私のほうが・・・
自分を信じて下さい。
〜ママさんの立派なところは知ってますよ。
あなたは、合格するでしょうね!
おそらく。もうしばらく待ってやってくださいね!
〜ママさんの幸せを心より願います。

22101.誕生日  
名前:あけちゃん    日付:3月/15日/ 22時/ 16分
誕生日が試験の日でしたスボタンは外してしまう・
段は健側から越えてもらうスポンジとタオルは一緒に渡してしまい逃げるように終わらせてしまいました(≧∇≦)にがい思うでの誕生日にやりそうです
(千葉県)

22096.さあ!本当に王手ですね!  
名前:王手    日付:3月/15日/ 22時/ 1分
先ずウリさん問題76問題115の宿題がありましたね。問題76からいきましょう。介護福祉養成講座・介護技術(福祉士養成講座編集委員会編集)の教科書の引用です。「正確に情報を収集するためには、できる限り客観的な情報、できれば標準化されたアセスメント表を使用することである。また主観的な情報、例えば利用者の訴えなどは、利用者の言葉を正確に記録する必要がある。」従って設問Aは○で2は100%正解。しかし私としては、以前カキコミした解説通り、新介護予防ケアマネジメントの要支援認定(1・2)の場合に限っては、現実問題として、全盲利用者の要介護1を要支援2にしたり、両膝人工関節で遠隔地のためJR駅まで徒歩30分、国道のバス停前のコンビニまで1時間30分も掛かるのに要介護1から要支援2に落とされ、通院等のヘルパー介護は必要なしという事で、利用者の訴え(主観的情報)は殆ど通りません。私は、その地域包括支援センターの主任ケアマネージャーに不服申し立てをした場合はどうなるかを問いましたが、要介護1と要支援1・2の判定をするのは役所だから、利用者の訴えは簡単には通らないとの事でした。新介護予防給付はそのような仕組みになっているとはっきり言われました。ですから私の解答は主観的情報は取り入れられないとの見解でAは×で5も正解と思います。
しかしながら我が町の新介護予防ケアマネジメントは18年10月に施工されたばかりで未知の部分もあります。但し、高橋書店のよくわかる!介護保険徹底活用には私の解説に近い部分も多々あります。でも解答2は100%正解。
続いて115ですが、これは私は完全に間違えてるので今勉強中です。
問題44はBのテスト図版=白紙(木を描く用紙)でしたら○で全選択肢が○となり不適切問題だと思います。問題32は4、問題42は2ですね。そこで問題32、42、44、76にターゲットを絞ると、限りなくで77点でも、
実は73点で不合格であったり、限りなくで73点でも、この4問で復活合格もありえる訳ですよね。自分の採点とは違う得点がありうる訳です。
さあ!ここで!王手!!



22111.Re: さあ!本当に王手ですね!
名前:ちびこ    日付:3月/15日/ 22時/ 48分
王手さんの解説は本当わかりやすいです。かきこされてる人の限りなくでの点数、解答割れの解答見ていたら王手さんの解説で大体のボーダーが見えて来て本当うれしいです。また実技免除組さんのためにもこれからもアドバイスお願いします。カウントダウン近くなるとかきこが増えると思いますので、その時は力になってあげてくださいね。
しかし王手さんは試験が終わってもすごく勉強されてるんですね。私なんか怖くてとてもじゃないけどテキスト開ける事が出来る状態じゃありません。すいませんいつも甘えてばかりいて。


22118.Re: さあ!本当に王手ですね!
名前:みかりん    日付:3月/15日/ 22時/ 58分
王手さん格好良すぎです。

ところで、王手さん、問題32と42は複数解答の可能性は有るでしょうか?
でないと私は2点点数が下がってしまうので・・

22092.可能性  
名前:美海    日付:3月/15日/ 21時/ 37分
 こんばんは。

 書き込み見ました。

 居候さん貴重な情報ありがとうございました。
 自分も居候さんと同じ自己採点74点なのでございます。
 毎日ドキドキしながら過ごしています。

 でも、居候さんのおかげで元気も信じる力も100倍にな
りました。ありがとうございました。

 そして、ウリさんきにしててくださったのですね・・・。
美海はとってもうれしく思いました。
 一人じゃないんだな・・・って。

 可能性を信じています。
 
(兵庫県)

22088.歌パクリました  
名前:介護人    日付:3月/15日/ 21時/ 18分
口笛吹いて歩こう〜 肩落としてる友よ〜いろんな事があるけど 空には星がキレイ♪♪
あまり深い意味はないですが たまにふと頭に浮かぶ歌です
僕は元気でるんですけど どうですかねぇ
(高知県)



22097.Re: 歌パクリました
名前:颯汰ママ    日付:3月/15日/ 22時/ 4分
いいじゃないですか☆
落ちこんでる時にそばで歌ってもらったら、
「なんだそれ〜」とか言いながらも、めっちゃ励まされてる気がするよ。

介護人さん高知なんですね。
高知弁を聞くだけでも私は癒されそうです。

ちなみに私は落ちこんでる時、意味不明なおたけびをあげます。
こんな人おらんかな(笑)


22105.Re: 歌パクリました
名前:ぽん    日付:3月/15日/ 22時/ 33分
ぽんの人生のテーマソングは
「歩いて帰ろう」です。
最近(といってもちょっとまえですが)
リバイバルしましたよね。

まわりが加速していることに動揺して、
自分も無理してるってことに気がついたら、
カラオケでうたっちゃいます。

颯汰ママさん、
私はよく車の中でも家の中でも雄叫び上げますよ(笑)
試験前後は家で突然うなりごえをあげてはこどもにしかられました。


22110.Re: 歌パクリました
名前:介護人    日付:3月/15日/ 22時/ 48分
返信ありがとうございます 土佐弁が癒されると言う事は出身は高知ですか?
(高知県)


22115.Re: 歌パクリました
名前:颯汰ママ    日付:3月/15日/ 22時/ 56分
岡山じゃけん!(笑)
昔の職場に癒し系の人がいて、その人を思い出します。。。
なんかかわいいんですよ〜♪好きだ〜

ぼんさん。
私も子供に「ビクるから!(ビックリするの意)」
と怒られます★
割と自分に突っ込んでるよーな発言が多いです。


22121.(untitled)
名前:介護人    日付:3月/15日/ 23時/ 3分
岡山ながやね〜 いろいろ方言はあると思うがやけど 土佐弁ってどっちか言うたらきつく聞こえんかぇ?って思うがやけど どがい? すいません わざと方言でタメ口で書いてみました
(高知県)


22131.Re: 歌パクリました
名前:颯汰ママ    日付:3月/15日/ 23時/ 17分
ええ感じじゃないですか〜 私はこれで既に安楽ですわ(笑)
キツイゆうたら岡山弁の方がキツイで。
はよしね〜 (早くしなさい)等、ヘッチャラで「しね〜」連呼ですよ。
あぁこわい…(笑)こいつを岡山弁つこうたら「きょうてぇ」
ほんで、さらにこわかったら、「ぼっけえきょうてぇ」となります。

あんまり使わん人おるかもしれんけど、お年寄り相手には
通じやすいけぇ、あえての方言で日々挑みます。

人によって違うかわからんけども、私はタメ口のほうが話しやすくて
親近感わきます。


22140.Re: 歌パクリました
名前:介護人    日付:3月/15日/ 23時/ 32分
僕も利用者さんに方言使ってますよ でも僕が自分で起こした勉強会で病院なり施設なりでは規定では 高齢者の方々になるんで尊敬語が基本ですって説明はしますけど本音は信頼関係や目線 声の強弱に気をつけてさえいれば方言は親しみやすいでしょうね
(高知県)


22148.Re: 歌パクリました
名前:颯汰ママ    日付:3月/15日/ 23時/ 47分
そうそう。基本はね〜。
すごい前に利用者さんの体重測る時
「体重計に乗ってください」ゆうても動かんかった人が
「目方測るけん、ここに乗ってみてくれん?」
で、あっさり動いてくれた時からできるだけ使いよーるなぁ。

介護人さんすごいな〜!勉強会とかしよるんじゃな。
前働いとった老健では研修委員会の人がしよったよ。
介護人さんみたいな人が施設を変えていくんじゃろうな!
頑張ってな!

22085.大変なことに!  
名前:ときたまご    日付:3月/15日/ 20時/ 57分
今日うちの施設で臨時職員が解雇されました。理由は心理的虐待だそうです。そのワーカーは以前2度程同じようなことをして施設を解雇されたんだそうです。介護職を選ばなければいいのに、他にいろいろ職種はあるんじゃないかと思うんですがとても残念なことです。施設全体としてスキルアップ講習会等開催したり、各委員会などでより良い環境が保てるよう日頃努力していることが水の泡になったような気がします。本当に気が重い一日でした。
ところで「受かります!!」さん  私、受かりますか?



22087.ときたまごさんへ
名前:受かります!!    日付:3月/15日/ 21時/ 16分
うぅわっ!突然のご指名に、動揺を隠せません・・・。お久しぶりです!無責任、極まりないですが、「ときたまごさん!あなたなら、受かります!!」
(京都府)


22095.Re: 大変なことに!
名前:ゆきだるま    日付:3月/15日/ 21時/ 56分
突然 解雇されたんかぁ 心理虐待は うちの施設でも あるよ 悲しいけど その事を言っても 主任たちは知らん顔です。 後から来た職員も それが当たり前の事と思い キツイ事言ってますよね 介護者が足りないから 目をつぶっているかも知れませんが あまりにも ひどくて どうしていいか わからないです。
(和歌山県)


22098.受かりますさんへ
名前: aki            日付:3月/15日/ 22時/ 9分
僕は、受かりますか?


22099.Re: 大変なことに!
名前:匿名    日付:3月/15日/ 22時/ 13分
心理的虐待・・・・・。

どの辺りが虐待に値するのでしょうか?
どのレベルまでなら許されるのでしょうか?


22100.Re: 大変なことに!
名前:颯汰ママ    日付:3月/15日/ 22時/ 15分
そんな言い方せんでも、他に違う言い方あるやろ〜と思う場面は確かにありましたよ。しかも若い子ではなく年配のスタッフが。
さらに卑怯な事に自分のやってることを棚にあげて、
あることないことでっちあげて上司に報告しとった。
私も被害におうたけど、そういう人らって自分のしとる事が悪い事って認識はあるんよな。
腹立つけど、な〜んもできんかった自分も情けない…


22126.Re: 心理的虐待って
名前:かっちゃん    日付:3月/15日/ 23時/ 8分
この給料自体、介護士を心理的虐待してませんかねえ。

何一つ替わらないのに、ヘルパーばかり何故悪い。よくわからない。 

22080.(untitled)  
名前:ゆき姉    日付:3月/15日/ 20時/ 31分
なんでここに移っちゃったかな?はっきり言ってあんまり使い方わかってないかも〜ごめんなさい!私ばかり載っちゃってる〜

22079.(untitled)  
名前:ゆき姉    日付:3月/15日/ 20時/ 25分
tomoさんも?私と同じですか?なら落ち着いて待ちましょう…いい年して落ち着きのない私です〜けど皆さんと不安をわかち合えるのは嬉しいです!



22089.Re: (untitled)
名前:tomo    日付:3月/15日/ 21時/ 19分
はい まったく同じことしました  う〜ん  かなり心配です


22106.Re: (untitled)
名前:ゆき姉    日付:3月/15日/ 22時/ 33分
え〜tomoさん!かなり心配なんですか?って同じ事した私も、やっぱり心配した方がいいんですね…ん〜そうですよね…心配だな〜

22075.(untitled)  
名前:ヘルパー    日付:3月/15日/ 20時/ 5分
私は介護福祉士を取得したヘルパーです。
ヘルパーは時給が良さそうに見えますが
最近は通院介助では待ち時間をカットされるし
移動時間を計算すると、かなりわりの合わない仕事です。
やりがいを持って仕事をしている人は別として
生活のために働いている者にとっては最低の条件。
仲間も次々と辞めていきます。
職場自体は悪くはないのですが。



22082.Re: (untitled)
名前:red    日付:3月/15日/ 20時/ 40分
本当にそうですよね。 在宅ヘルパーって 交通費はでないし、
通院介助では待ち時間は ノーペイ 私は仕事が欲しいと頼んでも
1日1件だけ それも2時間とかです。
生活できそうもありません。社員ヘルパーさんは 給料ですが、
16万ぐらいで 土日曜日はたらいておられます。介護福祉士とったら
少しあがるかなと〜
皆1年ももちません。 給料はやすいし クレイムで奔走しています。
ちなみに私の家事援助はじかんあたり1050円です。
転職をかんがえています。


22083.Re: (untitled)
名前:ゆき    日付:3月/15日/ 20時/ 48分
仰るとおりです。
利用者さんが入院したり、キャンセルがあっても
お給料の保証もありませんしね。
結局、これで生活することはできないですね。
正社員でも時給になおすと、800円〜900円だし。

うちの事務所は、60歳くらいの主婦が大半です。
子供が巣立って 暇だし、自分のお小遣いかせぎに・・・や
ボランティアの延長に・・・と、
やってる方ばかりです。


22086.Re: (untitled)
名前:ヘルパー    日付:3月/15日/ 20時/ 57分
みなさん同じような条件ですね。
私は興味を持ってヘルパーになり、今でもこの仕事が好きですが
働く時間はバラバラ、毎月の給料もバラバラ。
レジ打ちの仕事に替わった元仲間は
時間も決まっているし、給料も計算できるし、しかも時給もいい。
ヘルパーしてた分、損した気分にさえなったそうです。
好きな仕事と給料を天秤にかけるのは難しいですが
子供が小さいと、やっぱり自分の生活を優先させるかな。
思案中。


22090.Re: (untitled)
名前:在宅ヘルパー    日付:3月/15日/ 21時/ 22分
私は常勤の在宅ヘルパーをしています。確かに、みなさんの言う通りだと思います。うちは、母体が病院なんでほかに通所リハ・老健・訪問看護等あり、ケアさんを始めたくさんの介護福祉士、ヘルパー、介護助手の方がいます。入れ替わりも激しいです。理由は、給料が安いと言って辞めて行く方が多いです。


22107.そうそう!
名前:ごろごろ    日付:3月/15日/ 22時/ 36分
私も同じ在宅ヘルパーです。
皆さんと同じような条件だったので驚きました。
世間一般の在宅登録ヘルパーは条件悪いです。
だから人材も集まらないし、やめてしまう人多いです。
夫に愚痴ると、「どこ行ってもみんな自分の職場の待遇が悪いと不平いってる。」と怒ったように言います。「労働者のできることは『やめる!』と言えることだけ。条件が不満ならやめたらよいだけのこと。やめる人が多くなって人があつまらなければ会社側は条件を変えるだろう。」と。私は夫に頭にきてしまいます。でも自分がほんとに腹をたててるのは福祉という業界なのです。


22109.Re: (untitled)
名前:こころ    日付:3月/15日/ 22時/ 47分
え!通院の待ち時間て今は自給に入らないんですね。たしか何年か前はでてたような、、。あの待ち時間ある意味きついよね。厳しい世の中ですね。。


22120.Re: (untitled)
名前:ヘルパー    日付:3月/15日/ 23時/ 1分
以前は通院の待ち時間もちゃんと仕事としてカウントされていて
身体介助は結構いいものでした。
でも今は何かと条件が悪くなるばかり。
介護保険も煮詰まってきて
この先、保険料は上がるわ、サービスは提供できなくなるわ
そして、労働者も利用者も不満が大きくなるばかりだと思います。
建前はいいことだらけの介護保険も
そのうち医療保険の道を追い、財政を圧迫するでしょう。
結局そのツケは国民に廻ってくるのが目に見えています。
福祉国家なんて不可能に近いと思います。
医療の一部を介護にまわそうなんてしているでしょ。


22136.Re: ヘルパー地獄
名前:いろいろ    日付:3月/15日/ 23時/ 26分
お金はすくないし、大雨の日、真夏、真冬 自転車をこいで
利用者のお宅へうかがいます。 利用者さんもいろいろ
生活保護の利用者さんは 毎日ヘルパーがこないけないとか
朝昼晩 ごはんの用意をするのが当たり前とか・・・・・
毎日 病院へ 医療費無料のため、 これで要介護1

要介護2の利用者さんは 眼もみえないが できるとかは自分でする。
いろいろな人がいて  ストレスがたまります。

悩んでいます。こんなしんどい仕事はないのではないかと???

22072.関係ないことで申し訳ありませんが・・・  
名前:まーさ    日付:3月/15日/ 19時/ 45分
以前こちらのサイトに
『介護福祉士国家試験の他に認知症関連の試験も受験しました』
みたいなカキコがあったんですけど、認知症関連資格ってどんなものがあるのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃったら教えていただけませんか?



22074.Re: 関係ないことで申し訳ありませんが・・・
名前:きゅう    日付:3月/15日/ 19時/ 53分
「認知症ケア専門士」のことではないですか?

http://www.yume-net.ne.jp/dome/chihocare/senmonsi/Asenmonsi.htmにアクセスしてみてください。詳しくのってます。


22139.Re: 関係ないことで申し訳ありませんが・・・
名前:みん    日付:3月/15日/ 23時/ 28分
はじめまして〜認知症ケア専門士の試験を受けたみん です。去年初めて受けて筆記4分野中1分野落としたので2次試験には行けませんでした〜受験資格は介護福祉士と同じで、試験はいつも5月にあります。とてもためになるし、是非受けてみて下さい。ただ問題集がなく日本認知症ケア学会からでてるテキスト丸暗記状態です。今回のは申し込み締め切りが2月なので、受けるとしたら来年になりますね〜余談ですが認知症ケア看護師と言う看護師専門の資格もあるようです。

22063.実技試験正解はどこに?  
名前:HT    日付:3月/15日/ 18時/ 25分
以前モカさんでしたっけ、段差越えは健足から、最後の洗面器の中身は選らんでも選らばなくても減点はないとされていましたが、やまだ塾の見解では患足から洗面器の中身を選んでもらい渡す。とありました。いったい正解はどこに?ますます不安がつのります。誰か教えてください。お願いします。



22065.Re: 実技試験正解はどこに?
名前:ゆき姉    日付:3月/15日/ 18時/ 40分
私も毎日毎日ここに来ては、ため息ばかり…はっきり言って患足で段差超え洗面器の中身は勝手にスポンジを手渡したんです… 
解答が様々なので合格か不合格かの予想も付かず一人悶々と一日を過ごしてます〜誰か慰めて下さ〜い


22068.Re: 実技試験正解はどこに?ゆき姉サマ
名前:トンコ    日付:3月/15日/ 19時/ 30分
大丈夫!私は、洗面器の中身を見ることすら
出来なかったんですよ〜
見たかったな・・・タオルとスポンジ・・・
椅子が遥か彼方にみえましたよ。
それでも、合格を夢見ている私・・・
皆に、桜の花が咲き乱れる事を祈りつつ・・・


22069.Re: 実技試験正解はどこに?
名前:yoshi    日付:3月/15日/ 19時/ 35分
ゆき姉さんへ
あなたの努力は知ってまよ。
あなたは合格するでしょうね!おそらく。
もう少し待ちましょう。
笑顔の天使が、いい結果をあなたへ持ってきますように!


22071.Re: 実技試験正解はどこに?
名前:花火    日付:3月/15日/ 19時/ 43分
今回、バスタオルからはじまり洗身用具、2足歩行
といろいろ???がありましたね。

でも最後まで合格の希望はもって、皆で合格しましょう。

結果よければ全て好!


22077.Re: 実技試験正解はどこに?
名前:tomo    日付:3月/15日/ 20時/ 16分
はじめまして  俺もまったく同じ事しました。お互い発表を待ちましょう
(山形県)


22078.Re: 実技試験正解はどこに?
名前:ゆき姉    日付:3月/15日/ 20時/ 17分
きゃ〜トンコさん!yoshiさん!花火さん!返信ありがとう(泣)
今の私には、美味しいチーズケーキや焼酎のリンゴサワーよりも嬉しくて喜んでます!そうですね…みんなで桜咲く事を願い祈りましょ!
 ホントに涙出そうなくらい嬉しくて子供を呼んでパソコンの文字を見せました〜頑張ったんだから自分に、ご褒美ですよね?って急に元気になっちゃた(笑)


22081.Re: 実技試験正解はどこに?
名前:あいリン☆    日付:3月/15日/ 20時/ 35分
毎年こんなに違いがあるもんなんですか?
段差は健側から、という書き込みを見てガッカリし、患側から、という
書き込みを見て喜び、上のバスタオルは外さないと減点という書き込み
に落ち込み、減点ではなく加点されないだけという書き込みにホッと
し。。

考えないでおこう、後は結果のみ!て毎日言い聞かせるんですけど、
やっぱりついついここへ来ては一喜一憂の繰り返しです。。
技術にはこれは間違い!ていうのはハッキリとしてないので、モデル
さんがふらつかず、安全にできればOK!にして欲しいですね!
(愛知県)


22084.Re: 実技試験正解はどこに?あいリン☆さんへ
名前:ゆき姉    日付:3月/15日/ 20時/ 55分
いつも見てましたよ〜あいリン☆さんの文章…私もまさしく、そう思います!実技に点数つけるのって難しいよ〜って人事の様に思うんです…ホントに一喜一憂ですね…

22054.あいリン☆さんへ  
名前:颯汰ママ    日付:3月/15日/ 15時/ 22分
すごいなぁ!お義母さん頑張ったなぁ!!
その心意気に惚れてまうわ!
よっしゃ!二人共合格!!!
くれぐれも身体大事にしてもらってな☆

歳書いとったん?いや〜見てないわ。
いつ頃やろ。あたしがまだお母さんのお腹におった頃じゃろうか?
まぁ○ホルンリンクルデビュー世代と思っといたらええかな。

「フォー!!!」
って、マイケルてかハード○イじゃん(汗)あいリンさんに驚いたわ。。。
いやしかし、ハリウッド行ったら私デビューしてまうかもしれんで。
マジで!
レッドカーペットは二人三脚か二人羽織で歩こうな。

施設はこっちの想像をはるかに越えた事が日々繰り広げられるから、
毎日ある意味刺激があって楽しいよね。
そう思うと戻りたい気もしてくるわ☆



22057.Re: あいリン☆さんへ
名前:颯汰ママ    日付:3月/15日/ 15時/ 53分
忘れとった。
デイケアは妊娠8ヶ月まで頑張ったけども
限界がきたからあえなく退職して現在無職です。
去年の夏は暑すぎたから、大きいお腹で入浴介助するんは
かなりきつかった!
育児に専念しようと思って辞めたけど、寂しがりやなので
人恋しくなってしまい、また働こうと思ってま〜す


22058.Re: あいリン☆さんへ
名前:あいリン☆    日付:3月/15日/ 16時/ 59分
そうなんざます。義母はすごいんざます。
でも、実技試験の時に、モデルさんの足をぐわっと開いて、
正面から介助歩行したらしいです。
あたし、声も小さかったし。。ってほとんど泣き声で言ってました。
あれだけ頑張ってたから、ぜひとも合格してて欲しいんやけどね〜。
ちなみに義母は市屯学園で、午後でした。

そっか。マイケルじゃなくて、HGの方になってまうな。
まちごーたわ。。
ま、二人でハリウッド攻めたら、間違いなくうちらの時代が来るで!
レッドカーペットは、二人羽織で、たこやき食べもって歩くのだ!
実技試験の課題みたいに、歩行介助で行く?
体にバスタオル巻いて。。笑

妊娠8ヶ月で入浴はしんどいでしょうね。利用者さんの足洗うのに
しゃがんだら、あらら大変!ひっくり返っちゃった〜ってなりま
せんでしたか?
寂しがりはうちも同じ。専業主婦はうちには向いてないと思う。
仕事&家事&子育ては大変やと思うけど、仕事決まったら、頑張って☆
(愛知県)


22059.Re: あいリン☆さんへ
名前:ひんのすけ    日付:3月/15日/ 17時/ 7分
はじめまして 
私は、2人目を産まれる2週間前まで フルで働いていましたよ  
確かに倍しんどいですよね 
おかげで超安産でした


22067.Re: あいリン☆さんへ
名前:あいリン☆    日付:3月/15日/ 19時/ 2分
に、2週間前!?それはめちゃしんどかったでしょう!
てか安産だったんですね!最初は安静にしててある程度期間が来たら、
逆に運動した方がいい、って言いますもんねぇ。
私はまだ出産した事ないですが、ギリギリまで仕事しようかなぁ。

前の職場(老健)で、出産1ヶ月前くらいまでいた人がいましたが、
コールがなっても全然動かないしご飯はよう食べるわ、おまけに
何でかお腹が大きい事が偉い事みたいに、後輩にえらそうに「こういう
体でも仕事に来てるんだからフォローしてくれ」みたいな感じの人がい
たので、妊娠したら大人しく辞めろよって正直思ってましたけど、ひん
のすけさんは尊敬します!
(愛知県)


22091.Re: あいリン☆さんへ
名前:颯汰ママ    日付:3月/15日/ 21時/ 34分
ひんのすけさんすごいなぁ。
あたしは事務長に「妊娠は病気と違うからね☆」なんて言われ、
自分も若いからと軽く勘違いして、シャカリキで働きましたよ。
しかし7ヶ月頃特浴で転んで、とりあえず一般浴だけにしてもらいました。
頑張った甲斐あって私も安産でしたよ♪

あいリンさん、たこ焼き大好きじゃから、たいがいの事はガマンできるけど、
鼻の穴につっこむんだけは勘弁してな★


22093.Re: あいリン☆さんへ
名前:颯汰ママ    日付:3月/15日/ 21時/ 42分
ひんのすけさん、すごいわ〜!
あたしも事務長に「妊娠は病気じゃないから頑張ろうね」
って言われ、自分もまぁ若いからと軽く勘違いしてやってたけど、
7ヶ月頃に特浴で見事に転んで一般浴でけにしてもらいました。
容赦ないトコな上、人手不足で根限り働かせていただいたわ…。。
おかげさまで私も安産でしたよ♪

あいリンさん。私はたこ焼きとかソース物は大好きやから
たいがいの事はガマンできるけど、鼻の穴につっこむんだけは
勘弁しといてな!


22094.Re: あいリン☆さんへ
名前:颯汰ママ    日付:3月/15日/ 21時/ 44分
送れんかって、内容消えたからあわてて似たような文章打ちこんだら
送れとったがな…


22353.Re: あいリン☆さんへ
名前:ひんのすけ    日付:3月/16日/ 23時/ 29分
私の職場は妊婦に対してかな気を使ってくれる所でしたよ。
今は辞めちゃったけど。。。通勤距離が遠っかたからですけど
 妊娠したら入浴介助はさせてもらえなかったです。着脱、おむつ交感 トイレ誘導がおもな 仕事でした。 

22050.質問です  
名前:アザラシママ    日付:3月/15日/ 14時/ 32分
介護福祉士をとっているホームヘルパーさんで、給料に加算されている方いらっしゃいますか?どのくらいの加算があるのか教えていただけないでしょうか。



22055.Re: 質問です
名前:なな    日付:3月/15日/ 15時/ 44分
私の事業所は、変わりません。
30人中介護福祉士も現在2人のみ。
すばらしい先輩方が多い為なのか?
それほど評価されないのが現状です。


22062.Re: 質問です
名前:hiro    日付:3月/15日/ 18時/ 25分
今晩は。私の事業所は時給50円アップです。


22066.こんばんは!
名前:ちょこ    日付:3月/15日/ 18時/ 40分
私の事業所は資格取得すると月に3000円アップとなります。


22073.Re: 質問です
名前:TAE    日付:3月/15日/ 19時/ 49分
ウチは5000円加算です。


22076.Re: 質問です
名前:アザラシママ    日付:3月/15日/ 20時/ 14分
どうもありがとうございます。私の事業所では今のところ加算はありません。


22104.Re: 質問です
名前:ブラクモンキ    日付:3月/15日/ 22時/ 28分
うちは資格手当、一級ヘルパー5000円(それなり一級ヘルパーらしい仕事できるのは条件ある)介護福祉士10000円(サービス提供責任者ぐらい能力あるのは条件)今まで新入り二級ヘルパーより頼りない一級、介護福祉士あるため、頼りないものは手当全部はずされ(はずされの理由は本人に告知)

22047.あらら・・・  
名前:はな    日付:3月/15日/ 13時/ 40分
職場で集団感染がおこって人手は足りないわ入居者は次々嘔吐して隔離されていくし自分もヘトヘトでしばらくこなかったらコーヒータイムは休業中?!いつ開店するのですか?りらさん、エルメスさん、MAYさん、のりさん・・・みんなどこに居るの?かなり寂しくてここに書いちゃいました(みなさん、すみません)またしばらくこれないかもしれないけど、次くるときは開店してるかな?みなさんもお身体気をつけてください。



22052.Re: あらら・・・
名前:tanaka    日付:3月/15日/ 15時/ 0分
介護職の掲示板にいってるよ〜
介護職の掲示板 しゃべルンバ


22053.はなさん こんにちは(^^)/
名前:MAY    日付:3月/15日/ 15時/ 1分
はなさん 大丈夫ですか?
手洗い うがい ビタミン 睡眠で 乗り切って下さいね(^^)/
はなさん そして コーヒータイムの仲間に 大きな大きなサクラが咲くことを 心より祈っています(^人^)〜☆


22060.Re: あらら・・・
名前:はな    日付:3月/15日/ 17時/ 20分
tahakaさんありがとう!!のぞいてみます。MAYさん久しぶり♪マスク、手洗い、やってますよ〜。今日も寝てばっかりでした。寝すぎで頭が痛いのかだるくて痛いのか・・・。はきすぎてのどは痛い(汚い話ですみません)2.3日でよくなると聞いたけどきついきついですね


22061.Re: あらら・・・
名前:MAY    日付:3月/15日/ 17時/ 27分
あっ! はなさん(^O^)/
みんな元気ですからね!
カキコしてない みんなも ちゃんと見てるから! 応援してるからね(*^-^)b
無理しすぎないでp(^-^)q


22222.Re: あらら・・・
名前:はな    日付:3月/16日/ 10時/ 14分
今、見直しをしたらtanakaさんのnaをhaにかきまちがえてた。失礼しました。今日も調子悪いのでまた布団に戻ります・・・。

22045.アドバイス  
名前:かぜひきさん    日付:3月/15日/ 13時/ 21分
お疲れさまです(*^ー^)ノ皆さん在宅 施設と働き方は様々だと思います 今在宅ですが施設の方も考えてみようかとおもってますが少し不安もありアドバイスや経験談など参考にしたいんですがm(_ _ )mあぁ 迷います
(埼玉県)



22048.Re: アドバイス
名前:ななぽん    日付:3月/15日/ 13時/ 46分
はじめまして 私は今特老で働いています 正社員としてでなく いわゆるハケンです わたしたちは定時で帰れるけど 職員は遅くまで残業ばかり どんどんやめていってます わたしも前は在宅でした 施設の中はどうしても利用者本位の介護が出来なくて悩みが多いです しばらく施設で勉強してから 在宅に戻りたいと考えています


22049.Re: アドバイス
名前:かぜひきさん    日付:3月/15日/ 13時/ 53分
私の心配がそうなんです 利用者さんを大事にすれば浮くだろうし でもないがしろにして介護したくないし 施設の在り方が内部の方しかわかりませんよね 人間らしい生き方をサポートするならやっぱり在宅なのかなぁ 職員が利用者さんの近くでタバコを吸って話してるのもよくきくんですがほんとにあるんでしょうか もう少し考えてみます ありがとうございましたm(_ _ )m
(埼玉県)


22070.Re: アドバイス
名前:猫の手    日付:3月/15日/ 19時/ 40分
介護福祉士のマニュアル通りやると施設ではかなり浮いてしまう。というか仕事が終わらなくなりサービス残業をしなければいかなくなります。このへんが問題ですね。

22044.少し質問です  
名前:かぜひきさん    日付:3月/15日/ 13時/ 12分
少しお邪魔します 今在宅ヘルパーしてますが 施設か在宅かまよってます 色々な感想や皆さんの経験談を教えていただけたらなぁと思います
(埼玉県)



22064.Re: 少し質問です
名前:ちょもみ    日付:3月/15日/ 18時/ 31分
私は2年8ヶ月施設で、1年1ヶ月在宅で働いてます。はっきり言って私は施設に戻りたいと思っていますが、同じ年数だけ働いてみて答えを出そうと思ってます。


22119.Re: 少し質問です
名前:こころ    日付:3月/15日/ 23時/ 0分
私は施設を仕事しながら、在宅と掛け持ちをしていました。今は正職で特養に働いてますが、私の個人的な意見ですが、特養を先に経験してしまうと、きっと心の中になにか穴が開いた感じがするんです。特養は皆でその場で意見を出し合って仕事していきますよね。でも在宅は一体一で接し、ましては、その家族とかかわり、特養は確実にあずかっているのですから、在宅は大変ですよね。特養でいうショートを直接家に行って見ているわけですから大変です。個々の性格もあるので一概には言えませんが私は特養を選びました。


22164.Re: 少し質問です
名前:かぜひきさん    日付:3月/16日/ 0時/ 24分
今いる在宅のところはガソリン代もでなければ身体 生活 1100円で一緒 資格とっても関係ないらしく 登録は有給休暇もないので週160時間近くはたらいてますがガソリンが一万五千ほどかかり 社会保険料などひかれたら割にあわず 日曜日しか休みなく1日五件の訪問 空き時間がかなりあるので家も遠く車でエンジンきってぼーっとしてます 施設なら安定してるかなぁ できれば正社員でみつけていきたいんですよ 在宅か施設か やはりまだ答えがでませんです(´へ`)
(埼玉県)

22043.みなさま  
名前:みん    日付:3月/15日/ 13時/ 0分
匿名→るなぱーくと名前変えましたが これから昔の名前に戻り みん でお邪魔しますm(__)mりらさんまぎらわしくしてしまってごめんなさい。 みん

22037.鼻ずまり〜  
名前:    日付:3月/15日/ 10時/ 18分
今日は朝から鼻ずまりに 鼻水…(-.-;) ノド痛い〜風邪薬飲んだら うつらうつら 。ZZzz。。..
今夜の夜勤の為に今 休んどきます… 嘔吐も熱もないので まだマシかな〜? 風邪で書き込みされてる方お大事にね… 私、鼻水防止の為にティッシュ詰めてマスクして行きますっ(^。^;)(想像しないで〜下さいね。(-.-;))

22036.独り言  
名前:おばちゃまヘルパー    日付:3月/15日/ 10時/ 6分
毎日、この掲示板を見つけ、中毒にかかったように覗いています。発表まで、後半月か〜と思いながら、合否は、どうでも、いいや!そりゃあ、合格してれば、すごく、嬉しい!しかし、実技試験では笑い話になる程のトンチンカンな事やってるしm でもね。半世紀過ぎたおばちゃまは、今、燃えています。皆様のお顔は、見えませんが、皆様、それぞれ、頑張っておられるのが、よくわかります。私は、又、何らかの資格修得に挑戦します。(実技試験無し、だって、頭、真っ白になったもん)頑張るぞぉ〜ツ
(熊本県)



22038.Re: 独り言
名前:在宅ヘルパー    日付:3月/15日/ 10時/ 19分
私も毎日覗くというよりもかなりほとんど日課のようにみてますよ〜。なかなか30日になりませんね〜。私は来週は子供の卒業式とかありバタバタなのであっという間に過ぎるかなぁ〜と自分にいいきかせていますが、実は本当は結果が知りたくて知りたくてジタバタしています。結果がどうであれ、結果を書き込みますね。今日はお天気よくて気持ちいいです。


22040.在宅ヘルパーさんへ
名前:おばちゃまヘルパー    日付:3月/15日/ 10時/ 34分
御返事ありがとうございます。来週、卒業式との事、我が家も末娘達(双子)の卒業式なんです。3月は色々な行事に終われ救われている所があります。お互い、体に気をつけて、頑張って行きましょうね。
(熊本県)

22031.こころ様・たえ様〜私も全く同じです。  
名前:F-USA    日付:3月/15日/ 2時/ 25分
初めまして。
私も今回の試験後にこちらの掲示板を偶然知りました。

お恥ずかしい話ですが、当方もパソコン歴はそこそこ長いものの、
こころ様と同様にこのような掲示板に書き込みさせて頂くのは
今回が初めてなのです(笑)

ここにいらっしゃる方は皆さん視野が広くて誇り高く、相手の方を
思いやる心をたくさんお持ちのすばらしい方々ばかりですね。

さらに、赤ゲツ様のように吉本新喜劇さながら(?)の書き込みも
あり、とても楽しく有意義に(笑)拝見させて頂いております。

実は私も関西で生活をしておりますので、普段は関西弁丸出し・・・

のはずなのですが、赤ゲツ様のようにユーモアをこちらで披露する
センスは残念ながら持ち合わせておらず、皆様をしらけさせて
しまうのは目に見えていますので、私はパソコンの前で笑うだけに
留めておきます(笑)。

私は明日は夜勤・・・今回は2連休の後の夜勤ということもあり、
何かいつもと変わった事があったかも知れませんので、しっかりと
申し送りを聞いて頑張ってきます。

無事に夜勤を終えて帰宅すれば、またこちらの掲示板を拝見している
ことでしょう・・・

深夜にお邪魔しました。m(__)m



22177.(untitled)
名前:赤ゲツ    日付:3月/16日/ 0時/ 56分
強く生きてください・・・・・・・・・・・!!
ハハハハ・・・(笑)

22029.良いアドバイス有難う  
名前:さらら    日付:3月/15日/ 1時/ 59分
初めて返事頂いてとても嬉しい\*^^*/です


安藤さん・イモちゃん

これからも宜しくお願いします



22032.Re: 良いアドバイス有難う
名前:安藤    日付:3月/15日/ 2時/ 28分
こちらこそ宜しくお願いします。
4月から部署が変わるので少し不安ですが前向きに頑張りますので、さららさんも前向きにやっていきましょう。

22010.私の話聞いてください  
名前:さらら    日付:3月/15日/ 0時/ 27分
介護の仕事に関わって13年介護の仕事好きだけど
(資格は取らなくても)ハートが在ればいい**
なんて思っていた私    

今年考え直して国家試験に挑戦し結果待ちのところに


疲労がたたりダウンしてしまいました。

手の指、腕が痛いため整形外科受診すると。
頚椎椎間板ヘルニアからくる腱鞘炎と言われ
三週間の安静と診断され????

これからもっと質のいいケア目指して頑張って行こう
と思っていた矢先???これからも仕事が出来るか心配*****



22012.Re: 私の話聞いてください
名前:まなみちゃん    日付:3月/15日/ 0時/ 27分
> 介護の仕事に関わって13年介護の仕事好きだけど
> (資格は取らなくても)ハートが在ればいい**
> なんて思っていた私    
>
> 今年考え直して国家試験に挑戦し結果待ちのところに
>
>
> 疲労がたたりダウンしてしまいました。
>
> 手の指、腕が痛いため整形外科受診すると。
> 頚椎椎間板ヘルニアからくる腱鞘炎と言われ
> 三週間の安静と診断され????
>
> これからもっと質のいいケア目指して頑張って行こう
> と思っていた矢先???これからも仕事が出来るか心配*****


22019.Re: 私の話聞いてください
名前:安藤    日付:3月/15日/ 0時/ 52分
私も椎間板ヘルニアと診断され医者には入院を勧められましたが、それ以降通院せず毎日コルセットを巻き両肩、両大腿部に湿布を貼り業務をしています。もし出来るのであれば安静にしてしっかり治療するのが良いのではと思います。治療せず無理をすれば私のように慢性的になってしまいますよ。しっかり直してまた頑張って行きましょうよ。


22020.Re: 私の話聞いてください
名前:イモちゃん    日付:3月/15日/ 1時/ 0分
私は生まれつき骨に異常があり、腰椎癒合症で、それをかばってしまう為、さらに分離症となり、介護は向いてないと言われました!
が、無視してやってます。。
同じく、年を重ねるごとに体は心配ではありますが、出来るぎりぎりまで精一杯頑張ってやるって勢いですね。。
これは介護者の姿勢としてはよくないんでしょうかね。。(汗)
さららさん!頑張りましょ!


22056.Re: 私の話聞いてください
名前:うさこ    日付:3月/15日/ 15時/ 47分
え→?!私も思い当たるフシが…勝手に『リュウマチか?』なんて思っていました。治るのですか?

22006.介護は給料安い!!  
名前:みつ    日付:3月/15日/ 0時/ 19分
数日前に放送していたNHKの介護の人材が減り行く観ましたか?
介護職に携わっている人みんなに言えると思います。
介護福祉士54万人いるけど30万人は介護から辞めているそうです。
その原因はやはり給料が安い事。
介護の仕事をしたいけど現実給料が安くて生活が苦しい。結婚して子供が生まれたらとても養っていけないなどの理由で介護職が今深刻な人材不足だそうです。
国も真剣に介護職の給料やありかたを考えてもらいたいですね。



22021.Re: 介護は給料安い!!
名前:イモちゃん    日付:3月/15日/ 1時/ 4分
見ました!!
あのテレビを見たら、介護の仕事について改めて考えさせられますね。。。
見直しはかけてほしいと思いましたね。


22035.Re: 介護は給料安い!!
名前:ひみこ    日付:3月/15日/ 10時/ 5分
本当にそうですね。あまりにも安い!友人がパートの時給をいきなり下げられてしまったのですが介護従事者の家庭は大変ですよ。なにか打つ手はないものかと思いませんか?


22157.Re: 介護は給料安い!!
名前:しょうへい    日付:3月/16日/ 0時/ 3分
 お疲れさまです。(免除組です)
昨日、岡山県の桜の開花日が訂正され、3月30日とのことです。
くしくも介護福祉士合格発表の日・・・・自分のサクラもこの日ばっと咲いてほしいです。
みつさ〜ん! 同感です!!
 先日のNHKスペシャルはいろんな問題提議をしてくれていたと思いますよ。
 若者の介護福祉士が介護職から去っていく厳しいそして寂しい現状・・世間と比べ低い賃金だから誰にも相談できないまま一人であきらめの心境で、好きだった介護現場を離れていく現状。また、同じ職場の男性が結婚を理由に退職していく現状。
 間近にオープンする介護施設が募集活動しても人材が集まらない現状。
 いづれも介護職に対する低賃金がもたらす弊害です。
これから益々若者の介護職離れが続くだろうし介護職に進路を選択しないことになると、この国の介護は一体誰が支えていくのでしょうか。
 経済的にゆとりのある人材、例えば年金受給者?子育ての終わった主婦?それともボランティア?外国人?・・・??。
安倍総理!
『若き介護職従事者は日本の宝ですよ 美しい日本に必要不可欠な』

なだれがおきた後にいくら後悔しても失ったものは元に戻らない・・・
(岡山県)

22002.(untitled)  
名前:絵里子    日付:3月/15日/ 0時/ 0分
皆さんは介護福祉士取得できたら次は何の資格を目指しますか?ケアマネですか?社会福祉士主事ですか?他私でも受けられる資格があったら教えて下さい。ちなみに私は普通高校卒の介護実務年数3年です。



22004.Re: (untitled)
名前:taka    日付:3月/15日/ 0時/ 13分
少し幅を広げて福祉住環境コーディネーターも勉強してます!最終的にはケアマネ目指してますけどね!
(沖縄県)


22015.Re: (untitled)
名前:みゅん    日付:3月/15日/ 0時/ 35分
福祉住環境コーディネーターの試験はこれでもかぁ〜〜〜っていうくらいひっかけ問題ばっかりでした。筆記試験の時、介護福祉士の試験はなんて素直なんでしょう(うるうる)と思ってしまいました。頑張ってくださいね。


22022.Re: (untitled)
名前:イモちゃん    日付:3月/15日/ 1時/ 10分
今は順番的に今年10月にケアマネを受ける予定ですが、ケアマネは将来的に厳しくなると聞いたんですよね。。
主事は再来年と考えてます。
私は高卒で実務経験5年です。。これって主事受けれるんですよね??
大卒でないと無理なんでしょうか?
住環境は現場でバリバリ働くのが厳しくなったらとろうかなと考えてます。福祉用具専門相談員とかね!


22023.Re: (untitled)
名前:さいばばっち    日付:3月/15日/ 1時/ 22分
どうも、さいばばっちです。自分は介護福祉士取得できたら、次は社会福祉士です。現在、福祉大の通信制で勉強してて、4月から4年生です。来年の1月は社会福祉士受験予定です(単位がちゃんと取れればの話・・)。で、その次がケアマネかな。取れればの話です・・。
(宮崎県)


22024.Re: (untitled)
名前:絵里子    日付:3月/15日/ 1時/ 22分
主事は筆記試験ですか? 専門学校、通信以外でもとれますか?教えて下さい。


22026.Re: (untitled)
名前:絵里子    日付:3月/15日/ 1時/ 26分
通信制だと学費はどれくらいですか。もしよろしかったら教えて頂けますか。


22028.Re: (untitled)
名前:さいばばっち    日付:3月/15日/ 1時/ 44分
え〜とですね。私の知ってる知識の範囲で言わせていただきます。社会福祉士と社会福祉士主事は違うのです。社会福祉士のほうが取るのが難しいとでも言いましょうか・。社会福祉士主事は福祉系の大学を卒業すると同時に無試験で取得できたりします。社会福祉士は国家試験があります。学費ですが、私の場合、4年間で100万円ぐらいです。1年ごとの学費を分割で払ってまして、月の支払いが16000円ぐらいです。その他、一括で払うのがスクーリング代(毎年3万ぐらいでした)、現場実習の費用が5万ぐらいです。他、何かありましたら遠慮なく聞いてください。
(宮崎県)


22030.Re: (untitled)
名前:絵里子    日付:3月/15日/ 2時/ 1分
私はグループホーム勤務なんですが、仕事しながら社会福祉士主事を取りたい場合最善の方法はどのような方法でしょうか。出来れば取得までの費用も教えて下さい。


22033.Re: (untitled)
名前:さいばばっち    日付:3月/15日/ 2時/ 42分
仕事をしながらであれば、通信制が良いと思います。私も、詳しくないので適当な学校など、ご紹介できません。申し訳ありません。福祉系大学、専門学校などに問い合わせてみるのも一案かと思います。

21792.参考になるかどうか…今さらですが@  
名前:隠居    日付:3月/14日/ 23時/ 36分
免除組の方の参考になればいいのですが、私がユーキャン・限りなく・介護ジョブ・大原等で調べた結果72〜78点でした。解答われもありましたからこれだけの開きが出来ました。ユーキャンでは74点だったような気がします。(ーー;)

とこで、実技試験でシャワーチェアに手を着いて座ってもらう方法ですが、手の位置は座面中央になるんでしょうか?その場合からだの位置はイスからどの位置になるのか、また他に方法があれば教えて頂けませんか<m(__)m>



21805.えっ?!
名前:とくめい    日付:3月/13日/ 21時/ 22分
詳しく教えてくれませんか?
限りなく〜では何点でした?


21807.Re: 参考になるかどうか…今さらですが@
名前:受かります!!    日付:3月/13日/ 21時/ 31分
私の、山川さんは、座面の右端に手をつかれました。その時、私の右足で椅子を支えてました。
(京都府)


21813.Re: 参考になるかどうか…今さらですが@
名前:はっち    日付:3月/13日/ 21時/ 53分
とくめいさん、
私は限りなくで自己採点76で 筆記合格しましたよ!


21818.はっちさん教えて下さい!
名前:とくめい    日付:3月/13日/ 22時/ 4分
できれば、はっちさんの全解答教えてもらえませんか?
私は限りなくで採点し76点でした。
今までの情報では76点でも合格の人がいたり、駄目だった人がいたり。
免除組で76点の私は宙ぶらりんのシーソー状態です。
お手数ですが、情報頂けないですか??


21821.Re: 参考になるかどうか…今さらですが@
名前:ウリ    日付:3月/13日/ 22時/ 18分
 隠居さま、はっちさま、情報をありがとうございました。
お時間がとれた時でかまいませんので、問32.42・44・71・76・115の自己解答を教えていただけませんか?
 ユーキャンでは最後まで問76.問115の解答が2or5になっていて気になっています。

勝手なお願いで申し訳ありませんがよろしくお願い致します。


21827.とくめいさん、ウリさん
名前:はっち    日付:3月/13日/ 22時/ 47分
今から、帰宅しますので 帰宅してお風呂に入ってから 質問の回答を記載しますね!あと1時間ちょっと待っててください!


21832.宜しくお願いします。
名前:とくめい    日付:3月/13日/ 23時/ 4分
お忙しい中、有り難うございます。
今日でなくても、はっちさんの、お手すきの時間で構いませんよ。
あと、全解答でなくてもウリさんが指定されていた問題の解答のみでも十分です。
宜しくお願いしますm(_ _)m


21835.はっちさんへ。
名前:ウリ    日付:3月/13日/ 23時/ 15分
 ありがとうございます。
疲れて帰って来て入浴して書き込み...
 私の方から勝手なお願いをしてるのですから、カキコよりも先にゆ〜っくり疲れをとられてからでかまいませんよ。明日になってもあさってになっても。
 はっちさん、ありがとう。


22027.モデルさんは
名前:りら    日付:3月/15日/ 1時/ 32分
椅子の手の位置は特別聞かされていませんでした。
座面に手をついて普通に身体を回してもらったらいいのでは…。
ふらつかなかったら心配しなくてもいいと思います。

21982.遅くなりましたm(__)m  
名前:隠居    日付:3月/14日/ 23時/ 27分
こんばんは。とくめいさん、うりさんレスが随分下にいったのでここに書き込みますね。問32−4 問42−2 問44−2 問71−1 問76−1 問115−3 が私の解答です。お恥ずかしい話ですが前半ほとんど間違いが多く各設問かろうじて1問正解で、点数は後半にかたよっています。限りなくでは、74点でした。



21984.隠居さまへ。
名前:ウリ    日付:3月/14日/ 22時/ 40分
 こんばんは。ありがとうございました。限りなく〜で74点ですね!
ちなみにユーキャンでの自己採点も74点で良かったのでしょうか?


21987.Re: 遅くなりましたm(__)m
名前:隠居    日付:3月/14日/ 23時/ 35分
ユーキャンでは74点でした。最初に合わせた模範解答では78点でしたが段々下がって、最低74点(T_T)となり、自分の中で74点〜76点がボーダーになりました。


21991.Re: 遅くなりましたm(__)m
名前:メロンパンナ    日付:3月/14日/ 23時/ 10分
割り込んですみません。自己採点74点で 筆記試験合格されたんですか?


21996.隠居さまへ。
名前:ウリ    日付:3月/14日/ 23時/ 14分
 忙しい中、何度も返信を下さって本当にありがとうございました。
「来年こそは..!」なんて家族やまわりの人達に言いながら、30日まではあきらめたくない自分がどんどん膨らんで行ってしまいました。 
 美海さ〜ん!限りなく74点の方がカキコして下さいましたよ〜!

 隠居さま、ホントにうれしかったです。


22000.Re: 遅くなりましたm(__)m
名前:隠居    日付:3月/15日/ 0時/ 3分
いえいえm(__)mお役にたてれば良かったです。30日までソワソワ苛々やら不安な毎日ですが頑張りましょう♪

メロンパンナさんへ
あくまで自己採点ですが、74点±1というところでしょうか。


22003.Re: 遅くなりましたm(__)m
名前:ウリ    日付:3月/15日/ 0時/ 5分
隠居さま、ありがとう...。 
 


22005.Re: 遅くなりましたm(__)m
名前:メロンパンナ    日付:3月/15日/ 0時/ 18分
ありがとうございました!私も、夢なき夢を見て、久しぶりに生きた心地がしてます。


22046.Re: 遅くなりましたm(__)m
名前:とくめい    日付:3月/15日/ 13時/ 25分
お忙しい中、有り難うございました。
情報提供して下さる方々の解答から
問32は4、問42は2で正答の可能性が高そうですね。
私は限りなくの解答と同じですが(×_×)

21998.アドレス 気をつけて!!  
名前:めめ    日付:3月/14日/ 23時/ 23分
カキコした 名前の下に 線がある人アドレスが貼りついています

 ときたまごさん 隠居さん 中 美智代さん 気をつけて!!!



22001.Re: アドレス 気をつけて!!
名前:隠居    日付:3月/14日/ 23時/ 39分
ゆめさん、ありがとうございます。まったく気がついていませんでした(+_+)

21989.音楽大好きさーん  
名前:るなぱーく    日付:3月/14日/ 23時/ 3分
返信見てもらえましたかぁ?音楽療法士は介護の実務経験は関係ないですよ〜ピアノの先生とか受けるの多いですね〜



22017.Re: 音楽大好きさーん
名前:さらら    日付:3月/15日/ 0時/ 48分
音楽療法はとても良いですよ。
私も好きで赤星式療育音楽の研修を受け。
施設等現場で実施し色々な成果を見ることが
出来ましたよ。


でも今の現場では、業務をこなすのが精一杯で
時間を作ってどうにか出来る、レベル


それでも利用者が喜ぶ顔が見えるのはうれしですね
(沖縄県)


22042.さららさーん
名前:るなぱーく    日付:3月/15日/ 11時/ 12分
お初です。さららさん沖縄なんですねーるなぱーは北海道です〜実は三線にすごく興味があります。自分は二胡もってて女子一人楽坊してます。アハハ


22156.Re: 音楽大好きさーん  (るなぱーくさんへ)
名前:さらら    日付:3月/16日/ 0時/ 2分
北海道今頃寒いでしょうね。
沖縄はもう日中・20度暖かいですよ。

そして三線とてもいいですよ。
夏暑いとき、どこからか三線の音が聞こえて来ると
何となく落ち着いた気分に。

又祝い事。祭りごとには
三線の音で心が浮き浮き 両手が上がり
踊りだすーーーーー

考えるだけでも楽しくなります。心にはとても響くおとですよーーーー


しかしながら  お恥ずかしい  私は聞くだけですーーー
(沖縄県)


22201.おはようございます〜
名前:さららさーん    日付:3月/16日/ 6時/ 14分
沖縄は日中20度なんだぁ〜こっちだと夏だわ〜一度沖縄に行ってみたいなぁ〜

21988.第19回介護福祉士国家試験  
名前:中 美智代    日付:3月/14日/ 23時/ 1分
第19回介護福祉士実技試験合格発表



21994.Re: 第19回介護福祉士国家試験
名前:yoshi    日付:3月/14日/ 23時/ 13分
私は、がんばりました!
合格でしょうか?
合格!

21983.おっちゃん! ナベさん!  
名前:たえ    日付:3月/14日/ 22時/ 40分
ありがとう!

がんばるべ!!!!!!!!!



21992.Re: おっちゃん! ナベさん!
名前:ナベ    日付:3月/14日/ 23時/ 10分
ご主人のお話、たえさんですね。ごめんなさい。
たえさん、在宅ヘルパーさん、おっちゃんさんも、
皆さん大変な思いをしてそれを乗り越えながら
仕事をしていらっしゃるんですね。
「私よりもっと大変な中で頑張っている人がいる」
そう思うとへこたれてはいられないなーと思います。

あんまり頑張りすぎないで、時々は休みながら、
やっていきましょうよ!

21978.在宅ヘルパーさんへ  
名前:たえ    日付:3月/14日/ 22時/ 11分
お返事ありがとうございます。
実は貴方の書き込みが、心を打ち、こうして初めて。

利用者さまへの対応が、文章からはっきりと読み取ることが
できました。同じ気持です。

苦しみは 薄らぐ・とはいうけれど、うそです。
変わりません。
乗り越える術を習得していくだけです。あんまり、がんばると
薬に頼りたくなります。けれど、それでも生きてるんですね。
だから、毎日、考えられないほどになるまでがんばるんです。

これは、わたしの場合でした。。。
ほんとう、倒れないようにいたわってくださいね。



22041.たえさんへ
名前:在宅ヘルパー    日付:3月/15日/ 10時/ 38分
本当に人生山あり谷ありです。生きているからこそ悩んだり苦しんだりもしますが、きっとこういう思いが出来ることも幸せなことなんですよね。介護の仕事に出会い、現場にでたからこそ出会えた沢山の利用者さんや経験、そして国家試験に挑んだ自分、ここの掲示板のみなさん、本当にみなさんに出会えて良かったです。ありがとうございます。今日はお天気よくって気持ちいいです、もうすぐ春ですね。

21977.たえさんへ  
名前:おっちゃん    日付:3月/14日/ 22時/ 9分
自分は筆記試験の2ヶ月前に父親を亡くしました。
5年の介護生活でした。
アッというまに筆記試験がやってきて、
アッというまに実技試験。
母の介護はまだ続いてます。
生きてるといろいろとつらいことがありますね。

21976.介護を始めたきっかけ  
名前:ナベ    日付:3月/14日/ 22時/ 8分
ご主人が亡くなってから介護を始めたという方が
書き込んでいらっしゃったのを見て
私も書かせて戴きたくなりました。

私は娘が中2で不登校になり、引きこもったことを
きっかけに、在宅ヘルパーを始めました。
娘が生気をなくして家でぐったりして何もせず、
テレビを眺めるだけの生活をしているのを見るのが
辛くてたまらず、逃げ出したい気持ちだったんです。

最初は家にこもってテレビを見るお年寄りの姿と娘が同じに見え、
いたたまれない気がしました。
でも働くうちに
「人間はどんなに病気が重くても、体が動かせなくても
命がある限り生きてなきゃいけないんだな」と思うようになり、
それから「人間は生きてることが一番大事で、
元気があって余力がある時に自分の生活をより
楽しくしようと思えば、働いたり勉強したりしたらいいんだ」
と思うようになりました。

それまでは「同じ年の子は元気で通学して勉強してるのに」
と辛かったのが、「まず生きてることが大事。
元気が出た時に勉強したり働いたりすればいい」
という気持ちに変わり、それからしばらくして娘がバイトを始め、
調理師学校に通うようになったんです。
娘は今19歳で、潰瘍性大腸炎と共存しながら頑張っています。

娘はもう大丈夫。何も心配は無いわ。と思いながら
試験勉強に取り組んでいたのですが、
筆記試験の10日前に、今度は下の高1の息子が退学宣言。
娘で悟ったはずだったのに「何であんたまでー?」と取り乱し、
泣きながら息子と話したのですが、退学の意志は変わりません。
5日間泣いて過ごした後「生きてることが大事」と自分に言い聞かせ、
筆記試験に臨みました。筆記の合格は夢のようでした。
息子は先生の厚意で一年生は終了させていただけることになり、
3月末に学校をやめることに決めました。
在宅で高認試験を受けて大学を目指すという息子に時々不安になり、
人生甘くないよ。と言ったりしてしまうのですが
本人の人生なんですよね。助言はできても実行するのは本人。

実技はぼろぼろだったのですが、万が一受かったら、
私は私の人生を歩んで、子どもを見守りなさいということだろうと
思うんです。落ちたらもう一度修行ということで・・・
介護をすることでいろいろなことを教えてもらえたけど
まだまだ悟りきれずに取り乱す自分がいました。
これからも一生勉強ですねー。



21990.Re: 介護を始めたきっかけ
名前:tomi    日付:3月/14日/ 23時/ 10分
大丈夫ですよ。息子さん、しっかりなさってます。
大検とって、目的が持てて大学に行けると良いですね。
息子さんの人生です。まかせましょう。
介護と一緒です。自立支援と見守りが大切です。
転びそうになったら支えればいいんですよ。
ただ、支える側が不安定だとアブナイですけど。
http://tomisans.exblog.jp/


21995.Re: 介護を始めたきっかけ
名前:ナベ    日付:3月/14日/ 23時/ 13分
tomiさん、本当ですね。
自立支援と見守りが大事。
介護って全ての人間関係の基本なんですかねー。


21999.Re: 介護を始めたきっかけ
名前:tomi    日付:3月/14日/ 23時/ 30分
そうおもいます。
あと、利用者さんからは、言葉には表せない色々なことを勉強させてもらっています。
介護やってて良かったと思えるときですね。
http://tomisans.exblog.jp/

21975.みなさんおだいじに。  
名前:ときたまご    日付:3月/14日/ 22時/ 4分
毎日ここにおじゃましないと気がすまなくなりました。ほとんどびょーきですね。風邪引きさんが多く見受けられます。おいしいものを食べてゆっくり寝て体調管理に努めましょう、みなさん。今晩A子とB子ときどきピン子の続きのカキコミないかな〜。



21985.Re: みなさんおだいじに。
名前:01    日付:3月/14日/ 22時/ 44分
みどり


21997.ときたまごさん
名前:めめ    日付:3月/14日/ 23時/ 16分
アドレスが貼り付いている 名前 ときたまごの下の線が アドレス

線をクリックしてみて アドが出る

21974.(untitled)  
名前:こころ    日付:3月/14日/ 22時/ 1分
ちび子さん、たえさん応援そているよ!!!頑張れ〜!!!!!!!!!

21973.(untitled)  
名前:こころ    日付:3月/14日/ 21時/ 59分
ちび子さん、たえさん。ありがとう。返事がもらえれう事って本当にうれしくて涙がでてきました。いまいちまだ、心が疲れていて、多分結果がでるまで落ち着かないと思いますが、利用者の笑顔と、この掲示板とで救われています。辛いこともたくさんありますが皆さんの声が救われています。

21972.風邪ひいちゃったよ〜  
名前:    日付:3月/14日/ 21時/ 53分
ちょっと油断しちゃったかな〜 風邪ひいたみたい( ̄○ ̄;) 気ぃ張ってたからな〜
明日夜勤だし…
体持つかな〜(-.-;)



21980.Re: 風邪ひいちゃったよ〜
名前:るなぱーく    日付:3月/14日/ 22時/ 24分
裕さーん私も今朝から頭痛、鼻水、腹痛、嘔吐したけど無事遅番こなしてきたよ〜私も明日は夜勤だよーん。明日は夜勤まえに外来行って点滴のパターンかな〜がんばろうねぇ〜


21981.Re: 風邪ひいちゃったよ〜
名前:ちびこ    日付:3月/14日/ 22時/ 31分
裕さん大丈夫ですか?こっちは寒いけんの。
ぬくうして寝な風ひくけん。

おじいちゃんの口癖。今年の1月に他界。
21日に帰省します。まだ寒いやろうな。

21968.たえさんへ  
名前:在宅ヘルパー    日付:3月/14日/ 21時/ 40分
私の友人は、癌でした。去年の12月の出来事でまだ私は、その事実を受け入れられていません。すごく凄く苦しいです。筆記試験の時も実技試験の時もその友を思い、そして日々接している利用者さんの顔や家族〜旦那と三人の子供の顔や仕事の仲間の顔も次から次に浮かび、必死に頑張りました。しかし実技試験では緊張のあまり納得できるような結果ではありませんでした。自分が情けなく、酷く落ち込み、試験翌日は、仕事を休んでしまいました。でもその時もやはり、亡くなった友、家族、仕事仲間、そして利用者さんの顔が次々と代わる代わるに出てきました、でもその顔は、みんな笑顔でした。翌日から通常通り仕事にでて、現在に至っています。沢山の人に支えられ、いまの自分がいます、だから私もそのみんなをささえられるような人間になりたい!30日の結果がどうであれ、私は今の仕事を頑張ります。どうもありがとうございました。お互い身体に気をつけて頑張りましょう!



22013.在宅ヘルパー様
名前:F-USA    日付:3月/15日/ 0時/ 30分
こんばんは、昨日は突然お邪魔して失礼致しました。

あなたは日頃からしっかりと自分を見つめながらいつも前向きに
物事を考えられておられるようですね・・・これはなかなか出来る
ことではありません。

前にも同様の書き込みさせて頂きましたが、自分を冷静に判断・
分析することは必要でしょうが、自分自身を責めすぎる事は
決して必要ありません。

これからもお互いに心身ともに充実した毎日を送れるよう、ともに
頑張りましょうね。


22039.F-USA様
名前:在宅ヘルパー    日付:3月/15日/ 10時/ 24分
はい。本当に頑張りましょう!明るく元気に前向きに。

21965.すべてに感謝(^^♪  
名前:さくら    日付:3月/14日/ 21時/ 33分
ここに来る人達と一緒に仕事できたら、なんて楽しい職場になるんでしょう…一緒に仕事したいですっ。こんな所があったなんて知っただけでも良かったです。長い長い結果待ちも楽しいもの〜(^^)



21970.Re: すべてに感謝(^^♪
名前:ときたまご    日付:3月/14日/ 21時/ 48分
同感です。

21964.こころさんへ  
名前:ちびこ    日付:3月/14日/ 21時/ 29分
ちびこ元気!と言いたい所なんですが今日の午前中まで元気だったんですが午後よりブルーになり今はまた復活でおます。
こころさんのかきこちょこちょこ見てるよ。気分的に落ち着いた?
ちびこはなんとか頑張ってきたけど仕事のプレッシャーと結果のプレッシャーで。後少しの我慢。ここまで頑張った自分を癒してあげなくちゃね。

21959.こころ さんへ  
名前:たえ    日付:3月/14日/ 21時/ 24分
ありがとう。わたしもその薬は飲みながら、です。
お医者さまにも励まされながらの毎日です。
仕事しながら、どっちが介護者?っておもいます。
きっと、それほどの人間味のある、そしてわりきれない部分も含めての
仕事なんだなっておもいます。

ほんとうに ここにいるみなさん全て
真剣で、生き生きしてて嬉しくなります。
仕事辛いし給料やすいけど、がんばろね!!!
こころさん、わたし生れて始めての書き込みでした
パソコンも長男が、これやってみろって。去年。

返信いただけて嬉しかった。
かあさん がんばります。
 

21957.ええっ!  
名前:まるす    日付:3月/14日/ 21時/ 17分
釧根って、「せんこん」って読むの!?
おれ、勝手に「くわね」?「くしね」?「くね」?
とか読んでた!
ショック!ショック!
みんな読めてた?読めなかったの僕だけかしらん?
(東京都)



21958.Re: ええっ!
名前:    日付:3月/14日/ 21時/ 22分
ええっ!!くしね。ってずうっと思ってた。
勉強なりましたわ。


21962.Re: ええっ!
名前:管理人    日付:3月/14日/ 21時/ 26分
↑釧根介護福祉士会を釧根(せんこん)介護福祉士会と改めました。
釧路地域と根室地域をあわせた呼び名となっておりますm(_ _)m・・


22014.Re: ええっ!
名前:ryu    日付:3月/15日/ 0時/ 34分
同じく、くしねと読んでました(恥)


22016.Re: ええっ!
名前:さお    日付:3月/15日/ 0時/ 38分
私も『くしね』と思ってました(〃_ _)σ‖
あちゃ〜はずかしいです\(≧▽≦)丿
(千葉県)

21951.みなさん 体は大丈夫ですか?  
名前:パートママ    日付:3月/14日/ 20時/ 53分
試験での体力消耗と発表までの長い心労…
それに体力勝負なところがある介護職
体調を崩しやすくなってる昨今 みなさんは大丈夫ですか?
私は風邪を引いたらしく
いつもなら 風邪を引いても すぐに弾き返すんですけど
今回は こじらせてしまって(>_<)肺炎になってしまいました
ドクターが【軽い】って頭に付けたし、入院するほどでは無いみたく 薬で様子をみるそうですが…
仕事を休まずに完治するは難しいかなぁ
明日はスタッフ2人休みだから 休めないんだよね(>_<)
パートなのに 気軽に休めないのは ツラいね
みなさんも 体には十分気を付けてお仕事してくださいね



21953.Re: みなさん 体は大丈夫ですか?
名前:輪子    日付:3月/14日/ 20時/ 58分
同じです。
私は引いたこともないインフルエンザになってしまいました。
予防接種したのに、です。

お互い、体が資本なので大事にしましょうね


21955.Re: みなさん 体は大丈夫ですか?
名前:パートママ    日付:3月/14日/ 21時/ 3分
輪子さんも大変ですね(>_<)
お互い頑張りましょうね

21947.合格発表に疑問  
名前:和歌子    日付:3月/14日/ 20時/ 50分
待たせすぎ!他の国家試験でこんなにも待たせるのあるのかしら?ここの書き込みをみれば待たせることの罪を少しはわかってくれるはず。来年からでも改善すべきですよね。



21961.Re: 合格発表に疑問
名前:    日付:3月/14日/ 21時/ 24分
講習受けた人だけでも先に発表したげたらええのにね。
せっかちなあたしは口内炎できまくり!!


21966.Re: 合格発表に疑問
名前:うさぎ    日付:3月/14日/ 21時/ 37分
医師国家試験、社会福祉士の合格発表も三月末日ですよ。
日本中で、ここの皆さんと同じように、合格発表を悲喜交々の思いで
待ちわびていらっしゃる方々がみえますよ。
ご本人とそれをサポートしていらしたご家族の方々・・・
皆さんに、暖かな春が訪れることを願わずにはいられません。


21969.Re: 合格発表に疑問
名前:だぬちゃん    日付:3月/14日/ 21時/ 45分
准看護師なんかは、2月の始めに試験があって、もう結果が出てるそうです。私の職場にいた人が受かったと聞きました。

21941.関西弁のみなさま〜。  
名前:ときたまご    日付:3月/14日/ 20時/ 43分
関西弁、いいじゃないですか。テレビでもよく耳にするのでメジャーですよ。私の住んでいる東北地方(日本海側)の方言はマイナーです。例えば 「け」 は3つの意味があります。
「け」・・ 食べてください
「ケ」・・ かゆい
「ke」・・ちぇっ
こんな感じです。ついでに日本一短い会話を紹介しましょう。
Aさん 「け」・・どうぞ食べてください
Bさん 「く」・・いただきます
どうでしょう?東北弁使うと全文章字幕スーパーになるのでやめておきます。 



21944.ときたまごさんへ…
名前:管理人    日付:3月/14日/ 20時/ 45分
メールアドレスを記入しますとアダルトサイトから多数のメールが行くことがありますので、メルアドを削除させていただきましたm(_ _)m


21946.Re: 関西弁のみなさま〜。
名前:ヒーロ    日付:3月/14日/ 20時/ 48分
そうですよね。
私も東北の日本海側に住んでますが、
「け」は「来い」という意味もありますよね。


21952.Re: 関西弁のみなさま〜。
名前:ときたまご    日付:3月/14日/ 20時/ 58分
すみません。普通に送信クリックしたんですが・・ありがとうございます。


21956.Re: 関西弁のみなさま〜。
名前:hana-hana    日付:3月/14日/ 21時/ 4分
私も東北(庄内地方)です。
関西弁には負けますが、庄内弁…大好きですよ。
語尾に「の〜」が付く優しい方言です。
利用者さんとはこてこての庄内弁で会話してます。
もしかすると、ところどころ通訳が必要かも…
方言には標準語にはない温か味があるのではないかと思います。
今時の子供達は会話が標準語化してきていて、
少しつまらなく感じています。
それぞれの地方の言葉、大切にしていきたいですね。


21963.Re: 関西弁のみなさま〜。
名前:ときたまご    日付:3月/14日/ 21時/ 28分
hana-hanaさん同じくです。


21979.Re: 関西弁のみなさま〜。
名前:とんちんかん    日付:3月/14日/ 22時/ 17分
実は自分も東北人です。

自分のところの方言は知らない地方の

方が聞くと、「高圧的」だの「喧嘩口調」

だのと言われます。こっちの方言で最上級の

敬語で利用者と関わってるのに、その方言の

使い方を知らない、なんちゃって東京人の

上司は、「その話し方ってどうかしら?」と

共通語での関わりを強調してきます。

特に認知症の方が多い当施設。疑問を感じてます。

「これが自分の関わり方です!」と突っぱねてますが…

関西から嫁に来て、普通に関西弁使ってる

おばちゃんヘルパーもいるけど、その上司は彼女の事を

受け入れてます。

なして、ズーズー弁はだめなんだべ?

スレ違いでスマソン…


21993.Re: ときたまごさん〜。
名前:めめ    日付:3月/14日/ 23時/ 12分
ときたまごさん アドレスが貼りついています 
カキコの名前 ときたまご の下の線がアドレスそこをクリックして・・アドが出ます
 
アドレスが貼りつかない方法
 1 カキコする時・・名前 E-mail 題名 内容 等 書きますよね
    この時 E-mailの欄を 空欄にして 書き込まない
    このまま 送信すると OK!!!試してみて
    
    

21940.つづきは?  
名前:まみ    日付:3月/14日/ 20時/ 35分
A子とB子と ときどきピン子のつづきの書き込みがないのですが
楽しみにしてます!

21938.(untitled)  
名前:こころ    日付:3月/14日/ 20時/ 29分
皆さんの声が私の心の支えです。ちび子さんも元気ですか?なんだか皆友達のような気がします。皆3年間という月日を介護に携わってきてること、誇りに思って下さい。もし、もし、落ちていても、落ち込まないで下さい。。3年間介護をしてきている皆すばらしいと思います。!皆大好きよ!赤ゲツさんもとっても優しい人だと私は思いました!!

21937.ボクさんへ!  
名前:momoka    日付:3月/14日/ 20時/ 28分
返信ありがとうございます(^^)/
だから、仲間っていいな!
嬉しい。
ボクさんは男性ですよね?
サイコ−のホワイトデーです

21936.在宅ヘルパー  
名前:souzou    日付:3月/14日/ 20時/ 18分
在宅ヘルパーをしています。父を介護していて 週に3回ほどしか
働けません。バイト代も2万ほどです。もうすぐ 貯金も底をつきます。皆さんが13万ほどもらっていると知ってうらやましいです。
(北海道)

21934.在宅ヘルパーさんへ  
名前:たえ    日付:3月/14日/ 20時/ 12分
自分は認知症対応のグループホームにおります。

主人を亡くしたばかりの三週間目から勤めはじめ、四年が経ちました。

翌年、受験しようと試みました。とても、不安定な自分を抑えることが

できず、断念しました。 そして今年、初めて受験。

よくぞ筆記に合格できた と、自分にごほうびをあげたい。

成人した子供がふたり、、とても喜んでくれました。彼らも父親を

なくしたのに。わたしはがむしゃらにがんばりました。

なぜ?

子供たちのためでした。かあさん 負けないようがんばるからって。

ストレスはものすごく感じる職場だけれど、これまで生きてこられたの

は、ホームのばあちゃんたちのおかげだと、つくずく思っています。

実技の結果は心配でたまりませんが、わたしのまわりの人たちに

感謝をしながら、なんとかやっていけてます。がんばりましょう、、、

夫は、自ら選んで旅だちました・ 



21948.Re: 在宅ヘルパーさんへ
名前:こころ    日付:3月/14日/ 20時/ 51分
旦那様をなくされ、辛い日々もあったと思われます。。旦那のお父さんも63歳で去年亡くなりました。。本当に良く孫達の事を良く面倒してくれ月日が立つにつれ、いないと実感がわいてます。だけど、介護をしていたおかげで、最後にお父さんが「さすがにプロだね」と言ってくれました。これは、絶対に介護福祉をとらなければとの思い出今年2回目の試験を受けました。在宅ヘルパーさんも大変だと思いますが、この仕事で救われることたくさんあります。ストレスもあります。自分も鬱の薬を飲んでます。だけどやめたくないのが事実。。やりがいのある、すばらしい仕事とめぐりあえたことに感謝です。頑張れ母さん!!!


21949.Re: 在宅ヘルパーさんへ
名前:こころ    日付:3月/14日/ 20時/ 52分
ごめんなさい。たえさんでした


21967.Re: 在宅ヘルパーさんへ
名前:momoka    日付:3月/14日/ 21時/ 38分
頑張ってこられたその姿は子供さん方にどれ程
力強く映り、生きる力を育んだことでしょう

こどもは親にとんでもないそこぢからをくれますね
健康で頑張りましょう

21933.掲示板開設のお知らせ  
名前:すもっぴ    日付:3月/14日/ 20時/ 4分
「コーヒータイム」閉鎖中の代わりに急きょ作った休憩室の引っ越し先が、やっと決まりました。
お店の名前は「しゃべルンバ♪」です。
まだまだ散らかっておりますが遊びに来てください。

↓が新しい引っ越し先の住所です。
http://bbs11.fc2.com/php/e.php/syaberunba/

http://bbs11.fc2.com/php/e.php/syaberunba/

21932.(untitled)  
名前:りん    日付:3月/14日/ 20時/ 2分
待つのがこんなにも長いなんて、人生ではじめてです。
でも、勉強した時間は無駄ではなかった。
そう思います。みなさんもそうではないですか?
時間がたつにつれ、あきらめというより 合格はおまけ と
なんだかさばさばした気分です。
たしかに、受かって欲しいと願っていますが、勉強してみて
自信になったし、よりしっかりと仕事にむかえるような気がします。
このサイトでの皆さんの熱心さも、ささえとなっています。
少しは、人間として成長できたような気がします。
皆さん!!ありがとう。



21942.Re: (untitled)
名前:こころ    日付:3月/14日/ 20時/ 40分
本当ですね。勉強したことは、けして無駄ではないです。皆自分の為にと思って試験を受けた方も少なくは、ないと思いますが、皆優しい人で利用者の為に受けてるんだとこの掲示板で知りました。家で見切れないお年寄りを皆は受け入れられるんですから、すばらしい!皆頑張れ!!!!!

21929.危険行為  
名前:たま    日付:3月/14日/ 19時/ 46分
黴菌がつきます。
(広島県)

21923.危険行為??  
名前:ゆうち    日付:3月/14日/ 19時/ 9分
ずいぶん前に実技試験でひざをつくと危険行為?という書き込みみたんですけどなぜ膝をつくのが危険行為になるんですか?誰か教えてください
(ヒミツ)



21924.Re: 危険行為??
名前:のんきち    日付:3月/14日/ 19時/ 26分
ゆうちさん。こんばんは
膝をつくと危険行為?と言うことですがたぶん不潔行為になるの間違いではないかと思います。私は実技免除ですが、講習のときの実習で一番最初に注意されたのが膝をつく行為でした。床は汚いので膝をつくのは厳禁だそうです。
参考になれば幸いです。


21926.Re: 危険行為??
名前:ウリ    日付:3月/14日/ 19時/ 33分
 こんばんは。ゆうちさん。
 私も講習でゆうきちさんが言われていた事と同じ事を学習しましたよ。
「危険行為」ではなく、「不潔行為」だと思います。


21927.Re: 危険行為??
名前:ウリ    日付:3月/14日/ 19時/ 35分
  のんきちさん・・。
お名前間違えてしまいました。ごめんなさい。


21935.Re: 危険行為??
名前:のんきち    日付:3月/14日/ 20時/ 15分
ウリさん、こんばんは
気にしてませんよ(⌒▽⌒)


21939.Re: 危険行為??
名前:とんちんかん    日付:3月/14日/ 20時/ 30分
自分も今回の実地試験組ですが、
今の施設に入った時の新人研修の
感染予防の時間に教えられました。
床は雑菌がいっぱい…たとえ自分が
予防衣を着てたとしても、そのまま
利用者に関わったら…と懇々と言われ
ました。
いまだに、その原則は頑なに守ってます。
膝を床につけたくなる時は多いですが…


21943.(untitled)
名前:ゆうち    日付:3月/14日/ 20時/ 41分
そっか〜そういうことかぁ〜(>_<)みなさん、たくさんのお返事ありがとうございましたm(__)m
私たくさん膝ついて実技試験うけてたなぁ〜〜

また来年がんばります(^O^)
ほんとにみなさん、ありがとうございました。

21920.とくめいさんへ  
名前:はっち    日付:3月/14日/ 18時/ 36分
昨日の質問でお昼に返信していただいた返信を、昨日のカキコから返信してます。
時間があれば、読んでくださいね!



21925.Re: はっちさん有り難うございました
名前:とくめい    日付:3月/14日/ 19時/ 27分
とても、勇気付けられました。
少し希望の光が見えてきました☆〜

3月30日はっちさんに桜咲きますように!

21917.実技試験??の私でしたが  
名前:よう    日付:3月/14日/ 18時/ 23分
はじめまして〜です。実技試験終わってからここの掲示板のぞいてみなさんにこっそり癒されてました。私は知的障害者施設の職員で今年はじめて試験うけたんですけど、筆記の時からう〜んこれは私には不利だな…となんとなく思ってたのですが実技はかなり??でした(>_<)利用者さんは元気な人ばかりだし、声掛も全然ちがうみたいで…かなり落ち込んで帰ってきたのですが、時間がたち落ち着いてから試験の時のこと思い出してみたら、初めて会った人と話したり落とした物をひらってもらったり、緊張でかんじられなかったけどなんか優しい空気がいっぱいだった気がします。基本みなさん優しく癒し系の人たちなんだなぁと。時間がたった今そんなことを感じたりしています(笑)
(兵庫県)

21913.ぐりぐらさんへ!  
名前:あいリン☆    日付:3月/14日/ 17時/ 53分
お久しぶりです!
最近、ここ楽しいですよね!試験の結果ばっかり考えて憂鬱になる時
もありましたが、赤ゲツさんをはじめ、皆さんの書き込みに笑ったり
して、いい気分転換になっています!

私は、あえて関西弁で話しています。逆に職場の人が関西弁がうつって
きてますよ!
最近、職場の行事の時(ひなまつりとか、敬老の日とか)で、漫才を
やってくれん?って言われるんです。。
1人じゃでけへんやろ!って感じですね!
いっそのことピン芸人目指してみようかな!

私は雪かきした事ないですが、腰と腕にきそうですよね!
転ばないように気をつけて下さいね!

私あてに書いて下さって、ありがとうございました!
うれしかったです☆★☆★

私は、名前の所に、チワワの名前書いてないか心配です。。
んな訳ないか。
(愛知県)



21960.Re: ぐりぐらさんへ!
名前:ぐりぐら    日付:3月/14日/ 21時/ 24分
毎度で〜す。覚えていてくれてはって、ほんま嬉しいです〜

あいリン☆さんは関西弁使てはるの?えーなー。。

私も最初使っててんけど、中国人?て聞かれ真顔で日本人です〜

て答えて、、子達は学校で笑われ下のチビは泣いて帰ってきてんね。

でも今はすっかり東北弁ですヮ〜ちなみに私は家の中では関西弁

外ではなるだけ標準語+なんちゃって東北弁。

私「このゴミどこに捨てましょうか?」

利用者「いがす、いがす&%$#なげてけらいん」

かまへんよ〜外にでも捨ててきて〜、、はマスターしました。

あいリン☆さんは職場で笑い提供してはるねんなぁ〜

よ〜しっ私も明日から殻やぶるぞ〜

21911.颯汰ママへ☆  
名前:あいリン☆    日付:3月/14日/ 17時/ 46分
あら!歳ばれそう!?
てか、だーいぶ前に思わず歳を打ち込んでしまってます。。。

デイは忙しいんですねぇ。レクとか入浴介助とかですか?
今、施設に、すぐ「10分程行ってきます」と言って、スタスタと
出てってしまうお婆さんがいて、大変なんですよ。
毎日絶対30分は散歩に付き合うんですが、帰ってきてすぐに
「私、下に降りたいの(その人の部屋は2階なんです)」と言う始末。。
さっき行ったがな!と思わず突っ込んでしまいます。
突っ込みは関西人の挨拶みたいなもんですから!

うちもマンションなんですが、実は旦那のお母さんが肺がんになって
しまって、入院してるので、預かってるんです。
お母さんも11月に手術して、集中治療室で猛勉強し、今回試験を受
け、筆記合格し、実技も無事受けました。
お母さんには、是非合格して欲しいんです。
もちろん私も☆

合格したら、一緒にハリウッドに行きましょう!!
マイケル・ジャクソンと一緒に「フォー!!」ってしたいです♪
(愛知県)

21910.限りなくで77点……筆記合格  
名前:ポッポ    日付:3月/14日/ 17時/ 44分
今年初めての受験でした。
全く勉強していなかったため、諦めていましたが、筆記合格でした。
1月に終了したヘルパー1級を受講していなければ、無理だったでしょう。
そんなわけで、基本中の基本の問題等で不正解が続出しています。
参考になればとアップさせていただきますが、そのへんは笑って見過ごして下さい。


社会福祉  2345 4343

老人福祉  1223 5441 32

障害リハ  1125 4531

援助技術  2421 4415

レクリエ  1331 12

老人心理  1243 1315

家政概論  1341 3452

医学一般  1543 2155 2534

精神保健  4211

介護概論  2542 2535

介護技術  5445 5413 3314 5253 3212

形態介護  4241 3514 5435 5252 1321



以前、ここの掲示板で76点で合格と書き込みしましたが、
もう一度確認してみたところ77点でした。
参考になれば幸いです。

実技は………微妙なところです。
大きな失敗はしていないと思いますが。


(埼玉県)



21922.Re: 限りなくで77点……筆記合格
名前:菜月    日付:3月/14日/ 18時/ 52分
ポッポさん、ありがとうございます!
実技免除組には、心強いカキコです!
是非、参考にさせていただきますね!

21909.封書が届くのは31日ですか?  
名前:なおと    日付:3月/14日/ 17時/ 42分
私は、ネットで合格通知をみる勇気がありません。
ですので封書を待ちます。
封書は31日に届くのでしょうか?



21912.Re: 封書が届くのは31日ですか?
名前:tommy    日付:3月/14日/ 17時/ 48分
お住まいの場所によるのではありませんか?
当方、千葉県ですが、筆記の結果は投函日の翌日午前中に届きました。
今回も31日に届くと思います。


21915.Re: 封書が届くのは31日ですか?
名前:hana-hana    日付:3月/14日/ 18時/ 5分
私は山形に住んでいます。
筆記のときは土日を挟み月曜日にハガキが届きました。
今回もきっと2日に届くだろうと予想しています。
だからとてもじゃないけど待てません!
30日PCで!!!
なかなか繋がらないんだろうな…
きっと午後からPCに釘付けだろうなぁ


21916.Re: 封書が届くのは31日ですか?
名前:みかん    日付:3月/14日/ 18時/ 7分
わたしは、都内なので、センターに見に行ってきます。
ネットの前で、つながらなくていらいらしそうだから。
あと2週間ちょっと、長いね。


21919.あーーーーーっ!そうだった!
名前:匿名    日付:3月/14日/ 18時/ 34分
ネットでの発表は30日だった・・・・。

月末(31日)だと思ってた・・・・・・。
今頃気付いた・・・・。

31日は夜勤だから家で見れると思ってた。
30日は早番だよ・・・・。


21928.Re: 封書が届くのは31日ですか?
名前:なおと    日付:3月/14日/ 19時/ 39分
都内だと31日届くのですね。
繋がらない?この掲示板はどれぐらいの方々がご覧にになっているのでしょうか。

21908.うさぎさん、良い言葉ありがとう  
名前:はるのほし    日付:3月/14日/ 17時/ 41分
私は数年前、流産して閉じこもりかちになりました。気を変える為にヘルパーの勉強に行き、老健で働いた後ヘルパーとして働いてます。その間に二人の子に恵まれました。子供が生まれたら仕事を辞めようと思ってたんやけど色んな人との出会いが忘れられなくて出産後4ヶ月で復帰。空き時間で母乳をあげに帰る生活を一年続けました。私はこの仕事に誇りを持ってるし駄目だった赤ちゃんがこの仕事と引き合わせてくれたと思ってます。だから結果がどちらにしてもこの仕事をつづけていきたい。
(京都府)



21921.Re: うさぎさん、良い言葉ありがとう
名前:真実一路    日付:3月/14日/ 18時/ 46分
はるのほしさん、仕事に育児お疲れ様です

母は強し! ですね

で…そうですよ〜”介護職に誇りを持つ”って事が大切ですよね

時々、 へ・こ・む・事 ありますが私達の仕事は胸張って行きましょう♪
(そりゃあ,,体もはってますが)

過日の かきこ で⇒利用者さんの何気ない言葉・・・
『貴方達のように頭じゃなく体を使う仕事は自分の娘にはできないのよ…』というようなニュアンスのお話、あったと思いますが…

…十分,頭は使ってますよぉ〜
訪問の度に変化する利用者の要望に対して
サービス提供時間内で何ができるか脳みそグールグルですよぉ(^皿^;A

今日はオフだったのでヘアーカットに行き,,お・気・に・の
ヘアースタイリストのお兄さんに癒されてきましたぁ

試験結果まであと16日・・・

明日も元気な爽やかヘルパーで訪問しちゃいます♪

21905.(untitled)  
名前:あさ    日付:3月/14日/ 16時/ 49分
今日は、教えて下さい。
私は32ー4、38−2、42−5、44−なし、50−3
88−4、他の所は、3になってました。今年で2回目です。

21904.合格祈願  
名前:hana-hana    日付:3月/14日/ 16時/ 42分
職場にある神棚に紙製の絵馬が貼ってありました。
そこには実技試験結果待ちの私ともう一人の職員の名前が書いてあり、
「介護福祉士国家試験二人揃って合格しますように…
     皆で合格祝いの打ち上げができますように…」との文字が…
思わず涙目になってしまいました。
心優しい職員達に感謝!
この職員達に恥じない仕事をしよう…と
さらにモチベーションが上がりました。
もう何が何でも合格!!!そして打ち上げするぞ〜!
気持ちは皆一緒。30日、ここで沢山の喜びの声が聞けますように…



21907.Re: 合格祈願
名前:なおと    日付:3月/14日/ 17時/ 38分
ただただ
合格を待ちましょう!
絶対合格してますよ。
実技免除組みの方々は1月末からまっているのですね?それは改善すべきですね。
私どもさえこの時間がどれぐらい長く感じるか?と思うと・・・改善が必要です。
皆さんご苦労様です。


21914.なおとさんへ
名前:hana-hana    日付:3月/14日/ 17時/ 56分
返信有難う御座います。
「待つ」という時間は本当に長いですね。
受験組の私達でさえタメ息が出るほどハラハラドキドキの毎日。
免除組の方達の発表までの時間は相当なものですね。
連日、筆記試験の解答割れについてのカキコを目にします。
ボーダーラインにいる方達はきっと生きた心地がしないのでしょう。
始まって間もない実技免除制度…もう少し改善されるべきですね。
ここで多くの方たちと語り合い、励ましあえることが
救いになってます。
あと少し…
合格を信じて待ちましょう…


22448.Re: 合格祈願
名前:なっちゃん    日付:3月/17日/ 22時/ 50分
あなたの職場はいい職場だね。周りにいい人がたくさんいるんだという事が伝わってきます。合格発表まで長いね。合格してるといいですね。
(神奈川県)

21902.みさんへ  
名前:cake    日付:3月/14日/ 14時/ 39分
こんにちは!みさんの書き込み見て、美味しい魚が食べたなったわ〜〜
明石の蛸!めっちゃ好きやったんよ(魚とちゃう?^^;)

関西弁…引かれること多いんよー。こうやって文字にすると、また濃い感じになるしー。でも!私は関西大好き!関西弁もめっちゃ好き!
やっぱり、関西人が本音で話す時は関西弁がええね。ストレートに響く。…関東に来たばっかりの頃は、関東人って本音を言わへんし、ええカッコばっかりする…って思てた。関西人は自分を下げて笑いにするけど関東人は人を下げて笑いにするっていうか。
それがすごいイヤで子どもにも『人を下げて笑いにするんは最低や!』と関西の笑いを教えこんでたし〜
でも、こっちに来て16年。そんな人ばっかりやないこともわかったし、相手に求める前に自分が心を開くことが大事なんもわかった。
関西を離れて初めて気づいた関西の良さも改めてわかった気ィするし。
…いや〜なんか熱ぅなってしもた〜〜

みさんは今回試験受けてるん?
もし受けてるんやったら、結果報告しにきてな。
ぐりぐらさんの結果と共に、みさんの結果も探すから〜
私も結果報告しに来ます!
また遊びに来るね。



21931.Re: みさんへ
名前:    日付:3月/14日/ 19時/ 56分
ぐりぐらさん!cakeさん!きっと合格。合格。
しっかりご祈祷しときます。
って自分の心配しとけ。ってそーでした。
あたしが一番あぶない。(*@*)


21954.Re: みさんへ
名前:ぐりぐら    日付:3月/14日/ 21時/ 0分
みさん、cakeさんほんまにありがとう〜★うるうるして何度も繰り返し

読み涙でにじんでしまうわ。。やっぱ前向きに頑張ってるけど、帰りた

いねんね〜友人が吉本新喜劇と横丁の関西番組のビデオ録画して定期的

に送ってくれて。関西のCM流れるだけで、ジーンときてまう。

親にはどんべえと、ヒガシマル薄口醤油送ってもらってるねんね〜

関西のどんべえは、おあげさんが甘いねんけど、こっちで買うのは

しょっぱいねんね。薄口はこっちあまり使わへんのか小さいサイズで

割高やし〜イカリソース売ってへんし〜

でもお水は美味しいねん。生まれて初めて一面に広がる星見れた時は

感動〜野菜も地場産やから安いし〜いいとこもいっぱい見つけていきま

すわ★またへこんだ時笑かしてくださぁ〜い〔ペコリ〕


21971.Re: みさんへ
名前:    日付:3月/14日/ 21時/ 50分
どんべえの味ちがうのぉ!!
しょっぱいお揚げさんかぁ。それつらいな。
けど、水の美味しいとこはお酒も美味しいしな。
蛸はおいしいんかな?

ぐりぐらさんよう頑張ってるわ。うん。ほんま。
あたしも親戚とかこっちに一人もいいひんし
気持ちよ〜わかるよ。

こっち来てすぐの時電話がぜんぜん鳴らへんねん。
壊れてんのかと思ってNTTに連絡した。
おかしいなぁ。て考えたら友達に番号教えてへんかった。
あほや。

まあ。こんなあほでよかったら相手してやって。
体気いつけて。
そっちのええとこ見つけたらまた教えてな。

21900.初めまして!!  
名前:カッパちゃん    日付:3月/14日/ 14時/ 20分
半年前位から、ほぼ毎日ロムしていました。
私は、実技免除組みで初めて受験しました。
午前中は問題を読む事が精一杯で午後は何とか
頑張り「限りなく」で77点です。
ボーダーの真上にいます。
32−4・42−2であれば79になるんですが・・・
毎日ロムしては励まされています。
あと半月、息が詰まりそうです。
一日も早く笑顔で深呼吸したい気分です。
なかなか、お邪魔する事は出来ないかもしれませんが
皆様宜しくお願い致します。
今まで、本当に励まされ何とかやってこれたこと感謝しています。
ありがとうございました。



21906.Re: 初めまして!!
名前:KABU    日付:3月/14日/ 16時/ 55分
私も今年初めての試験で、免除組です。結果が分かるまで本当に長いですね。 毎日旦那に呆れ顔で見られてもついついここを見てしまうんです。もしさくらが咲かなくてももう一回チャレンジしてみようかなって思えてきたんですから
(高知県)

21895.リスさんへ  
名前:トン    日付:3月/14日/ 12時/ 22分
12郡で0点なしだったら合格なのにな〜
ちなみに私76点で合格通知来ましたよ。



21899.Re: リスさんへ
名前:とくめい    日付:3月/14日/ 12時/ 43分
私も76点、免除組で情報を集めています。
お手数ですが、問32、問42、問44、問71、問76、問115のトンさんの解答を教えていただけませんか?
勝手なお願いをして申しわけありません。
出来れば宜しくお願いします。

21894.気になって  
名前:momoka    日付:3月/14日/ 12時/ 21分
昼休み自宅へ戻ってきてまで
来ちゃいました(あはっ)
あんまり登場しないけどいつもへばりついて
読ませていただいてます
癒されるッ〜(希望は果てしなく閉ざされていますが
その日が来るまで諦められなくて。



21898.Re: 気になって
名前:ポク    日付:3月/14日/ 12時/ 41分
お疲れ様です(^^)
お昼休みなんですね
見に来てしまう気持ちわかります
僕も毎日のように掲示板を見ていました

あなたが結果の発表の日にニコニコできることを祈ってます

21891.(untitled)  
名前:音楽大好き     日付:3月/14日/ 11時/ 16分
るなばーくさんへ。音楽療法士の資格取るのに介護も実務経験のうちになるのですか?私も今まで時々レクリエーションでピアノひきながら歌を歌わせたりしてたけど。
(神奈川県)



21945.こんばんは〜
名前:るなぱーく    日付:3月/14日/ 20時/ 47分
音楽療法士は実績とあと医療と福祉と音楽理論の単位を取らなくてはいけないみたいです。私が取った時は立ち上げたばかりだったのとたまたま当時勤めてた老健で音楽療法をやってたので実績でクリアし取得しました。音楽理論に関しては、私は音大卒なので免除でした。取得方法は各音楽療法協会に問い合わせしてみるとよいかと思います。施設のレクは実績に入りません。確か。


21950.あ、
名前:るなぱーく    日付:3月/14日/ 20時/ 53分
介護の実務経験は関係ないですよ〜

21887.かわいいおばあちゃんたち  
名前:ゆきだるま    日付:3月/14日/ 10時/ 51分
みなさん おはようさんです 試験の結果を考えると 暗い気持ちになりますよね〜

しかし 仕事に行き 笑わせてもらった話をひとつしますね

私は 今年で4?歳ですが 利用者があんた いくつやと聞かれ いくつに見えますか?って聞いたら 20代か?と聞かれ さすがに 違うよ 3人の子持やで〜って言ったら またぁ 嘘言うて おばあちゃんを騙したらあかんで〜って 90歳代から見たら 私はまだまだのひよっこやもんなぁ〜と思いましたよ 近くで聞いていた若い男の子の職員は 思いきり笑っていましたけどね でも 気分は良かったですよ

今日は こちらは いい天気ですよ 仕事も休みだし 家の掃除でしますかぁ
(和歌山県)



21893.Re: かわいいおばあちゃんたち
名前:颯汰ママ    日付:3月/14日/ 12時/ 17分
癒し系のおばあちゃんですね〜☆
ゆきだるまさんは掃除頑張っていらっしゃる頃かしら…。
私は今日○まむらに靴下を買いにいきますよ。

思いおこせば、実技試験の日。
冷え症の私は日頃から5本指の靴下を愛用。
(しかし、ただ5本指なだけではダメで、指1本ずつ色が違う等
お洒落でなくてはいけません。)
自分の持っている中でも勝負下着ならぬ勝負靴下をあの日もはいていきました。使いこみすぎて若干シースルー気味だった事も承知の上でした。
靴脱ぐ訳じゃありまいし…。。。

すべてを後悔したさ。
問題を配られた瞬間に。
頭の中は試験官に見られない術を模索することでいっぱいいっぱいになった。

試験室に入り「靴を脱いでください」
そっと足の裏を確認する。
やばい…(汗)
そんなこんなで実技はボロボロ。
試験が終わり数日経ち、勝負靴下はシースルーどころか
ワンポイントヌードだ。

話が長くなってしまいました。ごめんなさい。
お掃除頑張ってくださいね!
ではでは行ってきまーす☆

21886.颯汰ママさんへ  
名前:    日付:3月/14日/ 10時/ 51分
お誕生記念にハナミズキくれるんや。ええ市や。
今年は暖冬やし狂い咲きするかもしれへんよ。
いつもおもしろい書き込みありがとうね。
狂い咲きしそうなメンタルが落ち着いたぁ。
今日も頑張って仕事にいけそうや。



21896.Re: 颯汰ママさんへ
名前:颯汰ママ    日付:3月/14日/ 12時/ 25分
有料なんですけど、この金額じゃハナミズキは買えないからな…(ニヤリ)
と思いまして☆
いつもみさんの書きこみも見てますよ〜。
関西の人達の話は明るい気分になれて楽しいです。
仕事頑張ってくださいね〜

そっと電柱の陰から見守っています。


21901.Re: 颯汰ママさんへ
名前:    日付:3月/14日/ 14時/ 28分
今お昼休みぃ\(≧▽≦)丿
エラい風です。ほいでなんかしらん人の気配する思たよぉ。電柱に隠れたつもりやろうけど、しまむら!?の袋◎見えやん!
さっき訪問した84歳のおばあちゃん。「あんたと今度行きたいとこあるんよ。」
「えっと!どこ?」
「ほれ、タクシーであの角の―。貧乏人の味方のぉ―」
「おかぁちゃん。もしかしてしまむらのことか?」
「そや。そゃ。その貧乏人の味方の店行こうか」
自分で貧乏人て何遍もいうな!て2人で大爆笑や!これやし、在宅やめられへんわ。


21903.Re: 颯汰ママさんへ
名前:颯汰ママ    日付:3月/14日/ 16時/ 36分
風が強かった…?

そうそう!
風な!ほんま強かったなぁ〜
韓国までとばされるか思ったで。。。

○まむらにはちょくちょく現れます。
いっちょうらは、ほぼメイドイン○まむらです。

一番大事なのは値引き率です。
1500円が1000円よりも、2000円が1000円になってる方が
お得感満載です。買物におけるプチ情報として
財布の中にしのばせてお出かけください。(?)

最近在宅に興味をもつ私からのアドバイスです(笑)


21930.Re: 颯汰ママさんへ
名前:    日付:3月/14日/ 19時/ 50分

颯汰ママさんて、
ほんまにおもしろい!
どこまで飛ばされるんやな。
いったんモンメやあるまいし(爆笑)
オッケー!貴重なお買い物情報ありがとうございますぅ。
早速おかあちゃんに報告しときます。

21884.ハナミズキの花が…  
名前:颯汰ママ    日付:3月/14日/ 10時/ 35分
今朝はせっせと庭に穴を掘り、子供の誕生記念に市からもらった
ハナミズキを植えました。
たいして大きくなかったから、100均のスコップで地味に掘りましたよ。

なんとなくツボミがついていて、
今年咲くかもな…
おお!この花が咲いたら合格って願かけしたろ〜
そう思って水やりしとったら、隣りに住んでるおばあちゃんに
「あら!ハナミズキじゃが!咲くんは4月の中頃やな〜」
「……。楽しみじゃ〜」

一瞬にして願かけは、はかなく散った。。。
知らんかった(笑)春に咲くって事くらいしか。
やっぱ待つべきは桜かいな…。

けど試験結果と4月半ばに咲くかもしれんハナミズキと
両方期待しもって、今日も歌うのさ〜♪
「どんなときも〜…」

ハナミズキ関係なくなったな。



21888.Re: ハナミズキの花が…
名前:ゆきだるま    日付:3月/14日/ 10時/ 54分
誕生記念にもらえるんやぁ いいなぁ〜

もう 桜もハナミズキも 満開に咲いて みんなにも 満開になったら いいよね
(和歌山県)

21879.あいリン☆さん〜  
名前:ぐりぐら    日付:3月/14日/ 9時/ 13分
お久しぶりです〜実技大変お疲れ様でした〜最近のカキコはおもしろい

内容多くて腹の底から笑えます^^私的に赤ゲツさんはヒットでした。

私は主人の転勤で東北に一年前から住んでて、最近は少し慣れたけど

まだまだ方言がわからなくコミュニケーション苦しいです。

周りは心よ〜なんて言いますが、関西弁はきつく感じられるようで

封印です、涙、やはり関西弁恋しくなります〜3?年間関西で生まれ

育ち同じ日本でも私には外国に来た気分。ヘルパーしてるから、

対1なので、身振り手振りでしのいでます。こちらは、一昨日から

凄い雪で車の上に軽く40センチは積もり訪問するのにまず雪かきから

のスタート。運転なれてないから吹雪の中緊張しながらの運転で

帰宅時にはドーっと疲れます。今は結果待ちドキドキですよね〜

私かなりのおっちょこちょいで子供の名前かいたんちゃうか?

なんて寝る前に限り妄想始まり気がつけば、寝てるけど。

ここにくる人皆合格して欲しい!今はそれだけです〜★



21880.Re: あいリン☆さん〜
名前:    日付:3月/14日/ 9時/ 32分
あいりんさん宛てなんやけど、関西人やしでしゃばって出て来てしもた!40センチの雪かきお疲れさんです。
慣れへんとこでよう頑張ってはるねツ
わたしもン十年暮らした関西離れたら食べもんから言葉からちゃうから最初は帰りタイモード炸裂してた!
雪道の運転気ぃつけて。後もうちょっとで発表や。頑張ろなぁG


21881.Re: あいリン☆さん〜
名前:cake    日付:3月/14日/ 10時/ 11分
ぐりぐらさん、こんにちは!
あいリンさん宛やったけど、私もついついおじゃましてしまいました〜
関西育ちやと、雪国での生活はほんまに大変やと思います。がんばってね!応援してます〜
私は25年間関西で育ち、結婚して関東に来て、もう十数年経ちます。
はじめは関西に帰りたくて帰りたくてしょうがなかった。住んでたのが海の近くやったから、海の見えへん生活もさびしかったし。
今は子どももおるし、日々の生活に追われて?そんなこと言うてられへんけど、でもやっぱり時々懐かしくなるんよ。普段は関西弁封印してるんやけど(釣られる性格で関西弁相手にしか関西弁がでーへんの)ぐりぐらさんやみさんの書き込み見て、つい懐かしくなってしまった〜
結果が出るまで後2週間!
ほんまにみんな合格してるといいね!ぐりぐらさんもここに結果報告しに来てね!探すから〜
ほんならまたね!


21885.Re: あいリン☆さん〜
名前:    日付:3月/14日/ 10時/ 39分
cakeさん。はじめまして。
海の見えるとこにお住まいやったんですかぁ。魚の美味しいええとこに
いはったんやね。
わたしの住まいも海がない!スーパーで眼ぇの行ってしもてるお魚ちゃん達
見たときはこっちの目が点になったよ。
オフィシャルで関西弁使うとつたわらへんかったり、相手がひいたりする。
(^0^;
けど、本音語りたいときはやっぱり関西弁のほうが、魂こもる気ぃするんやわ。良かったらたまには相手してやってください。
お忙しいやろうけど。

21877.みなさんおはようございます  
名前:ちびこ    日付:3月/14日/ 8時/ 30分
今日はすがすがしい朝ですね。肩の痛み今日は落ち着いてます。きっと皆さんのかきこのおかげです。かきこ見てるだけ精神的に安定しますよ。本当試験の次の日なんか痛くて、痛くて痛み止めの注射を定期的に
打ってもらってたのに今は本当不思議と楽になってます。
今日も1日元気に仕事行ってきま〜す。

21876.在宅ヘルパーさんへ  
名前:ちびこ    日付:3月/14日/ 8時/ 19分
おはようございます。私も在宅で5年になります。今の事業所で4年になります。私なんかまったく在宅ヘルパーさんと同じでした。おかげでストレスから病気になるしヘルパーの仕事から離れようと思った事もあります。4ヶ月の長期休暇をとりまた復帰しました。その間心理学の学校に通い病気を克服。本当自分を見つめ直せてよっかたです。あれから1年。試験落ち着いたら心理学をまた学ぼうかな?と考え中です。あまり考えると身体持ちませんよ。今は私なんか定期の利用者ばかりで付き合いも3年という利用者さんがいてます。反対に私の身体をきずっかてくれる利用者。甘えれる利用者さんがいれば愚痴など聞いてもらい反対に自分の心のケアをしてもらえるよ。相手は人生の先輩だてに年はとられてませんよ。リラックス、リラックスで頑張ってください。



21883.ちびこさんへ
名前:在宅ヘルパー    日付:3月/14日/ 10時/ 34分
ありがとうございます。私は、この掲示板には、本音がかけて、そしてみなさんの書き込みで心を癒され、毎日頑張っています。願書を出して9月から筆記試験に向けて、仕事や家庭のことを終わらせ、自分が勉強できる時間と自分が眠たくなる時間がほぼ一致して、毎日朝起きると進んでいないテキストが枕もとにある状態でした。自分や仕事に戸惑いがあっても勉強は一生懸命頑張りました。実技試験の結果がどうでようと私も勉強は続けていきます。ありがとうございました。今日も笑顔で利用者さんと向き合える自分を認めてみようと思います。また宜しくお願いします。

21874.リスさんへ  
名前:ちびこ    日付:3月/14日/ 7時/ 51分
リスさんの解答気を悪くされなければはっちさんのかきこで解答教えてもらえませんか?すいません。

21872.おはようございます。  
名前:ときたまご    日付:3月/14日/ 7時/ 44分
暖冬だったのにこの後に及んで今日も雪がちらほら。
デイサービスでは花見の企画進行中です。
今日も仕事へいってきま〜す。

21870.お知らせ  
名前:サイト管理者    日付:3月/14日/ 7時/ 39分


@不適切、かつ良識を逸脱する書き込みについては予告なく削除することがありますのでご了承ください
A管理人に対していろいろな内容で多くのメールをいただいていますが、返信できない状況となっておりますのでご了承ください
B書き込み時、ご自分のメールアドレスを入れる方がいますが、アダルト系の迷惑メールが送られる可能性がありますので、アドレス未記入で投稿をお願いします

ネットでの合格発表は社会福祉振興・試験センターから3月30日午後1時から発表となります。
例年のように当サイトでは皆さんの協力をいただきながら受験番号の貼り付けサービスを実施予定です。



21871.携帯掲示板にも
名前:もり    日付:3月/14日/ 7時/ 42分
管理人様、番号のはりつけを携帯掲示板にもお願いします。
(ヒミツ)

21867.リスさんへ  
名前:トン    日付:3月/14日/ 6時/ 4分
12群全てにおいて0点なしですか? 限りなくで自己採点したのですか?



21868.Re: リスさんへ
名前:リス    日付:3月/14日/ 6時/ 14分
そうです!
12群全てに点数はあったのに

21858.(untitled)  
名前:真実一路    日付:3月/14日/ 1時/ 0分
ぼんさん、SUGAさん先日は 心ある 御意見ありがとうございました。
Y子さんの件は事務所仲間と意見交換しチームケア、
良い方向に向っている…予感です
(^_^;V アノ…かきこ の時は精神バテ気味でしたが今は元気です!

介護仲間のページは…集い⇒盛り下がってまして…
さみしい状態??なので…こちらに戻ってみました。

皆さ〜ん、、介護仲間のページにも参加しませんかぁ(^。^;A



21869.Re: (untitled)
名前:ぽん    日付:3月/14日/ 7時/ 17分
真実一路さん、よかったです!
本当に、ひとりでは抜け出せない迷路も
チームが機能したら、答えが導き出せるものです。

あちらはいまひとつですね。

21856.(untitled)  
名前:リス    日付:3月/14日/ 0時/ 55分
自己採点76で合格?!
自分は自己採点76で落ちたよ。まず無理や。

21853.待つ時間  
名前:Dorian    日付:3月/14日/ 0時/ 31分
実技試験から10日がたち少しずつ悪夢の記憶が薄れてきていますが、今でも思い出すのが試験が終わってから待機室で待っている1時間の長かったことです。
私は午前の組の一番最後で試験が終わったのが12時頃でした。でも午後の組が全員試験場に入る1時まで待たされたのです。試験が終わってリラックスした人たちの笑い声を聞くのがつらく、一刻も早くこの場を去りたいとそればかり思っていました。
試験の前に3時間も待たされたけれどそれはあまり苦にならず、居眠りなどしていたのに・・・
たったの1時間でこれですから、午前の組の最初の人など4時間も待たされてどんなにつらかったでしょう。完璧に出来た人は別ですが・・・



21854.Dorianさーん
名前:るなぱーく    日付:3月/14日/ 0時/ 46分
はじめましてるなぱーくと申します。私も15回の実技試験受けました。私は午後からだったのですが、たった5分の実技試験に4時間半待ちでした。その時は不合格で筆記通っただけにショックでそれから今回までなかなか受ける気になれませんでした。ほんと私は今回実技免除組ですが、最近は一日一日がスローモーションのように流れてすごく長く感じます。ですが、お互い桜咲くのを待ちましょう〜


21878.Re: 待つ時間
名前:momoka    日付:3月/14日/ 8時/ 53分
こんにちわ(*^^*)
初めて受験しました
私は福岡の大宰府で午後組だったのですが
梅の名所でシーズンということもあり受付の一時間半も前に
着いてしまいました
結局誘導してくださる学生さんも散ってしまうほどの
最終組でした
五時間半待ちでした
なのに・・・
たったの二分?三分?顔面が炎の様に燃え上がり
独り言をつぶやきながら逃げ出している自分の姿が
情けなかったです
試験を終えての待ち時間さぞ辛かったでしょうね
わかります・・・・・・


21882.Re: 待つ時間
名前:ショコラ    日付:3月/14日/ 10時/ 19分
私も試験勉強から解放され、すっかり日常モードです。
実技試験を受けたときのことさえ、遠い過去の記憶になりつつありますが、毎日このサイトはチェックしています(苦笑)

そういえば・・・
私も午前組でした。
終わったのが11時過ぎで、受験後の控室に入ったら、部屋が狭いわりに、(受験前は体育館だったから広かったんだけど)人口密度が高く、熱気もすごく、2分ともたず試験係の人に廊下の椅子で休ませてもらう許可をもらい、そこで休んでました。
その後から次々受験が終わった人たちが控室へ戻ってくるのですが、控室は人が多いので、私の横に腰掛けて来る人が増え、みんな口々に試験のことを話しているんです。
ふと、横に目をやると廊下の先には各教室の前で実技受験を待っている人たちが緊張した面持ちで待っている・・・。
何ともいえない気持ちでした。
結局、試験係の人の計らいで私は保健室で休ませてもらいました。

21844.とくめいさん、ウリさんへ  
名前:はっち    日付:3月/14日/ 0時/ 10分
返信が遅くなって、すみません
やっぱり、帰宅してお風呂に入ると少し落ち着きますね!(合格発表までなかなか本当の落ち着きまではいきませんがm)で、先ほどの質問での自己解答です。
問32ー4、問42ー2、問44ー2問71ー1、問76ー2、問115ー5、で 限りなく正確に近い模範解答の自己採点で 76で合格しましたよ!



21847.Re: はっちさんへ。
名前:ウリ    日付:3月/14日/ 0時/ 17分
 ありがとうございました。
はっちさん、疲れてるのにごめんなさい。
 はっちさんや、みんなと一緒に桜を満開にした〜い!
 
 本当にありがとうございました。

  おやすみなさい★


21873.はっちさんへ、裕さんへ
名前:ちびこ    日付:3月/14日/ 7時/ 46分
おはようございます。はっちさんの解答待っていました。さすがに睡魔に負け寝てしまいました。私もはっちさんとまったく同じ解答で限りなく76点です。実技免除組さんも少しは安心したと思います。貴重な解答ありがとうございます。


21897.はっちさん有り難うございました
名前:とくめい    日付:3月/14日/ 12時/ 30分
お礼の返信遅くなってすみまんでした。
情報が少ない中、本当にとても助かりました(*^O^*)
ちなみに私は、問32と42は限りなくと同じ解答でしたので、はっちさんと比べ、マイナス2点の74点になってしまいました(-_-;)
センターがここ複数回答で処理してくれていると助かるのですがね。


21918. とくめいさんへ
名前:はっち    日付:3月/14日/ 18時/ 33分
大丈夫ですよ!
限りなく正確に近い模範解答で、問32ー2、42ー4、と記載されてありましたので 私は最初から自己採点の点数に入れず 自己採点76点でしたよ!


22362.             
名前:                     日付:3月/17日/ 1時/ 11分
          

21840.解答割れ・解答なしについて  
名前:モーニン    日付:3月/13日/ 23時/ 59分
筆記試験で、解答割れと思われる問題(32・42等)や
解答なしと思われる問題(44)がありますが、
過去の筆記試験においてそのような問題に対し、センターは
センターの見解で一つの答えを出しているのでしょうか?
それとも解答なしとして全員に得点を与えているのでしょうか?

私は実技免除組でギリギリラインにいます。
30日まで気が気じゃないです。
同じ境遇の方たちみんなドキドキしていますよね?
ほんと、合格したいですね。
(ヒミツ)



21855.Re: 解答割れ・解答なしについて
名前:るなぱーく    日付:3月/14日/ 0時/ 50分
こんばんはーはじめまして〜毎年必ず解答割れみたいのあるみたいですよね〜やめてほしいですよね〜あーほんと長いわ〜


21986.Re: 解答割れ・解答なしについて
名前:隠居    日付:3月/14日/ 23時/ 35分
過去に解答なしという例がありまして、その場合全員に加点されていましたよ。

21836.さーやさんへ  
名前:    日付:3月/13日/ 23時/ 16分
今晩ゎ〜 さーやさん 絶対合格してますよ!(-^〇^-)
私は出来るだけ実技の事 考えないようにしてるんですけどね(^_^;) 不安で仕方ないのだけど…
あぁ〜 合格してたいぃぃ〜(∋_∈)て叫びたい…です…。



21846.裕さんへ
名前:さーや    日付:3月/14日/ 0時/ 16分
ありがとうございます(>_<)
ほんとに、合格したいですぅ。
自己採点ボーダーギリギリのラインにいて 一番不安にされる回答を裕さんと同じで、裕さん筆記合格されてる返信で めちゃくちゃ、ホッとしてます。
一緒に合格したーーーーーーーーーいっっ!!!!!


21875.Re: さーやさんへ
名前:ちびこ    日付:3月/14日/ 7時/ 57分
ちびこも同じやで。お互い30日まで励ましあいましょう。花を咲かせようね。その時はぼんさんのかきこにあったように合格通知書持って満開の桜の下で叫び、踊り狂うのもいいかもよ。

21829.(untitled)  
名前:ちび    日付:3月/13日/ 23時/ 0分
介護福祉士実技試験。もうあんな思いは二度としたくないですね。
いきなり「始めてください」って言われて、それでなくても頭の中真っ白で・・・
とりあえずしどろもどろで実技試験を終えて思わずモデルさんがとても可愛くて「終りました」のあいさつと同時にモデルさんに「ありがとう!」って握手をしてしまいました。
30日まで長いですよね。この精神状態あまり良くないかも・・・ 思い出さないようにしてはいるけど、ふと何かの折に思い出してイライラして  そんな自分が嫌になります。



21833.Re: (untitled)
名前:tsukasa    日付:3月/13日/ 23時/ 5分
私も同感です。私なんか入室して椅子の上に荷物置かずに床に置いて椅子に置いても良いですよって。それから靴を脱がずに開始位置に立っていたり緊張していたんですね。30日が本当に待ち遠しいですよね

21828.気持ちが落ち込む  
名前:在宅ヘルパー    日付:3月/13日/ 22時/ 47分
私は、よく自分を利用者さんの立場においてみることがあります。ちょっと上手く表現できないのですが、自分が利用者さんでヘルパーも自分。そうすると毎日知らず知らずにしている自分のケアがみえてきます。反省したり、自分が情けなく思える時もあるけれど、今までは、前向きに取り組んできました。在宅は、利用者さんのお宅にお伺いしての仕事なのでやはり利用者さんのプライベートな部分も沢山みえます。在宅ヘルパーをはじめて4年たちました、何人もの利用者さんが亡くなっていきました、その度に自己嫌悪に襲われます。自分の介護技術や信頼関係の築いてきた過程などなど。実技試験のあとは、撃沈状態で結果ばかり気になって仕方ない毎日でしたが時間がたち、今は試験の結果よりも仕事に対しての自分の気持ちを整理しています。利用者さんの生活に大切なものは、自立支援である場合もあるし、精神的支えな場合でもあるし、十人十色です、利用者さんの気持ちに添ったケアを提供したいのですが、介護保険やケアプランの大前提があっての訪問介護なわけで時には時間に追われ、利用者さんの心の声まで聞けない自分がいます。なんだか少し落ち込んでいます。



21830.Re: 気持ちが落ち込む
名前:ヒーロ    日付:3月/13日/ 23時/ 3分
在宅ヘルパーさんへ
利用者さんの、心の声まで聞けない自分がいる。
ものすごく、わかります。自分も落ち込んで書き込みし、皆さんから激励をもらい何とか立ち直りました。その都度の状況を自身で受け止めることも必要です。自己嫌悪になることはないと思います。あなたはこれから利用者のことを一番に考えることのできる、立派なヘルパーに成れる気がしますが。


21834.Re: 気持ちが落ち込む
名前:在宅ヘルパー    日付:3月/13日/ 23時/ 14分
ヒーロさんへ
返信ありがとうございました。明日も元気に笑顔で利用者さんと接してきます。ヘルパーってやっぱりいい仕事です。


21845.在宅ヘルパー様へ
名前:F-USA    日付:3月/14日/ 0時/ 11分
初めまして。
私も「一体何を訴えたいのだろう?」と感じることも
しばしばあります。

ヒーロ様がおっしゃるように、自分自身を受け止めることは
大事ですが、自分を責め過ぎて自己嫌悪になる必要はないと
思います。

自分が接している方の立場になって考える・・・

「自分を利用者さんの立場においてみる」と心がけて
いらっしゃるあなたは、きちんと接しているはずです。

人と接する上ではこの気持ちを忘れないことが大事だと思います。


21851.F-USA様
名前:在宅ヘルパー    日付:3月/14日/ 0時/ 27分
返信ありがとうございました。書き込みするのにかなり悩んだんです。書き込み今回が二度目でした、一度目は、実技試験の翌日の夜に書き込みしました。その時も色々な方より返信いただいて、気持ちが前向きになれる!前向きに頑張ろう!やっぱりこの仕事が好きでずっと続けたい!と思いました。去年の暮れに大切な友達が病気で亡くなりました。悲しいことに気持ちの整理をつけるのは時間がかかるんだよ、と利用者さんに言われたことがあります。若くして子供たちを残して亡くなった友達のためにも私はがんばります。返信ありがたくいただきました。


21857.在宅ヘルパー様へ
名前:F-USA    日付:3月/14日/ 0時/ 57分
とんでもありません・・・さぞかし辛かったことでしょう。

私も今日初めて書き込みさせて頂いた者ですが、私の苦労など
在宅ヘルパー様やこちらの皆様に比べるとたかが知れています。

私自身も今まで落ち込む事も多かったのですが、少なくとも
前の仕事よりはるかに大きなやりがいをもって毎日を送って
おります。

なかなか気持ちの整理がつかない中で自分自身を奮い立たせるのは
相応の気力が必要だと思いますが、これからもお互いに自分自身を
励ましていきましょうね。共に頑張りましょう。

21820.ななさんへ  
名前:久美子    日付:3月/13日/ 22時/ 7分
昨夜は書き込みをありがとうございました。こらからも仕事に子育てに頑張って行きたいと思っています。ななさんも体に気をつけて頑張って下さいね。30日は、ここのみんなと一緒に乾杯しましょうね。私はかなり、きわどいけど。
(神奈川県)

21815.社会福祉士養成校  
名前:ピンキー    日付:3月/13日/ 21時/ 59分
わたし、昨年の4月から社会福祉士の養成校(通信)を始めて、8月にスクーリングがありました。その中で援助技術論と演習があって今回の筆記試験でとても役に立ちました。似たような科目もあるでしょう。事例問題はパーフェクトに近い感じで点数が採れました。でも、実技は最悪でした。実技の採点はどうやって付けるのかな?1項目1点もしくは0点?で15点ですか?採点表には1/0の欄しかなかったから・・・どうなんですかね。

21812.ちびこさん、裕さんへ  
名前:さーや    日付:3月/13日/ 21時/ 47分
私は、ちびこさん、裕さんの返信で 落ち着かない毎日から、今を乗り越えれて元気で頑張っています☆
今、ヘルパー1で サービス提供責任者をしてるのし みなさんと同じでなんとか合格したいホ
職場でのプレッシャーが 背中にのしかかった日々ですが、こちらのサイトで元気になれてます☆



21817.さーや さんへ
名前:minika    日付:3月/13日/ 22時/ 3分
はじめまして さーやさんもサービス提供責任者されてるんですね

私も頼りないながらも責任者させてもらってます。いろいろ大変なこと

ばかりで、スタッフみんなに毎日助けてもらったり、なだめたり 女ば

かりの世界は怖いなぁ・・・ってつくづく思います。 たまに訪問に出

るとホットします。利用者さんと関わってる時が一番リラックス出来る

んですよね〜  この長〜い結果待ちも訪問中だけ忘れさせて頂けます


21822.さーやさんへ
名前:ちびこ    日付:3月/13日/ 22時/ 24分
よかった。よかった。さーやさんはサービス提供責任者をされてるんですね。大変な仕事ですね。私なんかのほほ〜んと登録で仕事してます。また、色々かきこしてくださいな。待ってま〜す。


21843.Re: ちびこさん、裕さんへ
名前:    日付:3月/14日/ 0時/ 7分
毎日お疲れさんです。うちのサビ責も訪問が一番癒されるぅ。ていうてました。ほんまにいろんな調整お疲れさんです。


21852.(>_<)
名前:さーや    日付:3月/14日/ 0時/ 28分
そうです!サービスで訪問に入ってる時間が一番癒されます・・・
サービス提供責任者をして、まる2年が過ぎようとしてますが、ケアマネからのプランにそった介護計画書、介護経過、モニタリング、予防介護が始まりその他書類等に追われて、指導や監査に引っかからないようにと、サービスのスケジュールの調整とで疲れきってる日々でしたが こちらのサイトで 癒されてます☆

21811.バスタオルさんへ  
名前:久美子    日付:3月/13日/ 21時/ 46分
今朝はまた温かい書き込みをありがとうございました。何とか無事に終わる事ができました。養護学校の高等部の卒業式だったので、今までとは違う気持ちで朝から泣きっぱなしの私でした。バスタオルさんも障害を持たれている方のボランティアをされてるんですね。今日、先生方の涙を見て、本当にみんなに支えられて助けられて前に少しずつ進んで行く事ができている事をを改めて実感しました。バスタオルさんのような温かい方に見ていただける利用者さんは幸せですね。私もそんな風に思われ、利用者さんに幸せな気持ちになっていただけるようなケアができたらなって思います。朝、式に向かう途中で書き込みを見させていただき、涙いっぱいで式場に入ったら、ニコニコしている次男がいました。ハンカチを忘れないでって書き込みをしてくださった方がいたのに、いっぱいいっぱいでしっかり忘れていきました。
(神奈川県)

21798.段差越え  
名前:ときたまご    日付:3月/13日/ 20時/ 54分
実技試験では健足から段差越えてもらいました。先日ご利用者さんに片麻痺の方がいて杖を使わずに歩行することもあるので聞いてみました。私   「この位の段差だったらどちらの足から越えますか〜。」
ご利用者「麻痺足」
私   「えー!!(ムンクの叫びのように)」
ご利用者「エッ。ど、どっちでもいい・・」
とってもやさしいご利用者さんでした。・・・・という事で麻痺側を支えつつ段差を越えればどちらでもいいのではないかという結論にたどり着きました。こんなんでどうでしょう。



21799.Re: 段差越え
名前:おじさん    日付:3月/13日/ 21時/ 7分
私は結局超えられればどちらの足からでもOKと勝手に信じています。ハイ。


21801.Re: 段差越え
名前:受かります!!    日付:3月/13日/ 21時/ 13分
はい!!どちらで越えても、受かります!!
(京都府)


21806.Re: 段差越え
名前:パートママ    日付:3月/13日/ 21時/ 23分
麻痺の程度でも 越え方は人それぞれ違うようですよ
だから、転倒せずに越えられればOKだと 私も思います


21809.Re: 段差越え
名前:ふ〜みん    日付:3月/13日/ 21時/ 37分
私もこの間の訪問の際 聞いちゃいました。

歩行介助・・麻痺側に立ったら歩きにくいとおっしゃいました。
      試験では麻痺側に立ちました。(ガックリ)

段差越え・・浴室を出るとき 健側の足が先に出てました。
      試験では麻痺側で越えて貰いました。(Wパンチ)

私の場合 ときたまごさんのご利用者様とは反対だったみたい・・
人それぞれなの? 正解ってほんとうはどっち?


21816.Re: 段差越え
名前:パートママ    日付:3月/13日/ 22時/ 2分
ふ〜みんさんが聞かれた時は 麻痺側に立つと歩きにくいって言われたんですよね
私が聞いた利用者さんは 麻痺側に立ってもらう方が安心って言われましたよ
段差は足を上に引き上げる高さなら健側の方が上げやすい気がするし…低ければ どちらでも良いような気がするし…
実際と試験問題が同じかどうかが問題ですよね
結果を早く知りたいような 知りたくないような(>_<)ですよね


21819.Re: 段差越え
名前:ピンキー    日付:3月/13日/ 22時/ 5分
わたしも ふ〜みんさんと同じことを試験でしています。利用者さんは麻痺側から歩き出すのでそれをそのままやっちゃいました。17回実技の杖を使用した段差越えの模範解答をそのままやっちゃいました。杖なしとありでは違うのですかね・・・。


21826.Re: 段差越え
名前:とんちんかん    日付:3月/13日/ 22時/ 44分
自分も現場では、健側について歩行介助します。

試験前、問題文を読んで、

残存機能の活用・自立支援・患側の保護…どれを

とるかかなり迷いましたが、患側の保護を採り

患側について、健足から歩き始め、段差越えして

もらいました。

PTの考え方と、介護側から見た援助方法で相違も

あるようですし、これが正解という事がないんじゃ

ないでしょうか?

どっち側についたか、どっちの足を先に出したかと

いうよりも、声掛けによりいかにうまく誘導して

いかに安全に歩行して、段差を越えられたかという

ところに今回の問題のポイントがあるような

気がするんですが?


21839.Re: 段差越え
名前:    日付:3月/13日/ 23時/ 46分
OTに聞いてみたら、患側保護してたらどっちでもいいよとI
ただし浴室で滑り易いから敢えていうなら健側かなと。でも一部介助だけの情報でははっきり解答でない。よってどっちでもええよ。となりましたわ。
受かりタイgいや、受かります!?


21848.Re: 段差越え
名前:    日付:3月/14日/ 0時/ 55分
私の勤め先の浴室はバリアフリーではなくて(^^;、
普通のお風呂に近い(というか昔の風呂(汗)んですが、
浴室の方が数センチ低くなっていて、私は浴室に入って貰う
時は正面から手引き介助です、(狭いので一人介助です)
(↑片手で手すりをつかんで貰う場合も)
利用者さんの状態は健側が手すりなり私なりにギュッと体重が
かかっていて、浴室に下りる時は皆さん患側からです、
下り方は患側を下ろしてすぐ健側も下ろす感じです、
患側から下りるといっても、重心はなるべくかけないような下り方です、
(でも実技試験の時は普段やんない患側横についてしまった私(汗)
で、浴室から脱衣場に戻る時は、手すりをつかんでる場合は患側横後ろについて支えていて、そうじゃない場合は正面の支え介助で、
(ほんの数センチの段差なんですが、↑ひっぱり上げるような感じです)
皆さん健側から上がってます、見てると重心をかけてるのが下りる
のも上がるのも健側なのでそうなるみたいですよ。


21850.Re: 段差越え
名前: みなみ           日付:3月/14日/ 0時/ 27分
ときたまごさんへ
私も患側からです。健、患どちらか?意見が分かれたみたいですよ。
今回は、バスタオルといい、なんだかなぁーという問題ですっきりしませんね!必ず合格してみせますが・・・!!!

21797.???  
名前:サキコ    日付:3月/13日/ 20時/ 53分
随分、下の方だったんですけど・・・
試験センターの事業予定(?)での、
受験見込み予定者、161,000人
受験者数 164,000人との、カキコ拝見しました。
新規登録見込み数 80,000人(位だったかな?)
私が、別サイトで見た、受験者数は、
146,000人だと、思った記憶が、あるんですが・・・
数字に、弱い私なんで・・・・
新規登録見込み者と言うのは、国があらかじめ、
合格者の人数を決めているということなんですかね?
何か、色々考えすぎて、頭が変になりそーです>_<
いまさら、あれこれ、考えても、仕方ないんですけど・・・・



21800.Re: ???
名前:匿名    日付:3月/13日/ 21時/ 13分
インターネットのどこのサイトか忘れましたが、確か今年の受験者は、16万4000人だと思います。新規の受験者はわかりません。


21804.Re: ???
名前:匿名    日付:3月/13日/ 21時/ 18分
すいません。14万6000人でした・・・今日会議があり、帰りが遅くなりました。


21808.Re: ???
名前:なみ    日付:3月/13日/ 21時/ 32分
数字に強い、マン坊さーん
もう一度、教えてくれたら、うれしいな・・・


21849.Re: ???
名前:            日付:3月/14日/ 0時/ 24分
16,400のうち筆記合格者は、半分ですか?
そうすると82,000
新規登録80,000人?


21889.Re: ???
名前:なっちゃん    日付:3月/14日/ 11時/ 3分
なんかややっこしいですね。その8万のなかに、実技試験組と実技免除組がいて、実技試験を受ける人は筆記試験の結果が受かってからでしょ。でも実技免除組みは筆記試験後に結果来てないの?私の知り合いで実技免除講習に行ったけどだめだった人がいるんです。だめだったから筆記試験と実技試験受けるでしょ?だから筆記試験の結果もみんなと同じ時期に来るでしょ?そうしないと実技試験の日程がわからないと困るでしょ?このサイトで見たけど、筆記が終わってからみんなと同じ合格発表3月30日まで結果がわからないっていうひとがいますよね?その人は受かってるってこと?そしたら、8万人から実技免除合格組みを引いた人数が実技試験の合格人数?あーぁよくわかんないわ。どちらにしろ発表を待つしかない・・・。
(神奈川県)

21796.実技試験の配点  
名前:秘密    日付:3月/13日/ 20時/ 49分
何の試験でも予め配点が設定され、受験生はそれを知らされます。
しかし、この介護福祉士の実技試験には配点がありません。
これは配点があまりにも偏っているからです。
その配点は、声かけ・自立に大きくかたよっています。
6割程度できて合格なのに例年多数の合格者が出るのはこのためです。
つまり基本的なことを確認する試験です。
もちろん、各介助に配点はありますが配点自体は大きくありません。
例年の合格率を見れば明らかです。
ミスをして落ちたと思っていたのに合格した方が多いでしょう。
この話をどう捉えるかは自由ですが
少なくとも、より多くの合格を望んでいる者です。



21803.Re: 実技試験の配点
名前:HT    日付:3月/13日/ 21時/ 17分
私は声かけがたりなかったのでかなり落ち込んでいます。先輩からあれほど声かけが大事だと言われながら・・・いざ試験となると、これも日頃どれほど現場で実行しているかの差がでたのでしょう、


21814.Re: 実技試験の配点
名前:ささ    日付:3月/13日/ 21時/ 57分
うちはある程度は出来てると思う?患側からの脱がせたしまったミスしたけど、どうなんだろう?過去には同じミスでも合格した方居るみたいですけど???


21823.Re: 実技試験の配点
名前:秘密    日付:3月/13日/ 22時/ 24分
単純な健患の間違いなら大丈夫です。
ミスに気づいてやり直して、また健患間違えたら絶望です。
「ささ」さんの場合、そのままやり過ごしたのであれば
気にしなくても良いでしょう。
僅かな点数が加点なしになるだけです。


21825.Re: 実技試験の配点
名前:ヒーロ    日付:3月/13日/ 22時/ 39分
それは、自分の周りからよく聞かされる「危険行為さえなければ大丈夫!」ということなんでしょうか?


21831.Re: 実技試験の配点
名前:秘密    日付:3月/13日/ 23時/ 4分
危険行為の中で最悪なのが、転倒。そして転倒させる要因を作ること。
さらには身体機能の無視、暴言となります。
患側から脱衣するのは危険行為には違いありませんが
合否を決める決定的な行為ではありません。
あくまでも、声かけ・残存機能など、つまり利用者への配慮が
最大要因です。

21794.ちびこさんへ  
名前:    日付:3月/13日/ 20時/ 37分
私も驚いてます(゜o゜;) 某温泉も めちゃめちゃ近いです(^。^;) 今夜も冷えるので温泉行っちゃおかな〜?と思ってます(*^o^*) 星☆★もとっても綺麗ですよ〜(^o^)/
こちらこそ よろしくお願いしますm(_ _)m

21791.バスタオルさんへ  
名前:    日付:3月/13日/ 20時/ 20分
バスタオルさんて北九州の方だったんですね いいな〜 (*^o^*)
私 寒いのは苦手なんで… 私 最初は『夢』て投稿して バスタオルさんに癒しの言葉頂きました… その節は ありがとうございましたm(_ _)m
何とか毎日 頑張って仕事してますよ(*^o^*)
(岡山県)

21788.颯汰ママへ☆  
名前:あいリン☆    日付:3月/13日/ 20時/ 2分
ハリウッドっすか!てか嘘っすか!!
私は大阪生まれですが、父の仕事の関係で小5まで長崎に住んで
ました。そして小6から28まで大阪です。
これからはどこにも行かないだろうなぁ。
一緒にハリウッド行きますか?笑

老健では、本当に毎日ヘットヘトでした。
利用者100人に対して職員5,6人。入浴、食事、おむつ交換
等、なんだか流れ作業みたいで、介護の仕事は好きだけど、ここは
何か違うなーってずっと思ってたんです。
全部の老健がそうではないですけどね。

今のグループホームは、利用者9人に対して職員3人。老健の頃と
比べたら、まさしく「一緒に暮らしてる」感があって、私にも
とても合ってると思います。
職場で利用者に癒されて、家ではチワワに癒されて。
ここでももちろんめちゃくちゃ癒されてます☆
(愛知県)



21802.Re: 颯汰ママへ☆
名前:颯汰ママ    日付:3月/13日/ 21時/ 13分
ん〜、ぼちぼちあいリンさんの年齢がわかってきたぞ…!

あたしは去年○モホルンリンクルを注文できる年齢になりました★

デイケアは忙し過ぎたな〜。
ほどほどに余裕がないと職員もピリピリしてしまうでな。
一番きつかったのは人間関係。
けっこう激しかったから、よけい在宅に惹かれるのかも。
かといって在宅なら何にも悩まされないとは思ってないですよ!

ハリウッド行きてぇ〜!!ほんま。
でも近い未来に行く予定なのは、かに道楽。
ああ、きっと今日の布団の中で間違いなく妄想するわ。。。

ペット飼いたいけど、市営住宅なもんで今のとこガマンしてます。
チワワえぇなぁ。。。さぞ、かわいかろうに☆☆☆

21783.裕さんへ  
名前:ちびこ    日付:3月/13日/ 19時/ 39分
思わず、うそ〜と叫んでしまいました。私の主人の実家が岡山の北なんですよ。年3回は実家に帰ってます。今年の1月に主人のお父さんが他界しこの21日に納骨、墓前り兼ねて帰ります。寒さははんぱじゃないよね。もう底冷えするわ。もう出会いってすごいよね。家も目と鼻の先かもよ。有名な温泉地まで車で15分あれば行けるし星ははんぱじゃないくらいきれいしな。またよろしくね。

21782.掲示板新設のお知らせ  
名前:すもっぴ    日付:3月/13日/ 19時/ 36分
「コーヒータイム」閉鎖中の代わりに急きょ作った休憩室の引っ越し先が、やっと決まりました。
お店の名前は「しゃべルンバ♪」です。
まだまだ散らかっておりますが遊びに来てください。

↓が新しい引っ越し先の住所です。

http://bbs11.fc2.com/php/e.php/syaberunba/

21781.こんなにたって・・  
名前:フー    日付:3月/13日/ 19時/ 33分
介護の仕事をして5年経ちました。施設で3年目ですが、今になってやっと介護について精神面、技術面がわかったって感じです。
介護福祉士の試験を受けるのに勉強してです。今はヘレパー2級なのですが、良くこんなに何も知らないでやってきたなぁ・・。と反省しきり。
まだまだ何も出来てはいませんが、これからも勉強して、もし万一資格がとれたら名前に合うよう頑張ります。
皆さんも体に気をつけて頑張ってくださいね。



21785.Re: こんなにたって・・
名前:ネヴァーギブアップ    日付:3月/13日/ 19時/ 47分
私も同じ気持ちです。これからも現状に満足する事なく常に前進していきたいですね。まだまだ私達は進化していけると思います


21786.Re: こんなにたって・・
名前:フー    日付:3月/13日/ 19時/ 52分
そうですね^^気持ちがあれば進化できますよね。
結構、歳がいってるのですがまだまだ成長する気になりました。
ありがとうございます☆


21837.フー様へ
名前:F-USA    日付:3月/13日/ 23時/ 17分
初めまして。今日の夕方にこちらで初めて書き込みさせて
頂いた者です。

私自身もこの度の試験を受けてから、自分自身の知識の無さに
愕然としました。

もし今回合格できたとしても、フー様と同様にもう一度勉強を
してみるつもりです。国家資格を取得したのにも関わらず、
中身が伴っていなくては、上辺の肩書きのみ・・・
前職より「社会はそんなに甘くない」と、自分に言い聞かせて
きました。

もちろん知識の豊富さが全てではありませんが、どんな事に対しても「日々勉強」という気持ちを忘れず、私も資格の名を汚さぬよう
これからも努力します。

おたがい頑張りましょうね。


21838.フーさーん
名前:るなぱーく    日付:3月/13日/ 23時/ 22分
はじめましてるなぱーくと申します。私は元々音楽業界にいて音楽療法士の資格取りたくて介護の道に入りました。老健だったんですが、当時はヘルパー持ってなくても勤務できて右も左もわからなかったです。3年経ちようやく介護や医学的な事わかるようになり5年目で精神面、私達の関わり方接し方がわかるようになって、今7年目目前で自分の介護が確立されてきましたよ。その間波あり山ありいろいろ経験しました。今こうしてこの仕事続けられるのも、今まで関わってきた利用者さん患者さんのおかげです。自分のペースでいいんじゃないかな〜?経験だけ年数あっても心のこもった介護できない人たくさんいるし。自分を知っただけでもすごいと私は思いますよ〜これからもよろしくですm(__)m


21890.Re: るなばーくさんへ
名前:音楽大好き     日付:3月/14日/ 11時/ 14分
音楽療法士の実務経験って介護も経験に入るんですか


22034.Re: こんなにたって・・
名前:フー    日付:3月/15日/ 9時/ 8分
皆さんの温かい書き込み、ありがとうございます。
今までは何も勉強していないのに、ただこのままやってて私は成長しているのだろうか??といつも自信がなかったんです。
そう思うなら勉強するしかないですよね。
皆さんの言葉に励まされます^^これからもよろしくお願いします。

21772.ちびこさんへ  
名前:    日付:3月/13日/ 18時/ 26分
私は岡山県の北です…寒いですよ〜(^_^;)
今年は暖冬だったから雪かきいらずでした(^O^) 小学生の子供さん いらっしゃるんですね? いいな〜 何か 和やかムードで…
私んとこは息子二人ですが… 長男は大阪で大学生 下の息子は地元で専門学生してます 二人共 家に居なくて寂しいですよ(^。^;)

21770.お疲れさまです  
名前:minika    日付:3月/13日/ 18時/ 5分
あ〜疲れた↓ 今日も一日お疲れさまでした。この仕事を始めて十年で

す。こーんなに毎日息苦しい気持ちで過ごす事は初めての経験です。

誰かこんな私を癒して〜〜なんてね。ここに帰って来ると、「ほっと」

します。さ〜今夜のごちそうは何にしようかな・・・?

では、また後で・・・。(食後のデザートの時間に・・・。)



21771.Re: お疲れさまです
名前:MARIA    日付:3月/13日/ 18時/ 15分
minikaさん、お疲れ様です。
この仕事って、どんな仕事してるのですか〜?

ここの管理人さんも何度も書いてましたが
投稿する時にメールアドレスは入れないほうがいいですよ。
アダルトサイトなどの迷惑メールの標的にされやすいです。

↓の説明のようにもし投稿KEYにパスワード入れていたら
編集でアドレスを消してみては〜!

って、またまた説明してるんだけど〜σ(^◇^;)
あ〜こんな事してたら、みんなにおせっかいババーと
改名したら〜て言われそうだ〜(^_^; アハハ…


21789.Re: お疲れさまです
名前:颯汰ママ    日付:3月/13日/ 20時/ 9分
10年ですか!大先輩ですね!!
肩もませていただきまっす!

ほんと30日まで長いですが、精神的にまいってしまわないように
お互い気をつけて過ごしましょう☆

食後はやっぱり甘いものに限りますよね〜。
実技試験の帰りにお土産買って帰ったら、地元の銘菓でした。
「調布」ご存知ですか?
結局誰にもあげられず、今日も地味にたべてます。


21795.Re: お疲れさまです
名前:minika    日付:3月/13日/ 20時/ 38分
maria さま・颯太ママさま

返信ありがとうございます。mariaさん、私くし、恥ずかしながらパソ

コン初心者でして・・・。これから気をつけますね。

颯太ママ 先輩だなんて お恥ずかしい、年は取ってますが・・仕事も

スタッフのみんなに助けてもらいながら 楽しませて頂いてマース。

 因みに 今夜のデザートは、ティラミスです。反抗期の娘と向かい合

い 美味しく頂きました。

21769.30日 どうしよう不安・・・  
名前:ふ〜みん    日付:3月/13日/ 18時/ 1分
実技組&実免組の皆さん 発表まであと17日!
まだまだ 待ちどうしい日々が続きそうですね。

どうやら 事務所では当日パソ開き合格確認するとか・・
しないとか・・ ヤダ〜!
その日はオフで夕方事務所に寄るので 私が報告する前にみんな
合否を知っている事になる・・ どんな顔すれば良いの?

実技練習のとき 本番さながら時間を計り 受験番号・名前言ってからはじめました。(たぶん覚えている? きっと・・ いや絶対!)
さんざん練習したのに・・本番では真っ白け。
合格は期待薄だけど・・もしかしたら合格?こんな毎日です。

事務所に行くのが こ・わ・い〜

期待薄なんだけど



21778.Re: 30日 どうしよう不安・・・
名前:まみ    日付:3月/13日/ 19時/ 18分
もう早く合格確認したいですね!


21779.Re: 30日 どうしよう不安・・・
名前:ときたまご    日付:3月/13日/ 19時/ 28分
うちも事務のマネージャーが気を利かせて調べてくれるらしいです。余計なお世話というか真っ先に自分が見たい気持ちでいっぱいです。その時私は仕事真っ最中だと思います。こんなときネットで発表されるのも考えものですね。


21787.Re: 30日 どうしよう不安・・・
名前:ふ〜みん    日付:3月/13日/ 19時/ 56分
まみさん ときたまごさん 
返信 ありがとうございます。

筆記の時 葉書の来る待ちどうしさ・・
今回は ネットで発表され 追い討ちをかけるように
葉書でダメ出し? なんて・・

郵便屋さん〜 封筒持ってきてね!

21763.ごめんなさい  
名前:    日付:3月/13日/ 17時/ 33分
誤字訂正
介護保健×→介護保険でした。
私の場合、結局、ケアマネの適正が無く、リタイアしたと思う。
もちろん、それなりにやりがいも有ったのだけどね・・・



21765.Re: ごめんなさい
名前:    日付:3月/13日/ 17時/ 42分
↑は21740に対する書き込みでした。
失礼しましたm(__)m


21767.Re: ごめんなさい
名前:MARIA    日付:3月/13日/ 17時/ 58分
貴さん、初めましてm(__)mペコ
わざわざ、そうやって訂正の投稿するのでしたら
メッセージの打ち込みの下に投稿KEYがありますよね〜
そこにバスワードを打ち込んでおけば
投稿してしまってから、間違いに気がついたら
番号の横の四角にチェック入れて
そのページの一番下に行くと、バスワード入れる所があり
そこにパスワードを入れて、編集か削除をクリックします。
そうすると、自分で記事を編集したり、削除したり
できますよ〜んv(=∩_∩=)
って、またなんで解説してんだろう・・・σ(^◇^;)

てなわけで、ちびこさんも間違いに気がついたら
私に突っ込まれる前に直してみたら〜(-_☆)キラリ


21777.ありがとうMARIAさん
名前:    日付:3月/13日/ 19時/ 9分
了解です(^-^)>
勉強になりました。

21760.(untitled)  
名前:    日付:3月/13日/ 17時/ 21分
ちびこさん、さーやさん、バスタオルさん 皆さん、また寒さが返って来ましたね〜(^_^;)お元気にしてますか[(*^_^*)
今日も寒くて… 家に居ると コタツと友達になってしまうのよね(^。^;)



21766.Re: (untitled)裕さんへ
名前:ちびこ    日付:3月/13日/ 17時/ 52分
裕さんはどこ出身ですか?コタツあるけど一応形だけ。リビングでファンヒーターの前から離れませんね。PCは子供部屋でしてます。暖房無し寒〜いで。一応あるけどつけたり消したり邪魔くさいといいながら節約節約。夜は子供ベットで湯たんぽ入れて主人がいない夜は3人で寝てます。めっちゃ狭い。主人がいる日でもどちらかの子供と寝てます。
だって朝一人で起きれないも〜ん。ちなみに 主人がいない日は朝寝坊して子供を学校までたまに送る日があります。集団登校なもんで寝坊したら朝からピンポーン。その音で目が覚めます。またしてしもたあ〜。ずぼらなちびこでした。
(奈良県)


21774.Re: (untitled)
名前:バスタオル    日付:3月/13日/ 18時/ 30分
はーい、元気ですよ!北九州はきょうはとても天気がよく暖かでした。預かり犬のロングコートチワワを散歩させていたら土筆をみつけました。春ですねー。まだまだ雪の地域もあり申し訳ないなと思いながらも裕さんに返信します。

21755.施設長!  
名前:ち〜坊    日付:3月/13日/ 17時/ 6分
今朝、タイムカードを打ちに事務所へ入ったら、施設長に『試験はどうだった?』と聞かれて…。
『発表は30日です。』って答えたら、『出来ばえは?』って。
私『志村けんのコントみたいでした。』
施設長『笑いは取れたか?』
私『多分取れました。』
施設長『よしっ!』
って…。
女優にはなれないと痛感した実技試験でした。(T_T)受験票を渡す時、紙飛行機みたいにヒュ〜ンと飛んで、部屋の隅に滑り落ちた瞬間から、すべてがコント状態でした。
はれはれっ…。
30日まで長いなぁ〜。ドラえもんのタイムマシーン欲しいなぁ〜。現実逃避に走ってます。
(ヒミツ)



21775.Re: 施設長!
名前:ターボ    日付:3月/13日/ 18時/ 30分

あはは(笑)
多分、お務めの施設は、良い施設です。


o(^-^)o



桜がきれいに見えると良いですね。
お互い発表まで、落ち着きませんが頑張りましょ♪

楽しい書き込みありがとう。
笑ってしまった
(*^_^*)


21780.Re: 施設長!
名前:しむらけん    日付:3月/13日/ 19時/ 29分
だいじょ〜ぶだぁ〜♪


21793.コントついでに…。
名前:ち〜坊    日付:3月/13日/ 20時/ 34分
モデルさんに挨拶するとき、花粉症で『加藤茶』ばりのクシャミを三連発!
なんでか、緊張するとおかしな事になってしまう…。(T_T)
エレベーターの沈黙に耐えきれず、思わずプゥ〜を←に似てる?
“しむらけんさん”ありがとう。きっと『だいじょぶだぁ〜。』だよね。
ターボさん。桜咲くの楽しみですね。
うちの施設は桜の木がたくさん植えてあります。
あたしは、満開の桜より散る桜の花びらの方が好みのタイプです。(笑)咲いても散っても、桜は最高!
だって、あたし頑張ったもんっ。(ノ^^)八(^^ )ノ

21752.颯汰ママさん!  
名前:あいリン☆    日付:3月/13日/ 16時/ 31分
出た出た!そうた君のママなんですね!
「そう」で検索してたんですけど、出なかったもので、、
MARIAさんありがとうございました!

颯汰ママは、ハローワークに行ってきたんですね!私も3年前に
結婚して愛知県に来て(元は大阪人です)、しばらく専業主婦やって
て、誰とも話さない日々が続き、やっぱ仕事しよう!って思って、
ハローワークに行きました。

今の職場は家から車で5分、みんな仲良くて、楽しい職場ですよ!
在宅をされるんですか?私も老健とグループホームしか経験がない
ので、在宅は興味はあるんですが、イマイチまだこの辺の土地勘が
なく、、涙

楽しい職場で楽しく仕事できるよう、応援してます!
サイヤ人好みですか!?ありがとうございます!
ナメック星人がわかりません、、すいません。。
(愛知県)



21759.Re: 颯汰ママさん!
名前:MARIA    日付:3月/13日/ 17時/ 15分
あいリン☆さん〜!
サイヤ人知ってたら、当然ナメック星人知ってないと〜!
孫悟空はサイヤ人だけど、ナメック星人の代表てきなのは
ホレ〜あのピッコロ大魔王だよ〜!
って、なんで私は解説してんだっけ・・・σ(^◇^;)


21764.MARIAさん
名前:あいリン☆    日付:3月/13日/ 17時/ 38分
MARIAさん、ありがとうございます☆
ネットで検索しちゃいました!確かにサイヤ人の方がかっこいい
ですよね!

もう、実技の事については、あんまり考えないようにします。
介護福祉士を目指す方(私も含め)の掲示板で不謹慎かも知れません
が、試験で自分がやった事は、あの場では精一杯やったのだし、
結果はついてくるものですよね!
もし残念でも、来年また頑張ればいいのだし。
来年受ける事になっても、私、実技試験受けようと思います!
それが本当のリベンジだと思うので。。
でも、なるべくリベンジはしたくないですけどね☆
(愛知県)


21784.Re: 颯汰ママさん!
名前:颯汰ママ    日付:3月/13日/ 19時/ 43分
それそれ。。。
緑色の人(笑)

私も老健でした〜。デイケアっす。
仕事辞めたら、なんとなくハリがなくなってしまったのね。
育児もそれなりに忙しいけど、話相手がいないから毎日妄想ばっかりしてます。
まぁ、それも楽しいっちゃあ楽しいけれど。。。
みんな仲のいい職場で働きたいです。
これが一番ですな!

私はハリウッドでくらしています。
嘘です。
「ジャロってなんじゃろ〜」な、岡山県民。
生まれてこのかた他県で暮らしたことないなぁ。
羨ましいなぁ

21750.皆様こんにちは。  
名前:F-USA    日付:3月/13日/ 16時/ 24分
初めて参加させて頂きます。まず私の簡単な自己紹介を・・・

私は某大学を卒業後、一般企業の営業マンとして長年勤務をして
おりましたが、景気とは裏腹にますます厳しいノルマを課せられた上、またその業界での将来性に疑問を感じ始めたため、3年前に見切りを
つけて退職し、この世界に飛び込みました。

あれから某施設で勤務してからようやく3年が経ち、このたび初めて
介護福祉士の試験(筆記・実技とも)を受験した後、この掲示板の
事を知りました。

筆記試験では「やっと3年経ったから、まずは受験してみよう」という
気持ちで受けただけなのに、まぐれで通ってしまいましたから、
いざ実技試験の案内が来ると、さすがにあわてました(笑)。

肝心の本番では、問題を見ながら「プライバシーと声かけに注意して
やろう」と思ってはいても、いざ入室するとすっかり緊張してしまい、動きもギクシャクしてしたものとなってしまいました。

しかし1番の問題は、全工程の半分ぐらいしか出来なかった事です。
(以前にも、どなたかが半分ぐらいしか出来なかった旨の書き込みを
されていたと思いますが)上着のボタンを外す際にも全介助をして
しまいましたし・・・。

その一方、まず最初に脱衣かごの中にバスタオルが入っていたのが
すぐにわかったので、それを使って肌があらわにならないように
しながら健側から脱いで頂いたこと(肩からはおるのではなく、
胸元できちんと体に巻きつけるように行いました)、また途中で
気分は悪くないかどうかの声かけもはしたはずです。

しかしこの場面で手こずってしまい、時間を取られてしまいました。

その後、手を添えながら足を少し椅子側に引いて頂いて、右足に
力を入れて頂くよう声かけをしながら立ち上がろうとした時に、
「はい!試験時間終了しました。」・・・

こんな内容では、合格しているのかどうか甚だ疑問です(笑)。

最後の方になると慌ててしまったのか、声かけも少し小さく、それに
早口になってしまいました。

今さら過ぎ去った試験の事を悔やんでも仕方ありませんが、30日の
合格発表の時まで、私も戦々恐々とした毎日を送っています(笑)。

・・・以上、長文にて大変失礼しました。m(__)m
(ヒミツ)



21757.Re: 皆様こんにちは。
名前:hana-hana    日付:3月/13日/ 17時/ 8分
私の職場にも介護とは無縁の職からこの世界に飛び込んできた方がいます。同じく3年が過ぎ今年一緒に介護福祉士試験を受けました。
お互いに受かってるといいなぁ…と落ち着かない日々が続いてます。
この方の仕事に対する情熱と、ご利用者を思う熱い気持ちを私は尊敬しています。
優しさと思いやり…この仕事に無くてはならないものだと思います。
ここに来られている方たちは皆心優しい素敵な方たちです。
だから私もここに遊びに来るとホッとします。
皆同じ仲間です。
みんな一緒に30日満開の桜が咲くのを待ちましょう。


21810.hana-hana様へ
名前:F-USA    日付:3月/13日/ 21時/ 42分
初めまして。突然急用が入り、先ほど帰宅したばかりです。
ご返信どうもありがとうございました。

ところでhana-hana様がお勤めされている職場でも、私と同じような
方がいらっしゃるとの事・・・

先に述べさせて頂いたように私の前職は営業だったのですが、
とにかく販売実績を上げて給料はなんぼの世界・・・早い話が
歩合制でした。

実際に退職を決意するまでは、数字を上げるためだけに働いていた
毎日でしたが、今は違います。

私たちの仕事は数字という結果になかなか表れないところが
あると思いますが、仕事に対するやりがいは今のほうがはるかに
強く感じています。

私も接客業をした経験を生かし、相手の方に対する優しさと
思いやりの気持ちを決して忘れず、また仕事に対する情熱を
さらに高めながら今後も努力・勉強していきます。

社会の現実は時として厳しい事がありますが、hana-hana様を含め、
ここにおられる皆様とともに私も頑張っていきたいと、より一層
感じました。

21745.ちびこただいま帰宅  
名前:ちびこ    日付:3月/13日/ 15時/ 50分
みんなのかきこ見たよ。胃が痛い。私なんか3年前腸のポリープ摘出してからずっと胃薬、腸の薬と友達やで。安定剤なんか肩の痛みで夜目が覚めるから毎日飲んでるで。うつ病で苦しい時なんか大量の安定剤、睡眠薬飲んでたよ。今は完治したけどな。うつの薬は飲んでないけど今でも薬とお友達。気にしない。気にしない。誰でも今は精神不安定な時期だからこそここでお互い励まして今の苦しみ乗り越えよう。私なんか整形外科の先生に結果が出たら肩の痛み落ちつくわって言われた。笑うで
そうやねん今な首の皮一枚でつながってるからたぶんバランス悪いねんわと先生に言うたらおもいっきり笑われた。



21748.Re: ちびこただいま帰宅
名前:ぽん    日付:3月/13日/ 16時/ 4分
ちびこさん、会った事もない人間からこんなこといわれたら気持ち悪いかもしれませんが、
ちびこさんの肩をさすさすしたいです。
ぽんはヨガをやっていて、ものすごい肩こり、腰痛、膝の痛みなどをなんとか乗り切ってきていますが、
肩こりに関しては「手当て」が一番きくなーと思ってるんです。
そのひとの心の重荷とか、悩みとか、つらさとか、きつさを
すこしでも理解できる人が
肩に手を当てるだけ。
そーっとなでるだけ。
ヨガの先生が私の愚痴をきいてから
「よしよし、つらかったね」といって
あったかい手を当ててくれて・・
本当に不思議なくらい楽になりました。
仕組みで言うと、触れられる事で、
その組織に自分の神経が集中して、
血液がいっせいにながれて、
回復しようとする・・・らしいのですが。
うちでは、よくこどもにやってもらいます。
だれもいないときは、仕事中でも、
自分の手に「癒しちゃおうねえ」と気持ちをこめて
肩に手をふれます。

30日にちびこさんの肩がすーっと軽くなることを祈ってます。


21751.ぼんさんへ
名前:ちびこ    日付:3月/13日/ 16時/ 29分
すごくいいメッセージありがとう。
ちびこ「・・・涙、涙、涙」
肩、首の痛みは自立神経からきてるとよく言われます。人間バランスが崩れるとどこかが調子が悪くなります。私自身も春になるときっとよくなると信じてます。ぼんさんが私の肩に手をあててくれたら私自身苦しい思いから脱出出来るのに。ぼんさんはどこに?ぼんさ〜んと一人泣きながら涙してます。


21756.Re: ちびこただいま帰宅
名前:MARIA    日付:3月/13日/ 17時/ 7分
ちびこさん〜ヨシヨシ(,^^)ノ(T-T)ウルウル
大丈夫かい〜?


21758.Re: ちびこただいま帰宅
名前:    日付:3月/13日/ 17時/ 13分
はじめまして桜と申します。
カキコをみて返信してます。みんないろんな薬を服用されてると聞いてちょっと安心しました。私だけかなとこれまた心配してたけど落ち着きました。30日までまだまだあるけど待ってみましょうね。(*^_^*)

さっき気分転換でカットに行ってきました〜。
ちょっとさっぱり。。。


21762.Re: ちびこただいま帰宅
名前:MARIA    日付:3月/13日/ 17時/ 29分
桜さん、そうそうみんな色々あるのさ〜
私も多分一生薬はやめられないの〜
去年甲状腺を手術しました。
痛くも痒くもなかったけど、健康診断で発見されて
専門医に行ったら、手術になっちゃいました〜!
首に10cm位の傷があります。一年でやっと淡くなったかな〜!
去年の暑い夏、ひたすら首を隠して仕事しました。

私も日曜にカットとパーマかけてきました。
来週の日曜は、姪っ子の結婚式です。


21768.Re: ちびこただいま帰宅
名前:ちびこ    日付:3月/13日/ 17時/ 59分
MARIAさんありがとう。かきこ見てるだけでも肩の痛みすごく楽になるよ。心が癒されると体も癒されるね。最近寒さで痛みきついけど大丈夫ちびこ頑張ってるよ。


21773.Re: ちびこただいま帰宅
名前:ぽん    日付:3月/13日/ 18時/ 29分
ぽんは心でちびこさんをさすさすしております〜。
人の体って、ストレスにものすごーく影響されますよね。
つらくなったら、満開の桜の下で合格通知封書をもって踊り狂っている自分を想像しましょう♪

21742.うさぎさんへ  
名前:ぽぽ    日付:3月/13日/ 15時/ 30分
心温まるメッセージありがとうございます。実技試験のことで落ちていましたが、元気が出てきました。。。自分たちは難病の方、体の不自由な方のお手伝いして、元気あげるお仕事だと思います。でも日々考えると逆に元気もらっているんですよね。。改めて生きる大変さ身にしみました。。介護福祉士ダメだったらこの仕事やめようと思っていましたが、もう一度がんばってみようと思います。。。介護福祉士受けた方、みんなで花咲かせましょうね!!!



21744.Re: うさぎさんへ
名前:きゅう    日付:3月/13日/ 15時/ 49分
うさぎさんのメッセージに力をいただきました。
私は療養型医療施設の認知症病棟で介護の仕事をしています。体力的にも精神的にも楽ではありません。つねられたり、ひっかっかれたり、噛み付かれたり…泣きたくなるときもあります。でも、逆に、お年寄りの笑顔やさりげない言動で心癒されます。元気をいただいてます。そして、自分自身を成長させていただいていると感謝しています。
ぽぽさん、きれいな花咲かせたいですね♪
これから夜勤です。がんばって行って来ま〜す!


21747.Re: うさぎさんへ
名前:ぽん    日付:3月/13日/ 15時/ 55分
そうですよね。
うさぎさんの書き込み読んで、私もうんうんうなずいてしまいました。
今の私がいるのは、逝ってしまった何人もの利用者さんからいただいた
たくさんの宝物のおかげだと思っています。
今仕事でかかわっている利用者さんたちからも、
本当に、生かされている自分を感じます。

ぽんは、三人目を産んですぐ、
死を覚悟しなきゃいけない状況がありまして。
そのとき一緒に病棟にいた人たち、そして自分自身から、
壮絶な「生きるエネルギー」を感じました。
「私、死ぬかもしれないのに、
今までで一番、全身全霊で生きよう、生きたいって思ってる」
と驚きました。
お世話になった看護師さん、看護助手の方、先生と話していて、
もうどなたから聞いたのかも忘れてしまいましたが、
「いろんなことでぐずぐずしている自分を引きずって仕事にきたとき、
むき出しの命にビンタされる気持ちになる」
とおっしゃいました。

いろんなことがあって、今自分はこの仕事にいますが、
感謝することに溢れる毎日です。
介護福祉士、落ちたら、また挑戦するだけです。
落ちたら、きっと「もうすこし、勉強しな」ということですよね。
きっとあの実技の緊張は私の人生に意味があるものだったと思います。

21735.こんにちは  
名前:にゃんとも    日付:3月/13日/ 14時/ 30分
「コーヒータイム」閉鎖中の代わりに...と自主的に作った休憩室のお知らせです。

喫茶店の名前は「しゃべルンバ♪」です。
どうぞお気軽に遊びにおいで下さい。
     ↓
http://bbs11.fc2.com/php/e.php/syaberunba/
(埼玉県)

21729.リラックス、リラックス♪  
名前:うさぎ    日付:3月/13日/ 14時/ 10分
みなさん、毎日のお仕事ご苦労様です!
日々お忙しい中での合格発表までの道のりは、とても遠く苦しく感じて
みえるのではないでしょうか?!眉間にシワを寄せ、肩にも力が入って
入ませんか??身体の血液が気持ちよく流れるように、リラックスタイム♪
大の字になって寝てみてください。頭のてっぺん、手と足の中指を
ぐ〜っと引っ張って、引っ張って、脱力!!
ゴム人間になったつもりで、これを3回繰り返してみて下さい。
身体中に血液が流れていることを感じてください。
生きている!と感じてみてください。

以前、難病で余命が迫っていた方から、頂いた贈り物を皆さんに送ります。
「私には時間がありません。でも、貴女には充分な時間があります。
 失敗しても、それを取り戻す時間があることに感謝して頑張って下さい。
 生きていることに感謝して、諦めずに何度でもチャレンジして下さい。
 生きていくこと自体がチャレンジなんですから頑張って下さいね」
試験の合否は気になりますよね?!私も通った道ですから、気持ちは痛いほど
解ります。でも、元気でいればいつか望みは叶えらえるものです。
元気だから、悩むこともできるのです。朝の来ない明日はない!と言います。
黙っていても、季節は巡ってきます。皆さんで春を迎えましょう。

心も身体も、リラックスしてお過ごしください。



21732.Re: リラックス、リラックス♪
名前: かず    日付:3月/13日/ 14時/ 21分
はい、愚痴ったり弱音を吐いたりも必要だけど、自分で自分を励ましたり、慰めたり・・・。生きているから出来ること!!それを忘れてはいけませんね。いつも誰かの心配をしたり憎んだり、笑ったり、幸せをもらったり。全部、健康じゃないと 感じないこと。親に感謝、家族に感謝、自分の体に感謝して たまには労わってあげないと。
いろんなことを 望んでばかりいないで もっと心に余裕を持てるように素敵なじょせいになれるように心かけよう!!
今日ここで気づけたこと この出会いに感謝です。

21728.来年はケアマネに挑戦しようかな  
名前: かず    日付:3月/13日/ 14時/ 10分
実技試験がないのが本当にいい。実は私、今はデイサービスに勤務しているけど、あんまり人と気楽に話せないんです。どこかまじめすぎてしまう。だから、いつも作って笑っている。きっとお見通しだろうと感じながら・・・。来年はケアマネをうけてみようかな?そのほうがむいているかも??給料がいいのが魅力だし(*^。^*)



21734.Re: 来年はケアマネに挑戦しようかな
名前:ラビ    日付:3月/13日/ 14時/ 29分
ケアマネさんはとても大変ですよ。
人と話す事だけでなく、気持ちを読み取ってあげ、利用者さんにもっと寄り添ってあげなくてはいけません。
信頼関係を作り上げたうえでの仕事だとおもっています。
もちろん、介護福祉士もですが。
自分の給料がアップするとかで気軽な気持ちでは利用者さんが可哀想です。
今のディでのご利用者さんを一人一人大切に見つめて下さい。
それから、考えてください。


21739.Re: 来年はケアマネに挑戦しようかな
名前: かず    日付:3月/13日/ 14時/ 53分
助言ありがとうございます。先のも記載したように 気はまじめなんです。ですから、仕事の最中は利用者さんを第一に考えていますし、少なからず 私をしたってくれている人もいると思っています。 何かに挑戦していくことは、いいことだと思うし
何もしないでいるよりずっといい。ケアマネの仕事をなめてかかっているわけではないし、実際 義父が世話になっているから信頼関係が必要なことは十分に感じ取ってきた。給料がいいからの理由だけではけっしてないけれど、高給になれば やる気もまた出てくることってないですか??


21740.ケアマネも大変よ
名前:    日付:3月/13日/ 14時/ 55分
私は3年前までケアマネしてました。
仕事の大変さの割には給料安かったよ。
手取りで月16万ぐらいだった。
常日勤だったけど、月中から月末は毎日たっぷりサービス残業。

ケアプランアセスメント訪問&認定調査で地図を持参で毎日色んな家や施設をかけずり回り(営業みたいだった)気を遣いまくり・・

センターでは各事業所との電話での連絡調整。
ケアプラン作成の為、常にパソコンと数字とにらめっこ。
認定調査関係では、いつも役所の介護保健課でいびられ、ストレス貯まるし。

体力的にはそんなに大変じゃないと思うけど、精神的には大変よ。
頭もすごく使うし疲れるよ。


21753.Re: 来年はケアマネに挑戦しようかな
名前:hana-hana    日付:3月/13日/ 16時/ 44分
今回の介護福祉士試験に合格できたら私もケアマネに挑戦してみようと
思っています。ケアマネの職に就きたい訳ではないのですが、介護福祉士の試験勉強で学ぶ楽しみを覚えてしまったのです。何より勉強したことが即現場で役に立つし、もっともっと沢山の知識を身につけて御利用者の自立につなげていきたいと心から思うようになりました。
私は今、家庭の事情で半日のパート勤務です。夕方まで働けない事情があります。本当はもっと御利用者の方たちと沢山触れ合いたいです。
半日では見えてこない、掴みきれない部分が多々あります。
でも今は我慢の時…
だったらスキルアップしかないでしょう。今できることに全力で挑戦します。ケアマネのハードルは高いと思いますが、前進あるのみ!
とりあえず、介護福祉士受かってるといいな…


21754.望むところだ!
名前:さるサン    日付:3月/13日/ 16時/ 48分
給料が安いのなんか、介護を仕事にしようと決めた時に覚悟していた事
営業みたいで気を使う?最高じゃない!
いびられストレスたまる?当たり前じゃない!人間だもん
パソコンとにらめっこ?じゃ笑って負ける事は無いな。

転職だ・・・間違えた。天職だ!!!


21776.Re: かずさん
名前:ラビ    日付:3月/13日/ 18時/ 36分
自分のスキルアップならばいいことだと思います。
でも、現実は貴さんが言ってます。
サービス残業してみえます。
日曜も夜中も緊急で呼ばれていることも。
私には絶対出来ないことです。
が、かずさん、気持ちが決まっているのなら頑張ってくださいね。

21727.マジ胃が痛いです。  
名前:    日付:3月/13日/ 14時/ 4分
三月も半ばに入ってしまいましたね。時間は去年と同じように過ぎているんだけど最近はやけに遅いように感じます。結果まであと何日?って感じで。自己採点で余裕があるのならいいのだけど何せぎりぎりの状態。おまけに息子の国家試験が今月末にあるもんでますます胃に穴があきそう。時間はちゃんと文句も言わず進んでるので願い事は天に任せるしかないのはよくわかってるつもり。
ごめんなさいね・・・・こんな愚痴をここで漏らしてしまって。(^_^)



21730.Re: マジ胃が痛いです。
名前:MARIA    日付:3月/13日/ 14時/ 13分
桜さん、こんにちわ<(_ _)>
みんな同じですよ〜!
私も実技試験、一週間前から口の左端に
胃が悪いと出来る吹き出物?
未だに治らず、朝起きると口を開いた瞬間に
口裂け女になっています。
試験の時も、傷が開いて出血しないかとヒヤヒヤでした。


21731.Re: マジ胃が痛いです。
名前: かず    日付:3月/13日/ 14時/ 15分
子供も国家試験を受けているとは 頑張りやのファミリーですね。
私自身、今まで勉強なんてしない人だったから、勉強する大変さが、わかった。楽しいまでいかなかった。子供にあんまり勉強の言葉を浴びせてしまってはいけないことは わかったよ!
私の友達も子供の受験と重なり 自分のことは二の次のようです。彼女も体の不調を訴えていました。ある人は、自律神経が侵されているんじゃないかと・・・。私はストレスで体重増加です。


21733.Re: マジ胃が痛いです。
名前:MARIA    日付:3月/13日/ 14時/ 25分
かずさん、同じくストレス太り…(^^ゞ
うちは、二年前に長女が美容師の国家試験受けて、
去年は、私が入院手術、今年は受験で
来年は、下の子が視脳訓練師の国家試験です。

美容師の国家試験って、受かったら登録の申請する時に
精神異常なしの診断書がいるのには、びっくりしましたよ〜!
どこの病院に行けばいいんだろうって、電話かけまくりました。
やっぱり、刃物を使う職業だからなんですね〜!
介護福祉士は、そんなのないよね〜?!


21736.Re: マジ胃が痛いです。
名前:    日付:3月/13日/ 14時/ 31分

皆さんのおかげで頑張れる気がします。睡眠障害の私は安定剤を服用しないと床に入れない状態なんです。服用しないと頭が冴えてダメなんです。私は去年1点で泣いたので実技免除組で今回挑戦したのです。が・・ぎりぎり。  このHPを知ってみんなに励まされてる毎日です。まずは息子の国家試験が突破してから自分の結果を待ちたいと思いますが・・思うだけでもう胃がチクチク。

21707.CTのみなさま お元気ですか?  
名前:めめ    日付:3月/13日/ 10時/ 23分
久しぶりです こんにちは(^−^)昨日から大雪になり運転が心配
久しぶりにお茶ノ水博士 ワンコ ニャンコと再会します 体調を崩し入院していました 3本点滴入れたら退院 またここにお邪魔させてください 30日 皆さんと待ちたいです よろしく(^0^)



21711.Re: CTのみなさま お元気ですか?
名前:    日付:3月/13日/ 11時/ 1分
はい♪一緒に待ちましょう!お大事にい。


21716.Re: CTのみなさま お元気ですか?
名前:ねえさん    日付:3月/13日/ 11時/ 36分
めめさん、こんにちは!ほんと、長くて待ちくたびれてますよね。今年こそ、私にも、春が来ますように!今から仕事、頑張ってきます。お身体、大切になさって下さいね。


21720.Re: CTのみなさま お元気ですか?
名前:りら    日付:3月/13日/ 12時/ 44分
こんにちは。
めめさん、お大事になさってくださいね。

一度、蝶のようにひらひらと舞う、めめさんの手話が見たいです


21721.Re: CTのみなさま お元気ですか?
名前:めめ    日付:3月/13日/ 13時/ 6分
りらさん みさん ねえさん ありがとうございます(^^) 
あと1本半点滴で 退院です 腕が内出血で赤 青の斑・・・(><)
血圧下がりすぎて 測定不能・・・脈も微弱で・・頚動脈でも測れなく即入院・・・過労みたい(><)点滴の威力はすごい・・めまい治り すいすい 歩ける 胸のハカハカ 息苦しいのも 治った(^−^)

お茶ノ水博士首を長くして 待っているかな??早く逢いたいな〜 ハグ〜ハグ〜しちゃおう(*^^)  


21746.Re: CTのみなさま お元気ですか?
名前:れんれん    日付:3月/13日/ 15時/ 50分
めめさん大丈夫ですか?
お大事にして下さいね
(北海道)

21704.to かとりんさん、るなぱーくさん  
名前:ashaka    日付:3月/13日/ 10時/ 9分
おはようございます!昨日の流れ星を見た事へのレス有難うっ♪
最近、掲示板でいろんな事があるから(表現の自由はともあれ‥)寂しい気持ちになってしまう事があったのでプチハッピーをお知らせしたかったんです‥

かとりんさん、あたしは舌足らずなので早口言葉ちょー苦手(笑)
緊張すると余計にろれつ回りません(汗)

るなぱーくさん、地震があったんですね 過去にお互い大きな地震を受けた地方として気持ちよくわかります‥

お仕事笑顔で頑張られてる事と思います♪
(福岡県)



21714.ashakaさーん
名前:るなぱーく    日付:3月/13日/ 11時/ 25分
こんにちはー昨日地震があったと思ったら、今朝は大雪どす。こんな中早番の私は雪女?あーさぶいわ〜(>_<)


21722.るなぱーくさん
名前:ashaka    日付:3月/13日/ 13時/ 22分
大雪になってるんですね‥さぶい中ご苦労様です!!足元にはくれぐれも気をつけてくださいね♪
ちなみにあたしは、洗車をすると必ず翌々日ぐらいには雨になるっていう自負があります(笑)ある意味雨女??

午後の訪問がんばらなっ!!
(福岡県)


21741.ashakaさーん
名前:るなぱーく    日付:3月/13日/ 15時/ 13分
やっと晴れましたよ〜よかった〜(^^)っと思っていたのもつかの間(ーー;)また雪降ってきました〜(T_T)

21701.(untitled)  
名前: かず    日付:3月/13日/ 9時/ 51分
みなさんは、バスタオルを有効につかえましたか?わたしは6人で試験にいったのですが、みんなさまざまです。私は、チェアーに座っていただいてから、バスタオルをはいでしまいました。



21717.私もやったゃた
名前:おばちゃまヘルパー    日付:3月/13日/ 11時/ 58分
私もお風呂だから、要りませんねと、剥ぎ取って、何してよいかわからず、終わりますと、逃げるように、試験室だから出てきました。K
(熊本県)


21725.Re: (untitled)
名前: かず    日付:3月/13日/ 13時/ 47分
同感です。ほとんど最後のほうは覚えていない。モデルのコは、20代半ばのちょっと化粧の濃い感じのいい子で、きっと私のやることがいままでにない行動なのかな?そのたびに、???の顔をするんです。あれが原点要素かな?っ手思ってます。
 今私は転職しようか悩んでいます。もちろん介護福祉士は合格していることが前提で!!意地でも合格していたい。もうあの莫大な勉強はいや!! 私の職場の上司は人間の好き嫌いがはっきりしすぎて居心地が悪い。 どこへいってもそんなことあるんだろうけど・・・。

21700.(untitled)  
名前: かず    日付:3月/13日/ 9時/ 48分
私は、どちらからどうぞ!という余裕がなく、はい。超えてください!っ手な感じでやりました。でも、素直に超えてくれました。

21698.(untitled)  
名前: かず    日付:3月/13日/ 9時/ 46分
最初は首を絞めたり暴れたり、ナースには嫌がられるし本当に 旦那とはけんかが耐えなかったな



21709.Re: (untitled)
名前:    日付:3月/13日/ 10時/ 30分
仕事はじめた時の一番厄介な敵がだんなやったな。
給料も安いくせに、家事もちゃんとできんと。。。
て無言のプレッシャーあったわ。
受験してからちょっと本気やってわかってきたみたい。(おっそー)
最近は
「あんたになんかあったらちゃんと面倒みるでぇ。
 何したら危険行為か私はよぉーわかってるしなぁ。ふふふ。」
てビビラせとく。

21697.ところで。。  
名前:あいリン☆    日付:3月/13日/ 9時/ 46分
やっぱり段差って患側から越えると駄目なんですか?
以前、どなたかが麻痺の杖なし歩行時の介助の仕方のアドレスを
貼り付けて下さってて、それによると正面、健側、患側、どれでも
選択肢はあるみたいな感じなんですけど。。

テキストになかったから、わからなかったっていう言い訳はしません
が、後からそういう情報を頂いて、あ、自分は間違ってなかったんだ
って思ったのですが、、
(愛知県)



21705.Re: ところで。。
名前:ぽん    日付:3月/13日/ 10時/ 17分
これまでの書き込みを見ても、どれもあり、と思ってます。
要は、患足、健足、どちらからであってもいいから、
それに沿った患側・麻痺側の保護をしっかりしていればOKなんじゃないでしょうか。
ここまで意見がわれているのですから、
「どちらから」はほんとうに採点基準になりえないと思います。
自分が選んだリードに、安全安楽がついてきていればいいのでしょう。
患足から越えていただいたのならとにかく、
健足がこえるときに患足のひざおれと足先すべりをしっかり保護していればOKと思います。


21713.Re: ところで。。
名前:あいリン☆    日付:3月/13日/ 11時/ 23分
足元すべり。。
これなんですよ。。私、声かけしなかったんです。
てっきり山川さんが一番風呂だと思ってて。。床が滑らないと
思ってました。。なーんて言い訳しても試験官には通用しません
よね。

どうりで段差越えの時、試験官がぴったり横に張り付いてると
思った。。患側から越えたから、ちゃんと膝折れ防止できてる
か見に来たんでしょうね。

少し安心しました。ありがとうございました☆
(愛知県)


21761.Re: ところで。。
名前:まみ    日付:3月/13日/ 17時/ 23分
今回の試験は疑問が残ることが多いのですが・・
@杖なし歩行での健側か患側か?
A段差越えは?
Bバスタオルは、ひっかけ問題?
C何を基準に採点している?
あーわかりません。教えて下さい。


21790.Re: ところで。。
名前:あいリン☆    日付:3月/13日/ 20時/ 12分
私は、歩行の始めは右、段差は左から行いました。
過去の問題では、バスタオルがあるならバスタオル、その他の
道具があれば、ちゃんと書いてあったんでしょうか?
出題傾向が変わったんでしょうか?
前の書き込みにもありましたが、最初の挨拶、これから手伝う介助
の内容の説明、同意を得て5点くらいはいただけるって話を信じて
待つのみです!
(愛知県)


22188.        
名前:        日付:3月/16日/ 1時/ 36分
       

21695.(untitled)  
名前: かず    日付:3月/13日/ 9時/ 45分
とんちんかんさんとわたしの仕事をはじめたきっかけは、義父が脳梗塞になったことだったの

21694.(untitled)  
名前: かず    日付:3月/13日/ 9時/ 44分
利用者の笑顔を見るとこの仕事を継続していることは間違っていないと思うけど、いささか職場の馬鹿上司にはついていけない

21693.(untitled)  
名前: かず    日付:3月/13日/ 9時/ 42分
私は、中学1年と小学校5年の男の子がいます。
仕事に疲れるとたまに子供に当たってしまい,後悔する。昨日まで携帯を取り上げていたし



21706.Re: (untitled)
名前:    日付:3月/13日/ 10時/ 21分
ああ。そのシチュエーションわかる。
イライラする時あるわ。余裕なくなって。。(しょっちゅうや)
ま、子どものほうが賢いからかあちゃんがんばってんねんな。
て伝わってるで。とおもっとかなやってられへんときあるもん!!


21708.Re: (untitled)
名前:ぽん    日付:3月/13日/ 10時/ 25分
かずさん、うちは中三、中一、小四です。
長女は本日受験、下二人は息子です。
私も「疲れ」がこどもに影響していることがよくあります。
とくに真ん中の息子は体も大きくなって声も変わって、
態度もでかくなってきているから、
叱る、というより全身全霊をつかったわたりあいになってしまいます。
私が涙流してどなってることもよくありますよ、はずかしながら・・・
長女はすでに「理解者」「戦友」のような立場でありますが、
ちゃんと親として守らなきゃいけない部分を見落とさないように気をつけてます。
が、これから数年は、息子との関わりにエネルギー使いそうです。

私のモットーは、とにかくあやまるときに中途半端にあやまらない。
こどもには「きちっとあやまれ」と教えているので
自分があやまらなきゃいけないときは心から謝罪します。
これがむずかしいのですが、これができなくなったらアウト、と思ってます。

こどもも、あたられてるときってわかるんですよね。
親は最初から立派な親じゃなくて、子どもが育つのと同時に親として育って行くんだし、
そのへん、大目に見てよ、なんていってるぽんです。


21724.Re: (untitled)
名前: かず    日付:3月/13日/ 13時/ 40分
尊敬します。心から謝る。ありがとうの言葉より難しいかも!
私は子供にトモダチが嫌がることはするな!といいながら、案外しつこく子供に構ってもらいたく、ちょっかいを出して、しまいには、お母さんは人が嫌がることはするなっていうじゃあん!!と言わせてします。後悔します。本当に・・・。毎年少しずつ子供と一緒に成長していくのがわかる。大きくなるにつれて問題も大きく、難しい。だけどやっぱり母親は私だけなんだ。やっていくしかない。

21691.(untitled)  
名前: かず    日付:3月/13日/ 9時/ 40分
やっぱり、今は介護福祉士の
結果が何より心配だけど、子供の学校のこと塾のこと本当に悩みは着きません



21696.Re: あたま(@@)するわ
名前:    日付:3月/13日/ 9時/ 45分
ほんまに!!こういうときに限ってなんか知らんわけのわからんこと
しでかすんや。うちのこ。。。
体に気ィつけて元気だしていこか。


21702.Re: (untitled)
名前: かず    日付:3月/13日/ 9時/ 53分
そうだよね、みんな頑張っているんだ。弱音ばっかじゃいけないね(*^。^*)

21689.はじめまして  
名前: かず    日付:3月/13日/ 9時/ 37分
はじめて、カキコ  します。職場の人に進められて・・・。
(神奈川県)

21688.しりとりして下さってる○汰ママ〜!!  
名前:あいリン☆    日付:3月/13日/ 9時/ 36分
すいまっせーん!昨日の夜パソコン開けなかったら、
今始まりが何なのかわからなくなってしまいました。。。
しかも、○←の漢字が読めなくて、書けません。。
重ねがさねすいません。。

今日は休みなので、ジャンジャンやりましょう!
さっき髪の毛をブリーチして、やりすぎてサイヤ人になった
あいリン☆です。。涙
(愛知県)



21726.Re: しりとりして下さってる○汰ママ〜!!
名前:MARIA    日付:3月/13日/ 13時/ 47分
こんにちわ、あいリン☆さん
多分、颯汰(そうた)ママだよね〜!
調べました(^^ゞ
サイヤ人のあいリン☆さん〜ヨロシク♪


21737.Re: しりとりして下さってる○汰ママ〜!!
名前:颯汰ママ    日付:3月/13日/ 14時/ 34分
○汰ママで〜す!
MARIAさん はじめまして。。。
ちなみに 颯の字は、「さっそう」と打つとでてきます。

今日はハローワークに行ってきました。
今まで施設で働いてたので選択肢になかったんですが、
ここにはたくさん在宅の仕事をしている人がいて興味がわいたので在宅の求人を見てきたよ。

サイヤ人は好みのタイプです。
ナメック星人はお断りしています。

21687.介護職員になって…  
名前:とんちんかん    日付:3月/13日/ 9時/ 32分
僕がこの仕事についたきっかけは、同居していた
義父が脳梗塞に倒れて、いずれ在宅で看なければ
ならなくなる…と、介護技術を身につけるために
前職を続けながらヘル2を取りました。
そして、在宅へ戻る前にお世話になった施設の現場で
テキパキ働く男性ケアワーカーさんと知り合いました。
明らかに僕よりも年上で、「こんな俺でも、ここでは
重宝されるんですよ」と笑って話してくれました。
もともと、前職に嫌気がさしてた時期だった事もあって
介護の業界に興味を持ち始めました。
そして、義父がいよいよその施設を退所し、在宅に帰って
きました。当時の義父は、MRSAがありデイサービス等の
施設利用はできず、MRSAが消えるまで訪問入浴サービスを
受けました。そのときの介護員さんも僕より年上の男性
でした。実は、その方が今の僕の上司になるんですが、
訪問してくれるたびに介護の仕事の面白さ、厳しさ、
大変さをいろいろ話していってくれました。前職に嫌気が
さしてた時期だったので、その方の推薦もあり今の職場に
お世話になる事にしました。なるほど、男性職員は少なく、
職員にも利用者さんにも重宝されて現在に至ってます。
ご多分にもれず、賃金は安く前職から比べれば倍半分に
近い開きがありますが、人生の大先輩たちに囲まれて
その笑顔に癒されながら、楽しく働いてます。
きっかけとなった義父は既に他界してしまいましたが、
志は当時のまま持ち続けようと、心がけています。
今回、国家試験に合格できたとしても収入はそんなに
上がるわけではないんですが、正職員への道は開けます。
でも、果たしてあと何年現場で働けるか?先日のNHKの
番組ではないけど、理想と現実の相違を考えると先行きが
不安で、果たして今のままでいいのか?という迷いもある
のも事実です。
取り留めの無い話を長々とすみません。
これから遅番勤務です〜。



21692.Re: 介護職員になって…
名前:    日付:3月/13日/ 9時/ 40分
とりとめないはなしでも、いいやん。とんちんかんさんの真摯な気持ち聞いて
勇気付けられる人もいるで。(そのひとり)
話して全部は無理でも、肩の荷おろしたらええんやから。ここにはええ
仲間いっぱいいるんやからね。


21699.Re: 介護職員になって…
名前:通りすがり    日付:3月/13日/ 9時/ 48分
たまたま検索でひっかかったんでカキコしてく。
オレは少し前に結婚して将来とか子供とか収入とかの関係で介護から離れた。ヨメは同僚だったがまだ福祉系の仕事をパートでしているが、
仕事自体は好きだったけどどうしょうもなくてね・・・。
収入面でましになるならまた介護の仕事にいきたいんだが・・・。難しいなあ・・・家庭もっちゃうと。生活できないとは言わないよ。オレも自分一人なら別に、収入少なくてもいいや、とか思ってたし、ヨメと共働きで介護業界というのも食べていけないことはないと思う。でも、できたら楽させてやりたいしな・・・。
とりあえず、介護とか福祉にはかかわりもってたいんで、今でも前の職場に行事ごとのボランティアとかレクがてらにギター弾きにいったりしてる。排泄介助手伝おうか?とか言ったらさすがに、ボラだからさせるわけにいかないんで、転倒防止の見回りでフロアにいてくれるだけでいいとかいうことが多いが。福祉にそういうかかわり方でもいいかな、と思いながらね。言い訳かな。


21710.Re: 介護職員になって…
名前:    日付:3月/13日/ 10時/ 38分
いや。通りすがりさん見たいな係わり方もありやと。。
みんないろんな事情ある。経済的な問題て切実やん。


21824.Re: 介護職員になって…
名前:とんちんかん    日付:3月/13日/ 22時/ 31分
>み さん、ありがとうございます。
たしかにここの板は、同じ仕事をしてる
仲間同士だから、こんな事をカキコできる
んですよね…理解者がいてくれる事で
少しでも気が晴れるし、がんばろうって
気にもなれますよね


21892.Re: 介護職員になって…
名前:なっちゃん    日付:3月/14日/ 11時/ 49分
んー、みんなの言うことわかるわかる。いくら最初から給料安いとわかっていたとはいえ。この国は少子高齢化で介護職員の人手不足といいながら、給料は安すぎる。やっぱり、人間は結婚したり、子供ができたりするとお金がかかる。男の人なんかきっとこんな給料じゃやってけない時があるんじゃないかな。
女の人はまあまあ稼げば家の仕事もあるし子供なんていたら両方やんなきゃいけないしそうなると仕事の時間帯とかそういうものを少し家庭にあわせようと考えるんだろうな。まあ、私はまだ26歳の一人もんで彼氏もいないからそうはなってないけど。一人のうちにできることをやっておかねば。
(神奈川県)

21684.サイト管理者からのお知らせ  
名前:サイト管理者    日付:3月/13日/ 9時/ 28分
@不適切、かつ良識を逸脱する書き込みについては予告なく削除することがありますのでご了承ください。

A管理人に対していろいろな内容で多くのメールをいただいていますが、返信できない状況となっておりますのでご了承ください。

B書き込み時、ご自分のメールアドレスを入れる方がいますが、アダルト系の迷惑メールが送られる可能性がありますので、アドレス未記入で投稿をお願いします。



21685.おはようございます
名前:りら    日付:3月/13日/ 9時/ 30分
一日一日が長い今を、ここの仲間と時間の共有ができたらいいですよね

試験だけではなく、ほっとするお話や、ちょっとした仕事の事も、いい

と思います。

ここの掲示板だけじゃなく介護の仲間の掲示板もあります。

21682.モカさんへ  
名前:ひ-ふ-み-    日付:3月/13日/ 9時/ 17分
有難うございます。
モカさんから返信頂いて嬉しいです。
また、宜しくお願いします。

21681.みんなおはよ〜う  
名前:ちびこ    日付:3月/13日/ 8時/ 58分
朝からかきこ見て感動で・・・また涙。みんなありがとう
MARIASAさん,maroさん心配してくれてありがとう。るなぱーくさん本当感謝です。ありがとう。昨日はほんま落ち込んだで。朝起きると体しんどいしでもかきこ見たらめっちゃ元気になったわ。まあインフルエンザ自分の思い込みでどっかふっとんだわ。昨日は仕事で社長の爆弾発言でむかつくし介護福祉士を馬鹿にしてるしAさんは介護福祉士を持っていて社員でものすごくいい人なんです。でも社長は言いたい事を言う理由から目の上のたんこぶで現場ばかり入れて事務所のことはいっさいさせません。社長のお気に入りB子がヘルパー2級で事務所で主になってます.A子が社長に意見すると社長はここで爆弾発言B子さんはA子さんと違ってまじめで素直でここの事務所には必要な人間。なんか聞いたときはうそ〜!うちのヘルパーさんB子のこと社長のことが嫌いで辞めたかたが多いんですよ。A子さん来たら事務所も変わるかな?と思ったけどやっぱりいじめかあ。なんか嫌やな。社長は男性ちなみにまだ30過ぎB子同じく30過ぎお互い結婚はしてる。影では不倫とのうわさ。A〜気持ち悪いで。それと自分の解答を気分も落ち着いた所で自分の解答をもう一度チェック。77点?とおもいきや別の問題で○×わからん。落ち込む ちびこ見るんじゃ無かった試験発表までまた友達に返却。そんなこんなでかりあげ君のかきこ。見た瞬間う〜心拍数UPやわ。心臓バクバクやった。試験の次の日心拍数105まであがってました。リハビリの先生に!された。説明すると笑って納得といわれました。きっと合格してるよ。本当癒される言葉でした。今でもお世話になってます。



21683.Re: みんなおはよ〜う
名前:MARIA    日付:3月/13日/ 9時/ 19分
ちびこさん、おはよう〜v(=∩_∩=)
良かった〜ちょっと復活ですね〜!
興奮のあまり、私の名前が

MARIASA・・・

朝から、突っ込み入れてみましたm(__)mペコ
また、ヨロシクね〜
ほら〜ちびこさんが居ない間に
赤ゲツさんが、月光仮面からキムタクに昇格!
ファンクラブも出来たようです♪ d(⌒o⌒)b♪


21686.Re: みんなおはよ〜う
名前:ちびこ    日付:3月/13日/ 9時/ 30分
ほんまや。突っ込み入れられて気が付くちびこでした。ほんまどっかいつも抜けてるねん。仕事行ってきます。また今日の日は・・・楽しみにしてますね。1日の出来事かきこして30日まで乗り切ろう。
みんなで「エイエイ・オ〜。」


21715.Re: みんなおはよ〜う
名前:るなぱーく    日付:3月/13日/ 11時/ 34分
ちびこさーん。大丈夫ですか〜少し復活されたみたいで良かったです〜

21680.教えてください  
名前:ゆき    日付:3月/13日/ 8時/ 48分
在宅ヘルパーです。
昨日、認知症の方の家族から、「勝手に訪問販売の契約をするんじゃないかと不安」と、相談されました。
介護福祉士の勉強で「成年後見制度」というのがありましたが、
こういう場合にお勧めすべき制度ですよね。
どこへ行って手続きをするのですか?

「ケアマネに伝えておきますね」と言いましたが
中途半端な勉強しかしてないんだな・・と、
情けなかったです。
筆記試験が終わって まだ2ヶ月も経たないというのに
せっかく覚えていたことも どんどん忘れていってるようで
またノートを開いています。



21690.Re: 教えてください
名前:ななぽん    日付:3月/13日/ 9時/ 38分
こういう場合は 大事なことなので こちらから説明するよりもやはり ケアマネに連絡して対応してもらうのがいいのでは? わたしも在宅やってましたが よかれと思っていろんな情報を提供し 結果トラブルになってしまったのを何件かみていますよ


21703.Re: 教えてください
名前:通りすがり    日付:3月/13日/ 9時/ 59分
ななぽんさんの言うとおりだね。とりあえず担当しているケアマネに相談してみるか連絡するのがいいと思うよ。一人で何でも抱え込まずにその為のチームケアなんだし、確かな知識であっても、今の自分の立場がその助言などに対して責任を持てるという立場で利用者にかかわっているのか?と考えると、在宅ヘルパーだとなかなかそうもいかないでしょ?(けなしてるわけじゃないよ。チームケアで担当している業務とかの内容の問題。ヘルパーにはヘルパーの大切なケアがあるし、ケアマネにはケアマネのケアがある。)


21719.Re: 教えてください
名前:ゆき    日付:3月/13日/ 12時/ 26分
ななぽんさん、通りすがりさん、ありがとうございました。
勉強したものが仕事に生かせる!と
独りよがりで 喜んでいました。
ケアマネに連絡しました。

まだまだですね〜〜。
でも、がんばります!次はケアマネです!
ありがとうございました。

21678.(untitled)  
名前:keiko    日付:3月/13日/ 7時/ 54分
介護技術の回答が知りたい

21676.(untitled)  
名前:keiko    日付:3月/13日/ 7時/ 52分
介護技術回答が知りたい
(東京都)

21674.おはようございます!  
名前:すもっぴ    日付:3月/13日/ 6時/ 50分
「コーヒータイム」閉鎖中の代わりに急きょ作った休憩室の引っ越し先が、やっと決まりました。
お店の名前は「しゃべルンバ♪」です。
まだまだ散らかっておりますが遊びに来てください。

↓が新しい引っ越し先の住所です。
http://bbs11.fc2.com/php/e.php/syaberunba/

http://bbs11.fc2.com/php/e.php/syaberunba/

21667.気になりますよね  
名前:おじさん    日付:3月/13日/ 3時/ 18分
免除組みの方たたちもそろそろまた点数が気になるようですね。昨年の問題の難易度と今年の難易度がどれほど差があるかわかりませんが、まあかなり難しかったと思います。そうなると合格基準点もそんなには変わりないのかなと、とも思いますが去年よりは上がっているようにも感じですが76〜7点くらいですかね?私は実技組みですがなんとしても合格したい。実技組みでも様々な情報が飛びまくって正直こんわんしています。喜んだり、がっかりしたり・・・・実は私は既婚者で子供もいます。子供が学校でおとうさんの仕事はなんですか?と言う質問に「介護士」と答えています。なんとしても介護福祉士と答えさせてやりたい。収入は他にアパートを経営しているのでそれで何とかやりくりしているて、感じです。妻にもだいぶ苦労かけてます。話は脱線して何を言っているのか訳がわからなくなりましたが30日の合格を待ちましょう。



21670.Re: 気になりますよね
名前:たぬき    日付:3月/13日/ 3時/ 29分
おじさん 
お気持ち察します。絶対 合格したいですよね!!
まだアパート経営されているからいいですよね!?
この仕事 キツイのに割の合わない収入ですからね。
私も 絶対合格したいと思い実技免除を選択しましたから・・・
30日までキツイです。
みんな 一緒に合格できると良いですね。
桜咲く。。。信じましょう。

21659.るなぱーくさん  
名前:たぬき    日付:3月/13日/ 2時/ 21分
お元気そうで なによりです〜
私も あちらに顔出してきました・・・
何だか 色々 大変でしたね。みんさんとは・・気が付かなかったなぁ〜
何だか うれしかったなぁ〜 ここで見つけたとき。



21660.たぬきさーん
名前:るなぱーく    日付:3月/13日/ 2時/ 26分
ありがとうございます〜いやぁ最初みん→るなぱーくでーすって言おうか迷ったんだけど、自分の好きな名前でカキコしよーと決めたので、たぶんまだ知らない人いると思いますf^_^;


21665.Re: るなぱーくさん
名前:たぬき    日付:3月/13日/ 2時/ 58分
だって あちらで 始めましてしていたよね〜
なじみの みんなと・・・
私も 覗いて びっくり すごい繁盛してたから〜
ところで だれだかわかるよね!?
実はメチャ落ち込んでいました〜
皆のこと すごく気になっていましたけど。


21666.すごくにぶいかも
名前:るなぱーく    日付:3月/13日/ 3時/ 8分
たぬきさん、まさかまさか・・・ずっと気になってました(T_T)


21668.Re: るなぱーくさん
名前:たぬき    日付:3月/13日/ 3時/ 20分
コーヒータイムを閉鎖するのは 簡単なことではなかったはず・・・
りらさんも コスモスさんも 相当な決意で閉められたと思うので その気持ちを思うと・・・
結構 ポジティブな私でも相当落ち込みました。。。
うさぎさんの書き込み以外は全否定のような書き込みもあったし・・・
でも 気持ち切り替えます。
30日まで受験されたみんなと桜咲くこと信じて一緒に待ちます。
これからも よろしくね!!


21669.たぬきさん
名前:るなぱーく    日付:3月/13日/ 3時/ 27分
はいっみんなと一緒に30日まで待ちます(^^)こちらこそよろしくお願いします。

21648.(untitled)  
名前:赤ゲツ    日付:3月/13日/ 1時/ 30分
赤ゲツ調子乗りすぎやねん。たぶん。だれか怒って〜!悟して〜!



21650.はじめまして
名前:るなぱーく    日付:3月/13日/ 1時/ 35分
久々にサイトに遊びにきたら赤ゲツさんの名前が目につきました(^^)楽しい方なんですね。私も赤ゲツさんとお話してもいいですか?


21652.Re: (untitled)
名前:赤ゲツ    日付:3月/13日/ 1時/ 42分
怒って〜!るなぱーくさん


21654.赤ゲツさーん
名前:るなぱーく    日付:3月/13日/ 2時/ 1分
ぷんぷん(ーー;)(あ、さとう 玉緒じゃないですよ)


21655.(>_<)
名前:るなぱーく    日付:3月/13日/ 2時/ 8分
こんなんでええの?なんか赤ゲツさんと話しして自分の視野をもっと広げたいです〜


21657.Re: (untitled)
名前:赤ゲツ    日付:3月/13日/ 2時/ 10分
俺、久美子さんのカキコ見て感動してん。俺の生活周りには障害者もいなければ、介護を必要とする高齢者もおれへん。職場にしかおれへんくて客観的な視点しか体験たことがんしねんなぁ。

アホみたいなことばっかりしか発想ないのはそのためかもしれへんな(涙)


21658.Re: (untitled)
名前:赤ゲツ    日付:3月/13日/ 2時/ 14分
るなぱーくさん  ありがとう!

アホな俺に返信してくれて・・・・・。実は仕事のことでへこんでいます。
調子乗ってたらあかんモードにはいっています。


21661.赤ゲツさーん
名前:るなぱーく    日付:3月/13日/ 2時/ 32分
仕事でへこんでいたなんて(>_<)何があったかわからないけど、へこむことあっても笑いや楽しさを提供できる赤ゲツさんを尊敬しますよ。私なんてへこんだらとことん落ち込みますもん。ついでに下っ腹の肉もへこんでほしいんだけどってそれはちょっと違うがな


21663.Re: (untitled)
名前:赤ゲツ    日付:3月/13日/ 2時/ 37分
おもろい!わらってしもたわ。
へこんでた気持ちもなんかどっかいってしもた。
ありがとう!!!
ええなぁ・・・仲間って。

こんどほんまに笑かしらるから待っといてや!

                    赤ゲツ


21664.あーい
名前:るなぱーく    日付:3月/13日/ 2時/ 55分
赤ゲツさん楽しみにまってますぅ〜


21671.Re: (untitled)
名前:まみ            日付:3月/13日/ 3時/ 55分
赤げつさんへ
私も赤げつさんのファンの一人ですが・・・赤げつさんが人気のため
掲示板は赤げつさんに対するコメントばかり見かけます。
どうでしょう大阪会場の掲示板で書き込みされては?
思う存分やりとりできますよ。
やっぱりこの掲示板では、試験のことで頭がいっぱいの方々が多いので
(私もですが)・・
ただ、赤げつさんの試験に対するコメントもみたいのです。
(東京都)


21675.キムタク・・・
名前:MARIA    日付:3月/13日/ 7時/ 51分


おはようございます。
赤ゲツさん、すっかりアイドルですね〜v(=∩_∩=)
しっかり、ファンクラブもできてるようで!
みんなの心をわしづかみですね。
月光仮面だったり、赤影だったり
とうとう、キムタク・・・ですか(^.^)>(^.^)>\(^_^)/ヤッター!!
みんなの中で、どんどん赤ゲツ像が、膨らんでいますね〜!
そのうえ、昨夜は意外な一面も見せていただきました。
また、嵐のようにあらわれて
みんなをときめかせてくださいね〜!

しかし、るなぱーくさんもよくそんな時間まで
付け合ってタネ〜(~_~;)ごくろうさま〜!

21645.A子とB子と ときどきピン子  
名前:桶と私と ときどきスポンジ               日付:3月/13日/ 1時/ 21分
つづき
今回は、試験後の次の次の日のお話です。
その日、夜勤勤務の私は出社した頃、ピン子の周りでA子とB子があーだのこーだの会話しているのに気づきました。私は、昨日の日報を確認しながら・・・彼女らの会話に耳をダンボにしている私に気づくと、とても恥ずかしい次第でした。
話によると先身用具のお話・・選択するまでとB子が言うとA子は、渡すまでとかいてあるだから・・・そんなにスポンジ大事なの?自立支援でしょ?ちょっと話が?つかめませんでした。
またA子は、体調が悪いらしい。彼女によると先週からずっと便秘らしく未だにとの事。女性にとって便秘は、大きな問題だ!(私は、昔からだ!昔は、タケダの漢方は秘術品だったもんだ)
胃にも穴が開いてるらしく?食欲もないみたいだった。
A子はとてもまじめで、真剣になんでも取り組むがんばりやさんな為、B子もすごく心配している。
B子が言うには、A子は、チャン チャチャチャチャ チャンのメロディが頭から離れないらしい。また、りらさん・珠理?さんにいろいろ相談にのってもらったとの話だ。私は???とつぶやく。が自分ではいえない!
この掲示板を拝見させて頂いたのもその頃(先週)からです。
A子は、私とB子が書き込みしている事を話したらずっと見てないらしく
30日まで封印するらしい
そのころ合格したら見るとの話だ。ある意味以前のコーヒータイムという掲示板を探すのと同じぐらい難しいだろう?
(書き込みが多いため)
おそらくA子にとって私もスポンジもどうでもいいのであろう。

時間がきてしまったので、つづきは、またあとで。



21673.Re: A子とB子と ときどきピン子
名前:ときたまご    日付:3月/13日/ 6時/ 23分
続きはいつごろでしょう?また楽しみにしています。私も桶そのまま渡してしまった組です。なるほど!!自立支援だと思えばいいのか・・・気持ちがふん切れました。A子さんの便秘のつらさわかります。かく言う私も・・・・。


21743.Re: A子とB子と ときどきピン子
名前:まみ    日付:3月/13日/ 15時/ 41分
つづきって
とても気になりますね?
その前の話はなんだったんだろう?

21642.嬉しいです。  
名前:久美子    日付:3月/13日/ 1時/ 8分
バスタオルさん、MALIAさん温かい書き込みをありがとうございました。本当に皆さんの温かさに涙が出ます。私も次男も沢山の人に支えられ、今があります。私もこれからも、ご利用者さんの笑顔が沢山見られるような仕事をして行きたいです。皆さん本当にありがとうございました。あっ!バスタオルさん、ちなみに私、最後までバスタオルに気づきまんでした(涙)
(神奈川県)



21679.Re: 嬉しいです。
名前:バスタオル    日付:3月/13日/ 8時/ 42分
バスタオルに気付かなくても目に見えない山川さんのハートが見えてたはずです。久美子さんのことだから山川さんにお怪我させないように介助されていたことでしょうね。いまごろ次男さんの卒業式にむかわれていらっしゃると思いますがあらためておめでとうございますと言わせていただきます。

21636.ありがとう。  
名前:久美子    日付:3月/13日/ 0時/ 52分
maroさん、赤ゲツさん、ももさん返信ありがとうございます。本当にこんな温かい人たちに出会えた事がとても嬉しいです。管理人さんにも感謝です。こんな温かい人たちと同じ仕事をさせていただいている事がとても幸せです。今じゃあのキムタクを超える勢いの赤ゲツさんからも返信いただいちゃって幸せです。ちなみに私、携帯から書き込みをしてるもので、先程の書き込み、何だか見た事もない文字に変換されちゃってましたけど、気になさらないでくださいね(笑)
(神奈川県)



21639.Re: ありがとう。
名前:なな    日付:3月/13日/ 0時/ 59分
こんばんは。おめでとう御座います。 
次男さんも久美子さんも無理なく
体に気を付けて下さいね。
陰ながら応援してます。
30日皆一緒に合格して笑いたいですね。
では、おやすみなさい。


21647.Re: ありがとう。
名前:赤ゲツ    日付:3月/13日/ 1時/ 26分
キムタク・・・・・・。

21615.  
名前:久美子    日付:3月/13日/ 0時/ 18分
こんばんは☆私も患側から超えちゃいました。ずっと落ち込んでいたんですが、でも、転倒もふらつきもなかったから、よかったぁ〜って皆さんの書き込みを見させていただいていたら、妙に前向きになってきちゃいました。前向きって言うか、開き直り?かな?嘯ナも、ここでいっぱいいっぱい勉強させてもらいました。ここに参加している皆さんは、これだけ、必死になっているんだもの。結果が出るまでの間凄く不安だけど、誰にも負けない介護士よね。この掲示板は笑えたり泣けたり温かさがいっぱいですね。出会えた事に感謝です。赤ゲツさんのようなみんなを幸せな気持ちにできる介護者になれるよう、これからも頑張らなきゃ(^_^)v明日は次男の卒業式なんです。生まれつきの障害なんですが、とても明るく元気な子です。親の私がいつも笑顔に励まされています。明日はきっと涙涙だと思います。30日もみんなで嬉し涙を流しましょうね。遅くにお邪魔しましたm(__)m
(神奈川県)



21621.おめでとう!
名前:maro    日付:3月/13日/ 0時/ 24分
次男さん! 30日は久美子さんもおめでとうですよ。


21624.Re: ヤ
名前:赤ゲツ    日付:3月/13日/ 0時/ 29分
むっっっっっちゃくちゃええカキコやなあぁ!おれ・・・なんか涙でてきたわ!


21626.Re: ヤ
名前:もも    日付:3月/13日/ 0時/ 32分
久美子さん、一足先に次男さんおめでとうだね!ハンカチ忘れないでね


21628.Re: ヤ
名前:MARIA    日付:3月/13日/ 0時/ 34分
久美子さん〜こんばんわ〜!
明日は、卒業式なんですね〜おめでとうございます。


21631.Re: ヤ
名前:バスタオル    日付:3月/13日/ 0時/ 40分
次男さんの卒業おめでとうございます。私は介護の仕事の他に障害児のボランテイアをしてきました。お母様方のご苦労は大変なものですが、久美子さんもこれまでがんばってこられたんですね。心からおめでとうございますと言わせていただきます!

21607.返信ありがとうございます  
名前:介護人    日付:3月/13日/ 0時/ 6分
曖昧ですよね 模範では健足からだったり 違う教科書では 患からの方法があったり 決まり事の中なら納得出来ますけど 教科書の中から答えが割れている事で もしダメなら 介護の基本技術なんてないですよね
(高知県)



21613.Re: 返信ありがとうございます
名前:赤ゲツ    日付:3月/13日/ 0時/ 16分
確かにそうやな。ほんま解答割れしてて最終的なジャッジを誰がするのか?でもそれもおかしな話で問題作ったときにはもう正解があって当たり前やもんな。でもどこにも杖菜し歩行以外での段差越えの介助方法なんて載ってへん。過去のカキコみてたら中央法規の「チェックポイント」やったかな(?)の161ページに載ってるってだれかが教えてくれてたぐらいやで。俺も一応見たけど課題は風呂場や。滑りやすいとかいろいろ危険箇所はいくらでも考えられるよなぁ。ほんなもん一生懸命勉強しようにも参考資料あらへんもんな。介護人さんの気持ちわかりすわ。ってはじめてまともなカキコしてる赤ゲツでした。

21606.あのね、かりあげさん  
名前:ゆう    日付:3月/13日/ 0時/ 6分
私も含めてここに来てる皆さん、同じなんだから 共感もてるように、話しをしたらダメなん?
ああだこうだと、しか読み受けれなければ返信カキコしなくていいと思うよ。
あと、3週間弱 早くて長い日々なんだから、安心したり不安になったり、でも夢も見たいんだよ!

21605.(untitled)  
名前:赤ゲツ    日付:3月/13日/ 0時/ 5分
颯汰ママさんおもろいなあ。



21611.Re: (untitled)
名前:シングルママ    日付:3月/13日/ 0時/ 11分
そそ
今日一日が楽しく過ごせました

明日も仕事です

寝まーす♪

ニヤニヤしながら・・・うぷぷ・・・^m^


21622.Re: (untitled)
名前:颯汰ママ    日付:3月/13日/ 0時/ 26分
赤ゲツさんにはかなわない〜

最近ほんま暗い話題が多くて、かあちゃん悲しいずら。


21627.Re: (untitled)
名前:赤ゲツ    日付:3月/13日/ 0時/ 33分
ずら・・・・なつかしいな。何やったっけ?ジャングルの掟!ベッカンコー!やったかな?

ジャングルクロベエ?

まあ介護を語るにはそれくらい知ってなあかんな。基本中の基本やな(笑)


21677.Re: (untitled)
名前:izu    日付:3月/13日/ 7時/ 52分
突然おじゃましますが・・・
「・・ずら」は静岡それも焼津弁では?
そうずら〜そうだら〜って感じ。
私、静岡ですがさすがに・・ずら〜は言いませんが反対に・・だら〜は
よく使いますよ><
突然おじゃま致しました・・
(静岡県)


21738.Re: (untitled)
名前:颯汰ママ    日付:3月/13日/ 14時/ 52分
静岡か〜。
しらんかった!ありがとう!!
てっきり東北の方の言葉だと思っとったわ〜。

いろんな意味で為になる…
ここはいいとこ……ずら。。。

21595.スン  
名前:スンス    日付:3月/12日/ 23時/ 55分
スン スン スン
(長崎県)



21601.ゲツ
名前:赤ゲツ    日付:3月/13日/ 0時/ 1分
ゲッゲッゲゲゲのゲ〜


21610.m・・o
名前:maro    日付:3月/13日/ 0時/ 9分
もぉいくつねるとぉ・・・・(発表かな 笑)


21612.Re: スン
名前:颯汰ママ    日付:3月/13日/ 0時/ 11分
チャラ〜 へッチャラ〜♪


21616.花満開
名前:さっち    日付:3月/13日/ 0時/ 18分
さ〜く〜ら〜~さ〜く〜ら〜~


21618.Re: スン
名前:赤ゲツ    日付:3月/13日/ 0時/ 21分
あああ〜!さくらさんいいねえ!希望が持てる!くやしいなあ。

で、これ何のやりあい?


21619.Re: スン
名前:赤ゲツ    日付:3月/13日/ 0時/ 22分
ごめん。さくらさんちゃうわ(笑)
さっちさんやな(笑)


21620.ぅ〜んホ
名前:さっち    日付:3月/13日/ 0時/ 23分
百人一首?


21623.赤ゲツさんソ
名前:さっちソ    日付:3月/13日/ 0時/ 26分
さくら〜~は違うと、気がついてくれてありがとっソ


21630.Re: スン
名前:赤ゲツ    日付:3月/13日/ 0時/ 38分
スンさん。

ここいらで最終の締めのお言葉を・・・・・。


21632.Re: スン
名前:スンス    日付:3月/13日/ 0時/ 45分
ここに来るみんながスーっと合格してスーっとできますように!
スン! スン! スン!!!


21633.Re: スン
名前:maro    日付:3月/13日/ 0時/ 46分
スンスさん・・こないね。


21634.Re: スン
名前:赤ゲツ    日付:3月/13日/ 0時/ 51分
スンさん

君は最高!


21637.Re: スン
名前:赤ゲツ    日付:3月/13日/ 0時/ 55分
スンさんちゃうやん。ゴメリンコ(by 島木譲二)
スンスさんやね.


21638.プリゲツプリプリ
名前:赤ゲツ    日付:3月/13日/ 0時/ 57分
赤ゲツ
こんなん大好きやで。意味のないようなあるような(笑)


21641.(untitled)
名前:スンス    日付:3月/13日/ 1時/ 3分
赤ゲツさん ア・リ・ガ・ト・ゥオ!(バッテン荒川風に{謎})


21644.Re: スン
名前:赤ゲツ    日付:3月/13日/ 1時/ 14分
いや・・・・・こちらこそ。ほんまおもろいカキコみてたら実際の介護の現場でおとしよりにハッピーな気分にさせてる自分がいてるような気がしてたのしいよ。ほんま。実際は精神的にも体力的にもしんどいし1+1=2でない人間同士のふれあいやから・・・・なんでもええねん。プラス思考でアホ満開でもええねん。実はそれが技術やったりするんかも・・・・。

調子ええなあ。怒られてもええよ(笑)


21649.(untitled)
名前:スンス    日付:3月/13日/ 1時/ 32分
「ポジティブになる為にはネガティブにならないといけないんだ」自分の好きな音楽家が言った言葉です。ここに来ている人達は強いプレッシャーを受けている人が多いと思います。試験に受かろうが落ちようが介護の仕事をしていくうえで役にたつ事があるんでは?そう自分にも言い聞かせてます。試験に落ちてもオレはダウンしないよ!赤ゲツさんもきっとそうなんだと勝手に信じてます(笑)


21651.Re: スン
名前:赤ゲツ    日付:3月/13日/ 1時/ 42分
カッコいいなあ!しぶいよ!
スンさん始めてのカキコ?おれ君みたいなヤツすっきゃわ。

男義あるな!女の人かもしれんけど(笑)
とにかく合格しても落ちてもそれは勝手に人が決めた事や。要は試験が要求するもの、お年寄りや障害者が要求するもの、これは一緒に考えたらあかんてことやね。

一番大事なのは スン スン スン やね。全く意味分からんけど(笑)

21589.ねえ、かりあげさん  
名前:匿名    日付:3月/12日/ 23時/ 41分
いいかげんにしたら! いいすぎです!



21593.Re: ねえ、かりあげさん
名前:りらっくま    日付:3月/12日/ 23時/ 50分
匿名さん。同感です。
かりあげさんは、少し言葉がきつすぎます。
呼んでいて「??」という気持ちになります。


21602.Re: ねえ、かりあげさん
名前:シングルママ    日付:3月/13日/ 0時/ 3分
あまり熱くならないように。

怒っても笑っても結果は30日なんですから。

カリカリしてるのより笑って30日を待ったほうが、
良いのではないでしょうか?

不安なのは皆さん同じなんですから・・・

おねがいしますm(__)m


21603.Re: ねえ、かりあげさん
名前:MARIA    日付:3月/13日/ 0時/ 3分
私もそう思います。
免除組も実技組も関係ないです。
みんな不安と戦っている仲間が集まっているのに
傷ついた人に追い討ちをかけるような
言葉は誤解を招きますよ。


21635.(T_T)
名前:るなぱーく    日付:3月/13日/ 0時/ 52分
かりあげさん。ちょっとひど過ぎませんか?ご自分のカキコを見ている人にどういう影響与えちゃうか、わかりますか?ぴりぴりするのもわからなくはないですが、ダイレクト過ぎるように思います。私はだいたい何点が合格して何点が不合格だったのか知っています。でも、わからないんですよ。合格通知が届くまでは。実技組も実技免除組も仕事しながらも不安を
抱えてます。私は昨日ちょっとここのカキコで傷つきました。だから傷つく人もいるかもしれないんです。ちょっと悲しくなりました。ちなみに私も自己採点で79〜81をさ迷ってます。でも合否の通知来るまでは不安なんですよ。お邪魔しました。

21567.MARIAさんへ  
名前:ちびこ    日付:3月/12日/ 23時/ 17分
昨日に続き今日も・・・

ちびこは今日の寒さで明日にはインフルエンザ・・・

今日は「・・・涙、涙、涙」で寝ます。

今日の日は・・・題名いいなあ。

明日こそはいい日でありますように。



21571.Re: MARIAさんへ
名前:MARIA    日付:3月/12日/ 23時/ 25分
ちびこさん〜元気だして〜(^○^)ふぁいと!!
きっと明日は、いいことあるよ〜!


21581.Re: MARIAさんへ
名前:かりあげ君    日付:3月/12日/ 23時/ 35分
私も実技試験でかなり不安を抱いているのです。崖っぷちていう感じです。気持ちわ分かりますが不安なのわ同じです。私の施設では75点の人は不合格でした。私に何が根拠だと言っている人はほとんどが免除組みのひとですよね、今更学科の点数をああだこうだ言うのはおかしと思います。その話はも1月も前の話ですよ。


21583.Re: MARIAさんへ
名前:maro    日付:3月/12日/ 23時/ 38分
ちびこさん・・はやくよくなりますように!

MARIAさん・・こんばんわぁ!佐賀も今夜は冷えてますそちらは雪ちらちら
       ですか?


21585.かりあげ君さんへ
名前:ひろりん    日付:3月/12日/ 23時/ 39分
>気持ちわ分かりますが不安なのわ同じです。

「〜わ」という使い方、とても気になります。

わざとでしょうか?


21596.Re: MARIAさんへ
名前:MARIA    日付:3月/12日/ 23時/ 55分
maroさん、こんばんわ〜こっちは、冬に逆戻りです。
今、外を見たら雪が〜吹雪いてきました〜w(☆o◎)wガーン


21614.かりあげ君さんへ。
名前:ウリ    日付:3月/13日/ 0時/ 16分
 かりあげ君さんが不安を抱えているように、ここに来てるかりあげ君さん以外の人も筆記試験、実技試験の事で不安な気持ちになってる人がいるんだよ・・って事、知っていて欲しいな。
 
  

21563.午後の8時ごろ‥  
名前:ashaka    日付:3月/12日/ 23時/ 9分
外出中から家路について何気なく北の空を見たら,ほんの一瞬!!流れ星☆☆☆ミをみましたぁぁ!願い事する間もなくでしたが,何か嬉しい事が起こる前触れ??と、ここの皆さんの事がよぎったのでした♪

久留米市東部より
(福岡県)



21594.星に願いを!
名前:かとりん    日付:3月/12日/ 23時/ 53分
こんばんは かとりんといいます 前に返信してくれたよね!

流れ星なんか久しく見てないよぉ ashakaさん縁起がいいね でもなかなか願い事言えないよね しかも3回言わないとイケんのんよね そうとう早口な人じゃないと願いは叶わんよね

よしっ、僕も流れ星のために練習しとこっ

生麦生米生卵…

ashakaさんも舌をかまないようにね!
(*^-^)b
(島根県)


21640.Re: 午後の8時ごろ‥
名前:るなぱーく    日付:3月/13日/ 1時/ 1分
いいなぁ〜羨ましいですよ〜ちゃんと願い事しましたか?ashakaさんが流れ星を見ているころ、北海道の私の地方では地震がありました。最悪(>_<)。あ、でも普段の夜空はプラネタリウムみたいですよ〜


22018.Re: 午後の8時ごろ‥
名前:イモちゃん    日付:3月/15日/ 0時/ 51分
私が今流れ星☆を見たら間違いなく、実技合格をおねがいします。。
実技模範解答を見て、さらに落ちこみましたから。。。
私は震えて、かみかみでした。。
これって一番利用者様が不安ですよね。。

21562.はとみさん、赤ゲツさん  
名前:もも    日付:3月/12日/ 23時/ 7分
こんばんは、私も患側から段差越えしました。長身のモデルさんを椅子から立ち上がらせるときは肩に手かけてもらったけど立ったら変な感じ私の方が、さばりついてるみたいでした。声かけもしどろもどろで泣けてきます(::)



21566.Re: はとみさん、赤ゲツさん
名前:赤ゲツ    日付:3月/12日/ 23時/ 16分
いっそのこと・・・・介助者の右足と山川さんの左足をバスタオルで結んで二人三脚で超えたらええねん。上半身は上着で隠して(笑)
滑れへんし・・・楽しい!


完全に試験中止やな(笑)


21572.Re: はとみさん、赤ゲツさん
名前:もも    日付:3月/12日/ 23時/ 25分
アハハ赤ゲツさん、二人三脚ね〜それ面白いね〜なんか落ち込んでたけど笑ってしまったわ(^^)


21573.Re: はとみさん、赤ゲツさん
名前:なな    日付:3月/12日/ 23時/ 26分
二人三脚…その手があったかっ…!


21577.Re: はとみさん、赤ゲツさん
名前:颯汰ママ    日付:3月/12日/ 23時/ 30分
私もモデルさんがでかくて、ひるんでしまいましたよ。
立ったあとからは声かけできてないし。

さすがに二人三脚は思いつかんかった。

もちろんクラウチングスタートで始め、試験官が白テープ持って、
わたしは白い歯をみせながら、こう叫ぶのさ!

「滑りやすいのでご注意くださ〜い!」

立ちあがるまでが大丈夫だったなら、私と一緒に希望をもちましょう!


21579.Re: はとみさん、赤ゲツさん
名前:シングルママ    日付:3月/12日/ 23時/ 31分
早速、明日からの介護に取り入れてみます!!!

なんちゃってーーー!!

多分、身長148センチのママ・・・
引きずられちゃうんでしょうな\(◎o◎)/!


21580.Re: はとみさん、赤ゲツさん
名前:シングルママ    日付:3月/12日/ 23時/ 35分
颯汰ママさんに 座布団持ってきてぇ!!!
ってくらい ツボに入っちゃいました

マジ、うけるわーーー!


21587.Re: はとみさん、赤ゲツさん
名前:もも    日付:3月/12日/ 23時/ 41分
シングルママさん、私も147・6センチの小っこさです。でも力もちで二の腕はすごいですよ〜ただ、もすこし背がほしい〜


21591.Re: はとみさん、赤ゲツさん
名前:シングルママ    日付:3月/12日/ 23時/ 47分
ももさん
二の腕がすごいなんていいじゃないですか(*^_^*)

私なんてプルンプルンしてますよ(T_T)
二の腕だけじゃなく全身が!!
プルンプルンだから見た目より力ないんですよ・・・

離婚してから17キロも太ってしまいました・・・
ストレスで、なのか幸せで、なのか判りませんが。

現在、健康ダイエットに挑戦中

夏までに綺麗に痩せて海に行くぞ〜〜〜!!


21592.Re: はとみさん、赤ゲツさん
名前:MARIA    日付:3月/12日/ 23時/ 50分
私は、160位あるのですが、モデルさんは女性でしたが
170センチはありましたね〜!
二人三脚…足は縛らなかったけど〜
歩行時ずっと、掛け声かけちゃったよ〜!
ハイ、ハイ、ハイって〜二人三脚やっちゃた〜σ(^◇^;)


21597.Re: はとみさん、赤ゲツさん
名前:シングルママ    日付:3月/12日/ 23時/ 56分
試験の時に 肩に手をかけてもらったんですけど
すごく変な体勢になって
「これはやばい!!」
と思って そこはやり直しました。

健側に立ち私の右腕、花子さんの右腕同士を握る?ような形で
私の左手は花子さんの腰に手を添えさせて頂きました。

変な表現だったら、すんません。

でも、多分この方法はダメですよね・・・・

花子さん、背が高くすぎて
声を掛けるのも かなり顔を上げなからでしたから・・・

モデルさんみたいに可愛かったけど、背も高かった・・・


21599.Re: はとみさん、赤ゲツさん
名前:赤ゲツ    日付:3月/12日/ 23時/ 58分
内容はともかく!・・・・・・・・・・・(笑)

こんなたのしい返信のしあいっこがいいねえ!
なんか読んでたら重た〜いの多すぎる・・・・・・・。


21604.Re: はとみさん、赤ゲツさん
名前:颯汰ママ    日付:3月/13日/ 0時/ 5分
わたしも150cmでーす!
昔は雑誌にでてる「やった!1ヶ月でぐんぐんのびた!」
とかってやつを試してみようと思ったくらい。

肉はプルンプルンを通り越して ダルダルですよ。
うん。ダルダル。ひどいもんよ。

冬が好きだ…。肉隠せるから…。

モデルさんは男前ではないけれど、誠実そうな男の子でした☆


21608.Re: はとみさん、赤ゲツさん
名前:シングルママ    日付:3月/13日/ 0時/ 7分
そうですよね〜

私の上司に当たる先輩(男)は
モデルの子が自分の好み的中だったらしく
ベットで寝てるモデルさんに

「抱き着いてもいいですか?」

と言いそうになったそうです・・・

それはそれで『危険行為』だよね〜
って職場で、大爆笑でしたけど・・・

良かった♪ 私の場合、女のモデルさんで(^_^)

21561.スマスマさんへ  
名前:かりあげ君    日付:3月/12日/ 23時/ 7分
75、〜76で合格したと言う人はおそらく不適切や解答割れをいれてないんじゃないですか?この点数で合格はないんじゃないですか。



21574.ねえ?どおして
名前:kiyo    日付:3月/12日/ 23時/ 27分
書きこのたびにツンツンしたかきかたしてるの?
なんだか気分を害するんですけど。


21578.Re: スマスマさんへ
名前:スマスマ    日付:3月/12日/ 23時/ 30分
確かにそうですよね!?だから、王手さんも限りなくでの自己採点でのボーダーや他解答社で、解答割れ・不適切での説明があり ボーダー予想をわかりやすく教えてくれてたんじゃないんですか?
だから、自己採点76〜75点の合格者がいたと思うんですが


21723.(untitled)
名前:    日付:3月/13日/ 13時/ 32分
うちの職場では、自己採点74〜77点で3人くらいいるみたいです。どこの解答かまでは、聞いてないけど…あくまで予想だけど毎年職場で渡されるユーキャンの解答かなって?…となると78点って言い切れない現実あります。なんだかんだ言っても結局すべて30日まで待つしかないってことかな…

21552.恐怖の5分間  
名前:Dorian    日付:3月/12日/ 22時/ 59分
ヘルパーステーションでサービス提供責任者という職務についています。
何年後かに「提責」も介護福祉士でないとできなくなるそうで、老体にむち打って試験に臨みました。人生経験は長いはずなのに実技の試験ではあがりまくり、バスタオルはかけ忘れ、スポンジとタオルをもって立ち往生し、両方をモデルさんの膝の上に投げるように置いて終わらせた
アホです。

サービス提供の仕事はそれはたいへんな仕事です。ケアマネと利用者さんとヘルパーさんの苦情処理係みたいなもので、毎日頭を悩ませています。
一番困るのが利用者さんの無理な要求をどうやって断るかということ。
庭の草むしり、ガラス拭き、薬の塗布など、介護保険ではできないことをヘルパーさんに要求して、断ると「他の事業所ではやってくれたのになんでできないの?」となる。
なんでもやってしまう事業所があることが一番悪いんですが。

もし実技試験に落ちたらもう受けないつもりです。どんなに準備していてもあの場面ではまた同じように頭が真っ白になるのは目に見えていますので。



21600.Re: 恐怖の5分間
名前:うちこ    日付:3月/12日/ 23時/ 59分
やっぱり、サービス提供責任者は大変ですか…。私は、この試験に合格したら4月からそれにならないかと、上司に言われています。正直、できないことをできませんと言えるヘルパーではなく、そんな私がサービス提供責任者になれるのかと、悩んでいます。ヘルパーさんたちにも突っ込まれること間違いなしです。


21629.Re: 恐怖の5分間
名前: おだぎり                日付:3月/13日/ 0時/ 38分
ドリアンさんと同じ意見だなぁ
あの試験で?落ちるだったら受けきなくす。
実技免除講習は、金かかるし何か、金もうけの思惑通り?思えるし。
最初から2次試験なんて意味ないもんやめて、講習にすればまだいいのになぁ。いろいろ問題のあったこの資格とってどれだけいみあるのかな?

21545.桜咲く、素敵な春になりますように。  
名前:モトラッド    日付:3月/12日/ 22時/ 56分
小生は、いわゆる会社員です。通信教育の介護福祉士過程(2年)を修了し、
試験を受けました。介護職の皆さんのなかで、肩身がせまいですが、
福祉・介護への想いは、誰にも負けないつもりです。
3月30日まで、もう少しですね。
桜咲く、素敵な春になりますように。
(神奈川県)



21556.Re: 桜咲く、素敵な春になりますように。
名前:かりあげ君    日付:3月/12日/ 23時/ 2分
あなたのように現場を知らない人が面白半分に受験されるのは不愉快です。こちらは人の命を預かってからだ張って仕事しているのですから。


21558.ほんとだね。
名前:maro    日付:3月/12日/ 23時/ 5分
モトラッドさん、そんな肩身・・・だなんて〜。貴方みたいな方こそ
介護に相応しい方ですよ^0^


21565.Re: 桜咲く、素敵な春になりますように。
名前:やこ    日付:3月/12日/ 23時/ 13分
かりあげさん☆ 

あなたのように・・・ 現場を知らないのは・・・の言葉は
少し言い過ぎではないでしょうか?

私も通信教育を2年間修了し受験したものです(特養に勤めています)

現場を知らないと言っても 本当に介護に興味があって
勉強されたと思います

生半可な気持ちでは 通信教育はできません
ましてや どんな職業であろうと 
仕事をしながら通信の勉強をし 介護福祉士の勉強をし
大変で やり遂げる事は意志の強さが必要です

確かに現場を知らないからというのはあるでしょう
しかし 現場の人間だからこそ
現場を知らない人が現場の状況をもっと もっと
わかってもらえるようにしなくてはいけないのでは??


少し 悲しい発言でした 


21586.Re: 桜咲く、素敵な春になりますように。
名前:かりあげ君    日付:3月/12日/ 23時/ 41分
私が言いたいのはこういう人が資格をとっても実際には現場に立つきがほとんどないのではないかと言うことです。


21590.Re: 桜咲く、素敵な春になりますように。
名前:りらっくま    日付:3月/12日/ 23時/ 44分
かりあげさん、この文章からどうして「おもしろ半分」なんて思ってしまったのでしょうか?
受験は、現場の人間だけのものではありません。
これから介護をしていきたい!そう思った方もみんな仲間だと、私は思いますけどね。


21598.Re: 桜咲く、素敵な春になりますように。
名前:すーちゃん    日付:3月/12日/ 23時/ 56分
モトラッドさん、2年間の通信教育というハードルを越えての受験、その熱い思いが実を結ぶといいですね。私も会社員として働きながら学校を卒業しました。勤務をやりくりしながらテストや実習に臨んだことや夜中までレポートに追われた辛さが、今ではいい思い出に変わっています。熱意を実践に移すことが大切だと思います。気持ちはわかるけど、まわりを気にせずにこれからも頑張ってくださいね。応援しています。

21542.北海道・・・  
名前:シングルママ    日付:3月/12日/ 22時/ 55分
突然ですが、北海道の札幌地方って
雪がすごいんですかね?

さっき実家から電話がきて
「雪がなまら降っててもう、わやだわ(T_T)」
とのことでした

北海道弁に笑っちゃったら 怒ってました・・・
いやぁ、懐かしい方言でした(^_^;)



21557.Re: 北海道・・・
名前:MARIA    日付:3月/12日/ 23時/ 5分
こんばんわ〜シングルママさん
札幌は、昨夜遅くに久しぶりの雪でしたが〜
ほんの5センチ位かな〜現在は、細かい雪が舞ってます。
今年は、少ないですよ〜といっても
同じ札幌でも今年は、降る量が区によって違ってました。
なまら…(^_^; アハハ…
最近は、あんまり使わないな〜懐かしいです。
(北海道)


21568.Re: 北海道・・・
名前:シングルママ    日付:3月/12日/ 23時/ 18分
また騙されちゃったんかなぁ(>_<)
この前も「大雪で妹がスノボーしに行ったよ」
なんて羨ましいことを言ってくるんですよね・・・

多分、実家は雪が吹き溜まりやすい住宅街の一環だから
一軒だけ豪雪だったのかも(゜o゜)

実家に帰っても雪かきが待ってるんで
今年も帰りませんでした
でも、いずれは北海道でまた暮らしたいなぁ♪


21576.Re: 北海道・・・
名前:るなぱーく    日付:3月/12日/ 23時/ 29分
シングルママさん。道南地方は風が強いです。おまけに雪も。明日早番なのに行きたくないですぅぅぅ〜(>_<)っというかもう寝なさいって感じですが。おやすみなさいです。


21588.Re: 北海道・・・
名前:シングルママ    日付:3月/12日/ 23時/ 41分
MARIAさん、るなぱーくさん
ありがとうございます。

北海道の寒さを思い出してしまいました。

しばれるぅ〜〜〜

って高校時代 道東方面に住んでたとき
汽車通をしたもんです
(電車じゃなくて汽車?ディーゼル?)

そんでこの寒さが終わったら、シラカンバ花粉に悩ませるんですよね。

今の私は スギ花粉と戦っていますが(^_^;)

ああ懐かしいべ♪


21609.Re: 北海道・・・
名前:北の大地    日付:3月/13日/ 0時/ 8分
道南に住んでます。なまらがっつり雪降ってますよ。
(北海道)


21625.Re: 北海道・・・
名前:るなぱーく    日付:3月/13日/ 0時/ 30分
早番なのに寝ないでまだ覗いてました。私のところはひとまず風おさまりました。ふぅ〜

21541.なにがボーダーラインて?  
名前:かりあげ君    日付:3月/12日/ 22時/ 54分
限りなくでも78点が妥当だと見ています。それになによりわたしがギリギリ79点だったからです。76〜75点の合格カキコはほとんどないでしょ・・・・



21554.Re: なにがボーダーラインて?
名前:スマスマ    日付:3月/12日/ 23時/ 0分
限りなくで自己採点76点の合格者たくさんカキコしてくれてましたよ?
自己採点75点の合格者もいましたよ?


21559.Re: なにがボーダーラインて?
名前:スマスマ    日付:3月/12日/ 23時/ 5分
王手さんのように解説つきでもなく何を根拠に、ギリギリ79点だったんですか?

21534.”き”だよ!赤ゲツさんに続けぇー  
名前:maro    日付:3月/12日/ 22時/ 45分
着替えはね・脱健着患!
こんばんわ‐ぁ・赤ゲツさん。



21543.Re: ”き”だよ!赤ゲツさんに続けぇー
名前:赤ゲツ    日付:3月/12日/ 22時/ 55分
こんばんわ!
今日は明けでさっき起きたぞぉ〜!

「き」やな!んんん〜。「起立性低血圧」でどや!まいったか!

21532.かりあげ君さんへ  
名前:ちびこ    日付:3月/12日/ 22時/ 44分
ちびこ「・・・・涙、涙、涙」

21531.掲示板開設のお知らせ  
名前:すもっぴ    日付:3月/12日/ 22時/ 42分
「コーヒータイム」閉鎖中の代わりに急きょ作った休憩室の引っ越し先が、やっと決まりました。
お店の名前は「しゃべルンバ♪」です。
まだまだ散らかっておりますが遊びに来てください。

↓が新しい引っ越し先の住所です。
http://bbs11.fc2.com/php/e.php/syaberunba/

http://bbs11.fc2.com/php/e.php/syaberunba/



21656.Re: 掲示板開設のお知らせ
名前:なな    日付:3月/13日/ 2時/ 9分
こんばんは 初めまして。
あの〜何度やっても「サーバーが見付かりません」となるのですが…私はパソコン初心者なのでやり方が悪いのかもしれませんが…もしくは決まった方とかコーヒータイムに参加してないと見れないのかな?なんて勝手に思いました。私も沢山の人と話して聞いて勉強してみたいなとも思ってますので入り方教えて頂けますか?

21530.赤ゲツさんへ  
名前:ちびこ    日付:3月/12日/ 22時/ 36分
昨日待ってたよ。赤ゲツ=やっぱり月光仮面やわ。



21535.Re: 赤ゲツさんへ
名前:赤ゲツ    日付:3月/12日/ 22時/ 46分
昨日赤ゲツは夜勤や。しんどかった・・・・・・・・・。


21540.Re: 赤ゲツさんへ
名前:MARIA    日付:3月/12日/ 22時/ 54分
こんばんわ〜赤ゲツさん
ちびこさんに突っ込み入れた
MARIAです。
赤ゲツさんには、御挨拶していませんでした。
ヨロシクです〜♪
(北海道)


21546.Re: 赤ゲツさんへ
名前:maro    日付:3月/12日/ 22時/ 56分
そうでしたかぁ↓ 書きこしてないと思ったら・・お疲れ様ぁ〜


21555.Re: 赤ゲツさんへ
名前:赤ゲツ    日付:3月/12日/ 23時/ 0分
は・・はじめまして・・・・よろしくお願いします・・・・。MARIAさんも賢そうなカキコしてはる人やね。赤ゲツのレベルに落として返信してね(笑)


21582.Re: 赤ゲツさんへ
名前:MARIA    日付:3月/12日/ 23時/ 37分
ハーイ、赤ラベルに落とせばヨロシクって〜?(-_☆)キラリ

21521.(untitled)  
名前:    日付:3月/12日/ 22時/ 29分
今日は夜勤明けで爆睡(^。^;) で、夜は仕事場の同僚と温泉行って さっき帰って来ました〜(^o^)/ 今また 睡魔が襲って来てますが…(^。^;)
たまには のんびりと 温泉につかるのも いいかな〜 心も体も温まりますよ〜(*^_^*)



21526.いいなー
名前:バイタル君    日付:3月/12日/ 22時/ 33分
俺も明けでした。


テンション上がり過ぎてバッティングセンター行ってきました。


筋肉痛ですソ

良く寝れるかな


21538.裕さん、バイタルさん お疲れ様!
名前:maro    日付:3月/12日/ 22時/ 50分
 いい汗かいてますね。


21551.Re: (untitled)
名前:MARIA    日付:3月/12日/ 22時/ 58分
こんばんわ〜裕さん、バイタルさん、maroさん
私も今日は入浴介助で汗だくでしたσ(^◇^;)
(北海道)

21519.しつこいようですが‥  
名前:はとみ    日付:3月/12日/ 22時/ 20分
やっぱり段差ごえは、健側からなのでしょうか?
(ヒミツ)



21522.Re: しつこいようですが‥
名前:赤ゲツ    日付:3月/12日/ 22時/ 30分
「熊本介護福祉士会」にも解説でてるよ。試験終わってすぐはどこをアクセスして調べてみても患側て書いたあったけど最近の解説はどこも健側って書いたあるなぁ。ちなみに俺は患側から行ってしもた・・・(笑)


21523.Re: しつこいようですが‥
名前:三村    日付:3月/12日/ 22時/ 30分
私も疑問です。
過去のカキコみてると、健から越えた場合、モデルさんがふらついたってご意見多くなかったですか?

患から越えた人のそのようなカキコは見てないようなきがしますが・・・。

私もちなみに患から越えました・・・。


21523.Re: しつこいようですが‥
名前:三村    日付:3月/12日/ 22時/ 30分
私も疑問です。
過去のカキコみてると、健から越えた場合、モデルさんがふらついたってご意見多くなかったですか?

患から越えた人のそのようなカキコは見てないようなきがしますが・・・。

私もちなみに患から越えました・・・。


21524.Re: しつこいようですが‥
名前:三村    日付:3月/12日/ 22時/ 32分
つーか。赤ゲツさん、お久しぶり(笑)
待ってましたw


21528.Re: しつこいようですが‥
名前:赤ゲツ    日付:3月/12日/ 22時/ 34分
OH! 久しブリキ!


21549.Re: しつこいようですが‥
名前:ashaka    日付:3月/12日/ 22時/ 57分
↑ 大爆笑 今度つかおぅ 久さしブリキ!
(福岡県)


21569.Re: しつこいようですが‥
名前:MARIA    日付:3月/12日/ 23時/ 18分
三村さん〜私もしっかり患から越えて〜
しかも、せっかくお手伝いしたのに〜足置いた瞬間に
グラッとしましたよ〜!
長身なモデルさんを必死で支えたのですが〜
見た目はきっと、モデルさんにぶら下っている様に
見えたでしょう〜(ToT)ダ-
心で泣いて、顔はニッコリ笑って「大丈夫ですか?」って
言ってました。
(北海道)

21518.颯汰ママへ  
名前:赤ゲツ    日付:3月/12日/ 22時/ 19分
赤ゲツ参上!

颯汰ママに続けぇ〜!
「で」やな!赤ゲツやから・・・・・・
臀部発赤(+)ぅ〜!でどう(笑)?



21527.Re: 颯汰ママへ
名前:颯汰ママ    日付:3月/12日/ 22時/ 34分
キターーーーーー!!

そしてなにげにお題を変えてるわ〜〜〜!!!


21529.Re: 颯汰ママへ
名前:シングルママ    日付:3月/12日/ 22時/ 35分
赤ゲツさんに続いて参加させてください♪

よくカラオケでかかってる曲
「好きなんだけどぉ〜」
で・・・
ちょっと若い利用者様の18番の曲で、思い出があるようです


颯汰ママさんのカキコをみて
私もポジティブに生きようと思いました(^_^)v

現在、バツイチ。
彼氏なんて再婚なんて関係ないと思っていましたが

この際、好きな人がいたっていいですよね!!
相手は同じ職場の ケアマネさんなんですけど。
久しぶりに ときめいてしまいました・・・

例え彼女がいても、憧れちゃいます。
そんな存在ですが。


21533.Re: 颯汰ママへ
名前:赤ゲツ    日付:3月/12日/ 22時/ 44分
おおおっと!シングルママさんいいねえ!彼女がおってもおらんでも行け行けぇ〜!必ずや思いがつたわるぞ〜。

というわけで・・・・「ど」やな。

んん〜。


21547.Re: 颯汰ママへ
名前:颯汰ママ    日付:3月/12日/ 22時/ 57分
ケアマネさんですか (^。^)
いいですね〜♪
あっつ〜いラブビー----ム!!!をおみまいしちゃえ!(笑)

ちなみにうちのパパ電気屋さんやで〜☆

いや〜、出会いってどこにあるのか見当つかないです〜。

ほんで「ど」か…
難しいな!
赤ゲツさんにまかせた!

21507.あいリン☆さんへ  
名前:颯汰ママ    日付:3月/12日/ 21時/ 48分
昨日掲示板のやりとりを見てて、なんだか書きこむのが怖いなあと思っていたら、今朝あいリン☆さんが、「しりとりでもしましょう!」と書きこんでおられ、私は勝手に「やさしい人だなあ」と思ってのっからせていただきました。
レスをいただけて嬉しいし、けっこう楽しいし(笑)

私も昨日のモカさんの書きこみを信じて30日まで待ちたい派で〜す!
とはいえ、かなり合格ライン スレスレな感じですけどね。

とりあえず、ポジティブにいきましょう!

つーわけで、「とりあえず」どうでしょう?

私も昔は全く違う仕事してました。介護の仕事は上の子が小学校に上がる前に離婚して、親子で食べていくために始めたんですよ。
確かに給料は決して高くないけれど、仕事自体楽しいと思えたからやってこれました♪
介護の仕事を通じて今のパパと知り合い、5ヶ月になるベビーがいます。
私にとって転職した際に天職にめぐりあえたと思っています☆

21497.みなさんありがとう!  
名前:王手    日付:3月/12日/ 21時/ 18分
みなさん本当にありがとうございます。合格発表まであとすこしですが、介護の問題はマニュアル通りではなく臨機応変だと思うのです。ですから、限りなくでも「センターの解答と違う可能性があります」と言っている以上、私達が知恵を出し合う事が大切だと思うのです。さて、問題32と問題42が各社解答割れをしていますが、問題32を4と解答しているのがユーキャン、大原(2か4)、やまだ塾、岡本介護センター、問題42を2と解答しているのがユーキャン、大原(2か5)岡本です。やまだ塾は5。あとは私の書きこみの
20214、20266、20462、20563、20910を見て下さい。この中に問題44、問題76、問題88の解説があります。とくおさんの件もあり、76点で合格はしてるんだよね。でもアンケートでは74点は少なく、75点からグンとグラフが伸びているから75点がボーダーではないかと思います。昨年も合格点73点でしたが、72点は73点よりグンとグラフが下がっていました。自分の採点を信じましょう!



21500.Re: みなさんありがとう!
名前:がちゃぽん    日付:3月/12日/ 21時/ 28分
つぶやき。
私の施設のある受験者は自己採点73点で合格通知(実技試験受験表)が届きましたが・・・。


21504.Re: みなさんありがとう!
名前:ちびこ    日付:3月/12日/ 21時/ 39分
王手さんありがとう。またこれからも実技免除組さんのために色々解説お願いします。カウントダウン近ずくとまた実技免除組さんのかきこ増えると思います。そのときは色々アドバイスお願いします。
(奈良県)


21506.Re: みなさんありがとう!
名前:かりあげ君    日付:3月/12日/ 21時/ 42分
残念ですがボーダーラインは間違いなく78点だとおもいます。申し訳ありませんが・・・・


21508.Re: みなさんありがとう!
名前:匿名    日付:3月/12日/ 21時/ 49分
久しぶりにカキコします。自分も王手さんと同じ考えです。仕事をしながら勉強して努力した結果なので、自分に自信を持ちましょう。絶対!いつかは、桜が咲きます。職場の人とよく話をしています・・・お互いに定年するまで仕事と勉強頑張ろう・・・と言っています。


21520.かりあげ君さんへ
名前:匿名希望    日付:3月/12日/ 22時/ 26分
教えてください。

なにを根拠にボーダーが78点なんですか??

この質問で嫌な思いをされる方がおられましたら
申し訳ございません


21544.からあげ君さんへ
名前:スマスマ    日付:3月/12日/ 22時/ 56分
なにが申し訳ないんですか?!
申し訳ないと思うなら 大手さんのカキコの返信でカキコしないで、きちんと掲示でカキコしてください。今の私たちには、王手さんのように解説つきでボーダーを出してくれるのが 一番、理解しやすいんですよ!


21548.からあげ君さんへ
名前:スマスマ    日付:3月/12日/ 22時/ 57分
なにが申し訳ないんですか?!
申し訳ないと思うなら 大手さんのカキコの返信でカキコしないで、きちんと掲示でカキコしてください。今の私たちには、王手さんのように解説つきでボーダーを出してくれるのが 一番、理解しやすいんですよ!


21550.Re: みなさんありがとう!
名前:ウリ    日付:3月/12日/ 22時/ 58分
 王手さ〜ん!おかえりなさい。

王手さんの時間がとれたときでかまいません。
問76問115王手さん独自の解答を教えて欲しいです。
よろしくお願い致します。

21491.ウリさんへ  
名前:しのぶ    日付:3月/12日/ 21時/ 7分
きっと合格!!私 限りなくでは78点でしたけど他では70点のとこもあったんですよ!!結果でるまで祈りましょう^。^



21536.しのぶさんへ。
名前:ウリ    日付:3月/12日/ 22時/ 47分
 しのぶさん、ありがとう!

 仕事から帰って来てしのぶさんからのカキコいま見つけて、うれしかった〜!ここには、合格ラインの話題に関係なく、こころ優しい方達で溢れているようですね〜!顔も本名も何もかも知らないのに温か〜い!
 私もこんな気持ちを持って、日々利用者様に接して行きたいな。

21490.かまさんへ  
名前:ぽぽ    日付:3月/12日/ 21時/ 1分
私も試験組みです
。とにかく色々長いですな〜結果までの待ち、しかもあの実技試験受けるまでの待ち。。三時間待ちました〜。試験中のあの悪魔の部屋での五分。。。。長いい。。。一緒に花咲かせたいね〜。。今年の施設の花見笑って生きたいです、、、、

21488.おばちゃまヘルパーさんへ  
名前:まめ奴    日付:3月/12日/ 20時/ 49分
お返事ありがとうございました。実技は身体の少ない在宅にとって厳しいものがありますね。六人ものお子さんを育てながら仕事をしながら頑張ってこられたんですもの、きっと願いは叶うと信じています。
真っ白になってしまった当日は声かけだけしか自信、、
というかそこにかけるしかないのですが、受験を迷っていた時職場の方が
合格するまで受けたらいつか受かる。その言葉に押されて受けることにしました。是非、おばちゃまヘルパーさんと一緒に合格したいな!!



21495.Re: おばちゃまヘルパーさんへ
名前:おばちゃまヘルパー    日付:3月/12日/ 21時/ 14分
お疲れ様でした。皆様、それぞれ、頑張っておられるのが、この掲示板でわかります。みんなで笑って、春を迎えたいですね。体には気をつけて、頑張りましょうね。
(熊本県)

21487.ほんとに。。。  
名前:ぽぽ    日付:3月/12日/ 20時/ 39分
今すぐ試験の合否わかる方法ないんですかね〜精神的にきつい。。。これも介護者の試練。。。。。。



21489.Re: ほんとに。。。
名前:かま    日付:3月/12日/ 20時/ 52分
ほんっとに辛い!
ぼぼさんは免除組ですか?実技受験組ですか?
私は受験組ですが、筆記〜筆記合否、実技試験〜最終発表まで
こんなに長い2ヶ月は今まで生きてきて初めてですわ!

なんぼでも払うから教えてくれ〜って言いたくなりますよね!

気になりすぎて、仕事に集中できませ〜ん!
(富山県)


21503.Re: ほんとに。。。
名前:こころ    日付:3月/12日/ 21時/ 36分
本当ですね。この仕事は心にゆとりがないとキツイ仕事ですよね。なのに試験の結果が待ちどうしく、その事ばかり気にしています。本当本当、現状をしらない国がむかつく〜ストレスが〜


21537.Re: ほんとに。。。
名前:なっちゃん    日付:3月/12日/ 22時/ 48分
皆さんの気持ちわかります〜。私は今日夜勤です。まだ約半月もあると思うと・・・。気になってこのネットにしょっちゅう来てます。みんな同じ気持ちだなぁと思います。もし落ちちゃってまた一年後とか思うと・・・。そして、自分の実技試験を振り返るともうちょっとこうできたんじゃないかとかいろいろ思います。評価基準?では全体の六十%以上とか書いてあって、どこを基準にかわからないけど、多少は至らない所もあったかも知れないけど、最低限の基礎が出来ていれば合格にしてほしいです。合格発表の日が来るのもこわいけど、早く落ち着きたいですよね。こんな私でも毎日もう終わってしまった試験の事を考えて合格を祈ってます。でも、周りの人の話を聞いてると、できたと思ってた人が落ちたり、間違っちゃった人が受かってたり、多少は運もあるのかなぁ〜って思いました。
(神奈川県)

21480.maroさ〜ん  
名前:さくら    日付:3月/12日/ 20時/ 29分
登場していないなんて…心配ですよぉ!



21511.まろです
名前:maro    日付:3月/12日/ 21時/ 56分
アッ・・さくらサンですね*^0^*。 来ましたよおぉぉー。ありがとう!
 
 う・れ・し・か・で・す・(佐賀弁

さくらさん、がんばりよるですか?

21478.(untitled)  
名前:片野    日付:3月/12日/ 20時/ 28分
コーヒータイムの掲示板に書き込みが出来ないんですがどうしてでしょうか?



21501.Re: (untitled)
名前:りら    日付:3月/12日/ 21時/ 29分
金曜深夜をもちまして、都合により閉鎖いたしました。この掲示板と、ホームページの中にある介護職の仲間をお使いください。
心配をおかけいたしました。

21477.介護ってすばらしい  
名前:ひみこ    日付:3月/12日/ 20時/ 23分
介護の仕事始めて五年です。他界した義父が亡くなってから始めたのですが、あの頃もっと介護のことを知っていれば、脳こうそくの義父のことをもっと理解してあげられたのにと悔やまれます。介護は特別なことではなく昔から家族によって行われてきたことです。家族の愛情と尊敬と信頼があってはじめてすばらしい介護が成立しました。それは現在介護保険が成立しプロの手と技術によって行われる介護でも同じことです。私達は人にしかできない人を慈しむ素晴らしい仕事を選んだ同士です。苦しい現況に置かれている介護従事者ではありますがせめて志を同じくした者同士助けあって頑張りましょう!
(ヒミツ)

21474.誰かぁあ、教えてください。  
名前:ドキ子    日付:3月/12日/ 20時/ 15分
あのぅ、誰かぁ、実技試験の採点方法を教えてください。

例えば…
基準の点数があって、それに対して加点と減点とがあって、
最終的に合計点数が基準点の6割に達していれば「合格!」なんですか?

試験直後は、皆さんの書き込みに自分の行動とダブり、爆笑していましたが、昨日の試験官をされた方から聞いたという書き込みを見て、ちょっと不安になってしまって、爆笑している場合じゃないと…。

ちなみに、試験直後、試験官のピンク線のチェックシートが見えてしまったんです。試験前に渡されていた水色のチェックシートとは違うものでした。



21481.Re: 誰かぁあ、教えてください。
名前:あいリン☆    日付:3月/12日/ 20時/ 33分
そうなんですそうなんですよ!!
私も、何だかんだで「終わります」と言えて、そこからやっと
周りが冷静に見え出して、あ、試験官ここにいたのか、とか、
あ、バスタオルかけっぱなし、とか気づいて、、、涙
最後に受験票を返してもらう時、まさしくドキ子さんと同じ様な
チェックシートがチラッと見えたんですよ!

今まで何回かここで書き込んだんですけど、誰も見たって人が
いなくて、見間違いやったんかなーって思ってたんです。
良かった良かった!同じ人がいらっしゃった!

すっごいチェックしてなかったですか?私が見たシートには、
めちゃくちゃチェックマークがあったんです。。
右にも左にも。。
あれは何なんでしょうか。
誰か教えて下さい!
(愛知県)


21493.Re: 誰かぁあ、教えてください。
名前:ドキ子    日付:3月/12日/ 21時/ 11分
ピンクシート…チェック欄が、3列くらい有ったよぉ・・・グスン。


21553.Re: 誰かぁあ、教えてください。
名前:ぷーちゃん    日付:3月/12日/ 23時/ 0分
そうなんです。3列ですよね!!友達に聞いたのですが、正・試験管と補佐試験管とシートを持っておられて、どちらもチェックしてるみたいと。私たちが持っていたのを、補佐の方に渡したのを覚えてますか?補佐の方も、正・試験管に渡してなかったなぁって思います。終わったら、審議するのではないかと友達が言っていました。一番左はわかりませんが、真ん中と右が点数だと思いますよ!!そう願っています。

21467.今日は・・・  
名前:MARIA    日付:3月/12日/ 20時/ 2分
今朝起きると、久しぶりに札幌は雪が積もっていました。
外に出ると寒い〜(>_<)午後のお宅は入浴介助!
試験後は、特に慎重になっている気がします。
声かけも前より、ずっと多くなっています。
汗だくになり、帰りは着替えたけど
やっぱり外は寒かった〜(>_<)
事務所に寄って、帰りに裏の駐車場へ向かうとき
凍ったところに積もった雪の上に足を置いたら…
見事に尻餅つきましたσ(^◇^;)
周りを見たら誰も居ない…何事も無かったように起きて、
雪を払い頭を上げたら…目の前に
デイサービスの車が、送迎終えて戻ってきた所でした。
車の中から、ニッコリ笑っている3人の職員さん
絶対にしっかり見られた…(O.O;)(oo;)
照れ隠しに頭を下げて、ニッコリ笑いましたが〜
とっても恥ずかしかった〜((((((^_^;)
(北海道)



21494.Re: 今日は・・・
名前:ちゃー    日付:3月/12日/ 21時/ 12分
MARIAさん、札幌の方だったんですね〜。
いいとこですね、札幌・・・。
私は金沢なんですが、去年、たまたま連休が重なり、母と雪まつりにお邪魔しました。
金額的にもキツイけど、絶対また行きたいです。

すいません、関係ない話で・・・。
(石川県)


21498.Re: 今日は・・・
名前:MARIA    日付:3月/12日/ 21時/ 21分
ちゃーさん、こんばんわ〜♪
金沢の方なんですね〜私は、そちらに行った事ないですが
友人はおりますので、一度は行ってみたいと思っています。
雪祭りにいらしたんですね〜v(=∩_∩=)
今年は、雪が少なくて大変だったようですが
雪像が出来た頃、雪がどんどん降って
なお更、大変みたいでした〜!
でも、筆記試験の日も実技試験の日も吹雪きにならず
良かったです。
(北海道)


21502.Re: 今日は・・・
名前:ちゃー    日付:3月/12日/ 21時/ 33分
北陸の冬は、いつも鉛色の空なのに、異常気象のお陰?で、今年は晴れが多い!!
こっちも試験の日は、ぽかぽか陽気の快晴でした。
大学での試験で、一時間前に着いたので、前庭でボーっとしてましたよ。
あの翌日だったか、日中の最高気温、22度もあり、その翌々日はこの冬一番の積雪でした。
試験の日が4日で、本当に良かったと思いました。


21525.Re: 今日は・・・
名前:ちびこ    日付:3月/12日/ 22時/ 33分
めっちゃ寒いやん。う〜寒がりの私には絶えられません。奈良のお水取りさんもう後2日で終わりやのに。桜も開花早いって言ってるのに。桜も寒くてちじこまってるで!なんかなにもかもがおかしいぞ!子供のクラスは2回目の学級閉鎖か?2月の連休明けからインフルエンザが流行してて未だに続いてます。何しかマンモスなもんで。うちの子供も学校から帰宅してダウンしてます。5年生の子供なんですが、下は1年生で下の子のクラスは元気なんです。やっぱり仲間意識が強いのかな?休むときはみんな一緒だよ。しんどいのもみんなで分け合おう。と勝手に創造してます。やはりかきこの影響か?


21539.Re: 今日は・・・
名前:MARIA    日付:3月/12日/ 22時/ 50分
ちびこさん、確かこっちでもインフルエンザ流行ってます。
ちびこさんは、大丈夫〜うつってないです…ね(~_~;)!
お元気そう〜(^<^)
さあ、辛い日々を一緒に分かち合いましょうね〜(^_-)-☆
(北海道)

21464.ちょっとした愚痴ですが…  
名前:た〜坊    日付:3月/12日/ 19時/ 52分
今年で4年目で、月5.6回夜勤して給料13万てひどくないですか?正社員にもなれないし…。ちなみに嘱託です。介護福祉士とったらやめるべきですかね?落ちてたら続けたほうがいいのかな?
(長崎県)



21468.Re: ちょっとした愚痴ですが…
名前:ななぽん    日付:3月/12日/ 20時/ 5分
うちのほうも どこもみんな同じ給料ですよ 正社員でも…です 下手すると夜勤残業フルで入って手取り10万そこそこの施設もあります 介護福祉士がですよ とても生活できません わたしも何度も転職考えましたが やっぱりこの仕事が楽しくて 辞められずにいます


21472.Re: ちょっとした愚痴ですが…
名前:ちびこ    日付:3月/12日/ 20時/ 10分
私も一時辞めようと思ったことはあります。資格を持っていてもそれを生かせないなんのために資格を取得したのか?今の所で生かせないなら介護福祉士取得してからでも遅くはないのか?何度も思った事もあります。仲間にも介護福祉士取得したら転職するの?ときかれます。うちの事業所でも今回介護福祉士受けたかたは合格すれば転職すると言ってました。ここにいてても色々な資格持っていても手当てつかないし何年いてても登録のまま、給料も何年いててもup無し。気持ちはわかります。人それぞれの考え方があります。私自身事業所のやり方には疑問はあります。でも今は私を必要として下さる利用者のためにもがんばろうかなと思ってます。利用者さんの笑顔本当いまは癒されてます。


21473.Re: ちょっとした愚痴ですが…
名前:かおり    日付:3月/12日/ 20時/ 13分
現場の介護職は安いですね・・
私はサービス提供責任者をしておりますが、
月に忙しいのは、ほんの10日くらいで、
後はPCでメールチェックをするくらいです。
時間も定時ですし、結構楽ですよ。
手取り20万少しです。
ディーサービスに努めていたころは、
毎日走り回って15万そこそこ・・・
いろいろな所を見てみることが大事だと思いますよ。
(東京都)


21475.Re: ちょっとした愚痴ですが…
名前:    日付:3月/12日/ 20時/ 15分
それはひどすぎるな!
従業員も生身の人間だからね。
ひとつの職場に固執する時代でもないし
まず自分の有利な道を探すべきかな。
よく考えて決断したらいい。
ちなみに俺は介護福祉士を転職の材料にする。
ただ、他はよく見えるから慎重に。
でもひどいよな。


21509.Re: ちょっとした愚痴ですが…
名前:こころ    日付:3月/12日/ 21時/ 49分
それは、悲しいですね。。結局皆辞めて行く理由はお金の面なんですよね。6年この仕事していますが、皆けして「利用者が嫌」とは言って辞めていく人は少ないです。夜勤もやって13万はほんとうにさみしいですね。へたしたら普通の学生さんのほうがもらっている人もいるはず。そう考えると本当に国は馬鹿にしていますよね。介護保険になって利用者も重度化しているのになんでお金が安いのか不思議です。だって介護保険前は、昔でいう寮母さんはすごい額をもっらていたんんですよ。いいな〜利用者は好きだしこの仕事も好き。だけど自分達の生活がかかっているんだからお金は大事ですよね。仕事内容は増えても手当てはもらあえないですもの。。ちなみに月20万ぐたいです。


21570.Re: ちょっとした愚痴ですが…
名前:向日葵    日付:3月/12日/ 23時/ 21分
私も同じ長崎なんであなたの気持ちよくわかります( ̄▽ ̄)
ちなみに給料も一緒ぐらいです。
介護福祉士に合格したら転職を考えてもいいかと思います。
私も一緒に考えます。
(長崎県)

21463.社会福祉主事について  
名前:たつみ    日付:3月/12日/ 19時/ 39分
ちょっと話がづれてしまうのですが、今年度社会福祉主事を受けます。
5月にスクーリングがありますが、ホテルがロフォス湘南、ホテルトリニティ横須賀、葉山館と三つ手引きにはありますが、お勧めはありますか?それともこの三つ以外にご自分で好きなホテルをご予約された方はいらっしゃいますか?すでに受講経験者のかたなんでも良いので情報あったらおしえたください。
(埼玉県)



21492.Re: 社会福祉主事について
名前:けんけん    日付:3月/12日/ 21時/ 10分
そうですね〜面接授業は自宅から通学して・・・美味しいものでも食べたほうがいいかも!学習はつらいけど、通信では留年するかたはいないので安心して下さい。私も通学しましたヨ! 今、ケアマネやっています。・・・初心に戻り今年、介護福祉士の実技試験にチャレンジしてみましたけど心臓に悪いですネ(-_-;)皆様合格されるといいですね。(私も?)社会福祉主事任用資格があると、施設相談員ができますので、介護福祉士と合わせると+αは大きいかも・・・頑張って下さいネ(^_^)v
(埼玉県)


21560.Re: 社会福祉主事について
名前:ゆめっち    日付:3月/12日/ 23時/ 6分
たつみさん。湘南・横須賀・葉山と書いてあったのですが、その受講についてはどこを見たら出ているのですか?
私はたつみさんの書き込みを見て、自分が在住している近くであるらしいことを知り、詳しく知りたくて、いろいろ捜したのですがわかりません。たつみさんも会場を捜しているのに申し訳ありませんが、教えていただけますか?
(神奈川県)


21584.Re: 社会福祉主事について
名前:ロード    日付:3月/12日/ 23時/ 38分
ロフォス湘南は会場内にあるホテルで移動がいりませんが近くにお店がないです。横須賀は結構便利な場所にありますよ。お店もあるし、会場までは専用バスがあります。葉山館は分かりません。後、プリンスホテルもあったと思いますが、結構山の中にあるそうです。3年前に横浜に泊まって通いました。申し込み締め切りギリギリにされた方の部屋の方が大きかったです。料金同じ・・・
(滋賀県)


22025.Re: 社会福祉主事について
名前:たつみ    日付:3月/15日/ 1時/ 24分
スクーリング参加の手引きにのってますよ。

21458.お疲れ様  
名前:和歌子    日付:3月/12日/ 19時/ 23分
今日はそれぞれの職場、賃金のこと書いてあり参考になりました。今後少しずつでも改善されるようにまた介護職の地位が確立するよう微力な一人の私も自覚を持って働いていこうと改めて思います。



21496.Re: お疲れ様
名前:一職員    日付:3月/12日/ 21時/ 16分
待遇は良い事に越したことはありませんが
賃金の高低にかかわらず、そこで働いている以上ある程度納得しているはずです。
ただ、職場を離れる人に貴重な人材が多いことも確かです。
自分のまわりでも、この人がいなくなったら困ると思う人ほど去ってしまいます。
働く条件の中で給料がどのくらいの割合は、人によって様々でしょうが
他の要因も大きいところがあると思います。
去る人の本当の理由は誰にもわかりません。

21450.自立支援  
名前:ヒーロ    日付:3月/12日/ 19時/ 7分
私(男です)はデイサービスに勤めて5年になりますが、入って2年くらいのとき入浴における更衣介助で車椅子の利用者でしたが、手の機能は自立のため両手で手摺に掴まり立ちしていただき、車椅子からシャワーキャリーに移乗していただいてました。その日もその方の介助は私一人で、これまでのように掴まり立ちしたのですが、車椅子を寄せてすぐ利用者が左手を離してバランスを崩し、軽く床にしりもちをついてしまいました。
バイタルは問題なく、体調もよいとのことだったので私の判断でこれまでの介助を行ってしまいました。後で聞いてみたら「今日は朝から手に力が入らなかった」と言われたそうです。幸い怪我はなかったのですがそれがトラウマになってしまい、一人介助のときはその方だけでなく、他の利用者にもトランスして移乗してもらっています。事故はなくなりましたが、利用者の自立支援という目標に対して、適切な援助をしていないということになりますよね。
実技試験では残存機能の活用による自立支援が重要ポイントであることは十分わかっており、今回の実試でも「これは試験」「相手はモデル」「モデルが転んでも怪我はしない」と自分に言い聞かせ、試験に臨みましたが、やはり声より手が多く出てしまったような気がしました。これじゃぁだめですよね。
もし仮に今回介護福祉士になれたとしても、その名に恥じない介護が出来るかと言われれば、不安だし正直自信がないです。今の仕事は好きだしこれからも続けたいとは思いますが、本当は介護職は自分に向いてないんじゃないかと今になって思えた次第です・・。



21456.Re: 自立支援
名前:    日付:3月/12日/ 19時/ 39分
ヒーロさんは間違ってませんよ、私も浴室のトランスは全介助です、
模範解答がPT(理学療法士)のリハビリ介助になってるんです、
介護じゃありません。


21459.Re: 自立支援
名前:花子    日付:3月/12日/ 19時/ 25分
ヒーローさんへ
あなたは、介護職向いてない事はないですよ。
自立支援は、できることはやっていただきましょうということで、そこに危険をともなう立ち上がりなど危険をともなう所までは言ってないと思います?
その判断は、非常に難しくその方をよく知っていらなければいけないし。最善の注意が必要ですし。
私の現場でも自立支援のお話が出た時、危険がないところで自立支援のきることはたくさんあるというはなしです。
今回の試験で立ち上がりまで自立支援とありますが、そのまま受け取ると怖いです。実際、倒れそうになったら支えられる人どれぐらいいるのでしょうか?
立ちくらみの為、気分が悪くなりその後、影響することになったらと思うと・・・ある意味怖いです。


21461.Re: 自立支援
名前:    日付:3月/12日/ 19時/ 36分
浴室で老人を転倒させて打ち所が悪かったら死にますよ、
模範解答が正解だと思われて利用者さんが危険な
状態にならなきゃいいんですけどね、それが恐いです。


21462.Re: 自立支援
名前:オネエチャン    日付:3月/12日/ 19時/ 35分
確かに「残存機能」を生かした介護って大事だと思いますが、介護施設では利用者の方たちをお預かりしている以上、怪我をさせないよう、とにかく気を使います。ですからもしヒーローさんのようなことが一度でもあったら、やはり安全確保のため、私たち介護者は手を出してしまいす。これは仕方のないことだと思いますよ。


21465.Re: 自立支援
名前:ヒーロ    日付:3月/12日/ 19時/ 52分
魚さん、花子さん、オネエチャンさん、ありがとうございます。

自立支援と同時に安全確保、未熟な自分にはまとまれていないのが現実です。長期、短期目標には「無理だよ!」というのが今の私には思えてしょうがないのが沢山あります。ある程度のリスクを背負っても機能の活用、結構多くないですか?実際本人がそれを望んでいるのか分からないし。


21469.Re: 自立支援
名前:    日付:3月/12日/ 20時/ 5分
私も本人がやる気だったら、多少リスクは覚悟してもいい
とは思うんですが、私達は介護者で理学療法士や作業療法士では
ありませんから、そこを混同しないように自粛することも
大事だと思うんです、看護師の仕事でさえこちらがやっている
部分があるのに、今度はリハビリですか?、冗談じゃないですよ、
なぜ私達がリスクを背負わなければならないんですか、おかしいです、
リスクを防ぐのが仕事なのに。


21482.Re: 自立支援
名前:ヒーロ    日付:3月/12日/ 20時/ 34分
魚さんの言うとおりだと自分も思います。
それぞれの役目、難しいですよね。
職場にそれを声を大にして言いたいけど、利用者優先に考えれば・・、と思ってしまう自分がすごい嫌です。これからのこと、自分の進退も含めて考えていきたいと思います。


21484.Re: 自立支援
名前:もも    日付:3月/12日/ 20時/ 38分
皆さんおしゃるとりです。
今回の試験内容の目的はなんだったでしょう?
実用的?
試験的?
試験用の内容だったでしょうね。
だとしたら・・・


21505.Re: 自立支援
名前:kei    日付:3月/12日/ 21時/ 40分
私達介護職員は、人様の命を預かる大変な仕事だと思います。
職員は、体を張って仕事をしています。
その割には、待遇や給料面には反映されていません。
もっと評価されてもいいはずです。
安全が確保されていない場面での自立支援は行うべきではないと思います。
利用者さんを転倒させ骨折などとなると寝たきりになる可能性も高く、補償も必要です。
介助者も一生、自責の念にかられ生きていくことになります。
そして浴室での事故はとても多く、全国の介護施設での入浴介助中の事例リストも見せてもらったことがありますが、死亡事故も起きています。
私も一人介助ならトランスを選びます。
試験はあくまでも試験です。
しかし今年の試験課題は、??でしたよね(*_*;


21512.Re: 自立支援
名前:こころ    日付:3月/12日/ 21時/ 58分
自立支援を行いたくても、危険、時間がない、慎重にと考えると出来る現状ではないですね。


21513.Re: 自立支援
名前:パートママ    日付:3月/12日/ 22時/ 2分
試験が終わって 入浴介助介助をやってて思いました
声かけって大事だよね 〜って
車椅子⇔リフト浴椅子の時も 一人で介助する事が多いのですが、声かけに始まり声かけに終わりますよね
移乗の際も、手すりに掴まり立ちしてもらった後 顔色を見て立位が保てるかって様子観察 声かけして車椅子を外してるしね
声かけする事で、利用者さんも「ちょっと待ってね」とか「今日は足が滑るんよね」とか自分の状態を喋ってくれるんですよ
こちらも怪我をさせたくないですが、利用者さんも怪我したくないですもんね
でも…
情けない事に、試験の時は 緊張して上手く声かけ出来なかったんですよね(T_T)
試験上がっても、手当ても付きませんし正社員にもなれませんので(-o-;)
落ちても 元気に介護続けて行きます(^o^)/


21514.Re: 自立支援
名前:ヒーロ    日付:3月/12日/ 22時/ 8分
ももさん、keiさん、こころさん、ご意見ありがとうございました。

皆さんの意見、励ましをいただき、自分は間違ってなかったと思えるようになってきました。スタッフ全員とこの件について、話し合っていきたいと思います。やはり怪我は怖いです。何が利用者のためになるのかプランをもう一度読み返し、統一を図っていきたいです。


21516.Re: 自立支援
名前:ヒーロ    日付:3月/12日/ 22時/ 10分
パートママさんもありがとうございました。


21575.Re: 自立支援
名前:なっちゃん    日付:3月/12日/ 23時/ 28分
私も思います。自立支援はとっても大切ですが、どのような場所で、どのような状況で、どこまでを自分でやってもらえるかを考えなければいけないと思います。例えばお風呂はお風呂でも、脱衣所で安定した椅子に座って出来るところは自分で着替えてもらったり・・・。でも、そもそも今回の実技試験はとっても危険だと思います。片麻痺の人を脱衣所から洗い場まで、しかも段差のある所をあるかせるなんて現場では絶対ありえません(在宅ならありえるかな?)脱衣所でシャワーチェアーに移乗して、洗い場まで行きますよね?私もこの仕事は安全第一だと思っています。怪我をさせないように。そして皆さんの思っている給料の面でもどうなんだろうな?って思います。だって、私も1フロアー22人を夜間は一人で夜勤だし、やっぱり高齢の方はいくら寝てるとはいえ、気が抜けないと思います転倒したり、体調不良になったりなんかあったら即救急対応です。私の会社もインシュリン注射、血糖値測定、経管栄養、吸引、バルーン処理、胃ろう消毒等今まで経験してきました。今仕事してるところでは、そういう方は移動しちゃったからいないけど。本当に国の人はなにを考えているんでしょうね。でも、新聞に出ていました、仕事の割には給料が安いとか、介護福祉の上級資格を作るとか。少しは何かが変わっていくといいなぁ〜。試験に関してはあくまで基礎と理想です。人の少ない時間のない現場ではあそこまでは出来ないけれど、私もこの仕事六年目だけど、経験があっても基礎を学ばなければいけない人も中にはいると思うし・・・。質の向上も大事で世の中の見る目?ももうちょっと変わって欲しいけど、人数ももっと増えて欲しいし・・・。ん〜難しい・・・。
(神奈川県)

21439.掲示板開設のお知らせ  
名前:すもっぴ    日付:3月/12日/ 18時/ 18分
「コーヒータイム」閉鎖中の代わりに急きょ作った休憩室の引っ越し先が、やっと決まりました。
お店の名前は「しゃべルンバ♪」です。
まだまだ散らかっておりますが遊びに来てください。

↓が新しい引っ越し先の住所です。

http://bbs11.fc2.com/php/e.php/syaberunba/

21438.准介護福祉士創設  
名前:もっつ    日付:3月/12日/ 18時/ 17分
私は福祉新聞とっているんですが、今日の福祉新聞のトップに
准介護福祉士を創設すると記載されていました。
内容は養成施設卒業者に配慮だそうです。
厚生労働省いわく、背景に人材不足問題と書いてあります。
介護福祉士資格取得方法の見直し案がまた表になって書いてあります。
養成施設での教育時間を1650時間から1800時間に変更になり、その後に国家試験を受けます。合格したら介護福祉士と名乗り仕事が出来るそうです。
でも、不合格したら准介護福祉士を名乗って仕事が出来るそうです。
当然、養成学校を卒業したら、未経験でも准介護福祉士となのる事は
出来るそうです。
養成施設卒業者に国家試験を課せられのは2013年1月からの試験からだそうです。後、6年後ですが、どうもフィリピン介護士の問題も絡んでいることも
記載されています。

昨日、丁度、NHKのスペシャルを見たばかりなので
この内容の新聞はびっくりしました。
どんどん、変わっていくようですね。
良く変わればいいのですが・・・
(北海道)



21455.Re: 准介護福祉士創設
名前:ピンキー    日付:3月/12日/ 19時/ 17分
見直し案は知ってましたが・・・。更に上の介護福祉士の資格もできるようなことも月間福祉に書いてあったような?准介護福祉士には驚きです。2013年の受験者からですか。参考になりました。


21460.Re: 准介護福祉士創設
名前:ルナ    日付:3月/12日/ 19時/ 31分
介護の分野も試行錯誤しながら変わって行くんですね。
介護関係全体の地位がアップすればいいのですが…
あのぉ、介護新聞はどうすれば家庭で購読できますか?
無知ですみません…良かったら教えて下さい。


21479.Re: 准介護福祉士創設
名前:もっつ    日付:3月/12日/ 20時/ 29分
今回の記事が載っていたのは、福祉新聞です。本当に良く変わればいいのですが。でも介護業界も変化の時が来たのですね。

准介護福祉士なんて准看護師みたいですね。

その准介護福祉士が出来ることで、今まで、実務3年で国家資格を受けれた物が
実務3年以上で、その後、養成課程600時間(6ヶ月以上)になります。
これも表になっています。
福祉新聞 3月12日号に載っています。

それぞれの購読の仕方は下記のHPを参考にしてください。
なお、福祉新聞は北海道の地域新聞になっています。まあ全国の流れも
トップにはのっていますが。

介護新聞http://www.phoenix-c.or.jp/~medim/kaigonews/kaigo-top.html

福祉新聞
http://www.tokushakyo.jp/inform/newsp.htm
(北海道)


21485.Re: 准介護福祉士創設
名前:もっつ    日付:3月/12日/ 20時/ 38分
追伸です。
ちなみに2013年の1月の試験とう事で、
2年過程の養成施設の場合は2011年度に入学した人から、4年過程の養成課程の
場合は2009年度に入学した方から受けることになる。。。
と記載されていました。
(北海道)


21515.Re: 准介護福祉士創設
名前:ルナ    日付:3月/12日/ 22時/ 9分
もっつさん、
情報をありがとうございました!
私も、もっと幅広く、福祉士について学びたいと思います。
ここを読んでいると、そういう気になります。


21517.Re: 准介護福祉士創設
名前:こころ    日付:3月/12日/ 22時/ 11分
そなれば、介護士と准介護士の違いを明確に違いをつける事が必要ですね。お金の面でも同じ給料なら意味ないですもんね。国も今どうしていいかわからなくなっていますね。いいほうに向いてくれればいいですね。。


21718.Re: 准介護福祉士創設
名前:もっつ    日付:3月/13日/ 12時/ 19分
ごめんなさい
間違っていました。
介護新聞が北海道の地域新聞です。
(北海道)


22007.ちょっと複雑な心境
名前:ハットリカツジ    日付:3月/15日/ 0時/ 21分
社会福祉士、精神保健福祉士、介護福祉士、介護支援専門員と福祉系だけでこれだけの資格があるが、一般の方にはどれだけ浸透しているのだろうか?
専門職である私達でも明確に説明できる人はできない、厚生労働省では人員不足を解決すべく策といっているが、資格を取得するのみで、実際勤務する人が【実働数】少ないのに、資格制度を細分化しては、少ない人員が取得するだけで根本的な人材不足を解消するとは思えない。
しかも、「専門介護福祉士」なるものを制定しようとしているらしいが、これも同様で必ずその資格を取ることが生きがいにつながるとはおもえない。
「まなみちゃん」ご存知な方は少ないと思う。
任せられれる仕事
納得のいく仕事
認められる仕事
この頭文字をとり「まなみちゃん」という。
どの職場でもそうだが、この「まなみちゃん」がなければどんなに給料が良くても、結果は福祉の職場と同じであると思う。
しかし、福祉の現場だけは、政府や世の中の景気に左右され、社会に認識されにくい仕事であり、「まなみちゃん」は不可能な職種である。
一昔前は「奉仕の福祉」という現場での認識があり、「サービス残業」当たり前であった。

介護支援専門員ができた時もそうだ、結局「国家資格」ではないのに大騒ぎ、今では資格を取るだけで実務の厳しさから辞める方が多い。
その根本的原因は、先に述べた「まなみちゃん」がないからとしか考えられないのである。
介護支援専門員のように認定資格で、試験合格後研修を受ける為の席を確保する為だけに、高得点を争うような制度は真っ平御免である。
「まなみちゃん」がしっかりと根付いた資格の提供を、国家は社会保障の一環として行なうべきであり、生命尊厳を重視し健康な国づくりが国民の貴重な財産と考えるなら、少子高齢者社会は国家の事業として行なうべきであり、そこに勤務する資格者はしかるべく保障と権利を与えるべきである。
この根本的問題の解決を見ない限り、人手不足は解消できず、借りにたこくから安い賃金で雇い入れても文化や生活習慣の違いから、問題はおこり日本での生活が長くなることで日本の生活レベルに慣れれば、やはり賃金の問題は起こる。
国内での根本的問題解決を行なった後、外国人介護士を受け入れるべきである。
資格ばかり増えても、社会的地位が低いままで、なおかつ新たに資格制度が施行されようとする政府の考えは、根本的問題解決にならないと思い、どういえば理解されるのかと困惑する。


22008.ちょっと複雑な心境
名前:まなみちゃん    日付:3月/15日/ 0時/ 22分
社会福祉士、精神保健福祉士、介護福祉士、介護支援専門員と福祉系だけでこれだけの資格があるが、一般の方にはどれだけ浸透しているのだろうか?
専門職である私達でも明確に説明できる人はできない、厚生労働省では人員不足を解決すべく策といっているが、資格を取得するのみで、実際勤務する人が【実働数】少ないのに、資格制度を細分化しては、少ない人員が取得するだけで根本的な人材不足を解消するとは思えない。
しかも、「専門介護福祉士」なるものを制定しようとしているらしいが、これも同様で必ずその資格を取ることが生きがいにつながるとはおもえない。
「まなみちゃん」ご存知な方は少ないと思う。
任せられれる仕事
納得のいく仕事
認められる仕事
この頭文字をとり「まなみちゃん」という。
どの職場でもそうだが、この「まなみちゃん」がなければどんなに給料が良くても、結果は福祉の職場と同じであると思う。
しかし、福祉の現場だけは、政府や世の中の景気に左右され、社会に認識されにくい仕事であり、「まなみちゃん」は不可能な職種である。
一昔前は「奉仕の福祉」という現場での認識があり、「サービス残業」当たり前であった。

介護支援専門員ができた時もそうだ、結局「国家資格」ではないのに大騒ぎ、今では資格を取るだけで実務の厳しさから辞める方が多い。
その根本的原因は、先に述べた「まなみちゃん」がないからとしか考えられないのである。
介護支援専門員のように認定資格で、試験合格後研修を受ける為の席を確保する為だけに、高得点を争うような制度は真っ平御免である。
「まなみちゃん」がしっかりと根付いた資格の提供を、国家は社会保障の一環として行なうべきであり、生命尊厳を重視し健康な国づくりが国民の貴重な財産と考えるなら、少子高齢者社会は国家の事業として行なうべきであり、そこに勤務する資格者はしかるべく保障と権利を与えるべきである。
この根本的問題の解決を見ない限り、人手不足は解消できず、借りにたこくから安い賃金で雇い入れても文化や生活習慣の違いから、問題はおこり日本での生活が長くなることで日本の生活レベルに慣れれば、やはり賃金の問題は起こる。
国内での根本的問題解決を行なった後、外国人介護士を受け入れるべきである。
資格ばかり増えても、社会的地位が低いままで、なおかつ新たに資格制度が施行されようとする政府の考えは、根本的問題解決にならないと思い、どういえば理解されるのかと困惑する。
(東京都)


22009.ちょっと複雑な心境
名前:まなみちゃん    日付:3月/15日/ 0時/ 23分
社会福祉士、精神保健福祉士、介護福祉士、介護支援専門員と福祉系だけでこれだけの資格があるが、一般の方にはどれだけ浸透しているのだろうか?
専門職である私達でも明確に説明できる人はできない、厚生労働省では人員不足を解決すべく策といっているが、資格を取得するのみで、実際勤務する人が【実働数】少ないのに、資格制度を細分化しては、少ない人員が取得するだけで根本的な人材不足を解消するとは思えない。
しかも、「専門介護福祉士」なるものを制定しようとしているらしいが、これも同様で必ずその資格を取ることが生きがいにつながるとはおもえない。
「まなみちゃん」ご存知な方は少ないと思う。
任せられれる仕事
納得のいく仕事
認められる仕事
この頭文字をとり「まなみちゃん」という。
どの職場でもそうだが、この「まなみちゃん」がなければどんなに給料が良くても、結果は福祉の職場と同じであると思う。
しかし、福祉の現場だけは、政府や世の中の景気に左右され、社会に認識されにくい仕事であり、「まなみちゃん」は不可能な職種である。
一昔前は「奉仕の福祉」という現場での認識があり、「サービス残業」当たり前であった。

介護支援専門員ができた時もそうだ、結局「国家資格」ではないのに大騒ぎ、今では資格を取るだけで実務の厳しさから辞める方が多い。
その根本的原因は、先に述べた「まなみちゃん」がないからとしか考えられないのである。
介護支援専門員のように認定資格で、試験合格後研修を受ける為の席を確保する為だけに、高得点を争うような制度は真っ平御免である。
「まなみちゃん」がしっかりと根付いた資格の提供を、国家は社会保障の一環として行なうべきであり、生命尊厳を重視し健康な国づくりが国民の貴重な財産と考えるなら、少子高齢者社会は国家の事業として行なうべきであり、そこに勤務する資格者はしかるべく保障と権利を与えるべきである。
この根本的問題の解決を見ない限り、人手不足は解消できず、借りにたこくから安い賃金で雇い入れても文化や生活習慣の違いから、問題はおこり日本での生活が長くなることで日本の生活レベルに慣れれば、やはり賃金の問題は起こる。
国内での根本的問題解決を行なった後、外国人介護士を受け入れるべきである。
資格ばかり増えても、社会的地位が低いままで、なおかつ新たに資格制度が施行されようとする政府の考えは、根本的問題解決にならないと思い、どういえば理解されるのかと困惑する。
(東京都)


22011.ちょっと複雑な心境
名前:まなみちゃん    日付:3月/15日/ 0時/ 27分
社会福祉士、精神保健福祉士、介護福祉士、介護支援専門員と福祉系だけでこれだけの資格があるが、一般の方にはどれだけ浸透しているのだろうか?
専門職である私達でも明確に説明できる人はできない、厚生労働省では人員不足を解決すべく策といっているが、資格を取得するのみで、実際勤務する人が【実働数】少ないのに、資格制度を細分化しては、少ない人員が取得するだけで根本的な人材不足を解消するとは思えない。
しかも、「専門介護福祉士」なるものを制定しようとしているらしいが、これも同様で必ずその資格を取ることが生きがいにつながるとはおもえない。
「まなみちゃん」ご存知な方は少ないと思う。
任せられれる仕事
納得のいく仕事
認められる仕事
この頭文字をとり「まなみちゃん」という。
どの職場でもそうだが、この「まなみちゃん」がなければどんなに給料が良くても、結果は福祉の職場と同じであると思う。
しかし、福祉の現場だけは、政府や世の中の景気に左右され、社会に認識されにくい仕事であり、「まなみちゃん」は不可能な職種である。
一昔前は「奉仕の福祉」という現場での認識があり、「サービス残業」当たり前であった。

介護支援専門員ができた時もそうだ、結局「国家資格」ではないのに大騒ぎ、今では資格を取るだけで実務の厳しさから辞める方が多い。
その根本的原因は、先に述べた「まなみちゃん」がないからとしか考えられないのである。
介護支援専門員のように認定資格で、試験合格後研修を受ける為の席を確保する為だけに、高得点を争うような制度は真っ平御免である。
「まなみちゃん」がしっかりと根付いた資格の提供を、国家は社会保障の一環として行なうべきであり、生命尊厳を重視し健康な国づくりが国民の貴重な財産と考えるなら、少子高齢者社会は国家の事業として行なうべきであり、そこに勤務する資格者はしかるべく保障と権利を与えるべきである。
この根本的問題の解決を見ない限り、人手不足は解消できず、借りにたこくから安い賃金で雇い入れても文化や生活習慣の違いから、問題はおこり日本での生活が長くなることで日本の生活レベルに慣れれば、やはり賃金の問題は起こる。
国内での根本的問題解決を行なった後、外国人介護士を受け入れるべきである。
資格ばかり増えても、社会的地位が低いままで、なおかつ新たに資格制度が施行されようとする政府の考えは、根本的問題解決にならないと思い、どういえば理解されるのかと困惑する。
(東京都)

21435.さっちんさん見てますか?  
名前:応援し隊    日付:3月/12日/ 17時/ 57分
おっちゃんさんの書き込みにユーモアや優しさを感じたさっちんさん。
本当はそういうあなたこそ優しい人なのではないですか。
受け取り方は人それぞれで、考え方も、感じ方も人それぞれ。
色んな受け止め方があります。
確かに言い過ぎた発言もあって
言われても仕方のない側面もありますが
でもだからといってさっちんさんに何を言ってもいい
わけではありません。
さっちんさんも傷ついたと思います。
でも、さっちんさん、一人だと思わないで。
その一言だけでさっちんさんの人格が決まるわけでもない。
誰でもいろんな面を持ってます。
あの時はその場の苛立ちや勢いに任せて
発言してしまったかもしれない。
でも本当のさっちんさんは優しい人なのではないですか。
発表を待つ間、お互い不安ですが、ここに集まる皆さんも含め
同じ目的を持った者同士です。
ごめんなさい、の一言で変わる世界もある!
ささくれ立った気持ちのまま、30日を迎えるより
一緒によい知らせが届くよう待ちましょう。
あなたは一人ではない、と呼びかけたいです。

21430.今頃  
名前:介護人    日付:3月/12日/ 17時/ 15分
今頃ですが バスタオルをかけわすれ 歩行と段差越えを患足から行った方いませんか?希望は捨てないようにと思いつつ すでに花が散った気分がするのは僕だけでしょうか
(高知県)



21436.Re: 今頃
名前:のぞみ    日付:3月/12日/ 18時/ 8分
私もですよ
過去の書き込みを見る限りあなただけではありません。
記入漏れのバスタオル
会員の意見も分かれたという2足歩行、段差越え。
今回の試験は、誤解を招くことが多かったみたいですね。
だからこそ私は、合格の望みは、捨てません。一緒に合格しましょうね。


21453.Re: 今頃
名前:ピンキー    日付:3月/12日/ 19時/ 14分
私も同じことをしました。ただバスタオルだけはわすれませんでした。でも絶望的です。来年また筆記試験から受け直す気分ではありません。合格したいよね・・


21457.大丈夫!
名前:北の大地    日付:3月/12日/ 19時/ 23分
俺も患側から段差越えやりました。声がけしっかりしていれば他で点数稼げるのでは?希望はあります。
(北海道)


21466.Re: 今頃
名前:ゆあゆあ    日付:3月/12日/ 19時/ 59分
私もやってしまいました。たって頂く直前に上着を脱衣かごに入れようとしたときにバスタオルに気づき手にとったもののまたかごに戻してしまいました。歩き出し、段差越え共に「ひだり足から・・・」とやってしまいましたし・・・(泣)
出るのはため息ばかり・・・。でもわずかな希望を持って合格通知が来たらいいな・・・なんて思ってる自分がいることはたしかです。


21510.Re: 今頃
名前:momoka    日付:3月/12日/ 21時/ 49分
あたしもです。問題には一部介助とあったじゃない?
本当に患側ってまちがってるのかなあ・・・?

その他思い出すこと自体悪夢です(泣笑)


21749.Re: 今頃
名前:fff    日付:3月/13日/ 16時/ 6分
遅ればせながら、介護人さん、私も全く同じ。
最後まで、バスタオルの存在を忘れて、露出し放題!
後からでもかけた人、偉いです。

試験直前まで、「かけるタオルはあるのかな、なければ服で」、と考えて
いたのに、入室した途端、頭からフェードアウト。モデルさんが、
Tシャツ姿で、裸の実感がわかなかったのもあります。退室して、
数メートル歩いたところで、「あっ」と気づき、崩れ落ちそうになりました。歩行?段差?わざわざ、「まず、左足から出してくださいね♪」と、アドバイスしましたよ・・・
だから、介護人さんのつぶやきを読み、とても親近感を覚えました。
(まあ、私に親近感を持たれても、何の足しにもなりませんが☆
頭真っ白でも、自然に手が動くくらい、体で覚えていなければ
ならないんでしょうね。お互い、桜の花、糊付けしてでも、咲かせたいですね。


22436.Re: 今頃
名前:北の大地    日付:3月/17日/ 21時/ 17分
ん〜不安な日々
(北海道)

21428.さーやさんへ  
名前:ちびこ    日付:3月/12日/ 16時/ 28分
返事来て良かったですね。私も問32を4,問42を2としてます。仕事の友達に学科試験の問題を預かってもらてて最初介護ジョブで見たら72点。もうショックで、家に問題があると気になり預かってもらってました。何日か後に福祉科に通う子供のお母さんが5社載っている解答をくれました。見たら、うそやん!あわてて仕事の友達に電話。76点自分では合格と思いきやボーダーを見てまた、うそやろ〜。ショック!インターネットで自分の間違いを見ていたら、あれ、うそ〜1問正解?ほんだら77点?実際やっぱり自分の目で確かめようと思い入浴介助一緒だったので問題を持ってきてもらい帰宅後もう一度採点。もうまた1問答えどっちにしたのかわからん。パニック○×両方やん。最初見たときは正解にしてたけど日数過ぎてわからんようになった。あ〜出るのはため息のみ。ふう〜。わからんまま76点。情けないのと後悔のみ。あ〜みなっかたほうが良かったのか?30日までかきこ見て自分を慰めます。後悔先にたたず。撃沈。



21476.Re: さーやさんへ
名前:さーや    日付:3月/12日/ 20時/ 22分
ちびこさん、ありがとうございます。
ほんとに、ありがたい返信でした。
第19回介護福祉士で、み〜んな一緒に合格したいですね!
裕さんの返信でも、また 心落ち着いてきました!

21424.教えて下さい。  
名前:礼子    日付:3月/12日/ 16時/ 5分
実技試験の受験票を受け取っても、実技試験を受けなかった人や、
遅刻、マナー違反で受けられなかった人は
毎年どのくらいいるのでしょうか?
数字に詳しい人がいらっしゃいましたら教えて下さい。



21437.Re: マン坊さん教えて下さい。
名前:かなめ    日付:3月/12日/ 18時/ 9分
上記の内容に対して。

21420.勇気付けられた言葉  
名前:kumiko    日付:3月/12日/ 15時/ 16分
試験から2週間ですね。
ここを何度ものぞいては
同じ不安と戦う仲間がいるんだと励まされています。

私は昨日、宮本延春さんの講演会に行きました。
いじめや両親の死で大変な生活をしてきて、
23歳で定時制高校に入った後、
猛勉強して名古屋大学に入り、今母校の豊川高校で
教師をしている人です。

「いじめは辛かったけど、それを乗り越えたいと少林寺を始め、
そこで彼女に出会い、物理学と出会って今があります。
今辛いと思っていることも、それを乗り越えることがきっと未来の自分につながります」と宮本さんが言っていました。
勇気付けられました。

5月に徹子の部屋に出演するそうです。
ちなみに徹子の部屋はノーギャラで交通費も自分持ちなんですよー!
とのことでした。関係ない話でごめんなさい。
(愛知県)



21454.Re: 勇気付けられた言葉
名前:ルナ    日付:3月/12日/ 19時/ 14分
以前、宮本さんについての記事を新聞で読みました。
とても印象に残っています。
出会いの大切さ、何か一つを始める行動力…物事を始めるのに年齢は関係ないとか…いろいろ感じるものがありました。
徹子の部屋、是非見たいと思います。


21486.Re: 勇気付けられた言葉
名前:kumiko    日付:3月/12日/ 20時/ 39分
独り言のつもりで書いたのですが
共感してくださった方がみえてとても嬉しいです・・・
ルナさん、ありがとうございました。

21419.(untitled)  
名前:イモちゃん    日付:3月/12日/ 15時/ 4分
夜勤15時〜翌朝10時のところ、残業で翌日13時まで働いてます。。。昼過ぎにくたばって帰って、翌日また夜勤。。。そして明けは13時まで。。。
3月はこんな勤務です。。ありえないですよね。。



21422.イモちゃーん
名前:るなぱーく    日付:3月/12日/ 15時/ 56分
逢いたかったよーといってもネームかえたからわからないよね(-.-;)実は私みんです。コーヒータイムがなくなって気持ち新たに名前変えました。勤務ハードですねー私も今日は早番遅番いれて4人なので、介浴があったら最悪な状態でした。ゆっくり身体休めて体調管理も気をつけて下さいね〜イモちゃんに会えて嬉しかったです〜


21433.Re: (untitled)
名前:イモちゃん    日付:3月/12日/ 17時/ 48分
おぉ!!
みんさん☆
コーヒータイムなくなってホント残念ですね。。(>_<)
みんなどうしてるんだろー。。。


21441.あら!
名前:りら    日付:3月/12日/ 18時/ 26分
るなぱーくさんは、みんさんだったんですね。


21446.りらさん
名前:るなぱーく    日付:3月/12日/ 18時/ 48分
そうです。みんでした〜(>_<)名前変えたこと言うかどうか迷いましたがf^_^;


21483.Re: (untitled)
名前:イモちゃん    日付:3月/12日/ 20時/ 37分
あッ!?りらさんこんばんわ☆

21411.「と」ですね!  
名前:あいリン☆    日付:3月/12日/ 12時/ 59分
「とてつもなく不安な毎日」でお願いします。。
あかんならあかんでいいわ!と開き直ったり、ここの書き込みを
見て、「あ、ここはダメだなぁ」と反省したりする日々。。
1日が1週間に思えますよね!
次は「び」です。あ、難しいかな・・
ちなみに、うちのチワワは、人間でいうと、もう60歳のおばあちゃん
です。。でも元気ですよ〜♪

すーあさん、kusuriさん、介護の地位を上げるのって、まさしく
自分たちの頑張りと、連帯が必要ですよね。
昨日のNHK見ましたけど、54万人中、30万人もの人が介護から
離れてるって、、もったいない!

30万人の中の、何人でもいいから、気持ちよく介護の現場に戻って
これるように、皆で頑張りましょう☆
(愛知県)



21417.「び」…むずかしいな〜。。。
名前:颯汰ママ    日付:3月/12日/ 14時/ 8分
これかなり難しくなりましたね(汗)
では、うちの5年生の息子とプチブームな
「びっくりドンキー」で。
「き」「きー」どちらでも可です☆

ちなみに食べに行ってるのではなく、驚いた時におやじギャグで言ってるだけです。

あたしは今回の試験結果をみてから再就職に向けて動き始めるので、何としても合格したいです。
そして介護職を天職としてずっと働いていきたいです。
ほんとに不安な毎日。。。
早く30日になってほしいような、ならないでほしいような。。。


21427.びっくりドンキー!
名前:あいリン☆    日付:3月/12日/ 16時/ 17分
うちの近所にもあるし、大阪に住んでた時、職場の仲間と
ボーリングに行った帰りによく行きました!

じゃぁ「キーポイント」で!
今回の試験のキーポイントは、モカさんが前に書いて下さった
「最初の挨拶とこれから介助する内容の説明、同意」なんでしょう
ね。私、それはちゃんとできました。
トイレの有無を聞いちゃいましたが、マイナスにはならないでしょう
か。。。

モカさんの書き込みを信じたいです!

私も短大を出てから2〜3年、OLしてましたが、毎日がつまらなく、
たまたま見た新聞に「ヘルパー2級講座」っていうのを見たのが
きっかけで、介護の仕事に就きました。
私も、この仕事、天職だと思っています!毎日楽しいです!

「と」でお願いします!
続けてくださってありがとうございます!嬉しいです☆
(愛知県)

21410.教えてください  
名前:智香    日付:3月/12日/ 12時/ 58分
夜勤月6回、手取り約17万。少ないですよね?
でも、ほかを知らないんですけど、よそはどのくらいですか?
人材不足、定員オーバーの受け入れ。最近は自分でも感情がコントロールできないくらい、ストレスがたまってしまって・・・・自分のことが嫌いになってきてるのがわかります。日勤後(5時まで)、深夜0時過ぎまで残業しても、2時間までしか残業付きません。どこも、状況は厳しいと聞きます。介護職ってこんな感じなんですか?



21416.Re: 教えてください
名前:匿名    日付:3月/12日/ 13時/ 59分
聞くところによるとどこもそんな感じみたいですね。
下を見ればキリがないでしょうけど、
13万〜14万の所もざらに有るようです。

うちは特養ですけど
夜勤月5〜6回残業なしで手取り17万くらいです。
夜勤手当1回2500円、資格手当てなし。
それでも、職員内から「安い」とか不満タラタラです。

デイサービスは15〜16万でサービス残業,
休日出勤(サービス)の毎日なのにね。

コストダウンがうるさい中、「浮いた分を職員に回せ」と訴えて
4月から給与UP、資格手当ての新設をすると
約束してくれました。
組合はありません。

うちは恵まれてるでしょうから参考にならないかもしれません。

みんなが一致団結して意見すれば少しは
待遇が変わるかもしれませんよ。


21431.Re: 教えてください
名前:ちびこ    日付:3月/12日/ 17時/ 32分
私は登録ヘルパーで在宅です。今の職場で約4年時間給upなし。交通費1件につき50円です。資格があっても手当てはありません。1件入った時間で値段が決まります。次の現場まで時間があいてもその間は0円常勤は時間給900円です。事務所で待機しようが現場に出てようが給料はもらえます。多い人で月20万ある人もいます。登録さんでもいてます。その代わり1日利用者宅に6件、7件訪問されてます。介護福祉士の社員さんで23万と言ってました。仕事は過酷介護福祉士もっているからと言ってほとんど事務所にはいてません。反対にヘルパー2級が事務所にいて常勤で楽してます。社長のお気に入りなもんで。介護福祉士さんなんかもうめっちゃ可愛そうですよ。私も転職考えたけど今は利用者さんの事が心配で。本当現実は厳しいですよ。


21431.Re: 教えてください
名前:ちびこ    日付:3月/12日/ 17時/ 32分
私は登録ヘルパーで在宅です。今の職場で約4年時間給upなし。交通費1件につき50円です。資格があっても手当てはありません。1件入った時間で値段が決まります。次の現場まで時間があいてもその間は0円常勤は時間給900円です。事務所で待機しようが現場に出てようが給料はもらえます。多い人で月20万ある人もいます。登録さんでもいてます。その代わり1日利用者宅に6件、7件訪問されてます。介護福祉士の社員さんで23万と言ってました。仕事は過酷介護福祉士もっているからと言ってほとんど事務所にはいてません。反対にヘルパー2級が事務所にいて常勤で楽してます。社長のお気に入りなもんで。介護福祉士さんなんかもうめっちゃ可愛そうですよ。私も転職考えたけど今は利用者さんの事が心配で。本当現実は厳しいですよ。


21447.Re: 教えてください
名前:HBK    日付:3月/12日/ 18時/ 50分
多分、ウチわ、恵まれている方だと

特養です。常勤の介護職です。

月に夜勤6から7回
で、手取20万くらいですソ

休みわ年間で108日です。
残業代、出ます
一応ソ
年収だと多分300万ちょっとかな[


待遇わ良いですが、
人手不足で業務わハードです


グループホームの方や訪問介護の方わ、お友達にいますが、やっぱり安いと言ってました。ソ
老人より待遇わ
障害者さんの分野だともっと大変みたいですね
(ヒミツ)


21448.Re: 教えてください
名前:ぶんたん    日付:3月/12日/ 18時/ 55分
17万多い方ですよ。私グループホームに勤めていますが今月夜勤7回で手取り14万ちょいです。残業代は出ないし休みの日の行事にはボランティアで出席は当たり前の職場です。
(その他(海外))


21470.Re: 教えてください
名前:ときたまご    日付:3月/12日/ 20時/ 8分
私はデイサービス勤務で残業代いれて15万ちょっとです。資格手当てなし、臨時職員なのでボーナスも少しだけ。この仕事は金銭だけでは割り切れないものがあるようです。やりがいとか使命感とか好きでなければできない特殊な業種ですね。女性はともかく大黒柱の方は大変ですよ。家族のことを考え転職していく職員がいるのが現状です。

21409.私のリフレッシュ  
名前:おゆき    日付:3月/12日/ 12時/ 57分
試験終わり、初めての休日。ずっと日曜日は試験と実技講習に費やしてしまい、子供にも我慢させたなあと思い、遊びに連れて行き、温泉へ。

脱衣所にて、わんぱく盛りの三歳男児長男は、周りのいろんな方々のいろんなおっぱいを指差し「これ、おっきいおっぱい?」「これ、ちっちゃいおっぱい?」といいつつ、頭をさげ「おっぱい、こんにちは!」と元気にあいさつしてまわります。
もう耳まで真っ赤で謝ってまわり、急いで浴室へ逃げ込もうとしたら

自動ドア開かず、ぴょんこぴょんこ、とびはねてもダメ。息子は私が遊んでるかと思い、きゃーきやー喜びながら横で一緒にぴょんこぴょんこ。後ろからは皆さんの笑い声。
ふと下見るとマットがドアに挟まっていました。必死にしゃがみこみ
ひっぱりだすとドテッと尻餅。また爆笑
私も思わずへへへと引きつった笑いして、皆さんに頭下げやっと浴室へ。
その時、なぜか悪夢の実技を思い出し、息子に神妙な顔して「滑りやすいので気をつけて進んでください」と一言。
浴場の洗面器やシャワーをみると、胸が苦しくなります。
これって、PTSD{外傷後ストレス障害}?ちょっと大袈裟かなあ。

あーあ、癒しの場所を温泉、浴室を選んだ私って、いったい。
来週は違うリフレッシュしよう!
(宮崎県)



21415.Re: 私のリフレッシュ
名前:颯汰ママ    日付:3月/12日/ 13時/ 48分
かわいい!私が、おゆきさんのお子さんに「ちっちゃい おっぱい〜」っていわれたら、笑顔ながらも目線はそっと自分の胸を確認するだろうな☆
そして、「これはね、昔おっぱいだったものだよ」と、教えてあげていた事でしょう(笑)

私も2人の子供には試験のためとはいえ、かなり寂しい思いをさせました。
こんな事は今年限りにしたいものです。
しかし、おゆきさんの「すべりやすいので…」の声かけにはウケましたよ♪

21407.kusuriさんへ  
名前:すーあ    日付:3月/12日/ 12時/ 41分
ありがとうございます。
実は、その事が頭から離れなくて本当に落ち込んでいました。
そして、何の為に試験受けたんだろう!とも思いました。 
でもkusuriさんのおっしゃる通りですよね!私たちがもっと勉強して介護の質をあげていけばいいんですよね。
誠意を持って頑張ります。

21404.あいリン☆さん  
名前:ぽん    日付:3月/12日/ 12時/ 35分
チワワですか〜♪かわいいですね。
うちには8歳になるにゃんこと2歳のわんこがいます。
ほんとうは、このわんこと同い年のにゃんこもいたんですが、
年末に事故でなくなっちゃいました。
娘の溺愛していたにゃんこで、
私も、自分で自覚していたより愛していたようで
ふたりで体調くずしてしまって・・・
私の介護福祉士、娘の高校受験、どちらも心配でしたが、
ふたりで「にゃんこが見守ってくれる!」とがんばってきました。

にゃんこもわんこも家族ですよね。
触れるだけで心のしこりが溶けて行きます。

ところで、颯汰ママさんのつづきは、
「伝書鳩」
でどうでしょうか?

21399.さーやさんへ  
名前:    日付:3月/12日/ 12時/ 20分
問32…限りなくが2だけど… 私は4て答えてます ユーキャンは4でした… 点数に入れてません
問42…限りなくが5で…私は2て答えてます ユーキャンは2でした… これも点数に入れてません…
さーやさん、全然 参考にもなりませんよね(^。^;) ごめんなさいm(_ _)m
さーやさん、大丈夫ですよィィ 合格してますって」」



21402.Re: さーやさんへ
名前:さーや    日付:3月/12日/ 12時/ 32分
裕さん☆ 夜勤、お疲れさまです!
今、昼休みでサイト見ました。早速、返信ありがとうございます。
私も裕さんと同じで 問32・4、問42・2、と回答して限りなくで点数に入れてないんで 裕さんからの返信ですっっっごく、安心しました。
本当に、ほんとにありがとうございます!

21396.合格発表  
名前:ぽちゃ    日付:3月/12日/ 12時/ 9分
お世話になっています!
3/30の合格発表はネット以外に・・・直接、厚生労働省に行っても分かるようなことを聞いたことがあります。
本当ですか?
受験番号とか貼り出されるのでしょうか?
そうなら何時から発表があるのでしょうか?
分かる方が居ましたが教えて下さい。
(東京都)



21403.Re: 合格発表
名前:ゆずアイス    日付:3月/12日/ 12時/ 34分
発表は、全国一斉に同時刻に発表なので、
時間はネット発表と同じではないでしょうか。

5年ほど前に社会福祉士の資格を取得したとき、
発表を厚労省に見に行きました。
備え付けの名簿?のような冊子に掲載されていて、
合否が分かるようになっていました。


21406.Re: 合格発表
名前:SUGA    日付:3月/12日/ 12時/ 40分
社会福祉振興・試験センターの合格発表日程に
午後1時〜 厚生労働省、試験センター(3階)に「合格者の受験番号」、「合格基準点及び正答」を掲示します。とあります。


21423.Re: 合格発表
名前:ぽちゃ    日付:3月/12日/ 16時/ 3分
ゆずアイスさん、SUGAさん

どうもありがとうございました!
厚生省の方へ見に行ってみたい気がしたもので、お聞きしました。
いずれ分かる事なので、ネットでノンビリ構えていようかな?


21451.Re: 合格発表
名前:    日付:3月/12日/ 19時/ 11分
どんな"正答"が出るか楽しみです<(`^´)>、
答えが"入浴前介助"の「介護」じゃなくて、
PT(理学療法士)の"片麻痺歩行練習"の"リハビリ"だったら
(たぶんそうでしょうけど)、理学療法を覚えなきゃいけませんわ。

21394.すいません。質問です。  
名前:桃子    日付:3月/12日/ 12時/ 4分
3月30日当日は、自宅のパソコンは繋がりにくいですか??
ネカフェとかで見たほうが早く見れますか??
なかなかパソコンの事がよくわからなくて。。。
13時からネットで発表ですよね。。すぐにでも知りたいんです。
もう待てない。。一分でも一秒でも早く知りたいんです。
どなたか教えて下さい。



21413.Re: すいません。質問です。
名前:匿名    日付:3月/12日/ 13時/ 17分
桃子さんの自宅のPCの環境はわかりませんが、
自宅のPCでもネットカフェでも同じで
非常につながりにくい事には変わりはないと思われます。

自分はその日夜勤なので、
14時くらいに起きて結果を見ようと思ってます。

緊張感が足りないですね^^;


21426.Re: すいません。質問です。
名前:桃子    日付:3月/12日/ 16時/ 16分
匿名さん、ありがとうございました。
自宅で粘り強く待ちます。。
しかし、早く楽になりたいものです。。

21392.(untitled)  
名前:    日付:3月/12日/ 10時/ 20分
やっと夜勤終わりました〜 (>_<) 嬉し〜 と同時に疲れました(-.-;) 何の事故もなく朝を向かえられたけど…夜勤明けは いつもに増して特に腰 足にきます… 歳かな〜(^_^;) 気を付けて帰る事にします… 一度 眠くて眠くて電柱にぶつかりそうになった事があります(^。^;)
家に帰ったら『さーやさん』に問32と 問42でしたね?
書き込みしたら多分爆睡かな〜?(^。^;)
全国の夜勤明けの皆さん 気を付けて帰って下さいね



21397.Re: (untitled)
名前:バスタオル    日付:3月/12日/ 12時/ 12分
裕さーん、お疲れ様!夜勤明けの事故に気をつけてくださいね。今頃自宅で爆睡中かな?

21386.掲示板開設のお知らせ  
名前:すもっぴ    日付:3月/12日/ 9時/ 44分
「コーヒータイム」閉鎖中の代わりに急きょ作った休憩室の引っ越し先が、やっと決まりました。
お店の名前は「しゃべルンバ♪」です。
まだまだ散らかっておりますが遊びに来てください。
新しい引っ越し先の住所です。

http://bbs11.fc2.com/php/e.php/syaberunba/
(東京都)

http://bbs11.fc2.com/php/e.php/syaberunba/

21382.*再び さくらの花はどんな色?  
名前:すーちゃん    日付:3月/12日/ 9時/ 30分
21329のお返事です。

ときたまごさん、ありがとうございます。
「おまじないアイテム」が増えて嬉しいです。
ポケットに入れちゃった〜!

かえるさん、ありがとうございます。
さっそく試してみました。
うふふ・・・
即効性、ありますね!
持続性も期待できそうです!

うちのおばあちゃんの口癖
「この世で起こったことは、この世でなんとかなる!」
自己流哲学でたくましく生き抜いてきた人の真実です。
しわくちゃの笑顔が輝いています。

この仕事をしていると、日々「宝物」のお土産をいただくのですが
でも、いろんなところに隠されているので、自分で見つけないと持って帰ることができません。

「もう、いらん!」と、あきらめかけたこともあったけれど・・・。

今では、見つけることそのものが楽しくなってきました。
そして・・・

手にした「宝物」を おすそわけする という喜びのおまけもついてきました。

「世の中は、いいこと半分、悪いこと半分。なるようになる。」
おばあちゃんは今日も笑っています。
たくさんの『がばいばあちゃん』に囲まれて仕事をしている私は
幸せです。



21385.Re: *再び さくらの花はどんな色?
名前:るる    日付:3月/12日/ 9時/ 38分
あなたの柔らかな優しい感性はきっと利用者さんにとって宝物ですよ!

21379.介護職って?  
名前:すーあ    日付:3月/12日/ 9時/ 25分
この前ちょっと考えさせられる事がありました。
うちの職場(ディサービス)に入って1年が来るパートさん、以前リハ助手をしていたということもあり、リハスタッフが辞めたのでそちらに移動になりました。
彼女は利用者さんに「あらっあなたリハビリも出来るの? すごいわね
いや〜今迄ゴメンネ!本当にごめんなさいね。リハできるなんて知らなかったわ!」って何回も謝られてさ〜!って嬉しそうに言ってたんです。
それを聞いて「何で謝るのかな〜?」って思いました。
そして、ふと頭をよぎったのが入浴介助の時の若い利用者さんの言葉で「お前達は俺たちのお陰で飯食ってんだろ!ほら着替えさせろ、靴下履かせろ、ズボン上げろ」等など・・・
カチン!ときましたが、とりあえず引きつった笑顔で「出来るところは頑張って下さいね」と言いましたが内心ムカムカがおさまりませんでした。
だから彼女が言ったことを聞いて利用者さんは介護職をそんなふうにみていたのかなぁとせつなかったです。

30日までが長いです



21390.Re: 介護職って?
名前:kusuri    日付:3月/12日/ 10時/ 15分
わかります。そういうことありますよね。
私は在宅ですが、常勤の方がケアマネに合格した時に担当の利用者さんに『あの人は賢いからいつまでもこんな仕事(介護)はしてないと思ったわ。』と言われたり『うちの娘は頭使う仕事しかできないのよ。だからあなた達みたいな身体を使う仕事はできないの。』と言われました。
その時、なんとなく???という気持ちになりました。
その方は全く悪気なくおっしゃっていました。私がその言葉に引っかかったのは自分の中にそういう気持ちがあるからだろうか…と思ったりもしました。
実技講習の講師の先生(看護士出身)からは『看護士が今の地位を認められるまで何十年もかかりました。介護の地位を上げられるかどうかはあなた方の仕事の質にかかっています。』と言われました。そして『看護士は連携ができているけどヘルパーはそれができていない事が多い。』と。
私達が介護の質をあげていくしかないんですね。勉強を重ねながら誠意を持って、この仕事を続けていきたいと思っています。
すーあさん!おたがいがんばりましょうね!


21400.Re: 介護職って?
名前:ハニー    日付:3月/12日/ 12時/ 21分
私も、有料のホームや訪問で、働いてますが、かちん・・と言う事ありましたよ。ヘルパーは、心身共に健康でなくては・・・と言いますが。自分に、余裕がないと やはりかちんときますよね。そんな時でも 言葉をのみこみ、態度には出さず・・・。辛いこともありました。
Kusuriさんの言うとおり、介護職は低く見られがち・・・女がするべきと言われたこともあります。自分だって 高齢になったとき、お世話になるかもしれないのに・・・。でも、そんな悲しい事ばかりではありません。仲間と共に、連携してがんばていきたいと思ってます。


21412.その利用者について
名前:taco    日付:3月/12日/ 13時/ 9分
何の仕事でもお客様がいて、商品やサービスと代金を交換するので
介護職員と利用者でも対等な立場です。
施設、職員、利用者・家族に上下関係はないと思います。
実際私も何回もそういうことを言われたことがありますが
利用者にもやんわりと説教させていただきます。
それでも聞かないようなら、他の施設に行くよう奨めますが
以降、言わなくなります。
だまって言うことを聞くのがいいとは限らないと思います。
それが本人のためでもあります。

21378.了解しました  
名前:真実一路    日付:3月/12日/ 9時/ 22分
有難うございます、心のある返信嬉しかったです☆
事務所で相談します☆
30日のこちらの かきこ は、スゴイでしょうね〜
桜が満開になる事を祈ります♪♪♪

21377.MARIAさん,momokaさんへ  
名前:ちびこ    日付:3月/12日/ 9時/ 20分
返信めっちゃ下になってたよ〜。朝起きたらびっくらこいだ。今から仕事です。今日の帰宅は早い。なんせ登録ヘルパーなもんで。日に日に時間がばらばら。今日は寒いな。入浴介助あ〜寒い。また帰宅してかきこみます。



21380.Re: MARIAさん,momokaさんへ
名前:MARIA    日付:3月/12日/ 9時/ 25分
ちびこさん、私もこれから仕事です。
おたがいに頑張りましょう〜!
私も午後から、入浴介助あるけど
外は、雪が降ってます〜帰りが寒いです(ーー;)
では、また行って来ます〜(@^^)/~~~
(北海道)

21375.「ド」かぁ  
名前:あいリン☆    日付:3月/12日/ 9時/ 11分
私のつまらない言い出しに参加してくださってありがとうございます!
クリスマス→スノーボードかぁ
私は、12月に北海道にスキーに行ってしまいました。。

じゃぁ「ドーナツ」で。
最近ミスタードーナツの「エンゼルクリーム」にハマッてます☆

>ぽんさん
私は子供はまだいませんが、チワワがいるので、毎日散歩に行かなく
ってはなりません。でも、それが意外に自分にとってもいい気分転換
になるんですよね!
お尻をフリフリ前を歩くチワワを見て、癒されています♪
(愛知県)



21381.Re: 「ド」かぁ
名前:颯汰ママ    日付:3月/12日/ 9時/ 29分
ええな〜。
私も連れてって〜…ってムリか★

ドーナツは私も大好きで、穴まで食べられるよ!

「つ」ですか…じゃあ、
「掴みかけた熱い夢」
ってアリスじゃん!あしたのジョーじゃん!!(笑)

こんなんでいいですか〜?


21384.Re: 「ド」かぁ
名前:颯汰ママ    日付:3月/12日/ 9時/ 38分
あっ!違った!「腕」やん!!
しばらく考えてたわ(笑)
っつーわけで「で」。。。
あいリンさんごめんね〜

21369.(軽い話でごめんね)発表が近づくということは  
名前:ぽん    日付:3月/12日/ 8時/ 55分
ぽんにとっては、日々の癒しである
NHK「芋たこなんきん」とのお別れが近づくということでもあるんです。゜(゚´Д`゚)゜。
早出のときは、ビデオにとって帰宅後のたのしみにしていました。
他にたのしみにしているのは大河ドラマ。
こっちは「やはく次週見せてくれ〜」状態ですが。
他にはこれといってドラマみないんですよ。
夫婦・家族でいつも映画みてるんで。
あ、「学校へ行こう」っていう番組はこどもとたのしみにしてみてますが。
ゆっくりテレビみる時間ってなかなかとれなくて、
休みの日は家事しながらも聞けるラジオですし・・・

そのラジオでいってましたが、
ものすごーく気になって心配で心がどうにかなってしまいそうなストレッサーがあるときは、
無理やりにでも体をうごかすほうがいいんだそうです。
単純に歩くこともいいそうです。
ぽんは、こどものおかげで、否が応でも外にいかなきゃいけないから、
週末冷たい北風にこごえながらも一日外にいたら、
昨夜は爆睡して、明け方合格の夢をみました。
(それでも試験の夢で苦笑しましたが)
これまでは落ちる夢だったり、試験に遅刻したり大事ななにかを忘れたりする夢だったから、
すこしは心が回復したかな?

仕事で疲れるのと、オフで疲れるのとでは
またちがうのだということもききましたね。
詳しく書くと長くなるけど、一言で言うと
(身体的な疲れを伴うものでも)脳の使っている場所が違う
のだ、と。

心配していて疲れきってしまっていたとき、
いくら横になっても、疲れもとれなくて・・・
人の体とこころっておもしろいなあ、と思うぽんなのでした。



21387.Re: (軽い話でごめんね)発表が近づくということは
名前:ゆきだるま    日付:3月/12日/ 9時/ 47分
私も 芋たこなんきん 見てんで〜 私は パートなんで 朝 ゆっくりなんよ
(和歌山県)


21421.Re: (軽い話でごめんね)発表が近づくということは
名前:ぽん    日付:3月/12日/ 15時/ 43分
ゆきだるまさん、レスありがとうございます♪
今週の展開がつらそうで、胸が痛いんですけどね。

ぽんは、月曜日朝はのんびりなんで、
(休みだったり、遅出だったり。ちなみに今日はおやすみです)
家族を送り出すまでのばたばたがすんだあとに
コーヒー持ってテレビのまえにすわるのが至福です♪

21365.あいリンさんへ  
名前:ゆきだるま    日付:3月/12日/ 8時/ 34分
季節はずれの クリスマス(^O^)
(和歌山県)



21374.さみ〜ですね。
名前:うさぱんだ    日付:3月/12日/ 9時/ 8分
こちら新潟は、猛吹雪でクリスマスと喜べない状況です。
今年は本当にどうかしている天気ですよね。
つい最近まで、「あったかいね。桜ももうすぐかな??」
なんて利用者さんと話していたのに。。。

この寒さで眠っていたインフルエンザが流行ってきました。
感染しないように消毒とマスク予防の日々です。
本当の春が待ち遠しいですね!!
(私の本当のサクラサクも待ち遠しい毎日です。)
(新潟県)

21364.皆さんおはようございます。  
名前:すもっぴ    日付:3月/12日/ 8時/ 34分
「コーヒータイム」閉鎖中の代わりに急きょ作った休憩室の引っ越し先が、やっと決まりました。
お店の名前は「しゃべルンバ♪」です。
まだまだ散らかっておりますが遊びに来てください。
新しい引っ越し先の住所です。

http://bbs11.fc2.com/php/e.php/syaberunba/
(東京都)

http://bbs11.fc2.com/php/e.php/syaberunba/

21362.王手さんへ  
名前:ちびこ    日付:3月/12日/ 8時/ 28分
撤収しないでください。王手さんとくおさんの解答問42は確か5となってましたよ。私ずっとかきこみてました。だから限りなく75点だと思います。実技免除組の力になってあげてください。限りなくでは今日現在75点41人76点39人が合格されてます。投票率もまだ1700人ほどですが、合計80人の方が投票されてます。だからみんなの不安な気持ちに答えてあげてください。今、私が疑問に思っている事。今回は不適切または複数解答は可能ですか?今回ケアマネの試験結果見てたら複数解答と言う解答がありますた過去にも不適切処理で全員合格というときがありました。さすがにその年はボーダーも高かったですよ。また解答お願いします。



21373.Re: 王手さんへと実技免除のかたへ
名前:ちびこ    日付:3月/12日/ 9時/ 8分
かきこで実技試験受けられるかたの解答で限りなく75点、問44を入れて76点合格と言う方がおられました。一度きりの登場。名前はメロンパンとなっていました。あれからかきこに登場されてません。メロンパンさんはどこに?実技試験受けられたかたまた情報お願いします。

21361.時々。。  
名前:あいリン☆    日付:3月/12日/ 8時/ 27分
書き込みがピリピリしてるのがありますね。
実技免除の方も、実技受験の方も、相当待ちきれなくて
ちょっとした言葉に敏感になってしまいますよね!

でもまぁここに来る方の目標は一つなのですから、みんな
一緒に気長に待ちましょう☆
この1週間は長かった。。あと3週間もありますね!
しりとりでもして待ちませんか?
こんな時になにを!?を思った方、すいません。。。

合格の「く」から!
続くかなぁ。。
(愛知県)



21368.Re: 時々。。
名前:颯汰ママ    日付:3月/12日/ 8時/ 48分
上に「クリスマス」があったので、今年は雪不足と受験の為に断念した
「スノーボード」!
諦めきれてないわたし…


21388.Re: 時々。。
名前:来年の(^.^)    日付:3月/12日/ 9時/ 48分
ホントですね。初めて書き込みします。筆記試験が終わって実技試験までは、必死で見て、今では毎日・・・いえ、時間が少しでもあれば覗いています。みんな願いは一つだと思います。私は、介護福祉士の試験を受けた自分を否定しない為にも、挑戦した自分を褒めてあげたい。”こんな資格とったって意味無い”なんて思いたくない。いろんな意見があるとは思いますが、最後に試験を受けたのは”自分の意思”だと思います。だって、もし受かっていたら素直に嬉しいと思いますもん。
と、前置きだけでとっても長くなりましたが、しりとりも良いですが、私、実技試験直前の皆さんの書き込みが集中していた内容が、試験に出ていたような気がするのですが。(杖なし歩行とか・衣類着脱の介助の仕方とか)そこで、いかがでしょう!?来年受験する私たちの後輩の為に(おつかましく受かるつもりです・・・)来年の予想問題をみんなで考えてみよう!!なんて企画は。たとえば、左半側無視(私の予想では出る予定でした)を使った問題文とか・・・実技試験の事なんて忘れたいかなぁ!?
(福岡県)


21391.Re: 時々。。
名前:来年の(^.^)    日付:3月/12日/ 10時/ 19分
忘れていました。
皆さんに提案しておきながら、自分は問題文を作っていません・・・スミマセン。文才無いもんで・・・今から考えます。


21861.   
名前:                    日付:3月/14日/ 1時/ 17分
        


21866.  
名前:             日付:3月/14日/ 3時/ 47分
  

21358.匿名希望さんへ  
名前:もも    日付:3月/12日/ 7時/ 49分
お返事ありがとうございます。優しい言葉に心が癒されてました。この掲示板は同じ志の方たちで、名前や顔もわからないけど、痛みや不安をわかってもらえてすごくうれしいです
私は、特養で働いてます、今日も張り切って利用者さんの笑顔みて頑張ってきます



21398.Re: 匿名希望さんへ
名前:匿名希望    日付:3月/12日/ 12時/ 20分
>張り切って利用者さんの笑顔を見に行ってきます!
そんな頑張るももさんのもとに合格の封筒が届きますように!


21401.Re: 匿名希望さんへ
名前:匿名希望    日付:3月/12日/ 12時/ 22分
>張り切って利用者さんの笑顔みて頑張ってきます 、でした。
ごめんなさい><   (パソコン初心者のおばさんです!)

21357.夕べのNHKみました?  
名前:とんちんかん    日付:3月/12日/ 7時/ 41分
あのレポートにあった若い男性もそうでしたが、
54万人の介護福祉士取得者のうち、半分以上の
30万人が既に福祉の職を離れているという事実に
現状の厳しさを改めて痛感しました。
僕も、夜勤を月4回やっても手取りで17ぐらい
…。一般企業で働く妻よりも低い賃金です。
育ち盛りの子供を二人も抱えて、この先かなり
不安です。
あんなに苦労して国家試験に臨んだのに、待遇が
変わらなければ…と、本気で考えてしまいました。



21360.Re: 夕べのNHKみました?
名前:ゆきだるま    日付:3月/12日/ 8時/ 25分
見ましたよ〜 せっかく 介護福祉士の資格をとっても志なかばにして 辞めなければいけない現実は厳しいですよね(>_<) 国は 現場を知らないんですよね!
(和歌山県)


21366.Re: 夕べのNHKみました?
名前:きみ    日付:3月/12日/ 8時/ 38分
私も見ましたよ。
介護をしたくても、現況のままでは出来ないと
いう厳しい現実・・・
国はわかってないのかな・・
因みに私は特養で働いてますが、やはり人やめてます。
人手不足です。危機的状況なんです。


21414.Re: 夕べのNHKみました?
名前:訪問ヘルパー    日付:3月/12日/ 13時/ 29分
私もあの番組見ました。確か再放送だったかと思います。前回の放送も今回の再放送も思わずうなずきながら最後まで見てしまいました。将来に不安を感じやめていかれたやさしそうな男性介護士さんの利用者さんの指をさするしぐさを見て「こんな素敵な介護士さんを失うなんて…」と、ちょっと切なくなりました。やっぱり介護職に疲れている男性が家庭を普通に養えるくらいの賃金を設定できるように行政が早急に整備をしないと介護サービスは深刻な人材難に拍車がかかると思います。 という私も常勤でサー責でいながらワーキングプアー……。残念
(神奈川県)

21355.早速の返信有難うございます  
名前:真実一路    日付:3月/12日/ 7時/ 19分
Y子さん(て呼ばせて頂く事にします)は独身の長男(40代前半)と同居されてまして…土曜は長男が在宅なので…点数も不足気味(週2回デイ&訪問看護なども利用)て事を総評して土曜のヘルパー派遣カットになったようです(私は土曜派遣のカットは事務所にブーイング訴えましたが…)奥の深い介護…私、、体力に問題ないのですがちょっと精神的に疲れるケア増えてまして…Y子さん月水金は各1.5時間のケアで買物・調理(2〜3品)・一部清拭など・Pトイレ処理,火・木、各1時間はディ帰宅後のお洗濯&環境整備のお掃除・Pトイレ処理…がプランの流れです。しかし、、Y子さんは調理主体をお望みで時間かなり厳しいです…(以前は長男の分量も含まれた買物量でした)介護保険の変更を理由に1人前の分量に近づけている状態です…事務所の最初の対応が曖昧だった為このような話になっており、お恥ずかしいですが…本当に…ばかりのケアです。Y子さんと信頼関係⇒結べてないのですよね=便利屋?と思われてるように…私は感じております(><;)



21372.Re: 早速の返信有難うございます
名前:ぽん    日付:3月/12日/ 9時/ 7分
むずかしいですね。ケアマネがケアプランを立てる時点で解決しなければいけない問題がいくつもあるように思いました。
自分なら調理主体を望んでいらしてかなり厳しい事に対するケアマネの時間配分の判断をもうすこし事業所にはっきりしてもらいたい、かな。
そこが心理的にも負担になっていらっしゃることが
Pトイレ使用や処理への感情につながって行く気がします。
同居の長男さんがいらして、土曜は在宅だからプランからはずしたのだったら、
週末のP処理は家族で行う事をケアマネは促さないのかなあ。
同居家族がいて土日のP処理放置、というのは・・・
平日のP処理を、長男さん帰宅まで待つことでの衛生管理上の問題から、というのであれば、
月曜に土日分まとめて、というのはおかしい。
私の知人のケアマネさんは、家族の、利用者にかかわる保健衛生についてのアドバイスも仕事のうち、とおっしゃいます。
ケアプランが、ヘルパーを便利屋としてのポジションにおいてしまうこともあると思います。

掲示板の趣旨からちょっとずれたレスになったかなあと思います。
真実一路さん、
http://www2.ezbbs.net/32/kaigononakama/
に移動されませんか?
介護職のいろんな悩みや疑問はあちらのほうがたくさんのアドバイスがうけられるような気がします。
こちらは国家試験の掲示板なので。
いかがでしょう?

21344.(untitled)  
名前:こころ    日付:3月/12日/ 1時/ 44分
30日まで本当に長いですね。気がくるちゃいますよ。。
この仕事(特養)に来て6年目(パート4年、正社員2年目)、色々な事がありました。(今は夜勤中)。子供3人を育てながらの仕事は本当に毎日が必死です。時々情緒不安定になりいろんなことを考えすぎてしまいます。土日祝日関係のないこの仕事心との戦いです。本当はもっと子供達の子とをしてあげたいとか一般の方が休みな日に仕事に行くこと本当に悲しくて、、仕事をやめようか迷う時もありますが、やっぱりこの仕事が好きでいつのまにか、介護福祉士を受けてました。
きっと忙しくても子供達は親の背中を見て育ってくれると信じて30日まで待ちたいと思います。



21351.お疲れ様です!
名前:ミチ    日付:3月/12日/ 6時/ 26分
こころさん夜勤お疲れ様!月何回の夜勤ですか?私も特養で働くママです。やっと三年が過ぎ介護福祉士の受験資格を取得しました。絶対に欲しい資格です。2人の子供を抱え日曜祭日もないですからね...それでもしっかり私を応援してくれています。「ママ必ず受かっているよ」って...介護福祉士にならないと正職にはなれないんです。賃金の格差大きいんですよね...シングルマザーだから絶対欲しい。私は月5回の夜勤です。正直体きついけど毎日頑張っています。30日までが長くて...


21371.Re:夜勤、本当にお疲れ様です。
名前:ルナ    日付:3月/12日/ 9時/ 1分
こころさんは、以前パートをされてて、同じ職場に正職として勤めたのですか?
3人のお子さんを育てながらの夜勤があるフルタイムの仕事、本当に大変だろうと察します。
私も3人の子持ちですが、特養のパートです。四年になります。今回の試験に受かったら、フルタイムで働こうと考えています。 大変だとしても、私もやはりこの仕事が好きです。少しずつステップアップしていきたいと思っています。
こころさん、夜勤後ゆっくりお休み下さい。
また、お話聞かせて下さいね!


21408.Re: (untitled)
名前:こころ    日付:3月/12日/ 12時/ 52分
ミチさん、ルナさん有り難う!!とても心強いです。私は(今明けで、家の仕事をして寝るつもりです。)お答えします。夜勤は月によるものですが月に5〜7回。何で差があるかと思うでしょうが、やはり辞めて行く人がいるので月によって変わってきます。7回やった日は本当に自分が精神ケアしてもらいたくなるほどです。
現場の皆で目標をたててもやはり現実人が辞めて行き、なかなか毎日を送るので大変な現場ですね。ただチームワークが良いので楽しく仕事をさせてもらっています。しかし、本当にきついです。家と仕事と子育て(中学2年を先頭に中1、小学4年)で、犬も2匹で、毎日が必死です。でも、子供の成長期、はっきり私が働かないといけないのが現実。。6年前に今の特養で入浴パートをほぼ毎日やっていました。2年前運よく今のところで」正職につけています。でもやったぱり夜勤は辛いです。昔は天気の良い日大好きでした。でも今は明けの日の天気の良い日は嫌いです。だって寝なくちゃいけないから、、、。2人で50人を見るのは慣れでもきついですね。毎回何事もない事を祈りながら夜勤をやってます。これだけ、介護は心と体との戦いです。やはり国は誠意を見せてくれるには賃金を上げてほしい。医療行為のできる看護士は賃金が高いのにどうして介護はこんなに安いのかと、、いろんな感染症をもっている利用者と体をはって皆介護しているのに、本当に現実をしらなすぎるね。自立支援、ユニットケアなんてとても出来ません。本当に、、言葉では簡単ですが現状をもっと知ってほしい。。介護者も人間です。もっと、もっと張り合いのある現場にして行きたい。。


21445.どこの施設も一緒なんですね
名前:ミチ    日付:3月/12日/ 18時/ 39分
理想ばかりのユニットケア 国が決めた職員配置はおかしい。利用者の状態を考えてほしい。理想のケアを望むなら1対1じゃなきゃ無理!利用者の要望にいつも「ちょっと待って」ばかりの毎日 利用者もあきらめ口を閉ざしてしまう。食事・排泄・入浴それだけを毎日こなす日々。職員不足による負担は大きい。福祉は理想論ばかりで現実を知らなすぎ!してあげたい事は沢山あるだけどしてあげられないのが現実 高齢者に我慢ばかりをさせている日々...無力なんだと感じる。介護職員の皆さん疲れています。肉体労働だもん...愚痴ばっかりでごめんなさい。家庭に帰り子供(高2・小6)の顔を見ると癒されます。お母さん頑張らないとね!

   

21338.中毒?  
名前:久美子    日付:3月/12日/ 0時/ 53分
筆記試験後に、このサイトを知り、暇さえあればアクセスしています。でも、私、携帯からだから、電話料金が・・・(^_^;)でも、みんなの書き込みを見させていただいて毎日発表まで元気に過ごせそうです。ちなみに私はバスタオルがあった事にも気がつかず、今だに、うそ〜なかったよぉ〜って思っちゃってます。って言うか思おうとしちゃってます(^_^;)ちゃんと、かごの中に服をたたんで入れたのに気付かなかったわ。段差は患側からにしちゃったし。でも、ハガキじゃなくて封書が来て欲しいよね。皆さん(^_^)vみんなでバンザーイしたいね。絶対しようね。
(神奈川県)



21340.Re: 中毒?
名前:るる    日付:3月/12日/ 1時/ 1分
ほんと!封書欲しい!登録証書に厚生大臣の名前入るんだよね。
あの例の産む機会発言の名前かぁ(´A`)
なんか複雑な…


21341.Re: 中毒?
名前:るる    日付:3月/12日/ 1時/ 4分
機会で無くて機械

21336.合格したら  
名前:まめ奴    日付:3月/12日/ 0時/ 46分
祖母が他界してから四年たちました。13年前私の披露宴に詩吟を涙して歌ってくれましたがその後部屋を這うように移動するようになりました。その頃からクモ膜下出血があったようですが、気丈な彼女は入院を拒否。意識不明で運ばれ、病院でオムツ。プライドの高い彼女は自分でオムツをとり、身体拘束されました。それが頭からはなれず、在宅ヘルパーになることを決めました。あの時早く対応出来ていれば。と今でも悔やまれます。もし合格したら、真っ先に墓前で報告したいです。やっと、スタートラインに立ちました。ありがとうと…
(京都府)



21395.Re: 合格したら
名前:おばちゃまヘルパー    日付:3月/12日/ 12時/ 8分
まめ奴さん、私も在宅ヘルパーです。私の祖父母のとき、自分の力のなさに嘆きました。そして、6人の子育てをしながら、仕事の休みを利用してのヘルパー2級の修得でした。今、私の願いは、少しの時間でも、住み慣れた我が家で過ごしてほしい。そのお手伝いが出来ればと思っています。今回の実技試験は、正直、つらかったです。家事援助、全介助の仕事内容の私には。でも、介護福祉士の資格が、仕事していくうえで必要ならば、何度でも挑戦します。まめ奴の桜が咲く事願っています。
(熊本県)

21333.御意見拝借したいのですが・・・  
名前:真実一路    日付:3月/12日/ 0時/ 33分
初めて かきこ します(ぺこり)30日が待ちどうしい実技免除組ですが、ちょっと置いといてぇ…最近気になっているケアのアドバイスを宜しくお願いします***歩行にふらつきのある?腰椎変形70代女性利用者なのですが…御自分の気ままで排泄はPトイレのみを使用され家族(別居の嫁いだ娘(40代)が2人居ます)の協力は一切なく月曜から金曜は訪問ヘルパーのみが処理しております(TT)点数の都合で土日はヘルパー派遣なく月曜のPトイレ処理は恐怖です…肝心のケアマネ(他の事業所の方です)は、新人で説得力なく(ハァ?)ウチの事務所が助言的な声かけをしていくしかなさそうです…皆さんが声かけされるなら、、どのようにされますか?私は声より肥(コエ)をぶっかけたいです(TT;A 私達の目の前でも平気でPトイレ使用できる、その利用者の羞恥心は何処にあるのでしょうか・・・ちなみにお手洗いスグ横の冷蔵庫へは歩行されるのです。
(ヒミツ)



21335.Re: 御意見拝借したいのですが・・・
名前:さる    日付:3月/12日/ 0時/ 45分
ケアと言っても色々あるけど?あなたは何を利用者んに求めているのか?利用者はあなたに何を求めているのか?よく伝わらないのですが…


21345.Re: 御意見拝借したいのですが・・・
名前:SUGA    日付:3月/12日/ 1時/ 47分
この利用者さんはなぜお手洗いに行かないのでしょう。何か理由があるのでしょうか。御本人の気ままで片付けていいのでしょうか。
1日何時間のケアなのか文面では分かりませんが、Pトイレの処理が大変なら土日続けてケアを無くすのではなく、金曜日はケアを無くして土曜日に訪問すれば1日おきになり、処理がラクになると思います。
なぜ、お手洗いに行かずPトイレを使うのか。理由が分かればどのような声がけをすると良いか、判断出来ると思います。どうぞ肥えはかけないようにして下さい。お願いいたします。


21352.Re: 御意見拝借したいのですが・・・
名前:ぽん    日付:3月/12日/ 6時/ 45分
あまり役にはたたないかもしれませんが・・・
ご自宅のトイレの使いやすさ、とか、
ご本人の切迫とか・・・
聞いても「これがらくだから」などの簡単な返答しかない場合でも、
背後に具体的な理由があるのでは、と思います。
わが母も、ふらつき程度で、トイレよりも遠い台所には
よっこらせよっこらせ、と自分であるいていって、
家事全般なんとかやってましたが、
トイレは居間の横の板の間においたPでした。
70代でしたよ。
「家のトイレじゃ、間に合わない、
間に合うように早め早めとか思っていても忘れる、
それに家のトイレはズボン下ろすのに壁のところにうでがあたってもたつく・・・」
と、彼女なりの理由がありました。
たまに遊びに行った私のまえでもさっさとトイレはじめましたが、
入退院を繰り返していた母は
看護師のまえや、大部屋などで(カーテンない病院もあったんですよ!)
ようをたすときの羞恥心を棚の上においてこざるをえなかったんです。
私が同居して、日々、トイレ誘導ができたりしたら
Pは夜間のみ、とかも可能だったかもしれないのですが・・・
そういうわけにもいかなかくて、
結局母なりに割り切る線をひいたんだろうな、と思いました。

利用者さんでも、そういう方いらっしゃいますが、
ながく訪問している私の前ではようをたせても
さすがにケアマネさんのまえではだめ、とかあります。

もし、月曜の排泄物処理が一番の問題だったら、
衛生面からいってもよくないので、
SUGAさんがおっしゃっているようにプランの練り直しは必要かと思います。
P内にいれておく処理剤(色つきとかいろいろありますよね)しだいでは
処理も比較的楽になったりもしますよ。

21329.*おまじない*  
名前:すーちゃん    日付:3月/12日/ 0時/ 15分
すーちゃんの「す」・・・す〜いすい の「す」

すーちゃんの「す」・・・すらすら〜 の「す」

すーちゃんの「す」・・・スマイル の「す」

すーちゃんの「す」・・・すき! の「す」

すーちゃんの「す」・・・「素直」 の「す」


    
         ピンチになったら唱えます。

         鏡にむかって唱えます。

         空を見上げて唱えます。

         すりむいた膝っ小僧のかさぶたが自然にはがれて治         るように、いつのまにか、元気になるおまじないで
         す。ただの気休めの言葉でも、声に出してみると、
         結構キキメがあるんです。

         どなたか曲をつけてください♪
              

         

         



21350.Re: *おまじない*
名前:ときたまご    日付:3月/12日/ 6時/ 19分
すーちゃんのす・・すてきデス


21359.私のおまじない
名前:かえる    日付:3月/12日/ 8時/ 5分
私の おまじないです。 「ミッキー!ラッキー!ハッピー!」
って 声に出してもいいし 心の中で 思ってもいいんです。そのときの顔を 鏡でみてください。自然と笑顔になってるんです。 イライラしてるとき 落ち込んだとき 一度おまじないを 試してみてください。
(愛知県)

21323.困ったもんです  
名前:もも    日付:3月/11日/ 23時/ 52分
はじめまして、不安な私も皆さんの仲間に入れてください。試験から一週間経ち日々落ち込むばかりです。私は大阪の四条畷学園での試験でした。モデルさんは背の高い男の子で誘導のとき立ち上がってもらったら彼の腰の位置が高くて、私は反対に小さくてどっちが介助してんだかって感じでした。おまけにせっかく肩にかけたバスタオルはスポンジとタオルをみた瞬間肩から剥ぎ取ってしまい、わけわかんないこと言ってスポンジで石鹸つけてゴシゴシ洗うようにジェスチャーしてモデルさん苦笑いでゴシゴシしてくれました。その後終わり方がわからなくていきなり、試験管に(もう終わりです)と言ってしまい(すいませんでした)と連呼して荷物もって出て行きました・・・試験内容もめちゃくちゃな上に最後の挨拶もこんなで、やっぱりダメですよね



21334.Re: 困ったもんです
名前:匿名希望    日付:3月/12日/ 0時/ 40分
男性でしかも立つと長身というモデルさんだと
やっぱり私も戸惑ってしまうと思います。
きっとダメだったと思われている多くの方が合格していると思います。
ももさんも、合格していますよ!
そう信じて、お互い結果を待ちましょう!

21305.介護の人材が逃げている(NHKスペシャル)  
名前:しょうへい    日付:3月/11日/ 23時/ 10分
 合格を信じて30日をただただ待つのみです。
今日9時放送のNHKスペシャルは介護職の労働条件の実態をよく報道してくれたと感謝しています。受信料ちゃんと支払っているから当然か・・・。ずっと心では思っていても私の口から言い出せなかったこと、社会のみんなに知って欲しかったこと、代弁してくれたそんな気持ちです。

介護福祉士に合格しても処遇・低賃金には何ら変わらないんだけど、あの番組が起爆剤になって、いつの日か介護職の労働条件の改善に期待しつつ、明日もお互いがんばろう。



21315.Re: 介護の人材が逃げている(NHKスペシャル)
名前:あいこ    日付:3月/11日/ 23時/ 32分
私もその番組見たかったです(>_<)夜勤中で見れなかったです(泣)
(ヒミツ)


21320.Re: 介護の人材が逃げている(NHKスペシャル)
名前:るる    日付:3月/11日/ 23時/ 44分
利用者さんとそのご家族の反響が大でした。なかなか当事者にならないと感心持ちにくいでしょうが、おっしゃる通り起爆剤になることを期待してます。


21324.Re: 介護の人材が逃げている(NHKスペシャル)
名前:うさこ    日付:3月/11日/ 23時/ 53分
NHKテレビ見たかったのですが…『華麗なる一族』を取ってしまった私です(;_;)でもよくNHKさん見てますよ→介護系のTVは…。昔、介護保険が出来る前に施設に勤めていた方はそれなりの収入があった様な話聞いたことありますが…詳しくは分かりせんが、たしかその人は『制度が変わって給料安くなるからこの仕事辞めるんだ。』なんて言っていたような?今はその方は介護してませんけどね。ちなみに私は平均月13万位で今回合格しても昇給や手当ては付きません。24時間勤務の月7〜8勤務なので良いほうかな?なんて思ってます
(北海道)


21325.Re: 介護の人材が逃げている(NHKスペシャル)
名前:男性既婚者    日付:3月/11日/ 23時/ 55分
NHKなので見逃してしまいました。
選挙速報のように各局一斉の報道してくれたらよかったのに。
おおまかな内容を教えて下さい。


21337.Re: 介護の人材が逃げている(NHKスペシャル)
名前:ショコラ    日付:3月/12日/ 0時/ 48分
ちょうどお風呂屋さんで、風呂からあがったときにたまたまついてたチャンネルがNHKだったので、見入ってしまいました。
ここの書き込みでもあったから、見たいなぁ〜と思っていました。
私以外にも何人かの人が興味があるのか見ている人が多かったです。

番組見ていて、ふと自分の選択は間違っていたんじゃないだろうか・・・と後悔がよぎりました。
私は約2年前に本格的にこの仕事を本職にすべく、長年勤めていた会社を辞めました。
会社勤めしている間にヘルパー2級を取得し、あいた休日に訪問介護の仕事を2年弱続け、いろいろ悩んだあげく、今の施設へ再就職しました。
転職した理由はいろいろあり、勤めていた会社で将来の展望がみえてこなくなったこと、人と関わる仕事がしたかったことが大まかな理由です。
そんなこんなで2年たちました。
2年の間に世の中はこんなに変化していたのですね。
私の職場も例外ではなく、年々給料は下がってきているみたいです。
私が勤めていた会社は一時期の不況から少しずつ景気回復しつつあるようで、一緒に入社した同期の子を見ると、あのまま踏みとどまるべきだったんじゃないかと思ってしまいました。

私が選んだ介護の仕事。
できればずーっと続けていきたいと今は思っています。
これから世の中がどう変わっていってしまうのかわかりませんが、この仕事は人を扱うという点では、他の業種とは大きく異なってくるし、それだけ責任やプレッシャーもついてくると思います。
シビアなことをいうと、それにみあう報酬がないと続けていくことは困難かもしれません。
かといって、あまりお金のことばかりいいたくはないんですけどね。


21339.Re: 介護の人材が逃げている(NHKスペシャル)
名前:あのオチはないでしょ    日付:3月/12日/ 0時/ 59分
将来に不安を抱き去っていく若者の前に突然現れた謎のおばあちゃんと介助者のうらめしそうな目・・・やらせだな。


21354.Re: 介護の人材が逃げている(NHKスペシャル)
名前:ぽん    日付:3月/12日/ 7時/ 1分
ショコラさん、不安になるのもしかたないかと思います。
この番組は、介護職の不安点にスポットをあてているのだから。
でも、他業界でも今年から始まる団塊世代への対応で
大勝負に打って出ようとしています。
障害者への国の対策も、これからかわっていくと思います。
これから、に目を向けた時、自分がどういうふうにこの介護・福祉の世界で生きて行くか。
その答えは昨日の番組にはなかったかな、と思いました。
大変、意味のある放送だったと思います。
そして現職者は、ここからしっかり未来を見据えて
政府の対応を待つばかりではないサバイバルを考えて、提案していかなければいけないと思いました。
他業種でも、これからは待っていてもどうにもならない厳しい時代だと思います。
それは、介護・福祉業界だからということもないでしょう。
頭をあげて、がっつり自分の人生と向かい合って行きましょう。


21389.Re: 介護の人材が逃げている(NHKスペシャル)
名前:うぐいす    日付:3月/12日/ 10時/ 1分
福祉が揺らぐ国に安楽・安全があるのでしょうか?自立支援を謳いながら介護職に就く私たち自身の自立が心配になってきます。


21499.Re: 介護の人材が逃げている(NHKスペシャル)
名前:しょうへい    日付:3月/12日/ 21時/ 23分
ただいま帰りました。
返事した方がいいのかなと思いカキコします。
あいこさん、うさこさん、男性既婚者さん。職場の誰かがビデオとってるかも、ぜひぜひ借りてでも見てください。
ここ2年間の日本経済の飛躍的成長によって、今や各企業における雇用・賃金の改善が図られているのに私たち介護施設従事者にはなんら改善はありません。それは介護保険制度の介護報酬によって施設運営が成り立っているからです。報酬の見直しがない限りいつまでも続きます。
いくら今の介護の仕事に生きがいを持ってやっていても、自分自身の衣食住がピンチだったり、将来の、結婚・子供の出産・育児・教育・マイホームと考えた時、利用者さんへの業務責任より一家の大黒柱としての家族責任を最優先にすべきではないでしょうか。
自分の生活が確保されないのに、人のために自己犠牲がいつまで続きますか?。日々いい仕事ができますか?。
昨日のテレビの若い介護福祉士の退職は苦悩の上の決断、きっと将来をしっかり見据えた決断なのでしょう。・・・理解したつもりです。
ショコラさん、うぐいすさん。
私は頑張りますので、共に頑張りましょう!!


21564.Re: 介護の人材が逃げている(NHKスペシャル)
名前:しょうへい    日付:3月/12日/ 23時/ 11分
明日は早出なので、もぉ寝ます。
舌足らずの文章だったので気になって最後に
PS.
『頑張ります』の意味は
1.明日も利用者さんが私を待っていてくれるから力の限り、もっとも っと貢献します。
2.介護施設に従事している全国の仲間の労働条件の改善に向け、政府
  に働きかける。まずは、安倍総理に介護従事者の処遇改善要望書の  メールを送ります。


21617.Re: 介護の人材が逃げている(NHKスペシャル)
名前:ショコラ    日付:3月/13日/ 0時/ 19分
ぽんさん、しょうへいさんメッセージありがとうございました。
先行きに不安はありますが、私も今できること、やるべきことを精一杯やっていこうと思います。
主張をするからには自分もそれに見合ういい人材にならないと駄目ですね。


21646.                  
名前:            日付:3月/13日/ 1時/ 25分
            

21298.受かります!!さんへ。  
名前:ウリ    日付:3月/11日/ 22時/ 58分
 京都ですか・・。昔、社内旅行で
嵐山に行ったことが一度だけありますよ。五木ひ0しさんの「五木茶屋?」を目指して大先輩たちが殺気立ってました。あああっ!
あの頃は若かった・・・。受かります!!さん、ありがとうなも。名古屋弁??



21304.ウリさんへ
名前:受かります!!    日付:3月/11日/ 23時/ 10分
修学旅行の方も多いですね〜。嵐山の辺でヘルパーをしてたことがあって、人ごみをバイクで走るのが、難儀どした〜。私、思います・・・。ここの皆さんが集まって、施設なんか立ち上げたら、いい介護が出来るんやろなぁ〜って。喧嘩しながらね!
(京都府)


21308.Re: 受かります!!さんへ。
名前:maro    日付:3月/11日/ 23時/ 14分
受かります!さん私にもその言葉ほしい!(えんぎいいもん)


21309.moroさんへ
名前:受かります!!    日付:3月/11日/ 23時/ 19分
わっ!赤ケツ・・・赤ゲツさんのが移ってしもた・・・。堪忍どす。改めまして、maroさん!もちろん、あなたも、受かります!!
(京都府)


21317.Re: 受かります!!さんへ。
名前:ウリ    日付:3月/11日/ 23時/ 33分
 私は愛知県外で暮らした事がないので、京都とか大阪は憧れの街です。ちなみにわたしん家は名古屋の街中ではなく、中部国際空港の近くです。空港内にある某食堂のえびフリャ〜が特大で名物になってま〜す!
 でも、一度も飛行機乗った事ないよ・・。
(愛知県)


21318.Re: 受かります!!さんへ。
名前:ウリ    日付:3月/11日/ 23時/ 43分
ホントだね。まろさん!縁起良くてうれしくなる言葉だよね。

筆記試験前日に友達からもらったありがた〜いメールがあります・

  「ゴーゴー!合格カックンカックンカックンカックン。」

          カックン??(涙)


21319.Re: 受かります!!さんへ。
名前:maro    日付:3月/11日/ 23時/ 44分
ありがとう。*^0^*京都は来年子供が修学旅行でいきますよ。。
(ウリさん)ごめんね・・ウリさんの場面の中で他所にかきこして。。
名古屋は私が独身の時暮らしてたんだわぁ


21321.ウリさんへ
名前:受かります!!    日付:3月/11日/ 23時/ 45分
こんな時間に、お腹が鳴っている・・・。特大エビフリャ〜〜〜!煮込みうどん〜〜〜!手羽先〜〜〜!ういろう〜〜〜!あっ!ういろうは、また今度でいいです。今日も、皆さんと触れ合えて、楽しかったです。
またね!おやすみやすzzz・・・
(京都府)


21328.(untitled)
名前:ウリ    日付:3月/12日/ 0時/ 11分
 maroさん、以前名古屋で暮らしてたんですね〜。
 テレビとかで名古屋弁を強調して「みゃ〜!みゃ〜!」言ってるけど、そんな事....
ないですよね〜???
  それでは、maroさん受かります!!さん、いま起きている皆様、おやすみなさい☆  


21672.     
名前:            日付:3月/13日/ 3時/ 55分
    

21289.久しぶりのカキコです  
名前:シングルママ    日付:3月/11日/ 22時/ 36分
久しぶりにカキコさせて頂きます。
この一週間、死にそうなほど忙しいけど死ぬなんて、そんなヒマすらないよぅ(T_T)
そんな一週間でした。

試験を受けたことなんてすっかり忘れかけてたくらいです
(職場では私の試験中の内容が笑い話になってしまってますが)
最近じゃ受かってたら自分へのご褒美にバイクの免許を取ろう、もしダメだったら実技講習を受けようと考え中・・・
(全財産を人生の掛けに出しますよ)

妄想が暴走して実家の近くに引っ越して雄大な(試される?)大地でミツバチ族になるんだぁ♪
もちろんお子チャマ達は両親にお願いして・・・

結果が出るまでは自信は全然ないけど
でへへ〜(*^_^*)と幸せな顔をしてられるような気がしてます

それにしても花粉がすごいみたいで薬を飲んでもダメみたいです!!

21280.さーやさんへ  
名前:    日付:3月/11日/ 22時/ 22分
さーやさん、ごめんなさいね… 今 夜勤中なので… 資料家です… 明日でもいいですか[(^。^;)



21295.Re: さーやさんへ
名前:さーや    日付:3月/11日/ 22時/ 48分
ごめんなさい(>_<)
今日は夜勤とカキコされてましたよね!
もちろん、明日でかまいません、よろしくお願いいたします!
お忙しいのに返信に感謝してます☆

21271.(untitled)  
名前:モカ    日付:3月/11日/ 22時/ 5分
今日は皆さんに 混乱させるような 試験管から 聞いたこと 書き込みしてしまいすいませんでした!私も 昨日 その試験管の方とお話して 一喜一憂したりしてまして 皆さんから いろいろ質問されるように もっと突っ込んで 試験管に聞いておけば良かったなあ と 後悔しちゃいましたよ!あまりにも皆さんの反応が大きかったんで! また 詳しい情報が わかれば ちゃんと 書き込みしますんで! 期待しないで待ってて下さいね(^_^;) 今日は先週の試験の日から1週間ぶりの休みで ゆっくり 書き込み参加出来ました!
(茨城県)



21285.助かりましたよ
名前:maro    日付:3月/11日/ 22時/ 30分
有難う、モカさん


21313.Re: (untitled)
名前:向日葵    日付:3月/11日/ 23時/ 29分
私もホントにどうしようかと悩み、仕事中も実技試験の事ばかりでかなり参ってたので、今日の書き込みで自身がもてました(^-^)
どうも ありがとうございます。
(長崎県)


21393.モカさんありがとう
名前:おばちゃまヘルパー    日付:3月/12日/ 10時/ 47分
こちらこそ、ゴメンナサイ。余計、みんなで、迷惑かけるように、なってしまって、でもね。私はすっきり。元気のいい花ちゃんに真っ白になり、私の母が涙流して笑ってしまう程のトンチンカンな事やりましたが、花ちゃんが椅子に座っていた時は加点があり、全体的に減点無しがわかって良かった!と安心しました。ありがとうございました。
(熊本県)

21262.本音  
名前:美海    日付:3月/11日/ 21時/ 55分
 こんばんは。
 久しぶりに書き込みます。

 私は実技講習を受けたので30日
が合格の発表です。

 私の職場では自分を含め4人が今
回の試験を受験しました。なぜか、
何の根拠もないのに「美海さんなら
大丈夫よ・・・」といわれました。

 自分としては自己採点74点とと
っても微妙な点数だったため、そう
やって声掛けされてしまうとどうし
ていいものかわからず、口では「き
っと無理かも・・・。」といってしま
います。

 でも、本音は仕事と両立しながら
自分なりに勉強したので、もちろん
合格したいです。 葉書ではけっし
てなく、封書がポストに入ってくる
ことのみを考えています。
 
 プレッシャーや期待に負けてしま
いそうで、たまりません。 でも、
自分の本音を職場で発言する勇気も
ありません。

 合格発表が待ちどうしい半面怖い
と思っている自分がいます。

 私はいったいどうしたらいいので
しょうか??
(兵庫県)



21279.Re: 本音
名前:にゃんこ♪    日付:3月/11日/ 22時/ 21分
信じて待つしかないですよね〜。
私は実技試験がグダグダだったので、正直結果知るの
怖いです。自信はないけど祈るのみです。


21282.Re: 本音
名前:ウリ    日付:3月/11日/ 22時/ 26分
美海さん、こんばんは!以前、美海さんのかきこ見ましたよ。同じ限りなく74点の方がいる〜!って!
 いまも落ち着きのない毎日を送っているけど、前にもっともっと不安でたまらなかった時に「おかつさん」という長崎の方からこんなお返事いただきましたよ。

  「その時はその時たい!!」って・・。
  
 これでかなり楽になったよ。そうだな〜って!
 30日まではプラス思考!どんな結果であれ、
それ以後のことはそのときの私に考えさせちゃいます!待ちくたびれたもんね。

21261.ゆきさんへ  
名前:maro    日付:3月/11日/ 21時/ 54分
私も同じ気持ちです。
(150人〜補助看は21名)で私もダダ一人受けました。このことは仲間は
一部だけしか知りませんが逆に私も合格すれば(補助看は年齢層が高いので)
羨ましさといまさら何をってなもんです。
でも私は子供が今からお金かかるし・・それもありますが
(うちはヘルパー持たない人も補助看)病院には一番補助看が接しているので
基本的な知識くらいまなんでほしいし、ヒントは患者さんから沢山貰って
いると、私は(実技がわかってない人には)年上でも言います。
病院はおむつ交換だけが仕事だけではないですからね。(定年近い人はそんな事ばかりしか言わないもんですから。
わたしは、(整形が主ですが)一般の人ばかりではない、認知や精神疾患など
さまざまな方への対応があるのだと・・・・
だからユキさんの気持ちがよくわかります。



21269.Re: ゆきさんへ
名前:ゆきだるま    日付:3月/11日/ 22時/ 4分
介護福祉士 もし 合格しても 何も変わらないのよね せっかく とっても それをいかせない職場なら よそにいこうかなぁと思います。でも 今関わっている利用者さんが大好きだし いっぱい 勉強もさせていただくし この ジレンマ いやだわ〜 まぁ 合格しないとあかんけどなぁ この間 子供に慰められた母でございます
(和歌山県)


21302.ゆきだるまさんへ
名前:maro    日付:3月/11日/ 23時/ 5分
確かゆきだるまさんも、現場のこと書かれてましたよね。でも間違ってる事は
いくら年上でも改善していかないと、(でも年上は強いですよね)
それもよくわかります。


21307.Re: ゆきさんへ
名前:匿名    日付:3月/11日/ 23時/ 13分
私も補助看をしています。看護師15名に補助看20名(うちヘルパーの資格あるのは私を含めて3名)。患者さん75名です。私にとって病院は辛いところです。(よそはどうなのかわかりませんが)

書き込みを始めて2時間・
やはり書き込みできません恐ろしい事がたくさんありすぎて・とにかく辞めたいです。


21326.匿名さん *^0^*がんば!
名前:maro    日付:3月/11日/ 23時/ 57分
補助看は色んな方たちを支えてますよね。でも(看護士は強い!)
・・・わかりますよいいたいこと!


21331.ありがとうございます。
名前:ゆき    日付:3月/12日/ 0時/ 30分
maro さん、頑張ってらっしゃるんですね。
誇りを持って働いてらっしゃる方の話は
とても元気になります。
勉強して、質のよいサービスを行えば、その分お給料をいただいて
当たり前のことだし、そうすれば会社も良い人材が集められるし
自然と介護職の地位が高くなっていくのではないでしょうか?

ボランティアではなく、お金をいただいてるプロとして
自覚をもって、責任を持って働くには 勉強が不可欠だし
それを認めてくれる環境、上司が必要だと思います。

ゆきだるまさん、ほんとにジレンマですね。
私の会社は、資格手当てをだしてもらえることになり
とても嬉しいです。ゆきだるまさんのところも、
出るといいですね。

「家族を支えるためには、この仕事の給料は安すぎる」・・・と
好きなのに 辞めていかなくてはならない職業って
悲しいです。おかしいです。

匿名さん。とてもお辛そうで、胸が痛みます。
ここで、みなさんに相談されたらどうでしょう?
少しでも、心が軽くなりますように。


21343.Re: maroさんへ
名前:匿名    日付:3月/12日/ 1時/ 34分
返信ありがとうございます。、うちの場合・怖いのは看護士だけではなく、補助看も怖いです。
身体拘束するのは当たり前のようにあります。認知症の方はベットから降りないように、起き上がれないように。。胃ろうのある方はチューブをぬかないように。両手両足をベットの四すみに抑制帯で、縛りつけられるんです。あまりに強く縛られる為、手首から先が膨れあがる方もいます。新しく入院された方は一週間過ぎた頃には、精神に異常をきたしています。信じられますか?・・私だって一週間縛りつけられたら、きっと気が変になってる。(何とか改善できないの?)と看護士に言ってみたら(ヘルパーとか介護士は綺麗事ばかりね)などと・・・
同じ補助看に言っても同じことです。カルテに事実は記載されません。
入浴介助は補助看だけで行います(看護士は入りません)。寝たきりの方たちばかりなのでストレッチャーを使います。およそ人間と見てないような扱い方です。(うちの家の00ちゃんなら(ペットの名前)もっと綺麗に洗ってあげるけどね)と言う人もいる。「許せない!」
これ以上は、かけませんが私はこれ以上、ここでどうやって頑張ればいいのか解らなくなりました。


21353.Re: ゆきさんへ
名前:もっつ    日付:3月/12日/ 6時/ 59分
私も病院で看護助手しています。
確かに、看護助手は無資格でいいです。
その分、前からいる人たちはヘルパーの資格すらもっていなく
働いています。看護部長も機嫌によって、看護助手が
資格はとらなくてもいいとか、とれとか気分でやられて困っています。

昨年は一人、看護助手が介護福祉士に合格しました。
私も今年受けて結果待ちです。
病院は看護師が一番だから助手はどうでもいいのですよ。

しかし、医療行為?っていう、ぎりぎりの事やったりしています。
前からいる助手は年取っていて、若くても自分流です。
体交する時はパジャマもってひっぱりまくりです。
それが先輩から教わった事と言って、やっているんですよ。
看護師もそうですけどね。

ヘルパーの資格をとって勉強して入職された方は病棟に勤務になって
びっくりするでしょうね。

服引っ張るとかなんてやってはいけない行為ですし。

しかも給料は一緒です。看護助手は給料は安いです。
でも資格あっても無くても給料は同じですから
そして、前からいる助手が、威張っていますから・・・

でも好きでこの仕事しています。

本当に愚痴ばっかりで、すみません。
(北海道)


21418.心、お大事に。
名前:ゆき    日付:3月/12日/ 15時/ 1分
匿名さん、もっつさん。
私は、在宅しか経験がありませんが、今読んでいる本に
まさしく、そのことが書かれてありました。

少し引用します。

病院に入院させた途端、手足を縛られ、あっという間に廃人同様になってしまったといったことは、いまや多くの人が経験し、それを告発する本もたくさんでてくるようになった。
しょせん、医者や看護婦は、人間ではなく人体を相手にする
高級技術者でしかない・・・

これは、「新しい介護」という本を書かれた三好春樹先生の本で
「老人介護 常識の誤り」という新潮文庫のものです。
438円です。ぜひ読んでみてください。
少しは、心が軽くなるかもしれないです。

匿名さんの心の痛みは、人として当たり前のことだと思います。
どうぞ、看護師たちのようにマヒされず
大切になさってください。
私たち、小さな力でも、なにかを少しずつ変えていけたらいいですね。

21258.74〜76点位で合格の方情報下さい  
名前:とくめい    日付:3月/11日/ 21時/ 46分
限りなく正解に近い模範解答で採点して、74点〜76点前後で筆記試験合格して、問32、問42、問77、問88は何番で解答されたか教えて頂ける方はいらっしゃりませんか?
私は免除組ですが、合格発表までめちゃくちゃ不安です。
皆さんお忙しい事とは思いますが、何か情報が有りましたら是非ともお願いします<(_ _)>



21265.Re: 74〜76点位で合格の方情報下さい
名前:ウリ    日付:3月/11日/ 22時/ 0分
私も知りたいです。よろしくお願い致します。


21299.Re: 74〜76点位で合格の方情報下さい
名前:y転がしでよければ    日付:3月/11日/ 22時/ 59分
32***2
42***5
77***2
88***4
参考になりますでしょうか?


21306.y転がしでよければさんへ
名前:匿名    日付:3月/11日/ 23時/ 11分
自己回答ありがとうございます。
限りなくで自己採点は、何点だったんですか?


21311.Re: 74〜76点位で合格の方情報下さい
名前:y転がしでよければ    日付:3月/11日/ 23時/ 23分
78点+―4点でした。迷った挙句に記入もれが4箇所ありましたので。たまたま、上記の問題には解答が記入されてたので、お役にたてば、と思い立って書きました。現状2次結果待ちです。皆さんの合格を祈っています。

21250.絶望が次第に笑いに  
名前:momoka    日付:3月/11日/ 21時/ 36分
なんか不安な気持ちがあきらめモードに切り替わっていってるみたい???
皆さんのカキコでたまらない時間を癒されています
苦しいですね
家族に迷惑をかけながら数ヶ月やってきたんだもん・・・
申し訳ないのが一番なのです
皆さんが利用者さんが言われていること自体頭があがりません
私も利用者さんが大好きだしすごく大事にしたいの皆さんとはおなじなんです



21266.Re: 絶望が次第に笑いに
名前:ちびこ    日付:3月/11日/ 22時/ 1分
私も同じ気持ちだよ〜ん。かきこしてたらなんか笑いになってきて。ここでの出会いは一生の思い出かもよ!1週間ってあっというまやん。かきこの内容も1週間前と内容全然違うやん。最近のかきこ笑いがある。それで救われてるのかな?仲間っていいもんやな。


21363.Re: 絶望が次第に笑いに
名前:momoka    日付:3月/12日/ 8時/ 30分
ちびこさん返信ありがとう
ちびこさんの言葉かけがとても
優しくて嬉しくなりました
夕べはいろいろな気持ちもありまして
悲しくてまた自棄酒に走ってて
分けわかんない文だったのに・・ほんと嬉しい
パソコン不慣れでたどたどしくやってますが
またくるね(*^^*)


21367.Re: 絶望が次第に笑いに
名前:ちびこ    日付:3月/12日/ 8時/ 39分
いいな。私なんかめっちゃ酒好きやったのに病気してから飲めなくなり今なんか身体がアルコール分解してくれへんから飲まれへんようになったけどな。外食したら便利やで。金かからん、車の運転出来るやろ。主人なんか安心して外ではがばがばやわ。おかげで帰りの車中は酒臭いで


21370.Re: 絶望が次第に笑いに
名前:MARIA    日付:3月/12日/ 8時/ 59分
momokaさん、おはようございます。
私もお酒は全然飲めませんので、ちびこさんと同じく
運転手(家族のアッシー)です。
ここでは、いろいろ癒されています。ヨロシクね♪

ところで、管理人さんも書いてありましたが
メールアドレスは、空白にして投稿した方が
良いですよ。迷惑メールやアダルトサイトから
狙われやすいです。投稿する時に下の投稿KEYに
パスワードを入れておけば、後で自分の投稿を
編集したり、削除できるので入れた方が良いです。
それでは、またね〜v(=∩_∩=)
(北海道)

21248.(untitled)  
名前:881    日付:3月/11日/ 21時/ 32分
NHK見てます。
介護業界、人材不足深刻ですね。



21251.Re: (untitled)
名前:ゆきだるま    日付:3月/11日/ 21時/ 36分
うんうん 難しいよなぁ うちの施設もまぁ 人の出入りが激しいわぁ エッ いつ辞めたんやぁと思う事 月に一度ありますね
(和歌山県)


21254.Re: (untitled)
名前:にゃんこ♪    日付:3月/11日/ 21時/ 38分
私も見てます。
ほんと深刻な問題ですよね。
私たちが介護受ける頃は、どうなってしまうのでしょう。。。


21276.Re: (untitled)
名前:もっつ    日付:3月/11日/ 22時/ 13分
私もみました。NHK学園の放送視聴の課題でちょうど、あの男の子が
(介護福祉士)が頑張っている所を見て、レポート書いたのに
結局、辞めてしまったんだ。残念だけど、待遇や給料の面でのあの決意
判るわ。本当にもっと、対策とらないと只、資格だけとっても
給料は上がらないし、きついし、私も以前レジでパートやっていたけど
あの方が、気を遣わなくて良かった。でもこの仕事好きだだから
やっているけど。
ほんとうにあの番組を厚生労働省はしっかりみて対策を考えて欲しい。
介護士の質の低下も否定は出来ないので、それも含めて
考えて欲しいね。
(北海道)


21292.Re: (untitled)
名前:881    日付:3月/11日/ 22時/ 42分
私は介護業界はサービス業だと思うのです。
いいサービスをして相当な報酬が得られようでなければ、プロは育たない。
プロ意識をしっかり持てない人はこの仕事しゃダメだと思うんです。
物じゃなく、人相手、それも社会的に立場が弱くなってしまった方を扱うのだから。


21301.Re: (untitled)
名前:もっつ    日付:3月/11日/ 23時/ 0分
881さん。それも判ります。
看護も介護もサービス業です。患者・利用者あっての私達ですから。
でも大本の国が対策を考えて行かなくては、このままでは大変な事になりますね。フィリピンの介護福祉士の件も、どうもそう簡単には日本の介護福祉士に
なれないようですね。(番組を見ての感想ですが)

いいサービスをしての報酬を受け取るのは当たり前ですよね。
でも悪くても良くても、実際には私達の給料は、変わらないんですよね。
給料を上げるには介護保険をあげなくても、私達がいくら頑張っても
給料が上がる事はない、でも質は上げろと矛盾している国の政策。。
って、受験前の対策講座の先生が言っていました。
質の低下は一部のヘルパーを見たり、口調を聞いたりしていると
判ります。
私は病院で勤務していまして、ヘルパーが良く出入りします。
その中であるヘルパーは『私は別に勤めなくていいの。旦那がいるし。只、暇だからこの仕事、アルバイト程度にやっているの。』とか、今日担当する
患者(利用者)の情報を全然とってきていないヘルパーもいます。多少なりは
情報は入れておきましょうよ。って感じです。
質の低いのも本当に否定出来ません。
これから介護福祉士の国家試験は更に難しくなるでしょうね。

私ごとですが、看護師の質も低下しているので
看護師もいっその事、ケアマネと同じく、更新性にして欲しいです。

皆さんの考えは色々あると思いますが、私はそう思います。
もし不適切な文章があれば削除してください。
(北海道)


21314.Re: (untitled)
名前:問題山積みじゃん    日付:3月/11日/ 23時/ 31分
介護の質が下がっているとよく言われていますが、昔と比べたらかなりよくなっていると思います。昔はもっとひどかったらしいですよ。私達も介護福祉士となりどんどん良くしていければいいですね。それよりも国はなにもせず企業に責任を押しつけているところに問題がありそうですね。施設に閉じ込めなくても高齢者や障害者が安全に暮らしていける国をつくっていかなければならないと思います。


21356.Re: (untitled)
名前:もっつ    日付:3月/12日/ 7時/ 31分
確かに国は企業にまかせっきり。
只、HNKて国営放送なので、どうなんでしょう?
国とつながりはあると思うのですが。。。
見ているし、関与しているのでは、、と思いますが。(私の思いこみ?)

ちょっとやらせ的な事があるのも事実ですね。
後の書き込みを見ていて最後に男の子が職安で求人を探していて
でも介護もすてられず、道路で老人と介護職員が歩いていて
男の子が気にしながら通り過ぎるシーンはやらせっぽい。

内容は良かったのですが、最後はちょっと疑問???です。

これから私達が良くして行かなければならないですね。
それには経営者も前向きに考えていかなければならないと思います。
しかし、昨日の放送でレジのパートでも1000円以上なのはびっくりです。
北海道はまだ600円台ですから・・

北海道の景気はまだまだ寒いです。
(北海道)

21244.モカさんへ・・基本的な事・・・  
名前:ちっぷ    日付:3月/11日/ 21時/ 22分
実技講習(1日だけの)に参加した時の事です。
講師が、介護に必要な物は、挨拶の後、
(利用者が、一番安全な体位の時)
すぐに、用意しましょう。
車椅子移乗なら,車椅子。トイレなら、ポータブル。
着衣や、脱衣があるなら、脱衣籠。
脱衣籠じゃなくても、必ず、脱いだ服を入れるものは
必ずあるはずです。床に置いたりしないようにね。
遠くから、放り投げてはいけません。
着衣も、見取り図には有っても、枚数までは、書いてないです。
二枚有ったら、二枚をもっていって、選択したもらうのよ。
準備するのは、基本ですよ。

と・・・・いっていました・・・
基本的な事とは、もしかして、その事もはいるんですかね・・・
ちなみに、私は、茨城です。講習も、水戸でうけました。



21252.ちっぷさんへ
名前:モカ    日付:3月/11日/ 21時/ 36分
そういうこと だと思いますよ! 今回 挨拶 説明 同意も加点高い、でも 問題文には バスタオルと書かれていなく 脱がせてから バスタオルをかけても 加点されないというのは やはり 介護者の物品確認ミスということになってしまうのでしょう! もちろん その後の介助での 加点はたくさんありますからね
ちっぷさんの聞いたことは 正しいですよ 私は茨城ですが 聞いた試験管は千葉です
(茨城県)


21442.Re: モカさんへ・・基本的な事・・・
名前:かなめ    日付:3月/12日/ 18時/ 26分
試験用のお話ですね。

現場では、物が何処に置いているか?は最低限情報で事前に知ってます。
当然ですよね。

けど試験では、物品情報の記入漏れあると思わないのが普通です。
まさか?記入漏れがあるとはね?
過去問でもないしね?ありえない。ただの言い訳にはひどすぎますね。
ていうか課題文作成した人たちミスしてしまったのでしょうな。
それをどういう言うわけするのでしょうか?

21243.MARIAさんへ  
名前:ちびこ    日付:3月/11日/ 21時/ 20分
この辺で赤ゲツ参上!って登場ないかな?私の中で赤ゲツ=月光仮面のイメージがあるねん。月光仮面は正義の見方。嵐のように現れて嵐のよに去って行く。いつも嵐のように現れてみんなの心癒してくれて嵐のように去って行ってる。時間的に現れるかな?



21316.Re: MARIAさんへ
名前:MARIA    日付:3月/11日/ 23時/ 32分
そうですね〜赤ゲツさん、今日は現れませんね〜!
私は、まだ直接御挨拶してませんが、きっと正義の味方なのかも
知れませんねv(=∩_∩=)
(北海道)

21237.申し訳ありません。  
名前:王手    日付:3月/11日/ 21時/ 11分
誠に申し訳ありません。とくおさんの情報は76点までです。問題88はとくおさんは最初から間違えていたんですね。どうぞ許してくださいませ。みんなの不安が分かっていただけに・・・すみません。このコーナーから撤収します。



21242.そんなこと言わないで
名前:かんたママ    日付:3月/11日/ 21時/ 19分
合格発表までまだ20日近く有り、不安な日々を過ごしています。
ただでさえ、実技免除組の情報が少なくなっている中で、王手さんの分析、書き込みは有り難いですから。
またちょこ、ちょこ書き込んでください。


21245.Re: 申し訳ありません。
名前:ウリ    日付:3月/11日/ 21時/ 25分
 王手さん、分析してくれてありがとうございます。


21249.Re: 申し訳ありません。
名前:バンビ    日付:3月/11日/ 21時/ 33分
大手さんのカキコで ギリギリの自己採点の免除組には、なにより、頼りがたいカキコです!
発表までまだ、2週間以上あるから また、不安を抱えてる免除組に カキコをしてくださいね!


21260.Re: 申し訳ありません。
名前:ウリ    日付:3月/11日/ 21時/ 54分
 王手さ〜ん!先日送られてきたユーキャンの介護ステーションで問76見ましたよ。2か5で、私は限りなくでは不正解ですが、両方正解だといいな。過去の受験で、「はい!両方とも正解!」なんて・・ないよね〜


21274.Re: 申し訳ありません。
名前:ちびこ    日付:3月/11日/ 22時/ 6分
過去では不適切問題で処理されて全員正解と言う時がありました。今回も全員正解になればいいのにね。


21291.Re: 申し訳ありません。
名前:ウリ    日付:3月/11日/ 22時/ 39分
 ちびこさん、ありがとうございます。
 今までちびこさんと王手さんのやりとりを見ていましたよ。
 情報が少ない中で、いつもちびこさん、王手さんのかきこをさがしていました。

21233.現場と勉強のギャップ  
名前:ゆきだるま    日付:3月/11日/ 21時/ 3分
こんばんは 今回初めて 介護福祉士を受験した者です。 30日まで 気が重い日々が続きますが みなさん 気を大きく持って 頑張ろうね〜 実は 今回 それなりに勉強したのですが あまりに現場とのギャップがあり 介護という仕事に関わっているのに 利用者さんにきつくあたる 介護者 人として 接していない態度 私は 今の所に移り 半年しかたっていません。うちの施設 新しく入った者は 古くからいる人には 意見できない雰囲気なんですよ もう 何もしてあげらない事が情けなくて 自分だけは そういう事しないでおこうと思っています もちろん 古くても ちゃんとした考えの方はいますよ なかなか そういう仕事をする人を変えるのは 難しいです みなさんは いかがでしょうか? いろんな 意見あると思います。 現実に 現場の雰囲気を 変えたという 例があれば うれしいです
(和歌山県)



21239.Re: 現場と勉強のギャップ
名前:ときたまご    日付:3月/11日/ 21時/ 17分
難しい問題ですね。上に立つ方の意識が問われるようですが自身を信じて仕事がんばってください。同じ気持ちを持った方が回りにいらっしゃれば心強いと思うのですが。なんの解決策もなくすみません。


21246.Re: 現場と勉強のギャップ
名前:ゆきだるま    日付:3月/11日/ 21時/ 27分
いえいえ 私も上のものが もっと しっかりしてもらわないと思います。 ありがとうございます。
(和歌山県)


21332.Re: 現場と勉強のギャップ
名前:マイペース    日付:3月/12日/ 0時/ 30分
初めまして 私も今回初めて試験うけました。
発表まで、もう少しドキドキです。

ゆきだるまさん
  私の働いている施設も 入れ替わり早いです。同じ気持ちの人がいるのだぁ〜と思い返信しました。 
私の働いている施設も 同じです。
古いスタッフには、意見できません。 色々意見出して辞めた人多いです。 もちろん事務長にもです・・・意見を言うと 辞めるように持っていかれます(T_T) なので新しいスタッフは貝になっています。
事務長も現場を知らないので、形だけ良ければ良いのです。 介護出来ない時も多いのです。中身の無い会議重視です。 本当に現場と勉強のギャップ感じます。(@_@;) でもその中で同じ考えの人と、同じ勤務になった時利用者さんの為に頑張っていまよ。 本当は、ダメだと思いながら・・  
 皆さんの合格祈ります。

21232.短く感じたり、長く感じたり・・・  
名前:ときたまご    日付:3月/11日/ 21時/ 0分
筆記試験受けてから通知がくるまでは凄く長く、合格してから実技試験まではとっても短く感じられ、また30日まで長〜いですね。試験の前までは「よ〜し、がんばるぞ!!」とハリのある毎日だったのが、今は心にぽっかり穴があいた様な気がしてます。心のよりどころはこの掲示板!!!一人でクスクス笑ったりして、家族からは不気味がられています。それでも、毎日必ずチェックしないと気がすまなくなりました。これって病気でしょうかね。



21257.Re: 短く感じたり、長く感じたり・・・
名前:ちびこ    日付:3月/11日/ 21時/ 43分
病気じゃないですよ。みんな同じ気持ちですよ。反対にこのかきこがあるから病気にならないんです。私もかきこの常連です。毎日いつでも見れるようにパソコンの電源はいつもONの状態にしてます。多分30日まではこの状態でしょう。家族のもんにはあきれかえられて笑われてます主人なんかいつでも回覧出来るようにお気に入りに登録しといたで。と言われました。

21230.あ〜  
名前:かず    日付:3月/11日/ 20時/ 54分
初めてきました。
何か自分のしてきた事考えると、絶望的になってきます。やたら早く終わるし。。タオル見落として、脱がせた服は折らせて歩いたとたんに、、、籠の中にタオルが、慌ててすいませんやりなおしますと言って上着とタオルかえてまた再開し歩きました。。。も〜ダメだ〜。。。。
(ヒミツ)



21290.かずさん
名前:元ギャル    日付:3月/11日/ 22時/ 38分
さっき返信くれたカズさんですか?ありがとうございました。返信もらえると嬉しいモンですね。大丈夫ですよ。私もいっぱい失敗したみたいやけど、30日は一緒に笑いましょう!
(福岡県)

21223.ボーダーラインに王手!  
名前:王手    日付:3月/11日/ 20時/ 46分
さあ、そろそろ皆さんの書き込みを見て結論を出しましょう。筆記試験のボーダーラインは75点です!とくおさんは限りなくで77点で合格。自分の全解答を公表しております。とくおさんは問題32は2、問題88は4と解答。しかし、テレビによる一番信用できるスカパー福祉チャンネルでは問題32は4で残りは限りなくと同じでした。この時点でとくおさんは実は77点ではなく76点で合格していたのです。しかし問題88は他者の書き込み等で解答が3か4に割れており、4が正解という説が強かったのです。しかしながら、このたび発熱時の氷嚢は安楽のためかという疑問に答えるべく「家庭の医学」「介護福祉のための医学一般(医歯薬出版乾の文献にて、氷嚢は熱をさますのではなく、安楽のためと明記しており、問題88のDは×であり解答は100%3と言うことになりました。詳細はこの書きこみ3月7日からの私の解説を見て下さい。従い、とくおさんが本当に限りなくで77点で合格していたと言うことであれば、実は限りなくで75点で合格していたと言うことになります。



21226.申し訳ありません。
名前:王手    日付:3月/11日/ 20時/ 52分
問題88のDは○です。


21240.Re: ボーダーラインに王手!
名前:あい    日付:3月/11日/ 21時/ 18分
問88は限りなくでは最初から3でしたよ。とくおさんは4と解答してるので不正解として点数には入れて無かったのではないでしょうか?


21241.Re: ボーダーラインに王手!
名前:ウリ    日付:3月/11日/ 21時/ 19分
王手さん!そんなことカキコされるとますます夢見ちゃうよ〜!
だって限りなくで74点王手さん解答の32・42問で76点だから。

21219.(untitled)  
名前:バス    日付:3月/11日/ 20時/ 40分
みなさんこんばんは.いつも楽しく拝見させていただいてます.
自分は知的障害者施設で働いています.去年祖父が亡くなりそれがきっかけで介護福祉士をとろうと決めました.筆記には受かったもののしかし老人介護には携わったことがないので非常に難しく実技は受かる自信がありません.先週から来年度に向けて筆記の勉強を始めました.仕事との両立はむずかしいですが頑張りましょう!!



21229.Re: (untitled)
名前:うぐいす    日付:3月/11日/ 20時/ 54分
バスさん、私も知的障害者の施設です。私なんかホントにひどいもんで「端座位」?「仰臥位」?ナニソレ?てところからでした。実技試験にも老人介護だけではなく、自閉症やADHDの介助もいれてほしいと思ったりしました。


21235.Re: (untitled)
名前:バス    日付:3月/11日/ 21時/ 4分
うぐいすさんも同じですか.自分も端座医やら長座位なんていうのは初めてみましたよ.自閉症介助だったら自信ありますよね.
自分は実技対策講座に1回行ったのですがきてるのはみな老人介護に携わる人ばかりでそこでもついていけませんでしたよ.


21268.Re: (untitled)
名前:mayumayu    日付:3月/11日/ 22時/ 3分
おいらは知的障がいの方達の地域作業所で働いてます!
出産前までは別の、身体障がいの方達の作業所でしたので、介護はまあまあ知識がありますが、私がお世話していた方達は年齢が若かった・・・。今回の実技では、右に立ち、肩を組む形(酔っ払いを介抱するスタイル)での移動・・・。これってあり?(^^;)


21275.Re: (untitled)
名前:うぐいす    日付:3月/11日/ 22時/ 9分
バスさん、まったく同じ!です。知的障害者施設にも介護福祉士が必要とされているから試験に挑んだわけです。が、私も実技試験直前対策にはついていくことができませんでした。ベッドに対してPトイレの位置と車椅子の位置???知的障害者施設に勤めている私にはまったく理解ができず、で、あわてて介護のDVDを購入、1週間、半徹夜で練習しました。実技免除の意味も今、理解できた、、、「なんだかとっても不利だな〜・・・」と何度おもったことか・・・そんな感じで回り道してます。でも、あきらめません!何度でも挑戦して介護福祉士になります!利用者さんたちに「あせらない、あきらめない、ぼちぼち(少しずつ)いこか!」と声かけしていますし。同じ気持ちの人と出会えるのですね、心強いです!ここに来てよかった!バスさん!いっしょに30日まで希望もちましょうね。


21322.Re: (untitled)
名前:ゆう    日付:3月/11日/ 23時/ 46分
私も知的障害者施設です。利用者さんは若いし介護技術ていわれても…自閉ちゃんの対応とかならわかるのに…入浴介助だって仕方は全然ちがうみたいやし…いつもは友達みたいにこれは無理かぁ〜じゃあこっちはできるかやってみよっか??みたいな声掛だし…承諾をとるとか丁寧なことばでの声掛とかはかなり難しくて…実務経験ってのもこの試験では無いも同然みたいな感じで、かなりへこんで帰ってきました。
(兵庫県)

21218.何でこんな言葉が...  
名前:ひろ    日付:3月/11日/ 20時/ 39分
初めて書き込みします。落ち込んだりまだ見込みあると自分励ましたりの毎日です。「こんにちわ山川さん介護させたいただく...です」もう真っ白 先輩から「介護は駄目よ〜〜〜」と言われ・・・駄目ですかね...何故あんな言葉が出たのか...
(大分県)

21207.バスタオル気づかない人 加点もらえない?  
名前:    日付:3月/11日/ 20時/ 22分
モカさんへ
書き込み参考になります。ありがとうございました。
ただ1つ気になる事があります。
バスタオルの件です。試験管の方とお話されたとき、バスタオル未記入に対しての質問はされなかったのですか?
私は、最後まで気づきませんでしたしたが。
まだ、服を脱衣かごに入れる時、気づいた人はましな方ですが。
後から気づき、肩に掛けた人には加点されてもいいと思うのですが・・・
そうでなければ不公平さがうまれます。
会場によって、部屋を確認する時間を与えたところもあるとの話なので。
記入もれ、配慮のない課題文に対し、多くの方々に誤解を与えてしまった課題文に対してなにか、いわれてましたか?
加点式である試験で1点がどれぐらい左右されるかと思うと残念でなりません。
最後まで諦めず合格の希望は捨てませんが。



21214.みずさんは、・・・・
名前:maro    日付:3月/11日/ 20時/ 34分
脱がせた洋服はどうなさいましたか? 私は洋服をたたんで籠を見ると”バスタオルが・・・あわててかけましたけど?


21224.Re: バスタオル気づかない人 加点もらえない?
名前:    日付:3月/11日/ 20時/ 47分
そうなんです。
普通脱衣かごみればわかるはずですが。
服をたたみ、山川さんを見守りながら脱衣かごへいれました。
その時、山川さんにばかり気にしていたので、脱衣かごは、横目でさっとみるだけで見落としました。あの状態だと平常心が保てず次の手順ばかりかんがえていて・・・。


21234.Re: バスタオル気づかない人 加点もらえない?
名前:モカ    日付:3月/11日/ 21時/ 3分
バスタオル 未記入については ひっかけ問題のようなものらしいです! 要するに 物品確認のときに バスタオルに気付けというようなことなのでしょう!よって 私のように 全部服を全部脱がせて バスタオルをかけても 最後まで バスタオルに気付かなかった人も 加点0 になるそうです! 信じられませんですが ひっかけ問題ですね
(茨城県)


21444.Re: バスタオル気づかない人 加点もらえない?
名前:花子    日付:3月/12日/ 18時/ 35分
ひっかけだったら
なぜ、会場によって部屋を確認する時間を設けたのでしょうか?
東京会場は、頂いていません。不公平。
ただの課題文ミスの言い訳にしては、たちが悪いですね。

21205.ウリさんへ  
名前:受かります!!    日付:3月/11日/ 20時/ 20分
ほんとに、長すぎますよね!私は、二度目!実技試験組ですが、今年は強気で行きます!!だから、ウリさんも、受かります!!
(京都府)



21236.受かります!!さんへ
名前:ウリ    日付:3月/11日/ 21時/ 6分
 ありがとうございます。名古屋名物味噌煮込みインスタントうどんを作って食べてましたよ。
 受かります!!さんの事、想像で勝手に男性だと思っていましたが文章の優しさから、もしかしたら女性??・・スミマセン・・。なぜ男性だと思ったかと言うと、ネームのキレが勢い良かったから。  !!・・これね〜。
 合格発表の日までまだまだありますが、みなさんの桜が満開になりますように。・・そしておもいっきりプラス思考の私は結果がどうであれ、夢の介護福祉士になれる日まで自分を磨いて行きま〜す。


21273.Re: ウリさんへ
名前:受かります!!    日付:3月/11日/ 22時/ 6分
NHKを観てました・・・。それにしても、美味しそうやね〜!煮込みうどん・・・想像してしまいます。私、正真正銘、女どす。半分は男かも・・・。前向き、プラス志向、ポジティブ・・・好きやわ〜!ほんま、一緒に合格しよなっ!!おおきに!
(京都府)

21199.裕さんへ  
名前:さーや    日付:3月/11日/ 20時/ 15分
先ほどは、返信ありがとうございました☆
限りなくで自己採点76点だったと言うことですが 裕さんは問32、問42の回答を何番にされていましたか? 差し支えなければ教えてください!

21192.ウリさんへ  
名前:しのぶ    日付:3月/11日/ 20時/ 1分
最終的には、限りなくで私は78点で合格しました!ギリギリだったのでは??



21204.Re: ウリさんへ
名前:ウリ    日付:3月/11日/ 20時/ 19分
  しのぶさんありがとうございました。限りなくで78点ですか・・。すごいですね。ほんとに一点の重みや大切さが身にしみます。
 しかも愛知の今晩はとっても寒いし・・。

21189.むしかえしてすみません  
名前:ぽん    日付:3月/11日/ 19時/ 53分
>名前:さっちん 日付:3月11日(日) 19時8分
るなぱーくさん いくらいっても私のゆうことが判らないようですね。そんな固い頭で介護の現場で働いているんですか?もうこの仕事辞めたら?貴方には合わないと思いますよ。

ここまで読んで、愕然としました。
いやはや、さっちんさんとやら、
ギャグとして受け取ったあなたの感性がすべてでも正しいわけでも無いし、
あなたも、頭固いですよ。
ひとそれぞれ、いろんな気持ちがあって、
自分とちがうところもあって、
固いところだってだれにでもあるんじゃないですか。

最後の言葉をいった時点で、
あなた自身が省みるところにきていませんか?

ギャグならなんでも許せるとは限りませんよね。
もちろん、そこまでぴりぴりしなくても、というときもあるかもしれませんが、
ギャグをギャグとして笑える余裕は何の仕事でも必要ですが、
笑えないことを笑えない、ということも、
それを一つの意見として真摯にうけとめることもまた、
必要なんじゃないでしょうか。



21198.Re: むしかえしてすみません
名前:とく    日付:3月/11日/ 20時/ 12分
私もぼんさんの意見に同感です。
誰の意見が正しいかはないと思います。

「仕事やめたら?」

そこまでさっちんさんが言える立場ではないんじゃないでしょうか?
私は逆にさっちんさんに介護されたくないですね。
あなたの意見を押し付けられそうで。

私はおじちゃんの話、全く笑えませんでしたケド。
人の意見に耳を傾けることも必要ではないでしょうか?


21208.Re: むしかえしてすみません
名前:るなぱーく    日付:3月/11日/ 20時/ 22分
ショックでした。あそこまで言われるとは。大阪の人って怖いですね。そのあとさっちんさん宛に返信した自分もアホでしたが、あそこまで言われるとさすがの私も腹が立つ。だってあの内容笑えませんでしたもん。


21211.Re: むしかえしてすみません
名前:ちびこ    日付:3月/11日/ 20時/ 27分
さっちんさん自分のものさしで人を見てはいけませんよ。るなぱーくさんにはるなぱーくさんの思いがあったんです。かきこ読んだら今るなぱーくさんがどんな気持ちでいてるのか私はすごくわかりました。るなぱーくさんはいいヘルパーさんですよ。みんな今はこのかきこを頼りに30日と言う日を待ってます。だからバトルはしないで。さっちんさん気を悪くしたらすいません。


21212.Re: むしかえしてすみません
名前:受かります!!    日付:3月/11日/ 20時/ 30分
もう、いいでしょう・・・。大阪の人が怖いのではないですよね・・・さー、さー気を取り直して行きましょか?・・・って、何処行くねん?お粗末!
(京都府)


21216.Re: むしかえしてすみません
名前:ほほほのへ    日付:3月/11日/ 20時/ 37分
るなぱーくさんも言いすぎですよ。私は大阪人ではないけど、ひとまとめにするところがおかしいです。お二人とも冷静になってください!


21217.Re: むしかえしてすみません
名前:にゃんこ♪    日付:3月/11日/ 20時/ 38分
人には色んな解釈の仕方があって、それを否定する権利は
誰にもないと思います。気に入らない内容はスルーしましょう♪


21225.Re: むしかえしてすみません
名前:ちびこ    日付:3月/11日/ 20時/ 51分
にゃんこさん♪スルーって何?なんか一人ボケはいってるな。


21281.Re: むしかえしてすみません
名前:さっちん    日付:3月/11日/ 22時/ 23分
貴方の考えてることも ものすごく固く聞こえるんですが?私はただおっちゃんさんの書きこ見て ああこの人はすごく優しい人なんだなーと思い もちろんモデルさんに睨んだなんておもしろいジヨークをゆう人だなーって思いただ書き込んだだけなんだけど 大変なことになってきたみたい。邪魔したようでごめんなさい。もう2度と書きこしませんから・


21293.Re: むしかえしてすみません
名前:シングルママ    日付:3月/11日/ 22時/ 47分
私は子供の頃は父の転勤で、結婚してからは元夫の転勤で日本各地を転々としたことがあります。
人生で軽く20回くらいは引っ越してたんじゃないかと(^_^;)

地球儀の中の日本は小さいんですけど、その土地によって感性とか全然違うし文化も違うんです。
方言があるように・・・です
でも介護に対する気持ちは同じ。
皆で30日は同じ桜咲かせましょうね!!

21178.こんばんわ  
名前:元ギャル    日付:3月/11日/ 19時/ 30分
試験後にこのサイトを知り毎日楽しく皆さんの書き込みを読んでます。勝手に皆さんの友達になった気分でパソコンの前で笑ったり、つっこんだりしてます。それにしてもリラさんて何者?すごい!文章一つで読んでる人の気持ちを和ませたり癒したり、、、。もちろん介護職なのでしょう?まさに「天職」ですね。私も日々自分を磨いて輝ける女性に、、と思ってるんですが、ハア〜。ため息です。パソコン苦手なんであまり登場しないと思うけど、これからも皆さんの書き込み楽しみにしてます。皆さんに桜よ、咲け!!
(福岡県)

21176.さーやさんへ  
名前:    日付:3月/11日/ 19時/ 23分
そうです!!自己採点76点で筆記合格しましたよ(^_^)v 私は3社でしかしてないのですが… 最初カイゴジョブで78で… ユーキャンで77で…
最後限りなくで76点でした… 12郡0点なしで… 多分ギリギリだと思います(^。^;)



21188.Re: さーやさんへ
名前:さーや    日付:3月/11日/ 19時/ 50分
裕さん☆ありがとうございます!
筆記合格者からの返信で自己採点を教えていただいて、ほぼ裕さんと私の自己採点が同じですごく、癒されてます。

21174.モカさんへ  
名前:maro    日付:3月/11日/ 19時/ 18分
お昼に書かれていた試験官さんのお話本当ですか・だったらいいなガ体のいい
山川さんに唖然となりはじめの声掛けで後は何してた?位緊張ガ邪魔をした〜
右で段差は越えたものの、椅子に座るときは、私ですね麻痺にはついてましたが脇に手を始め〜最後マデ、さし込んで誘導したんですよね〜それはどうなのかな?



21182.Re: maroさんへ
名前:モカ    日付:3月/11日/ 19時/ 41分
その場合はどうなんでしょうね!安全ですが 可も不可もなくといったところなのかな? 明日 また 知り合いに その試験管さんに連絡とってもらい 詳しく聞ければ!アタシも 混乱を招く書き込みして 心配になりましたよ! イスに残存機能 右手を使わせない場合 加点にはならない とは はっきり言ってましたよ (私もできてない)
(茨城県)


21194.ぜひお願いします
名前:maro    日付:3月/11日/ 20時/ 2分
あっ。椅子のところの文とぎれてました・・(でも、声かけも無く)わきをささえるだけでゆっくりかな座らせて、時間があまり介助をしました。どこかの文で試験管に”時間ガありますのでもう少し何か・・・・?と言われた方もいましたよね・ なんだかモカさんのお陰で心ずよくなりました!
(佐賀県)


21202.Re: モカさんへ
名前:にゃんこ♪    日付:3月/11日/ 20時/ 18分
模範解答がハッキリしてない今、モカさんの書き込みを見て
みんな質問攻めですね(〃゜д゜;A 

21165.(untitled)  
名前:ペテロ    日付:3月/11日/ 18時/ 43分
私もそう思います。  申し訳ありません。
詳しい情報教えて貰えないですか?

21164.誰かいますか〜〜?  
名前:パニくり子    日付:3月/11日/ 18時/ 35分
最後までバスタオルに気づかず上着をかけたまま終了した方・・・いませんよね?とほほ



21166.Re: 誰かいますか〜〜?
名前:バスタオル    日付:3月/11日/ 18時/ 51分
パニくりこさん安心して。私の周りにも何人かいるし、ここのサイトでもけっこういますよ。私も掛けてませんよー。


21196.Re: 誰かいますか〜〜?
名前:パニくり子    日付:3月/11日/ 20時/ 5分
本当ですヵ〜::ありがとうございます。良かったと手放しで喜ぶ話じゃないけど**そんな私達でも合格できること祈るしかないですね。子供が今年年長さんになり新しいクラスが“さくら“組でした。私もさくら咲いた組に」なりた〜い

21160.実技試験本当にーーー  
名前:ペテロ    日付:3月/11日/ 18時/ 27分
初めて投稿します。実技試験本当に大変でしたね。
緊張しまくってクラクラになり>。<
課題を呼んでイメージ作りして**試験室前で待機している時
一人の試験管らしき方がいかにも緊張しきっている私たちに
(ニコッツと微笑み「大丈夫ですよ」)と声掛けてくれたので少し緊張がほとけるような気がしました。
みんなこんな思いして資格取得したんだなと改めて
資格取得の大変さを感じた私でした。

職場では、いつも大きな声で利用者に声卦しリラックスした状態で
介護している為緊張するなんて???*。*

名前を呼ばれ試験室に入ると
緊張の余り頑張って大きな声を出したつもり、
でも今にも泣きそうで声は振るえてました、

取りあえずポイント点は問題ない感じ

でも合格できてもダメでも前進あるのみ
今ケアマネ受験のために準備中

介護の仕事は大変けど
今まで私たちの基盤を作ってくれた高齢者の為
今まで有難うお疲れ様これからはあなたのお手伝いをします
余命は楽しく====と心から思う

21152.はじめまして  
名前:かえる    日付:3月/11日/ 18時/ 10分
登録ヘルパーやってます 今年は 同じ事業所から7人が受験しました 免除組を 含め30日をドキドキしながらまってます その中の ひとりのヘルパーさんに もし合格できても資格手当てもらえないから事業所カワるわ といわれました なんだか そうなんだ ふううんと思ったわたしです 私は もちろん合格したいです でも 試験の勉強してためになったし 事業所もいろいろアドバイスしてくれたし 利用者さんのことも 好きだし 合格したらさっさと 乗り換えるなんて、、、私は 甘ちゃん???  
(愛知県)



21167.Re: はじめまして
名前:MARIA    日付:3月/11日/ 18時/ 59分
はじめまして、同じく登録ヘルパーやってます。
かえるさん、うちも同じですよ〜受かったからって
資格手当てや時給も上がらないです。
でも、本当に勉強になったし、改めて違う目で利用者さんを
見ることが出来るようになったと思います。
最近は、やたら言葉遣いも丁寧になり、いつもは確認しない事まで
気がついたら確認していたり…また、新たな気持ちで
この仕事に取り組めそうです。
(北海道)


21169.Re: はじめまして
名前:直美    日付:3月/11日/ 19時/ 6分
ヘルパーの都合で辞めてしまうかたは多々います。辞める理由はそれぞれあると思いますが。利用者さんが最近OOOさんが来ないけどなんて聞かれたときは聞かれた方がなんと言えばいいのかな?と戸惑う時があります。仕事をする以上賃金の事はありますが賃金が高い事業所ばかりがいいのかな?
(愛知県)


21187.認めてもらいたいです。
名前:ゆき    日付:3月/11日/ 19時/ 50分
私の会社から受験したのは、50人の登録ヘルパーのうち、私だけでした。みんな「資格手当てもでないし、勉強も嫌いだし、いまさら」と言っていました。私は、(試験は自分のためだから会社には関係ない)と思い勉強しましたが、だんだん(同じ時給は変だよな)と思うようになりました。一生懸命頑張った人を認めない会社は、おかしくないですか?
それに、会社のサービス提供者のうち、介護福祉士が何割かいれば、
それだけ会社が手にする報酬も多くなるんですよね?

幸い、先日、うちの社長が「資格手当てをつけます」と言ってくださっいました。幾らか知らないし、まだ合格してないけど、
とても嬉しいです。
たとえ時給が10円だけ上がったのであっても、
勉強して、質の高いサービスが提供できると認められてる・・・ってことなのだと思います。
いい会社に恵まれてるな〜と、つくづく思います。


21200.Re: はじめまして
名前:直美    日付:3月/11日/ 20時/ 16分
ゆきさんの気持も分かります。私が居る事業所はT資格につき2500円アップです。やる気も違うと思います。


21222.Re: はじめまして
名前:ちびこ    日付:3月/11日/ 20時/ 46分
直美さんと所すごいな。私なんか色々資格取得してるけど時間給4年前と一緒やで。かきこしたら自慢になるから伏せとくけどな。私も転職考えた。でも直美さんに言われた一言。ほんま目覚めたわ。直美さんには本当感謝してます。ありがとう。


21327.Re: はじめまして
名前:ゆき    日付:3月/12日/ 0時/ 6分
直美さん、2500円は嬉しいですね♪
やる気でますね。
ヘルパーたちも資格を取ろうと、勉強して介護の質が上がるだろうし、
介護の職業の地位をあげるのにも、必要なことだと思います。
うちの資格手当ては、いくらかな〜?
まだ受かってもないのに、ニヤニヤしてます。
(愛知県)

21151.上級職について  
名前:介護難民    日付:3月/11日/ 18時/ 9分
介護福祉士の上級職ができるそうですがいまいち意味が分からないですね。どうせなら看護もできる看介護福祉士なんてのはどうでしょうか。

21149.(untitled)  
名前:こうたん    日付:3月/11日/ 18時/ 9分
モカさんへ。
文章をみて少し期待はもてたんですが、バスタオルを忘れててもそれだけで不合格とかじゃなくて減点だけなんですよね?
教えてくださいo(^-^)o
(ヒミツ)



21157.Re: こうたんさん
名前:モカ    日付:3月/11日/ 18時/ 19分
失格ではなく加点されないだけ!私も 全裸にした後 バスタオルに気付いたんで0点! とにかく 前も言ったけど 援助前の声かけ( あいさつ 説明 同意)がしっかりできてれば 半分近くポイント採れると! 私も 最後までいけなかったのでボロボロなんですが その 試験管のいう 声かけ重視を信用してます(>_<)
(茨城県)


21158.Re: (untitled)
名前:こうたん    日付:3月/11日/ 18時/ 23分
モカさんありがとうございます。
あと時間が二分くらい余ってしまっても大丈夫ですか?
私は声かけと自立支援を重視しました。
他はモカさんがいってたこと全てできてたように思います。
(ヒミツ)


21162.Re: こうたんさん
名前:モカ    日付:3月/11日/ 18時/ 32分
うんうん かなり希望持って大丈夫だと思います!時間あまるのは 時間切れの 私よりかなり プラスだから 大丈夫! あと19日長いですね!
(茨城県)

21142.裕さんへ  
名前:さーや    日付:3月/11日/ 17時/ 37分
限りなくで自己採点、76点で 筆記試験合格されたんですね!
私は、免除組で 長いあいだ 自己採点がギリギリでいったりきたりで 疲れきってましたが希望がもてそうで 嬉しいです。



21173.Re: 裕さんへ
名前:かりあげ君    日付:3月/11日/ 19時/ 15分
合格点は78点だと思いますけど、申し訳ありませんが・・・・


21173.Re: 裕さんへ
名前:かりあげ君    日付:3月/11日/ 19時/ 15分
合格点は78点だと思いますけど、申し訳ありませんが・・・・


21180.Re: 裕さんへ
名前:ウリ    日付:3月/11日/ 19時/ 30分
 私は74点で王手さんの予想解答と試験センターの解答が一致しているとしたらや〜っとこさ76点。
 自分に都合の良いように気持ちは動いていて、30日までは諦めきれない自分がいる反面、昨日からまた1から介護福祉士になるための勉強を始めました。
 昨年のアンケートで74点が筆記試験合格予想点と出てたけど、73点が合格だったように、もしかしたら?? な〜んて都合良すぎ??
 


21181.Re: 裕さんへ
名前:しのぶ    日付:3月/11日/ 19時/ 34分
私も 78点だとおもいますが・・・


21183.Re: 裕さんへ
名前:ウリ    日付:3月/11日/ 19時/ 45分
かりあげ君さん、しのぶさん 教えてください。78点合格とはどこからの情報ですか?


21191.あのぅ・・・、裕さんが、上の方で・・・。
名前:受かります!!    日付:3月/11日/ 19時/ 55分
限りなくで76点とおっしゃっていますが・・・。


21193.78点は・・・。
名前:受かります!!    日付:3月/11日/ 20時/ 1分
釧根介護福祉士会 過去問題・解答・解説をクリックして・・・。


21195.センターの解答を・・・。
名前:受かります!!    日付:3月/11日/ 20時/ 4分
待たれるのが、一番かと・・・。


21197.Re: 裕さんへ
名前:ウリ    日付:3月/11日/ 20時/ 11分
受かります!!さん、ありがとうございました。↑のプラマイ77点みましたよ〜
 そうだよね。30日になれば答えがでるよね。
 勉強しながら、30日まで夢見る少女??でいますね〜。 

21139.みんな頑張ってるね  
名前:和歌子    日付:3月/11日/ 17時/ 28分
毎日自電車で移動、登録型で働いています。今回34人の登録のうち10人も受けるときき、私も受けることにしたのですが(筆記はなんとかクリアー)実技免除です。20年ぶりの勉強大変でした。これを機会にほかのものにもチャレンジして行く意欲が生まれた気がします。



21143.Re: みんな頑張ってるね
名前:MARIA    日付:3月/11日/ 17時/ 44分
和歌子さん、ゴメン突っ込んでも良いですか〜(~_~)

自電車…って、自家用の電車持ってる?…(@_@;)

本当は、自転車だよね〜!(^^)!

失礼しました〜<(_ _)>


私も登録ヘルパーです。今回は職場で6人受けて、免除が3人と実技組が3人で、3人揃って筆記が受かり、実技の練習を職場でしました。
6人揃って合格したいです。でも、勉強は大変でした〜!
和歌子さん、前向きで素敵ですね♪ヨロシク(*^_^*)
(北海道)


21144.Re: みんな頑張ってるね
名前:    日付:3月/11日/ 17時/ 53分
バッテリー付きの自転車のことじゃないですか?


21145.Re: みんな頑張ってるね
名前:和歌子    日付:3月/11日/ 17時/ 55分
ゴメンナサイ電動自転車です。毎日充電しないとならないほど乗ってますが10万円もらうのがやっとです。山坂多いので移動だけで疲れてます。車はペーパーなのでこれから練習するつもりです。


21155.Re: みんな頑張ってるね
名前:さっちん    日付:3月/11日/ 18時/ 15分
電動自転車ですか、納得です。私は原付バイクです。もちろんガソリン代なんて無いですよ 登録で2軒掛け持ちで やっと12〜13万ってとこかな 
(大阪府)


21172.Re: みんな頑張ってるね
名前:MARIA    日付:3月/11日/ 19時/ 11分
和歌子さん、ごめんなさい〜!
自電車の文字が、飛び込んできたら…
これはきっと、じてんしゃと入れるところをじでんしゃと
打ち込んだんだ〜って思い込みました。
決して、間違いを指摘したわけではなく…
ここは、突っ込み入れて、ご挨拶と思い
わざと字も小さくしてみました<(_ _)>

自動車の運転も頑張ってくださいね。
こっちは、冬は自転車は無理ですね〜!
(北海道)

21135.ちびこさん  
名前:直美    日付:3月/11日/ 17時/ 16分
間違えていたらゴメンナサイ。以前介護の仲間で書き込みさせていただいた者ですが。ちびこさんの書き込み元気があって楽しく読ませてもらっています。四十肩大丈夫ですか?私も三十代後半に右、四十代に入り左で大変でした。今もあちらこちらガタガタですが何とか仕事は続けています。あまり無理の無い様身体に気を伝てくださいな。楽しい書き込みで皆を楽しませて下さい。



21171.Re: ちびこさん
名前:ちびこ    日付:3月/11日/ 19時/ 9分
直美さんその通りです。その節はお世話になりました。またここのかきこ見てください。おもしろいですよ。


21177.Re: ちびこさん
名前:直美    日付:3月/11日/ 19時/ 24分
ちびこさんの関西弁調いいですね。喋べりを聞くのもいいけど
書き込みが関西って何だかいい感じですよ。ここの書き込みを見て2年前の自分を思い出しています。意気の良いちびこさんが訪問に行っている様子が目に浮かびますよ。

21129.るなぱーくさんへ  
名前:ちびこ    日付:3月/11日/ 16時/ 56分
気分は落ち着いたかな?人生悪い事ばかりじゃないですよ。私なんかストレスからうつ病になったよ。18回の試験なんかほんま撃沈。もう限界きて入院したよ。今なんかめっちゃ元気になりすぎて去年の9月に肩壊して入院。めっちゃ笑うで。今もリハビリ通ってます。今回も首の皮一枚状態やで。周りには落ちたって言うてるよ。そっちのほうが気分的に楽やん。合格したらもうけもん。周りの励ましの言葉は来年あるやん。つらい一言でした。ほんま30日まで誰にもわからん。まあ気長にまちましょう。



21132.ちびこさん
名前:るなぱーく    日付:3月/11日/ 17時/ 5分
私の職場の人達があまりにもこれって虐待じゃないの?と言わんばかりの介護をしているので、ここでカキコしている方はそうじゃないと思いますが、言葉の暴力・・・。ほんと悲しくなってきちゃいます。おじちゃんさんのカキコみて自分の職場の人とだぶってしまって(>_<)ちびこさんもお身体に気をつけて下さいね〜って自分もですが。30日にはここでカキコしている皆さんと桜咲かせたいですよ。


21134.あれ〜下にレスしちゃいました
名前:MARIA    日付:3月/11日/ 17時/ 15分
ちょっと〜チョットチョット〜!
ちびこさん〜るなぱーくさん〜(^○^)
カキコが追いつけません〜(^_^;)
待ってください〜〜〜(@_@;)
(北海道)


21137.首の皮いちまいて…
名前:みみ    日付:3月/11日/ 17時/ 24分
滅茶苦茶大変やったみたいやのにごめん。これ↑にはまってわろてしもた。ものすごー分厚い皮かも知れんし〜合格祈ってるわな!
職場でどうやった?て聞かれるどころか、まぁ。オリンピックとちごて来年あるし、頑張れて言われた。ほんま!いったいどゆー職場やろか。筆記受かった時は、うそぉ。やで。(_ _)Zzz


21147.Re: るなぱーくさんへ
名前:りら    日付:3月/11日/ 18時/ 2分
「・」です。
さっきはごめんなさい。一瞬でしたから見ていないと思っていました。


21150.りらさん
名前:るなぱーく    日付:3月/11日/ 18時/ 9分
ありがとうございます(T_T)ちゃんと見てました


21215.Re: るなぱーくさんへ
名前:あーちゃん    日付:3月/11日/ 20時/ 37分

おっちゃんさんがカキコされたような介護されてないことを祈ります。
カキコのおっちゃんさんが本当のおっちゃんさんの姿でないことを願います。
ちなみに・・・私は生まれも育ちも大阪です。


21221.あーちゃんさん
名前:るなぱーく    日付:3月/11日/ 20時/ 43分
私もおっちゃんさんがあのカキコとおりの人でないことを願います。あーちゃんさんは生まれも育ちも大阪でしたか〜私は生まれも育ちも北海道です。普段はのほほーんとしていますが、珍しく怒りまくりました。はぁ〜


21228.Re: るなぱーくさんへ
名前:あーちゃん    日付:3月/11日/ 20時/ 54分
私も、のほほ〜んとしてますよ。
小学校の時から土曜日の昼から吉本新喜劇見た後、松竹新喜劇見て遊びに行ってました。うわっ、横からつっこみが。「年、ばれるんちゃうん!かあちゃんより若かったら知らんのんちゃうん。」と娘。


21238.あーちゃんさん
名前:るなぱーく    日付:3月/11日/ 21時/ 14分
いいですね〜羨ましいですよ〜今日はおっちゃんさんのカキコでバトルしてしまってあげくの果てに仕事辞めたら?と言われーの。さすがの私もぶち切れちゃいました。大阪の人全ての人が怖いと思いたくなかったけど、あーちゃんさんも気分悪くしたらごめんなさいね。m(__)m


21267.Re: るなぱーくさんへ
名前:あーちゃん    日付:3月/11日/ 22時/ 2分
気分なんか悪くしてませんよ〜。ぜ〜んぜん!(^^¥


21277.あーちゃんさん
名前:るなぱーく    日付:3月/11日/ 22時/ 14分
ありがとうございますぅぅぅ〜(T_T)今日は一杯飲んで寝ます。


21283.Re: るなぱーくさんへ
名前:あーちゃん    日付:3月/11日/ 22時/ 26分
飲み過ぎないようにね!
明日からもいい介護ができるようがんばりましょっ!


21284.あーちゃんさん
名前:るなぱーく    日付:3月/11日/ 22時/ 29分
ほい。ほどほどにします

21128.介護職の方教えて下さい。  
名前:向日葵    日付:3月/11日/ 16時/ 50分
私は、今回初めて国家試験を受けたのですが、介護福祉士に受かったとしても手当が3千円ぐらいあがるだけなんです。東京とかの求人を見るとホームヘルパーと介護福祉士の給料の差がはっきりしていているし給料も高いのに‥私が働いているホームは、夜勤5回しても手取り13万いかないんですよね。やっぱり都会と田舎の差ですかね?
以前 資格なしで病院の看護助手していた頃は、手取り15.6は、もらってたんですけど…国家試験っていったいなんなんでしょうね?
(長崎県)

21124.名称独占  
名前:ぶー    日付:3月/11日/ 16時/ 31分
介護福祉士は名称独占の国家資格ですよね?なのに私の職場で資格持ってないのに介護福祉士として働いてる人がいます。私は今年受験しました!一生懸命勉強しました。なのにそんな人がいる事許せません。罰っせられるんですよね?何処に訴えればいいのでしょうか?どなたか教えてください!
(ヒミツ)



21127.Re: 名称独占
名前:介護福祉士A    日付:3月/11日/ 16時/ 49分
それは許せませんね〜。

財団法人 社会福祉振興・試験センターに問い合わせてみては?


21130.Re: 名称独占
名前:介護福祉士B    日付:3月/11日/ 16時/ 59分
そんな事が本当にあるのかな?県社会福祉協議会、国保連の窓口に相談してみたらどうですか?


21163.Re: 名称独占
名前:ときたまご    日付:3月/11日/ 18時/ 35分
三年に一度(?)くらいに監査ありますよね。それで、介護福祉士の免状のコピーそろっているかチェック受けていましたヨ。ごまかしは長く続かないと信じています。

21117.笑えるネタ!まるすさんのプーマ  
名前:うぐいす    日付:3月/11日/ 15時/ 44分
まるすさん、で、そのジャージ、「プーマ」ではなく「ピーマン」と読めませんか?私の家では三頭身のプーマがピーマンと偽ってまっさらのままナイロン袋に入ってます。



21118.Re: 笑えるネタ!まるすさんのプーマ
名前:シノン    日付:3月/11日/ 16時/ 2分
マジですか!ピーマンですか!だめ…、このネタ、ツボにどっぷりでふとした拍子によみがえり、まわりから奇怪な目で見られます。まるすさ〜ん、戻ってきて〜。


21121.Re: 笑えるネタ!まるすさんのプーマ
名前:hana-hana    日付:3月/11日/ 16時/ 15分
友人が着てたウィンドブレーカー…「安かったの〜」と笑顔満開の
胸元には確か「アディドス」と刺繍されてました。
マークもなんか変!
同じ偽物なら3頭身のプーマ(しかもピーマン)
くらい笑えるものがいいですね。


21131.Re: 笑えるネタ!まるすさんのプーマ
名前:まるす    日付:3月/11日/ 16時/ 59分
あ、漫画喫茶で昼寝してましたスイマセン!僕がバンコクで見て凄かったのは、プーマのマークが魚でTUNAって書いてあるやつとか、アニエスbじゃなくてアニマルbというのもありましたよー。僕が着てる頭のでかいプーマはmの文字が、筆記体でよみとれない謎の文字です。プーウァ!みたいな… 。じゃ、いまから飲みに行きますので失礼…
(東京都)


21136.Re: 笑えるネタ!まるすさんのプーマ
名前:うぐいす    日付:3月/11日/ 17時/ 17分
ギャハハハハ・・・「アディドス」ってッ(爆)もしかして鹿児島産かしらん? まるすさんがかえってくるまで我が家の「ピーマン」をシノンさんに紹介しちゃいます。ピーマンの頭のラインが微妙にずれてて見方によっては落ち武者っぽい。走ってるさいちゅうにズラがずれたような勢いを感じます。


21138.Re: 笑えるネタ!まるすさんのプーマ
名前:うぐいす    日付:3月/11日/ 17時/ 27分
すげぇ〜!!まるすさん、「プーウヮ」ですか、、、「ピーマン」はおよびでないっす。


21140.Re: 笑えるネタ!まるすさんのプーマ
名前:うぐいす    日付:3月/11日/ 17時/ 32分
「プーウァ」ですね!


21255.Re: 笑えるネタ!まるすさんのプーマ
名前:まるす    日付:3月/11日/ 21時/ 40分
そうそう、下のほうでシノンさんに質問を受けました、何故にプーウァ!を勝負服に選んだか?ということですが、色がまたカッコイイんですよー、オレンジを基調にしててカッチョイイんです。ようするにカッチョイイから自慢したくて着込んだわけです。しかも、駅のトイレで着替えたから町中に晒しまくりですよ。ウヒヒ。そうそう試験に備えてふだんは、千円の床屋なのに前日に二千円の床屋に行ったりして好感度をあげる努力もしましたね。
(東京都)


21272.Re: 笑えるネタ!まるすさんのプーマ
名前:シノン    日付:3月/11日/ 22時/ 5分
きたきたー!プーマがサカナでTUNA、読みはツーナ?芸術的です。そこまでやるならもう、ひとつのブランドとして立ち上げてしまえばいいのにね。そのサカナがどんなのか想像するチャンスをいただき、ありがとうございますまるすさん。しばらく楽しめます。アディドスは知ってます。adidosでしょ。学生のときoのところをマジックでつけ足してaにしたスポーツバッグ持ってた人がいました。うぐいすさん、とっておきを出してくださいましたね。落ち武者ピーマン…そそられます。だいたいズラがずれるほど速そうじゃないんですけど、三頭身だから(爆)。うぐいすさん、どういう経緯でピーマンをお買い求めになったのか、訊いてもいいですか?


21278.Re: 笑えるネタ!まるすさんのプーマ
名前:シノン    日付:3月/11日/ 22時/ 17分
書き込んでる間にまるすさんのお返事がきてましたのね。ああ、なぞがとけてよかった。そっか〜カッコいいんだ〜。あれ、もしかして試験当日に買って、駅で着替えて行ったということですか?…ひくひく…(ふるえる音)


21287.Re: 笑えるネタ!まるすさんのプーマ
名前:まるす    日付:3月/11日/ 22時/ 35分
プーウァは、前から持ってまして、職場で普通に着てたら、するどい上司が半分笑いながら、「お前!なに、しれっとそんなもん着てるんだ!油断も隙もねえっ!」と注意を受けたので、封印していたのですが、今回は年に一度の祭ということもあり、装着いたしました。


21296.Re: 笑えるネタ!まるすさんのプーマ
名前:うぐいす    日付:3月/11日/ 22時/ 51分
シノンさん、遅くなってすいません。上で同じ境遇のかたとマジトーク(失礼)してました。ご質問の購入理由ですが、これがまたすごいんです。5.6年前友人に中国の旅行みやげ(もちろんジョーク)でいだきました。その頃の中国はなんだか日本語のロゴがとっても流行ってたそうで、「人情」「侍」「仁義」こんなかんじです。でも、ひらがなには中国のかたはとっても弱いのか意味がわからない使い方がたくさんあったそうです。その中からとびっきりの商品、「さよなら」とワンポイントされた真っ白い靴下を買ってきてくれました。というわけで「ピーマン」は、さよなら靴下とセットで頂きました。


21310.Re: 笑えるネタ!まるすさんのプーマ
名前:うぐいす    日付:3月/11日/ 23時/ 22分
あッ、そうそう、まるすさんのプーウァはオレンジですか〜、カッチョイイ〜やら爽やかやらで羨ましいっす。ぜーったいに合格しますよ。ちなみにうちのピーマンは真っ青ぉ!ありえないくらいどこまでも青!です。


21312.Re: 笑えるネタ!まるすさんのプーマ
名前:シノン    日付:3月/11日/ 23時/ 29分
うぐいすさん、マジトークからこんなズルズルトークに舞い降りてきてくださってありがとうございます(笑)。どうやらキーワードは日本以外のアジア諸国にありそうだとわかりました。明日からさっそく近くの怪しげな商店街を覗いてみることにします。頭のでかいプーマや「さよなら」の文字の靴下に会いたい一心で。そしてまるすさん、来年の祭りには私もプーワァで参加してるかもしれません。まるすさんとお会いできないことを何より願っていますが、もし万一みかけたら、合言葉はもちろん「プーワァ」ですから、そっとささやいてくださいね〜。

21114.匿名さんへ  
名前:ちびこ    日付:3月/11日/ 15時/ 40分
仕事激務大変ですね。私なんか仕事で四十肩になりましたよ。今も肩が痛い。まあここのかきこで身体癒して下さい。リラックス!リラックス



21119.ちびこさん
名前:匿名    日付:3月/11日/ 16時/ 2分
なんたが休む暇もなくっといった感じです。そんなにぴりぴりする方ではなくどちらかというとのほほーんなもんですから、よっぽど疲れが溜まったのでしょうね〜(>_<)四十肩ですかー(>_<)大変ですよね〜私も腰痛もちなのでコルセットはずせませんよぉ〜整骨院とお友達です。(>_<)次回から匿名改め「るなぱーく」でカキコします


21133.ちびこさん、 匿名さんへ
名前:MARIA    日付:3月/11日/ 17時/ 9分
ちびこさん、私も四十肩やってます。
そうそう、ちびこさんがせっかく覚えてくれたようなので
また、MARIAに戻しますね(*^^)v
仕事でなったのか…バレーボールやってるので、そっちかも…
結構あっちこっち痛めています(・_・;)
バレーは、学生時代からずっとやっていて私のストレス解消です。

匿名改め「るなぱーく」さん
何があったかわからず、ちょっと戻って見てきましたが
私もあなたと同じように感じましたよ。
ちょっと笑いにくいブラックジョークに見えました。
本当に文章もそうだけど、言葉って難しいですね。
受け取る側の解釈によって、まったく別の意味になってしまう
事ってありますよね。
気にせず、一緒に30日まで乗り切りましょうね(*^_^*)
そうそう、私も足腰がバンバンに張ってますので
整骨院の常連ですよ(^_^.)
(北海道)

21112.もう1週間  
名前:    日付:3月/11日/ 15時/ 34分
実技試験からもう1週間経過。結果は気になるけど・・・。あまり気にしない様にしています。今日名古屋国際女子マラソン見て感動しました。皆目標は違うけど頑張っている姿は見ていて感動もので気持がいいです。

21107.匿名さんへ  
名前:    日付:3月/11日/ 15時/ 20分
リラックス リラックス… と言っても私も不安なのですが…(^。^;)
筆記で『限りなく…』で自己採点が76点で… かなり へこんでたからね… (-.-;) 微妙な点数だったから…
今は… 実技の結果に へこんでますが…
(^。^;) 私 今日は夜勤なので… 仕事頑張ってきます(*^_^*)
でも最近 歳のせいか、夜勤が 辛くて…
(^。^;)



21110.裕さんへ
名前:匿名    日付:3月/11日/ 15時/ 29分
リラックス、そうなんですよね〜(>_<)ここんとこ激務で疲れてたかも。夜勤頑張ってきて下さいね〜


21115.裕さんへ
名前:バスタオル    日付:3月/11日/ 15時/ 41分
辛いと思ったら余計に辛くなりますよ。今、話題の鈍感力で乗り切ってください。それと一週間に1,2回でも運動、できれば毎朝のラジオ体操をすると違います。やってみてください。それと裕さんではありませんがカキコの批判、余程ひどいものでなければスルーしてあげてもいいと思うんですが・・・・。受け取り方はみんな違うんですから・・

21102.匿名さんへ  
名前:ちびこ    日付:3月/11日/ 15時/ 10分
私の返信見てくれましたか?匿名さんの気持ちもわかります。本当ここのかきこ癒されますよ。お互い30日までは不安と思います。一緒に花が咲いたらいいですね。今は落ち込みよりかきこで心が癒されてます。匿名さんも不安な気持ちかきこしたら誰かがかきこしてくれますよ。
(奈良県)



21108.Re: 匿名さんへ
名前:にゃんこ♪    日付:3月/11日/ 15時/ 24分
ほらほら、みんな匿名さんに“〆(^∇゜*)カキコ♪してくれてるよ〜。
不安なのはみんな一緒♪
ちゃんと話し聞いてくれてるよ。
私もここに来て救われました。
みんなと話してるうちに、このまま結果聞かなくてもいいかな〜
なんて思ったり。結果知るのが怖いってもあるけど。。。


21111.ちびこさん、にゃんこ♪さん
名前:匿名    日付:3月/11日/ 15時/ 31分
ありがとう(T_T)最近激務でちと疲れてたのかもしれません。


21113.Re: 匿名さんへ
名前:    日付:3月/11日/ 15時/ 37分
ほんま!結果しりたいようなもぅええわ。のような。どっちやねん!て一人突っ込みして気を紛らわし〜。わかるわ。免除の人も実技の人も目指してきたもんは一緒やもんね。

21086.何か変。  
名前:グランマ    日付:3月/11日/ 14時/ 36分
21047は笑えますか?
(北海道)



21091.Re: 何か変。
名前:さん太とぼん太    日付:3月/11日/ 14時/ 44分
私はちょっと笑えませんでした〜。
私はユーモアがわからない人間なのかもしれませんが・・・。
そのままに解釈しちゃいました。


21097.Re: 何か変。
名前:匿名    日付:3月/11日/ 15時/ 2分
私は笑えなくて、さっきカキコしたんだけど、皆さん違うみたいですよ。逆に試験終わって不安なんだから空気読めとか言われちゃいました(>_<)私は笑うどころか青冷めましたが。


21101.Re: 何か変。
名前:さっちん    日付:3月/11日/ 15時/ 8分
あの文章を見て そのまんま解釈したのですか?みんなの心が少しでも和むようにとおっちゃんさんの優しい心ずかいがあなたには見えませんか?


21104.Re: 何か変。
名前:きゅう    日付:3月/11日/ 15時/ 13分
笑えない…
やさしい心遣い???そうだったんだ…
感性の違いでしょうが、やっぱり笑えない


21105.Re: 何か変。
名前:にゃんこ♪    日付:3月/11日/ 15時/ 15分
匿名さん、ヽ(^◇^(,_,*)ゝ元気だしやぁ
世の中、色んな人がいると。。。


21141.Re: 何か変。
名前:るなぱーく    日付:3月/11日/ 17時/ 33分
さっちんさん、あのおじちゃんのカキコをみて皆への優しい心使いとは思えませんよ。どこに優しさがあるのですか?あれじゃあモデルに威圧かけてる事を自慢しているようにしかみえないのですが。


21146.Re: 何か変。
名前:さっちん    日付:3月/11日/ 17時/ 58分
るなぱーくさん あのおじさんの書いていることはみんなギャグですよ。半分本当かもしれないけど?大阪の人間はすぐにギャグって思いますけど。
(大阪府)


21153.Re: 何か変。
名前:るなぱーく    日付:3月/11日/ 18時/ 13分
さっちんさん。ここのカキコみてるの大阪の人ばかりじゃないんだけど。


21161.Re: 何か変。
名前:さっちん    日付:3月/11日/ 18時/ 30分
るなぱーくさん 私の言い方が間違っていたらごめんなさい。こけそうになったから 睨んでやったなんてどう考えてもギャグでしょう。実際そんなことする人いないでしょ 
(大阪府)


21168.Re: 何か変。
名前:るなぱーく    日付:3月/11日/ 18時/ 59分
さっちんさん 実際そういう介護をしている人間もいるからギャグにしたって書いていいことと悪いことあると思いますよ。実際あのおじちゃんのカキコみて笑えない人だっているんだし。あなた一人で笑ってれば?


21170.Re: 何か変。
名前:さっちん    日付:3月/11日/ 19時/ 8分
るなぱーくさん いくらいっても私のゆうことが判らないようですね。そんな固い頭で介護の現場で働いているんですか?もうこの仕事辞めたら?貴方には合わないと思いますよ。


21186.Re: 何か変。
名前:グランマ    日付:3月/11日/ 19時/ 48分
「・・・・・・泣」
(北海道)


21201.Re: 何か変。
名前:るなぱーく    日付:3月/11日/ 20時/ 16分
さっちんさん。あんたに介護の仕事あわないとか言われるすじあいないわ。私だってがんじがらめに頭が硬いわけじゃないし。だいたい人の事なにもわからないくせに頭ごなしに貴方には向いてないとか勝手なこと言わないでくれる。失礼にもほどがある。大阪の人って平気でそういう事いえるんですね。ごめんなさい。低レベルの人に話しした自分が馬鹿だったわ


21203.Re: 何か変。
名前:るる    日付:3月/11日/ 20時/ 18分
グランマさん。大丈夫?泣かないで。色々な感性がありますからね。なかなか細かいニュアンス伝えることは文章は難しいですね。
受け取り方はひとそれぞれ違うものなんですね。
(ヒミツ)


21209.Re: 何か変。
名前:さっちん    日付:3月/11日/ 20時/ 23分
グランマさん ごめんなさい。気分を悪くするような書きこしました。でも私は自分の仕事にほこりを持ってやっているし いろんな利用者さんとお付き合いしてるけど あんまり真剣になりすぎると身体もたないですよね。おむつ交換したあとさあ帰ろかなーって用意してたら又うんこしてるんですよ。泣きそうですよ。でも仕方ないから又おむつ交換して帰ります。勿論延長時間なんてつかないですよ。これが現場ですよね。


21213.さっちんさんへ
名前:るなぱーく    日付:3月/11日/ 20時/ 33分
私もねこの介護の仕事には誇り持ってるし、仕事に対してポリシー持ってんのよ。だから貴方に仕事辞めたら?なんてカキコまれてすごく憤りを感じます。ぽんさんのカキコご覧になったらどうですか?
グランマさん、ごめんなさいね。m(__)m


21263.Re: 何か変。
名前:さっちん    日付:3月/11日/ 21時/ 56分
るなぱーくさん 低レベルでごめんなさい。でも私にはこうゆうしかない。あんたやめなよ。


21294.さっちんさん
名前:るなぱーく    日付:3月/11日/ 22時/ 48分
だから〜あんたに辞めろとか言われる筋合いないって!あんたこそ頭がかたいでしょうが!何があんたやめなよなのさ!いい加減にしてよ!大阪ではこう言うのかしら。ぼけっ


21300.さっちんさん
名前:るなぱーく    日付:3月/11日/ 23時/ 0分
私はあんたを許さないから。絶対に。

21083.失敗談  
名前:ゆずアイス    日付:3月/11日/ 14時/ 28分
特養に勤める私。今回初受験しました。
実技試験受験前に、職場の上司に注意点や試験のポイントを教えてもらいに相談に行ったときのこと。
過去の試験でこんな失敗した人がいるらしいよ〜と教えてくれました。

・モデルに上着を着て頂く介助の場面で、用意されていた衣類には目もくれず、たまたま試験官が脱いで試験室の隅にかけていた背広を迷わず取りに行き、モデルに着せようとした人

・モデルを車椅子からベッドに移乗するという内容の回(第10回)で、モデルを移乗しベッドに端座位になって頂いた後、なぜか車椅子も持ち上げてベッドの上に乗せてしまった人

・レクを行う回で、おてだまでキャッチボールをしたら、力が入りすぎて遠くまで投げてしまい、あわてたモデルが思わず拾いに行ってしまったうえに、試験時間終了後、試験官がモデルに説教をはじめて、気まずい中あいさつも出来ずに退室してきた人

この失敗をした人の合否はわかりませんが、
地区の施設連絡会で、実際にあった話として紹介されていたそうです。
「そんな、まさかそこまで・・・と思うだろうけど、それくらい緊張する場所なんだよ〜」と私の上司は力説していました。

21080.テスト書き込みです。  
名前:夢物語    日付:3月/11日/ 14時/ 27分
テスト書き込みです。
(北海道)

21079.(untitled)  
名前:モカ    日付:3月/11日/ 14時/ 26分
知り合いの知り合いが(講師)今回の実技試験の試験管で(もちろん 試験終わってから聞いたのですが)なんせ 毎年試験管をやってるかた!今回は直接ポイントを聞けました!実技は15点方式で まず 最初の挨拶 体調確認 説明 同意のポイントはかない高いそう!排泄の確認はしなくても いいそうです! 次 ボタン外してもらい 脱健着患 し もし 服を全部脱がせる前にバスタオルをかけられたら加点 服を全部とってしまってから バスタオルをかけたら 0点!もちろんバスタオルに気付かないで 最後まで行った人0点 (上着で隠した場合は聞きませんでした) イスに少し浅く座って貰わなくても足が床にキチント着いていて足を引いて立ち上がって貰えばok! 歩きだしは 左マヒ側を支えて 右健側からあるくのが正解!もしモデルに 右左言わず さあ歩きましょう と行った場合 右から歩くように 打ち合わせされているそう! 段差ゴエは 残念ながら 右健側から ゆっくりと シャワーチェアは やはり 右手を 座面でも 背もたれでも どこでも いいから 右手を使って座らせないとアウトだそう! 最後の洗面器 自己決定も出来た人はえらいが スポンジタオル選ばさなくても 減点にはされないそう ちなみにアタシは 洗面器渡す寸前に終わったからさ! 今回の試験は 早く終わりすぎで基本が出来てなかった人が多かったと試験管 最後まで終わらない人は50人中2人だと!とにかく15点中 半分 7 8点加点されてれば 合格なんで 皆さん落ち込まないように とにかく 意外でしたが 最初の挨拶から 説明同意 等 服を脱がせるまでの 声かけがポイント高いそうですから! ちなみに試験管たちも前日 どこが間違いやすいか 等 の打ち合わせで 自分たちもモデルになりその動作をやってみるようです! この書き込みに混乱を与えたらすいません!
(茨城県)



21085.Re: (untitled)
名前:にゃんこ♪    日付:3月/11日/ 14時/ 34分
そうですかぁ。。。(ーー;)
なんか合格から一段と遠くなってしまった気がしました。


21087.Re: (untitled)
名前:ハム太郎    日付:3月/11日/ 14時/ 37分
>右手を 座面でも 背もたれでも どこでも いいから 右手を使って座らせないとアウトだそう!

この時点で終了だ(ノ_-;)ハア…
アウトってのは失格って事ですよね?
(埼玉県)


21089.Re: (untitled)
名前:にゃんこ♪    日付:3月/11日/ 14時/ 40分
脱ぐときは右手使ってもらったのに
立つとき座るときは全く右手の存在忘れてたヽ( ̄▽ ̄)ノ
最後は桶ごと渡したし〜。


21092.Re: (untitled)
名前:    日付:3月/11日/ 14時/ 54分
しつこくてすみません(^^;、座面に手をつかせて
正解???、現場でシャワーチェアの座面に手をつかせて
座らせますか〜〜〜?、危険行為でしょ〜〜〜???、
私は座面に手をつかすなんて考えられないんですが〜???、
あと浴室段差越えが健側??、看側じゃなくて?、私が浴室介助で
普段見ている現実は何???。


21096.Re: (untitled)
名前:モカ    日付:3月/11日/ 14時/ 56分
皆さん 混乱させました! アウトってのは 失格じゃなく 加点されないってことですから!私だって シャワーチェアの前に後ろ向きに座らせて 後ろ確認させて座らせただけだよ!だから 加点はされない! 皆さん 声かけとか で 点数稼いでるよきっと! ちなみに私もやらなかったけど イスから立ち上がるとき 利用者の 左麻痺側 膝おれ防止で 手をそえてあげてれば 直 加点ですって!
(茨城県)


21100.Re: (untitled)
名前:    日付:3月/11日/ 15時/ 11分
>モカさん

>皆さん 混乱させました!
いえいえ(^^;、でもたぶん採点方法はそれなんでしょう、
私、今年は実技免除講習受けます(←しつこくてすみません)、
出題者の正解が正解で現実と関係ないんでしたら、演技が
上手じゃないと合格出来ないのが骨身に染みて解りました。


21103.Re: (untitled)
名前:    日付:3月/11日/ 15時/ 11分
みんなぁ。大丈夫やで。シャワーチェアの話題に乗れへんわたしが居るやん!気ぃ取り直してなんかおいしいもんでも食べよ。この仕事体が資本やからね。ん?あんたに言われたないってか。そらそうやね。m(__)m


21106.Re: (untitled)
名前:モカ    日付:3月/11日/ 15時/ 17分
魚さん! そんなに落ち込まないで ちょうだい! まあ 今回は 試験管も 今までで異例の出題 とは 言ってましたから! 間違っているところは 加点されないだけ 最初の イスに座っている声かけで キチント出来た人は それだけで 半分位 加点されるそうですから! あと 右手を使って座らせるなんてアタシも安全を考えて有り得ないと思いましたが やはり麻痺側を保護しながら残存機能をいかすってことなのかしらね!麻痺があっても介助で歩行できる利用者かぁ!アタシも 試験管に聞いたあとは かなり落ち込みましたよ! また 詳しく聞ける機会あれば!
(茨城県)


21109.Re: (untitled)
名前:ぷーちゃん    日付:3月/11日/ 15時/ 24分
すいません。減点と0点は同じ意味でしょうか??


21116.Re: (untitled)
名前:右側介助した私    日付:3月/11日/ 15時/ 42分
私は、名前にあるよう、右側介助してしまいました。
そのように書いてあったものを読んでしまったので・・・

で、私という杖があるからと、杖歩行の要領で、左足から歩き出してもらい、右で超えようとしていた段差を、声掛けで左足から超えてもらいました。

模擬回答と、全く逆のことをしてしまったんです。

こういう場合、危険行為で、即失格なのでしょうか?
ただ、加点してもらえないだけなら嬉しいのですが・・・


21122.Re: (untitled)
名前:    日付:3月/11日/ 16時/ 25分
>右側介助した私さん

杖なし歩行介助はPTは健側につくので、それはそれで間違いではない
と思うんです、ただ、介護とリハビリは同じようでも状況が違う場合があるのに、
参考書とか問題集とか模範解答は一緒にしてるんですよね〜、
私も今回の試験で気がつきました、これじゃ混乱して当り前ですよ。


21123.Re: (untitled)
名前:向日葵    日付:3月/11日/ 16時/ 17分
合格発表まで少し希望がもてました。
立たせる時、自分なりに安全一番と考え全介助をしてしまったのですが、段差越えでは、右側の健足から…ここが一番不安だったので、書き込みを見て内心ちょっと嬉しかったです。ただ…シャワーチェアーでは、モデルさんではなく、私が背もたれをもち固定させてから患側をサポートしながら座らしてしまいましたけど‥自立支援と自己決定の介助ができませんでしたが希望を持って合格発表を待つ事にします。
(長崎県)


21125.魚さんへ
名前:右側介助した私    日付:3月/11日/ 16時/ 35分
実技試験は、教科書通りでないと受からないと言われていますよね。

でも、違う介護の仕方がいろいろ書いてあって・・・

わかってて、センターの正解通りに出来なかった私がいけないんでしょうね。

でも、右側でも間違いでないと書いてださり、とても嬉しいです。

ありがとうございます。


21148.Re: (untitled)
名前:こりゃ    日付:3月/11日/ 18時/ 8分
ヤベー!!すべて中途半端で加点が見当たらない…


21154.Re: ぷーちゃんさん
名前:モカ    日付:3月/11日/ 18時/ 13分
すいません 減点というか 0点という意味で15点中に加点されないという意味だよ!危険行為とはなんなのか 私も詳しく 聞くの忘れまして 多分 単純に 転倒 強打 とかだと思いますよ 健患間違ったら 危険行為というより 加点されないだけ だと思います
(茨城県)


21156.Re: (untitled)
名前:ルル    日付:3月/11日/ 18時/ 17分
最後まで終わらなかった人が50人中2人ですね。
私は、脱衣所の椅子からも立ち上がってないのですが、何人中の一人かと思うとゾッとします。
全国で私一人だったらどうしょう。。。
前半にも加点はありそうですが、声かけも中途半端だった気がします。
バスタオルに気付き、何故か「始めます」から始めてしまい、モデルさんにももう一度服を着てもらいました。
モデルさんも速攻で着てくれたけど。
こんな事したん私だけや〜〜
咄嗟の行動って自分でも何するか分からんって思った。


21159.Re: (untitled)
名前:ななぽん    日付:3月/11日/ 18時/ 24分
わたしも 合格発表まで希望をすてずに…と思っていましたが ダメそうです… 加点がみあたりません


21179.もかさん、魚さん教えて下さい
名前:こころ    日付:3月/11日/ 19時/ 30分
椅子は壁際に着いていたようだったので、背もたれを握っていただきながら私も支えゆっくり座っていただきました。
背もたれはまずいでしょうか?


21184.Re: こころさん
名前:モカ    日付:3月/11日/ 19時/ 46分
それで 正解ですよ! 背面だから!お見事
(茨城県)


21190.Re: (untitled)
名前:おばちゃまヘルパー    日付:3月/11日/ 19時/ 55分
重要な情報ありがとうございます。希望を持てた人も多いのでは。試験後、採点表を見て、気にされていた方も、加点式ですから、チェックが多いのは、その分、加点されてるとも、考えられるかも。
(熊本県)


21210.Re: (untitled)
名前:ぷーちゃん    日付:3月/11日/ 20時/ 24分
モカさんありがとうございます。実は、私も試験が持っていたマークシートを見てしまいました。そこには、二列で採点のはずのチェックが、三列あって、減点があるのならダメかも??って思ってしまったのです。少し安心しました。ありがとうございます。


21220.Re: (untitled)
名前:みかみ    日付:3月/11日/ 20時/ 40分
モカさんへ
書きづらかった情報を教えていただき。どうもっす!
@異例の問題とは、何処のことをいっているのでしょうか?
 ひっかかる部分がいっぱいあって。どこかわかりません。
A2足歩行では、左側からでも問題ないと言う人もいます。
 左右賛否評論があります。
B桶を渡すまでの介助とありますが、渡すだけでよかったのですか?
 選択してもらうと加点なのですか?


21247.Re: みかみ さんへ
名前:モカ    日付:3月/11日/ 21時/ 27分
異例 というのは まず 入浴前の介助 と いうこと です! それを言っては毎年 異例ですよね (特に17回なんか) 右健側から歩く のが 正解ということしか 聞けなく 受験者がただ 歩きましょう と言った場合 モデルは右から歩くことが決まってた らしいですからね…! まあ 左右で 賛否両論がありますが 今回は 右からということしか教えてもらってません! 最後の 洗面器の自己決定についても 減点はなく 洗面器を 渡し終われば 良いそうです! 私も 謎が残るのですが もう一度 この試験管と話をできる機会があれば いいんですがね 参考にならなくて すいません
(茨城県)


21256.Re: モカさん、感謝です!
名前:ルナ    日付:3月/11日/ 21時/ 40分
貴重な情報をありがとうございます。
自分の中で、合格・不合格を行ったり来たり、悶々としていたのですが…この情報のおかげですごく気持ちが楽になりました。 挨拶から立位になっていただくまでは良かったのですが、その後メチャクチャで…どっちから歩くか指示しなかったし、段差は左マヒ側からにしたし、その後のふらつきや安全確認なし、バスチェアの背もたれをつかんでもらうし(これがOKったんだ) 一方的にスポンジ渡すし(これも別に自己決定しなくて良かったんだ) なんか本当にモカさんの書き込みに救われた感じです!挨拶声かけと、脱健着患、バスタオル使用で半分位は取れるのですよね!?
明日は娘の受験の合格発表もあり、かなりナーバスになって胃痛もしてたので、この信憑性のある書き込みに感謝です。
(新潟県)


21259.Re: ルナさん
名前:モカ    日付:3月/11日/ 21時/ 53分
充分 半分以上とれているでしょうね!
(茨城県)


21270.Re: (untitled)
名前:マチャド    日付:3月/11日/ 22時/ 5分
バスタオルかける前に服とってしまったら駄目なんですね(;_;)立ち上がる前にはバスタオルかけてたから、おまけにならいかなって思ってたのに。
スポンジとタオルは、せっかく選択してもらったのに…。選択してもらう必要ないなら、まぎらわしいから最初からひとつだけにしといてくれればいいのに…。と思うのは私だけ?
チェック項目15個もないようだけど、挨拶とかポイント高いって事は、2ポイントくらいもらえるのかな?


21288.Re: マチャドさんへ
名前:モカ    日付:3月/11日/ 22時/ 36分
アタシもバスタオルのとこは あとからかけたんでオマケにならないかなと思いましたよ!悔しいけど! 最初の挨拶 説明 同意 で 5ポイントくらいとれるそうだよ その後は 出来たとこ加点!
(茨城県)


21297.Re: (untitled)
名前:ままちゃん    日付:3月/11日/ 22時/ 51分
声かけですよね!!私は入浴介助ばかりしているのですが、私の施設のおじいちゃん・おばあちゃんは、服を脱いだ瞬間に『寒い・寒い』と連発していいます!!脱衣所は暖かくしていても、お年よりは、かなり寒く感じるのでしょうね。それと、体調確認(バイタル)!!これは絶対だと思います。いつもと違うと思ったら、お風呂に入ってもらいません(急変があったら、かなり怖いからです)それと、床は滑るので気をつけるように介助しています、浴室なんか転倒しやすい場所なのでかなり気をつけないといけない場所だとおもいます。スタスタ歩くのはダメだと思うし、私たちが銭湯に行ったら浴室は滑りそうで怖いし、お年寄りだったらもっと足に力がはいらないので怖いと思います。椅子に座るとき右手をつかうのは、納得です。床がすべるのに右手をつかえたら、本人も安心して座れると思います。(私は、間違っていましたが)そういった介助を声かけなどで、どれだけ解っているか確認されているのだと思います。実際いつもしている仕事は、ちゃんとできてるのですが、試験となると、ガチガチでできないのでしょうね!!


21303.Re: (untitled)
名前:おぉき    日付:3月/11日/ 23時/ 7分
加点というのは例えば5点か0点かの天国か地獄かどちらかしかないのですか??


21330.Re: モカさんへ
名前:ひ-ふ-み-    日付:3月/12日/ 0時/ 20分
15点式の半分で78点?という事は、満点で156点?
歩行   右から正解なら 左からなら0点?
段差超え 右から正解なら 左からなら0点?
加点されないだけなのかな?
教えて下さい。


21342.Re: (untitled)
名前:まき    日付:3月/12日/ 1時/ 16分
質問おねがいします。下半身を隠していたバスタオルを最後に外そうとしてしまいました。減点になるのでしょうか?


21346.Re: まきさんへ
名前:モカ    日付:3月/12日/ 1時/ 55分
減点にはならないでしょう あくまでも 加点方式なんで 何項目かによって 15点中の 加点ポイントがあるので まきさんのやったことは 加点の対象にならないだけでしょう
(茨城県)


21347.Re: ひーふーみーさん
名前:モカ    日付:3月/12日/ 2時/ 3分
あくまでも 15点満点 割りきれないから 半分だと 7点よりは8点は採れてたほうがいいのかね―?そのへんは聞くの忘れた!! 正解と違う箇所は 0点ということでしょう! できなかったとこは 加点されないだけ! 15点の 配分 項目箇所 を 詳しくきいときゃあ良かった ゴメンナサイ
(茨城県)


21348.Re: ままちゃんへ
名前:モカ    日付:3月/12日/ 2時/ 11分
そう 今回の試験の 最大のポイント 入浴ということでしょう! 今までの過去問とちがい 試験管がいう異例だったというのは!そこで 寒くないかとか 滑りやすいとか 声かけが重要になるんでしょうね! 寒いですもんね! ままちゃんさすが たくさんやってるだけあって 利用者の気持ちわかってますね! アタシももっとしつこい位 声かけすれば良かったです
(茨城県)


21349.Re: おぉきさん
名前:モカ    日付:3月/12日/ 2時/ 16分
15点満点中0点という人はいないだろうが 半分採れてないとダメだそうから 7 8点は 最低採れてないといけないんだろうね ポイント項目配分をきいときゃあ良かったですよ そうすれば詳しく加点できたところがわかったのにね すんません
(茨城県)


21383.Reモカさんへ
名前:ひ-ふ-み-    日付:3月/12日/ 9時/ 35分
バスタるに気づいて、服を着てもらい、バスタオル掛けそこから、やり直しますと言って、やり直しました。

挨拶、自己紹介、体調確認(体調いかがですか?と聞いてしまった。ハイ又はうなずくのみなのに)入浴とのことなので、上着を脱いでいただき、浴室入り口段差を超えていただき、シャワーチェアに座っていただき、体を拭いていただきますがよろしいですか)と、その間モデルはうなずくのみ。説明同意後
深く腰掛けているか右左確認して、右足引いてもらい、左足介助す。
右手でボタンをはずしてもらい、その際私は、ボタンはずしやすいように服を下方向に引っ張っていました。脱健着患で右手在存機能を使ってもらう。出来ないところは、介助す。
ここからは、やり直したので、服の上に肩からバスタオル掛けて、再度脱健着患。
立位  右足引いてもらう。左介助する。
    モデルの左足外側に(膝折れ防止のため)自分の右足を置く。
    両手を腰に回し、モデルに右手肩に回してもらう。
    右足に力を入れながら、 お辞儀をしながら立ち上がります。それで    は立ち上がります。12の3 ふらつきませんか、大丈夫ですか。
歩行  歩きますので、患側左手を左手で保護、右手は腰部支える。
    左足、右足と言い。歩く(左からなので・・・0点)
    段差がありますので止まります。
段差  左足から超えます。(左からなので・・・0点)
    その際私は、段差をまたいでいる状態で支えていた。
    段差超えの後、ふらつき確認、大丈夫ですか。
    歩き出す(左からなので・・・0点)
    シャワーチェアモデルの右側に
    右手を背もたれ、座面使用せず。
    左手を左で保護、右手を腰に支えたまま、左側からゆっくり左足後ろ    にひいてもらい右足もひいてもらい、私の足はシャワーチェア後ろ足    部を右足で個定す。私がしっかり椅子を支えていますのでと口では言    いながら背もたれは支えませんでした。
    着座した後、右足ひいてもらい、左足介助したあと、時間ですと。
    洗身用具渡すこと出来ませんでした。
    最後まで出来なかった50人中の2人です。
    半分点数行ってないのでは? 
    合格したいーーーーーーーーーーーー!!
    モカさん、私大丈夫かな?不安で不安でだまりません
      
    


21429.モカさんへ
名前:ゆうたママ    日付:3月/12日/ 17時/ 1分
ひとつ教えていただけますか?私は、モデルの方の上着を全介助してしまいました。ボタンも脱がすのも。それは、もう、不合格ってことですかね?残存機能を活用しなかったときの点数のつけ方はどのようになりますか。


21643.Re: ひーふーみーさん
名前:モカ    日付:3月/13日/ 1時/ 9分
全介助で立ち上がらせた場合は 聞かなかったですが 多分ひーふーみーさんの 文 最初から読んでると 半分は言ってると思うんですが! 私も最後まで終わらなかった少数人です! とにかく また 情報提供できたら すぐ 書き込みしますから 気長に待ってて下さい
(茨城県)

21078.匿名さんへ  
名前:ちびこ    日付:3月/11日/ 14時/ 22分
このかきこの空気を呼んで下さい。みんな30日まで不安と戦ってます実技試験からまだ1週間しかたってません。ちょっとでも笑いを入れてお互い励ましあってます。気持ちをわかって下さい。



21084.ちびこさん
名前:匿名    日付:3月/11日/ 14時/ 33分
不安とたたかっているのは実技試験受けた方々だけでなく、実技免除組も不安なんですよ。筆記試験終わってから合格発表までの長い不安わかりますか?最近は実技試験終わってからの皆さんの内容ばかりで、書き込みしたくても書き込めない状況なんです。空気読めって実技試験終わった人達だけの慰めの場なんですか?そうじゃない人もいるんですよ。あなたこそ空気読んだらどうです?


21088.Re: 匿名さんへ
名前:にゃんこ♪    日付:3月/11日/ 14時/ 38分
匿名さんの気持ちも分かります。
1月末に受けてから発表まで長いですもんね。


21090.人それぞれ・・・。
名前:受かります!!    日付:3月/11日/ 14時/ 42分
価値観、感性、違っても不思議ではありません。免除組の方もドンドン、カキコして頂きたいと思います。不愉快な思いをさせ、ごめんなさい!
(京都府)


21093.Re: 匿名さんへ
名前:ちびこ    日付:3月/11日/ 14時/ 48分
私もはっきり言って実技免除組ですよ。それも限りなくで76点。実技免除組の方のかきこ入れたらちゃんと返信ありますよ。お互い不安を抱えてます。今は、免除組、試験組関係ないのでは。


21095.Re: 匿名さんへ
名前:にゃんこ♪    日付:3月/11日/ 14時/ 50分
そうそう(〃^∇^)o
関係ない!!
どんな内容でも書き込みしていいと思います。
いろんな話しましょうよ。


21099.Re: 匿名さんへ
名前:匿名    日付:3月/11日/ 15時/ 4分
ありがとうございます(T_T)

21076.匿名さんへ  
名前:    日付:3月/11日/ 14時/ 13分
言葉に問題有りなら お断りしますm(_ _)m
『そんなにカリカリしたいでZ』て… (^_^;) 私も試験に関しては余裕ないかも〜?
でも おっちゃんさんの書き込みは『笑』の提供だと読んでいて思いました… おっちゃんさんも不安なんじゃないかな?
匿名さんの合格祈ってますよ(*^_^*)
と共に皆さんの合格も祈ってます。



21094.裕さん
名前:匿名    日付:3月/11日/ 14時/ 48分
まぁ〜真面目って言われちゃ何も言えないんだけどさ〜いきなりぱっとみちゃったら「は?」と思っちゃったのよね〜それでなくても最近実技試験終わった人達の慰めの場みたいな感じになって、実技免除組だってすごーく不安なんですよー筆記試験終わってからの長いこと。書き込みしたくてもできない人達もいるんだし。こんな状況じゃさ。だから、なんか腹立ってきたのよね。あのおじちゃんの書き込みみて。何人か私宛に空気読めとかカキコしてるけど、免除組だって不安なんだよ。カキコしたい人もいるのよ。ふぅ〜裕さんに話して少し気が楽になったよ。ありがとう。一緒に桜咲くの祈りましょ

21075.私の職場  
名前:ちびこ    日付:3月/11日/ 14時/ 7分
皆さんの職場のかきこ見ていると本当えげつない職場があるんだな。と思いました。まあ私の所も色々あるけど私の所は在宅なので介護福祉士があっても給料アップはありません。常勤がヘルパー2級なもんで。計画作成なんかも常勤さんがしてます。常勤の条件日曜日が出勤可能な人時間的に余裕のある人です。私はのんびり登録で頑張ってます。一人社員さんで介護福祉士さんがいてます。もう現場ばかりでほとんど事務所にはいてません。なぜヘルパー2級が事務所にいて介護福祉士さんが現場なん?と思います。色々職場でもそこのやり方がありますよ。私自身今回合格したらこれからの事考えようと思ってます。

21072.今日  
名前:にゃんこ♪    日付:3月/11日/ 13時/ 58分
NHKスペシャル 「介護の人材が逃げていく」
21:00〜
最近のNHKは介護の特番多くやってくれますね。



21074.Re: 今日
名前:すもっぴ    日付:3月/11日/ 14時/ 4分
にゃんともさん、こんにちわ!

アラ、気が付かなかった!
国のお偉いさんや、この業界のお偉いさん達に是非見て貰いたいですね。


21082.Re: 今日
名前:にゃんこ♪    日付:3月/11日/ 14時/ 28分
すもっぴさん、こんにちわ〜(・ε・)/
ほんと現状を分かってらいたいですね〜。
私たちがドキュメンタリー番組作りたいぐらいですわ。

21071.管理人さん  
名前:うめ    日付:3月/11日/ 13時/ 53分
今頃、すみません、
筆記試験合格されたかたの自己採点で アンケートボーダーは何点だったんですか?
友達から聞いて、こちらのサイトを 先週末に知りました。友達から アンケートがあったとも、聞きました。良かったら 教えてください!
(東京都)



21120.Re: 管理人さん
名前:ヘルパーさん    日付:3月/11日/ 16時/ 5分
私は、管理人っではないんですが…今回に筆記試験のボーダーラインは
77点前後って聞いてますよ。


21126.Re: 管理人さん
名前:うめ    日付:3月/11日/ 16時/ 38分
ありがとうございます!

21069.MARIAさんへ  
名前:ちびこ    日付:3月/11日/ 13時/ 45分
ありがとうございます。またひとつ覚えれました。

21065.匿名さんへ  
名前:    日付:3月/11日/ 13時/ 21分
貴方は きっと何事も真面目に考えてる人なんですね? 少し心に余裕を持たれては どうですか? 先程の書き込みされた方に私も同感です… 今の状態で余裕て 無理な話しかもしれませんが…



21070.裕さんへ
名前:匿名    日付:3月/11日/ 13時/ 46分
余裕なさそうにみえちゃいますか?あの書き込みを初めて見て何も感じませんでしたか?


21073.「・」さん
名前:匿名    日付:3月/11日/ 14時/ 4分
ありがとうございます(T_T)はじめましてです。初めて自分のことわかってくれた方にお会いできたように思います。これからもよろしくです。

21059.バスタオルさんへ  
名前:    日付:3月/11日/ 12時/ 25分
バスタオルさん、ありがとうございます…
心が癒される思いです… m(_ _)m 夢て名前 もう一人いらしゃるみたいですね[(^。^;) 次回から『裕』で書き込みします…
よろしく お願いします(^O^)

21052.人生こんなもの  
名前:    日付:3月/11日/ 11時/ 27分
実技試験も終わり(不安な日々です)なのに仕事ではいやな事ばかりです ヒヤリハット1枚 自分がかかわってのヒヤリハット数枚
落ち込みます本当に 要領の悪い私です 一生懸命に仕事してるのに



21054.人生、楽ありゃ、苦もあるさ!
名前:受かります!!    日付:3月/11日/ 11時/ 54分
夢さん!事故報告書が多いのならまだしも、ひやり・はっとで防げているのなら、大丈夫でしょう。人生・・・同じ生きるのなら、プラス志向で生きましょう!要領がいいからって、仕事が出来る人とは限らないと思いますよ!一生懸命な人を応援します!夢さんは、受かります!!
(京都府)


21060.Re: 人生こんなもの
名前:    日付:3月/11日/ 12時/ 38分
受かります!!さんへ
   ありがとうございます
   へこむ毎日ですが頑張ります

21049.プーマ  
名前:シノン    日付:3月/11日/ 11時/ 16分
まるすさん、その偽プーマジャージを勝負服に決めた理由はなんですか?完全にツボにはまっちゃいました。

21047.やってしもたわ!  
名前:おっちゃん    日付:3月/11日/ 10時/ 59分
50歳過ぎの男性ヘルパーです。
私は特に声が大きいのですが、今回の実技でもやはり
いつもの調子になり、モデルの女性に大声で声かえしたら、
恐かったのか、すんなりスッと立ち上がって下さいまして、
すたこらさっさと浴室に向かわれて、途中の段差の前では
少しグラっとされましたが、

「なに演技しとんじゃい!」

と、にらみつけたら、反省されたみたいで
一目散にシャワーチェアにすわられました。
こんなわたしでも合格でしょうか?
皆様にさくら咲きますように祈ってます。



21051.Re: やってしもたわ!
名前:受かります!!    日付:3月/11日/ 11時/ 25分
受かって欲しい・・・受からせます!!
(京都府)


21055.Re: やってしもたわ!
名前:おばちゃん    日付:3月/11日/ 11時/ 56分
もし合格しなかったら、連絡ください。
私が合格できなかった理由をはっきりさせましょう。


21057.Re: やってしもたわ!
名前:匿名    日付:3月/11日/ 12時/ 16分
にらみつけたりするのは利用者に威圧感与えてしまったのではないでしょうか?段差のふらつきも試験の一部です。どういう対応するか試験官はチェックしていると思いますし。普段もそうしているのだと思われてしまいます。まぁ判断するのは試験官ですけど、技術だけでなく接し方も重要かと。私が試験官なら落としますよ。
(北海道)


21062.Re: やってしもたわ!
名前:おばちゃん    日付:3月/11日/ 12時/ 53分
匿名さん。
この「おっちゃん」の書き込みは、疲れたみんなに「笑い」を
提供して下さったのだと思いませんか?
この試験を受験される方は、基本的に「介護の心」を持った人間
が受験するものだと思います。
だからこそ、素直に笑えて応援の返信もしたのです。
わかってもらえますかね?それとも私がずれてるかな?


21064.Re: やってしもたわ!
名前:受かります!!    日付:3月/11日/ 13時/ 12分
おばちゃんさんと同じ思いで返信しましたよ!笑う門には福来る!ってね!
(京都府)


21067.おばちゃんさん
名前:匿名    日付:3月/11日/ 13時/ 40分
あのおじちゃんの書き込みを初めてみたら「え?」って思ったのは私だけですかね?疲れた皆に笑いを提供している内容には思えませんでしたが。


21098.Re: やってしもたわ!
名前:さっちん    日付:3月/11日/ 15時/ 2分
ありがとう。久しぶりに笑わせていただきました・ 


21206.Re: やってしもたわ!
名前:おっちゃん    日付:3月/11日/ 20時/ 21分
一部不愉快な思いをされた方がおられたみたいで、この場を借りておわびもうしあげます。ぺこ。

少しオーバーに書きすぎたみたいですが、
大声を出したのは事実です。にらみつけはしてません。

終わったあと女性試験官の方は苦笑いというか、不気味な笑顔をされてたのは覚えているし、モデルの若い女性はキョトンとされてました。
あの女性のかわいい眼差しを今でも思い出します。

それでは失礼します。かしこ。
(大阪府)


21253.おっちゃんさんへ
名前:るなぱーく    日付:3月/11日/ 21時/ 37分
いろんな人が見ているのでカキコの内容気をつけた方がよろしいかと思います。おっちゃんさんがモデルさんにらみつけてなくて良かったです。実際そういう介護職員もいますから。安心しました。

21045.赤ゲツさんのかきこ見て。  
名前:ちびこ    日付:3月/11日/ 10時/ 40分
皆さんは学科終わった後って平常心保れた?私は大阪会場で人の多さに圧倒され友達を探すのもひと苦労でした。午前の試験が終わって解答が気になり辺りかまわず、すいませんここの解答何番にしました?と見知らぬ人に聞いてました。そんなん聞く前に午後の勉強は?と思いながら次に携帯で友達探し。なかなか会えず。やっと会えたけどな。会う前にごはんは?と思いながら世間話。午後の試験15分前におにぎり1こをあわてて食べた。結局勉強できず。午後の試験終了後友達と待ち合わせ電車が殺到するので時間をつぶし会話をするものの試験の事が頭からはなれず何を話したのかわからず。電車に乗り込む。やってしもた。まったく反対ほうこうの電車。パニック状態駅員さんに聞きながら乗ったもののまた別の電車。またやってしもた。何やかんやで帰宅。もうどうやって帰ったのかわからんかった。去年知り合いが受け電車の乗り方わからんかってんと話した時○○さんらしいなと爆笑。人の事笑われへんかった。仲間に話するとあんたらしいわ。と言われ爆笑されました。次回は学科試験のエピソードあります。またかきこします。仕事休みで家の事せんなええかげんおこられるわ。これも笑えます。



21081.Re:大阪会場
名前:バーバ    日付:3月/11日/ 14時/ 28分
大阪会場って・・・インテックス大阪のこと?
私は、朝余裕持って、ぎゅうぎゅう詰め電車乗って、会場に着いてまずびっくりしたのは、長者の列の仮設トイレ!!!
トイレを済ますのに三十分位かかったよ!
還暦過ぎたバーバにとって拷問にも等しかった。
「ほんまに尿漏れしたらどうしてくれんねん!」と叫びたかった。
試験中もトイレ・トイレて頭から離れんかった。
ええ経験させてもろたよ!
これからは以前にも増して、利用者さんにも「声掛け、気配り」十分しますヮ!
毎日掲示板見せてもろて癒やされてます。
発表まで頑張りましょう。
(大阪府)

21043.聞いて下さい  
名前:    日付:3月/11日/ 10時/ 27分
初めて投稿します… ここのサイトは筆記試験が終わった後 知りました… 大体毎日読ませて頂いてます…
実技試験は もう撃沈でした(ToT) 逃げるように会場を後にして帰ってきました(-.-;)かなりの緊張と 頭 真っ白で何をしたか記憶も曖昧で…(^。^;) ただ『落ちた…』と思いました。 休み明けで仕事に行ったのですが… 朝一で介護の副主任から…『おめでとうございます〜ちまたの噂では今回の実技試験、簡単やったんやてな〜、だから…おめでとうございます〜』て言われました(-.-;)
発表もまだなのに……私… 『はぁ〜[』
副主任『良かったな〜』 私…『私にとったら難しかったですよZ』 副主任『大丈夫やわ〜落ちたて思ってて合格してたら嬉しいやろ〜』て… あとは訳分からない事言われてましたわ( ̄○ ̄;) 私 こんな上司の元で仕事してるのが情けなくなって… 一応この副主任も介護福祉士の資格を お持ちですが…ソソ ひつこく… ずっと言われてました(-_-#) 後で聞いた話ですが何年か前に 実技の試験受けられた方が まだ職員でいるのですが… その職員が今回の実技試験の内容を知り『私らが受けた時よりか簡単やったんやな〜』て言われた言葉が…そのまま副主任の耳に入り… てな感じで(-_-#) 皆さんの書き込み見てたら… とても 良い上司を お持ちで…うらやましくなりました…
ただの愚痴になってしまいましたが… 皆に早く桜咲く事祈ります(^O^)
(ヒミツ)



21050.夢さんへ
名前:バスタオル    日付:3月/11日/ 11時/ 19分
試験と違う辛さを味わいましたね。今回の試験は何を私達に求めていたのかよくわからないもので、劇団の入団試験のようだと思いました。多分、バスタオルを忘れたとか健,患間違えたとか選択させなかったとかはたいした問題じゃなく全体の流れのなかで、その人物が介護福祉士としてやっていけるかどうか見極める試験であってほしいと思いました。介護の質を上げたいならば試験管の見極め術が大ですよね。素直に吸収して伸びていく人材を合格させてあげたいと思います。夢さん、気にしないでお仕事がんばってください。

21039.こわいけど。。  
名前:あいリン☆    日付:3月/11日/ 10時/ 13分
自分がやった介助の内容、有料でもいいから欲しくないですか?
絶対に爆笑の渦だと思います。
後輩に、「こういう風にしたら合格するよ」みたいな。。笑
なんだか、もう書くだけ書いて、書き込み見るだけ見たら、だんだん
落ち着いてきました。

どうでもいいやって事じゃなくて、もう待つしかないし、あの場で
自分がやった事は、あの場では精一杯やったのだから、後から後悔
しても遅いし。。って。

気分転換に、バイクでも乗って来ます!
(愛知県)



21286.Re: こわいけど。。
名前:だぬちゃん    日付:3月/11日/ 22時/ 30分
同感です。もしも自分の実技本番が録画されていて
後日見せられたりした日にゃ・・恥ずかしくて死にそうになるでしょうね。

21028.幸代さんへ  
名前:ジャム    日付:3月/11日/ 8時/ 47分
私は午前の最初の方の順番で、
同じく4階まで階段を上り、
あっという間に試験室の前まで呼ばれて、
試験室に入ったとたん頭真っ白・・・
ボロボロでした。
帰ってからは気分が悪く、
次の日には熱をだしてしまった・・・
緊張って怖いなーって始めて実感しました。
幸代さんはどうでしたか?

21027.おはようございます。  
名前:ときたまご    日付:3月/11日/ 8時/ 43分
ここの掲示板に出会ったのは、筆記試験が終わった後もしかして合格していたらどんな風に実技の勉強したらいいんだろうとサイトを探していて出会いました。実技では皆さんのように楽しいリアクションも出来ずただ淡々と進めたような気がします。よほど緊張していたのか桶の中に何がはいっていたのかその時は認識できず、「とってもいい湯加減ですからごゆっくりお入りくださいね!」と伝え、膝の上にポンと桶を置いて終了しました。こんな私でも女神が微笑んでくれるでしょうか?



21034.ときたまごさんへ
名前:受かります!!    日付:3月/11日/ 9時/ 30分
受かります!!
(京都府)

21023.サイト管理者からのお知らせ  
名前:サイト管理者    日付:3月/11日/ 8時/ 24分
@不適切、かつ良識を逸脱する書き込みについては予告なく削除することがありますのでご了承ください。

A管理人に対していろいろな内容で多くのメールをいただいていますが、返信できない状況となっておりますのでご了承ください。

B書き込み時、ご自分のメールアドレスを入れる方がいますが、アダルト系の迷惑メールが送られる可能性がありますので、アドレス未記入で投稿をお願いします。



21024.おはようございます。
名前:りら    日付:3月/11日/ 8時/ 25分
一日一日が長い今を、ここの仲間と時間の共有ができたらいいですよね。
試験だけではなく、ほっとするお話や、ちょっとした仕事の事も、いいと思います。

21022.(untitled)  
名前:すっぱまん    日付:3月/11日/ 7時/ 56分
管理人さーん、緊急アンケートでもとりませんか?
バスタオルに、最初から気付き、
利用者に確認の上、使用した人、
途中で気付き、使用した人、
全く,気付かなかった人、
洗身用具を,選択してもらった人、
そのまま渡した人・・・などなど・・・

数字見て,ホッとする人、いっぱいいるかもしれないですよね。
みんないっしょなんだよ、と、思いたい・・・・
実技試験アンケート・・・・・どうでしょう??



21048.Re: (untitled)
名前:鹿児島人    日付:3月/11日/ 11時/ 11分
私も賛成です。
是非 お願いします
(鹿児島県)


21185.Re: (untitled)
名前:こころ    日付:3月/11日/ 19時/ 47分
すっぽんさんへ
物品情報不足は、ただのチェックミスじゃないですか。
深い意味はにでしょう。
桶の中の件は、これも深い意味は無いですよ。
@入浴介助までの内容は書かれていない。
入浴介助だとどこかで区切りをつけないと、5分設定じゃ終わらない。設定が難しい)
A右手が使える山川さんに対して、わざわざ選択してもらう必要が・・・
(服の選択とは違います、服は手伝わなくてできませんが・・・)

21017.(untitled)  
名前:ドキドキ    日付:3月/11日/ 6時/ 58分
今まで黙っていましたが・・
私は洗面器の中にスポンジとタオルがあるのを知っていました。
試験室の前で待つように言われイスに座っていると多分少し偉い人だと思うんですが案内の若いお姉さんにやりかたがおかしいと注意してました。そのお姉さんは、でも中からは呼ばれません。 じゃ今までどうしてたの 前の方が出てから適当に入ってもらいました。 おかしいでしょ 中からどうぞと言われてから入らないと中の準備が出来ないでしょ でも今まで呼ばれてません・・と私の目の前で・・・
いいわ 話をしてくる、と言われ試験室のドアを開け入っていったのですがそのとき、中から声が・・体を洗っていただきたいのですがタオルとスポンジどちらを使われますか?
そのときは必死でイメージしてたので何も思わなくてンッ?タオル、スポンジか
すみません何を伝えたいのか上手く言えなくなりました。
でもあとで聞いてはいけない事だと思うようになって・・・・ 



21020.Re: (untitled)
名前:ルル    日付:3月/11日/ 7時/ 37分
私の、友人ですが、試験室の前で腰かけ順番を待っていると、現在試験中の人の声が聞こえたそうです。
かなり、ハキハキと大きな声の受験生だったそうですよ。
声かけが、参考になったとのこと。


21036.私も
名前:881    日付:3月/11日/ 9時/ 55分
前の人の声しっかり聞こえましたよ。
ちょっとパクりましたσ(^-^;)


21653.Re: (untitled)
名前:なっちゃん    日付:3月/13日/ 1時/ 56分
ドキドキさんへ。最後の聞いてはいけない事だと思ったっていうのはどういう意味?
(神奈川県)

21016.うさこさんへ  
名前:よっち    日付:3月/11日/ 6時/ 8分
私も水星人!大殺かいにおびえてます・・・!でも絶対合格!信じたいよね・・・!
(神奈川県)



21018.Re: うさこさんへ
名前:うさこ    日付:3月/11日/ 7時/ 4分
本当!!合格信じて待ってようねo(^-^)oこれで当たったら一生、細木信者でいることにする(^_^;)
(北海道)


21037.Re: うさこさんへ
名前:minika    日付:3月/11日/ 9時/ 56分
私は 金星人(+)ですが・・ 今年の運勢をご存じの方 お し え

て〜 息がつまるくらい不安なんです↓。


21038.似たようなもんですよ。。。
名前:あいリン☆    日付:3月/11日/ 10時/ 8分
私なんて、、私なんて!!!
今年32歳の本厄なんです!あ!年ばれたし!
でも、去年、職場の同僚が32歳の時に受験して、見事合格
してるし、厄払いはしてませんが、なんとか合格をもぎ取り
たいと思っとります。
(愛知県)


21041.Re: うさこさんへ
名前:あいリン☆    日付:3月/11日/ 10時/ 27分
ちなみに、今調べたら、私も大殺界のど真ん中、「停止」にいる
事が判明。。
でも、頑張ったんだし、大丈夫!。。だろうか。。。
(愛知県)


21042.Re: うさこさんへ
名前:しい    日付:3月/11日/ 10時/ 27分
大丈夫ですよ。私は昨年、大殺界と本厄でしたが合格しました(^O^)


21058.minikaさんへ
名前:みみ    日付:3月/11日/ 12時/ 22分
金星人+はたしか今年は緑生やったかな?なんかあんまりわからんけど、大丈夫ちゃう?


21068.(untitled)
名前:??    日付:3月/11日/ 13時/ 41分
私も、数年前まで細木和子信じてましたが。最近のテレビでの、暴言などから 信憑性がかけてしまいました。実家には、今も何冊かの本がありますが。テレビに出始める前の頃のほうが良かったように思います。 ちなみに私は、本厄の大殺界真っ只中。良い事は信じて、悪いことは一切信じない!これに限ります。けど5年くらい前までは、信じていたけど。。最高にいい時期の3年間、私の場合は、特に何にも良い事無く終わったと思います。 結局、良いことも悪いことも 後から当てはめれば あー当たった。。となってしますわけですよね。。 信じていたら、本厄と大殺界乗り越せませんから!ちなみに、昨年は前厄と大殺界でも、何にも無く平和に過ごしてますからね。


21077.minikaさんへ
名前:スマッピー    日付:3月/11日/ 14時/ 22分
金星人+は緑生運気UPの年みたいですよ。ちなみに30日も緑生です。うちの家族は、私一人水星ー旦那、次男金星+長男金星ー今年は運気的には、みんな良い年ですが、、、30日までながいです(泣)
(福岡県)

21015.*りらさんへ  
名前:すーちゃん    日付:3月/11日/ 5時/ 52分
あたたかい言葉をありがとうございました。
頑張っている自分をどこかで見守っていてくれる人がいると思うだけで
力が湧いてきます。

りらさんのお名前を見かけるたびに私は、バレエ「眠れる森の美女」に登場する「リラの精」を思い浮かべます。
困難を乗り越えながらオーロラ姫のもとへと向かう王子を、やさしく、
静かに、力強く導いてくれるあの優雅な舞姿が浮かんでくるのです。
何もかも包み込んでくれるおおらかさと、前に進む勇気を与えてくれる温かい心が伝わってきます。

「介護」というステージで、まだ若い「王子」と「お姫様」の成長を見守っていてくださいね。

チャイコフスキーの曲にのせて、私のせいいっぱいのお礼の気持ちを送ります。



21033.ありがとうございます
名前:りら    日付:3月/11日/ 9時/ 26分
朝から、舞い上がってしまいそうです(^^*)

21014.筆記合格者って  
名前:ヒーロ    日付:3月/11日/ 2時/ 52分
今年実技試験受けたものです。名前呼ばれて試験室に向かう順番て受験番号順なんですよね?両隣の人の受験番号をチラっと見たら、前の人が私の番号より4若く、後ろの人は私より10も過ぎた番号でした。それだけの確率から見れば、筆記の合格者は5割いってるのかなーと思えてきました



21025.Re: 筆記合格者って
名前:み〜    日付:3月/11日/ 8時/ 34分
実技免除の方は、筆記合格していても、
番号に入っていないですよね?
だから、その間に実技免除者が、何人かは、いるはず・・・


21030.Re: 筆記合格者って
名前:ヒーロ    日付:3月/11日/ 8時/ 58分
そうですよね。
実技試験組と実技免除組は会場及び教室が別々だと思っていたら、一緒だったんですね。ところで実技免除者の方って全受験者の何割くらいなんでしょうね。意外と狭き門で講習内容も厳しいとも聞いてますが。どこかに書いてましたかね?

21013.標語作ってみました♪  
名前:マリア    日付:3月/11日/ 2時/ 50分
標語作ってみました〜タグが使えると思ったのでストロークさせようと思いましたが、できませんでした。

(北海道)

21011.キューピーさんへ  
名前:赤ゲツ    日付:3月/11日/ 2時/ 24分
沖縄て・・・・・・・・・・・。

ほんま・・・また遠いところから。ごくろうさんやねぇ!ちゃうか(笑)
沖縄は100歳越えてはる入居者さん多いんとちゃいますか?思い込みかなあ?どんなんどんなん?興味あるなあ……。

21008.笑える終わり方  
名前:みつえ    日付:3月/11日/ 1時/ 43分
初めて書き込みをします。
このサイトを知ったのは半年ほど前で、過去問を利用させていただいておりました。ダメだった実技試験の後、この掲示板を開いて見る気になりました。ホッとしました。

私は今年の5月で還暦を迎えます。ヘルパーになってまだ3年半です。
午前の組だった実技試験が終わった更衣室で、筆記試験の時仲良くなって連絡先を交換した同年輩の方に会いました。「まあ、あなたも受かっていたのね。」と喜び合いの「せっかく筆記を受かったのに実技ダメだったわ。」と慰めあいになりました。

前置きが長くなりました。
選んでいただけば良かったんだと思えたの試験室を出て時間が経過したあとのこと。
洗面器の中にスポンジとタオルがあるのを見たときパニック障害?になりました。完全に思考がストップしました。
「左手はダメなのに渡すものが二つある。どうしよう。」取った行動は右手に二つ握らせました。スポンジ握らせ、上にタオル。安定が悪いので先にタオルを置いてその上にスポンジ。おかしいことはわかっているけど、どうしたらいいのかがわからない。「ほかに御用はございませんでしでしょうか?」とお聞きしたらモデルさん、首を振る。「それでは失礼いたします。」で終わりました。

体育館のパイプ椅子で先の友と並んですわり私の失敗談をしました。
「右手に二つも持たせてどうするのよね。」自嘲的に笑ったら、彼女「私もよ。洗面器を見たらどうしたらいいのかわからず、洗面器を抱えさせて終わってしまったわ。抱えさえてどうするのよね。」と二人で笑いました。
その横に座っていたやっぱり同年輩の方が「私は洗面器をモデルさん前に置いて、これがスポンジです。これがタオルです。で、終わってしまったわ。」と続けます。
さらにそのとなりの40代くらいの方が「私はタオルだけ渡したけど、選んでもらわず、自分で勝手に渡しました」と続きました。

何だかほっとしました。
翌日になってこの掲示板を初めて開いてまたほっとしましたぁ。
(東京都)



21031.Re: 笑える終わり方
名前:おばちゃまヘルパー    日付:3月/11日/ 9時/ 1分
私も半世紀過ぎた、ヘルパーです。笑えますよね。あの五分を共有したものしか解らない笑いなのかもしれないけど。私は、考えてたのとは違う山川さんの動きに真っ白、時間は、早く終わるし、何かしなくてはと、最後は、お風呂ですから、バスタオルは、入りませんよねと、バスタオル剥ぎ取ってきました。m
(熊本県)


21040.Re: おばちゃまヘルパーさんへ
名前:みつえ    日付:3月/11日/ 10時/ 24分
お返事ありがとうございます。
はい、バスタオルも失敗いたしました(^^)
問題を見たときバスタオルは腰に巻いてるというし、図にバスタオルがかかれてない時点で、バスタオルはないものだと思い込みましたぁ。
露出に配慮は上着を使ってやりました。
右手を前の方に持ってきてもらって腕を抜いてもらい、そのまま肩にかけました。右手で左袖を引っ張ってもらいました。
まあまあ出来たのではと思っていました。

シャワーチェアーに座ってもらって、上着を脱衣カゴに入れなければと思ってやっぱり「お風呂だからいいですよね。」とか言って脱がせて脱衣カゴのところに来て、サーッと血の気が引きました。
「バスタオルあったので掛けておきましょうね。」で慌ててかけて「失礼します。」で出てきました。

ほんとにこの思いはあの5分間を共有した者にしかわからないでしょうねえ。

もしダメでも来年また挑戦しようと思っています。
今回、一つだけ大きな収穫もありました。
一つの動作の前に一呼吸することです。
時間があったのに慌ててしまって一つ一つの動作を急いでしまいました。

私は野球が好きでよくニュースを見ますが、大リーグで活躍した長谷川投手のことばを思い出しました。飛びぬけた才能があるわけじゃないのに、彼が活躍しているのは「呼吸」だそうです。
(東京都)

21004.この始まり方、笑えますよね(^_^;)  
名前:ちゃうちゃう    日付:3月/11日/ 1時/ 24分
まず「ガラガラ」と声に出して引き戸を開けるアクションをして、「こんにちわ山川さん、入ってもよろしいですか?」と声を掛けて返事が無いので、一歩入って、振り向き「入り口のカーテンを閉めておきますね」と独り言を言ってカーテンを閉めるアクションをして、山川さんの前で挨拶と入浴同意と体調確認をして立ち上がり「今日は天気が良くて暖かいですね、ぽっかぽっかしてますね」と手を上に伸ばして空気をかき回す様なアクションをして、山川さんがうなずいたので「では、お風呂の湯加減を見て来ますね」と言って浴場へ行って仮想の湯船に手を入れてかき回すアクションをして「湯加減はいいみたい」と独り言を言って」、戻って山川さんの前へ行き「湯加減はいいみたいですよ」と言ってる私(^_^;)



21006.Re: この始まり方、笑えますよね(^_^;)
名前:赤ゲツ    日付:3月/11日/ 1時/ 29分
いやあ!非常にええんちゃうのん!将来おじいちゃんになったらちゃうちゃうさんに介護してもらいたくなるわ!優しさが最高やでほんま。


21009.Re: この始まり方、笑えますよね(^_^;)
名前:マリア    日付:3月/11日/ 1時/ 46分
ちゃうちゃうさん〜1人芝居上手ですm(__)mペコ
よくあの短時間でそのような台本を作り出せましたね〜!
私は、昔芝居をしてましたので、良くこんなエチュードやりましたが
今回はそんなに脚色できませんでした。
声かけだけは、最初から最後までしてましたが…
技術はイマイチでした…w(☆o◎)wガーン
いや〜きっと、モデルさんも試験委員さんにも
楽しんでいただけたのではないですかね〜
(北海道)

21001.ありがとう!  
名前:チェリー    日付:3月/11日/ 1時/ 10分
実技試験も後悔ばかりで落ち込んでて…私事でもいろいろありかなりブルーで眠れなくて掲示板読んでました。笑えるネタ…おもしろくて大笑いしちゃいました♪こんなに笑えたの久々です(*^_^*)元気になれました(^o^)/ありがとう!また笑えるネタお願いしま〜す♪
(愛知県)



21032.チェリーさんへ
名前:受かります!!    日付:3月/11日/ 9時/ 25分
昨年の話・・・。「こんにちは!木村さん!今日、お世話させて頂く、00ですか?」?????こんな方がおられました。[実録 介護福祉士実技試験!]発売されたら、即、買います!
(京都府)

21000.千代紙さんへ  
名前:赤ゲツ    日付:3月/11日/ 0時/ 54分
それあんた 赤影 白影 青影 ちゃうのん?(笑)
白影「だいじょ〜ぶ!」ちゃうかったっけ?

でも名前とぜんぜん関係ないよ。おれのなまえには別にいみありません。すんません(笑)



21007.Re: 千代紙さんへ
名前:千代紙    日付:3月/11日/ 1時/ 35分
ごめんなさ〜い!(><)間違えて…私、やはり 記憶力が衰えたのかな?でも 赤ゲツさんの職場は、楽しいよね きっと!(^−^)


21010.Re: 千代紙さんへ
名前:赤ゲツ    日付:3月/11日/ 2時/ 11分
楽しいかなあ?看護婦さん怖いでぇ!あほみたいなこというてたらカミナリ落ちるでぇ!

20997.この終わり方、笑えますよね(^_^;)  
名前:ちゃうちゃう    日付:3月/11日/ 0時/ 28分
最後はタオルとスポンジの選択の意味が解らず「何でスポンジがあるんだろ?お年寄りが自分で洗うとしたらタオルと石鹸が多いと思うんだけど、わざわざスポンジがあるってことは、今回はスポンジで洗えってこと?タオルは不正解・・?」と意味不明の自己問答で10秒ほどオロオロして「時間が無いから、何か渡さなきゃ」と焦ってスポンジを渡そうとしたら、モデルが、「えっ!」て顔をしたから「えっ違うの?」と動揺して「そっか、石鹸が着いてなきゃ洗えないよね」と勝手に解釈して、洗面器に「お湯をくんだつもり」と、架空の浴槽からお湯をくむアクションをして、スポンジに「石鹸を着けたつもり」と独り言をブツブツ言ってスポンジに石鹸を着けるアクションをしてモデルの右手に持たせて、残ったタオルをもってオロオロ・・・
タオルを置くところに悩んで、床に置いた洗面器の淵に、すっごく丁寧に畳んで、異常なくらいすっごく丁寧に掛けて(^_^;)
最後の終わり方も解らなくて動揺、「この場を離れたら危険行為だよね」とまた5秒ほど沈黙して突然「お風呂場は危険で事故が多いですから、このままお手伝いを続けさせてよろしいでしょうか?」と、焦った険しい表情で言って終わりました
会場を出てすぐ、「あっ、そうか、選択だったんだ」と気づいたのですが、後の祭りで、すっごく悔しくて、自分の行動がおかしくて苦笑いしてます(^_^;)



20999.Re: この終わり方、笑えますよね(^_^;)
名前:赤ゲツ    日付:3月/11日/ 0時/ 49分
ほんま自分の行動て振り返ったらおかしいもんやねえ。

俺なんかまず朝電車に乗るとき、最後の詰めを参考書開いて見たいのに「ひょっとしてこの中に今から受験しに行く人いたはったら、あっコイツ受験者やな、て思われたら恥ずかしいなあ」て思って試験会場近くまで参考書開くのんガマンしたり・・・・・・・。

0123の〇〇さん 01235の〇〇さん 1236の〇〇さん
「次自分の番号やな。でも呼ばれてすぐ立ったら自分のフルネームみんなに知られる・・・・。」と思って呼ばれてからしばらくしてだるそうに立ち上がったり・・・・・・。ええカッコせんでもええねん!そんなしょうもないところで。がんばりどころまちごうてるやん!みたいな・・・・(笑)

なさけない・・・・(涙)


21005.Re: この終わり方、笑えますよね(^_^;)
名前:赤ゲツ    日付:3月/11日/ 1時/ 25分
まだまだあるねえ!へんな行動が・・・・・・。自分でなさけないけど振り返ったらいくらでもあるな・・・・(涙)

試験終わってから・・・・・見知らぬ人に不安が爆発しそうやったから。

俺 「すいません。あの部分どうしました?」
相手「僕はこうしましたよ」
俺 「はあぁ・・・・。ダメですわ俺逆ですわ・・・・。もうええわ来年又受けますわ。今年はもうあきらめます。すんませんでした。」

・・・・・5分後・・・・・・
俺 「あっそうそうほんでね、あの場面でね、どっちからいきました?」
相手「僕はこうしましたけど・・・・」
俺 「うわ!もう最悪ですわ・・・・。もう完全にあきませんわ。不合格確定ですわ。まじであきらめて来年受けますわ。すんませんでした。」

・・・・5分後・・・・・・
俺 「あっほんなら聞きますけどね。最後のところはこうですよねぇ!」
相手「それはこうと違いますか?」
俺 「あっもうわかりました。ありがとうございます。来年受けますわ」

・・・・5分後・・・・・
俺 「あのね・・・・・

しつこいねん!!ておもわれてへんやろか?て今頃気にしてたり・・・。
ほんまアホやわ俺・・・・。


21026.Re: この終わり方、笑えますよね(^_^;)
名前:受かります!!    日付:3月/11日/ 8時/ 38分
私・・・。シャワーチェアーに座って頂き、「座り心地は大丈夫ですか?」と尋ね、「はい!」と返事をして頂いたにもかかわらず、ドテチ〜ンっと、座り心地がいかにも悪そうでしたので、「座り直しさせて頂いてよろしいですか?」と山川さんに自力で座り直して頂き、あえなくタイムオーバー(;;)余計なことを・・・でも、受かります!私も、皆さんも!!

20993.(untitled)  
名前:サラダ    日付:3月/11日/ 0時/ 2分
はなさん。お返事今日読ませていただきました。(胃ろうもします)と書かれていたので、えー!?と勘違いしてしまいました。^(/;)
でも、近い将来ヘルパーさんや介護福祉士が、導尿や胃ろうをしなくてはならない時が来るなんて私は嫌だな・・・・もしもそうなるんなら、看護士並みに医学の知識を学んで、制度化されるべきでは・・?
その時が来るまで医療行為を行うのは・・・
そんなふうに思うのは私だけでしょうか。



21003.Re: (untitled)
名前:陣内    日付:3月/11日/ 1時/ 18分
吸引もお互いの了解をえてしますよ。

20985.ブルーザーさんへ  
名前:ちびこ    日付:3月/10日/ 23時/ 26分
自立支援で頑張ります。パソコンなんて一生私には縁が無いもんと思ってました。いつも主人に頼んで検索してもらい今回の試験で自分の力で検索しないと思い頑張って覚えました。人間崖っぷち立つと何でも頑張れるんだと思いました。そのおかげでこのかきことも知り合えてとても感謝です。30日までまだ長いですがお互い頑張りましょう。



20990.ちびこさんへ
名前:ブルーザー    日付:3月/10日/ 23時/ 43分
私は死ぬまで挑戦と思っています。だから老若男女とかかわり良いところ沢山吸収させてもらってがんばってます。ちびこさんのカキコ楽しかった・・。これからも楽しませてくださいね。

20980.不安(>_<)  
名前:もも    日付:3月/10日/ 23時/ 15分
仕事が終わって、この☆時間☆になると結果が気になってしまうわぁぁぁ(>_<)気がついたらここのかきこ開いて☆ホッ☆といやされとりマスっ(^O^)みんな一緒の気持ちなんやなぁってっ☆★☆早く合格発表の日が来てほしぃなぁぁぁ!!
(三重県)

20979.(untitled)  
名前:マチャド    日付:3月/10日/ 23時/ 14分
みなさん浴室のチェア-に座ってもらう時、どのように介助しましたか?
私は山川さんの正面に立って座らせてしまったのですが…。



20995.Re: (untitled)
名前:なな    日付:3月/11日/ 0時/ 10分
あたしはモデルさんが自ら腰掛ましたヾ(_ _。) 。
手をついて〜って説明しなきゃ!って思ってたので「あ!」って思ったのですがもう座っちゃって・・・
しかもその後右左を間違えたので「やり直し」させてもらったんですが、モデルさんが立ったので座るとこかややり直しになったのですが、それでもモデルさんが一人で座っちゃいました(笑)。
やばいーーー( ̄□ ̄;)!!

20977.ありがとう  
名前:まるこ    日付:3月/10日/ 23時/ 9分
コスモスさん、昨日の書き込みが見れなかったので、なんと言ったら良いのか困惑していますが、有り難うございましたと言わせてください。りらさんも、いろいろ有り難うございました。向こうで話をしてくださったみなさん、最後にもう一度話したかったです。みなさんが、笑顔で30日を迎えられるといいね!(すもっぴさん、貼り付けありがとう。でも、なぜだか、検索できません。残念!)



20984.Re: ありがとう
名前:すもっぴ    日付:3月/10日/ 23時/ 25分
まるこさん、こんばんわ

アドレスが長すぎてやりにくいのかな?
ヤフーのトップから「集まる」の「掲示板」をクリック→カテゴリの「健康と医学」をクリック→カテゴリ名「全般」をクリック→そこの一覧に 介護職の喫茶店「プリムラ」 とあります。後はお気に入りに入れておけばすぐに入れます。
使いにくい掲示板ですが「コーヒータイム」が復活するその日までご容赦ください。

管理人さん、復活をヨロシクお願いいたします。ぺこ <(_ _)>
(東京都)


20988.Re: ありがとう
名前:まるこ    日付:3月/10日/ 23時/ 30分
すもっぴさん、ありがとう。

20972.うれしい言葉  
名前:ふ〜みん    日付:3月/10日/ 22時/ 58分
はじめて 書き込みします。
実技試験の前ぐらいから みなさんに元気もらい受験!
その後も気になり 毎日訪れてます。

私は土・日だけのホームヘルパーで                今日受験後はじめて訪問しました。
いつもと違うのが利用者様にわかるのか 「なんか辛い事あったん? 「目は涙目 鼻はズルズル言うから泣いているの?」と心配されました。 (本当は花粉症なだけなんだけど・・・)

受験のことは知っていて 「合格した?」と聞かれました。
利用者様に「試験官なら私って合格?」って聞いたら
即 「合格!」って言って下さいました。 嬉しかった〜。
これで 不合格でもいいかな〜って思ってしまいました。

モデルさんが 利用者様だったらみんな合格ですよね。
私は利用者様を助けているつもりだったが 本当は支えられていたのだと 痛感した一日でした。  



20978.Re: うれしい言葉
名前:だぬちゃん    日付:3月/10日/ 23時/ 13分
同感です。
利用者様のお言葉や笑顔に支えられていると感じる瞬間が
確かにありますよね。

ふと、社会福祉概論でおなじみ?の「滝乃川学園」石井亮一の言葉を思いだしました。
「人は誰かを支えているときは、自分のことばかり考えているけれど、実は相手からどれだけ恵みをもらっているかは気づかないものだよ。」
僕の大好きな言葉です。

結果はどうであれ、お互いに愛される援助者でいたいと思いますね。

20971.マリアさんに返信  
名前:ちびこ    日付:3月/10日/ 22時/ 54分
マリアさんに返信したら下のほうにかきこなってもうた。上にかきこ来るようにせんなあっと言う間にわからんようになって探すのんひと苦労や。なんか迷子のおばあちゃんの会話になったわ。



21002.Re: マリアさんに返信
名前:マリア    日付:3月/11日/ 1時/ 16分
ちびこさん、お返事ありがとうm(__)mペコ
あっという間にはるかかなたに行ってました(^_^; アハハ…
そうですか、ヘルパー5年目ですか先輩ですね。
私は丸3年経ち、見込みで出願して受けました。
去年は、正月早々に入院、甲状腺手術しました。
おかげで、去年の夏は首の傷を隠すのに一苦労しました。
家では、長女が2年前に美容師の国家試験を受けて
今年は私で、来年は次女が視能訓練士の国家試験を受けます。

ちょっと前にローマ字の変換の事が書いてありましたね。
簡単な方法は、まりあと入れて上のF10を一回押すと半角で
mariaとなり、もう一度押すとMARIAと半角大文字に
F9を1度押すとmaria全角小文字で、もう一度押すと
MARIAと全角大文字に変換されます。
(北海道)

20960.介護のお給料  
名前:名無し    日付:3月/10日/ 22時/ 28分
私は昨年 実技試験組で桜咲いた者です 私はユニットケアの特養で働いてます。最近給料が低いと思うようになりました。いろいろ引かれて夜勤4回して17万貰えないんです 皆さんのお給料知りたいんですが.....
(千葉県)



20962.Re: 介護のお給料
名前:夜勤六回    日付:3月/10日/ 22時/ 33分
手取り16万m


20964.Re: 介護のお給料
名前:あがり    日付:3月/10日/ 22時/ 38分
この資格とってもかわらないですね。
自己満足にすぎないのかな?
評価もどうなんだろう?


20967.Re: 介護のお給料
名前:さくら    日付:3月/10日/ 22時/ 42分
夜勤4回で手取り13万(-_-)zzz
資格とれば3万くらいのアップ…下には下があるし、上見てもきりないし…ちなみに私は北海道だからこんなんかしら〜。五年も勤務してんのにさ!


20974.Re: 介護のお給料
名前:ゆき    日付:3月/10日/ 23時/ 6分
社福でサービス提供責任者してますが 正職で 手取り16万ですホ


20975.Re: 介護のお給料
名前:名無し    日付:3月/10日/ 23時/ 7分
ありがとうございますキツイ仕事で給料も少ないけど この仕事好きだから辞められない介護福祉士持ってるし皆さんの所にも桜咲く事を願っていますから......


20982.Re: 介護のお給料
名前:maro    日付:3月/10日/ 23時/ 18分
さくらさんと同じく手取り13弱。資格とって25000の手当て。 千葉で
17は安いですよ。


20983.Re: 介護のお給料
名前:yayoi    日付:3月/10日/ 23時/ 24分
夜勤5回で手取り14です。資格とっても手当てはつきません!
(福岡県)


20987.Re: 介護のお給料
名前:ときたまご    日付:3月/10日/ 23時/ 27分
特養で臨職、夜勤4回で手取り15万ちょっと。もし今回資格取れたとしても正職にもなれず、もちろん資格手当てなし。自分のスキルアップの為になんて考えているんですが、勉強しておかないと他職員と渡り合えないような気がして・・周りは介護福祉士だらけなので。合格した暁には正職で使ってくれるところにいこうかなとも考えますが、今の職場は居心地がいいのでお世話になっている次第です。


20996.Re: 介護のお給料
名前:40歳男性    日付:3月/11日/ 0時/ 13分
4年目デイサービス勤務。
給料に男女差はないので、手取り14万5千円。
資格を取得すると基本給1万円アップ。
今までの貯蓄は減る一方。
この仕事が好きですが、生活には換えられません。
若い方、独身、子供の養育が済んだ方はまだいいですが
今後も社会的認知や給料が上がるとは思えず
来月末で退職します。


20998.Re: 障害者の給料
名前:かっちゃん    日付:3月/11日/ 0時/ 39分
うちの亭主殿は、脳梗塞の身体障害者です。
そこそこ元気になりました。
たっぷり後遺症が残っていますが、去年の2月から、皆さんの知っているそこそこの企業に障害者採用で勤務しています。

土日、祝日休み、7時間勤務、初年度より有給20日。サービス残業などありません。15万です。社会保険完備、ボーナスもあります。

とても激安な給料ですが、介護は本当に苛酷な給料ですよね。
苛酷に働いても、身体障害者並です。私も。


21053.Re: 介護のお給料
名前:りらっくま    日付:3月/11日/ 11時/ 35分
私は療養型の病院に勤務しています。
夜勤5回で、手取り17万です。夜勤なしだと12万ぐらいです。
同年代の友達からは「夜勤やってるから、最低20はあるんでしょ?」
って、言われるから現実を教えてあげると「えーーー絶対、私やらない」って言われちゃいます。
好きじゃなきゃ無理だと、私も思います。


21405.Re: 介護のお給料
名前:フリ−ジア    日付:3月/12日/ 12時/ 37分
ほんと安いですね。資格とって手当てはつくのが当たり前?事業所による?
(石川県)


21662.Re: 介護のお給料
名前:なっちゃん    日付:3月/13日/ 2時/ 33分
私は今、この仕事を始めて六年目です。短大を出てその年の末から初めて(短大は介護とはまったく関係ない初等教育科だったけど)。で、仕事しながら夜間講習2級に通ってその一年後一級取得。で、資格手当ては一万円。でも、介護福祉士の手当ても一万円だから給料アップはなし。でもわがまま言えない。私の会社はきっと給料いい方だから。総支給額で約30万。手取り約25〜26万。今は夜勤月に六回。それでも、やめていく人はたくさんいるよ。  追伸:かっちゃんさん。旦那さん、脳梗塞・後遺症ありでも毎日働いてるのはすごいよね。私のお父さんなんか10年前に心筋梗塞で手術して、ぼちぼち自営業やってたけど去年の初め頃に閉じてそれからは一週間に2〜3回駐車場のおじちゃんやって、でも毎日毎日文句ばっか言ってる。ちなみにお母さんはうつ病になったから外では働けない。私は今施設で交代性で仕事して、家に8万入れてる。少し前まで5万だったけど、最近短大にいった時の学費(何百万?)の返済が終わった(どっかから借りて行ったの)から。あ〜あ、いいことないかなぁ〜。
(神奈川県)

20959.maroさんへ  
名前:さくら    日付:3月/10日/ 22時/ 23分
私は「クソばばあ」で携帯に貼り付けるなんて高度なテクニックはチンプンカンプン^_^;  ゴメンネッ!



20970.Re: maroさんへ
名前:名無し    日付:3月/10日/ 22時/ 46分
> 私は「クソばばあ」で携帯に貼り付けるなんて高度なテクニックはチンプンカンプン^_^;  ゴメンネッ!


20986.Re: maroさんへ
名前:maro    日付:3月/10日/ 23時/ 27分
エッッ?読んでいて私そんな事かいたかな?ってひやりハット・駄目ですかァ
  っていうか見る勇気・・なくて、休みもですけどォ。

20951.ちびこさんへ  
名前:赤ゲツ    日付:3月/10日/ 22時/ 9分
俺も何を隠そう・・・・・・・
 
maroさんを  moroさんへ そのあとだれかが

もろさん・・・・・・ておんなじつっこみいれてくれてた(笑)

どんまいどんまい



20955.Re: ちびこさんへ
名前:maro    日付:3月/10日/ 22時/ 20分
あっっ、赤ゲツさん。。*^0^*。今日は、6時まで勤務やったけんそれからずっと かきこしよったよ。赤ゲツさんは?  関西の方沢山書きこしよらすですね。  


20969.maroさんへ
名前:ちびこ    日付:3月/10日/ 22時/ 44分
横で子供がかきこしてたら色々アドバイスしてくれてローマ字入れれた感動。でも大文字入れれないショック。40もなるとなかなか覚えられへんわ。子供だけが頼り。機械音痴なもんで。ほんま子供は覚えるのが早いな。子供が変わりに試験受けてくれたら楽やのに。何考えてんねん替え玉で捕まるで。捕まる前にまだ5年生や。意味わかるかあ!独り事でした。今日のドラマのワンシーン辛と書いて線を1本入れる。すると幸せ。その通り今はみんな辛い時期やな。30日線1本入れて花咲かして満開にしたいな。何本木いるやろ。考えたら?やわ。


20976.Re: ちびこさんへ
名前:ブルーザー    日付:3月/10日/ 23時/ 9分
40なんてまだまだ。私はとっくに50は過ぎ子どもも大きくなってケータイもパソコンも子どもがチョロッと教えてあとは自分で考えてやってみないとダメと言われ自分で頑張りました。自立支援のおかげです。ちびこさんもがんばってみて!

20947.少々場違いな書き込みかも…  
名前:名無し    日付:3月/10日/ 22時/ 4分
現状の入浴介助は二人で午前に1時間半、午後に3時間の時間しかありません。それで35人前後入れなければなりません。送迎もしなければららないしドライヤーもかけます。一度に三人しか入れません。ボタンはずすのを待つには勇気がいります。合格するような入浴の介助の日々なら私はとても幸せなのですが(?_?)



20958.Re: 少々場違いな書き込みかも…
名前:maro    日付:3月/10日/ 22時/ 22分
その場面で行きたかったですね。試験

20942.HHHさん ありがとう  
名前:さっちん    日付:3月/10日/ 21時/ 55分
あなたの書き込みに涙しました。有難う。少し楽になりました。実技試験にいろいろ失敗はあったけど毎回とちくるう利用者さんとの介助に泣き笑いの日々を送っている私たちの介助の仕方は合格ですよね。でも又だめであれば実技講習を受けず筆記 実技と挑戦します。ありがとう。
(大阪府)



20973.こちらこそ ありがとう
名前:HHH    日付:3月/10日/ 23時/ 0分
あきらめるのは、まだ早いですよ!

大丈夫ですよ!

合格してます!

自信を持って!


21066.Re: HHHさん ありがとう
名前:さっちん    日付:3月/11日/ 13時/ 28分
そうですよね。月末には乾杯の声があちらこちらから聞こえてくればいいですネ。我が家でも・HHHさん宅にも。

20940.勝手に貼り付けさせて貰います。  
名前:すもっぴ    日付:3月/10日/ 21時/ 52分
出過ぎたことをすると言われるのを覚悟で「コーヒータイム」が復活するまでの変わりの掲示板を用意させていただきました。
よろしかったら、息抜きの場所としてお使いください。

http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=HL&action=5&board=1834763&tid=2p8nbfa6a4n5jcce9a1va5wa5ja5e0a5ia1w&sid=1834763&mid=1

20931.半そで短パン  
名前:くみ    日付:3月/10日/ 21時/ 34分
ね〜ね〜みなさん。
入浴介助する時って、さ〜頑張るぞ!って気合で
首にはタオル、半そで短パンにビニールエプロンしません?
問題文見た時、最初に思いましたもん。

「あ!エプロンとタオル忘れた!!」って。
(愛知県)



20934.Re: 半そで短パン
名前:すもっぴ    日付:3月/10日/ 21時/ 44分
私も入浴介助の時は半袖、短パン、首にはタオル、ついでに頭にはヘアバンドと言ういでたちです。

初めてその姿を見る利用者さんはギョッとしているようですが・・・。

一日に何軒も回る時はいちいち着替えていられませんものね。
(東京都)


20935.Re: 半そで短パン
名前:すもっぴ    日付:3月/10日/ 21時/ 46分
書き忘れました。
もちろんビニールエプロンは必需品です。

私は魚屋さんが使っているような青いビニールエプロンをしています。


20937.Re: 半そで短パン
名前:ゆきだるま    日付:3月/10日/ 21時/ 48分
初めてまして それそれ(^o^)/ 思ったで〜
お風呂って 設定は 予想外でした。

入浴介助は あんなに緊張しないもんなぁ

みんなに桜 咲いたら ええのになぁ
(和歌山県)


20939.Re: 半そで短パン
名前:あたしも    日付:3月/10日/ 21時/ 52分
子ども生んでから四年間、入浴専門で働いていますが 一日80人近くを三人で洗身するんですが 冬だろうが汗だく。夏は 下着から総着替真夏は くらくらするくらい
そんなあたしですが、実技ぼろAでした


20941.Re: 半そで短パン
名前:    日付:3月/10日/ 21時/ 57分
私も最初に思いました、入浴介助用の防水エプロンに
マイタオル(笑)に脱水予防のマイ飲料水がないと(暑いので)、
あと利用者さんが鼻水出た時に(自分も)使うティッシュ
とか、問題文読んでる時に一瞬頭に浮かびました(笑)、

・・・実際自分のびっちょり濡れた体で利用者さんに
びっちり体を付けられる訳ないでしょ〜(冷て〜って怒られるわ)、
だから手引き歩行になるのよね〜。


20948.Re: 半そで短パン
名前:入浴担当。    日付:3月/10日/ 22時/ 6分
入浴、老健と在宅を経験しています。
一般介助浴、リフト浴、特浴、イヤと言うほどやりました。
時給750円で夏・冬に寸志あり。
汗だく〜〜5キロ痩せました。

今回、受験させていただき、良い経験をしました。
実技の後は、クラクラでした。
課題の半分も終えられず、撃沈しそうですが、日曜日の出来事を今は、少し微笑みながら思い出したりしています。


20957.Re: 半そで短パン
名前:ちびこ    日付:3月/10日/ 22時/ 22分
みなさんエプロンして入浴介助してるんや。私は在宅ヘルパー。今までエプロンした事無い。介護度4,5の人は2人対応でしてます。もうびちょびちょ毎日のように入浴介助。夏は暑いし冬は寒いしTシャツに、短パン。みなさんからいいアドバイスもらった。早速ヘルパー仲間に連絡。ありがとうみなさん。


20965.Re: 半そで短パン
名前:タカ    日付:3月/10日/ 22時/ 39分
今回の問題は入浴介助ではなく、誘導だと思うんですけど。
問題文以降が入浴介助になるんじゃないですか?
私たちの職場では、入浴介護者が脱衣所に来ることはないのですが。


20968.Re: 半そで短パン
名前:入浴担当。    日付:3月/10日/ 22時/ 43分
手引き歩行、分かるわぁ〜
現場は、壮絶ですぞ!
今まで、無事故でやっています。


21063.Re: 半そで短パン
名前:    日付:3月/11日/ 13時/ 4分
>タカさん

私の職場は入浴介助者が脱衣所にもいるんですよ(いざるえない)、
なぜかというと、浴室も脱衣所も狭くて段差をまたいですぐ
の所のイスで待って頂いてるからなんです、

狭いおかげで片麻痺の利用者さんは歩行距離が少ないんですが、
それも問題文を読んだ時にアレ?って思ったことで、
浴室の出入り口に近い所に普通脱衣所のイスを置かないのかな?
って、裸にタオルで余計に歩かせる方が危険行為でしょ〜?って
思ったんです、実際入浴後に足元がおぼつかなくなる利用者さんも
いますしね、変だって思った方いませんか〜?、私だけでしょうか?。

20930.さくらが咲きますように♪  
名前:うさぎ    日付:3月/10日/ 21時/ 29分
今日、近くの公園で枝垂れ梅が見事に咲いていました。
発表まであとしばらくのご辛抱ですね。皆さんのところに見事なさくらが
咲くことを心から祈っております。
春は、出会いの季節です。新たな気持ちでスタートをしたら、
きっといい出逢いが待っていると信じています。
日々のお仕事で悩んだら、介護職の仲間に相談していきましょう。
皆さんと共に、成長させて頂けたらと思っています。宜しくお願い致します。



20932.Re: さくらが咲きますように♪
名前:にゃんこ♪    日付:3月/10日/ 21時/ 34分
そうですね〜ヾ(=^▽^=)ノ
早くこの掲示板が「合格できました〜」っていう
報告でいっぱいになるといいな。
私も含め、みんなも毎日ドキドキですもんね。

20927.完璧!  
名前:さくら    日付:3月/10日/ 21時/ 17分
今月の勤務希望に30日と31日は休み希望出しました。30日はネットで合格発表見る為…31日は不合格だったら立ち直るのに必死な日。ついでに4月2日も遅番か夜勤希望(郵便物は午前中配達なのよ)まぐれでネットに番号あっても合格通知見ないとね。「絶対譲れない希望ですから」って言って思うままに…!結果も思うままだったらいいなぁ!これ位のわがまま許してねッ(*^_^*)



20928.Re: 完璧!
名前:とんちんかん    日付:3月/10日/ 21時/ 23分
僕は、30日は日勤、31日夜勤入りです。
ホムペで確認できるのは、夕方過ぎるかなと思って…
とは言いながら、必死で職場のPCとにらめっこしてる
自分が今から目に浮かびますが…(笑)

笑顔で夜勤に入れるといいな!


20933.いいなあ〜
名前:maro    日付:3月/10日/ 21時/ 39分
さくらさん(なんて縁起のいい)! 30日携帯に貼り付けてェ〜!

20918.点が無いのでは。  
名前:ちびこ    日付:3月/10日/ 21時/ 1分
マリアさんへ。ローマ字打てなくてカタカナになってしもた。ほんま見たら赤ゲツやん。点抜けてたわ。ゲもケも気にせんかったらわからんで 
ほんま笑うな。かきこされるまでほんま赤ケツと思ってたわ。ほんま、笑うな。赤ケツさんすんまへんな。



20923.Re: 点が無いのでは。
名前:MARIA    日付:3月/10日/ 21時/ 9分
マリアです〜(^ー^)ノ(今後、MARIA→マリアにしますね)
ちびこさん…関西人ですか〜?
私も関西に友達がいますが、とっても圧倒されます。

では、質問
試験の時は、皆さん標準語で行ったのですか?
思わず関西弁になったりしなかったのですか?
(北海道)


20938.マロです、よろしくゥ
名前:maro    日付:3月/10日/ 21時/ 49分
奈良でしたね・・内の病院(総勢150名)を抱えるDrは奈良の方ですよ。
 (よかねェ〜)好きです、関西弁 *^。^*


20945.Re: 点が無いのでは。
名前:ちびこ    日付:3月/10日/ 22時/ 0分
マリアさん私は実技免除組それも2回目。実技講習の時声かけの言葉使い気をつけるようにと言われました。それは講習生みんなにですけどね
私なんか声かけを気をつけようと思うと動作がおかしくなり実技試験は
頭真っ白になり再試験。実技講習も厳しいよ。免除組じゃなっかたらほんま言葉使いでパニックになり即中止かも?癖って出るもんな。今は、在宅ヘルパーをして5年を迎えます。利用者さんとはなんか家族みたいになってます。反対に試験大丈夫合格してるでって。励まされてます。ちなみに限りなく76点。王手さんの解説見て気が楽になったけどな。でも私どこか抜けてるから安心したらあかんで!と言われるし子供には「あたしんちのおかあさんみたい」と言われるし(子供番組)もうほんま自分でつくずく反省してます。

20910.問題32の解説が私の万事が全てです。  
名前:王手    日付:3月/10日/ 20時/ 43分
問題32ですが、さあ!みんなでケースカンファレンスを行ないましょう!
Dの@「精神的苦痛や願い」とは何でしょう?妻に面会し、一緒に暮らしたいという願いが叶わず苦しんでいることですね。では面会させてあげましょう!今直ぐにですか?目がキョロキョロ動くだけで意識障害の状態にある妻に直ぐにですか?そんな妻の姿を見てSさんが悲しく苦しく絶望する可能性はありませんか?危険すぎませんか?前もって妻の状況を徐々に徐々に把握してもらい、Sさんの心の準備をしてもらう必要がありませんか?精神的な問題に詳しい医療職からアドバイスが欲しいですよね。そしてできるだけ面会した時のショックを軽減する必要もありますよね。心の準備過程で献身的に介護をしてくれた妻の事を話すのは良いと思います。しかしSさんが妻にしてもらった「身体的」介護の「仕方」や「方法」を話題にするのは、ショックを軽減するのではなく、生々しく、かえって増幅させる原因にはなりませんか?献身的な介護を受けてきたSさんにですよ。会いたくて会いたくてたまらないでしょう。献身的な介護をした妻を誉めてあげましょう!でも身体介護の仕方や方法まで、わざわざ話題に出さないで下さい。危険です。お願いします。以上



20949.Re: 問題32の解説が私の万事が全てです。
名前:匿名    日付:3月/10日/ 22時/ 6分
解答割れの問題ですよね?王手さんの解説もありだと思います。でもこうも考えられませんか?妻の入院後 介護保険施設に入所したとあるので妻の状態を知った上での事ではないでしょうか?(事例にはそこまで詳しくはもちろん書いてませんが)ですから私は危険すぎるとかそうは思わずただ他の利用者と会話する事もなくぼんやり窓の外を眺めていることの多いSさんに対してのコミュニケーションのひとつと思いました。

20904.A子とB子 ときどきピン子 の続きは何処?  
名前:はな    日付:3月/10日/ 20時/ 37分
今朝、A子とB子・・・の出来事の書き込みを見て久々に笑顔が戻りました。
失礼かもしれませんが大変面白かったです。
もう見れなくなってしまったのですね?
(東京都)



20909.Re: A子とB子 ときどきピン子 の続きは何処?
名前:ブルーザー    日付:3月/10日/ 20時/ 42分
続きは来週とのことです。私も楽しみにしてます。


20944.Re: A子とB子 ときどきピン子 の続きは何処?
名前:ときたまご    日付:3月/10日/ 21時/ 59分
私も楽しみにしています。見逃さないようにしないと!!


20953.Re: A子とB子 ときどきピン子 の続きは何処?
名前:陣内    日付:3月/10日/ 22時/ 15分
?
何かの掲示板ですか?


20961.陣内さんへ
名前:ブルーザー    日付:3月/10日/ 22時/ 30分
20753を見ください。


20966.Re: A子とB子 ときどきピン子 の続きは何処?
名前:陣内    日付:3月/10日/ 22時/ 41分
ブルーザーさん
ありがとうございました。
はっはっはっ!かなりリアルな実演ですね!

20893.(untitled)  
名前:ちびこ    日付:3月/10日/ 20時/ 4分
質問。名前の由来教えて。赤ケツ参上!前から気になって。いっそうのこと月光仮面参上!のほうがかっこよくない?自分でなんか赤ケツ=月光仮面に結びついてまうねん。だいたひかるじゃないけど「私だけ?」



20894.赤ケツさんへ
名前:ちびこ    日付:3月/10日/ 20時/ 7分
すいません赤ケツさんへの質問でした。失礼しました。


20903.Re: (untitled)
名前:赤ゲツ    日付:3月/10日/ 20時/ 36分
赤ケツ・・・・。


20905.Re: (untitled)
名前:ちぃーたん    日付:3月/10日/ 20時/ 38分
私は、健弱・・・。駄目かな??
ちなみに去年は立花で乱気の月に骨折しましたー!!

と、いうことは今年は駄目かも・・・。
来年は達成だから、来年か??
ちなみに、火星人+です・・・。


20907.点がないのでは・・・?
名前:MARIA    日付:3月/10日/ 20時/ 38分
ちびこさん〜!

もしかして、赤ケツ・・・じゃあなくて

赤 ゲ! ツ!さんの事ですよね〜((((((^_^;)

お笑いネタ読んでから、また笑わせていただきました!
(北海道)


20916.ちびこさんも・・
名前:maro    日付:3月/10日/ 20時/ 54分
関西のカタですか? ”赤ケツ・・”ジョークだよ *^^: 
  カッコイイカラ好きだよ。私は


20924.maroさんへ
名前:ちびこ    日付:3月/10日/ 21時/ 10分
関西人やで。今は奈良に住んでいます。またよろしく。ほんま今まで、赤ケツと思ってた。めっちゃあほやな。笑うしかないわ。恥ずかしい!


20963.Re: (untitled)
名前:千代紙    日付:3月/10日/ 22時/ 37分
赤ゲツさんの名前の話のおかげで、笑いのつぼに はまってしまいました(^0^)もしかして 昔…TVで放映していた赤げつ(赤月)青月 白月からの名前かな?あか あお しろ参上〜とかって 現れたんですよね 違っていたら ごめんなさい(><)赤月が一番のヒーローでしたね おっと!年が分かってしまうので、このくらいにします 赤ゲツさんは、この時代でもヒーローなんですね(^^)もっと 笑わせてください〜!


20991.Re: (untitled)
名前:千代紙    日付:3月/10日/ 23時/ 48分
赤月は 赤げつではなく 赤つきでしたね!すみません!でも赤ゲツさんは、笑いを運んでくれるヒーローです(*^^*)

20891.(untitled)  
名前:ちびこ    日付:3月/10日/ 19時/ 51分
私なんか細木さんの本見て励まして自分を納得させてます。18回は見事撃沈。占いによると災厄の年でした。今回は12年に1度訪れる最高の年で試験の日はラッキー日。合格日またまたラッキー日。まあ占いにすがるのも悪くはないかな。と思い日々不安な日々3月は一時の落ち込み4月になると自分でも驚くような結果が待っている。まあ本当やな。また一人で納得。後は運だけや。もう少しのしんぼう。どうあがいてもどうにもならんしな。と言いながらやっぱり気になるよね。



20897.Re: (untitled)
名前:ashaka    日付:3月/10日/ 20時/ 13分
ちびこさん、こんばんは!細木さんの名を見て、私も共感出来る部分なのでレスします。
私も18年までは、大殺界でして‥去年も国試受けたんですが筆記不合格(泣)←たぶん、1,2点足らず。心も情緒不安定でした(汗)だから大殺界抜けた年明けから勉強し、今は30日の合否を待ちわびてる状態です。なかなか恐るべし!!六星占術
ちびこさん、お互い桜咲くといいですね♪ちなみに私は金星人(−)です。ちびこさんは??
(福岡県)


20899.Re: (untitled)
名前:うさこ    日付:3月/10日/ 20時/ 22分
私は今年から大殺界。って事は落ちるって事??ガーン(-_-#)
(北海道)


20902.Re: (untitled)
名前:ashaka    日付:3月/10日/ 20時/ 35分
うさこさん、今年から大殺界ってことは水星人??かな。不安を煽ってしまったらごめんなさい。私の場合は偶然重なったとも考えられるので‥(汗)うさこさんは、前年が安定の年だったでしょうから、その年に学習し始めたのなら、大殺界入ったばかりでも恐れる事はないと思んですが‥。でも,気になりますよね 
(福岡県)


20908.Re: (untitled)
名前:うさこ    日付:3月/10日/ 20時/ 39分
そ→なんです!水星人なんです→筆記は去年からなんだけど…実技の勉強は今年からなんです→(;_;)とっても不安(^_^;)です。受かりたいよ(>_<)
(北海道)


20912.Re: (untitled)
名前:ちびこ    日付:3月/10日/ 20時/ 47分
私は木星人(+)ですよ。試験勉強した年は乱気で病気と戦いながらも18回受験見事撃沈でした。主人は金星人もう大殺界の年で災厄でしたよ。今、思えば人間バイオリズムがありやはり逆らえないのか?今は、お互いいい年に恵まれ家族仲良くしてますよ。


20917.Re: (untitled)
名前:ちぃーたん    日付:3月/10日/ 21時/ 0分
上の方に間違えて書いてしまいましたが、、、、
私、火星人+です。
今年は、健弱の年。。。
だけど、合格してるといいなー。
自分の出来は撃沈だったけども、、、、。


20919.Re: (untitled)
名前:ashaka    日付:3月/10日/ 21時/ 1分
うさこさん、実技組なんですね!一緒です。手ごたえのほどはどうでしたか?あたしは半々っていった感じです(汗)試験に向けての勉強いろいろ大変だったと思います。

ちびこさん、木星人(+)なんですね。今年は財成!!バイオリズム‥逆らえないのかもしれませんね ちなみにうちの主人も金星人です。←マジ波乱の3年間でした...
ご家族仲が良いのは めっちゃええことやと思います♪

でも、細木ファンに出会えた事素敵かも♪
(福岡県)


20925.Re: (untitled)
名前:ashaka    日付:3月/10日/ 21時/ 12分
ちぃたんさん、はじめまして♪火星人なんですね!!バリエ豊富でみんなの意見もいろいろ聞きたいですね。健弱‥体調は崩されてませんか??年による運気に作用されたくないとは思うんですがね,とくに悪い運気の場合は(笑)
(福岡県)


20929.Re: (untitled)
名前:ちぃーたん    日付:3月/10日/ 21時/ 27分
ashakaさん、はじめまして。。

体調。。。崩してます。。。
試験までの日々、ほぼ休み無しの状態だったので・・・。
講習やら、いろいろ・・・。

もう、本当に合格したいです。
今年、初めての受験だったので、本当は実技免除を選ぼうと思っていたのですが、筆記試験受かるはずがないって思っていて、今年は、ちょっと受けるだけ受けてみよう。。。なんて思っていました・・・。
人間、欲が出るもので、筆記合格したら何が何でも実技もー!!と、自分を追い込みまくっていました。。。
30日まで、生きた心地がしません・・・。
でも、もうあとは合否がくるだけなんですよね・・・。
わかって、いるのだけれどハラハラです・・・。
合格させてくれるのなら、悪魔でもなんでも信じますっ(笑)


20936.Re: (untitled)
名前:    日付:3月/10日/ 21時/ 46分
うわ!全く同じやん!力だめしにって受けて合格のハガキきてしもておお慌てや。体の具合大丈夫か?そこまでよう頑張ったねえ。
まだ魂悪魔に売り渡すんは早いで。
けどやっぱり合格したぃなぁ。その気持ち分かる。っと、今うちの子がとなりでなんか落とした!とか言うてるし!縁起でもないわ。転がったて言わんかぃ。お〜。くわばらくわばら。


20943.Re: (untitled)
名前:ちぃーたん    日付:3月/10日/ 21時/ 56分
おなじ、境遇の方がおられて安心しましたっ。私は、しかも、実務は知的障害者の施設での実務なんです・・・。
今は、介護の仕事していますが・・・。

実技のハガキ来た時は、嬉しかったけど、それもつかの間・・・。
急に、不安になりました・・・。

もう一度、奇跡起こってくれっ!!ミラクルミラクル〜!!
確かに、悪魔に魂売り飛ばすのは、まだ早いですねっ(笑)


20946.Re: (untitled)
名前:ashaka    日付:3月/10日/ 22時/ 2分
ちぃーたんさん、やはり体調崩されてるんですね‥精も根も尽き果てたんだとおもいます。ご無理なさらず、ゆっくり出来る日があればいいんですが‥日々のお仕事お疲れ様です。

悪魔でも何でも信じます には吹き出してしまいました。(笑)

みさんのボキャブラ可笑しすぎです。(笑)
(福岡県)


20950.Re: ちぃーたんさんへ
名前:ときたまご    日付:3月/10日/ 22時/ 8分
私も火星人(+)なんですーっ。と、言うことは私も撃沈か??30日ここで会いましょう。


20956.Re: (untitled)
名前:ちぃーたん    日付:3月/10日/ 22時/ 21分
ashakaさん、ときたまごさん返信ありがとうございます。
悪魔でも・・・笑っていただけて光栄です。

ときたまごさん30日ここであいましょうー

20889.管理人さんへ  
名前:レジーナ    日付:3月/10日/ 19時/ 49分
コーヒータイム、いつも楽しく拝見していました。皆さん、親身になって相談にのってくださって、感謝しています。コーヒータイムはどこに行ってしまったのですか?



20892.Re: 管理人さんへ
名前:レジーナ    日付:3月/10日/ 19時/ 56分
すいません・・・下の方、読みます。昨日、なんだか大変なことがおこっていたのですね。

20887.マン坊さん・・おしえて! いますか!!  
名前:maro    日付:3月/10日/ 19時/ 36分
マン坊さんってすごい! 今回は164000人(受験)登録見込み8万?
毎年14回から4万弱位しか合格してなく18回は免除取り入れもあり6万弱
が合格率ですが ってことは今年も(免除組み100%)は2万人  実技組みは 4万しか合格できないの?
(佐賀県)



20896.Re: マン坊さん・・おしえて! いますか!!
名前:たもつ    日付:3月/10日/ 20時/ 13分
今回実技試験人数は?
また、何割合格しますか?
あくまでも予想で構いませんので教えて下さい。

20882.それほんとう?  
名前:HT    日付:3月/10日/ 19時/ 5分
午前の実技が終わり開放された30分後に午後の受験組の友達から携帯にTELあったていう書き込みみたけどそれってカンニングできた、て事ですか、もしかして。



20898.勘違いです!
名前:MARIA    日付:3月/10日/ 20時/ 21分
それは勘違いです!!
カンニングが出来ないように午前中の人たちは
自分の試験が終わっても帰れず缶詰状態で
全員が終わっても、まだ帰れずに
午後の試験の人が、最初の待機場所に全員受付をすませて揃い
なおかつ、全国の会場全部の午後の受付終了が確認されなければ
全国の午前中の人たちは、外に出ることが出来ないようになってました。
そして、一斉に開放されましたが玄関が狭いです。
ゆっくり順番に更に携帯を預けた人はもっと時間がかかり
全員開放されたのは、1時間以上は経っていたと思います。
その間、午後の人たちは試験が始まっていて
終わった順番に帰宅できたのです。
ですから、お友達は試験が早い順番だったのでしょう!
カンニングなんて出来ませんよ!!
そのために午前中の人たちは、終わっても苦しみが待っていたのです。
貴方は、試験を受けた人ではないのですね?!
勘違いしないでくださいね。
(北海道)


20913.Re: それほんとう?
名前:とんちんかん    日付:3月/10日/ 20時/ 49分
僕は、午後の部でした。受付を終了し、
1時半過ぎに、まだまだ時間ありそうだったので
喫煙所で一服してました。そしたら、
周りの人たちの会話が耳に入ってきました。
「まさか浴室とはねねぇ…」「どっちから足出して
もらった?」などの会話が聞こえた途端、午前の
受験者とわかって、さっさとタバコを消してその場を
離れました。これ以上聞いちゃいけないと思って…
少なくとも、「浴室であること」「歩行介助があること」
がわかってしまいました。あとからわかったんですが、
試験終了者の帰り道に喫煙所が設置されてました。
あの試験会場では、僕と同じ境遇の人がたくさん
いたと思います。
参考書さえ持ってなかったから、この会話を聞いたから
って、なんの得にもなりませんでしたから、
読み流してくださいね…(笑)


20922.ホント勘違いやロ!
名前:maro    日付:3月/10日/ 21時/ 7分
その書きコしてる人は午後3時近くなので午後組みの早い方は終わってたのでは? MARIAさんこの(高血なのかしら・・かしらもじが・・)方うけてますよ、受けてるならわかってるだろうにね。


21061.Re: それほんとう?
名前:匿名    日付:3月/11日/ 12時/ 46分
携帯の持込が100%不可能・・・
というわけではないですからね。

可能性としては無い事も無いのでしょうが・・・・。

ただ多大なリスクを冒してまですることかな?

20879.(untitled)  
名前:ささ    日付:3月/10日/ 18時/ 31分
同じ気持ちの方居るかと思うですけど、早く結果知りたいけども結果知るのも怖い時期です。18回は筆記で不合格。二回目のチャレンジで合格
で実技試験受けたですけど、かなりの緊張で患側から服脱がせてしまって大きいミスしてしまいました、普段は普通にやってるですけど・・・
それ以外は何とか出来てると思うですけど?会社の人からは結果いつよ、実技で不合格したの見たことないとか言われてよけいに不安です!患側から脱がしてミスしたなんて言えませんよね(泣笑)
(青森県)



20881.Re: (untitled)
名前:さん太とぼん太    日付:3月/10日/ 18時/ 39分
「実技で落ちたの見たことない・・・」なんて。
確実に毎年落ちた人はいますよ。
私もその一人去年実技で落ちちゃったんだもの。
そんな言葉は気にしない、気にしない。
がんばったんだったらたとえ残念な結果であっても恥ずかしくなんかありませんよ。
それに結果はまだ出ていないんだからね。
みんなで結果を待ちましょうね。
一人じゃないぞ〜。


20901.Re: (untitled)
名前:ささ    日付:3月/10日/ 20時/ 29分
さん太とぼん太さん励ましの言葉ありがとうございます。お互いの合格待ちましょう。


20989.思い返すと・・・私も最初に左手を脱がせたような・・・
名前:ちゃうちゃう    日付:3月/10日/ 23時/ 41分
今思い返すと、私も左手を最初に脱がせてしまっているのです
頭の中では・・患側は左、患側は左と言い聞かせてはいたのですが
今日、職場でお風呂介助をしていて、実技試験を思い出しちゃってどうもおかしいのです
自分の右手で相手の左側の肩から服をはぎ、腕を抜き取っている自分
実技試験の時も確か同じことしたような・・・(;゜〇゜)
試験の時「自分で出来るとこまで脱いでもらえますか?出来ないとこはお手伝いします」と言って、モデルが動かした方の腕を介助で脱がせているのですが・・・自分の右腕側だから、モデルの左腕じゃん(ノ_-、)グスン
すっごい動揺で、急に息苦しくなってクラクラとしてしまいました
今もすっごい落ち込んで、カキコしてます

20869.実技対策の勉強方法  
名前:ねね    日付:3月/10日/ 17時/ 17分
実技を受けられたみなさんは、どんな勉強をして臨みましたか?
私は、筆記の発表直後から職場で実施する勉強会を
家事が忙しいのでボイコットしました。当然怒られたけど不参加。
ベッド・車椅子・Pトイレが出ると超不安なので1冊本を買いました。
基本的なことと過去問があり、
点字を作るのや、死後の処置なんかもありました。
すべてイメージトレーニングで、当日まで自信なし。
そして試験問題を見てひと安心。
でも、やっぱり合格している自信はありません。
不合格だったら、来年はしっかり勉強しようと思います。



21019.Re: 実技対策の勉強方法
名前:ラブベリ    日付:3月/11日/ 7時/ 16分
私は頭の中ではシュミレーションをうまく立てられなかったので、
手順を書いて練習しました。
後からの見直しも出来るし、手順や声かけのよく抜けるところもチェックできました。
声かけのパターンも定型で設定。
その手順書をもとに、ひたすら一人芝居。
で、今回の実技に望んだのですが、結果は・・・。
度胸までは練習できませんでした!

でも、実際の仕事も、手順書があるでしょう?
それのもっと詳しいものを作るかんじです。
(東京都)

20867.シノンさんへ  
名前:赤ゲツ    日付:3月/10日/ 16時/ 28分
おもろいネタ募集ってええ企画やねえ!なんか不安な気持ちをちょっとでも楽しく語れたら最高やね。



20872.Re: シノンさんへ
名前:シノン    日付:3月/10日/ 17時/ 30分
赤ゲツさんへ。のっかっちゃってください、お願いします。


20890.Re: シノンさんへ
名前:赤ゲツ    日付:3月/10日/ 19時/ 51分
笑えるかどうか・・・・・・。
最初の声かけ「(あいさつ)・・・・・・・・・です。あれからご気分お変わりないですか?」「はい」「ここ寒くないですか?」「はい」「あれから・・・・(心の声:あっ!またおんなじこと言うてるどないしょ・・・)ご気分大丈夫ですね(涙)」「はい」
(心の声:右と左まちごうたらあかんでぇ・・・)

「ひだぁ・・・り・・・手でぇ・・・(ここから早口)ボタンをはずことできますか?」
「次は・・・右ぃ・・・手でぇ・・・左ぃ・・・手のぉ・・・(ここから早口)袖を抜くことがでますか?」
「右ぃ・・・足ぃ・・・をぉ・・・(ここから早口)引いてもらっていいですか?」
「左ぃ・・・手・・・いや、左ぃ・・・足・・・・

「もうええわ!!!」てなれへんかったモデルさんあんたはえらい!


20895.私も笑ったよ
名前:maro    日付:3月/10日/ 20時/ 11分
前ページのおゆきさんの・・・昨日眠れなくて読み返したとき”ありました”
・・・もぎとって”本当にされたのかな? 夜中1人クスクスと。        ウケタァ。。(笑い)おもしろかね。

20865.残念です!  
名前:よっち    日付:3月/10日/ 16時/ 21分
いつも必ずひらくのに、昨日にかぎって見なかったら・・ない!コーヒータイムが!私が開けるのは、ゆいいつココだけなので、それはもう楽しみにしていました!相談にのっていただいたり、気持ちのもやもやをはらしていただきました。こんな私のことでも、真剣にアドバイスしていただいて、ありがとうございました。              

また再開するのを楽しみにしています!30日までの不安な気持ち・・でも皆と一緒だと思うと、少しほっとします。一人でもやもやしてても、暗くなっちゃうし!月曜日から2ヶ月ぶりに、仕事再開です。今度は特養です。仕事忘れてないかな・・・不安ですが、頑張りま〜す!

また皆さんよろしくね!



20888.Re: 残念です!
名前:レジーナ    日付:3月/10日/ 19時/ 44分
???私も昨日にかぎってコーヒータイム見なかった・・・どうしちゃったのですか?コーヒータイムの皆さん、どこに行っちゃったのですか?

20864.思い返せば・・・  
名前:幸代    日付:3月/10日/ 16時/ 13分
今から思い返せば、試験当日は笑えます。待合室から順番が来て問題を見る部屋へ移動時、途中で救急車とストレッチャーがあったんです。「うわ!ストレッチャーの移動するんかい!」とびっくり!どないしょ!と不安になりながら移動。なんと一気に三階まで休憩なしに駆け上り、ひーひーふーふーの状態で部屋に入り、問題をもらいました。息上がって酸素欠乏状態で問題をよみましたよ〜。後で聞いたら気分の悪くなった受験生が救急車ではこばれたとか・・・異様な試験初体験でした。同じところで受験された方いますか?大阪四天王寺高校です。



20874.Re: 思い返せば・・・
名前:ジャム    日付:3月/10日/ 17時/ 51分
私も同じ高校で午前からの試験でしたが、
そんなことぜんぜん知らなかったー。
その事件は午後からですか?

確かに気分がおかしくなりそうなほど、
緊張しましたが・・・

救急車で運ばれた人は大丈夫だったんでしょうか?


20926.Re: 思い返せば・・・
名前:幸代    日付:3月/10日/ 21時/ 13分
ええ、午後から受験でした。ジャムさんは実技どうでしたか?緊張しましたね。

20861.こんなにも  
名前:にゃんこ♪    日付:3月/10日/ 15時/ 50分
日にちが経つのは遅いものでしょうか。。。
忙しい日常に終われ、あっという間に一年なんて
過ぎちゃうのになぁ。
発表の30日までがすごい長い時間に感じる。
早く合格を勝ち取り、落ち着きたいものです(-ω-)/

20860.(untitled)  
名前:すもっぴ    日付:3月/10日/ 15時/ 48分
出過ぎたことをすると言われるのを覚悟で「コーヒータイム」が復活するまでの変わりの掲示板を用意させていただきました。
よろしかったら、息抜きの場所としてお使いください。

http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=HL&action=5&board=1834763&tid=2p8nbfa6a4n5jcce9a1va5wa5ja5e0a5ia1w&sid=1834763&mid=1

20858.発表まで20日・・  
名前:ヨチコ    日付:3月/10日/ 15時/ 40分
筆記試験が終わった時は発表まで2ヶ月長いなぁと思ってましたが、あと3週間切りましたね。なんだかカウントダウンが始まった気がして、今まで以上に1日1日が長いです・・ 毎日不安ですが早く30日になって楽になりたい"^_^"
(愛知県)

20853.コーヒー片手に  
名前:匿名    日付:3月/10日/ 15時/ 31分
このコーナーはパスワード、メール登録が必要なサイトでしたね。私自身パソコンをはじめたのは今回の試験情報が知りたくて。主人にパスワード、メール暗号が聞けなくていつもこの掲示板を見てます。私自身もっと早く掲示板を知っていれば一人で悩んで病気にならなかったのに。と思います。みんなの閉鎖のかきこ見ていたらすごくつらくなってきました。私は、うつ病で苦しみもう本当死にたい気持ちになりました。仕事のストレスもあったけどみなさんが不安を抱えてる30日の発表。去年がそうでした。試験が終わり解答速報を見ると障害者福祉論0点。去年は各教科別々だったので。その瞬間もう生きる気力をなくしました。自分を責め、周りを傷つけ、病気はひどくなる一方。病気のほうは今は落ち着いてます。でもいつ再発するか自分でもわかりません。あの時、片手にコーヒータイム。
掲示とめぐりあえていたら私自身苦しい思いしないで良かったんだ。だろうなと思いました。かきこされてる方はすごく不安な気持ちでいっぱいと思います。うつ病今の現代病社会が作ってルとワタシは思います実際今回の試験でもそう。不安にさせて30日まで発表はない。本当正常に保っている人でも病気になりそうです。せめて合格発表が終わるまでコーヒーを片手にを再開してあげてください。



20911.Re: コーヒー片手に
名前:イモちゃん    日付:3月/10日/ 20時/ 44分
同じく試験受けました!
確かに発表までがね。。。
お互い一緒に待ちましょう!!

20845.りらさん  
名前:ゆう    日付:3月/10日/ 14時/ 58分
私、在宅ヘルパーの大先輩のりらさんに聞きたいこといっぱいあります。



20847.Re: りらさん
名前:りら    日付:3月/10日/ 15時/ 36分
試験が終わったら色々お話しましょう。
楽しみにしています。


20854.なんやさんへ
名前:ぽんぽこ    日付:3月/10日/ 15時/ 34分
あなたは どなたですか!?
りらさんは ここの管理人さんのおひとりですよ!!
ここの訪問者の方のために どれほど尽力尽くしてくださっているのか知っての書き込みですか!?


20857.ぽんぽこさん
名前:りら    日付:3月/10日/ 15時/ 46分
心配ありがとうございました。変な書き込みにびっくりですよね。


20859.Re: りらさん
名前:匿名    日付:3月/10日/ 15時/ 47分
介護仲間の掲示板で仕事のことは聞かれたらどうですか。


20863.Re: りらさん
名前:ぽんぽこ    日付:3月/10日/ 15時/ 55分
少し前に 書き込み控えるって言ったのに 思わずすぐ書き込んでしまいました・・・

20836.笑えるネタ募集!  
名前:シノン    日付:3月/10日/ 14時/ 9分
思い出すのも恥ずかしい「あんなことしてしまった」話をこの場で吐き出して、みんなで笑い飛ばしちゃいませんか?30日の発表まで、同じすごすならせめて笑ってすごしたいものだと思いまして…。ちなみに私は、シャワーチェアに座ってもらったあと、壁のはずの後ろに回って山川さんの体を引いてしまいました。(あ、はみ出してる…)と気づいたのですが、なにくわぬ顔で続行しました。あんたは透明人間かと突っ込んでいただければ救われたのですが。あれ、書き込んでみるとあんまりおもしろくない? 誰か笑わせて〜!



20838.Re: 笑えるネタ募集!  シノンさま
名前:minika    日付:3月/10日/ 14時/ 20分
 まだまだ・・私は試験官がいらっしゃったの?どこに・・? 状態で

して、補助の年輩の方にだけしっかり笑顔で挨拶しました。で〜 もち

ろん試験中のことは記憶なし・・・。モデルの男子学生さんには、私の

とっておきのこわーいひきっつた笑顔で 「こんにちは、・・なんてね

・・・。今でも補助の方を試験官だと信じていたいのですが・・・。


20844.Re: 笑えるネタ募集!
名前:you    日付:3月/10日/ 14時/ 56分
前もかきこみましたが、タオルに気がつかなかった私は、脱いでいただいた右袖をそっと左側から胸のあたりに回し、『隠してますから、大丈夫です』(-_-;)なんて、言ってしまったり、最後は、スポンジを手に渡し、小さいタオルは陰部にかけ、『安心して洗って下さい』なんて言ってしまったんです。試験が終わって友達に話したら、散々笑われ、落ちたな〜・・・ですって。真剣にやったのに・・(-_-;)


20849.Re: 笑えるネタ募集!
名前:MARIA    日付:3月/10日/ 15時/ 23分
私は、タオルに気がついて、最初に準備したのに…
ボタンをはずしてもらってから、上着の袖を外す時に
上からかけてと発想できず、自分の膝に置いたバタオル…
心の中で置くところがない…山川さんの膝に置いてもらうか…
ダメだ〜!このままバスタオルを持ちながら中腰で
袖を外してもらったらバスタオルが落ちてしまう!
ニッコリ笑って、「すいません。一度バスタオルを戻します」
と言ってカゴに戻し、右袖を抜いてから肩に上着をかけて
再度「では、バスタオルを持ってきます」と言って
かけながら右肩をはずし、左肩をはずしてバスタオルをかけて
袖の中から、左手の手のひらを包み右手で抜いてもらいました。
っと馬鹿みたいな事をしてしまいました( ;^^)ヘ..

みんな、受かって本当に笑い話になるといいですね!
(北海道)


20855.Re: 笑えるネタ募集!
名前:シノン    日付:3月/10日/ 15時/ 35分
ありがとうございました、さっそく笑わせていただきました。YOUさんのその妙な安心感をそそる語りかけ、私が山川さんならwelcomeですよ。「隠してますから大丈夫」と言われれば、たとえ丸出しだって平気なはず。陰部にそっと置かれたミニタオルの意味を悟れば、ああこの人にならすべてを委ねられると思うでしょう。合格間違いなしですっ!


20866.Re: 笑えるネタ募集!もっともっと!
名前:シノン    日付:3月/10日/ 16時/ 24分
minikaさん、MARIAさんありがとう。律儀さが伝わってきます。日常ではあり得ないあの空間だからこそ可笑しなことになるんですね。もっともっと聞きたい。もっともっと笑わせてくださ〜い!


20870.Re: 笑えるネタ募集!
名前:はな    日付:3月/10日/ 17時/ 17分
私は携帯電話を会場で預ける時バックの中を探しても探しても携帯はなくそのかわりにテレビのリモコンが入っていて自分でも何がなんだかわからなくてパニックになり係の人に「これはどうなりますか?預けた方がいいですか?」と聞いてしまった大馬鹿者です。ちなみに係の人の返事は「...?どちらでもいいです」でした...。
(福岡県)


20871.Re: 笑えるネタ募集!
名前:シノン    日付:3月/10日/ 17時/ 25分
はなさん、笑いすぎてい、息が…!で、預けたんですか、リモコン?


20873.Re: 笑えるネタ募集!
名前:はな    日付:3月/10日/ 17時/ 42分
最新式の通信機器と思われてはイカンもし会場でこれはなんだ!と騒ぎになってはイカン!と思い....預けました。が!さすがに受け取るとき「中身を確認して下さい」と言われた時は「はい」と返事をしたものの奪い取るように逃げました。今思い出しても恥ずかしい。
(福岡県)


20877.笑えるネタ募集!
名前:くしゃみ    日付:3月/10日/ 18時/ 21分
試験会場には魔物が絶対におるぞ・・・
靴を脱いだ気のゆるみからか、正座をして山川さんにご挨拶。(オイオイ、フケツコウイカイ)と心の声。「事前の説明」では「途中、段差がありますが、...私がぴったりくっついていますので(エ?ナニヲイイダシタノ??ワタシ?)山川さんは・・・(シメノコトバガミツカラナイ)山川さんは・・・でぇ〜んとかまえといてください。」声かけってゴロが悪いと気持ちわるくって・・・ゴロあわせしたらたいへんなことになりました・・・。
(広島県)

http://www2.ezbbs.net/cgi/reply?id=kaigojyuken&dd=04&re=20836


20878.Re: 笑えるネタ募集!
名前:さん太とぼん太    日付:3月/10日/ 18時/ 26分
私なんか山川さんの前で何を思ったか「これからはじめますよ」って言いながら、脱衣かごに入っているバスタオルをおもむろに手にっ取って自分の腰に巻きつけてたんですよ〜。
すぐに我に返ったんですが、その時の私の姿を今考えただけでも赤面ものです・・・。
モデルさんのあの時の顔も言葉では言い表せませんよ。
その後のことはまったく記憶にないで〜す。
(三重県)


20884.Re: 笑えるネタ募集!
名前:まるす    日付:3月/10日/ 19時/ 19分
@待機時間がけっこうあると聞いていたので、「大人の日本地図」という本をコンビニで購入して持ち込むが、読める雰囲気ではなく断念。ちなみに、アダルトなものではないA試験に挑むジャージはプーマの偽物ジャージで、妙に頭のでかいプーマが胸にプリントされており、モデルに不信な顔で見られるB肌の露出に配慮するため、腕をあげさせ、サラシのように胸に巻き、即席乳バンドを作ろうとするも、意外とポッチャリしていたので、巻ききれず断念。危険行為というかセクハラ行為?
(東京都)


20886.Re: 笑えるネタ募集!
名前:みみ    日付:3月/10日/ 19時/ 27分
(爆)ひさびさに鼻鳴らしてわらった〜。山川さん一体これから何されんのか怖かったんちゃう?浴室の壁はなくなるわ、どーんとかまえろていわれるし、腰にタオル巻く人まででるわで、今ごろ熱発して寝こんだはるわ。(笑)エラい災難やなぁ!


20906.Re: 笑えるネタ募集!
名前:イモちゃん    日付:3月/10日/ 20時/ 38分
とにかくトイレに行ったのはいいけど、出たら男の人・人がぁぁあ!!!男トイレでしたぁ。。。(>_<)


20952.Re: 笑えるネタ募集!
名前:セクハラじゃないよ    日付:3月/10日/ 22時/ 11分
ごめんなさい、私の山川さん。
とても可愛い方で素直な返事とともに動いてくれました。
一緒に浴室に行って、椅子に座っていただく時、左脇を支えていた
手のひらに柔らかなものが・・。
御免なさい、胸を触ってしまいました。
同性とはいえドキドキしました。


20981.Re: 笑えるネタ募集!
名前:シノン    日付:3月/10日/ 23時/ 15分
まるすさん、プーマの偽物ジャージ超ウケました。頭のでかいプーマ、見てみたいっす。ちなみにそれは、偽物だと承知の上でお買い求めになったのですか?答えたくなければノーコメントで結構です。


20992.Re: 笑えるネタ募集!
名前:うぐいす    日付:3月/10日/ 23時/ 57分
実技試験が終わって着替えをしていたら、初対面の若い女性に質問されました。「顔の露出に配慮って、どうされましたか?」ってぇ〜「顔」って読んでしまったのねぇ〜と気付いても、答えられなかった。ごめんなさい。魔物、いますよ!


21012.Re: 笑えるネタ募集!
名前:ちゃうちゃう    日付:3月/11日/ 2時/ 47分
その質問された若い女性は、顔の露出の配慮は、どうされたんでしょうかねぇ?
試験での極度の緊張を考えると、バスタオルを山川さんの頭に掛けて顔の露出に配慮するくらいのことやっててもおかしくないですよね(^_^;)
なんせ魔物が住んでますから
想像しただけで、お腹がよじれちゃいます(^0^)


21029.Re: 笑えるネタ募集!
名前:シノン    日付:3月/11日/ 8時/ 48分
「そうか、ここはイラクだったんだ」くらい思い込んじゃった可能性はありますよね。わかるわかる。無理もないわ。


21035.プーマの件
名前:まるす    日付:3月/11日/ 9時/ 41分
シノンさんへ、もちろん偽物と承知で購入です!メイドインタイランドです。ちなみにサイズもxxxLとか意味不明な文字が書いてありましたが、実寸は普通のLくらいでした。プーマの頭にしてもでかけりゃいいってもんでもないのに…。今回落ちたらもっと凄いジャージで受験してモデルと試験官に緊張感を与えてやろうかと思ってます。
(東京都)


21044.Re: 笑えるネタ募集!
名前:シノン    日付:3月/11日/ 10時/ 29分
まるすさん、そのプーマの頭は体に対してどのくらいの比率ででかいのでしょうか?私の中でイメージが暴走し、涙が出て止まらないのです。


21046.プーマの頭
名前:まるす    日付:3月/11日/ 10時/ 44分
例えるのなら、チワワの胴体にライオンの頭を取り付けたような…。あんなものを見せられたら誰でも、唖然とするでしょう。試験官のおばちゃんとタイムキーパーのおじさんは気づきませんでしたが、モデルの女の子と私に、妙な緊張感が走りました。ちなみに、肝心の試験は余計な動きやこえかけを多々しており、シャワーチェアに座らせて、五回目くらいのしつこい体調確認でタイムアップ!
(東京都)

20825.ぎゃーんぎゃーん  
名前:けむまき    日付:3月/10日/ 12時/ 45分
試験後に、女の子にモテ始めたり、抽選に当たったり、こんなとこで運を使い果たしてよいのだろうか?モテなくていいから受からせてください。ぎゃーん
(東京都)

20814.昨夜はありがとうございました  
名前:りら    日付:3月/10日/ 12時/ 26分
今年の受験生とこ「介護施設の事務長」さま。

昨夜は外出中でありまして、読むのが遅くなりました。毎回、心あるご意見を頂きありがとうございます。
施設の事務長さま、前回の反省すべきことを糧にできなかった事を心からお詫びいたします。

「介護者の切ない思いを受け止めてほしい」そうおっしゃり続けたコスモスさんの期待になかなか応えられず反省しています。
これは一人のご意見があったからではなく、以前からの考えもあっての決断です。ただ…今回も本当にコスモスさんのお気持ちを汲んでくださった書き込みには深く感謝いたします。

措置の時代から介護の現場を支えてきた多くの中年女性にとって、非常に厳しい流れがあります。現場では資格が必要となるからです。
同じおば様仲間として、なんとしても受かっていただきたい、わからない、難しい言葉は一緒に考えましょ…。そんな思いに突き動かされ、ここに私がいます。

施設の事務長さま、出来ましたら今後こちらの掲示板にも登場いただけましたら嬉しいです。



20822.Re: 昨夜はありがとうございました
名前:ばなな    日付:3月/10日/ 12時/ 39分
こんにちは(^.^)
今日、コーヒタイムが閉鎖したことを知り、寂しい気持ちでいっぱいですが、事情はわかりませんが、お考えあってのことだと思います。
コーヒタイムやこの掲示板では、皆さんに励まして頂き本当にありがとうございます。
また、こちらの掲示板にお邪魔しますので、よろしくお願いします。


20834.Re: 昨夜はありがとうございました
名前:とっち    日付:3月/10日/ 13時/ 58分
・・・3月4日を最後にここへの書き込みをやめるつもりでした
昨日、どうしても我慢出来ずパソコンを開き、コスモスさんの苦渋の決断 事務局長さんの良識ある忠告を目にし 悩みましたが再び書き込みしました。 コーヒータイムの閉鎖は悲しいてすが きっと次のステップに必要な事なんだと私は捉えました。それだけコーヒータイムが魅力ある素晴らしいものだし・・・これだけ沢山の人の想いを乗せているのだから・・・ただ私もコスモスさんの思いが分からず勝手な書き込みを続けた事は反省してます。こちらと一本化されるときっと混乱もあるし、嫌な事もあるかもしれません。だけど それを良い方向に変えていけるも私たちだと思います。コーヒータイムの皆さんならきっと素晴らしい掲示板を紡ぎ上げていけると私は信じています 「言葉は人に希望を与え前進させてくれ、逆に心を傷つける刃になり人を臆病にさせる だから人は優しくなれる」介護の仕事につき私が勝手に思っている言葉です。コーヒータイムでお世話になったものとして コーヒータイムが大好きだったものとして 書き込みさせてもらいました
りらさん MAYさん MAMAさん 他の皆さん
たくさんの思い出ありがとうございました 本当に楽しかったです
また会える時を楽しみにしてます。

20815.介護福祉士  
名前:    日付:3月/10日/ 11時/ 55分
国内試験の最高峰である、公認会計士と司法試験。
どちらも取得者が少ないが、これは試験が難しいことによる。
資格者を増やさなければならないのなら試験を簡単にするのが一般的。
介護福祉士ももっと需要が求められるのであれば難易度は下がる。
実技免除と受験組は選択の違いであって全体的な合格率を上げるだけ。
実技試験も思うほど採点は厳しくなく合格率は例年以上に高い。
質の低下が懸念されるが、まず量を確保するのが優先。
というわけで、まずみなさんに合格していただきます。



20839.Re: 介護福祉士
名前:minika    日付:3月/10日/ 14時/ 28分

信じて良いのかな〜 嬉しいけど・・一体どこからの情報ですか?

20808.みなさまへ  
名前:りら    日付:3月/10日/ 11時/ 20分
本日午前二時半をもちまして「コーヒータイム」を閉鎖いたしました。
今まで多くの方の参加、ありがとうございました。

試験だけでなく、多くの悩みある方の思いに応えるべく作られたところでしたが、その機能がうまくいかないもどかしさもありました。
お誘いしておきながら、閉鎖することになり、申し訳ありませんでした。

ここの掲示板は試験一色ですが、介護仲間の掲示板もありますので、当面は両方を使っていただけたらと思います。

時にはジョークで周りの気持ちを明るくしてくださる仲間。
ここは、とても良い掲示板ですね。

現在福祉関係では最大規模となりましたこのサイトを、みなさんと共に支えていきたいです。

http://happytown.orahoo.com/senkonkaigo/



20810.(untitled)
名前:のだめ    日付:3月/10日/ 11時/ 41分
今は 皆さん試験の事でぴりぴりしてるところで 冗談言えるスレじゃないですか?自分としては 冗談まじえのレスとかあれば嬉しいですが たのしく行きましょう


20811.りらさんへ
名前:みん    日付:3月/10日/ 11時/ 44分
先月からコーヒータイムに参加させていただきありがとうございました。閉鎖の原因はわたしがどなたかのレスにカキコしてしまった内容が原因なんだと反省しています。本当にコスモスさんやりらさんに嫌な思いをさせてしまって、コーヒータイムに参加していた皆さんにも申し訳なく責任を感じます。本当にすみませんでしたm(__)mもう立ち直れません(T_T)
(北海道)


20812.Re: みなさまへ
名前:MAMA    日付:3月/10日/ 11時/ 50分
りらさん、色々とお世話になりました。
実は私は一昨日の夜に書き込みたいことがあり訪れましたが
書き込める雰囲気ではなく、目を通しただけで閉じました。
そしてもう、そろそろここは卒業しなきゃ・・・と思いました。

あの掲示板でこの一年、未熟な私の悩みに色々と相談にのって下さり教えてくださり、背中を押してくださったりらさんをはじめとする多くのみなさん!
皆さんに教えていただいた事、生かせるように頑張ります。
一人一人のお名前はあえて言いませんが大変感謝しています。

『本当にありがとうございました!!』


20816.みんさん
名前:りら    日付:3月/10日/ 12時/ 4分
閉鎖の理由はみんさんとは、全く違いますので、くれぐれも心配なさらないように。
大きなサイトとしての役割と、個人情報の問題も理由にあります。
昨日コスモスさんの書き込みは一部の人しか見てませんね。

大丈夫、全く関係ないですよー。安心してここにきて下さい。


20819.Re: みなさまへ
名前:めめ    日付:3月/10日/ 12時/ 23分
リラさん 先月から・・短いあいだでしたが ありがとうございました

リラさん スミマセンでした・・・

リラさんをはじめ 皆さんからアドバイス頂きまして 3月末で区切りをつける決心ができました 30日は不安ですが結果を受け止めます もしもの時は 来年再チャレンジします

自分を必要としている場所を これから探します・・あなたが必要と言われるように・・大きな心の人になれるよう 努力します
ありがとうございました


20832.Re: みなさまへ
名前:イモちゃん    日付:3月/10日/ 13時/ 52分
私もコーヒータイムでかなりお世話になりました。。。
夜勤明けで帰ってみたら。。。ない(>_<)
私もいろいろ私用を書き込みしすぎた。。。反省です。。
今年、試験を受けましたが、とても励みとなる提示版でした!
もう見れないのが、残念。。。
皆さんのアドバイス忘れません!有難うございました。


20837.Re: みなさまへ
名前:りら    日付:3月/10日/ 14時/ 51分
MAMAさん・・・言葉に出来ない思いがこみ上げます。あまりに思い出が多いですから。
MAMAさんの職場は今が正念場。でも、ご自身の身体と、家庭があっての仕事です。
周りに飲み込まれないようにお仕事してくださいね。頑張りすぎませんように…


イモちゃん、めめさん、ここで一緒に結果を待ちましょう。


20846.りらさんそしてコスモスさん
名前:みん    日付:3月/10日/ 15時/ 7分
りらさん、ありがとうございます。閉鎖の理由が私とは全く違うと言ってくださったお言葉ありがとうございました。えみこさんからのお誘いでコーヒータイムにお邪魔していろいろな方々と知り合えたこと、今では宝物です。また、ここで気持ちを新たに参加させていただきたいと思います。今月私の他に一人辞めることになり、他の人達はきつい勤務となります。でも何故私が辞めるのか、皆もわかってきたみたいです。少し動きが変わってきました。良い方向に向かっていくことを願います。
(北海道)


20848.やれやれ・・・
名前:りら    日付:3月/10日/ 16時/ 21分
誤解していたらどうしようか…と。気になっていました。
今後ともよろしく。


20852.Re: みなさまへ
名前:ぽんぽこ    日付:3月/10日/ 15時/ 30分
りらさん コスモスさん
本当に有難うございました。
1月29日よりこちらの掲示板を知り 落ち込んだときに知ったコーヒータイム・・・
癒されました。
2週間ほど前 初めて書き込みしたとき勇気がいりました。
でも楽しかったです。
ここのところ また少し入るのに一歩引く私が居たことも事実です。
そして 今 ここに書き込むのも 考えて迷ったのも事実です。
でも一番悩まれたのは コスモスさん りらさんと云うことが分っているつもりなので本当に心苦しいです。
言葉が出ませんが・・・30日まで こちらの皆さんと気持ちを支えあって コスモスさん りらさんが望まれる掲示板の見学者として 参加させて頂くつもりです。
実技免除の私としては 今のここには少し入りづらいですが結果が分ったら 合否どちらにしても 報告させてくださいね。
あと20日 急に書き込みしたくなるかもしれませんが・・・
本当に コーヒータイム有難うございました。

20806.きき さんへ  
名前:マン坊    日付:3月/10日/ 11時/ 12分
20614の書き込み読みました。
実技免除組みも含めた合格率が何割とかの不確かな数字は出すことができません。が、試験センターの平成18年度事業計画からの数字を紹介させていただきますね。

試験センターでは、試験合格者等の新規登録の登録見込み人員を83,100人と見込んでいます。
 ちなみに、18回試験の受験見込み人員は、161,900人と見込んでいました。実際の受験者数は164,000人だったので、2,100人の誤差でしたね。合格者数も登録見込み人員に近くなるとおもいますよ。
皆さんに桜咲きますように祈ってます。



20821.Re: マン坊さんへ
名前:かな    日付:3月/10日/ 12時/ 37分
今回の受験者数は?人ですか?


20829.Re: きき さんへ
名前:ななぽん    日付:3月/10日/ 13時/ 26分
登録見込みが受験者の約半分 ということは筆記で半数が不合格になっていることをかんがえると 実技は合格率かなり高いということですか?


20840.Re: きき さんへ
名前:匿名    日付:3月/10日/ 14時/ 32分
    筆記 実技 合計
 H14 53.7% 72.2% 41.4%
 H15 60.7% 79.1% 48.0%
 H16 58.1% 84.9% 49.3%
 H17 54.1% 78.8% 42.6%
 H18 55.1% 84.9% 46.8%

筆記と合計の合格率が7%程度の範囲内で安定して
推移しているのに対し、実技の合格率の範囲は12.7%。
過去5年の合計合格率は40%台に収まっている。
この事から、合計合格率を安定させる為に、実技の合格率
を調整しているというのはごく自然な事。

これは実技試験の免除制度ができた18回も同様。
ということは単純に免除者を実技合格率100%として考えると
免除者が増えれば増えるほど
実技試験を受ける人の合格率は実質的に下がる事になる。

ので、実技免除者の分まで含めて帳尻を合わせる為に、
実技試験の合格率を調整している。
と考えても、不思議ではないし、極々、自然な事。


20856.Re:
名前:    日付:3月/10日/ 15時/ 37分
実技免除者と実技受験者の筆記試験合格率は統計学上ほぼ同率。
今年の免除者が昨年の比べてどの程度増えているのか。
急激に免除者を増やせることができるのかは疑問。
よって、今回極端に実技の合格率が落ちるとは考えられない。
去年の数字が端的に物語っているではないか。
3年間の猶予があるにせよ、今後実技の合格率に大きな変動はない。
ただし、筆記試験のボーダーが上がる可能性はある。


20875.訂正
名前:マン坊    日付:3月/10日/ 18時/ 3分
×:18回試験の受験見込み人員
○:19回試験の....の間違いです。すみません。

かなさんへ 今回の受験者数は164,000人です。


20900.Re: きき さんへ
名前:かな    日付:3月/10日/ 20時/ 23分
マン坊さん
あなたは、やはり、すごい。


20954.Re: きき さんへ
名前:みみ    日付:3月/10日/ 22時/ 18分
で、今回の実技は何割が合格するのですか?

20803.実技終えて  
名前:あさ    日付:3月/10日/ 10時/ 50分
テストの結果が、気になります。
来週から仕事を介護の仕事が、一番合っているのかな
色々探しましたが、年齢も限られて前は、常勤で頑張りましたが
登録で少しずつ頑張ります。

20797.coffee time  
名前:yumi    日付:3月/10日/ 10時/ 25分
コスモスさんのCoffee Time への想いは、
職場の事、家庭、人間関係等の誰にも話せない悩み事や愚痴を
こちらで話すことによって、少しでも気晴らしになって、また明日から頑張ろう〜って気持ちになってくれたらいいな〜と言う事で、皆さんのために作った掲示板だったと思います。
私は掲示板の書き込みをした事はありませんが、
最初の頃から毎日楽しみに拝見していました。
掲示板を読んでは、ア〜自分と同じ悩みを持っている人がいるんだな〜とホッとしたり、それに対しての他の方からのアドバイスや励ましを読んで勇気付けられたり、とても楽しい書き込みに思わずPCの前で吹き出したり・・・そんな癒される掲示板でした。
でも最近の掲示板はチョッと違っていたような気がします。
雑談ならチャットでやったら・・・と思ったこともありました。

昨日のコスモスさんのCoffee Timeの書き込みを読み辛くなりました。
私もコスモスさんの気持ちが理解できます。
きっと、いつかまた別な形で掲示板を復活してくれる事を望んでいます。
(北海道)



20807.Re: coffee time
名前:みん    日付:3月/10日/ 11時/ 12分
コスモスさん。すみませんでした。何も事情がわからず先月からコーヒータイムに参加してました。また別な形でお会いできる事を楽しみにしています。m(__)m
(北海道)

20796.いいイメージを!  
名前:メタボリック    日付:3月/10日/ 10時/ 17分
私は昨年合格した者です。

職場で3人受け、3人とも合格しました。
実技を受けたのは1人だけでしたが、その人も「頭が真っ白になり、うまく出来なかった事しか覚えていない。」と言ってました。
でも、結果は合格してました。

皆さんも最後まで希望を捨てずに、結果を待ちましょう。
(^ ^/

そうそう、その時合格した3人で、お揃いのキーホルダーを記念に作ったんです。
本皮製で、「介護福祉士<登録番号>、氏名、登録年月日」を刻印した金属プレートを打ち込んだもので、とてもカッコイイです。
でも、もったいなくて誰も使ってませんケド・・・。
(^ ^;



20798.Re: いいイメージを!
名前:透明ドリちゃん    日付:3月/10日/ 10時/ 27分
私も去年合格しました。

実技免除だったから、結果発表まで長かった…。

でも、まだあるんですよね。

合格して、登録申請すると、登録証が届くのが5月!
散々待たされて合格しても、まだ待たすか!って感じでした。

20785.気持ちを切り替え 次なる対策  
名前:すみれ    日付:3月/10日/ 9時/ 43分
明日で試験から一週間になるのですね。一週間前の今頃に戻れたら...なんて悔やんでますガックリ 出来なかった事しなかった事、もうボロボロ 何とか手にした幸運の切符でしたが、その先には進めないみたい。それどころか振り出しに戻らないといけないのでから。試験直後から実技免除の事ばかり考えています。申し込みて競争率高いと書き込み見ましたが、当日は仕事を休んで電話しないといけないのでしょうか?
(和歌山県)

20782.maroさんへ  
名前:赤ゲツ    日付:3月/10日/ 9時/ 28分
moroやなくてmaroさんやな(笑)これはこれはすんません。
昨日は遅出が4連勤プラス早出2連勤でまた遅出2連勤の合計7連勤務のあとやったら眠くて眠くて・・・・酒も入ってたし寝てしもた。

あと何日かなあ。合格したらここに参上する事もなくなること考えたらちょっとさみしくなるかも知れへんけど・・・みんな合格せなあかんなあ。



20805.(untitled)
名前:ロコ    日付:3月/10日/ 10時/ 57分
ほんと〜!!寂しい〜!ここの掲示板で仲間になれたのに、もう少しでお別れなんて(;_;)みんなで満開の桜みたいな(^-^)
(福岡県)


20885.Re: maroさんへ
名前:maro    日付:3月/10日/ 19時/ 24分
ただいまです。いまかえりました。(笑)やはり寝てたんですねー(ごめんね
 お疲れ様!

20781.赤ケツ参上さんのかきこ見て  
名前:ちびこ    日付:3月/10日/ 9時/ 25分
ほんま赤ゲツさんのかきこはおもしろい。ここのかきこは全国から色々とかきこされてるもん。ちょっと一息入れてみなさんの方言で介護をしたらどんな感じになるんやろう。と思った。これが結構今の私ら気持ち癒してもらえるかな。勝ってに思っていまった。気にさっわたらすいません。



20783.Re: 赤ケツ参上さんのかきこ見て
名前:赤ゲツ    日付:3月/10日/ 9時/ 30分
いやあいいねえ。気にさわるひとおるんかなあ。ちびこさんはどこ出身?高砂部屋?


20792.Re: 赤ケツ参上さんのかきこ見て
名前:モミアゲ    日付:3月/10日/ 10時/ 7分
岡山弁も仲間にいれてやあ。

赤ゲツさんの第19回の試験(添い寝編)
ベッドに入った山川さんの耳に息を吹きかけたら、危険行為で失格になったで。
息を吹きかけるタイミングが早かったのか、
はたまた山川さんが胸をときめかせてしまい、血圧が急速に上がってしまったからか……。

赤ゲツさん教えてや〜


20827.もみあげさんへ 解説
名前:赤ゲツ    日付:3月/10日/ 13時/ 17分
耳に息吹きかけるときに山川さんに同意を得て耳を口元に近づけてもらえるように自立を促してその後「大丈夫ですか?興奮とかしてませんか?」の声かけがなかったらあかんなぁ(笑)。急にやったら危険行為やなぁ(笑)

ほんまこんなカキコ続けてええの?このサイト。しまいに怒られるで(笑)


20843.Re: 赤ケツ参上さんのかきこ見て
名前:モミアゲ    日付:3月/10日/ 14時/ 43分
ありがとさ〜ん。
確かにな(笑)ほどほどにしとかんとな。
内容があんまりアグレッシブにならんように
気をつけとくわ〜。

参考までに、赤ゲツさんによる介護福祉士国家試験の
今後の傾向と対策を教えてもらえんかな?

来年も受験せんといけんじゃろうし!

20776.コーヒー片手にはどこ?  
名前:まるこ    日付:3月/10日/ 9時/ 8分
なぜ、見れないのでしょう?もう、閉じてしまうのですか?昨日の、「今年の受験者」の書き込みですか?確かに、むこうは、お馴染みの方が、よく喋ってましたが、参加するしないは、見ている私達が決めるもので、「今年の受験者」にとやかく言われる事ではないと思う。見るだけで楽しいと思う人もいるわけだし。こちらでは、どうしても、試験の話題になり、辛い面もある。忘れていろいろ喋りたいから、むこうで話をしていたのに・・・。むこうで話していた人は、悪くない!!管理人さん、元に戻して下さい!!



20784.Re: コーヒー片手にはどこ?
名前:ブルーザー    日付:3月/10日/ 9時/ 39分
残念ですよね。書き込んだ当人達もチラリとのぞいた私達も試験を忘れて癒されましたよね。でもコスモスさんの気持ちも理解できます。また皆がもっと成長していつの日にか復活してもらえる日を待ちましょう。


20789.Re: コーヒー片手にはどこ?
名前:ねえさん    日付:3月/10日/ 9時/ 51分
今年の受験者さんの意見を否定するわけではありませんが、まるこさんの言われるように、この掲示板では、試験の話題が中心だし、コーヒー片手には、気楽に楽しめる掲示板でした。なくなるのは、本当に残念です。


20799.Re: コーヒー片手にはどこ?
名前:にゃんとも    日付:3月/10日/ 10時/ 27分
まるこさん 本当に寂しいです。

休憩室で交わした談話、日常会話、確かにハメをはずして盛り上がりすぎたかもしれないけどあの場所は私たちの心の支えでした。
掲示板の中身に違法行為や犯罪の臭いや陰謀は全くありませんでした。休憩室であればこそのリラックスした居心地のいい場所でした。
参加したくない人は無理に参加してくださいと言わなかったはずです。決して閉鎖的な場所ではなかったはずです。

なくなった今、心の中に穴が開いている状態の人が多いと思います。一時的でいいですから再開して下さい。あの場所で支障があるのであれば他にそういう場所を作って集います。管理人様にはご迷惑をおかけしませんので是非期間限定で再開してください。
その猶予の時間をいただきたいです。
(埼玉県)


20801.Re: コーヒー片手にはどこ?
名前:匿名    日付:3月/10日/ 10時/ 36分
「今年の受験者」さんはみるにみかねて、書き込みをされたのだとおもいます。誰がいいとか悪いとかではないと思います。誰でも参加していいのであれば「今年の受験者」さんの話も聞いてあげるべきなのでは。


20804.Re: コーヒー片手にはどこ?
名前:ゆう    日付:3月/10日/ 10時/ 51分
私もちょくちょく見させてもらってました。でも筆記試験が終わってからは、りらさんとうさぎさんのカキコミだけを見るようにしてました。って言うより、見るようになってしまってました…。温かみのある・ためになる・勉強になる内容だったからです。
無くなるのはとても残念です。

昨晩たまたまあちらを見たとき、「今年の受験者」さんがご自分の立場をきちんとおっしゃり、りらさん・コスモスさんへの誠実な配慮のある、でも芯をついた厳しいご意見を書き込んでおられたんです。とても解りやすく、何故厳しい意見をいうのか、この掲示板をどれだけの人数・範囲の方たちが閲覧しているのか。コスモスさんやりらさんの心情を重々察した上での厳しい意見を言わざるをえないご自分の心苦しさ。
前向き・向上心のあるうさぎさんへの暖かい言葉…

掲示板のあり方、運営者の方針・方法、参加者の節度ある参加態度。たかが掲示場、されど掲示板… 難しいものなのですね…

20769.さくらの花はどんな色?  
名前:すーちゃん    日付:3月/10日/ 7時/ 38分
きゅうさん、おじい・・さん、ふうちゃんさん、20534へのお返事ありがとうございます。

試験の結果が出るまでのまちどおしい気持ちは私も同じです。受験への必死の思いからここにたどりついた時には、まさに「地獄に仏」でした。数々の情報や、いろいろなみなさんの考えに触れることができて孤独感から救われるようでした。でも・・・・

一通りやるべきことを終えたのに、結果を待つというのはなかなか辛いものがあります。そんな時に、初めて<書き込み>をしました。
胸の中で渦巻く思いを表に出したことでどれだけ楽になったかわかりません。つぶやきのような勝手な独り言に心を寄せていただいたこと、本当に嬉しく思います。

こうやって、日々自分の身におこってくる出来事や、その時々に感じることを、利用者さんの姿に重ねて思いを巡らすのも大切な勉強なのかなぁと思います。待つってなかなかつらいなぁ、とか。何かのかたちで気持ちを表現できたら楽になるなぁ、とか。声をかけてもらえたことで元気がでてくる、とか。

さくらの花の色のように、淡く優しく、利用者さんに余分な気遣いをさせることのないように、「さりげない援助」ができるようになりたいと思っています。



20800.Re: さくらの花はどんな色?
名前:りら    日付:3月/10日/ 10時/ 28分
すーちゃんに、
優しい色の桜の花が咲くことを心から祈っています。

私の街札幌の開花宣言は、神宮の「ソメイヨシノ」が基準木です。
早くても五月以降です。
一足早く、ここの仲間に満開の花が咲きますように…



20802.Re: さくらの花はどんな色?
名前:にゃんとも    日付:3月/10日/ 10時/ 37分
りらさん......お元気でしたか?
お名前を拝見して 悲しすぎて 涙が止まりません。

20768.私が思ったこと  
名前:安全地帯    日付:3月/10日/ 7時/ 19分
今回、初めて介護福祉士の試験を受けました。筆記試験の内容は適切と感じましたが、実技試験の内容は国家試験の割にはレベルの低さを感じました。っていうか、5分間で受験者の何がわかるの?って言いたいです。それよりも、ケアマネ試験のように筆記で合格した人には実務研修を実施し必要な技術や技法を習得してもらった方が良いのでは?と感じました。関係者の方がもし閲覧していたら是非、検討してみて下さい。
(青森県)



20770.Re: 私が思ったこと
名前:ルル    日付:3月/10日/ 7時/ 41分
おはようございます^^
実務研修に賛成!
実技試験は、運不運にも左右されすぎる。

色々ありますが、利用者さんには、笑顔で今日も、ばっちりきめますよ〜〜
利用者さんの笑顔を見た時、この仕事をしていて良かったと思うのです。


20771.Re: 私が思ったこと
名前:ピンキー    日付:3月/10日/ 8時/ 44分
その方法いいかも。ケアマネの試験かなり難しいですよね。実技試験って上がり症の人にとっては大変ですよね。実技免除よりケアマネと同じやり方が介護力も身につくかも・・・。


20817.Re: 私が思ったこと
名前:安全地帯    日付:3月/10日/ 12時/ 4分
介護福祉士実務研修受講試験!
(青森県)


20824.Re: 私が思ったこと
名前:うさこ    日付:3月/10日/ 12時/ 42分
私も同じ事思います!やはり同じ介護でも地域格差や施設格差って本当大きいし、資格を取ったからってみんなが出来るなんて事有り得ないしね!やっぱりみんな質の良い介護者になりたいよね。色々な知識も身に付けたい。
(北海道)

20760.コーヒー片手に・・・  
名前:たもはん    日付:3月/10日/ 5時/ 10分
ずーと楽しみに毎日皆さんのお話見てました。
出ません 以前パソコン初心者の私に丁寧に教えてくださった方もあり
本当に日課のように覗いていたのに・・・
コスモスさん・・



20775.Re: コーヒー片手に・・・
名前:ねえさん    日付:3月/10日/ 9時/ 6分
わたしも、楽しみに毎日拝見させてもらってました。パソコン超初心者なんで、最近掲示板に参加させてもらい、少しでも上達できたらいいなと、思ってました。残念です。コーヒー片手には、なくなったとしても、そこで出会えた皆さんとは、繋がってます。お互い切磋琢磨して、介護の道で頑張る仲間なんですから。これからも、宜しくお願いします。(^^)
(愛媛県)


20794.Re: コーヒー片手に・・・
名前:めめ    日付:3月/10日/ 10時/ 11分
わたしも 楽しみに「コーヒー片手に」見たり書き込みしたりしていまいた・・・30日までの不安で押しつぶされそうな気持ちを 立て直したり 癒されたり ありがたいサイトでした 

今朝 閉鎖されたのをしりました 悲しいです・・ねえさん 繋がっているんですよね 介護の仲間として これからも よろしくお願いします 

20754.やっぱり健足から?  
名前:ピンキー    日付:3月/10日/ 1時/ 48分
わたし歩行も患足から段差越えも患足からしてしまいました。模範解答はどちらも健足からでした。安全確認も怠るし不安で仕方ありません。患足組の方この状況で合格できるでしょうか?同じ境遇のみなさんいらっしゃいますか?山川さん言われた通りに左足出してくれたのですが・・・。スムーズに動く山川さんでした。どこが麻痺なの?って感じで。何点で合格でしょうね?みなさんやり方はいろいろのようですが、バスタオルと洗身用具、あれはわたしたちに応用力があるか試すものでわざと課題に書いていなかったのではないでしょうか。



20762.Re: 応用?
名前:きき    日付:3月/10日/ 6時/ 8分
応用?
ありえないでしょ?
実際、新規で入る利用者さんのところさえ
物や置き場所など確認してからケアプランにそって行動しますよね。
過去に書き込みがありましたが、試験前部屋の確認する時間を設けていただいたところもあります。課題文に記載がない為、当然な行為だと思うのですが。私の会場では、もうけていただけませんでした。


20763.Re: 応用
名前:みき    日付:3月/10日/ 6時/ 10分
あの緊張の中、そんな応用だすほど意地悪ではないとおもいたいです。


20778.Re: やっぱり健足から?
名前:MARIA    日付:3月/10日/ 9時/ 9分
ピンキーさん、同じですよ。
その上、出す足も指定してません。歩きましょうと言ったら
歩き出したので…
バスタオルと洗身用具も応用だと思います。
先輩から、文面と実際は違っていることがあるので
文面から自分なりに読み取りなさい。と教わりました。
但し、確認させてもらえなかったのはおかしいです。
ちゃんと受験の手順に確認してくださいと明記されて
いましたよ。


20786.Re: やっぱり健足から?
名前:silvia    日付:3月/10日/ 9時/ 45分
うちも歩行も段差越えも患側からしました。モデルの方はスタスタ歩いてました。さらに時間内に終わりませんでした。試験室に入ってからはすぐに始めて下さい、と言われたので確認なんかしてません。確認する時間を5分間とは別に設けて欲しいです。
(大分県)


20809.Re: やっぱり健足から?
名前:hana    日付:3月/10日/ 11時/ 37分
何が応用?
あると解れば、普通バスタオル使うと思うのですが・・肌に配慮とあるのだから。
桶の中?のスポンジ
課題で先身用具を渡すまでとあれば・・それまでと普通考える。
なら会場で確認できたのは?なぜ?
過去問見る限りだと誤解を招くのは、部分的に確認すればわかるけど、なかったけどな。
今回は、単純ミスでしょ。設定も誰もみったておかしいよ。
18回の試験では起き上がりに対して仰→側→端座位にして車椅子の移乗などやり方まで丁寧に教えていた。
レクレーション問題では、選択させ2〜3回レクレーションして終了。と
手順、物品情報に応用もなにもないですよ。
やり方、接し方でしょ?問われるのは?実際もそうでしょう。
応用もなにもないのでは、応用として課題を作成したのならばバカ?
意味が解らない?

20753.A子とB子と ときどきピン子  
名前:介護福祉士                 日付:3月/10日/ 1時/ 45分
これは、後輩の試験後お話です。
私は去年、介護福祉士に合格。今回、私が勤務する事業所からA子とB子がチャレンジすることになりました。A子もB子もまじめな後輩です。
ピン子は、責任者でこの試験を彼女たちに薦めた方です。厳しい方ですが、よく相談にのって頂いています。
月曜日の朝、私が出社すると彼女たちは昨日の話であーだの、こーだの会話が弾んでました。この課題がでたのです。課題文渡され、実際やってみませんか?といわれる始末。ここ2週間、毎回1〜2時間わたしは、モデルであり頼りないアドバイザーとして練習に付き合いました。
過去問も含めてよくやりましたっけ。今では、思い出話になりますが・・よくがんばってました。
仕事になりましたので。  またあとで・・あとに続く・・



20755.Re: A子とB子と ときどきピン子
名前:僕と山川と ときどき花男くん    日付:3月/10日/ 1時/ 54分
介護福祉士さん夜勤ですか? 私は夜勤ですが割と暇です。決してさぼっているわけではありませんが。 続きが知りたいです。


20757.Re: A子とB子と ときどきピン子
名前:介護福祉士                 日付:3月/10日/ 4時/ 51分
つづき
A子とB子にもう終わったのだから・・再現しなくても・・と逃げ腰になる始末。あげくにピン子さんにやってもらえば?
ピン子さん演じてくれますかね?
ピン子さん登場
A子がニコニコしながら・・頼みました。なぁに言っているのよ。朝から!といいながら、いいわよ。問題文は?(さすがピン子さん!)
では、用意しますのでといいながらピン子さんを別室へ、問題文も渡す。
彼女らは試験会場の設定。簡単なもんだったが私も朝から手伝わされるはめに・・・。
入浴の椅子などかろうじてありました。
段差とよばれるのは、長棒木。洗濯かごを脱衣かごに、そのなかに大きなフラット(マジックでタオルと書きました。)を。茶碗おき(流し台にある)を桶にその中にスポンジ、一本タオルをいれてました。
5分ぐらいたって。ピン子さんを呼ぶとまだよ。との事。
トシ君(タカアンドトシのトシにそっくり)現れる。夜勤勤務で疲れてる様子でした。
トシ君は、夜勤で戻りピン子さんに挨拶に行く。
別室では、どうもトシ君にモデル役をやらせるみたいで
はい又は、うなづくだけよ!こっちが悪いのよ!とアドバイスする声が。彼は、ピン子さんには頭があがらない。みんなもだ。
2人出てくる。
ピン子さんとトシ君に配置についてもらう。
試験管役のB子は、大きな声でどうぞ!お願いします。
ピン子は、どうぞではなかったでしょ?スタートでしょ!だめだし始まる。(私は、はじめ!だったのでは、ないかと心でつぶやく)
(番号と名前は必要だったみたいが・・仕方がない。私は、ピン子です。と名前は言うべきだと心でつぶやく)
ピン子さんは、話上手だった。まず、挨拶後、今朝のたべものから切り出す。いものコロッケは、おいしかったですか?(いものコロッケ?ってなんだ?ただ私もみんな知らないか?笑える空気ではなかった。トシ君は目がキョトンとしていた。眠かったんだろう。)
ボタンを外してもらい、上着を右側から自立援助と介助しながら脱いで頂いた。脱いだ上着を肩から掛けた。それを脱衣かごに入れるか迷うように脱衣かごに目を向ける。
ピン子さん・・これ何?バスタオルと書いたフラットについて発言。
A子もB子も沈黙。(当然だった。試験中は、質問禁止の為)
ピン子さん・・A子にバスタオルは、書いてなかったわよ!駄目だし。
A子沈黙を守る。ピン子の目は、B子へ向けられる。(鋭い目だった。)
B子頑張って沈黙守る。トシ君は相変わらず目がキョトンとしたままだおそらく本当に眠たいのであろう。トシ君に、ごめんなさいね、気づかなかったわ。とタオルを掛ける
(ここですごいな!と思ったのが、脱いだ服を肩に掛けていた。)
では、立ち上がり、シャワールームに行きましょう。と半介助で立ち上がらせ、左側に着く(声かけは、ちゃんとしていましたが、ここではかなり省略させてます。)
2足歩行では、左からだった。長棒木であろう段差も見事にクリア(長くなるので省略しています。)
椅子に腰掛けクリア問題なし。かなり実演してました。トシ君は相変わらず目がうつろでしたが・・・
タオルをとって頂けますか。今からシャワーを浴びましょうね。
こちら(洗面用具)を洗面台に置きますね。トシ君・・うなずく
A子が沈黙をやぶった!
洗面台はありません。
ピン子渡すまでの介助っていってもね?
A子再び沈黙。
ピン子桶の中の洗面用具に気づく?
これ(桶)ごと渡せばいいんでしょ!とB子につぶやく
B子沈黙。
床に置くと危ないので・・と桶ごと渡す。
他に何か御用がありましたら呼んでください。
終了。
ピン子は朝から汗だくだったが、すばらしい実演でした。
後からB子にどれくらいかかった?と聞いたら7分との事。それもそうだ中断する場面もあったからなぁー。でもピン子さん本当にご苦労様でした。トシ君は、終了後、帰ってもいいですか?とピン子に尋ねるが、お茶を飲みましょうと切り返された。トシ君は、目がキョトンとしていたあの場面は今でも忘れられない。トシ君もご苦労様でした。


20758.Re: A子とB子と ときどきピン子
名前:介護福祉士                 日付:3月/10日/ 4時/ 59分
来週に続く。
来週は、次の日の話になります。
では、失礼しました。ちなみに今日は、B子夜勤勤務でいっしょにかきこみました。


20766.Re: A子とB子と ときどきピン子
名前:さき    日付:3月/10日/ 6時/ 23分
来週?
楽しみにしています。


20767.おはようございます。
名前:ときたまご    日付:3月/10日/ 7時/ 5分
夜勤おつかれさまです。朝からとても楽しいカキコミ、ありがとうございます。続き楽しみにしています。


20835.Re: A子とB子と ときどきピン子
名前:you    日付:3月/10日/ 14時/ 2分
アハハッ〜〜場面を想像して笑いました。何故か泉ピン子の顔が、浮かぶ〜〜次回が楽しみです!!

20751.合格させて  
名前:アンフェアー    日付:3月/10日/ 1時/ 32分
私の仲間は筆記試験でおしくも不合格でしたが実技試験前に私の不安を察してか自らモデルをしてくれました。感激しすぎて思うように出来ませんでしたが。ですがその仲間のやさしさに報いるためにも、今回で必ず合格するぞ。

20734.オー‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐ぃ。赤ゲツサ^0^ん  
名前:maro    日付:3月/10日/ 0時/ 44分
かしこくはないよ。^0^(あたしのもろになってるよ。)実技さんも??って! もうねてはるんでっか? てへっ^0^
               マロより
(佐賀県)



20739.Re: オー-------------ぃ。赤ゲツサ^0^ん
名前:ロコ    日付:3月/10日/ 0時/ 55分
マロさん同じ九州ですね〜(^o^)よろしくです☆
(福岡県)


20743.Re: オー‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐ぃ。赤ゲツサ^0^ん
名前:maro    日付:3月/10日/ 1時/ 4分
こちらこそ^0^ よろしくロコさん。
(佐賀県)


20746.(untitled)
名前:ロコ    日付:3月/10日/ 1時/ 11分
寝たいんだけど眠れなくて…昼夜逆転になってるし(>д<)みんなもう寝ちゃったのかな〜??
(福岡県)


20749.Re: オー‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐ぃ。赤ゲツサ^0^ん
名前:maro    日付:3月/10日/ 1時/ 22分
私もです・・コケコッコー(笑)30日までもたないよ


20750.(untitled)
名前:ロコ    日付:3月/10日/ 1時/ 26分
早く30日になって欲しい気持ちと、まだ知りたくない気持ちと半分々です。恐ろしや〜
(福岡県)

20729.(untitled)  
名前:山川    日付:3月/10日/ 0時/ 31分
段差越えで山川さんがフラついた。危険行為っすか?



20732.Re: (untitled)
名前:ゆかりん    日付:3月/10日/ 0時/ 40分
私の介助した山川さんも段差越えフラつきました。
私は強引な感じで山川さんの左足を「お手伝いします」と言って
持ち上げた気がします(汗)


20735.Re: (untitled)
名前:山川    日付:3月/10日/ 0時/ 45分
そうですか。演技なのか本気でフラついたのか。どっちなのでしょうね。大丈夫ですか?なんて言いながら続けはしたのですが。


20736.Re: (untitled)
名前:山川    日付:3月/10日/ 0時/ 47分
ついでに言うとモデルさんは終始笑っていた。笑顔じゃなくて笑っていた。僕はそれでリラックスできたのでよいのですが。


20740.Re: (untitled)
名前:ゆかりん    日付:3月/10日/ 0時/ 57分
私の介助した山川さんはどちらかというと無表情。
立位になった時に大きな人だということに気付き
圧倒されるのと反応が薄いのとで頭が混乱してしまった・・・(泣)


20747.Re: (untitled)
名前:MARIA    日付:3月/10日/ 1時/ 11分
私の山川さんも同じです。段差越えで左足を介助し持ち上げて
置いた瞬間にグラッとしました。
しかも私よりはるかに10cm位長身で、支えるのに必死でした。
同じく「大丈夫ですか?」と声かけし…
中止されなかったので続けましたが、内心ハラハラでした。
(北海道)

20725.全介助ってやっぱりまずいですよね…  
名前:向日葵    日付:3月/10日/ 0時/ 21分
初めてまして…いつもこのサイトを拝見させて頂いています。
私も今回初めて実技試験を受けたのですが…いざ試験室に入室すると頭が真っ白になり、タオルをかけて服を脱がせる介助までは、良かったと自分でも思うんですが、椅子からの立ち上がり全介をしてしまい 歩かせる時に言った言葉が「歩きましょうかぁ〜」。段差では、「左を介助してますので、健足の右足から一歩踏み出してください…」なんて言ってました。しかも洗面用具を見たとたんスポンジじゃない方を右手に渡し、「自分で洗える所は、洗って下さいね!」でさっさと終わりました。3分かかったどうか…みなさんの書き込みを見て、ホントに勉強になりました。来年またこの試験を受ける事になっても、今回の事をいかしてがんばりたいと思います。
(長崎県)



20730.Re: 全介助ってやっぱりまずいですよね…
名前:アンフェアー    日付:3月/10日/ 0時/ 34分
私も立ち上がりは全介助でしたね〜
椅子に肘掛けでもあれば別でしたけど立ち上がりはふらつきも考えられますし左膝を保護して立ち上がってもらう際前のめりになると危険行為になるのではと思い全介助してしまいました。


20738.アンフェア-さんありがとうございます。
名前:向日葵    日付:3月/10日/ 0時/ 52分
風呂場の設定で肘かけも持つ所も何もない所でどんな介助をしようか不安があったので、「立てますか?」の声かけをしても良かったと思ったのですが、一番安全な方法がいいと判断してしまい、「介助しますけど よろしいですか?」と尋ね「はい」と答えたので足を整えてから全介助でたってもらったんです。同じようにされた方がいて少し希望がもてました。
ホントにありがとうございます。
(長崎県)


20876.Re: 全介助ってやっぱりまずいですよね…
名前:ぎょ    日付:3月/10日/ 18時/ 12分
私も立ち上がりも座って貰うのも全介助でした、
実際、仕事で片麻痺の方の場合、脱衣所も浴室も濡れてて
滑るので(床に敷くマットは利用してますが)、
体重をこちらにかけて掴まって貰わないと、
危なくて介助出来ないと思うんですが・・・、模範解答を
出された方々は問題のような設定で、入浴介助されたこと
があるんでしょうか?、ヒンシュク覚悟でお聞きしてみたいです。


20915.Re: 全介助ってやっぱりまずいですよね…
名前:はな    日付:3月/10日/ 20時/ 53分
立ち上がりの全介助は、悪くないですよ。
他のところでの自立支援があれば
立ち上がりには、リスクをともなうため現場では、その人の事をよくしらないのに自立支援だといい、リスクをともなうことはしません。
自立支援=出来る事は
自立支援ばかり考えていたら危険を伴うことがあるので、少しでも危険だとしたら別の事で考えた方がいいと思います。
私も立ち上がりは、75歳の左方麻痺。ご本人の残存機能どこまでか?
判断できなかったので。ほとんど全解除。これには後悔してません。

20718.統一されていなかったですね。  
名前:MARIA    日付:3月/10日/ 0時/ 11分
まだまだ、皆さん、落ち着きませんよね〜
今まで、皆さんの書き込みを見させていただき
全国的に統一されていたのは、午前と午後の試験の開始と
午前中の皆さんの解放時間くらいなのかな〜って思いました。

皆さんの書き込みからすると試験委員やモデルも
試験室内の様子もモデルの上履きだとか…
それに何より、試験前に試験室内の確認をさせてもらえなかった
人たちが、あまりに多いと思いましたが
皆さんは、受付したときにもらった受験の手順の用紙を
確認しましたか?それには、試験室のA番に
係員に受験票と採点票を渡し、氏名を告げてください。
課題は、渡さないでください。
掲示してある「課題」と試験室内の状況を確認してください。
っと、このように明記されているにもかかわらず
確認させてもらえなかった人が、あまりに多いのは
試験委員の申し送りなどが、統一されていなかったと思います。
試験問題の中にバスタオルや洗身道具の複数あることが
明記されて居ない以上、ちゃんと確認させてもらえなければ
それでなくても、みんな緊張しているのですから
試験中にいきなり確認していないものが出てきたら
パニックになると思います。
想像していた人は、何とかなったかもしれませんが…
バスタオルもカゴの中にあったり、横にかけてあったり…
みんな必死なのですから、最低限の統一感は持って欲しいと
思いました。
みんな平等にして欲しいと思いました。
(北海道)



20724.Re: 統一されていなかったですね。
名前:バスタオル    日付:3月/10日/ 0時/ 20分
みなさんのカキコ見てほんとにそうだと思いました。この声を試験センターに届けましょう!


20764.Re: 統一されていなかったですね。
名前:みき    日付:3月/10日/ 6時/ 17分
北海道が確認する時間を頂いたと過去の書き込みでありましたが、
本当ですか?本当だったら、その配慮は感心する次第です。当然ですよね。
課題文に記載されていないのがあったのだから。
(東京都)


20765.Re: 統一されていなかったですね。
名前:みき    日付:3月/10日/ 6時/ 20分
バスタオルさんへ
本当ですよね!
私は、本当に動揺してしまった1人です。
頭混乱しました、後は部分的にしか覚えてないぐらい。


20772.Re: 統一されていなかったですね。
名前:MARIA    日付:3月/10日/ 8時/ 45分
みきさん、私は確認の時間はありましたよ。
受験票と採点表を氏名と番号を言いながら渡してから
自主的に確認していると「確認が済んだら、開始位置で
靴をぬいで待ってください」と言われました。
さすがに近くまで行って全部確認は出来なかったけど
全体をグルッと見渡す程度の確認でした。
バスタオルは確認できました。シャワーチェアの形も
桶が置いてあることも中身は見えませんでしたが
山川さんが、背もたれのない丸イスに座っていることも。
これだけでもかなり落ち着くことが出来たと思います。
ただし、試験委員の顔も掲示されている課題も
見ているのに全然覚えていません。
一緒に行った他の二人も1人は確認でき、もう1人はすぐに
始めなさいと言われたそうです。
同じ会場でも人によってちがっていたようです。
(北海道)


20787.Re: 統一されていなかったですね。
名前:ぴよこ    日付:3月/10日/ 9時/ 45分
最初に渡された用紙にバスタオルや桶の中の物品が
記載されていないことについて昨日試験センターに
きいてみました。
電話に出られた職員さんは、「はぁ・・・」ときいてくれました。
試験の内容については知らなかったようです。そしてこの件に関する
問い合わせは私が初めてだったそうです。
私は渡された用紙に物品が記入されていないのは?
記入されていないものをつかわなければならないのですか?
長時間の待ち時間で飲食禁止であの状況に対応するのは・・・?
あいにく担当の人が会議中でした。
電話対応のひとは、
「そんな状況ですか・・・」と

負け犬の遠吠えに聞こえるかもしれませんが。
先輩からは、渡された用紙に置いてある物品は書いてあるからと
聞いていたのでびっくりしました。
書いていないものがあるからといって利用者さんの安全、羞恥心、自己選択に目がいってなかった私の力不足です。

ぐちってすいません。

結局は私が、場面に対応する力がなかったということです。
まだあきらめたわけではありまんが結果を待つのみです。


20818.Re: 統一されていなかったですね。
名前:ねこみみ    日付:3月/10日/ 12時/ 15分
> まだまだ、皆さん、落ち着きませんよね〜
> 今まで、皆さんの書き込みを見させていただき
> 全国的に統一されていたのは、午前と午後の試験の開始と
> 午前中の皆さんの解放時間くらいなのかな〜って思いました。
>
> 皆さんの書き込みからすると試験委員やモデルも
> 試験室内の様子もモデルの上履きだとか…
> それに何より、試験前に試験室内の確認をさせてもらえなかった
> 人たちが、あまりに多いと思いましたが
> 皆さんは、受付したときにもらった受験の手順の用紙を
> 確認しましたか?それには、試験室のA番に
> 係員に受験票と採点票を渡し、氏名を告げてください。
> 課題は、渡さないでください。
> 掲示してある「課題」と試験室内の状況を確認してください。
> っと、このように明記されているにもかかわらず
> 確認させてもらえなかった人が、あまりに多いのは
> 試験委員の申し送りなどが、統一されていなかったと思います。
> 試験問題の中にバスタオルや洗身道具の複数あることが
> 明記されて居ない以上、ちゃんと確認させてもらえなければ
> それでなくても、みんな緊張しているのですから
> 試験中にいきなり確認していないものが出てきたら
> パニックになると思います。
> 想像していた人は、何とかなったかもしれませんが…
> バスタオルもカゴの中にあったり、横にかけてあったり…
> みんな必死なのですから、最低限の統一感は持って欲しいと
> 思いました。
> みんな平等にして欲しいと思いました。
> (北海道)

上記の試験室の確認の時間が合ったというのは、本当でしょうか。
私の受験地は仙台でしたが、私の入った試験室では、確認のじかんはなかった。受験票をわたすと、そこで靴を脱いでくださいといわれただけ。仙台で受験されて、確認の時間があった人はいますか。教えてください。


20823.Re: 統一されていなかったですね。
名前:MARIA    日付:3月/10日/ 12時/ 41分
ねこみみさん、私は確認しました。
但し、試験委員がしてくださいとはいいませんでした。
受験の手順に確認してくださいとあったので
自主的に確認(部屋の中をグルッと見渡す程度でしたがバスタオルは
カゴの横にかけてあったので気がつきました。)していると
試験委員の人に確認が終わったら、開始位置で靴を脱いで待ってくださいと言われました。そう言われるとじっくりは見ていられない
感じでしたが、もしすぐに始めてくださいと言われたら
部屋の中を確認させてくださいと言うつもりでした。
一緒に受けた同僚は、1人は確認してくださいと言われたようですが
もう1人は、すぐに始めてくださいと言われ、
バスタオルはカゴに入っていたので気づかず
気がついたときにやり直しさせてくださいと言ってやりなおした
そうです。同じ会場でも違っていたようです。
(北海道)


20826.Re: 統一されていなかったですね。
名前:かな    日付:3月/10日/ 13時/ 4分
本当に確認できるのとできないのとでは、大違いです。
課題文にちゃんと物品情報があれば別ですが、書いてなかったもんなぁー
だから、あとから気づいた人は、すみませんでした。と謝ってから肩に掛けた肩多いはず。と言う事は、おかしいと思ったが、物品情報には、なかったのでないと思い込んだことがいえる。
かわいそうな方は、最後まで気づかない人もいるぐらいだから。
あそこでやっちゃた!と思い動揺がさらにひどくなったのは私だけ?
ではないはず!
皆、電話かけませんか?
我々の為、後に続く方々のために!


20841.Re: 統一されていなかったですね。
名前:you    日付:3月/10日/ 14時/ 39分
私は、東京で実技うけました。心の準備もできないまま、一番はじめのグループで呼ばれ、部屋に入り受験番号と、名前を言おうとしたら、試験官に、受験票をとられ?そうになりました。試験官の手が受験票にかかりながらも、必死で、番号と、名前を告げました。その後すぐに、『靴を脱いで始めてください。』の掛け声で、もちろん確認の時間はありませんでした。山川さんと歩きだすのに立ち上がった瞬間に、脱衣かごの底にタオルが・・・と言う状況でした。ボロボロの試験内容で逃げ帰りたい気分なのに、一列30人位座れる映画館の椅子×100列、みたいな所に、約4時間・・トイレにも行けません。なぜなら、真ん中に座った私が立つには、15人位の人に一度、列の外にでてもらうしかないからです。着替えの荷物を膝の上にのせながら、手も足も動かせないままの監禁でした。精神状態が、だんだん変になり、どうせ、だめなんだから、失格でもいい・・この場を逃げだしたい!!くらい追い込まれました。本当に苦しかったです。やっと監禁がとけ、ホッとして、30分もしないうちに、午後の受験の友達から電話がきた事に驚きました!!


20921.Re: 統一されていなかったですね。
名前:陣内    日付:3月/10日/ 21時/ 4分
youさんへ
私も、東京会場です。おそらく同じ会場だったと思います。
Dはこちらに並んでください。
皆、どこがBどこがCなのとはめに
試験の課題を手渡され5分ぐらいで私の番、そこからは、すぐ靴を脱いで始めましたが、名前も番号もいう余裕がありませんでした。後は・・><。
(東京都)

20715.チーン(>_<)  
名前:もも    日付:3月/9日/ 23時/ 57分
二次終わってから毎日見てますっ☆まぢ実技ボロ×2でぇ。。。でも、受かっとること信じたくてぇのくりかえしでぇ☆かきこ見るだけでだいぶ☆楽☆になっとりマスっ!!
(三重県)



20716.Re: チーン(>_<)
名前:匿名    日付:3月/10日/ 0時/ 8分
今度は名古屋弁?だがね(笑)


20722.(untitled)
名前:もも    日付:3月/10日/ 0時/ 17分
ちゃうでぇ☆三重弁やにぃ☆試験は、名古屋やったけどぉぉぉ!!
(三重県)

20714.飲食禁止  
名前:らんなあ    日付:3月/9日/ 23時/ 50分
皆さんの実技会場は飲食禁止でしたか?
なごやかな会場もあったようですが、うちはダメでした。
試験後も雰囲気的におおっぴらに飲食できませんでした。 
あっちこっちでお腹のなる音聞こえてきましたよ。 
拘束時間長いのにちょっと配慮してほしいです。



20721.Re: 飲食禁止
名前:まりるり    日付:3月/10日/ 0時/ 14分
私は東京会場でしたが、ペットボトルのお茶は皆さん飲んでいましたよ

拘束の時間は私も、午前だったので長かったですけど、

緊張して、チョコレート食べるのが精一杯でした。

それも、キット○○の桜ですw

拘束時間が長いのは、、不安をかられますね

でも、自分なりに時間をどう過ごすのかも大切なのかもしれませんね

私は、大好きな小説家さんの本で、有効に使えましたよ!!


20727.Re: 飲食禁止
名前:颯汰ママ    日付:3月/10日/ 0時/ 29分
香川の会場でしたが、試験官は「食べててもいいですよ」って言ってくれましたが、食べられる雰囲気ではなかったです。私も水分をとってたくらいでした。
試験すんだら絶対2〜3件まわって、うどんをたらふく食べてやる〜!って思っていたけど、試験が終わった時には、かなり落ちこんでて、大盛り1杯食べただけで帰ることに…無念。。。


20731.Re: 飲食禁止
名前:なな    日付:3月/10日/ 0時/ 39分
あたしは東京の昭和女子大でしたが全然OKでしたよ!?飲み物の自販機で買ってる方もいらっしゃったし、あたしは持っていったクッキーやお茶を食しました。
パンやおにぎりを食べてらっしゃる方もいらしたし、にぎやかな集団もいらっしゃってかなりにぎやか?なごやかでした。

それにしてもどうして飲食禁止とそうでないとこがあるんでしょうね。終わったあとならいいと思いますが会場の規制なのでしょうか。
終わったあととはいえこんなに差があるのっておかしいと思います。
試験であって拷問じゃないんだからそこまでの束縛って必要じゃないと思いますけど・・。


20733.Re: 飲食禁止
名前:MARIA    日付:3月/10日/ 0時/ 43分
北海道会場は、試験前も試験後も全館
いっさい飲食禁止でした。午前中の人はみんな朝早くから
昼過ぎまで、最低6時間近くは、水分も取ってませんよ。
試験後の待機室では、倒れて居た人がいました。
(北海道)


20752.Re: 飲食禁止
名前:オムライス    日付:3月/10日/ 1時/ 33分
北海道はMARIAさんが書いていた通り、飲食禁止を何度も言ってました。皆、緊張で喉がカラカラで声も出なくなるほどなのにですよ。
それで、言うことが「自分で出したゴミは持ち帰ってください」
おいおい、飲食もしないのにゴミなんかでるかよ!
試験に際して決まりがあるのは当然ですが、受験者の身になって
考えて欲しい、と思います。
何日も前から緊張していて、前夜から本番までの緊張感は言葉に表せないほどのものです。
せめて、終わったときはリラックスできる場所と、ある程度の飲食は
認めて欲しいと思います。
びっしり並べられたパイプイスで3〜4時間を過ごして解散を待っている
のは、想像以上に辛いものがあります。
もうひとつ、言ってたな・・・「狭いところですが、くつろいでください」この事務的なコトバには、みなさんあきれてました。
今後の受験者のためにも、変えられるところは変えていきたいですね。

20710.(untitled)  
名前:    日付:3月/9日/ 23時/ 39分
山川さんショックで寝込んでしまうかもしれんなあ。
山川さん目うつろで具合悪そうやったし、「今日の入浴はやめときましょう」
って終了したかったわ。



20719.Re: (untitled)
名前:ロコ    日付:3月/10日/ 0時/ 12分
てか、かなりウケるんですけど(笑)
(福岡県)


20737.マロです
名前:maro    日付:3月/10日/ 0時/ 51分
博多高でうけました。あたしのガ体のいい山川さん、ウツムキかげんで(具合
悪かったのかな?)”あたしもやめときましょうといいたかった!


20744.Re: (untitled)
名前:    日付:3月/10日/ 1時/ 5分
そうやろ。口もきけへんかったんやし。服なかなか脱げへんかったし。ふらつきあったみたいやし。ってそれあたしがやばいやん!


20780.Re: (untitled)
名前:赤ゲツ    日付:3月/10日/ 9時/ 14分
みさん。無意識にボケ&つっこみ一人でしてまっせ(笑)

20706.赤ゲツさん赤ゲツさん赤ゲツさん赤ゲツさん赤ゲツさん赤ゲツさん赤ゲツさん赤ゲツさん赤ゲツさん  
名前:キューピー    日付:3月/9日/ 23時/ 29分
もしかして、赤ゲツさん
(沖縄県)



20831.Re: 赤ゲツさん赤ゲツさん赤ゲツさん赤ゲツさん赤ゲツさん赤ゲツさん赤ゲツさん赤ゲツさん赤ゲツさん
名前:赤ゲツ    日付:3月/10日/ 13時/ 41分
そないに何回も・・・・・・照れまんがな。

20705.お願い  
名前:名無し    日付:3月/9日/ 23時/ 28分
全国各地にいる山川さんを不合格にして実技試験受験者全員合格ってのにしてほしいな…

20704.赤ケツさんへ  
名前:ちびこ    日付:3月/9日/ 23時/ 27分
私も実は大阪の人間。今は奈良にすんでる。大阪弁やっぱりええな。かきことなるとどうしても言葉が標準語になるやん。めっちゃかきこすんのん時間かかるわ。そら全国からのかきこやもんな。私ら仕事でも大阪弁まるだしやん。利用者さんに対して風呂入るか。服脱ごか。身体流すけど暑くないか。暑かったら言うてな。歩行に関してはちゃんと歩けるか。ての声かけ。実技試験の言葉かけ舌かみそうや。私なんか言葉使いで不合格されそうやわ。そんなん出来ひん。言われへんもんな。
しかしパソコン大阪弁で入力したら変換出来んもんやな。めっちゃ赤ケツさんに癒される人ら多いと思うで。大阪弁ってなんか独特やもんな。なんか大阪弁でかきこしたらほっとしたわ。寒い日はたこ焼き食べたいな。神座らーめんもいいな。奈良にもあるけどやっぱり道頓堀やで。結果がでたらおいしいもの色々食べたいな。



20711.Re: 赤ケツさんへ
名前:ドキンちゃん    日付:3月/9日/ 23時/ 39分
やっぱ方言って、今の私達には癒されるのかもしれんね。
赤ゲツさんのカキコは、方言もだけど確か、数日前のカキコに関西のボケとツッコミ?を兼ねたカキコで 笑った・・・
私は、普段、博多弁丸出しの福岡やけん 笑ったよ
(福岡県)


20773.Re: 赤ケツさんへ
名前:赤ゲツ    日付:3月/10日/ 9時/ 1分
こんなんどお?

まいど!山川はん!あれからどないだっか?ここ寒いことおまへんか?今から風呂はりはんねんねえ。今日てったわしてもらう赤ゲツですわ。たのんまっせ。

右手でボタンはずしてんか?おおきに。
ほなたちまひょかぁ。


・・・・・・あかんやろな(笑)。やっぱり標準語が基準やろな。

20702.あと3週間です!  
名前:三村    日付:3月/9日/ 23時/ 24分
私も今考えても細かいことが思い出せず、自信がありません。
モデルさん、優しい感じでさっさと行動してくださり、
私がモデルさんにリードされた感じだったかもしれません。

声かけするまもなくモデルさん動いてくださったので、
たいしたこえかけもできていません(苦笑)

終わったら今夜は美味しいものたらふく食べるぞ!!!って思ってたのに、いざ終わってみると
食欲なくなってました^^;

考えないようにしてるけどこの掲示板から目が離せません。
みなさん、いつもためになったり、元気にさせてくれたり
色々なカキコありがとうございます。

これからも読ませてね!

20701.声かけも人それぞれだと、、、  
名前:まりるり    日付:3月/9日/ 23時/ 24分
アンフェアー さん、私は、ディで働いていますが、ここは在宅と楽しみと、安楽がと、自己自立が、混在しています。

確かに、利用者さんによっては声かけでは動いてくれない人はたくさんいますし、ここに来た時くらい楽させてよ〜〜って言う人もいっぱいます。

だからこそ、自分で気よつけているのは、なるべく自立をと思っています。

確かに、時間的に介助した方が早かったりするのですが、本人の

いいところを、いっぱい、いっぱい、見つけてあげるのも、介護職にとって必要な事だと思っています

私も、今回実技を受けましたが、自分であらばかり見えてます。

本音を言えば、受かりたいです、でも、それはきっとみんな一緒ですよ!

だからこそ、自分がやってきたことに誇りを持ちましょう。

そして、私も含め、だめでも、いい結果でも、介護してる気持ちは皆さん変わらないとおもいます。

確かに合格できればいいですけど、一番大切なのは、介護する上での

気持ちですよね。皆さんに、そしてアンフェアー さんにそして

私にも、桜の花が満開に咲くと願っています

きれいごとだと思ってしまったら、すみません

私はそうゆう気持ちで、仕事をしてますので、どうゆう結果でも

がんばって行きたいと思っています。。甘いかなぁ??



20720.Re: 声かけも人それぞれだと、、、
名前:アンフェアー    日付:3月/10日/ 0時/ 13分
介護は一例じゃないからやりがいがあるんですよね。一人の人間としてみるならば、その人のいい所をいかに見つけ出し生きがいとして生活して頂けるかが、介護者のするべき原点ではないでしょうか。経験を積みスキルアップすることで自分だけでなく周りのあらもいっぱいみえてくるとおもいます。そこで様々な葛藤があるとおもいますが、そんな時は原点に戻り利用者のみならず周りの仲間のいいところを見つけ出し励んでいきましょう。


20728.そうですね
名前:まりるり    日付:3月/10日/ 0時/ 29分
アンフェァーさんの言う通りだと思います

本当に介護にはいろんな人がかかわっていて、自分を見直すのが

なくなってる時もあります!

きっとその気持ちを忘れてないってのはすごいとおもいますよ!

私も、そうなれるといいと思っています。人間だから。

そうなれない時もありますが。。でも、私はディという所で


働かせてもらって、感じたのは、介護する人の気持ちも大切って思ってしまって。。。

利用者さんの家族の小言も、受け入れて、ちゃんと受け止めて、

利用者さんにも、家族にも、大変、大切を思っていただけたらと思っていますね。

間違っているのかもしれないけど、やっぱり私は在宅も見てるので

家族が大変なのもみてるので、どっちにもいい相乗効果があればとおもいます!!

アンフェァーでもいいと思います。ひとそれぞれ、フェァーは違いますからね!!

本当に一生懸命やってるアンフェアーさんそして自分の意見をちゃんといえるアンフェアーさんはすごいとおもいますよ


20741.アンフェアーは誰か
名前:アンフェアー    日付:3月/10日/ 0時/ 58分
まりるりさんは介護に対して真面目に取り組みそしてやさしさをもって
仕事しているのが文章を読んでいると伝わってきますよ。
アンフェアーは現場の人間をただのコマと思う者。そして自分のやり方が一番正しいと思い協調しない者。あっ今のは独り言ですので読みながしておいてください。


20745.はいw
名前:まりるり    日付:3月/10日/ 1時/ 9分
でも、アンフェアーさんはアンフェアーではなく

介護職としてやってると思います

人それぞれ介護の仕方は違います!!

それでいいと思っています。独り言なんていわないでください。

考え方の違い、そしてそれも、かかわってくる人には大切なことだと

おもいます、十人十色ですからw

20700.(untitled)  
名前:ロコ    日付:3月/9日/ 23時/ 21分
赤ゲツさんどこ〜??
(福岡県)



20774.Re: (untitled)
名前:赤ゲツ    日付:3月/10日/ 9時/ 4分
ごめん昨日は疲れてて早々と寝てしもてん。酒も入ってた(笑)

20698.(untitled)  
名前:ナナ    日付:3月/9日/ 23時/ 17分
赤ゲツさんと同じ第19回介護福祉士合格者になりた〜い!
赤ゲツさんの実技試験での思ったこと、もしもこんな実技試験でのカキコを読ませてもらって、すっっっっっごく笑ってしまいました〜



20777.Re: (untitled)
名前:赤ゲツ    日付:3月/10日/ 9時/ 8分
俺も実はむちゃくちゃ合格したい。あほみたいなこばっかり言うてるけど(笑)   
一緒に合格して2007年度の介護福祉士登録したいなあ!


23756.Re: (untitled)
名前:井口 陽子    日付:3月/30日/ 13時/ 6分
第19回介護福祉士合格者を教えてください。

20694.赤ゲツさん!  
名前:ナナ    日付:3月/9日/ 23時/ 8分
赤ゲツさんのホームページないの?
ホームページ、作って〜~



20779.Re: 赤ゲツさん!
名前:赤ゲツ    日付:3月/10日/ 9時/ 11分
おはようさん。ホームページはないわ。ここに参上するしかないねん。またアホみたいなカキコミ読んだってください。ありがとさん。

20693.5cm!  
名前:ぽん    日付:3月/9日/ 23時/ 6分
20631の書き込みに「厚さ5cmの・・」とありましたが、
ほんとにそういう会場があったのですか!?
以前も書きましたが、ぽんの会場は厚さはせいぜい1〜2cmだったんです。
だから、すべりにくいように健足から、とすぐ判断しました。

もし、5cmの厚さの段差だったら、相当悩んで・・・
患足から越えていただかないことにはあとからは無理、と判断したと思います。
患足を越えていただいて、前にたち、むかいあって、
肩に右手をおいてもらって、
膝おれと足先すべりを、自分の右足でおさえて・・・

もし、ここまで設定がちがうのなら、
チェックポイントは「どちらからか?」にはないのは確実と思います。
どちらからだしてもいいから、麻痺側保護・・・安全安楽か、というのが
チェックポイントじゃないかなあ。



20699.Re: 5cm!
名前:ねこみみ    日付:3月/9日/ 23時/ 18分
私も「どちらから越えたか」よりも「どう越えたか」がポイントだと思います。杖歩行が出た回の国家試験で段差を越えないモデルに向かって、「いつものように歩いてください」とモデルに言って合格した受験生がいたって、この掲示板に載っていたのを思い出しました。


20717.Re: 5cm!
名前:ashaka    日付:3月/10日/ 0時/ 9分
入浴介助設定で厚さ5cmだとびっくり!!ですね(汗)福岡沖学園の試験場は教室の半分のエリア 入った瞬間、狭っっっでしたもん。
あたしもぽんさん、ねこみみさん同様、どう越えて頂いたか(声掛けはもちろん)だと思います。実技終えてからまだ一週間経ってないんですよね‥一日が長い


20761.Re: 5cm!
名前:ぽん    日付:3月/10日/ 5時/ 57分
ねこみみさん、そうですよね。
ぽんも、患か健か、で正解不正解はありえない、と本当に思います。
自分が選んだほうで、どう安全安楽に介助できたか、ですよね。

ashakaさん、沖学園せまかったですよね。
先輩方に聞いていた話とぜんぜんちがってびっくりしました。
去年・一昨年沖学園でうけた先輩は、
どちらも一部屋一組だったそうです。
あれはせまかった・・・

20691.介護福祉士試験に縁のない私  
名前:ピンキー    日付:3月/9日/ 23時/ 4分
昼間にお邪魔したピンキーです。わたし介護福祉士の試験何度もチャレンジしていつも筆記で不合格・・・。さすがに今回は勉強しましたよ。「マークシートだから何とかなる。」なんて臨んでも本当に何ともなりませんよね。答えが書いてあるのを選ぶって結構難しいよね。やっと筆記をパスしたのに、昼間の書き込みにを読んでいただければお分かりですが絶望的です。千利休さんの言葉で少し癒されました。試験会場にはいろいろな山川さんがいたみたいですね。わたしなんか、ハイ又はうなずくのみですって書いてあるのに洗身用具を渡した後に「何かありましたら声を掛けてください」って余計な発言を・・・無理だってば。ハイかうなずくしかできないのにどうやって声掛けるのよ。きっと山川さんも開いた口がふさがらなかった事でしょう。結構、笑える話だからみなさんの職場で休憩時間のネタにでもいかがですか?



20726.Re: 介護福祉士試験に縁のない私
名前:ゆめっち    日付:3月/10日/ 0時/ 26分
わたしも『何かありましたらお声を・・・』で、逃げるようにその場を離れました。でも山川さんが実在したら、浴室から『は〜い!!!』と声をかけてわたしたちを呼んでくれるのかもしれませんよ。『はい』は言えるのですから☆お願い、そうしてください。


20914.Re: 介護福祉士試験に縁のない私
名前:ひみこ    日付:3月/10日/ 20時/ 53分
なにかありましたら。は適切な言葉ですよ。黙ってそばをはなれるほうが常識無いと思いませんか。じっさいビデオでもちゃんと最後に、なにかありましたら、とか言ってるよ。

20689.(untitled)  
名前:ねこみみ    日付:3月/9日/ 22時/ 56分
私の当たったモデルは、右手で左袖を引いてくれなかった。立ち上がるとき、リアルに震えていた。歩くときの足がもつれオカマの二人三脚のようになってしまった。バスチェアーまで行くのがやっと。今年の試験も不合格だと反省しきり。しかし、もしかして、モデルも緊張していたのかもしれない。私はその試験室の午前の1番、十分ありうる。どうしてくれんだ。くじ引きみたいだ。



20696.Re: (untitled)
名前:バスタオル    日付:3月/9日/ 23時/ 12分
そんなところでもモデルが関係するんですねえー。運で決まるなんて納得いきません。誰かのカキコにもありましたが不合格になるのは山川さんと試験センターだと思います。


20696.Re: (untitled)
名前:バスタオル    日付:3月/9日/ 23時/ 12分
そんなところでもモデルが関係するんですねえー。運で決まるなんて納得いきません。誰かのカキコにもありましたが不合格になるのは山川さんと試験センターだと思います。


20707.Re: (untitled)
名前:ゆかりん    日付:3月/9日/ 23時/ 33分
オカマの二人三脚って・・・(爆笑)
私は午前の2番目でした。
山川さんは反応が薄くてやりづらかったです。
もう少し後なら違ってたのかな?

20685.つらいなぁ…  
名前:ちよ    日付:3月/9日/ 22時/ 49分
ほら、面白かったあのドラマの台詞に「事件は現場で起こってるんだ!」って…机上の理想論の試験にこんなに必死に演技しなければならないなんて…。現場はこんなんじゃないのにね。



20880.Re: つらいなぁ…
名前:ぎょ    日付:3月/10日/ 18時/ 33分
私も今回の実技試験はつくづくそう思いました(T▽T)、
机上介護と現場の違いが・・・、現場介護未経験者の人達が、
机上介護論で利用者さん達を危険にさらさない事を
祈るのみです(泣)。

20682.割合は?  
名前:右側介助した私    日付:3月/9日/ 22時/ 43分
試験の何日か前に、ここでのコメントで、杖なし歩行では、麻痺した方を持つと、もし転んだ時に、引っ張ると脱臼するので、健側を介助と読みました。

で、試験では、健側から介助し、私という杖があるのだからと左足から段差を超えていただきました。モデルさんは、右足からまたごうとしたのを制止した私・・・

皆さん、いろいろな介助をされていますよね。
もう、自分の合格はあきらめていますが、健側〜健足、健〜患、患〜健、患〜患、正面と介助した割合ってどのくらいなのかなーと思っています。

センターでの答えがひとつなら、これだけやり方が割れているならば、合格率が下がりますよね? 

右側についたのは問題外として、またぐ足の間違いでは、他のところで点数が取れていれば大丈夫なのかもしれませんが。

20678.思うに  
名前:すす    日付:3月/9日/ 22時/ 37分
試験て、自分で悪かったところとか、できなかったところが、自分でわかっているときほど、意外と結果が良い気がします。僕の感覚だとみなさん全員合格!
(東京都)

20669.どう思う?  
名前:maro    日付:3月/9日/ 22時/ 24分
前の欄に以前の不合格の(ごめんね‐機に触ったら)かきこ・・やはり時間内
で終わらないと?声かけ?私は洗面器渡して介助の想定までしてた・・試験官
も”え?この人は何をし始めたの”って笑われてたのかも!!背中・左腕に・下半身・・立ち上がってもらいおしもまで・・何してたんだァあたし!!
それだけ私ワ声掛けが出来てないんだと。(今考えたら自分でも爆笑)
看護)学生の子にもハア?って顔されましたよ。情けない
。です・・
(佐賀県)

20664.結局のところ、実技試験は  
名前:tomi    日付:3月/9日/ 22時/ 21分
問題文と言うあらすじを読んでシナリオを作り、小物と言う小道具を使って、モデルさんを相手しながら、審査官に見せる芝居ですよね。
最初の時点で声かけをして、全てを点検するって言うのは、とってもいい方法だと思います。そうするとだいぶ落ち着いてできると思います。
あと、始めての場所で初対面の人を入浴介助するのですから、実際は、自立支援よりも怪我をさせない方か先ですよね。
僕の場合、1回目は様子見。自立支援するのは2回目からになると思いす。
大きな声で、ゆっくり、丁寧に。
多少違ったとしたも、堂々とやってしまいましょう。
あと、3週間です。
http://tomisans.exblog.jp/

20663.(untitled)  
名前:ロコ    日付:3月/9日/ 22時/ 20分
赤ゲツさんいなかったから寂しかったよ〜体調悪いとか??大丈夫ですか?
(福岡県)



20670.Re: (untitled)
名前:赤ゲツ    日付:3月/9日/ 22時/ 26分
絶好調!


20675.Re: (untitled)
名前:ロコ    日付:3月/9日/ 22時/ 31分
よかったよかった☆今私の周りは嘔吐下痢が流行ってて…みんなダウンしてるの。
(福岡県)


20681.赤ゲツさーーん
名前:maro    日付:3月/9日/ 22時/ 42分
私も、返信してほしいぃ!


20683.Re: (untitled)
名前:赤ゲツ    日付:3月/9日/ 22時/ 44分
下痢・嘔吐は周りにはいまおれへんなあ。ノロウィルスで去年の暮れあたりひどかったわ。俺は12月中旬あたりで下痢・嘔吐で死ぬかと思た。
今はインフルエンザやなあ。まだ感染してない。感染したら真っ先に報告するわ(笑)


20687.moroさんへ
名前:赤ゲツ    日付:3月/9日/ 22時/ 53分
赤ゲツです。
職場でインフルエンザ大丈夫だっか?大阪は最悪やで。moroさんてなんかかしこそうなカキコしてはるひとやろ?難しい話おれわからんで(笑)レベルあわしたってな(笑) アホやから。


20690.Re: (untitled)
名前:昨年、実技不合格者    日付:3月/9日/ 22時/ 58分
もろさん・・・。


20695.Re: (untitled)
名前:ロコ    日付:3月/9日/ 23時/ 11分
私なんて風邪すら引かず…バカは風邪引かないって私の為にある言葉かな(笑)周りがノロで〜とかインフルで〜とか言ってる中、私だけ流行りに乗れてないし…でも乗ったら乗ったで死にそうになるんだろうけど…
(福岡県)


20742.ありがと
名前:maro    日付:3月/10日/ 1時/ 0分
ちなみに、(佐賀弁)筆記はノロにかかり嘔吐下痢で試験ばうけたさね。お陰で1週間点滴ずくめやったさ。うんのついとるてわらわれたさね。

20662.ありがとうございます  
名前:久美子    日付:3月/9日/ 22時/ 18分
たもつさん、返信ありがとうございました。友達からも患健間違えたら、完全にアウトだねと言われて、もう駄目だわぁって思っていたのですが、たもつさんからの返信を見させていただき、心が落ち着きました。ありがとうございました。試験直後は多々の失敗はあり、かなり落ち込んでいたものの、こんな失敗はしていないと思っていたのですが、日にちが経つにつれて、あれもこれも気になって、もしかしたら・・・って不安がいっぱいになってきちゃいました。これも実力不足のせいですよね。情けないです。自分の心臓はあんなに強く動くんだぁ〜って思うくらい、実技試験はドキドキでした(-_-;)
(神奈川県)

20660.aaaさんへ  
名前:寧々    日付:3月/9日/ 22時/ 17分
私は今、病棟で働いているのですが・
ひやりはっとは、事故の手前というのかな・・・
介助が不適切で転倒させそうになった・とか・車椅子で患者さんがずり落ちていて・・気がつき直したがそのままでは転落が予想される・・とかですかね
職場では月に一回、そのことについてスタッフで話し合い、どうしてそのようになっていたか、気がつきどう対応したか、今後対応するか、どうゆう目線で仕事をしていくか・・と話し合います



20692.Re: aaaさんへ
名前:aaa    日付:3月/9日/ 23時/ 5分
寧々さん、ありがとうございました。
これからは「ひやりはっと」の言葉を頭に入れて仕事して行きたいと思います。利用者さんの安全のために・・・。

20655.受験終わったら。。。  
名前:三村    日付:3月/9日/ 22時/ 13分
帰りに合否が記されたカードでスピードくじみたいに
その場でわかると楽なのにね^^;



20659.Re: 受験終わったら。。。
名前:    日付:3月/9日/ 22時/ 17分
うんうん。で受験番号がくじになってて、当選者は登録料ないとか、実技免除とか。


20661.Re: 受験終わったら。。。
名前:三村    日付:3月/9日/ 22時/ 18分
そんなんだったら受けるの楽しくなっちゃうね(笑)

私は欲張りませんw
合否がわかるだけでいいですwww


20661.Re: 受験終わったら。。。
名前:三村    日付:3月/9日/ 22時/ 18分
そんなんだったら受けるの楽しくなっちゃうね(笑)

私は欲張りませんw
合否がわかるだけでいいですwww


20667.Re: 受験終わったら。。。
名前:赤ゲツ    日付:3月/9日/ 22時/ 23分
あっそれええわあ!「はい、君合格。」「はい、君ダメ。」わかりやすいなあ。あきらめも早いしショックも小さいなあ。
なんかこの待ってる期間に「完全にあかんかったわ〜」って試験終わってすぐはこう思てた人も、なんかまわりから「いけてるんちゃうけぇ」とか言われて、「もしや・・・・・」とか期待もってしまうねんな。ほんで「不合格」て報告されたらショックおおきいもんな。でも試験終わってすぐ「はい、君ダメ」もショックやなあ。どっちやねん!!みたいな・・・・・・・・ゴメリンコ by島木譲二 知らんか(笑)


20671.Re: 受験終わったら。。。
名前:三村    日付:3月/9日/ 22時/ 27分
気持ちの切り替えがすぐできるよねw

会社のみんなにもすぐ報告できるから噂され終わるのも短期間♪

島木ジョージよりも・・・
チャーリー浜の方が・・・スキ(笑)
(岐阜県)

20651.(untitled)  
名前:ロコ    日付:3月/9日/ 21時/ 57分
赤ゲツさん私も待ってましたよ〜☆
(福岡県)



20653.Re: (untitled)
名前:赤ゲツ    日付:3月/9日/ 22時/ 9分
OH!
これはこれは・・・・・・・。待たせたね。もう大丈夫。真っ赤な赤ゲツはいつでも返信可能。ほ、ほんでみんな介護福祉士のはなしとか試験の話とか・・・・・なんか・・・さあどうする?何の話にしょうか・・・・(笑)


20656.Re: (untitled)
名前:    日付:3月/9日/ 22時/ 13分
よっつ。待ってたでぇ〜。
なんでもええから、死ぬほどわらかして!!


20666.リクエスト
名前:たけのこ族    日付:3月/9日/ 22時/ 22分
赤ゲツさんの介護職種はなにしてるの?
なんか、事例になりそうな話しもして〜


20672.Re: (untitled)
名前:赤ゲツ    日付:3月/9日/ 22時/ 29分
みさん。大阪人ちゃう?(笑) しかし大阪弁俺しかおれへん。さみしい話や。


20677.Re: (untitled)
名前:昨年、実技不合格者    日付:3月/9日/ 22時/ 37分
そんなこと、あらへんやろう?ようけ、居やはるさかい、聞いてみ?
(京都府)


20680.Re: (untitled)
名前:赤ゲツ    日付:3月/9日/ 22時/ 40分
赤ゲツは介護職員で特養で働いてます。事例てどんなんやろ?


20697.Re: (untitled)
名前:たけのこ族    日付:3月/9日/ 23時/ 14分
へー、赤ゲツさん、特養で介護職なんですね〜
赤ゲツさ〜ん

20650.受け止め方  
名前:ぺぺたん    日付:3月/9日/ 21時/ 56分
実技問題、結構アバウトな設問で賛否両論ですが・・・
アバウトな分選択肢がたくさんあったと感じたのは自分だけでしょうか
だって特変対応なんて普通事前情報ないやん。
その場その場の判断力、適応力てのも
求められてたんじゃないかなという気がしてしまう。
そんな自分は普段業務とろい人間なので
最後時間余ったので逆に焦ってパニックになって
湯温の確認までしてしまった(^^;)
今年は試験担当の人もモデルさんも
個性を楽しんでいたに違いないとか思ってる



20658.Re: 受け止め方
名前:イチロー                    日付:3月/9日/ 22時/ 16分
前向ですね?
過去門の課題文でこんな誤解を招くのってあったの?
(東京都)


20673.Re: 受け止め方
名前:ぺぺたん    日付:3月/9日/ 22時/ 29分
さあ??初めて受験したのでなんとも。
ただ、17回受験の知人が
問題渡された時点ではどないせいちゅうねんと思った
と複数人が複数人とも答えておりましたので。
で、とっさに出る行動=いつも通り で受かったそうな
確か17回って制度変更がおおっぴらに言われだした年だったような。


20748.Re: 受け止め方
名前:イチロー                    日付:3月/10日/ 1時/ 16分
過去問見る限りだと
今回みたいな誤解を招きそうな文章は見当たらない。
物品情報も。

20649.加算式??  
名前:ななしん    日付:3月/9日/ 21時/ 54分
帰り際にちらっと見えた採点票には一つ(〆)しかチェックがなかったんですが私は不合格ですか?
辛い…
(京都府)



20665.Re: 加算式??
名前:くさの    日付:3月/9日/ 22時/ 21分
考えすぎだから。退出したあとに考えてチェックする試験官もいるでしょうし
(東京都)


20713.Re: 加算式??
名前:まりるり    日付:3月/9日/ 23時/ 49分
ちなみに、実技試験は減算式だそうです。

100点から減算していくと、去年の合格者の人には言われました

私もちらっと、見えたけど、おもったより、試験官はチェック項目が

多いかもしれません、、だって、、なんか、いっぱい、いろんな項目が


あるのを、見たような。。。

20647.癒されてます  
名前:フリ−ジア    日付:3月/9日/ 21時/ 45分
筆記試験がすんでこのかきこを知り、それから毎日みせてもらってます。私は初の受験で実技免除組です。77±1ぎりぎりで毎日が不安でいっぱいです。職場では期待されてるし???
(石川県)

20634.たけのこ族さんの後要望に応えて  
名前:赤ゲツ    日付:3月/9日/ 21時/ 18分
赤ゲツ参上。



20639.Re: たけのこ族さんの後要望に応えて
名前:たけのこ族    日付:3月/9日/ 21時/ 25分
24時間待ってました〜


20654.Re: たけのこ族さんの後要望に応えて
名前:赤ゲツ    日付:3月/9日/ 22時/ 13分
20259の問題解けたかなぁ?(笑)


20668.Re: たけのこ族さんの後要望に応えて
名前:たけのこ族    日付:3月/9日/ 22時/ 24分
そーと添え寝の事例問題?

20631.いじわる  
名前:桜子    日付:3月/9日/ 21時/ 11分
課題は正確に出題すべきだと思います
釧根さんの模範解答からの引用ですが

「状況: 山川さんは前あきの上着を着用し浴室方向を向いていすに腰掛けています。
手前脱衣室側には脱衣かごが置かれ、バスタオルが一枚。
また浴室の入り口の段差として、厚さ5センチ幅15センチ程の長い板が置かれています。
浴室内にはシャワーチェアが向かって右側に置かれ、その右に洗身用具を入れた桶が置かれています。
桶の中にはスポンジとタオルの2種がはいっています。」

やはりここまで課題に書かれていなければいけないと思います
みんな緊迫した状況で受けているのに引っ掛け問題のようで

引っかかった自分がくやしい・・・
(大阪府)



20645.Re: いじわる
名前:tomi    日付:3月/9日/ 21時/ 43分
やはり、そう思いますよね。
http://tomisans.exblog.jp/

20630.モデルさん  
名前:ちぃーたん    日付:3月/9日/ 21時/ 5分
私が介助した、山川さんは、挨拶の時点からオドオドとしていたかのように思えました・・・。
私も今回の実技試験では後悔だらけですが、モデルさんも試験管の人に注意されたりしているのでしょうか??(受験者が、入ってくる前とかに・・・)
もう、終ってしまっていて、試験の時は精一杯やったのだから・・・。と自分に言い聞かせてますが、毎日不安な私です。
早く、結果が知りたい・・・。ネットで調べる勇気があるかしら・・・?30日、夜勤だし重い気分で仕事はきついなぁ・・・。
弱音ばかりです。。。
(北海道)

20629.(untitled)  
名前:アンフェアー    日付:3月/9日/ 21時/ 5分
皆さんが勤務している施設の利用者さんは声かけにより足をすくってくれますか?声かけで残存機能を活用してくれますか?依存が強く声かけだけでは動いてくれないんじゃありませんか。確かに基本は大切ですが3年の実務経験を有しているのだから基本以上の事を学んでいるはずです。声かけよりも身振り手振りの方が動いて下さる利用者さんもいるんですよ。声かけをする事で逆に拒否的になる場合もありますしね。利用者さん一人ひとり対応方法は異なり、対応するスタッフによっても大きく異なっていきます。同じ対応をしても容姿によって利用者さんの態度は異なっています。試験管の方々、その変も考慮した上で合否の判断願います。



20883.ひとこと
名前:匿名    日付:3月/10日/ 19時/ 10分
はじめまして。カキコみて思ったんですけど、介護福祉士の実技試験でやることは全て基本なことしかしませんよ。アンフェアさんにお聞きします。実務だけ3年以上積んでも実際基本ができていないひともいますよ。基本以上の事を学んでいるあなたの言う基本以上ってどんなことですか?声掛けで残存機能をいかす、依存的な利用者、依存的な利用者にはじゃあどうしたら自発的に動かしてもらえるだろうと言う声掛けが必要なんじゃないですか?実技試験はモデルさんに寄って、声掛けの仕方も変わってきます。でもどんなタイプのモデルでも臨機応変に対応する。あなたのように人によって利用者の態度も違うとか、そんな事は試験には関係ないですよ。そんなこと試験官に言うこと自体おかしいと思いますよ。次元が低すぎるしそういう事言ってるあなたこそ基本がなってないように思えますが。

20626.毎日が不安  
名前:HT    日付:3月/9日/ 20時/ 48分
私も声かけが足りなかったし勝手にシャワーをかけるまねをしたりと後悔でいっぱいです。これが実力なんですね。どうしても前向きになれずもんもんと過ごしています。もう一度学科からやれと言われても今は自信がありません。そんなもんとらずにケアマネの勉強しなよ、て言う人もいますが・・・・

20625.ひとりごと  
名前:定年じいさん    日付:3月/9日/ 20時/ 45分
山川さん、あなたはどの程度の麻痺だったのでしょうか?
服を脱ぐ時、万歳できるし
両手を支えにひとりで立てるし
段差も左膝を高く上げ、健常者の歩行でした。
すべて自分で20秒もあればできるではありませんか。
本当は自立なんでしょう。
いや、自立どころか私より元気だったでしょう。
文句はありませんよ、
元気なのが一番ですからね。
試験後は落ちたと思っていましたが
今では笑い転げて
きっと合格してると信じていますよ。
二度と出会えない山川さん、ありがとう。



20632.Re: ひとりごと
名前:定年じいさん    日付:3月/9日/ 21時/ 13分
そうそう、山川あなたに謝らなければなりません。
すたすたと服を脱いで歩くあなたに
黒のスパッツが下着だと思い込んでいる私は
右の袖口を引っ張って脱がせようとしました。
試験官に注意を受けたのですが意味が分からず
今度は背中から脱がせようとしました。
そと時は大変失礼しました。
でも、左手を思いっきり広げて
私をはねのけようとしたのには驚きましたよ。
やっぱりあなたは自立だったんでしょ。
山川さんに驚いて、試験官にも2度注意されましたが
それでも合格を信じていますよ。
試験直後は真っ白どころか真っ暗でしたが
今では虹色です。
二度と会えない山川さん、ごめんなさい。そして、ありがとう。


20633.Re: ひとりごと
名前:ビン    日付:3月/9日/ 21時/ 15分
うまい!!!!座布団三枚!!!!!
因みに私が見た山川さんはヘロヘロでした!健側の腕も抜いてくれませんでした!なんかオレが気にくわんかったみたい。
(ヒミツ)


20642.Re: ひとりごと
名前:ゆかりん    日付:3月/9日/ 21時/ 28分
私たちが俳優にならなければいけないなら
山川さんにも名演技をして欲しかったですよね。


20674.(untitled)
名前:ちよ    日付:3月/9日/ 22時/ 30分
そう!不合格は山川さんだね…。


20686.あたしも
名前:maro    日付:3月/9日/ 22時/ 50分
ちよさんに賛成!それよりじいさんの介助して合格もらいたいよ。

20622.さーやさん、さやかさんへ  
名前:ちびこ    日付:3月/9日/ 20時/ 39分
さーやさん王手さんの解説は本当説得力がありましたね。私なんかすごく元気になりましたよ。かきこ見るのは毎日の日課となってます。それだけでも癒されます。さやかさん私も問88が気になってました。王手さんが解説されていて問88は3との解答でした。私は問32を4、問42を2、問88を4として限りなく76点でした。実技免除の方は、30日まではすごく長く感じますね。合格していても待ってる間名前書いたか。きちんと受験番号マークシートしたか。とか



20624.Re: さーやさん、さやかさんへ
名前:ちびこ    日付:3月/9日/ 20時/ 44分
すいません途中でクリックしてしまって。と言う訳で違った意味で不安を抱えられてた人がいました。今回は受験番号の記入はありませんでしたよね。自分も不安になります。


20638.Re: さーやさん、さやかさんへ
名前:さーや    日付:3月/9日/ 21時/ 23分
ちびこさん、ありがとうございます!
ほんとに、王手さんのカキコにホッとしてるところです。
昨年の年末から必死に勉強をはじめ、仕事しながらの筆記試験勉強の日々より、結果の期間のほうが長く疲れきってる毎日でした。


20703.Re: さーやさん、さやかさんへ
名前:さやか    日付:3月/9日/ 23時/ 26分
情報不足の中助かります!
有り難うございました。
私は32が2、42が5,88が4として76点でした。
すごく微妙〜。
32と42が複数正解だと有り難いのだけど。

20621.問題88 さやかさんへ  
名前:王手    日付:3月/9日/ 20時/ 39分
解説で説明しましたが、問題88の3か4の解答割れですが、Dが疑問なわけですよね。ではもっと詳しく説明しますね。発熱時に頭に氷枕や氷嚢を使用するのは熱を下げる目的ではありません。気分を楽にするためです。つまり安楽のため。腋下や鼠径部にアイスノンをはさむのは熱を下げる効果があります。したがって答えは100%3です。



20637.Re: 問題88 さやかさんへ
名前:匿名    日付:3月/9日/ 21時/ 22分
王手さんの解説で問題32−4 問題42−2で間違いないと書き込みがありましたがもしそれが本当だったら以前ここで限りなくで77点で合格したと書き込みをした方は問題32−2 問題42−5問題44−2と解答されていましたので75点で合格したということになります。
75点でも合格の可能性があるのかな?少しは希望持ってもいいのでしょうか?微妙なラインにいるので心配です。


20709.王手さん、わざわざ有り難うございます。
名前:さやか    日付:3月/9日/ 23時/ 37分
わかりやすく教えて下さり有り難うございました。
問題32、42、44、88の解答がどうなっているかは気になっていましたからね。


20709.王手さん、わざわざ有り難うございます。
名前:さやか    日付:3月/9日/ 23時/ 37分
わかりやすく教えて下さり有り難うございました。
問題32、42、44、88の解答がどうなっているかは気になっていましたからね。

20618.(untitled)  
名前:腹黒王子    日付:3月/9日/ 20時/ 29分
皆さん、試験の疲れも癒やす間も無く業務に追われていませんか?
現場に戻れば皆色々なしがらみ等が有り苦労されている事だと思います。私は試験後、出勤するとねぎらいの言葉一つ無く、自主退職を迫られているような対応を受けました。これからどうなるかわかりませんが今回の試験で経験した事を誇りとして前向きに頑張っていきたいと思います。皆さんも今回経験した事に自信をもって頑張って下さい。燃え尽きないでくださいね。



20628.自主・・・・って?
名前:maro    日付:3月/9日/ 20時/ 54分
どうしたんですか?私は2回目のチャレンジですが本当に今回ほど気持ちがあせるのは無いなーと思いました。30日も手が震えて見れないのでは・・・とも↓暢気に考えてた罰ですかね。うちは病院総勢150人からいる (看護士含め)所で私みたいな35にもなるのが介護士を受けるのは初ですから・・・
今回駄目でしたらほんと恥です・・トホほほ。がんばろうよ 王子!!!
(佐賀県)


20636.腹黒王子さんへ
名前:昨年、実技不合格者    日付:3月/9日/ 21時/ 22分
お疲れ様でした。近くなら、うちの施設で働いて欲しいです!そんな仲間を思いやれない人達を、「お気の毒隊」と呼んで、気にしないでおきましょう!こちらの掲示板の皆さんには、解って頂けると思います。私は、職場で会う人、会う人に「どうやった?」「今度は大丈夫やろ?」と言われ、「合格してます!」と強気で返してます。私は今回が二度目ですが、スキルアップ出来て、よかったと思っています!合格、お祈りしています!!
(京都府)


20644.返信ありがとうございます
名前:腹黒王子    日付:3月/9日/ 21時/ 41分
要因と言えば私の指導力の無さという事でした。私は一応役職なんですが、資格はヘルパー2級だけでして。指導するといっても自分にまだ自信が無い内は消極的になりまして・・・
今回の試験では自分の力をためすチャンスと思い、あえて実免講習を
受けず又実技試験前にも講習会があったのですがそれも行かず自分の力だけで資格を取りたいと思い頑張りました。試験で合格する事で自信がつきこれからの業務につなげていきたいとおもってあったのですが・・・    まあ謙虚に受け止めて頑張りたいと思います。


20648.すみません内容が足りなかったようで
名前:腹黒王子    日付:3月/9日/ 21時/ 48分
すみません。文章が苦手なもので伝え方を間違ったようです。ちなみに
私が受けた相手は経営者ただ一人です。仲間のスタッフからはたくさんはげまして頂けました。


20652.腹黒王子さんへ
名前:昨年、実技不合格者    日付:3月/9日/ 22時/ 8分
そうでしたか・・・。少し安心しました。偉そうな発言をお許し下さい。私の知り合いにも、役職に就いていて、今回が三度目の方がいます。一緒に桜が咲きますように!! 
(京都府)


20868.腹黒王子様Re: (untitled)
名前:はな    日付:3月/10日/ 16時/ 47分
私もヘルパー2級で介護主任をしています。介護福祉士を持っている社員さんが沢山いるけれど...今回はなんとしてでも介護福祉士を取りたい!出る杭は打たれるを経験したから今がある!今ではみんなの相談役になってますがやっぱり年上の新人さんにははじめは反感を持たれるんです。だから胸を張って介護福祉士を名のれるように今回は気合いを入れて望みました!初めての受験だから頭真っ白だったけどいい結果が届きますように...一緒に頑張りましょうね
(福岡県)

20616.おゆきさんへ  
名前:がけっぷち    日付:3月/9日/ 20時/ 22分
笑っちゃーいけないんだけど、あなたの書き込みに、もう爆笑です。中学生の娘と読んでてもう涙が出るほどでした。落ち込んでる私にひと時の癒しの時をありがとう。あなたが合格してることを切に祈っています。



20620.Re: おゆきさんへ
名前:昨年、実技不合格者    日付:3月/9日/ 20時/ 36分
すみません・・・。私も、不謹慎だと思いつつ、涙を流す程、笑わせて頂きました。自分の顔が、無意識にはにわを真似ていました。天命を待ちましょう!
(京都府)


20627.Re: おゆきさんへ
名前:ゆかりん    日付:3月/9日/ 20時/ 54分
私はおゆきさんに返信されたブルーザーさんのカキコに笑わせていただきました。なごむ〜〜〜。

20615.言い聞かせ・・・  
名前:ゆあゆあ    日付:3月/9日/ 20時/ 19分
今年初めて受験し運良く筆記が合格。実技もこのまま合格できるようにと2週間私なりに勉強しましたが・・・。試験前夜緊張のせいかひどい喘息発作を起こしほとんど寝れず、当日は寝不足のせいと緊張で全く頭が回転せず・・・。
(三重県)



20619.Re: 言い聞かせ・・・
名前:ゆあゆあ    日付:3月/9日/ 20時/ 32分
> 今年初めて受験し運良く筆記が合格。実技もこのまま合格できるようにと2週間私なりに勉強しましたが・・・。試験前夜緊張のせいかひどいあい喘息発作を起こしほとんど寝れず、当日は寝不足のせいと緊張で全く頭が回転せず・・・。
> (三重県)

途中で送信してしまいました。

試験室に入り物品を確認しようと試験問題の図と見比べようとすると「問題用紙は置いて始めてください」と言われ・・・

声かけもできずバスタオルにも気づかず・・・。

今は、「入浴されますか?」「おトイレはすんでいますか?」と声かけできなかったことに対し、だって山川さん下半身脱いでるんやから風呂入る気満々やん!そんな声かけってどうなん?

バスタオルは上着を脱がせて脱衣かごに入れたときに気づいたもののそのまま使わずに進んでしまったことも
「脱衣所はええけど浴室にまで普段タオルかけへんやろ〜!温泉とか銭湯でも隠すのは下だけやん!

と自分に言い聞かせ慰めて?!います。

今期駄目やったらまた来年があるさ!(笑)

とこれまた自分に言い聞かせながら・・・
もう駄目だと思いながらでもやっぱりわずかな期待をしてしまう自分・・・。

これだけ自分に言い聞かせていても不合格通知が届いたらめっちゃ落ち込むんやろうなぁ・・・(泣)


20623.Re: 言い聞かせ・・・
名前:ゆかりん    日付:3月/9日/ 20時/ 42分
私も初チャレンジです。
同じ職場で受けた人が筆記で落ちてしまい、実技を受けるということを
職場では言えませんでした。そんな中、実技試験前日に緊急会議があり、
全員有無を言わさず出席と言われて、勉強したい気持ちを押さえて会議に出席しました(泣)
家族も非協力的で、誰も切羽詰った気持ちを解かってはくれず
孤独な戦いで辛かったです。
試験前日から頭痛に襲われ、痛み止めを飲んでも治らず、最悪な状態で
試験に臨みました。
でも、そういう状態の人は私だけではなくて、当日に熱が出た人もいれば
花粉症で鼻水がだらだらの人もいたんですよね。
試験当日にインフルエンザにかかったり、他の理由で受けられなかった人を思えば、受けることが出来ただけ良かったと思わなくちゃですよね。
(愛知県)

20614.マン坊さんへ  
名前:きき    日付:3月/9日/ 20時/ 17分
マン坊さんいつもお世話になります。
あくまでも予想でもいいのですが、今回実技免除組みも含めた場合。
何割が合格予想だと思いますか?不適切な質問と思われる方、すみません。
ただほとんど出来てない私は、少しでも心のよりどころにすがるしか有りません。

追伸、免除組みの方は1月末から3月末まで結果が聞けないのは酷ですね。
これは改善し、早くお知らせしてもいいとおもうのですが・・
試験組みのわたしでさえ長く感じます。

20613.聞けば聞くほど  
名前:まま    日付:3月/9日/ 20時/ 16分
考えれば考えるほど不安になります。
あまりにもシンプルな内容なので
ポイントはやっぱり声かけだと思うのですが
足下すべりますから気をつけて。の一言が
言えなかったのが悔やまれて悔やまれて。
(岐阜県)

20612.(untitled)  
名前:るう    日付:3月/9日/ 20時/ 11分
こんばんは。20555で書き込んだものです。

変な意味で書いたのではなく、皆さんを不安な気持ちにさせてしまっていたら申し訳ありません。

ちなみに第16回実技の内容と私が行った行動です。

「伊藤広さんは右半身の不全マヒがあり、
 右手を使うよう心がけています。
 移乗や移動には一部介助が必要です。
  居室でいすに座っている伊藤さんを、
 レクリエーションのため、車椅子で白線に沿って
 移動介助してください。
 車椅子のまま、ボール・お手玉・色紙の
 どれかひとつを使って一緒に活動し、途中であっても
 2、3回で終えてください。
  なお、移動の途中には段差があります。
 伊藤さんは「はい」「いいえ」またはうなずくのみです。」

・・多分、今回の試験よりは分かりやすいと今は思います・・
覚えている範囲ですが、私がやったことです。


  私「始めます」か試験管「始めてください」で始める。

 →伊藤さんの前へ行き「隣の部屋でレクリエーションをするので、車  椅子へ移動しましょう」とか位は言った気が・・

 →無言で車椅子を伊藤さんの左斜めへ置く。(車椅子の点検なし)

 →私「車椅子へ移ります」「私の肩に捕まってください」と言う。
  (定かではない)

 →何も言わずに全介助で車椅子へ座っていただく。
  (ほぼ無理やり座らせた??)

  →そのまま全介助で移動→無言で車椅子の段差をこえる。
   (無言、声かけなしです)
  
  →「では、レクをしましょう」
    位は言ったはず・・・
    かってに、お手玉を右手??か左手??に持たせる。

  →「それ(お手玉??)を私に渡してください!!」

  →(伊藤さんが渡してくれる) 私「終わります!??」

  →逃げるように退散。

私にとっては、長く感じましたが、実際1分位で終わったと思います。。。あの時は、正直、早くこの場を終わらせたかった・・・。

以上。

この掲示板を見ている限り、皆さんの気にされている事の何て
些細なことか!!!(今の自分もですが)
試験管の表情やモデルさんの表情まで、ちゃんと覚えている!
すごいです。
やり直しをできた方は尊敬しますよ。

私の知り合いは、時間切れで、合格してます。
健・患を間違えたと言っていた方も受かっています。
私のまわりで、実技におちたというのは、私自身しか知りません。
(ある意味自慢?)

なので、自分にも大丈夫だよと言っています。
資格だけがすべてではないとは思いつつ、やはり国家資格は
欲しいのです。

長々とすみません。
毎日に希望と悔いのない1日を!!



20641.Re: (untitled)
名前:車寅次郎    日付:3月/9日/ 21時/ 28分
今年, 二度目の実技試験でした。
去年は健患の着脱と、試験そのものの雰囲気に圧倒され失敗しました。

今年、とにかく基本に忠実に。と思い再トライしました。基本はできてなかったたのか、と このかきこみを日々眺めながら反省する毎日です。

私も 国家資格が欲しいです。

しかしながら、そのための学習は資格という表面的な事実と同じ流れで、自分自身の知識となり確実な知識・・・となるのかなあと色々失敗のあった今年の試験を終え、
思ったりしております。
ですが、結果はやはり気になります。そこで、あなた様の勇気ある過去の経験事例を載せていただき、
なんだか、感謝の気持ちでいっぱいになりました。

みんな がんばったよね。

20610.介護って答えは一つじゃ無いですよね  
名前:カナリヤ    日付:3月/9日/ 20時/ 3分
実際に仕事をする中で、右片麻痺で車椅子の男性利用者さん
介助用トイレは、正面向かって左に手すりの付いたトイレを好みます
どちらでも用は足せますが、そちらの方が上手く移動 移乗が出来ます
珍しいパターンかもしれませんが…
左片麻痺の方で 一部介助で歩行の出来る利用者さん
入浴時の脱衣室から浴室への移動は、左側を支え 段差?(引き戸レール)を越える時は 気分次第でどちらの足からでも入るそうです
でも、右足から入ると足が右側へ行こうとするのか介助者が引っ張られそうになるって言ってました
左足から入る時は わりかし安定してるとか…
私の話は参考にはなりませんねm(_ _)m

20609.難問?  
名前:たもつ    日付:3月/9日/ 19時/ 55分
今回の試験は、課題文の解釈の違い、2足歩行、物品情報不足(チェックミス?)を考えるとかなり難問だったのですね。

20607.みなさん不合格ですか?  
名前:千利休     日付:3月/9日/ 19時/ 51分
私も自信がなく、悶々とした日々を送っています。
バスタオルに気づかなかった……
段差越えは健側からか患側からか……
不安な気持ちはみな一緒だと思います。
みなさんの意見では、ほとんど不合格です。
しかし、実際ここに来る方が落ちるとは思えません。
むしろ、ほとんどの方が合格するでしょう。
失敗を拡大解釈するよりは、できたことを評価しませんか。
介護に携わる人の失敗をつきとめるより
安心を与えるできたことのほうがずっと大切ではないでしょうか。
今回の試験は失敗を咎めるためにあるにではなく
成功を賞賛する試験だと思います。
偉そうに意見を述べましたが
自分に言い聞かせるためでもあります。
この試験は、みなさんに資格を取得していただきたい
今以上に介護に努めていただきたいという試験だったと思います。
みなさん不合格ではありません。
きっと良い知らせが参るでしょう。
お茶を味わいながら、自分の良い点を振り返ってみませんか。
失礼。



20611.Re: みなさん不合格ですか?
名前:長渕    日付:3月/9日/ 20時/ 4分
千利休さんへ
あなたがおしゃるとおりです。
ここに来られてる方々、試験後も皆さんの書き込みでいろいろ参考になりますよね。そんな方々が不合格にはならない。と信じています。
出来ている事だけ信じましょう。
そしてお茶でも飲んで気を安らぎましょう。
(東京都)


20679.Re: みなさん不合格ですか?
名前:ピンキー    日付:3月/9日/ 22時/ 40分
そうですよね。わたし、マイナス思考の所があるんです。筆記試験の結果を待つているときも解答速報を毎日照らし合わせてドキドキしてました。郵便局に「配達の時間が遅すぎる」って電話したぐらいですから・・・でも、その日合格通知が着たのも夕方5時過ぎ。それ以降配達時間が早くなったよ。遅いよ今ごろ。実技試験会場が自分の出身高校ってのも驚きでした。先生に頼み込んで実技の練習させてもらったけど、ベッドも車椅子も試験にでなかった。でも実技会場に初めて行けたこと、久しぶりに母校に行けたこと何かの縁かな・・。千利休さんの言葉励みになりました。ありがとう。

20605.(untitled)  
名前:こうたん    日付:3月/9日/ 19時/ 43分
熊本県介護福祉会の実技模擬回答は携帯でどうやってみたらいいか教えてくださいo(^-^)o
(ヒミツ)



20643.Re: (untitled)
名前:カズ    日付:3月/9日/ 21時/ 40分
パソコンからでも携帯トップメニューからでも そのまま熊本県介護福祉士会で検索してみて下さいたどり着けると思います


20712.Re: (untitled)
名前:こうたん    日付:3月/9日/ 23時/ 46分
ありがとうございます
(ヒミツ)

20604.王手さんへ  
名前:ちびこ    日付:3月/9日/ 19時/ 39分
すごく正確な解答ありがとうございます。後は30日を待つのみですね気分的にも楽になりました。周りには今回2回目も無理やったと言ったら来年こそは大丈夫。せっかく実技免除やねんから後1回チャンスあるやん。と言われた時めっちゃ落ち込んだ。自分でも私にはやっぱりハードルは高かったのかあ。でも今は、30日花を咲かせてあっといわせるぞ。次のステップケアマネ挑戦だ。と自分に言い聞かせてます。悪い方に考えると運は逃げるもんね。今は、かきこが心の支えです。

20602.先身用具を渡すまでの介助?を教えて下さい  
名前:みなみ    日付:3月/9日/ 19時/ 23分
今回の試験で、先身用具を渡すまでの介助とありますが
スポンジ、タオルを渡すまでやられた方
お湯点検までやられた方
入浴介助までやられた方
本当に関心するのですが、私は、文章どおりにしかできませんでした。><:
洗身道具一式渡す。選択なし。こんな方、他にいらしゃいますか?
この課題、奥が深いのか?んーーーんわかりません。



20723.Re: 先身用具を渡すまでの介助?を教えて下さい
名前:颯汰ママ    日付:3月/10日/ 0時/ 18分
私もで〜す!文章の通りにしかしてないんだ〜。
ここにきて問題文を深くまで解釈された方がおられる事に驚いたくらいです。
洗面器ごと渡して、最初左膝においちゃったから「あっ、間違えました!」って右膝に…。。。モデルも試験官もキョトンよ。
試験の後で、そうじゃねえだろ!ってきずいて自分につっこんでます。
もちろん選んでもらってなんかいません。
痛い私…。

20571.杖なし歩行の仕方  
名前:右側介助した私    日付:3月/9日/ 14時/ 24分
いつもお世話になっています。

こういうページを見つけました。

http://www.himeji-wel.or.jp/kaigonotebiki/11/11.html

どうでしょうか?



20589.Re: 杖なし歩行の仕方
名前:あいリン☆    日付:3月/9日/ 17時/ 55分
これ、すごくわかりやすいですね!
左側から介助した私も、右側から介助した方も、もちろん正面から
後ろ向きで介助した方も、みんな正解なんですね。

段差越えはありませんでした?
私も探してみます。
何かホッとしました。ありがとうございます☆
(愛知県)


20595.Re: 杖なし歩行の仕方
名前:みかみ    日付:3月/9日/ 18時/ 17分
これを見る限りですと
右側、左側、前側での介助どれを選択しても間違えではないみたいですが・・
どちらの足から出す事が書かれていない。(段差を含め)
参考書にも杖なし歩行介助には詳しく書かれていません。
こういう問題出されても、迷う人多いの当たり前ですね。

20564.実技絶望的  
名前:ピンキー    日付:3月/9日/ 13時/ 13分
みなさん実技試験どうでした?私は午後からでしたが、4時間待たされました。問題文を読みイメージしたのですが、ボタンは介助してしまうわ、マヒ側の足から歩いてもらうわで絶望的です。モデルさんに自己紹介さえしたかも覚えていません。危険行為で論外でしょうね・・・。



20567.Re: 実技絶望的
名前:ゆかりん    日付:3月/9日/ 13時/ 36分
私も危険行為どころじゃない失敗してます。
試験管に呼ばれる前に教室のドアを開けちゃうし、
「始めてください」って言われる前に
勝手に「始めます」って言って始めちゃうし・・・。
舞い上がりすぎて、自分が何したんだか記憶があいまいで・・・。
しっかり覚えている人は凄いなーって思います。
(愛知県)


20574.Re: 実技絶望的
名前:うさこ    日付:3月/9日/ 16時/ 14分
えっ?マヒ側から歩くのでは?私はそう習いましたけど…


20591.Re: 実技絶望的
名前:ゆうたママ    日付:3月/9日/ 17時/ 56分
こんにちは。じつは、私も、山川さんのボタンを全介助してしまいました。聞かずに私が全部・・・杖なし歩行は、左からで段差越えも左から。立ち上がりの時も、そのまま、立ち上がらせてしまいました。残存機能を活用しなかったら、不合格でしょうか?だらか、教えてください。

20563.各社模範解答を分析  
名前:王手    日付:3月/9日/ 13時/ 9分
私は問題32、42、76の自己解答3点には自信があったのに限りなくでは不正解でした。問題44については偶然2で解答し、不適切問題でもどちらでも正解してます。この3問のうち1問でも正解しないと合格ボーダー77±1の78点になりません。安心するべく徹底的な調査をしましたところ、問32は間違いなく4、問題42は2(問題32、42はユーキャン過去問題集17回問題44の解説参照)問題44は不適切か2、問題76は5(主観的情報も補足的に加わる場合もありえるかもしれないので2も間違いとは言いきれない。但し新介護予防ケアマネジメントの介護過程においては、全国共通のマニュアル通リ従わざるを得ないので主観は殆ど入らないのが現状)解説を2月7日から載せています!疑問がある方は見て下さい。問題76は2つ正解があると思われます。両方正解です。とにかく私の解説を一度見て自己判断して下さい。



20601.Re: 各社模範解答を分析
名前:さーや    日付:3月/9日/ 19時/ 6分
問32・4、問42・2、が間違いなく正確だったら 私も花が咲きます!
限りなくだと不正解なので −2点に・・・
今の私には、癒されるカキコです


20608.Re: 各社模範解答を分析
名前:さやか    日付:3月/9日/ 19時/ 54分
問題88も解答が3と4で分かれていて
あやしいという話が出ていましたが、どうでしょうか?

20560.疑問??  
名前:まま    日付:3月/9日/ 12時/ 40分
最後、「洗身用具を渡して終わり」と書いてあったのですが洗身用具を渡す前にシャワーで足にお湯をかけたりしなくてはダメだったんですか??
その言葉を見たとき頭を抱えて落ち込みました・・・。



20584.Re: 疑問??
名前:MARIA    日付:3月/9日/ 17時/ 18分
ままさん、問題と見取り図を良く見てください。
シャワーの設定は何処にもありませんよ。
本番でもシャワーは、何処にも無かったはずです。
ですから、シャワーを使った方は、自分のイメージで
行ったと思いますよ!私も洗身用具を選んでいただき
桶を置く位置を確認して、近くに居るので何かあったら
呼んでくださいと言って終わりました。
しっかり、上のタオルは取らずに( ;^^)ヘ..
(北海道)

20559.何をすると(しないと)不合格なの?  
名前:さるサン    日付:3月/9日/ 12時/ 18分
実技試験で不合格になったことがある方、何が悪くて落ちたのですか?
今考えると今回の試験で「モットこうした方が良かった」などの
後悔はたくさん有るのですが、「かと言ってダメな所も無いような・・・」って
感じなんです。
失礼かとは思いますが、後輩に教えると思ってお願いします。



20562.Re: 何をすると(しないと)不合格なの?
名前:昨年、実技不合格者    日付:3月/9日/ 12時/ 51分
こんにちは!さるさん。                     私も何がいけなかったのか?合格された方々に、尋ねました。中には、患、健側を間違い移乗したり、ほぼ全介助だったり、半分程しか出来ていない、それでも合格されていると聞きました。余程の危険行為をしない、介護の三原則に沿って行えていれば良いのだと思うのですが、実技に関しては、センターの解答がありません。合格者の方々から情報が頂けたら有難いですね!
 
(京都府)


20565.Re: 何をすると(しないと)不合格なの?
名前:昨年、実技不合格者    日付:3月/9日/ 13時/ 16分
さるサンでしたね。すみません。私のいけなかったと思うところは、中央で寝ていると思い込んでいたモデルさんが、ベッドの左端ギリギリに寝ておられ、焦り、平行移動した後、必要以上に自立支援のための声掛けをして、結局、全介助で端座位にし、終了!の声。その瞬間、「落ちた!」と思いましたよ。自立支援も大切ですが、限られた時間なので、ある程度の介助をしないと時間を費やしてしまいます。時間ばかり気にしてもいけませんが・・・。
(京都府)


20572.Re: 何をすると(しないと)不合格なの?
名前:昨年不合格者    日付:3月/9日/ 15時/ 43分
自分で考えられるのは、
 @ 時間内にできなかった。
 A 車椅子を健側にはつけたのですが、足元に置き、移乗の時右手を   使えないことに気が付きました。
   そこで試験管とも、モデルさんともいえない感じで間違えた事を
   わびて、本当は頭のほうに置くのだったのですが、、、なんて言   っている時終了ですの声でした。
 B 試験前に残存機能を使うことがしっかり頭に入っていて、それを   やりすぎてしまったことで時間がかかり過ぎた。
 C 実技試験は何とか日ごろの経験で何とかなると思っていたこと。
   
  仲間の合格者は、残存機能はあまりできなかったが、3分ぐらいで
  できてしまい、不合格といっていたが、合格でした。
  また、先輩はやはり時間内にできなくて不合格でした。
   今年はわかりませんが、最後まで終らせることを目標に
  しました。ですからボタンを外してもらうのも、一つだけしていた  だき、後は私がやり、時間内を目指しました。
    


20576.Re: 何をすると(しないと)不合格なの?
名前:今年ヤバイ人?    日付:3月/9日/ 16時/ 34分
ありがとうございます。
とても参考になりました。
まだ、時間の途中に「終了!」なんて言われたら、もう落ちは確信ですよね(>_<)辛い。
時間ですか・・・自立支援は意識してしまいますよね。
でも、時間がなぁ〜〜い、(-_-;)
私も、時間内終了しなくて、トホホ・・・
昨年の不合格の皆さんの理由聞いてたら私の方が上手かも〜〜
実技の合格率8〜9割でも、不安なんですよね。


20577.Re: 何をすると(しないと)不合格なの?
名前:プリン    日付:3月/9日/ 16時/ 54分
わたしは、健患間違いで不合格。とってもあがり、自信なく介助したことかな?終了後落ちたと、確信しました。殆どの方が合格すると聞いてたからまさか自分が落ちるとは。それも厳しい現実。かなり落ち込みましたよ。試験官やモデルによっても、差があると思いました。モデル。無表情。男性。太りすぎ着せにくかった。健、患アピールしてくれる方もいたようですが、わたしのモデルさんは、最悪。余計にあがり、パニックになりました。あの時の事は、いい勉強だと、1年かかって思えるようになりました。自分の技術力、介護力常に反省の日々です。今年皆さんと、春を迎えられたらいいなと、思います。少しの失敗は大丈夫。落ちたわたしが言うの、説得力ないですかね。(^^)


20585.Re: 何をすると(しないと)不合格なの?
名前:無名    日付:3月/9日/ 17時/ 22分
昨年受かった人の話ですが、
時間内にできなくて、けっこうボロボロだったけど、
受かったそうです。
声かけが少ないダメとかはよく聞きますよね。


20587.Re: 何をすると(しないと)不合格なの?
名前:minika    日付:3月/9日/ 17時/ 48分
あ〜 やっぱり声かけですよね・・・。


20600.Re: 何をすると(しないと)不合格なの?
名前:たもつ    日付:3月/9日/ 19時/ 5分
昨年不合格者さんへ
18回目の実技試験の話ですか?
18回目の内容がわからなかったので質問しました。
すみません。

20555.3度目の試験・・・  
名前:るう    日付:3月/9日/ 11時/ 2分
初めて書き込みします。
いつもこの掲示板に励まされています。

私は、第16回の伊藤さんの実技で落ち、
17回では筆記落ち、
18回受験せず・・・・・
今回こそ受かりたい!!!と思っているものです。

16回の時は、まったく実技の勉強などせず
(よほどの事がない限り受かる・・と聞いていたので・・・)
今、思えば、パニック状態で、車椅子の点検せず、ほぼ全介、
安全確認・体調確認せず。。。ひどいものでした--;

今回こそは、とにかく落ち着いて頑張ろう!!!
と思っていたのですが・・・

やはり、バスタオルを脱いだ後に気がつき、そこからがパニックでした。

しかし前回よりは確実に進歩しました。
生まれ持った、アガリ症だけはなかなか克服できませんでしたが。

不安なのは皆さん同じですよね!
皆さんと一緒に30日を笑顔で迎えられることを願っています。



20557.がんばってくださいね
名前:なるほどね    日付:3月/9日/ 12時/ 1分
生まれ持ったアガリ症?
弱気も知的障害の一つだとは知りませんでした。

私も緊張しますが、障害者の自覚は無かったので
残存機能を活用して私もがんばります。


20561.Re: 3度目の試験・・・
名前:バスタオル    日付:3月/9日/ 12時/ 45分
なるほどさんの感性にはいつも感心してます。でもるいさんのカキコはとても素直でなるほどさんは考えすぎ?るいさん、今度は合格するといいですね。


20581.Re: 3度目の試験・・・
名前:かな    日付:3月/9日/ 17時/ 1分
バスタオルさんへ
よくあなたのお名前拝見させてい頂きます。
名前が印象的で。
バスタオルさんはどうだったのですか?


20588.かなさんえ
名前:バスタオル    日付:3月/9日/ 17時/ 49分
私は今回初めて受験しました。自分がどうやって山川さんを介助したかおぼえていないくらいです。段差は健ー患と思っていましたが言いそこまちがいしてはとおもい、いつものように超えてくださいと言うと右から超えられたことははっきり覚えています。


20606.Re: 3度目の試験・・・
名前:バスタオル    日付:3月/9日/ 19時/ 44分
なんかおかしいと思っていたのですがアガリ症はアガリ性の間違いですね。そういう私もかなさんへをかなさんえにしてました。すみません。北さん?喜多さんから怒られちゃうね。

20545.ボーダーライン  
名前:ゆみこ    日付:3月/9日/ 9時/ 8分
皆さんお疲れさまです。とても不安な気持ちわかります。介護福祉士のボーダーは毎年変わります。学科の時点で50パーセント合格者を決めてますそれだけ高得点のかたが多いとの事です。そこから実技試験。毎年合格率40パーセント台と言う事は実技のほうは1割も落ちてないと思いますよ。皆さん自分に自身を持ってください。きっと大丈夫。30日まで不安かもしれませんが書きこの仲間で励ましあい助けあって乗り切りましょう。みんなで花を咲かせましょう。



20549.Re: ボーダーライン
名前:minika    日付:3月/9日/ 9時/ 45分
でも、そこに実技免除組の人もはいるんですよね〜そうすれば・・

 実技試験を受けた方の合格率は自然と下がりませんか・・・?    
免除組さんも、実技受けた者も不安は同じですね・・・。


20552.Re: ボーダーライン
名前:こう    日付:3月/9日/ 10時/ 16分
そうなんですよね。
実技免除もいるのでどういう基準になるのか。。
じゃあ、皆、筆記が高得点が多い年で、実技免除の人も多い場合
合格者は多いのかって事になりますよね?
昨年、一昨年から実技免除を受けていて、3年有効ですから
仮に筆記を、昨年も落ちた方が今年も受験した場合
実技免除者は一昨年より、多く受けている事になりますよね。
自分で書いていても意味がわからなくなる位、複雑ですね。

この制度になってまだ、2回目の受験ですから
どの様なパーセントになるかはわからないですよね。


皆受かるよう願おう!それしかない、でも
気になる合格者数ですよ。


20575.(untitled)
名前:トー    日付:3月/9日/ 16時/ 20分
ふと思ったんですが、筆記試験ボーダーラインは基準点(72点)プラス補正点ではないかと!実技試験も基準点以上であれば皆合格でしょう!合格率を考慮してボーダーを決めていない気がしたので??


20590.Re: ボーダーライン
名前:ゆみこ    日付:3月/9日/ 17時/ 55分
実技免除組だからといってボーダーは一緒ですよ。


20592.Re: ボーダーライン
名前:トー    日付:3月/9日/ 18時/ 2分
学科の時点で合格者比率50%はウソでしょ!

20539.わたしの山川さん  
名前:とうこ    日付:3月/9日/ 7時/ 28分
いろんな山川さんがいたようですが、わたしの山川さんは、
熊田曜子似のとってもかわいい女の子でした。

基本に忠実で、まさに「指示しないと動かない」というかんじ。
笑顔どころか、無表情。
最初の自己紹介では、いっさいコミュニケーションとれず。
(はい・・うなずく・・なしです)

初めて「はい」といってくれたのは
「ボタンはご自分ではずせますか?」
のところです。

ここで初めて会話ができました。^^;


私は午後からの多分早い番号だったので、モデルさんも
かなり元気だったのでしょう。
基本に忠実で余分はうごき、言葉一切なし。
だから指示しないと、無言でたちつくすという場面が2回もありました。

歩行開始時、
「では歩きましょう」
といっても動かず。

あ・・・・どっちの足っていわないと動かないんだ。

そんなかんじでした。

ただ・・そんな山川さんでしたが、無表情ながらにも、
「わたしがバスタオルもかけずに全裸にしてしまったとき」
「桶ごとわたしたとき」
は、おっきな目を見開きながら
「え!!!」
といわんばかりの顔をしましたよ。。。今思えば。

あれは
「ひ〜〜〜全部ぬがしちゃうの?」
ってのと
「オイオイ・・・桶ごとわたしてきたよ・・・−−;」

の心の叫びだったとしか思えない。

考え始めると、キリないけれど。

私の山川さんはそんなかんじでした。

w(☆o◎)w



20541.Re: わたしの山川さん
名前:ルル    日付:3月/9日/ 8時/ 52分
私の山川さんも熊田曜子似でポッチャリしてて可愛かった。

モデルも様々で、私の山川さんは最初、かなり椅子に浅く腰掛けていらっしゃいました。
脱衣介助で危険なので、もっと奥まで座りなおしていただいて。
足はしっかり床についてましたが。
奥まで座っていただいたら今度は、足を床から浮かされまして、足を椅子の奥の方へひかれちゃいまして・・・
何か、最初の安全確認でも、時間かかりましたね。

一緒に受験した友人に聞くと、きちんと座っていたからそれに関しては確認だけだったとのこと。
何だかなぁ〜〜

備品チェックに30秒いただいた会場とか。。。
実際、試験時間が30秒長かったと言えるのではないかな。

時間内に終わらなかった受験生より。


20550.Re: わたしの山川さん
名前:昨年、実技不合格者    日付:3月/9日/ 10時/ 10分
私の山川さんは、ミーシャ似の方で、昨年のモデルさんと違い、私の声掛けに「はい!」としっかり返事、頷きをして下さいました。昨年は、課題に載っていなかったモデルさんの寝ている位置で、焦った過ちを繰り返すまいと、今回は挨拶とこれから行うことの説明をした後、「では、準備を致しますので、暫くお待ち頂けますか?」と点検、物品の確認を行いました。今年こそ、時間内に終えようと思っていたのですが、本番では時間のことなど気にせず、シャワーチェアに座って頂き、座り直しをして頂いた所で終了でした。
(京都府)


20568.Re: わたしの山川さん
名前:おゆき    日付:3月/9日/ 13時/ 37分
皆さんのかきこみに元気をもらっています。            

私の山川さんもかわいい学生さんだったのですが、バスタオルにきずくのが遅く、もうまっしろになってしまい、あわててかけていた洋服をもぎとり、すみませんと謝りバスタオルかけて「さむくないですか?」と聞いたとたん、なぜか歩くとき邪魔かもと思い、かけて10秒また剥ぎとりました。そのとき、かわいい山川さんは「はっ!」とした顔され口開けて私を驚いたように見上げていたのです。私もそんなことした自分に驚き、二人で、はにわのような顔で見つめ合って時間が止まりました。その後いくつかの失敗かさね、最後にタオル選んでいただいたのはいいのですが、渡す前?後かも記憶にないのですが身体がぬれてないと石鹸つけた演技もしたのに洗えないかもと思い、「寒いでしょう?」と言うやいなや、いきなりシャワー胸にかける演技してしまいました。
その時、また山川さんはまたまた、はにわ顔で恐ろしいものでも見るようにわたしをハッと見上げたのです。温度調節は?足元からでしょ!
自分の心の声が聞こえ、精根尽き果てたところで終わりの声。
「ありがとうございました」を「すみませんでした」と言ってしまい
わたしの五分は終わりました。
家事の合間に、たびたびあの、はには顔の山川さんが頭に浮かび、私を苦しめます。たすけて〜。
(宮崎県)


20569.おゆきさんへ
名前:ブルーザー    日付:3月/9日/ 13時/ 59分
人間って土壇場になるとわからないものですね。私も洗面器の中身に驚いてどうしていいのかわからず、檻の中を興奮してくるくる回っているトラのように山川さんの前を3−4回、回ってました。おまけに洗面器にお湯を入れるため架空の蛇口までつくって、ジャーなんて声までだしてましたよ。恥ずかし、恥ずかし。


20580.Re: とうこさんの山川さん
名前:まま    日付:3月/9日/ 16時/ 59分
やさしいやまかわさんだったのですね。

わたしの山川さんは、合図ひとつもない無表情の方でした。


20582.Re: わたしの山川さん
名前:ルル    日付:3月/9日/ 17時/ 6分
皆さん、面白すぎ〜〜
って笑い事ではないんですよ。
自分を含めて。
でも、試験官やモデルの方々、良く無表情に淡々と座っていられるなぁ。
私が、モデルをやったならば、爆笑の嵐だよ、
自分の事、棚にあげて(*_*;


20594.Re: わたしの山川さん
名前:ルル    日付:3月/9日/ 18時/ 14分
皆さん、十分合格の可能性ありますよ。
後で、振り返って色々と、あんなことやった、こんなことやったとか、
試験室の中では、必死で頑張ったんだもんね。

私は、小学生の息子にも今回の受験の話を聞いてもらいますが、
弱音を吐く母に、
「人生いろいろ」とアドバイスされました^^;


20596.Re: わたしの山川さん
名前:とんちんかん    日付:3月/9日/ 18時/ 23分
僕の山川さんは、ミニモニ。級のちっちゃくて
かわいい子でした。いつもの現場と同じように
笑顔で(たぶん、引きつってた思うけど…)
「こんにちわ○○です」と挨拶したら、笑顔で
頷いてくれました。それから、僕の声のオクターブが
あがって行くのがわかりました。手を握るときも
ブルブル震えてしまうし…
なんて声を掛けたかさえ覚えてません。
あがってる僕を察してくれたのか、山川さんは積極的に
動いてくれたんで助かりました。


20603.Re: わたしの山川さん
名前:抹茶    日付:3月/9日/ 19時/ 38分
私の山川さんは、さわやかなイケメンでした!(^^)
自己紹介の時に、生まれたての子馬状態の私の足をジっと見ていたのを覚えています(^_^;)
バスタオルに気ずかず、プライバシー保護の為に、設定にない窓を中途半端なパントマイムで閉めました…(-_-;) 「これで外から見えませんねぇ!」なんて言いながら…(T_T)
あの時の私をひっぱたいてやりたい…(>д<)

20535.レスありがとうございました  
名前:ぽん    日付:3月/9日/ 5時/ 48分
20349段差についての問いかけにレスつけてくれたみなさん、ありがとうございました。
どこかで、「段差のうえにたってもらってしまった」とか、
「患足がとてもこえられない高さだった」と読んだ気がして、
それ以外でもモデルの差などが大きいのに
段差まで会場ごとにちがうのかな???と思っての質問でした。

ぽんは日々の仕事におわれて、だんだん落ち着いてきました。
とはいえ、こちらには毎朝毎晩おとずれるにはいられないのですが(;´∀`)・・・



20553.Re: レスありがとうございました
名前:ゆめっち    日付:3月/9日/ 10時/ 31分
そうなんです。やらなくてはならない家事は山盛り。仕事に行く時間も迫っていたりするのに、5分あるとパソコンの前に座っちゃって・・・。夜も寝不足の連続ですがここのみんなに会わずにいられなくなりました。

20534.さくらの花はどんな色?  
名前:すーちゃん    日付:3月/9日/ 5時/ 19分
こころさん、なこさん、返信ありがとうございました。

直接人に関わる仕事って、まず、自分としっかり向き合うことが大切ですよね。介護の仕事を少なくとも3年間やってきた自分が、どれだけ自分と向き合い、それを介助や援助という形で相手にお返しすることが出来ているのか・・・、試験ってそのことを、文字通り「試」され「しらべ」られるものなんですね。

慣れない場所にポン!と放り出された(まさにそんな心境でした)のは裸の自分。取り繕う余裕も無く、飾る物も覆う物も無い、素の自分。与えられた環境で、相手のためにとっさにとった行動に現れた姿を「実力」というのではないかと再確認しています。

こころさん、私も、利用者さんの笑顔がもっともっと増えるように、この経験を大切にしたいと思います。

なこさん、おっしゃる通りですね。介護職員としての私がここまでこれたのは利用者さんのおかげです。関わるのが難しい人であればあるほど、気持ちの通い合いを実感した時の格別の喜びが少しずつ技術に結びついてきました。

合格したら、これまでの自分への「ごほうび」。
もし、だめだったら、「激励」の言葉、だと受けとめようと思います。
だって、試験は<目標>ではあるけど、それが<目的>ではないので・・・。
受験したことで自分をみつめる良い機会を得ました。



20540.Re: さくらの花はどんな色?
名前:きゅう    日付:3月/9日/ 8時/ 46分
すーちゃんちゃん、素敵な書き込みありがとうございます。心が洗われる思いです。
私もすーちゃんさんのように前向きな気持ちでいたいと思います。そしたらきっといつか必ず満開の桜が見られますよね♪


20558.Re: さくらの花はどんな色?
名前:おじい    日付:3月/9日/ 12時/ 9分
とても素敵な書き込みでした、感動します、介護業界はこいうような介護福祉士が沢山居れば、レベルアプを繋がるでしょう、介護福祉士の地位向上もぜひ必要な人材です。頑張ってください、応援してます。私はケアマネしてますが、仕事上介護福祉士のサービス提供責任者によく接触し、良い方、利用者のため頑張っている方が沢山いる、なかには仕事さい貰いたら、家政婦まかいのことが平気でする。(家政婦が悪いという意味ではない、家政婦は実費サービス)介護保険法はケアマネのものではない、事業者のものでもない、利用者のためである。 私も皆さんと同じ今回免除組で試験受けました、待ちぞしいですね。


20617.感動しました!!
名前:ふぅちゃん    日付:3月/9日/ 20時/ 27分
すーちゃんさんの投稿見て30日の合否がすべてのように思い込んでいた自分は間違ってると気付き、本当に大切なことは何かを教えてもらったような気がします。
(山口県)

20529.試験では・・・  
名前:イチロー          日付:3月/9日/ 1時/ 41分
浴室なのではだしでやろうか?バスタオルないから片方ずつ脱がせ脱いだので上に掛けよう。あと2足歩行どっちからいこう?(教室に入る時点で右と決めた。)
教室に入り靴を脱いでください。はい、靴下は・・・ゆえず(質問禁止の為)
どうぞといわれる。

  と申します。宜しくお願いします。
山川さんこんにちは。ご気分悪くないですか?体調はよろしですか?
うなずいてるのか?うなづいていないのか?わからず・・・
今から上着をぬいでシャワールームに行くお手伝いさせて頂いてよろしいですか?
うなずいているのか?確認できず。
できるところは、ご自分でやっていただきたいのですが、よろしですか?
うなずく。
では、ボタンをはずして頂けますか?外していただいた。
肩のえり外すことできますか?外して頂いた。
では、こちらから脱ぎましょう(右から)手伝いながら脱いでいただく
後ろ失礼しますといい服を後ろに回す左側の服を引っ張っていただけますか?引っ張って頂いた。
では、こちらを脱衣かごに入れますね。
あーバスタオルあったのですね?混乱がはじまる。浴室のチェック忘れる。(いすなど)
すみませんといい、肩にかける。
今から立ち上がりシャワールームへ行きましょう。
浅く腰掛けてますか?
うなずいているか?確認できず。
私が確認し、勝手に浅く腰掛けてますね。という
右足を引いてください。左足は、失礼しますといい。少し前へ
足と足の間に私の足を入れてもいいですか?やっと分かりやすいうなずきを確認。
肩に右手をのせてください。のせるだけだったので、つかまるようにといいつかまっていただく。
あじきをするように立ち上がりましょう1,2,3
立ち上がり、立ちくらみありませんか?、大丈夫ですか?反応分からず
左についていいですか?左に付く
左手を保護して、左脇に手を入れて支える。
ご自分のペースでゆっくりといきましょう。歩き出す。。(滑りやすいので注意してください。という言葉が思い出せなくなっていました。)

段差の前で止まってください。もう少し。はい、とまって頂く。
課題渡されてからずっと考えてた左、右?試験前の結論では右から行こうと結うはずが・・・左足で段差を超えていただけますか?頂いた。
段差を超え少し歩行してから立ち止まる(本当は、ここで大丈夫ですか?が必要だったのだが)冷静保てず、もう少し前いきましょうか?
といい、チェアーまでいく。椅子に手を付いていただけますか?と言うと座面に手を付く。そこで背もたれにお願いします。という始末。深読みできず。
左は、注意してますので安心してください。といい。
右足を軸にゆっくり腰をまわしながら座っていただく
肩にかけたタオルを私がとろうしたのですが、途中でとっていただけますか?とっていただく始末。
座る位置も確認せず大丈夫ですか?といい
先身用具の中確認できず。はい、これどうぞと桶渡す、(洗面台がなかったので)腿にのせる。他何かございますか?といい頭をふったかので
今日は、有難うございました。といい。3分ぐらいで終了。
同じような経験の方いますか?
もう、ぼろぼろ状態でした。
いつもこれ以上できていたのですが、試験だとこーだもんなぁー。
大丈夫かな?



20531.Re: 試験では・・・
名前:まみ               日付:3月/9日/ 3時/ 42分
私は、時間内で終わらなかった。
先身用具を渡すまでの介助とあったのでいいのでは?
私は、そこまでいかなかったけど。


20532.Re: 試験では・・・
名前:まみ               日付:3月/9日/ 4時/ 13分
2足歩行、段差超えはユーキャンの参考書に載ってなかったけど、
やっぱり健側なのかな?


20536.イチローさん
名前:とうこ    日付:3月/9日/ 6時/ 0分
わたしと似ています。

わたしも全部服をぬがせてしまってから、バスタオルかけたし、
「ほかに御用はありませんか」とは聞けず、
洗面器をそのまんま桶ごとわたし、逃げるようにかえってきました。苦笑

他の面でも、おなじく「浴室なのですべりやすいかもしれません。
気をつけてください」を言えず。


イチローさんのほうがよくできてますよ。

試験官にお礼はいったものの、モデルの顔も試験官の顔もみず
靴半分履きの状態でそそくさとでてきてしまったです。


全然できてないのに、教室でたら、妙に顔がわらえてきて。
(おかしくなってる・・・・緊張がとけて・・・)

その後は友だちと合流し、それぞれの介助の仕方の談義。

途中でのんだカフェオレの味はまったくわかりませんでした。


^^;


20546.Re: 試験では・・・
名前:がけっぷち    日付:3月/9日/ 9時/ 16分
私のモデルとよく似ています。返事もなかなか返ってこなく、自分で問いかけ、自分で納得して介助を行っていったきらいがあり、どうだかなあと心配しています。全部脱がしたところで自分で持ってたバスタオル
に気がつき、あわててバサッとかけてしまいました。スポンジとタオルをひざにおき、「どちらでもお好きなようにお使いください」などといってしまいました。段差越えは左からだと信じて疑わなかったです。ビデオでも、本でも方麻痺で杖なしの方の歩行の段差越えなど、みたことなかったです。当然杖ありと同じだと思ってしまいました。でも自分ではこの内容で大丈夫だと変に信じてます。


20578.Re: 体験談
名前:かなこ    日付:3月/9日/ 16時/ 55分
イチローさん

すっきりしませんでした?

以前、私も体験談をかきこみしてからすっきりしました。

試験で心残りの方、不満の方、成功された方、思うどおり出来なかった方

体験談を書いてみませんか?大勢受けたのですから同じような間違えをしたり

後悔する前に、体験談をのせるとすっきりしますよ。

それに対しての書き込みも参考になります。

本当に。


20586.Re: 試験では・・・
名前:アン    日付:3月/9日/ 17時/ 48分
イチローさんへ
いろいろ考え込んでしまったのですね。
私も同じです。
その後は、なかなかやることが組み立てることができませんでした。
それと3分ぐらいで終了とありますが、時間はわかるのですか?
もし解らないのであれば、私の友人もそうだったみたいですけど夢中になっていた証拠で実際ぎりぎりだったかもしれませんよ。
私は、椅子に座って頂いた後、終了と言われました。
イチローさんは大丈夫だと思います。


20593.Re: 試験では・・・
名前:まさ    日付:3月/9日/ 18時/ 3分
とうこさんへ
私も逃げるように出たのだけ覚えています。
帰り道、皆であーだのこーだの・・・
皆同じような、勘違いで大笑い。何?バスタオル!、私のモデルさんは良かっただの、無表情だっただのと・・・。けど歩行介助では、皆、左からしたみたいでこれでいいんだとおもっていたのですが。とにかく疲れました。


20597.Re: 試験では・・・
名前:みかみ    日付:3月/9日/ 18時/ 35分
あの緊張の中
そこまでできればいいのでは?
それで不合格だったら、半分以上の方落ちるのでは?


20657.Re: 試験では・・・
名前:イチロー                    日付:3月/9日/ 22時/ 14分
皆さん書き込み有難うございました。
今回の課題文の解釈にはみんな苦しんだな?
と思うと試験関係者に一言いいたい気分にもなります。

20528.はやくして  
名前:tomo    日付:3月/9日/ 1時/ 23分
実技試験を受けました。緊張と知識・技術不足で失敗ばかり
健側からなのに患側ばかりさきにだしてしまいました
来年がんばって受かるようにがんばります
(山形県)

20526.(untitled)  
名前:ちょもみ    日付:3月/9日/ 1時/ 0分
試験官って、どんな人がやるの?私の時は、若いお兄さんって感じだったけど...私はあの若いお兄さんに運命決められちゃうの?
あと、段差越えの時モデルさんに
「右足から越えてください」と言ったら
「えっ?」と言われ顔を見られました。間違っているのかな?と思いましたが越えて頂きました。私の山川さんは元気で段差の前で勝手に両足揃えて止まってくれるし、イスには手をついてくれるし、そんなワケで声かけするヒマなしで...どうしようって感じです。
(東京都)



20527.Re: (untitled)
名前:ちょもみ    日付:3月/9日/ 1時/ 4分
すみません、
「越えていただけますか?」と言いました。
越えて下さいだと命令になるね。

20524.かなさんへ  
名前:makamaka    日付:3月/9日/ 0時/ 34分
私も受験番号も名前も言っていません。部屋に入ったらまず名前!!と思っていたのに入ったとたん頭真っ白になってしまって忘れてしまいました。部屋を出たあとに、ふと気付き…ほんと私ってドジだなぁと落ち込みました。減点、失格がないことを願いたいですよね。今は合格通知がくることを信じて待つのみです(´∇`)

20518.質問  
名前:A1    日付:3月/8日/ 23時/ 59分
実技試験で試験最中に危険行為などあった場合でも時間計測は続けますよね?自分が試験受けている最中にストップウォッチを操作するカチカチと音がしたように聞こえたもので・・・



20519.Re: 質問
名前:アオ    日付:3月/9日/ 0時/ 9分
一人立たせた時
 止めて下さい。
 ・・・といわれ
 タイムストップだと思いましたが、
 言われず・・。

 で、
 タイムウォチの音は
 聞こえなかったな。

 
(東京都)


20522.Re: 質問
名前:A1    日付:3月/9日/ 0時/ 28分
なるほど。そうですか・・・あれは一体なんだったのだろうか?

20517.赤ゲツさん!赤ゲツさん!  
名前:たけのこ族    日付:3月/8日/ 23時/ 54分
赤ゲツさん、今日はカキコないの?
結果までの疲れきった受験者に赤ゲツさんのカキコで癒された〜い



20635.(untitled)
名前:赤ゲツ    日付:3月/9日/ 21時/ 19分
赤ゲツも癒された〜い。

20516.実技試験  
名前:881    日付:3月/8日/ 23時/ 54分
よく考えれば、実際の現場ではほとんどない状況ですよね。施設だったら危険防止にシャワーキャリー使うし、在宅だったら手すりつけるだろうし、浴室に段差はタブーだし。
受験者が増えて、ベッドなどの備品準備が大変だから、あんな問題になったのでしょうかぁ。
(千葉県)



20537.Re: 実技試験
名前:    日付:3月/9日/ 7時/ 25分
ヒンシュク覚悟(^^;で書込みます、私問題集や参考書や模範解答を
見てちょっと怖くなったんですが・・・、
実際に入浴介助をしている方達にお聞きしたいのです、
シャワーチェアの座面に手をつかせたり、自分の横に立って歩かせたり、
現場でしてますか?、私はしてないんです危ないので・・・、

片麻痺の方の横に付いて普通に歩行介助するのは、PTの方達のやり方
で、私達の実際の片麻片の利用者さんの入浴介助歩行の時は、
自分が正面に立って手引き歩行してませんか?、

参考書や模範解答のやり方を入浴介助を初めてする方が真似したら、
危険だと思ってしまうんですが・・・、私だけでしょうか(冷や汗)・・・。


20543.Re: 実技試験
名前:くるみ    日付:3月/9日/ 8時/ 57分
魚さん、私の施設での入浴場面もそうです。
たとえ、一人で自立歩行している方であっても、
脱衣場から浴室の椅子までは必ず介護者が前に立っての、
手引き歩行です。
実習生がいらしても、そのように教えてます。
(神奈川県)


20551.Re: 実技試験
名前:    日付:3月/9日/ 10時/ 18分
>くるみさん

他にもそう書込みされた方がいたので、やっぱりそうですよね・・・、
ヒンシュクを買うかもとは思うのですが、模範解答は入浴介助の
経験がない方がされてるんでしょうか・・・?。

あとしつこいんですけど(^^;、上着を脱がせてすぐタオルをかけると
ありましたが、あの〜(^^;、現場勤務(汗)の方はハットヒヤリの
チェックっていうか、服を脱がせてその後、利用者さんの全身チェック
(^^;をざっとしませんか?、傷とかアザとか水疱とか湿疹がないか、
入浴前に無意識に見ちゃいません?、←これってプライバシーの侵害
なんですかねぇ?(^^;、私ハットヒヤリの対象になりたくないので(滝汗)、
陰部も見ちゃうんですが〜(冷や汗)。


20566.Re: 実技試験
名前:空白の10分    日付:3月/9日/ 13時/ 30分
私も腱側に立つか患側に立つか手引き歩行にするかでかなり悩みました。そしてそれだけで10分が過ぎてしまいました。悩んだあげくしかたがないので患側後方へ。しかしそれ以外の事を考える余裕がなく惨敗でした。


20708.Re: 実技試験
名前:なでしこ    日付:3月/9日/ 23時/ 34分
私のモデルさんは、シャワーチェアに腰掛けていただくとき、椅子を確認して座面に手をついていただけますか?と言うと背を持たれれるので再度座面に手をと言っても背に手を置かれるので三回目は失礼かと思い背を持っていただき介助しました。瞬間、座面ではのく背を持つんだよってモデルさんが教えてくれてるのかとも思いました。モデルさんって言ったとおりに動いてくれるんですよね?

20512.椅子  
名前:アオ    日付:3月/8日/ 23時/ 32分
 椅子に座らせるとき、何を思ったか
 椅子が遠くにあり、モデルを
 しっかり立ってって下さいと、一人立たせてしまいました。
 
 危険行為。。
 で、だめですか?
(東京都)

20511.(untitled)  
名前:おうさぎだるま    日付:3月/8日/ 23時/ 26分
ほんと、ふあんでいっぱい。 

20501.・・・。  
名前:美海    日付:3月/8日/ 22時/ 47分
 こんばんは。
 実技試験を受けられた方お疲れ様でした。

 学科試験からもうだいぶたちましたが、や
っぱり結果が出るまでは落ち着きませんね??

 自分は自己採点74点ととっても微妙な点数だ
ったので余計かもしれませんが・・・。

 30日以降に封書が我が家のポストに届くこと
のみを考えたいと思います。

 笑顔で今年の桜が見れますように。

 そして頑張られた皆さんにも満開の桜が咲きま
すように・・・。
(兵庫県)

20494.不信感から楽観  
名前:毛利元就 (仮名)    日付:3月/8日/ 22時/ 33分
麻痺の度合い、プライバシー保護、段差の具合……
曖昧な問題文ゆえ、解答が分かれ
自分の介護が正解だったのか不安に駆られました。
しかし
わざと問題文を曖昧にしているとは思えませんか?
声かけは別として、絶対的な正解を出すのは難しいでしょう。
各地で試験官やモデルの対応も一律でないような気がするし。
きっと
解答に幅をもたせるために、問題文もはっきり作らないのでは。
解答をはっきり出すと例年の合格率の数字は出ないと思いますが……
勝手な想像ですが、いかがでしょうか???



20510.だよねえェ^^
名前:maro    日付:3月/8日/ 23時/ 16分
今回のは、何が基準でされるんだろォ


20547.Re: 不信感から楽観
名前:あいリン☆    日付:3月/9日/ 9時/ 19分
私もその意見に賛成です。
もともと、介護にハッキリとした答えはないのだし、
ある程度解答に余裕を持たせた感じかな?って思います。
私も自分にいいように考えたいです。。

試験から1週間も経ってないのに、早くも胃が痛いです。
(愛知県)


20646.Re: 不信感から楽観
名前:nami    日付:3月/9日/ 21時/ 44分
ずっとロムってましたが共感したので初めて書き込みます。
介護者も要介護者も様々。体格も性格も一通りではないから
介護法も一通りではない。そういう雰囲気を感じました。
逆にアバウトな問題なんで
目の前の「山川さん」だけに集中して接せた気がします。私はね。
みなさんはどう思われました?
(ヒミツ)

20490.北海道も  
名前:いわお    日付:3月/8日/ 22時/ 27分
実技試験は 先週の日曜日だったんですか?全国同じに日に 実施ですか?
(北海道)



20573.Re: 北海道も
名前:みん    日付:3月/9日/ 15時/ 56分
はじめまして〜国家試験だから全国一律なのでは?
(北海道)

20487.(untitled)  
名前:寧々    日付:3月/8日/ 22時/ 25分
職場の受験経験者達に聞いたら、時間オーバーせず、よほどの危険行為(転倒させた、転倒しそうになった・・職場でのひやりはっとにあたるも・・)がなければ受かるとのこと
もし間違えても、すいませんとか、ごめんなさい間違えましたとか言えていればいいとの事。間違いに気がつけていたか、と言うのが大事といわれました



20502.過去にあった話‥
名前:ashaka    日付:3月/8日/ 22時/ 47分
第8回実技試験を受けた現在ケアマネしている同僚は以下の事で、不合格だったそうです。

左上下肢麻痺の方のベット仰臥位時からPトイレ移乗の排泄介助、離床の間に片側のシーツを整える設問で
ポータブルに移乗させたはいいが、ズボンは下ろさず、そのまま座らせ
その場を離れ、ふっと下ろしてない事に気づいてやり直したが、その後ベットメイクしないまま終了してしまったからだと言う事でした。
翌年にはリベンジ果たし、今は正義感あふれるケアマネさんです!!
(福岡県)


20506.Re: (untitled)
名前:aaa    日付:3月/8日/ 22時/ 53分
寧々さん、はじめまして。以前のカキコでも「ひやりはっと」のことがあったので1度お聞きしたかったのですがどのように職場で利用されてるのでしょうか?だめですか?

20483.王手さんへ  
名前:ちびこ    日付:3月/8日/ 22時/ 17分
詳しい解答ありがとうございました。さーやさんと同じ気持ちで落ち込んでました。今日はとても調子もよく前向きになれました。20475にさーやさん宛てに返信してます。また見てください。北海道はまだ寒いですか。お互い頑張りましょう。
(奈良県)

20478.お聞きしたいのですが?  
名前:かな    日付:3月/8日/ 22時/ 7分
皆さんに、お聞きしたいのです。試験管の方に受験番号と名前を言いわすれたのですが、皆さんは、試験管の方に受験番号と名前を聞かれましたか?言いわすれは、失格?減点?気になってしょうがないです。ご意見下さい。お願いします。



20484.Re: お聞きしたいのですが?
名前:まま           日付:3月/8日/ 22時/ 20分
名前は、言いましたが番号は覚えきれないのでゆっていません


20488.Re: お聞きしたいのですが?
名前:かな    日付:3月/8日/ 22時/ 25分
ままさん、ご意見ありがとうございます。ちなみに、試験管の方に聞かれましたか?


20489.Re: お聞きしたいのですが?
名前:颯汰ママ    日付:3月/8日/ 22時/ 26分
名前聞かれただけだったよ。
それで減点なんて悲しすぎる。


20491.Re: お聞きしたいのですが?
名前:ゆめっち    日付:3月/8日/ 22時/ 28分
教室に入ったら、すぐに 『靴を脱いでここ(開始位置)に立ってください。』と言われ、あわてて荷物と靴を同じ所において、1,5メートルほど離れた開始位置に立ちました。目の前にバインダーを持った試験官がいて、またこれもすぐに『準備はよろしいですか?』と聞いてきたので、準備も何もあったもんじゃなかったのですが『はい!!』と答えたら『では、始めてください』でした。名前も番号も言っていません。そそくさとモデルさんの前に行って、『こんにちは、山川さん』になってしまいました。まさか、加点はなくても減点もないでしょう・・・と信じたいですが。


20492.Re: お聞きしたいのですが?
名前:かな    日付:3月/8日/ 22時/ 31分
まいあっがていて、自分が悪いのはわかるんですけど、失格だけは、勘弁してほしいんです。悔やまれる毎日です。。。


20495.Re: お聞きしたいのですが?
名前:かな    日付:3月/8日/ 22時/ 35分
ママさんは、受験番号を聞かれたんですか?


20496.Re: お聞きしたいのですが?
名前:もも    日付:3月/8日/ 22時/ 36分
とても流れ作業的な雰囲気を醸し出していて、言えるような感じではなかったのですが、受験番号は言いました。
でも、言っても聞いてなかったので、言わなくてもよかったのか、と。
(北海道)


20500.Re: お聞きしたいのですが?
名前:かな    日付:3月/8日/ 22時/ 44分
皆さん、ご意見本当にありがとうございます。少し、元気がでました。


20509.Re: お聞きしたいのですが?
名前:メリ    日付:3月/8日/ 23時/ 11分
私も入室すると直ぐに補助官が「確認しますが、・・・番・・・さんですね」と言ったので「ハイ」と答えると直ぐに、「そこに靴を脱いで始めてください」と言われました。
靴を脱ぎながら、改めて名前と番号を言うべきか迷い、さっき確認されたのでいいのかなと思い言いませんでした。
靴を脱ぎ「始めます」で開始しました。
不安はここから始まったのです。


20514.Re: お聞きしたいのですが?
名前:パピコ    日付:3月/8日/ 23時/ 47分
試験室に入ったらすぐ『荷物を置いて下さい。受験票とチェック表を預かります』と言われて渡した後、受験番号と名前は言わなくていいのか尋ねると『書いてあるからいいですよ…〇〇〇〇さんですね』と言われたので返事だけしました。
(福岡県)


20515.Re: お聞きしたいのですが?
名前:♭喜多    日付:3月/8日/ 23時/ 49分
特にかなさんだけではないのですが
「試験管」は勘弁してほしい。
化学の実験じゃないんだから。
他にも「言う」を「結う」と何回も書くひともいたし
書き込む前に見直すということを全くしないんですかね。
他者が読むということの前提を意識していないのではないか。


20521.Re: お聞きしたいのですが?
名前:まま           日付:3月/9日/ 0時/ 26分
何も結われず
はじめ という合図でしたが


20533.Re: お聞きしたいのですが?
名前:                    日付:3月/9日/ 4時/ 23分
喜多さんへ
変換機能の問題ですから、まぁまぁそれぐらい
いんじゃないですか。


20548.Re: お聞きしたいのですが?
名前:♭北    日付:3月/9日/ 9時/ 43分
>変換機能の問題ですから、まぁまぁそれぐらい
いんじゃないですか。

頭の変換機能の問題ですね。
誤字を平気でそのままにしておける気持ちは私にはわかりません。


20583.Re: お聞きしたいのですが?
名前:金太郎    日付:3月/9日/ 17時/ 16分
喜多!
北?
人の揚げ足取るな!

くだらない。そんなの大事じゃねぇー気持ちが伝わればいいんだ!

おまえちっちゃな奴だなぁ!


20640.Re: お聞きしたいのですが?
名前:♭喜多    日付:3月/9日/ 21時/ 26分
金太郎さん
介護記録や業務日誌などは「他者にわかるように書く」
のが常識でしょう。
個人的な日記ではどれだけ誤字脱字があろうと構いませんが
さてネットの掲示板というのはなんでしょう?
他者が読むことを前提として書くべきものではないですか。

日々の業務のなかでも余りにも漢字やおくりがなの間違いが
多すぎます。人間が二人以上いるところでは共通のルール
が必要でありそれが社会であり人間が共同生活するうえで
お互いの違いの最大公約数で摩擦や衝突を避けるために
常識というものがあるのでは?

なんていうかとにかく誤字を書いて恥ずかしくないのか。?

管理人さん、この掲示板の主旨と関係ないことで貴重な
スペースを消費して申し訳ない。もうこれ以上は
書きませんのでお許しください。

20477.(-_-;)  
名前:久美子    日付:3月/8日/ 22時/ 5分
ずっと書き込みを見させていただいています。文面からほぼ完璧にできた方、危険行為を心配されている方、書き込みに不信感を感じられている方、さまざまですが、みんな本当に気になるから、ここに頼って、すがって書き込みをされているんですよね。そう思いながら、読ませていただいて、ふと私、今、思ったのですが、もしかしたら健側の肩口を少し下げて患側の袖口の服を脱ぎやすいように、伸ばして、腕を抜いていただき、健側の袖口を患側の手で引っ張っていただいたような気がしてきました。こうやって長い結果が出るまでの間、試験直後より余計に頭が混乱してきています。他にも最後までバスタオルに気づかなかったし、イスに浅く腰掛けてもらわなかったし、でも、声かけは震える声で頑張ったから、少しの期待もあったのですが、患健を間違えていたら完全にアウトですね。昨年は筆記で落ちて、今年は涙涙で受け取った実技受験票、でもだんだん訳わからなくなってきた私です(^_^;)長くなってしまいすみません。こんなひっしな私たちを神様はきっと見ていてくれますよね(^_^)vあっ!ちなみに私の山川さん、立上がりの時健側の手を肩にかけていただいて、麻痺側の手を保護しようとしたら、御自分で麻痺側の手もかけてきてくださっちゃいました。
(神奈川県)



20598.Re: (-_-;)
名前:たもつ    日付:3月/9日/ 18時/ 41分
もしかしたら健側の肩口を少し下げて患側の袖口の服を脱ぎやすいように、伸ばして、腕を抜いていただき、健側の袖口を患側の手で引っ張っていただいたような
↑それは問題にはしないので安心したほうがいいですよ。
もし、それを問題にしたらモデルがミスした事になります。
実際は、動かないのですから引っ張れない。
大丈夫ですよ。

20476.王手さんへ  
名前:リラクマ    日付:3月/8日/ 22時/ 2分
20406にかきこしたんですがものすごい下になってます。よろしくお願いします。

20468.(untitled)  
名前:aaa    日付:3月/8日/ 21時/ 16分
危険行為というのはどういうことですか?他はできててもその危険行為で不合格と決められるのでしょうか?それともできてることのごうけいから原点なのでしょうか?



20469.Re: (untitled)
名前:aaa    日付:3月/8日/ 21時/ 18分
間違えました。合計からの減点でした。


20473.Re: (untitled)
名前:ハム太郎    日付:3月/8日/ 21時/ 42分
危険行為としては、立位になって又は歩行中に
バスタオルの存在に気がつき「そのまま待っててください」と
利用者から離れる事は、間違いなく危険行為でしょうね
でもそんな事やった人はほとんど居ないでしょうが・・・

あとは上着を脱ぐ際に左手を伸ばしたりするとやばいでしょうね。

試験官経験者から聞いた話しでは、危険行為があるとその後の採点はしないと(試験は続行)聞きましたよ。
左手を引っ張って立位させたら即退場でしょうね。
(埼玉県)


20482.Re: (untitled)
名前:aaa    日付:3月/8日/ 22時/ 13分
ハム太郎さん、ありがとうございました。
段差越えで患側を段にあててはまずいと思い両手で前に出してしまったのです。家に帰って子ども達にモデルになってもらい同じ事をすると「ふらつく〜」「こけそう」やっぱり・・・。あきらかに危険行為。麻痺足がどれだけ動くかわからず「こちらはお手伝いさせていただいてよろしいですか」と前に出してしまいました。(泣)


20486.Re: (untitled)
名前:あがちゃん    日付:3月/8日/ 22時/ 24分
私も同じです。試験後から鬱状態です。


20498.Re: (untitled)
名前:aaa    日付:3月/8日/ 22時/ 42分
あがちゃんさん、気持ちわかります。気持ちの切り替え方何かないかなぁと思う今日この頃・・・。でも、利用者さんの前では切り替えないとだめなのでほっぺたに気合入れ仕事へ行ってます。












































































20505.Re: (untitled)
名前:ハム太郎    日付:3月/8日/ 22時/ 52分
aaaさん
あんまり心配しなくても危険行為なんて稀だと思いますよ
歩行や段差は不安定なのは想定済みで、いかに保護できる位置にいるかとか対処できる体勢でいるかが大事だと思いますよ^^
「モデルが傾いてきて支えた」なんて書き込みも見かけましたが、むしろ対処できたのでプラス評価だと思いますけどね。

あがちゃん
自分も試験後から白髪がたくさん出てきました(T^T)まだ30代前半ですが・・・でも出てくる歳かな?
(埼玉県)


20508.Re: (untitled)
名前:あがちゃん    日付:3月/8日/ 23時/ 4分
ハム太郎さん、aaaさんありがとうございます。
応援、協力してくれた同僚、利用者さんに申し訳なくて・・・
気持ちを早く切り替えます。

20464.質問  
名前:介護人    日付:3月/8日/ 20時/ 57分
モデルってある程度打ち合わせしてますよね?そのモデルを利用者と見立てた場合 モデルができる事は山川さんができるって事になりますよね?
(高知県)



20542.Re: 質問
名前:あいリン☆    日付:3月/9日/ 8時/ 56分
職場の同僚で、一昨年合格した人が、今違う施設で主任をしてる
んですけど、そこにモデルをやった事があるって子が入社してきた
そうなんです。

私が今年受験するにあたって色々相談したんですけど、モデルには
ちゃんと事前に説明があるそうです。
声かけが合ってれば動け、間違ってたら動くな、とか。

私達が声かけした事で、モデルさんが動いてくれれば、それは正解
なんだそうです。
歩行開始は右、左、段差越えも右、左、どっちがいいのかっていう
議論がありますが、モデルさんが動いてくれたのなら、それで正解
なんでしょう。
(愛知県)

20463.今晩は。  
名前:kei    日付:3月/8日/ 20時/ 55分
私達の受験会場では、昨年と一昨年はモデルが、患側にサポーターや包帯を巻いててくれてたようで今年も期待してたんですが、無かったです。
印があれば随分と介助する側も意識というか、変わると思います。
今年の他の会場はどうでしたか?
印はありましたか?



20467.Re: 今晩は。
名前:ねこ    日付:3月/8日/ 21時/ 16分
 私の場合、モデルさんは左手を少し曲げて麻痺側であることを強調してくれていました。受験前は、職場の先輩から「麻痺の設定でも、モデルは決してわかるようにしてくれていないよ。」と言われていたので、驚きました。


20485.Re: 今晩は。
名前:カルタ    日付:3月/8日/ 22時/ 21分
私のモデルさんも患側を少し曲げてくれていました。先輩からはダラッとしていてわかりづらいんだから〜と言われていたのでちょっと安心しました・・・が、間違えまくりました。


20503.Re: 今晩は。
名前:なこ    日付:3月/8日/ 22時/ 48分
私のモデルさんは、左手を掌を上にして膝の上に置いていたので麻痺側だとすぐにわかりましたよ(^O^)
(熊本県)


20544.Re: 今晩は。
名前:あいリン☆    日付:3月/9日/ 9時/ 0分
私が行った、実技試験講習会の先生も、「麻痺側には絶対サポーター
ぐるぐる巻きになってるから、触って確かめて!」と言い切っていた
ので、自分に印をつけなくても大丈夫だなって余裕に構えてたんです
が、実際は何もつけておらず、、、
立ち位置を変えるとこんがらがってしまう!と、ずっと左側にいたの
でなんとか大丈夫でしやが、「絶対」ってないんだなーって思いました。
(愛知県)

20462.リラクマさん他筆記ボーダー75〜76の方へ  
名前:王手    日付:3月/8日/ 20時/ 53分
問題32、42、44、88の解説付き解答はリラクマさんへ返信しましたが見て頂けたでしょうか?では次に問題76を考えましょう。私はAは×としました。何故なら介護保険制度の改正により新介護予防ケアマネジメントが行なわれています。行なうのは地域包括支援センターです。要支援認定を取り扱います。センターには主任ケアマネージャーがいます。また新規認定調査は市町村が行ないます。ケアマネージャーの5年更新制度ができました。何故こんなことになったのでしょう?先ずは認定の中立性確保があります。次に今まで居宅介護支援事業者に委託してケアマネージャーが行なった訪問調査では、要介護度が高くなっていたからです。主観が強かった現れです。そこで認定調査は全国共通の雛型を作り、公平で客観的な調査が現在行なわれています。私の施設でも、地域包括支援センターの主任ケアマネージャーとの話し合いにより、要介護1の多くの利用者が要支援1・2になっています。利用者は不満タラタラですよ。でも仕方がないなと思われる利用者は多々おります。ですから、全国共通の雛型や医者の意見書にしても客観性を重要視し、主観性は殆どありませんね。バッサバッサと切られています。従ってAは×でも正解です。
不適切問題については、あったら皆に点数入るので気にしない事です。



20470.Re: リラクマさん他筆記ボーダー75〜76の方へ
名前:さーや    日付:3月/8日/ 21時/ 20分
大手さん、お手数で申し訳ないのですができましたら 問32問42問88の自己解答と限りなくで自己採点を教えてください!お願いします!


21471.再確認
名前:王手    日付:3月/12日/ 20時/ 9分
> 問題32、42、44、88の解説付き解答はリラクマさんへ返信しましたが見て頂けたでしょうか?では次に問題76を考えましょう。私はAは×としました。何故なら介護保険制度の改正により新介護予防ケアマネジメントが行なわれています。行なうのは地域包括支援センターです。要支援認定を取り扱います。センターには主任ケアマネージャーがいます。また新規認定調査は市町村が行ないます。ケアマネージャーの5年更新制度ができました。何故こんなことになったのでしょう?先ずは認定の中立性確保があります。次に今まで居宅介護支援事業者に委託してケアマネージャーが行なった訪問調査では、要介護度が高くなっていたからです。主観が強かった現れです。そこで認定調査は全国共通の雛型を作り、公平で客観的な調査が現在行なわれています。私の施設でも、地域包括支援センターの主任ケアマネージャーとの話し合いにより、要介護1の多くの利用者が要支援1・2になっています。利用者は不満タラタラですよ。でも仕方がないなと思われる利用者は多々おります。ですから、全国共通の雛型や医者の意見書にしても客観性を重要視し、主観性は殆どありませんね。バッサバッサと切られています。従ってAは×でも正解です。
> 不適切問題については、あったら皆に点数入るので気にしない事です。

20439.実技免除組です  
名前:さーや    日付:3月/8日/ 19時/ 35分
最近、実技試験組のカキコに圧倒されて、まだ 不安がつのる一方です。
実技試験組の皆さん、限りなくで模範解答で 自己採点75〜78点のかた、問32問42の解答でカキコをお願いします!



20447.Re: 実技免除組です
名前:リラクマ    日付:3月/8日/ 20時/ 12分
さーやさん私も免除組でやっと昨日王手さんが詳しく解答してくれました。今日も王手さんにかきこしてます。だいぶページ数めくらないとかきこ無いので番号入れときますね。もうなんか感動やわ。最近実技試験の解答で圧倒されて。でもお互い気持ちは一緒。みんなで合格したいな。大阪弁でごめんなさい。王手さんは北海道となってました。すごいな。遠くても気持ちは伝わるんやな。また感動と独り言。番号20105,20214,20229,20266です。参考まで。


20448.Re: 実技免除組です
名前:匿名    日付:3月/8日/ 20時/ 13分
カキコを見ると実技試験の事ばかりですね・・・自分も実技免除組みです。3月30日迄後、3週間位です・・・もう少しです・・・利用者の花見が終わった頃に合格発表がわかるかナ?


20451.Re: 実技免除組です
名前:おやじ    日付:3月/8日/ 20時/ 17分
とりあえず78点あれば合格だと思いますよ


20455.Re: 実技免除組です
名前:さーや    日付:3月/8日/ 20時/ 27分
匿名さん、おやじさん、返信ありがとうございます!
リラクマさんの、カキコ参考にさかのぼって探して読みます。返信ありがとうございます!


20456.Re: 実技免除組です
名前:minika    日付:3月/8日/ 20時/ 28分
さーや様

私は限りなくで 77点でしたよ。32番はC・42番はDでした。

免除組さんはいいなぁって思ってましたが お互い30日まで不安です

ね・・・。私は実技試験で声かけが出来なかった事で悔やまれます。

あと、3週間つらいですね・・・。でも りらさんに慰めていただき

少し落ち着きました。受かってる・そう信じて待ってようね。


20466.Re: 実技免除組です
名前:さーや    日付:3月/8日/ 21時/ 15分
minikaさん、問32問42の解答返信での自己採点をありがとうございます。確かに、実技免除で 実技では安心してるぶん、まだまだ、筆記試験での合格がわからないので不安と疲れで、毎日を過ごしてます。
ありがとうございます!


20475.Re: 実技免除組です
名前:ちびこ    日付:3月/8日/ 21時/ 56分
さーやさん私も限りなくで76点。色々な人の意見、限りなくの棒グラフを見ながら今は、限りなくで76点。点数は下がることは無い。大丈夫きっと合格だと自分に言い聞かせてます。だって問32を4、問42を2と解答。点数は下がる事ないでしょ。後はセンターの解答待ち。限りなくの合格者75点、76点の人数も増えてるし。考えると体がもちませんと最近わかりました。毎日解答とにらめっこしてて開き直った時自分自身下ばかり見て、なんで上を見ないのかと思った。最低が76点まだ可能性はある事に気ずいた私。だめなら来年があるさ。すごく楽になった。30日まではお互い不安。かきこしたら誰か答えてくれるはず。
私も王手さんの解説見てすごく楽になった。昨日なんか仕事から帰宅して考えすぎてダウン。夕飯は主人が子供たちと一緒にスーパーにお惣を買いに行ってくれて。すごく自分が情けなく感じた。でも今日からは気持ちも新たにがんばれました。主人も大丈夫と応援してくれてるし30日までがんばるぞ。かきこは毎日見るのが日課となってます。


20513.Re: 実技免除組です
名前:さーや    日付:3月/8日/ 23時/ 46分
ちびこさん、返信ありがとうございます!
私もいろいろな模範解答で、自己採点75〜78点がいったりきたり・・・
本当に、疲れきってる毎日を気持ちを切り替えしをして上を向いて歩いたり、夜、家事を終わらせて落ちつくと、下を向いて歩いてしまってます。

20437.時間切れ?  
名前:ぶんたん    日付:3月/8日/ 19時/ 13分
皆さん終わりはなんて声かけられました?私はまだ時間あると思ったけどやめてください!といわれました。ひょっとして危険行為で途中中止?



20441.Re: 時間切れ?
名前:ジャム    日付:3月/8日/ 19時/ 52分
それは、5分がたったんだと思いますよ。
5分は結構短いもので、自分が思っているより早い
もんだと思います。
私はちなみに時間が余ってしまったみたいで、
「終わります」
と言って終わったけれど・・・

20436.割合  
名前:桃子    日付:3月/8日/ 19時/ 11分
マン坊さんへ
実技試験で落ちた人の話を聞く事もあるのですが、実技を受けた全体の2割ぐらいが不合格ですか?
詳しく教えて下さい。



20440.お呼びですか?
名前:マン坊    日付:3月/8日/ 19時/ 42分
桃子 さんへ
ご指名? ですか!!
実技試験の合格率について、択一研の択一女王の試験お役立ち集 から
の数字と記事です。

第18回実技試験のみの合格率は89.7%
過去の実技試験(12回以降)から考えますと、最も低かったのは平成14年の72.2%、逆に最も高かったのは平成18年の89.7%。平成14年が異様に低かったようです。あとは大体7割強から8.5割の間で推移しています。

と、2月20日ブログに掲載されていました。
拓一研のHPも覗いてみてはいかがでしょうか。
(秋田県)


20443.Re: 割合
名前:あいリン☆    日付:3月/8日/ 19時/ 56分
実技にも補正があるって聞きました。
歩き出しは右、左、段差越えは右、左、と意見がまっぷたつ
なんですが、それもやっぱり筆記でいう不適切問題?になる
んでしょうか?

上のバスタオルについても、私はただ単に終わる時に外し忘れ
ただけなんですけど、外さなくてもいいとか、外さなくても
いいのは下のバスタオルだけ、とか、本当に「?」ていう箇所
がありますよね。

そういう場合は、点数が甘くなるって事なんですか?
どうしても自分に都合よく考えてしまいます。。
でも、少しでも甘くしてもらおうっていう気持ちがあるのは
ダメなんでしょうけどね。。
(愛知県)


20446.マン坊さん さすが
名前:桃子    日付:3月/8日/ 20時/ 3分
過去の書き込みから
あなたは、数字に強く正確だなぁーと感心してました。
ご返事どうもありがとうございます。


20465.Re: 割合
名前:tomi    日付:3月/8日/ 21時/ 11分
去年の合格率は、89.7%だったんですか。
10.3%に入ってしまったんですね。
http://tomisans.exblog.jp/

20433.(untitled)  
名前:karikari    日付:3月/8日/ 18時/ 58分
18768.さきほど 返信 引用

名前:窈 日付:3月3日(土) 20時43分
さきほど長文で書き込みしました窈です。共通の数字以外の事項をかきます。


《入浴介助の場合》
☆熱感を確認する言葉かけと行為があったか
☆排泄を済ませたことの確認をしたか。


これで一点


☆露出部にタオルをかけるなどの配慮をしたか


これで一点


☆座位が安定しているか
☆足底が床についているか


これで一点


☆シャワーチェアーに安全に座らせたか
☆シャワーの湯温を確認したか
☆健側の足下からお湯をかけたか


これで一点


☆皮膚の状態や体調の確認をしたか


これで一点


です。入浴の介助は試験ではおそらくでないと思いますが(物品の数がすくないため)

今までの問題でかなり出尽くしていてネタがないから今年はなにがでるかわからないということでしたので一応かきます。

あとはさきほどかきました共通事項だけです!
(福岡県)


--------------------------------------------------------------------------------

こんな事 試験の前日に書き込みありましたね。これをしっかり見ておけばよかった・・・。でも この人すごーい。



20759.Re: (untitled)
名前:                 日付:3月/10日/ 5時/ 1分
           

20426.段差こえ教えていただければ幸いです。  
名前:まな    日付:3月/8日/ 18時/ 36分
リハビリに詳しい方へ
左肩麻痺で左側から介助歩行した場合、段差越えで
すべりやすいところで外側の足から滑った場合と
すべりやすいところで内側の足から滑った場合
@どちらの方が危険ですか?
Aどちらかというとどちらのほうが支えられますか?
内側の足が滑った場合の方が、外側の足が滑った場合よりも支えきれると思うのですが・・・



20428.Re: 段差こえを教えていただければ幸いです。
名前:まな    日付:3月/8日/ 18時/ 38分
上記の文章に誤りがあり訂正します。失礼しました。
リハビリに詳しい方へ
左方麻痺で左側から歩行介助した場合、段差越えで
すべりやすいところで外側の足から滑った場合と
すべりやすいところで内側の足から滑った場合
@どちらの方が危険ですか?
Aどちらかというとどちらのほうが支えられますか?
内側の足が滑った場合の方が、外側の足が滑った場合よりも支えきれると思うのですが・・・


20434.Re: 段差こえ教えていただければ幸いです。
名前:みかん    日付:3月/8日/ 19時/ 0分
なるほど、
段差越えで患側からか健側か、の問いかけですね?
私も聞きたい!


20438.Re: 段差こえ教えていただければ幸いです。
名前:みぃ    日付:3月/8日/ 19時/ 32分
う〜ん…
どちらから滑ったら危険かって言うより、滑らないように 踏ん張るとか支えるんじゃないですか?
どちらからでも、滑るって事じたいが危険でしょ…
健常者でも、滑れば怪我をしますよ!
(福岡県)


20449.Re: 段差こえ教えていただければ幸いです。
名前:たぐち    日付:3月/8日/ 20時/ 15分
みぃさんへ
まなさんは、悪い意味で質問したのではないですよ。
何故?
否定的な意見を・・そう意味でいっているわけではないと思うのですが、
要するに健側からか患側からどっちからっているだけでしょ!
滑らないように支えるにはともとらえられます。


20454.Re: 段差こえ教えていただければ幸いです。
名前:かなこ    日付:3月/8日/ 20時/ 23分
みぃさんの意見は、聞いてないと思うなぁー
すみません。ですが、否定的にとらえるのはね?


20458.Re: 段差こえ教えていただければ幸いです。
名前:みぃ    日付:3月/8日/ 20時/ 34分
じゃあ 誰の意見が聞きたいの?
右からでも 左からでも 介助者が滑らないようにの声かけや支える事をすれば どちらからの介助でもOKじゃないですか?
実際にOTやPTでも 十人十色で 患側からの意見や健側からの意見と別れてますよね
文献によっても違ったりします
だから、どちらからでも介助者がシッカリ支えれば問題無いって事じゃないですか?
うちのOTの意見では 患側から介助を行い、健側の踏ん張りの効く足から行くのが一番安全かもって言ってましたよ
そういう事が聞きたいのじゃなく、実際の現場の話ですか?
(福岡県)


20459.Re: 段差こえ教えていただければ幸いです。
名前:みぃ    日付:3月/8日/ 20時/ 37分
じゃあ 誰の意見が聞きたいの?
名指しじゃ無かったら、私でも良いのかな?って思って書き込んだんだけど…
仕事はデイケアで介護兼リハビリの補助をしてます
右からでも 左からでも 介助者が滑らないようにの声かけや支える事をすれば どちらからの介助でもOKじゃないですか?
実際にOTやPTでも 十人十色で 患側からの意見や健側からの意見と別れてますよね
文献によっても違ったりします
だから、どちらからでも介助者がシッカリ支えれば問題無いって事じゃないですか?
うちのOTの意見では 患側から介助を行い、健側の踏ん張りの効く足から行くのが一番安全かもって言ってましたよ
そういう事が聞きたいのじゃなく、実際の現場の話ですか?
(福岡県)


20474.Re: 段差こえ教えていただければ幸いです。
名前:一宮    日付:3月/8日/ 21時/ 56分
介護される側からすれば患側からだと不安でしょうね
たとえ介護者が患側に付き添われていたとしてもと思います


20481.Re: 段差こえ教えていただければ幸いです。
名前:けい            日付:3月/8日/ 22時/ 10分
皆さんごめんなさい
昔のみぃは、人の揚げ足をとるような子ではなかったのに!
あー情けない。


20504.Re: 段差こえ教えていただければ幸いです。
名前:みぃ    日付:3月/8日/ 22時/ 49分
自分の意見を言うと 「否定的」だの「揚げ足とり」だの言われるところなんですね…
「アナタに聞いてるんじゃないと思うとまて言われて」…
筆記試験後に自己採点するのに このサイトと出会い
今日まで何度も訪れた場所ですが、もうここには来ません
ここに来ても 私には安らぎは無いみたいですから…
私の言葉で傷付いた皆さんゴメンナサイ
私もアナタ達の言葉で傷付きましたので オアイコと言う事で許してくださいね
サヨウナラ
(福岡県)


20523.Re: 段差こえ教えていただければ幸いです。
名前:まま           日付:3月/9日/ 0時/ 34分
みぃさえん
けしてあなたは悪くないですよ。
言葉って誤解をまねくことがありますからね。
皆、気をつけましょう。

20414.自慢は!・・・  
名前:maro    日付:3月/8日/ 17時/ 37分
実技試験後から皆サンはまだ合否で気持ちはピリピリなのに、自慢げに此処までやれたさーだとか、合格後の・・・とかはやめてほしいよね。4日後の皆さんの不安げな気持ちが沢山書き込まれてると思いますが・・・・私も励ましの書き子沢山ありましたよ。 もっと自分だけの事でなく気を使ってほしい!



20425.Re: 自慢は!・・・
名前:はな    日付:3月/8日/ 18時/ 34分
かなりナイーブになってますね。私は皆さんの書き込みを見て一喜一憂している一人ですがみんな同じく一生懸命なんだなぁ〜と思いました。受け取り方は人それぞれですが、多分どなたも自分がした事はどうなんだろうと不安な気持ちは一緒で、大丈夫よ!って誰かに言って欲しくて、励まして欲しくて...別に自慢している訳ではないと思いますよ。その為のこの場所だと思うのよ。発表を待つ迄の気持ちはみんな一緒だよ。私も、もしも受かってたらその後どうやるんだろう..なんて考えましたよだってどの本にも参考書にものってないんだもの。あとしばらくカリカリしないでのんびり構えましょう。私達がお世話しているお年寄りもいろんな人がいます。自慢OK我が儘OKどんな人も受け入れていく気持ちを持たないといい介護は出来ませんよ。
(福岡県)


20432.Re: 自慢は!・・・
名前:直子    日付:3月/8日/ 18時/ 52分
ここは残念会の慰め合うだけの場ではないと思います。
失敗も自慢も結構だと思いますけど。
自分も発表まで不安だけど
自慢できる人はよく出来たんだろうから
それはそれで結構なことだと思います。
介護に携わる者として広い心を持ちたいな。

20412.来年に向けて  
名前:肩こり    日付:3月/8日/ 17時/ 26分
実技で声かけもろくに出来ず、良かったところ3割、悪かったところ7割で自分の中では落ちたと思っています。試験が終わった後2日位は落ち込みましたが、くよくよしてても駄目だと思い来年に向けて気持ちを切り替えました。
仕事中も利用者さんへの声かけ、意思確認等、基本からやり直しています。うちの職場から5人受けましたが皆の介護に対する姿勢に変化がありました。実際に施設のスタッフからも「試験受けたら何か変わったね」と言われました。合否はどうであれ、利用者さんに喜んでもらえる介護をしていきたいと思います。
この掲示板に出会えていろいろ勉強になりましたし、励まされました。
皆さん、管理人さん本当にありがとうございました。



20415.Re: 来年に向けて
名前:tomi    日付:3月/8日/ 17時/ 38分
今回の経験を実際の介護に生かすことが、一番大切なことだと思います。
今回が駄目でも、また次回があります。前を向いて行きましょう。
http://tomisans.exblog.jp/


20417.あきらめないで!
名前:maro    日付:3月/8日/ 17時/ 42分
まあだだよ。私も声かけ1.これまた小さな声実技??ってなとこ。皆さんのかきこほどできてないぃっすよ。


20422.Re: 来年に向けて?
名前:かな    日付:3月/8日/ 18時/ 12分
来年受けようと思っているのですか?
わたしは、今回の試験に対して
どうも納得がいきません。
受けるとしたら、実技免除講習で頑張るかもしれないですが。
筆記試験からそうですが、今回の実技試験の課題文、情報不足、モデル、会場ごとの配慮の違いなど含め
介護福祉士自体に興味がなくなりつつあります。
正直、受かれば・・・
落ちればもう受けないかな。矛盾感じるし、それほど評価されないし
ただ、試験前までの勉強は、私にとってまた、利用者さまにとっておおきな
成果があったから良かったと思います。
今年はリハビリ、PTなどの勉強しようと思います。


20427.Re: 来年に向けて
名前:なな    日付:3月/8日/ 18時/ 38分
σ(^_^)アタシは実技は思いっきり間違いました_l ̄l●lll ガクリ・・・
だからまた来年、筆記から頑張りますが・・・実技は免除講習にします。納得いかない実技試験はもうコリゴリです(ノд・。) グスン


20430.Re: 来年はない
名前:イチロー    日付:3月/8日/ 18時/ 47分
やる気はなくしましたが。
私も含め皆様が合格してる事だけ願おうよ!
来年に向けて?こんな話題、まだ早いですよ!まだ試験終わって数日しか経ってません!
なんだろう介護福祉士の資格って独特な感じだなぁー

20411.ながいなぁ。。。  
名前:あいリン☆    日付:3月/8日/ 17時/ 15分
試験が終わってからまだ4日しか経ってない。。
結果が分かるまでもんのすごく長いですね!
筆記試験の合否の葉書を待ってる時、2週間があんなに長いと感じた事
は初めてでしたが、今回は約1ヶ月ですもんね。
今日初めて「もう資格なんていいわぁ。。」って思ってしまいました。

でも、実技免除の方はもっともっと長く感じますよね。
試験を受けた1月28日からずっと不安なんですもんね。

多分今日の私は職場でカリカリしてたと思います。
明日から平常心で頑張ります。
(愛知県)

20409.フーテンのタラさま&昨年不合格だった方へ  
名前:さなえ    日付:3月/8日/ 16時/ 57分
想いが通じる方がいて嬉しいです ありがとうございました。でも やっぱり合格したい気持ちは山々で高い合格率の中で昨年不合格だった方 たまにいらっしゃるじゃないですか そんな方達はどんなミスをして不合格の結果になってしまったのか 気になりますよねぇ 失礼ですけどイヤ〜な過去でしょうけど教えて貰えたら有り難いですよね

20406.王手さんへ  
名前:リラクマ    日付:3月/8日/ 16時/ 24分
実技試験のかきこで実技免除組のかきこがなく毎日不安でしたが王手さんが詳しく解説されてとても感謝してます。本当にありがとうございました。後は発表を待つのみ。今回解答割れの問題はセンターのほうではどう処理されるんでしょうね。多分抗議の電話、メールはすごいでしょうね。私も76点で解答割れは入れてないんです。実技免除の方のかきこで私と同じ人達がたくさんおられました。本当1点で泣くに泣けない状態です。実技試験受けられたかたのかきこで限りなく75点問44入れて76点で合格とかきこされた方がおられたんですがその情報もそのかきこの。限りなく77点で合格された方は自分の解答をかきこされてました。問32を2、問42を5、問44を2、問88を4と書かれてました。すると今回は複数解答、不適切解答で処理されるのか。と思います。過去問題の試験でも不適切処理されていた時があったので。第15回が3問第16回が2問でした王手さんの意見も是非聞かせてください。実技免除組はとても不安な気持ちと思います。今は実技試験の方達のかきこで圧倒されているので王手さんしか頼る人がいません。すいません迷惑かけてまたアドバイスお願いします。

20404.すごい  
名前:なみだ    日付:3月/8日/ 15時/ 45分
すごいじゃないですか。私なんかあなたの半分も声掛けできたか・・・

20402.(untitled)  
名前:はる    日付:3月/8日/ 15時/ 43分
私は、段差の前では、一旦、止まります。これから段差を超えますが宜しいですか?モデルさんは、ハイと。右、左を言う前にスタスタと段差を超えてしまいました。段差を超える足を指定しなければ、危険行為
になるんでしょうか?

20401.ここの掲示板  
名前:ひろりん    日付:3月/8日/ 15時/ 38分
いつも思うのですが、レスがあったときに
そのスレッドがトップに上がる設定になっているとよいな〜
と・・・。

管理人さん、ご一考をよろしくお願い申し上げますm(_ _)m



20403.Re: ここの掲示板
名前:匿名    日付:3月/8日/ 15時/ 44分
管理人さん!私も同じ事考えてました。お願いできますでしょうか?


20471.Re: ここの掲示板
名前:匿名    日付:3月/8日/ 21時/ 36分
過去のレスの検索を探しやすくして頂けると、
非常に助かりますが・・・・。

レス番号とか。

20400.(untitled)  
名前:エルモ    日付:3月/8日/ 15時/ 36分
シャワーチェアに座るときの介助の仕方が・・・イスが低くつかまると体制がくずれちゃいそうな気がして・・左側を介助しながら(ユックリ腰をかけてください)と言って座っていただいたんですが・・何もつかまらずに座るのって危険行為になるんですか?wwwしっかり支えていたんですが、座ったときにドスンってなっちゃって凹んでいます。



20599.Re: (untitled)
名前:うちも    日付:3月/9日/ 19時/ 3分
私も同じことしました。時間も制限があるんで。ちゃんと座れてますか?と確認したので大丈夫かなと。
(ヒミツ)

20399.minika さん  
名前:りら    日付:3月/8日/ 15時/ 27分
レス入れました。
一日が長く感じるでしょうが、ここの皆さんと一緒に待ちましょうね。



20421.Re: りらさんへ
名前:minika    日付:3月/8日/ 18時/ 11分
仕事から帰って早速パソコン開いたら りらさんの返事があり とても

心強くなりました。ありがとうございます。30日まであきらめずに待

って見ます。りらさんのようなやさしい気持ちを忘れることなく、私は

仕事で利用者さんに応えたいと思います。

20398.ドキドキ…  
名前:makamaka    日付:3月/8日/ 15時/ 22分
30日まで不安と後悔で胸が痛いですよね。けど、みんな一生懸命頑張ったもん!!みんな一緒に桜が咲くように祈りましょ♪ね(o^-’)b

20394.同じことした人います??  
名前:バスタオル    日付:3月/8日/ 15時/ 1分
私バスタオルを遠慮してつかわずに脱いだ上着をかけて脱衣かごまで介助し、その後自立支援が頭にあり山川さんに自分でかごに入れてもらいました。でも山川さんはやりにくそうにいれたので袖がかごの渕にだらりとかかってしまいました。あ!と思いましたがあとのまつり。山川さんを一人で立たせておくわけにもいかず、まあ、いいか!とそのままにしましたが、これってだらしない性格と思われ失格ですかねえ・・・トホホ



20472.Re: 同じことした人います??
名前:ぐっさん    日付:3月/8日/ 21時/ 42分
僕なんてバスタオル見つけたのに「これはお風呂上りに体を拭く為のタオルだな!」と勝手な勘違い(><)そんなリアルに準備してあるはずがないのに気付かず…。脱いだ服もそのままカゴへ…。肌の露出への配慮は全く無視でしたorz…。
(三重県)

20390.杖なし歩行、段差越えについて  
名前:ふぅ〜    日付:3月/8日/ 14時/ 39分
今日、うちのPTに聞いてみたら、
☆患側を支えて介助した場合…
やや後方から支えるのであれば、歩き始めは
健・患どっちでもokでは?
段差越えは、介助者が先に越えて患側からだと
思うが、浴室という滑りやすい環境なら
健側が先の方が妥当なのでは?
ただし、歩き始めと段差越えの前後は立位の
安定を確認すること

☆右側を支えて介助した場合
杖歩行(杖→患→健)の通りでokなのでは?

…というのがうちの施設のPT5人がまとめて
くれた答えでした。
でも、膝折れや上肢の保護をきちんとやって
安全に歩行できたらそれでいいのでは?
と、慰めてくれました(笑)

結局、これが正解っていうのはないんですよね?



20520.Re: 杖なし歩行、段差越えについて
名前:    日付:3月/9日/ 0時/ 13分
段差の前で立ち止まり、左足から。。。と声をかけるもモデルさん
全く動かず。では右足からゆっくりと段差をまたいで参りましょう。
と右からスムーズに足を出してくれました。
(左から腰を支え自分の左手をモデルさんの前に出し、杖代わりにもってもら っていました。)
他のモデルさんはどうだったのでしょう?
ずっと・・???でしたが皆さんの意見が割れているのを見てはまた??

そういえば、モデルさん何気に「違うよメッセージ」くれていたような。
タオルにきずかず脱衣しようとした時もフリーズしてたし。
聞こえないんだとばっかり思って強引にすすめ、自爆したのはわたしです。

20381.めちゃくちゃだった・・・。  
名前:ひさの    日付:3月/8日/ 13時/ 21分
がんばって勉強したのに・・・ほとんどできなかったよ。
私はこんな感じ。
私「山川さんこんにちは、今日お世話させていただくひさのです。よろしくお願いします。」
モデル 「はい」
私「今から入浴ですが、お部屋はさむくないですか?」
モデル「はい」
私「体調は悪くないですか?」
モデル「はい」
私「それでは、服を脱いでお風呂場に行きましょうね。」
モデル「はい」
私「右手でボタンはずせますか?」
モデル「はい」
右手でモデルさんボタンをはずす。
その後左肩の服を私が少しずらして、右肩の服をずらしながら。
私「右腕を袖から抜いてもらえますか?」
モデル「はい」といいながら抜いてくれる。
私「左は私がお手伝いしますね」
モデル「はい」
私「右手で左の袖を抜いていただきますか」
モデル「はい」と言いながら抜いてくれる。私は同時に肩から服をずらして完全に脱いでもらう。
服を脱いでいく過程で、バスタオルで胸を隠すように巻いていきました。
完全に脱いだ後何を思ったか、脱いだ服をかごに入れず、「脱衣かご」
と書いてある場所にたたんで床に直接置いてしまいました。
しかも場所を離れるときに「離れて大丈夫ですか?」の言葉がけもせず・・・。
それからモデルさんのところに戻り・・・。
私「服を脱ぎましたけど寒くないですか?」
モデル「はい」
私「気分は悪くないですか?」
モデル「はい」
私「それでは今から立ち上がって、お風呂場まで歩いて行きましょうね。」
モデル「はい」
そして私は、いすの安全確認もせず、足も引いてもらわず、前傾姿勢にもなってもらわず、いすに浅く座ってもらうこともせずに左側に立ち「左は私がしっかり支えていますから安心して立ってくださいね。」「立ち上がるときには右足でしっかり踏ん張ってくださいね。」と言いながらたたせてしまった・・・。
立ち上がった後に。
私「立ち上がって気分は悪くないですか?」
モデル「はい」
私「今から歩きますけど大丈夫ですか?」
モデル「はい」
私「左は私が支えてお手伝いしますから安心して歩いてくださいね。」
モデル「はい」
私「ゆっくりでいいですからね」
モデル「はい」
左側に立ち巻いたタオルははずさずそのままで患側の左から歩いてもらいました。
歩いてる途中「大丈夫ですよ」「ゆっくりでいいですよ」等声をかけながら、段差のところまで歩いてもらいました。
段差の前で・・・。
私「段差がありますのでちょっと止まりましょうね、ここまで歩いてきて気分は悪くないですか?」
モデル「はい」
私「それでは段差を越えましょうね、左はしっかり私が支えていますので安心して越えてくださいね。」
モデル「はい」
左の患側を支えながら、私は左手でモデルさんの左足を持ち上げて左足をまず段差越えさせてから。
私「右足はご自分で越えられますか?」
モデル「はい」
私「左は私がしっかりささえていますので、安心して越えてくださいね。」
モデル「はい」
モデルさんは自分で右足は越えてくれました。
この時左足のときも右足のときも「1・2・3」と声をかけながら越えてもらいました。
段差越えの後に。
私「大丈夫でしたか?」
モデル「はい」
私「気分は悪くないですか?」
モデル「はい」
私「それでは、もうちょっと歩いてあそこのいすまで行きましょうね。」
モデル「はい」
そのまま私は左側に立ったまま介助しました。歩き出しは左足からにしました。
いすの前まで行ったら。
私「ここまできて気分は悪くないですか?」
モデル「はい」
いすの安全確認もせずに・・・。
私「いすは私がしっかりおさえていますので、山川さんも右手を添えて、右足を軸にしてゆっくりまわっていすに座ってくださいね。」
と言って座らせてしまい、座らせた後深く座らせることもせず、足がしっかり床についているかの確認もせず・・・
私「大丈夫ですか?気分はわるくないですか?」
モデル「はい」
洗面器をモデルさんに見せて、「どれをお使いにりますか?」とたずねて、モデルさんにタオルを自分で取ってもらって。
私「はい、それでよろしいんですね。」
モデル「はい」
洗面器を元に戻して。
私「他に何か御用がございましたら呼んでくださいね。それでは失礼します。」
と言って終わってしまった・・・。
バスタオルは、服を脱いだとき巻いたままの状態で。
また、来年がんばりま〜す・・・ションボリです。





 
(三重県)



20384.Re: めちゃくちゃだった・・・。
名前:バスタオル    日付:3月/8日/ 14時/ 3分
ひさのさんそれだけ声かけできてすごいです!私は声かけが足りなくて落ち込んでます。声かけを重視しているようですから技術は二のつぎのようなかんじがします・・・・・。


20387.Re: めちゃくちゃだった・・・。
名前:匿名    日付:3月/8日/ 14時/ 17分
どこがめちゃくちゃ?訳分かんない。


20388.Re: めちゃくちゃだった・・・。
名前:tomi    日付:3月/8日/ 14時/ 23分
声かけ凄いですね。とっても参考になります。
僕は、いすが立ち上がったあとからがパニックで、声かけはほとんどなに言ったか覚えてません。
よほど危険行為がなければ大丈夫ですよ。
http://tomisans.exblog.jp/


20391.Re: めちゃくちゃだった・・・。
名前:匿名    日付:3月/8日/ 14時/ 44分
どのへんがめちゃくちゃ?もっとできなくてへこんでいる人もいるのに失礼。自信もっていいと思う。


20392.Re: めちゃくちゃだった・・・。
名前:ふぅ〜    日付:3月/8日/ 14時/ 45分
模範解答のような声がけじゃないですか!

どのへんがめちゃくちゃなんですか?

なんと声掛けしたのかも思い出せないし、

自分の声掛けの足りなさを改めて痛感して

また凹みそうです…orz


20395.Re: めちゃくちゃだった・・・。
名前:ひさの    日付:3月/8日/ 15時/ 14分
いろいろなご意見ありがとうございます。
ちょっとほっとした気がします。
声かけ重視ならありがたいんですが、どうもいすからの立ち上がりと、シャワーチェアーへの座りのときのそれぞれの安全確認と、基本的動作の(前傾姿勢にする等)の抜けが毎日気になってるんです。
後歩き出しと、段差越えの最初の一歩がどっちが正解なのか、どっちの付き添いが正解なのかってことも・・・。
「失礼」と言う書き込みを見かけました。
人それぞれの受け取り方がありますが、気にさわった書き込みをしてしまっていたのでしたら申し訳ありませんでした。
ごめんなさいね。
ただ、素直に自分を振り返って毎日不安だったことは事実なんで、自分のしたことをありのまま書き込んでしまいました。
皆が一緒に合格できたらいいと思う気持ちも皆と同じです。
皆一緒に桜が咲くといいですね。(笑)
(三重県)


20396.Re: めちゃくちゃだった・・・。
名前:匿名    日付:3月/8日/ 15時/ 17分
最後の(笑)は何?


20408.Re: めちゃくちゃだった・・・。
名前:匿名で    日付:3月/8日/ 16時/ 43分
どこがめちゃくちゃなんですか?
結局、「これだけできました」って感じ。
誰かに褒めて欲しいんじゃないの?
ほんとうにめちゃくちゃだって思うなら、書かないよ普通。

ひとりよがりでやめて頂きたいものですね。


20413.Re: めちゃくちゃだった・・・。
名前:なつみかん    日付:3月/8日/ 17時/ 35分
あなたが落ちたら皆落ちますよ
殆ど完璧じゃないですか?
それでめちゃくちゃだったとは・・不愉快にも感じます。


20416.匿名さんへ
名前:バスタオル    日付:3月/8日/ 17時/ 39分
匿名さん、ひさのさんの気持ちわかってあげてください。私から見たらひさのさんは羨ましいぐらいできてますよ。でもひさのさんは頑張った分、結果が出せなくて不安なんですよ、きっと。みんなここに寄って吐き出したいんです。聞いてあげましょうよ。


20418.Re: めちゃくちゃだった・・・。の返信見て。
名前:haru    日付:3月/8日/ 17時/ 43分
なんやろ〜。。不安なのはわかるけど。。カリカリしすぎと思います!自分の心に負けてはダメですょ!
あなたこそ、何者〜?!って思うかもしれないでしょうけど。。あたしも、だまってたらいいんだろうけどココ来るの最後にエイっとゆわせてもらうぞ!
不安だから書き込むんじゃないですか。匿名さんら、言い過ぎ。。

あたしも人の心配してる余裕なんてないけど人の文章にけちつけないでいましょうよ!(>_<)(あ。あたしもか。)

あたしは試験に落ちて、一瞬泣いても、ワハハと笑ってやります。

試験には落ちても、志は高くいたいです。…なんかこの何個かの返信見て悲しくなりましたょ。
(大阪府)


20423.Re: めちゃくちゃだった・・・。
名前:ひさの    日付:3月/8日/ 18時/ 13分
いろいろな返信に正直驚いています。
文章だけでその時の状況を表現するのは難しいですね。
ちょっと反省してます。
立ち上がりのときと、座るときの安全確認と基本動作が抜けてるとかなり痛いかも・・・と職場の同僚に言われてそれでちょっとへこんでました。
それで、ありのままを書き込んで皆に読んでもらって意見を聞くことができればと思って書き込んだだけです。
決して自慢しようとか思って書き込んだつもりはありませんので・・・。
誤解を生んだいたらない文章でいろいろすみませんでした。
合否がハッキリしたら、そのご報告だけまたカキコさせていただきます。
それまでは、たまに除くだけにさせていただきますね。
バスタオルさん、haruさんには感謝いたします。
お二人の書き込みがなければ、何もカキコできず逃げてしまいそうでした。


20429.Re: めちゃくちゃだった・・・。
名前:バスタオル    日付:3月/8日/ 18時/ 44分
匿名さんたちだって結果がわかってからひさのさんのカキコ見たら感想は違っていると思います。そう言う意味でひさのさんもしらずしらずのうちに匿名サンたちを傷つけていたということに気づかされてよかったのでは?ひさのさん、発表までの長い時間を共有しましょうよ、匿名さんたちもね!


20442.Re: めちゃくちゃだった・・・。
名前:はな    日付:3月/8日/ 19時/ 52分
なんかね、悲しくなりました。人それぞれ受け取り方があると思いますが、ひさのさんはひさのさんなりに自分のした事に対して足りないところに不安を感じているんだと思います。できた事を書き込めば自慢と言われ、出来ない事を書いたら優しいレスが来て、ここでも試験同様「女優」にならないといけないんですね。同じ目標目指して頑張って来た気持ちは同じです。同じ介護の仕事を持って大変さもわかっている同志です。私達が相手にしているお年寄りにもいろんな人がいます。もっと優しい気持ち、広い気持ちどんな人でも受け入れられる器がないと優しい介護は出来ないと常日頃自分に言い聞かせている私です。ひさのさん又書き込みして下さいね。はなおばさんは待ってますよ
(福岡県)


20445.Re: めちゃくちゃだった・・・。
名前:あいリン☆    日付:3月/8日/ 20時/ 2分
すいません、お邪魔します。
ひさのさん、めちゃできてる〜!って思ったけど、
私は自慢だとは思いません。
私も、試験が終わってから自分がやった事を書いて皆さんに
意見をもらいましたけど、不安な分、少しでも大丈夫!って
言って欲しくて、ここまでできてたんだなって確認したくて
書いただけなんですよね。。

私もシャワーチェアの安全確認、段差での声かけ、チェアに
座った時の座位姿勢の確認、色々できてません。

でも、少しだけ希望を持って毎日仕事頑張ってます。
(愛知県)


20452.Re: めちゃくちゃだった・・・。
名前:しのぶ    日付:3月/8日/ 20時/ 17分
自分が 安心したいのでわ??                                                   大丈夫だよ!!すごいよ!そんなにできて!!って・・・                                      でも、油断は禁物!!


20461.Re: めちゃくちゃだった・・・。
名前:ashaka    日付:3月/8日/ 20時/ 48分
完璧に出来た方って皆無に近いんじゃないでしょうか??(あの緊張感では‥)表現の自由(荒らしは別として)受け止めてあげましょうよ!何事にでも笑顔が一番です♪PCの前でも‥
(福岡県)

20379.専門介護福祉士  
名前:tomi    日付:3月/8日/ 12時/ 47分
介護福祉士の上級が出来るみたいです。
ヘルパー資格から介護福祉士への移行はホントみたいですね。
ヘルパー資格はなくなるとのことですが、我々が持っている資格はどうなるんでしょうか。
都道府県の認定資格なので、なくなる可能性もあるんでしょうか。
介護福祉士の試験の内容も難しくなるみたいです。
今回て受かってるかなぁ。次回はなんとかとりたいです。
http://tomisans.exblog.jp/



20383.Re: 専門介護福祉士
名前:☆ミ    日付:3月/8日/ 13時/ 43分
今回、受験しました。
筆記は、自己採点95〜100点くらいかな。

実技は、ボロボロでした。
3割も出来てないと思います。
ヘルパー資格で身体介護が出来なくなると聞いたことあります。
そうなると、食べていけないので介護職を去ることになるかな。
入浴介助歴3年半です、主に入浴の仕事をしているので。
実技試験はもういいです^^;
頭が真っ白でした。バスタオルに動揺しました。
自分の未熟さを痛感。


20424.私も
名前:深海魚    日付:3月/8日/ 18時/ 19分
実技試験はもうコリゴリです、お金がかかってくやしいですが、
今年は実技免除講習を受けるつもりでいます、
去年はどこもいっぱいで受けられませんでしたが、今年は県外に
なっても絶対探します、実技試験はモデルさんによっても違うし、
自分も演技がまるで出来ませんでした(涙)。

20378.(untitled)  
名前:ひ-ふ-み-    日付:3月/8日/ 12時/ 30分
釧根さんの実技模範解答見る限り、私はかなりへこんでいます。泣きたいぐらいです。私はこのように行いました。30日まで、とても長いです。

山川さん今日は、本日お世話をさせていただきます○○です。体調の方はいかがですか?(課題文で、下は脱いでバスタオルを巻いているとなっていたので、排泄の有無は確認済みと解釈しいいませんでした。)入浴とのことで、上着を脱いでいただき、浴室入り口の段差を超え、シャワーチェアにすわり、からだを拭きますがと・・・言ってしまいました。深く腰掛けてるか、左右確認して、右足引いてください。左足手伝います。その後順調に右手でぼたんをはずして下さい。右手で左肩を脱いでください。右ひじを脱いでください。左袖脱げるとこまで、右手で脱いでください。左手しっかり支えていますので、右手で袖口を引いてください。脱ぎ終わり脱衣かごを見るとバスタオルがあるではないですか・・・あわててやり直しますと大声で試験管に言いました。にらまれましたが、はいと首を縦に・・・そこから頭が真っ白になりました。モデルさんもとても良い方で、急いで自分で着てくれました。バスタオルを掛けますも言い忘れ、そのまま掛けてしまいました?失礼しますは言ったかな?記憶が定かではありません。その後脱健着患で、最初にした通りにしてもらいました。右足引いているか確認左足も確認。立ち上がりますので、右手を私の肩においてください。左脇に手を入れ、腰に両手を回し、右足に力をいれ、お辞儀をしながら立ち上がります。それでは立ち上がります。12の3と立ち上がり、ふらつき確認。大丈夫ですか。歩きますので左足、右足の順に歩きますといい。左側に位置し左手で左手を保護し、右手は腰部を支えました。段差の前まで左足、右足と声掛けをしました。段差がありますので、一度止まりますと話、少し手前気味で、あっと思い左足右足ともう一度、段差ぎりぎりまで歩いてもらいました。段差は最初左足で超えてもらい、その後右足で越えてもらいました。その際わたしは、段差をまたいでいる状態でした。段差を超えた後ふらつき確認。歩きます、シャワーチェアまで左、右と声をかけました。シャワーチェアを見ると、肘掛がなく、床には白いテープで囲ってあり、椅子を動かしてはいけなんだなとこれまた解釈し。左手保護、腰支えたまま、少し左足後ろに引いてください。右足引いてください。左足もう少し引いてください。と言ってしまいました。私がしっかりと椅子を支えていますのでと口では言っていたが、右足でシャワーチェア脚部しっかりと押さえ、右手で背もたれを支えませんでした。ゆっくりと腰掛て下さいと体を支えながら座ってもらいました。その後に右手で背もたれ支えなかったのを思い出す。やり直しますと2度も言えないと思い・・・右足引いてください。左足手伝います。はい時間ですといわれました。私もバスタオル最後まで掛けたままでした。大丈夫なのでしょうか?とっても心配です。

歩行    右足  ではなく 左足から行った。

段差越え  右足  ではなく 左足から行った。

バスタオル忘れ気づきやり直し。その際、寒いので、など声掛けした記憶が定かではない。

浴室滑りやすいことの説明をしていない。

シャワーチェアにすわり座位確認で時間切れ。

胃が痛くて、不安で不安でたまりません。

このサイトを筆記試験後知り、皆さんの声がきけて毎日拝見だせていただいております。

今は東北に住んでいますが、生まれも育ちも道産子(釧路出身)
今年の夏には久しぶりに釧路に帰る予定です。かなりごぶさだしています。



20419.あなたとほとんど同じです。
名前:ゆりこ    日付:3月/8日/ 17時/ 47分
びっくりしました。
ほとんど同じです。1つ違いがあるのは支えるとき腰ではなく脇を支えたことぐらい。
あなたが落ちたら、私も・・・
もし落ちたらは、実技試験は受けないでしょう、もちろん実技講習自体も
あの状況でバスタオル。。安楽の部分あーやってしまったと思い、試験中後の事は、考えられませんでした。筆記試験でもそうでしたが、課題文の2足歩行、段差越えには会員の方々の意見がわかれたそうです。今回いろんな矛盾も感じて憤りさえ感じます。ですので・・・


20554.Re: ゆりこさんへ
名前:ひ-ふ-み-    日付:3月/9日/ 10時/ 40分
私は、何冊か実技の本をみました。
なかには、杖なし片麻痺歩行、患側からとなっていました。段差超へも患側からとなっていました。
意見が分かれていますが、危険行為、ふらつきは、なかったので、合格を信じたいと思います。
長ーーーーーい3月30日ですが、不安でいっぱいですが、信じて待ちましょうと自分に言い聞かせています。

20377.皆さん ありがとうございます  
名前:さなえ    日付:3月/8日/ 12時/ 25分
皆さんと同じくテンコ盛りのミスと抜けや忘れを抱えてグレーな気分でしたが 試験後 毎日朝晩皆さんの言葉を読ませて頂いてるうちに おかげ様でグレーが薄れて来ました。決して決して「期待が持てる」…なんて言うのとはほど遠いですが でも本当にありがとうございます。 試験問題・試験管の見方等にいろいろ問題があるかもしれませんが 私としてはこの試験の目的は会場での実技の実力を見る事そのものより 試験があれば受験者が真剣に勉強する事により当然技術アップされる… 合格率から見てもそれが狙いめなのかなァ〜って気がします。 もし そうだとしたら私は試験センターの手に上手〜く乗せられてしまい でも おかげで筆記の時も実技の時も何ヶ月も真剣に真剣に基礎から勉強させて貰え自分の実力不足を認識できました。そして微力ですがレベルアップ出来たと思っています。私は試験センターの手に乗ってしまい 良かった〜!と今つくづく思えるようになりました。



20405.Re: 皆さん ありがとうございます
名前:フーテンのタラちゃん    日付:3月/8日/ 16時/ 7分
さなえさん、私の気持ちを代弁してくれたようなコメントで
思わず微笑んでしまいました。
これだけ多くのひとが「だめだったー」と
思っているのに過去の実績では合格率が八割超えてるんですから
これは落とすため試験ではないんだな、と
わずかな希望にすがっております(苦笑)

20376.(untitled)  
名前:春の嵐    日付:3月/8日/ 12時/ 15分
お習字の先生がよく言われていたのですが、段をもらってその段に力があとからついてきます・・・・と。実際に私もそうでした。あまり練習せずできばえもよくないのに段がもらえたとかんじてましたが不思議と昇段すると自分で伸びを感じることができました。介護の仕事は難しいです!資格で採用でなく働かせて仕事ぶりを見て立派な人材だったら資格取得を応援するようになってくれたら理想だしやる気が倍増するでしょうね。他の職種と違って奥が深くて素晴らしい仕事ですよね。試験センターも短い時間で受験者の人間性を見極めてほしいです。資格のあとに技術と実力がついてくる試験であることを願っています。

20375.合格した場合  
名前:ゆう    日付:3月/8日/ 11時/ 57分
登録費用は、いくらかかるんですか?いつ頃、登録完了で、介護福祉士と、名のる事が出来るのですか?教えて下さい。



20380. 合格した場合
名前:マン坊    日付:3月/8日/ 12時/ 55分
 合格した場合は、合格証明書と登録の手引き が封書で届きます。
で、登録費用ですが、登録免除税が9,000円と登録手数料4,050円掛かります。
 登録免許税は郵便局で収入印紙を購入し登録申請書に貼付、登録手数料は試験センター所定の払い込み用紙で払います。
 登録期間ですが3月〜6月まで混みあうので、約2ヶ月かかります。
 私は去年登録したのですが、5月の連休前には届きました。その後、介護福祉士名乗のることができるとおもいます。
 
(秋田県)


20382.Re: 合格した場合
名前:ゆう    日付:3月/8日/ 13時/ 28分
マン坊さん、ありがとうございました。登録するのも、高いんですね。驚きです。(、。、;)


20410.Re: 合格した場合
名前:MOO    日付:3月/8日/ 17時/ 10分
もう登録ですか!皆どうなるかの瀬戸際なのに!!


20525.Re: 合格した場合
名前:くみ    日付:3月/9日/ 0時/ 55分
介護福祉士会に入ろうとすると、入会金、会員料やら要りますよね。
(愛知県)


20570.くみさんへ
名前:ブルーザー    日付:3月/9日/ 14時/ 10分
入会金一万円、年会費六千円では?


20756.Re: 合格した場合
名前:くみ    日付:3月/10日/ 4時/ 46分
ブルーザーさんへ>
どうもありがとうございます。
無事合格したら、介護福祉士会にも入った方がいいですよね〜。

20374.実技試験ばんざい  
名前:てぽ    日付:3月/8日/ 11時/ 52分
もし奇跡がおきて受かっていたら、来年このサイトで、「こんな失敗したけど受かっていた!」って言ってあげたいな・・・。当日はかなりへこんでいましたがここで救われてます。
ちなみにやらかした失敗は
・最初体調の確認したか記憶にない・・・
・脱いだあとにバスタオルに気づき、「ごめんなさいっ」とばさっとかけた。
・立位とるときほぼ全介助。
・段差の前で2,30秒頭が真っ白で立ち止まってしまった。(すみませんを連呼してました。。。ちなみに健から越えました)
・シャワーチェアーに座るとき後ろ向きに座らせた。
・選んでいただかずにスポンジを渡した。(頭から洗いますか?体からでよろしいですか?出来ないところはお手伝いしますので・・・はいつもの癖で自然に言えましたが・・・)
 
書き出すとますます絶望的です。

この試験に対していろいろ不満はありますが、
あの緊張の場面ではいつものぼろは隠せず、良いところは自然と出てくるんだなって思いました。受かっても落ちてもコレを糧にがんばります。この掲示板でそんな風に前向きになれました。ありがとう〜
(大阪府)

20373.(untitled)  
名前:ガクッ!    日付:3月/8日/ 11時/ 23分
私は、あえなく時間切れ・・・><
段差を超えたくらいでした・・・
そこで、終了した場合、
全体の何割程度やった事になりますか?
もちろん、そこまで、完璧にこなしたわけでは、ありません・・・
色々、気になる事は、たくさんありますが・・
自分が、何割程度、終わっていたのか・・・
どなたか、ご助言頂ければと思います。

20365.みんさん、ありがとうございます。  
名前:ちゃー    日付:3月/8日/ 10時/ 21分
私も実技試験組なんですけど、今さらどれだけ悩んでも、もう結果は変わらないから、運を天に任せました(^^;)
でも、受験直後は、かなり落ち込みましたよ・・・。
試験当日、無事に試験を終えた自分をねぎらおうと、車に風呂道具を積んで、海の近くにある露天風呂のある温泉(銭湯ですが)に行く計画をたてたのですが・・・。
受験後は、あまりの自分のふがいなさに・・・無表情で直帰しました。
その後、ここの書き込みを見ながら励まされ、免除組の皆さんとも一緒に、30日まで『まな板の上の鯉』になる覚悟をしました。



20370.ちゃーさーん
名前:みん    日付:3月/8日/ 10時/ 43分
実技試験遅ればせながらお疲れ様でしたm(__)m私は実技免除組ですが、30日まではやはり落ち着かないですよ。みんな同じ気持ちですよ〜(^0^)/


20372.みんな同じ気持ちですね
名前:MARIA    日付:3月/8日/ 11時/ 21分
ちゃーさん、私も同じです。
試験後は、皆さんと同じように反省と後悔で押しつぶされそうでしたが
ここで、皆さんの書き込みを見ながら、みんな同じ気持ちなんだな〜
っと思い励まされました。ですから、もう結果は変らないのですから
不安な気持ちで待つより、楽しい気持ちで待ったほうが良いですよね。
それにここの存在を知っていて、書き込みしなくても
見ることの出来る人は、こうやって気持ちを共有し共感できるけど
インターネットなんて無縁の人だって大勢いるはずです。
私たちここに集っている人たちは、不安ながらもみんなで
励ましあい、気持ちが癒されていると思います。

それに実技試験を受けた皆さんは、私も含め
試験直前に問題を渡され、集中する時間も少なく、1人で考え
あの独特の緊張の中、完璧に課題をやった人は居ないでしょう!
だって、ここでの模範解答だって数日かかったんですよ〜
りらさんでさえ(ごめんなさいm(__)mペコ)
最初、腰のバスタオルを取って、桶の中のタオルをかけるなんて
書き込みがあり、(・・?) エッっと思ったりもしました。
だから、完璧じゃあないと落ちるのだったら
受かる人は居ないと思います。
免除組の皆さんと一緒に来る30日の発表を前向きに待ちましょう。
(北海道)

20364.(untitled)  
名前:you    日付:3月/8日/ 10時/ 16分
今気がついたんですが、脱がす上着って上に羽織ってた、フリースみたいな物だけじゃないんですか??黒のシャツや、スパッツ、くつ下も??アー落ちた!!!



20367.Re: (untitled)
名前:バスタオル    日付:3月/8日/ 10時/ 27分
フリースだけですよ。安心して!


20369.Re: (untitled)
名前:you    日付:3月/8日/ 10時/ 38分
ありがとうございます!!今ほかのサイトの問題みたら、下着とみなす。って書いてあったんでびっくりしました。自分の問題みたら、肌とみなす。って書いてあってんでよかった!!下着の件では、一安心です。

20362.合格発表って・・・?  
名前:ちゃー    日付:3月/8日/ 10時/ 1分
ホームページでの合格発表って、受験番号のみ?



20363.Re: 合格発表って・・・?
名前:みん    日付:3月/8日/ 10時/ 4分
はじめまして、最近実技試験受けた方のカキコが多く、久々にみました。確か受験番号と伺ってます。


20366.こんなかんじですよ
名前:匿名    日付:3月/8日/ 10時/ 24分
東京都 K133-09001〜K133-09500
K133-09002 K133-09027 K133-09055 K133-09084 K133-09115
K133-09003 K133-09028 K133-09056 K133-09086 K133-09117
K133-09004 K133-09030 K133-09058 K133-09088 K133-09118
K133-09006 K133-09032 K133-09060 K133-09092 K133-09119
K133-09008 K133-09034 K133-09064 K133-09093 K133-09121
K133-09010 K133-09037 K133-09066 K133-09095 K133-09122
K133-09011 K133-09038 K133-09069 K133-09096 K133-09124


20368.匿名さんもありがとうございます。
名前:ちゃー    日付:3月/8日/ 10時/ 28分
当日、目がチカチカしそうになりながら、自分の番号を探します(^^)/

20359.浴室の床  
名前:ラブベリ    日付:3月/8日/ 9時/ 27分
私は、
安全点検でシャワーチェアーの安定と足部分のゴムの確認をして、
脱衣所も浴室も床は濡れていないので安心して歩けます。

と伝えたんだけど、だめかなぁ。
そんな模範解答はどこにもないなぁ・・・。

そして、段差は患→健  でした。
(東京都)

20357.(untitled)  
名前:あすか    日付:3月/8日/ 9時/ 13分
あの〜お聞きしたいのですが!!
合格・不合格の決定は、試験場所の試験管によって、すでに決まるのでしょうか?マークシートになっていたから、そのまま試験センターに送られるのでしょうか?わかる方いますか?



20361.あすか さんへ
名前:マン坊    日付:3月/8日/ 9時/ 40分
 実技試験の合格・不合格(合格基準点)の決定は合否決定会議で決まるものと思われます。試験場所の試験官は採点だけしているじゃないでしょうか。
 社会福祉振興・試験センターの平成18年度 行事・業務予定 の
 2月に介護福祉士筆記試験合否決定会議
 3月に介護福祉士実技試験合否決定会議 の記載があります。
(秋田県)

20356.シャワーチェアの座り方  
名前:HHH    日付:3月/8日/ 9時/ 3分
熊本の福祉会の解答で実際やってみました。
すごく安易にできました。
でも、後向きで座っているのも正解だと思います。
熊本は・・・
横向きで座面に手をつきの部分ですが・・・
もちろん山川さんは前傾姿勢になるため介助者は
左手は患側の左肘の固定
右手は上体の保持を行わなければなりません。
つまり安定が悪いシャワーチェアでは、熊本の介助方法だと転倒のリスクが高いと思います。もし、座面が濡れていたら手は滑りやすくなるということになります。座面の端の持ち手部分に手を持っていっても、シャワーチェアは軽いですから、不安定で転倒いたします。
個人的には・・・
後ろ向きになって、しっかりとシャワーチェアを介助者が固定してあげることが一番、安全ですよね?
でも、熊本の座り方は、、、
普通の椅子でしたらベストなんだと思います。



20386.Re: シャワーチェアの座り方
名前:ジャム    日付:3月/8日/ 14時/ 13分
私も、滑ったりするんでは無いかと思い、
まずモデルさんの後ろに椅子が来るように
回転してもらってから、「私がしっかり椅子を押さえていますので、
後ろの椅子に腰を下ろしてください」
といって、背もたれを私が押さえ、もう一方の手は
患側をささえながら、座っていただきました。
どうなんだろー?


20431.Re: シャワーチェアの座り方
名前:深海魚    日付:3月/8日/ 19時/ 12分
私もジャムさんと同じです、仕事で入浴介助もしているので、
実際の仕事の状態で介助したのですが(^^;・・・、
私は滑るので利用者さんにシャワーチェアをつかんで貰ったり、
座面に手を置いて貰ったりはしてないです〜(←超危険(汗)、
現場によって違うんですね・・・。


20453.Re: シャワーチェアの座り方
名前:颯汰ママ    日付:3月/8日/ 20時/ 21分
あたしも後ろむきで座っていただきました。よかった〜。そうした人の書きこみがあまり見られなかったもので正直安心しました。
あたしも実際の介助時は椅子を固定してあげてます。
でも試験の時はテンパって椅子におしりを向けてもらい、右手をあたしの首にまわしてもらって、ゆっくり座ってもらいました。
椅子に手をついてもらう…なんて思いつかなかった。
でも、あたしのは残存機能を活用してないから、多分正解ではないのでしょうね★


20460.Re: シャワーチェアの座り方
名前:深海魚    日付:3月/8日/ 20時/ 45分
私も颯汰ママさんと同じく、右手を首に回してもらって
全介助です、でもそれでこの実技試験に落ちても、もういいです、
私は現場に見合った介護を続けるだけです、ようやく自分で自分に
納得出来ました、皆さんありがとうございます。


20480.Re: シャワーチェアの座り方
名前:颯汰ママ    日付:3月/8日/ 22時/ 8分
いや〜ん、深海魚さん!
月末まで一緒にかすかな希望を信じましょうよ(笑)

20355.どうしよう〜  
名前:まぐ    日付:3月/8日/ 8時/ 35分
こんにちは。私はシャワーチェアーに座っていただくとき、椅子のまん前に立ってもらい座って頂きました。「椅子は支えていますのでお座りください。」と声かけしましたが、座った後、大丈夫ですか?との声かけを忘れています。これって危険行為ですよね。落ちてしまうのかなぁ
(ヒミツ)

20351.段差は、健側から  
名前:みかみ    日付:3月/8日/ 7時/ 59分
あの段差の高さで健側から
杖 患 健
の順番だと自分が杖となりあの段差だと患側からじゃないの?



20354.Re: 段差は、健側から
名前:なつみかん    日付:3月/8日/ 8時/ 10分
2足歩行、段差越えに対して
会員の方々で意見が分かれたそうです。
結果、健側からだそうです。
意見が分かれる問題出されても困るのですが・・・
筆記試験と同じなのですね、かなりがっかり
もう立ち直れない。


20360.Re: 段差は、健側から
名前:ストレート    日付:3月/8日/ 9時/ 33分
介護者が利用者さんの健側で杖のかわりになるのだから
その場合は患側からでいいんじゃないでしょうか


20385.Re: 段差は、健側から
名前:まな    日付:3月/8日/ 14時/ 12分
私は、健から越えましたが、、去年の試験官に聞いた所、今回の段差なら、安全なら、どっちでも、良いそうです。


20420.Re: 段差は、健側から
名前:かな    日付:3月/8日/ 18時/ 1分
4本足があり
滑りやすいところであれば
外側が滑った場合、支えきれますか?
内側が滑った場合のほうが支えられると思うのですが
なので杖歩行でも
段差越え、歩行
杖→患→健の順番なんでしょう
会員の方々意見が分かれる問題か?
そういう問題出すんだ
という事は、矛盾している。


20538.Re: 段差は、健側から
名前:ぴりこ    日付:3月/9日/ 7時/ 20分
実技試験で皆さん細かく考えすぎのようにおもいます。あくまでも基本。深いディテールまで求めていたら試験なんてできないです。日頃の言葉遣いや態度を改めていないと試験中につい出てしまうんです。心配なのは皆おなじ。終わったあとは気持ちを切り替えましょうよ。
(ヒミツ)

20349.段差何センチくらいでしたか?  
名前:ぽん    日付:3月/8日/ 7時/ 13分
みなさんの書き込みをみていて、
どんどん???となってきたんですが、
もしかして、会場(部屋ごと!?)に、
段差の高さ、幅がものすごーくちがうのではないでしょうか???

ちなみにぽんがうけた福岡の沖学園の一室の段差は
幅10cm強、高さ1〜2cmの板でした。
上にのることを考えようもないくらいせまいし、
高さも患側をあとから介助でこえることを不安になるようなものではなかったです。

みなさんがうけられた試験現場での段差がきになります。



20350.Re: 段差何センチくらいでしたか?
名前:バスタオル    日付:3月/8日/ 7時/ 47分
私も沖学園でしたがぼんさんと同じぐらいに記憶してます。モデルさんもすいすい超えてましたよ。


20371.Re: 段差何センチくらいでしたか?
名前:haru    日付:3月/8日/ 11時/ 8分
かまぼこ板みたいな厚さでした。
…だから「段があるので、気をつけて下さい」
でいいかなって思ってたんですが、山川さんが立ち止まったので、「右からで。左はささえます」って、言いました。

介助って奥が深いなって改めて思いました。
(大阪府)


20393.Re: 段差何センチくらいでしたか?
名前:なみ    日付:3月/8日/ 14時/ 58分
かまぼこ板くらいの段差でしたよ。それは、どこの試験会場でも、同じではないのかな?でも、多分、どっちの足から越えるのも、間違いではないと、職場のPT、OT、ケアマネ、先輩の方々はそう言ってました。段差を越える足の順番じゃなく、それ以外の大切な事。。考えてみる問題なんでは?と、一喝されました。緊張してるのに・・・って言うと・・時には、一人の人間の生死に関わる仕事をしてる私達に、これ以上の緊張があるか!ってまた、一喝^^厳しく、プライドを持って、頑張りましょう〜^^

20348.まだわからないよ  
名前:ねむいよ    日付:3月/8日/ 7時/ 8分
段差越え、いろいろと意見がわかれているみたいだし事実麻痺足から段差越えしているビデオもみたことあるし。

20347.模擬解答にショック!  
名前:ぐみぐみ    日付:3月/8日/ 7時/ 0分
段差越えって、建側からなんですね。
基本って赤字でかいてありました。

浴室だからでしょうか?
麻痺側からでは、そんなに危険なんでしょうか?
私が患側にいて支えているのに?
あの高さの段差で、患側の足を後から持ってくるのって、危険ではないのでしょうか?
それともあの高さだからこそ建側からなのかしら?

その他の行為には自信がなく、歩き始めを建側にしてしまった事にも後から「しまった!」と思ったのに、それが正解で、自信があった段差越えが基本を無視した行為だったとは‥。
まだまだ未熟者です。



20444.Re: 模擬解答にショック!
名前:    日付:3月/8日/ 20時/ 7分
私の職場の浴室はバリアフリーじゃなくて(^^;、
脱衣所より浴室がちょっと低い昔の風呂(^^;ですが、
片麻痺の利用者さんは、手すりなり壁なり介護者につかまり
ながら、皆さん患側から足を出して脱衣所から浴室へ降りてます、
(だって健側で力入れてふんばってるんですよ〜)
でも答えは健側なんですね〜、この試験ますます解らないわ〜(涙)。

20343.教えて下さい  
名前:みかみ    日付:3月/8日/ 6時/ 4分
もう採点は、試験会場で終わっているのですよね?
今、その基準に対して合格者の合否を検討されているのですか?

20339.ただいま夜勤中  
名前:ふぅ〜    日付:3月/8日/ 4時/ 25分
合格したいのはあたりまえですが、
筆記試験後の1ヶ月間取り組んできた事は
試験の合否に関係なく、自分を基本に立ち返らせる
と共に、スキルアップになったと思います。
自分は、普段一番できていない「事前説明・了承を得る」
を1ヶ月間、実際の利用者に対して徹底して心がけるように
しました。「あんた、立派になったねぇ」「人が変わった
みたいだ」などと言われ照れ笑いしながらの声掛けでしたが、
試験前日までには、普通に声掛けができるようになりました。
同僚や先輩にモデルになってもらっての実技練習も
自分はもちろんですが、職場全体が良い刺激になったと
思います。異性の職員にモデルになってもらい、試験の為の
度胸もつけたつもりでしたが、実際の試験では声も手も
震えっぱなしでした。
できるだけの事はやったから、あとは女神が微笑んでくれる
事を祈るのみですが、これまで協力してくれた利用者や
同僚・先輩たちに感謝の気持ちでいっぱいです。
また、この掲示板の存在を知り、いろんな情報を得る事が
でき、励まされました。
ここに訪れる人みんなに封書が届きますように…

20338.熊本県介護福祉士会  
名前:キヨ    日付:3月/8日/ 3時/ 19分
模擬解答ではなく
正確に模範解答でした。
熊本県介護福祉会の模範解答です
失礼いたしました



20344.Re: 熊本県介護福祉士会
名前:おはようさん    日付:3月/8日/ 6時/ 5分
大変参考になりました。ありがとうございます。同時に落ちたな、と確信もしてしまいました。でもどうしても納得いかないのが段差越え。本には麻痺足からって、電車やエレベーターもそうですよね。


20793.Re: 熊本県介護福祉士会
名前:凌太郎ママ    日付:3月/10日/ 10時/ 8分
私も今拝見させていただき半分位しかできていない事がわかりました><
バスタオルの存在に全く気づかず最後まで上着をかけたままでした。その他諸々・・・もう済んだ事だと自分に言い聞かせ30日まで少しの望みをもちながら結果を待ちます++

20336.負け惜しみ言わせてください(^^);  
名前:もも    日付:3月/8日/ 2時/ 42分
試験が終わりはや4日・・・。ずっとこの試験の意味を考えてきました。
筆記合格して実技試験にむけて、職場の方にいろんな助言をいただいたり、励ましのお言葉をいただいたり・・・そんな2週間もあっという間に過ぎて、普段特老で介護してるから〜、なんとなくできるんじゃないかな〜、などとお気楽な自分がどこかにいたような気がします。
そんなバカな私にあの実技試験は衝撃・・・でした。
実務3年で筆記+実技は、私にとっては意味のあるものでした。
自分は、毎日の繰り返しの中で、あんなに緊張して神経をとぎすまして
仕事をしているだろうか。 緊急でショートステイの受け入れがあったり、新規の利用者さんの対応もしてるはずなのに。
仕事をしながら、こんなに勉強しているだろうか。学ばなければならないことは、たくさんあるはずなのに。
3年以上も介護という仕事をしていたはずなのに、意識的には何も身に付いてなかったということを自覚しただけでも大収穫でした。
この試験を受けて初心に帰ることができたような気がします。
まぁ、できれば合格したいのが、本音ですけどね(^^)
(北海道)



20341.ごもっとも
名前:かとりん    日付:3月/8日/ 5時/ 43分
おはよーございます

ももさんの言うとおりですね 今回いろいろ勉強してきたけど、それが実践でできているか? では介護福祉士になればそれをするのか? 介護福祉士の資格はめちゃくちゃほしいけど、結局それを活用していなければただのお手伝いさんだよね 資格を持っているうんぬんより、日々どれだけ基本的な介護技術を行えてるかが大事だと痛感しました

合格してたら嬉しいけど、それだけで終わらせず日々の業務、ご利用に快適な安心安楽な生活をおくっていただきたいと思います

ももさんいっしょに合格しましょう!
o(^-^)o
(島根県)


20389.わかりますよ〜
名前:みずき    日付:3月/8日/ 14時/ 37分
私もそうです。少なからずとも、、この仕事が好きで、私なりに仕事をしてきましたが・・どれだけ、慣れあいになってしまっていたか・・。でも、そう思えるももさんは、現場にとっては、とても大切な人なんですよ。「私がいないと誰がする?!」「私以外に、誰がする?」そう信じて、結果まで、、同じ気持ちの私と、、、弱音をはかずに、頑張りましょ!実技試験・・まったく自信をなくして私なんですけどね。。ももさんの合格報告、ここで、楽しみにさがしますよ^^


20479.ありがとうございます(^^)/
名前:もも    日付:3月/8日/ 22時/ 7分
かとりんさん、みずきさん励ましのお言葉とても身にしみました。
合否判定 必ずカキコします
みんなで合格しましょうね(祈)
(北海道)

20335.実技試験  
名前:なっちゃん    日付:3月/8日/ 2時/ 33分
実技試験終わりましたが、私は@こんにちわ今日お世話させていただく○○です。今から上着を脱いでお風呂へ行きましょうか?A右手でボタンをはずしていただけますか?B右腕を引くようにして上着を脱げますか?左は私がお手伝いしますね。C右足を引いて私の肩に手を掛けて右足に力を入れて前かがみになるように立ち上がっていただけますか?Dでは私が左を支えていますので中までいきましょう。E段差があるので止まっていただけますか?右足から先に段差を超えましょう(私が左を支えている。)Fこちらの椅子に座っていただけますか?足は床についていますね?座りごこちはいかがですか?Gこちら身体をあらうものです。(スポンジを渡す。) ここまでやったけど私は落ちる気がして・・・。最大の失敗はバスタオルがいまだにどこに置いてあったのか・・・。配置図に書いてくれれば試験室に入ってからあせらなくていいのに。国家試験なのにビミョーにひっかけ?ちなみに最後のスポンジとタオルは自己選択じゃなくてよかったのかな?だってモデルは「はい」しかいえないって書いてあったでしょ?あー!!もう落ちたよー。みなさんはどうでしたか?
(神奈川県)



20340.Re: 実技試験
名前:セブン    日付:3月/8日/ 5時/ 42分
なっちゃんさんへ
ひっかけではないみたいですよ
何処かの会場では試験前に
部屋を確認して下さい。と時間も設けていただいたそうです。
その際、何処かの会場では見つけられた方も多いとの事です。
なっちゃんさんは、もしその時間を頂けたら貰ってましたか?
わたしは、もちろんその時間は、必要です。何故なら物品情報は不可欠ですしね。部屋の状況、物品情報は、せめて介護をする人たちであればわかると思うのですがせめて課題文に記載はされて欲しかったのは事実ですね。


20493.Re: 実技試験
名前:なっちゃん    日付:3月/8日/ 22時/ 31分
始める前に見る時間がなかったのです。入室して、「ここに荷物を置いて、靴を脱いで下さい」て言われて。受験票を渡しながらあいさつして、「じゃどうぞ初めて下さいみたいな・・・」なんでちょこっとでも確認させてくれる所と、そうじゃない所があるのかしら?
(神奈川県)


23415.            
名前:              日付:3月/28日/ 1時/ 25分
   

20333.熊本県介護福祉士会  
名前:キヨ    日付:3月/8日/ 1時/ 58分
熊本県介護福祉士会の実技模擬解答も説明やポイントが的確でスゴくわかりやすいですよ。



20337.Re: 熊本県介護福祉士会
名前:ふぅ〜    日付:3月/8日/ 2時/ 47分
さっそくチェックしてみました。
プリントアウトして、自分が出来たところに
アンダーラインを引いたら…
涙が出るほど手応えを感じました。

ひょっとしたら合格かも…?
熊本県のみなさん、ありがとうございます。
どうか、試験センターの見解と同じで
ありますように…

20329.(untitled)  
名前:モカ    日付:3月/8日/ 1時/ 36分
dear赤ゲツ 新たな問題ありがとう! 今度は 優しい自立支援で きましたね! では 利用者さんが だだをこねる「全部やってくれなきゃ出来ない!」 介護者「いつも 自分で 出来ることは自分でやって頂いていたので 今日は少し疲れているのですね!では今日だけは全部私がお手伝いしましょう」 利用者「お願いします!」 介護者「その代わり 明日からは 自分で しなきゃダメですよ」 利用者「はい 頑張るね!」 介護者「では ズホンを脱がせて頂きます」 なんじゃこりゃ(松田優作風)
(茨城県)

20327.実技が頭から離れない  
名前:ちいこ    日付:3月/8日/ 1時/ 24分
今夜勤中です。実技試験が終わってもう四日ですね。筆記から実技まで主任をはじめリハの先生や先輩方に沢山の事を教えていただきました。特に主任は、試験室に入ったらまず部屋全体を見回して。物品が必ずあるからって言ってくれてましたし、リハの先生も前日に歩行介助を教えてくれました。完璧には出来ませんでしたが、応援してくれた皆さんに感謝です。30日まで胃が痛みますが(実際今日は酷くて夜勤できるかと心配でした笑)待つしかないですもんね〜。出来る事ならやり直したいものですが。   では、今から少し休憩します。このまま静かな夜でありますように...
(ヒミツ)



20352.Re: 実技が頭から離れない
名前:ビン    日付:3月/8日/ 8時/ 2分
うちは、だ〜れもな〜んにもしてくれなかったです。一次合格オレだけだったから。人望がないので仕方ないけど悔しかった。
(ヒミツ)
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=gaki_t_123

20326.ところで  
名前:マーボー    日付:3月/8日/ 1時/ 22分
専門介護福祉士てどんな資格ですか?何がどう違うんですか?



20330.Re: ところで
名前:ピーちゃん    日付:3月/8日/ 1時/ 36分
まだ、検討中らしいですよ。

20325.大変なんですね  
名前:マーボー    日付:3月/8日/ 1時/ 19分
私は愛知県に住んでいますが学科も実技試験も日帰り、名古屋の近くに住んでいて夕方には自宅に居たって感じで・・・実際には泊まりで受験に来たり朝の5時に出てきた、とか聞くと皆さんの気迫と苦労を痛感しました。実技対策セミナーですらも他県の方が居てすごく気合が入ってるなて感じました。自分はとても恵まれた環境に居るのだなと改めて思いました。だから自分はもっと努力しなくちゃておもいました。ご苦労様です。一緒に花をさかせましょう!話が脱線してすみません。

20320.話はズレますけど…  
名前:みぃ    日付:3月/8日/ 0時/ 54分
介護認定に関する訪問調査って、調査員でかなり変わりますよね!
例えば、どうみても介助が必要でリハビリで回復可能な方が質問の中で「出来ます」って 一言を言っただけで最悪非該当になったり良くて予防1になったり
杖歩行してるけど、普段見守りのみの方が 家族の
全介助してますって、一言で介護2だったり
どこから見ても 年より若く見えるシャンシャンしたオバチャンが介護1だったり…

そんな事 回りでありませんか?
今回の実技試験も 担当の試験官がシートにチェックしましたよね
試験官の思考で
あんなにやって不合格??とか
こんなので合格?!
って 事がおこるんじゃ無いかって要らない心配したりしてます
いろんな書き込みや身近な情報からモデルさん方は統一されてなかったみたいだし…
(福岡県)



20328.Re: 話はズレますけど…
名前:ピーちゃん    日付:3月/8日/ 1時/ 33分
当然ありますよ。
どこの業界にもあることだと思いますけど。

裁判でも正義が勝つわけではありませんし、目の前の暴力を無視する警察官、決まりですからと、どこかの受付。
年を重ねれば重ねるほど、この世の理不尽と「ばったり」という事がたくさんあります。
「力愛不二」 今の自分の信条です。

どう考えても変だと思える介護度は「変更申請」を市町村に申し出させたらどうですか?
通常、介護度が著しく変わったと思われる理由を述べよ!的ね返事が返ってくると思いますが、「介護認定に不満があるんです!!!」変更申請を受理していただけないんだったら都道府県の介護保険審査会に不服申し立ていたしますので!」と言うとたいてい受理していただけます。
本来は変な対応ですが、この方が楽です。

その逆の場合はチクリましょう。

事業所ぐるみで不正をしている場合も多く、世のためになりません。

後は訪問調査の正しい理解的な講義、公演に参加してもらい調査員の技術もそうですが調査を受ける側の知識も必要です。

介護保険が始まったときはいろいろな自治体で積極的にこのような説明会が開かれたのですが、最近は殆ど聞かないような・・・。

訪問調査の内容をどの程度理解してますか?

ちなみに、合格発表に納得が行かなかったら(きちんとした分析をした結果)具体的な行動を起こす必要もあるかもしれませんよ。

このような掲示板が必要な理由はこんなところにもあるのかもしれません。

20318.参考まで  
名前:バスタオル    日付:3月/8日/ 0時/ 52分
熊本県介護福祉士会をのぞいてみてください。



20323.Re: 参考まで
名前:HHH    日付:3月/8日/ 1時/ 4分
見ました!
なんか、、、
採点基準がそこにありますよ===
って感じでしたね〜

20312.本当の答えは?  
名前:HT    日付:3月/8日/ 0時/ 45分
結局のところ何が正解なんでしょう?歩行は右が先?それともひだり?段差超えはどちらから?意見が多く出ているそうですが?職場の人もそれを聞くと黙っちゃうし、少し前のカキコでは段差越えを左足から出してお手伝い・・・これは危険行為て言ってましたけど、どうなんでしょう?なんとなく自分の中では半分もうあきらめてますけど・・・



20331.Re: 本当の答えは?
名前:ピーちゃん    日付:3月/8日/ 1時/ 42分
モデルさんが歩いてくれたら大丈夫ですよ。
(埼玉県)


20345.Re: 本当の答えは?
名前:HT    日付:3月/8日/ 6時/ 18分
ありがとうございます。少し勇気ずけられました。

20307.モカさんへ  
名前:赤ゲツ    日付:3月/8日/ 0時/ 36分
もしモカさんの意見を反映させて今後の介護現場の育成を視野にした実技に取り入れるなら・・・・・・・・・。

まず
「こんにちわ。今から〇〇してもらう〇〇です。よろしくおねがいします。」
「今日はご気分大丈夫ですか?この部屋はさむないですか?トイレは大丈夫ですか?」

健側からズボンを脱いでもらい、右手で自立支援を。

介助者は左から、終盤になりご本人の自立を支援する為に健側で終了。

「ありがとうございました。」「私はこれで離れますけど何かあればいつでもお願いいたします。」「ありがとうございました。」

でいいですか?難易度に照らし合わせてから返信お願いしますわ。



20313.Re: モカさんへ
名前:HT    日付:3月/8日/ 0時/ 48分
とてもいい感じですね。あなたはきっと合格してますよ。


20332.Re: HTさんへ
名前:モカ    日付:3月/8日/ 1時/ 57分
あなたもきっと合格しますよ!かなりお悩みのようですが 危険行為もしてないだろうし 大丈夫! 杖無し歩行で 割れてますが 今日 仕事してて思ったこと 利用者さんたちは 介助してて麻痺側から 歩くと楽だって人たくさんいるんですよね!アタシも今まで 仕事で 特に 安全ならと気にしてなかったんですが 本当に軽い麻痺あるかたで歩行できる利用者さんは 様々です! この問題からしても 本当に 強度なマヒのあるかたではないですからね!そういう方は皆さん車イス仕様とか ですから! 模範解答もみたけど 本当は 転倒しなきゃ この場合どちらでも良いんです!だから もうそんなに悩まないでね
(茨城県)


23414.  
名前:              日付:3月/28日/ 1時/ 23分
   

20300.tるい様へ  
名前:コケコッコ    日付:3月/8日/ 0時/ 21分
ありがとうございます。自慢…と言われ悲しくなりました。このサイトもう開くのやめよう、とさえ思いました(T-T)でもかばってくれて嬉しかったです。心の介護ありがとうございました。
(埼玉県)



20305.Re: tるい様へ
名前:バスタオル    日付:3月/8日/ 0時/ 28分
コケコッコさん、気にせずやってきてくださいね!






20310.Re: tるい様へ
名前:tるい    日付:3月/8日/ 0時/ 43分
あんなヤツは弱い心のやつです。きっとコケコッコさん以外の人達にも同じ感情を抱いてるに違いありません。

前向きな自分に自身を持てる、持ちたい人たちが熱い思いをルールのない自慢話をするのがこのサイトのとても元気の出るいいところです。いつでもあんなヤツ追い出してやります。過去のカキコミを検索して同一人物を割り出してもいいですが、返信ないのでほっておきます。気にしない気にしない一休み一休み。


20407.Re: tるい様へ
名前:颯汰ママ    日付:3月/8日/ 16時/ 38分
ひどい人がいますね。たとえはたからみて、上手くできていても本人にとってはとても不安だからこそ、ここに書きこんで聞いてもらって…という気持ちくらいわからない人が、もしかしたら同じ介護の仕事をしているのかと思うと悲しくなりますね。

やった!上手くいった!合格まちがいなし!

なんて今思っている人少ないと思いますよ。
よりによって自慢だなんて…。
元気だしてくださいね♪コケコッコさん。

20297.(untitled)  
名前:ねこ    日付:3月/8日/ 0時/ 14分
今年の実技試験もたいへんだったにたいですね おととしの実技試験も最後まできちんとできた人は少なかったようですよ 立ち上がり介助だけで合格した人もいるので みなさん心配しなくても大丈夫ですよ♪

20293.(untitled)  
名前:赤ゲツ    日付:3月/8日/ 0時/ 8分
赤ゲツ参上!



20299.Re: (untitled)
名前:赤ゲツ    日付:3月/8日/ 0時/ 19分
関西のおもろい、しかもかしこい、でもあほ、時にはナイーヴ、でも実技試験には熱い男・女のトークと分析!
あるいは発想の展開と自由な介護感・・・・・・そして愛情と尊厳と基本的人権にみちた人間愛・・・・・。そんなわけのわからん仲間!アップしろ!!


20308.Re: (untitled)
名前:リナ    日付:3月/8日/ 0時/ 38分
ねぇ、マジで赤ゲツさんおもしろいよ!
今の私には めちゃくちゃ癒されるよ〜
さっきの赤ゲツさんの提案、第19回実技試験の問題・・・癒された


20311.Re: (untitled)
名前:赤ゲツ    日付:3月/8日/ 0時/ 44分
赤ゲツファン集まれ!!


20316.Re: (untitled)
名前:リナ    日付:3月/8日/ 0時/ 50分
どこに集まったらいいの


20321.Re: (untitled)
名前:赤ゲツ    日付:3月/8日/ 0時/ 55分
ほんまや。どこにしようかなぁ。
ん〜、きついなぁ。そのつっこみ。でもいいねえ!ありがとさん。実はそんなつっこみいれて欲しかった。

介護福祉士とぜんぜん関係ない。あほやなおれ(笑)

20290.(untitled)  
名前:ミツバ    日付:3月/7日/ 23時/ 58分
はじめまして。いつも、参考にさせていただいてます。私は歩行介助の際、自分自身が杖代わりとし、手引き歩行で介助しました。この場合、合格できそうですか?そこだけが心配です。どなたか、アドバイス、お願いします。
(大阪府)



20301.Re: (untitled)
名前:    日付:3月/8日/ 0時/ 21分
私も段差越えを正面からの手引きにしてしまいました。さらに患側の肘もしっかり握ってしまいました。まずい…。ですよね?


20304.これが正しいか?解りませんが・・
名前:セブン    日付:3月/8日/ 0時/ 26分
実際に2人でやってみました。
@患側から介助・・
患側の手を 介護者の左手で保護  右手は、患側の脇から支える
理由1、健側からの介助だと患側の面積がフォロー出来なくなる為
理由2、腰を支える場合、不安定になったら支えきれません。布、ズボンはす    べるし特に前は注意
    ズボンをにぎるぐらいでも・・・
A段差の手前で止まって頂いて段差ぎりぎりのところで左足があがらなければ
 左足をささえ段差越え、または、右側からの段差越えでもいいと思います。

では、健側か患側のどちらから進むかは、ご本人次第だと思います。
但し、段差越えは念のため、危険なのでこえ掛けとして一端止まり誘導。
あくまでも個人的な意見ですが
やるとわかると思います。


20309.Re: (untitled)
名前:みかん    日付:3月/8日/ 0時/ 40分
私も段差越えを手引きにしました。すべりやすい浴室内でバランスを崩されるのがこわくて。


20319.Re: (untitled)
名前:コーヒー    日付:3月/8日/ 0時/ 53分
私も手引き歩行です!特養勤務ですが、浴室で片麻痺の方を杖なし付き添い歩行なんて、危険なので絶対しません。患側に付くのは分かってましたが、介護経験者の意地で手引きしてしまいました…失敗したと思ってましたけど、同じ方がいて落ち着きました!ありがとうございます!
(ヒミツ)


20342.Re: (untitled)
名前:はな    日付:3月/8日/ 6時/ 0分
手引き歩行とは、具体的にどういうやり方ですか


20353.Re: (untitled)
名前:あめ    日付:3月/8日/ 8時/ 4分
私も試験開始直前まで悩み、手引き歩行しました。
皆さんが左右で意見が分かれている様子を見て落ち込むばかり・・・

やり方は正面で相手の両肘を下側から支え、相手に私の腕をつかんでもらうという形です。歩幅は15cm程のすり足状態で行いました。


20450.Re: (untitled)
名前:なこ    日付:3月/8日/ 20時/ 17分
私も対面で手引きしました。特老です。健側を肘の近くまで支えて、患側は手を添えていつでもとめられるように。。。
いつもそうしてたし、よろめいた時でも手をしっかり肘まで支えてれば止められると思ったのですが、、、
同じ手引きの方がいてうれしいです(^O^)


20457.やっぱり
名前:深海魚    日付:3月/8日/ 20時/ 29分
現場は正面から手引きですよね〜、
参考書に横からと書いてあったので、試験の時は
仕事ではやらない横に付いての介助にしちゃいました〜(T▽T)、

・・・普段の自分に正直に介助すればよかったです、
本を全部信じちゃけないですね・・・、自分を信じて普段の自分で
介助してれば落ちても納得出来たのに・・・←書込みしてて今気が付きました・・・、
私のバカ・・・。


20507.Re: (untitled)
名前:こもも    日付:3月/8日/ 22時/ 54分
これは私の職場の話しですが浴室等滑りやすい場所では基本的に手引きはさせません。足が滑って後方に倒れた時まず支えられないしその時手を引っ張って脱臼させる可能性もあるので患ないし健側から支えて腰もしっかり支えて前に倒れても後ろに倒れても支えられる態勢で介助しますうちの職員は皆、風呂での手引きはしませんしたらいけない事になってます。これはあくまでもうちの職場での話しです。


20920.Re: (untitled)
名前:深海魚    日付:3月/10日/ 21時/ 3分
>こももさん

患側につくのは健側につかまる所がある場合ではありませんか?、
私も健側につかまる所がある場合は患側につくんですよ、
つかまる所がない場合、浴室での横からの介助は、
介助者が利用者さんより体格がよくないとバランスが
とれないと思うのですが、どうでしょうか?。

20289.(untitled)  
名前:はな    日付:3月/7日/ 23時/ 57分
今、夜勤中です。ここは夜勤は2人で37人見ます2階と4階に常駐で今日の私の担当は25人です。原則仮眠無しです夕方16時に出勤して翌朝9時半迄ですがその時間に帰れません。ヘルパーですが傷の処置も投薬も薬のセットも導尿も胃瘻もします。かなりハードな職場です。が、介護福祉士を取ってもお給料は一万円しか上がりません...だけど....やっぱり合格したい!こんなに頑張ってるんだから神様!天狗にならないし今の気持ちも忘れないし威張らないから合格させて下さい!!!
(福岡県)



20295.Re: (untitled)
名前:さいばばっち    日付:3月/8日/ 0時/ 11分
夜勤お疲れ様です。文章を読んでびっくりしました。処置も導尿もされるんですね!スーパー介護職って感じですね。私は老健に勤めてます。夜勤体制は介護が2人、看護が1人で80人の利用者を見てます(2階、3階それぞれ利用者40人。介護は各階に1人なので介護1人で40人の利用者を見ます)。夕方5時〜次の日の朝9時まで勤務です。介護の現場はハードですよね・・。
(宮崎県)


20306.Re: (untitled)
名前:はな    日付:3月/8日/ 0時/ 35分
規定ではやってはいけない事なんだけど、以前辞めた人が告発したんだけど..お役所の答は「そちらの責任者の判断におまかせします」との事。民間の有料老人ホームでは違反にはならないらしいです。世間で言われている事と実際は全然違うんですよ。介護福祉士の合否も「そちらの責任者の判断におまかせします」にならないかなぁ〜
(福岡県)


20314.同じく
名前:北の大地道南    日付:3月/8日/ 0時/ 48分
16時半から翌朝9時半まで仮眠休憩無しで走りまわってます。病院勤務なので最後をみとる事もあります。辛いですけどその患者様から教えて頂いた沢山の事を忘れずに頑張って行きます。
(北海道)


20556.Re: (untitled)
名前:サラダ    日付:3月/9日/ 11時/ 12分
初めて書き込みします。
7日のはなさんの書き込みを見て愕然としてます・・・導尿もさせられちゃうんですか?
胃ろうも?まさか・まさか胃ろうチューブの交換とか・?私倒れそうです・・ぜひお返事聞かせてください・・
(宮崎県)


20579.Re: (untitled)
名前:はな    日付:3月/9日/ 16時/ 59分
サラダさんへ....はなです。質問のお返事です。胃瘻のチューブ(ペグ部)は病院で月一回交換します。うちに胃瘻の方が5人いますがみなさんボタン式ではなくチューブの方なんですが痴呆の方はたまに抜いてしまう事があります。(こんな時は気絶しそうな程ドキドキします)そんな時はすぐにお腹の穴に差し込んで病院に連れていきます。(すぐに差し込まないと胃の穴は短時間で閉じてしまうんです)さいわいとなりに24時間体制の病院があるので助かります。胃瘻の方はどこのホームでも受け入れてくれないらしくうちも待機者が沢山います。胃瘻は在宅でも充分できる事で実際在宅で家族による胃瘻が行われていますこれからヘルパーさんも出来ないといけない時代が来ると思います。覚えるととても簡単ですよ。よかったら北九州ですがうちで働きませんか?ナンチャッテ
(福岡県)

20286.19回実技  
名前:げんたろう    日付:3月/7日/ 23時/ 51分
はじめまして。模範解答拝見させていただきました。あたしは、健側で介助しました。杖がないせっていだったので、介助者が杖代わりにと思ってしたのですが、どうなんでしょうね。5分以内にできなかったし、シャワーチェアまでいったところでおわってしまいました。

20285.(untitled)  
名前:あいリン☆    日付:3月/7日/ 23時/ 51分
試験を作った人に解答を書いて欲しいですね
それが一番の基準になりますもんね
(愛知県)



20303.Re: (untitled)
名前:赤ゲツ    日付:3月/8日/ 0時/ 25分
おれが新しい時代の試験つくってもいいよ。
すいません。いらんな。ごめんなさい。

20280.実技模擬解答  
名前:ミー    日付:3月/7日/ 23時/ 40分
ユーキャンさんや資格の大原さんは実技模擬解答出さないのでしょうか?



20281.Re: 実技模擬解答
名前:マイルド    日付:3月/7日/ 23時/ 43分
まだだせないでしょうね。
試験課題文など誤解があるので
様子見状態ですね。

20277.試験官への疑問  
名前:HHH    日付:3月/7日/ 23時/ 37分
これだけの介助方法が別れている中・・・
試験官は大丈夫なのでしょうか?
全国何人の方が試験官をされたのでしょうか?
試験の公開は、情報漏れを防ぐためにも
試験当日に、公開しレクチャーしたのでしょう?
試験官が『そんな介助方法だったらだめ!』=減点
になるんでしょうか?
採点マニュアルとか
1ヶ月この問題に対して研修・勉強会等開催したのでしょうか?
何の基準(どのレベルで減点)もない採点方法で試験官は採点されているのでしょうか?
そしたら、簡単に不正もできるし・・・
もし受験側と採点側だったら大きなミスでも目をつぶってしまうでしょう・・・
前のカキコにもありましたけど、モデルの統一性もない。。。
そんなことを考えると、、、
すごく意味のナイ試験なんやなぁ〜なんて考えてしまいます。
でも、かなり勉強にもなるし、今回の実技試験では自分が今何が一番足りないのか弱点なのか、すごくわかりました。。。
でも、試験をする側は、そんな感じでいいのでしょうか?



20302.試験官じゃないですけど。
名前:マン坊    日付:3月/8日/ 0時/ 24分
前回、第18回試験の数字ですが、実技試験は31会場で
実地試験委員1,015名・試験モデル1,957名です。
社会福祉振興・試験センターが公表している、17年度事業報告書 より

今回の試験は前回より受験者数が多いので昨年以上の数なはず。

20275.赤げつ よ  
名前:モカ    日付:3月/7日/ 23時/ 30分
本当 に あんたの作った問題おもしろいな! 介護者には ユーモアもなきゃ 面白くないからな! こういう場合 アタシだったら 「 優しく声かけして 仰臥位に 介助して 〇〇〇オ してあげる」モデルは男性 でお願いします
(茨城県)



20292.Re: 赤げつ よ
名前:    日付:3月/8日/ 0時/ 2分
ちょっちょっとそれあかんで!なんかちゃう!
やばいなあ。

ほんで「赤げつ」ちゃうぞぉ。「赤ゲツ」やで。まあそんな事どうでもええけど・・・・・・・。とにかく「笑いに福あり」やな。

まじめに考えてても、済んだ話やからどうあがいても結果は変わらん。ほんなら面白いことかんがえようぜ!!関西の雰囲気は君らとちがうでぇ!

次回「恐怖!山川さん危機一髪!浴槽内から・・・・手が・・・」乞うご期待!
(奈良県)

20273.(untitled)  
名前:ゆう    日付:3月/7日/ 23時/ 28分
携帯からは実技の模範解答みること出来ないのですかぁ?毎日、気になって気になって‥携帯から見る方法教えて下さい(〒_〒)



20278.Re: (untitled)
名前:めめ    日付:3月/7日/ 23時/ 39分
20139のカキコに釧根の模擬解答のだよ 後ろの・・・探して

20267.ミス  
名前:あいリン☆    日付:3月/7日/ 23時/ 14分
@脱衣して立位になる時、かかとが床についてるか確認したけど、足を 引いてもらうのを忘れた
A歩行の際、山川さんの歩きやすい方から足を出して下さい、と言った
 (歩き出しの足を自分で決めなかった)
B段差を患側から越えてもらった
C浴室は滑りやすいので気をつけて下さいってい言うの忘れた
D浴室の温度確認、シャワーチェアの安全確認を忘れた
E上着を全部脱いでもらってからバスタオルをかけた

今思いつくミスです。書き出してみるとめちゃくちゃあります。。
これはどうなんですか。。やっぱりヤバイですか。。
15点の内、6割取れてれば合格って言うことですけど、
これって6割もいってませんよね・・
試験室に入る前はちゃんと考えていたのに。。
(愛知県)

20265.(untitled)  
名前:あじ    日付:3月/7日/ 23時/ 12分
私は シャワーチェアに座って頂いて 足元を直してもらい声かけをしたところで 時間切れに なりました!最後の自己決定どころか洗面器をさわりさえできませんでした!あとは シャワーチェアを しっかり押さえず 利用者に右後ろをみてもらって 確認してもらっただけで ゆっくり腰かけさせてしまいました!これは危険行為ですよね! あとは バスタオルに途中で気付き 途中から 申し訳ありませんでしたといって かけさせて貰いました! その他は 模範回答と 全て一緒でしたが やはり最後のシャワーチェアのズレ防止と 時間切れが 致命症ですよ! もう 来年までのこと考えると めまいで 寝込みます! もう福祉士諦めた!
(千葉県)

20260.杖無し歩行と段差越え  
名前:☆.。.:*・°    日付:3月/7日/ 23時/ 0分
について
リハビリの先生や経験豊富な先輩方(実務経験10年以上指導者クラス)から見解を聞きましたが…
やっぱり書き込みはやめておいた方がいいでしょうか?
見解でしかないですし迷わせ 不安にさせる結果にしかならないならやめておいた方がいいですよね…



20262.Re: 杖無し歩行と段差越え
名前:あい    日付:3月/7日/ 23時/ 9分
知りたいです(>_<)!!教えてください!!
私はなぜだか模範解答をみることができません…、もしよければ、模範解答を載せてくださる方いませんか??


20270.Re: あいさん
名前:めめ    日付:3月/7日/ 23時/ 20分
20139のカキコ釧根の模範解答だよ うしろのほうだよ 探して!


20282.あいさんへ
名前:☆.。.:*・°    日付:3月/7日/ 23時/ 47分
リハビリの先生、先輩の見解は歩行、段差共に『患→健』
階段降りと同様に考える との事でした。
歩行時介助者の立ち位置は歩行時は麻痺側後方。基本的に『手引き歩行』はバランスをくずした時に引く形になり、患健共に脱臼の恐れがあるので、行わないとの見解でした。
段差越えは段差手前で一旦立ち止まり、『介助者が先に段差を越え』麻痺側から介助。
だそうです。

実際に杖無し歩行されている70歳、左麻痺
女性の利用者サンの歩行の様子を見させて頂きました。
歩行は健→患。
敷居越えは患→健
浴室への段差降り
手摺に捕まり、健→患
この事実を先生と先輩に伝えてみた所、
歩行は一人でしていると どうしても麻痺側を引きずる形になりやすいんだそうです。
『基本はあるが、違ってもそれで安定して歩行や段差越えが出来ていれば、どちらの足からでも良いと思うよ、試験の利用者サンも、普段から歩いて入浴されている設定なのだろうから、本人にどちらの足からいつも出しているのか聞いて出してもらったなら、どちらからでも構わないと思う。ただ、こちらが最初に決めて誘導するのであれば、基本の患から。』
だそうです。

下のひみこサンの書き込みと近いですね。
参考までにどうぞです。


20298.Re: 杖無し歩行と段差越え
名前:みぃ    日付:3月/8日/ 0時/ 17分
でも、利用者様の麻痺状態で足の出し方は違うみたいですね…
私も70代男性右片麻痺杖無し歩行可能の方にお伺いしたところ
男性曰く(自分の場合は、と前置きした上で):歩行は麻痺側に引き込まれそうな感じがするので、麻痺側についてもらえば安心するなぁ
段差越えは 階段と同じで良い方の足から行かないと怖いなぁ
と、言ってました
一部介助で良いと言うものの
麻痺の程度で変わる介助の方法をどう採点するのだろうって思いますよね
どなたかが言ったように転倒しなければOKなのか
出題に対する解答が設定されており、それに当てはまらないとダメなのか…
はたまた その日その場所に居合わせた試験官の判断に一任するのか…
ホントに30日が来るのが怖いです(ノ_<。)
(福岡県)


20324.Re: 杖無し歩行と段差越え
名前:様々な方法    日付:3月/8日/ 1時/ 13分
自分が聞いた リハビリの先生方は
杖なしの場合
患側が先なんて 口を揃えて危険だよと言ってました。歩行も段差越えも 健側からだそうです。色々意見がありますね。

20257.どうでもいいけど  
名前:がき    日付:3月/7日/ 22時/ 57分
自分が出来たからって自慢するな!



20271.Re: どうでもいいけど
名前:tるい    日付:3月/7日/ 23時/ 21分
出て行け!この人はお前より出来ているんだよ!バカ!
言葉に気をつけろよ!二度とこのサイトに入るな!ここは常識と心ある人たちの集まりなんだよ!お前みたいなウジウジ野郎はうせろ!
(東京都)


20279.Re: どうでもよくないですが
名前:マイルド    日付:3月/7日/ 23時/ 40分
相手を掻き立てる発言は、やめませなか?
東京会場の掲示板でもそのようなことがあいましたが・・


20283.Re: どうでもいいけど
名前:tるい    日付:3月/7日/ 23時/ 48分
こら!クソがき!返信してこいよ!
(東京都)


20284.Re: どうでもいいけど
名前:tるい    日付:3月/7日/ 23時/ 51分
マイルドさん。すいません。こいつは善良な発言者に対しての礼儀がなっていません。お許しください。自分の発言でなくともこんな返信をこのサイトでするヤツは許せません。追い出しましょう。


20288.Re: どうでもよくないですが
名前:マイルド    日付:3月/7日/ 23時/ 56分
るいさんへ
そうですね。正直、私もるいさんと同じ気分です。


20294.がき読め
名前:関西    日付:3月/8日/ 0時/ 9分
がきよ!お前まじでうざいねんけど…名前の通りやわ。がき、がき、がき、、、
なんか可愛そうなやつやなぁ。


20296.Re: どうでもいいけど
名前:るい    日付:3月/8日/ 0時/ 12分
これでもうアイツは同じ内容のカキコミを名前を変えてもアップできない。なさけない。みんな頑張っている人たちのカキコミを今必死で読んで空気読んでいる事でしょう。立ち直ったら帰ってきてもいいですよ。
ガキ君。怖かったでしょう?怒られて。

20256.(untitled)  
名前:ひみこ    日付:3月/7日/ 22時/ 53分
バスタオル気が付かなくて上着を肩にかけて立たせたあと、ふっと気が付き、立たせたまま素早くタオルをとりあげ肩にかけなおしました。立位の安全をたしかめたあとだったので大丈夫かなと。段差は素直に左から。うちのOTに聞いたら左が正かいだよと。患側につくのは鉄則だとか。でも今回の様な場合は答えがいろいろな方法があるみたい。
(ヒミツ)

20249.りらさん教えてください。  
名前:コケコッコ    日付:3月/7日/ 22時/ 38分
危険行為って即失格ですか?私…実技模範解答見て完璧とまではいかないけれどほぼ出来てました。シャワーチェアに座り終わった後には足を肩幅に開いて頂いた方がより安定しますよ、と言って開いてもいただきました。でも…段差で右足でまたいで頂いたあと左側の足が全くついてこなかったのでお手伝いしますね、と左足を支えても全く動かず…焦った私は前に出て左足を持って前に出してしまったのです。その間モデルさんは介助無しで立位状態です。今思えばモデルさんでなくて利用者さんだったらそんな危険な事しなかっただろうに…と落ち込んでます。この危険行為以外はほとんど出来ていても(自己採点ですが)失格でしょうか? さっさとまたぐモデルさんだったらなぁ〜なんてお門違いな事思っちゃいました。



20255.Re: りらさん教えてください。
名前:合格♪    日付:3月/7日/ 22時/ 50分
私も似たような事をやってしまいました。せめて右手で肩につかまってもらっていたらと後悔しています。でも実際にふらついたり転倒したわけではないので許してくださいと祈るばかりです。


20272.Re: りらさん教えてください。
名前:凌太郎ママ    日付:3月/7日/ 23時/ 22分
私は最初から最後までバスタオルに気づかず・・そして上着はかけたままの退室でした。><入浴なのにそれはないですよね::やっぱり桜ちるのでしょうか。。。トホホ


20397.Re: りらさん教えてください。
名前:りら    日付:3月/8日/ 15時/ 19分
おかしいですよね。
普段杖なしで歩行ができる…そういう設定です。
室内の段差も支障なし…とのアセスメントの結果ケアプランが出来て私達が活動するのなら、それくらいの段差で引っかかるなんて…。
モデルさんすっかり患者になりきりましたね。

右足でまたいでいただく…そこは良いとおもいますが、わざわざひっかかったのは患者役のやりすぎだとおもいます。モデルさんにその指示はなかったはずです。



20497.Re: りらさん教えてください。
名前:コケコッコ    日付:3月/8日/ 22時/ 39分
りらさん早速お返事ありがとうございました、危険行為した時点で、採点が中止と言う書き込みが有りましたがそれが本当ならば、今回は駄目だとあきらめるしか無いです。ありがとうございました。

20243.終わりましたが・・・・  
名前:まま    日付:3月/7日/ 22時/ 31分
みなさま!お疲れ様です。試験も終わり、ドキドキですよね★ 
私もドキドキなのですが・・・・今、インフルエンザにかかってます。。しかもうつった時期が実技試験の日なんです・・。みんな命がけで試験を受けられたんだなと思いましたが・・・・昨日からKT39.0℃前後の熱がまだ続いています。いやぁ〜しんどいです・・・・。タミフル飲んでます。。。。



20246.Re: 終わりましたが・・・・
名前:バスタオル    日付:3月/7日/ 22時/ 35分
え?タミフルって48時間以内に飲まないと効果ないのでは?


20248.Re: 終わりましたが・・・・
名前:あいこ    日付:3月/7日/ 22時/ 36分
ままさん早く良くなってくださいねo(^-^)o
(ヒミツ)


20252.Re: 終わりましたが・・・・
名前:まま    日付:3月/7日/ 22時/ 44分
ありがとうございます・・・・。頑張って治します・・・。

20241.とばしました  
名前:ちぃ    日付:3月/7日/ 22時/ 27分
みなさん、こんばんは。はじめまして。
今回の実技試験、発熱にて行かれず…。それはもう仕方の無いことなのですが、こういう場合も普通に不合格通知が来るんですよね。
欠席をどこかに連絡しなくてはいけなかったのか、そのままで良かったのか、、当日の朝、旦那に「欠席の連絡はしなくていいの?」と聞かれまして、、、そういう記述は無かったと思いましたが、ちょっと不安です。
(神奈川県)



20322.Re: とばしました
名前:まさこ    日付:3月/8日/ 1時/ 2分
こんばんわ、不合格通知は届きません。今年の受験票で来年受験の申し込みができますので、受験票はなくさずに・・・・


20499.Re: とばしました
名前:ちぃ    日付:3月/8日/ 22時/ 43分
>まさこさん
そうですか。来ないんですね。ありがとうございます。
受験票、大事にしまっておかないと…
しまいこみすぎて場所を忘れないように(笑)

さあ、もう1年頑張ります!
(神奈川県)

20236.バスタオルについて  
名前:ふぅ〜    日付:3月/7日/ 22時/ 8分
下半身に巻いたバスタオルは取らなくてもいいとして、
上半身に掛けたバスタオルは外すべきだったでしょうか?

バスタオルを掛けたまま、一方的に洗面器からタオルを渡し、
「これでご自分で洗えるところを洗ってください。手の
届かないところはお手伝いしますから、声をおかけくださいね」と
声を掛けて終了としてしまいました。



20237.Re: バスタオルについて
名前:桃子    日付:3月/7日/ 22時/ 14分
いずれも問題の範疇ではないと思います。


20238.Re: バスタオルについて
名前:なおみ    日付:3月/7日/ 22時/ 14分
教えて下さい
桶とスポンジは何処に置いたのですか?


20251.Re: バスタオルについて
名前:くぅたママ    日付:3月/7日/ 22時/ 42分
なおみさん。私なんか桶をてに持ったまま『終わりました。』と言ってしまいました。バカでしょう。。。
今思い出しても暗ら〜くなります。。。


20253.Re: バスタオルについて
名前:ふぅ〜    日付:3月/7日/ 22時/ 45分
なおみさん
桶は健側で手の届きそうな場所にあったので
スポンジを入れたまま、動かしてません…


20263.Re: バスタオルについて
名前:なおみ    日付:3月/7日/ 23時/ 9分
そうか、手の届くところでよかったのですね
私は、余計な事ばかり考えてしまい左方麻痺の方でチェアーに座っている状況で、下の桶など取れるかなと深く思い込んでしまいあげくに腿にのせてしまいました。腿はまずかったかなー、洗面台もなかったので・・・やっちゃいました。


20291.Re: バスタオルについて
名前:マイルド    日付:3月/8日/ 0時/ 1分
なおみさんへ
わたしも同じです。
腿にのせていただきました。

転倒のおそれを配慮して。

20233.(untitled)  
名前:赤ゲツ    日付:3月/7日/ 22時/ 7分
今回の実技は設定からおかしい!!と思いめへんか?まぁもう前の書き込みでさまざまなこれらを明らかにしたんやけど・・・・・・・。



20244.Re: (untitled)
名前:弱者の心理    日付:3月/7日/ 22時/ 31分
そもそも何故いちいち声かけして返事をしてもらわなくてはいけないのでしょうか。私が利用者だったらそれだけで疲れてしまうかもしれません。早くお風呂に入れてよって。でもしかたないですよね。


20259.赤ゲツからの提案
名前:赤ゲツ    日付:3月/7日/ 22時/ 59分
自分なりに問題集を作ってみました。
しかしこれは人間科学、人の心理に基づいた心の援助です。
正直こんな試験もあってもええんちゃうかなあって思うねんな。
ほんましょうもない下半身裸体が設定の更衣途中で、介助者が現れるみたいなあほみたいな設定よりこっちの方が最高の介護の技術やおもいまへんか?

第19回 介護福祉士実技試験課題(制限時間5分以内)

山川花子さん(75)は左上下肢麻痺で立位や歩行には一部介助が必要です。今、ベッドで右側臥位で安楽な臥床をされ入眠されています。
今は春。のどかな田園地帯で田畑の耕す臭いがトラクターのエンジン音と共にかすかな夏の訪れを知らせているように感じます。しかし、山川さんは遠くを見つめ、都会に住む息子を思い、時には不自由な身体を鞭打ち家事に励んでいました。時には川に洗濯をしにいく姿もご近所では発見されています。「山川さんは自立?」とうわさされ、介護保険の対象にもされませんでした。
今はつかれきった身体を安楽な臥床で疲れを癒していらしゃいます。

山川さんの横でやさしく添い寝してあげて下さい。
                 (制限時間5分以内)

注)布団内で余計な動きは減点の対象になります。
  ベッド内では靴を脱いでください。
  受験者は布団に入る際に服を脱ぐ必要はありません。

20232.異性介助か〜!  
名前:おっき〜    日付:3月/7日/ 21時/ 54分
実技試験を終えて、自分自身異性介助が苦手であることを再確認しました。。それも、かなり若い女性!タオルをかける際に胸を隠すようにしたが、胸に手が当たると相手に嫌がられると思い巻き方が弱くなってしまい、歩行の際に2度程ほどけてしまいその都度かけなおしながらすみません、、、と誤っていました。これってやっぱり駄目だよね!!!



20245.Re: 異性介助か〜!
名前:☆.。.:*・°    日付:3月/7日/ 22時/ 32分
巻き直す時にしっかり止まって頂いて、立位を安定させてから巻き直したならば良いのでは無いかな…

タオルを巻く場合は、通常タオルは内側に折り込むのだけれど、
反対に外側に折り込むとかなり外れにくくなります。今後にも使えますので試してみて下さい。


20435.Re: 異性介助か〜!
名前:おっき〜    日付:3月/8日/ 19時/ 8分
アドバイスを頂きありがとうございます。
早速実践でためしてみたいと思います。
でも、落ちてたらと思うと・・・返信ありがとうございます。

20231.りらさんへ    
名前:minika    日付:3月/7日/ 21時/ 50分
りらさん不安です。 立位時もシャワーチェアーに腰掛けてもらうとき

も「大丈夫ですか?」「ふらつきはないですか?」の声かけが出来てま

せん。段差の上に左足が乗りました。あきらめたほうがいいですか?

教えて下さい。後は完璧ではないですが、なんとか・・・。

よろしくお願いします。

 



20358.Re: りらさんへ  
名前:りら    日付:3月/8日/ 9時/ 14分
転倒させていませんし、つまずいてません。気になさらないように!
モデルが役者になりきったんですね。


20229.王手さんへ解答疑問。  
名前:リラクマ    日付:3月/7日/ 21時/ 45分
ものすごく助かりました。実技試験の解答で圧倒され実技免除組の情報がなく困っていた次第です。実技試験を控えられて免除組は落ち着くまでかきこはしないほうが良いと思っていられる方はたくさんおられると思います。実技試験も終わられ、今は課題の反省など色々と書きこされてます。見るとまだ時期が早いかな。と思い毎日かきこ見てます。王手さん他社で問44不適切、問88が3か4と解答されてる所もあれば問88を4と解答されそれ以外は限りなくとまったく同じ解答になってます。毎日頭の中で解答がぐるぐる回って体調も悪くなりこのまま30日まで大丈夫かな。と考えてます。やっと情報が入って気分的に楽になりました。またすいません迷惑かけますが情報お願いします。



20266.Re: 王手さんへ解答疑問。
名前:王手    日付:3月/7日/ 23時/ 13分
私も実技免除組です。先ず問題88のDですが、発熱時の氷枕や氷嚢は頭部を冷やし気持ちを楽にさせる安楽効果を得るものです。「家庭の医学」に出てますよ。100%問88は3です。問題44ですが、ロールシャッハテストは
自分でなく「他者!」がインクを垂らした既製の「テスト図版」を使用するもので、バウムテストは木を「自分!」で「白紙」に描かせるものです。従って、
「白紙」であれば特にA4用紙、B5用紙でも問題ありませんが、その白紙自体が「テスト図版」というものにに該当するかどうかが難題になってます。バウムテストは色々と調べましたが、「白紙」としか書かれてないので不適切問題と思いますが、「白紙」=「テスト図版」であれば2が正解ですね。予想ですけど筆記ボーダーは限りなくで問題32が4で正解合計76点で合格でしょう。一度解答訂正して、その後何にも動じない天下の○ーキャ○を参考してみてはどうでしょうか。

20228.(untitled)  
名前:あい    日付:3月/7日/ 21時/ 34分
マン坊さん大丈夫ですよ!!親切にありがとうございます!!でもやはり見当たりません…もしかして携帯だから表示されないのですかね??



20234.Re: あいさん
名前:めめ    日付:3月/7日/ 22時/ 7分
20192のカキコ 探して 下のほうです そこのところが入り口

20227.模範解答  
名前:ぶーいん    日付:3月/7日/ 21時/ 29分
「見て元気が出ました!」
との意見が多い中
「見て凹みました。。。」
のぶーいんです。(TOT)

ああ〜改めて考えると全く出来てない。
段差超えだけは取れてると思ったのにーーーショック
これで自信がもてるところは
初めの挨拶

右手でボタンを外してもらったこと

タオルをかけたこと

立った時の「大丈夫ですか?」

段差超え後の「大丈夫ですか?」

座った時の「大丈夫ですか?」
になりました。。。。

大丈夫ですか?
と自分に問いかけ。
大丈夫じゃねぇよっ!と突っ込んでます。
もう笑うしかないですー笑えないけど。(号泣)



20258.Re: 模範解答
名前:にこ    日付:3月/7日/ 22時/ 57分

>
> 大丈夫ですか?
> と自分に問いかけ。
> 大丈夫じゃねぇよっ!と突っ込んでます。
すみません! わっらっちゃいました (^^)私も同じです・・・患側の保護してない・・・歩行は右側からの介助に職場のみんなは一瞬・・・?(ふ〜ん・・・)そういう人もいるしね・・・大丈夫! もう泣きたいです〜〜・・・模範解答みてちょっと不安です。

20226.(untitled)  
名前:あい    日付:3月/7日/ 21時/ 29分
ハニーさん第19回実技試験…と言うの自体見当たりません…何でですかね?
HP入ってどこら辺ですか?

20205.タオルについて  
名前:りら    日付:3月/7日/ 21時/ 6分
正解は「タオルとスポンジ」のどちらかを介護者に選ばせる・・・。
そういうことになっていました。

改正介護保険法で今回新たに「尊厳の保持」が明文化されました。
入浴前にはかなりのプライバシーの保護が介護者に求められ、上半身を隠すタオルも用意されています。ですから、問題製作者の方にはタオルとスポンジの選択の前に、もう一枚のタオルも考えていただきたかったです。

タオル一枚で夜も眠れない受験生がここにたくさんいます。
たくさんの解答があることも、関係の方に知っていただきたく書きました。



20212.Re: タオルについて
名前:なおみ    日付:3月/7日/ 20時/ 47分
りらさんへ
肩にかけるであろうタオルは、課題文、配置図には記載されていないのですが、脱衣かごに入っていました。
なので皆、バスタオルの書き込みがあります。
また、会場によって試験前に部屋を確認出来る時間もあったことで物品情報に正しく気づいた人もいるみたいです。
物品情報は、現場では不可欠で。特に入浴となると。だからバスタオルの多くの書き込みがあるのではないでしょうか?
(東京都)


20215.Re: タオルについて
名前:ちびた    日付:3月/7日/ 20時/ 57分
課題からして、下半身は自分ですでに脱いでいてタオルを巻いているということですよね?下半身のタオルは外さなくてもいいと課題に明記されていても、巻いているタオルの上からまた洗面器の中のタオルをかけなければならないのですか?


20220.Re: タオルについて
名前:りら    日付:3月/7日/ 21時/ 11分
ごめんなさい!
タオルはとらないのね?

みなさんごめんなさい。関係者のみなさん取らないんですね?間違えました。



20224.Re: タオルについて
名前:りら    日付:3月/7日/ 21時/ 19分
人に教えることもある私がこうです。
緊張感がなく、自宅で読んでいてこうです・・・みなさんは緊張感の中で精一杯やりました。
皆さんの書き込みを読んで、失敗はどれも合格の許容範囲だとみていましたよ。
待ちましょうね。



20230.Re: タオルについて
名前:なおみ    日付:3月/7日/ 21時/ 48分
ちびたさんへ
私は、上に掛けたバスタオルは最後に取っていただいたのですが
どうされましたか?


20239.Re: タオルについて
名前:ちびた    日付:3月/7日/ 22時/ 15分
もしかして、りらさんの模範解答の洗面器の中のタオルを渡すというのは上半身を隠す?為に渡したってことですか?そんなところまで頭がまわりませんでした。。。


20242.Re: タオルについて
名前:ちびた    日付:3月/7日/ 22時/ 29分
なおみさんへ。私は、立位したあと「浴室まで行く間にタオルが落ちてつまずいたら危ないので〜」と言って了解していただいて外しました。でも、なおみさんのように浴室に座っていただいてから取るべきでしたね。露出配慮の点からすると。といっても、試験中、緊張でかなりカミカミだったのではっきり言えてるかどーか・・・(^^;)
お互い桜が咲くといいですね(^^)v


20247.Re: タオルについて
名前:なおみ    日付:3月/7日/ 22時/ 36分
ちびたさんへ
桶の中のタオルは小タオルの為、下半身でなければ(既にタオルがあるので)、洗身用とおもうのですが・・
また通常、シャワーを浴びる際、下にはタオル巻きますが上は、巻きません。
だと思い肩に掛けたタオルをっていただいたのですが・・・


20250.Re: タオルについて
名前:なおみ    日付:3月/7日/ 22時/ 39分
ちびたさんへ
ちびたさんの配慮には、感心します。
まず安全第一ですね。ちゃんと理由を告げ承諾して頂いておこなったぶん
ちびたさんの方がいいかもしれませんね。


20261.Re: タオルについて
名前:ちびた    日付:3月/7日/ 23時/ 4分
なおみさんへ。下のほうのカキコミでタオル使う・使わないは採点の範疇には入らないみたいなこと書いてありました(><)肌の露出を配慮さえすれば上着をかけてもいいのでは・・・と。タオルについてこんなに議論?してる私達っていったい??みたいなかんじになっちゃってますかね(><)でも、皆さん言っているように介護の方法は一つではないですもんね!とは言ってるもののミスをチョコチョコしちゃいました。ごめんなさい、愚痴になってしまいました。。。


20269.Re: タオルについて
名前:なおみ    日付:3月/7日/ 23時/ 19分
ちびたさんへ
本当ですね。
おそらく着衣の段階にタオルに気づきかづ・・・混乱した方が多いのでは、私もその一人ですが。
安全、安楽、自立支援がキーポイントとしたら安楽は、私も自信有りません。
バスタオルは後から気づいた方なので。


20287.Re: タオルについて
名前:ちびた    日付:3月/7日/ 23時/ 56分
私は最初にタオルに気がつき用意したのに緊張のせいか忘れてしまい脱いでいただいた後にかけました(><)
これじゃ、意味ないですよね(^^;)とにかく、良い結果を待ちましょう!!


20530.                
名前:               日付:3月/9日/ 1時/ 46分
         

20219.みんな合格!  
名前:たもつ    日付:3月/7日/ 21時/ 3分
ここでの情報交換は、凄い為になります。
それが大事で今後のお手伝いに繋がると思います。
私も含め、皆さんの合格を心より願ってます。

20218.(untitled)  
名前:あい    日付:3月/7日/ 21時/ 1分
模範解答見たいのですけど…
釧根介護福祉士のHPに入れるのですが模範解答がどこに書いてあるのかわかりません(艸Д<。)誰か教えてくださいませんか??
(栃木県)



20222.(untitled)
名前:マン坊    日付:3月/7日/ 21時/ 10分
この掲示板の上の方です。
限りなく正解模範解答 があります。


20223.Re: 彡(ノ゜▽゜)ノ☆彡ヘ(゜▽゜ヘ)☆彡
名前:ハニー    日付:3月/7日/ 21時/ 13分
赤字で19回実技試験等・・・という所クリックして、スクロールしてみて


20225.勘違いでした。
名前:マン坊    日付:3月/7日/ 21時/ 21分
あい さんがみたいのは実技の模範解答ですよね。
私、勘違いで、筆記試験のをカキコしてしまい、すみませんでした。
実技の模範解答は、釧根介護福祉士会ほ緑地に赤文字で19回実技試験等となっているところです。

20217.リベンジ!!  
名前:昨年、筆記合格者    日付:3月/7日/ 20時/ 59分
昨年は、実技で不合格となり、悔しくて堪りませんでした。その悔しさが、どれだけ今回の試験勉強に拍車を懸けたことか・・・。この一年で吸収し、得たものは何も無駄にはなっていません。昨年、合格していたなら、こんなに悩み、苦しみ、勉強なんてしていないでしょう。合格するまでリベンジします!諦めません!!



20334.Re: リベンジ!!
名前:ピーちゃん    日付:3月/8日/ 2時/ 14分
がんばれ!!!

20214.問題32と問題42の関連性  
名前:王手    日付:3月/7日/ 20時/ 55分
これからの解答プロセスは○ーキャ○の過去問題集、第17回の問題44の解説により考えました。問題32は、Sさんは脳梗塞による右片麻痺。妻は脳梗塞による意識障害。Sさんは妻と面会し、その障害を直ぐ受容できますか?驚き嘆き苦しむかもしれません。だからSさんの心理的影響を考え、妻の状態説明は医師であっても@「時期や方法などを良く検討して慎重に行なう」必要があります。現時点では安易に夫に対する妻の献身的な身体介護の仕方や方法を話すのは不適切と思います。問題42は、脊髄損傷者の場合は損傷部位が特定されることは、Aリハビリテーションによって到達できるADLの限界を知ることにもなり、障害を簡単に受け入れ難いものとなる。と明記されており、脳梗塞による軽度片麻痺等よりは障害受容は困難であると思う。頚椎損傷になればそれこそ大変だと思いますよ。従い問32は4、問42は2。
(北海道)

20213.(untitled)  
名前:あい    日付:3月/7日/ 20時/ 53分
模範解答見たいのですけど…
釧根介護福祉士のHPに入れるのですが模範解答がどこに書いてあるのかわかりません(艸Д<。)誰か教えてくださいませんか??
(栃木県)



20221.場所は、、、、
名前:マン坊    日付:3月/7日/ 21時/ 7分
この掲示板の上です。↑
介護福祉士国家試験掲示板が一行目
釧根介護福祉士会が二行目
過去問題・解答・解説を公開中が三行目
限りなく正解模範解答の四行目をクリックしてください。

20211.誰か教えてください  
名前:匿名    日付:3月/7日/ 20時/ 45分
いつも拝見しています。私も実技試験受けてきました。毎日仕事していてもため息しかでません。歩行介助の際、手引き歩行してしまいました…。職場では『致命的なミスだ』と言われました。落ちましたよね?
(ヒミツ)



20254.Re: 誰か教えてください
名前:kei    日付:3月/7日/ 22時/ 48分
麻痺側の手も引いたのですか?


20346.Re: 誰か教えてください
名前:匿名    日付:3月/8日/ 6時/ 47分
麻痺側も引きました…。
(ヒミツ)

20210.おしえてください!  
名前:ななし    日付:3月/7日/ 20時/ 45分
失礼します…
山川さんこんにちは。お世話させていただく○○です。今日はこれからお風呂に入ってあたたまりましょうね。体調は大丈夫ですか?
まずは上着を脱ぎましょうか。ボタンを自分ではずしていただけますか?…モデル外す…ありがとうございます。それでは右から脱ぎましょう。
…モデル固まる…右肘を曲げていただけますか?左も脱ぎますね〜少しもたつき、アレごめんなさい〜と言いつつ脱衣介助〜少し寒いので入り口まで上着を掛けていきましょう
右手で肩を持っていただき、左足を保護しながら立位介助…ここで足を引いてもらうのを忘れてしまいました。
ここまでで、加点減点はどの程度でしょうか…???

20209.これって危険行為?  
名前:HT    日付:3月/7日/ 20時/ 43分
段差を越える際麻痺足からこえてもらいました。その際「おてつだいします」と言って左足を介助したのですが・・・・

20208.教えて下さい  
名前:みかん    日付:3月/7日/ 20時/ 33分
先身用具を渡すだけまでの介助をして下さい。に関して、
自立支援、安全を兼ねて教えて下さい。
スポンジ、小タオルを選択してもらう方々が多く書き込みされていましたが
桶は、何処に置いたのですか?
私は、文章どおり桶ごとお渡しして腿の上にのせるまでしかしていません。
実際のところ、ご自分でやれるところはやっていただきたいのですが、よろしいですか?と承諾した上で・・・脱衣の際、ボタンは外して頂いて、
脱衣を手伝っていただきました。
洗身用具を選択してください。とあるのでが、今回は自立支援で入浴介助までふくまれていたのでしょうか?
右手は使えるし。選択していただけますか?としたかた多いみたいですが、
他の先身用具は、何処に置いたのでしょうか?普通は、洗面台に置くと思うのですが、なかったから渡すだけの介助までと解釈してしまったのは私だけでしょうか?アノ状況ですと文章どおり従わなくてはと思い込んでしまいました。ですので安全性、自立支援、安楽を考えたとき
入浴ですので、プライバシー保護も兼ねてお渡しして終了しました。

20204.みーんな  
名前:ねこ    日付:3月/7日/ 20時/ 11分
きっと合格ですよ!!!

ここに来ていらっしゃる方は、皆さん一生懸命に取り組んで、緊張のあまりあれこれ普段なら絶対しないような些細なミスをして、そして真面目に取り組んだからこそ自分を振り返って落ち込んでいますよね。
全く、何もできなかった方以外、きっとみんな合格だと思うんです。
介護技術に基本ってありますよね。
基本って、何でしょう。安全な介助につきると思います。
安全というのは、もちろん言葉かけにも左右されるでしょうし、全介助でも自立支援でも、その人のことを思いながら寄り添って介護することが一番安全で利用者様にとって安心できることなんじゃないでしょうか。そう考えると、ここに来ていらっしゃる方々は、本当にしっかり短い時間に山川さんに寄り添って、それぞれやり方は異なっていても、安全な介助を行えていると思いました。だから必ず合格ですって。
長い発表までの時間、どうぞ、もう気を楽に待っていましょう。

20198.事務局長さんありがとう(●^o^●)  
名前:ハニー      日付:3月/7日/ 19時/ 49分
実技模範解答をみて、元気がでてきました。
4日帰り道、ショックでへこみ、月曜の朝、自分でダメだし?さらに落ち込み・・・・・本当に情けない。
待ち時間が長く、良い緊張が、なくなってしまい、2つめの部屋に、移動したら、急に、空気が張り詰めていて・・・。
後は、結果が出るまで、待つしかないので、気持ちを切り替えて、良い仕事をしたいと思います。(●^o^●)(@^^)/~~~
(神奈川県)

20197.落ち着いてきました  
名前:ちょもみ    日付:3月/7日/ 19時/ 49分
もうボロボロ。頭の中真っ白になりました。でも何とか山川花子さんを介助してイスに座らせることが出来ました。介護に関係ない人に問題を見せたのですが「出来ないよ。こんなの。」と言うのです。主人も出来ないって言ってました。私たちってすごいと思いませんか。だってあんな短い時間で山川さんを理解して介助しているのですから。そう思ったら少し気が楽になってきました。



20264.合格を祈りましょう。
名前:ゆうたママ    日付:3月/7日/ 23時/ 12分
私は香川で実技試験を受けました。一番、へこんでいるのは、山川さんに対して残存機能を活用してあげられなかったことです。ボタンも洋服も介助してしまいました。これだけでも不合格ですよね・・・立位をとっていただくときも足を引いていただくとかできなかったし。今回は諦めたほうがいいですかね?残存機能活用しなかったのは不合格の対象になりますか?


20268.合格を祈りましょう。
名前:ゆうたママ    日付:3月/7日/ 23時/ 14分
私は香川で実技試験を受けました。一番、へこんでいるのは、山川さんに対して残存機能を活用してあげられなかったことです。ボタンも洋服も介助してしまいました。これだけでも不合格ですよね・・・立位をとっていただくときも足を引いていただくとかできなかったし。今回は諦めたほうがいいですかね?残存機能活用しなかったのは不合格の対象になりますか?

20194.同じく・・  
名前:ときたまご    日付:3月/7日/ 19時/ 19分
以前、落とすつもりで実技試験しているのではないので・・・と何かで見たような気がします。私も同じく前向きでいたいと思います。実技免除のみなさんも落ち着かない日々を送っていることでしょう。皆さん30日に良い報告できるといいですネ。
(山形県)



20206.Re: 同じく・・
名前:ななぽん    日付:3月/7日/ 20時/ 21分
そうですよね 落とすためではないって言ってましたよね わたしも前向きにいきたいと思います しばらくは試験のことは忘れて のんびりしましょう
(福島県)

20192.実技試験模範解答  
名前:管理人    日付:3月/7日/ 19時/ 13分
釧根介護福祉士会実技模範解答

入り口はここ


20186.前向きに  
名前:明くん    日付:3月/7日/ 18時/ 50分
試験直後は自分のできなかったことや、ミスばかり浮かんでいました。
しかし、試験はミスばかりではなく出来たこともあったはず。
ミスばかり考えてもマイナスになるだけなので
プラスの部分も思い出し、今では差し引き半分できていれば
合格しているしているのではないかと思うようになりました。
もっと自分の出来た場面をもっと思い出しませんか。



20191.Re: 前向きに
名前:まみ    日付:3月/7日/ 19時/ 13分
私も信じています。
できているところあったのだから!
お願い、合格していますように!

20184.大丈夫ですよ  
名前:希望の光    日付:3月/7日/ 18時/ 47分
皆さんよくがんばりました。
あの緊張の中
ご苦労様でした。
試験の前、この掲示板で技術の情報のやり取り、注意事項をよく話し合いましたよね。それが1番重要だったし、明かに気づいた事もありますよね。
試験管の方々も解っているはずです。
掲示板による、バスタオルなどの誤解をしていることぐらいは、当然気づいていますし。
よっぽど危険行為でなければ加点方式なので大丈夫ですよ。
試験管もいろんな受験者を見ているわけですから、緊張によるものか?
そうでないか?部分的にみれば解ると思います。
これを機会に良質なお手伝いができればいいですね。

20177.羞恥心の配慮…  
名前:hana-hana    日付:3月/7日/ 18時/ 4分
一緒に受験した同僚がバスタオルの存在に全く気付かず、羞恥心の配慮もすっかり吹っ飛び、終始黒Tシャツのみの状態だったそうです。
でもそれ以外はすべていい感じで実技を終え、廊下に出てからハッと気がつき青くなったそうです。あれほど課題にしっかり記載されてたのに…と、とても不安になっています。羞恥心に全く配慮がなくて不合格になるなんてことありますか?わかる方教えてください。
7ヶ月間共に勉強し、励ましあい、助け合い、ここまできました。
2人一緒に桜が咲くことを願っています。
そしてここで知り合えた多くの方たちの桜も沢山咲きますように…



20181.Re. hana-hanaさんへ
名前:minika    日付:3月/7日/ 18時/ 30分
バスタオルの存在を知らなかった・・・。私は試験官の存在が未だに分

からず、椅子に腰掛けていた おばさまを今でも試験官であったと信じ

ています。信じたい・・・。


20183.Re: 羞恥心の配慮…
名前:正男    日付:3月/7日/ 18時/ 40分
その配慮を欠いただけでは、合否の影響は極めて小さいでしょう。
多数の項目があるので、できたことを評価したほうがいいと思います。
他の複数の場面で失敗した方も多くいらっしゃることでしょう。
ミスを思い返すと、その部分だけが大きく膨らんで
不安になりますが、もう一度試験を思い出してみて下さい。
失敗以上によかった点があるはずです。
ひとりでも多くの合格者がでることを祈っています。


20189.Re: 羞恥心の配慮…
名前:ケアソルジャー    日付:3月/7日/ 19時/ 1分
風呂桶にスポンジとハンドタオルがあったことを気づいていた自分は「これについても何か説明しなきゃ」とスポンジに手を伸ばしていたモデルを阻止するかのように余分な説明をし、どちらを使うかの同意を得ぬまま結局どちらも手渡さずに床に置いて終了してきました。

どの程度減点されるかはわかりません。もう結果を待つしかない。

いくら練習しても所詮は付け焼刃でああいう場では普段できてることしかできないんだな、と実感しました。体に染み付いていることは自然にできていて、歩行中に患側の肘を支えることは意識せずともできました。

多くの方が一からやり直しの決意をされているようですが、自分も結果がどうあれそうします。

20176.受かっていますように・・・。  
名前:minika    日付:3月/7日/ 18時/ 3分
みなさん 今日も1日お疲れさまでした。私、実技試験以来胃の調子が

悪くて食事が摂れません あっさりあきらめれば良いんでしょうが・・

なんせ 試験中のことほとんど記憶にないものですから・・。最初の

挨拶が精一杯でして、ひきっつた私の笑顔?を見てた男子学生さんは

きっと怖かったでしょうね。段差越えの時も どちらからのが上げやす

いですか?なんて聞いたような気がします・・。どこまでお馬鹿なんだ

ろうって・・。ためいきばかりです。

今日、久しぶりにりらさんが登場され ちょっと幸せです。

りらさん、ありがとうございました。

20175.(untitled)  
名前:らむこ    日付:3月/7日/ 18時/ 1分
本当に疲れました。家族にも協力してもらいがんばったつもりがあのてん末です。毎日毎日が戦いでした。がんばれた自分がいた事も認めましょう。

20168.左足  
名前:私ったら!    日付:3月/7日/ 17時/ 32分
歩いていただくのに「右から歩きましょう。」と右から歩いてもらい段差の所まできて「段差があるので右側から超えましょう。」と超えてもらい・・・
モデルの方が左足を出そうとされたときに私、云ってしまいました。「こちらはお手伝いします。」と。麻痺側なのでこの段差は超えられないだろうと勝手に解釈してしまい足を持って前に出してしまいました。その間はモデルさんの左は何もなし。何がお手伝いだ!全く!危険行為そのもの・・・トホホ・・・(涙)



20185.Re: 左足
名前:あがちゃん    日付:3月/7日/ 18時/ 49分
仲間です。今泣きながらもうこの仕事を辞めようか考えてます。
(ヒミツ)

20167.合格発表日程  
名前:マン坊    日付:3月/7日/ 17時/ 30分
「合格速報」は、3月30日午後1時から24時間ご覧になれますが、
発表直後から閲覧する方が多く大変込み合いますので、時間を変えてご確認ください。(6月29日17時まで掲載)

なお、3月30日午後1時前から当センターホームページをご覧の方は、
午後1時以降に「更新ボタン」で画面を更新する必要がありますので、ご注意ください。

と 社会福祉振興・試験センター から発表になりました。
皆々様にサクラ咲くよう祈ります。

20163.エイエイ>┗|´Д`*||*´Д`|┛<オー!!  
名前:悟ちん    日付:3月/7日/ 17時/ 4分
皆さん〜そんなにil||li & il||l クラィヨ...セマィヨ
にならずに・・・ファイトーー!( ゚ロ゚)乂(゚ロ゚ )イッパーーツ!! ですよ!
こんなに素敵な ( ^^)人(^^ ) 仲間がいるから・・ここには・・



20164.Re: エイエイ>┗|´Д`*||*´Д`|┛<オー!!
名前:こころ    日付:3月/7日/ 17時/ 10分
あはは〜気持ち軽くなりました!!ありがとう!!!

20162.(untitled)  
名前:あいリン☆    日付:3月/7日/ 17時/ 0分
実技試験にも難易度補正ってあるんですか?
今回の試験は、どうなんでしょう?
問題を見た時、「あら!ちょっと簡単?」とは思ったんですけど、
今気がついてみると色んな所に重要ポイントが隠れていて、それを
結構見落としていました。。。

今回の補正は厳しくなるんですかねぇ。。
はぁ〜どうなるんでしょうか。
(愛知県)



20173.Re: (untitled)
名前:マッキィ    日付:3月/7日/ 17時/ 58分
実技にも難易度補正ありますよ。基準は100点満点中6割で、難易度によって補正するそうです。
去年とおととしは46.67点以上、その前は60点以上が合格だそうです。
今年は難易度どうなんでしょうか。私も最初はなんとかなるかも…と思ったのに、終わったら、やり忘れが次から次へとでてきてへこみました。
私愛知で受験したのでもしかしたら会場一緒だったかもしれないですね。
(岐阜県)


20188.Re: (untitled)
名前:あいリン☆    日付:3月/7日/ 19時/ 0分
私は名古屋女子大学でした。
筆記も同じ会場でした。
どこの会場もそうかと思いますが、筆記の時に、受験番号が最後の
方だったので、かなり待つ事を覚悟して行ったのですが、パイプ
椅子に座る事約4時間。。あれはキツかったです。。涙

去年、一昨年は難易度が高かったって事ですか?難易度が高いと
加点が多いって事なんですか?
細かい所まで思い出したいんですが、もうすっかり何をしたのか
思い出せません・・

採点表がチラリと見えた方が多くいらっしゃいますが、私がチラッと
見たのは、私が渡したのとは違ったんです。。
見間違いかなぁ。。ほんっとに3月30日までなが〜い!!
(愛知県)


20276.Re: (untitled)
名前:マッキィ    日付:3月/7日/ 23時/ 33分
私も筆記も実技も名古屋女子大学でしたよ。昼からでしたが、Aの受付だったので待ち時間は長くなかったです。ちなみに部屋は5で、筆記受けた教室で、私が座った席と同じ場所でした。
去年は筆記が難しかったから、実技は簡単やった。と言ってる人もいたけど。
今まで実技を受けた会社の先輩達は、介護のやり方はひとつだけじゃないから、よっぽど危険な事しなければ、大丈夫。とにかく声かけしっかりして、健側、患側まちがえなければ大丈夫。と言っていますが、ちゃんと声かけしたか、モデルがうなずいてから介助したか、右と左の声かけあってたか、ところどころ記憶にないです。
(岐阜県)

20160.モデルの人は・・・  
名前:ネコタ    日付:3月/7日/ 16時/ 50分
☆事前打ち合わせで、動き方などについて。このような時は動いてくださいとか、かなり細部なとこまで、打ち合わせがあり、山川さんは正解的なことを知っておられたと推測されますね。
実技試験の穴は、まず、バスタオル・スポンジ・タオルの存在を告示せず、いかにその場の状態を把握するかを見極めでしたか?。
それに、受験者の意識を、身体を隠すことと、スポンジかタオルかの選択に逸らせて、肝心な介護の基本が出来るかと言うことを密かに、垣間見るとこに穴があったように思います。
だから、私は、スポンジとかタオルを渡さなかったとか、胸を隠さなかったとかは、そんなに重要なポイントでは、決してないと思っております。皆様(私も含めて(・∇≦\)!エヘヘヘッヘ)も、ここまで。努力してこられたことだと思いますから、┐(*´д`)┌ ア〜ア〜ダメだったとか思わずに・・希望を持ってとにかく、今は待ちましょう。結果はどうあれ、私は胸を張って30日の発表を待つことにしました。
皆様に朗報(桜咲く)が届きますことを^ヾ☆ヾヽ( -^ #)流れ星さん、にお願い♪しときます。
(京都府)

20159.もしも試験じゃなかったら〜  
名前:すーちゃん    日付:3月/7日/ 16時/ 34分
課題と同じ場面でのいつもの私

「失礼しまぁす。山川さん、今日の入浴当番、私です。よろしくね。洗い場見てくるね。準備できてるから大丈夫ですよ。すっかり待たせちゃったね。寒くないですか?気分、どう?あら、後は上着脱ぐだけなんだ!じゃぁ、できるとこ、自分で頑張って・・・お、すご〜い、できたね。あわてなくていいよ、ゆっくりでいいよ。バスタオルかけるね。どうしたの?そうか、ここはやりにくそうだね。ちょっと手伝いまぁす・・私が支えてるから、はい、そちら側ひっぱってくださ・・、おお〜っ!できましたねっ!やった〜!」

な〜んて、利用者さんとめちゃめちゃ言葉交わしながらの入浴介助しています。うちのスタッフはみんなこんな感じ。だから入浴嫌がる人は誰もいなくて、むしろ「順番がきたら呼んでね。わすれないでね〜。」と楽しみに待っててくれます。少しずつでも自分に自信を持っていただきたいと、いろんな場面で関わり方を工夫して勉強し合ってる職場です。

資格を身につけて、さらに頑張ろうね、と5人で挑戦しました。

ああ、それなのにそれなのに。
自己紹介で自分の名前を言い忘れ、利用者さんの名前を最後までまちがい、
バスタオルに気がついていながら、モデルさんにかけてあげるタイミングがずれて手元はガタガタ、声はうわずって思うように言葉が出てこない。緊張の連続。

もしもあの時、って、ふりかえると悔しいことばかり。普段の私ならちゃんと実力だせるのに〜って!

でも、思い直しました。できなかったところも含めての力が、私の本当の実力なのだと。どんな場所でも、どんな場面でも、どんな時でも、どんな相手でも、その人が求めていること、その人にとって必要な援助ができてこそ与えられるのが国家資格なのだと。

そんな気持ちで今までの仕事を振り返ると、これまでの私は、お年寄りからいただく大切なお金に値するだけのサービスを、本当に提供できていたのだろうかと深く考えてしまいました。

福祉の現場に身を置いた以上、介護を‘仕事’に選んだ以上、あらためて覚悟を決めて、謙虚に経験を積んでいかなければと思います。

考え方は人それぞれでしょうけど、ここに書き込みながらこんなふうに
自分の気持ちを整理したら、なんだかすっきりしました。
自分の心がすっきりしてないと、本当の笑顔がでてこないんですよ。
利用者さんに「姉ちゃん、具合でも悪いんか?なんやらいつもと調子が違うなぁ。」って言われてしまいました。さすが人生の先輩、心の中をすっかりお見通しです。プロとして申し訳ない・・。

明日から気持ちを切り替えて仕事だぁ〜〜

願わくば5人そろって合格しますように! 神様!!



20161.Re: もしも試験じゃなかったら〜
名前:こころ    日付:3月/7日/ 16時/ 54分
私お現場も一緒です。利用者はある意味家族と同じで気持ちが通じ合い自然と敬語ではなくなっています。今回の試験も本当いろいろ考えさせる試験に出会えたと思います。3月30日まで長いですが、この経験を利用者の笑顔に返られるよう頑張ります。


20169.私も!
名前:なこさん    日付:3月/7日/ 17時/ 41分
私も、自己紹介忘れました(>_<)全ていつも仕事でできてるのに。。。
沈んでた気持ちも、お年寄りのおかげで上がってきました(^O^)
お年寄りの存在って大きいですよね。それと同時に、勝手な解釈だけど事故の痛みも、ターミナルのケアの様々までお年寄りが身体を使って教えて下さってることを忘れずに仕事をしなければならないと、再認識しました。
お年寄り、利用者あっての私たちの仕事であり、資格ですよねo(^-^)o
またこれからがんばりましょう☆

20158.日頃の介護  
名前:ななし    日付:3月/7日/ 16時/ 33分
今回受験してみて考えさせられました。たしかに試験用の実技はあります。けれども極限の緊張感のなかで人は無意識に日頃の態度や言葉がでてしまうのです。どんなに取り繕っても。だから試験勉強や問題の文書に文句を言う前に受験をしようと思うならプロとして原点から自分の介護を見直すことが大事ですよね。思うに実技試験は点数というより、このひとに介護が任されるかどうかとか、介護職に要求される人柄を判断されているのではないでしょうか。常に危険と隣り合わせ、人命にかかわることですから。
(ヒミツ)



20203.Re: 日頃の介護
名前:いずみ    日付:3月/7日/ 20時/ 8分
私もまったく同意見です。
言葉がけは緊張で普段の声も出ずしどろもどろでしたが、脱衣から歩行介助にかけてはまったく普段どおりでした。(介助方法が正しかったかは別にして)
試験官の存在さえ忘れていたし、歩行介助のときも集中していました。
普段と違ったことは、利用者と対面して行っていると左右をよく言い間違えますが、試験のときは不思議と間違いませんでした。

やり忘れたことは確かにありましたが、それはこれからの業務に生かせて行けばよいと思っています。
これからはもっと意識して介護をしていきたいと思います。

20155.試験関係機関様へ  
名前:りら    日付:3月/7日/ 15時/ 50分
 このサイトの規模を考えると、確実に問題作成者を含めた試験関係者も見ていることと思いますので、この場を借りてお願いしたいと思います。

 この掲示板の色々な方の書き込みからもわかりますが、モデルによって条件がかなり左右されてしまっている感が否めません。
 声かけをしないうちにスタスタと歩き出してしまったという例もあるようですし、麻痺や歩きにくさの表現の度合いも個々人で違ったでしょう。今回は看護学生もバイトで関わっていますし。

 医学部の学生に課されるOSCEと呼ばれる臨床技能の試験では、劇団や、医療面接の患者役を専門とする方に依頼することで、模擬面接や模擬診察を行なっています。国家試験でもない通常の試験でさえ、このような形で配慮がされています。
 介護福祉士の試験は、実際の利用者様を前にした技術と心配りが最重要のポイントであることは言うまでもありません。今後の介護を担う人材を選定すべき国家試験なのですから、可能な限りモデルの質を一定にするべく配慮を行なっていただくようお願いします。

 確かに実際の現場では画一的な利用者様だけがいるわけではなく、状況はさまざまに変化します。しかし、基礎的な意識と技術を見る「試験」では、そういった差はできるだけ取り除くべきなのではないでしょうか。モデルの質をある程度揃えることが、試験の公正性を保つのに必要なのではないでしょうか。

 また、それならば受験者の要らぬ不安も減るかと思われます。確かに試験に不安はつきものですが、この場合の不安は、上記の通りモデルの質など本来の実力外の部分によるものが大きいと思われます。


 受験者の多くを占める現職の介護職員達の大半は、最低でも3年という時間を現場で叩き上げられています。そのため、基礎的なことは十二分に、身体で体得している部分が多いと思うのです。そういった人材が運によって落とされてしまうのは、現場にとっての損失です。これも、実力を正しく測れるような試験を切に願う現場の側からの大きな理由です。



 流動的な介護保険の枠の中で、試験作成や受験者のふるいわけといった作業が試験を行なう側にとって難しい内容であることは重々承知してはおりますが、いち介護者であり現場で介護技術の指導に若干ながら関わる立場の者として、重ねて宜しくお願い申し上げます。



20157.Re: 試験関係機関様へ
名前:こころ    日付:3月/7日/ 16時/ 32分
本当ですね、皆さんを代表として忙しい中分かりやすい文章のカキコ有り難うございます。少なくともこの掲示板を見て下さっている皆同じ気持ちだと思います。試験への配慮のなさ、現場の現実さ、この掲示板の皆の声を関係者の方、ぜひ見て頂き少しでも良い方向へ持って頂きたいと思います。
3年間の経験を経て試験を受けるわけですから介護技術を向上させる試験にして頂きたい。3年間という月日は本当に長いですからね。辞めていく人が多い介護職、その現実の中身をきちんと把握していただきたい。現実介護試験にもし合格しても、メリットを考えると今の特養を辞めて次へ探しやすいだけ。。が現実ですね。今の職場では、特に今までと変わらないです。悲しいが、、。でも介護福祉はけして、簡単なものではないと心からいえます。皆さんの声届きますように。


20166.Re: 試験関係機関様へ
名前:ちゃー    日付:3月/7日/ 17時/ 28分
そうですよね。
せめて、実技試験を受験して資格を取得した、介護福祉士にモデルをお願いするとかね・・・。


20180.Re: 試験関係機関様へ
名前:まるこ    日付:3月/7日/ 18時/ 11分
りらさん、私達の代弁、ありがとうございます。モデルに対してこういう意見なら、私も同感です!昨日のもやもやが、すっきりしました。


20195.Re: 試験関係機関様へ
名前:まみ    日付:3月/7日/ 19時/ 25分
りらさん
実技勉強の中、あなたの書き込みには大変お世話にないました。
改めて気づく事もたくさんありました。ありがとうございました。
この掲示板の管理人の方、すばらしい掲示板を提供して頂いてありがとうございました。
もし、試験関係機関の方々も拝見しているのであればお願い事があります。
誤解のない、公平な試験を後に続く介護福祉士資格を試みる方々に提供してください。よろしくお願い致します。


20317.Re: 試験関係機関様へ
名前:tomi    日付:3月/8日/ 0時/ 51分
貴重な意見ありがとうございます。
国家資格の試験なので、全会場平等な条件でに受けられるようにして欲しいです。
来年でもう20年になるんですね。でも、まだ20回目です。
そろそろ試験のやり方も、見直して欲しいです。
http://tomisans.exblog.jp/

20156.毎日が不安。  
名前:リラクマ    日付:3月/7日/ 15時/ 31分
朝起きて子供を送り出し主人を駅まで送る。帰宅後家のことをして仕事に行く。帰宅後なぜか真っ先にかきこを見てしまう。合格者の数が日に日に増える。期待と不安の毎日。75点、76点の情報は無いし、被害妄想にかられ75点、76点の点数が増えているのは嫌がらせで増えているのか。悪い方向に考えてしまう自分。別の意味で75点、76点で合格されている方がかきこする事によって悲しむ人たちが出てくるかもしれない。きっとそうだ。と言い聞かせてる自分。早く落ち着きたいよ。名前の通りリラックスしたい。

20153.勉強不足。  
名前:ピクニック    日付:3月/7日/ 14時/ 52分
筆記は、択一研さんの通信でサポートしていただきました。
模試も受けて、頑張りました。

実技に関しては、筆記に受かったら考えたらいいのかな、の気持ち。
実免の抽選は、競争率が激しく6回落選しました(>_<)
独学は、無謀だったと自分の実力不足を今、ヒシヒシと感じています。
緊張で、自分が絶対やろうと思っていた声かけすら出ませんでした。
基本中の基本なのに・・・
教えてもらいたくても、システムにより、実免講習が受けられませんでした。
身近に指導してくれる方もいなくて、孤独な私でした。
ちなみに登録ヘルです。
仮に合格していたとしても何処か満足できない自分が確かに存在すると思います。
今回の試験は、様々なことを気付かせてくれました。



20207.Re: 勉強不足。
名前:いずみ    日付:3月/7日/ 20時/ 27分
私も独学で、ほとんど勉強らしいことはしていませんでした。

でも、筆記にしろ実技にしろ試験中は一生懸命でした。
どんな状況であれ、自分がガンバったんだから、合格すれば
喜んでもいいのではないかと思います。

20150.私なりの例として  
名前:りら    日付:3月/7日/ 14時/ 14分
事務局長さんと基本的には同じ内容ですが、受験者側の台詞の例として作ってあります。
また、風呂場でのタオルは、羞恥心への配慮のためと解釈しました。スポンジとの選択ではなく「両方使う」ことになります。
では、参考までに…


 ※本人の前にて挨拶
 「初めまして、○○です。今日お手伝いをさせていただきます。よろしいでしょうか」(挨拶)
 「今日は入浴となっていますが、よろしいでしょうか」(行動の同意)
 「ご気分悪かったりしないでしょうか」
 「今日はシャワー浴ということですが、今から始めてよろしいですか」(確認と同意)
 「これから上着を脱いでいただきますが、室温、寒くはないでしょうか」(環境に対する配慮)
 「では、これから脱いでいただきますね」
 ※患側に移動
 「まず、私が左側についていますので、右手と右足に力を入れて、深く座ってバランスを安定させていただけますか」
 (安全への誘導)
 「では、タオルをお持ちしますね」
 「では、右手でボタンをはずして、上着を右側から自分で脱いでいただけますか。脱げない場合は一部お手伝いしますね」
 「タオルおかけしますね」
 (脱ぎ終わったら即座にタオルを取って上半身に掛ける)


 「では、これから浴室に行きます。寒くないですか」
 「それでは立ちましょう。右手を膝に置いてください」
 「立ち上がりやすいように、右足少し引いていただけますか」
 「では、私が左側について転ばないように支えますので、安心して立ち上がってください」

 「では、右足から前に出して歩いてください」(杖がないので、健→患の順になります)

 「一度立ち止まってください。段差がありますので、右足で超えてください」
 「左側支えておりますので、安心して右足に体重を掛けて進んでください」(同じく杖がないので健→患)


 ※シャワーチェアに到着
 「では、巻いてあるタオルを取らせていただきますね」
 「右手を椅子に掴まって、右手と右足を使ってシャワーチェアに座ってください。左側支えていますね」
 ※座ると同時に、用具の中からタオルを取り、下半身を覆ってあげる(羞恥心への配慮)
 「右手と右足で、奥に深く腰掛けてください」
 ※スポンジを手渡して、上半身のタオルを外す
 「では、これで身体を洗ってくださいね」
 「洗っている間、ご自分でできないところがあれば声を掛けてくださいね」


以上となりますが、これはあくまで私が受験者だったらというひとつの例です。
介護保険の現在の流れとして、自立支援を強く打ち出しているので、患側ではなく健側について、杖としてサポートし、立たせる・歩かせるという考えもあるかもしれません。
(一人で歩くという意志を尊重しようと思った方は、こちらだったのではないでしょうか)

ですので、現場ではその人の取りようによってどちらをサポートするかは変化します。
そもそも、歩き出しの順序にしても、本人が歩きやすいようにして、本人に任せるのが現場だと思います。(本人の癖もありますし)

とはいえ、試験ではそういった発展例ではなく、あくまで原則と基本を出題してきます。
安全のためには、杖のない時には患側でサポートするという基本に則って、今回の台詞・動作の例を作成しました。

総論として、一番大事なのは安全への配慮をしっかりと行って進めること。最後まで無事に終了さえすれば、総合として判断してもらえます。
この試験は加点式であって、減点式ではないので、細かな加点が少なくてもアウトにはなりません。
大事なのは転倒をさせないこと、躓かせないこと。タオルやスポンジといった部分は、瑣事と考えて、気を楽にして30日を一緒に待ちましょうね。



20202.リラさんありがとう(●^o^●)
名前:ハニー      日付:3月/7日/ 20時/ 0分
とても参考に、なりました。元気がでたよー。
結果が出るまで、仕事がんばります。ちょうど、レセプトチェックが終わったよー。予防の計画書つくらなきゃ。(@^^)/~~~

20146.30日が長すぎる。。  
名前:ぷーちゃん    日付:3月/7日/ 13時/ 37分
みんなのを読んでいると同じ失敗ですね。後は、声かけがポイントですね!!山川さんは、一部介助って書いてあるけど、なんでも自分でできる人だし、スタスタ歩けるし、またげるし。。。福祉士に受かった人はは、声かけをまめにしなあかんよ!!とか、女優になりやとか言われ、
試験を受けました。あーあ受かってほしいなぁ。



20151.Re: 30日が長すぎる。。
名前:勉強頑張ったのに・・・・    日付:3月/7日/ 14時/ 23分
声かけはどの程度できればよかったのでしょうか。
立ち上がりの安全確認、気分確認後「手を添えさせていただいてよろしいですか?」の後に「では歩きましょう」続いて「右・・」と言おうとしたらモデルさんはもう歩いていました。驚き段差の前で慌てて停め「段差を越えましょう、左からよろしいですか」で左足を添えて越えさせてしまいました。足がなかなか前に出なかったのは間違っていたのですね。もう真っ白で声を掛けられなくなり浴室内入りの確認声かけ一つも出来ずシャワーチェアに着き、モデルさんが背もたれに手を掛けたので「危ないですからこちら座面に手を置いて下さい」をいうのが精一杯で着座後の確認せず。何か足りないと思いながら解らず洗面器の中のスポンジとタオルを「どちらがよろしいですか」と選んでもらうのがやっっとでした。あまりにも少なすぎ出来なさ過ぎです。
技術講習会の申し込み用紙を用意しました。
(ヒミツ)

20144.介護に正解はないんです・・・・・・  
名前:MARO    日付:3月/7日/ 13時/ 25分
本当ですかァ事務局長さん。だったらいいなァー今回の奥深ク、ポイントの少ない問題。局長さんに評価をもらいたい!!  でも駄目のような気がする。

20142.実技  
名前:一宮    日付:3月/7日/ 13時/ 22分
今回皆さんがよく書き込みのある
バスタオルについて
バスタオルを使用出来なくても問題はプライバシーの保護(問題文に書き込まれてます)なので一度脱いだ上着を使用してもプライバシー保護に気を配っていることになりOKでしょう。
歩行については
健→患
麻痺側に介護者が保護し、利用者さんの健側つまり利用者さんにとって不安が少なく確かな足からリードしてもらう方法
患→健
介護者が杖代わりになる方法
などなど
教科書、実技講習の講師により方法はたくさんあり異なります
問題は安全面でしょう
立ち上がり時の体調確認やふらつきはないか?歩くスピードはどうか?
段差前で一度止まる 段差後に止まる
ふらつきはないか?声掛けを十分行えたのか
が重要視されると思います

20141.はじめまして  
名前:おけい    日付:3月/7日/ 13時/ 20分
筆記試験が終わってからここを知り、毎日読まずにはいられません。共感したり、笑ったり、反省したり。。。全国の受験生の仲間のみんな、ホントよく頑張ったよ!
現場を支えている心やさしい介護士みんなで合格したいです。
(福井県)

20139.皆様お疲れ様でした  
名前:事務局長    日付:3月/7日/ 13時/ 15分
今回の試験も「?」がいっぱいつくような試験でしたね。
問題文もかなり不親切だったような気が…。

模範解答ですが、釧根地区支部の解答ですから、模範解答と違うことをしたから即、不合格ということにはならないと思います。
あくまでも参考までにしておいて下さい。

模範解答
1、山川さんに挨拶をし、これから入浴をすることを伝える。
2、物品を確認する。
  服を脱ぐ際、バスタオルを使用することを確認する。
3、着座姿勢を確認し、服を脱ぐ介助を行う。
  ボタンは上から出来るところまで自力ではずしてもらい、同時進行  で下から介助しはずす。
  健側(右側)の袖から脱いでもらい、バスタオルをかけていく。
4、尿意がないか確認し、立ってもらう。
  椅子に浅く座ってもらい、足を肩幅に広げ、健側の足を少し引き、健  側の手を健側の膝についてもらい、立ち上がる。
  介助者は、患側に立ち、右足を山川さんの左足の後ろに入れ、左手を  山川さんの患側の膝に添え、右手で腰を支えるようにして立っても  らう。
5、立位が安定した確認。
  腰をの伸ばすようにして立位を安定させる。
  体調不良がないか確認する。
6、段差の前まで歩行する。
  介助者は患側(左側)につき、歩行する。
  杖がないので、健→患の順番で足を出してもらう。
7、段差を越える。
  介助者は患側(左側)につき、健→患の順番で段差を越えてもらう。
8、段差を越えたところで、もう一度立位を安定させる。
  腰を伸ばすようにして、立位を安定させる。
9、シャワーチェアに座ってもらう。
  患側につき、シャワーチェアが動かないように注意しながら座って  もらう。
10、洗身用具を渡す。
  桶の中に入っているスポンジかタオルを選んでもらい、選択したも  のを渡す。
11、挨拶をして終了

このような感じになると思います。
 段差越えは杖歩行であれば、杖→患→健の順番で越えますが、今回は杖無しですからねぇ。ここで他の会員とも意見が分かれました。「介助者が杖の代わりになるべきではないのか?」や「バランスを崩した時にどうやって支えるのか。」などの意見が出、検討の結果、今回の模範解答になりました。
 声掛けについてもかなり省略してあります。基本はこれからやることを説明し、同意していただく。そのことが出来ていれば、問題ないと思います。
 この模範解答を見て、安心する方も、逆に不安になる方もいると思います。でも、介護に正解はないんです。あるのは利用者様に、安心と安全を提供する事。利用者様と笑顔で一緒に寄り添い、歩いていくことです。
今回の試験でもそうですが、皆さんが頑張って勉強してきたこと、日々の業務の中で、初心に帰ることで気付いたこと。もっともっと、活かしていけたら、もっといい介護になると思いませんか?
 前の書き込みに「今、皆さんが利用者様にとって、一番優しい介護者かもしれませんね。」という書き込みがあったのを見ました。基本に立ち返っているときが、一番利用者様に優しいだけでなく、何時までも利用者様にとって優しい介護者で在ってください。勉強してきたことが無駄ではなかったと、周りの人に教えてあげてください。
 最後に、ここまで頑張ってきた皆さんに、合格通知が届くことを祈っております。
長々と失礼しました。
打ち込みに3時間もかかる事務局長でした。
(北海道)



20145.Re: 皆様お疲れ様でした
名前:MARO    日付:3月/7日/ 13時/ 30分
介護に正解はないんです・・・・本当ですよね。局長さん!


20274.あいさん
名前:めめ    日付:3月/7日/ 23時/ 29分
> 今回の試験も「?」がいっぱいつくような試験でしたね。
> 問題文もかなり不親切だったような気が…。
>
> 模範解答ですが、釧根地区支部の解答ですから、模範解答と違うことをしたから即、不合格ということにはならないと思います。
> あくまでも参考までにしておいて下さい。
>
> 模範解答
> 1、山川さんに挨拶をし、これから入浴をすることを伝える。
> 2、物品を確認する。
>   服を脱ぐ際、バスタオルを使用することを確認する。
> 3、着座姿勢を確認し、服を脱ぐ介助を行う。
>   ボタンは上から出来るところまで自力ではずしてもらい、同時進行  で下から介助しはずす。
>   健側(右側)の袖から脱いでもらい、バスタオルをかけていく。
> 4、尿意がないか確認し、立ってもらう。
>   椅子に浅く座ってもらい、足を肩幅に広げ、健側の足を少し引き、健  側の手を健側の膝についてもらい、立ち上がる。
>   介助者は、患側に立ち、右足を山川さんの左足の後ろに入れ、左手を  山川さんの患側の膝に添え、右手で腰を支えるようにして立っても  らう。
> 5、立位が安定した確認。
>   腰をの伸ばすようにして立位を安定させる。
>   体調不良がないか確認する。
> 6、段差の前まで歩行する。
>   介助者は患側(左側)につき、歩行する。
>   杖がないので、健→患の順番で足を出してもらう。
> 7、段差を越える。
>   介助者は患側(左側)につき、健→患の順番で段差を越えてもらう。
> 8、段差を越えたところで、もう一度立位を安定させる。
>   腰を伸ばすようにして、立位を安定させる。
> 9、シャワーチェアに座ってもらう。
>   患側につき、シャワーチェアが動かないように注意しながら座って  もらう。
> 10、洗身用具を渡す。
>   桶の中に入っているスポンジかタオルを選んでもらい、選択したも  のを渡す。
> 11、挨拶をして終了
>
> このような感じになると思います。
>  段差越えは杖歩行であれば、杖→患→健の順番で越えますが、今回は杖無しですからねぇ。ここで他の会員とも意見が分かれました。「介助者が杖の代わりになるべきではないのか?」や「バランスを崩した時にどうやって支えるのか。」などの意見が出、検討の結果、今回の模範解答になりました。
>  声掛けについてもかなり省略してあります。基本はこれからやることを説明し、同意していただく。そのことが出来ていれば、問題ないと思います。
>  この模範解答を見て、安心する方も、逆に不安になる方もいると思います。でも、介護に正解はないんです。あるのは利用者様に、安心と安全を提供する事。利用者様と笑顔で一緒に寄り添い、歩いていくことです。
> 今回の試験でもそうですが、皆さんが頑張って勉強してきたこと、日々の業務の中で、初心に帰ることで気付いたこと。もっともっと、活かしていけたら、もっといい介護になると思いませんか?
>  前の書き込みに「今、皆さんが利用者様にとって、一番優しい介護者かもしれませんね。」という書き込みがあったのを見ました。基本に立ち返っているときが、一番利用者様に優しいだけでなく、何時までも利用者様にとって優しい介護者で在ってください。勉強してきたことが無駄ではなかったと、周りの人に教えてあげてください。
>  最後に、ここまで頑張ってきた皆さんに、合格通知が届くことを祈っております。
> 長々と失礼しました。
> 打ち込みに3時間もかかる事務局長でした。
> (北海道)

20138.バスタオルの有無  
名前:匿名    日付:3月/7日/ 13時/ 14分
問題用紙にバスタオルの有無の表記がなかった。
でも、実際室内にはあった・・・・。

これが、試験センターが意図的に行ったすれば、
表記がなくても、
・「入浴にはバスタオルが必要不可欠」という発想力。
・ないと思っていたバスタオルを試験中、及び開始直前、見つけた。
 その時、どうするか、いかにして軌道修正するか。
 という機転、判断力。

そういった事が問われていたのかもしれませんね。
「監視員が開始前に確認をして下さい」といったのも
そういう理由からかもしれません。
確認のことを言われなかった人も多数いるようですが・・・。

現場ではいつ、何が起こるかわからない。
「こういう人の入浴介助をしてください」と言われても
形式的に(マニュアル的)行えばいいわけではないですからね。

「表面的な部分だけで判断してはいけませんよ。」
というセンター側からのメッセージかもしれません。



20201.Re: バスタオルの有無
名前:なな    日付:3月/7日/ 19時/ 56分
だったら何故?
試験前に部屋の確認できる会場があるのですか?

20137.危険行為?  
名前:皆さん、お疲れ様です!    日付:3月/7日/ 13時/ 12分
皆さん教えて下さい!実技試験の介助時に、膝を床につけてしまったら…不合格になってしまうのでしょうか?御助言お願いしますm(_ _)m



20149.Re: 危険行為?
名前:さすらい・・・ふらふら・・・    日付:3月/7日/ 14時/ 0分
> 皆さん教えて下さい!実技試験の介助時に、膝を床につけてしまったら…不合格になってしまうのでしょうか?御助言お願いしますm(_ _)m


20152.Re: 危険行為?
名前:バスタオル    日付:3月/7日/ 14時/ 24分
不合格にはならないでしょう。減点?


20171.Re: 危険行為?
名前:みかん    日付:3月/7日/ 17時/ 47分
えっ!膝をつけて介助してしまいましたがだめなんですか?汚いからというのはわかりますが、施設でなければ構わないと思いましたが。


20179.Re: 危険行為?
名前:皆さん、お疲れ様です!    日付:3月/7日/ 18時/ 8分
 ありがとうございます。
参考にしたいと思います。

20136.実技以前に…  
名前:さなえ    日付:3月/7日/ 12時/ 59分
教えてください。
試験室に入って『荷物はここに置いて下さい』 次に『受験票出して下さい』と言われ『ハイ』とさし出すと試験官が何やら確認みたいな事していた気がします。その次に『ここに靴を脱いで… ハイ!始めて下さい!』と言われ
ええ〜?! 受験番号と名前は???と想いながらも『始めます』…で実技開始してしまいました。試験官から聞かれなくてもこの間のどこかでうまく自分から名乗らないといけなかったんでしょうか? ビデオ等参考では必ず必ず名乗るように…となっていましたよねェェェ? これは実技のミス以前の問題ですか? 失格ってやつですか? 皆さんは試験官から尋ねられましたか? 教えてください



20140.Re: 実技以前に…
名前:MARO    日付:3月/7日/ 13時/ 15分
私の試験管は入り口前で受験表を受け取りそこで挨拶したもんだから感じんな本番でワ挨拶もせず号令ではじめてしまったし・・確かに挨拶でも1.2点
は違いますよそれはさなえさんばかりではないですよ・・


20143.Re: 実技以前に…
名前:バスタオル    日付:3月/7日/ 13時/ 22分
私の場合受験票も見取り図も全て渡し、試験管が受験票は持っていてくださいと返しました。なんかぼそぼそと言ってましたが聞こえないので強引に番号となまえ言ってしまいました。そのあと目の悪い私はスタート位置で靴ぬいでしまい、またまた試験管がぶつぶつ言って腰かがめてました。試験管に靴移動させたのは私ぐらいでしょう。試験管はめがねかけてニコリともしない神経質そうな男性でしたよ。相撲の行司みたいにはりついてお相撲さんになったみたいでした。声かけもアイコンタクトが多く撃沈!

20131.私も思うよ  
名前:MARO    日付:3月/7日/ 12時/ 20分
補正なく落ちるのは?・・・緊張が邪魔して途中呆然と?これも減点か?椅子に待ってるときも”去年はだめでした。”との話し声・・やはり基本的な動作が駄目だったのォ?おしえて!!

20130.恵まれていました  
名前:MARIA    日付:3月/7日/ 12時/ 12分
実技試験が終わって、自分なりに試験を振り返り
イロイロと反省などしましたが、ここでの書込みを見たりして
感じた事は、私は恵まれていたんだな〜と言うことです。
私の職場(訪問介護)からは、6人試験を受け3人が実技免除で
後3人は、何とか無事に筆記試験に揃って合格したので
実技試験までの2週間は、事務所の先輩が付きっ切りで
心構えから、問題の読み取り方、試験官へのアピールの仕方
その他、何があっても、パニックにならないように
先輩や主任がモデルになり、いろんな事を仕掛けてくれました。
そして、女優になりきりなさいと教わりました。
お蔭で、問題を読んでも、いろいろと発想する事ができましたし
試験室では、必ず部屋の中を確認するように言われたので
すぐに始めてと言われたら、「部屋を確認させてください」と
言うつもりでしたが、幸い確認できたら開始位置で靴をぬいで
くださいと言われたのでちゃんと確認することが出来ました。
後で、他の二人とも反省会をしましたが、二人は確認させてもらえて
バスタオルもカゴの枠にかけてあったので一目瞭然でした。
一人は、すぐに始めてくださいと言われ、バスタオルがカゴの中に
入っていたので確認できず、途中で気がつき、やり直しさせてくださいと言って、やり直したそうです。他の人の書き込みを見ても、バスタオルに気がつかない人がかなり居たけど、なぜだろう…と思いましたが
確認させてもらえなかったり、カゴの中に置いてあったりして
気がつかなかったんだ〜と分かりました。
それから、モデルが男の人でビックリしたとの書き込みに
待機室の前に注意書きが貼ってあり、モデルは男性の場合があります
と書いてあったけど、待機室でその注意書きがあることは
一言も言わなかったと思います。私は、先頭だったので気がついたけど
他の二人は、後ろの方で全然気がつかなかったと言ってました。
私の山川さんは、女性でしたがとっても長身な方でした。
立って歩く時は、気を遣って小またで歩いてくれましたが
健側の足先が段差に掛かっていたり、患側を手伝って越えさせたら
グラっとしたり、心の中では中止…?でも、止められないので
最後までやりましたが、出来た事もあるけど
いろいろやってない事も沢山あり、ガッカリしていたけど
昨日、事務所に3人でお礼と挨拶に行ったら
やはり、全部出来なくても大丈夫だよっと励ましてくれました。
それに、ここでの書き込みを見ていたら
皆さん謙虚で、ダメだ〜って言ってますが
それなら、受かっている人はほとんどいなくなると思います。
みなさん、やってしまったことはもうどうにもなりません。
あまり考えすぎずに今まで頑張って勉強してきた自分に御褒美を
あげましょう。30日まで、不安いっぱいで過ごすより
こころ穏やかに前向きになりましょう。
もし、落ちたとしても勉強したことは無意味ではないと思います。
いやいや、きっとみんなで受かっていると信じましょう。
(北海道)



20132.Re: 恵まれていました
名前:gatya    日付:3月/7日/ 12時/ 22分
試験前に確認するという発想はなかったなあ・・・。
それだけ試験対策されていたのでしょう。
私は実技直前講座で模擬試験を4回受けましたがその際に何度と備品でだまされたので、問題読んだ際にバスタオルはあるなと予測しました。洗身用品が2つあるとは思いませんでしたが、2つあるものは選択してもらうものというのが鉄則と思い選択してもらいました。
また、浴室の安全確認と同時に備品については確認しました。
でも、声かけがなあ・・・。


20148.Re: 恵まれていました
名前:Qちゃん    日付:3月/7日/ 13時/ 57分
試験室に通されて、試験室をキョロキョロ見渡してはいけないんだと勝手に思っていました。
備品は、介護の前に確認して近くに持ってきておこうと思いました。
カゴを使わせてもらう許可を貰いました。
しかし、カゴの中のバスタオルのことより、脱いだ服を入れるカゴの事ばかりに気をとられ、露出対策はできませんでした。
気付いてやり直しましたが、時間切れ〜〜
歩行まで、行ってません。
段差越えの話題、洗身用具の選択の話題に入れず・・・
なんて、あっと言う間の5分。
大した声かけも出来ず。

20127.介護福祉士  
名前:gatya    日付:3月/7日/ 11時/ 57分
実技試験に対しての不満などあると思いますが、あの空気を乗り越えないといけないのは事実です!
私は昨年、実技試験で落ちましたが、素直に自分の技術不足であるし試験対策不足を認めました。
今年は、介護技術ではなく試験対策を重視にやりました。
でも、あの緊張感には飲まれ思う半分くらいしかできませんでした。
資格はあった方が良いけれど、そのために勉強したことは決して無駄ではないし、今回桜が咲かなくても、あきらめないで日々精進して来年も受験します。
自分の為にとる資格ですから。
資格がどうのという前に人間性です。利用者には資格はそんなに問題ではないはずだと私は考えます。



20178.Re: 介護福祉士
名前:みみ    日付:3月/7日/ 18時/ 7分
あなたは、介護福祉士?
実技免除組み?
それとも関係者?
自分を偽る書き込みもあると聞いていましたが・・・
だいたいわかるな。私は、去年落ちました?また来年がんばりましょう?
実力は、皆あなた以上ですよ。試験で実力を出せなかったのは?結わなくてもわかるでしょ。


20182.偽り?
名前:gatya    日付:3月/7日/ 18時/ 34分
偽りの書き込みではありません。
確かにみみさんの言われるとおり、実力が出せずショックなのは解かります。
私も試験制度に対してはかなり不満があります。
しかし、今の試験制度ではあの実技試験をクリアしないといけないの
が現実です。
私は、そう思うようにして実技対策をしました。
うまくできず、私もショックを受けてます。
でも終わってしまったのだから次に進まないとと思ったので書き込みしたのですが・・・。

20124.(untitled)  
名前:安全さん    日付:3月/7日/ 11時/ 50分
ユーキャン解答出してますか?p(^-^)q



20134.Re: (untitled)
名前:めめ    日付:3月/7日/ 12時/ 27分
20021にカキコしたよ 後ろのほう

20119.(untitled)  
名前:匿名    日付:3月/7日/ 11時/ 43分
こんにちは(^-^)
今回、国家試験を受けていろいろと考えたことがありました。

以前私は9年間、病院栄養士として勤務していました。
けれど、短大の頃、社会福祉部というサークルに所属していたときの
重症心身障害児施設でのボランティアがきっかけで、栄養士になってからも
ずっといつかは福祉の仕事に就きたい、と思っていました。

離婚をきっかけに栄養士を退職、数ヶ月無職で退職金暮らしをしながら
ヘルパー2級課程を修了。
その後すぐに身体障害者療護施設で勤務し、臨時職員だったこともあり、再婚を機に退職し、その後特別養護老人ホームに就職しました。
子供がすぐに出来て、出産後は育児のため仕事を離れましたが、子供が1歳になったので、今は療養型の病院で介護職員として勤務しています。

栄養士から介護というまったく違う仕事への転職でしたが、大変なことは多々あるけれど、毎日仕事が楽しくて、転職して本当に良かった!
やりたい仕事に就けたこと、そして仕事が楽しくて充実した毎日を過ごせることに幸せを感じている今日この頃です。

国家試験の勉強は仕事に家事に育児に、と本当に大変でしたが、
とても面白くてもっと勉強したい、と思いました。

そして試験も終わって、中央法規出版の「おはよう21」という雑誌をのんびりと読んでいたのですが、ふと裏表紙を見ると日本福祉大学の通信教育の広告が・・・
興味があったので早速資料を取り寄せたところ、勉強したいと思っていたことが盛りだくさん、卒業後は社会福祉士、精神保健福祉士の受験資格が取得できるとのこと。
3年次編入入学しても卒業までに50万以上かかるのですが、もっと福祉や介護について勉強したいという気持ちがだんだん強くなってきました。

とは言っても、毎月夜勤を4回しても手取りで14万程度の給料、子供の保育料や車のローンなど生活も抱えていて、貯金はかなり厳しい状況・・・(^^;
ボーナスも3ヶ月分ないくらいですが、今年は頑張って貯金に励み、来年4月から通信教育を頑張ることを決意しました。

この掲示板をご覧の方の中にも大学の通信教育されているかたがいらっしゃるでしょうね。
私も働きながら、またまた家事に育児に追われながらの勉強になるのでしょうけど、大好きな介護の仕事を続けていきながら、もっともっと勉強していきたいと思っています。



20126.Re: (untitled)
名前:おかん    日付:3月/7日/ 11時/ 55分
お互い自分が選んだ道です。いろいろ悩む事あると思いますが
前向きにいきましょうね!!頑張って下さい!!


20135.私も隠れ大学生です
名前:シフォン    日付:3月/7日/ 12時/ 37分
私は去年、介護福祉士に合格しました。
その後、某福祉大学の通信へ入学しました。1年生からです。
時々は「はぁ〜このお金があったら、アレが買えるのに」と思うこともあります(苦笑)
職場へは言っておりませんので、スクーリングと試験のための休みのやりくりが大変かもしれません。
なんとなく、匿名さんの『介護大好き』が伝わってきて書かせて頂きました。この仕事は一生勉強かもしれませんね。お互いにがんばりましょう。

去年の今頃は皆さんと同じく、発表まで長いので精神的に大変でした。
沢山の皆さんのサクラ咲くを願っております。

20117.不安…  
名前:ぱんだ    日付:3月/7日/ 11時/ 21分
「危険行為 、規律違反等なければほぼ大丈夫」という意見聞いてちょっと安心するのですが
私、2年前の実技でモデルさんに台を使って立ってもらうところをこちらの介助で立たせてしまい(自立支援をしなかった)、それ以外危険行為等なかったと思うのですが実技不合格だったんです。同僚もスムーズに出来なかったみたいな手応えで実技で落ちたということもあり…
今回衣類を介助で脱がせてしまって不安になってます(健、患どちらからってことに意識がいってしまい自立支援しない同じミス(>_<))
8割以上は合格という噂に期待して待ちたいと思います。。



20125.私も…
名前:ロコ    日付:3月/7日/ 11時/ 51分
2年前の実技で不合格でした…試験終わった後は悔しくて悔しくて号泣しました。他の課題だったら、もっとスムーズに出来ていたと思うのですが課題が在宅設定で私は特養だったので課題を見た瞬間“え〜!どうしよう…”って正直思いました。しかし課題は何が出題されるかはわからないし。あと私めちゃくちゃアガり症なんです。教室のあの何とも言えない緊張感…心臓が押し潰されそうな気持ちでした。終わった後は逃げるように帰りました。緊張に押し潰され自分の力が発揮出来なくてその日はずっと泣いていました。頑張ったのに…って。今年は4回目の挑戦。実技免除を選び桜咲く事を祈っています。みんな頑張ったんですもん。みんなで一緒に笑顔で春を迎えたいですね。それにしても30日まで長すぎる…
(福岡県)


20994.Re: 不安…
名前:ゆうたママ    日付:3月/11日/ 0時/ 3分
こんばんは。徳島から書き込みさせていただいております。私も、山川さんの衣服を全介助させてしまい、不安でタマリマセン・・・残存機能活用しなかった場合は、不合格対象になりますか?だれか、教えてくださいますか。

20113.資格資格って…  
名前:ふぅ〜    日付:3月/7日/ 10時/ 39分
うちの職場は、中途採用者はすべて臨時職員扱いです。
正職員にあがる為には「介護福祉士」取得が必須で
登用試験に合格することです。
なのに、ヘル2も持たない、介護福祉士も
受験する気もない正職員がゴロゴロいます。
そういう人に限って、二言目には「あなたは臨時でしょ?」
とか言ってくる…臨時やパートよりも仕事ができないクセに…

その人たちを見返してやる為に、一生懸命勉強してきました。
どうあっても、サクラが咲いて欲しい。



20115.Re: 資格資格って…
名前:およよ    日付:3月/7日/ 10時/ 55分
同感です、私は現在パートなのですが資格取得できた日にゃ、、、って悶々と耐えて仕事してます。名に恥じない仕事の出来る人間になりたいですね。


20123.Re: 資格資格って…
名前:しいちゃん    日付:3月/7日/ 11時/ 47分
私も同感です。私は若いからとれて当たり前みたいな感じで期待を一身に受け嫌な感じ。おばさまばかりの職場で仕事もせず、台所に入りびたり。(グループホームなので)ひどいおばさまは携帯で話してる。古株、ベテラン?でペイペイの私達は文句も言えない。どう思います。


20128.Re: 資格資格って…
名前:rikako    日付:3月/7日/ 12時/ 1分
登録ヘルパーです。
結構、意地があります。
ミーティングとかで、ケアマネ上司から、
「バカ、バカ」
「首、絞めてやろか〜」
と、いわれたりするんで。
やっぱり、仕事は一生懸命していても、見返す材料は資格だったりするのです。
そして、介護福祉士の名に恥じない仕事をするのです。
ずーっと勉強です。
永遠に続きます。

上司から、必要とされた頃、職場を去るのも快感です。
「あなたは、私の踏み台にすぎない、ありがとうございました」
内心で呟くだけですが。。。


20129.Re: 資格資格って…
名前:匿名    日付:3月/7日/ 12時/ 9分
僕は今、契約職員なんですけど、
合格すれば、正職員
不合格なら、解雇。

そんな厳しい現実に直面しております。

有資格者は
「別に、資格があったってねぇ〜・・・」
などと、言ってますが、僕にしてみれば、
資格のあるなしで天と地ほどの差がありますから。

ここで落ちて、他へ行く事なったとしても、
無資格で男となると・・・・。

20108.(untitled)  
名前:かすみ    日付:3月/7日/ 10時/ 5分
「資格を持っている事はあなたと関る人たちに安心を提供するという事...」の一言に、大きく心を揺さぶられました。 必要に迫られ、この資格取得に挑戦しましたが、やっと!?本来の目的に、目覚める事が出来ました。(遅い!って(笑)) 沢山の笑顔が見られるよう、頑張ります!



20122.Re: (untitled)
名前:めめ    日付:3月/7日/ 11時/ 46分
かすみさん 私も同じだよ 
介護の仕事まったく経験なく 専業主婦である きっかけで ボランテァ始め・・・5年経ち 福祉の事何にもわからない ままでいいのかしらと疑問に思い 福祉勉強したい そして利用者さんに安心を・・・通信で単位を取り 卒業見込みで 試験挑戦 実技免除 

20107.想定外  
名前:春の嵐    日付:3月/7日/ 9時/ 58分
バスタオル、問題用紙に書いてないのに勝手に使えますか?実際の現場だったら勝手に使用したらクレームがきますよ!私たちの仕事ってそうじゃないですか?物品に関しては勝手に判断して使いません!この問題作成したかたは現場知らない人でしょうね。



20109.Re: 想定外
名前:なるほどね    日付:3月/7日/ 10時/ 8分
確かにそうですね。
じゃあ、試験の為の設定作りだと推測解釈して
タオルを使った私は介護者としては配慮が足らなかったですね。


20116.Re: 想定外
名前:介福ケアマネ    日付:3月/7日/ 11時/ 8分
実技試験では勝手に使用するのでなく、相手の方に確認して
使用させて頂くと言った臨機応変に行動出来るかっていう事も
含まれているのかもしれませんね。
今回の山川さんは意志の疎通が出来る方ですし、一言「ここにあるバスタオルお寒いと思うので使用させて頂いても宜しいですか?」
と言う声かけでも良いか思います。

それに対する「なるほどね」さんの返答に、同じ介護者として不快な気持ちになりました。
>タオルを使った私は介護者としては配慮が足らなかったですね。
相手に対してとげのある言い方に感じられませんか?
発表まで、イライラしたり不安になったりするお気持ちは
私も経験者なので分かります。
しかし、この掲示板で気分的にだいぶ助けられました。
この掲示板の同志として言葉を選んだ方が良いですね。


20121.介福ケアマネさんへ
名前:春の嵐    日付:3月/7日/ 11時/ 46分
まさになるほどです!でもその声かけは未熟者にはまだまだ試験では出せません。そういったところは資格とる前に身につけておくべきか資格とって身に付くものなのか。資質が問われるのでしょうね。なるほどさんの意見もなるほどです。バスタオル使った人は試験的対応されたんだと思います。私の頭が硬かっただけですね


20174.Re: 想定外
名前:もも    日付:3月/7日/ 17時/ 59分
バスタオルが想定外だったら
試験始まる前に、30秒ほど確認させていただけるところと、確認出来ない会場に分けられるのですか?
そう考えるなら確認させていただいた会場は、不正行為になりますよ。
私は、そうは考えません。介助する際、物品がどこにあるか?の情報は、あたりまえだし、室内の状況確認も必要でしょ!特に入浴では!
さんざん安全確認で車椅子の点検よし!とかいいながら会場によってこの差さ?なんだこの試験これでも国家資格?
(東京都)

20105.実技免除のかたへ  
名前:ちびこ    日付:3月/7日/ 8時/ 17分
知り合いの子供さんが福祉科の高校に通っておられ卒業されましたが実技試験3人受けられたかたがおられ、75点、76点で合格。限りなくと解答が違うのは問44を1と解答。問32は2と解答出しているが学校の先生も自身無いとの解答。問42は5との解答です。この解答も限りなくと同じ。他は限りなくと同じ解答です。やはり複数解答、不適切で処理されているのでは。参考まで。

20104.(untitled)  
名前:ゆうみ    日付:3月/7日/ 8時/ 15分
モデルが大きく、すでに浅く座っていました。でも確認の「浅く腰掛けましょ〜ね」みたいな声かけは必要ですよね…
早く結果知りたいです。待たされる意味がわからん(^_^;)
(宮城県)

20085.ぺいぷんさんへ  
名前:    日付:3月/7日/ 1時/ 1分
こんな感じでした。最初の2行は私の文章ですが、それ以降〜最後までは記載されていた文章です。



20094.Re: ぺいぷんさんへ
名前:ぺいぷん    日付:3月/7日/ 1時/ 46分
梅さんありがとうございました。

20078.(untitled)  
名前:    日付:3月/7日/ 0時/ 44分
それが一番早かったですね(笑) 解答ではありません。言い切っていないところが少し説得力に欠けますが・・・・。一応載せておきます。

第19回介護福祉士国家試験実技試験問題

2007/3/5(月) 午前 7:05 | 介護福祉士国家試験(実技関係) | 社会教育

実技試験を受験された方、お疲れ様でした。
この1年の最後の関門でしたが、結果はどうあれ、まずはお休みください。精神的に参ってしまうのはよくありませんし、ご自分がなさったことをあれこれ考えても、今はどうにもなりません。結果が来るまでスパッと忘れましょう。

さて、今回の実技試験の問題をアップしておきましょう。

山川花子さん(75歳)は左半身麻痺があり、着替えや歩行に一部介助が必要です。これから入浴する予定です。
 脱衣室のいすに座っている山川さんを、肌の露出に配慮しながら上衣を脱ぐ介助をしてください。(下半身はすでに脱ぎ、バスタオルを巻いています。)
 その後、入り口の段差を越え、浴室に移動し、シャワーチェアに腰掛けさせ、洗身用具を渡すまでの介助をしてください。(バスタオルははずす必要はありません。)
 山川さんが着用している黒のシャツ、スパッツ、靴下は肌とみなします。
 山川さんは、「はい」または「うなずく」のみです。

う〜ん。今回はちょっと毛色が変わった問題が出ましたねー。ベッドや車いすが使用されませんでした。
衣服の着脱はあまり問題になったことがありませんね。

いくつか考えられるポイントを挙げておきましょう。

@上衣を脱ぐ介助
「肌の露出に配慮しながら」と「左半身麻痺」であることに気を付けて、半身麻痺者の衣服の着脱の順番(健側、患側)山川さんの残存機能を生かしつつ自立を援助し、バスタオルをかけたら(露出に配慮してますよということです)、なるべく自分でボタンをとってもらう(そのために大きなボタンのついた服を着ているので)、と意思の尊重に気を配ってるぞ!とアピールできれば、着脱はOKだったのではないでしょうか。

A移動
まず、立ってもらうことと、段差を越えること、シャワーチェアに腰をかけてもらうこと。これはやはり左半身麻痺を意識して、段差を越えるときはどちらの足からなのか、どこから介助するのかがポイントになったんだと思います。まず立ってもらうことの留意点としては、立ち上がり時に重心の高さが大きく変化するので、バランスを崩したり、転倒することのないように配慮すること、立ち上がりのポイントは、山川さんを浅く腰掛けさせ、健側の足を膝より後ろに引かせる、頭を前傾してもらい、股関節を曲げ、体幹を伸ばしながら立ち上がってもらうというようなことでしょうか。
歩行の介助は、やはりオーソドックスに患側後方から支え、患側の足から段差を越えてもらうということでしょう。ただ、歩行の介助にもさまざまな方法がありますので、あくまでもこれはオーソドックスな考え方の一つと思ってくださいね。

B洗面用具を渡すこと
これはどうなんでしょうねぇ。タオルとスポンジ、どちらを選ばれますか?の一言が必要だったんでしょう、おそらく。まあそれがなくても、それだけで不合格!にはならないでしょうが。

こう考えてみると、Aが一番のヤマかなと思います。
皆さん、いろいろな介助方法がありますので、ご自分と違っていても、決して落ち込むことのないようにして下さいね!



20071.(untitled)  
名前:赤ゲツ    日付:3月/7日/ 0時/ 32分
しかし・・・・なんで介助なしで下半身だけぬいで一人で風呂場にいたはったんやろ?わけ分からん設定やな。普通上から脱ぐやろ?考えれば考えるほどおかしい。介護の現場でもありえへんなぁ。もうちょっとリアルに普通の設定にしたらええのに。はじめるときどんな声かけから始めてええのかわからへん。下半身脱いでて入浴すんの待ってた人に「こんにちわ山川さん。今からお風呂ですよね。今日お手伝いさせていただく〇〇です。あれからご気分大丈夫ですか?ここ寒くないですか?」ってもう脱いどんねん!みたいな。やっぱり最初からおかしい。



20076.Re: (untitled)
名前:タミ    日付:3月/7日/ 0時/ 43分
赤ゲツさんの、意見に賛成!
おかしい!
赤ゲツさんの説明読んで、思わず微笑〜~


20081.Re: (untitled)
名前:赤ゲツ    日付:3月/7日/ 0時/ 49分
そやろそやろ〜? ほんま何考えとんのかなぁほんま。下半身も介助の順番にいっそのこと入れてしもたらなんか普通らしくてええののに。
なんかスケベエなことでも考えながら問題作っとったんちゃうかぁ?


20097.Re: (untitled)
名前:                日付:3月/7日/ 3時/ 42分
本当に笑っちゃいます。
おかしい。


20099.Re: (untitled)
名前:ピーちゃん    日付:3月/7日/ 3時/ 51分
下だけ脱いでいたのは、たぶん第8回目の試験のとき「ポータブルトイレでズボンを脱がす」という設定に対して、かなり多くの受験生(現場の人が殆ど)が本当に若いモデルさんの下着を強引に脱がそうとして大騒ぎになった事があったからです。
それ以来「脱がす」という試験はなく「はかす」という内容になりました。過去問を確認してみてください。
それまでは、()何々 というのはなかったのですが、それ以来モデルさんは下着の変わりにスパッツをはいています いうのが入るようになりました。だからパンツまで脱がすんじゃない!!っことなんですよ。
受験生も真剣だったと思うけど、モデルもたまったもんじゃないですよね。
真剣に、その攻防を想像しても笑ってしまいます。(すみません)
全国の会場で、「だからパンツまで脱がさなくていいから!!」と大騒ぎだったようですよ。
その時、試験を受けた知り合いに聞きました。
現場の人間と、そうでない人間のギャップですよね。
現場の人間は脱がして当たり前。
いい度胸してるジャン!くらいしか思わなかったと思いますよ。


20111.介護しにいてんじゃなくてテストだって忘れてない?
名前:なるほどね    日付:3月/7日/ 10時/ 20分
試験作る方からすると、まず何を課題にするかポイント決めてから
設定を考えたんじゃ無いのですかね。

かう言う私は試験が始まってからシャツとスパッツも脱がすと
思ってました。靴下だけが肌と考えると思ってました。


20154.Re: (untitled)
名前:花子    日付:3月/7日/ 15時/ 7分
すごく笑ってしまいました〜本当そうですよね〜繰り返し赤ゲツさんの

書き込み読んでは腹の底からにじみでる笑いが、、鋭い視点〜


20216.Re: (untitled)
名前:赤ゲツ    日付:3月/7日/ 20時/ 57分
いやぁ。みんな笑てはるけどマジで変やろ?同じ変ならいっそのこと……

山川花子さん(75)は今入浴を一部介助で終了し、着衣を済ませました。山川さんは左上下肢麻痺がありますが、一部介助で歩行が可能です。現在、介助者の一部介助によりベッドの脇まで歩行されベッドに左手をついてご自分の力で両下肢をベッドに移されました。現在はベッド上で右側臥位になられ、安楽な臥床をされています。布団は肩までかかっており、目もつむっておられますが、少し寝付けない様子です。
子守唄を唄ってください。(制限時間5分以内)

注)ベッドに柵はありません。
  危険行為は退場です。
  5分以内に歌を終わらせてください。
  山川花子さんは演歌は大嫌いです。

とかどやろ?


20235.Re: (untitled)
名前:桃子    日付:3月/7日/ 22時/ 8分
こんなすばらしい問題だったら
私きっと合格してるわ。
歌もeurobeatでネ!


20240.Re: (untitled)
名前:赤ゲツ    日付:3月/7日/ 22時/ 24分
いや。これは難しいで(笑)
まず 
@ 演歌以外の歌を選んで山川さんに「この歌でいいですか?」と5分以内で同意を得る。

A 同意を得るけど完全に起こしてはいけない。

B 採点
  〇 完全に眠らせる。又は、モデルが自分がモデルをしている事を    忘れて寝返りを打ったら  「1本!」

  O あくびをしたら  「技あり!」

  〇 スースー呼吸が確認できたら 「有効!」
  
C 受験者はモデルの布団の中に入ってはいけない。

D 背中を トントン するのは試験管に了承を得ることとする。

E 自分が寝てしまったら、起きたときに「今起きました」と試験管に必ず報告してください。時間を計り、今回の設問に対する難易度にあわせた採点の基準にします。

どうや!これはむつかしいでぇ!(笑)

このサイトこんなあほみたいなんええんかなぁ?怒られるかも・・・・。
もうそろそろ俺消えどきかも・・・・・・・・・・。



  

20065.ぐみぐみさんへ  
名前:しゃーぼん    日付:3月/7日/ 0時/ 13分
私も自己採点では不合格かなと。
試験勉強中はイライラして子供を怒っちゃうことも多々・・・
でももう終わり。しばらくはゆっくりして駄目ならまた来年です。
旦那も結果はあんまり考えなくっていいんじゃないって言ってくれてるし。
気が休まりますね。



20102.Re: ぐみぐみさんへ
名前:ぐみぐみ    日付:3月/7日/ 6時/ 25分
返信ありがとうございます。
わたしは今から子ども起こして、朝食食べさせて、保育園に送迎した後、職場へと向かいます!
もう日常を取り戻し、前進!

お互いに頑張った分、結果がどうであれ、いい経験になりましたよね。
しゃーぼんさんもゆったりと育児に励んでくださいね。
(神奈川県)

20064.(untitled)  
名前:赤ゲツ    日付:3月/7日/ 0時/ 11分
30日かぁ〜。長いなあ。なんでこうパッパッパ〜とできんのかんあ。
試験管がもってた採点表って機械でパッパッパ〜とできんのやろかなぁ。ほんで出てきた答えにコイツはここが良かった+10点とか。
早よしりたいよねえ? みんなどう? どどどう?



20068.Re: (untitled)
名前:BLUEASS    日付:3月/7日/ 0時/ 23分
10点どころか目ん玉飛び出るほどの補正加点があるで。
じゃないと半分は不合格になってしまうし。
いままでのパターンなら合否の分かれ目は3割できたかどうかじゃろ。
補正点を決めるのに時間がかかるんで。


20069.Re: (untitled)
名前:三村    日付:3月/7日/ 0時/ 28分
じゃあ逆に補正されずに落ちる人はどんなことした人?
(兵庫県)


20074.Re: (untitled)
名前:赤ゲツ    日付:3月/7日/ 0時/ 38分
いやぁなんかパッパッパ〜と早くやってほしいなあ。採点は出来ると思うで。難易度で合格基準を上下させるのに時間がかかるという理屈は分かんねんけどそれはえらいさんが話し合う時間やからそんな何日もいらんと思うねんけど。まあ素人の考えやな。じっくり待ちましょう。気ぃ短いから待たれへんねんな。なさけない。


20075.Re: (untitled)
名前:BLUEASS    日付:3月/7日/ 0時/ 40分
非受験者・遅刻・きまりを守らない・転倒行為には当然点数なし。
これだけでも相当な人数がいて、不合格率を埋めてくれる。


20077.Re: (untitled)
名前:三村    日付:3月/7日/ 0時/ 43分
性格悪いって思われるかもしれないけど、受かりたいので聞いちゃいました。教えてくれてありがとう。BLUEASSさん。


20080.Re: (untitled)
名前:いたた・・・    日付:3月/7日/ 0時/ 46分
やっぱり・・・案山子状態は転倒行為。
なんかすっきりしました。ありがとうございました。


20083.Re: (untitled)
名前:BLUEASS    日付:3月/7日/ 1時/ 0分
いやぁ〜違いますよ。
案山子だろうと逆立ちだろうと
モデルがコケなければ全然問題ないでしょ。
ケンケンで移動させたら問題かもしれませんがね。
安心して下さいよ。
きっと封書が届きますから。


20095.Re: (untitled)
名前:いたた・・・    日付:3月/7日/ 1時/ 53分
BLUEASSさん、ありがとうございました。
この試験で勉強不足を痛感。それと自分がこんなにもろいとは・・・。
体は大きいんですがね。ほんと返答ありがとうございました。


20098.Re: (untitled)
名前:                日付:3月/7日/ 3時/ 45分
まぁ素人のの考えとありますが
この課題文作成した人も素人でしょ!


20112.問題作成者が素人?
名前:なるほどね    日付:3月/7日/ 10時/ 24分
違うよ。

20060.(untitled)  
名前:みすき    日付:3月/7日/ 0時/ 5分
実技試験が終わり・・・先輩、ケアマネ、誰に聞いても、正解がないんですよね。立ち位置が、健か、麻痺か。。段差を越える足が、健なのか、麻痺なのか・・。今回に関しては、教科書によっては、まったく違う内容だったりしますよね。今日、子供の作文をみました。先生が、是非、お母さんも読んでくださいって、渡されました。8歳の娘の作文。「アルツハイマーの人がいたら、私は、その人に、優しくしたいと思います。そして、ママと同じ仕事をして、ママに負けないくらいの優しい人になりたい」ってありました。アルツハイマーって・・何で知ってるの?みたいな(笑)ここに来てる人は、ほとんどの方は、介護が好きで、すごく頑張ってる人だと思います。頑張りましょ!!

20059.(untitled)  
名前:しゅん    日付:3月/7日/ 0時/ 3分
わたしは実務経験が長いのですが。今まで資格に対して抵抗がありましたが妻の勧めもあり受けました。1週間前から妻が練習相手になってくれてとても助かれました。5分間の制限に何度も苦戦しました。とてもあたまにきましたが、妻の支えの中がんばりました。今思うと、現場での反省や発見もあり、うけて良かったとおもいます。大げさかもしれませんが、命を預かるものとして危険性をなくすための勉強になりました。落ちたとしても自分を見直すいいきかいでした。

20057.minikaさんへ  
名前:チョウ・ショウエイ    日付:3月/6日/ 23時/ 59分
声かけが少ないのは加点も少ないでしょうが
終始無言でなかったら取り越し苦労だと思います。
欠席・遅刻・規則を守らない・生命にかかわる重大ミス以外は
皆合格です。
受験者と合格率をみれば、心配無用じゃないですか。



20103.Re:チョウさんへ
名前:minika    日付:3月/7日/ 7時/ 7分
おはようございます。朝の仕事を終え 早速開いて見ると チョウさんからのメッセージで・・。なんだか久しぶりに今日はあったかーい気分で過ごせそうです。ありがとうございました。また、相談にのって下さいね。風邪などひかれませんように・・・。


20106.Re: minikaさんへ
名前:フーテンのタラちゃん    日付:3月/7日/ 9時/ 29分
私もワムネットで実技試験のみの合格率が(免除者除く)
八割五分というの見て以来、実技試験はよほどのことが
無い限り受かるな、と思いました。
試験にはふるいにかけて落とすのが目的のものもありますが
この実技試験に関してはそうでないことが過去の合格率が
物語っています。
希望的観測で言うと、明らかに替え玉受験者でないことを
確認し(本番前に写真台帳を見ながら確認してましたよね)
どう控えめに見ても介護業務が出来そうもないと判断される
以外は合格させるんじゃないでしょうか。
そう言ってしまうと、実技講習うけて7、8万円近くの
お金と4日間の時間を費やした免除者はどうなるんだ、
といわれそうですが、僕にはどうもそのようにしか思えません。
(甘いか?(苦笑))
(東京都)


20110.ありがたいお言葉。
名前:コナン    日付:3月/7日/ 10時/ 19分
試験で緊張して、思っていた声かけすら、なかなか出てはきてくれませんでした。
幽体離脱しました。

格好は気合いれました。
ポロシャツの裾は、ジャージのゴムに入れ込み、髪もすっきりと一つに。
初め、試験官は私の正面に立ち、頭から足先までしっかりと見ていました。
そういうポイント加算もあれば嬉しい。


20114.コナンさんへ
名前:春の嵐    日付:3月/7日/ 10時/ 44分
コナンさんの幽体離脱の言葉に笑ってしまいました。ホントそうですよね。私の友達もみんな、あれは自分じゃなかった!といってましたから。笑えた試験でした。

20055.(untitled)  
名前:    日付:3月/6日/ 23時/ 55分
ぺぷんさん。ごめんなさい間違えました。

http://blogs.yahoo.co.jp/kaigogoukaku/folder/1456191.html

でした。もう一度確認お願いいたします。



20058.Re: (untitled)
名前:    日付:3月/7日/ 0時/ 0分
自分でやってみましたが、出ませんね。すいません無かったことに・・・・。でもここに解説らしきものが出ているのです。皆さんに見て欲しかった。


20061.Re: (untitled)
名前:隠居    日付:3月/7日/ 0時/ 5分
梅さん
出ましたよ。参考にさせて頂きました。ありがとうございます。
(滋賀県)


20062.Re: (untitled)
名前:ぺいぷん    日付:3月/7日/ 0時/ 10分
うめさん、ありがとうございました。そのきもちだけで十分です。またなにか情報がありましたら、お知らせください。


20066.Re: (untitled)
名前:    日付:3月/7日/ 0時/ 19分
まかせとけぇ!   って調子乗りすぎ(笑)
でも、出たらしいですよ。隠居さんに出し方教えてもらいましょう。


20070.Re: (untitled)
名前:ぺいぷん    日付:3月/7日/ 0時/ 29分
もしよろしければここに、その解答貼り付けていただけませんか?ほかの方にも参考になるとおもいますがいかがでしょうか?


20087.Re: (untitled)
名前:    日付:3月/7日/ 1時/ 8分
出してみました。

20054.(untitled)  
名前:    日付:3月/6日/ 23時/ 53分
ぺいぷんさん・・・・ごめんなさい。間違えました。

http://blogs.yahoo.co.jp/kaigogoukaku/folder/1456191.html

でした。

20039.ん〜  
名前:ひろ    日付:3月/6日/ 23時/ 33分
しかし意味のわからない実技試験だった。
(ヒミツ)



20044.Re: ん〜
名前:マイルス    日付:3月/6日/ 23時/ 39分
ほんとですね。
私なんて社会福祉士持ちだからそのプライドもある。
だから意地でも受かりたい。受からなきゃいけない。
大卒社福士がこんな試験に落ちてたんじゃ恥だ。


20045.Re: ん〜
名前:マイルス    日付:3月/6日/ 23時/ 39分
ほんとですね。
私なんて社会福祉士持ちだからそのプライドもある。
だから意地でも受かりたい。受からなきゃいけない。
大卒社福士がこんな試験に落ちてたんじゃ恥だ。
(東京都)


20053.Re: ん〜
名前:モトラッド    日付:3月/6日/ 23時/ 52分
ちょっと話しがそれますが、小生、これから勉強して、
社会福祉士資格も、目指そうと思ってます。
とはいえ、介護福祉士と社会福祉士との関連や、
新聞報道による、介護福祉士のランクづけ施策など、
なにかスッキリしないものも感じています。
( 社会福祉士試験も、むづかしいのでしょうね。)
(神奈川県)


20063.Re: ん〜
名前:マイルス    日付:3月/7日/ 0時/ 11分
社福士を取得されるのもいいですが、
その熱意と費用があるのでしたら看護師を目指された方がハッピーかもしれませんね。
所詮、介護など看護から派生した領域に過ぎませんから。
専門的力量の差や職能団体の社会への影響力、知名度、そして待遇と
雲泥の差です。

早く介護から足を洗う方法を考えるのがベターですよ。資格は取っといて損はないですがね。


20072.同感
名前:    日付:3月/7日/ 0時/ 32分
嫁は看護師だけど給料は俺のほぼ倍ある。
介護と看護じゃ何もかも違いすぎる。
ただ男の看護師というのはどこでも何かと敬遠されるらしい。
精神科なら需要があるらしいけど。
言うとおり、介護の世界なんて騒ぐほど進歩しないと思うしな。
この先何十年もいたら大損しそうだよな。
ボランティア精神あふれる人が羨ましいよ。


20073.Re: ん〜
名前:やなせ    日付:3月/7日/ 0時/ 34分
『早く介護から足を洗う方法を考えたほうがベターですよ』ってあなたは何をされている方なんでしょうね、言葉に気をつけてください。介護福祉士を目指して頑張っている人達を、現在介護福祉士をしている方を否定する方はこのサイトにこないで下さい。介護福祉士試験終了し、皆さん不安一杯な時に、余計なお世話です!
(ヒミツ)


20079.Re: ん〜
名前: たもつ             日付:3月/7日/ 0時/ 45分
次回、社会福祉士に励みます。
介護福祉士の実技試験では、試験前の勉強で十分したし。
会場、モデルによって違いがあるみたいだし、適当な課題文で緊張のあまり混乱したし、落ちたらもう受ける気なくしました。
介護福祉士のメリットがわからないし。
後悔しても始まらないからね!


20084.Re: ん〜
名前:マイルス    日付:3月/7日/ 1時/ 1分
どう足掻こうが、介護は看護の下請けでしかない。
介護でできることは、熱意のある看護を以って全領域をカバーできますから。

まあ公務員になる私には関係の無いお話ですがね。
介護職なんて3年もやればたくさんです。


20088.Re: ん〜
名前:baby    日付:3月/7日/ 1時/ 9分
うちの職場では仕事上、資格なんて関係ないですよ。
無資格の人が上にいたり
社会福祉士がいつまでも雑用したり
だら〜っとした職員もいれば、よく働くパートもいますよ。
介護福祉士取ったからといって
うちの職場ではあまり大した問題ではないです。
ただもともと安い基本給が少し上がるけどね。
資格が取れたら転職の道具として使うつもりです。


20091.マイルス=デイビス
名前:666    日付:3月/7日/ 1時/ 36分
まあ社会福祉の役割を理解していない人には看護と介護の職場での力関係でしか物事を考えることが出来ないんでしょう。ここで注意しておきますが、社会福祉士を持っていても結局同じですよ〜。な〜んも分かっていないのにかしこいふりをしてても困ったチャン。結局福祉の世界から脱出したいのか?「俺はかしこい」と言いたいだけなのか?まああなたみたいな古いアナログ人間が淘汰されていくんですけどね。かわいそう・・・・でもないか(笑)


20100.Re: ん〜
名前:ピーちゃん    日付:3月/7日/ 4時/ 35分
介護とは、福祉領域と考えられません?
私は、老人福祉に入る前は知的障害関係にいましたが、老人福祉も含め、社会福祉領域と考えます。
そちらの現場ではそれぞれの専門職が協力、影響しながらそれぞれの専門性を尊敬しあっていました。
そこには、当然看護職もいます。
私の、家内も看護職です。公立の学校を卒業した正看護師です。
社会福祉士の役割、福祉介護の役割、看護の役割、分らないようでしたら、全部やめたほうが世のためです。少なくても関る利用者がいる以上その人たちがかわいそうです。
看護師の資格者でも介護福祉士の筆記試験はまったく分らないそうです。
ましては、実技の出来る看護師は殆どいません。
ホームヘルパーの講師を依頼した事がありますが断られました。
仕事にプライドのある看護師は知ったかぶりをしません。
「福祉とは総合科学です。医療のように結果は分りにくい領域ですが、とても大切な仕事です。」と話されていた大学教授の話を聞いた事があります。
確かに福祉の究極の目的はQOLの向上です。
生活の質の向上です。生活の質の向上は介護技術のみとは限りません。
介護技術はQOLを向上させるための手段でしかなく、目的はその先にあります。
福祉職はそれの実践のために日々仕事をしているのです。
勉強を積み重ねています。
確かに、試験そのものは化石のようなものではありますが、それがすべてと思われたとしたら、迷惑で、とてもかわいそうな方だと考えます。
福祉の現場には無資格で論文や実践をしている人がたくさんいます。

試験を受けた皆さん。
プライドを持ってください。
資格を持っている事はあなたと関る人たちに安心を提供するという事であり、イコール 仕事が出来るということではないと思います。
あなたと関る方たちから笑顔があふれてくることが仕事の結果ではないでしょうか。
そのためには、介護技術だけではだめでいろいろな知識も必要とします。
また、今の介護技術も やれ、PT・OT・看護師などといっている時代ではありません。すばらしい用具が海外から導入され、それと同時に海外の介護技術も広まっています。
用具が変われば介護技術も変わりますし、身体状況でも家庭環境でも変化していかなければなりません。
私は、介護福祉士として、福祉用具専門相談員講習会の講師もしています。そこには慢心する事のない看護・PT・OT・ケアマネ・薬剤師・保健師・ソーシャルワーカー・学校教員・歯科衛生士他 いろいろな職種の方たちが通ってこられます。
私どもも、勉強させていただいています。
このような書き込みに影響することなく、これからもがんばってください。
(埼玉県)


20118.Re: ん〜
名前:モトッラド    日付:3月/7日/ 11時/ 36分
ピーちゃん さん。
的確な書込み、
ありがとうございました。
(神奈川県)


20147.Re: ん〜
名前:あい    日付:3月/7日/ 13時/ 51分
ピーちゃんさんのご意見を見て、救われました。資格の知名度や収入などで、価値を判断される方が多いのは事実ですが、そのような視野の狭い考えを持つ人は本当にかわいそうな人だなと、、教科書や総合数値、統計など紙面上を完璧に把握して、賢いように語った所で、実際の現場では役立たずの理屈屋扱いです。そうやって介護福祉士を見下しているかわいそうな人達もいずれはその見下している介護に頼らなければいけない時期が必ず来るのだから、、
私は看護士ですが、介護の仕事を尊敬していますよ マイルスさんは公務員? 公務員という名が恥ますね
(ヒミツ)

20032.(untitled)  
名前:空手福祉士    日付:3月/6日/ 23時/ 23分
解答割れは気分がスッキリしなくてヤですね。実技試験なんてゲームだと思っています。更衣や立位、歩行、車イス・・・・・なんて実際の現場では何通りもあるし、全てといってもいいほどその方に受け入れられているしそのやり方でないといけない場合もありますもんね。しかしここは正解、不正解をはっきりさせないといけない試験。試験を作った人の用意した答えと自分のやり方をどう一致させるかのカケみたいなもので実際の介護とは関係のない勝負のようにも思えてきます。

一番解答割れしている段差の越え方では、試験を作った人がオーソドックスな解答を望んでいるとしたら、患→健 でしょう。これがどこの解答速報を見ても一致していました。しかし、オーソドックスってなんやねん?と思います。結局解釈はいろんな安全、安楽を考えると右でも左でもどっちでも段差は超えられます。支える箇所は違ってくるかもしれませんが。

この辺はカケですね。ゲームですよ結局。この出題にどう勝利するか?ですよね。 そういう風に考えると実技試験って意味あるんかなあ?なんて思います。
(奈良県)



20096.Re:「オーソドックスってなんやねん?」
名前:ささみ。    日付:3月/7日/ 1時/ 57分
同感です。現場と違うからこそ、試験前の講習にあれだけ沢山の方が受けに来るのではないでしょうか。私も行きました。けれど私の経験した現場で基礎通りに出来たことはありません。利用者様一人ひとり必要とするものが違うからです。常に完璧もありませんが…(T_T)
基礎は必要とは思います。けれど実際は応用が求められることが殆んどだと思います。
けど今の現実はこの資格を持っていた方が働く上で有利なんですよね。だから受けました。
(埼玉県)

20029.提案  
名前:チョウ・ショウエイ    日付:3月/6日/ 23時/ 16分
筆記試験において、解答が割れるなんて言語道断。
基本的に問題文は○×だから、解答も二択にすればよい。

実技試験においても、試験官とモデルで差が出るなんて言語道断。
試験官もモデルも同じ規格のロボットでよい。

それより、実務経験者の筆記試験は理解できるが
3年の実務経験は何のためか、実技試験は免除でよろしい。
逆に学生は筆記試験免除で、実技は受けていただきたい。

と、勝手な意見ですが、いかがですか?



20033.Re: 提案
名前:こころ    日付:3月/6日/ 23時/ 28分
賛成!!未経験の学生さんと、3年間の経験の差がほしいです。学生さんを責めているのではないですよ。


20034.Re: 提案
名前:ソーダ    日付:3月/6日/ 23時/ 28分
確かにそうですよね!
ケアマネ試験でも、○を3つ選ぶ問題なんだし、専門の模範解答にバラつきがあるような○が×になったり、×が○になるのはおかしい!
車の免許式だと信号の黄色になったら急いで進むか止まるか、みたいで危なすぎるよ。


20037.Re: 提案
名前:minika    日付:3月/6日/ 23時/ 31分
チョウさん 教えて下さい・・声かけで、「大丈夫ですか?」の言葉が ぜんぜん言えませんでした。やっぱり・・あきらめた方がいいですか?毎日眠れません・・・。


20040.Re: 提案
名前:介護福祉士A    日付:3月/6日/ 23時/ 34分
試験制度そのものに疑問があるのなら、受けなければいいのでは?
実技の問題だって、納得いかなかったらその場で疑問をぶつけて帰ってきたらいいのでは?

現時点では、どんなに疑問があろうと、現在の試験制度・問題をクリアして合格しなければ、「介護福祉士」にはなれないのです。

制度に文句を付けるなら、合格してからにした方がいいと思いますよ。
もっとも、合格して文句言う人は少ないと思いますが・・・。


20049.Re: 提案
名前:世界にひとつだけの    日付:3月/6日/ 23時/ 43分
人は一人一人違うはずだからその人に合った介護ができるかどうかだと思います。ですから試験によってこれはこうしなければならないと決めつけてしまう事はあまり良くないと思うのですが。


20050.介護福祉士Aさんへ
名前:オジイ    日付:3月/6日/ 23時/ 44分
試験制度そのものに疑問があるのなら、受けなければいいのでは?
実技の問題だって、納得いかなかったらその場で疑問をぶつけて帰ってきたらいいのでは?

↑をして何か変わりますか?
文句をつけるなら受かってからって?
合格しないと舞台に上がれないの?


20051.Re: 提案
名前:チョウ・ショウエイ    日付:3月/6日/ 23時/ 49分
今の時代に戦時中のような考えの人はいるなんて!
金魚の糞ではお先真っ暗。
かわいそうだこと。


20082.Re: 提案
名前:マイルス    日付:3月/7日/ 0時/ 50分
私が思うに、実技試験自体不要。廃止すべき。
というのも、こんな曖昧な出題・採点基準では本当の力量なんて
図れないと思うから。
結局、受験者の不安に付け込んでやれ直前講習だ教材だ免除講習だと
金儲けしたいのが見え見え。

実技を廃止して筆記1発にする分、筆記試験のレベルを上げれば良い。
問題数も多くして、細かな介護・臨床の知識は看護国試での「状況設定問題」みたいな形式でたくさん問えばいいだろう。現行の事例問題ではあまりにも手ぬるい。
そして、社会福祉士・精神保健福祉士試験と同じ問題を入れるのもアリだと思う。なんなら午前試験を3福祉士共通問題としてもいいだろう。

そうすれば、少なくとも現場しか知らず、向上心もないおばさんの「ちょっとテキスト読んで、適当に実技受けたらうかっちゃったわ〜」的な
人は排除できるだろうし、少しは専門性向上にプラスに作用するのではないか・・そう思いますね。


20086.Re: 提案
名前:翔             日付:3月/7日/ 1時/ 2分
介護福祉士Aさん
そうですね、もう介護福祉士の試験は受けません。
皆さんの書き込み見る限りだと私だけではないとわかったのですが・・・バスタオル、洗身用具で・・・道具ぐらいの情報はあってもよかったとおもいます。けど、筆記試験からそうでしたけど、実技試験でもこれですから。今の仕事を責任もってがんばればいいし、待遇面も変わらない事ですから

ただ勉強する過程で結構ためになることがありました。
また、この掲示板の方々には大変お世話になりました。
有難うございます。

20028.今なら笑えます♪  
名前:隠居    日付:3月/6日/ 23時/ 16分
こんばんは。皆さんのご意見を見てつくづく介護に正解はないんだなと、思いました。私自身、今回の試験問題を見て入浴するのに肌の露出をさける??浴室の段差越え???健側であがるのか?患側であがるのか?でした。確かに在宅ですと段差のあるお宅もありますが、手すりがあります!!!私はこの段差越えにかなり悩みました^^;肌の露出については脱衣籠にバスタオルがあれば、それをかけて無ければ脱いだ上着でカバー・・・でまたここで上着がかぶりならどうしよう?幸いにもバスタオルもありましたし、かぶりでもなかったからここは何とかなりました。次バスタオルは浴室に行くのだから要らないだろうと、山川さんに浴室に行くのでバスタオルをはずしていいか聞いて、「はい」とへんじをもらったのではずして浴室へ。
で段差ですが、結局健側で上がってもらい左足はあがりますかと?聞きました。ここで上がらないようなら一度右足を下ろしてもらって患側からやり直すつもりでした。でも山川さん「はい」とお返事してくださいまして、スタスタ越えて歩いてくれました。で真っ白になったのはシャワーチェアです。山川さんはここまでの様子で自立度の高い方と判断してイスの正面に来るように右足を少しずつ動かしてもらい、イス位置を確認して「ご自分で座れますか」「はい」「では後ろを支えていますのでゆっくり座ってください」と左を介助しながら座ってもらいました。
出来ないと言われたら、もう介助だ〜!と頭の中パニックでした。だって手すりないんだもん。壁も無いんだもん。摑まるとこないのにどうすんの〜〜???でパニック。もう泣きたい…で、最後にスポンジとタオルどちらを使いますかって聞いて返事まってたら、あ〜〜モデルさん!うなずか「はい」だけだったと気づいたのです。が、モデルさん戸惑いながらも右手で指差してくれたんです。あとは他に用が無いか確認して何かあればお呼びくださいと浴室を出て、最後にバスタオルを脱いだ上着の上に畳んで置いて終わりです。
桜は散ったなぁ〜と思った瞬間でしたね。

色んなお宅や施設はありますが、手すりはなくても壁はある!だったら摑まるところもある!だけど試験会場にはどちらもなかった〜〜(泣

だけど私は順番が後ろから50番目だったので、モデルさんも疲れた事と思います。ありがとうモデルさん。でもね、お願いだから一人でスタスタ行くのはやめてね。
(滋賀県)



20038.Re: 今なら笑えます♪
名前:空手福祉士    日付:3月/6日/ 23時/ 31分
完璧じゃないですか!
いろいろ解答の解説を探して読んでいましたが、全部出来ているんじゃないですか?もう一度いろいろネットで調べてみてください。
確実に合格だと思いますよ。


20046.Re: 今なら笑えます♪
名前:隠居    日付:3月/6日/ 23時/ 40分
空手福祉士さん、ありがとうございます。
合格したいです〜〜(泣 もう、あんなに待つのもあの異様な雰囲気も嫌です〜〜(>_<)


20048.Re: 今なら笑えます♪
名前:空手福祉士    日付:3月/6日/ 23時/ 42分
今回が初めてですか?


20052.Re: 今なら笑えます♪
名前:ままさん    日付:3月/6日/ 23時/ 50分
すごいなぁ。隠居さんのを拝見させてもらったら私は完全に桜は散ってしまいました。段差超えに加えバスタオル外さず・・・お恥ずかしい。それも巻いたまま・・・入浴なのにぃ〜


20056.Re: 今なら笑えます♪
名前:隠居    日付:3月/6日/ 23時/ 55分
はい。初めてなんです。実務では在宅をやってますので、入浴もいろんな方の介助をしています。ケアハウスの方の入浴介助にも行きます。
ターミナルケアも経験してますし、障害者の方も介助します。車いすで50センチの玄関上げも出来ますが、これは初めてで最後の経験にしたいです。実は今回落ちたら介護の仕事は辞めるつもりでいるんです。
来年は受験しないでしょう。


20165.Re: 今なら笑えます♪
名前:ほんとに    日付:3月/7日/ 17時/ 13分
落ちたって思ってます?何だか「これだけできました。だれか
褒めて」って言ってるみたいに聞こえますが。

20027.実技試験の解答  
名前:ぺいぷん    日付:3月/6日/ 23時/ 15分
やまだ塾以外に解答速報出してるところしりませんか?



20047.Re: 実技試験の解答
名前:    日付:3月/6日/ 23時/ 40分
解答速報ではありませんが、ここへ行って一度見てください。

http://blogs.yahoo.co.jp/kaigogoukaku/45312364.html

20021.ユーキャンの解答  
名前:めめ    日付:3月/6日/ 22時/ 38分
通信教育での解答
社会福祉概論・・・・・43452123
老人福祉論・・・・・・4411245334
障害者福祉論・・・・・5324
リハビリテーション論・4133
社会福祉援助技術・・・25214412
レクリエーション・・・433515
老人 障害者の心理・・12421315
家政学概論・・・・・・13415221
医学・・・・・・・・・135332542524
精神保健・・・・・・・5211
介護概論・・・・・・・244 2or5 2553
介護技術・・・・・・・54455413331452533212
形態別介護技術・・・・42413114543552 2or5 33
           121



20023.Re: ユーキャンの解答
名前:千春    日付:3月/6日/ 22時/ 53分
いつ解答でたんですか?


20025.Re: ユーキャンの解答
名前:みゆ    日付:3月/6日/ 22時/ 56分
通信教育での解答でしたら解説ありましたか?
問32問42の解説がありましたら、教えてください!よろしくお願いします。


20030.Re: ユーキャンの解答
名前:めめ    日付:3月/6日/ 23時/ 18分
介護福祉士講座を受講していたので・・昨日送られてきました

最後の記載・・ユーキャン独自の見解による模範解答です。正式な解答は3月30日以降(財)社会福祉振興・試験センターのホームページで公表されますので そちらをご確認ください

32 42・・・特別記載なし


20031.Re: ユーキャンの解答
名前:みゆ    日付:3月/6日/ 23時/ 22分
めめさん、ありがとうございます!
あともすこしだから、センターの解答を待ちますね!


20035.Re: ユーキャンの解答
名前:匿名    日付:3月/6日/ 23時/ 29分
ユーキャン44番、71番の解答1月31日ネットで見た解答と違いますね。前の解答はちなみに、44番1、71番2でした。新しいユーキャンの解答は釧根と同じ解答ですね。問題は76番と115番の解答がわかりませんね。ちなみに自分は、76番2、115番5にしました。久しぶりにカキコします。明日も仕事なのでまたカキコ見ます。3月30日までもう少し・・・


20133. ユーキャンの解答
名前:めめ    日付:3月/7日/ 12時/ 25分
> 通信教育での解答
> 社会福祉概論・・・・・43452123
> 老人福祉論・・・・・・4411245334
> 障害者福祉論・・・・・5324
> リハビリテーション論・4133
> 社会福祉援助技術・・・25214412
> レクリエーション・・・433515
> 老人 障害者の心理・・12421315
> 家政学概論・・・・・・13415221
> 医学・・・・・・・・・135332542524
> 精神保健・・・・・・・5211
> 介護概論・・・・・・・244 2or5 2553
> 介護技術・・・・・・・54455413331452533212
> 形態別介護技術・・・・42413114543552 2or5 33
>            121

20019.実感  
名前:在宅ヘルパー    日付:3月/6日/ 22時/ 31分
昨日は、利用者さんに接するのが怖くて仕事休んでしまいました。でも今日は、仕事いきました。仕事行って本当に良かったと心と身体で実感しました、自分はこの仕事が好きなんだと。好きでなければ筆記試験の勉強だって仕事して家のことしてヘトヘトでも眠たくても頑張ったのは、やっぱり今の仕事が好きで、もっと利用者さんのためにいい介護ができるようになりたいって心から思い、自分のため、利用者さんのために介護福祉士になりたいと思いました。実技試験は、終了しドアを出た瞬間に我に戻り、あれもこれもしなかったと落ち込みました。でも今日仕事していて、安全・安楽・自力支援を考え利用者さんに接している自分がいました。結果は、どうであれ、実技試験受けて良かったと思っています。
(ヒミツ)



20026.Re: 実感
名前:おばちゃまヘルパー    日付:3月/6日/ 23時/ 7分
今日もお疲れ様でした。私は、試験が終わった、次の日から、仕事に行っています。仕事がら入浴介助の仕事はありませんでした。パニクって、試験の時は、色々と思いもつかぬ事やりましたが、仕事の時は、体が自然に膝折れ、声かけと流れて、いきます。試験は不合格だろうけど、改めて、この仕事が、好きだし、訪問先で私が来るのを、楽しみに待っていて下さる利用者の方々に感謝するいい時間を貰ったような気がします。お互い頑張りましょうね。
(熊本県)


20036.Re: 実感(^o^)/に共感
名前:みみ    日付:3月/6日/ 23時/ 29分
在宅ヘルパーですが、同じ実感もっていますよ。
利用者さんへの視点が変わった気がしています。在宅は一人で訪問しますし、緊急時の対応やさまざまな利用者さんのメンタルや住環境などの変化に冷静かつ的確な判断をし対応する必要がありますよね。今回の試験では緊張のあまり完全にてんばってしまったZいつもと違う状況のなかでいかに平常心を保つか?新たな課題が見えたことは大きな成果…かなぁ。
私も子持ちで常勤なので、時間の捻出大変でしたよね。ヘト×2になりながら仕事に家のことに勉強とお疲れ様でした。合格を祈っていますね。
お忙しいと思いますがどうぞお体に気を付けてください。


20041.Re: 実感
名前:コナン    日付:3月/6日/ 23時/ 35分
私も、今日利用者さん宅を訪問して、痛い足を引きずりながら一生懸命に洗濯物を干している利用者さんを目の当たりにし、
「今日は寒いね〜洗濯干し大変でしたね、大丈夫でしたか?」
と、声をかけました。
その瞬間、実技試験のことは、頭の中から消え去って、サービス時間は利用者さんとのコミュニケーションに徹しました。
私の中で何か変化が起きていました。
合否に関係なく、自分が決めて挑戦したことは、糧となり色々な形で自分にかえってきています。
うまく出来なかったから考えたこともあります。
もっと、良いケアを利用者さんに提供していきます。
不合格になっても後悔はしません。
もう、試験はコリゴリ・・・と思ってしまったけどきっとまた、挑戦するんだろうなぁ。
一度きりの人生、一歩一歩、前へ前へ。


20067.Re: 実感
名前:にゃっち    日付:3月/7日/ 0時/ 20分

こんばんは☆はじめまして

>昨日は、利用者さんに接するのが怖くて仕事休んでしまいました。

この気持ち、よーくわかります。
私は、もうこの仕事辞めたい…とすら思ってしまいました。
実技試験の翌日は仕事が入ってなかったのが幸いでした。

実力を発揮できなかったことはしょうがないとして
気持ちが少し落ち着きたところに、今日の訪問。
これほど、嬉しく思ったことがありません。

以前、正職員の話をいただいた時のコトを思い出しました。
私はあの時、お金や時間の問題ではなく、ずっと現場で働きたいから
ヘルパーでいることを望み正職員の話をお断りしました。

今回の試験では、普段の力を発揮できなかったと後悔ばかりですが
失敗を糧に、より前向きに頑張って行こう!と改めて思ってます。
正直資格は欲しいですが、それ以上に学べたものも沢山ありますよね。

利用者さんやご家族の為、自分の為に、笑顔で共に前進しましょう!

20017.介護支援専門員と介護福祉士  
名前:安全地帯    日付:3月/6日/ 22時/ 15分
私は社会福祉主事と介護支援専門員の資格持ちですが、国家資格が無く、今回介護福祉士の受験をしました。筆記には受かったものの実技試験では介護を支援する専門員でありながらうまく出来ず自分でも情けなく思っています。日々、介護技術やコミュニケーション技法が変わっていく中で一日一日が私達福祉職場で働く者にとって勉強させられ、利用者に満足感・安心感を覚えさせるにはもっともっと努力が必要なんだなと今回の試験を受けてみて改めて感じました。
(青森県)

20007.終わりましたね・・・  
名前:あけみちゃん    日付:3月/6日/ 21時/ 51分
あたしの人生の中で一番長い5分間が終わりました。
皆さんの書き込みと同じことしてるなーって自分も
思いました。
これでダメでもまた来年頑張ります。
自分では危険行為はしてないつもりですが、ダメだった
とすれば声掛けが少なすぎたんだなと思います。
潔くあきらめてまた来年やるぞー!



20018.Re: 終わりましたね・・・
名前:minika    日付:3月/6日/ 22時/ 25分
やっぱり、声かけが少ないとだめでしょうか・・・?ホント最初の挨拶だけと、最後のシャワーチェアー時に「右手で手をついて右足を軸に座ってください。」と言って、ハンドタオルを膝に置き「終わりました」ですから・・・。情けない・・・。


20020.Re: 終わりましたね・・・
名前:ちびこ    日付:3月/6日/ 22時/ 33分
本当に終わったのか。と考える毎日。結果が出るまでは終わってないですよ。学科、実技ともに今回は悩まされる問題でしたね。こんなに解答割れで悩まされる問題って過去にもあったんでしょうかね。言葉1つで解答割れ。問題を作成される方は一体どんな人と思いながら30日を待ってます。毎年問題は難しくなり今年は言葉に振り回された問題が多かった気がします。去年受けたもんで。解答割れは複数解答として処理されれば気が楽になるのに。どうして介護福祉士の問題はややこしいし実技試験があるのでしょう。資格も名称独占なのに。社会福祉士、精神福祉士には実技試験がないのに。介護の仕事は言葉1つで色々なとらえかたがあります。みんな利用者の事を考えているからではないでしょうかだから今回の試験も解答割れ、実技試験にしてもそう。介助の仕方も人それぞれその人にあった介助の仕方があります。教科書通りの介助では介助できない時もあります。しかし、30日は長いですね。仕事している時が一番今は幸せかも。利用者さんの笑顔に今は励まされてる毎日です。ありがとう。と言われた時すごく救われますよ。

20001.(untitled)  
名前:段差越え    日付:3月/6日/ 21時/ 37分
段差越えが、健なのか患なのか?と悩んでいるようですね。今回は脱衣室と浴室での設定ですよ。皆さんの施設では、浴室が脱衣室より床が高いですか?



20005.Re: (untitled)
名前:なな    日付:3月/6日/ 21時/ 43分
浴室←滑りやすい、危険・・・なので脱衣所〜浴室には段差があるなんで思いもしません。。。
もちろん職場にもありません。


20008.Re: (untitled)
名前:昨年、筆記合格者    日付:3月/6日/ 21時/ 52分
今日、職場のPTに試験について尋ねましたが、「麻痺の度合い、状況により判断するでしょう。」との意見でした。その方は、「浴室なので、健側つき、患側段差越えに一票!」とおっしゃいました。参考までに・・・。


20009.Re: (untitled)
名前:昨年、筆記合格者    日付:3月/6日/ 21時/ 54分
職場の浴室は、バリアフリーです!


20014.そうそう
名前:まる    日付:3月/6日/ 22時/ 2分
深く考えると、浴室の水が外に出ないために、浴室のほうが低いだろうと
考えて、階段を降りるときと一緒で、患側→健側とやるのが正解だと思います。でも、僕は試験の物品や部屋の配置状況ではそこまで求めてないかなと
思います。段差=グレーチングや、入り口の側溝がある程度で。
実際に浴室が低くなっているのなら、そのように試験会場設営をするかなと。


20015.Re: (untitled)
名前:健側派    日付:3月/6日/ 22時/ 3分
患側からだと滑りやすい浴室に患側の足で立っていなければならず危険ではないのでしょうか?


20022.Re: (untitled)
名前:留蔵    日付:3月/6日/ 22時/ 50分
浴室の段差を考えると、浴室内のほうが低いでしょう。
しかし、階段と段差では全く状況が異なるので
問題のケースでは健側を先に出すほうがより安全ではないでしょうか。
ただこれだけ割れると、採点には関係ないと思います。
段差前で声かけして立ち止まり
知らせて床の注意を知らせるのがポイントだと思います。
ちなみに自分は、問題文の身体状況から
患側を支え、右足を出していただきました。
高度なテクニックは分かりませんが。


20120.健側に一票
名前:pon    日付:3月/7日/ 11時/ 44分
介護実技直前講座で、受験生同士で議論していたのですが、段差越えは杖ありの場合は患側からで杖なしの場合は健側からという話をしていました。
確か何かのテキストにのっていたと思います。
しかし、どちらでも安全に行えば問題ないのでは・・・・。


23052.            
名前:            日付:3月/24日/ 4時/ 28分
                  


23075.Re: (untitled)
名前:パートママ    日付:3月/24日/ 16時/ 4分
私は患側から介助して健側から越えてもらいました
が、実際に歩行介助しながら入浴させる利用者さん(男性)に関しては 患側から介助して患側から浴室に入ります
別の利用者さん
こちらは自宅の敷居越えてですが杖歩行で健側から越えます
廊下から座敷が高くなりますので杖→健でよいのですが、本人曰く:つい間違って悪い方の足から入ってしまう事も
って言ってました
危険性を考えたら どちらからの声かけって必要なんだなと、実感
ただ、今回は健側からなのか患側からなのか分かりません
見るものによって 答えが違うとなれば どちらも正解?
だったら良いな
多くの人に桜が咲いて欲しいですもん


23090.Re: (untitled)
名前:正男    日付:3月/24日/ 18時/ 39分
問題文の「段差」とは、高い低いでありませんよ。


23091.Re: (untitled)
名前:パートママ    日付:3月/24日/ 18時/ 53分
高い低いではなく、滑りやすい浴室への侵入ですよね たぶん

20000.感想  
名前:山奥から    日付:3月/6日/ 21時/ 36分
皆様、ほんとうにお疲れ様でした。
今回、受験してみて感じたことですが、
介護業界は主婦の方が多く、家の家事をやりながら、
介護の仕事をして、なおかつ介護福祉士の試験勉強までして、
実際に合格までする人がいるのだから、ホントに努力されてるんだなと思います。介護業界は低くみられがちですが、実際に働いている方の能力は高いなと上記のことからも思います。
国は介護の報酬単価を早急に引き上げるべし!
(東京都)



20013.Re: 感想
名前:ぽぽーこ    日付:3月/6日/ 22時/ 1分
報酬単価を上げると必然的に保険料が上がってしまう〜。結局共食い状態ですよね。国は公衆衛生及び福祉を国の責任でしないといけないことが憲法でもうたわれているのに・・・・・・。保険で自分達で食い合う制度にしてしまったんよね。もう遅いけど・・・・・・・。腹が立ちますよね。


20016.なるほど!
名前:山奥から    日付:3月/6日/ 22時/ 13分
結局、一番痛い思いをするのは、事業者や働くヘルパーさん達ですよね。
ほんとに、国の奴らはおかしいです。
介護事業や介護職をやめる人が多い理由はそこですね。
(東京都)

19989.おつかれさまでした。  
名前:クミコ    日付:3月/6日/ 20時/ 58分
実技試験緊張のなか、みなさんおつかれさまでした。
私は昨年実技を受け、課題の3分の1もできず合格発表までへこんでましたが、合格することができました。今回の実技もなかなかむずかしい設定でしたね。みなさんの手元に合格通知が届くことを祈っています。



20004.Re: おつかれさまでした。
名前:桜咲いて〜〜    日付:3月/6日/ 21時/ 43分
そうですか、今回の私と同じですね。
私も、間違いをやり直し、3分の1がよいとこ(~_~;)
バスタオルの露出のとこ、椅子の安全確認など。
クミコさんのカキコ見て少し安心しました。
もう、完全に諦めていたけど、万一のこともあるかなって・・・

山川花子さんに関しては、「ヒヤリ・ハット」の連続で、
報告書も何枚も書けそう^^;
普段、上司からどんな些細な事でも、「ヒヤリ・ハット」を書き提出するよう言われてますが、さぼっているバチですね。


20006.Re: おつかれさまでした。
名前:minika    日付:3月/6日/ 21時/ 48分
くみこさんありがとうございます。少し勇気が出てきました。私は最初だけ 力んで挨拶しましたが、あとは空白で記憶がありません。大きな男子学生さんで しどろもどろ・・・声かけ、座りここちの善し悪しなどまったく聞いていませんでした。でも、空白の時間に何か出来てたかな・・・?

19986.あたたかい職場に感謝!  
名前:hana-hana    日付:3月/6日/ 20時/ 55分
皆さん実技試験お疲れ様でした。
昨日はお休みをいただいてたので、今日出勤して心配してくれていた
上司に試験の報告をしました。数々の不安材料を話しましたが、
とても前向きに意見してくれて心が晴れました。
「きっと合格してると思うけど、万が一不合格でもこれだけ勉強し
努力したんだから私の中ではもう立派な介護福祉士です」と
言ってくれました。その言葉だけで胸がいっぱいです。



19990.Re: あたたかい職場に感謝!
名前:ぼん    日付:3月/6日/ 20時/ 59分
心温まるお話です。
hana-hanaさんの上司の言葉、、とっても嬉しいですよね。
同職業の身近な方にそういった言葉をかけてもらえるなんて、hana-hanaさんのお人柄もあるかと思いますよ^^
上司もスタッフも素敵なメンバーでお仕事されてるんですんね!
hana-hanaさん、ここの皆さん(私も含め)みんなに良い春が訪れますように!


19996.Re: あたたかい職場に感謝!
名前:hana-hana    日付:3月/6日/ 21時/ 24分
ぼんさん、ありがとうございます。
介護福祉士になるために一生懸命に勉強してきた同志、
資格だけがすべてじゃないけど、ここまできたらやはり合格したい!
皆さんのこの暖かな気持ちは介護の現場に一番必要とされるもの…と
信じてます。
皆さんのもとに素敵な春が訪れますように…


20002.Re: あたたかい職場に感謝!
名前:ふぅ〜    日付:3月/6日/ 21時/ 41分
自分も昨日非番だったので、今日上司に受験の報告をしました。
課題を見てもらい、思い出せる範囲で自分の実技を再現してみました。
自分では内容的にボロボロだと思ってたけど、
上司は「私なら80点はつける、大丈夫。自身持って」
と励ましてくれました。
試験官の目にはどう映ってたのかは心配だけど、
少しホっとしました。

19978.(untitled)  
名前:さくら    日付:3月/6日/ 20時/ 36分
皆さん精一杯やりました。私も…。誠意は必ず通じます!みんなで合格です\(◎o◎)/!

(北海道)



19997.Re: (untitled)
名前:ashaka    日付:3月/6日/ 21時/ 28分
優しい心遣い‥有難うございます♪♪
癒されました☆
(福岡県)


20012.Re: (untitled)
名前:めめ    日付:3月/6日/ 22時/ 0分
サクラ みんなに咲きますように・・ 

めめにも 咲いて・・・(*^−^*)


20089.Re: (untitled)
名前:たもつ             日付:3月/7日/ 1時/ 15分
さくらさんみたいな方が介護の仕事場で必要な人なのでしょうね。
今日の月には、うさぎがもちをついてました。

19979.今日、早咲きのサクラを見ました!  
名前:ヨチコ    日付:3月/6日/ 20時/ 29分
毎年早咲きで有名な場所で今日見てきました。満開ですごくキレイでしたが、できれば合格通知を手にしてから見たかったです。30日までまだまだ長いですね・・・
(愛知県)

19976.専門介護福祉士の話 発表されましね。  
名前:ベテラン    日付:3月/6日/ 20時/ 27分
ここのサイト見ているだけの人だけでも良いから全員合格してほしいです。今後さらに難しくなる専門介護福祉士の試験に切り替わりそうです。知識も大切ですが、最後は人間性だと考えたら、試験問題 難しくなるだけでは、理解できない部分もありますが現実問題になりそうです。正直、厚生労働省の考えは、理解に苦しむ。



19983.Re: 専門介護福祉士の話 発表されましね。
名前:こころ    日付:3月/6日/ 20時/ 42分
うん。本当です。現実の介護をもっと見えほしい。試験に出されている内容も本当は現場で行っていなければならないはず。。だけど職員が少なく利用者は重度化し最低限配慮は行っていても試験内容まで出来る現実はないはず。基礎はもちろん必要な事ですが、現実やってあげたくても出来ない事も現実自立支援と言っているけど人手不足と時間との戦いで見守ってあげる事も出来ないのが現実、、言葉になりませんが、この仕事は心のケア。介護者が心のゆとりを持てるような現場にしていかないと気持ちが出ないと思う。もっと国も職員の心のケアを大事にして!!!!


19988.Re: 専門介護福祉士の話 発表されましね。
名前:ぼん    日付:3月/6日/ 20時/ 56分
今回受験した者です。
ニュース見ました。確かに現在は「介護の質」という問題があり、見直しすることは必要ですよね。
しかし、まだどういった条件下で「専門介護福祉士」という資格が成り立つのか分かりませんが、資格だけを高度に上げていくことで、問題が解決出来るとは考えられないですよね。

19967.誰か教えて。  
名前:匿名    日付:3月/6日/ 20時/ 2分
かきこ見てます。実技免除組の情報入らないね。誰かリラクマさんの情報かきこお願いします。私も待ってます。免除組も同じ気持ちです。



19972.Re: 誰か教えて。
名前:minika    日付:3月/6日/ 20時/ 12分
免除組さんは何人くらいいらっしゃるのでしょうか?


19985.Re: 誰か教えて。
名前:    日付:3月/6日/ 20時/ 51分
そうですね、私も実技免除組ですが ここ1、2週間は 実技試験組のカキコに圧倒されて見守ってきましたが、昨日、ユーキャンの解答がユーキャンから送ってきました。(問題集を購入してたから)
限りなくの模範解答と、また 2問 模範解答が違い、また 喜びつつ 逆に悩みつつ・・・


19995.Re: 誰か教えて。
名前:ちびこ    日付:3月/6日/ 21時/ 5分
すいませんがユーキャンと限りなくの解答違う問題教えてもらえませんか。

19965.段差越え  
名前:なな    日付:3月/6日/ 20時/ 1分
今日仕事だったのでPTの方に聞くと、段差越えは基本的には患側だそうですね。
健側からでも間違いではないけど応用になるね〜っておっしゃってました。そうか!あたしが行ったのは応用か!!なんてプラスに思っちゃいましたがフラつかれたんで見当ちがいですね( ̄▽ ̄;)。

杖なしでも歩けるということはある程度患側の踏ん張りが利く、ということになるので、後から患側をあげるというのはやはりむづかしいので患側が先あげるほうがいいそうです。
健側をあげるときに患側の膝が折れないように手伝う・・・というのが基本なんでしょうね。

段差でパニックになって以降は右左間違えてやり直しさせてもらったりハチャメチャでした(*→_←)ノ



19971.Re: 段差越え
名前:    日付:3月/6日/ 20時/ 9分
もういちど問題を読み直して安心して下さい。


20003.Re: 段差越え
名前:なな    日付:3月/6日/ 21時/ 42分
「一部介助が必要です」というところでしょうか???

もし現場でこのようなことがあったら自分では判断せずに前もってPTに確認するのに・・・なんて試験と現場との矛盾を考えたりします。
モデルさんにこちらから越えますか?って聞くべきだったのかな??

でも試験で色んなことを勉強して考えさせられたのでよい経験になりました。
これからさらにいいワーカー?出きれば介護師になるんだ!!という固い決意がもてました!

19962.今更心配しても・・・・  
名前:HT    日付:3月/6日/ 19時/ 56分
もう今更後悔してもしょうがないでしょう皆さん。私なんか時間が余って洗身行為しちゃったんですよ!大丈夫、みんな合格してるから。プラス思考でいこう。

19959.実技試験チャレンジはしたものの  
名前:チャレンジおばば    日付:3月/6日/ 19時/ 36分
仕事場で若い衆に混じってチャレンジして見ますと、口に出したが運の尽き寿命の縮む思いを味わっています。正直土俵際で後が残り少ない自分には再チャレンジはやや重いかなあ、でも筆記の勉強も実技の練習も良い経験楽しい思い出になりそうです。この経験を母の介護に活かして行きます。皆さんの頭上に沢山の桜の花が咲きます様に。

19958.(untitled)  
名前:まき    日付:3月/6日/ 19時/ 35分
東京の試験会場の100メートル手前くらいで、「当日合否をお知らせします」と1000円取ってる怪しい人たちがいましたが、申し込みをした人はいますか?
実施主体も書いていない申し込み用紙を配り、1000円とその用紙を紙袋で回収していたけど・・・
あれはなんだったんだろう?



19969.Re: (untitled)
名前:匿名    日付:3月/6日/ 20時/ 4分
去年も出没したけど、詐欺集団です・・
引っかかった人いるんだね・・こまったもんだ


19977.Re: (untitled)
名前:you    日付:3月/6日/ 20時/ 27分
ひっかかりました。え〜あれ詐欺なんですか?30日から、一週間泊まりの仕事があるんで、合否確認できないもので・・・よく考えると、控えももらえず、怪しいですよね?電話してくれないんですか??


19992.Re: (untitled)
名前:kuskus3000    日付:3月/6日/ 21時/ 0分
いましたいました。立正高校のすぐ近くに。私も書こうかと思ったのですが、1000円取ると判明した時点ですぐに立ち去りました。試験関係者が、それは今回の試験とは全く無関係です、って注意しにきたら、すぐにいなくなりましたけどね。紙袋に1000円は怪しすぎますよねー。でもただだったらお願いしてたかも。


20010.Re: (untitled)
名前:小夜    日付:3月/6日/ 21時/ 59分
私 去年 千円払っちゃいました(・_・;)
確かに 電話来たけど すでに結果が わかった後でした。
(千葉県)

19955.今頃・・・  
名前:るる    日付:3月/6日/ 19時/ 25分
患側の段差越えはどのように行うのでしょうか?



19966.Re: 今頃・・・
名前:ポップ    日付:3月/6日/ 20時/ 1分
患側からというのは危険なのであり得なません。
実際ありえないので方法はないと思います。

19953.危険行為になるんでしょうか  
名前:ちえみ    日付:3月/6日/ 19時/ 13分
麻痺側の腕に手を差し込んでの歩行介助は危険行為になるんですか
試験中止になってもおかしくないのでしょうか
(大分県)



19968.Re: 危険行為になるんでしょうか
名前:受験者    日付:3月/6日/ 20時/ 4分
まったく逆です。
特に浴室では患側にいないと危険です。

19948.(untitled)  
名前:minika    日付:3月/6日/ 18時/ 35分
すみません・・実技免除講習者は何名ほどいらっしゃるのかしら?

19946.考察  
名前:山本純太    日付:3月/6日/ 18時/ 32分
高い受験料払って、勉強して、さらには心配して。
筆記問題もボーダーの人は運
実技試験も会場・試験官・モデルの運。
すべてが曖昧だらけの試験。
こんな試験が存在するなんて、しかも19回目。
国家がいかに福祉に対して前向きでないか。
合格率が半々なら、試験官とじゃんけんして合否が決まったほうが
納得できそう。
まあ意地悪っぽいですが、人生を左右する試験はこんなものかな?
合格を信じていますが、もし合格しても嬉しさ半減。



19964.Re: 考察
名前:さかな    日付:3月/6日/ 19時/ 57分
今回の課題…「ある特定の層」を合格させようとしている様な意図が見える…気がする


19974.Re: 考察
名前:もも    日付:3月/6日/ 20時/ 14分
ある特定の層とは


19982.Re: 考察
名前:さかな    日付:3月/6日/ 20時/ 34分
身体介護の経験が浅い…的確な状況判断…つまり、リラックスしていながら集中力がある…課題の「文章」に固執せず眼に見えた状況に素直に対応できる柔軟性…

19945.すこし落ち着いてきました  
名前:とうこ    日付:3月/6日/ 18時/ 31分
試験から2日。
試験当日は泣きました。あまりの馬鹿さ加減に。
モデルさんの露出配慮一切せず・・・脱衣してしまいました。
(課題無視行為?)

昨日は仕事にでたら、気持ちがすこしかわってきました。

そして今日も仕事でしたが、仕事にたいする意識がすこしかわってきました。
そして、間違ったこと・・できなかったこと・・ばっかり考えていましたが、出来たこともすこしだけ考えれる余裕がでてきました。
どなたかが「できたことも考えましょう」といっておられました。
だから思い出してみました。


それでもやっぱり不幸の三文字が頭の中をグルグルまわるのは確かです。

そしてここの掲示板が支えになっています。


(できなかったこと)
  1.露出配慮
  2.椅子に浅くこしかけてもらうこと
  3.段差越え間違い
  4.浴室の注意うながし(滑りやすいから気をつけて・・言えず)
  5.シャワーチェアの椅子の安全確保(背もたれに手をかけること、足をストッパーの役割としてかませること)
  6.洗面器の中のスポンジ等の選択


(できたこと)
  1.挨拶、自己紹介、体調確認
  2.座位確認
  3.脱衣(患側から健側)ボタンはご自分で→その後バスタオルをあわててかけた(謝罪)(寒くないかの確認)
  4.立位時のめまい、ふらつき等確認
  5.段差手前の注意うながし
  6.段差越えのあとのふらつき等確認
  7.シャワーチェアでの座位確認(しかし足を肩幅にひらいてもらうことは忘れた)
  8.「ゆっくりご入浴ください」との声かけ


課題を無視してしまった、露出配慮。
洗面器の中の選択・・・。
悔やまれますが、試験はおわってしまったので、気持ちを前向きにもっていけるようがんばっています。

不安なきもち、励ましのことば、そして時にはすこしわらってしまうような失敗話。
ここで癒していただいています。

みなさんありがとうございます。



19950.とうこさんへ☆
名前:さとみ    日付:3月/6日/ 18時/ 45分
私もなんだか、だんだんと立ち直ってきました。今回ダメなら、もう1年筆記の勉強が大変だけど、ポジティブに考えると「今より更に、知識が身に付くかな」って思える時もあります。(本当は受かりたい!!)
そして、実技は免除を選択します。あと、驚いたのは!とうこさんと私は「出来なかったこと」がほとんど同じでした。そして「出来たこと」もよく似ております。課題の紙を読んで「ここに気を付けよう!」って考えられた事も本番では「すっかり忘れ」てしまいました。これも私の実力のうちなんですよねぇ〜。。。


19961.さとみさん。。^^
名前:とうこ    日付:3月/6日/ 19時/ 56分
似てるんですか?^^;
なんだかちょっとだけ嬉しかったり?
不謹慎なんですが、ごめんなさい。

試験当日、昨日も午前中・・と、ぐったりでしたよ。
泣いて目がはれて・・・いたかった。。。

昨夜も、わたしの夢の中には(夢をみれるようになっただけマシ?笑)中央法規のDVDの石山さん(言ってもわかんないですよね〜笑)が出てくる始末。

DVDばっかみてイメトレしてたので、そのなかの石山さんって人が
夢の中にでてきて一緒に介助してるんです。
それだけ心の中でひっかかってることは確かなんですよ〜(涙)

いっぱい失敗もしてしまったけれど、救われるのは
「わたしはやっぱり人が大好き」
ってことと、
「わたしを待っててくれる人がいる」
ってことです。

そして同じ職場のみんなが大好きです。

上司に報告をしたら
「試験がすべてじゃない」
っていわれました。

でもやっぱし受かりたいですよ。

もし残念な結果になったとしても、また1年余分に勉強できる・・って
考えにかえていこうとおもっています。

声にだして・・こうやって打つことで、そしてお話させてもらって
元気をいただいています^^


19973.Re: すこし落ち着いてきました
名前:バスタオルきらい    日付:3月/6日/ 20時/ 13分
とうこさん私もです。石山さんが出てきます。何度も繰り返し見たビデオ、出演者全員浮かんできます。私は中央法規のビデオ二本と本、しめて21000円でがんばりましたが撃沈です。


19984.私も夢見ました
名前:ノンレム睡眠    日付:3月/6日/ 20時/ 43分
お気持ちよく分かります。
私は繰り返し見たユーキャンの松山さんが出てきます。
同じ方いらっしゃいますか〜??

ユーキャンを改めて見てみたら、ビデオの14回模範解答の杖なし歩行介助は
患側少し後ろに介助者が立ち、上肢と腰を手で支えて、利用者の
ペースで歩く、というものでした。
だから私はそうやりましたよお。
ビデオが染み込んでましたもの。


19987.バスタオルきらいさん^^
名前:とうこ    日付:3月/6日/ 20時/ 56分
わかってくださった〜!^^
石山さん。素晴らしいですよね。
いろんな回にもでてみえるから、やっぱり上手なんですよね〜。

わたしは過去問のを購入。
合格へのパスポートは友だちから借りました。
本もかいましたよ^^;

毎晩毎晩みてました。
DVD。

けれど、うまく介助できなかった〜。

わたしなんてクレジットでかっちゃったんですよ(苦笑)
支払いがまだなんです。。。。爆
(愛知県)


19994.ノンレム睡眠さん^^
名前:とうこ    日付:3月/6日/ 21時/ 2分
試験前は夜中に2回もおきましたよ〜><

とにかく眠りが浅い。
試験当日はじめて夜中に起きずに朝を迎えることが出来ました。

しかし・・・石山さんが・・・あたしの中にいます。笑

ユーキャンのDVDは、松山さんですか・・・・^^;

みんな一緒なんですね〜。


そうそう・・・14回の杖なし歩行。
あれは患側についてましたね〜。たしか。

私は患側についていながら、いろいろと失敗をしてしまったんですけれど。

^^;


19998.Re: すこし落ち着いてきました
名前:riri    日付:3月/6日/ 21時/ 28分
私も、中央法規のDVDに出てくる石山さん、
優しい介護をされている、ファンになりました(*^。^*)
でも、夢には出てきてくれなかった。。。

DVD何回みただろう。
それなのに、最初の介護の説明と同意がどこかに飛んでた〜〜
日曜日〜月曜の朝までは、どん底・・・
立ち直るきっかけは、仕事だった。
そして、家族や仲間、勿論こちらの掲示板の方々、
管理人様、こんな素晴らしい場所をありがとう!!

19944.余計な  
名前:言葉かけ    日付:3月/6日/ 18時/ 24分
思い出しました、段差を超える時言った一言。
「段差がありますので、大きく一歩踏み出して下さい」
とっても危険ですね、しかも患側で・・。
あと、「ありがとうございます」って何回も言った。
うっっ

19936.試験官とモデル  
名前:まゆ    日付:3月/6日/ 18時/ 0分
試験官やモデルはどうやって選ばれたのか知らないけど
みなさんのカキコ見てると、同じ条件ではないような気がします。
もっと試験官とモデルのレベルアップを図ってほしいかな。
筆記から、介護福祉士の試験てこんなものかなと思っています。
実技試験は良くできたこともミスもあったけど
今回、介護福祉士という資格に興味がなくなりました。
業務独占の資格が多い中、
名称独占なんていい加減なものではないかと思うようになりました。
あるに越したことはない資格とは思うけど
職場や試験で、安っぽい資格だと実感しました。
あくまでも個人的な意見に過ぎませんが。



19941.Re: 試験官とモデル
名前:もも    日付:3月/6日/ 18時/ 15分
わたしもです。
北海道会場では、試験前に部屋を確認する時間をくれたそうです。
私のモデルさんは、返事があまりなく、承諾していただいたのか?心配しながらわからなくなる始末です。


19952.Re: 試験官とモデル
名前:みぃ    日付:3月/6日/ 19時/ 12分
同じくです
一緒に受験した同僚のモデルさんは 声かけだけで 洋服は脱ぐし スタスタ歩くし拍子抜けしたって言ってました
それとは うって変わって 私のモデルさんは 健側の袖は下に着てる洋服に引っ掛かって脱げないし、歩く時は両足擦り足でユックリだし
モデルさんも徹底して欲しかったです
受験時の介護方法は二人とも同じだったので、同僚が上がって 私が落ちたら モデルさんのせいって思ってしまいますよ(T_T)
(福岡県)


19957.Re: 試験官とモデル
名前:かな    日付:3月/6日/ 19時/ 34分
今回初めて筆記試験、実技試験と受験しました。介護職歴は10年で、教科書などでの勉強は全くと言っていい程していませんでした。毎日経験を積んで、介護用語などより日々の利用者さんに対して頑張って仕事をしてきました、しかし、現実問題この数年には資格がないと仕事ができないようになるということを聞いて、資格取得の為に受験に挑みました。介護福祉士は国家試験。仕事内容も立派に誇りを持てる資格です。資格を持つ事で自分の自信にも、今後にもつながると思ってます。その介護福祉士の実技試験ですが、各試験会場の試験官、モデルさんが全くと言っていいほど、統一されていない事に驚きました。差がありすぎると思いました。この資格取得の為に日々勉強し、みんな同じ目標を持って挑んだ試験でした。試験官の、試験者に対しての声かけ、モデルさんの椅子に座って待機している状態は統一するべきと思いました。モデルさんが綺麗に座っていた人もいれば、足を投げ出し両手は横にだらんと垂らしていたり、声かけの前に歩き出したモデルさんもいれば、声かけがないと全く動かないモデルさんもいたり.... 試験部屋の確認をさせてくれた試験官、入って直ぐに、始めて下さいと言った試験官... 受験者としては、当たったモデルさん、試験官によってかなり左右されたはずです 試験官もモデルさんも個性を持った人間ですから多少の違いはあって当たり前だとは思います。全国の試験官とモデルさんを統一なんて不可能です しかし!せめて上記に書いたぐらいは統一して頂かないと納得いきません。 試験を受けて介護福祉士という資格に対しての考えが変わる受験者がでてきてしまうのは本当に悲しい事です
受験者の皆さん本当にお疲れ様でした。
(ヒミツ)


19980.Re: 試験官とモデル
名前:こころ    日付:3月/6日/ 20時/ 31分
同感です。現実の問題として、資格を取れたとして仕事の内容、収入は変わらず。自己満足の世界なのかな、、。って。難しい問題なのですが。


19999.Re: 試験官とモデル
名前:あぁあ    日付:3月/6日/ 21時/ 32分
自分は男です。モデルはミニモニ系のちっちゃくて
かわいい子でした。「こんにちは。○○です、」と
挨拶したらニコっと笑ってくれた。その時点でもう
頭は真っ白。手を触れただけで手はブルブル…
男性受験者はかなり不利があるんではないですか?
といいたい…orz


20011.Re: 試験官とモデル
名前:CB-F    日付:3月/6日/ 21時/ 59分
自分も男です。しかも40歳オーバー。モデルを見たとき‘わー‘と思ってしまいました。 女子大生のアルバイトの方のようで、セクハラセクハラと騒がれている世の中でどう介助していいのやら…。とりあえずそちらのほうに細心の注意を払いつついきましたが、結果はボロボロ。
介護福祉士はそんなことは気にしないで介助に集中と後で言われましたが、ねえ。また別の人には、こんなときだから触らなくちゃそれくらいの気持ちでいかなきゃと言われましたが、ねえ。まあ結果は結果。もう済んだこと。気にしないでお仕事がんばりましょう。
(ヒミツ)


20024.Re: 試験官とモデル
名前:たなか    日付:3月/6日/ 22時/ 54分
女の私でも、ドキっとするくらい可愛いモデルさんでした。ただでさえパニックになった実技試験なのに! 男性には、男性のモデルさんで行うべきだと思います。 あくまでも試験で、問われるのは介護力! だとしても不必要な緊張を与えるのは、不公平だと感じたのは私だけ?
(ヒミツ)


20090.Re: 試験官とモデル
名前:ここ        日付:3月/7日/ 1時/ 27分
私、矛盾した実技試験にもうがっかりしました。
次回は、免除講習を受けるか?それとも看護士を目指そうかと思う次第です。誰が作成したのだろう?あの試験問題、あれは誤解招いてもしょうがない。


20092.Re: 試験官とモデル
名前:まあさん    日付:3月/7日/ 1時/ 42分
ここさん、今回合否どちらにしても、看護士目指して頑張ってはどうでしょうか? これだけ多くの方が受験し、そしてその殆どの方が試験内容に疑問を感じる介護福祉士国家試験...介護福祉士の質向上を考える前に、受験者をガッカリさせない試験内容にはならないものでしょうかね..
(ヒミツ)


20199.Re: 試験官とモデル
名前:なな    日付:3月/7日/ 19時/ 50分
東京会場の掲示板をみると・・
試験管は、運によって決まるそうです。
また、バスタオルは、ひっかけ問題だったらしい事も・・・興味深い書き込みが・・・
なら何故?事前に部屋を確認する時間あるのかなー
解らなくなってきました。


20199.Re: 試験官とモデル
名前:なな    日付:3月/7日/ 19時/ 50分
東京会場の掲示板をみると・・
試験管は、運によって決まるそうです。
また、バスタオルは、ひっかけ問題だったらしい事も・・・興味深い書き込みが・・・
なら何故?事前に部屋を確認する時間あるのかなー
解らなくなってきました。

19928.皆さん笑って下さい(><)  
名前:マイルド    日付:3月/6日/ 17時/ 40分
実技受けたものです。試験後もう終わったことは 気にするまいと
思いながらも、この掲示板見てしまう・・・
とんでもない過ちをおかしてしまいました。
問題文の中で 脱衣介助 その後 浴室へ移動と親切に書かれているの
私は、「脱衣室は 少し寒いようですので 浴室で上着脱がれませんか?浴室温めております。」モデル首かしげ 「よろしいですか?」
と強引にokもらい 浴室で上着脱いでもらいました。
皆さんの書き込み見ていると 脱衣所で脱いでいただいている・・
当たり前ですよね、問題にその後とちゃんと書かれているんだから・・一部始終を主人に話すと ばかやん!!問題ちゃんと読まんかったん?
と 言われ ため息しかでない・・
みなさんの失敗談より うわてでしょ(TT)



19930.Re: 皆さん笑って下さい(><)
名前:匿名    日付:3月/6日/ 17時/ 44分
実際の現場で浴室で脱いでいただく場合もありますよ(^−^;)
まず30日にならなきゃ結果が分からないからさ☆


19954.Re: 皆さん笑って下さい(><)
名前:725    日付:3月/6日/ 19時/ 15分
その手もあったんですね。私は脱がせてから肩でしばり石田純一スタイルで浴室に向かってもらいましたから、、。私のモデルも首かしげ、さらに強引にオッケーもらったんですけど、、。この件を話すとうちの介護長はきっと大丈夫よといっています。(いったい何を基準に???)いまさらしょうがないのでとりあえず一緒に30日を待ちましょう。


19970.Re: 皆さん笑って下さい(><)
名前:マイルド    日付:3月/6日/ 20時/ 7分
725さん、匿名さん、返信頂きありがとうございます。
ですよね、30日には 結果が出るのだから
それまでの 辛抱ですよね・・・
期待せず待ちます  はあ〜・・・

19922.教えて頂ければ幸いです。  
名前:マリモ    日付:3月/6日/ 17時/ 15分
去年の受験者数 合格数
今年の受験者数



19926.たぶん
名前:かおり    日付:3月/6日/ 17時/ 32分
去年(第18回)の受験者数→130,034名
        合格者数→60,910名
        合格率 →46,8%
今年の受験者数は分かりません。ごめんなさい(+O+)


19927.Re: 教えて頂ければ幸いです。
名前:ときたまご    日付:3月/6日/ 17時/ 36分
14万6千人だそうです。


19931.(untitled)
名前:かおり    日付:3月/6日/ 17時/ 48分
えっ!!?(゜л゜)
今回受験した人数が14万6千人??
いや〜すごいね(×−×)やっぱ高齢化社会だからそうゆー資格取りたい人が増えるんだろうね〜


19934.Re: 教えて頂ければ幸いです。
名前:マリモ    日付:3月/6日/ 17時/ 56分
コメントありがとうございます。
18回筆記試験では、何%合格したひとがいるのでしょうか?
またそのうち何%のひとが合格されたのでしょうか?
あつかましい質問ですが教えて下さい。


19935.Re: 教えて頂ければ幸いです。
名前:マリモ    日付:3月/6日/ 17時/ 58分
筆記試験合格者のうち何パーセントが実技に合格されたのでしょうか?
の間違えです。すみません。


19938.Re: 教えて頂ければ幸いです。
名前:かおり    日付:3月/6日/ 18時/ 5分
筆記からの%??私はわかりませぬ。
                スミマセン(/_;)


19956.Re: 教えて頂ければ幸いです。
名前:tomi    日付:3月/6日/ 19時/ 30分
14万人ですか。国は儲かりますね。
このためにヘルパー資格から、介護福祉士に移行しているって言う話しですよ。
受かっても、登録料がかかりますし。
交通違反の国庫金にしても、何かセコいですよね。
http://tomisans.exblog.jp/


19960.Re: 教えて頂ければ幸いです。
名前:ときたまご    日付:3月/6日/ 19時/ 48分
確か89%くらいだったと、以前のカキコミでありました。確かに受験料とても高いと思います。筆記試験合格したら実技試験の有効期間2年にしてもらいたいデス。

19920.前向きになりたい・・・  
名前:ライアン    日付:3月/6日/ 17時/ 5分
試験が終わり、皆前向きに考えている人羨ましいです。
自分は、いつも心がけている事が緊張のあまりぜんぜん出来なかった事に後悔してばかり。前向きになれない苛立ちの状態です。



19932.Re: 前向きになりたい・・・
名前:律子    日付:3月/6日/ 17時/ 53分
私も、試験の事、頭から離れないですよ〜
なんで出来なかったのか、冷静になれないってコワいことですね。
苛立ちも良く分かります、私も・・・です。

でも、仕事をしてる時は自然と忘れてしまってます。
目の前にいる利用者さんに集中しています。

利用者さんと、改めて向かいあってみると何か見えてくるものがあるかもしれません。

私は、課題の半分もできませんでした。
間違えたり、忘れていたことをやり直ししていたから。
この行動は、プラスになったのか、今も答えが出ません。
試験官は、どう判断してくれたのでしょう・・・

ライアンさんも、出来た所は、評価されていると思いますよ。
望みを繋げたいですね。


19939.Re: 前向きになりたい・・・
名前:ライアン    日付:3月/6日/ 18時/ 8分
目の前の利用者さんには、いつも集中してお手伝いしているのですが・・・
僕は、完璧だとは思ってないのです。ただ、常に考えながらあーしたらいい、
こーしたらいい、先輩方のいいところだけ参考にしていままでやってきたのです。それが、試験では思うようにできなかったのです。いままでにない緊張に・・・負けました。正直こんなようだったら介護職むかないなとも思ってます。やる気も気力も・・・それぐらい落ち込んでしまってしまい。
(東京都)


19943.Re: 前向きになりたい・・・
名前:猫の手    日付:3月/6日/ 18時/ 18分
私も試験後に自分があまりにもなさけなくなり落ち込みました。でもすぐにこのままではいけない新たな一歩をふみださなければと考えました。試験で落ち込むくらいなら現場で苦しんでいる利用者さんの事を考えよう、今年がだめなら来年こそ完璧にこなせるように努力しようと決意したのです。利用者にとっては私達だけが頼りなのです。落ち込んでいる暇はありません。


19949.Re: 前向きになりたい・・・
名前:とうこ    日付:3月/6日/ 18時/ 42分
ライアンさん。
わたしも試験当日はとてもそんな気分になれなかったですよ。
またおんなじ筆記の勉強からはじめるのか・・とおもうと
あの地獄(大袈裟ではなく)のような生活が・・と、来年のことなんて
とても考えられる状況でありませんでした。

でも仕事にいって、利用者さんとむきあうと、そんな気持ちはとんでいきます。
なにかあったら取り返しつきませんものね。

やっぱり合格はしたい。
来年なんていや。

そうおもっています。

でも目の前にいる利用者さんは、わたしたちを必要としてくれています。ぶっちゃけ「介護福祉士」のわたしでも、「そうでない今の私」でもどちらでも、関係ないのかもしれません。

試験・・試験結果はくやまれることばかり、わたしもいっしょです。
わたしも合格したいです。

でも今は、30日をまって、毎日を大切にすごしていきたいとおもっています。

一緒にがんばりましょう〜。

19918.モデルの子が教えてくれた。  
名前:意外と    日付:3月/6日/ 17時/ 2分
ダルダルのフリース脱いでもらった後で
肌とみなすのは靴下だけと勘違いしてたので
「他に脱ぐものありませんか?」って尋ねたら
「ありません」って教えてくれたし、スポンジとタオルも
「どっちを使うんですか?」って尋ねたらタオルに手を伸ばすし
早く終わったんで不安になって「石鹸とか無いんですか」って言ったら
首振るし、「もう良いんですか?」って聞いたら頷いてくれました。

意思の疎通って大切ね!
(神奈川県)



19921.Re: モデルの子が教えてくれた。
名前:ライアン    日付:3月/6日/ 17時/ 12分
自分の担当のモデルは、うなずくだけで
うなずいてるのも解らないときも?あれ・・・承諾した?もう1度・・・
はっきりしたうなずきさえなく・・混乱しました。ふつうだったら・・・
配慮すべき事が出来る事が5分設定、先のことばかり考え混んでしまい。
後は、あまり覚えていません。

19916.(untitled)  
名前:こころ    日付:3月/6日/ 16時/ 38分
私は実技講習免状組みです。申し込み方法として去年の4月にユーキャンを購入したらある時資料が送られてきました。そこには実技講習の学校の電話がのっていて、期間内にすぐに電話したら即受付出来ました。インターネットで調べて電話した時は全然つながらなかったのに、、。きっと購入した人への特選なのかなと、、。もし知り合いもユーキャン購入してる人がいたら教えてもらうとよいかも。一つの実技講習免状受付の話でした。参考までに、、

19908.誰か教えて。  
名前:リラクマ    日付:3月/6日/ 15時/ 39分
いつもかきこ見てます。実技免除組なんですがどうしても気になる事があり、限りなく正解模範解答の下に昨年の二次試験にかかわるアンケート結果です。見たいかたはここをクリックとあり分布図があり2月21日現在のものでありと書かれ合格者、不合格者の分布図でした。今年の試験結果のものなでしょうか。筆記合格予想点を見ても日々点数加算されてるし書きこでは、限りなく75点、76点の情報は無いし解答割れ問題はあるし。もう限りなく76点の私には毎日解答とにらめっこしてます。問32、問42、問88は解答割れ問44は不適切扱いになっいる所もありどこの解答を信じていいのかわからない状態です。私は限りなくでは解答が違うので点数加算してません。誰かわかる方、教えてください。30日が不安です。



19911.Re: 誰か教えて。
名前:匿名    日付:3月/6日/ 15時/ 51分
あれは去年のアンケート結果で、合格者と不合格の方を同時対象としたものです。今回とは関係ないので参考にしないように

19905.試験前に大慌て〜!  
名前:まるこ    日付:3月/6日/ 15時/ 18分
皆さんこんにちわ!私も、実技受けました。情けないくらい緊張してしまいましたよ。でも、もう、開き直りました。だって、もう、試験は終ったんだもん。皆さんが、笑顔になるような、私の失敗談をお話しますね。試験ではなく、その前です。私は、大阪の四条畷学園という高校が会場だったのですが、旦那が車で送ってくれるというので、午後だし、暑いしと甘えてしまいました。送迎は禁止と分かっていたのに・・。そして、ナビで検索し高校につきました。門から入るも、誰もおらず静か。あれ?裏門?と思い、進むと前から同じはがきを持った人が走って来ました。(あっ、やっぱ、ここか。)と思い、進むも人の気配無し。テニス部員の女の子がいるだけ。正門に行こうと思っても、グランドは工事中。おかしい・・・。まさか・・・。急いでテニス部員の子に尋ねると、「ここは、四条畷高校で、学園は、線路の向こうです。違う学校ですよ。」と・・・。ガガw(☆o∂)wガーン・・。そう、私立の学校と、府立の学校があったのです!!学園のあるなしで・・。ななんと、びっくり!その時、すでに、12時過ぎ。大慌てで、あの、蒸し暑い中をダッシュ!!商店街を抜け、ここどこ?となりながら、駅前に着き、ようやく会場を見つけ、泣きそうでした。その後、体育館で、待機している時に、仲良くなった隣のおばさんとこの事を話していたら、なんと、前に最初にすれ違った人が・・。その人も、私のことを気にしていたみたいですが、私が、ジャージだったので、高校のクラブに来た人とおもったらしい・・。みんなで、爆笑してしまいました。ここに来る皆さんもその時であった人も、名前も知らないけど、みんな、合格したら良いd(^-^)ネ!

19901.ご褒美を  
名前:山奥から    日付:3月/6日/ 14時/ 21分
試験は、もう終わったので悩んだりくやんだりしても、
結果は変わらないです。
皆様、結果はどうあれ、がんばった自分にご褒美をしましょう。



19914.Re: ご褒美を
名前:湘南の風    日付:3月/6日/ 16時/ 23分
皆、一生懸命がんばったのだからその通りだと思います
私も自分自身を褒めてあげたい。合否に関係なく。
今回の受験で私は円形脱毛症になってしまいました。
片方の眉毛がありません。こんな勉強したのは生まれて初めてです。
だから山奥からさんの気持ちとても分かります

19900.努力の結果  
名前:颯汰ママ    日付:3月/6日/ 14時/ 18分
私はみんながここに書きこんでいないような事をしてしまいました(涙)
でも、もう終わってしまった事!となんとか開きなおろうとしています。
私はボランティアで救急法の指導員をしています。講習会で私が4日間の講習が済んだ受講者さんに言ってる事は
「もしかしたら今の貴方の方が実際には私よりも上手かもしれない。だって今吸収したばかりの知識、技術だもん。すぐに引き出しから出せるとこにあるんだから。」
何が言いたいかっていうと、今のみんなは筆記試験に備え、たくさん勉強して実技試験(免除講習も)の為、基本に立ち返り…本当に今一番上手で親切なスタッフなのではないでしょうか!
実技試験の時のような失敗を実際にはしないもん。たとえ良い結果がでなくても、今の状態でずっと働いていけたら受験した甲斐はあったと思える気がします。



19951.Re: 努力の結果
名前:たいむ    日付:3月/6日/ 19時/ 7分
☆颯汰ママさん
考えれば考えるほど落ち込み不安でいます。でも、ほんと
いい勉強になりました。
筆記試験も実技も全て自分の仕事を振り返るいい機会になったし
ほんと勉強になりました。
気持ちは、すでに次の試験に向かっています。いい意味で刺激をもらいました。
普段やっているはずの事、それが出来なかったということは悔しい。
けれど、よく考えてみました。職場の空気が穏やかでなければ、実際の
場面でも起こりうる事じゃないかと。
新人君が萎縮する事の無い良い職場作りを考えていかなければと。。
颯汰ママさんのいう様に、これからの仕事にこの経験を活かしていかないとですね。
(栃木県)


19975.Re: 努力の結果
名前:颯汰ママ    日付:3月/6日/ 20時/ 18分
たいむさん♪「新人君が萎縮しない良い職場」ステキです☆
そしてこの言葉をうちの会社のおばちゃんに聞かせてやりたい〜〜〜!
無資格だけど経験の長いおばちゃんが新人研修中の介護福祉士の子の手をたたいて「違う!」って利用者さんの前で…。おばちゃんは知らなかったみたいだけど、その子は間違えてなかった。ましてや利用者さんの前でなんて(汗。)
こんな事のない職場が一番です。
思いっきり会社の愚痴でごめんなさいね。
すごく共感した一言でしたので♪

19899.実技試験ご苦労様でした。  
名前:ヘルパーのおばちゃま    日付:3月/6日/ 14時/ 11分
皆様、実技大変でしたよね。私も真っ白になり、予想も付かぬ動きを多数しています。私の失敗談で自分のやった事が笑えるようになって次の仕事にツ下さい。私のモデルさん、かわいい元気のいい子でした。歩きますね。ゆっくり行きましょう。の声かけに「ハイ」とスタスタと二歩も歩くと、段差前、もう、頭の中は、真っ白、エ〜、しょうがない。段差がありますから、気をつけて下さい。に、渡っちゃって、顔を見たら、かわいい顔が、ニコッとしていました。とっさの事に私から出た事は、バスタオルは、落ちませんでしたか?でした。それから、もう、何をどうしたのか、スポンジを選んでいただき、お風呂ですから、もう、バスタオルは要りませんよね。体、洗って下さいねと、意味の解らない事、言って、お世話になりましたを、数回、言って、出てきました。笑えるでしょう。しかし、再度、挑戦しますよ。筆記から!
(熊本県)



19902.Re: 実技試験ご苦労様でした。
名前:匿名    日付:3月/6日/ 14時/ 39分
文面から不合格の心配はないと思いますが。


19947.Re: 実技試験ご苦労様でした。
名前:かめ    日付:3月/6日/ 18時/ 32分
私もスポンジを選んでもらったあと何がなんだか舞い上がっちゃて洗身介助しちゃいました。笑える。


20042.Re: 実技試験ご苦労様でした。
名前:ちょもみ    日付:3月/6日/ 23時/ 36分
私は最後にモデルの脱いだ服をたたみましたよ。

19895.専門介護福祉士  
名前:のん    日付:3月/6日/ 13時/ 20分
皆様、筆記に実技とお疲れ様でした。そういう私も、3月30日の結果を待つ身。。。気持ちよく春が迎えられるといいですね!
さっきネットニュースに「介護福祉士に上級資格…運営管理や重症者ケア担う」という記事が出てました。
http://job.yomiuri.co.jp/news/jo_ne_07030604.cfm
気になりますね〜。
(東京都)



19919.Re: 専門介護福祉士
名前:こころ    日付:3月/6日/ 17時/ 3分
私も新聞を見ました〜これなんだろ〜?て収入も上げる方針で動くと、、気になりますね


19929.Re: 専門介護福祉士
名前:匿名    日付:3月/6日/ 17時/ 41分
私も見ました。なんなんでしょうね?職場の人の話によれば、介護福祉士のレベルが低くなってきたから〜みたいなことを言われました。本当なのかわかりませんが…。「上級」と付くだけあって今以上に難しい問題なのでしょうね。。。今回の介護福祉士を取るだけでも苦戦している私にとっちゃ雲の上の存在のような気がします。

19893.頑張りました。  
名前:ぷーちゃん    日付:3月/6日/ 12時/ 33分
初めて書き込みします。私の父が山川さん(モデル)の方にそっくりで
、段差超えは、麻痺から越えるそうです。歩きも、麻痺から歩くそうです。ちなみに私は、間違ってましたが・・・・・。今から思うと、父に
教えてもらったら良かったーって思います。しかし、それ以外は頑張ってしたので、受かっているのを信じています。



19915.Re: 頑張りました。
名前:凌太郎ママ    日付:3月/6日/ 16時/ 28分
みんながんばりましたよね;;歩行については解答が割れてるけど・・私は左側から行きましょうと声かけしたところモデルは一歩も動かず><そこからがパニックでした。。


19923.Re: 頑張りました。
名前:カルタ    日付:3月/6日/ 17時/ 18分
そうそう!モデルさんが動かなくなった瞬間からパニックに陥りますね。私も立ち上がって『では段差の手前までユックリと進みましょう』と言ったのに、動いてもらえず『こっこれはどちらからか言わなければダメなんだ〜!!』と思ってからがずっとパニックでした。私の見た2本のビデオは段差越えはなかったけど、どちらから・・・といわずに『ではゆっくり・・・』だったので、そのまま真似したらダメでした。
結局私は健側から行っちゃいました〜。

19890.実技試験再チャレンジだった方へ  
名前:ダメ五郎    日付:3月/6日/ 12時/ 25分

先日の実技試験、お疲れ様でした。
そろそろ落ち着いた頃ではないでしょうか?

惜しくも去年の実技試験に落ちて
今年また実技試験をお受けになった方にお伺いしたいのですが。。。

去年の実技で、何がどうして?何が出来きてなくて?
何が不十分で?落ちてしまったのか?などなど・・・の
介護技術の面でのことを詳しく教えていただけないでしょうか?

今後の参考にしたいので、是非お願いします。



19933.Re: 実技試験再チャレンジだった方へ
名前:匿名    日付:3月/6日/ 17時/ 54分
どのように介助したのですか?
私は去年筆記で落ちてしまいましたが、実技まで行った職場の人が言っていました。
普通ベットから起こすとき健側に車椅子を付けるはずが、間違って看側につけてしまったそうです。それでも合格したそうです。なにをきちんとやったかと聞いたら、「声がけ」だそうです。そしてゆっくりと行い「よろしいですか?」と確認をとりながら行ったそうです。


20043.Re: 実技試験再チャレンジだった方へ
名前:ダメ五郎    日付:3月/6日/ 23時/ 38分

匿名さん、お返事ありがとうございます。
実技試験は、間違ったやり方より
声かけに重点をおいてるのかもしれませんね。

ボクは今回の実技試験で、時間があまりにも余ってしまい
何かやり忘れたはずと思い、シャワーチェアーにモデルさんを座らせた後
自分から「終わりました」と言わず「考えさせて下さい!」と言って
張り紙の問題を読み直し、何が足りなかったのか?必死に考えました。

試験管は「いいですよ。」と優しく言って下さいました。
モデルさんにもお願いして、最初の位置に戻ってもらったのですが
やり直すには満足な時間なく、何の取り返しにもなっていません。
安全への配慮‥声かけが不十分だった…と反省しています。

現場ではできているのに、試験で出来ないなんて・・・悔しい。。。
実際にできてないから、試験でも出来ないんだよ!との声もあるでしょう。
試験でできなかったのが悪いので、何も反論はできませんが。

どんな問題でもいいから、もう一度やらせて!
じゃなきゃ、ボクの働いてる姿を見に来て評価して!と言いたい。
涙なんて一滴もでません。ただただ悔しいの一言です。
メンタル面を鍛えて、来年頑張りたいと思います。

貴重な情報、ありがとうございました。

19888.お疲れ様です  
名前:しゃーぼん    日付:3月/6日/ 12時/ 23分
初めまして。5歳と11ヶ月の子を持つ育児休業中の者です。予想もしなかった筆記の合格に慌てて実技試験の練習。といっても休業中なのでもっぱら相手はぬいぐるみと子供。子供はいまでもモデルになってあげようか?と言ってきます(笑)
実技試験本当に緊張しました・・・皆さんの書き込み見てそうそうと一人頷いています。私のモデルさんも好意からなのかどちらの足とも言っていないのに健足から歩き出し、段差も私が患足介助する前に超えていかれてしまい、頭真っ白に・・・それから後はよく覚えていず自己選択も奪い勝手にスポンジ持たせて、ではごゆっくりどうぞって・・・見守りの言葉じゃないですよね??
私、終わった後にモデルさんがおどうのこうのと言ってたんですが、そのモデルさんの動きをセーブあるいはリードできなかった自分の指示力なさに気づき今では反省しています。実際の現場ではもっと手強い利用者さん相手にしなきゃいけないですもんね。
どうか実技試験受けた人も介護講習受けた人もみんなにさくらさけばいいですよね〜
(長野県)



19898.Re: お疲れ様です
名前:ぐみぐみ    日付:3月/6日/ 13時/ 58分
育児休暇中の受験、お疲れさまでした。
私も子育てしながら働く母のひとりです。
一次が合格したときは本当に嬉しくて。でも、実技は自己採点では不合格です。
子どもたちと遊ぶ時間を勉強時間に使ってしまったのに、申し訳なくてひどく落ち込みました。
でも、子どもたちも主人も、頑張ったんだからその結果不合格でもいいよと言ってくれました。

また来年、頑張ってみます。

19887.(;ω;)  
名前:くま    日付:3月/6日/ 11時/ 59分
◎着脱全介助
◎安全確認なし(浴室)
◎歩行を患→健
◎バスタオルかけない
◎スポンジを一方的に渡す
◎途中声かけなし

いつもならできそうな問題だったのに。
緊張のあまりこうです(;ω;)
諦めたほうがいいですよね(;ω;)?
(宮城県)

19886.教えてもらえますか?  
名前:しんご    日付:3月/6日/ 11時/ 56分
実技試験を受けたのですが、頭が真っ白になってボロボロでした…来年度は実技免除を受けようと思うのですが、いつごろから申し込みが始まるか教えていただけませんでしょうか?



19891.Re: 教えてもらえますか?
名前:はるか    日付:3月/6日/ 12時/ 29分
この間、書き込んで下さった方がいらっしゃいました。
http://www.kaiyokyo.net/contents/kosyu_menu.htmlにアクセスしてみて下さい。
もう受付が始まっているところもあるみたいです。
費用は5万〜7万くらいみたいです。
日数は4日間。
私が受けたところは、5万6千円で4日間(土日2週)でした。


19896.Re: 教えてもらえますか?
名前:hanano    日付:3月/6日/ 13時/ 36分
私も今回はもうあきらめましたので、今年の実技免除調べました。私の住んでる横浜は9万〜10万、高いところで13万ってとこもあり、この値段の差はいったい?と思っていますが…


19903.Re: 教えてもらえますか?
名前:はるか    日付:3月/6日/ 14時/ 43分
hananoさん、高いですね〜!!
10万以上!?信じられません…。

私は東京で受けましたよ(私も神奈川です)。
金額はたぶん学校等で決めているのだと思うのですが、その差はあまり変わらないと私は思いますが。
受講時間32時間と決められており、介護技術講習テキストに添って学習していくので…。

すぐに人数がいっぱいになってしまうと思いますが、じっくり探してもいいのかなと思います。


19907.Re: 教えてもらえますか?
名前:みかん    日付:3月/6日/ 15時/ 35分
http://www.kaiyokyo.net/contents/kosyu.htmlで、もう始まってるところもあるよ。
教えてあげたら、来年初受験の友達が申し込んだって言ってた。
できるだけ早い時期に受けると、受験申し込みのときに
終了証明書同封で申し込めるよ。
あと、筆記試験の勉強に専念できるよ。


19910.Re: 教えてもらえますか?
名前:hanano    日付:3月/6日/ 15時/ 46分
はるかさん、ありがとうございます!
東京、その他近辺いろいろ検討してみます。
きっと抽選でしょうけど…
なんとか受けられるよう、がんばります!


19937.Re: 教えてもらえますか?
名前:匿名    日付:3月/6日/ 18時/ 1分
早い所だと4月からの所もあります。県や場所によって異なるし定員があるので早めに調べてみたほうがいいですよ。

19885.あの〜  
名前:まき    日付:3月/6日/ 11時/ 20分
一体、何の問題の採点基準ですか?



19913.Re: あの〜
名前:うさぎママ    日付:3月/6日/ 16時/ 19分
 下の採点基準の意味わかりませんか?試験官は何を見て、何を基準に採点するかということです。個々の介護技術はもちろん大切です。でも受験用には、課題を見たら瞬時に内容を分解して、採点基準に「貼り付け」をして、その上でアクションすると、合格点に達しやすいのではないかということです。
着脱の違いとか、設定はそれぞれことなります。でも問われている内容はほぼ同じです。今回の場合
 @ 安全・安楽 → ・麻痺側の保護
           ・立ち上がるとき、イスの体を少し前に
           ・〃       右あしをひいてもらう
                   (これは自立支援でもある)
           ・床、すべりますよ、気をつけてください
           ・シャワーチェア-の足のぐらつきないか確認
               …とか
 A 自立支援  → ・右手の方は脱いでいただけますか?
           ・右手を座面について右足ふんばって…
           ・
 B 個人の尊厳 → ・介護の流れを説明し承諾を得ること
           ・必要以上の体の露出さける
           ・こちらの用具は山川さんのものですか?
           ・スポンジとタオルとどちらを使いますか?
              …など
 と10数個の項目に入れていくのです。  わたしはできませんでしたが、
 とほほほ…   (-_-メ)


19981.Re: あの〜
名前:たーちん    日付:3月/6日/ 20時/ 33分
左麻痺だと右手は介助しないと脱げないよ。!

19880.採点基準(再掲)  
名前:匿名    日付:3月/6日/ 10時/ 34分
《衣類着脱介助の場合》
@挨拶をしたか
Aゆっくりとした言葉かけをしたか
Bこれから服を着ることの説明をし同意を得たか

この3つで一点


C顔色や表情などを観察した視線の動きがあったか
Dふろあがりに対する配慮した行為(体をふくなど)をしたか

これで一点


E必要物品を準備できたか
F着替えを選択してもらったか
G室温について確認したか


これで一点


G不必要な露出をさけたか

これで一点


H上衣着用の手順は適切であったか
I脱健着患の原則はできたか

これで一点


J下衣着用の手順は適切であったか
K安定した立位ができているか確認したか


これで一点


L着衣後の介助が適切であったか
M衣類のたるみ、しわの確認

これで一点


N着心地の確認
O着衣後の健康状態の確認


これで一点


P健側を活用する動作への配慮があったか


これで一点


Qふらつきや転倒などの安全安楽への言葉かけ見守りの配慮があったか


これで一点


R中傷するような言葉をつかわなかったか(幼児語、命令語)


これで一点です。


@ABCEGPQRは、すべての場合に共通することです。試験は10点満点でつけて、6点とれば合格だそうなので、この@ABCEGPQRができていれば、確実に6点は、いけるわけです!
試験監督は介助者の目線まで見ているそうなので、体調確認はかならず顔色を見ること。簡単にいえばパフォーマンスをするのです。



19917.↑何ですか?
名前:へえ〜    日付:3月/6日/ 16時/ 49分
コレは違う試験ですよね・・・
なんとなく参考にはなるけど
何となくね・・・


19942.Re: 採点基準(再掲)
名前:ププ    日付:3月/6日/ 18時/ 16分
こんなの何になるってゆーの???????
お疲れ様でした。

19879.ウリさん、あいリン☆さんへ  
名前:ぴよ    日付:3月/6日/ 10時/ 34分
<19747.実技の合格率>を書き込んでいた者です。
ログが下に流れてしまいましたが、どうしても気持ちを伝えたくて、書込みさせていただきました。

ウリさん、心優しいレスありがとうございました。
あいリン☆さん、同じ考えの方がいて、ほっとしました。
あの後、出来の悪かった実技試験で落ち込んで不安なところに、
更に予想外だった責められるようなレスも加わり、正直かなり凹んでいました。
試験前から前泊で、試験後も休みなく勤務で、今日は夜勤・・・
心身ともにまいっていて、不眠状態で少しナーバスになっていました。
そんな時に、お二人からの言葉で、救われました。
本当に、ありがとうございました!!



19909.Re: ウリさん、あいリン☆さんへ
名前:あいリン☆    日付:3月/6日/ 15時/ 45分
試験会場が遠かったんですねぇ。お疲れ様でした。
多分平常心で臨んだ人は、あんまりいないと思います。
私も、もし職場の人が見てたら、「誰だ君は!」と
思われるほど別人になっていたと思います。。

実技免除講習の方も、実技試験受験者も、みんな一つの
目標に向かって頑張ってきたのですから、ここはひとつ、
一丸となって結果を待ちましょう!

不安でしょうがないのは私も、みんなも一緒です。
(愛知県)

19876.おたずねします。  
名前:うさぎママ    日付:3月/6日/ 9時/ 55分
No.18734の書き込みに、早めに行くには、どうすればいいのですか?
実技試験の勉強を合理的にするヒントがあります。試験受けて、私自身、ああそうか!と気がつきました。試験官になったつもりで、課題の中身を分析するのです。介護の原則ってありますよね。あれの中項目に解体したアクションをはめ込むのです。アナログ的に、つえなし歩行わからない!どうしよう!とパニック状態になったらテキ?のおもうつぼなのです。基本的な介護技術はもちろん重要です。でもテキスト全部おぼえられますか?事例によって内容も変わってきますよね。よくわからないときは、右だろうと左だろうと(試験の時ですよ!)危なくないように、さっとやっちゃう。介護の技術が出来て1点、寒くないですか?で1点、スポンジとタオルとどちら使いますか?(自己決定)で1点,床すべります、気をつけて。あるいはイスの安全確認で1点。バイタルチェックで1点とか…。手渡された回答用紙、みなさん覚えていますか?項目は10数個しかなかったですよね。わたしですか?もちろん杖なし歩行で頭まっしろになったひとりです。ご意見お待ちしています。
※山形の喜久福さん、インターネットつながりましたか?
(秋田県)



19884.Re: おたずねします。
名前:pon    日付:3月/6日/ 11時/ 3分
採点用紙の項目は15個でした。
試験前に確認してたので間違いないです。
しかし、チェック欄が2列だったかは覚えていません。
ご存知ですか?

19868.思い出すと・・・・  
名前:なな    日付:3月/6日/ 9時/ 13分
段差越えのとき、健側からやってもらったんですが、あたしは段をまたいで基底面積を広くとりました。
でも患側の足を上げてもらうときに山川さんはふらついて、「あっ」と思って「お手伝いしますね〜」なんてゆったんですが上半身の傾きが気になって足にうまく触れなくて・・。ふらつかないで〜〜〜と思いながら。。
危険行為?????( ̄□ ̄;)!!
泣きたい・・・・(*→_←)ノ



19873.Re: 思い出すと・・・・
名前:コケコッコ    日付:3月/6日/ 9時/ 43分
同じ…まさしく同じというより私のがヤバイです。残った患足を『お手伝いしますね』と言ったもののモデルさんの患足は根が這ったように動かない。そこまで落ち着いてたのにパニック…前に回りカブをひっぱるおばぁさん〜状態の私の体制?で強引に患足を越えさせてましたガーン!モデルさんフラついてました…。掲示板読むとスイスイまたいでくれたモデルさんもいりようですね。二晩眠れず食欲もなく…頭の中では、カ〜ブをひっぱるおばぁ〜さんの童謡に合わせてモデルさんの足持ってる私がいて…泣きながら笑ってますぅ!ななさんも一緒に歌ってもらえます?


19878.Re: 思い出すと・・・・
名前:ブルーザー    日付:3月/6日/ 10時/ 7分
コケコッコさんお気の毒.せめてモデルさんは全国統一的にしないとねー。私の友達は4つのピンで留めてる下のバスタオル無理矢理はずそうとしてモデルと争っていたらしいです。モデルがなにもいえないので意地の悪い子と勘違いしてたみたいです。一言ダメと言ってくれたらーと落ち込んでました。


19963.Re: 思い出すと・・・・
名前:なな    日付:3月/6日/ 19時/ 57分
歌いましょうか〜!?
もう歌うしかないですよ(*→_←)ノ!!
でも希望は捨てずに30日を待ちましょう!!!!!!

19866.歩行介助について☆  
名前:ピース☆    日付:3月/6日/ 8時/ 52分
試験後2連休のため誰にも聞けずにいます。気になるのは『歩行介助』についてです。
私も健足の右側からの歩行介助、段差越えも右からでした。杖歩行であれば患足側につくのが基本ですが、杖無し歩行介助では健足側で介助する…と何かの資料に書いてあったと記憶していたのですが、その資料が手元にないので根拠がなく不安なところです。でも介助するとその方が安定するし、ふらつきが無いようです。実際の介助では、利用者さんは健足側のささえが必要となり手を伸ばそうとします。結局健足の手を介助しなければ安定しません。なのでいつものように健足の手を持って支え、患足側の腰に手を添えるスタイルをとりました。患足側の意見が多いので不安です。でも歩行介助ではしてはいけない危険行為は何かを考えると、支えのない利用者さんから離れること。ではないでしょうか。安全を保ち安全に歩行することが大事なのでは?…と自分を納得させてます。少々屁理屈のようになってしまいましたが…。
これを見ている人は不安という同じ気持ちを抱えて 見ていると思います。でも今回色々勉強するきっかけとなり、いい経験になったなと考えています。 どう転んでも、結果をしっかり受けとらなければなりませんね。結果が出るまでもうしばらくの辛抱ですね☆でも不安(苦笑)
(福島県)



19877.Re: 歩行介助について☆
名前:トン    日付:3月/6日/ 9時/ 56分
私もまったく同じ考えです。
確かに中央法規のテキストでは、第14回実技試験の留意点として
患側後方から介助するように書いてありましたし
別のテキストにもそう書いてありましたが、そちらはなぜか
杖をついていました。(14回の試験では杖があったのでしょうか?)
杖なし歩行の場合の介助は、障害の程度によって様々であるように思います。
私も、テキストではありませんが、どこかで「健側に着いて杖代わりになる」
と読みました。うちの利用者さんのことを思い出すと、確かにそうだ
と思ったので、試験のときもそうしました。
思うに、ピース☆さんのおっしゃるように、危険に配慮した介助で
声掛けさえしっかりしていれば、どちら側に着いても正解のような気がします。
30日まで落ち着きませんが、自分で納得した介助をしたつもりですので
あとは出題者側の判断に任せるしかありません。
でもホントにいい勉強になりましたね♪
日々一生懸命に介護に携わっている皆の努力が、どうか報われますように。

19860.福岡の  
名前:    日付:3月/6日/ 8時/ 32分
沖学園が会場だった方いらっしゃいますか?
(福岡県)



19861.Re: 福岡の
名前:ジャックスパロウ    日付:3月/6日/ 8時/ 37分
午後組でした。


19870.Re: 福岡の
名前:ashaka    日付:3月/6日/ 9時/ 26分
あたしも沖学園 午前組でした。
(福岡県)


19881.Re: 福岡の
名前:郁美^0^    日付:3月/6日/ 10時/ 34分
午後の組でした。
しかも、最後のほうでした。
(大分県)

19858.おはようございます。  
名前:みちる    日付:3月/6日/ 8時/ 22分
昨日より、落ち着きました。
昨日より眠れて、食欲も出てきました。

こちらの掲示板にも励まされ、みんな同じ気持ちで、しんどいのは自分だけではないのだと・・・

昨日、家族でトンカツを食べにいきました。
悩んでも、お腹はすくんですね。
やっぱり、介護職は体が資本。
食べなきゃ、仕事に行けません・・・



19871.Re: おはようございます。
名前:コロコロ    日付:3月/6日/ 9時/ 26分
はじめまして・・・
昨年の自分を見ているようで、思わず書き込みしたくなりました。
私もみちるさんと同じ心境でした。
実技試験後、寝付けず・胃痛で後悔ばかりの日々・・
ここの掲示板にどれだけ励まされたか・・
発表までは長いので、日に日に「ダメでも来年がある!誰かに捕って
食われる訳でないし、済んだことはもういいや〜」って
開き直りに変わって来ますよ!(笑)
私は訪問介護をしているので、暗い顔をしていたら利用者さんに
申し訳ないし。
結果は合格しましたが、その後のケアマネは残念な結果でした。
でも次回は絶対に頑張るぞ!と思っています(^^)v
美味しい物をたくさん食べて、体力勝負のこの仕事、
お互いに頑張りましょうね!

19857.教えて  
名前:ジャックスパロウ    日付:3月/6日/ 8時/ 16分
採点は筆記と実技の点数あわせるのでしょうか.



19862.Re: 教えて
名前:匿名    日付:3月/6日/ 8時/ 38分
まったく、あり得ないことです

19855.ところで  
名前:ゆうみ    日付:3月/6日/ 8時/ 9分
もし実技でダメ(>_<)だった場合、何がダメだったのか、改善点は何か、おしえてもらえるのですか?
頭が白くなってしまい、やったつもりができていなかったのか、まるっきりできていなかったのか…それによって、今後の対策の仕方も変わるかな、なんて思ってます
(宮城県)
昨日弱音はいたから、今日は前向きに?!



19859.Re: ところで
名前:しい    日付:3月/6日/ 8時/ 28分
残念ですが、教えてもらえません。

19854.時間  
名前:    日付:3月/6日/ 7時/ 55分
早く終わりすぎるのはどう思いますか?雑?何か忘れているから?
(ヒミツ)



19867.Re: 時間
名前:あいリン☆    日付:3月/6日/ 8時/ 57分
私も、課題をもらって、待機室で時計を見ながらブツブツと
せりふを言って、歩いてもらう時間、服を脱いでもらう時間
も入れて、なんと2分しかかかってませんでした!

試験ではもたついて、それ以上はかかったとは思うんですが、
やっぱり早く終わりすぎたかなーって思うんです。

でも、終わりますって言って、「はい○分○○秒です」って
言ってくれないし、実際は時間ギリギリだったかも知れない
ですね。5分って長いようで短いし。。。
(愛知県)


19874.Re: 時間
名前:ときたまご    日付:3月/6日/ 9時/ 55分
私も練習の時は5分以内で出来たためしがなかったんですが、本番ではきっと3分くらいで終わってしまいました。採点表の5分というチェック項目がとても気になり、声がけ不足だったかと後悔しています。なにかでみたんですが、課題は2〜3分でできるものが出題されるとか、それに実際の場所が3畳くらいだったのでびっくりしました。職場での人事異動も気になり、結果も気になりモンモンとした日々を送っています。

19853.採点用紙  
名前:あけ    日付:3月/6日/ 7時/ 46分
試験の前に渡された採点用紙にマスが15右と左にありました・チェック項目15って何かわかる方教えてください
(千葉県)

19852.危険行為  
名前:ちえみ    日付:3月/6日/ 7時/ 42分
麻痺の方の歩行介助の危険行為はどんなのがあるのですか
教えてください

19849.皆さんおつかれさまでした。  
名前:ぐみぐみ    日付:3月/6日/ 7時/ 21分
実技試験で、笑っちゃうほどの大失態をしてきました。
入浴介助の経験がなく、試験官も心の中で失笑したことでしょう。
(バスタオルを胸のところに巻いてしまったし、最後はハンドタオルはぬれた部分を拭くためのものだと思って、選択してもらうなんて考えもせず、そのまま置いてきました。)

すごく落ち込んだし、違う場面設定ならうまくできたかもなどと自分の未熟さを棚にあげて、この2日間別の理由を考え逃避していましたが‥。もっともっと勉強して、気持ちよい介護ができるようになろうと前向きな考えに至りました。
また来年、あの緊張の5分間を味わう覚悟をしました。
(神奈川県)



19869.Re: 皆さんおつかれさまでした。
名前:ちゃー    日付:3月/6日/ 9時/ 14分
私は、職場で入浴介助もしていますが、スポンジで当たり前のように洗っているので、試験では、スポンジとハンドタオルの選択には気付きませんでした。
というか、体を洗うのにハンドタオルって・・・どう?
試験中は、何の迷いも無くスポンジを手渡し、そこで初めてハンドタオルの存在に気付き、『これは何の為に使うんだ?』と独り言をつぶやきながら、しばらく考え込みました。
結局、自分の中では、『ハンドタオルは体を洗う物』という考えには至らず、とりあえず花子さんの膝の上に、置いてきてしまいました。
ナイロンタオルだったら気付けたのに・・・。
(石川県)

19846.最後まで出来なかった(ノ_<。)  
名前:みぃ    日付:3月/6日/ 6時/ 51分
いろんな人のカキコや一緒に受験した同僚の話を聞き、勇気付けられたり落ち込んだり…
自分からサッサ脱いで スタスタ歩いてくから拍子抜け〜
こんなんで良いの?って思ったって言う同僚はもちろん余裕で時間内に終了
でも、私のモデルさんは まるで両足を引きずるかのように亀さん歩きで(>_<)
これって歩かせ方が間違ってるっていうアピールなんでしょうか(T_T)
段差も板スレスレで板を渡るって言うより 板の上を擦って歩くって感じだったし(T_T)
スタスタ歩いたらOKで、亀さん歩きはアウトって事なんかなぁって考えてしまう(;_;)
なんとかシャワーチェアに座らせるまでは終わったものの、洗面器の中の洗身道具を見て(・_・;)
小さなタオルに固そうなスポンジ(見た目だけですけど)瞬間エッ?!って、思ってしまった(>_<)
タオルは小さ過ぎだしスポンジは痛いよねって…
そこで時間切れ(T_T)考え過ぎて上手く出来なかった実技試験でした(∋_∈)
(福岡県)

19840.専門介護福祉士  
名前:もっつ    日付:3月/6日/ 5時/ 55分
今日の、読売の朝刊に専門看護福祉士を設立するって
記事のっていました。
介護事業で指導的役割を持たせる資格みたいだすね。
詳しい記事は下記のHPにのっています。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070306i101.htm?from=main1
(北海道)



19841.Re: 専門介護福祉士
名前:もっつ    日付:3月/6日/ 5時/ 56分
間違えました。専門看護福祉士では無く、専門介護福祉士でした。
(北海道)


19842.Re: 専門介護福祉士
名前:みかん    日付:3月/6日/ 6時/ 24分
わたしも、新聞で見た。
まだまだ、机上の勉強は、続くのね・・・
現場での勉強は、当たり前だけど・・・


19843.Re: 専門介護福祉士
名前:もっつ    日付:3月/6日/ 6時/ 40分
でもすでに認知症専門介護福祉士って設立されていませんでしたっけ?
実務3年以上で受験資格有りで。。。
新聞に載っていたように、待遇の悪さをこれで解決出来るとは
思いませんが。どうなんでしょうね。
(北海道)


19863.Re: 専門介護福祉士
名前:匿名    日付:3月/6日/ 8時/ 47分
今は 准看護師ならぬ  準介護士のはなしも出てるよ・・・

19838.なんだかなぁ〜  
名前:みかん    日付:3月/6日/ 4時/ 38分
>実技免除する人には、いろんな理由があると思いますが
私たちと同じ試験になると・・・ですもんね。

とかさぁ、

>第一、今回実技を受けた人は実技免除の講習を受けずに実技に挑戦したんです(講習受けなかった理由は様々ですが)そんな私達に勝利の女神が微笑まないわけがないです!

とかさぁ、

まるで、介護技術講習会組は、楽だったといわんばかりなんだけど・・・

〜介護技術講習の修了認定は、[1]32時間のカリキュラムすべてに出席すること、[2]総合評価に及第すること、の2つの条件を満たしたうえで、さらに受講態度などを総括的に評価・判断して行われます。この修了の認定を受けることができれば、実施施設から「介護技術講習修了証明書」が交付されます。〜

4日間の長丁場で大変でした。
実技試験組も介護技術講習会組みも同じものを目的とした、仲間じゃなかったのか・・・
ん〜、なんだかなぁ〜
こんな風に思うのは、心が狭いかな・・・



19839.Re: なんだかなぁ〜
名前:ぺいぷん    日付:3月/6日/ 5時/ 3分
私もそう思いましたが、今となっては、実技試験は自分を見つめなおすばしょでした。初心にかえったようにおもいます。それに、合格したときの喜びは、想像できないほど嬉しいと思いますよ。免除講習を受けられた方も、筆記試験を受ける前ですからリスクもあるし、お金もかかるし、三年間とゆう期限つき。それはまたそれで、悩まれた末の選択なのかもしれませんね。


19844.Re: なんだかなぁ〜
名前:こう    日付:3月/6日/ 6時/ 46分
実技免除の講習の場合も本試験と同じ内容で試験はしています。
5分間で問題みて5分で実技をしました。
当然、学生同士があって、しゃべることも出来ませんでした。
本試験に忠実に近いように開催していると思いますが。


もう、実技免除が楽とかなんとかなんとか言うのもやめましょうよ。
皆同じ土俵にあがったのですから
30日には発表になるのが現実なんですし。

個々の理由があっての実技講習受講なんですから。
結果を待ちましょう。
(ヒミツ)


19845.Re: なんだかなぁ〜
名前:匿名    日付:3月/6日/ 6時/ 49分
おはようございます。気持ち判ります。
そんな事思っていてもわざわざ書かなくても…って思いました。
(;_;)


19847.Re: なんだかなぁ〜
名前:犬ママ    日付:3月/6日/ 6時/ 58分
私は今回の実技を受けて、確実に落ちただろう、という者です。
二日間泣き、悔やみ、ご飯が食べられず、2s痩せました。でももう泣きません。実技講習受けて、再挑戦します。
緊張に向かない人、確かにいます。合格への道が複数あるなら、己を良く知り、より良い選択をするのも必要と思います。
以前どなたかが書いてらっしゃいましたが、1次合格者に実技講習すべきと。理想的です。
このサイトはとても素晴らしい、心のより所です。感心するご色意見も多いです。一緒に聞き、語り合いましょう。
朝ご飯、食べてきま〜す(復活)。
(埼玉県)


19848.Re: なんだかなぁ〜
名前:犬ママ    日付:3月/6日/ 7時/ 3分
ご意見、です。ごめんなさい。
(埼玉県)


19850.Re: なんだかなぁ〜
名前:ぐみぐみ    日付:3月/6日/ 7時/ 33分
実技免除ってことは、それだけの勉強をされてきたのだから、実技受験の人になんと言われても「わたしには介護技術があるんだよ」って、胸を張ってください。
私は私の生活上の理由で講習を受ける時間がなく、実技試験を受けてきました。本当は、みかんさんのようにしっかりと勉強したいのですが、できないという現実があります。
結果、試験は笑っちゃうような失態をして、ひどく落ち込んでました。

でも、なんとか立ち直り、来年また受験しようと思います。
(神奈川県)


19851.Re: なんだかなぁ〜
名前:こう    日付:3月/6日/ 7時/ 40分
確かに1次試験が合格したら、実技免除講習を受けれるように
した方がいいと私も思う。

でもそのうち、この実技免除講習も無くなるって噂もあるよね。
制度が落ち着くまで救済措置と聞いた事があります。
実技講習会の学校の校長が言っていました。

国はもっと、介護福祉士を増やしたいはずです。
ヘルパーから介護福祉士への一本化を掲げているのですから。

質の低下を考えると、どうでしょうね。
色々課題の多い問題です。

中には実技免除講習は誰でも受かると言われていますが
実際に6万も払って、落ちた人もいます。
その場合は本試験を受けることになります。
早いうちに講習を受けて落ちた場合、別の日程や別な学校に
申し込んでも、もうどこもびっしりで入る余地がないので
本試験に直接望む事になります。
私は免除が始まった年に講習受けましたが
なぜか全国一律6万から7万なのに12万位の金額で講習を
していた所も合ったそうです。
でも落ちた人もいたんです。
(40人中8人しか受からなかった学校もありました)

とにかく、もう30日を待つしかありません。
合格していると確信して待ちましょう。


19865.どっちもどっち(笑)
名前:姫ッち    日付:3月/6日/ 8時/ 48分
私は前回、実技試験を受けて見事に落ちました。自分なりに頑張って練習に練習を重ねましたが超アガリ症なんで案の定という感じ。とは言えパソで合格発表をみた時には悔しくて悔しくて泣き明かしました。
・・・で、今回は実技試験免除の講習を選択。しかし最終日に同じような実技試験があることを知らなかったので、またあの悪夢に再び襲われるのか(T-T)と落胆しました。今度は落ちたくナイ!!しかも主婦にはとてもキツイ出費でしたから(笑)絶対落ちない!の一心で講習も試験も頑張りましたよ(^_^;)
だからどっちが楽だ〜とは言えないですね・・・どちらも体験してそう思いますよ(笑)
(三重県)


19875.Re: なんだかなぁ〜
名前:ぽんぽこ    日付:3月/6日/ 9時/ 55分
おはようございます。。。
少しは 落ち着かれましたか!?
私は 免除組みです。でも 姫っちさんが言うように どっちもどっちだと思います。
それぞれが 色々考えて選択したり 免除講習を受けたくても 受けられなかった方もあったかと思いますが 免除講習にも 実技試験と同じ条件で認定試験がありましたよ。正直 大金払ったからもう少し楽かと甘い考えがありましたが 第一日目から甘い気持ちがぶっ飛びもした!!4日間の講習は緊張の連続 体重も少し落ちました・・・
でも 普段の仕事では 体験しないことを勉強して国家試験というものは簡単ではないのだと改めて認識し 気持ちを引き締めました。
但し 試験の結果は当日わかるので 長い間結果待ちしなくてもすみますが・・・合格したときは 本当に嬉しくて飛び上がって喜びましたよ。。それくらい厳しい時間でしたから・・・
だから どちらが・・・ということではなく 同じ目的の仲間として 受験者皆が合格することを願っています。
もしダメでも もう一回勉強しなおせ・・・と云う事かと捉えるつもりです。
同じ 志を持ったもの同士 励ましあいませんか!?


19882.Re: なんだかなぁ〜
名前:匿名Y    日付:3月/6日/ 10時/ 58分
本気で楽だと思う人は、講習を受ければ良い話では?
楽だったとは思いませんがね。
私は、お金があり暇だったから講習を受けた訳ではありません。
保険を1つ解約し、職場には連休を貰う為に頭を下げました。
それは、私は「あがり症」だからです。試験等で緊張すると無言になってしまうと思ったからです。
自分の性格を把握した上で、高いお金を出して受講しました。
受けた人、受けられなかった人、受ける気も無かった人、知らなかった人。色んな方がいらっしゃると思います。
実技試験の免除講習にも『不合格』がある事は理解して下さいね。
(ヒミツ)


19912.Re: なんだかなぁ〜
名前:さい    日付:3月/6日/ 16時/ 9分
実技免除組みの方は、試験で合格する自信が有りますか?
実技免除では、なければ講習を受けてましたか?


20101.Re: なんだかなぁ〜
名前:みかん    日付:3月/7日/ 4時/ 58分
わたしは、自分に向いているであろうと思って
早くに、介護技術講習会をチェックして、申し込んだ。
緊張すると、声が出ないし、真っ白になってしまうから。

初日に、「この講習はヘルパーの講習とは違い、
受講するだけで終了証がもらえるものではありません。
最終日に実技試験と同じ形式の試験をします。」と言われた。


今、試験を受けて受かるとは思わないなぁ。
だけど、実技試験と同じ形式の試験を受けて合格したの。
試験はあくまでも、マニュアル。
実際の仕事は、ケースバイケース。
ただ、介護技術講習会を終了して、
基本を振り返ることができたかな。
仕事にも役に立っている。

2週連ちゃんの土日の講習だったから、
講習始まってから、試験までの8日間は、
実技試験の勉強に明け暮れた。
だんな、子供をモデルにして。

19836.試験  
名前:ぺいぷん    日付:3月/6日/ 4時/ 33分
ほんとに皆さんおつかれさまでした。試験の緊張感あれは、本当に行った者にしか、わからないものですよね。受ける前からの努力。終わった後の反省と合否をまっているまでの、落ち着かない気持ち。みなさんの言葉からよくつたわります。わたしも、この掲示板に共感し、救われました。ほんと試験て自分との戦いですよね。これのりこえたとき、介護福祉士とゆう自分があったらどう変わるかまだわかりません。

19835.危険行為って…  
名前:グワッコ    日付:3月/6日/ 4時/ 25分
危険行為はかなりの減点なんですか?私の場合はモデルさんから手を離してしまい、立位でよろけそうになってしまいましたから中止でもおかしくないのですが…試験官によっては中止にしない人もいるらしいし…。他の部分はだいたい出来ていたと思うのですが、介護する上でやってはいけない危険行為をしてしまった事に合否よりも落ち込んでしまいました。

19834.(untitled)  
名前:実技試験の    日付:3月/6日/ 3時/ 34分
合格率ってどれくらいなんですか??

19832.意外だったかな?  
名前:遊美    日付:3月/6日/ 3時/ 9分
特養に就職して4年目だけど
ずっとデイサービスとケアハウスで過ごしたので
実質、介護はゼロ。
筆記に合格したものの、実技は最初からあきらめて
施設の勉強会もずっと断っていました。
前日に本は見たものの、めったに触れないベッドや車椅子が
出題されるんだろうと思いこんでいたけど
2週間憂鬱だったのに
多少のミスはあるものの解答例を見てひと安心。
合否は別として、受験して良かったかな。

19831.とても元気な山川さんに…  
名前:るびい    日付:3月/6日/ 2時/ 59分
愛想の良いかわいい学生モデルさんで、問いかけの返事はかわいい声で「はい!」と。。。多分、時間切れにならないように気を使ってしてくれたやさしさだと思うんだけど、足を引きずることも無くスタスタと歩いちゃうの。
私の「進みましょう」の声かけを最後まで聞かず歩きだし勝手に段差も越えてしまいそうな勢い。慌てて「段差があるので止まりましょう!」と体をささえていた手にぐっと力を入れてひきとめましたよ。もちろんその止まった時も背筋ピーンと伸ばしふらつく様子もまったくなし。私はバスタオルに気づかない派だったので肩に上着をかけて歩かせてしまったから、そこで上着を外してかごに入れました。私が一番気になっているのは、あまりにしっかり立っているからついささえている手を両手とも離して上着を外してしまった事。危険行為になるのかなぁ…(涙 
 段差越えは迷ったあげく「右からいきましょうか」とか言ってしまったんだけど、この時も私の声かけを最後まで聞かず右→左とサッサとまたいでシャワーチェアーに進まれてしまい、設定の浴室から出て行きそうな勢いを「止まりましょう!」の声で引き止め……(T▽T)アハハ 9割弱受かる試験だから〜と自分に言い聞かせ中。
(大阪府)

19829.合格したい!  
名前:未熟者    日付:3月/6日/ 2時/ 43分
試験のことを思い出すとあまり期待はできないのですがまぐれでも合格していてほしい気持ちでいっぱいです。一番心配なのは歩行介助です。かなり意見が分かれていますが私は歩行も段差越えも健足からでした。月曜日いつも伺っている利用者さんに聞いたところその方は両方とも健足から出すと言うことでした。でも今回の試験を受けいかに利用者さんを見ていなかったかということに気づきました。他にもいろいろ心配な事があるのであまり期待しないようにします。
(静岡県)

19825.杖歩行  
名前:腹黒王子    日付:3月/6日/ 1時/ 49分
僕は歩行健側、段差も健側から動かしてもらいました。僕の理論から言うと患側からだと次に健側を動かす時重心が患側にかかり膝折れの危険が大きくないですか?特に段差越えの場合少なからず歩幅は大きくなるはず、又段差に高さがある場合重心による負担はより大きいのではないでしょうか?いくら麻痺側を保護しながらといっても腕、腰を支える程度、下肢を支えて歩行はしないはず。

19823.試験会場、試験管によって合否が・・・  
名前:りり    日付:3月/6日/ 1時/ 46分
課題分に配慮があれば・・・
でもそれをおぎなってくれた北海道会場の一部の方が羨ましい。

19821.時間切れ。。  
名前:まりるり    日付:3月/6日/ 1時/ 42分
去年の実技に挑んだ人が言ってました

その人は見事合格しましたが!!

時間切れはでも、ちゃんと相手を考慮していたら、問題ないと。。

でも。。。発表までは不安ですよね>>>私は時間で出来ましたが

不安ですもん。。みんなきっと一緒ですよ!!
(神奈川県)

19820.皆さ〜んっ  
名前:みみりん    日付:3月/6日/ 1時/ 38分
とにかく お疲れ様でした昨日 本当に疲れました 試験が終わり家に帰り 思い出せる範囲で 自分が行った介助 声掛けを紙に書き出しましたホ反省点で いっぱいでした狽アれでもし落ちていても 凄くいい経験が出来たと思います 欲を言えば 三月末には 桜が咲くといいんですけどね
(和歌山県)



19830.Re: 皆さ〜んっ
名前:    日付:3月/6日/ 2時/ 49分
自分も桜さかせたいですっ!!でも全然うまくできひんかったから不安…
合格してることを祈りましょーね♪

19816.反省  
名前:あちゃー    日付:3月/6日/ 1時/ 27分
危険行為はその場で中止?それとも大幅な減点?」
やっぱりモデルの方を案山子状態にさせてしまったのは現場ではあってはダメだもんなぁ・・・反省



19817.Re: 反省
名前:さゆり    日付:3月/6日/ 1時/ 31分
以前までは 危険行為=即中止だったそうですか 今回からは 減点になるみたいですよ
(ヒミツ)


19826.Re: 反省
名前:デミー    日付:3月/6日/ 1時/ 53分
私はシャワーチェアーに座ってもらうときにイスに手を置いてもらったら、イスがガタッと傾いてしまって慌てて押さえましたが・・・自分でも危ないと思ったのに、時間もあるからやり直せばいいのに、極度の緊張感で気づかず・・・。職場の先輩に話したら、「それは明らかに危険行為だね。(合格は)厳しいな」と。とってもショックです。希望くらい持たせてほしいよ〜。


19837.Re: 反省
名前:コケコッコ    日付:3月/6日/ 4時/ 33分
私もモデルさんを案山子にしてしまいました。段差越えでなかば強引に残った足を越えさせる為に…。モデルさんふらついてました…。これだけで撃沈です…か…ね。

19814.想定外  
名前:たろ    日付:3月/6日/ 1時/ 24分
施設勤務ではなく身体介護に自信なかったんで会社休んで、介護福祉士の先輩に頼んで3日間、徹底指導してもらい、「まぁ〜絶対ベッドか車イスかPトイレは出るぞ!」と繰り返し頭の体にたたきこみました。
当日は少しの自信を持ちながら会場へ。
待機室へ移動するまで念仏のように「車椅子は。。ベッドの介助は・・」頭の中でシュミレーション!そして・・・部屋に入るなり問題文見て
($・・)/~~~($・・)/~~~($・・)/~~~($・・)/~~~($・・)/~~~
頭真っ白どころか酸素ボンベが必要?状態さ。
おいおいおい〜〜と動揺しているうちにすぐに呼ばれて。。。
モデルのお姉ちゃんむちゃくちゃ綺麗で好みのタイプで〜頭に血がどぉぉぉ〜〜っでした。なんとか入浴室まで移動したけれど立ち上がる際に
きっと僕の心臓の鼓動、モデルさんにも聞こえただろうな



19819.好みのタイプ?!
名前:    日付:3月/6日/ 1時/ 35分
モデルさんがあんな若いかただと緊張しますよね。しかも好み…
自分の場合、中学のときの同級生にものすごく似てて動揺しました。

19813.違反行為?  
名前:イモちゃん    日付:3月/6日/ 1時/ 23分
控え室に入って、試験問題配られてるのに、本を開いて確認してる人いました!監視員が気づいて注意してましたが、その人どうなんだろう。。。



19872.Re: 違反行為?
名前:ちゃー    日付:3月/6日/ 9時/ 31分
それは明らかにカンニングでしょ!!
待機室に入ったら、教科書の確認、隣の人と話す事もダメだと、事前にちゃんと説明を受けたはずです。

19812.合格したいな  
名前:マカマカ    日付:3月/6日/ 1時/ 17分
はじめまして。
四日はみなさんお疲れ様でした。疲れましたよね。あたしも緊張しすぎて全然だめでへこんでます。失敗しまくりました。
でも、いい経験になりましたよね。みなさん共々、合格してることを祈ってます☆
(大阪府)

19811.皆さん自信をもって下さい  
名前:千の風    日付:3月/6日/ 1時/ 13分
杖無し歩行について知人のOTに聞いた所、健側からとの事でした。ですが答えは1つではないはず。私の友人は17回時の受験者ですが、半分も行かず時間切れだったが見事合格しました。モデルに声を掛けてもほとんど反応無く大変だったとの事ですが、声掛けに関しては徹底したそうです。僕は緊張で声掛けがあまり出来ず淡々と進み4分位で終わったので微妙な所ですが・・ まあ皆さんあの独特の雰囲気の中で完璧に出来る人なんてなかなかいないですよ。その辺も考慮してくれるはず、希望を持って行きましょう。

19809.びっくり!の連続  
名前:さくらさくこ    日付:3月/6日/ 1時/ 9分
それにしても試験会場では「試験のでき以前の問題ではないのか」と思わざるえないような方がいてびっくりいたしました。
緑に髪の毛染めているおじさん
腰まである長い金髪の女の方
スリッパのようなサンダルを履いている・・・
身だしなみも確か基準に入ってるだろうに。。。怖くないのか??

19808.会場、試験官によって合否に影響?  
名前:     正義    日付:3月/6日/ 1時/ 8分
過去の書き込みで・・・
@試験前に部屋の中を確認してください。30秒ほどもらいました。
A時間が早く終わった人に他に何かしてください。
と配慮のある試験管の方々、会場の方々におもいやりを感じる次第です。
実際の介護現場では、物がどこに置いているか?
          何を気をつけなくては、いけないか?
などの情報は、最低限必要なこと。
今回の文章、配置図を見る限りだと、誤解を招いてもしょうがない
せめて物品情報、どこにあるのか?は、ないと・・・
私達は、試験ですのでシナリオどおり動くしかないのです。そこで
試験では、やり方、接し方を問わなければならないのではないのでしょか?
バスタオルあることを知っているのと知らないのでは、大きな違いがありました。そこで気が動転した人もいるはずです。
また、桶の物品も同じ。ただシナリオですと渡すだけとなっているので
それ以上は、しなくてよいと解釈できます。
もし、桶の中のを選んでもらうこころみがあったならば
以前の過去問でレクレーションの問題とおり
そこの中から選んでもらいレクレーションをしてください。レクレーションは、2、3回で結構です。などコメント必要。
今回では、桶の中から洗面用具を選んでもらい介助してください。介助は、1過程のみ。と入れるべき。
配慮にかけている試験を作成した方、あなたは、来年実技試験受ける方々に対しもう少し良く考え、意見も聞いたうえで配慮した課題文を作成してください。わたしたちは、時間など自分を犠牲にして取り組んだのだから!私は、もう来年は受けるつもりはありません。ケアマネなので必要ないから。こんなことばかりしていると介護福祉士信用なくしてしまいますよ。



19822.Re: 会場、試験官によって合否に影響?
名前:りり    日付:3月/6日/ 1時/ 42分
物品が、どこにあるか、ないか?
知っているのと知らないのとはね!!
大違い。東京の会場は配慮がなさ過ぎ。この影響は、どこにぶつければ。
(東京都)


19883.Re: 正義さんへ
名前:ときたまご    日付:3月/6日/ 11時/ 0分
確かにバスタオルやスポンジなどの記述はなく、私自身もスポンジ選んでもらうところ出来ませんでした。と言うよりその場では何が入っていたのかも認識できなくて(かなり緊張していたから・・)でも、問題を中傷するより自身の介助がどのようだったか考えるべきでは?もし、モデルさんでなく実際にお世話させていただいているご利用者さんだったらどうでしょう?正義さんはケアマネさんで介護福祉士の免状はいらないのでしたら、どうして受けられたのですか?


19993.Re: 会場、試験官によって合否に影響?
名前:たーちん    日付:3月/6日/ 21時/ 1分
私も免除なしでケアマネ合格し、現在30人以上のご利用者さんのお世話をさせてもらっていますが、11年間現場をやってきた自分としては、介護福祉士初めて受験しました。世の中には、順番なんて関係ないですよ! 何でって言われても、介護福祉士は必要だと思ったからに決まっているでしょう? まあ余裕で受からなくてはならないプレッシャーもありましたがね。

19805.(untitled)  
名前:シャア    日付:3月/6日/ 1時/ 2分
皆さん試験お疲れ様でした、わたしもいろいろ失敗しちゃいました、でも上手く出来た部分も考えています。失敗を振り返る事も大事ですが、失敗ばかり考えてると体も心もおかしくなっちゃいます、皆さん上手く出来た所もあると思います、出来たところもどんどん書き込んでみては?気持ちの方も楽になりますよ。
皆さんの合格を心からお祈りしています。
(ヒミツ)

19804.悩んだって変わらない。。。  
名前:のんたん    日付:3月/6日/ 1時/ 1分
時間がすぎて少し気分が落ち着いてきました。
実技試験で久しぶりにすごい緊張感と終わったあとの奈落の底に落とされたような呆然な気持ちを味わいました。その夜は一睡もできませんでした。寝返りをうってはPCの前に座る。の繰り返しでした
でも!この掲示板があってよかった・・・こんなにも皆様のカキコを見ていて安堵感と共感の気持ちが得られることの幸せを感じます
自分だけじゃなかったんだ・・・合格でも不合格でもまた来年ココに来ます。

19800.試験場に入って  
名前:tomi    日付:3月/6日/ 0時/ 52分
失礼しますって言いながら、部屋の様子を確認しました。
問題の貼ってある位置。
プライバシーを云々でしたから、バスタオルはあるか、小物の位置、段差の高さ、シャワー椅子の位置。
杖もウォーカーインなし。
これを荷物を置きながら見回しました。
問題もらったら、流れをシュミレーションするのは当たり前として、小物の確認もしておいたほうがいいですよ。グルッと見渡せればいいと思います。
確認するだけで安心すると思います。
皆さん、合格するかしないかドキドキしているのに、もう来年度の受験モードになっています。
終わってしまったことはもうしょうがありません。
合格率何%とか気にしていますが、終わってしまったし、採点基準があやふやなので、確率は受かるか落ちるかの50%です。
最悪の結果を想定しながら、結果を待つことにします。
http://tomisans.exblog.jp/



19803.Re: 試験場に入って
名前:tomi    日付:3月/6日/ 0時/ 59分
そういえば、山川さんじつは男性で、下半身のバスタオル、まいてなかったと思います。
せめて手すりぐらいは欲しかったですね。
http://tomisans.exblog.jp/


20093.            
名前:                日付:3月/7日/ 1時/ 44分
             

19797.(untitled)  
名前:イモちゃん    日付:3月/6日/ 0時/ 47分
私なんか。。。援助どうこう、声かけが緊張して振るえながらで、小さい声でかみかみで。。。
伝えたい事は伝えたんですが。。。一番かんじんなのが。。。
これでも大丈夫といえるでしょうか?

19796.愚痴らせて下さい  
名前:撃沈でした    日付:3月/6日/ 0時/ 42分
待機室で隣に座った在宅のおばさん‥
私が最終確認のためチェックしていた模擬講習のプリントを見て、「すごいわね。そんなに勉強しているの?私は何もしてないわよ!」とおっしゃる。
少し話をすると、移乗の際に車椅子を健側に‥というのも「何それ?」という感じでした‥私は一応、実技対策のテキストも持参していたので〜「よかったら見ますか?」と言うと、「見せて!見せて!」
その後、おばさんは私が“問題を見る部屋”に呼ばれるまでテキストを独り占めし、こちらが、残されたプリント(文章のみの過去問に自分なりに注意事項を書き込んだだけのもの)を読みつつ、テキスト返してとも言えず‥とういうのに、自分がわからないところをバンバン質問してきました(・_・、
その時は、「皆不安だから‥」と思い。復習のつもりでわかる限り答えました。
試験終了後〜午前組のため時間になるまで待機する部屋へ‥そこでまたさっきのおばさんに遭遇‥「イメージした事の半分も出来なかった‥」と嘆く私に、「どうしてできないの!あんな簡単な問題!あなた勉強してたのに!?」と言い放ち、「いつも出来てるはずなのに、出来なかったんですよ〜」と言うと、「私でも出来たのに」と一言。
自信満々の余裕な感じで、落ち込んでいる私に背を向け、これまた自信満々顔の同世代のおばさま方と談笑。
この、デリカシーのないおばさんが合格で私不合格?!
と心に浮かび〜挙げ句の果てには“そんな事思うくらいなら最初から貸さなきゃいいじゃん‥私って偽善者”と更に落ち込み‥(T_T)
ただただ疲れた一日でした‥



19798.Re: 愚痴らせて下さい
名前:カルタ    日付:3月/6日/ 0時/ 49分
お疲れ様でした。愚痴りたくなりますよね・・・。きっとそのかたはいろいろなところでそのように振る舞い、周りの人が引いていることに気がつかずに明るく過ごしているのでしょう。そのかたは、浴室の確認・完璧な歩行介助・声かけなど、できたのでしょうかね?できていないと思いましょ〜(笑)きっとそのおばさんも撃沈さんも合格ですよ☆私は危ないけど・・・。


19801.Re: 愚痴らせて下さい
名前:あや    日付:3月/6日/ 0時/ 53分
いや~ソレは災難というしかないです。。
テキストは思いやりで貸したんだよね・・貴方は介護の現場に必要なひとだよ!そのやさしさは・・
合格してるといいね!


19818.Re: 愚痴らせて下さい
名前:撃沈でした    日付:3月/6日/ 1時/ 31分
皆さん不安なこの時期に、私の愚痴など聞き入れて頂き、ありがとうございますm(_ _)m
お陰さまで少しモヤモヤが晴れました。
ここに来ると、本当に介護職の方々は優しい方が沢山いらっしゃること、実感します。
そんな優しいハートがあって、筆記で知識も認められた‥
本当に皆で合格したいですね。
‥とはいえ、私は自信ナイですが‥(^o^;

19794.(untitled)  
名前:りん    日付:3月/6日/ 0時/ 41分
皆さんの書き込みを読ませていただくと、ほぼどなたかと同じような間違いをしてしまって悩んでる方が多い事に気が付きました。
それだと、みんな不合格になってしまう事になります。

重要なポイントの体調確認・脱健着患の原則・右手活用・バスタオル・歩行時の足の運び・介助位置・段差・浴室での床面注意喚起・チェアの安全確認・洗身用具の選択を完璧にできたのが一割として、更に半分はできた人三割、三分の一はできた人五割、計九割。
時間途中でも三分の一以上できて、適宜それなりの声かけができていれば合格って思います。点数配分もあるでしょうがあく
が、危険行為の立位にさせたままその場を離れる。
転倒させる。下着まで脱がせようとする。
声かけ全くなし。身だしなみ不可。
などは減点対象になりそうですよね。

http://し

19793.安全確認  
名前:介護人    日付:3月/6日/ 0時/ 38分
実技を受けた方々にお聞きします。僕は上着を脱ぐ前 自己紹介の後に浴室に入る段差 浴室内の椅子がフラフラしないか 座る際に滑りにくい物か確認しました。バスタオルをかけるのは忘れたんですけど… 患者様の事を考えて上着を脱ぐ前の方が露出も少なく 脱いでもらった後に離れて確認よりいいと思いました。違うタイミングで確認した方もいると思いますが この考え方に賛同していただける方の返信お願いします。
(高知県)



19833.Re: 安全確認
名前:ショコラ    日付:3月/6日/ 3時/ 30分
私も同じように考えて、自己紹介と体調確認のあとに『バスタオルとってきますね。あと物品の確認もしてきますね。』といって浴室へいき、シャワチェアと洗身用具の確認、それと脱衣カゴに入っているバスタオルを確認し、山川さんのところへ戻りました。
脱いだ服を簡単にたたむことに手間どったこともあり、シャワチェアに座ってもらうところでタイミアウトになってしまいました。

19791.合格しましょう。  
名前:HHH    日付:3月/6日/ 0時/ 26分
私は、今回の試験の3つの地雷を簡単に踏んでしまいました。
@バスタオル
A段差越え
B洗面器の中
でも、合格していると信じたいです。
緊張もしましたし
周りの状況も全く把握してません。
でも山川さんは、無事シャワーチェアに座れましたし
転倒・ふらつきなどの危険行為もありませんでした。
介護技術なんて、来年になったら、また変わってます。
だから、皆さん合格です。
私も合格です。
何も落ち込む必要なんてないでしょう。
もし山川さんが甘えん坊だったら?
山川さんが頑張り屋さんやったら?
これもまた、介護方法もかわりますよね?
自信持ちましょう。。。
だって、3年もの長い月日を
時には笑い
時には泣き
この日を目標に
この日を通過点に
数多くのジッちゃんバッちゃんと過ごしてきたんですもの!
・・・
だから、皆さんで合格しましょう!

19790.(untitled)  
名前:よし    日付:3月/6日/ 0時/ 22分
間違って患側から脱がしてしまって・・・後から気が付いたけど遅し!それでも過去に合格された方居ますか?緊張はだめですね、いつもはちゃんと出来ているのに残念です。



19806.Re: (untitled)
名前:かっちゃん    日付:3月/6日/ 1時/ 3分
います。知り合い。


19824.                
名前:                       日付:3月/6日/ 1時/ 47分
    

19789.疑問!  
名前:がちゃぽん    日付:3月/6日/ 0時/ 22分
今日、看護学生や、介護福祉士に確認したところ段差は健側ではないかという話で、歩行も介助者が患側側にたった場合、健側の方が歩きやすいのではないかという話になりました。
みなさん、試してみてください。
ちなみに私は左足負傷の経験ありで患側に立たれた場合健側が先のほうが歩きやすいと思います。



19810.Re: 疑問
名前:ミー    日付:3月/6日/ 1時/ 9分
そういわれるとたしかに患側保護で患〜歩行してもらうとモデルさん歩き辛いみたいでした。迫真の演技やなぁと感心してたんですけど(ノ_<。)ビェェン段差で左足からまたぎましょうか?モデルさん動かず…ん?では右足から越えることできますか?に大きく頷きあっさり越えてくれたのでそれでよし。と無理ヤリ納得してます。

19786.スズカさん・参りましたさんありがとうございました  
名前:はるひと    日付:3月/6日/ 0時/ 19分
あまりの緊張に体調崩し、帰りに病院に駆け込んだあと、次の日の仕事休んでしまいました。(涙)
心配してくださったスズカさん、参りましたさんほんとうにありがとうございました。

毎日たくさんの方が書き込みをしているのに驚かされます。
やはりみなさん不安なんですよね。
でもここのみなさんの書き込みを見ているとみんな同じような失敗をしてるって安心したり、励ましてくれる方もいて・・・
だんだん気持ちが落ち着いてきました。
「介護にはこれが正解ってものはない。落とすための試験じゃないから」と実技講習会の介護福祉士のかたに言われたことを思い出しました。
いまでもああすればよかった、あんな失敗もしたと頭をよぎるけれどそれでもあの時自分は精一杯やったんだと思えるようになってきました。
あの5分間はテストとは長年無縁だった自分に活を入れてくれたようなきがします。
もっと知識を得、自分を磨いていかなければという思いにさせてくれました。
通知が届くまで長いですが、サクラサクを祈りつつ仕事に戻ります。
ちなみに明日は外部評価が来る日なのでこれまた緊張です。
(群馬県)

19780.(untitled)  
名前:あや    日付:3月/6日/ 0時/ 5分
最近夜勤とかで、たまたましばらく風呂介助をしていなかった・・・
なのに、ナゼカ今日にかぎり風呂介助があった(><)
せめて試験前ならよかったのに?
改めて試験とだぶっておちこんだ・・・普段はすんなりでる安全確認や、声かけ・・ナゼ昨日は頭働かないんだろ・・・
試験ていやですね・・・また来年なんて悲しい・・神様お願いの心境!

19778.杖なし歩行  
名前:みはる    日付:3月/6日/ 0時/ 0分
皆様、昨日はお疲れ様でした。私も杖なし歩行でかなり悩みました。・・・。で、正解は何でしょう?杖なし歩行の方の歩き方を考えると、健側を出して患側を引きずるように歩きませんか?一部介助ですから、ふらつき防止などの為に患側側につき、段差越え時に患側のお手伝いで、患足を手で補助して持ち上げ超える。私はそうしたのですが、仲間5人が、「違う」と言うのです。そごく納得いきません。
それと、スポンジとタオルの選択。・・・。スポンジはすぐに体を洗うものと判りましたが、タオルはおしほり程度の小さいもの。体を洗うものと認識できませんでした。仲間の一人は、スポンジを浴槽洗いのだと思いタオルを渡したそうです。これもどうかな・・・と思いませんか?もっと、認識の出来るちゃんとしたものを準備してほしかったです。



19787.Re: 杖なし歩行
名前:あや    日付:3月/6日/ 0時/ 20分
私は今日リハビリの先生とも悩みました。。
でも実際の現場と試験はちがいがあるのかな?
患側支えないと危ないよね?けど、実際はその麻痺の程度による
といわれた。かなりの麻痺ならふらつき防止とかを優先で、麻痺側かな~でも山川さんはすんなり立てるし、すんなり歩くし・・それなら教科書なんかの、健側の杖役かも。。
みんなの言うとうりいろんな答えがあって、どちらでも正解がいいな〜

19777.つかまり歩行って;;  
名前:ちっちゃいくま    日付:3月/5日/ 23時/ 58分
実技試験みなさんお疲れ様でした><

室内に入ってから、確認してくださいの言葉もなく
靴ここで脱いでくだいさい^^の後、
いきなり始めてくださいで・・・
もうマッシロ

横見れば籠にタオル。
??と思いながら、かけとけばいんかね・・程度に
後方からタオルをかけて自分でボタンを外していただき健側だけ介助して
あとは脱いでもらっちゃいました。

立ち上がり介助の後に、杖も支えもないし・・滑るんだし・・って
わけわからんことが思い浮かんできて
つかまり立ちから、そのまま向かい合って歩行させてしまいした;;
跨ぐときには患からでしたが、合っていたのかどうなのか・・
友人はカニさん歩行で一緒に跨いだそうで。。

シャワーチェアーには手を付いていただき、おかけになれますか?と
聞いたまではいいものの、回転が安定せずにオットット><
危険行為しまくりでした。
最後に桶ごと渡したら中身が複数@@
慌てて・・どれになさいます?までは言えたけど、わたしって
アホだなーって帰り道シクシクでした。

わたしみたいな向かい合った歩行をさせた方が少なく
あー・・・オチタ;;と後悔ばかりです。
今となっては愚痴と後悔ですが、みなさまの合格を心から
お祈りしています^^
(埼玉県)



19799.Re: つかまり歩行って;;
名前:さゆり    日付:3月/6日/ 0時/ 50分
私も 掴まり歩行をしてもらいましたI杖なし歩行ですから 患側を支えるより 自分が杖代わりになって 歩いて頂きました 仕事場の看護士さんに聞くと それが安全なのでは?って言ってくれましたよ
(和歌山県)


19991.Re: つかまり歩行って;;
名前:45番    日付:3月/6日/ 20時/ 59分
私も向かいあって歩行しました。最後の最後まで悩みそうしてしまいました。
(千葉県)

19776.やっちゃった  
名前:なこさん    日付:3月/5日/ 23時/ 54分
まず、、、
自己紹介わすれましたΣ( ̄□ ̄;)
山川さん、こんにちは(^O^) で、モデルのかわいさにドキドキ(私も女ですが)
あと、部屋に入って名前を聞かれたので答えたら安心してしましました(゚ロ゚屮)屮
はぁ〜ε= (´∞` )
(熊本県)

19775.(untitled)  
名前:グリコ    日付:3月/5日/ 23時/ 52分
基本中の基本を間違えちゃたよ、患側から脱がしちゃいました。こちら側(右)の手で脱いで頂いてよろしいですか?うなずきありモデルさんが、脱いでくれました。試験の後いろいろと考えてみると何で脱げたんだろモデルさんはと考えたり、バスタオルもかけてないし、最後の洗身道具も選択させてないで渡してしまったし、悪い所しか頭に浮かびません、上手く行った所もあるとは思いますが。また来年頑張るか。
(ヒミツ)

19766.タオルとスポンジ  
名前:tad    日付:3月/5日/ 23時/ 40分
浴室のタオル、スポンジはどちらも、洗身具ですよね?
課題のテーマのひとつで(本人に選んでもらう)ってところですね。
スポンジは普通に洗身具とわかりますが、タオルは拭く物のイメージかな?でも、75歳のお年寄りだから、実際は、タオルで体を洗う事も多いのではないでしょうか?
選んでもらった場合は、モデルはタオルを選ぶ指示がでていたのではないですか?勝手にスポンジを渡したら多分減点ですね?
タオルは0点えらんでもらって、1点じゃないかな?
選んでもらった人どうでしたか?
(富山県)



19781.Re: タオルとスポンジ
名前:ななぽん    日付:3月/6日/ 0時/ 6分
そういえば 聞いたらタオル指差したので渡しました〜 洗身道具はふたつあるのかな?って予想していたから 忘れずにきくことができました


19795.Re: タオルとスポンジ
名前:さゆり    日付:3月/6日/ 0時/ 41分
私が介助させて頂いたモデルさんは スポンジを選んでくれましたよI
(ヒミツ)

19761.試験監督  
名前:のり    日付:3月/5日/ 23時/ 35分
私の試験室の試験監督2人のうち1人は、私が受講したヘルパー2級講座の講師をしていた人でした。介護福祉士養成校がおこなっているヘルパー2級講座を受講したので、そういう学校の先生が試験監督をするのだと思いました。

19757.(untitled)  
名前:you    日付:3月/5日/ 23時/ 32分
私は、タオルに気がつかず、脱いでもらった健側の袖で、胸のあたりを隠し、肩にかけ、立ってもらってタオルに気がつきあわてて、かけなおし健から歩いてしまったんです。段差も健から・・・しかも、スポンジを渡してしまい、タオルは、陰部あたりにかけてしまいました。ニチイのテキストで、過去問第六回の解説みると、健側からになってるんですも〜ん。どちらからでも、患側を保護していればいいんですかね?

19755.はじめまして  
名前:ゆきうさぎ    日付:3月/5日/ 23時/ 27分
今回初めて実技試験に挑みました。
私は段差超えるのに患側から出していただいたのですが…みなさんの意見もいろいろ分かれているようで…

でも今回の実技試験を終えて思った事は、日ごろの業務でこんなに利用者の事を考えて介助をする事って少なくなったなぁ…なんかはずかしいなぁ…
って思ったことです。

今回の試験、結果はどうであれ介護について改めて考えるよい機会をもらったと思いました。

19754.独り言  
名前:実名不可    日付:3月/5日/ 23時/ 23分
あくまでも、誰かの独り言として聞き流してください。
実技試験は項目が分かれ、それぞれ配点があります。
その通り採点すると、筆記試験同様、約半数は不合格です。
しかし例年、約9割の合格率です。
このからくりは、介護方法がひとつではないために
驚くほどの加点や補正が行われ
結果、受験者のほとんどが合格になってしまいます。
受験放棄、遅刻、極度の危険行為は仕方ないとして
明白に解答が分かれる箇所は
全員得点を加えるしか方法はないのです。
ですから完璧にこなした人は当然、満点以上になるし
3割しかできなかった人も6割を超えてしまいます。
結果、例年高い合格率となってしまいます。
時間切れのチェック欄も
あまりにも時間切れが多いと問題不備として加点があるだけです。
時間切れで減点なんてありません。
また、試験会場の平均得点も差が出るので
そのあたりは調整します。
結果が出るまで不安でしょうが合格を信じて過ごしてください。
以上、どこかの誰かが独り言を言ってるくらいに思ってください。



19764.Re: 独り言
名前:しいちゃん    日付:3月/5日/ 23時/ 39分
先ほどのびよさんと意見が違いますね。私はあなたを信じたいです。


19765.Re: 独り言
名前:you    日付:3月/5日/ 23時/ 40分
ほほほんとですか?悔しく、自分が情けなく、協力してくれた家族にも今だお礼も言えない位お粗末な5分間しかできなかった、私でも希望もっていいんですか??


19771.Re: 独り言
名前:まさひこ    日付:3月/5日/ 23時/ 45分
独り言さん、よきアドバイスありがとうございます。採点のしくみもよく分からないので、とても参考になりました。不安で心細い毎日がまだ続きますが、合格することを信じて待つことにします。

19752.時間切れ  
名前:まさひこ    日付:3月/5日/ 23時/ 19分
私は時間内に終了できませんでした。段差越える直前で終了。これって、全体の3分の2にも届いてないですよね?しかも、バスタオルの存在さえ気がついてないです。これじゃ合格することなんてできませんよね?どなたか詳しい方、過去の合格者の方々、ぜひ教えてください。どなたかこのノロマな私に教えてくださいませ。
(東京都)



19762.Re: 時間切れ
名前:よっぷ    日付:3月/5日/ 23時/ 37分
んー。なんとも言えないのですが、重要なのは「安全、安心」「個人の尊厳」「自立支援」と言われています。そこまでで、時間切れということは声かけは良く出来ていたんじゃないんですか?
職場でも時間切れの人が沢山受かってます。あきらめるのは早いかも。


19767.Re: 時間切れ
名前:ロン    日付:3月/5日/ 23時/ 41分
私なんて、脱衣所の椅子からも立ってないよ。
バスタオルのとこで、やり直しを思い立って。
脱いだ服をもう一度モデルさんに着てもらった。
こんなことしたの私くらいかなって思う。
少ししかやってないけど、内容も完璧とは言えないと思うから、かなり諦めています。

19749.片まひの方の  
名前:コーチ    日付:3月/5日/ 23時/ 15分
杖なし歩行の介助は、患足後方です。声かけし、利用者のペースで歩けばいい。段差も、その前で止まり、患足を保護しながら十分に利用者の方に確認しながら越えれば、どちらでも問題ない。
(東京都)



19769.Re: 片まひの方の
名前:いずみ    日付:3月/5日/ 23時/ 44分
私の実技での歩行介助は患側にしました。
シミュレーションでは健側に立ち私の右手を杖代わりにしてもらい
歩行しようと考えていました。
実際訪問先でも正面に立ち私を杖代わりにしてもらうときもあります。
ただし、足元が滑らないという時です。
実技試験のときに急遽患側介助に変更したのは、立ち上がりのときに患側で介助をしてそのまま腰に両手を当てて歩行介助しました。
もし浴室で足が滑ったときに患側で補助し両手で体を支えることだ出来ると思いました。私が杖代わりになると、モデルと体を離して介助しなければならず、何かあったときに私の片手が杖代わりになっているともう一方の腕だけでバランスを崩したモデルを支えられないと思ったからです。
実際患側から介助で段差を越え、健側は自力でまたいだときに若干のふらつきがありましたが、両手の介助でバランスを取ることが出来ました。→多分試験官も見ていたかもしれませんが…

患側からの介助はモデルがしっかりと立ち上がったので歩行は安定していると判断しました。→患側からの介助に同意を得るのを忘れましたが…笑
実際現場でも利用者の歩行状態や、足元の滑りやすさとかを考えると
一概にどの方法が一番正しいかとはいえないように思います。
結局はそのときに一番安全な方法をとるのが一番ベターなような気がします。
実際現場では何が起こるかわからないし、臨機応変に対処できることも必要かと思います。

昨日は結構へこみましたが、マアマア私が一番安全と思った方法を取ったかなと思っています。

結果は結果として真摯に受け止めます。

19748.(untitled)  
名前:    日付:3月/5日/ 23時/ 13分
わたしもです。
文章でも洗面用具を渡すまでを介助してください。
とあります。
ですのでその通りにとらえて当然なのでは?
右手が使え、散々自立支援を強くゆっているのに対してな中のスポンジなどは、どちらにしますか、までいう必要性があるのでしょうか?
また選択させるのを基準にした思惑であったら
シャワーチェアに腰掛け、洗面用具の中から1つ選んでいただいてください。
まで加えないと・・・
実際の入浴介助では、やる事が決まっており、物品も所定の位置にある状態で最低限の情報があってから行うのですから、今回は試験課題の情報が欠けていたと思います。試験なので文章にそって行うしかありません。その際の、読み取りだと渡すだけの介助までとあるので、おかしくないと思うのですが。

>洗面用具を渡して・・洗面用具を選択していただいて手渡すと言う意味では?片麻痺の方に桶ごと渡すのはどうかと思いますが。
>自立支援をしているかどうかを採点されるのに、「どちらか選んで・・」なんて問題には書かないのでは?



19751.Re: (untitled)
名前:すいか    日付:3月/5日/ 23時/ 17分
↑↑↑お昼ごろにどなたかが書き込みされてました・・ちょっと気になりました。
そして名前、すみません「す」ではなくすいかです(−−;)


19785.Re: (untitled)
名前:いずみ    日付:3月/6日/ 0時/ 12分
この実技問題って…
ひょっとしてアバウトにしておかないと点数がつけにくいのでは?
あまり細かい設定にしていると受験者が覚えられないだろうし、そうなると出来た人のみが点数入ることになる。
この場合、洗面道具をそのまま渡しても、中から選んでもらっても点数は入るように思います。
結局は受験者がいろいろなとり方をするという前提で設定されており、そうしないと各受験者に点数が与えることが出来ない…
言い変えれば点数を取らすためにわざとアバウトに作られている…

とにかく介護の原則さえ抑えれば、細かい部分はそんなに影響ないように思います。

て…そう思えるんですが…ちがうでしょうか?


19788.Re: (untitled)
名前:      おしゃやるとおり    日付:3月/6日/ 0時/ 20分
文章の解釈だと渡すのみの介助だけでいいと思う
でなければ、課題問題のミス


22781.     
名前:           日付:3月/21日/ 3時/ 44分
            

19747.実技の合格率  
名前:ぴよ    日付:3月/5日/ 23時/ 12分
介護福祉士試験の最終的な合格率は、例年共に50%前後位ですよね?
で、今までは実技は80〜90%が合格していた。
でも、去年から実技免除者が加わっているので、最終的に合格率を50%前後にするには、
実技試験受験者で調整するしかないって考えが頭から離れません。
実技免除者の中で筆記合格者=介護福祉士試験合格者がどれだけいるかによって、数字が変わると思うのは間違いでしょうか・・・?
実技免除者の筆記合格者が多ければ多い程、実技試験合格は狭き門になる!?
昨年より、更に実技免除者は増えています。(昨年の不合格者+今年の受講者になるので)
今年は筆記も実技も出題傾向が変わってるそうですね。
その「変化」の中に、実技合格率が含まれない事を祈ってます!!



19760.Re: 実技の合格率
名前:しいちゃん    日付:3月/5日/ 23時/ 35分
それは本当ですか?分析するとですか。だとしたら私、絶対受からないわー。ショック・・・あなたはどんな方ですか。 


19768.Re: 実技の合格率
名前:うえ    日付:3月/5日/ 23時/ 42分
でもこちらの地方では実技免除の講習は定員枠あり、そんなに大勢の人が免除になりせんし、一年に一度の開催ですが…筆記試験に落ちた方の分で増えるって事?
(北海道)


19770.そんなのはうそだ!
名前:e----    日付:3月/5日/ 23時/ 44分
あんたはなにがいいたい!!


19779.Re: 実技の合格率
名前:ぴよ    日付:3月/6日/ 0時/ 1分
私も、皆さんと同じ今回の受験者です。
とても不安で、「実技合格率が下がるなんて事ないよね?」って聞きたかっただけです。
>実技試験受験者で調整するしかないって考えが頭から離れません。
>実技免除者の中で筆記合格者=介護福祉士試験合格者がどれだけいるかに
>よって、数字が変わると思うのは間違いでしょうか・・・?
と不安を書き綴ったつもりだったのですが・・・
加えて、筆記のボーダーも明確でないし、実技の得点方法も定かではない
この試験自体に不透明感が否めず、不満もあり、書込みました。
煽っているつもりもありませんが、不愉快な気持ちにさせてしまった方々、
申し訳ありません。


19815.Re: 実技の合格率
名前:ウリ    日付:3月/6日/ 1時/ 26分
  びよさんへ
 実技試験免除者ですが・・。

 びよさんの大きな大きな不安から出てしまった書き込みだったこと、理解出来ましたよ。
 でも大丈夫ですよ〜!そんな事になったら大変!!
 
 日曜日に大量のエネルギーを放出してると思いますのでゆっくり休んで下さいネ!
 
 おやすみなさい。


19864.Re: 実技の合格率
名前:あいリン☆    日付:3月/6日/ 8時/ 48分
びよさん、、実は私もそういう疑問を持っていたんです。
実技免除講習を受けられた方も、筆記の合否はもうわかって
るんですもんね?
それを踏まえて、実技試験者の合否が影響されるのかなぁって。

でも、実技免除講習受けられた方も、全員100%合格できる
訳ではなく、実技試験を受けないといけない方もいらっしゃる
と聞いたし、結局試験受けた方全員がまだまだ不安なんですよね。

「実技免除講習の人はいいなぁ」って今まで思ってた自分が
恥ずかしいです。。ごめんなさい。。
(愛知県)

19744.(untitled)  
名前:    日付:3月/5日/ 23時/ 8分
名前間違えました。しかし、他は完璧やったと書き込みもみて思うんですがこれってダメですよね。あぁ〜!(涙)

「こんにちわ〜。山田さん。」だもんなぁ。もう死にたい〜。悔やんでも悔やみきれない!思い込みって怖い〜。なんでこんなに基本的なポイントをおさえてなかったんだろう?  俺は人間のクズだ!!



19753.Re: (untitled)
名前:ちびた    日付:3月/5日/ 23時/ 23分
名前の間違えは採点に入らないとカキコミありましたよ。人間のクズなんかじゃないですよ!

19733.私も教えてください!  
名前:あや    日付:3月/5日/ 22時/ 57分
タオルかける時にモデルさんの顔に手があたってしまいました(:_;)
これって減点ですよね?
謝りましたが、、、



19772.Re: 私も教えてください!
名前:よっぷ    日付:3月/5日/ 23時/ 47分
職場でベッドから転落させて受かった人がいますよ。

19731.忘れ物  
名前:しいちゃん    日付:3月/5日/ 22時/ 54分
試験受ける以前に私は上ぐつを忘れ「靴変えて下さいね」で気づき、これでは駄目なんだけど、いかにも履き替えるふりをしてしゃがみ変えたふりして、本当にごめんなさい。着がえは忘れなかったのに・・・私みたいなドジな方はいませんよね。



19783.Re: 忘れ物
名前:なかなかな    日付:3月/6日/ 0時/ 7分
実は、私もです..自宅を出て、バスで約二時間乗り、会場の更衣室は混むだろうと考え、駅のトイレで先に着替えて行こうと、用意して持ってきた服を着替えて、靴まで履き替えてしまったのを、気が付いたのは試験会場についた時でした! 私も慌てて履き替えた『フリ』しました。
(ヒミツ)

19723.今日、入浴介助をしましたが…  
名前:あっ!    日付:3月/5日/ 22時/ 38分
昨日の試験の後で、妙にぎこちない自分がありました。声かけ、移動介助、試験どおりの事なんてないですよね。
ただ、基本知らずは自分の都合のいい介助になっているんだなって感じました。安全確認、当たり前のようにしてるようでしていなかったし、危険防止で、ほとんど介助っていう現実も…。本音と建前、多すぎますね。極端かもしれないですが、この資格、何なんでしょうって、ちょっと考えました。落ちるかも…の前提で考えてるからかな?

19722.(untitled)  
名前: なんちゃん    日付:3月/5日/ 22時/ 36分
素朴な質問なんですが・・・みなさんは、椅子から立ち上がる時、
モデルさんの右手(健側)は、どこにおいてもらいましたか?
私は、右足の膝の上に、おいてもらったんですが、
モデルさんに、“へっ?”見たいな、顔して見られたんです・・・
それから、患側から、介助させてもらったんですが・・・
なんか、へんな事しでかしたんでしょうか・・・?



19736.Re: (untitled)
名前:昨年、筆記合格者    日付:3月/5日/ 23時/ 0分
私も、右膝の上に右手をついて頂き、両足共、山川さんに自力で引いて頂きました。それで立ちにくい場合は、いすの座面右端に持ち替えて頂こうと思いましたが、立って頂けました。


19737.Re: (untitled)
名前:抹茶    日付:3月/5日/ 23時/ 1分
私も太ももの上に置いてもらいました(^_^;)患側から脇の下に手を入れて立ってもらったのですが、太ももに手を置いたほうが 立ちやすいかなぁ…と思ったんですけどね…
私の時もモデルの動きが一瞬止まり、やっちまった!(T_T)と思ったんですけど 他に良い案も無く…(-_-;)
ジェスチャーで教えてやっていただきました(^_^;)ダメかなぁ…
(´Д`)
(栃木県)


19773.Re: 自立?!
名前:はるひと    日付:3月/5日/ 23時/ 51分
わたしも右腿に手を置いてもらい自力でたっていただきました。
肩に手をまわしてもらい立たせた方もいたようですが・・・なるべく自分でやってもらおうという頭があったので段差越えも左足は越えられるくらい足が上がりますか?とか聞いちゃって「うん」とうなずいたのでそのまま越えてもらってました。・・・ずるい?
その質問がちゃんと試験官に聞こえてなかったらアウトかしら?

19719.落ち込み〜  
名前:ドキドキゆき    日付:3月/5日/ 22時/ 32分
みなさん実技試験お疲れ様でした。とにかく番号呼び出しのたびにドキドキ!問題見たときには簡単!と少し余裕でしたが、ドキドキの緊張は止まらず、5つは失敗。挨拶の後の気分聞かなくて、立位の前の浅く座ってもらうのも・・足も引かず・・ペースも聞かず・・今までの勉強会が水の泡・・・結果待つのみです。みなさんどうでしたか?
(佐賀県)



19924.Re: 落ち込み〜
名前:はっぴー    日付:3月/6日/ 17時/ 23分
私も同じくです(><)
自己紹介して、これから何をするのか同意してもらったまではいいけど、肝心の体調確認をせず、終らせてしまいました。
立位のときも健側の足を引いてもらわず、前傾にもさせず。。。
おまけに最後はスポンジを勝手に手渡し、「これがタオルです。これで身体を洗ってくださいね」だもんね。。。。後悔ばかりです

19717.いろいろアドバイスありがとうございました  
名前:姫子    日付:3月/5日/ 22時/ 29分
 実技試験前の質問に対して、多くのアドバイスをいただいた姫子です。
 本当にありがとうございました。
 実技試験当日は、午後の早い順番で試験を受けました。
 バスタオルは服を脱いだ後に気付き肩にかけ、患側側にて補助をして、段超えは患側の左足側から、タオルとスポンジの選択は気付かず、迷ったあげくタオルを健側側の右手に握らせて終了。
 浴室に入ってからは今ひとつだったけど、とにかく、利用者さんへの体調を気にして声かけと気遣いだけはしっかりとしたつもりです。
 5分前に終わった私を見て、審査官は、
「まだ少し時間がありますので、何かしてください。」
と言われ、とまどっている内に試験終了でした。
 どのような介護方法が正解なのか分からないけれど、筆記試験を終えてこの実技試験当日まで、それこそ本気になっていろいろな場面を想像して、どのような方法が利用者さんにとって最良な方法なのかと考え、この掲示板でいろいろな方からのご意見をお聞きし、試験終了後も、自分の行った介護方法について、
「これはちゃんとできた。」
「ここはこうすればよかったかな?」
と反省し、その一つ一つが自分の身になっていったのだと感謝しています。
 この気持ちは、皆さん共通なものだと思います。
 そして、実技試験での自分の行動は、いまさら考えてもどう変わるものでもないし、とりあえず最後までどうにか終えることができただけでも良かったかなと考えることにしました。
 この掲示板をご覧になっていた皆さん、管理人さん、本当にお世話になりました。ありがとうございました。感謝の気持ちで一杯です。
(兵庫県)



19725.え?してくださいと・・・・・いわれたのォ?
名前:maro    日付:3月/5日/ 22時/ 40分
でもそれもポイント?題目以外は関係ないのでは?でも私も時間があまりボー‐っとしててはと入浴介助をしましたが・・・試験官が言われたんですものね・・・しかしL・2のチェックポイントの2はあやしいよね。


19792.Re: いろいろアドバイスありがとうございました
名前:     すすけ    日付:3月/6日/ 0時/ 27分
まだ少し時間がありますので、何かしてください。
って結われたのですか?

そんな配慮があったら他に出来たのに!
会場ごと、審査官ごとにこんな違いがあるなんて?
東京会場は、だめだな。何の配慮も感じない。

19716.杖なしの場合、健側から介助 について  
名前:トン    日付:3月/5日/ 22時/ 28分
ずーーーっと下の書き込みから何度もレスを付けています。
どんどん更新されて行くので、しつこいようですが、
19648のキミさんの書き込みに、改めてここでレスさせて下さい。

19403・19404のピーちゃんさんの書き込みに同感したコメントを
再びここにアップさせて頂きます。

*****

同感です。
ピーちゃんさんの書き込みにもありますが
実際の私の現場では、浴室の移動は手すりに捕まって歩くか
キャスターのついたシャワーチェアーを利用しています。
かなりの歩行可能な方は、捕まるところとして介助者が杖代わりになります。
ご自分で歩かれる方は、なにしろ自分で自分を守るという意識が強いですから
どうしても捕まるところが欲しいとおっしゃいます。
また患側を強く支えられると痛みがあったり脱臼する方もおられます。
咄嗟の場合には、誰でも自分で自分の体を支えるところが欲しいのでは
ないでしょうか。
膝折れしたり歩行に危険な方は、やはりシャワーチェアーか
手すりに捕まっての歩行の患側介助になるんじゃないかと私も思いました。
このことはすごく言いたかったので、ピーちゃんさんの書き込みを見て
ホントにうなずきました!

******

同意見の方がいらっしゃれば心強いです。



19729.Re: 杖なしの場合、健側から介助 について
名前:昨年、筆記合格者    日付:3月/5日/ 22時/ 52分
私も同じです。課題を読んだ時は迷いましたが、風呂場の滑りやすい状況で、ふらつきや倒れかけられた際、患側を支えてしまうのは、脱臼の恐れがあると思い、健側につき、私の右手を山川さんの右手で摑まって頂き、私の左手を山川さんの背中から患側肘辺りに添えて歩行介助をしました。


19742.Re: 杖なしの場合、健側から介助 について
名前:にこ    日付:3月/5日/ 23時/ 7分
健側からの介助でした。お世話している利用者さんには、杖なしで自立歩行される方と、杖歩行の方といますが、前者の方の場合、患側から見守り、後者の方は、杖なしの場合は杖代わりとなります。(前に患側で支えたらふらつかれたことがあり・・・)迷いましたが健側介助しました。どちらが正解なのでしょうね〜わかりません。ただみなさん心をこめて介助したと思います。できた!と思える所だけ信じて待ちます。


19746.Re: 杖なしの場合、健側から介助 について
名前:昨年、筆記合格者    日付:3月/5日/ 23時/ 9分
追加です・・・。山川さんには、私が杖代わりになる為に右側につくことを説明し、同意して頂けました。


19758.Re: 杖なしの場合、健側から介助 について
名前:トン    日付:3月/5日/ 23時/ 34分
ご返信ありがとうございます。
私も、まずご自分お一人での歩行が大丈夫かどうか
山川さんにお尋ねしました。
大丈夫とのことなら、
患側後方からの見守り介助でいいかなと迷いましたが
頷かれませんでしたので、「では、私を杖代わりにして下さい」
と言ったら、山川さんは私の肩を捕まれました。
私は、山川さんの腰に軽く手を回し、万一のときに備えながら
患→健と誘導しながら歩きました。(なにしろ私は杖代わりですから)
最大限の配慮はしたつもりです。
教科書通りであるというのは、どういうことでしょうか。
そんなことを思いました。
ご返信いただけて、とても嬉しく思いました。


19784.Re: 杖なしの場合、健側から介助 について
名前:昨年、筆記合格者    日付:3月/6日/ 0時/ 8分
私の同僚は、患側についたそうですが、声掛けや安全の配慮が出来ていれば、どちらでも間違いではないと思います。実際、現場(老健)では、臨機応変に対処しています。利用者さんから、「こっち(健側)に来て持たせて!」と要望されることもありますし・・・。試験では、どちらかが正解と決められているのなら仕方ありません。他の項目で点数があることを願います!一緒に待ちましょう!
(京都府)

19715.あーーー  
名前:maro    日付:3月/5日/ 22時/ 27分
福祉会の掲示板には受験地別合格貼り付けのページになってる!ヒエー!みたくもないよ!!

19713.今までの書き込みで得たもの  
名前:ノーマン コーン    日付:3月/5日/ 22時/ 19分
 あいさつ
 自己紹介
 今から介助していいか確認
 体調確認
 イスに座っている姿勢の確認(危険防止)
 更衣の自立支援
 更衣と同時にバスタオルで隠す
 浅く腰掛ける(右は自立支援、左は介助)
 右足引く 左足少し伸ばす
 ひざ折れ防止
 立位は自立出来るか確認する
 1・2の3で立位  
 体調確認
 左少し後方から腰あたりを支えながら右足からの歩行
 歩行のスピードやふらつきをご本人に確認
 段差寸前で一度止まってもらう声かけ
 段差は 左(患)→右(健) で超える
 段差を超えた際に入浴場の「すべるので・・・」の声かけ
 すわる際にひざ折れ防止
 体調確認
 スポンジかタオルの選択
 このあと離れる事を伝える
 何かあればすぐ呼んでもらえるように声かけ
 「ありがとうございました」のあいさつ
 『終わりました』 

19712.ところで…  
名前:匿名    日付:3月/5日/ 22時/ 19分
「お湯の温度確認」「シャワーで温度確認」などは採点基準に入りますか?私は確認しませんでした。
(ヒミツ)



19750.Re: ところで…
名前:ひーたん    日付:3月/5日/ 23時/ 17分
私も確認していません。それは、私は今回の課題のポイントは『着脱介助』と『歩行介助』だと解釈したからです。渡された課題に『入浴する予定』とはありましたが、シャワーが実際にあるならともかく、そこまでは求めていないと判断しました。そこまで出来ればそりゃぁ最高でしょうけれど、充分な声かけと麻痺のある『山川さん』のペースに合わせた介助が求められ、かつ、5分以内でという制限時間を考えると、必要最低限の事が出来ていれば良いのかなと私は思います。お互い、良い結果に繋がるよう、願いましょう!!前向きに!!!
(茨城県)

19709.なんだか…  
名前:あおい    日付:3月/5日/ 22時/ 15分
沢山の介助者がいて、沢山の介助方法があることに気付かされました。
みんなあの緊張MAXの中で利用者にとってのベストを考えてした介助のはず。
みんながどうであれ、私は私のした介助方法を間違ってるとは思いたくないんです。
確かに不安いっぱい。
でも自分と同じ介助をした人がいるから安心。
そんな風に考えて普段仕事をしてる人なんていないはず。
もっとこうすれば…って思いかえすこともあるけど、もっと昨日頑張った自分をお互い信じませんか?
(東京都)

19708.皆さん!  
名前:かわっち    日付:3月/5日/ 22時/ 12分
確かに出来なかった事・間違ってしまった事があると思います。しか〜し!出来た事・正しかった事もあるはずです!!私は「お手洗いはお済みですか?」「寒くないですか?」当たり前かもしれないけど聞けました(^O^)/悪い事ばかり思い出さないで良い事も思い出しましょう。第一、今回実技を受けた人は実技免除の講習を受けずに実技に挑戦したんです(講習受けなかった理由は様々ですが)そんな私達に勝利の女神が微笑まないわけがないです!
(北海道)



19724.Re: 皆さん!
名前:匿名    日付:3月/5日/ 22時/ 38分
実技試験 お疲れ様でした。
今回 実技試験受けた方の中には 実技講習受けて 認定を受けることが出来なかった方も いらっしゃいますよ。。。
みなさんが 思っているより 実技免除講習は楽なものではありませんでした。中には簡単に認定を出したところもあったようですが・・・
本当に厳しく 途中脱落者が出たくらい厳しいものでしたよ。


19763.Re: 皆さん!
名前:モトラッド    日付:3月/5日/ 23時/ 39分
実技試験を受けられた皆様には、頭の下がる想いです。
ほんとうに、お疲れさまでした。
ただ、匿名さんの仰るように、介護技術講習も、厳しく、長丁場で、
体で覚える貴重な勉強をさせて頂いた、というのが実感です。
3日目・4日目は、ほとんど連続徹夜状態でしたし‥‥。
とはいえ、出題を推測するしかない実技試験と比べれば、3日目の終了に、「A事例の中から出題します」と教えて下さいましたので、
その分、絞り込めましたけど。
4日目の総合評価(試験)は、本試験さながらだったと思います。
(神奈川県)

19703.”板”の超え方  
名前:自信は有るが    日付:3月/5日/ 22時/ 5分
モデルの子達には右から行ったら軽くつまずく様に指示が出ていた
可能性が高い!
書き込みを見ていたら複数の報告がありました。


しかし細かい事を言うと良くある浴室は床(FL)より10センチ低いのが普通だが
今回はバリアフリーだとか細かい設定はされていなかった。
つまり、何故か忽然と意味不明な障害物となる板が固定してあったと考える
だとすると一部介助で杖なし歩行が出来る人なら左右関係なくで
”止まって段差に注意するよう促す”だけで良い筈!!!
だが、今回のテストでは左麻痺は”強張り”が無いタイプだったのにかかわらず
足には固定のサポーターを巻いて膝が曲がらないようにしていた。

全体的に課題が簡単だとは言わないけど造り方が”甘い”気がしました。
こっちは真面目に試験受けているんだから、同じ条件なんだから平等とか逃げないで欲しい。
コレでは合格しても、ちょっと介護福祉士を名乗るのが嫌に成りました。

19702.モデル方の笑顔に・・・。  
名前:みーちゃ    日付:3月/5日/ 22時/ 4分
私のあたったモデルの方は、声掛けに笑顔で「はい」と答えてくれました。試験室に入った途端頭の中が真っ白になり、立ち上がりの際浅く腰掛けてもらう声掛けを忘れ、バスタオルに気が付いたのも歩き出してからで・・・結局肌の露出をさけるために上着をかけたままだったので、浴室の段差手前で麻痺側を支えながらバスタオルに変えたんですが・・・。最後のスポンジとタオルを選んでもらうなんて全く考えず両方渡してしまいました・・・。自信はまったくありません。でも、笑顔で声掛けに答えてくださったモデルの方、ありがとうございました。うまく介助することが出来なかったけれど、すごくステキな笑顔で印象に残りました。
ただ、
(群馬県)

19697.不安だよお〜  
名前:パンダ    日付:3月/5日/ 21時/ 56分
私も段差は患足から行ちゃいましたが・・・しかも、最後は利用者さんの自己決定を無視しスポンジを渡し「身体を洗いましょう」って渡しちゃいました・・・。声賭けだって緊張のあまり、大きく言えてたか?小さかったか?も覚えていません。あ〜あ何をやってるんだか・・・もう少し度胸と技術が欲しいです!

19696.合格通知って  
名前:桜 咲かせたい    日付:3月/5日/ 21時/ 53分
3月30日までまだまだ。
合格通知は封筒でくるのですか?はがきですか?
合格通知の入った封筒を持った郵便のお兄さんを今から待ってます〜

実に長い毎日です



19726.Re: 合格通知って
名前:ashaka    日付:3月/5日/ 22時/ 44分
3月30日(金)

午後1時〜 このホームページに「国家試験合格速報(合格者の受験番号)」、「合格基準点及び正答」を掲載します。(6月29日17時まで)
※  この「国家試験合格速報(合格者の受験番号)」は、通信状況によっては読み取れない(又は読み違う)恐れがありますので、受験者は交付する合格証書又は不合格通知で必ず確認してください。
  合格者には合格証書を、不合格者にはその旨の通知を郵送により交付・通知します。
※  3月30日(金)に投函し、郵送しますので、お手許に届くまで1週間程度かかります。到着しない時の問い合わせは、4月9日(月)以降にしてください。

※ 試験センターHP掲載文 引用しました。
(福岡県)


19759.Re: 合格通知って
名前:ひーたん    日付:3月/5日/ 23時/ 35分
不合格の通知は、受験票と同じようなハガキみたいなので来ます。合格の通知も多分、同じだと思いますよ。去年、職場の先輩が合格したんですが、『国家試験の合格通知なのに、あんなペラペラのハガキ1枚で終わりつぅのが、なんか気に入らない』って憤慨してた気がしますから。
お互いにサクラ咲くといいですね(^-^)o
(茨城県)

19694.くどいほど声掛けすぎてしまいました  
名前:水戸人    日付:3月/5日/ 21時/ 48分
時間内で終わらないのはどの程度減点なのでしょう?
スポンジ渡したところで終わってしまいました。



19695.Re: くどいほど声掛けすぎてしまいました
名前:なな    日付:3月/5日/ 21時/ 52分
スポンジを渡すとこまでできたなえらOKですよ^^。試験の3分の2くらいできてたならOKとの事でした。合言葉は9割は合格しますよって事です。30日以降、信じてまちましょ^^


19745.Re: くどいほど声掛けすぎてしまいました
名前:     日付:3月/5日/ 23時/ 9分
私もです・・・
脱衣籠や、バスタオルまで、
“こちらでよろしかったですか?”
脱いだ服置くのにも、
“こちらにおいてよろしいですか?”
“バスタオルは、このまま羽織っていかれますか?”

で、段差こえたら、(しかも、健側から)
“時間です、終了してください”の、お言葉・・・・・
そこで、初めて、五分間の制限を、思い出しました・・・・
私も、茨城県民です・・・・汗


22790.          
名前:            日付:3月/21日/ 4時/ 53分
  

19690.釧根事務局長様  
名前:カズ    日付:3月/5日/ 21時/ 41分
模範解答などではなくても、できれば釧根さんの考えた「例」って出たらうれしいです。



19691.Re: 釧根事務局長様
名前:ムッシュ    日付:3月/5日/ 21時/ 42分
そう!それがいい!それがいい!


19698.Re: 釧根事務局長様
名前:およよ・・・    日付:3月/5日/ 21時/ 59分
ぜひぜひお願いします(・o・)


19704.Re: 釧根事務局長様
名前:ふぅ〜    日付:3月/5日/ 22時/ 5分
上に同じく、お願いします。
このままの状態では、月末までには
胃に穴があきそうです。
よろピコです
(山形県)


19730.Re: 釧根事務局長様
名前:匿名    日付:3月/5日/ 22時/ 53分
今、一生懸命、検討してるところなんでしょうかね・・・。


19735.Re: 釧根事務局長様
名前:キモタク    日付:3月/5日/ 22時/ 58分
いやぁ・・・もう寝てんのとちゃいまっか?

19689.合格通知  
名前:こう    日付:3月/5日/ 21時/ 39分
今年は3月30日(金)が合格発表ですが、30日に試験センターから
投函ですと、また、月曜日に到着ですかね。
筆記の合格は普通郵便(葉書)でしたので月曜日に配達完了しますが、
もし、合格していたら封書等で来るのですよね。と言う事は、書留ですか?
昨年、合否きた方、教えてください。

日曜日到着していたら郵便局に行ってもらいにいかなくちゃ。



19710.Re: 合格通知
名前:匿名    日付:3月/5日/ 22時/ 18分
確か、30日の午後1時から、インターネットで合格者の受験番号が発表されるはずです。
郵便より早く分かるはずですよ!
(ヒミツ)

19688.ここって?  
名前:yamane    日付:3月/5日/ 21時/ 38分
ここのサイトで
今回の試験官していた人は見てないんでしょうかね〜?

19684.小さなタオルって?  
名前:ブースケ    日付:3月/5日/ 21時/ 33分
初めてメールします。浴室に有った小さなタオルって洗身用だったんですね。私はシャワーチェアーに座った後の下隠しと思い、股間に広げて隠すことに使ったんですけど???
(熊本県)



19718.Re: 小さなタオルって?
名前:メリ    日付:3月/5日/ 22時/ 29分
私も下腹部を覆いました。
プライバシー保護ですよね。
評価の対象になると信じたいです。
(長崎県)


19741.Re: 小さなタオルって?
名前:名無し    日付:3月/5日/ 23時/ 7分
例題では下半身はすでに脱がれて、バスタオルを巻いておられましたから…
(ヒミツ)


19756.Re: 小さなタオルって?
名前:ブースケ    日付:3月/5日/ 23時/ 32分
あの巻いたバスタオルって、どういうふうにとらえたらいいのか、わからずにシャワーチェアーに座ったあと、「バスタオルをとったつもり」と独り言を言いながら小さなタオルを股間へ・・・スポンジに「石鹸をつけたつもり」とまたまた独り言を言って「はい!」と手渡して「終わりました」の挨拶。たんたんと自分のペースで進み、後半は「大丈夫ですか?」って聞かず「大丈夫ですね!」と確認不足でした。

19682.危険行為?!やっちゃいました。  
名前:ぷく    日付:3月/5日/ 21時/ 28分
段差越えで、患側から介助しようとしたら、モデルさんが不安定になり前につんのめってしまいました。
でも、試験管から「中止」の指示はなく、最後まで終えました・・・。頭真っ白で、トイレの声掛け、立ち上がりの浅い腰掛、足を手前に引いてもらう、シャワーチェアに掛ける際の座面に手をついてもらうのを忘れ、洗身用具選ばせ忘れ、室温、お湯の温度、チェアーの暖め、すべて忘れました。段差は患→健でした。
皆さん、お疲れ様でした。
山川さんからの書き込みに心があたたまりました。
明日からまたがんばります!
ありがとうございました!



19683.Re: 危険行為?!やっちゃいました。
名前:山川花子    日付:3月/5日/ 21時/ 32分
ぷくさん
山川です。あなたの優しい援助忘れませんよ。昨日は5分間ではありますが、ありがとうございます。
                        山川花子


19705.(untitled)
名前:みみ    日付:3月/5日/ 22時/ 6分
失礼ですが・・あなたは、ホントに、昨日のモデルの方ですか???気持ちはありがたいと思いますが・・私達は、モデルになるような人ではなく、現実な人達を介護してますから・・それぞれ、思うところは違うとは思いますが・・私には、嘘っぽくみえます。感謝されて、喜んでるようにみえます。もしも、あなたが、ホントにモデルさんでも・・私達
の気持ちはわかりませんよね。不愉快なのは、私だけ??


19714.Re: 危険行為?!やっちゃいました。
名前:    日付:3月/5日/ 22時/ 26分
ななさん?


19720.Re: 危険行為?!やっちゃいました。
名前:ぷく    日付:3月/5日/ 22時/ 34分
ぷくです。
山川さん、返信嬉しかったです。
感激しました。
本当にありがとうございました☆


19727.Re: 危険行為?!やっちゃいました。
名前:とまとケチャップ    日付:3月/5日/ 22時/ 49分
山川さんの書き込みは特に不愉快な表現は書き込みされていないと思います。実は私も山川さんから返信欲しいくらいです。不安で不安でこれからも毎日昨日の事を考えて自分なりの答えを30日までに作り続けていくと思います。なぜなら少しでも不安から脱出して通常の自分を取り戻したいから・・・・・・。

「不愉快です」という文面を見て私はとても不愉快になりました。
(宮城県)


19732.(untitled)
名前:なな    日付:3月/5日/ 22時/ 56分
不愉快です。多くは言えませんが、、、

19681.本当にそうですね。  
名前:ときたまご    日付:3月/5日/ 21時/ 28分
危険行為はわかりますが、どのような介助で合否が決まるのでしょうか?採点表の5分のチェック項目がどうも気になり、声がけを十分に出来たかと考えている次第です。8〜9割の合格なんですか?

19680.意見をお聞かせ下さい!!  
名前:がんま    日付:3月/5日/ 21時/ 27分
こんばんわ!初めて書き込みさせて頂きます。昨日の実技を思い返し、ため息ばかり出ます。一緒に受けた職場の人が、山川さんの上着の肩を少しずらしてもらった後に自分の脱いだ靴がそろってないことに気付き、一言断ってそろえに行ったらしいんです。山川さんに関係ないことをするためにその場を離れたということと、その場を離れたことが危険行為ではないかということでかなり落ち込んでました。皆さんはどう思われますか?意見お聞かせ下さい!!
(大阪府)



19734.Re: 意見をお聞かせ下さい!!
名前:ビン    日付:3月/5日/ 22時/ 57分
山川さんは座って待ってます。つまり安定した座位保持可能ということでいいんじゃないでしょうか。
(大阪府)
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=gaki_t_123


19740.Re: 意見をお聞かせ下さい!!
名前:がんま    日付:3月/5日/ 23時/ 6分
ビンさん、お返事ありがとうございます。早速、職場の人に伝えます。

19679.うめっちさん。にこさん。  
名前:うめぽん    日付:3月/5日/ 21時/ 27分
こ〜んなにいくつも答えがあるなんて絶対、絶対正解が一つなんてありえない!とおもいませんか?だからきっとみんな大丈夫ですよね。そうおもいましょうよ!



19687.うめぽんさんへ
名前:にこ    日付:3月/5日/ 21時/ 37分
そうですよね〜私もそう思います! 利用者さん一人ひとり違う訳だし・・・その方にとって一番いい介助をみなさんしてると思います。大事なのは相手を思う気持ちですよね〜?何か元気になりました!!明日もがんばります!


19728.Re: うめっちさん。にこさん。
名前:うめっち    日付:3月/5日/ 22時/ 51分
昨日帰ってから、皆さんの書き込みを見ては自分の不出来さに落ち込んでたんですが、少し気持ちが楽になりました(^^)合格発表までドキドキだけど・・・前向きに明日からまた頑張ります!

19676.大反省会  
名前:ミー    日付:3月/5日/ 21時/ 21分
私もそうなんですが・・・。自分の反省ばっかりで、掲示板を見ても大反省会議が展開されています。私も一緒気持ちが不安でいっぱいで・・・・・・。「○○の場合はこれでいいのかなあ?」で、返信が気を遣って「いいと思いますよ」でなんか不明慮・・・・・・。こんな事思っているの私だけかな?

ここで提案ですが、『○○の場面での援助だけど私出来たよ。確実に正解だと思うんです!○○で確認済みです!』みたいな書き込みうれしいなあと思っています。

賛同してくれる人がいたら返信お願いします。

みんな正解を知りたいもんね。

19675.介助のこたえはひとつじゃないはず  
名前:ぽん    日付:3月/5日/ 21時/ 20分
落ち込む私にきちんと説明してくれた、
講師をしている職員のかた・・・
「どちらもある。正解の介助法がひとつあってそれにあてはめての採点じゃないから。健側からの介助、患側からの介助、つけくわえるなら前にまわっての介助、それぞれにおさえるポイントをちゃんとおさえて、過剰に介助せず、安全に介助していればすべて正解。」
はげましてくれました。ほんとうにうれしかったです。

ここでも、歩行介助を健側か患側かで
胸かきむしられる思いをお互いにしていらっしゃる方がたくさんいますよね。
私も、別の掲示板で
「あたりまえだろ、健側だよ」というような書き込みをみて
つらくておもいきりなべ磨いたりしました。
(冗談みたいですが、私はつらいとき、涙こらえるとき、なべ磨きやトイレ・浴室掃除をするんです)

だれも、山川さんを危険にさらしたいとは思って介助しなかったはずです。
身体介護の経験量はさまざまかもしれないけど、
みんな3年間自分なりに「介護」のことで悩み、迷い、がんばってきてる仲間ですよね。
それぞれのやりかたで、最善の介助をしたんだと思います。
あがってしまったり、ポイントを忘れてしまったり、
いろいろあると思いますが、
これまで職場で受かった人たちの状況をきいていると、
やっぱり「おとすための試験」じゃない、とおもえてきました。

特殊な試験だと思います。
ためされているのは、「なかなかない状況での冷静さ」もあるのだと感じました。
私も、訪問先で意識をなくした利用者さんに対峙したりもしましたが、
5分の試験は、いろんな意味があるんだろうと思います。

落ちてしまったら、これからの一年はいろんなことを考えて、ものすごく成長する一年になると思います。
さっきまで、落ち込みモードでしたが、
書いているうちにどんどん元気でてきました。
私は人生5年区切りで目標を更新してきました。
一年をどういきるか、30日に結果がでたら、どちらでもポジティブにかんがえようと、こころをきめました。

みなさん、本当にお疲れ様でした。



19685.Re: 介助のこたえはひとつじゃないはず
名前:うめぽん    日付:3月/5日/ 21時/ 35分
ぼんさん!!私も同じです!ホントに同じです。このボンさんのかきこみ、一人でも多くの受験者に伝えたい!!!絶対正解とかかいてあるとかなりへこみますよね。自分は試験はこうしました、とかとは別ですからね、正解だとか書かれてると。なんだか、うれしくなりました。


19693.Re: 介助のこたえはひとつじゃないはず
名前:あがちゃん    日付:3月/5日/ 21時/ 45分
読んでいたら泣けてきました。
来年もう一度勉強し直してがんばります。


19782.Re: 介助のこたえはひとつじゃないはず
名前:ひーたん    日付:3月/6日/ 0時/ 7分
仕事(デイサービス)でよく感じる事ですが、同じ病気を持っていても利用者によって症状は全く違い、まさに『十人十色』。実技試験だって全国で見れば、何百、何千という試験官の数があったのでしょうから、それだけの答えがあった事でしょう。とてもマイナス思考な意見が多いですが、みなさん、選ばれて実技試験まで進んできたのですから、自信持ちましょう!頑張りは無駄には成らないし、裏切りませんよ、きっと!!頑張ったみんなに幸せが訪れますように!!!!!
(茨城県)

19674.こんばんわ☆  
名前:ヒマワリ    日付:3月/5日/ 21時/ 19分
昨日は皆様お疲れ様でしたo(^-^)o昨日はかなり神経を使ったので、帰ってから頭痛がひどかった(>_<)試験では女優になるぞ!!と元気に挨拶しました。しかし、10分間考えても段差をどちらの足から越えるのか分からず机の下で自分が麻痺になったことを想定したりしましたが分からず(-.-;)試験では始めの元気はなくなり、声は震えるは手は震えるはでした。椅子に座らせるのもいまいちな介助(>_<)一部介助とは難しいm(._.)m私は特養なのでなかなかそのような利用者には会う機会もなく・・・。でも今日は会社では笑顔で精一杯仕事してきました☆みなさん介護という世界で前向きに、一日一日大切に過ごしましょう(^0^)/

19673.風邪で  
名前:ぶー    日付:3月/5日/ 21時/ 18分
風邪をひいてしまい、試験途中で声を失ってしまいました。水分もとれず薬も飲めず5時間も監禁ですからね〜!帰りの電車で午後試験の同僚と一緒になり、なんで〜早い!と思い羨ましくなりました!別の友達は採点表が見えたらしく全部右側にチェックされてたから不合格だなんて言ってますが・・・そんなのありえませんよね?
(宮城県)

19672.  
名前:へんくつ    日付:3月/5日/ 21時/ 16分
試験会場、試験官、モデル。
同じことをしても
かなり運が左右される試験だと思ったが……。
実力があれば関係ないのかな?

19671.みんな  
名前:およよ・・・    日付:3月/5日/ 21時/ 15分
同じ状況(/・ω・)/
もう完璧に出来ました〜なんて人はいないんじゃないかな。
安全・安楽・自立支援がしっかり出来ていれば、このやり方じゃ
なきゃ(≧◇≦)乂ダメダメッなんてない!!!と思いたい。

19668.実技・・・合格ラインは?  
名前:けんけん    日付:3月/5日/ 21時/ 12分
何やら実技試験受験者の10%強程度が不合格になるようですが・・・・声かけ・患側の保護・プライバシー保護などなどいろいろあるなかで、不合格になる致命的な要因ってどういった事でしょうか?・・・
皆さん関心があるところだと思いますので、誰か教えて下さ〜い(-_-;)
(埼玉県)

19667.これも減点?  
名前:hanano    日付:3月/5日/ 21時/ 9分
東京の昭和女子大での試験だったのですが、受験前控室が2ヶ所あったようです。私は早い番号だったので急いで着替え、スタンバイしてましたが、呼ばれるのは私より先の受験番号ばかり。おかしいな〜と思いつつ待っていると「○○番△さん、いらっしゃいますかー?」と呼ばれて連行されて行きました…私の順番はとっくに終わっていて、ずいぶん遅れて実技試験受けました…遅刻扱い?不安です。こんな経験されて合格されたという方、いらっしゃいましたら教えてください…

19664.(untitled)  
名前:はちゃめちゃ    日付:3月/5日/ 21時/ 6分
洗身用具...。健側の足元に置いてあったので、声掛けして本人に健側から1つ取ってもらいました...。どれにするか聞いて渡した方が良かったんですかね?皆、渡してますもんね...。

19660.自信喪失です…  
名前:ゆうみ    日付:3月/5日/ 21時/ 1分
ここの掲示板には励まされてきましたが…昨日終えてからは、だいぶ凹んでます。
私は認知症専用のデイで4年働いてきました。動ける元気な認知症ばかりで…実技試験みたいな経験はほとんどありません。昨日は頭真っ白で、モデルさんはふらついてるし、えっ?!みたいな顔してるし、左後方から支えてしまうし…
なんだか私の実務経験ってなんなの…と自信喪失です。
良い経験ができた!また頑張るぞ!というにはまだ時間がかかるかな…
(宮城県)
弱音はきたくなっちゃいました…



19666.Re: 自信喪失です…
名前:    日付:3月/5日/ 21時/ 9分
左は正解ですよ。しかし手を差し込むのは駄目とあった!私はずっと麻痺の脇
に手を入れて介助したーーーー。

19650.う〜ん  
名前:およよ・・・    日付:3月/5日/ 20時/ 52分
まったく確認させてもらえませんでした。
すぐに荷物置いて靴脱いで・・・「それでは位置に立ってください」と。
一呼吸置く暇もなかった。。。
当然、タオルの存在にも気づかず。
座位の安定確認してない。
立たせるとき、浅く座らせてない。
段差も患から行った。
浴室、滑りやすいのも言わない。
シャワーいすの安全確認してない。
座らせるとき、座面に手をついてもらってない。
最後には桶ごと渡す始末ヽ( ゜ 3゜)ノ
モデルがガッチリ筋肉のお兄さんだったからかな。
山川さんが男なの・・・と思ったら頭真っ白に。
声かけしている最中に、ささっとやってしまうし
スタスタ歩いちゃうし。3分かかってないんやないかな?
そんなこんなで30日まで落ち着かない日々や(ーー;)
(東京都)

19648.健側から介助  
名前:キミ    日付:3月/5日/ 20時/ 49分
健側介助を行った方がいらっしゃるので安心しました。試験前、何か歩行介助が気になり、私の持っている実技本で必死に覚えました。「杖歩行はマヒ側」「杖なしは健側、介護者が杖代わりに」と。けれど、終わってビックリ!!周りがほとんど「マヒ側から」というのです。ドキドキです。皆さんのを読んでいて、タオルをかけ忘れ(待機室でのシュミレーションでは頭に入れておいたのに)とっさに、「ごめんなさい、寒かったでしょう?」と声かけしたり、シャワー椅子に腰掛けさせる前しっかり支えていなかった気がするし、安全確保のためシャワー椅子を抑える事なんかもしませんでした。試験前の盲点をつくまさかの入浴介助。問題読んだ時「わかんない」と思いました。分からないながらにも必死にシュミレーションしてもいざ本番となったら、抜ける、抜ける!ただ救いは健側介助でも大丈夫だった?という思いです。皆さん、ドキドキハラハラの気持ちは一緒です。
(千葉県)



19663.Re: 健側から介助
名前:ときたまご    日付:3月/5日/ 21時/ 5分
健側ですか・・・私は患側でした。おまけに段差は健側で・・・ホント混乱してしまいます。

19645.はぁ〜  
名前:あいリン☆    日付:3月/5日/ 20時/ 46分
書き込めば書き込むほど、書き込みを見れば見るほど胃が痛く
なる日々。。
皆さんが書いてるように、片麻痺、杖なしの歩行介助は、ある
本では右から、ある本では左からと書いてあったとありますね。
どっちでないと!っていう確実な答えってないんですよね。
どなたかが書き込みされてましたけど、危険行為があっても、
試験官は止めないって事だったし。

実技免除者の筆記合格率によって、実技試験受験者の合格は
変動するんですか?
普段の介護を見て欲しいですね。。。試験室には魔物がいます。。
(愛知県)



19686.Re: はぁ〜
名前:ゆうちゃん    日付:3月/5日/ 21時/ 36分
私もそう思います。今日は入浴介助でした。こんなにもスラスラ声かけができるのに…安全確認もちゃあんとやれるのにー。実技試験だわなんて、大嫌いだ。悔しいので来年はリベンジします。
(千葉県)

19644.やってしまった  
名前:かめ    日付:3月/5日/ 20時/ 45分
お願いです。誰か答えてください。

19641.これって・・・妄想?夢で見た?  
名前:きりこ    日付:3月/5日/ 20時/ 42分
緊張の実技から一夜あけ、皆様の書き込みを見て一喜一憂しています。

ところで、今となれば夢か妄想か?と自信がないのですが、
待機室まではチェック表を持っての移動でしたよね。
その表の右側に、
17項目 時間以内に終了した
というのを見た気がしています。
ご記憶のある方いらっしゃいますか?
6割が合格基準と聞いていますので17項目の方が気持ちが楽になるな〜と思い、伺いました。
妄想だったらどうしよう〜〜〜
(神奈川県)



19653.Re: これって・・・妄想?夢で見た?
名前:ぴよ    日付:3月/5日/ 20時/ 54分
チェックシートは左側に@〜Nまでの数字が振ってありましたので、
チェック項目は15だと思います。
それとは別に、右下に「時間切れ」と書いてありチェックする□欄が
ありました。

今日、職場で過去の受験者と話したのですが、
チェックシートを受験者が持っていて試験時に渡したと説明したら
「随分やり方が変わったんだねぇ。私達の時は、チェックシートすら見てないよ。」と。
更に問題文も試験室まで持ち歩く事もなく、回収されたとの事です。


19656.Re: これって・・・妄想?夢で見た?
名前:?    日付:3月/5日/ 20時/ 56分
12+3の15項目でしたよ。


19701.Re: これって・・・妄想?夢で見た?
名前:おばさん    日付:3月/5日/ 22時/ 3分
時間以内という項目が割と広く範囲が取ってありましたよね?しかし、チェック欄が二列ならんでいましたが、出来ているのが右、出来ていないのが左?なんですか?
(熊本県)

19636.落ち込んでます  
名前:みんみん    日付:3月/5日/ 20時/ 34分
長い時間またされたうえに10分もなく見取り図を見てシュミレーションしたのにそのとおりに介助できなくて、落ちた…と確信してます(T_T) バスタオルがかごにあったのに気にもとめず露出したまま浴室にいってしまいました。段差越えは健側からしてしまったし… 30日まで異が痛いです(T_T)せっかく一次試験合格したのに、またいちから勉強なんて辛いです
(ヒミツ)



20170.Re: 落ち込んでます
名前:おばちゃんより    日付:3月/7日/ 17時/ 44分
 ご苦労さまでした。

本と、緊張しましたね。。。

質問 段差は右からではいけないのでしょうか???

 私は右からと声かけてしまいましたよ。


20172.Re: 落ち込んでます
名前:おばちゃんより    日付:3月/7日/ 17時/ 56分
 ご苦労さまでした。

本と、緊張しましたね。。。

質問 段差は右からではいけないのでしょうか???

 私は右からと声かけてしまいましたよ。

19634.試験開始前に  
名前:トンカツ    日付:3月/5日/ 20時/ 27分
試験開始前に試験室の確認(配置等)をさせてもらった方いますか?
自分は確認して下さいと言われたのですが…
(北海道)



19658.Re: 試験開始前に
名前:?    日付:3月/5日/ 20時/ 58分
またまた〜
ご冗談を・・・


19662.Re: 試験開始前に
名前:トンカツ    日付:3月/5日/ 21時/ 3分
いやいや本当です
下の方のレスにも書きましたが
こんな真剣な場所で嘘なんかつきませんよ
(北海道)


19665.Re: 試験開始前に
名前:大阪っ子    日付:3月/5日/ 21時/ 6分
試験室に入ってから数秒の事ですよね?
「確認してください。」と待機部屋で言われたと思います。
その時、部屋が狭い事とバスタオルの確認しました。


19670.Re: 試験開始前に
名前:凌太郎ママ    日付:3月/5日/ 21時/ 14分
え〜〜@@私は東京でしたが確認なんてありませんでした。バスタオルに全然気づかず・・・そして上着をかけたまま終わりました;;


19677.Re: 試験開始前に
名前:トンカツ    日付:3月/5日/ 21時/ 21分
入って荷物置き靴脱いで
ゆっくり見てくださいって笑顔で言われました
緊張していたけど30秒位は見ていたと思います
(北海道)


19692.Re: 試験開始前に
名前:ころころ    日付:3月/5日/ 21時/ 42分
僕も確認する時間なんてなかっただすよ
でも、体調確認してから利用者さんに一言了解を得て入浴の準備をしますね!といって浴室の温度確認やかごを近くに持ってきたときに見ることができたのですが・・・でもこんな風に利用者さんから離れてしまったのは、まずかったのかな?心配です


19711.Re: 試験開始前に
名前:         まじで?      日付:3月/5日/ 22時/ 18分
それがあるのとないとじゃ
実際の介護でも大違い!
東京会場でしたが
ありませんでしたよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
(東京都)


19738.Re: 試験開始前に
名前:MARIA    日付:3月/5日/ 23時/ 5分
確認してくださいとは、言いませんでしたが
受験票と採点票を氏名と受験番号を言いながら渡し
ヨロシクお願いしますと言ってから
部屋の中を確認していると「確認が済んだら、開始位置で
靴を脱いでお待ちください」と言われたと思います。
開始位置は、狭く靴を脱いだら待つところがなかったので
靴の上で待っていると「始めてください」と言われました。
試験管によるのかな〜?
(北海道)

19631.やってしまった  
名前:かめ    日付:3月/5日/ 20時/ 25分
なぜか課題を早く終わらせてしまったような気がしてどうしていいのか分からず思わず洗体行為を少ししてしまいました。これって危険行為でしょうか?減点ですか?



19647.Re: やってしまった
名前:かすみ    日付:3月/5日/ 20時/ 49分
洗体行為って、洗身介助の事でしょうか? それでしたら、絶対!と言って良い程、危険行為に該当しないと思いますので、ご安心下さい。


19657.Re: やってしまった
名前:かめ    日付:3月/5日/ 20時/ 58分
ご返事ありがとうございます。そうです。少し自分で洗ってもらう行為をしてもらいました。でもとても不安です。


19659.Re: やってしまった
名前:?    日付:3月/5日/ 21時/ 0分
私も考えましたが、石鹸などが無かったので思いとどまりました。


19904.Re: やってしまった
名前:かすみ    日付:3月/6日/ 15時/ 8分
試験課題に「洗身用具を渡すまでの介助」とありますので、かめさんの
行為は、「好意」と受け止めてくれたと信じ、「サクラ、サク!」の便り(30日)を待ちましょう。

19622.(untitled)  
名前:すずめ    日付:3月/5日/ 20時/ 13分
きのうは私もいくつかのミスに気づいて凹んでしまいましたが、皆さんのカキコを見ていると、これだけの方々が同じようなミスをしていることで安心しています。きっと、皆さん合格だと思いましょう。少々のミスがあっても、実技免除をあえて避けて学科試験に見事パスし、そして昨日のあの緊張を味わったのだから、きっとこれは合格させてくれるための試験でしょう。発表まで長いけど、合格信じて一息つきましょう。お疲れさまでした。



19635.Re: (untitled)
名前:はな    日付:3月/5日/ 20時/ 31分
そうですよね!
実技免除する人には、いろんな理由があると思いますが
私たちと同じ試験になると・・・ですもんね。
試験官のかたもそれぐらいは、くんでくれないと!
今回、勇気を出したのですから解ってくれるでしょう。
そう信じたいと思います。本当皆さんお疲れ様でした。


19706.Re: (untitled)
名前:あじ    日付:3月/5日/ 22時/ 7分
私もあなたの意見に賛成!皆 自分が正しいと頑張って行った実技試験なのに いろんな人の意見聞いて少しでも違ったらぐちぐち小さいことに 反省ばかりして 自信ないとか 落ちるとか 自分を責めてばかり で実は自分を慰めて…!皆さん仕事でこれくらいの失敗してそこまで反省してるんですか?笑っちゃいます! 患側に立っても健側に立っても この場合 利用者によって 正解です!まさか 皆さん モデルを転倒させたり したわけではないでしょ!もう 本当に情けないわ
(千葉県)

19621.試験問題を送っていただけませんか?  
名前:管理人    日付:3月/5日/ 20時/ 12分
試験問題をスキャナーで取り込み、送っていただけるかたがいましたらメールにて送っていただけたら助かります。宜しくお願いいたします。


送付アドレス:
xxgxsd@yafoo.co.jp
ganba@marimo.or.jp



19625.Re: 試験問題を送っていただけませんか?
名前:まさ    日付:3月/5日/ 20時/ 16分
写メでも可能ですか?


19629.Re: 試験問題を送っていただけませんか?
名前:かおり    日付:3月/5日/ 20時/ 19分
とゆーか、試験問題の紙持ち帰りではありませんでしたか?私の試験会場では持ち帰りでしたよ。


19637.Re: 試験問題を送っていただけませんか?
名前:管理人    日付:3月/5日/ 20時/ 37分
この掲示板等で公表したいと思いますので、できましたらスキャナーとりこんだものをお願いいたします。


19699.Re: 試験問題を送っていただけませんか?
名前:    日付:3月/5日/ 22時/ 0分
送りましたよ見辛かったら連絡下さい


19707.風さんへ
名前:管理人    日付:3月/5日/ 22時/ 11分
申し訳ありません・・
アドレス間違えてました
xxgxsd@yafoo.co.jp  →xxgxsd@yahoo.co.jp
(間違い)       (正しい yafooじゃなくyahooでした)

19617.(untitled)  
名前:かおり    日付:3月/5日/ 20時/ 5分
試験が終わり、一晩寝たのに未だ興奮が冷めません。。。というか、回答&結果が気になって気になって…(゜д゜;)
思ったのですが、みなさんの投稿を見るとトイレの確認をするという方がいらっしゃいますが、山川さんはもうすでに下半身を脱ぎ終えバスタオルを巻いているのに「お手洗いは〜?」というのは変なのでは?!



19630.Re: (untitled)
名前:ちょっと    日付:3月/5日/ 20時/ 22分
「変」と言い切ってしまうのはどうかと思いますよ。
下半身は脱いで、既にバスタオルで巻いてますが、
トイレは済ませてますとは書いてないですよね?

トイレの有無を確認するのは、間違いじゃないとは
思いますよ。確認しなくてもいいかとは思いますが。

筆記試験直後同様、皆さん結構神経質になってると
思うので、表現に気をつけて下さい。


19639.確かに…
名前:さっちん    日付:3月/5日/ 20時/ 39分
このサイトでいろんな方の体験談を読ませて頂いて、共感&勉強させて頂いてます!確かに入浴寸前の方にトイレ確認は必要無い…というか実際なら自分から言うか尿意が無い方なら必ず脱ぐ前に済ませますよね
私は実際の現場にいないものと思い講習で習ったことを忠実に(と言っても出来なかったことの方が圧倒的に多く落ち込んでますが…)やりました。
現場ではあのくらいの年齢で片麻痺であれだけ動ける方を見たことが無いです。基本通りにいく現場にも出くわしたことがありません。これから3週間近く…早く結果を知って気持ち切り替えたいです(T_T)
(東京都)


19642.Re: (untitled)
名前:かおり    日付:3月/5日/ 20時/ 45分
え−−!O(><;)(;><)O
みなさん気分を害してしまったらごめんなさい!!


19649.Re: (untitled)
名前:ちょっと    日付:3月/5日/ 20時/ 50分
さっちんさん
私も同意見です。あんなにアグレッシブな75歳はいませんよね?
しかもモデルさんはめちゃくちゃ若い子だったので、介助してる
っていう雰囲気が出なかったし、、

尿意がない人は、入浴前に脱衣の前に確認するし、極端な場合は
浴室に入ってから、利用者の足元から黄色い液体が。。みたいな
感じですよね。

トイレの声かけは、あってもなくても、点には響かないような気
がします。


19652.Re: (untitled)
名前:ashaka    日付:3月/5日/ 20時/ 52分
入浴、食事等の介助時は排泄の有無を確かめるとポイントがあがると講師の方はおっしゃてました。
先月受けた実技模擬試験の時、採点項目に(トイレの確認は行ったか)とありました。その時は確認出来なかった私ですが‥
(福岡県)


19654.Re: (untitled)
名前:同意者    日付:3月/5日/ 20時/ 55分
設定から尿意を確認するほうが配慮を欠きます。

19616.杖なし段差越え・・  
名前:みな    日付:3月/5日/ 20時/ 4分
私は歩行時に患側介助、段差の時手を添えながら健側にうつり左足から越えてもらいました。 素直に患側から介助した方がよかったのかなぁ。。 と納得いかない心境です。

19615.前向きに  
名前:楽観者    日付:3月/5日/ 20時/ 4分
試験終了後、ミスばっかり頭に浮かんで膨れあがっていました。
実際、自分でも後悔はしました。
しかし、試験の性格上、ミスよりはできたことを思い出しました。
ミスは多少の減点となることはあっても
できたことの加点のほうがずっと大きいのではないでしょうか。
誰でもミスはしていると思うので
そうだとしたら、合格者はわずかでしょう。
例年の合格率から、ミスよりはできたことを思い出しませんか。

19611.やっぱり出た!平地の杖なし  
名前:さむがり    日付:3月/5日/ 19時/ 54分
試験直前にどうしても気になった「平地での杖なし歩行」
ここで質問したら、「健側から介助し自分が杖の代わりになる」と講習会で習った方からの回答を頂き、それを試験で実践しました。
(ふらついて急に支えた際脱臼の恐れがあるので)
回答くれた方ありがとう!!たしか輪子さんだったかなぁ〜??
もちろん普段の介護でも健側の腕を組んでガシガシ歩いてるのでそれが間違いだったら合否云々じゃなくて勉強しなおしですね…

ところで、窈さん予告してくださった入浴介助が出ましたね!
貴重な情報をありがとうございました!!
ここで意見の分かれている「肩のバスタオル」を外さなかったり、「必要があれば手伝います、声をかけてください」「お湯は右からかけて下さい」とか言えなかったし、シャワーチェアーに座らせてすっかり安心して洗面器ごと山川さんに渡してびっくりされて「お使いになりますよね!?」とか念押ししちゃったけどマズかったかなぁ。
脱衣所と浴室で室温確認、立ち上がり時のふらつき確認、浴室がすべる事を説明をしたので気持ち的には半々ぐらいです。。。
ちなみに立ち上がりは左から介助し「左空間無視」を想定して「この位置で私が見えますか?」なんて聞いてもみました。
あ〜!3月30日が早く来てスッキリしたいよ〜><。



19627.Re: やっぱり出た!平地の杖なし
名前:アムロ      日付:3月/5日/ 20時/ 18分
私は 麻痺側に立ち、左手を左脇へ右手は背中から手をまわし、腰へ
こんな感じで、介助しましたよ。一人で介助するのに もし麻痺側にふらついて、転倒しそうになったら、どうやって 介助します?健側でも腕をつかんだり、手引き介助は 危険 絶対に職員にはさせません


19632.私の施設では・・・
名前:みよちゃん    日付:3月/5日/ 20時/ 26分
今回の山川さんみたく左麻痺の方がいらっしゃいますが、その方を杖なしで介助する時、健側につきます。(つかまるところがない時)
そして杖代わりになります。というか、片麻痺の人が歩くときは右につくか左に付くかはその人によって違うので「これが正しい!」というのはないのでは?


19655.Re: やっぱり出た!平地の杖なし
名前:肩こり    日付:3月/5日/ 20時/ 56分
私も利用者さんをお風呂に誘導する時は健側に付いています。
皆さんいろいろ意見が分かれていますが、今回の問題では安全に誘導でき、危険がなければどちら側についても、段差をどちら側から越えてもいいのではないいでしょうか。

19608.8割‐9割合格?  
名前:マロ    日付:3月/5日/ 19時/ 52分
その2割の該当は私ダー‐ァ!右から脱がせたものの全介助ふうで麻痺側について歩いたものの段差まで2.3歩で声かけなし出歩く始末・・・段差はと言うとまたもや見るひまもなく・・・これでかなり減点だし・・浴室も麻痺がわに少し手を添えただけで言葉もなく・・・花嫁さんでもないのにネエ・・・・・
時間もまだ余ってて入浴介助までする始末・・・なにしてるのやら・・・・
(佐賀県)

19603.危険行為???  
名前:コケコッコ    日付:3月/5日/ 19時/ 39分
初めて投稿します。皆さんのご心配されているバスタオル云々よりも…私まさしく危険行為をしてしまいました。段差越えでモデルさんに『右足からまたげますか?』と聞いたらまたいでくれたので『では左側は私がお手伝いさせて頂きます』と左足を押しても全く動かず…頭真っ白…前に回りモデルさんの左足をなんとか越えさせなきゃ〜と、そればかり頭に浮かびモデルさんの左足を半ば強引にまたがせてしまいました。その間モデルさんは案山子状態…まさしく危険行為ですよね! あとはまぁまぁ出来てたのに…試験採点で危険行為があったらそれだけで失格ってあるのでしょうか?どなたか…落ち込みどん底のコケコッコに夜明けが来ますように教えてくださーい。
(埼玉県)



19646.Re: 危険行為???
名前:いたた・・・    日付:3月/5日/ 20時/ 47分
私もやってしまいました。全く私も同じ状況です。その後が真っ白になり大パニックでした。
モデル、試験委員、試験補佐員のかたの笑顔が胸に突き刺さります。(涙)
(大阪府)


19669.Re: 危険行為???
名前:コケコッコ    日付:3月/5日/ 21時/ 14分
いたた…さんもですか。掲示板では『足を強引に…』なんて方いなかったので一晩、いや一日中凹んでました。変な話ですが、同じ失敗をした方がいるって何だかちょっと前向きになれるような…。
(埼玉県)

19596.(untitled)  
名前:(^^;)    日付:3月/5日/ 19時/ 29分
今回の実技はここでは模範解答はないのでしょうか?どこかでわかるところありませんか?



19626.Re: (untitled)
名前:かおり    日付:3月/5日/ 20時/ 17分
どなたかも書いていましたが、「やまだ塾」さんのサイトで模擬回答が出ていたそうですよ!でも、独自の解答なので、あっているかわかりませんが。。。

19595.後悔ばかり・・・。  
名前:うめぽん    日付:3月/5日/ 19時/ 26分
皆さん、おつかれさまでした。本当に終わったあと後悔ばかりで・・・。わたしの考えですが、今回の試験問題って、読む人によって考え方がそれぞれではないでしょうか?介護に正解ってあるのかな・・、なんて思ってみたり、試験なんだからやはり正解ってあるのかな・・とか、いろいろ考えてしまいます。私、歩行時は健側についてしまったのです。一部介助ってどこまでが一部介助なんでしょう?てっきり杖の代わりにならなくては・・と思っていたので。もちろん、山川さんには、杖がないので私が杖代わりになると言い、立つ側もこちらで良いですか?と断り、はい、とうなずいてもらったんです。他にも駄目だったところをあげたらきりがないんです。でも、筆記試験を頑張り、いろいろ勉強もしてきたのに、あの緊張の5分間で合否が変わってしまうなんて・・・、やはり勉強が足りなかったんですね・・。最後に一言だけ、負け惜しみですが、実技試験は肝試しだ!!!!!!これでもう試験についてぐちぐちするのはやめます!後はどうあがいても結果はかわりませんもんね。かきこみしたおかげですごく楽になりました。こういう場所を与えてくださった管理人さんありがとうございます!ここに居る方みんなが受かることをひたすらその日まで祈ります。



19610.Re: 後悔ばかり・・・。
名前:うめっち    日付:3月/5日/ 19時/ 53分
確かにいろんな解釈出来ると思います。私も健側で手引き歩行しました。患側で立ち上がり介助した後、「私はこちら側でご一緒に歩いてよろしいですか?」と尋ねると、モデルさんは沈黙・・・「では右側でご一緒に歩いていきましょうか?」と聞くとうなずいてくれました。でも、健側で手引き歩行しつつも、段差をどうやって越えようかドキドキしながら段差の前で「左側はご自分で越えることは出来ますか?」と聞くとやはり沈黙・・・どうしていいか解らず、自分で先に段差を越えてから私の肩につかまってもらい左側を介助しまたいでいただきました。シャワーチェアに座っていただいた時点でタイムアップ・・・(T-T)もう後から出来なかったことたくさん思い出し、昨日からブルーでした。でももうどうにもならない・・・30日を待つしかないんですよね。奇跡が起きて朗報が届かないかしら・・・


19633.Re: 後悔ばかり・・・。
名前:にこ    日付:3月/5日/ 20時/ 27分
実技試験お疲れ様でした!私の場合、とにかく平常心!と思ってたのに、まず挨拶、状態確認、これからの説明。ここまでは笑顔で。やはりバスタオルに気づかず・・・上着をかごに入れてからバスタオルが〜〜あわてて寒くないですか〜?バスタオルおかけします・・・真っ白です。声もかなりふるえるし。モデルさんには?見たいな顔されるし・・・杖代わりに右からの介助。(つかまってもらってたか不明・・)足はどちらから、の声がけもなく。段差は左から越えられますか〜?に ? の表情でしたが強行突破しました・・・それからのことはあまり覚えてません。桶に2種類ある・・これは何とか選んでもらい、え〜まだ時間あるの?で訳も分からず、お湯は熱くないですか?とシャワーかけるふり?それも患側からかも。洗える所はお願いして、モデルさんが洗うふりしてくれてるのをボーっとみて、時間になりました・・・・・終わりましたも言えずに。放心状態、絶望感、不安な気持ちでここに帰ってきました。みんなはどうやったの〜〜?って。みんな同じ思いなんだとなぐさめられます。ありがとうございました。30日みなさんと共に良い知らせがきますように !

19594.教えてください  
名前:さとみ    日付:3月/5日/ 19時/ 23分
皆さん、実技試験、お疲れさまでした。
お聞きしたいのですが!危険行為と見なされた場合、試験の途中で終了
になると、本か何かで見たような気がするんですけど。
実際にあるんでしょうか?
私は、頭が真っ白になり、健・患とっちから脱がせたのか記憶がありません。最後まで、やることができましたが・・・・



19600.Re: 教えてください
名前:とうこ    日付:3月/5日/ 19時/ 34分
どなたかが・・書き込みで、「最近は中止っていわない」と書かれていましたね。

そうなんでしょうか。

わたしもシャワーチェアにすわるときに、
「椅子をしっかりと押さえていますので・・」と手をそえればよかったのに、それもいえず、足をストッパーのように使うことも忘れ・・・

普段の仕事場では、マッサージチェアのすわってもらうときに
ちゃんとできているのに、と悲しくなりました。
危険行為だらけ・・です。


19601.Re: 教えてください
名前:受験者    日付:3月/5日/ 19時/ 37分
数年前の試験で
先輩が脱衣で健患を逆にして
中止、不合格となったそうです。
憶えていなくても
中止がなかったなら
ちゃんとしていたのではないでしょうか。

19593.私の場合・・・  
名前:メリ    日付:3月/5日/ 19時/ 20分
試験会場へ「失礼します」と入ると、
「荷物はそこに置いてください」と補助員。
「はい」荷物を置いていると、「確認させてください。○○○○番、○○さんですよね」「はい」・・・自己紹介はもうしなくていいのかな???ここから考えこんでしまいました。

可愛いモデルさんは、丸椅子に座っているし、自分から動き始めるし、スポンジとタオルを選んでもらおうとすると、両手を出したので思わず渡してしまいました^^;。ハット気付き、タオルを奪い取るようにして、下腹部にかけてしまいました。

もう、真っ白、真っ暗です。

19590.課題文、配置図の配慮のお願い  
名前:グランド    日付:3月/5日/ 19時/ 6分
私は、バスタオルを掛けるのを忘れました。バスタオルが見取り図になく
バスタオルをはずす必要は、ありません。との文章。いざ始め着衣が終わり脱衣かごをみたら・・・タオルが・・・パニックにおちおり後は、平常心が保たれませんでした。その後に洗面用具の中?これもかいてありません。文章には、洗面用具を渡すまでの介助とあります。洗面用具の中を見た途端あーもう解らなくなりました。おそらく腿の上に桶ごとのせて終了 3分ぐらいで終わりました。  私は、かなり練習して課題文も渡されてから頭の中でイメージトレーニングして本番へ・・あのばでは、平常心はたもてません。もう少し配慮をお願いします。私は、この件に関してはかなりがっかりしています。若い方とお話しましたが、同じようなことを話してました。その方は、もうあきらめました。僕も一生懸命やったのに、あんなことで・・緊張して・・おぼえていません。との事。あげくに、理由は聞いていないですが、この資格必要も無いし、もういいです。と話す事態。私は、これで落ちたらもう受けません。
ただ1つお願いが、あとから続く若い方々の希望を失わせないように!
課題文、配置図などは誤解をうまないように配慮していただければ幸いです。
宜しく願い致します。



19598.Re: 課題文、配置図の配慮のお願い
名前:ぱぱ    日付:3月/5日/ 19時/ 33分
大雑把な問題文でしたね。
私も服は2枚着ているものだと思ったし
段差についても、どんな段差か文面では分かりませんでした。
状況を自分なりに理解しろということなのか
何度問題文を読んでもおかしいと思います。
結果的には試験官の判断でしょうが
出題者は机上だけで問題を作るのではなく
もっと受験生に配慮してほしいと思うし
これが国家試験かと思うと
筆記から、いい加減な試験だと感じました。
運で左右されるところもあるし。


19602.Re: 課題文、配置図の配慮のお願い
名前:トンカツ    日付:3月/5日/ 19時/ 37分
良く考えると始まる前に部屋内を見る(配置等)時間をくれていますよね(^_^;
自分はあれのおかげでバスタオルを確認する事ができました
洗面器の中まで確認する余裕はなかったですけど…
なので配置図への考慮は関係ないかと…
気分害してしまったらごめんなさいm(__)m


19604.Re: 課題文、配置図の配慮のお願い
名前:アン    日付:3月/5日/ 19時/ 43分
見せていただく時間があったのですか?
うらやまシーい!!!!!!!!!!!!!!!!


19607.Re: 課題文、配置図の配慮のお願い
名前:トンカツ    日付:3月/5日/ 19時/ 51分
試験室に入って荷物を置き試験開始前に
ゆっくり見てくださいよかったら開始して下さいって言われました
もちろんこれも全国共通ですよね?


19613.Re: 課題文、配置図の配慮のお願い
名前:じゅん    日付:3月/5日/ 20時/ 2分
え〜!!!試験室に入ってから、荷物置いて下さい言われ、見るひまもなく、ハイどうぞ言われましたよ。全国共通じゃないのね。


19614.Re: 課題文、配置図の配慮のお願い
名前:アン    日付:3月/5日/ 20時/ 3分
とんかつさん
本当ですか?
なら何故、掲示板の書き込みにバスタオルの事が多くかかれているのでしょう?
とんかつさんが羨ましい!皆、文章に肌の露出に配慮しながらとあるので、事前にあるとわかっていたらこんな事には・・・・おかしいと思ったのですが、ないと思い込んでしまい、更衣が終わり脱衣かごを見たら。あーあったのか!
そんな感じでした。他に事前に見せていただいた方いますか?


19619.Re: 課題文、配置図の配慮のお願い
名前:こころ    日付:3月/5日/ 20時/ 7分
ゆっくり確認して下さい?
本当ですか。恵まれてますね。


19628.Re: 課題文、配置図の配慮のお願い
名前:はな    日付:3月/5日/ 20時/ 19分
会場によってそういう配慮があったのですか。
私もバスタオルで混乱し始めました・・
試験の中、緊張を保つだけで精一杯なのに
正直、後の事覚えてないぐらい動揺しているのは、私だけでしょうか?


19643.Re: 課題文、配置図の配慮のお願い
名前:トンカツ    日付:3月/5日/ 20時/ 45分
そうなんですよね
なぜみんなバスタオルに気付かなかったのかな?って思いました
あの時洗面器の位置まで行き中まで確認しておけばよかったと思いました
結果始めたら真っ白でしたけど(>_<。)
一緒に受けた友達も確認時間があったらしいです
(北海道)


19651.Re: 課題文、配置図の配慮のお願い
名前:ときたまご    日付:3月/5日/ 20時/ 52分
私は試験室に入ってすぐに荷物置いてください。靴を脱いでください。開始位置に立ってください。始めてください。でした。慌てて○○番ときたまごデス、と言いはじめました。出来れば全国的に統一してもらいたかったです。山川花子サンが男性だったので、緊張も倍増でした・・・・。


19721.Re: 課題文、配置図の配慮のお願い
名前:長さん    日付:3月/5日/ 22時/ 35分
もう今となっては、考えても仕方ないのに今日一日、ぐるぐると同じ事ばかり、後悔ばかりしていました、小さな?ミス(多数)もですが、肌の露出を考慮と書いてあったのに、何故バスタオルに気が付かなかったのかと、気が回らなかったのかと・・
忙しい中、勉強してここまで来てなんなの〜とこんなに後悔したの生まれて初めてと言うぐらい。多分、ウエイトの大きい問題だっただろうに・・。  でもここに来て同じ失敗した人もいるのに、少しは救われました、ありがとう。 
私も少しは言いたい、配置図にタオルは書いてほしかった、  ひと目で見つけるには余裕が無かった。 もう落ちた気分です
書き込み出来て良かった、もうこれで考えないようにする。
(兵庫県)

19589.同じ方、いませんか?  
名前:バスタオル    日付:3月/5日/ 18時/ 59分
皆さん、実技試験、お疲れさまでした。

私も昨日は実技試験を受けたのですが、ちょっとうなだれています。

バスタオルを使用し、肌の露出を避けながら、服を脱がせた…までは良かったのですが…。
いざ、歩行介助するぞ…と声かけしようてした際に「ん?バスタオルを肩にかけたまま、歩いてタオルが床にハラリと落ちたら、それこそ危険だ!」と思ってしまい、思わず「山川さん、これから浴室へ向かいますが、歩行中にタオルが床に落ちてしまうと危険なので、タオルを外して歩いてもよろしいですか?」と、声かけをしてしまいました。
山川さんは、頷くか「はい」としか答えてはくれないので、当然「はい」と言ってくれましたが…(>_<)

で、タオルを外して歩行介助しました。

…これって、ダメでしょうか?
(ヒミツ)



19591.Re: 同じ方、いませんか?
名前:ときたまご    日付:3月/5日/ 19時/ 7分
私も同じです。「バスタオルここでとってもよろしいでしょうか?」とたずね、もちろん「ハイ」・・。そのバスタオルは脱衣かごの服の上に掛けました。職場のみんなに聞いたら、同意してくれたからいいんじゃないと言ってくれました。でもタオルとスポンジを選んでもらうところしてなくて、そのまま全部渡してしまいました。やっぱ、だめですよネ。

19588.教えてください  
名前:こう    日付:3月/5日/ 18時/ 57分
バスタオルかけずに浴室にはいってしまったのですが、これっておちますよね?
(ヒミツ)

19585.会場によって内容ちがう!  
名前:えむえむ    日付:3月/5日/ 18時/ 51分
広島で試験受けました。私も脱がした後バスタオルに気付きやり直しさせてもらいました。モデルさんは靴はいてなかったです。会場によってはいてるとこがあるのはおかしい!しかし、両足を前にだして浅く腰かけてました。実技講習で入浴の逆バージョンをやったんですけど歩行は健側からって教わりましたよ!段差も健側からっていってたから教わった通りにしたのになぜ患側から段差越えなの?と落ち込んでます。。
(広島県)



19597.Re: 会場によって内容ちがう!
名前:とうこ    日付:3月/5日/ 19時/ 30分
えむえむさん。
ちゃんとやり直しされたのですね。

わたしはそれが出来ませんでした。
頭真っ白。
課題文をよんだときは、バスタオルがあったらそれを使おうって
おもったのに、試験室に入ったら、とんでました。

ほんと悔やまれます。

段差越えは、もしかすると、どちらからでもいいのでしょうか。
勿論基本はあるとおもうのですが、わたしの職場の先輩もおなじことを
いわれていました。

「足元すべるといけないので、右からまたぎますがよろしいでしょうか?」「左足介助しますね」といえば大丈夫じゃない???と。

もちろん、わたしは言っていません。。。_| ̄|○

先輩はなおも、「視線をおくったりしなかった?」といわれました。
患側の足を気をつける素振りをみせれば大丈夫じゃない?とも。。。。

はい・・・もちろん、そのまんま普通に越えてしまいました・・自分。


みなさんの書き込みをみてると、介助の仕方にはいろいろとあるのだし
今回の試験も無事コエカケをして越えれていれば大丈夫かもしれません。

そう思いたいですよね。

みなさんに桜さきますように。。。。。

19578.肌の露出  
名前:とうこ    日付:3月/5日/ 18時/ 40分
肌の露出に気をつけながら洋服をぬがさないといけない課題なのに、全部脱いでもらってから、真っ裸であることに気づき、あわててバスタオルを
肩にかけて「大変失礼いたしました」「寒くないですか」等コエカケをしましたが、どうみても、あれはやり直しをするべきだった・・と
後悔しています。

昨日も凹みましたが、今日もやっぱりいろいろと考えてしまい
ブルーな気分です。

大事な課題を2つ確実におとしています。

「露出最小限」
「段差越えの間違い」

きわめつけは、シャワーチェアのすわってるモデルさんに、
洗面器ごとわたした自分。
タオルもスポンジもみえなかった。(まっしろけ・・・)


そんな自分ですが、今日も仕事いってきました。
無事一日終えました。

実技試験をうけて出来がわるくて・・どうみても「はあ・・・」
な結果しかうかびませんが、昨日よりは前向きになれそうなかんじです。

明日もお仕事がんばります。

19574.教えてほしいのです  
名前:おゆき    日付:3月/5日/ 18時/ 33分
三歳と7ヶ月の子を持つ母です。
ハードな毎日の中の受験でようやく筆記とおりました。どうか実技受かっていてほしいです。二つほどミスして、後はどうにか最後までいきました。でも時間が余り、選んでもらったタオル渡し、なにしたとおもいます?おろおろして「寒くないですか?」と聞き、なんといきなりシャワーかけてしまいました。これはすべてを打ち消す危険行為かも。どうでしょうか・・はあ。なんで最後の最後にあんなこと。いつもはしないことなのに。
来年、残業多い仕事に育児、勉強はつらい。
どうか神様うかってますように。
(宮崎県)



19586.Re: 教えてほしいのです
名前:ぶーいん    日付:3月/5日/ 18時/ 55分
大丈夫でしょう。。。

私は今日職場で
「浅く腰掛けてもらって、残った患側の足を後ろから押してしまった」
とゆうと沈黙。。。

危険行為決定です。もう人生お先真っ暗です。
せっかく筆記で頑張ったのに。(TOT)


19624.Re: 教えてほしいのです
名前:かた    日付:3月/5日/ 20時/ 14分
基本的に課題内容終了後の行動は、得点には関係ありません。あくまでも、課題内容に得点があるのですから、その事に関しては大丈夫ですよ
(徳島県)


19638.Re: 教えてほしいのです
名前:すーあ    日付:3月/5日/ 20時/ 39分
おゆきさんお子様が小さいのに試験受けられたんですね。なかなか時間取れないなか勉強されたんだから受かって欲しいです。二つのミスなんて・・・大丈夫ですよ。 私は最初は健側から脱がせていたのに何を思ったか患側に回り一生懸命脱がせようとしてました。はっと気付き謝った後健側から脱がせました。バスタオルは、かける時も取る時も何も言わず、イスに座ったあとは、何も考えずにタオルを渡して、「顔を覆ってください、頭から洗いますよ」と言ってシャワーを自分のてにかけて温度を確認してました。その後が笑えるんですが、モデルさんがとてもいい方で、私の言う通りに顔を覆ってくれたんですがそのタオルを「すいません、ここまででした。」と言い取ってしまいました。
そして終わりましたと告げました。おゆきさんはまだいいほうですよ!
「ありがとうございました」も言わずに暗〜い顔で出てきました。

19573.教えて下さい  
名前:チョロ    日付:3月/5日/ 18時/ 32分
立ち上がるときに 山川さんの腰の辺りを見て、明らかに深く腰掛けているのに「浅く腰掛けていますね」と言って立ち上がり介助をはじめました。
昨夜は まぁそれくらい良いかと思っていたのですが
今日になって気がついたのです・・・・
始めに椅子にちゃんと座っているかの確認していませんでした。
ということは 私は浅く腰掛けさせたまま服を脱がせていたことになる?
こわ〜〜〜〜〜〜いっ

19572.納得できない  
名前:ゆぅぅぅ    日付:3月/5日/ 18時/ 29分
初めて書き込みします。昨日の実技試験受けてきました。
私はバスタオルを使えませんでした。でも上着を脱ぎ終わるまでは肌の露出に配慮して上着をかけっぱなしにしておきました。あの浴室まで短距離の状態でバスタオルは必要ですか?あと段差越えは健側から行ってしまいました。滑りやすい浴室に患側から入るのは危険と思ったからです。
基本は大切だけどその時の状況にもよるんではないですか?
(東京都)



19575.Re: 納得できない
名前:まさ    日付:3月/5日/ 18時/ 39分
ユーキャンによると、段差越えは健側からで良いみたいですよ。自分は患側からでした…
(静岡県)


19584.Re: 納得できない
名前:    日付:3月/5日/ 18時/ 49分
私もまったく同じ事しましたぁバスタオル気付いたんですがのは浴室に行く時やり直そうかとおもったけどバスタオルがありにも綺麗にたたんであり風呂上がりに使う物と自分にいい聞かせシャワーチェア〜に座るってから脱がせました。段差越えも安全性から健側からしました
(宮城県)

19569.不安シンドローム  
名前:かとりん    日付:3月/5日/ 18時/ 20分
実技試験お疲れ様でした!

試験でのことを考えると頭が痛くなります
段差の越え方… きっと、どちらからでもいいんだと思うのですが 杖歩行の場合でも患側からが難しければ(介助して)健側からでもいいそうです その代わり患側をちゃんと保護しておかないといけないですが
室温は関係ありますかねぇ? わかりません
バスタオルは後で気づいてしまいさんざん… 洗身道具なんて選択させてないし… かなりヤバいけど合格を祈ってます 失敗したこと(よっぽどの失敗でない限り)よりも、できたことが評価されるからなんとかなるのでは?

とかって自分に言い聞かせている田舎もんの男です

どなたかが書き込みされてましたが、皆が一つのことに一喜一憂していることって素晴らしいですね 今となれば楽しかったとさえ感じます 合否はともあれ… まったくの共感です
試験を通じて自分自身がレベルアップしていることには間違いないと信じています 良い経験をさせていただきました 山川花子氏 スペシャルサンクス!
(島根県)



19577.Re: 不安シンドローム
名前:ashaka    日付:3月/5日/ 18時/ 39分
おっしゃるとおり!!うちの事業所のケアマネさん(介護技術講習の講師もされてる)が言ってましたが、出来なかった事より、出来た事を評価するからある程度出来てたなら大丈夫よ♪って。
設問にあるポイントさえ実行してたらと‥

話題になってる段差越えも安全、安楽の声掛けをしてれば、どっちでも正解だろうと‥でも、患側からまたぐのがよりベターみたいです。
少しは不安がゆるんだ私です。
かとりんさん,最後のスペシャルサンクスには笑みがこぼれました。
(福岡県)


19592.Re: 不安シンドローム
名前:かとりん    日付:3月/5日/ 19時/ 10分
自分で書き込みはしましたが実は不安がありました 共感してくれたashakaさんあんがと!

この書き込みサイトは全国の方が見ていますよね 今回自分の行った介護技術についてこんなに考えたことなかったです 全国の方の声(心境)も聞けたし良かったです 確かにめちゃくちゃ合格したいです! が、介護技術は利用者のために覚えなくては、実行しなくてはいけないですよね 今回のことが日々の業務に少しでも活用できればと思います

みんな合格したいっすね! 第19回の同窓生バンザイ!
\(^O^)/
(島根県)

19567.Re: 実技免除について  
名前:tad    日付:3月/5日/ 18時/ 17分
実技試験免除講習は、4日間です。
費用は、いろいろです48,000〜140,000位ですね。
ただし、全員合格ではありません。
最後に試験があるので、終了証をもらえない人もいるようです。
あまくありませんよね?
終了証を貰えないと、やはり実技試験をうける必要があります。
ただ、基本をしっかりと教えてもらえます。
(富山県)

19564.はるかさんへ  
名前:ココ    日付:3月/5日/ 18時/ 10分
ありがとうございます。高いですね(T_T)私は実技昨日受けました。半端じゃない間違えだらけで試験官も首かしげてました。去年は施設長がプロなら実技で受かれと言われ講習参加出来ずでした.パニック発作持ちで昨日試験中なってしまい恐怖や不安にかられ来年フラッシュバック起こしそうで無理と判断しました.パニック発作は季節の変わり目にしかなりませんが普段はコントロール出来治まりますが試験中はさすが無理でしたね。教えていただきありがとうございました.

19563.梅も桜も散りました  
名前:ブルーザー    日付:3月/5日/ 18時/ 10分
子どもの頃からおままごとが嫌いな私。やっぱり冷めてしまったのと緊張で失敗だらけでした。女優になりきろうとわりきっていたつもりでも才能はゼロでしたね。国家試験も色々あるけれどこんな手抜きの現場お実際の現場と思い込めなんてありなんでしょうかねえ。まあ勉強にはなりました。みなさんの合格祈ってます。
(福岡県)



19640.Re: 梅も桜も散りました
名前:常連さん    日付:3月/5日/ 20時/ 41分
私も試験室ではうまく現場をイメージできず頭がまっ白になりました。そればかりか試験中の雰囲気に耐えられず思わずぶっと笑ってしまいました。これは失格でしょうか?また来年も楽しませてもらいます。

19562.問題の作成者  
名前:tad    日付:3月/5日/ 18時/ 9分
問題の作成は、中央法規に依頼しているって知っていますか?
少なくとも、中央法規から委託されている介護の関係者です。
採点は、監督官の評価、判断次第ですが、基本は,中央法規の参考書、ガイドに拠っているはずです。
答えは1つではありませんが・・・・・。
(富山県)



19571.Re: 問題の作成者
名前:ピーちゃん    日付:3月/5日/ 18時/ 26分
毎年、変な問題で 受験者が気の毒ですね。
大変重要になりつつあるこの資格なだけに心配です。

皆さんめげづにがんばってください。


19606.Re: 問題の作成者
名前:凡人    日付:3月/5日/ 19時/ 44分
国家試験でそれはないでしょう。
もしそんなことがあれば大問題になりますよ。


19856.Re: 問題の作成者
名前:☆.。    日付:3月/6日/ 8時/ 11分
知ってます。
杖無し歩行の介助も載っていたのかなぁ…
(>M<;)

19560.きゅうさんアリガトウゴザイマス  
名前:ココ    日付:3月/5日/ 18時/ 3分
ですが私パソコン持ってなく携帯から見れませんでしたm(_ _)m
(北海道)



19599.Re: きゅうさんアリガトウゴザイマス
名前:めめ    日付:3月/5日/ 19時/ 33分
http://www.kaiyokyo.net/pdf/kosyu_11hokkaido.pdf
 
にアクセスしてみて・・北海道の講習会場所

19557.実技免除について  
名前:ココ    日付:3月/5日/ 17時/ 43分
今年実技免除講習を受けようと思います.いつから申込みスタートしいつ頃迄やってるのでしょうか?あと費用と講習日数教えていただけますか?よろしくお願い致します
(北海道)



19558.Re: 実技免除について
名前:きゅう    日付:3月/5日/ 17時/ 47分
http://www.kaiyokyo.net/contents/kosyu_menu.htmlにアクセスしてみてください
早いところではもう受付しているみたいです


19559.Re: 実技免除について
名前:はるか    日付:3月/5日/ 17時/ 59分
私が受けたところは、4日間(土・日2週)で、費用は5万6千円です。
高いですよね…でも、色々と勉強になりましたよ!

一応参考にしてみてください。


19566.Re: 実技免除について
名前:うさぎ    日付:3月/5日/ 18時/ 14分
「社会福祉振興・試験センター」にアクセスしてみた下さい。
そこの実技試験免除講習会から入ると、県別に開設校が紹介されています。
日数は4日間で、費用は5〜7万円くらいです。
受付は、早いところで3月2日から、平均4月2日から始まっています。
4月の時点で、すぐに定員一杯になってしまいますので、
免除組を目指すのであれば、お早めに申し込まれるといいですよ。

19551.初めまして  
名前:寧々    日付:3月/5日/ 17時/ 31分
時々覗いて、あ〜皆頑張っているんだ・・・
私も!!と筆記、実技と挑んだのですが・・・・・・
バスタオル!!バスタオル!!
私、胸に巻いてしまったのです・・で、座ってもらい・・
バスタオルはそのままで終了・・・
言われてみれば肩にかけるんですよね・・
今、深い海の底にて反省中
(宮城県)



19623.Re: 初めまして
名前:    日付:3月/5日/ 20時/ 14分
問題文には「肌の露出……」とあったので、自分も胸に巻きました。
理由は、男性も介助する設定になっていたからです。
問題文からすると、肩よりは胸のほうが適切ではないでしょうか。
今の時代に、寒い脱衣所は少ないし
それより、羞恥心のほうが優先されるべきだと思います。
そして、この場面ではバスタオルを使用したかどうかが問題で
使用しただけで加点になると思います。
だから肩か胸は大きな問題ではないでしょう。

19549.またまた待ち時間が長い。。  
名前:あいリン☆    日付:3月/5日/ 17時/ 30分
実技試験会場で3時間半も待たされ、待機室には5階まで階段で
上がらされ(受験者だから仕方ないですけどね。。)、やっとの
思いで試験を受けて、また約1ヶ月待つのか。。

昨日は「終わったし、何食べに行こう!?」みたいに気楽に考え
てたけど、今日になって、あら?あそこはどうしたかな?あら?
あそこで声はかけたかな?とか、段々不安になってきました。。

声もかなり小さかったと思うし。。
どなたか、明らかに小さい声でも合格できました!って方おられ
ますか?

声の大きさなんて、基本ですよね。。普段はめちゃくちゃ大きい
のに。。モデルさんに触れる手なんて、震戦かと思う程ブルブル
震えてるし。。なんと本番に弱い事か!泣
(愛知県)

19548.限りなく75点、76点で合格されてるかたへ。  
名前:匿名    日付:3月/5日/ 17時/ 27分
すみませんが実技試験受けられた方、75点、76点で合格されてるかた問題32、問題42、問題44、問題88の解答教えていただけませんか。こんな時にすみません。



19620.???
名前:かおり    日付:3月/5日/ 20時/ 10分
筆記試験のことですか?


19827.Re: 限りなく75点、76点で合格されてるかたへ。
名前:ぶーか    日付:3月/6日/ 2時/ 8分
実は、私も問32,42,44の解答教えてほしいですが、以前とくおさんや他の方と同じような形式で教えて頂ければ照合しやすいです。まだ、実技試験が、終了したばかりなので、もう少し落ち着いてから聞きたいなぁと思っておりましたが、77点〜75点の微妙な私にとっては、心配です。ある方が、スカパー福祉チャンネルの模範解答には、テレビ放送なので間違いないということで、しかし、1,2問納得できなくて、だから、筆記試験77点で合格された方の解答と照合したいのでよろしくお願いします。

19545.評価してみて下さい  
名前:もぐたん    日付:3月/5日/ 17時/ 19分
 実技試験を受けられた方お疲れ様でした。
私は初の実技試験だったのですが、やはりあがってしまい
ミスもしてしまいました・・・・。
まず決定的なのは肌の露出に配慮する所でバスタオルを掛けずに
そのまま歩かせてしまい段差を乗り越えた所で「はっ」と気づき
「バスタオル掛けるの忘れましたねすみません、このまま立って
いられますか?!!」とモデルに慌てて聞きうなずいたので
さっとバスタオルを持ちモデルさんの上半身に掛けました。「すみません大丈夫でしたか?」と聞きうんとモデルがうなづきそのまま
歩行誘導しシャワーチェアに掛けてもらいました
半身麻痺の利用者を立たせたままにしバスタオルを優先させてしまい
利用者の安全を配慮するのが優先だったのでは??と後悔しても
しきれません・・・皆さんどうかご意見ください
(北海道)



19561.Re: 評価してみて下さい
名前:chuyan    日付:3月/5日/ 18時/ 4分
私も同じことしました!

やっぱり、危険行為ですかねぇ・・・。
なんなら、その場で止めてくれればいいのにって今思ってます!
(東京都)


19678.Re: 評価してみて下さい
名前:肩こり    日付:3月/5日/ 21時/ 26分
私の友人も、脱がせるときはバスタオルかけてたけど、イスから立ち上がった時に取って、裸のまま歩かせたと言ってました。
もぐたんさんは、「このまま立っていられますか?」と言って山川さんの同意を得ているのですからそれでいいと思います。昨年受けた先輩が「何をするにもモデルさんに聞いて、それでモデルさんがうなずけばいいんだよ」って言ってました。
もぐたんさんはその後きちんと「大丈夫でしたか?」と聞いているのですから、すばらしい!と思いますよ。

19544.合格発表には、  
名前:ミニカ    日付:3月/5日/ 17時/ 19分
筆記試験、実技試験の点数は、通知されるのでしょうか?



19554.Re: 合格発表には、
名前:るーまま    日付:3月/5日/ 17時/ 41分
試験センターに問い合わせて800円ほど払えば教えてもらえるらしいですよ。
(神奈川県)


19556.Re: 合格発表には、
名前:naomi    日付:3月/5日/ 17時/ 43分
実技の点数は教えてもらえませんよ。

19541.お恥ずかしい・・  
名前:リリー    日付:3月/5日/ 17時/ 11分
はじめて書き込みさせていただきます。
いつも楽しみに拝見しております。

ちょっとやそっとじゃ、びくともしない私ですが
昨日の実技試験、「杖なし歩行で段差越え」
との内容に混乱状態。
そして、初めて入る試験室の異様な雰囲気に大緊張。

段差越えから、緊張状態が極限となり
記憶があまりありません。
桶の中のスポンジを山川さんの右手に持たせ、
何か言って「終了します!!」と最後に言ったのは覚えています。
そして試験管の顔も見ず、御礼を言い、
靴のかかとも踏んだまま、逃げるように部屋から出てきました。

なんであんなに動揺してしまったのでしょう・・・
山川さんにも、きちんと御礼できませんでした。
申し訳ないです・・・

段差は患足保護しながら超えました。
椅子からの立ち上がりは
山川さんの前に立ち、山川さんの右手を私の肩にまわして頂き、
私は山川さんの腰に手を回まわし「1.2の3!」で立ち上がって
頂きました・・・
風呂場での椅子に座るときもその方法・・・
それって大減点でしょうか・・・
(神奈川県)



19555.Re: お恥ずかしい・・
名前:りぃ    日付:3月/5日/ 17時/ 41分
なんか終わり方って難しい!
私は、「終わります」を言う前に、モデルさんに「ありがとうございました」って言ってしまいました^^;
しかも、そんなんだから、「終わります」ってはっきり言えず、アイコンタクトで試験官に・・・・  ハハハ^^;


19579.Re: お恥ずかしい・・
名前:mayumayu    日付:3月/5日/ 18時/ 41分
私は、「裸足なので、杖代わりになりますから一緒に歩きましょう」と、伝え、立ち上がりから歩行、シャワーチェアに座るまで全て、私の肩に手をまわしてもらう形で行いました。
待ち時間に、いろいろシミレーションしてみましたが、慣れない事をやって危険にさらすより、安全第一でやろうと・・・。まさに自己流です。


19618.Re: お恥ずかしい・・
名前:RIRI    日付:3月/5日/ 20時/ 6分
はじめて書き込みます。。。
昨日は待ち時間もなくいきなり一番に呼ばれました。緊張も頭で整理しなおす時間もなかったです。

最初に挨拶と体調確認したあと 脱衣かごのバスタオルを見せて このタオルをつかってよろしいか?? とききました。脱いだ服も かごに入れていいか??一応ききました。。
それから脱衣介助はほとんど山川さんにしてもらいました。。。右のそでを脱いでもらったときタオルを片にかけました。
立位へは、浅くこしかけてもらい右手をかたにまわしてもらい右足を引いてもらい123でたちあがりました..

健側に立って杖がわりになろうか?患側で保護するか悩みましたが、、
患側にしました。同意も得ましたが。・・・
段差では、患側のひざの後ろを支えて越えました。

座るときは、椅子を支えていますのでおじぎをしながらゆっくり座ってください と声かけしたような???

ここから洗面器の中みて 頭が混乱して。。。
おろおろといろんな事してしまい、けっきよく全部ひざにおいてしまいました(泣)
最後は、バスタオルをはずしていいか?聞いて 終わりましたら声かけてくださいね。といっておわりました。 やはり洗面器はいらなかったんでしょうか??全部渡したことに後悔してます。。
(兵庫県)

19539.なるほど!  
名前:山人(ヤマンチュー)    日付:3月/5日/ 17時/ 8分
私は、浴室の確認(室温、湯音、イス)が頭にありませんでした。時間が余った訳がわかった様な気がします。まだまだ修行が足りないなあ〜。

19538.段差越え  
名前:はっぴー    日付:3月/5日/ 17時/ 7分
私は段差を越えてもらうとき、設定が浴室であったので、健側から越えてもらっちゃった(T▽T)
自分で勝手に「浴室だし、すべると危ないし。。。」なんて思って。
でも、コレってあきらかに間違いですよね・・・・ 

誰か健側からやった人いますか?
変な質問してすみません^^;



19546.Re: 段差越え
名前:    日付:3月/5日/ 17時/ 23分
私も健側からしましたよ患側の保護もしなかったよぉモデルさんに自分で越えられるか聞いたらうなずいたし…あぁ大失敗あきらめてます
(宮城県)


19552.Re: 段差越え
名前:you    日付:3月/5日/ 17時/ 36分
じつは、私も同じ事をしてしまいました。しかも、タオルに気がつかず、どうやって、肌を隠したらよいか、迷い、脱いでもらった、上着の袖で、懸命に隠しました。立ちあがってから、タオルに気がつき、あわてて肩にかけ、その後からは、頭真っ白・・・・健側から歩いてもらってしまいました・・・悔やんでも悔やみきれず、本当になさけない。


19553.Re: 段差越え
名前:トンカツ    日付:3月/5日/ 17時/ 39分
自分もモデルさんに段差の越え方わかりますか?
自分で越えられますか?
ってモデルさんに聞いたらはっきりハイと返事して右足から出してましたよ
うちの職場では本人がいつものように浴室へ行く
感じでやってもらったのだから大丈夫ではないかとのことでした
でもやっぱり心配です


19576.Re: 段差越え
名前:はっぴー    日付:3月/5日/ 18時/ 39分
風さん

私は一応患側は何がなんでも離すまい!と、しっかと支えはしてました。
職場で何人か受けたけど、私意外、みんな患側から乗り越えてもらったと言ってました。

今回の反省点は、
自己紹介の後の体調確認が出来なかった、上着に関しては、健側は自分で脱いで貰ったが、患側は介助してしまった。立ち上がる時、椅子に浅く座ってもらい右足を引いてもらって前傾姿勢で立ってもらうのを忘れ、洗面用具を選ばせず、勝手にスポンジを渡し、なおかつスポンジを「タオルです。コレで身体を洗ってくださいね」と言ってしまっ私・・・・

また2〜3分程度であっけなく終らせた事。
30日の結果発表まで気が抜けませんね(><)


19581.Re: 段差越え
名前:はっぴー    日付:3月/5日/ 18時/ 44分
Youさん
私も脱がせた後、脱衣かごにいれて、「では浴室に移動しましょうね!」と言った後、「ハッ」と気が付いてバスタオル慌ててかけましたよ。

ちなみに、開始位置から、脱衣かごも、バスタオルもまさか洗面器の中に2種類の洗面用具があるなんて気がつかなかった(><)


19583.Re: 段差越え
名前:はっぴー    日付:3月/5日/ 18時/ 48分
トンカツさん

私なんて、そんな言葉も思いつきませんでした。
ただ「段差があるので、右足から越えてください」と言ったな。。。

今となっては、試験の時、どういう声かけをしたか、曖昧で覚えてません。
試験が終って、帰る時もほとんど、放心状態と絶望感でいっぱいでした。
結果がとてもきになりますね・・・

19537.チェック表  
名前:郁美^0^    日付:3月/5日/ 16時/ 58分
放心状態で「終わります」の後、目の前に立たれていた試験管の手にあったチェック表を見てしまいました・・・
右左にランダムにチェックされた状態・・・・
と、いうことは60%は無理・・・・
終わった間際に判ってしまった、自分の結果・・・・
いまだに放心状態が続いています。
(大分県)

19535.登録ヘルパーです。  
名前:キミ    日付:3月/5日/ 16時/ 34分
今日は、入浴介助のお仕事が入っていました。
夕べは、ほとんど眠っていませんが、笑顔でお仕事してきました。
「あ〜気持ちよかった」「また、来てね」
利用者さんの言葉に少し元気になった私です。
失意のドン底から、這い上がってゆくのは、大変だけどいつまでも悲しんではいられませんね。
体がもちません(>_<)

19532.(untitled)  
名前:ふぅ〜    日付:3月/5日/ 16時/ 24分
あ、「山川」さんを「山本」さんって呼んじゃったような
気がする…orz
事前研修会での例題が「山本かずみ」さんだったもんで…(汗)
あぁあ、これも減点対象っすよね?
(山形県)



19534.Re: (untitled)
名前:大丈夫!    日付:3月/5日/ 16時/ 29分
名前の呼び違いは採点基準にはないですから、安心してください


19565.知人に・・・
名前:マミィ    日付:3月/5日/ 18時/ 11分
去年の試験官の採点基準みたいのを
ちょこっと見せてもらったとき
(絶対内緒っていわれましたが・・ゴメン!)
最後まで名前の呼び間違い・・・×
患側に手を差し込む・・・×

等々あって、すごく気にしていたはずなのに、
なのに「山中さん」と1、2回よんでしまった気がする。
     ↑
職場の事務員さんの名前なんです・・トホホ


19700.Re: (untitled)
名前:ふぅ〜    日付:3月/5日/ 22時/ 3分
ありがとうございます。少しホッとしました。

ここの板のみなさんはホントいい人…うれしい
(山形県)

19531.大阪天王寺午後から受験しました、続き。  
名前:きょうから掃除    日付:3月/5日/ 16時/ 11分
モデルさんは、手足前にだらりと出した状態で、あきらかに浅く腰掛けていました。返事もなかなか帰ってこなく無表情でした。数回しか「はい」と帰って来なかったような。それで声かけつづけ、勝手に介助をやり続けたようなきらいがします・・・
右臀部を引いてもらって、左は私が介助して引いて深く腰掛けさせたけど、手足はそのままで前に出た状態で、「深く座ってらっしゃいますね。風呂場の確認に行かせていただきます。」なんて勝手に言って、風呂場の湯の温度とシャワーチェアーの確認にいきました。なんだか不安です。

19529.(untitled)  
名前:カルタ    日付:3月/5日/ 16時/ 7分
ずっと読んでいると、みなさんだめだった所も似ていてとても元気になれるのですが、シャワーチェアを温めたとか、湯温・浴室温・いすの安全を確かめたとか、すごいことをちゃんとやっている方もいてびっくりです。失敗談を読むと安心し、すごい談を読むと『あー落ちたな』と思っています。それでも時間があればここにずっと張り付いている状態。今はここが支えです。

19527.介護福祉士さんに聞いたよ。  
名前:ちびこ    日付:3月/5日/ 15時/ 58分
今日入浴介助で介護福祉士さんに試験問題聞いてもらったら、声掛け、安全、安楽、基本姿勢、時間内で終了しているか。立つ側は患側に立っているか。最小限の露出。これが出来ていれば大丈夫。と言ってました。段差越えは高さによるのでと言い一応は基本は患側から。大体9割のかたが合格されてるとの事でした。筆記と違い合格させるための試験なので半分出来ていたら大丈夫。との事でした。皆さんきっと大丈夫ですよ。30日まで不安ですががんばりましょう。

19526. 思ったですが…  
名前:こーし    日付:3月/5日/ 15時/ 57分
私は午前組で早い順番でしてかなりの時間監禁されてました。そして思ったのですが手間ですが自己採点シートみたいのあって、終わった人に本当はこうしたかったですシュミレーションを書いたものも得点してくれればと思いました。夢ですが…介護は人それぞれがマークシートですよ?ダラダラ続ける試験も駄目だとは思いますが私達の介護は5分で計られるものですかと悲しくムカつきが…まわりの人があれもこれもとぽんぽんとしたかったことしてあげたいことをかえりに話してました。落ち着かなく何回も描かせてもらいすみません。
(北海道)



19533.Re: 思ったですが…
名前:トントン    日付:3月/5日/ 16時/ 26分
五分って時間に意味があるようですよ!実際の仕事で五分って結構長い・・
いかに色んな声掛けや、細かい動作が短縮されているか?再確認の意味もあり、その五分って時間制限を作る事でいつも自分が行っている介助方法がでる‥と。テストの為ではなく、身につけさせるという‥意味があるそうです!

19525.(untitled)  
名前:よく考えたら    日付:3月/5日/ 15時/ 57分
毎年介護福祉士の国家試験の合格率は40%後半位でそれは1次に落ちた人も含めた40%後半だから皆さんの反省は大切だけどよっぽどヒドイ理由じゃなければ合格されてると思いますよ!



19530.Re: (untitled)
名前:カルタ    日付:3月/5日/ 16時/ 10分
・・・だといいですね。実技免除の人も待ちくたびれていることですし、ここらへんで30日より前に発表してもらいたいです。一週間くらいで!

19523.大阪天王寺午後から受験しました  
名前:きょうから掃除    日付:3月/5日/ 15時/ 54分
モデルさんがあきらかに椅子浅く腰掛け、手足を前に伸ばした状態で、声かけしてもなかなか返事が返ってこなく、どうかのかわからない状態で
(滋賀県)

19522.だめだぁ〜  
名前:あい    日付:3月/5日/ 15時/ 50分
初めて書き込ませていただきます!!
実技試験を受けたみなさん、お疲れ様でした。私の会場は東京でした。待ち時間が二時間以上で待ちくたびれてしまいました。問題をもらってこう言おうと考えていたことも、モデルが男の人で驚いてしまいプラス緊張のあまり忘れてしまいました…
私は声掛けが足りなかったと反省しています。
かかった時間は3分くらいでした。一緒に受けたクラスのみんなも同じくらいで、みんな混乱していました。かなり自信がないです。
(栃木県)

19520.かん違い  
名前:けん    日付:3月/5日/ 15時/ 47分
モデルさんのスパッツを脱がしかけてしまいまして、試験管にそれは下着ではありません!・・・と注意されてしまい真っ白になりました。
モデルさんも困った顔していましたが大丈夫でしょうか?



19609.Re: かん違い
名前:友達    日付:3月/5日/ 19時/ 52分
わたしもスパッツは衣類だと思って
脱がせようとして注意されました。
しかも、注意された意味が分からず
また同じことをしようとしました。
同じことをした人はけっこういると思います。
中止されない以上、採点には無関係だと信じています。

19517.スタートと終了の合図  
名前:参った    日付:3月/5日/ 15時/ 25分
皆様、お疲れ様です。
実技試験の開始と終了についての質問です。
靴を脱いでスタート位置に立ってからなかなか「始めて下さい」と言われず、時間が経ってから「始めて下さい」と言われました。
もしかして、合図を貰わずに開始すればよかったのでしょうか?」
それと、「時間です」とは言われず「止めて下さい」で試験が終了しました。
段差も越えれず、あっという間だったので危険行為のために中止になってしまったのか、それとも開始が遅かったためかと落ち込んでます。
皆さんは、どのように始まり、タイムアウトは何て声をかけられましたか?
よろしければ教えて下さい。



19519.Re: スタートと終了の合図
名前:よっしー    日付:3月/5日/ 15時/ 38分
私の場合、靴を脱いで、開始位置に立ったらすぐに「始めて下さい」と言われました。終了時は「やめてください、時間です」と言われました。とにかく5分は超!短かったです。
(大分県)


19521.Re: スタートと終了の合図
名前:725    日付:3月/5日/ 15時/ 47分
実技対策講座の先生が言っていましたが今は危険行為で途中で中止にはならないとのことです。あと、終わりに試験管が言ったことは記憶にありませんmm、、

19515.気を取り直して^^  
名前:りぃ    日付:3月/5日/ 15時/ 14分
さてと、試験があるからやってられない!そんな時間ない!
と逃げていた、お家のお掃除に取り掛かることにします。

どうしたって、30日まで状況は変らないですものね!
今この瞬間を有意義に過ごさなくっちゃね^^

ともあれ、みなさんのカキコミを見て勇気付けられました。ありがとうございました!
とにかく、山川さんに怪我をさせたり、恥ずかしい思いをさせなくてよかったですよね!きっと、みんな合格ですよ!きっとね!!

19512.初☆メール  
名前:よっしー    日付:3月/5日/ 14時/ 47分
実技お疲れ様でした。皆さんの書き込みを見て、「そう!A」とうなずいてばかりです。実技はかなり緊張し、自分で何をしたかあまり憶えていません。時間内に終わらなかったし、問題を途中で忘れてしまい、掲示しているものを見てしまいました。自分は患側から介助し、患側から段差を越えてもらいました。終了後はとにかくショックで半泣き状態でした(;_;)歩行の左右はかなり意見が分かれているようなので、どちらが正解なのかとても気になります(>0<)ちなみに自分は福岡の沖学園でした。腕時計はしてなかったと思いますが、やはり場所によって多少つけているものが違うんでしょうか?
(大分県)

19511.(untitled)  
名前:ミミ    日付:3月/5日/ 14時/ 43分
最初に受験番号と名前を言うのを忘れました↓こんな方で合格された方いますか?



19514.Re: (untitled)
名前:大丈夫!    日付:3月/5日/ 14時/ 57分
そいうのは採点基準にないですから・・安心してちょうだい


19605.Re: (untitled)
名前:ミミ    日付:3月/5日/ 19時/ 44分
なら安心しました!ありがとうございます!!

19510.ため息ばかり…  
名前:颯汰ママ    日付:3月/5日/ 14時/ 43分
筆記試験後からのぞかせてもらい、初めて書きこみます。
昨日の事をおもいだすと、パニクって頭が真っ白になってしまった自分の甘さを後悔しつつ、皆さんの書きこみをみて励まされています。
だけど簡単に頭から離れてくれなくて、ひたすらため息ついてたけど、遠い試験会場まで朝早く連れて行ってくれた上、4ヶ月のベビーと見知らぬ土地で合格を信じて待っていてくれたパパの為、気をとりなおして今日はパパの大好物のコロッケを作ります(笑)
み〜んな合格だったらいいな♪
あたしも合格してたらいいのにな♪(甘いかな?)
(岡山県)



19536.Re: ため息ばかり…
名前:凌太郎ママ    日付:3月/5日/ 16時/ 49分
お疲れ様でした。私も主人と5歳の子供に試験会場まで送ってもらいました。朝寝ている主人に試験が何だかわからない子供が『パパママが試験なんだから早く起きて!』と。何をしているのかと思えば『ママが頑張れるようにお手伝いするから』と納豆を出して小鉢に入れグルグルかき混ぜていました(::)色々協力してくれた家族の為にも合格したいです。。だがしかし・・患側から歩くと思い込んでいた私。モデルさんに『では左から』と言うとまったく動かない!え〜〜〜とパニくりその先は・・・結局上着(バスタオルに最後まで気づかず)も肩にかけたまま元気欲ありがとうございました!だって。それぞれ失敗はあるけどほんとみんな受かるといいいですね^^
(東京都)

19508.お疲れ様でした  
名前:ユタ    日付:3月/5日/ 13時/ 50分
皆さんのカキコ見て脱帽です。
左麻痺の特徴@病態失認A左半側空間無視B注意障害C身体失認…を考えて左側で、歩行介助しました。又山川さんは日頃から杖無しで入浴されていると考えると、軽介助要見守り。の方なのでは?と思い色々頑張ってもらいました。(≧ω≦)b私の山川さんごめんなさい。

皆さんの心配り・思いやりきっと綺麗な桜咲きます(^_^)v
(千葉県)

19507.感謝の気持ち  
名前:山人(ヤマンチュー)    日付:3月/5日/ 13時/ 43分
終わってしまった事より、今は勉強の機会を与えてもらった事に感謝の気持ちでいっぱいです。
施設長に拾われてからのこの4年間、いろいろな事を経験させていただきました。中越地震では、災害ボランティアで現地派遣も経験しました。
そして、今回の国家試験では介護のあり方、自分の介護技術のいたらなさを学ぶ事ができました。
今は、その事に感謝しています。結果は過程に付いてくるもの、そこまでの過程を大切にしたいと思います。
そうは言っても凹んでいる自分がいます。今日は、阿弥陀堂便りのDVDを見て癒され様と思います。こんな時に何だかほっとする、お薦めの邦画ですよ。



19580.Re: 感謝の気持ち
名前:マロ    日付:3月/5日/ 18時/ 44分
私も雇う側としたら貴方を採用します!介護はされる側になると気持ちがわかりますよ。


19661.Re: 感謝の気持ち
名前:夢はきっとかなう    日付:3月/5日/ 21時/ 2分
私は試験の終わった夜に「マザー・テレサ」のDVDを見ました。自分がいかに小さい人間なのか分かりました。真の福祉を見た気がします。

19503.(untitled)  
名前:ちびた    日付:3月/5日/ 13時/ 9分
昨日は、試験後も緊張と興奮?のせいか皆さんに感謝の気持ちを伝えるのが遅くなりましたが、ホントにホントに皆さんありがとうございました!私は筆記の合格通知をうけ、こちらのサイトに出会えました。最初はカキコミをみているだけだったのですが・・・皆さんの真剣な意見交換やアドバイスをみて私も参加させていただきました。出産を機に仕事を辞めて約5年間現場から離れていて不安がありましたが、皆さんの的確なアドバイスでホッとできたり・みんな一緒の気持ちなんだと知ることができ実技試験まで充実した時間を過ごせました。試験の結果は満足ではないもののこちらのサイトで教えていただいたことは自分なりにできたと思ってます。ホントに感謝しています!このサイトに出会えていなかったらと思うと・・・試験後サイトをみてなんだか涙がでそうでした(::)今回の試験をとおしていろんな意味で感謝の気持ちってホントに大切なことだと改めて思いました。なので皆さんホントにありがとうございました!管理人さんありがとうございました!!お疲れのところ長々とすみません(><)

19500.失敗・・・  
名前:馬超    日付:3月/5日/ 13時/ 1分
(・ω・)昨日の受験者の方お互いお疲れ様でした・・・
この掲示板を見てたら新たな発見というか確認が出来ていいと思ったと同時に自信喪失な気持ちになりました・・・。靴の事に関しても見忘れてたし・・・歩行介助も失敗し・・・。掲示されてる問題を試験中でもちゃんと見れば良かった・・・
(;д;)過ぎた事はしょうがないので仕事を頑張るぞ!発表が怖いです・・・

19497.あと、ふと思うのですが  
名前:tomi    日付:3月/5日/ 12時/ 46分
あの待機時間と缶詰時間、どうにかなりませんかねぇ。
去年は午後で3時間待機。今年は午前で3時間半、缶詰でした。
待機の間は、まだ勉強しようと思えば出来ますが、終わった後の缶詰にはまいりました。
係の人は、国家試験だから仕方が無い、僕も一緒だしって言ってました。
何かいい方法はないものでしょうか。
この介護保険の制度って、企業を含め、ズルしようと思っている輩ばかりなのでしょうか。
国も制度を根本的に見直して欲しいですね。
結局、利用者と真面目に介護やろうとしてる人たちが、割り食ってるような気がします。
http://tomisans.exblog.jp/



19501.Re: あと、ふと思うのですが
名前:ナート    日付:3月/5日/ 13時/ 2分
そうですよね。

終わった順に帰って良い午後からのが、まだ楽ですよね。

自分は午後からだったので、まだ楽でしたが、午前中からの人は辛かったですよね。

朝も早いし。
お疲れ様でした!!!
(神奈川県)

19496.去年の受験生さん  
名前:みな    日付:3月/5日/ 12時/ 45分
みなさま、おつかれさまです☆
去年実技試験を経験された方で、こんな失敗したのに見事合格しましたよ! という方、参考にさせて下さい。



19502.Re: 去年の受験生さん
名前:みんく    日付:3月/5日/ 13時/ 6分
歩行できない設定なのに、車椅子を置いた位置が
悪く歩かせてしまった友人。
誰もが不合格!!と確信しましたが見事合格しましたよ。


19504.Re: 去年の受験生さん
名前:ととろ    日付:3月/5日/ 13時/ 14分
試験お疲れサマでし_た。課題の途中でまちがいにきずき最初からやり直しして結局課題の半分もできないまま終了。
だめだと思っていたのですが合格でした。


19505.Re: 去年の受験生さん
名前:ちびた    日付:3月/5日/ 13時/ 18分
そんなこともあるんですね、そのあとのフォローが良かったとか?それと、試験管の方は人間性もみているみたいですし・・・。希望がもてたかも(^^)


19506.Re: 去年の受験生さん
名前:ルビー    日付:3月/5日/ 13時/ 24分
臥床中の木村さんを端座位に介助する際に、健側の頭側に車椅子を置こうとしたら、試験官が邪魔で、車椅子が起きにくく、とっさに、麻痺側の足元に車椅子を起き、全介助に近い形で端座位に‥。その後は、健側から移乗し、大きなミスもなく、言葉もスムーズに介助できたので、車椅子を置く位置が、どのくらい減点されたか気になっていましたが、合格できましたよ。


19528.Re: 去年の受験生さん
名前:みかん    日付:3月/5日/ 16時/ 2分
人間性、頑張りを見ていただけたのか・・・うらやましいです!
講義のとき先生が「モデルと試験官がどんな人に当たるか、運も大きいからね」といっておられました。
私は運悪く(爆)にこりともしない、現場など知らないキャリア?みたいな感じの試験官に当たってしまい。。。q(T▽Tq)
緊張でボロボロでした。
温情にすがる・・・はムリなようです・・・
すみません、愚痴ってしまいました。
今度は免除でがんばります。

19495.はじめまして  
名前:haru    日付:3月/5日/ 12時/ 44分
最近、こちらのホームページを知り、書き込ませて頂きました。
 私も失敗ばかりしました。時間も5分もかからず、2、3分で、終わってしまって、逆に声かけが少なすぎたと思い、反省。落ちたかな。。って。

ん〜…落ちてたとしても、貴重な経験が、出来たと思ってます!風邪とか、遅刻とかで受けれてなかったら、めちゃくちゃ後悔してただろうし。

更衣室で、女の方が「2級でも仕事出来るやん」ってゆってました。…ホントだと、思いました。 

受かってるのが一番うれしいけど、ダメでも、また来年あるし(負け惜しみに聞こえるかな。。)利用者さんに触れて、初心に戻って勉強し直したいと思います。 q(・▽・q )エイエイオ〜♪
(大阪府)



19499.Re: はじめまして
名前:賛成!!    日付:3月/5日/ 12時/ 56分
その意見に賛成!!



なんか、楽になったよ〜。


ありがとう♪


来年は
リベンジしよう
(ヒミツ)


19518.2級でも仕事できる?
名前:kyowa    日付:3月/5日/ 15時/ 30分
まあ、介護福祉士も単に名称独占資格だそうですし仕事も当面は
出来るのでしょうけど、介護職員のレベルの低さは社会的に
問題視されてるわけで・・・
いずれは2級ではどこも雇えなくなる方向ですし・・・

ねえ。
どうするよ〜


19587.Re: はじめまして
名前:haru    日付:3月/5日/ 18時/ 56分
私の前の職場は経験なしからで、働けます。現在も未経験からの募集もしています。

2級が廃止になるとゆうのは本当なんでしょうか・・?

…30日まではわからないですけど、いい結果が出るといいですよね。

みなさんに、桜が咲きますように♪(私は微妙だな。。汗。)

コメント、ありがとうございました。
(大阪府)

19494.独り言・・・  
名前:大阪っ子    日付:3月/5日/ 12時/ 42分
皆様、昨日の実技試験お疲れ様でした!
私にはだーれも昨日の事を聞いてくれる人がいないので、ここで言わせてくださいm(_ _)m私の失敗話を・・・。
試験室に入って回りを見渡し「狭!!!」と思いながらバスタオル発見!そこまででした、良かったのは。バスタオルがあってうれしかったので一番に取りに行き、なぜかイスの後ろにかけてしまって・・・「終わりです!」と言って挨拶をして部屋を出て行った後、イスに何か掛かってたなぁ?っと。終わってから気づいてももう遅すぎですよねぇ。帰ってからよくよく考えて見ると患側から脱いでもらってるし、山川さんがヒョイヒョイ歩いてくれるもんだから、腕もって一緒にテクテク歩いてしまって・・・。実技試験ってこんなもんなんかなぁ(^^;)笑っちゃいます。長々と独り言、見て頂きありがとうございました!すっきりしました(^_^)v



19547.Re: 独り言・・・
名前:マイケル    日付:3月/5日/ 17時/ 25分
皆同じですよ、あのばで平常心を保つのは難しいですよ。
わたしなんかバスタオルは、後から気づき、そこから・・・覚えていません。


19906.Re: 独り言・・・
名前:ありす    日付:3月/6日/ 15時/ 25分
そうですよね、私も段差を越えた後声かけをしなかったら、モデルが自分から麻痺足をさきに出し歩き出しました。そっから真っ白になり、あとはypく覚えていません。
(大阪府)

19492.受験地別 交流の場  
名前:管理人    日付:3月/5日/ 12時/ 36分
釧根介護福祉士会HPトップページに受験地別の交流の場を設けています。身近な仲間との交流、合格番号の貼り付け等に活用してください。

受験地別交流の場はこちらからどうぞ

19491.新たに出発です…  
名前:いずみ    日付:3月/5日/ 12時/ 34分
昨日は自分の実技試験の不出来にがっくりしていましたが、今日はそれを教訓に、自分の足らなかったことを意識して介護しています。
私は在宅で身体介護が90%ほどの割合で入っています。
結果がだめでも今まで気づかなかったことを実技試験で気づかせてもらいました。
これは自分への慰めかもしれませんが、試験の後に自分の足らなかったことに気づけるということは、それだけ自分の中にいっぱいノウハウがあることだと思います。
ヘルパーやりかけたときは自分の足らないところさえわからなかったです。
皆さんも一緒だと思います。
今回の実技試験の教訓を現場で生かしていきましょう…
それをすることによって福祉の現場の底上げが出来ていけるのではないでしょうか?
皆さんはレベルの高い介護師にもうなられているのではと思います。

私は結果がどうあれよい経験をさせていただきました。

19489.昨日は  
名前:1次は77点男    日付:3月/5日/ 12時/ 6分
皆さんお疲れ様でした!
僕は試験室に入った時点で受験番号と名前を言おうとしたら試験管が渡された受験票を見て「○○さんですね!あちらえどうぞ!」と!
え〜せっかくここで大きな声を出して気持ちを切り替えたかったのに〜!と思いつつ挑みました。
そして試験が始まり挨拶はかみまくりながらもモデルに「はい!」と返事を!衣類のボタン外しもやっていただき右手の袖も出来る範囲脱いでもらう!
そしてかごから自然とバスタオルを手にして右腕を隠しつつ袖を脱がし今度は左腕を可能な限り上げてもらい左の袖を脱がす!
立ち上がる前には右足に踏み込みやすいように後ろに下げてもらい立位を!
立位後は患側から気分の確認!
しかし歩行を行うとき右からなのか左なのか説明しないで歩かせてしまった!
もちろん段差もである!
浴室の中では床のすべりに注意を促せたがシャワーチェアーに座らせる際モデルに背もたれに手を置くように声かけをして座ってもらい洗面器ごと渡して終了してしまった!
試験管は僕の半泣きな表情に対し笑いながら「お疲れ様でした!」と!

いったいこの笑みは???
帰り道心の中「ばかばかばか」と自分自身に叫んでましたが僕だけでなくたくさんの受験生もであることから条件は同じだと思いました!
ここに書き込みしてる方々はこうして反省を書き込めてるのはまだいいのでは!
全国には危険行為で中止になった受験者もいたと思うから!
自分を含め今回実技を受けた方々の合格を心より願います!
桜咲け〜!
(愛知県)



19828.Re: 昨日は
名前:ぶーか    日付:3月/6日/ 2時/ 23分
実技試験お疲れ様でした。1次77点男さんて、とくおさんですか?でなければ、77点の解答を教えて頂き照合したいのですが・・・よろしくお願いします。

19487.入浴介助  
名前:フォレスト    日付:3月/5日/ 12時/ 1分
私は、シャワーチェアに腰掛けていただく際に、「浴室は足元滑り易く危険ですので、私の肩のつかまって下さい。」と声掛けして、安全重視で座っていただきました。
手すり等のつかまる所も無しで、左半身不随の方に滑り易い浴室で座っていただくのは、危険だと判断したのですが・・・。



19543.Re: 入浴介助
名前:ぽこぺん    日付:3月/5日/ 17時/ 18分
私も同じです。練習ではいすへの移乗や車椅子への移乗の時、手すりにつかまってもらっていたので、シャワーチェアー見て「あん?手すり無いじゃん??」と思い、私の肩につかまってもらって、腰を回しシャワーチェアーに座っていただきました。「一部介助が必要」だとこれってまずいのかな・・・・

19485.介護福祉士試験終えて  
名前:石垣雄子    日付:3月/5日/ 11時/ 49分
受験の2日前にインフルエンザになりそれでも頑張って実技試験受けました。落ちてもともとだと思い、ただ日頃の成果半分も出来ませんでした。熱と文章読んでる時の動悸は、今も忘れられません。死ぬかと思いました。声掛けすら満足に出来ない自分に悔いが残ります。やっぱり声掛けですよね。今もインフルエンザの体のダルさと試験の疲れでへとへとです。落ちても来年頑張ります。
(秋田県)

19483.実技試験お疲れサマでした  
名前:姫ッち    日付:3月/5日/ 11時/ 32分
皆さんの書き込みを見て去年の実技試験でめちゃめちゃ緊張したコトを思い出しました・・・あの独特の雰囲気、隣りの教室から聞こえてくる他の受験生の声、実力発揮なんてとんでもなく頭が真っ白になり・・・とてもよくわかります(>_<。)
イヤな話で申し訳ありませんが・・・私は昨年、実技試験で不合格でした(T-T)予感はしていたもののかなりの自信喪失、あの試験の雰囲気をもう一度体験する勇気がなくて今回は実技試験免除講習の道を選択しました
私の本音は実技試験の出来で日ごろの介護を評価されたくないよぉ〜!!です(≧o≦)書き込み見てても皆さん素晴らしい介護士サンだと思いますし・・・でもこういうシステムだから仕方ないですよね(/Д`)
愚痴ッぽくなって、すみませんm(__)m
(三重県)



19486.Re: 実技試験お疲れサマでした
名前:干しいも君    日付:3月/5日/ 11時/ 54分
姫ッちさん今年は実技免除講習を受けられたのですね。 
私も昨年実技で、最高に緊張した時が試験開始となった感じでした。
不合格は発表を見るまでもなく試験終了時にわかりました。
 今年も、再度昨日受けてきました。
 昨年よりはできましたが、やはり緊張感はあり、バスタオルがあることに気が付かなくてモデルさんに謝りました。
 本当に厳しいものです。
  待っている間、お隣の方は70歳にもうすぐなるとのこと、そして長野県からの受験でした。私が先に呼ばれた時、握手をしてくれて
 頑張ってと励ましてくださいました。うれしかったです。こんな方に介護される利用者さんは、幸せと思いました。
  ここの掲示板もお世話になりました。
  みなさんありがとうございました。
(茨城県)


19516.Re: 実技試験お疲れサマでした
名前:ぷりぷりのケアワーカー    日付:3月/5日/ 15時/ 14分
本当まったく同感です。こんな実技試験で日頃の頑張りがはかれるのか。心臓に毛が生えたような人の方が有利なのかも。気の弱いやさしい、あがり症の人は不利なのではと思ってしまします。この実技試験は今後は廃止の方向に行くと聞きましたよ。ともかく試験委員が形ではなく、受験生の何かを感じ取って採点くれることを期待しつつ、一夜明けて少し冷静になっているとこです。


19524.言わないでも良い事だけど・・・
名前:へえ〜    日付:3月/5日/ 15時/ 54分
え!じゃあ、合格するひとって
心臓に毛が生えてて気が強くって優しくない人なんだ。

知らなかった・・・


19540.干しいも君、ぷりぷりのケアワーカーサンへ
名前:姫ッち    日付:3月/5日/ 17時/ 11分
昨日はお疲れサマでした
私は超アガリ症の介護士ですが(笑)利用者サンの前では決して弱気ではありません!!お二人をはじめココにいる皆さんもそうですよ!!利用者サンの前で緊張してたら利用者サンが不安になりますからね(≧∀≦)(笑)
皆さんに桜が咲くことをお祈りしています・・・私にも咲いてほしい(^_^;)(笑)
(三重県)

19482.お疲れ様でした!  
名前:がちゃぽん    日付:3月/5日/ 11時/ 30分
昨年も実技で落ちリベンジだったのですが、今年のほうがとても緊張しました。
家に戻り実技試験を振り返ると様々なミスを犯していることに気がつき凹みます。
私のミスは、椅子からの立ち上がり時ですが、立てるだろうという足の位置だったので浅く座っていただかずそのままやってしまいました。
また、歩行の際、患側と健側を緊張してしまい完全に間違えていました。また段差も、実技直前対策講座で健側からという話をしていた事を思い出して健側から誘導していました。
最後の洗身用具の選択だけはちゃんとできましたが他はボロボロ。
声かけも緊張してぜんぜん出来ていないと思います。
本当、あがり症なので思う半分もできませんでした。
今年さくら咲かなかったら、実技講習申し込みたいと思います。

19480.杖なし歩行介助の正解は?  
名前:りずママ    日付:3月/5日/ 11時/ 24分
あんなに練習した(つもり)なのに、いろいろとミスりました。
やった(つもり)こと・・・挨拶 体調・顔色の確認 トイレの確認
             今から行うことの説明と同意
             脱衣場が寒くないか 座位の確認
             ボタンはずしてもらい健から脱いでもらう
             浅く腰掛け右足を引いて前傾姿勢をとって             立ってもらう(患側に立ちひざ折れ防止)
             立位後の気分の確認
             右手をチェアーの座面について回転して腰             掛ける
             足を肩幅に開いてもらう
             洗面器の中のタオルを選択してもらう
以上です。ちゃんとできたかは自信なしです。すみません。どこかまちがってたら教えてください。
できなかったことは、バスタオルにははじめから気づいていたのにテンパっててなぜか全部脱がせた後肩からかける(しかも了解も得ず無言でやっちゃいました)プライバシーの保護できてないので×。ここはたぶん採点中のウエイトも重いと思う。
事前の浴室の安全(滑らないか)とかチェアーの点検もすっとばしました。あんなに安全点検忘れないように〜って誓ってたのに…。
洗面器の中身を選ぶまではよかったが、なぜか洗面器は足元においちゃった。ひざ上が正解ですよね?
それと意見がわかれてる段差越え。健からしました。はじめの一歩も健から。これ減点されてたらかなりまずいですか?心配で何も手につきません。しかも育休中で現場から離れていて、職場のPTとかにも聞けません。
どなたか杖なし歩行の移動はどっちの足からか、段差こえについても職場のPTとか専門知識のある方に聞いてみていただけないでしょうか?不安なのでわたしも今から職場行って聞いてこようかと思ってます。
             
             
             
             

19479.お疲れ様  
名前:tommy    日付:3月/5日/ 11時/ 15分
皆様お疲れ様!
もうもうそんなに悲観的にならずに…どなたかが書いてくださったじゃないですか「8割ぐらいは合格します。」と、それを信じて待ちましょう、ちょっと長いけれどね。

今日は仕事(訪問介護の登録ヘルパーです)も無いので、封印していたパズル(ナンバープレイス)を思いっきりやるぞと思っていたら、中学生の息子が熱出して寝てる、旦那も具合が悪いから午前中で帰ると言ってる…
私の休日はどこへ?

このサイトは筆記試験の後に模範解答を探していて見付け、その後は毎日訪問、元気と知恵をいただき、実技試験に臨むことができました。
メンタルな部分だけでなく、介護技術の面に関して皆様の書き込みが本当に役に立ちました。

杖無し歩行が出たのは予想外でしたが、考えられるだけ考えベストを尽くしたつもりです。
まず、モデルさんに挨拶、体調確認、椅子に浅く腰掛けていることに気がついたので深く座りなおしていただき、安全を確認してから入浴準備へ。
風呂場ではシャワーチェアーの足先のゴムと全体の強度、洗面器タオルスポンジの確認、脱衣籠とバスタオルの確認、全て声を出して指差し確認しました。

問題文に「プライバシーの保護」と「バスタオルは云々」とあったので、当然のように健側を脱いだ時点でバスタオルを肩に掛け最後まで掛けたままでした。

段差は、「左側ご自分で上げられますか?」とお聞きしたら返事が無かったので、私が前へ回り、健側の手を肩に置いていただき、患側を少し持ち上げ患側から段差越えしました。 これは自信ない。「私を杖代わりにしてください」などという訳の解らない声掛けをしてしまったし。

皆さんが悩んでいる所、私はこのように介助しました。
どうでしょうかねぇ

モデルさんは小柄な女の子で、お願いするとしゃかしゃか動いてくださり、とても楽でしたが、逆に何か大事なことを忘れているような気がして…

8割合格なら、多分大丈夫でしょ と相変わらずの「お母さんの根拠の無い自信」を持っていますが、発表まではやっぱりドキドキですね。
ここで出会った方全員の合格を願っています。
(東京都)

19478.(untitled)  
名前:momoka    日付:3月/5日/ 11時/ 6分

皆さん同じ気持ちでなんだか救われます
夕べは最終組での疲れと自分の不甲斐なさに主人に八つ当たりし(;;)
合格祝に取っておいたワインをやけ酒し・・
ますます凹みました・・・が!
この掲示板でこころが明るくなってきました
管理人さん・みなさん*ありがとう*

19475.今回の問題って隠れ問題あり?  
名前:疑リ深いおばさん    日付:3月/5日/ 10時/ 58分
筆記終了の日にこの掲示板を知り
ありがたく見ていました
管理人様有難う御座います
初めて書込みします。
控え室で問題を見たときにこれは何かある?
15回問題の靴下のように!
絶対、洗身道具の中にシャンプーもあると決め付け、
シャワーチェアーに座ってもらい
体調確認もせず、シャンプーからにしますかと聴き
足元を見ると、洗面器にタオルとお粗末なスポンジのみ
あちゃーもう、真っ白
帰り道考えたのですが、
挨拶をしたら、モデルさん崩れた座り方をしていたんです。
これが、隠れ問題だったのかもと・・・
皆さんの書き込みを見ているとモデルさんが
靴を履いていたり、時計をしていた(書込みを見た気がする)
皆さん他に隠れ問題有りましたか?



19477.Re: 今回の問題って隠れ問題あり?
名前:mi-sama    日付:3月/5日/ 11時/ 4分
それで・・・実技試験は合格しましたか・・? 私は 声かけゼロで、落ち込んでいます。あ〜あ〜ため息しか出ません。


19582.Re: 今回の問題って隠れ問題あり?
名前:ピーちゃん    日付:3月/5日/ 18時/ 44分
隠れ問題ではなく「打ち合わせミスです」(爆笑)
14回試験だったかな。
歯ブラシを準備したはずだったらしかったけど会場によっては「割り箸だったそうです。(爆笑笑)
これでご飯でも食べるのですか?
洗面台にあった、いきなりの箸の出現で大パニック!!
問題は歯磨き?
機転の利いた受験者は、「ご自分で出来ますか?」で難を逃れたそうですが、試験センターでは歯ブラシを準備していたはずと言い張っていたようです。

19474.自分が情けなくて・・・  
名前:テン    日付:3月/5日/ 10時/ 54分
実技受験の皆さん、お疲れ様でした。
初めて書き込みします。
昨日の実技、こんなに緊張するなんて想像以上でした。
バスタオルに気づくのが遅れ、脱がし終わってからアセアセ掛け、立ち上がりなんて、何を思ったか移乗介助のように「わたしの肩につかまって・・」と言った時点で「間違えた!」と真っ白になりやり直しさせてもらう始末。段差も戸惑ってオロオロしシャワー椅子に座らせる前にタイムアップ。
また筆記から受験かぁ〜と人間やめたい気分です。
(北海道)

19473.飛んじゃいました  
名前:うさぎママ    日付:3月/5日/ 10時/ 53分
やっぱり、飛んじゃいました。自分では、人生経験豊富、いろいろな場面に
遭遇して、心臓も強いと思っていました。体育館で全員で待機しているとき
杖歩行、椅子からの立ち上がり、バイタルチェック、自己決定、安全安楽の確認、器具等の安全確認。やりました。でもでも、課題の杖なし歩行で、すべて吹っ飛びました。、ひとつでも出来ない項目があると、他も真っ白になる自分を知りました。合否は微妙です。だめならば、実技免除にします。来年のはなしで気が早いのですが、勉強法、心かまえで大事なことがあります。
3月3日、試験前日の書き込み、No.18734、No.18738,を探し出してください。試験官がどこを採点するか、具体的にかいてあります。私は仙台で受験しました。娘の部屋に泊まり、寝る直前にこの書き込みを見て、(プリンターがこわれていたので)ノートに書き写し、何度もみました。でも本番では、半分くらいしかできなかった。とてもとても悔しい!
 でもこの掲示板に出会い、たくさんの人達のやさしさ、意気込みに、感無量です。おなじような質問が続いても、ていねいに教えてくれた方々、ほんとうにありがとう。仕事と家事の合間をぬっての受験勉強は、50代半ばの身にはしんどいものでした。でも今は気持のよい疲労感です。(^o^)丿

19472.今回の試験のポイントは?  
名前:よっし〜    日付:3月/5日/ 10時/ 52分
皆さんお疲れ様でした。私も郁美さんと同じくかわいい男の子で、うつむいていました。同じ人かな?
さて、帰ってから今回のポイントは?と再度考えました。あまりにも内容が単純でしたが、やはり、@脱衣、バスタオルをかけるA段差越え、に自立支援と基本的な介助、声かけが有るかどうかのような気がします。それしかありませんもの…。
私自身、脱衣の際、患側から始めてしまい、あわてて試験官に言ってやり直し、シャワーチェアーに座ったところでタイムアップ。悔しいです。

19470.モデルさんをふらつかせてしまった  
名前:なお    日付:3月/5日/ 10時/ 49分
おはようございます。
私は宮城県東北福祉大学で実技試験を受けましたが昨日終了してから落ち込んでいます。
モデルさんと試験管は女性で試験管はニコニコしていてとても感じの良い試験管だったのですが
焦りと緊張からか一度試験会場を見渡せばバスタオルが脱衣カゴの中に置いてあるとか分ったのに
指定位置に立ってすぐ名前を言って始めてしまった私。
問題文にも「肌の露出に配慮しながら」とあるのにピーコートを脱ぎ終わってから脱衣カゴに入れてからバスタオルがあるにの気づき
「寒いので掛けさせて頂きます」
と言い掛けた私。

イスから立つときも「おじぎをするように立ちます」と言わず

段差こえでは健足から越えて患足は
「こちらはお手伝いしても良いですか?」
と言い患足を上げたとたんにモデルさんふらつき、やばい!!と思い一度下ろしそこでもうパニック状態。
手はどこにおいて保護すればいいの???状態で最悪です。
これって危険行為だよね・・・と思いつつもう一度TRYしシャワーチェアまで移動。
このとき「滑りますので気をつけてください」
も言わずふらついた事に対して「すいませんすいません」と言ってしまった。

座る時もシャワーチェアを押さえず本人にシャワーチェアを確認して頂手を座面について頂いて座ったが
その後深く座っているのか足が床に着いているのか確認せず
「寒くないですか?大丈夫ですか?」
しか言えずスポンジは選んで頂きましたが
良く考えるとシャワーチェアに座る前に暖めておく、お湯の温度も確認しておくを忘れてしまった。
普段やっている事が緊張のあまり出来なかったです。
この掲示板で言われているモデルさんが靴をはいていたかは覚えていません。
最後の声かけも微妙だったし・・・。

今日は夜勤ですがため息しか出ません。
こんな私でも受かると良いな。

19467.(untitled)  
名前:かんきち    日付:3月/5日/ 10時/ 16分
本当に柄にもなく緊張してしまいました。。バスタオルを忘れるわ、歩行時段差の声かけも出来ずに、スポンジを渡してしまいました。でも、頭が真っ白になっていても体は無意識で動いてくれていることを信じてます。ってか動いてるはずです!信じましょう!

19465.最悪  
名前:郁美^0^    日付:3月/5日/ 10時/ 6分
モデルの方が男の方で美形・・・・しかも、目は下を向いてて無視状態。
顔見た瞬間に上がりまくり・・・・。バスタオルで隠すこともせず!自己紹介もせず!浅く座らせず!段差は右足から!しかも左足をカバーするつもりで足掛け状態に・・・・!椅子に座らせる時も椅子をもつ介助はしな!タオルとスポンジをニギニギしながら・・・いきなりスポンジをハイ・・状態!

これで、国家試験受かれば国家試験の意味なし!・・・・・・・落ち込んでます。



19466.Re: 最悪
名前:折れない心    日付:3月/5日/ 10時/ 16分
俺もだ〜。

同じくですわ!

(;_;)

プラス
体調悪いですか?


聞いて無い


ボタンわ自分でも
外せるかを聞かず。
介助ではずして!

駄目だこりゃ♪




来年はリベンジできる人になりたいよ
(ヒミツ)


19471.Re: 最悪
名前:REE    日付:3月/5日/ 10時/ 51分
体調悪いですよ〜私。
これが、国家試験というものなんでしょうか。
実技は、緊張が邪魔するんで・・・

リベンジですかーーいつもは前向きな私ですが、そこまで考えられない自分がいる。
昨日の今日だしね・・・

私は、間違えた所をやり直しで半分も課題を終えてません(>_<)


19513.Re: 最悪
名前:りぃ    日付:3月/5日/ 14時/ 56分
私もモデルの人が男性でした。
いわゆるイケメンタイプ。華奢でもないし、しっかりと眼を見つめてくださり、その眼は決して意地悪な感じではなく、微笑んでいるようにも見えました。声掛けにもちゃんと頷きや「ハイ」で応えてくれました。
あまりに整った顔立ちでした。
だったので、私も笑顔で介助できました。けど、綺麗な眼に見つめられ、照れてしまい・・・・
今になって思えば、「山川さん」って一度も呼ばずに終わってしまったような気がします。


19940.Re: 最悪
名前:よそ者    日付:3月/6日/ 18時/ 13分
あななたち、いくら安っぽい試験とはいえ、ナメてますよ。
心構えから不謹慎。
こんな人たちが介護の世界のレベルを低くしてるんでしょう。
残念。

19464.やばいっすよね・・・  
名前:ぽん    日付:3月/5日/ 9時/ 48分
皆様お疲れ様でした。
昨日は本当に疲れました・・・
緊張のあまり、バスタオルに気づくのが遅く、脱いだ服をそのまま肩にかけて、バスタオルにあわてて交換、立位の浅く座らせることもわすれ、そのまま立位、患側に立ち患側保護しつつ歩行、ワタシは患健で行きましたが、シャワー椅子の右方向の椅子に手をかけてもらい座位、
一度スポンジを手渡し、ふっとタオルがあるのに気がつき選んでもらいましたが、何はともあれ、3分くらいで終了してしまいました。
多分、十分な声かけができていなかったかも・・・
モデルさんが元気な方でこちらから言う前に動いてくれるような方だったので、感謝してますが・・・

19461.操作ミスしました!続き  
名前:モモ    日付:3月/5日/ 9時/ 39分
シュミレーションもばっちりできて、順番が来ました!
その時も緊張もなかったのですが、、、、

モデルさんの顔と部屋の狭さに一気に頭真っ白になり、何をしていいのかわからなくなってしまいました(T_T)
挨っ拶や自己紹介、体調確認わしたのですが、上着の脱いでもらう際ボタンは外してもらわないとダメとわかっていながら、まあいいや!となぜか思ってしまい私がしてしまい、露出も気をつけようと思っていたのに、なぜか全部脱ぎ終わった後でバスタオルをかけてしまい、しかもその時モデルの顔に手があたってしまいました。

そこからまた真っ白になり、歩行も左に立ちましたが、何もまだ言ってないのにモデルが先に右から歩きはじめ、段差にもあっというまに着き
立ち止まってもらうつもりが勝手に越えられ、左はお手伝いしますと言い終わってないのに越えられ、洗面器の中も確認せず勝手にスポンジを
わたしてしまい、最後にすることなくなり、バスタオルを失礼します!と言って取ってしまい終ってしまいました。

更衣室で呆然となり、後はどうやって駅まで帰ったかわかりませんでした(T_T)カバンも見て帰る気もなくなり、後悔後悔で家まで帰りました。完全にアウトです。



19463.Re: 操作ミスしました!続き
名前:ななこちゃんママ    日付:3月/5日/ 9時/ 46分
その通りよね。モデルさんがさっさと歩き出した_l ̄l●lll ガクリ・・・何も言う暇もなく(ノд・。) グスン
もう来年の筆記試験の勉強でも始めようかな・・・


19469.Re: 操作ミスしました!続き
名前:おばさん    日付:3月/5日/ 10時/ 48分
一緒やね。私は、鹿児島で実技試験を受けました。入浴介助をした事はないホームヘルパーです。しかし、基礎の組み合わせだからと、いつものように、声かけしながらやれば、なんとかなるかな?なんて思ったのですが、設定の狭さにびっくり。声かけの前にモデルさん元気よくvは、段差はこえるは、パニクって、後で、考えても笑いが出るような、失敗ばかりの試験でした。しかし、来年も挑戦しようと思っています。
(熊本県)


19476.Re: 操作ミスしました!続き
名前:ななこちゃんママ    日付:3月/5日/ 10時/ 59分
σ(^_^)アタシも試験会場は鹿児島でしたよ。終わった後は熊本の元気なヘルパーさんと話してとっても楽しかったです。その方は自分のことを「飯炊きおばちゃん」と言ってかなり面白い方でした。試験の後楽しい時間ありがとうと言う気持ちです。試験のショックで仕事休んだけど、今職場に電話して昼から出勤することにしました。もう前向きに考えますo(*^▽^*)o~♪
さぁ〜て仕事の準備でもしますかwww
(鹿児島県)

19459.教えてください  
名前:みか    日付:3月/5日/ 9時/ 27分
昨日の実技試験の問題文全部しりたいですだれか教えてください
(ヒミツ)



19462.Re: 教えてください
名前:ショコラ    日付:3月/5日/ 9時/ 42分
確か、昨日誰かが書き込みしてあったと思ったんですが・・・ご要望にお答えします。

【試験課題】
 山川花子さん(75歳)は左半身麻痺があり、歩行や着替えに一部介助が必要です。これから入浴する予定です。
 脱衣室のいすに座っている山川さんを、肌の露出に配慮しながら上衣を脱ぐ介助をしてください(下半身はすでに脱ぎ、バスタオルを巻いています。)
 その後、入り口の段差を越え、浴室に移動し、シャワーチェアに腰掛けさせ、洗身用具を渡すまでの介助をしてください。(バスタオルをはずす必要はありません)
 山川さんが着用している黒おシャツ、スパッツ、靴下は肌とみなします。
 山川さんは、「はい」または「うなづく」のみです。

こんな問題でしたよ。

わたしはシャワーチェアに座ってもらうところでタイムアウトでした。
昨日から掲示板覗いていますが、自信はありません・・・。

19458.ぷりんさんって  
名前:ちびこ    日付:3月/5日/ 9時/ 27分
実技試験お疲れさまです。                    私の愚痴を聞いてくださったかたですね。実技試験を控えていてすいません。一緒に花が咲くといいですね。後何日と思いながら仕事してます実技免除組も不安は同じ。かきこでみんなで励まし頑張りましょう。一人じゃないもんね。みんな仲間だ。本当この掲示板を知って救われました。                                

19457.気持ちを切り換えて(^_^)v  
名前:久美子    日付:3月/5日/ 9時/ 25分
昨日の試験はとにかく失敗の嵐でしたが大好きな利用者さんの為、そして大好きなこの仕事の為に必死に頑張った自分にエールを送り、もし駄目だったとしても後悔しないと気持ちを切り換えました。今日からまた昨日のミスを反省して大好きな利用者さんに会いに行ってきま〜す。皆様も同じです。温かい介護ご苦労様でした。あ〜でもバスタオル・・・(-_-;)山川さん寒くて風邪ひかなかったかなぁ(^_^;)
(神奈川県)

19454.~~~ヾ(^∇^)おはよー♪  
名前:ななこちゃんママ    日付:3月/5日/ 9時/ 18分
気分が優れずとうとう休んでしまいました(;´д`)トホホ
朝になって気づいたこと・・・(○'ω'○)ん?もしや患側から脱がしてるΣ(=∇=ノノヒィッッー!!
もう完璧撃沈です・・・間違いだらけ・・・

19452.終わりましたねぇ  
名前:ふぅ〜    日付:3月/5日/ 9時/ 12分
午後の最終組で、待つこと4時間半…。あの緊張感はもう経験
したくないですね。高速バスを使って、自宅へ着いたのが10時過ぎ
でした。呑んでも全く酔えず、久しぶりに眠剤のお世話になりました。

で?やっぱり段差越えは患側からですか?自分は杖がないことから
健側からいっちゃいましたが…?
(山形県)

19450.後悔(T_T)  
名前:モモ    日付:3月/5日/ 9時/ 5分
初めて書き込みします。
みなさんお疲れ様でした!

私は昨日午後の部でした。
四天王寺高校で試験ありました。
早い目に天王寺駅に着き、駅に春物のバックなどを横目で見、
友達と終わったら見ようね〜と緊張もなく試験場まで行きました。

学校の異様な雰囲気に少しびっくりしました。
それでもまだ緊張はありませんでした。
早い時間に呼ばれ控え室に行き問題を読みました!
わ〜単純やん!と
http:// 



19456.教えてくださあい
名前:みか    日付:3月/5日/ 9時/ 23分
どんな問題(実技)問題文を全部知りたいんですがぁ
(ヒミツ)

19448.みなさん お疲れ様でした・・・  
名前:ぽんぽこ    日付:3月/5日/ 8時/ 54分
昨夜は 皆さん眠れなかったようですね!?
筆記試験の後もにぎわっていましたが 不安ですよね!!
でも 9割くらいの方が合格です。大丈夫!!
合格を信じて30日まで待ちましょう。
あぁ〜ダメだったと思っている人が不合格なら合格率1〜2割になってしまいます。
日頃から 安全安楽 自立支援 利用者さんの気持ちに沿っての介護が出来ていれば大丈夫ですよ!!
30日まで 心配な気持ち もちろんすごくわかりますが 信じてまちましょう!!
本当に お疲れ様でした。
(愛知県)



19451.Re: みなさん お疲れ様でした・・・
名前:みみ    日付:3月/5日/ 9時/ 9分
日頃から 安全安楽 自立支援 利用者さんの気持ちに沿っての介護が出来ていれば大丈夫ですよ!!

ぼんぼこさんありがとう!
この言葉にすがる気持ちでお仕事頑張ってきます。


19453.Re: みなさん お疲れ様でした・・・
名前:ぽんぽこ    日付:3月/5日/ 9時/ 18分
みみさん 
お仕事 いってらっしゃ〜い!!
私は 休みです。
きっと 大丈夫!!


19484.Re: みなさん お疲れ様でした・・・
名前:ぴんくのくじら    日付:3月/5日/ 11時/ 41分
私も色々やらかしちゃいましたが、ぽんぽこさんの言葉で癒されました(ToT)ありがとう。
帰りの電車で同僚とああすればよかった、こうすれば良かったと
反省しきりでした。 
初めての試験で分からないことだらけだったけど、
同じように初めて受験の同僚と励ましあったり、          昨年受かった友人は資料をくれたりアドバイスをしてくれて
ありがたかったです。
              
モデルさんによっては全く返事をしてくれないとかなかなか動いてくれないと聞いていたのでどきどきでしたが、
私の方は若くて今時の子・・?といった見かけの割りに(失礼!)
はっきりと「はい。」と返事してくれたし
にこっ(^v^)と笑ってくれました。
緊張はしたけど気持ち的にいくらか楽になりました。
やっぱり笑顔って大事なんですね〜。
(会場は東京の某中・高校です。)


元試験管の方が研修で、「落とそうと思ってチェックしてるわけじゃないから大丈夫。試験管だって人間だから一生懸命やってる人は受からせてあげたいと思うものよ。危険行為がなければね。」と言っていました。
みなさん、合格を信じて待ちましょう!!!!!!
そしてこれからもお互い介護の世界で頑張りましょうね。
(千葉県)

19446.おはようございます。  
名前:りらっくま    日付:3月/5日/ 8時/ 53分
私も昨日実技試験にいってきました。
私も、みなさんと同じ様なミスをたくさんやって帰って来ました。
だったら、受かる時も一緒!落ちる時も一緒!ですよね!
私は「受かる時は一緒!!」の方を信じる事にしました。

19444.おはようございます。  
名前:ぐっさん    日付:3月/5日/ 8時/ 51分
皆さん良く眠れましたか?私は布団に入ったものの、あくびどころかため息の連発。昨日は何故かこの掲示板を見ることさえ怖くて…。試験会場の魔物にやられた感じです。あの緊張感はなんですか!?思い出すのは失敗ばかり…。タオルかけ忘れ、健側で段差越え、座るときに手をつき忘れ、桶そのまま渡しorz…。なんにしても結果を待つばかり!元気に行ったので試験管様そこを重視して5ポイントくらい下さいw!皆さんもほんと〜〜にお疲れ様でした☆
(三重県)

19439.お疲れさまです  
名前:ちびこ    日付:3月/5日/ 8時/ 35分
実技試験大変でしたね。私は実技免除組ですが、実技講習を17年に受けました。入浴介助では段差越えはありませんでした。内容はほとんど似てます。段差越えがつけくわわってます。            介助は、患側から、バスタオルははずす。衣類の着脱は本人に手伝ってもらう。自立への配慮。となっていました。試験のほうがどうして難しくするんでしょうね。おかしい。試験より講習のほうが難しくしないと免除の意味ないやん。                                                              

19433.続・モデルが上履きを履いていた!?  
名前:かすみ    日付:3月/5日/ 8時/ 15分
試験課題には「下半身はすでに脱ぎ、バスタオルを巻いています」と記載。 上履きを履いたまま、下半身の下着を脱ぐ事は不可能であり、当然!脱衣時に、靴は脱いでいると考えたいのですが...まして、左麻痺の方が、きちんと靴を履き直すなんて...悪夢のようです。
素足とみなしても、OK!と思いたいのですが、いかがなものでしょう?
(神奈川県)



19443.Re: 続・モデルが上履きを履いていた!?
名前:まるこ    日付:3月/5日/ 8時/ 50分
|||||/(∂_∂;)\||||||| まじ〜〜?全然、きづかなかった・・・。私は、大阪の高校で受けたのですが、同じ所で受けた方、履いてましたか〜?私の試験室は、黒い靴下のままだったとおもうんだけどなぁ・・。あ〜、でも、緊張しすぎて、思い出せない・・・。


19443.Re: 続・モデルが上履きを履いていた!?
名前:まるこ    日付:3月/5日/ 8時/ 50分
|||||/(∂_∂;)\||||||| まじ〜〜?全然、きづかなかった・・・。私は、大阪の高校で受けたのですが、同じ所で受けた方、履いてましたか〜?私の試験室は、黒い靴下のままだったとおもうんだけどなぁ・・。あ〜、でも、緊張しすぎて、思い出せない・・・。


19449.まるこさん
名前:ぽんぽこ    日付:3月/5日/ 9時/ 0分
お疲れ様でした。
大丈夫だよ!!
きっと!!
一緒に30日まで待ちましょう。

19430.今日は・・・  
名前:雨子    日付:3月/5日/ 7時/ 49分
昨日とうって変わった荒れたお天気ですね。
雨も降ってるし。
余り、眠れませんでした。
主人と息子を何とか送り出し、子供には、お母さん僕のお茶二つもいれてるよ、と指摘されるし。
あ〜〜今日も訪問介護、そして入浴介助。
昨日は、大失敗でしたが、今日は許されません。
利用者さんに迷惑かけたら大変。

来月から、実技免除の受付が始まります。
今年も、抽選に外れたら20回の受験は、正直受けたくないな。。。
もう、あんな経験一度でいいよ。
体調崩しそう。
筆記より難しかったです。
魔物がいますね(>_<)



19436.Re: 今日は・・・
名前:みみ    日付:3月/5日/ 8時/ 19分
お仕事とご家庭のことをしながらの受験。時間のやりくりも大変だったと
思います。
お疲れ様でした。今日の訪問は心身ともにきついですよね。
お天気も崩れるとのこと。
どうぞ、風邪をひかれませんように。。。

19429.(untitled)  
名前:ささ    日付:3月/5日/ 7時/ 43分
緊張に弱い自分にがっかりです。普段はちゃんと健側側から脱がせているのに患側から脱がせてしまい終わってから気がつきがっがりと不合格が浮かびました。それ以外は大丈夫な感じですけど?お同じ失敗した方、それでも過去に合格したことある人居ますか?



19445.Re: (untitled)
名前:あゆみ    日付:3月/5日/ 8時/ 53分
実は私も患側から脱がせてしまい帰りの電車で気がつきました。普段ではあり得ない事ですよね。それ意外にも思い起こせば数々のミス・・杖歩行と同じにしてしまったし、スポンジを渡しこれでいいですか?って選択させてないし・・仕方ありませんもう昨日には戻れないのだから。明日の仕事から心機一転頑張ろうとおもいます。さささんは後が出来たのなら30日までまだわかりませんよ。お疲れ様。

19428.後悔後に立たず...  
名前:かすみ    日付:3月/5日/ 7時/ 43分
実技試験、お疲れ様でした。
昨夜は、後悔に胸を押しつぶされそうで、ほとんど眠る事が出来ませんでした。

東京の昭和女子大で試験を受けましたが、洗身用具を選んでもらった後、やり直した事は無いか?と、真っ白になった頭でも懸命に考えようとしましたが、思い浮かばず「終わります」と終了。 フッと、モデルを見ると、白い上履きを履いていた! (-_-;) 時すでに遅し!帰路の車中から、ずっと、あの上履きをどうしたら良かったの?と考えています。

それと...この掲示板では、バスタオルのかけ忘れ、杖なし歩行介助と段差越えに、話題が集中している傾向にありますが、私...シャワーチェアを移動せず、壁に背を向けたまま腰掛けて頂いてます...つまり、蛇口に背を向けてという事になるのでは?...(-"-)
蛇口の位置を意識していなった為、シャワーチェアを事前に暖める事、
お湯の温度を確認してもらう事等、水周り関係の配慮なし!
こんな、たわけものにも、奇跡の神様は、微笑んではくれるでしょうか?
(神奈川県)



19432.Re: 後悔後に立たず...
名前:みみ    日付:3月/5日/ 8時/ 10分
あ!
なるほど!普段の訪問の入浴介助ではシャワーを背にチェア−に座って
いただき、ヘルパーが介助するのでイスの移動なんて全く頭にありません
でしたよ。汗・・・
でもみなさん大丈夫ですよ。合格してますって!
私は腰掛ける前に終わってしまったんですから。。。

部屋の前に待機中。妙に実感が沸かず他の人に「頑張ってね。」とそんなことばっかり思ってしまって、気がつけば自分の番でした。人がいいというか抜けているのか。

こんなおばかさん↑がいるんだから、自分は大丈夫だって自信もってもらえれば嬉しいなって気持ちで書き込みしてみました。(笑)


19493.Re: 後悔後に立たず...
名前:っていうか〜    日付:3月/5日/ 12時/ 36分
試験内容はシャワーチェアに座らせて入浴の道具をわたすまでなのでそこまで深読みしなくてもいいと思いますよ!

19427.(untitled)  
名前:ぷりん    日付:3月/5日/ 7時/ 33分
試験は散々でした!
脱がす時にバスタオルを使用して介助したまでは良かったのですが、これからお風呂場にご一緒にまいりましょう。と言ってせっかくのバスタオルとって脱衣かごに戻してしまいました!
洗面器もそれごと、ごゆっくりお入りください。なんてすっとんきょうなこと言って渡してしまいました。
見取り図より場所がコンパクトでとまどりました。
・・・来年がんばります!!
(神奈川県)



19437.Re: (untitled)
名前:あがちゃん    日付:3月/5日/ 8時/ 30分
私も同じことしました。
脱衣時と書いてあったので脱衣が済んだのでとってしまいました。
後、段差越えを患→健、シャワーチェアの背もたれを持たれたので危ないですので座面に手を置いてください、その後の着座後の確認なし、最初の膝折れ防止は逆だし・・・・昨夜から眠れませんでした。

19426.(untitled)  
名前:りょうのママ    日付:3月/5日/ 7時/ 28分
おはようございます。昨日はおつかれさまでした。何だかドッと疲れましたね><歩行の際、私は患側からと思い込み指示したところモデルさんは一歩も動かず、、、動揺しました。それからというもの緊張がピークに達し椅子の安全は確認したものの、手をついてもらわず押さえているのでゆっくり座ってくださいなんて言っちゃって;;やっぱり危険行為ですよね?どなたか教えてくだされ〜^

19424.死ぬわけではないんですがね…  
名前:こーし    日付:3月/5日/ 6時/ 50分
おはようございます。試験の時も吐き気とかしましたし実際倒れた方もいました。なんでそこまでなるか…と思いますがこれまでの練習してきた努力やまわりの応援とか職場環境。何回も落ちていたら更なる焦り。極めつけは実際現場で働いているのに否定された気になることですよね…実際に○年働いて(三年以上)落ちましたでは泣くになけないのです。そういうのありますよね?免除がだめとかはいいませんが、福祉業界は給料安いです。ン万払うことは私には苦しいです。ですが!!終わりましたしポジティブに行きましょう!!ここに支えられた方も多いと思います。貴方が落ち込むと私も落ち込むのです。貴方はあがってしまっただけでわかっていたと思います(私も)。みんなでサクラサクになりたいです。
(北海道)

19420.(untitled)  
名前:ぽん    日付:3月/5日/ 6時/ 12分
おはようございます。
実技試験の夢を繰り返し見てなんども目がさめました(´;ω;`)
考えれば考えるほど、自分のやったことはおかしいです。
自立支援自立支援と思って、安全安楽がほぼかけおちてます。
昨夜は、またがんばればいいさ、と思ってふとんにはいりましたが、
今は胃のあたりがきゅーっとにぎりつぶされている感じです。



19422.ぽんさん
名前:とうこ    日付:3月/5日/ 6時/ 28分
何も考えずに結果をまつ・・・

できないですね。
なかなか。

わたしも夜中は覚めなかったものの、朝おきてから、やっぱり自分も
「安全確保」に対する注意が足りなかったことをまたもやみつけてしまいました。

ビデオをあんなに何回もみたのに、あそこであーしてたのになんで気づかなかったんだろう、できなかったのだろう・・と。

出来なかったことより、出来たことを考えましょう・・と
いう意見はほんとにそうなんですが、自分の場合は、どうみても
出来なかったことが沢山ありすぎのような気がします。

今の実力はこれなのかもしれない・・・と思うと、なかなか
這い上がるまでに時間がかかりそうです。

こんな気持ちではいけないこともわかっているのですが。
(愛知県)


19423.Re: (untitled)
名前:ぽん    日付:3月/5日/ 6時/ 38分
とうこさん、レスありがとうございます。
自分にえい!えい!ってかけごえかけて、なんとか今日を乗り切ります。
ああ、職場でいろんなひとに「どうだった?」ってきかれるだろうなあ。
お世話になった先輩にとにかく「ありがとうございます」っていおう。


19435.いえいえ・・
名前:とうこ    日付:3月/5日/ 8時/ 19分
ぽんさん。

わたしも今日職場にお礼をいいにいきます。
実技講習をしていただいたので。
ベッドから車椅子等の移乗ばっかりでしたけれど。笑

でも無駄ではないです。
それだけは確かですものね。

まだ結果は出ていないけれど、私の場合は、どうみてもこれでは・・という状況なので、まずは「がんばったけれど、こんなんになりました」と上司に報告してきます。

まだまだ凹んでますが、本日夕方からの介助は失敗はゆるされません。
気持ちを奮い立たせてわたしもがんばろう!っておもっています。





多分またまたこちらにはお邪魔して弱音を吐いてしまう・・。
でも皆々様・・・どうぞ心のよりどころとして、どうぞよろしくおねがいいたします。

19419.お疲れちゃん  
名前:うさこ    日付:3月/5日/ 5時/ 15分
やっと終りましたねo(^-^)o本当いい経験させてもらいました!こういう緊張感ってこの歳(30過ぎ)を過ぎるとなかなか体験出来るものではないです。年齢層の幅が広いのに同じ事に向かって勉強し一喜一憂する…今思えば…『楽しかった!』とさえ思う(笑)いくつになってもこう言うのって大切だよね!本当皆さんにはたくさんの力を頂いきました『みんな本当にありがとう!!!』
(北海道)

19418.杖なし歩行  
名前:nekooyabun    日付:3月/5日/ 5時/ 7分
眠れませんでした。
杖なく、お風呂場ということで正面に立ち
両肘介助してしまいました。
洗面用具も桶ごと渡したし
普段何気なくやっている事すぎて
配慮不足に反省しています



19490.Re: 杖なし歩行
名前:myu    日付:3月/5日/ 12時/ 22分
はじめてのカキコです。私も昨日試験受けました。終わってからアカンかった〜と落ち込み、帰ってからは掲示板を読み一緒一緒と笑い元気になりました。今日も仕事の合い間に(在宅です)やっぱり気になってる歩行介助の仕方を見てたら、{短い距離であれば正面での両肘介助が安全}と書いてあるのを発見!そのあとnekooyabunさんのカキコを見つけ知らせたくて。もうひとつ同じなのが、洗面器を渡してるところ。とても親近感がわきました。私は洗面器の中に何が入っていたか覚えてなく掲示板で知りました。1点損した〜
おたがい合格してるといいですね。

19415.ちゅなママさんへ  
名前:まるちゃん    日付:3月/5日/ 4時/ 41分
返信ありがとうございます。すごくうれしかったです。本当お互い花さくといいですね。これからまた子育て頑張ります。

19412.よい結果が届きますように   
名前:ピーちゃん    日付:3月/5日/ 4時/ 10分
一生懸命がんばった人たちに、良い結果が届きますように。
皆さん、お疲れ様でした。

19411.(untitled)  
名前:ぴいちゃん    日付:3月/5日/ 4時/ 3分
掲示板見てると、混乱してきた。ミスを考えるより、出来たことを、思い出しましょう!気が楽になるよ。明日も仕事。早く寝ましょう。気持ちなかなか切り替えれないけど、頑張らないとね。緊張ってこわい。自分の力不足。前向きに頑張るぞ!!

19410.(untitled)  
名前:まるちゃん    日付:3月/5日/ 3時/ 59分
初めて投稿します。昨日の実技の試験が頭の中でグルグルまわっていて目が覚めてしまいました。私は今は2歳と5ヶ月の二児の子育て真っ只中で、介護のお仕事から離れて3年が経ちます。そんな中での今回の受験。緊張とブランクがあるのに不安で実技の試験ボロボロでした。でも、いつもこの掲示板を見ると元気になります。みなさんありがとうございます。それと、今回試験を受験した方たち本当にお疲れさまでした。3月下旬にはみなさんに良いお知らせが届くといいですね。
(岩手県)



19413.Re: (untitled)
名前:ちゅなママ    日付:3月/5日/ 4時/ 15分
まるちゃんさんはじめまして!私も2児に母してます。私は現役で働いてますが・・。今回は落ち込むばかりでした!現場離れてたら。。大変ですよね!介護事態の在り方が変わってたり。。でも、そんななか受験されたまるちゃんさんはエライと思います。お疲れ様でした。お互い「桜咲いてほしいね(^_^)」

19409.正答って。。  
名前:ちゅなママ    日付:3月/5日/ 3時/ 48分
目がさめてしまい戻ってきました。皆さんの書き込みを見てて、100人いたら100通りのやり方だなぁ。。と。試験が求めていたものは、なんかしらあるのだろうけど解釈ってそれぞれ違って当たり前ですもんね!私自身、今になって思うと「あぁぁぁ・・。」って思うこと一杯なんですが、杖もない!車椅子もない!だけど介助が必要て・・そうそうないかなぁみたいな。家とかだったらかべやらなんかつたうだろうし、施設とかなら手すりがあるわけだし。「色々あっていいのでは」と思えてきました。(試験管次第になるのも怖いけど。。)なんて書き込みしながらドキドキしてるんですけど!でも、皆さんすごいですよ。ほんとお疲れ様でした。
(奈良県)

19405.国家試験実技 模範解答?  
名前:ピーちゃん    日付:3月/5日/ 3時/ 31分
実技試験の答えを希望している方が多いようですが、参考までにこちらのサイトものぞいてみたらいかがですか?
やまだ塾さんのサイトですが、見解が出されています。

http://www.yamadajuku.com/
(埼玉県)

19404.追伸  
名前:ピーちゃん    日付:3月/5日/ 3時/ 21分
杖なしで患側側で介助したらバランスを崩したときには思いっきり患側を支えなければいけません。患側保護の原則はどこに言ってしまったのでしょうか??
仕方ない状況であれば仕方ないですが、要介護者の健側側はどうなってるのでしょうか、バランスを崩したときには何もつかまるところもなく宙に浮いている状況になります。んなあほな事がありますか??
健側側で手すり、もしくは杖を持っているのならいいですが、変でしょう。
バランスを崩しただけで患側側は再起不能!!

これが採点基準に入っていないとしたら、これもまた変でしょう。
とても重要な事です。
(埼玉県)



19542.Re: 追伸
名前:トン    日付:3月/5日/ 17時/ 15分
同感です。
↓のピーちゃんさんの書き込みにもありますが
実際の私の現場では、浴室の移動は手すりに捕まって歩くか
キャスターのついたシャワーチェアーを利用しています。
かなりの歩行可能な方は、捕まるところとして介助者が杖代わりになります。
ご自分で歩かれる方は、なにしろ自分で自分を守るという意識が強いですから
どうしても捕まるところが欲しいとおっしゃいます。
また患側を強く支えられると痛みがあったり脱臼する方もおられます。
咄嗟の場合には、誰でも自分で自分の体を支えるところが欲しいのでは
ないでしょうか。
膝折れしたり歩行に危険な方は、やはりシャワーチェアーか手すりに捕まっての歩行の
患側介助になるんじゃないかと私も思いました。
このことはすごく言いたかったので、ピーちゃんさんの書き込みを見て
ホントにうなずきました!

19403.今回の試験も変だ!!  
名前:ピーちゃん    日付:3月/5日/ 3時/ 9分
今回の出題も変だよ!!危険行為は中止のはずなのに、あえて危険行為をさせるという事はいかがなものか??
だいたい過去問にもありましたが、本当に要介護状態であれば健側側にたつべきだと思うし、大体 安全第一に考えたら杖くらい持たせてくれ それでなければ、手すりだし、車椅子、キャスターのついたシャワーチェアーだろう。
危険行為をする事で試験が中止になるのなら、試験問題自体が危険行為でしょ!!
それと、皆さんの書き込みを読んでいると会場ごとに設定が違っているようです。
当然、予想できるのは、全国不統一な、あいまいな審査基準での試験になっているはずです。
同じことをしても結果が異なる事は容易に予想できますので、皆さんは自分が行った動作を分析し各自判断されたほうがいいような気がします。
大体、以前もそうでしたが要介護者の体格と受験者の体格はどうでしたか?もしも、バランスを崩された時は対応できますか??
おそらく専門家の中でも正解は分かれると思います。
(埼玉県)



19417.Re: 今回の試験も変だ!!
名前:tomi    日付:3月/5日/ 4時/ 53分
そう思います。実際だとあり得ると思いますが、その場合は、もっと臨機応変にやると思うので、試験のように、基本的なことで対処するのは無理があると思います。
筆記といい、なにを考えて問題を作っているんでしょうか。
http://tomisans.exblog.jp/

19401.(untitled)  
名前:めちゃぶるー(><)    日付:3月/5日/ 2時/ 54分
結局・・段差はどちらの足からが正しいのか・・・
正式回答みたいなのないのかな?
明日(今日)仕事だからいい加減ねないと・・・
(千葉県)

19399.洗面器が、気になります。(−−:)  
名前:かくと    日付:3月/5日/ 2時/ 47分
こんばんは、いろんな事が頭から離れなくて眠れなくて書き込みさせて頂きました。
私の場合は、洗面器の中身を、『身体を洗うスポンジと、タオルです。』膝上で説明して、洗面器を置くところで戸惑い、床下のもと場所において『この位置で届きますか?』モデルさんの『ハイ』で確認をして、全部もとの場所に置いてしまいました。その後、『バスタオルを取りますね』と、肩にかけたバスタオルを、衣類と一緒の籠に戻し、『何かありましたら、声をかけて下さい。終わります』で終り、かなり短い時間で終わったように感じます。
トイレや空腹感は、すでに羽織物だけの状態だから済んでいる状態と思い込み『大丈夫ですか?』の声かけと、『すみません』ばかリ言っていたような気がします。終わった後も『ありがとうございました』と挨拶した後、逃げるように試験室から、出て。多分、顔もかなり引きつってたかもしれません。
いつもなら、浴室は寒くないかやイスは冷たくないかと、事細かに気にしてるのに、自分の視覚範囲も水中眼鏡で覗いてたんじゃないかと思うくらいです。
あとから、あれもこれも細かな点が気になりご飯も、のどを通りません。

ほんとに発表まで、長く感じられます。
試験が済んだら、やりたいことが一杯あったのに。
とにかくなんとか気分を切り替えて乗り切ろうと思います。
ほんと皆様お疲れ様でした。



19407.Re: 洗面器が、気になります。(−−:)
名前:ピーちゃん    日付:3月/5日/ 3時/ 36分
実技試験の答えを希望している方が多いようですが、参考までにこちらのサイトものぞいてみたらいかがですか?
やまだ塾さんのサイトですが、見解が出されています。

http://www.yamadajuku.com/
(埼玉県)

19395.冷静にお答えしていただけますか  
名前:ココ    日付:3月/5日/ 2時/ 22分
失敗だらけの1日でした。どなたか私の実技模様評価お願い致します.呼ばれ失礼しますと入室すぐお名前はと聞かれ告げる.では靴を脱いでこちらへ上がって下さい「はい」と答える。試験官が初めて下さいと「はい!よろしくお願い致します」身だしなみかなり見てました。山川さんの方へ向かい山川さんの目線下体制で「こんにちわ.これからお世話させていただきます〇〇ですよろしくお願い致します」「今ご気分悪い所ないですか」「はい」「今日入浴これからあります大丈夫でしょうか?」「はい」「それでは御自分で出来るとこはしていただき出来ないとこは私お手伝いさせていただいてよろしいでしょうか?」「はい」「それではまず上着脱ぎましょうか」「はい」ここから間違え発生スタートです患側から脱いでいただくよう伝える。出来ません…そこで間違えに気付き1度私立ち試験官に向かい「間違えました。もう一度やり直してよろしいでしょうか?」試験官はいと答える。山川さんに謝罪.ですがここから言葉たらずスタート健側から脱いでいただけますか…脱げず、お手伝いしますね.と言って初めてボタン前あき上着に気付く…パニックになりボタン私が外し服も脱がせてしまいましたモデルさんは協力してくれました。脱がす途中バスタオルをかけますと伝えて肩から掛けました。脱いだ服は椅子におきっぱなし。立位をしていただく説明.足は一切手付かず…忘れてました。右手に力をいれ立上がるよう話す私は左側支えてますと話す左腕と腰に手を沿える。なんとか立ち上がる.私は左膝で山川さんの膝保護.眩暈等ないか確認.私は左側。そのまま浴室へ移動する事話し、ここ忘れましたがモデルさんは右足から1人でスイスイ歩きビックリしました段差前に着き1度止まりましょう段差ありますが超えれますか?「はい」モデルさんまた右足からスイスイ簡単にまたぐ…またビックリして私固まりました。そこで終了です。拙い文章ですがご意見お願い致します.私は今回無理だったと判断しました.お手伝いすると話し手をかけたこと安全安楽が保てなかった事.6割満たしてないでしょうか
(北海道)



19408.Re: 冷静にお答えしていただけますか
名前:ピーちゃん    日付:3月/5日/ 3時/ 37分
実技試験の答えを希望している方が多いようですが、参考までにこちらのサイトものぞいてみたらいかがですか?
やまだ塾さんのサイトですが、見解が出されています。

http://www.yamadajuku.com/
(埼玉県)

19393.(untitled)  
名前:かおり    日付:3月/5日/ 2時/ 12分
もう考えたって仕方が無い!現実逃避します。
みなさんおやすみなさ〜い☆☆☆¬( ̄∇ ̄)/



19414.Re: (untitled)
名前:楽園    日付:3月/5日/ 4時/ 16分
それ賛成!!!!



それ幸せかも!!!


そうしよう。


(^o^)/
(神奈川県)

19392.(untitled)  
名前:ピーちゃん    日付:3月/5日/ 2時/ 9分
お疲れ様でした。
どなたか試験問題を覚えている方がいましたら、出来れば原文そのままに教えていたがけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
(埼玉県)



19394.寝ると言いながらも最後に…
名前:かおり    日付:3月/5日/ 2時/ 22分
1 試 験 課 題
 山川花子さん(75歳)は左半身麻痺があり、歩行や着替えに一部介助が必要です。これから入浴する予定です。
 脱衣室のいすに座っている山川さんを、肌の露出に配慮しながら上衣を脱ぐ介助をしてください。(下半身はすでに脱ぎ、バスタオルを巻いています。)
 その後、入り口の段差を越え、浴室に移動し、シャワーチェアに腰掛させ、専心用具を渡すまでの介助をしてください。(バスタオルをはずす必要はありません。)
 山川さんが着用している黒のシャツ、スパッツ、靴下は肌とみなします。
 山川さんは「はい」または「うなずく」のみです。
(制限時間は5分間以内です。)

(注)1、靴は、入室前に脱ぎやすくしておいてください。
     課題は「入浴」の設定ですが、靴下は履いたままで結構です。
   2、試験開始は、「開始位置」からです。
   3、試験室の出入り口、試験委員等の配置は、見取図と異なる場合があります。
(岩手県)


19397.検索で・・・
名前:まいど    日付:3月/5日/ 2時/ 33分
やまだ塾で検索していただいたら。介護福祉の受験対策やまだ塾のさいとがあるので、そこでは課題とやまだ塾の見解も載っていましたよ。
参考までに見てみればよいのでは φ(・ω・ )かきかき
(大阪府)


19570.Re: (untitled)
名前:ピーちゃん    日付:3月/5日/ 18時/ 22分
ありがとうございました。
参考にさせていただきます。
(埼玉県)

19391.(untitled)  
名前:仲間    日付:3月/5日/ 2時/ 8分
実技が終わり最悪の気分でこのサイトに来ましたが、失礼ながら結構笑えて「私も!そうそう!」って少し気分が楽になりました。
声かけ不十分、バスタオルは気が付かなかったし、歩行も自信なし、最後の選択なんてできずですが、来年も実技試験を受けたいと思っています。
ダメだったものを克服できるまで、ガンバルのみって気持ちになりました。
皆さんにありがとう!

19387.(untitled)  
名前:あっ!    日付:3月/5日/ 1時/ 59分
…職場でも検討してみます。
ともあれ、普段の業務でやっていたことが、今回の試験で本当に良かったのか…改めて考えることができたことが自分にとってとても良かったと思います。
やはり、合格、不合格を気にしてしまうのですが、前向きに
明日からの仕事がんばります。
いい勉強でした。

19381.福岡  
名前:はな    日付:3月/5日/ 1時/ 52分
第一経済大学会場で受けたのですが、私のブースは段差は「乗り越える」って感じではなく浴室全体が一段高くなっているという感じだったので患側から介助して階段の昇降のように健を先に上がってもらって患をあとからという介助をしましたが....どうなんでしょうね
(福岡県)



19386.Re:
名前:お茶    日付:3月/5日/ 1時/ 57分
段差を上がるならそれで合っているのではないでしょうか?私の試験会場はただ木材が置いてあるだけだったのでやりずらかったです。

19376.(untitled)  
名前:匿名希望    日付:3月/5日/ 1時/ 46分
毎年、みなさん同じ事を言われてますね。

○○のところを△△した・・・・。
○○のところができなかった。
時間が・・・・・etc。

でも、蓋を開けてみれば、みんな合格されてるんですよね。
心配いりませんよ。

できなかった部分だけじゃなく、
できた部分にも目を向けましょう
○○のところができなかったけど、
○○のところはできた。

皆さんに言われてる事で落ちてたら、
受験者のほとんどが不合格になりますよ。

段差歩行の件ですが、
患→健ではないかと思います。

患足を先に出せば重心が健足にいくのでバランスが取れる。
健足を先に出すと患足に重心がいきバランスが悪くなります。
バランスの悪い状態と良い状態で
支えられる方の安全を考えると答えは出るのではないでしょうか。



19380.Re: (untitled)
名前:お茶    日付:3月/5日/ 1時/ 52分
「○○出来た〜」より、「○○やり残した、間違った」の方ばっかりしか思いつきません(+へ+)


19385.Re: (untitled)
名前:あっ!    日付:3月/5日/ 1時/ 56分
ありがとうございます。
普段の業務でやっていたことが、今回の試験で本当に良かったのか…改めて考えることができたことが自分にとってとても良かったと思います。
やはり、合格、不合格を気にしてしまうのですが、前向きに
明日からの仕事がんばります。
いい勉強でした。


19389.Re: (untitled)
名前:子ぶた    日付:3月/5日/ 2時/ 3分
「あっ!」さんみたく前向きに考えれなくて困っています。むしろ、普段やっていることなのに、まったく普段通り出来ずホトホト自分に呆れています。明後日仕事に行くのも気が引けて、なんだか自分に自身が持てず行きたくないくらいです

19375.眠れない(T_T)  
名前:とも☆    日付:3月/5日/ 1時/ 41分
声かけはできたけど、自信をもって 間違えている所が多々あったみたいですm(_ _)m
洗面器はそのままわたしちゃいました、段差の乗り越えも間違えてるみたいです、そんなでも合格できるのでしょうか。
過去にそれでも合格できた とか聞いた人いましたら 是非教えてくださいm(_ _)m
(埼玉県)



19382.Re: 私も眠れない(T_T)
名前:お茶    日付:3月/5日/ 1時/ 55分
去年の問題でベットから起こし車椅子に移乗介助する際、普通なら健側に車椅子をつけるのに看側につけた人も受かりましたよ!ホント何を基準に判断しているのかわからないですね〜


19396.Re: 眠れない(T_T)
名前:めちゃぶるー(><)    日付:3月/5日/ 2時/ 25分
あきらめ90%で、眠れずこのサイトで、ちょっとはげまされた〜
悩みや後悔は山のよう・・・
なんといっても、バスタオルはかごと同化してて、上着をかごにいれるまでわからなかっつたし・・・洗面器の中のタオルも同化して築かなかった・・・ナゼあんな同系色にスルのかな・・カメレオンだよね
(千葉県)

19373.石川県某短期大学  
名前:tad    日付:3月/5日/ 1時/ 38分
石川県某短期大学で受験しました。
他の書き込みで、「バスタオルに気がつかなかった」、「脱がせてから気づいた」っていうのが多い気がしますが、監督官が、「試験室に入ったら、周りを見て状況を把握してください」って説明してましたよ。
問題だけでは、分からない事も多いですよね?
(富山県)



19398.Re: 石川県某短期大学
名前:多分不合格    日付:3月/5日/ 2時/ 41分
試験室に入って荷物を置いてすぐに、「受験票と採点票を・・・」と催促され、次に、「それじゃあ靴を脱いで下さい」と言われ靴を脱ぎ定位置にたった瞬間「始めて下さい」って・・・「まじで〜〜」と思い、状況も確認出来ず、試験委員にも尋ねることも出来ず、「始めます」と言ってしまい、あれこれ考えていたことが一瞬で忘れ、あれも言わなかった、、、、これもしなかった、、、の悔いだけが残ります。試験管は、状況も深呼吸も、させてくれる隙をくれなかったです。。。


19550.Re: 石川県某短期大学
名前:かすみ    日付:3月/5日/ 17時/ 31分
多分不合格さんへ

試験室に入室→「受験票と採点票を・・・」と催促→荷物を置いた
途端!「そこで靴を脱いで下さい」と指示あり→靴を脱ぎ定位置に
たった瞬間「始めて下さい」迄は、ほぼ同じ...
大小様々な失態?を繰り返しながらも、時間内で終了。

試験官へ「有難うございました」と
挨拶し、廊下へ出た途端! なっ!な・んと!介護服へ着替えて
いたにも関わらず、パーカーを羽織ったままの自分に気付き愕然!
入浴介助時、パーカーを着込んでいるなんて、信じられな〜い!
ですよね。 (-_-;) 一呼吸する間が欲しかった〜...
(神奈川県)

19372.ひとつ、教えてください!  
名前:あっ!    日付:3月/5日/ 1時/ 36分
今でも悩んでいるんですが、患側から介助した場合、段差は患側からでしょうか、杖なしの場合どうなるんでしょう…いろいろな意見があるようですが…



19377.(untitled)
名前:みよちゃん    日付:3月/5日/ 1時/ 48分
色々なパターンがあるからどちらでも危険がない限り大丈夫だとは思いますが、私だったら看側に立って介助した場合左の麻痺足から先に段差を超えると思います。

19370.皆さん  
名前:tonyan    日付:3月/5日/ 1時/ 30分
実技試験お疲れさまでした。色々思うところがあるでしょうが、やったことは必ず活かされると思います。本当にお疲れさまでした。
介護技術には基本はあれど、これだけが正解といった限定的なものはないと思います。大事なのはその根拠だと思います。日々の業務の中で流されず根拠を常に意識していきたいものですね!
http://pksp.jp/tonyan-2/

19368.(ノд・。) グスン  
名前:ななこちゃんママ    日付:3月/5日/ 1時/ 27分
実技試験終わったのに・・・なかなか寝付けず(;´д`)トホホ
寝ようと部屋を真っ暗にしても頭の中が勝手に試験のやり直ししてる・・・
明日仕事なのにどうしよう・・・
試験が終わってから気分悪くなって嘔吐するし。まだムカムカしてる。今更考えてももう終わってしまったのに困ったもんだ(;´д`)トホホ
(鹿児島県)

19367.後悔…  
名前:あっ!    日付:3月/5日/ 1時/ 26分
ゆんさん、僕も同じですよ。声かけもしてたどうか…実技試験て怖いですよね。
モデルさん、勝手に動いちゃうし、パニックでした。
30日が怖いです…

19366.洗面用具  
名前:    日付:3月/5日/ 1時/ 24分
わたしもです。
文章でも洗面用具を渡すまでを介助してください。
とあります。
ですのでその通りにとらえて当然なのでは?
右手が使え、散々自立支援を強くゆっているのに対してな中のスポンジなどは、どちらにしますか、までいう必要性があるのでしょうか?
また選択させるのを基準にした思惑であったら
シャワーチェアに腰掛け、洗面用具の中から1つ選んでいただいてください。
まで加えないと・・・
実際の入浴介助では、やる事が決まっており、物品も所定の位置にある状態で最低限の情報があってから行うのですから、今回は試験課題の情報が欠けていたと思います。試験なので文章にそって行うしかありません。その際の、読み取りだと渡すだけの介助までとあるので、おかしくないと思うのですが。

19365.私の散々な一日聞いてください。  
名前:かおり    日付:3月/5日/ 1時/ 20分
試験は午後からだったので別に泊まらなくても間に合ったのですが、緊張と不安感から前日からに仙台市内に泊まりました。そしていざ試験会場へと電車に乗った…まではよかったのですが、車内で受験票を手にした人を見かけ、その人について電車を降りたら違う駅で降りてしまい散々でした。(その人は東北福祉大へ行く人だったみたいです。)なんとか次の電車で時間内に会場入りはできたのですが、携帯を預けたのを受付したのと勘違いしてしまい、受付しないままトイレに並んでしまいました。携帯も持っていないので時間もわからず、45分ギリギリで受付が別にあることに気づき慌てて受付をしました。こんな事があり気持ちが落ち着かないまま試験に望んでしまった私は、言わずともお判りのように実技試験でも失敗の連続。。。
なんでこう肝心な時に抜けているんだろうとつくづく自分に呆れてしまう一日でした。トホホ…゜・(ノД`)・゜・



19612.Re: 私の散々な一日聞いてください。
名前:mie    日付:3月/5日/ 19時/ 58分
私も試験会場へ行くまでにとんだお馬鹿やっちゃいましたぁ!ぼーっとしてたら一駅前で降りちゃって、改札出た駅の地図みて唖然(゜□゜)……一駅先まで500メートル程だったので、よっしゃ歩くべ(b^-゜)と歩きだしたらなかなか目的地に着かず…気付けば逆方面行ってました(*_*)結局また電車に駆け込んだ次第です(^_^;)そんなアホな自分に情けなかったけど、その出来事がちょっと試験への緊張が緩みました('-^*)……………まぁ〜試験については、もう一度やらせてくれ〜っ!!!!の一言しか出てきません(→o←)
(神奈川県)

19362.バスタオル  
名前:tad    日付:3月/5日/ 1時/ 17分
肩のバスタオルを外しても、危険行為にはなりませんが、下のバスタオルを外すと・・・・・・。
失格ですね!
過去にも、モデルの服(衣装?)を脱がせ過ぎて、モデルの女の子に殴られた(張り手?)そうです。
(富山県)



19498.Re: バスタオル
名前:mayumayu    日付:3月/5日/ 12時/ 55分
腰に巻いたバスタオルと、したに着ている服(肌とみなす)が同じ判断をされるかどうかはわかりませんが、14回実技で、[はきものは省略します]との書き方に、うちの主人は、はきもの=靴と勘違いして、肌とみなすスパッツを脱がそうとしてしまい、試験管に「それはいいです」と、止められたそうですが、無事受かりましたよ。

19358.わたしも・・・  
名前:ゆん    日付:3月/5日/ 1時/ 3分
介助開始の時、大きな声でご挨拶したまではいいけど
立ち上がり時、右足を手前に引いて、左足を少し前に出すの忘れました(巻き込み防止のため)
歩行時は、左少し後ろから左腕を支えながら介助し、段差を降りる時はモデルさんは、右から段差を降りました。
最後に、洗面用具をお渡しする時は、洗面器事渡し「終わりました」と告げてしまいました(泣)
せっかく筆記通ったのに・・・ダメかもしれません^^;

19355.ほんと!  
名前:がっちゃん    日付:3月/5日/ 0時/ 53分
洗面器の中に入れるんじゃなくて外にだしといてほしいですよね!
それか、洗面器が二種類あって、スポンジが入っている洗面器とタオルが入っている洗面器を置くとか!
(石川県)



19357.Re: ほんと!
名前:介護福祉士A    日付:3月/5日/ 0時/ 58分
問題文にケチ付けたって、何の解決にもならないでしょ。
f^_^;


19371.Re: ほんと!
名前:    日付:3月/5日/ 1時/ 34分
けち?
そういう言い方おかしくないですか?
みんなどんな思いで、この試験に望んだことでしょう。
物品情報は、かなり重要ですよ。洗面用具に関しても洗面用具の中は、かいてないしバスタオルの情報も?文章にだって誤解をまねくような課題でした。
やる流れは、どの仕事も重要。物品情報も重要。当然です。
試験では、やり方を問う試験ではないと。


19388.Re: ほんと!
名前:ななし    日付:3月/5日/ 2時/ 2分
初めまして、実技試験を受けられた皆さんお疲れ様でした。
私自身も受験した身ですが…。確かに文句は言いたい。
昨年も一昨年も実技の面で??と思う所は、ありましたよ。
毎回、嫌になりますね。
文句のひとつや二ついいのではないしょうか。
一緒に受ける人がいない時、その悔しい気持ちをぶつける
場所でもよいですよね。親も身内も無いさびしい私にとっては
共通の話題に触れる場所として…

でも、反面どのように的確に援助ができるか?
とらわれている試験だと思います。


19402.Re: ほんと!
名前:そこ迷った〜〜    日付:3月/5日/ 2時/ 59分
自分自信は、顔は「タオル」体は「フレッサー」又は「ボディスポンジ」ってな具合で今まで生きてきて、自分が働いている施設でも、洗身時はフレッサーで、顔はタオルと使い分けているので、洗面器を見てびっくり。。。問題文には「洗身用具を渡して下さい」だから「なぜタオルが??」と10秒ほど固まり、脳みそフル回転で出た言葉は「始めに顔を拭きますか?」「体を洗いますか?」だって(笑)試験中に微笑みが出たのはこの場面だけでした(笑)
(青森県)

19350.問題文  
名前:のんたん    日付:3月/5日/ 0時/ 48分
問題文の解釈が人によってそれぞれ違うみたいですね。
バスタオル等の説明がもう少し細かくてもよかったのにと思います。
あと洗面器をなにか台の上にでも置いてくれていたらもう少しわかりやすかったのに・・なんて思います。
皆さんは今回の問題文どう思いましたか



19356.(untitled)
名前:おバカ    日付:3月/5日/ 0時/ 56分
今回の問題は一見簡単そうに見えて実は奥が深い!!
まず、チェック項目としては、着看脱健の法則、羞恥心への配慮、歩行介助、残存機能の活用、自己選択…が上げられるのでは?


19363.Re: 問題文
名前:のんたん    日付:3月/5日/ 1時/ 19分
一見簡単そうにみえて奥が深い・・・?
そうですね。。。今までの過去問とパターンがちがいますね。説明があまりないぶんどれをしたら危険行為になるのかわかりませんが 決定的な間違いとはなんなのでしょうか??


19369.ニチイ学館の講師の方が言ってました
名前:かおり    日付:3月/5日/ 1時/ 30分
介護の現場ではこれが正しい!というのは無く、色々なパターンがあるので実技で失格になるのは決定的な間違いがない限り大丈夫とのこと。
逆手とか。 今回の問題でなら服を脱がせるとき看側から脱がせた〜とか以外なら大丈夫ではないのでしょうか?といいつつ私はやり残しがいっぱいあるのでたぶんダメでしょう(/‐;)

19349.洗面器の中  
名前:がっちゃん    日付:3月/5日/ 0時/ 46分
洗面器の中にそういえばタオルみたいなのが入っていたような・・という記憶だけしかありません。一緒に受験した後輩にタオルかスポンジか選んでもらう必要があったんじゃないか、と言われて初めて洗面器の中のことに気がつきました。自己決定させることを忘れていたことになりますね。
あと、一番最初いすに座っていましたよね。浴室に移動するため立たせる際、やや浅めに椅子に腰掛けていたんだなってことにこの立たせる瞬間に気づきました。脱衣させる前に椅子へ深く腰掛けてもらう必要があったってことですよね。
私は安全のため?(自分でそう言い聞かせている)脱衣場では付き添い歩行で、浴室に入る段の手前から両手を持ち向かい合った歩行でチェアに座ってもらいました。これは間違いでしょうか???
ああ、わからない。
(石川県)

19347.タオルとスポンジ  
名前:わりうめ    日付:3月/5日/ 0時/ 44分
質問させてください。
洗面器の中のタオルとスポンジを選択して頂くお声かけはできたのですが、山川さんスポンジを希望されたようですが、私の山川さんはタオルを指差したような気が…。見間違いかなぁ??
ちょっと気になってしまいました。
(神奈川県)



19354.Re: タオルとスポンジ
名前:のんたん    日付:3月/5日/ 0時/ 50分
私の山川さんも「どちらがいいですか」と聞くとタオルを指差しました


19359.Re: タオルとスポンジ
名前:わりうめ    日付:3月/5日/ 1時/ 3分
のんたんさんありがとうございます。
後からどんどん、不安要素でてきます。ふぅ〜。
(神奈川県)


19379.Re: タオルとスポンジ
名前:なでしこ    日付:3月/5日/ 1時/ 49分
私のモデルさんもタオルを指差していました。
これって全国共通なんですかね?


19488.Re: タオルとスポンジ
名前:わりうめ    日付:3月/5日/ 12時/ 5分
全国共通と以前に聞いた気がして。気になっている状態です。定かではないのですが…。ちなみに昭和女子大でした。

19343.(untitled)  
名前:ちびっこ    日付:3月/5日/ 0時/ 38分
患側脱がせちゃった落ちたな。
(ヒミツ)



19352.Re: (untitled)
名前:おバカ    日付:3月/5日/ 0時/ 48分
ん?それは看側から脱がせたってこと?


19364.Re: (untitled)
名前:イモちゃん    日付:3月/5日/ 1時/ 20分
患側、健側間違えても合格した人いるって聞きました!!
他も見るから大丈夫だよ!
私なんか、もっと最悪だったよ。。。

19341.段差を越えるについて  
名前:GBM    日付:3月/5日/ 0時/ 36分
私達が。右側に立つなら、段差の前で左から移るんですね。患足を保護して歩くのが基本ですから。
(千葉県)

19338.モデルさんの前に立ち歩行介助  
名前:とも    日付:3月/5日/ 0時/ 33分
なかなかみなさん悪戦苦闘でしたね!
僕は起立時に山川さんに『右手で私の左肩を…』と伝え、
山川さんの左足補助をしつつ起立していただきました。
その後、起立安定を声かけし、左肩を杖代用して『左・右』の掛け声で
歩行を促しました。段差越えはいったん止まって段差確認し『右・左』
もちろん左は介助をしました。 教科書どおりの杖なし歩行介助…いかがなモンでしょう?



19348.(untitled)
名前:おバカ    日付:3月/5日/ 0時/ 46分
教科書通りなら絶対合っていると思います。

19330.段差の越え方  
名前:kuskus3000    日付:3月/5日/ 0時/ 26分
段差は患側から入らなければいけなかったのでしょうか?
モデルさんの麻痺側の体を支え、健側から入ってもらったのですが・・・

後、ミスったと思っているところは、脱いだ服をモデルさん自身にかごに入れてもらわず、自分が入れてしまったこと、
浴室に入った後、上半身に掛けたタオルは外したこと(モデルさんには、上のタオルは外してよろしいですか、と聞き、はいと答えてくれましたが)
後は、浴室の温度とか、シャワーチェアーのチェックをし忘れた!!

15点中何点とれているのやら。
(山梨県)



19336.Re:
名前:まなみ    日付:3月/5日/ 0時/ 30分
脱いだ上着を山川さんご自身に籠にいれてもらうんですか?


19384.Re: 段差の越え方
名前:kuskus3000    日付:3月/5日/ 1時/ 56分
かごを山川さんの近くに寄せ、右手で左手の袖を抜き取った後に、かごにいれてもらえたんじゃないかなーと思いまして。


19406.Re: 段差の越え方
名前:ちゅなママ    日付:3月/5日/ 3時/ 32分
まったく同じことをしてます・・・。冷静になれば気がつきますよね。。脱衣篭動かす頭なかったなぁ(T_T)
(奈良県)

19327.(untitled)  
名前:パピコ    日付:3月/5日/ 0時/ 23分
試験会場出てから、1人で爆笑…
タオルとスポンジ両方渡しちゃいました。



19333.Re: (untitled)
名前:よっぷ    日付:3月/5日/ 0時/ 27分
結構大勢の人がやってますよ。


19344.わたしは・・
名前:ゆー    日付:3月/5日/ 0時/ 38分
洗面器ごと!!おかしいよねー!

19322.バスタオル 段差 チェアー  
名前:のんたん    日付:3月/5日/ 0時/ 20分
「バスタオル」には気がつけて露出をさけて脱いでもらったにもかかわらず自分で(腰に巻いてるのははずさなくてもいいんだよね〜上は歩行時落ちたら危ないし、お風呂上りに使うバスタオルなんでしょうね)と勝手に解釈して「上のバスタオルをはずしていいですか」と立ち上がってもらう前にはずしてしまったお馬鹿な私。「はい」とうなずく優しいモデル

段差越えのとき止まらずに「右足(健)からゆっくり無理せず超えてください」なんてとんちんかんなことを言いながら介助してしまうお馬鹿な私。ちゃんと言ったとおりに動いてくれる優しいモデル

チェアーの完全確認もせず深く座らせもせず洗面器を膝の上に置いてしまいとまどいあわてて「タオルかスポンジどちらがいいですか」なんて
聞きながら洗面器をもういちど床において「手が届きますね・・」なんて笑ってしまうようなセリフを言うお馬鹿な私。「はい」とうなずく優しいモデル
・・・・美人で若くて従順な優しいモデルの山川さんっっ。ごめんなさいね、無茶苦茶な受験生で。

19321.(untitled)  
名前:ブルーです    日付:3月/5日/ 0時/ 20分
同じ心境の方がいましたか。
不安ですよねー。試験管の方が、気をつかって聞いてくれればと思いました。なかなか寝つけそうにありません。



19345.Re: (untitled)
名前:皆さんありがとう    日付:3月/5日/ 0時/ 40分
看護師しながら介護の皆さんに近付きたいと…今回受験しました。電車の中、会場のあちこちで試験以上に皆さんの姿勢から学ばせて頂きました。ありがとうございました。看護師への批判も沢山耳にしました。患者さん・利用者さんは福祉も医療も必要ですよね。福祉と医療もっと近付きたい!と思いました。今回の受験駄目でも凄く大切なモノ頂きました。ありがとうございました(^o^)/
(千葉県)

19319.杖無し歩行  
名前:かめ    日付:3月/5日/ 0時/ 17分
歩行時は患足側で介助、段差時は健足側に立ち杖がわりになって介助ですか
(北海道)



19337.Re: 立ち位置入れ替わるの?
名前:かおり    日付:3月/5日/ 0時/ 32分
私は最初から杖がないから杖代わり?と思って健側に付いて介助してしまいました。そして段差を超えるときも。。。

19318.(untitled)  
名前:ココ    日付:3月/5日/ 0時/ 17分
以前から拝見させていただき私も参加させていただきたかったのですが携帯操作下手で出来ませんデシタ。今日実技試験行きました。最初の挨拶.入浴説明は出来ました…がここから私のヤラカシタストーリ-が始まりマス.体調確認後上着脱ぐ説明-患から脱ぐよう説明する-間違えに気付く…試験官に間違えを告げもう一度お願い致しますと頭を下げるモデルさんに謝罪-そこでカコキュウ状態になりドキドキ止まらなくうまく説明出来ず結局半介助状態…ボタンがあることに気付く…私が外してしまう…サイアク…椅子から立上がりを説明するも足を引いていただくのを忘れハラハラしていたらいつの間に立って居た…左側につき健から足をだすよう伝える…又ヤッテモウタと思いもつかのま私の左側支えだけで歩きだす…更にハラハラ…段差前で止まっていただく段差をまたげそうか聞くとうなづき右-左と勝手にまたぐ…アワワワワ…私のMAX超えてしまい.しばし私固まる…そこで終了…よく退場にならなかったのか不思議デス.最後挨拶お礼をし退室.靴を履いてたようなかんじがなんとなくしますが覚えてません。何が出来たかと言うと身だしなみだけかも。今迄の経験未熟さ感じました.実技講習今年受けるとチカイマシタ。
(北海道)
http:/



19326.Re: (untitled)
名前:参りました    日付:3月/5日/ 0時/ 23分
実技講習、受けたくなりますね。わかります。筆記より疲れました。


19334.Re: (untitled)
名前:みよちゃん    日付:3月/5日/ 0時/ 27分
大丈夫!私もおバカなことやらかしてきました。山川さんに「ご自分でできるところはおねがいしますね」と言いながらも上着を脱ぐとき看側を介助してしまいました。

19296.ばすたおる、気がつきました???  
名前:725    日付:3月/5日/ 0時/ 1分
みなさん、バスタオル発見できましたか?私は発見できず、。考えた末、山川さんに脱いでもらったコートを了解を得てから首のとこで石田純一みたくし、袖で縛り、露出を避けたつもりをしました、、、・で、帰り道にもしかしてバスタオルあったのかな?と考え始めて受験生らしき方に尋ねたところ、かごに入ってたけど脱がせてから気がついたわ、とのことでした。私の山川さんはとてもかわいい背の低い女の子でした。深く腰掛けてもらったところ今度は足がういてしまい座りなおしてもらったり、、いろいろしくじりました。とりあえず、試験中〜家に着くまでの記憶があんまりありません。みなさん、本当にお疲れ様。



19311.Re: ばすたおる、気がつきました???
名前:介護郎    日付:3月/5日/ 0時/ 10分
バスタオルに気付いていない人は結構居るのでは?私も全く気付きませんでした。15項目あると言われている採点基準のうちどれくらい影響するだろうか?


19324.(untitled)
名前:チッチ    日付:3月/5日/ 0時/ 22分
15項目もチェックするところがるの??これもまた6割?!


19325.Re: ばすたおる、気がつきました???
名前:よっぷ    日付:3月/5日/ 0時/ 22分
最後までまったく気がつかずです。
上着を肩にかけたまま、シャワーチェアーまで行きました。


19328.Re: ばすたおる、気がつきました???
名前:ハム太郎    日付:3月/5日/ 0時/ 24分
前に試験官経験者から教えてもらった内容ですと
「プライバシー保護に配慮できたか」←こんな様な項目だと思いますよ
配点などはわからないけど??
でも問題文に「肌の露出を配慮しながら・・・」と書かれているし、プライバシー保護だから低い配点ではないと思いますが!?
他で点数取れてれば挽回可能ですよ(^O^)
(埼玉県)


19361.Re: ばすたおる、気がつきました???
名前:ココ    日付:3月/5日/ 1時/ 14分
私の会場はモデルさんの椅子のすぐ近くにカゴがありバスタオル入ってましたが……………何を思ったか現場でもしたことないですよ中尾彬巻きにしてしまいましたよ(≧Д≦)
アリエナイ….突拍子ないことやってしまうもんで。ちなみに友人は退室して手にスポンジを持って出て慌てて返したそうです。もう笑い話しです。
(北海道)
http:/


19374.ナイスです★
名前:みよちゃん    日付:3月/5日/ 1時/ 40分
中尾彬風とはとてもステキです。たしかに現場でいちいち「よろしいですか?×100」なんて言いませんよね。それに「床が滑るかどうか確認して参ります」なんて・・・(^_^;)
あの人数であの雰囲気なら上がるの仕方がないこと!


19509.Re: ばすたおる、気がつきました???
名前:ちびた    日付:3月/5日/ 14時/ 9分
ココさん。最高です!中尾彬巻きとお友達のスポンジ(^^)かなり不安でしたが、このカキコミで笑わせていただきました。私も自分で笑ってしまうことや悔やまれることが多いですよ、バスタオル石田純一風にバサッと肩からかけてしまったし・・・。お互い良い結果を待ちましょう(^^)v


19568.Re: ばすたおる、気がつきました???
名前:ヨギータのおんな    日付:3月/5日/ 18時/ 19分
もう、中尾巻きに大爆笑!!ステキすぎる!!
私も昨日実技試験を終え、数々の失敗にもやもやは募るばかり、今日も仕事を終え、そろそろ夕飯の支度をしなけ思いおもいつつも、ここから離れられなずみなさんと共感していましたところ、ここまで来て大爆笑!ありがとう!あなたのセンスに周りの人はきっと元気をもらっているはず!すごい癒されました!これからもお仕事がんばってくださいね!

19293.ヤラカシタ(´A`)  
名前:ココ    日付:3月/4日/ 23時/ 59分
実技試験
(北海道)
http:/

19291.(untitled)  
名前:ブルーです    日付:3月/4日/ 23時/ 58分
緊張で、試験管に名前を言うのを忘れてしまったんです。モデルさんには、自己紹介したんですが・・・。ダメでしょうか?



19304.Re: (untitled)
名前:かおり    日付:3月/5日/ 0時/ 7分
大丈夫!私も言うの忘れました。。。(>O<)


19308.Re: (untitled)
名前:よっぷ    日付:3月/5日/ 0時/ 9分
僕もです。あたふたしてたら始めて下さい。って言われてしまいました。


19315.Re: (untitled)
名前:さいばばっち    日付:3月/5日/ 0時/ 13分
自分もです。言うタイミングを逃したと言うか・・。
(宮崎県)


19332.Re: (untitled)
名前:ブルーです    日付:3月/5日/ 0時/ 27分
大丈夫であることを祈ってます。皆さん合格されますように・・・。

19289.やっと落ち着きました  
名前:りょう    日付:3月/4日/ 23時/ 57分
実技試験に関することは無いか!!とここへたどり着きました。
みなさん私と同じ気持ちなので、ウルウルしながら読みつつ、試験終了にホッとしているところです。
講習会の情報やテキストの想定問題でも全く触れていなかった
『入浴介助』と『杖無し歩行』・・・
試験問題をもらって「やられた!!!!」と笑っちゃいそうになった方はたくさんいることと思います。だって、試験経験者からも入浴は出ないって言われていたから・・・(笑)
まじかよーーーと一瞬気が遠くなりましたね・・・(笑)
でもその後「結構いける??」と思ったのもつかの間、空白の5分間・・・でした・・・(笑)
私の使ったテキスト(東京都社会福祉協議会・実技試験必勝テキスト)では、杖無し歩行は健側に立つってあったんですよ!!
自分が杖代わりになるって。
だから、段差超える時も健側に重心をかけて患から越える、みたいな感じをイメージしたんですが・・・
立ち位置も、越え方も、結局の所正しい答えはまだ分かりませんが
私の最大の失敗は『スポンジとタオルを選んでもらう』をスッポリ忘れ、スポンジを右手に、タオルを股間に(バスタオルしてるのにね・・・(笑))やってしまったことですね・・・
最後に「他に何かございますか?」と問いかけてモデルさんが困ったような笑顔で首をひねったので「ハッ」となりました。しゃべれないジャン・・・ってね・・・
その後元気良く「以上です!!終わります!!」と試験官に言いました。試験官はニヤッとしていました・・・はぁ・・・
試験場所は東京都板橋の中高等学校、午後です・・・

ここの音楽・・・良く頑張った!!お疲れさん!・・・って感じで、すっごく心にしみますね。涙出そうです・・
(千葉県)

19283.皆様にお聞きしたいのですが  
名前:とくめい    日付:3月/4日/ 23時/ 52分
実技受験者の皆様、お疲れ様でした。

免除組なんですけど、質問させてください。
皆さんが揃って、
「露出を避ける為にバスタオルを肩に掛けた」
と言われてますが、

課題の利用者山川花子さんは女性なんですよね?

バスタオルを胸に巻くことは出来なかったのですか?
バスタオル=小タオル?



19294.Re: 皆様にお聞きしたいのですが
名前:ケアソルジャー    日付:3月/4日/ 23時/ 59分
あれはきっとバスタオルで体を洗うにはデカすぎます。使い道は他にもあったかも知れませんが自分は肩から掛けて胸を隠しました。まあ、完全に上着を脱いで胸露出したから掛けたのでその点マイナスかもしれません。

女性の目からすればピンポイントで胸を隠すべきなのでしょうかね。自分はそれよりも寒さへの配慮から肩にかけたのですが・・・。


19305.Re: 皆様にお聞きしたいのですが
名前:よっぷ    日付:3月/5日/ 0時/ 8分
僕は上着を肩にかけてシャワーチェアーまで行ってしまいました。
普通に考えて上着をかけて浴室には行かないですよね。
バスタオルには一切気付きませんでした。最後に上着をかごに入れたにも関わらずです。くやしいーです。


19306.Re: 皆様にお聞きしたいのですが
名前:通りすがり    日付:3月/5日/ 0時/ 8分
実際の介護現場でも、胸にまくって事は難しいですよね。
プライバシーに配慮する。脱がしつつタオルかけつつ、露出を出来るだけ少なく、ということなんじゃないでしょうか。同時に冷えにも配慮する、ですね。あの状況では私は肩に掛け、胸まで隠す、という方法しか出来ませんでした。


19314.Re: 皆様にお聞きしたいのですが
名前:マロ    日付:3月/5日/ 0時/ 11分
あたしの花子さん・・男性の大柄で入ったとたんあしが・・・・・・胸になんてとんでもない!!


19346.Re: 皆様にお聞きしたいのですが
名前:MARIA    日付:3月/5日/ 0時/ 40分
バスタオルは、胸に巻くのは不可能だったと思います。
でも、会場に入る前にカゴの中にバスタオルの明記がなくて
腰にバスタオルを巻いていると書かれていたので
このバスタオルを胸に巻きなおすのかな〜なんて想像しましたが
でも、胸に巻いたまま歩くなんて
健康な人なら、タオルを抑えながら歩けるけど
麻痺のある人に胸に巻いて歩かせたら
タオルが、落ちてしまう可能性が大だと考えなおし
どうしようと思って、会場に入ったら
バスタオルが、脱衣所にあったのでホッとしました。
正面に回ったときに腰のバスタオルはしっかりと
安全ピンで止まっていたので、これは巻きなおしは不可能と
納得しました。
でも、最初に用意して持ったら、着替えのときに邪魔になり
一度カゴに戻して、右腕を抜いてから肩に洋服を掛けて
もう一度タオルを取り、右からバスタオルを掛けながら脱がしました。
左も中から手を保護して、腕を抜いてもらいましたが
変な言い方だったかもしれません。
それに脱衣カゴは、手の届く範囲にあったので
カゴを近くまで持ってくるという考えが浮かびませんでした。
バスタオルは、そのまま肩に掛けて胸の方も隠れるように
直したりもしました。それから、胸に巻けるような大きな
バスタオルではなく、小振りな物でした。
ただ、バスタオルは、はずす必要はありませんとありましたが
あれは、腰のタオルの事なんですよね?
肩に掛けた物は、入浴後に体を拭くもの?
だったら、最後にはずさなければならなかったかも知れませんが
その時は、はずさなくて良いしか頭に浮かびませんでした。
読みが浅かったかもしれません。
(北海道)

19282.混乱〜  
名前:こーし    日付:3月/4日/ 23時/ 51分
みなさんかなり書いていますね。しかし全国の会場での状態すりあわせしといて欲しいものです。書き込みみてると靴履いてたとかそれひとつでも違うと思いますが、あとモデルの方が動きすぎたりゆっくりといって声がけしてるのにいってしまってたり…わがままですか?もう考えたくないけど考えてしまうのです。まわりの方の話しを聞いていても間違いではなく…ただ足りない部分はあったと思いますが、認識しにくい問題だったとおもいます。自由度が高い分目立つ危険行為はないと思いますし。うが〜っ!!となります。
(北海道)



19378.Re: 混乱〜
名前:はし    日付:3月/5日/ 1時/ 48分
こーしさんの言うとおりです。
わたしも途中から困惑してパニック状態でした。
あとは、覚えてないぐらいです。

19279.(untitled)  
名前:山川花子    日付:3月/4日/ 23時/ 48分
山川花子です。今シャワーチェアーにスポンジを持ったまま書き込みをしています。少し寒いです。
すでに同じ書き込みをさせてもらいましたが、皆さんの心の動揺を読んでいて心苦しく思い、もう一度私から皆さんに感謝の気持ちをお伝えしたくて・・・・・・お書き込み致します事をお許しください。

私はモデルをした者でもなければ受験者でもありません。正真正銘、今日皆さんにお世話になった山川花子でございます。私はマヒはありますがまだまだ75歳。これからの人生有意義に生きていきたいと思っております。皆さんのお助けになれば幸いにと日々思っております。

全国の介護福祉士を目指す皆さん、今日は本当にありがとうございました。私を危険なめに会わせないように、そして安楽を追求し、何よりも優しくあたたかくお風呂場までエスコートしていただいてとてもとても感謝の言葉も表せないほどの思いです。
皆さんたちなら必ずやすばらしい介護福祉士になれることでしょう。全員合格です!今日は本当にお疲れ様でした。ゆっくりお休みください。

                            山川花子



19331.こんばんはーーー!!
名前:マロ    日付:3月/5日/ 0時/ 27分
私は思いました。貴方が実際にいてくださればと、75歳おつらい事もありましょうが・・がんばってくださいね。私は、家に子供を一人残し前日から博多
までむかいました。この日34の誕生日を迎えましたが、2回目とのこともありとてもプレッシァーでした。帰りの電車ではあまりの出来の悪さに愕然と・・・30日は見れないです。
(佐賀県)


19339.マロさんへ
名前:下拭きタオル    日付:3月/5日/ 0時/ 34分
マロさん。傷つかないでください。あなたは今日私の為に勉強し、たった5分間の為に精神的、体力的、そのほかさまざまな犠牲を払いながら全力で私を安楽で安全な介助をしてくれました。
心から感謝しています。本当に心から感謝の気持ちでいっぱいです。書き込みを見て涙があふれんばかりで私みたいな老いぼれにあんなに優しい言葉をかけてくださったあなたに涙あふれる思いで感謝を伝えたいと思っています。本当にありがとうございました。


19351.どういたしまして
名前:マロ    日付:3月/5日/ 0時/ 48分
花子さんの代役として大柄な男性ではありましたが・・数々のご無礼もありました。  返信して頂きまして有難うございました。おやすみなさい。30日
またここにきてくださいね。
(佐賀県)


19353.(untitled)
名前:山川花子    日付:3月/5日/ 0時/ 50分
下拭きタオルさん。
山川花子です。あなたの助言すばらしいですが、いかにも山川花子本人が助言しているみたいで少しややこしいですね。
下拭きタオルさんは受験生ですか?モデルさんですか?どんなジャンルに所属する人ですか?
でもあなたが受験生なら、5分だけでも私に優しい声かけをし、安全安楽を追求してくれているはず。皆さん本当にいい人ばかりでこの日本も捨てたもんではないなあ。と思う今日この頃でした。

P.S 下拭きタオルさんお幸せに。
                     山川花子


19383.Re: (untitled)
名前:スズカ    日付:3月/5日/ 1時/ 56分
あなたを実際に介護していたならこんな事には、皆ならなかったでしょう。
すみません。
最低限、物品の配置図は最初に確認できるし。注意事項、流れはケアプランにもとづき行い。あとは、思いやりの精神でもてないしてましたよ。ごめんなさい。
試験では、何か違うことがあると平常心がたもてません。悔しい

19276.(untitled)  
名前:カバ    日付:3月/4日/ 23時/ 46分
洗身用具は、床にあるものを取っていただいてはダメなんでしょうか?



19307.Re: (untitled)
名前:かおり    日付:3月/5日/ 0時/ 9分
どうやって取っていただくんですか?


19313.(untitled)
名前:鬼畜米英    日付:3月/5日/ 0時/ 11分
それは逆に危険行為になるのでは?

19275.(untitled)  
名前:かおり    日付:3月/4日/ 23時/ 45分
実技試験おつかれさまでした。ようやく終わってホッとしたような・・・。あの〜みなさんに質問です!介助するとき左右どっちにつきましたか?私は杖がないので右に付いてしまったんですけど・・・?
あと、受験番号と名前を言おうとしたら「あ、名前言わな・・きゃ・・・」と言ったら試験管に「あ、○○さんですね。わかってるのでいいですよ」と言われ、言いませんでした。これってどうなんですか?やっぱり減
点ですかね?
(岩手県)



19281.Re: (untitled)
名前:ダメージ    日付:3月/4日/ 23時/ 49分
俺は、左側についたよ〜


(-д-;)終了
(ヒミツ)


19285.Re: (untitled)
名前:よっぷ    日付:3月/4日/ 23時/ 53分
オレも左についたよ。


19299.Re: (untitled)
名前:tomi    日付:3月/5日/ 0時/ 3分
僕は右にしました
http://tomisans.exblog.jp/


19300.Re: (untitled)
名前:かおり    日付:3月/5日/ 0時/ 4分
いやいや、普通は看側に付くのが正しいみたいですけど・・・。たぶんというか、絶対私がまちがっています。あ〜!!もう終わってどうしようもないのに悩んでしまう!


19303.Re: (untitled)
名前:参りました    日付:3月/5日/ 0時/ 6分
でもテキストによっては杖代わりに健側につくって書いてあったそうで、ここでも話題に上がっていましたよ。きっと大丈夫ですよ。


19316.Re: (untitled)
名前:かおり    日付:3月/5日/ 0時/ 14分
そうかなぁ。。なんかそう言われて少しホッとしたような?ん〜でも…まぁ…悩んだって終わったことだから仕方がないんだけどね。でもでも、終わって考えてみれば&みなさんの投稿を読ませてもらってかなりやってないところがいっぱいありすぎて・・・トホホ(+0+)


19329.分からないけれども
名前:下拭きタオル    日付:3月/5日/ 0時/ 24分
「患側について腰を支えながら歩行する」かな。たぶん間違いありせん。段差を超えるときは患側〜健側がいまのところこの掲示板の皆さんの意見を集約するとそんな感じです。私は全部間違ってしまって・・・・・・。


19342.Re: (untitled)
名前:かおり    日付:3月/5日/ 0時/ 37分
この実技試験の解答って何パターンかあるのでは?そうすると、落ちる人なんてほとんどいませんよね?

19268.興奮さめやらず  
名前:みみ    日付:3月/4日/ 23時/ 34分
なかなか寝付けなくて…。筆記試験のときから拝見して皆さんに勇気をもらいながらここまで辿りつきました。皆さん本当にありがとうございました。そしてお疲れ様でした!
思いがけず一次通過してしまい、今日はボロボロでしたが、自分の思い付く限りを尽くしました。皆さんもそうですよね。同じ目標にむかって頑張って来た一人でも多くのかたに桜さくよう祈っています。モデルさん、監視の方達練習に付き合ってくれた仲間。みんなに感謝しています。結果はどうあれこの経験は心の巾を広げてくれたことに違いないのですから
(埼玉県)



19274.Re: 興奮さめやらず
名前:mi-sama    日付:3月/4日/ 23時/ 43分
みみさんお疲れさまでした。私も今日は眠くて、眠くてお布団に入りましたが、10分程眠っただけで またここを見に起きてきました。あーっ、眠れません。とても不安です。最初の挨拶だけで、「大丈夫ですか?」の声かけをぜんぜんしてなかったんです。きっとだめでしょうね・・・。


19292.Re: 興奮さめやらず
名前:みみ    日付:3月/4日/ 23時/ 59分
大丈夫でしょうか?
を連発しすぎて時間ぎれの私です(爆)
講習で時間を意識しすぎて危険にさらすよりはよい。と聞きましたが…もうまな板で捌き終えられた鯉ですのでしばらく忘れて利用者さんのためによい介護をすることに集中しようと思います!というかそうすることで忘れ鯛(-.-;)のが本音ですね!
(埼玉県)

19264.上履き〜!!  
名前:めぐみ    日付:3月/4日/ 23時/ 29分
皆さんの投稿読みましたが、分らない!!
上履き〜!モデルの山川さん、履いていませんでしたか?私の山川さんは上履きを履いていて、上着を脱がせてバスタオルをかけたところで気づきパニックに!!どのタイミングで脱がせるのか迷った挙句、バスチェアーまで履かせてしまいました。。。普通、脱ぎますよね、トホホ。
一緒だった友達に聞いても、履いていたかどうか分らないって。
どなたか教えて下さ〜い!!!
(神奈川県)



19272.Re: 上履き〜!!
名前:逆さま    日付:3月/4日/ 23時/ 41分
気付きませんでした
ヤバイ



w(☆o◎)wガーン
(ヒミツ)


19288.Re: 上履き〜!!
名前:ユカ    日付:3月/4日/ 23時/ 57分
私のモデルさんは靴は履いてませんでしたが、腕時計をしてましたね。
(新潟県)


19301.Re: 上履き〜!!
名前:tomi    日付:3月/5日/ 0時/ 5分
何も見ていませんでした。
http://tomisans.exblog.jp/


19302.Re: 上履き〜!!
名前:ちびた    日付:3月/5日/ 0時/ 5分
私のモデルさんは上履き履いていませんでしたよ。課題にも「黒いスパッツと黒い靴下は肌です」みたいなこと書いてありませんでしたっけ?
履いていたら設定上おかしくないですか?試験会場によって違うのでしょうか?私は、東京(城北中・高等学校)で受験しました。


19309.Re: 上履き〜!!
名前:参りました    日付:3月/5日/ 0時/ 9分
真っ黒な靴下だけではいていませんでしたよ。問題の通り〔肌〕だと思うことができました。靴を履いているというのがおかしい・・・ですね。


19320.Re: 上履き〜!!
名前:MARIA    日付:3月/5日/ 0時/ 18分
本当に上履きでしたか?
山川さんの着用している黒のシャツ、スパッツ、靴下は肌とみなします。と明記してあり、上履きには見えませんでした。
これは、素肌だ〜っと自分に言い聞かせましたがね。
会場が違ってもこういうところは、共通なのではないでしょうか?
(北海道)


19360.Re: 上履き〜!!
名前:めぐみ    日付:3月/5日/ 1時/ 11分
沢山のお返事ありがとうございました。
いろんなバージョンがあったみたいですね。
私の山川さんは、間違いなく上履き着用でした!!
忘れもしない、小学校の時男子が履いていたようなブルーの上履き。ヤツのせいで考えていた手順が一気に飛んでしまって、後は。。。
ちなみに会場は昭和女子大でした。


19807.昭和女子大
名前:まりるり    日付:3月/6日/ 1時/ 7分
私も昭和女子大でした

説門に、履物とかは書いてなかったので

気にもしませんでした、

でも、そこまで配慮が行く人ならきっと大丈夫だと思います
(神奈川県)

19262.モデルはどこからやってくるのやら  
名前:すいか    日付:3月/4日/ 23時/ 28分
モデルさんは、福祉系の学校の学生さんで、学生の中でも優秀な人を選ぶと聞きました。(試験管の一人として参加されるのですから納得・・)試験管は、以前実技試験の直前に受けた講習会の先生が、毎年試験管をされている方でした。ホントに直前にならないと試験管にすら明かされないようです。(誓約書を書かされるようです)ですので、普段は学校(専門学校とか)の講師をされている方のようですよ。
(大阪府)

19258.実技試験  
名前:まりるり    日付:3月/4日/ 23時/ 23分
今回は自分でもいつもの介護が出来ませんでしたw

一動作一声がけが私にとって、必衰でした、

でも、、、

はじめてください!!って声がかかったとき、緊張して、

自分からはじめますと重複。。。

そして、山川さんこんにちわ、お世話させていたくだく○○です!

よろしくお願いします

モデルさん、、アイヅチ

体調は悪くないですか??

モデルさん。。はい

すわり心地は悪くないですか?

モデルさん。。はい

お手洗いは行かなくても平気ですか??

モデルさん。。はい

その後、入浴をしますので、衣類を脱いでいただいてもよろしいですか?

モデルさん。。はい

右手でボタンをはずしていただけますか??

モデルさん、、はい

左手はお手伝いさせていただいてもいいですか?

モデルさん。。はい

は、、、タオル。。。やばい。。あたまによぎりました

脱いでもらった衣服を脱衣かごに入れてもよろしいですか??

モデルさん。。はい

すみません、、タオルを肩口からかけてもよろしいですか??

モデルさん。。はい。。

それでは浴室まで、立ち上がり歩いていただけますか??

モデルさん。。はい

右足を引いてもらえますか??

モデルさん。。はい

おしりを前方にずらしてもらうのもわすれ

前かがみになってもらえますか??

モデルさん、、はい

それでは私が声かけをさせていただきます

12の3で立ち上がってもらえますか?

モデルさん。。はい

12の3!!

ゆっくりと歩いて、いただけますか?

モデルさん。。はい

段差の前で、止まっていただけますか??

モデルさん。。はい

こちらに段差があります、ここらから、浴室に入りますが、すべりやすいので、気よつけてください

モデルさん。。はい

右手前方にいすがありますがあのいすまで、段差をこえて

歩いて、いただけますか??

モデルさん。。はい

段差は自分が利用者さんの前方に立ち、前方に移動させていただきました。とつげ

右手を肩にかけていただいてもよろしいですか??

モデルさん。。はい

それでは左足から、ゆっくりと前にだせますか??

モデルさん。。はい

左足は転倒しないように、、ちっこっとだけ手で介助

それでは右足を段差を超えていただけますか??

モデルさん、、はい

それから、ゆっくりと前方にあるいすに座っていただけますか??

モデルさん。。はい

右手をいすについて座れますか??

モデルさん。。はい

ゆっくりと。左を介助しながら、座っていただき

座位の確認せず、、涙

おけをもって、この中から選んでもらってからだを洗っていただけますか??

終わります・・・

試験管、、退室してください・・・



モデルさんと、キーパーと、試験管にありがとうございました。

と頭をさげ、失礼しますといい、、退室

自分ではあらがいっぱいでてきて、、合格できるかどうか、不安です

まぐれでもいいので合格したいよ〜〜
(神奈川県)



19261.Re: 実技試験
名前:たっくん    日付:3月/4日/ 23時/ 27分
それだけ出来れば十分でしょう!
(愛知県)


19267.Re: 実技試験
名前:tomi    日付:3月/4日/ 23時/ 33分
羨ましいぐらい出来ていますよ。
僕なんか段差を越えるあたりから、よく覚えていません。
最後だけ選んでもらいましたが。
何かあると、舞い上がってしまいます。だめですね。
http://tomisans.exblog.jp/


19277.Re: 実技試験
名前:スゴイ!    日付:3月/4日/ 23時/ 47分
ホントすごい。

模範回答じゃないかと思うぐらい出来てますよ!

絶対に受かってるヨ。


(*^_^*)
(ヒミツ)


19295.Re: 実技試験
名前:かおり    日付:3月/5日/ 0時/ 0分
ほんと…!その位できていれば合格っしょ!!わたしなんて。。。来年また頑張らせていただきます。というか、来年は実技までたどり着かず、筆記で落ちてしまいそうな・・・(ToT)
もう勉強なんてコリゴリなのに。。。


19297.Re: 実技試験
名前:よっぷ    日付:3月/5日/ 0時/ 2分
すごいですね。


19802.皆様。。。ありがとうございます・・涙
名前:まりるり    日付:3月/6日/ 0時/ 57分
本当に緊張していて、やったことしか覚えてないのですが、、

それでも、自分なりに、いつもの半分の介護しか出来なかったのが、

あれもこれも、、蘇ってきます、、、

段差は基本は杖、患足、健足、ってのを、頭の中から離れなかったので

杖が無く、もし、前方に転倒しそうな場合を想定して、前方に付かせて

いただきました。

いつでも、支える準備を出来るように、、

でも、、座ってから。座位の確認、体調の確認、もう一度は排泄の

確認、それをやらなかった自分が、、、、てんぱっていました。。

それに、桶に洗身具が入っていたのに、桶を取れますか??の声かけ

いっぱい考える事はありますが、みなさんと私と一緒に桜咲けばと思います

介護職は、介護をやるという目的で、日々精進してるのですから

高齢者を支えるって面でお金をもらってるけど、きっと勉強させて

もらってると思うので、みなさんに桜咲く事をそして私にも、桜咲く事を願っています
(神奈川県)

19257.バスタオル  
名前:tad    日付:3月/4日/ 23時/ 22分
バスタオルを「取った」「取らなかった」って書き込みが多く見られますが・・・・。
(バスタオルをはずす必要はありません。)と、問題文に書いてある通り外す必要はありません!!今回の試験は、基本技術や安楽、声掛けはもちろんですが、プライパシーの保護にも重点を置いてあるようです。
後、試験室に入ってから、既に採点となっているので、試験官への挨拶もポイントですよ。挨拶、氏名、受験番号をはっきりと言えたひとは、
それだけで1、2点違いますよ。
(富山県)



19263.Re: バスタオル
名前:マロ    日付:3月/4日/ 23時/ 28分
あ‐‐名前言わなくて‐呆然とたってたーーーわたしです


19286.Re: バスタオル
名前:ユカ    日付:3月/4日/ 23時/ 54分
私は取ってしまいました。
外す必要がないのは、最初から巻いてある下半身のやつだとばかり…
体を洗ったりするなら邪魔だと思いますが、プライバシーの配慮となると???
(新潟県)


19317.Re: バスタオル
名前:参りました    日付:3月/5日/ 0時/ 14分
そのバスタオルは〔腰に巻いているバスタオル〕のことではないのですか?問題にも露出を防ぐためにバスタオルがおいてあることにはふれていなかったので、バスタオルがあることに驚きました。

19255.(untitled)  
名前:エルモ    日付:3月/4日/ 23時/ 21分
私はするのを忘れてしまったんですが・・・最初に脱衣所と浴室の気温差の確認てしないとまずいですよね・・・トホホ
あと私は患側ー健側の順に誘導したんですが・・スゴク不安です(>_<)

19254.担当している利用者さん‥  
名前:ashaka    日付:3月/4日/ 23時/ 18分
あたしが入浴一部介助させて頂いてる利用者さんは右麻痺で(試験とは反対ですが‥)健側から歩き始め、敷居をまたぐのも健側→患側です。
麻痺度にもよるんだと思うんですが‥
安全安楽に努めてたら大丈夫と信じて‥
(福岡県)

19253.滑り出しはヨカッタけれど・・・  
名前:ハイジ    日付:3月/4日/ 23時/ 17分
今年は歩行が出るかな?とヤマをはっていたのですが杖なしとは予想外でした。。はじめは、挨拶、体調を伺い、これから行うことの説明をして、「お風呂はお好きですか?お風呂にはいるとさっぱりしてよく眠れますよ。今日はゆっくり温まってくださいね。」などと申し上げ、「今から準備をしますので、しばらくお待ちいただけますか?」と了解を得てから、浴室に行き、「風呂の温度よし!浴室の温度よし!」車椅子確認のようにシャワーチャ―の確認もしました。ユーキャンビデオのまねをして、「右手を使ってご自分でできるところはやっていただきたいと思いますので、よろしくお願いお願いします。」と言いながら上着を脱いで頂きながら、バスタオルをかけたところで(もしかして全く逆やってる・・・?)と急に不安になり頭が混乱し、その後どうやって介助したかあまり覚えていません(泣)。健足ひくのは完全に忘れたし、いつものくせで架空のシャワー使ってお湯をかけるふりをしたり、スポンジ・タオルは選んでもらったけれど、肩にかけたタオルをなぜかまいたバスタオルの上に置いたりと支離滅裂でした。



19260.Re: 滑り出しはヨカッタけれど・・・
名前:ケアソルジャー    日付:3月/4日/ 23時/ 26分
自分もそんな感じです。いす→シャワーチェアーへの移動介助としてはまずまずだったと思いますが、段差の向こうは浴室だったんですよね。すっかり忘れていました。

滑りやすいことの声かけなんかやってません。おまけに段差越えたところでモデルさんはフラついて倒れそうになるし。

風呂桶を渡したあと時間がまだあったと思うのでよせばいいのに「何かあれば呼んでください。外で待っていますので」と言ってしまった。待つなら付き添いですよね。風呂ですもん。気分も悪くなるだろし洗いにくい箇所の介助も必要です。

肩から掛けたバスタオルは「脱衣所に置いてくるのでその間はなれてもいいですか?」と片付けるのが無難だったのかな。

熱意は伝わったと思うのですが自分の仕事が点数で評価されることもある、そんな現実を感じた1日でした。

19252.・・・  
名前:だだ    日付:3月/4日/ 23時/ 17分
シャワーチェアーを動かした方いらっしゃいますか?

19251.お疲れ様でした。  
名前:ひなた    日付:3月/4日/ 23時/ 14分
昭和女子大に行ってきましたよ〜。ほんとに緊張しました…。
声は震えるし、どうしようかと思いました。でも、モデルさんが良い方でよかったです。
この掲示板を見て、シャワーチェアーの安全確認なんてしてないことに初めて気が付きました。考えもしませんでしたよ…。 入浴を想定した練習もまったくしていませんでしたし。問題的には基本を問うような問題だったと思いますが、あんな雰囲気の中では思うように出来ないんですよね…。
でも、ようやく試験が終わって、ほっとしました〜。
(新潟県)

19248.(untitled)  
名前:ケアソルジャー    日付:3月/4日/ 23時/ 12分
ここ読んでると自分と似たり寄ったりのミスをしている方が多くて慰められます(すいません)。合否のほどはともかくとして。

国家試験は甘くなかったということでしょうか。

19247.(untitled)  
名前:ひげお    日付:3月/4日/ 23時/ 11分
よく「危険行為」をしないことと、「声けけ」を行うことが基本…みたいにいわれ、先ほどは「9〜8割、合格している。」に近い内容を見ましたが、実際ににはどの位の点数(6割??)、また合格率なんでしょうか??

19246.ボーダーラインと合格率  
名前:ひげお    日付:3月/4日/ 23時/ 10分
よく「危険行為」をしないことと、「声けけ」を行うことが基本…みたいにいわれ、先ほどは「9〜8割、合格している。」に近い内容を見ましたが、実際ににはどの位の点数(6割??)、また合格率なんでしょうか??
(宮崎県)

19245.後悔ばかりで眠れません。  
名前:はるひと    日付:3月/4日/ 23時/ 8分
実技試験本当にお疲れ様でした。
ココに来ると、皆さん私と同じ悩みを抱えていて癒されます。
杖歩行はあんなにマスターしたのに杖なしだなんてひどいです。
もう頭の中真っ白で、タオルは掛け忘れるし、どっちにつけばいいか迷い、左についたもののモデルさんが歩きづらそうで・・・段差で今度は右足から行って貰おうと右につき、そのままいすまで歩かせる始末です。
立ち上がりも患側のひざを保持するのをわすれてるし。
安全も何もないですよ・・・
あまりの緊張に昼も食べられず、帰りの車で具合が悪くなり救急で病院に直行してしまいました。
ロキソニンと胃薬が出ていま小康状態ですが不安で眠れません。
30日までの長いですよんね。もうあきらめてもいますけど。。。
(群馬県)



19323.Re: 後悔ばかりで眠れません。
名前:参りました    日付:3月/5日/ 0時/ 21分
みんな同じですよ〜☆筆記試験より疲れて、早く寝たいのにまだここに張り付いています。私も帰り道胃が痛くて歩けなくなり、しばらくベンチみたいなこところで休み、電車も途中で一度降りました。きっと今日より明日、明日よりあさって、楽になりますよ。みんな合格だといいですね。


19390.Re: 後悔ばかりで眠れません。
名前:スズカ    日付:3月/5日/ 2時/ 8分
はるひとさんだいじょうぶですか?
皆同じような間違えをしています。安心して下さい。わたしも間違えだらけです。それは、課題文の不足性によるもの。あちらがわもわかってますよ。

19242.午後受験しました  
名前:もも    日付:3月/4日/ 23時/ 6分
僕も振り返れば、あまりの緊張で声かけが不十分だったと…。3月30日にネットで合格している事を祈りながら今日は寝ます。皆さんも色々あると思いますが今更…嘆いても仕方ないですよ。
(長崎県)

19241.微笑み返し  
名前:ラマ    日付:3月/4日/ 23時/ 6分
自分も終わってから思い返せば、失敗の数々・・・。
でも、終了時にモデルさんに「ありがとうございました!」って挨拶したら、モデルさんも「ありがとうございました。」って、ニッコリ微笑んでくれました。試験官は、無愛想で冷徹な感じでしたが・・・。
3/30に桜が狂い咲きするのを信じて、頭を切り替えて仕事に励みます。
管理人さんを初め皆々様、ありがとうございました。

19240.お疲れ様でした  
名前:YUMI    日付:3月/4日/ 23時/ 6分
お疲れ様でした。途中で終わり最後まで出来ませんでした。
実技試験の模様をテレビで公開したら大笑い出来そうだよね。
書き込み見てるといろんなやりかたしてるからだね
モデル役の人、にやけていた意味がわかった。

19238.(untitled)  
名前:ミー    日付:3月/4日/ 23時/ 2分
私もそうですが・・・・・・結果がダメだったらダメ!良かったらいけるゾ!って心の中で白か黒で落ち着けたいからついつい書き込みして皆さんの意見を聞きたくなるんですよね。もう終わってしまったんだからどうあがいても結果は変わらないのに・・・・・・。今の不安定な自分の気持ちを少しでも落ち着けたいだけ。でも山川花子さんの書き込みで心が落ち着きました。ありがとうございました。

19237.来年こそ・・・  
名前:シングルママ    日付:3月/4日/ 23時/ 1分
ようやく子供達も寝て掲示板にたどり着きました。

疲れました・・・
緊張のあまり変に汗をかいてしまいました

それに皆さんの掲示板を見ていて自分は全然違うことをしていることに気がつきました・・・

だめだなぁ、こりゃ。

老体に鞭打って来年も頑張ることにします

一年は長いようで短いようで長いです・・・
この緊張を来年も経験しなければならないなんて!!!

実技試験中に「アハッ」とかヘラヘラしてしまいました。
緊張のあまりに・・・
思い出すだけで自分のアホさ加減に涙が出ます

試験中に花粉症で「へっくしょん!!!失礼・・・あはっ」と言ってしまった時の試験管とモデルさんの顔が目に焼きついて離れません(T_T)

試験当日に不合格・落ちた夢、正夢なんだろうなぁ・・・
来年こそ、頑張るぞ!!

19236.やばいかなぁ  
名前:ふみ    日付:3月/4日/ 22時/ 58分
皆さんお疲れ様でした。
今回は最後までできた方多いんですね^^;
初めて受験したんですが、完全にテンパりましたw
バスタオルには始めに気がついたんですが、健側にかけたまま患側にかけるの忘れちゃってて、「寒かったでしょう。申し訳ございません」とフォローはしてみたんですが・・・
椅子に浅く腰掛けさせるのは完全に忘れてました。
というか、体調を口頭で確認しただけで、脈拍とかやってません。
声かけがゆっくりすぎたのか、モデルさんの動きが遅すぎたのか、段差を健側でまたいだとこで無常の時間切れです。
やばいっすねこりゃ。

皆様の合格、心からお祈りいたしております。

19235.落ち込んじゃった。。。  
名前:くぅたママ    日付:3月/4日/ 22時/ 58分
思った以上に難しかった。歩行のときと、段差越えの時の足がどっちなのよぉ〜!はっきりとしたことが知りたいなぁ。
誰か教えてぇ!!!!!

19234.かごんまより  
名前:kuma    日付:3月/4日/ 22時/ 56分
私の花子さんは男の子。なのに、男の子てきずくのも遅いし・・・熊本から来てた子におもいっきしかごんま弁で、いかに自分ができなっかたか語ってました。とにかく、周りみえてなかったな・・・
(鹿児島県)

19232.お疲れ様でした。  
名前:う〜む    日付:3月/4日/ 22時/ 54分
みなさん、結構落ちた落ちたって言ってますが、
そんなに言う程決定的なミスはないですよね?
それに、100%完璧!て人はいないだろうし、
3月末まで、とりあえず「落ちた」はなしで、
待ってみませんか?

ここはどうだった?あそこはどう介助した?て
いう書き込みは分かりますが、落ちたって言う
のは正直どうでしょう。。まだわからないです
しね。
(ヒミツ)

19229.19年度介護福祉士実技試験  
名前:takako katou    日付:3月/4日/ 22時/ 53分
本日の実技試験の模範解答を教えて下さい

19228.(untitled)  
名前:みなさんお疲れ様でした(^^)    日付:3月/4日/ 22時/ 52分
僕もバスタオルでやらかしてしまいました・・・
問題にはバスタオルの有無が記載されておらず、問題読みながらバスタオルでもあればな〜。。半身ずつ隠して脱衣できるのに・・・
などと考えつつ試験部屋に入ったら、脱衣かごの中にあるじゃないですか!!
しめしめと思いつつ右手でボタンを外してもらい、右袖を抜く介助をし、左腕はご自分でしていただこう!と進めていたら、気がついたときは上着を全部脱いでしまっていました。とほほ・・・
バスタオルの存在に気づき、「うわっ!すいません!!」とバサリとタオルをかけた後はあまり覚えてません。
それにモデルさんが男性だったせいか、山川豊が頭の中をぐるぐる回り続け、自分の集中力のなさにあきれて帰ってきました。

筆記試験直後にこの掲示板を知り、管理人さんをはじめ、みなさんにはたくさん力を分けてもらいました。
本当にありがとうございました。また明日から頑張ります!



19266.お疲れ様でした!!
名前:かえる    日付:3月/4日/ 23時/ 32分
山川豊をみて思わず笑ってしまい返信しました!
やっと試験が終わって、ほっとしたのと、出来なかったところがあって
気になっているのとで、やっぱりこの掲示板をみてしまうのですが、
このメールでかなり気持ちがなごみました。
ドキドキですが、30日まで穏やかに待とうと思います!!


19460.Re: (untitled)
名前:かわっち    日付:3月/5日/ 9時/ 37分
私は山田花子が頭の中をぐるぐる回ってましたから。(>_<)
(北海道)

19227.初めてまして。ほんとうにお疲れ様でした。  
名前:モトラッド    日付:3月/4日/ 22時/ 52分
筆記試験の頃から、拝見してました。
皆様と同様、ひたすらこの合格のため頑張って来たので、
一つひとつの書き込みに勇気づけられました。
ありがとうございました。
あとは、3月30日を待つだけです。
キットサクラサクよ、と信じて、
「果報は寝て」待ちます。
(神奈川県)

19226.みんな同じだ〜!!  
名前:しほちゃん    日付:3月/4日/ 22時/ 52分
ここで、皆さんの文章を読んで、同じ間違いをしてしまったのは自分だけではなかったんだ!と思って、ほっとしました(笑)
洗面器に入っていたスポンジが、我が家では風呂釜を洗うものと同じだったので、こんなもので身体を洗うはずはないと思い込んでしまったのですが、そうではなかったんですね。あれで洗うのか・・・。
山川さんの肌は強くて丈夫でうらやましいです。
今年の問題は簡単だ!と過去に合格した人は口をそろえて言うのですが、私には、やっぱり難しかった!
これから、日々の日課の中での介護を見直して、また来年頑張りたいと思います。

19219.試験官のおばさんが・・  
名前:さいばばっち    日付:3月/4日/ 22時/ 49分
一応、一通り、やり終えて、「終わります!」って言ったら、試験官のおばさんがニコッと微笑んで、「お疲れ様でした」と言いました・・。

皆さんの中に、そんな試験官の方、いましたか?試験官の人は無愛想で冷徹な感じだろうと思ってたんで・・。
(宮崎県)



19225.Re: 試験官のおばさんが・・
名前:まえ    日付:3月/4日/ 22時/ 52分
私の試験官は柔らかい感じの男性でした。
慌てて靴を脱いだ私に、「もう脱いでくださったの?」と優しく
声をかけてくださいました。
終わった後、お疲れ様でしたと微笑んでくださったと思います。。
あんな優しい笑顔で落とされたらきついです(笑)


19230.Re: 試験官のおばさんが・・
名前:ドキドキ    日付:3月/4日/ 22時/ 53分
にこっとはしてくれなかったけど、優しい顔で『ごくろうさまでした』と言ってくれました。タイムキーパーの方も同じでした。《おっこれはいけたかも?》なんて思ったのもつかの間で、ジャージから普段着に着替える更衣室でいろいろな話を耳にして〔みなさんが失敗したようなこと・全部自分があてはまっている〕泣きそうになりながら帰ってきました。


19231.Re: 試験官のおばさんが・・
名前:食欲不振    日付:3月/4日/ 22時/ 54分
私なんて、始める前は笑顔の試験管が、「終ります。」と告げたとき、眉間にしわを寄せていた。あたかも、あなたこれじゃ不合格よ!と言わんばかりに・・・。


19233.Re: 試験官のおばさんが・・
名前:マロ    日付:3月/4日/ 22時/ 55分
いい人でしたよ、若い人でしたけど。私もです数々の間違い、cg名前すら言わなかったわたし!


19239.Re: 試験官のおばさんが・・
名前:kuma    日付:3月/4日/ 23時/ 4分
うちは、男性試験管でしたけど、補佐員もやさしい感じ・・・意外なかんじでした
(鹿児島県)


19244.Re: 試験官のおばさんが・・
名前:きなこ    日付:3月/4日/ 23時/ 7分
私のところもとっても良いカンジの試験官さんとモデルさんでした(o^o^o    ずっとニコニコしてくれてるしあちらに歩いていきましょう と言ったら勝手に歩いてくれるしo(^-^)o   私はこの掲示板を実技試験の少し前にみつけて本当に勇気づけてもらったし勉強になりました    ありがとうございますm(__)mみんなで合格を手にできることを祈ってます
(埼玉県)


19256.Re: 試験官のおばさんが・・
名前:あか    日付:3月/4日/ 23時/ 22分
私の試験室の試験官の方も、初めの挨拶もニコッと笑ってくれて、最後の挨拶もニコッとありがとう御座いましたと逆に言われてしまいました モデルさんも凄く人形さんのように可愛い方で、見とれてしまう程でした! それなのに?私の試験内容は、段差越えを健側からしてしまったり散々でした(苦笑)皆さん本当にお疲れ様でした!今まで頑張ってきた自分を信じてあげましょうね!
(香川県)

19218.(untitled)  
名前:JI    日付:3月/4日/ 22時/ 48分
私なんか最後の方で終わりですか?って聞かれました(;;)これってやばいですよね?!
(福井県)

19217.ダメかもしんない…  
名前:たかブ〜    日付:3月/4日/ 22時/ 44分
緊張はしなかったけど、どうすればいいのかわからなかったです。
まずは挨拶をして気分を聞いて
そしてボタンは自分で取ってもらい
健側から脱がせて、患側を脱がせて
『大丈夫ですか?』『痛くなかったですか?』
上着をたたんでカゴに入れるのでお待ちくださいと声をかけ
カゴに入れるときにバスタオルを発見!!
まずい!!と思い
『寒いですからバスタオルをかけていきましょうね』
と言ってバスタオルを肩からかけた。
『ここにはつかまる物もないですし、裸で危険ですから』と言って
浅く腰掛けてもらうことはせず、右足を少し手前に引いてもらい
右手を肩にかけてもらいお辞儀をするような形で起き上がるように説明して
12の3で立ち上がり、
『大丈夫ですか?めまいやふらつきはありませんか?』と言い
患側に立ち自分の右手を腰に当て左手で山川さんの右手を取り
『私が杖の代わりになりますので、十分に重心をかけて左の足から出しますよ』と言い
『左・右。左・右』と行き
段差の前で足を揃えて止まってもらい
杖歩行と同じように
左からまたいでもらいました。
浴室に入ってすぐ
『大丈夫でしたか?』『このまま椅子のところまで行きますよ』
『左・右。左・右』
椅子の前まで行き
『それでは椅子に腰掛けます』『右足かかとを軸にして、回転するように座りますよ』と言い
12の3で回転
そのまま座る予定だったけど、山川さんが立ったまま止まってしまったので、
そのまま右手を握ったまま
『ゆっくりと腰を下ろしていいですよ』
と半ば強引に座らせてしまった。
『大丈夫でしたか?』
『それではどちらを使って洗いますか?』と言って
洗面器の中からタオルとスポンジのどちらかを選んでもらった。
そしてバスタオルを肩にかけたまま
『終わります!!!』
と言って終わりました。

バスタオル…
介助の仕方…
声掛け…
立ち上がり…
座り方…

全て疑問と不安が残ります。
落ちたくないけど、落ちるかもねぇ。。。
(北海道)

19216.(untitled)  
名前:ちびた    日付:3月/4日/ 22時/ 44分
緊張のあまり勝手に「洗面器を渡す」と解釈してしまい洗面器ごと渡してしまいました(><)これって、かなりヤバイですか?洗面器の中を確認する余裕がありませんでした・・・。



19249.Re: (untitled)
名前:とうこ    日付:3月/4日/ 23時/ 13分
ちびたさん。
わたしもいっしょです。
ポイントは右手に渡すことだと解釈して疑いもせず渡してしまいました。

中身なんて見る余裕すらなかったです。

でもわたしのモデルさんは、わたしが「どうぞお使いください」と
わたしたら、一瞬戸惑った表情になった気がします。

でもそこで「あれ?なんかまちがった?」なんて思って考え直す余裕はありませんでした。

段差からその後の記憶がおぼろげです。

試験官の顔を見る余裕もなく、「終わります」と「ありがとうございました」をいって退室しました。

あまりにも似てる状況なので、思わずキーをたたいています。。。。凹
(愛知県)


19280.Re: (untitled)
名前:れい    日付:3月/4日/ 23時/ 49分
私も、洗面器ごと渡してしまいました・・・。始めますの後すぐに、自分の名前も名乗るの忘れてしまって・・・、山川さん、私がお手伝いさせていただいていいですか?と言ってました・・・・。(たぶん・・・モデルさんや、試験管の方は、(?_?;)あなたは、誰?だったにちがいありません)おまけに、左手が、洗面器の下のなっていたのに気が付き、左手に洗面器が・・・。と言いながら、左手にのせてしまって、すみません。痛くなかったですか?と、意味のないフォロー???そんな状態だったのに、モデルさんはニコニコして、すごく協力してくれました。ありがとうございました。関係ありませんが、ものすごく可愛いモデルさんでした。お願いです神様!!!これからも、今まで以上にがんばりますから、合格させてください。と、祈ってます。30日まで、長いな(+_+)
(北海道)


19284.Re: (untitled)
名前:ちびた    日付:3月/4日/ 23時/ 52分
そうですよね、緊張で勝手に変な解釈になっちゃいますよね。きちんと課題には「先身用具」と書いてあったのに(><)とうこさん、お互い出来たところを信じて結果を待ちましょう!って自分に言い聞かせてるかんじですけど(^^:)


19310.Re: (untitled)
名前:りん    日付:3月/5日/ 0時/ 9分
私も洗面器ごと渡しました。
バスタオルは歩行時に気づき結局かけれず、イスの座り心地確認なしです。
「終わります」って言った時の試験管の方の「え?」って顔が忘れられない。
洗面器ごと渡したの自分だけだと思っていたので、妙な親近感で書き込んでしまいました。
採点表の下の欄に別枠三つがあったのですが、そこに入ってそうで心配です。洗面器嫌いになりそー。

19214.モデルまかせ  
名前:マーボー    日付:3月/4日/ 22時/ 41分
だめですm(__)m。最初にバイタルの確認、熱がなかったらと、次の手順を説明し、事前にタオルがないかなければ洋服を肩にかけなど想定していましたがあったのでホット安心、しかし歩行介助はどちらに位置し、足の出す順番はわからずとりあえず患側に発ち、モデルさんに歩けますかと声をかけたら健側から歩き出してくれました、段差越えは健側を一歩前に出し健側に重心をかけ患側を次に出してくださいその際患側を介助しますのでと声かけをして、健側から出してもらい患測を介助して段差を超えましたがモデルさんが患側に倒れてきました、あわてて抱きましたが泣きたくなりました。何で???そのあとは真っ白です、最後には洗面器を前に出しここに置けばいいですかと声かけをしたら、うなずいてくれたので、前に置いて、「終わりました」???????どうしよう、どうしたら!
すべて終わりました。来年がんばります。



19222.Re: モデルまかせ
名前:らん    日付:3月/4日/ 22時/ 50分
私のモデルさんも、最初、椅子に座っている姿勢がとても浅かった。
浅すぎ〜〜と思った。
危険と思い少し奥に下がって頂いたら、今度は、床に足が着かない状態に。またやり直し。
色々ありますね^^;
モデルさんの体格に合った椅子がベストです。

19213.お疲れ様でした。  
名前:まえ    日付:3月/4日/ 22時/ 39分
早起きの上、飲食も禁止で結構疲れましたね。大変お疲れ様でした。
私の結果はもう散々であきらめてますが^^;

先程、どなたかも言っておられましたが、
この場合の危険行為ってどんなものだったんでしょうか。
それから、途中で試験管側からストップかかったことってあるんでしょうか。
モデルさんのスムーズな動きに声掛けもままならず、安全確認も不十分だったと反省しています。
モデルさんにリードされちゃった感じなので危険行為って
よくわかりませんでした・・・。
ここで頑張った皆さんが全員合格できるといいですね。
(愛知県)

19210.思い返すと・・・。  
名前:ちぃーたん    日付:3月/4日/ 22時/ 36分
挨拶は出来た、バスタオルも気が付いたけど、患側の手から脱がそうとして、気が付き『間違えました、やり直します』と言って、健側から・・・。ちょっと、介助しすぎたかも・・・。
立ち上がる時、浅く座ってもらうのを忘れました・・・。声掛けもしたと思うけど、覚えていない。。多分、おじぎをするように前かがみになって123で立ち上がります。とは言ったがよろしいですか?と聞いたか覚えていない。。。
歩き始める時『歩きますよー』っといって、そのまま出発、段差で『左足から歩いてください』と言い、『お風呂に着きました』と訳の分からないこと言ってしまった・・・。
シャワーチェアーには『右手でここを持って座ります』って言って言葉につまっていたら、モデルさん勝手に座ってしまい。。びっくりして、すわり心地とか聞いたかどうか覚えていません。。。、
しかも、『こちらが洗面器です』とひざに置き、選んでもらう事が頭に無くて、しばらく沈黙・・・・。『なにかあったら、呼んで下さい』って、はい・いいえしかいえない人なのに・・・・。(>_<)そして、『終ります』と言ってしまった・・・。不安でいっぱいです・・・。
(北海道)



19224.Re: 思い返すと・・・。
名前:マロ    日付:3月/4日/ 22時/ 51分
私は沈黙どころか呆然と立ち尽くしてて!入り口前で採点と受験票を渡したので入ってbニ名前は言わずはじめた私・・・・とほほほ・・・・


19265.Re: 思い返すと・・・。
名前:ねこたん    日付:3月/4日/ 23時/ 31分
わたしもNO と名前言うタイミングがわからず・・・言いそびれてしまいました!とほほ〜〜〜!

19209.(untitled)  
名前:ちゃー    日付:3月/4日/ 22時/ 33分
私の会場の入浴椅子、背もたれも肘掛けも無かったような気が・・・?
職場の脱衣所にある椅子の色違いだな〜なんて、思った程なので、間違いないと思うんですが・・・。
みなさんの会場にはありました?見落としなのかな〜?
で、初め、右手で椅子の座面を確認してもらおうと思ったのですが、ふと、
健側の腕をこんなに下に下げたら、いくら支えていても、体勢が崩れて危険なんじゃないかと思い、迷った末に結局は確認させずに座らせてしまいました・・・。
考えすぎでしたね・・・。

19204.みんな〜  
名前:四国から    日付:3月/4日/ 22時/ 27分
とにかく頑張った自分を誉めてあげようよ。
明日から もっと良いケアができるような気がするよねっ。
自信を持って!頑張っていこうね〜
(香川県)

19202.皆さん本当にお疲れ様でした。  
名前:来年受けます。     日付:3月/4日/ 22時/ 25分
こちらには、たくさんの仲間が居て勇気がでますね。ひとつ教えてください。段差って上りですか?下りですか?



19212.Re: 皆さん本当にお疲れ様でした。
名前:ちゃー    日付:3月/4日/ 22時/ 38分
段差とは階段では無く、あくまでも段差。
角材みたいな物を越えた気がします。
感覚的には敷居をまたぐという意味じゃないかな。

19201.お疲れ様でした。はじめて書き込みします  
名前:ぼよーん    日付:3月/4日/ 22時/ 24分
さっきまで、頭の中が混乱してましたが皆さんの意見やら、励ましを読んで落ち着きました。私は青森山田で試験でしたが、タオルは全部脱がせてから気付きました。何しろ自己紹介を忘れてしまいました。あんなに、声かけ,,声かけ,,って思ってたのに。きょうは皆さんお疲れでした

19197.(untitled)  
名前:ぴろ    日付:3月/4日/ 22時/ 22分
今日の課題で危険行為とは、どんなことがあげられるのでしょうか?
また、洗身用具はどれにするか聞き渡すべき?健側で床にあるものを、声かけし取ってもらってしまった...。



19205.Re: (untitled)
名前:mikiko    日付:3月/4日/ 22時/ 27分
入浴だし、せめて最初の体調確認はしないとヤバイ?
危険行為かしら・・・

私は、「血圧、体温異常なかったようですね。」
などど言っただけで、他の確認は全くしていません。
後から後悔しても遅いですが。

19196.撃沈  
名前:Dorian    日付:3月/4日/ 22時/ 21分
バスタオルは脱いだ洋服を脱衣カゴに入れるときに気がつき、あわてて「バスタオルをかけさせていただきます」とか言って肩にかけて・・・
立ち上がってどちらの足から歩き出したのかよく覚えてなくて・・・
「段差がありますのでゆっくり越えましょう」と言ったらモデルさんは右からスッと越えてしまい、シャワー椅子にも「椅子を押さえていますので・・・」と言ったらスッと座ってしまい・・・
洗い桶を見たらスポンジとタオルが入っていて、まずスポンジを手渡し、タオルはどうしようとしばらく考えて、仕方なくタオルも膝の上に置いて「終わります」と言ってしまいました。
冷静に考えれば、スポンジとタオルどちらを使うか選んでもらうのが正解なのでしょうが、あの場面では頭真っ白でどうしていいかわからなくなってしまったのでした。
もう年だし、あんな恐怖の体験はもうしたくないです。来年はあきらめます。



19208.Re: 撃沈
名前:なな    日付:3月/4日/ 22時/ 32分
わかります〜。
あたしがお世話になったモデルさんもはきはきしてて、声が出るなんて想像してなかったから声きいただけでパニック( ̄▽ ̄;)。
服もてきぱき脱いでくださるし、シャワーチェアーへ座るのも自らさっと座っちゃって「手を座面にあててください」とかいう間なく・・・。
調子が狂ったなんてゆっては言い訳ですが、おトイレはお済みですか?なんていう言葉もどこかに飛んで行き・・・。
トホホ(*→_←)ノ

19192.合格むりぽ・・・。  
名前:にょろん    日付:3月/4日/ 22時/ 18分
入室してから、番号も名前も言わず、ボタンは健側で外して貰ったけど患側の着脱もこちらが介助してしまい、段差も健>患で介助して、挙句の果てにはタオルスポンジの選択聞くの忘れスポンジ渡してしまう始末。あ〜も〜だめだめだ〜。ショックで自信喪失中・・・。
(ヒミツ)

19191.(untitled)  
名前:こうたん    日付:3月/4日/ 22時/ 15分
バスタオルかけわすれだけでは落ちないと聞きました。
総合でできてる部分が六割あればよいみたいですがI
違うのでしょうか?
分かる方おしえてください。
(ヒミツ)



19203.Re: (untitled)
名前:介護郎    日付:3月/4日/ 22時/ 26分
> バスタオルかけわすれだけでは落ちないと聞きました。

何処からの情報でしょうか?私はバスタオルに気付かず、使用しませんでした。


19207.Re: (untitled)
名前:こうたん    日付:3月/4日/ 22時/ 30分
実技試験とはチェック項目がありひとつひとつチェックしていくので減点にはなりますが危険行為ではないので失格ではないと思います。試験始まる前に採点表みたとおもいますが、、。
先輩が言っていました。
(ヒミツ)

19189.りらさんへ  
名前:mi-sama    日付:3月/4日/ 22時/ 7分
 終わりました・・・。満足のいく結果ではないけれど、ずーっとりらさんのカキコを励みに自力で頑張って来ました。とにかく、一番に
お礼が言いたくて。ありがとうございました。

19188.申し訳ない  
名前:さくら散る    日付:3月/4日/ 22時/ 7分
筆記試験は受かるとは思っておらず、受験票がとどいてから実技の勉強…練習をさせていただいた施設の方には申し訳なく… モデルの方は声かけするだけで、すぐに自分で動いてくれたのはいいんですけど、介護という介護をしていません。できたのは声かけだけです。一番最初だったので緊張倍増でした…筆記の時の奇跡がもう一度おきてほしいです。
(長崎県)



19190.Re: 申し訳ない
名前:ささ    日付:3月/4日/ 22時/ 15分
声掛けでほとんど介助なく行えた事は、良いんではないんですか??

19186.多分・・というか ほぼ落ちました  
名前:のんたん    日付:3月/4日/ 22時/ 6分
最初から名前で呼ぶのも忘れて
「こんにちわ 今日入浴のお手伝いをさせていただきます○○です
よろしくおねがいします」体調も聞かずに「今から上着を脱いで入浴室まで移動しますのでよろしくおねがいします」なんとか露出を避けながらバスタオルかけて脱健させてできるところは自分でやっていただいて
よろしいでしょうか・・・と健側を大いに活用していただき・・・
次に私はやってしまいました(泣)「バスタオルはずさせていただいてよろしいでしょうか」なんてばかなことを言いながらはずしてしまいました〜〜〜(露出をさけながら脱がせたんだから浴室へいくときははずしていいのではないか・・・)なんて間抜けなことを考えてしまったのでした。健側のほうの手を首に回していただき足を開いて健足ひいてもらって患足を保護して立位成功して「眩暈などしませんか気分は大丈夫ですか」と聞けたのも束の間・・「それでは入浴室まで移動しますがよろしいでしょうか」と右足から歩かせてしまいまして段差のほうもそのまま歩かせてしまいました。。。あああああ〜〜〜
シャワーチェアーに座っていただいてからも洗面器にあるタオルとスポンジを選んでもらうのを忘れ「あ・・すみません。やりなおします」と選んでもらってタオルを持たせたところで「時間です」とタイムオーバー・・・結局深くチェアーに座りなおしていただくことも忘れ・・・
声掛けは始終したつもりだけどやってることがとんちんかんなことばかりで(-_-;)
試験会場からの帰り道顔面蒼白になりながら駅までどうやって帰ったかわからないくらいでした。。。
こんな私が合格なんてことはありえないことなので・・・
めげずに来年がんばります!!!実技免除講習申し込もうかな・・・
。。。しつこいくらいにベッドや車イスや移乗の仕方を頭にたたきこんでいたのに問題を見て思いっきり凹んでしまった私でした・。。

19181.自爆ソ  
名前:切り換えた    日付:3月/4日/ 22時/ 1分

俺やってもうた。ソ

ひどいですソ我ながらよくも、まあ中止にならなかったな〜ソソ
ってぐらいやらかしてました。


でも、仕方ないです。
未熟な実力通りですからね。ソ
受ける事自体が思い上がってたのかも


俺は、もうあきらめたので、来年に向けてリベンジしなきゃツ
もう切り換えました


皆さんは大丈夫!!!絶対に受かってるヨ
(ヒミツ)



19215.Re: 自爆ソ
名前:ドキドキ    日付:3月/4日/ 22時/ 42分
どんなことをやってもうたのですか?私も健→患の歩行・段差越えだったし、洗身道具は選んでもらわなかったし・・・で、撃沈中です。奇跡を待つしかないですね。

19179.山川花子さんへ  
名前:おサル    日付:3月/4日/ 21時/ 59分
心温かなお言葉とても嬉しかったです。30日の結果どうであれ笑わせていただき有難うございました。



19193.Re: 山川花子さんへ
名前:キモタク    日付:3月/4日/ 22時/ 18分
誰の為に一生懸命になってここまで追及して、そして共有する事が出来たのかと考えるとやっぱり、今日のあの山川さんの為に勉強してきたもんね。5分間しか援助できなかったけど・・・・。あの後ちゃんとお風呂に入れたんだろうか?


19200.Re: 山川花子さんへ
名前:ムッシュ    日付:3月/4日/ 22時/ 23分
私の山川さんは目の周りを太いマジックで縁取りしたような厚化粧で、最初に「こんにちわ〜山川・・・・・」・・・絶句しそうになりました。


19221.Re: 山川花子さんへ
名前:ドキドキ    日付:3月/4日/ 22時/ 50分
私の山川さんはいい人だったけど、とても大きな人で、奥深く座っているのに、余りあるくらいにひざが前に出ているんです。パニックになっているうえにひざも前にあって、当然少し前に出す声かけは忘れました。でも、私がきちんと声をかけないといっさい動かなくて、立ち上がったとき、『では参りましょう。ゆっくりと進んでください』と言ったのに立ちんぼで、あわてて『右から』なんて言ってしまい、そこらへんからもう真っ白になりました。化粧はしていませんでしたよ〜(笑)

19176.おやすみなさい  
名前:ぽん    日付:3月/4日/ 21時/ 53分
実技試験受けられた皆様、本当に本当にお疲れ様でした。
帰宅してからもパソの前にちょこっとすわっては家事にいき、
またちょこっとすわってはおろおろしたり、おちこんだり・・・
ぽんは持病の頭痛がでてきてしまいました。
さっき薬のんで、もう、寝ようと決めました。

うちの末っ子10歳は今日のまずくわずで31キロ歩きとおして帰宅し、爆睡しています。
自分を振り返ってみると、たしかにまちがったことたくさんしたかもしれないけど、
本気の本気で精一杯がんばりました。
「がんばらなかったか?」ときかれたら
「いいえ!まちがったかもしれないことばかりですが、がんばりました」と答えます。
それで、よしとします。
勉強は、たのしかったんです。
落ちたら、もっと勉強できるということだ、と思って来年がんばります。
そして、来年も、実技試験うけたいと思っています。
みなさん、明日もお仕事の方がいらっしゃることとおもいます。
私もです。
いい夢がみなさんに訪れますように。
おやすみなさい<(_ _)>



19178.おやすみなさい
名前:山川    日付:3月/4日/ 21時/ 58分
今日は本当にお疲れ様でした。ありがとうございました。
                    山川花子

19174.この考え方は?  
名前:HHH    日付:3月/4日/ 21時/ 50分
段差越えなんですが?
杖歩行の場合は、杖→患→健
でもこれは、杖が先にいってるか患足を先に持っていっても
安定しているってことでは?
簡単に解釈すると
今回の杖なし段差越えは
患足が先に行くと、移動する際、状態が前傾姿勢になるため
かなり不安定になるのでは?と思うんです。
だから、健足が先になるのでは?
なんて・・・
自分なりに解釈いたしました。



19194.Re: この考え方は?
名前:むぅちゃん    日付:3月/4日/ 22時/ 19分
私も…段差越え同じように解釈してます うちの利用者を想像し一部介助で歩行可能の片マヒ…でしょう って事は支持性が保たれてる訳だから…と自分をなぐさめています
(熊本県)


19223.Re: この考え方は?
名前:はむたろう    日付:3月/4日/ 22時/ 50分
わたし同じ考えでした。杖がなかったのでもうそこでパニくって・・・
でも自分が支えなら=自分は杖と思い右足からまたいでもらいました。
でもその前は杖歩行時は患側につくって言うのが頭にあってたたせた後、左に回って段差まで歩かせちゃいました。
これって危険行為ですよね?
きがついたんだからやり直せばよかったとつくづく後悔してます。
そんなことも出来ずにほんとうに余裕の無い自分が情けなくってとても眠れません。
(群馬県)

19173.終わってしまいました。  
名前:怪盗おばば    日付:3月/4日/ 21時/ 49分
バスタオルがありますように・・・。
と祈って、試験室へ入ったので、バスタオルには気づけましたが、上着の右手を脱ぐ時まで、かごから取ったバスタオルを私の小脇に抱えてました。(思えば、利用者さんがお風呂上りに使われる清潔なものを・・・。)
いすからの立ち上がり時に患側についたので、そのまま左をガッツリガードして、健側から最後まで歩いてもらいました。。
お風呂場のいすに座ってもらってから、バスタオルを取ったのですが、その場から離れたくなくて、脱衣かごに ポイ! とほりこんでしまいました。
モデルさんは、かわいい女の子で、終始ニコニコ笑顔で「はい。はい。」とかわいらしい返事をしてくれました。
ありがたかったのですが、なんか拍子抜けしてしまい。。

間違いもいっぱいあったのかもしれませんが、待機室で課題をもらってから一生懸命かんがえ、今の自分が出来る精一杯の介助でした。
悔いはありません。



19185.Re: 終わってしまいました。
名前:KY    日付:3月/4日/ 22時/ 5分
そうですね〜
あのバスタオルは、利用者さんが、入浴後に拭くためにあったのか?
でも、入浴後の介助ではなかったし・・・
肌の露出を防ぐために?
やっぱ、入浴前の体にかけるのもどうかと?清潔面で?
私は、脱衣カゴを用意してきます、このカゴを使わせてもらってもよろしいですか?少し離れます、と脱衣カゴを近くまで持ってきました。
でも、タオルを実際かけ忘れ、あとのまつりでやり直し時間切れ。

でも、自分の実力なんだよね〜
課題文を見る時間は、20分近くあったのにね^^;

19168.いやだねーえ  
名前:マロ    日付:3月/4日/ 21時/ 41分
課題は、段差を越えてとありますよね・・でもあれは障害物なので患側から
で、歩行は麻痺がわに立ち・・ですよね。少し下にポイントが出てますが3つもできたのであろうかと不安です。
(佐賀県)

19167.悲惨。゜゜(>ヘ<)゜ ゜。  
名前:みや    日付:3月/4日/ 21時/ 40分
正直「楽勝^−^」と、思ってしまったのが間違いでした

試験室の前にきたらポーンと真っ白

魔のバスタオル・・・・・・・
「肌の露出を・・・」とあったので
前開きの服を脱がせつつ方にかけ
胸のところに袖をかけたりして
露出をおさえて
(しかも残存機能を使って頂くのに右手なのに
 あまりボタンはずすとき使ってもらわなかった^^;)
「脱いだ上着はかけて浴室にいきますか?
 それとも脱衣かごにいれますか?」と聞いて
かごをみたら
バスタオル発見!!!!!!あるじゃん(TT)
一応肩にかけて
「では浅く座りなおしてください
 右足を引いて右手を私の肩にかけてください
 お辞儀をするようにいっしょにたちあがりましょう」
と、なんとか言えて
立ち上がって
「めまいとかないですか?大丈夫ですか?」
も、なんとか言えて
患側に立ち
「では一緒に浴室にまいりますが段差がありますので
 一度段差の手前でとまりましょう」
などと分けわかんない事言って
進んで
でも狭いからすぐついて
そこで
またまた頭まっしろ^^;
「では右足からゆっくり段差を越えましょうね
 左側は私が支えます」
なんて、とんちんかんなことを言って(TT)

椅子のところに来て
「御自分ですわれますか?」
と、聞いたらうなずいてくれたので
「椅子を私がしっかり抑えてますので右手を椅子について
 ゆっくり座ってくださいね」
またまたわけわからん・・・・・・・・・・
「きちんと座れましたか?」

で、
用具を渡すはずが
「タオルとスポンジどちらからつかいますか?」
なんて聞いてしまって
タオルを山川さんはとりましたが
あれは全部わたすんですよね???

「あとはだいじょうぶでしょうか?
うなづくので
「ではごゆっくり入浴なさってください」

時間切れ

肩にはバスタオルかけたまんま!!!!!!!!


来年にむけて頑張りますわ・・・・・・・

みなさん御疲れ様でした
ふぅ



19169.Re: 悲惨。゜゜(>ヘ<)゜ ゜。
名前:たーちん    日付:3月/4日/ 21時/ 43分
もう一度、最初から介護を勉強してみてください。あなたは、そんなに出来てなくはないですよ!


19172.(untitled)
名前:キモタク    日付:3月/4日/ 21時/ 49分
いやいや・・・・・・! あなた合格ですよ!! たぶん! 段差越えは今議論が割れていますが・・・。


19199.Re: 悲惨。゜゜(>ヘ<)゜ ゜。
名前:ちゃー    日付:3月/4日/ 22時/ 22分
いやいや、これだけ出来ていれば合格だと思いますよ。
うらやましいです〜!!
私なんて、その半分も出来ていません!!!


19431.Re: 悲惨。゜゜(>ヘ<)゜ ゜。
名前:みや    日付:3月/5日/ 7時/ 50分
みなさん“〆(^∇゜*)カキコ♪ありがとうございます
いろいろ読んでましたら
立ち上がりは御自分でやってもらうのね^^;

全介助しちゃった〜〜〜あ〜〜〜〜〜減点1

そうだよね
自分で立てるか聞かなきゃね・・・

来年がんばろう
しかも実技免除うけるため
今日から貯めよう

19166.第19回  
名前:りつ    日付:3月/4日/ 21時/ 38分
実技試験お疲れ様でした。

僕はバスタオルを忘れてしまいました。

脱衣かごに上着を入れるとき、一瞬気がついたのですが…


「脱衣カゴ…?
 …に入ってるものって汚いんじゃ…

 …ああ
 雑巾か、これ(笑)」

と、謎の解釈をしてモデルさんに何もかけず浴室へ。


最悪ですね。
終了後にあれがバスタオルと気が付いたのですか後の祭り。

問題文に「肌の露出に配慮」という記述があるにも関わらず…

やっぱり問題文の提起を無視した介護では…
合格はむずかしいですよ



19184.Re: 第19回
名前:ももんが    日付:3月/4日/ 22時/ 3分
脱衣かご脱がせてたたんで衣類入れる時あたしのにはバスタオル入ってなかったよ、だからそのまま続行、どっかにあったのかな、もう羞恥も何もない・来年またかなぁ奇跡よおこれ
(千葉県)


19220.私も
名前:深海魚    日付:3月/4日/ 22時/ 55分
>脱衣カゴ…?
 …に入ってるものって汚いんじゃ…

私もそう思って脱がせた上着もカゴに入れませんでした〜(T▽T)、
脱衣カゴは汚れ物入れってイメージがあって・・・、
皆さんの解答を見てびっくりです、あのタオルを使うのね〜、
上着も入れるのね〜、・・・出なきゃ問題の脱衣カゴの意味ないです
もんね・・・、私もモデルさんに何もかけなかった・・・はぁ。

19160.試験の雰囲気  
名前:とくお    日付:3月/4日/ 21時/ 34分
あの、なんていうか・・・・
凄い・・・緊張感・・ですね。
今まで味わった事ないです。

部屋に入った途端のまれました・・・。
あとは少しでも冷静を保とうと必死で・・。

相手は女性という事を意識して
極力プライバシーの配慮をしましたが・・・。

何が良くて、何が悪いのかわからなくなってきました。
もう、訳が分からない・・・・・・。

文章が滅茶苦茶ですね・・、
すみません。

皆様、試験お疲れ様でした。
とりあえず、ゆっくり休みましょう・・・。



19171.Re: 試験の雰囲気
名前:hiro    日付:3月/4日/ 21時/ 47分
わたしはてっきり女性の方だと思っていたので、ドアを開けた瞬間!
テデカい男性の後ろ姿が見えパニック。
しかも重い。。。。足も完全にズルズル。。。状態
声かけ「お手洗いは済みましたか?」もOK
ただ、勉強してたとおり。。。。「今日は杖がないとの事で、
杖代わりに右で介助させていただきます」の問いかけに「うん」
冷静に。。。。普通に左介助をすべきだったと反省。。。。
その学校の一番最初の受験番号で一番。。。。
最後に「ここにスポンジとタオルがあります。お使い下さい」
と桶ごと膝に。。。。。ため息。。。。。ですぎ。。。


19270.桶〜
名前:深海魚    日付:3月/4日/ 23時/ 40分
私も桶をどうしようか迷って、結局タオルかスポンジか
桶を床に置いたまま選んで貰うという(^^;、今考えれば
???な事をやってしまいましたぁ、「はい」か「うなずく」
なのに指指して貰っちゃいましたよ〜ははは(T▽T)。


19739.Re: 試験の雰囲気
名前:キュー    日付:3月/5日/ 23時/ 5分
凄い緊張感だったんですね!疲れは少しとれましたかぁ?掲示板の中を『ふくおさん』、と、探してました!!今は休んで下さいね!


19743.Re: 試験の雰囲気
名前:キュー    日付:3月/5日/ 23時/ 8分
あせって打って『とくおさん!』の打間違いです!失礼しましたぁm(__)m

19159.ショックでーす(><)  
名前:ぶーみん    日付:3月/4日/ 21時/ 32分
緊張して声は震え、裏返り...
凄い体験をしました!周りの人が余裕に見えたのは私だけ?



19170.Re: ショックでーす(><)
名前:なな    日付:3月/4日/ 21時/ 47分
私も終始声が震えてました。^^自分でも、びっくりなくらい・・そんなもんですよ。30日。ここで、一緒に喜びましょう1


19187.Re: ショックでーす(><)
名前:みみ    日付:3月/4日/ 22時/ 6分
終わった後にこにこして部屋からでてきた人をたくさん見ましたよ!私は半べそでしたが…
(ヒミツ)

19154.終わりましたね  
名前:chamaco    日付:3月/4日/ 21時/ 30分
午前組で受験してきました。
10時前には終わってしまい、解放されるまで3時間以上待たされました。
しかも、飲食禁止・・・と言われました。
(途中で持参した飲み物は飲んでも良いと言われましたけど)

試験もシャワーチェアーに座った時点で「終わって下さい」と言われ、
5分ってあっという間なんだなぁ〜って思いました。

露出を少なく・・・っていう部分は、入室した際に脱衣篭の中に
「バスタオル」が入っていたので、これを使って隠すのかな?
って思い、最初に準備し、かなりもたつきながらも、脱衣しながら
隠しました。

段差越えの時に、手前で一度立ち止まり、段差が有ることと、
段差を越えると浴室になりますので、滑りやすくなっていること、
足下に気を付けて歩行するように声掛けをしました。
段差越えの時・・・モデルの女の子・・・さっさと越えてしまい、
左足の介助する間もありませんでした。

途中で終わってしまったことも悔しいのですが、
もう少し声掛けをしたり、促したりしないといけなかったのかな・・・
って思い、かなり凹んで帰ってきました。

シミュレーションは有る程度出来ていたのに、いざとなると思うように
出来ない自分が悲しいです。
今の自分の力を受け止め、明日からの仕事で心がけていこうと思います。
結果はどうあれ、緊張している中で精一杯頑張ったのだから、良しとします。

皆さん、お疲れ様でした!
そして、30日に「サクラサク」と信じて待ちましょう!

19153.段差について  
名前:ヤマケン    日付:3月/4日/ 21時/ 29分
浴室への段差の足の出し方なんですが、みなさん賛否両論ですね。
個人的な意見ですが、普通の段差ならば患側が先なんでしょうけど、段差の先が床が滑りやすい浴室ならば、健側が先なんじゃないでしょうか?
みなさん、どう思います?
(富山県)

19152.お疲れさまでした。  
名前:いくちゃん    日付:3月/4日/ 21時/ 29分
午後組でしたが、待ち疲れて、途中うたたねしてしまいました。そろそろ呼ばれそうな段階でガムをかんでお目覚め。

課題を渡されてからは必死でした。となりの人がブツブツ言うので、気は散りましたがとにかくシュミレーションして待ちました。

上着を脱ぐ段階でモデルさんが足を投げ出して座っていることに気づいて、足を安定させる声掛けをしてのですが、コレってセーフですか?

段差越えをしている段階で隣り(ついたてだけだけだったので声が聞こえる)の「終わります」の」声が聞こえて、「こっちは半分しか進んでないのにー」と後半戦はタイムアウトを気にしすぎて、安楽や自立支援をそっちのけで進めてしまった感じです。あとでおもうに、スタートが違うので、隣が先に終わっても気にすることなかったのですが・・・。ホント、緊張するとダメですね。

でも、あの緊張感いいもんですね。受かるかどうかわかりませんが、久々の経験です。

19148.ちょっとちょっとちょっと  
名前:おサル    日付:3月/4日/ 21時/ 24分
試験失敗の気配を感じ終わりましたと言って部屋を出るとき試験間の持っている採点用紙がチラッと見えました。右枠のレ点より左のレ点の方が少なく見えましたがこれってどうよ?採点用紙を無意識だと思いますが受験者に見えるような位置においてしまう試験管ってどう思いますか。この用紙を見た瞬間アウトかな?と思いました。



19164.Re: ちょっとちょっとちょっと
名前:あいリン☆    日付:3月/4日/ 21時/ 37分
それは、受験番号を呼ばれた時にもらった表ですか?
私は、終わって受験票を受け取ったとき、私が渡した
表とは違う表がチラッと見えました。

至る所にチェックマークがしてありましたけど。。。

私たちがもらった採点表って、水色の字でしたよね?
私が見えたのは、赤い線の、しかもやたらと四角が多い
表でした。。

あれは一体なんだ!?
(愛知県)


19175.Re: ちょっとちょっとちょっと
名前:おサル    日付:3月/4日/ 21時/ 51分
受験番号を呼ばれた時の採点表だと思います。私も愛知県でした。
(愛知県)


19195.Re: ちょっとちょっとちょっと
名前:あいリン☆    日付:3月/4日/ 22時/ 19分
そうでしたかー。
私が見たのは、明らかに、違う物でした。
表の左側に15個くらいチェック欄がある表をもらいましたよね?

私が見たのは、表一面にチェック欄がある表でした。。
見間違いかな?緊張しすぎての幻覚?
やたらとチェックマークが入ってましたけど、、
(愛知県)

19147.終わります言えなんだ  
名前:no-    日付:3月/4日/ 21時/ 24分
洗面器でお湯をすくい、自分で確認、モデルに手を入れてもらい
熱さを確認してもらったら時間切れ。わー!



19163.Re: 終わります言えなんだ
名前:hiro    日付:3月/4日/ 21時/ 37分
現場でしたら、こまかい所までとても気のつくヘルパーですよね。
こういった方に合格させてあげてほしいものですね。

19144.お疲れ様です  
名前:トントン    日付:3月/4日/ 21時/ 19分
終わった瞬間・・緊張と色々な思いから涙がでました(泣)とりあえず今は、自分の頑張りを信じます☆☆
普段の自分の介護の仕方がでますょ! と先輩からは言われてました!その通りだなぁ・・と。格好付ける余裕は無かったですね(>.<)y-~
皆さんお疲れ様!頑張ったよね!
ところで結果は30日ネットで見る事出来るんですか?
(ヒミツ)



19150.Re: お疲れ様です
名前:OT    日付:3月/4日/ 21時/ 27分
見れるそうですが当日はパンク状態でなかなかアクセス出来ないそうですよ。


19157.Re: お疲れ様です
名前:みこ    日付:3月/4日/ 21時/ 32分
30日の午後1時から合格者の受験番号を掲示・掲載するとなっています。ただかなりHPは混みあって繋がりにくいみたいですけど・・・  試験センターHP http://www.sssc.or.jp/ です。         合格したいですね〜!!! 

19142.次回の介護福祉士を受験する予定です。  
名前:フール    日付:3月/4日/ 21時/ 15分
19回の受験生様、筆記に実技とお疲れ様でした。
私は20回で初めて受験する予定の者です。
昨日、こちらを知り見させていただいております。
実技に自身が無いので、実技講習の申し込みをし、5月に受ける予定です。
一人でも多くの方々が受かっていると良いと心から思います。
ほんとうにお疲れ様でした。ゆつくり休んでくださいね!

19141.お疲れ様でしたぁ・・・  
名前:みこ    日付:3月/4日/ 21時/ 15分
初めて投稿致します。実技試験を受けられた皆様本当にお疲れ様でしたぁ。筆記試験が終わってからの一ヶ月間、毎週末実技講習を受講し少しは自信をつけて望んだつもりでしたが、予想していなかった入浴介助に杖なし歩行に段差越えと、待合室で組み立てていたものが試験室では真っ白になり、声もつまり正直どのように介助できていたかあまり覚えてません・・・開放感ではなく不安でいっぱいです。30日迄がとっても長く感じます。でも皆さんの投稿を見ていたら同じ思いの方がたくさんいて、とても勇気付けられましたぁ!!!今は自分を信じて結果を待つしかないですね。正直今は又筆記試験から受け直すなんて考えられる状態ではないので・・・今夜はゆっくり休んで明日からは気持ち切り替えて仕事頑張りま〜す!皆で合格したいです。
(東京都)

19140.終ったぁ〜(´▽`) ホッ  
名前:あさがお    日付:3月/4日/ 21時/ 14分
実技試験の皆様、お疲れ様でしたぁ。
試験前、緊張の為か、水曜から血圧が上がってしまい、フラフラで木曜は仕事も早退・・・上司に嫌味言われ、ますます血圧があがってしまい、昨日も寝てました。なかなか良くならず試験受けに行けるかめちゃ心配だったのですが、どうにか受験する事が出来ました。けど、試験終わってみたらどのように介助したのか、さっぱり記憶にありません・・(TT)覚えているのは受験番号と氏名を言った事となぜかお風呂の戸を開ける仕草(←これしたのってもしかしたら私だけ?)をしたのだけ・・ 時間内に終らなかったし(ノ_・、)、でるのはため息ばかりです〜(TT) 多分、声かけとかいっぱい抜けてるかも・・ 多分落ちてるかも。。 今日と明日ゆっくり寝て明後日からまた頑張ります



19161.Re: 終ったぁ〜(´▽`) ホッ
名前:ノエ    日付:3月/4日/ 21時/ 35分
お疲れ様でした。
私も緊張のあまり、ここ数日睡眠があまりできず。。。
今は気が抜けちゃって、魂抜かれたみたいな感じです。
あとは結果を待つのみ。またいつものように元気になって頑張りましょうね!お互い♪


19182.ノエさんへ
名前:あさがお    日付:3月/4日/ 22時/ 2分
励まし有難う〜(^^) お互い頑張りましょうね^^

19138.泣きたいです。  
名前:ヘルパーさん    日付:3月/4日/ 21時/ 13分
はじめてカキコしています。もう最悪です。最初の声かけだけで…後は空白の5分間でした。気がついたら、終わりますって言ってました(笑)細かい声かけ、確認ができておらず…大まかな声かけしかしていない。自分が情けなくて…帰りの車の中でおいおいと大声で泣いてしまいました。泣いたら少しすっきりして来年またがんばろうって思っています。

19135.おちたかな;;  
名前:2回目花粉症30過ぎ    日付:3月/4日/ 21時/ 8分
 初めまして 今回初めて投稿します。
 去年実技で落ちて、今回気合い入れて実技をしようとしました。
 本番で頭が真っ白になりました。最初の声掛けでモデルさんの名前を忘れて、でたらめに言ってしまいました。また、上着を脱ぐ所で肌をかくすを忘れ、脱いだ直後にタオルを発見し、モデルにかけました。落ちを確信。
 椅子に座った直後に時間切れ。もう落ちたか、正社員なのに、どうしよう。
 帰りは悔しくてすれ違う人に絡みたくなりましたm(_ _)m
 こうでは やっぱり落ちますでしょうか? 僅かな希望を持ちながら30日を待ちます。
(福島県)

19131.教えて教えてください  
名前:OT    日付:3月/4日/ 21時/ 6分
お願いです。誰か洗体用具を渡したあと余計な行為をしてしまったら減点ですか?教えてください。



19143.Re: 教えて教えてください
名前:ちびこ    日付:3月/4日/ 21時/ 16分
大丈夫ですよ。介護実技講習テキストによると、自分で出来る所を洗ってもらい左手で洗えない部分を介助したか。となってます。

19130.実技試験  
名前:hiro    日付:3月/4日/ 21時/ 6分
初めまして、皆さんお疲れ様でした。
やまだ塾に掲載されていましたので、コピーさせてもりました。
    = 3月4日 第19回介護福祉士国家試験 「実技試験 速報    3月4日 17:00掲載
<第19回 実技試験 課題> 〜着脱・立ち上がり・歩行・入浴介助〜   
『山川花子さん(75歳)は左半身麻痺があり,歩行や着替えに一部介助が必要です。これから入浴する予定です。脱衣室のいすに座っている山川さんを,肌の露出に配慮しながら上衣を脱ぐ介助をしてください。(下半身はすでに脱ぎ,バスタオルを巻いています。)その後,入り口の段差を越え,浴室に移動し,シャワーチェアに腰掛けさせ,洗身用具を渡すまでの介助をしてください。(バスタオルははずす必要はありません。)山川さんが着用している黒のシャツ,スパッツ,靴下は肌とみなします。山川さんは,「はい」または「うなずく」のみです。』
<やまだ塾の見解>
第14回の課題が参考になる。注意すべきポイントは,(1)着替え:@バスタオルを肩に掛け,肌の露出を最小限にする,A脱健着患の原則と健側の活用を行う,(2)いすからの立ち上がり:B浅い腰掛け,健側足を手前に引き,患側の膝を支えて前傾姿勢で立ち上がる,(3)片麻痺の歩行:D患側斜め後方から介助し,5cm程度の段差の前で立ち止まり,患側からまたぐ,(4)入浴の介助:Eシャワーチェアーに腰掛けた後,利用者が選択したスポンジかタオルを健側の手に渡す,である。



19137.Re: 実技試験
名前:ぶーいん    日付:3月/4日/ 21時/ 12分
ありがとうございます。。。

BとEが全く駄目でした。。はぁ〜〜〜〜
でも段差は患側からでOK?


19139.Re: 実技試験
名前:りぃ    日付:3月/4日/ 21時/ 13分
この見解・・・
だけなら、望みはあるんだけど^^;

19123.今日は本当に皆さんありがとうございました。  
名前:山川花子    日付:3月/4日/ 20時/ 58分
山川花子です。全国の介護福祉士を目指す皆さん、今日は本当にありがとうございました。私を危険なめに会わせないように、そして安楽を追求し、何よりも優しくあたたかくお風呂場までエスコートしていただいてとてもとても感謝の言葉も表せないほどの思いです。
皆さんたちなら必ずやすばらしい介護福祉士になれることでしょう。全員合格です!今日は本当にお疲れ様でした。ゆっくりお休みください。

山川花子



19125.涙〜
名前:うっちー    日付:3月/4日/ 21時/ 0分
ありがとう!うん!みんな合格!


19127.Re: 今日は本当に皆さんありがとうございました。
名前:オノ    日付:3月/4日/ 21時/ 2分
こちらこそ、山川さんありがとうございました。


19128.Re: 今日は本当に皆さんありがとうございました。
名前:ぽん    日付:3月/4日/ 21時/ 4分
私を助けてくださった山川さん、
優しい目をして微笑んでくれたきれいな山川さん、
ちゃんと介助できなくてごめんね。
きっとこわかった場面があったと思います。
今日はほんとうにありがとうございました。


19132.Re: 今日は本当に皆さんありがとうございました。
名前:ぶーいん    日付:3月/4日/ 21時/ 7分
嬉しい書き込みですね。ありがとうございます。

私は危険行為をしてしまっているかもしれないんですよね。。。
「立ち上がりやすいように少し前に出てもらえますか?」
の声かけをして
残った左足を
「失礼して後ろから前に出すお手伝いをさせていただきますがよろしいでしょうか?」
と後ろに回り
左の腿を前に出してしまいました。。。。
なんであんなことをしてしまったのか。全く分かりません。
それこそ、甲子園じゃないですが
魔物がいたかのようでしたー。

段差も患側から、最後は架空のシャワーを用意し
「お湯加減を、、、」なんて声かけをして
洗身道具も架空のものを作ってしまい
手渡す形になってしまいました。<ホント、おばか
洗面器の中に何か入っているのは見えましたが
それが洗身道具
だと理解できないなんて。。。自分にがっかりです。(TOT)


19134.Re: 今日は本当に皆さんありがとうございました。
名前:えんがわ    日付:3月/4日/ 21時/ 8分
今まで不安で不安でイライラしていたけど、この書き込みを見て
思わず笑顔になってしまいました^^
私たちの目的は、試験の合否じゃなく山川さんの安全安楽ですよね?
もうウジウジ考えないことにします。
山川さん、ありがとうございました!!
(神奈川県)


19146.(untitled)
名前:山川花子    日付:3月/4日/ 21時/ 22分
そうですとも!えんがわさん!


19149.Re: 今日は本当に皆さんありがとうございました。
名前:みずき    日付:3月/4日/ 21時/ 27分
これっ。ちょっとおかしいですよ。モデルさんは、私達みたいに、現場でかかわる事のない、人達ですよ。日給いくらで、モデルをしてる人なんですよ。。それはそてでいいと思いますが・・。それを、感謝してって言うのはどうかと?私達は、現実介護を必要としてる現場で働く人なんですよ。


19155.Re: 今日は本当に皆さんありがとうございました。
名前:りぃ    日付:3月/4日/ 21時/ 31分
私の山川さんは男の人でした^^;


19162.(untitled)
名前:ペコ    日付:3月/4日/ 21時/ 36分
山川さんが受験者たちの思いを感謝してくれているんですね。みんな頑張ったもんな。明日からまた仕事頑張ろう!


19165.Re: 今日は本当に皆さんありがとうございました。
名前:ぶーいん    日付:3月/4日/ 21時/ 38分
ユーモアでしょー。

モデルさんが書き込んでくれているとは限らないし。
ここの皆に温かい空気を運んでくれたのだから
いいじゃないですかー。
少なくとも、私はこの書き込みで
とてもリラックスできて嬉しかったです。


19177.そうでうね
名前:なな    日付:3月/4日/ 21時/ 55分
少し、カリカリしてした。ここは、心ある人達の掲示板ですね。すいません


19243.Re: 今日は本当に皆さんありがとうございました。
名前:ちびた    日付:3月/4日/ 23時/ 7分
こちらこそ、ありがとうございまし!山川さんの素敵な笑顔に少し緊張が和らぎました。でも、声掛けはカミカミだったけど(^^;)


19250.Re: 今日は本当に皆さんありがとうございました。
名前:山川花子    日付:3月/4日/ 23時/ 14分
ちびたさん。あなたの優しさは一生忘れません。ありがとうございました。あなたは合格しているでしょう!今シャワーチェアーにすわってスポンジを持ったままで書き込みしています。
明日も元気にお仕事頑張ってくださいね。今日はどうもありがとうございました。
                          山川花子


19273.Re: 今日は本当に皆さんありがとうございました。
名前:ちびた    日付:3月/4日/ 23時/ 42分
山川花子さん、なぜシャワーチェアーでスポンジ持ったままカキコミ?なぜ私だけの名前で・・・??
深く考えるのはやめといて・・・とても心強いお言葉ありがとうございます!

19121.真っ白になりました。  
名前:ひ-ふ-み-    日付:3月/4日/ 20時/ 52分
山川さん今日は、本日お世話をさせていただきます○○です。体調の方はいかがですか?(課題文で、下は脱いでバスタオルを巻いているとなっていたので、排泄の有無は確認済みと解釈しいいませんでした。)入浴とのことで、上着を脱いでいただき、浴室入り口の段差を超え、シャワーチェアにすわり、からだを拭きますがと・・・言ってしまいました。深く腰掛けてるか、左右確認して、右足引いてください。左足手伝います。その後順調に右手でぼたんをはずして下さい。右手で左肩を脱いでください。右ひじを脱いでください。左袖脱げるとこまで、右手で脱いでください。左手しっかり支えていますので、右手で袖口を引いてください。脱ぎ終わり脱衣かごを見るとバスタオルがあるではないですか・・・あわててやり直しますと大声で試験管に言いました。にらまれましたが、はいと首を縦に・・・そこから頭が真っ白になりました。モデルさんもとても良い方で、急いで自分で着てくれました。バスタオルを掛けますも言い忘れ、そのまま掛けてしまいました?失礼しますは言ったかな?記憶が定かではありません。その後脱健着患で、最初にした通りにしてもらいました。右足引いているか確認左足も確認。立ち上がりますので、右手を私の肩においてください。左脇に手を入れ、腰に両手を回し、右足に力をいれ、お辞儀をしながら立ち上がります。それでは立ち上がります。12の3と立ち上がり、ふらつき確認。大丈夫ですか。歩きますので左足、右足の順に歩きますといい。左側に位置し左手で左手を保護し、右手は腰部を支えました。段差の前まで左足、右足と声掛けをしました。段差がありますので、一度止まりますと話、少し手前気味で、あっと思い左足右足ともう一度、段差ぎりぎりまで歩いてもらいました。段差は最初左足で超えてもらい、その後右足で越えてもらいました。その際わたしは、段差をまたいでいる状態でした。段差を超えた後ふらつき確認。歩きます、シャワーチェアまで左、右と声をかけました。シャワーチェアを見ると、肘掛がなく、床には白いテープで囲ってあり、椅子を動かしてはいけなんだなとこれまた解釈し。左手保護、腰支えたまま、少し左足後ろに引いてください。右足引いてください。左足もう少し引いてください。と言ってしまいました。私がしっかりと椅子を支えていますのでと口では言っていたが、右足でシャワーチェア脚部しっかりと押さえ、右手で背もたれを支えませんでした。ゆっくりと腰掛て下さいと体を支えながら座ってもらいました。その後に右手で背もたれ支えなかったのを思い出す。やり直しますと2度も言えないと思い・・・右足引いてください。左足手伝います。はい時間ですといわれました。私もバスタオル最後まで掛けたままでした。大丈夫なのでしょうか?とっても心配です。

19120.自分に苦笑  
名前:わりうめ    日付:3月/4日/ 20時/ 50分
はじめまして。筆記試験の少し前からこちらにちょくちょく来ています。皆様お疲れ様でした。
私は、試験室に入り直ぐに靴を脱ぎ試験管の方に「まだ脱がなくてよいですよ。」と笑われてしまいました。モデルの方も笑っておられて…。試験開始前に失敗してしまうなんて。
でもここの皆様に色々教えていただきとても勉強になりました。たくさんの勇気をもらいました。
皆様本当にありがとうございます。心より感謝しています。
(神奈川県)

19119.(untitled)  
名前:りぃ    日付:3月/4日/ 20時/ 48分
試験会場が思ったよりも狭くてビックリしたことに加えて、モデルさんが若くて顔立ちの整った男性だったことで、焦ってしまいました。

挨拶はしたものの、お名前を一度も呼ばなかった気がします・・・

ご自分でできますか?の声掛けとともに、割とスムーズに動いてくれたことに加えて、歩行もほんの2・3歩で次の動作場所へ行けてしまう狭さ・・・ 「ゆっくり」「慌てないで」など声掛けするつもりだったのに、あっという間に椅子のところに着いてしまい、言えませんでした。

椅子の安全点検かぁ・・・・  カキコミを見て気がつきました・・・・

減点方式でしたよね?
各項目、どのくらいの下げ幅なんでしょう^^;



19145.Re: (untitled)
名前:ちびた    日付:3月/4日/ 21時/ 20分
皆さん、お疲れ様でした!モデルさんがかなり動いてくれる方だったのでとても介助しやすかったのですが、椅子に座る際「右手をついて〜」って言おうとしたらすでに手をついていたので焦りましたが、動揺せずその声掛けをさせていただきました。洗面器を渡す際、「こちらは山川さんのでよろしいですか?」と言えたのですが、どちらか選択をしてもらわず渡してしまいました(><)でも、危険行為はしていないつもりなので大丈夫かしら?と、頭の中でいろいろ考えてしまいます・・・。三歳の息子をお風呂にいれなきゃいけないのに(><)もう、あれこれ考えずに結果を待ちます!あっ、返信でうっちゃいました!ちなみに採点は加点方式では?


19151.Re: (untitled)
名前:りぃ    日付:3月/4日/ 21時/ 29分
減点だという人と、加点だという人がいて^^;

ちびたさん、子供の入浴介助、がんばってくださいね^^


19158.Re: (untitled)
名前:MARIA    日付:3月/4日/ 21時/ 32分
本当に男の人も居たのですね。
会場は、違うかも知れませんが
待機室の前方の黒板?に左右に大きな字で試験問題が
書いてある紙が貼ってあり、真ん中には
試験課題用紙に書いていない注意書きがありましたよね?

課題の人は女性ですが、モデルは男性の場合があります。
介助者は、男性でも良いと了承されています。

っと、こんな内容だったと思うのですが
私は、待機室に先頭で座ったので
課題用紙より先に目の前の大きな文字が目に入りました。
課題用紙の方が、帰って字が小さいので
問題は前の用紙で一読してから、持っている用紙を確認しながら
色々と考えました。
一緒に受けに行った職場の同僚は、帰りにそれを言ったら
全然見てなかった〜と言ってました。
待機室に通された時に一言あっても良かったかもしれないですね。
教室の前で、待っているときは前の人が終わった後に
モデルが交代したので、時間がかかりました。
後は、皆さんと同じ様にあれもこれもと反省しましたが
今更、何を言っても、やってしまった事は取り返しが
つかないので、じたばたしないで結果を待つことにしました。
(北海道)


19180.Re: (untitled)
名前:りぃ    日付:3月/4日/ 22時/ 0分
そうだったんですか・・・ MARIAさん。
黒板に書いてあったんですね。気がつきませんでした。
後ろの方に座ってしまったから、黒板の文字が見えなかったのかもしれませんね。
だけど、読んでいたとしても、やっぱりビックリしてたかも^^;

でも笑顔で接してくれたので、ちょっと照れましたけど嬉しかったです。ありがとう、モデルくん。


19335.Re: (untitled)
名前:ちびた    日付:3月/5日/ 0時/ 29分
息子の入浴終了!^^*とても楽しいバスタイムでした(^^)とっくに息子は爆睡してるけど・・・。こんなかんじで試験の時も楽しいとまではいかなくてもリラックスできたらもっと良い介助ができたんでしょうね。まだまだ、寝れそうにないです;

19118.タオル・・・。  
名前:介護郎    日付:3月/4日/ 20時/ 46分
試験室見取図にバスタオルを載せておいて欲しかった・・・。試験終了まで全く気付かず。



19124.Re: タオル・・・。
名前:ねこみみ    日付:3月/4日/ 21時/ 0分
恥ずかしながら、わたしもそう。控え室で課題文を読んだときバスタオルかなとおもったのですが、課題文の図の中にバスタオルが明記されていなかったので使わないんだなと思い込んでいました。靴を脱いだとき、バスタオルがあるなと気づきながら段差越えだけが意識にあって、タオルを使おうとする気すら起きませんでした。これは、試験センターの仕掛けた地雷まもしれません。撃沈でした。終わってしばらくしてから、自分自身の情けなさにガッカリしてしまいました。来年は、地雷探しゲームのつもりでがんば文章にないところも読み取るつもりでやってみたいと思っています。


19136.Re: タオル・・・。
名前:りぃ    日付:3月/4日/ 21時/ 9分
私もそうです!
課題を読んだ時、「バスタオルがあればいいのに無いって設定なんだぁ。どうしようかなぁ・・・」ってあれこれ悩んで、会場に入ったものだから、脱衣かごに衣類を入れるときまでバスタオルに気付きませんでした。
かごの中に入ってるなら入ってると書いてくれないと困りますよね!

19117.誰か教えてください。  
名前:OT    日付:3月/4日/ 20時/ 45分
洗身用具を渡した後、洗体行為を少ししてしまいました。これってダメですか?時間内には終りましたが・・・・・



19129.Re: 誰か教えてください。
名前:りぃ    日付:3月/4日/ 21時/ 4分
私も、石鹸をつけるジェスチャーしちゃいました(笑)
「ご自分で石鹸をつけることはできますか?」って声掛けしたら頭をかしげるんですもの(笑)

・・・って笑ってる場合じゃないですね^^;

19116.お疲れ様でした  
名前:トンカツ    日付:3月/4日/ 20時/ 44分
やっぱり皆さん段差越えですよね…
ちなみに自分は一か八かモデルに賭けてみました
自分で段差越える事ができますか?
の問い掛けにしっかりと「ハイ」と返事をして
さっさと右足から越えました
できますか?の問い掛けに全て「ハイ」で自ら行動してくれていました
それに合わせて自分が動いていた感じでした
モデルに助けられた感じです(^_^;
そんなことで今回は不合格でもOKですわ
皆さんお疲れ様でした



19206.Re: お疲れ様でした
名前:とうこ    日付:3月/4日/ 22時/ 29分
わたしの友達もそうやってモデルさんに動いてもらったそうです。
そしたらやっぱり右からまたいだ・・といっています。

でも実技の教科書では、やっぱり患側からまたぐ・・とあります。

モデルさんに決定権を・・していれば・・と悔やまれます。

悔やんでも仕方ないけれど、どうしてもやっぱり考えてしまいますね。
(愛知県)

19115.(untitled)  
名前:後は    日付:3月/4日/ 20時/ 41分
皆さんお疲れ様です。実技試験にかなりの神経お使いのことと思います。後は、30日午後1時の(財)社会福祉振興・試験センターの発表まで神経をすり減らさないで下さい。私の神経質になっておりますが、利用者の方々にそんな顔は見せないように頑張っております。
皆さんもご存知と思いますがセンター合格発表後、4月9日までに何も届かない場合、センターに直接連絡を入れて確認してもいいそうです。
皆さんと春が来ることを望んでいます。皆さん本当にお疲れ様でした。
(財)社会福祉振興・試験センター http://www.sssc.or.jp/

19114.全然駄目でした  
名前:ミツ    日付:3月/4日/ 20時/ 41分
今年初めてのチャレンジです全然駄目でした。内容を書きます。皆さんの意見を下さい
1挨拶自己紹介うなずきあり
2体調確認うなずきあり
3お風呂にはいると聞いております、椅子に座るまでの間お手伝いさせていただいてよろしいですか?座り心地のほうは大丈夫ですか?両方うなずきあり。
4こちら側(右)の手でこちら側(左)脱いでいただいてよろしいですか?(うなずきあり脱いでくれました)こちら側(右)のほうは脱げますか?反応なく、ではお手伝いさせていただきますね?介助しましたうなずきあり。5では服の方を置いてきますね?ここでバスタオルはかけられず。6ではお風呂場まで行きましょうか?よろしいですか?うなずきあり
7それではこちら側(右)の足をひいてもらってよろしいですか?うなずきあり。こちら側の足(左)も引けますか?反応なし。ほんの少しひかせさていただきますね?うなずきあり介助。
8こちら側の足(左)はわたしが保護しますので、こちら側の足(右)に重点をおきたっていただいてよろしいですか?うなずきあり。左側は足の後ろに自分の足軽くいれて、肘と腰に手をかけました、保護の説明はほとんどしてないような気がします。
9では立っていただいてよろしいですか?うなずきあり立ちました。
10立ち具合の方は大丈夫ですか?うなずきあり。
11ではこちら側(左)の方から歩いていただいてよろしいですか?うなずきあり。右の足は自然に出てました。途中でだんさがありますので気をつけて下さい、うなずきあり、だんさの前で立ちどまり上と同じ手順で行きました。この時は肘と背中に手を回しました。12椅子の方に向かいましょうか?うなずきあり。椅子の前で止まりこちら側(右)のを重心に回っていただきよろしいですか?うなずきあり。座りました、座り心地は大丈夫ですか?うなずきあり、ご気分のほうはおかわりないですか?うなずきあり。
13無言でスポンジを渡しこちらの方で洗っていただいてよろしいですか?うなずきあり。では何かありましたら近くにいますのでおよび下さい。うなずきあり。終わりましたで終了です。
自分でこえかけのたりなさ、脱衣の間違え、最後のところ、中途半端なやり方、くやしいです。皆さんアドバイスお願いします、来年にいかしてと思います。
(ヒミツ)

19113.(untitled)  
名前:ゆあ    日付:3月/4日/ 20時/ 40分
実技免除なのですが、今回の実技試験の内容を教えていただけませんか?

19112.撃沈です。  
名前:KY    日付:3月/4日/ 20時/ 36分
肌の露出を避けるための、バスタオルを途中で気付き、何故かはじめからやり直しして、モデルさんにもう一度服を着てもらいました。
椅子からの立ち上がりも出来ず、段差もこえられず時間切れ。

私は、入浴の仕事は結構してますが、パニックとなりました。
不合格は、決定的ですね。
燃え尽きました。
お仕事に影響がでないように明日も普通通り、介護します。
今は、それだけ〜

息子が、お風呂を洗ってくれました。
今日は、ゆっくり休みたいですが・・・お腹も空きません。

19107.カキコミをみればみるほど。  
名前:ときたまご    日付:3月/4日/ 20時/ 27分
自己紹介をしてこの部屋は寒くないですか?体調はいかがですか?などと言って幸先がイイと思っていたものの、トイレは大丈夫ですか?と言えなかったり、立ち上がりの時浅く腰掛けてもらうところを伝えなかったり、右足(???)を少し前にと言ってしまったり、滑りやすいので・・は言えなかったり
ああ〜。自己嫌悪・・・。3月30日が怖い。免除講習会のこと考えてます。

19105.(untitled)  
名前:♪加茂    日付:3月/4日/ 20時/ 25分
今日全国で実技試験受けた方々
お疲れ様でした
朝4時に起き
6時前には自宅を出て
大阪の四天王寺高等学校で受験してきました

たくさん失敗をしてしまい
落ち込んでます
想定外の問題にもう混乱してしまいました

いつもは大きい声の私が
蚊の鳴くような声しか出せない

はじめに体調確認したかしら・・・
上着を脱いで貰ってお風呂場に行くとき段差がありますから気をつけましょうとか
先に言ってしまうし
衣服を脱いで貰うのは患側の手も使っていただくように確認したと思います
お手伝いしながらももたついてしまうし
バスタオルも気づかずに上着を脱いだと思ったら
いつもの癖でバサッっと羽織らせてしまうし
上着を羽織って貰い歩行介助するのも・・・といきなり剥ぎ取るように取ってしまいました
たたんで脱衣かごに入れてみるとバスタオルが・・・
「すみませんバスタオルありましたね」掛けなおしましたが
歩行中バスタオルが落ちたりひっかったりしたら危ないと思ってすぐ剥ぎ取ってしまいました
そこから頭は真っ白
足は引いて貰ったかも覚えてません
右手で肩を持ってもらい前かがみになって立ってくださいと言いましたっけ・・・
めまいがしないか聞くのも忘れた

健側から腰と腹部に手を添えて
右足から出せますか?と聞きましたっけ
段差超える時には
一旦止まって頂き
私が先に段差を超えて
前から支えるようにして
右足から進んで超えていただきました
これって駄目ですよね

シャワーチェアに右手を置いて座って頂き
安定して座っているかの確認もしていません
右手で左足を少し開いていただき
右足を開いて頂き
足が床にきちんと着いているか尋ねた気がします
洗面器も両手にいきなり渡し
「ゆっくり楽しんで入ってきてください。失礼します。」

でもモデルさん
すいすいと足を運んでくれるんですよね
余りに早い動きに
観察しながら安全確認も出来ない感じでした

これで終わりますなんてやっちゃいました
5分間の半分の時間も費やしていないわ
あっという間に終わり

もう退室する時には
泣きそうでした

失礼しますと
挨拶さえ出来なかったかも

私は自分がこんなにあがり性とは思いませんでした
でも必ず今回受かりたい!!!



19156.Re: 私も四天王寺組
名前:いずみ    日付:3月/4日/ 21時/ 31分
試験が終わってようやく気分も落ち着いてきました。
やり忘れたことはいっぱいあったけど、何とか山川さんを
浴室のシャワーチェアのところまでお連れすることが出来ました。

今回受験してみて、つくづく思ったのは介護の現場を下から支えているのは皆さん(私も含めて)の力だと思いました。
決して労働条件も良いとはいえないけど、利用者さんに尽くしたい思いが感じられました。
これにめげずにこれからも現場でがんばります。

今日はモデルの方に感謝しています。
審査員・補助員の方ご苦労様でした。

とにかくつたない介助でしたが、精一杯やりました。

19104.(untitled)  
名前:    日付:3月/4日/ 20時/ 25分
りんりんさんもありがとうございます。

19103.(untitled)  
名前:mayumayu    日付:3月/4日/ 20時/ 23分
お疲れ様でした。私は横浜で、試験会場は昭和女子大だったのですが、新潟から見えている方に何人かお会いしました。遠方から本当にお疲れ様でした。
頭は真っ白。身体介護からは遠ざかっているので、無理して参考書のやり方にするよりも、自分流で、安全第一でやりました。
結果が自分の実力なんでしょうから、そのままを受け止めようと思います。
会場のみなさん、この掲示板のみなさん、共に頑張っている方が、こんなにたくさんいらっしゃること、今回の試験で得たものは大きいです。

19102.(untitled)  
名前:    日付:3月/4日/ 20時/ 22分
ぽんさん、匿名Nさんありがとうございます。確かにそうですね。しかし他に示してあるものってあります?私の知る限りではこの一コマしか見つけられませんでした。また教えてください。返信ありがとうございます。
(ヒミツ)

19101.段差  
名前:りんりん    日付:3月/4日/ 20時/ 22分
みなさま試験おつかれさまでした〜
段差越えの話題がありますね。
実はわたしには今実際に患足と健足があります。
筆記試験時には片松葉で行きました。
現在は松葉が外れ少し跛行がある状態で歩行しています。
つまりこの実技試験の山川花子さんとよく似た状況です。
段差についてですが、私自身の実体験として患足からでないと越えられそうにありません。
越えるという不安定な状況への第一歩は健足を軸足にして安定し患足からというのが自然です。
また、歩き始めも同じ理由で患足からでないと難しいと思います。
どちらが正解か…はわかりませんが、話題にあがっていたのでわたしの体験を書いてみました。

19098.やってしまった  
名前:ささよし    日付:3月/4日/ 20時/ 15分
問題はそんなに難しくなかったような気がしますが?自分すぐ緊張するんで、普段はちゃんとやってる健側側から脱がすとこ患側から脱がしてしまったダメですね!今までの試験で同じ患側から脱がし合格されたかた居ますか?残念不合格・・・・
(青森県)



19183.あたしも、やってしまった!
名前:ひぃ〜たぁ〜ん    日付:3月/4日/ 22時/ 3分
たった今そのことに、気が付きました!
患側から脱がせてしまったのですよ。
今思えば、モデルさんがやけに力を入れて脱がせない様にしていた気がします。
合図を送ってくれていたのでしょう・・・
そんなことには全く気づかず、何食わぬ顔で進めてしまいました。
左足の膝折れ防止もしてなかったような・・・
頭の中で考えていても、実際は出来ないもんですね。

気持ち入れ替えて、明日から仕事で挽回していきましょう!
来年に剥けて・・・
(千葉県)

19097.(untitled)  
名前:匿名    日付:3月/4日/ 20時/ 15分
杖歩行の場合の段差越えは患側からですが、
人による歩行介助の場合は健側からのほうが安定するのかと思っていました・・・



19099.Re: (untitled)
名前:ぽん    日付:3月/4日/ 20時/ 16分
はい、私もそうです。


19111.Re: (untitled)
名前:ねこみみ    日付:3月/4日/ 20時/ 36分
私は右からでした。左足から越えますかと聞いたら足を出さなかった。右足からですかと聞いたら足を出したからです。でも正解はわかりません。わざと不正解の足を出したのかもしれませんね。去年も同じことをしたら、反対のほうを選ばれたからです。私の経験(26年、でもことし2回目で、ほとんど不合格)では、実際の場ではどちらが正解とは言いがたいと思います。人によっては長年の着衣習慣から脱健着患の原則がまったく通用しない人もいます。歩き方も、患側からのひともいれば健側からでないとあるけないひともいます。尋ねて、やりやすいほうからやっていただいております。しかし、国家試験では不合格のようです。いざ試験となると正解があるのでしょう。ひとつは右足もうひとつは左足、最後のひとつが安全ならどちらでもよい、ではないでしょうか。わたしは、安全ならどちらでもよいが正解だと思うのですが、試験センターではどう考えているのでしょうか。試験センターの考えを知っている人、また試験センターの考えに近い参考書を知っている人はいませんか。それを知って、来年試験センターをやっつける手立てにしたいと思います。

19095.モデルはどこからやってくるのやら  
名前:ねこみみ    日付:3月/4日/ 20時/ 11分
モデルや試験官の質は均一なのかなぁ。あの人たちは、どこから雇われてくるのかなぁ、知っている人がいたら、誰か教えてください。そしてモデルはいつ課題を知っていつ練習するのでしょう?。秘密にやるのだろうからモデルのリアクションが全国均一というのは不可能だと思うのはわたしだけでしょうか(どこかで漏れる)。歩いてくださいといったらサッサと立ってサッサと歩いたモデルがいたと思えば、私が当たったモデルのように、まったく歩かないモデルもいた。私の場合はベッド以外が出たらダメ組みでしたからアキラメ、サバサバ、どんなモデルでも、どんな課題でもやり遂げてやろうと思っていいます。でもやっぱり、自分自身のたよりなさにガッカリ。来年3度目の挑戦に向けて、がんばりたくないけど、ガンバルぞーと頭痛鉢巻ヤケ酒無限で倒れこんでいます。

19094.目配り、、、気配り、、、  
名前:HHH    日付:3月/4日/ 20時/ 9分
『あんぱんマン』の歌を歌いながら行きました。
問題見た瞬間、、、『簡単?』と思いながら
『バスタオルないやん?どうすんの?』
『かぶりの上着やったら?どうする?』
で、悪魔の部屋へ・・・
もう、バスタオルないという先入観で、
『体が冷えるといけないんで、上着をかけたまま浴室で脱ぎませんか?』なんて言いながら・・・
立位・・・歩行・・・
ちらっと横を見ると
『かごの中にあるやん!』
段差越え・・・
シャワーチェア到着・・・
洗面器を渡す・・・
あとで同僚に聞くと
『中のスポンジを自己決定してもらうんやで・・・』
『え〜〜〜〜』
・・・
で今回のポイントと反省は・・・
目配り、、、気配り、、、
昨年も
今年も
基本系の問題ですね〜〜〜
なんて思いました。
『床がすべりやすくなってます。。。』
とか
できてなぁ〜〜〜い
ホント、、、目配り気配りですよね〜〜〜
でも、、、合格したいです!
丁度、歩行介助中に

19093.ふうっ〜  
名前:だだ    日付:3月/4日/ 20時/ 7分
やっと終わりましたね^^;もう考えず30をのんびり待ちます;;
緊張で思うようにいかなく、シャワーチェアーも少し前に動かしてしまいました;;残念です。
(広島県)

19092.本当にお疲れ様でした…  
名前:管理人    日付:3月/4日/ 20時/ 6分


試験を終えて、焦燥感、疲労感、不安感、そして満足感を感じておられる方と思いは様々でしょう。とにもかくにも実技試験は終了しました。本当にお疲れ様でした。今夜はゆっくり休んでくださいね…

私たちはどうも失敗点ばかり記憶に残ってしまいますが採点方法は加点方式で、合格点もこれまで6割を切るときが何度もありました。ですからいくつかの点で上手にできなからといって悲観することはありません。結果を待ちましょう。

19091.すずめさんへ  
名前:ぴよこ    日付:3月/4日/ 20時/ 6分
私も洗面器はそのまま渡しました。今回のテストは疑問ばかりです。タオルもそうですが事前に書いていないんですかね。。。いままでと出題傾向が違うし。何が答えかわかりませんね。。。明日試験センターに連絡して聞きたいと思います。



19340.Re: すずめさんへ
名前:ちびた    日付:3月/5日/ 0時/ 35分
試験センターに、どのようなことを聞かれるのですか?

19090.うわさの『段差越え』  
名前:    日付:3月/4日/ 20時/ 5分
皆さんの書いたものを読ませて頂いているうちに自分も 左(患)→右(健) にしたことが非常に不安になり、もう一度調べ倒した結果見つけました!!

中央法規出版 四訂 介護福祉士国家試験
『実技試験のチェックポイント』 介護実技研究会/編集

をもっておられる方は、161ページを開いてください。
応用問題編なのですが、課題7の最後の部分で左マヒの方の歩行で、今話題の『段差越え』が載っております。

気になる正解ですが・・・・・・・・患側からでした。
(ヒミツ)



19096.Re: うわさの『段差越え』
名前:ぽん    日付:3月/4日/ 20時/ 12分
これは杖をつかう場合ですよね。
私が受けた講習では、杖歩行と、一部介助の杖なし歩行はまったくちがうものとして考えるよういわれました。


19100.Re: うわさの『段差越え』
名前:匿名N    日付:3月/4日/ 20時/ 17分
確かに、中央法規ではそうでしょう。しかし
文献によってはさまざまです。
今回のケースでは段差がどのくらいなのか明記していないので
基本に照らし合わせると健側がベターだとおもわれますが。
どちらにしても今回のケースでは
介助の方法により分かれるのではないでしょうか。

19089.アクシデント発生  
名前:横浜市民    日付:3月/4日/ 20時/ 4分
 教室に入ったときに受験票上の受付のチェックが試験場での
チェック場所にしてあり、試験官の方がしばらく確認のため、
廊下へ。このとき持っていた書類をすべていすに置いていってしまった
ため、目をやると受験番号(試験官の方が教室ごとに鉛筆で記入)
とチェック箇所が1,2箇所(男性・女性の区分?あとは時間切れ
のチェック?)入ったマークシートを確認。
自分たちのを採点する15項目が詳しく書かれた書類は中側で拝見
できず。試験終了後、あいさつをしようとすると試験監督2人の方
が話し始め、マークシートを指差しながら何かを討論。どうやら
下3項目は全体的な声かけや印象のチェック項目ように感じら
れました。せめて自分が退出してから話を初めて欲しかったです
のんびりされたお二方でした。
(神奈川県)

19086.私のミス自慢!  
名前:うっちー    日付:3月/4日/ 20時/ 1分
私なんか、立ち上がりの際「右足を出して下さい」て言ってしまったら
モデルさんが「右?」としゃべり、その声に驚き、あわててごまかしました。肩にかけたタオルは「取ります」て言ってカゴにも置かずに自分の脇に挟みながら最後まで介助を続けてしまったのです。あ〜〜〜〜〜〜でも、それでも望みは捨てません!合格!あ〜〜(ため息)



19106.私も一緒です〜!
名前:ちゃー    日付:3月/4日/ 20時/ 25分
わたしはバスタオルを取った後、自分の肩に掛けて最後まで通しました。
しかも、完全に服を脱がせてからタオルを掛けてしまいました・・・。
それよりも何よりも、終始一貫して、囁くような小声で介助していた事に、終わってから気付きました・・・。自己嫌悪です。

19084.危険行為  
名前:すずめ    日付:3月/4日/ 19時/ 56分
シャワーチェアーに座っていただいたとき、ご気分悪くないですか、(背中に手を入れて)しっかり座れていますか、もう少しだけ深く座りましょうか、と言って深く座って貰いました。そのあと、両足を肩幅程度に開いて貰い、足を触って、しかkり座れていますね。と言いましたが、床に足がついていますね。とは言えなかったのです。それと、最初にチェアの安全確認やら滑らないように・・・の声掛けが出来ませんでした。あと、洗面器をそのまま手渡してしまいました。危険行為だらけですよね。

19079.(untitled)  
名前:こうたん    日付:3月/4日/ 19時/ 44分
知ってる方いたら教えてほしいのですが、不合格にする今回の基準はなんですか?
私は危険行為がなければ受かると聞いたのですが。
今回は危険行為にしてしまうようなとこあまりなかったし今までの問題より簡単すぎただけに悩んでます。
(ヒミツ)

19078.(untitled)  
名前:00    日付:3月/4日/ 19時/ 43分
私の妻は理学療法士ですが、段差がある時には、健側からと話していますよ。



19085.Re: (untitled)
名前:☆.。.:    日付:3月/4日/ 19時/ 58分
こんばんは。
理学療法士の奥様が…実際にリハビリでご活躍されている方の意見はとても興味深いです。
では 歩きだしはどちらからと 教えていらっしゃるのでしょうか
(・・?)
ご迷惑でなければ、聞いて頂けたらと思います。
決まっているものでしょうか…
宜しくお願い致します。
(愛知県)

19077.段差の越え方!  
名前:kyowa    日付:3月/4日/ 19時/ 42分
どおやら、左右どちらでも転ばないように介助出来てれば
良いようです。
ただし!手前で止まって注意を促していたかどうかが重要だということだそうです。
あっあくまで一つの意見として・・・



19259.Re: 段差の越え方!
名前:マロ    日付:3月/4日/ 23時/ 24分
ほんとーですか^0^それ!だといいな!

19075.ショック過ぎて・・・  
名前:さとみ    日付:3月/4日/ 19時/ 33分
皆さん、今日まで本当にお疲れ様でした。今年の課題はかなり予想外!!ベッドや車椅子等の練習は施設の仲間に協力してもらい、毎日練習してたのに。。。課題を渡された時、「浴室だから、滑らないように声掛けして」「肌の露出をさけて」等考えていたはずなのに、本番では全く頭から真っ白にぬけました。課題の紙にもバスタオルの設置位置や洗面器の中にスポンジ&タオル等明記されていなかったし。はぁ〜、ため息出ます。今までの努力は何なのだろう。

19072.よく考えると・・・。  
名前:ときたまご    日付:3月/4日/ 19時/ 32分
自分がした介助よく考えると声がけ足りていたかどうか?スポンジとタオル自己選択の声がけできていなかったし・・・。練習では5分で出来たためしがなかったのに本番は時間があまってしまって・・もう、いまさら遅い。採点表の15項目とても気になります。

19070.杖なし歩行介助  
名前:チャイブ    日付:3月/4日/ 19時/ 28分
終わりました。とにかく肩の荷がとれた感じです。
杖なし歩行介助についていろいろ意見が分かれていますが、私が勉強のために買った中央法規のDVD(介護福祉士会推薦)では患側に立って介助していました。ただ段差越えについては例がありませんでした。
どうなんでしょうか????????
疲れました・・・・・・・・・・・・・・・・。
(山梨県)



19298.Re: 杖なし歩行介助
名前:はる    日付:3月/5日/ 0時/ 2分
U-CANのビデオも看側に立って介助していました・・・
どうなんでしょう・・不安ですよね・・

19067.お疲れ様でした〜  
名前:たけぼず    日付:3月/4日/ 19時/ 26分
モデルさんが若い女性だったのでめがあってどきっとしてしまいました・・・

普段の対象は人生の大先輩ばかり¥なので逆に緊張が高まってしまいました・・

モデルさんが「めがね」をかけていたのですが、皆さんはいかがでした?
 めがねかけたままお風呂は変ですよね?
補聴器していないかとか確認してみたんですが・・
練習とかしなかったので、緊張しまくりでした〜
(千葉県)

19059.(untitled)  
名前:みずき    日付:3月/4日/ 19時/ 11分
皆さん、ホントにお疲れ様でした。何でもかかってこい!で、今まで、生きてきましたが、今日ほど、緊張したことはない・・。筆記試験の翌日には、熱でて・・(知恵熱?・・と職場では笑われましたが・・)今日も、熱が出そうな勢い・・(笑)私のモデルさんは、段差で、とまって頂いた後、声をかける間もなく、自分で、右足を出し、越えてしまいました。これってどうなんですか?・・答えが割れてますが・・杖なしの段差は、健⇔患 どっちが正解なんですかね?



19061.Re: (untitled)
名前:よっぷ    日付:3月/4日/ 19時/ 19分
意見が割れている所です。
私が行っていた対策講座では、残る足に力が入るので、患側と習ったのですが・・。違っていたら、苦情を言います!


19064.Re: (untitled)
名前:あきら    日付:3月/4日/ 19時/ 20分
どうやら、ここがポイントらしいですね・・・
点数高いのかなぁ・・・
意見が割れているのが心配です
『安全ならどっちでもいいや』じゃだめっすね


19068.Re: (untitled)
名前:ぽん    日付:3月/4日/ 19時/ 26分
自分が教えてもらった講師の先生にきいたら、
どっちもテキストなどにのっているそうです。
健足からわたってもらったなら、患足がこえるのを手伝うこと、
患足からわたってもらったなら、健足がわたりおえるまですべりに気をつけて膝と足先をしっかりささえること
がポイントで、
どちらも正解だろうとのことです。


19109.Re: (untitled)
名前:おじい    日付:3月/4日/ 20時/ 33分
健側が患側が意見が割れているようで。私はケアマネしてます、必要に応じ今回皆さんと同じ介護福祉士の試験を受けました、たたし、私は免除組です。私は左足が事故で悪い(身障者3級)長年のリハビリでかなり良くはなりましたが、やはり階段の上り下りは右足は先、段差を越える時も同じ、右健側先、その後は腰及び大臀筋を利用して患側を持つ上げて、階段を上る、段差を越える。あくまて参考に、正しがとうがわかりません。
(大阪府)

19058.採点票  
名前:介護郎    日付:3月/4日/ 19時/ 9分
採点票には「時間切れ」というチェックポイントがありました。



19069.Re: 採点票
名前:ぽん    日付:3月/4日/ 19時/ 27分
そうですね。
右側に別枠でチェック欄がありましたね。
私は点数に関係ない、目安程度なのかな、と思いました。

19055.合格率は9割?  
名前:介護郎    日付:3月/4日/ 19時/ 3分
実技試験の合格率は9割という情報がありますが本当でしょうか?落ちるのは1割だけ?



19060.Re: 合格率は9割?
名前:よっぷ    日付:3月/4日/ 19時/ 13分
前回は9割弱の方が受かったそうですが、ただ実技講習を受けた方の人数も入っていると思うのです。当然、免除者が入れば実技試験の合格率も上がりますよね。


19076.Re: 合格率は9割?
名前:kyowa    日付:3月/4日/ 19時/ 38分
あれ?前回も2割くらい落ちていた筈ですけど・・・


19088.Re: 合格率は9割?
名前:さとみ    日付:3月/4日/ 20時/ 3分
昨年は、9割もの方が受かったのですねぇ〜。やっぱり、周囲の先輩方からは「昨年の課題はめちゃくちゃ簡単だっだよな。」との声を聞いておりました。その理由として、かたや実技免除の人がいるのに、試験組が難しかったら、不公平だからじゃんっ!ていう話だったはずなのですが。。。

19053.最大のミス?  
名前:しぽりん    日付:3月/4日/ 18時/ 59分
幾つか足りなかったところはあったけど、一番気になるのが受験番号と名前を言い忘れてしまいました。いくら緊張していたとはいえ、採点以前の問題でしょうか?誰か教えてください。
(岐阜県)



19056.Re: 最大のミス?
名前:あいリン☆    日付:3月/4日/ 19時/ 4分
私も同様です。
はがきと採点表を持って入っていったら、即「はい、下さい」って
言われたので、番号も名前も言えずでした。
やっぱり言った方がいいんですよね・・

思い返すと、ちっさい所をちょこちょこミスってます。。涙
(愛知県)


19062.Re: 最大のミス?
名前:おじい    日付:3月/4日/ 19時/ 19分
気にしなくで大丈夫です。うちの{奥様}は昨年18回も同じミスで、合格している。危険行為がながったら、5割出来ましたら、心配いらない。
(大阪府)


19066.Re: 最大のミス?
名前:よっぷ    日付:3月/4日/ 19時/ 23分
私もです。
試験室に入ったら2人いたので、どっちに渡すのと思っていたら、「お預かりします。」で名前を言えなかったです。「初めて下さい」で始りました。試験室入ってから1分ぐらいほしいですね。


19081.Re: 最大のミス?
名前:昨年、筆記合格者    日付:3月/4日/ 19時/ 48分
私は、受験番号と名前を告げ、採点表と受験票を手渡し、「始めます!」と言ったら、(待って下さい!)と止められちゃいました;慌ててた訳ではないのですが・・・。

19050.やっとおわったぞー!!!  
名前:はな☆★    日付:3月/4日/ 18時/ 56分
私も始めてメールします☆みなさん今日はお疲れ様でした!!
実際めっちゃ疲れましたね!心配性の私は、帰ってからネットで色々探しちゃいました・・・。さっきこんなサイト見つけちゃいました。
チェックポイントとか載ってたよ。見たら少しは安心した。
みなさんの参考になるかも(>_<)
http://www.yamadajuku.com/
今まで見てるだけだったけど、今日は初コメント☆
みんな色々ありがとう!

19048.疲れた  
名前:ラブベリ    日付:3月/4日/ 18時/ 54分
午後組15時半ごろの試験で、待ちくたびれました。
皆さんの書き込みを見て、やっぱり不安増加。
やったこと。

挨拶。
入浴介護をさせていただく承諾を得る。
体調確認、寒くないか確認、しっかり座っているか確認。
準備をするためにそばを離れることを伝える。
シャワーチェアーの確認をし、脱衣籠を利用者のそばに持ってくる。
上着を脱ぐ承諾。右腕から脱衣。袖口をもって腕をぬいてもらう。
バスタオルを肩にかける。
左腕は自分で出来るか確認しやってもらう。バスタオルで肩をおおう。
立ち上がって歩いて浴室に移動することの承諾をえる。
段差があるので手前で止まるよう伝える。
浴室まで床はぬれていないので、安心して歩けることを伝える。
立ち上がってもらう為、右腰を前にずらしてもらう。左腰は手伝うか確認し手伝う。
足の位置を確認し、左足のかかとの支持をする。ゆっくりお辞儀をするように立ち上がってもらう。
めまいはないか、確認。
左はしっかり支えているので安心して歩いてくださいと伝える。
右→左と歩きましょうと伝える。
段差前で止まり、左→右と超えるよう伝える。
超えたらしっかりと立って大丈夫か確認。シャワーチェアまで行くように伝える。
シャワーチェアの手前で止まり、左手で背を持って座ってもらう。
座位が安定しているか、確認。
洗身具を渡す。

でここで時間切れ。

大丈夫かしら?どうでしょう・・・?
(東京都)



19054.Re: 疲れた
名前:    日付:3月/4日/ 19時/ 0分
おみごとですね(^O^)
合格してますよ〜


19065.Re: 疲れた
名前:なでしこ    日付:3月/4日/ 19時/ 21分
ほぼ完璧ののですが、シャワーチェアに座る時は右手で確認ですよね?
それと、自己決定という項目で洗面具をタオルかスポンジか選んでもらう、選んでもらったらそれを右手に渡すまでされたほうが良かったのではないでしょうか。自己決定という項目が抜けると思うのですが・・・
どうでしょうか?


19071.Re: 疲れた
名前:ラブベリ    日付:3月/4日/ 19時/ 29分
シャワーチェアの背は右手でした。記入ミスです。
洗身具は、最初に洗面器ごと渡して、かわいいモデルさんが目を白黒していたので、どうしよう???で時間切れでした。
自己決定、少ないかも・・・。

あと、立ち上がる前に左手を曲げて支持する際、曲げても大丈夫か確認し、バスタオルの端も一緒に持って、ずり落ちない事を伝えました。
やりすぎの時間切れですかね?

19047.(untitled)  
名前:ケアソルジャー    日付:3月/4日/ 18時/ 54分
たぶんダメでしょうね。
洗面器の中のボディブラシとタオルは説明しただけで手渡さずに床においてきた。

入浴介助なのにつきそわずに「外で待ってる」と言った。

段差越えは健→患でモデルがフラついた(演技?)。

滑りやすいので気をつけましょうがいえなかった。

出直します。

19043.得点票って右と左どっちが○と×?  
名前:め・てん    日付:3月/4日/ 18時/ 51分
 実技終了後、受験票を渡されるときに、得点票を見ました。ってか、見えるように渡してくれたのですが(としか思えなかった)。左側のチェック枠の四角が二列になっていますが、その右左のどちらに多く得点チェックがあると出来がいいのでしょうか。
 終わってしまったことにとやかくは言いませんが、かなり手ごわい試験だと感じた私です。試験官も一定のチェックラインはレクチャー受けてるんでしょうが、公正なんですよね。 後の反省会で笑い話いっぱい出そうですね。
(ヒミツ)



19087.Re: 得点票って右と左どっちが○と×?
名前:mie    日付:3月/4日/ 20時/ 3分
左側が1点、右側が0点て採点用紙に記載されていましたよ!
(神奈川県)

19042.教えてください  
名前:TH    日付:3月/4日/ 18時/ 51分
課題文にない余計なことをやると減点ですか?



19046.Re: 教えてください
名前:よっぷ    日付:3月/4日/ 18時/ 53分
余計なことをしても減点はないって聞きましたよ。
時間内に終わればいいそうです。

19041.(untitled)  
名前:さちこ    日付:3月/4日/ 18時/ 51分
教室の中で設定された脱衣室と浴室、確かに浴室のすべり注意の声掛け必要ですよね…ぜんぜんイメージせずにただ介助してゆっくりと進んでしまいました。まだまだ出来ていない所を見つけられそうです……  残念



19211.さちこさん
名前:とうこ    日付:3月/4日/ 22時/ 37分
私も右左・・といえず、「右からいきます」とかいって無言で数歩あるいてしまいました。

段差の前にきたときはさすがに、「段差がありますので一度とまります。」といいましたけれど。

でも患側をあとにして、健側からこえてしまったし。

とにかくあれもこれも・・・とポイントを落としてしまったかんじです。

モデルさんに洗面器ごとわたして(右の手にわたすのがポイントだと考え、中身までは全然目がいきませんでした・・・)さっさと終わってしまいました。

19039.15項目で合否が決まる!  
名前:kyowa    日付:3月/4日/ 18時/ 49分
12+3のチェック項目がありました。
多分、点数が高い所は健側からの脱衣と
段差の乗り越え、肩にタオルをかけたか
患側からの歩行介助かな〜



19044.Re: 15項目で合否が決まる!
名前:よっぷ    日付:3月/4日/ 18時/ 52分
段差はどっちからですか?
意見が分かれてます解答お願いします。


19049.Re: 15項目で合否が決まる!
名前:かあちゃん    日付:3月/4日/ 18時/ 55分
その項目って何なんでしょう?
試験終了後は どうしようもない後悔と、自分の情けなさを 繰り返し
お連れさんに愚痴ってたんですが、家族の顔を見て、ご飯食べたら少し元気になりました
(京都府)

19036.皆さん今日の体調はいかがでした?  
名前:ゆかりん    日付:3月/4日/ 18時/ 45分
私は昨日が夜勤明けで生理になってしまい、頭痛で頭がガンガンして
痛み止めを飲んで受けました。
試験前に少し話をした方は、「熱が出ちゃった」と言われてました。
この時期、花粉症でマスクをしていた方も、沢山いらっしゃたようですね。
私も花粉症ですが、何故か今日は治まっていた・・(ありがとう!私の鼻よ!でも、頭はガンガン)
風邪も流行ってるし、何だか微妙な季節に試験があるのですね。
(愛知県)

19031.模範解答?  
名前:kyowa    日付:3月/4日/ 18時/ 42分
たたき台の解答を書いて意見してもらおうと思ったら
あいリンさんがすばらしい答えを書いていました。


@自己紹介、気分、トイレの有無
Aこれから上着を脱いで、歩いて浴室の椅子まで行くと説明し、
 了解を得る
Bボタンもはずしてもらって、健側から脱いでもらって、患側は
 お手伝い、患側の袖は健側で抜いてもらう。上半身にバスタオル
 をかける
Cかかとが床についてるか声に出して確認して、患側に立って、
 おじぎをするように前かがみになって、と説明して、立つ
 めまいはありませんか?←モデルさん「はい」 
D出しやすい足から出してください、と声をかけて、歩く
E段差の前でとまり、患側から段差を越える←患足を少し手伝う
F椅子に手をついてもらい、座る
Gスポンジかタオルかモデルに決めてもらう
H洗えない所は手伝いますので、声をかけてください、一旦
 失礼します。といって「終わります」

ただし、段差を越えるときは私はあえて右から行きました。
そして肩にかけたバスタオルは脱衣かごに畳んで置きました。
外す必要が無いと書かれているのは腰のタオルと判断しました。
否定的な意見も含めてご意見よろしく!



19033.Re: 模範解答?
名前:あきら    日付:3月/4日/ 18時/ 44分
段差越えは患側が正解なんでしょうか・・・・


19057.Re: 模範解答?
名前:あいリン☆    日付:3月/4日/ 19時/ 7分
kyowaさん、ありがとうございます。
でも、シャワー椅子の安全確認とか、床が滑りやすいので、という
声かけを忘れてしまいました。
しかも受験番号と、名前を名乗ってないし。。。
バスタオルも肩にかけっぱなしで終わってしまう始末。。


19110.Re: 模範解答?
名前:マグロ    日付:3月/4日/ 20時/ 33分
私も、バスタオルを立ち上がる前にはずして、脱衣カゴに入れ、介助しました!!バスタオルが床に落ちると危険だし、立ったままバスタオルを取るために、モデルから手を離すのは、かえって危険だと思ったからです。これで、いいのでしょうか。不安です!!
(徳島県)


19269.Re: 模範解答?
名前:のんたん    日付:3月/4日/ 23時/ 37分
私もバスタオルは歩行時に落ちては危険だとおもい、また、服を脱ぐときだけ露出をおさえればいいのかとおもい立ち上がるときにたたんで脱衣かごに入れてきてしまいました。マグロさんと同じく「下半身のバスタオルはとらないでいい」と勝手に解釈してしまいましたが。。。


19468.Re: 模範解答?
名前:kyowa    日付:3月/5日/ 10時/ 26分
は?
タオルは浴室までかけて行ってそこで外しましたが・・・
落ちて危険って全力疾走するわけじゃナシ

19026.終わりましたね〜  
名前:さき    日付:3月/4日/ 18時/ 35分
試験官の顔を見た瞬間に緊張しちゃいました。
しかも、チェアーイスに座らせたとたんに
緊張の糸が切れて、スポンジとかの選んでもらう選択もせずに
「終わります」と言ってしまったし・・
試験官が、鈍い顔して首をひねってました。
結果が怖いですぅ。

19024.終わったよ→  
名前:うさこ    日付:3月/4日/ 18時/ 34分
本当やれAです(;_;)始めは緊張せずやれたので『これは行けるか?』と思いっていたのもつかの間…
シャワーチェアに座らせたまでは良かったが!?桶の中にはタオルとスポンジを見つけていきなり大慌て…おもむろにスポンジを握りしめモデルさんの手を取り握りらせた…
それから頭が真っ白で時間切れになることをみこしていた私は試験官をややばらく見つめ、貼ってある問題を見つめ、慌ててタオルを取りにいきかごに入れて『終ります』と絞り出すように声をたしたのでした…。今思い出すとそんな自分が笑えます(;_;)
(北海道)

19023.最悪でした…  
名前:いずみ    日付:3月/4日/ 18時/ 34分
ア〜〜疲れたー
問題を見たときに大好きな入浴介助だと喜んだのに…
最初の挨拶のところで、口が渇いて声が出なくてしどろもどろになりそうでした。
結局最後までちいさな声でしか出なかった。
安全確認もやっていないし…
声かけも思っていたように出来ず、後になって抜けていたことがいっぱい出てきました。
歩行介助は、シミュレーションでは健側から介助し、私の手を差し出して、杖代わりにいてもらおうと思っていたけど、段差越えのときに患側の足を上げる介助をするときににモタモタすると危ないと思い、患側からの介助にしました。→たぶん間違いでしょうね
立ち上がりも足を引いてもらわなかったし…
あまりにもモデルさんがすっと立ったので私も拍子抜けして、そのまま
両腰を支えて患側から歩いてもらいました。
抜けていたことはいっぱいです。
最後に「ゆっくりお入りください…」の声かけもやってなかったし。
尻切れのまま実技を終えてしまい、エッ…もう終わったのという感じでした。
モデルさんはかなり協力的でした。(モデルさんありがとうございました)
いつも高齢者の介助ばかりで、モデルさんの動きがスムーズすぎて勘が狂いました。
私がやたら強調したのは「足元が滑りますから、ゆっくり歩きましょう」これは立位のときと、浴室に入ってから2回も言いました。
ちょっと言い過ぎたかなー

やっぱり入浴の歩行介助で一番注意するのはよく室内の滑りだと思います。
あと…出来るだけ肌を露出しないかなー…

私もいっぱい抜けてところがありました。
今迄で一番最悪の介助だったかも…

がっくりです…ホンと疲れた…



19051.Re: 最悪でした…
名前:ひとみ    日付:3月/4日/ 18時/ 58分
おつかれさまでした。私なんて声かけも思うようにできず、説明も不充分。残存機能も使い忘れ・・普段時間との戦いなのでつい介助してしまういつもの癖がでてしまい・・早々終わってしまいました。最悪です。来年に向けてまた勉強しなおしです。
(神奈川県)

19022.はじめまして  
名前:こうたん    日付:3月/4日/ 18時/ 32分
おしえてください。
バスタオルをまかずに上衣をぬがせました。これって落ちますよね?
教えてください。
(ヒミツ)



19027.Re: はじめまして
名前:よっぷ    日付:3月/4日/ 18時/ 39分
チェック表の15項でいくつ出来てるかで合格が決まると思うんですが。何個が出来なくても他が出来ていれば大丈夫かな?


19034.Re: はじめまして
名前:よっぷさんありがとう    日付:3月/4日/ 18時/ 44分
他にはできなかったかどうかはわかりませんが、今回の問題で15項もチェックするところがあったのでしょうか?予想でいいので教えていただけませんか?
(ヒミツ)

19021.PCんp前で放心しています。  
名前:さちこ    日付:3月/4日/ 18時/ 32分
終わりましたねえ、実技試験。本当に一番最初のグループの一番先頭で9時30分には終了していました。予想外の杖無し歩行でした。タオルを掛けての配慮、健側を使って頂いての着脱、気分の良し悪しの確認をして立位…その後の歩行介助で私は、左脇とひざ折れ防止の介助をしてしまいましたが杖無しなので、正面の介助が必要だったのでしょうか?段差越えもしっかりと健でまたいで左足は、介助させて頂きますと言って越えてしまい、安全確認をしながらシャワーチェア−に座っていただき気分が悪くないかの確認をしたらすっかり終わった気分…洗面器ごとお渡ししてよろしいでしょうか?といって頷いて下さったモデルさんにひざの上にお渡ししてしまいました。今年もだめでしょう…ガックリ
(神奈川県)

19015.終わりましたね!  
名前:みおはは    日付:3月/4日/ 18時/ 25分
はじめてメールします。筆記のときからこのサイトにはお世話になりました。顔は見えないのに仲間がいる感じでとても励みになりました。実技は撃沈です。やっぱりあがってしまいました。来年は娘の受験とかさなるので受験しませんが、再来年チャレンジしようと思います。今夜はゆっくりお風呂に入って休みましょう。皆さん、ほんとうにご苦労様でした。そして、ありがとう。

19013.前向きに反省  
名前:あきら    日付:3月/4日/ 18時/ 22分
またぐ足を患側からしてしまったり
タオルを忘れたり
後悔することばかりです
実力不足を素直に認めて、もう一度勉強して
来年に向けて前向きに頑張ることにします

筆記から今までとっても掲示板役に立ちました
ありがとうです
(岐阜県)

19008.うちのカミさん  
名前:ヤプー    日付:3月/4日/ 18時/ 15分
声かけ重点のあまり、タオル・スポンジ選択の前で時間切れだったそうです。皆さん最後まで完遂できたのでしょうか?… と、云っております。
(福島県)



19014.Re: うちのカミさん
名前:よっぷ    日付:3月/4日/ 18時/ 24分
私は3分くらいで終わってしまたような気がします。
たくさんミスをしています。
職場でたくさん合格していますが、全部終わらなくても受かってますよ。


19017.Re: うちのカミさん
名前:シュウマイ    日付:3月/4日/ 18時/ 26分
そんなに声かけ出来たなんて大した物ですね。
私は3分で終了です。。。
(神奈川県)


19028.Re: うちのカミさん
名前:nao    日付:3月/4日/ 18時/ 40分
私、シャワーチェアーに座ってもらうことも出来ませんでした。来年また頑張ります。
(滋賀県)


19037.Re: うちのカミさん
名前:ヤプー    日付:3月/4日/ 18時/ 45分
さっそくのご返信、さすが介護福祉士目指す方々ですね。気配りありがとうございます。
(福島県)

19007.終わりましたね・・・  
名前:ちゅなママ    日付:3月/4日/ 18時/ 14分
午後組でした。会場前の運動場の炎天下で、まずまいりました。最後の方で待つこと4時間・・これにもまいりました。皆さんの書き込み見て「私もバスタオルとらなかったわ(>_<)。」「段差は健→患にしたわ。
」「介助も患からしたわ・・・。」と色々わいてきました。「寒くないですか?」声かけ忘れ・・悔やまれます。(あんなに暑かったら忘れるよねぇ!?)私だけ・・・!?
(奈良県)



19019.Re: 終わりましたね・・・
名前:ゆかりん    日付:3月/4日/ 18時/ 28分
今日は暖かかったですね〜。
あんな緊張する中で、完璧に出来る人のほうが少ないんじゃないでしょうか?
・・・と思いたい。
みんな、ひとつやふたつやいくつやら・・を忘れてやってしまったんではないでしょうかね。
(愛知県)

19003.ありましたかっ?!  
名前:マロマロン☆    日付:3月/4日/ 18時/ 8分
皆さん、おつさかれさまです!
私は、青森山田で受けましたが、試験場に バスタオル って、ありましたかっっ??!

私のトコには、無かったですよっ(たぶん…)見落としでしょうか?!

着てた服を、肩に羽織ってチェアーまで!外してカゴに入れた気がします。無かったですよー(TOT)

青森山田組の方、ありましたか?
(宮城県)



19011.ありましたよ。
名前:はずぽん    日付:3月/4日/ 18時/ 20分
わたしのところには、ありました。なんか、今までに無いくらいの緊張で、パニック状態でした。課題が渡された部屋では、課題を独り言のように言ってる人がいたりして、なんか焦りもあってか、なかなか集中できませんでした。きちんと考えればできることなのに・・・・おもうように声掛けできず反省です。
(青森県)


19029.Re: ありましたかっ?!
名前:さき    日付:3月/4日/ 18時/ 41分
私も青森山田でしたよ。
バスタオルは、カゴの中に入ってました。
でも、健側を途中まで脱いでもらってから
気付き!掛けました(;-;)


19400.Re: ありましたかっ?!
名前:takatin    日付:3月/5日/ 2時/ 52分
こんにちは。私も青森山田で受けましたが、入っていなかったと思いました。一応、バスタオルや肩にかけれそうなものを探したつもりなんですが、発見できませんでした。そもそも脱衣場?のカゴ?においてあるタオルは清潔・不潔では、後者の方に分けられるのでは?と考えましたが・・・。やはりどこかにあったんでしょうね・・。

18999.またまた撃沈ですね  
名前:tomi    日付:3月/4日/ 18時/ 3分
左半身麻痺の方の入浴、そこまでの歩行介助。
段差がある。杖がない。
すみません、杖なしの場合の介助の仕方がよく分かりません。
健側で杖代わりになると言うのを読んだ気がしたので、そのようにやってしまいました。
あとから本をのぞくと、患側でひじを保つ、脇を支える、腰に手をまわす。
全然だめですね。上着を脱がせるところまでは良かったと思いますが。
段差を越えてからは、またさっさとしてしまい、去年の二の舞です。
来年こそは、免除講習会受けます。絶対に。
http://tomisans.exblog.jp/

18996.教えて下さい  
名前:トン    日付:3月/4日/ 18時/ 1分
実技試験を受けられた方、お疲れ様でした。
私も今、家に帰り着いたところです。
今回の試験の疑問点を整理したくて書き込みしています。

・バスタオルは、いつ掛け、いつ外すのか。
  (私はバスタオルを掛け忘れ、脱衣の途中で気付き
   「寒くありませんか?」と慌てて肩に乗せましたw
   しかも折り畳んだまま;;露出の配慮できず、です・・・)

・杖なし歩行の介助は、健側から?また、歩行の足運びは、患→健?
  (私は、健側から行いました。足運びも、左・右と声掛け。
   段差越えのときも、同じにしました。)

・シャワーチェアーへの座り方
  (私は、まず背もたれを持ってもらい、体を回して貰いました。
   なんか無理のある体勢だったけど、モデルさんは
   ちゃんと腰掛けて下さいましたが・・・なんか安全では
   ありませんね。;;どういうふうにしたらよかったのでしょう?
   しかも私は、安楽確認の言葉や安全の確認を忘れました;;)

私の気になるところは以上です。
慰めの言葉はいりませんので、率直な、皆さんのやり方を教えて下さい。
よろしくお願いします。m(_ _)m



19010.Re: 教えて下さい
名前:よっぷ    日付:3月/4日/ 18時/ 19分
上着を脱いだ時点でバスタオルを肩にかけ、そのまま歩行介助して、シャワーチェアーに着いてもバスタオルはそのままだと思います。シャワー浴の際は、肩にバスタオルをかけて行ったほうが肩の冷えがないと2級とった時に聞いたような気がします。(自分はバスタオルに全く気がつきませんでした。)
歩行は杖なしでも患→健です。段差もです。(残る方の足に力が入るので)
私はチェアーの腰掛に右手をついてもらい、右足を軸に掛けてもらいました。(奥にしっかり腰掛けて頂けますか?の声掛けを忘れましたが)
背もたれだと無理があるような気がします。
すいません、以上です。


19030.Re: 教えて下さい
名前:ユカ    日付:3月/4日/ 18時/ 42分
杖なし歩行は健→患でもOKだと思いますよ。何かの参考資料でも健→患でやってましたし。
私も健→患でやりました。

しかし皆さん、モデルさんはどんな方でしたか?私の当たったモデルさんは話し掛けの途中でも動く×2(^^;)
そのせいでしようと考えていた声掛けを忘れたりと、少し頭真っ白になりました。
(新潟県)


19040.Re: 教えて下さい
名前:よっぷ    日付:3月/4日/ 18時/ 50分
どちらでもいいのかな。それなら助かります。
私のモデルは若くてかわいい女性でした。おっしゃる通り、声かけの途中で動くんですよ。助けてくれてるのかもしれないのですが。間違って左の足を引いて下さい。って言ったら引いてくれました。試験管が「違う」って話したんですよ。しゃべらないはずでしょ。おかげでパニックです。


19122.Re: 教えて下さい
名前:ユカ    日付:3月/4日/ 20時/ 57分
やっぱりいるんですね!よっぷさんのモデルさんも動きましたか。全く動かないのも困りますが、あんなに動くのも困ります(^^;)
特に私は段差越えでやられました(汗)左足を介助で越えさせる間もなく越えてしまい…

何とか受かってるように祈ります。またあの雰囲気は味わいたくない(笑)
(新潟県)


19198.Re: 教えて下さい
名前:トン    日付:3月/4日/ 22時/ 22分
ヨップさんユカさん、レスありがとうございます。
かなりスクロールしないといけないくらい書き込みが多いから
もう見てくださってないかな?^^;

やっぱりシャワーチェアーの背もたれは危険でしたね。;;
私の場合もモデルさんが勝手に動いてくれたから
その場ではよかったものの、多分実際なら駄目でしょう。(/ー ̄;)

歩行介助につく側とか、段差越えの足とか、
あれから随分意見が分かれているようですが、
今回の合格判断基準がどこにあるのか、気になるところです。


19278.Re: 教えて下さい
名前:ユカ    日付:3月/4日/ 23時/ 47分
見てますよ〜、探すのめんどいから画面メモしてます。

課題が提示されていても試験でお世話するのは、何人といるモデルさん。当たったモデルさんに合わせて介助出来れば良いのでは?…なんて都合よく考えては駄目かな?

もう終わってしまったし、私は悪い所ばかり考えてると、ますます落ち込んでしまうので
σ(^_^;
(新潟県)

18995.ただいま  
名前:よっぷ    日付:3月/4日/ 18時/ 0分
今、試験を終えて帰ってきました。
緊張で声も足も震えてました。モデルに左の足を引いて頂けますか?と声かけしたら、モデルが引いてくれて、試験管が小さな声で「ダメ」って。もうパニックです。歩行介助も左か右かで試験管を見ながらうろうろしてしまいました。バスタオルになんて全く気がつかず、みなさんの投稿をみて始めてしりました。上着を肩に掛けてシャワーチェアーまで行って上着をとったんですが、衣類かごに上着を入れたにも関わらずです。これではダメですか?
あのチェック表の15の項目は何ですか?すいません、知っている人いたら教えて下さい。予想でも助かります。

18992.バスタオル気づかず・・・。ショック。  
名前:介護郎    日付:3月/4日/ 17時/ 58分
配置図にも課題文にも脱衣カゴにバスタオルの表記は無く、試験最中は緊張のあまり全くその存在に気が付きませんでした。何で羞恥心を配慮して脱衣して良いのか分からず、声かけのみで何も羽織らない状態での脱衣、シャワーチェアへの移動となってしまいました。これって大きな減点ですよね。もう駄目かな。あと、歩行時の介助、段差越え時の介助は共に左(患側)から介助で、健→患の順としました。杖無し歩行は想定外だったので全く自信がありません。

18991.三大話ってかミス  
名前:あきちゃん    日付:3月/4日/ 17時/ 57分
宮城の某女子高で午後受けました。皆様ご指摘の @バスタオル忘れ A段差での戸惑い そして究極のB浴室のカベ超えの椅子介助 と三大ミスを帰りの新幹線の中で気づきました。 まいった。初めてのチャレンジですが、どうしようもないですね。力量不足といえばそれまで、タオル忘れで舞い上がってしまった。三大ミスは私だけかな?
(ヒミツ)



19005.Re: 三大話ってかミス
名前:みみ    日付:3月/4日/ 18時/ 12分
みんな寛大な気持ちの持ち主なのですね?
みんな自分が悪いといい、多くの人がバスタオルはあとに気づいています。
それは、課題ミスが明らかということです。
紛らわし文章や設置図の配慮ミスが明らかではないでしょうか?
そこから平常心を失うことによりあとのまつり。
あの場所で1つのミスは、その後の行動にかなり影響してしまうことになるのはしょうがない。忘れていた皆さんが悪いわけではないと思いますよ。
もう少し自信をもって主張してください。時間と経験が無駄にならないように!


19012.Re: 三大話ってかミス
名前:犬ママ    日付:3月/4日/ 18時/ 22分
私も、全く同じ箇所、ミスってます。声かけ不足に、とどめは、シャワーチェアの背もたれを持たせてしまった。今、胃がとても気持ち悪いです。
子供が哀れに思い、マッサージしてくれました。余計泣けます。
(埼玉県)


19063.Re: 三大話ってかミス
名前:    日付:3月/4日/ 19時/ 20分
私も多分同じ高校で午後に受けてます。そして同じ事してます。腰に巻いたバスタオルはずそうとして試験官から外さなくていいと言われて頭すっかりパニックになり脱いだ服は籠に入れず終わったし(((・・;)五分もかからず逃げるように帰ったし、来年に賭けます
(宮城県)

18989.冷静に考えたらわかるのに(ノ_<。)  
名前:みぃ    日付:3月/4日/ 17時/ 54分
歩行…
患足側に付いてしまった(/_;),
普段 やってる事が出来なかったが悔しくて(ノ_<。)
(福岡県)



18994.Re: 冷静に考えたらわかるのに(ノ_<。)
名前:ゆかりん    日付:3月/4日/ 18時/ 0分
えっ?患側についてちゃ駄目なんですか?
私が見たDVDでは、患側を保護しながら歩行介助していたのですが・・・
(愛知県)


18998.Re: 冷静に考えたらわかるのに(ノ_<。)
名前:あいリン☆    日付:3月/4日/ 18時/ 2分
あら??私も患側についてしまいました。。
そして、段差越えの時、患足で越えるのに、足を少し上げて
あげたのですが、、これは駄目ですか!?

過去問のDVDでは、麻痺があって、杖なしでの歩行介助の時、
患側について、歩行してましたよ?
左麻痺だから、左空間無視(書いてなかったけど)だからですかね?
立ち上がる時、「私は左側にいますので」とは言いましたが、やっぱり
駄目ですか。。
(愛知県)


19001.Re: 冷静に考えたらわかるのに(ノ_<。)
名前:よっぷ    日付:3月/4日/ 18時/ 5分
患側(左)ですよね。段差も患側からですよね。対策講座で習ったんですが。


19002.Re: 冷静に考えたらわかるのに(ノ_<。)
名前:みぃ    日付:3月/4日/ 18時/ 5分
えっw(☆o◎)w
ホントに?!
私は杖の代わりに健側に付くって習ったんだけど…
どちらも 正解なら嬉しいんだけどな(>_<)
(福岡県)


19009.Re: 冷静に考えたらわかるのに(ノ_<。)
名前:ゆかりん    日付:3月/4日/ 18時/ 15分
どちらに付いても危険でなければいいんでしょうかね?
段差越えは健側からしてもらい、患側はお手伝いしたのですが・・・
うーん・・・段差越えは分かれてますね。
何が正解なんでしょう・・・。
(愛知県)


19032.Re: 冷静に考えたらわかるのに(ノ_<。)
名前:nao    日付:3月/4日/ 18時/ 43分
私もゆかりんさんと同様に段差越えをしましたが・・・
(滋賀県)


19035.Re: 冷静に考えたらわかるのに(ノ_<。)
名前:よっぷ    日付:3月/4日/ 18時/ 45分
んー。段差は分かれますね。
対策講座でも習ったんですが、残る方の足に力が入るので患側が先に行くような気がするんですが。

18988.ただいま戻りました!  
名前:あいリン☆    日付:3月/4日/ 17時/ 53分
私は、いっちばん最後の受験でした!私が終わって試験が終わり
みたいな感じでした。
でも一番最後だったので、人一倍課題のシュミレーションをする
時間があって、良かったかなと思います。

@自己紹介、気分、トイレの有無
Aこれから上着を脱いで、歩いて浴室の椅子まで行くと説明し、
 了解を得る
Bボタンもはずしてもらって、健側から脱いでもらって、患側は
 お手伝い、患側の袖は健側で抜いてもらう。上半身にバスタオル
 をかける
Cかかとが床についてるか声に出して確認して、患側に立って、
 おじぎをするように前かがみになって、と説明して、立つ
 めまいはありませんか?←モデルさん「はい」 
D出しやすい足から出してください、と声をかけて、歩く
E段差の前でとまり、患側から段差を越える←患足を少し手伝う
F椅子に手をついてもらい、座る
Gスポンジかタオルかモデルに決めてもらう
H洗えない所は手伝いますので、声をかけてください、一旦
 失礼します。といって「終わります」

どうでしょうかこれ!?何か抜けている所があれば教えて
下さい!
声が小さかったかなーとは思うんですが、試験官がぴったり
はりついていたので、大丈夫かとは思うんですが。。。
モデルさんがめっちゃかわいくて、なんにでも「はい」「はい」
と笑顔で言ってくれたので、リラックスできました☆

でも疲れました。。。寝ます。
(愛知県)



18997.Re: ただいま戻りました!
名前:みみ    日付:3月/4日/ 18時/ 2分
あの文章の中からよくタオルを直ぐ気づき、洗面用具のなかから選んでもらう行動まで行いましたね
信じられなーーい!
私がおかしいのかな?わたしは、上記2点は、気づきませんでした。


19004.Re: ただいま戻りました!
名前:ひとで    日付:3月/4日/ 18時/ 10分
すごい!!完璧ですね^^
しいて言えば、Aは先にバスタオルを肩から掛けて、隠しながら脱衣かな?
それと、Fの後に椅子にきちんと座れてるか確認が必要だったかなと思います。
「座り位置は大丈夫ですか?」と声掛けし、左右や深く座れているか後ろ側を確認してみました。
実は私も、バスタオルを脱衣後に掛けてしまい、試験後に気づきました。
そえと、トイレ確認忘れ、立位や段差越え時のめまい確認忘れ、
椅子からの立位時に対面して介助してしまう失敗をしてしまいました。
バスタオルでプライバシー保護が出来なかった事が、どの位響いてくるのか
かなり不安です。
課題にわざわざ「肌の露出に配慮しながら」ってなってるのに、悔やまれます。
普段、こんなに丁寧にやってない事が災いしたって痛感してます(T_T)


19045.Re: ただいま戻りました!
名前:姫ッち    日付:3月/4日/ 18時/ 52分
お疲れさまでした〜うまく出来たみたいでよかった!

ゆっくりゆっくり休んで下さいね(∪o∪)zzZ
(三重県)


19126.Re: ただいま戻りました!
名前:あいリン☆    日付:3月/4日/ 21時/ 2分
確かに、書いてて見直すと、色々出てきますよね。。
シャワーチェアに座ったとき、「大丈夫ですか?」と声をかけた
気がするんですが、何が大丈夫なのかをきちんと言ってないし、

肌の露出〜は、どなたかが書いてたように、脱衣カゴを椅子の横
にもってきておいて、片側脱いだら片側にかける、みたいなのが
本当に気配りなんでしょうね。

結果が出るまでに、胃に穴が開きそうです。。泣
(愛知県)

18985.正答って  
名前:ブー    日付:3月/4日/ 17時/ 46分
私の参考書には杖歩行でないときは健側に立って介助、段差は患側から越えるとなってましたが、友達のには患側から介助、健側から越えるとありました(:_;)どっちなの?私は私が杖なのねと思ってやりました!でも他のところもアレアレで今回は駄目でした!バスタオルは取らなくて良いとあったので取りませんでした。足のタオルはと指定がないので肩にかけたやつもそのままでした。
(宮城県)

18984.とにかく終わりましたね  
名前:もも    日付:3月/4日/ 17時/ 45分
初めまして、ももです。
甘くみてました、実技試験・・・。
緊張のあまり、真っ白になってしまい、バスタオルは脱ぎ終わってからかけてしまいました。
しかも段差越えは健→患だし、患側を保護しながら歩行介助してしまいました。最後にバスタオルもとって頂いていません。
来年は実技免除講習を受けようと決意しながら帰ってきました。

18978.試験は終わった?  
名前:たたぼ    日付:3月/4日/ 17時/ 38分
午後組の母から、まだ電話がないです。
終わったのか、まだなのか、電車に乗ったのかどうなのか、気になって…。
こんな時間だけど、まだ終わっていない人はいるのでしょうか?

18976.バスタオル  
名前:らら    日付:3月/4日/ 17時/ 34分
声掛け誘導は上手く出来たと思いますが最後に洗身用具を選択してもらい試験管にこれで終わりますと言いましたが、肩に掛けたバスタオルをそのままにしてしまいこれでよかったのか気になっています。洗身用具を渡して終わりと問題では書いていたしバスタオルは外す必要は無いとなっていたのでそう判断したのですが宜しければ皆さんの意見を聞かせて下さい。試験終了後は緊張が取れてホットしました。また明日から仕事に集中して頑張ります。



18983.Re: バスタオル
名前:ライチ    日付:3月/4日/ 17時/ 43分
私も同じ解釈でバスタオルはかけたままにしておきました。でも試験官の「もう終わり」という表情ですごく不安になりました。どうなんでしょうね。今思うに入浴だから外した方がよかったかも・・・。
(広島県)


18987.Re: バスタオル
名前:エビス    日付:3月/4日/ 17時/ 52分
私も同じ意見でそのままにしてしまいましたが、後から考えるとバスタオルを肩から外し風呂上り後に体を拭くためのバスタオルだったのかな?とも・・・
(大阪府)


18990.Re: バスタオル
名前:あいリン☆    日付:3月/4日/ 17時/ 55分
私も上半身のタオルはかけたままにして終わりました。
課題文に、バスタオルは取らなくていいって書いてあったけど、
それは下半身のバスタオルだったのですかねぇ・・
(愛知県)


18993.Re: バスタオル
名前:ひとで    日付:3月/4日/ 17時/ 58分
私は、外す必要はないとなっているバスタオルは、下半身に巻いている方と捉えました。
指定がなければ、通常ならシャワーチェアーに座る前に下半身のタオル外しますよね?
だから、洗身用具2種を「どちらを使いますか?」と選んでもらった後で、
肩からかけているタオルを外してから、終了します!!と言いました。


19018.Re: バスタオル
名前:匿名    日付:3月/4日/ 18時/ 26分
シャワー浴の場合、バスタオルはしたままで良いのではないでしょうか。理由は、肩や下肢にバスタオルをかけて保温性を高めると本には書いていますよ。


19038.Re: バスタオル
名前:昨年、筆記合格者    日付:3月/4日/ 18時/ 47分
私の勤めている施設では、入浴の順番待ちの間、上半身にバスタオルを掛けて、待って頂きます。なので試験でも、脱いで頂きながら、半分ずつ掛けさせて頂きました。


19052.Re: バスタオル
名前:昨年、筆記合格者    日付:3月/4日/ 18時/ 59分
すみません・・・途中で送信してしまいました。           バスタオルは、掛けたままでもいいのでは?課題にありますが・・・。

18974.終わりました!  
名前:ashaka    日付:3月/4日/ 17時/ 29分
午前組で実技試験終えてきました。皆さんのカキコにもあるように適切な声かけが十分かと言えば・・半分ぐらいです。
露出に配慮との事で頭には入っていたんですが、脱衣カゴにバスタオルがあるのを見落として、着ていた上着を肩に軽く羽織っての機転でごまかしてしまいました(汗)シャワーチェアにかけて頂いてからバスタオルに変えましたが‥段差は麻痺側介助しながら健→患で超えました。
うーん‥反省ばかり でも、今晩はゆっくりしたいです。

   実技試験受けられた方、ほんとにほんとにお疲れ様でした。

30日以降の発表ドキドキです!でも、良い経験させて頂き、ありがとうございましたって気持ちです。
(福岡県)

18973.(untitled)  
名前:あおぞら    日付:3月/4日/ 17時/ 25分
普通に考えて入浴、シャワーなので
わたしも
さいごに取っていただけますか?
といいました。

18972.(untitled)  
名前:ノア    日付:3月/4日/ 17時/ 25分
なんか舞い上がってしまい、それを隠すかのように
関係ないことや、関係あっても必要以上にずっと話しかけてた気がします。
天気良いですね。とか、昨夜は眠れましたか?とか、お風呂に行けば
「頭は洗いますか?」とか。。。。。。演技しすぎてしまった^^;
実技講習、申し込み準備します。

18969.勘違いでした  
名前:かわっち    日付:3月/4日/ 17時/ 20分
はずさなくていいのは巻いてたタオルですね。体にかけたタオルははずしていいんですよね?
(北海道)

18968.最悪です。。  
名前:JI    日付:3月/4日/ 17時/ 18分
私なんてバスタオルにきずかず、Pコートを上からかけてシャワーチェアーに掛けてから取りました。。(TOT)寒いと思って。。更に<こちらが洗面具です>とかいってわたしちゃいました。。緊張って恐ろしいですねー;;これをやったのは私だけだと想います。帰ってから大泣きです。一年頑張ったのになー。
(愛知県)



18970.Re: 最悪です。。
名前:う!    日付:3月/4日/ 17時/ 22分
凄い良く分かります。

家に帰って、思い切りヘコんでから切り換えたいです。来年はリベンジできた自分になりたいよ…。
あ〜。自己嫌悪です。
(ヒミツ)


18975.Re: 最悪です。。
名前:とも    日付:3月/4日/ 17時/ 30分
まだ結果は出てないですよ!30日まで諦めずに待ちましょう(*‘‐^)-☆
(北海道)


18977.Re: 最悪です。。
名前:ゆかりん    日付:3月/4日/ 17時/ 36分
本当に緊張って恐ろしいです。
私はスポンジとタオルのどちらを使うかも聞かず
タオルを渡してしまいました TдT
部屋に入る直前まで「あーして、こーして」とイメージしていたのに・・・
部屋に入って始めたら、頭の中が混乱して
イメージしていたことがどこかに飛んでいってしまいました。
(愛知県)


19006.Re: 最悪です。。
名前:    日付:3月/4日/ 18時/ 13分
私もバスタオルにさえきづかずまったく同じ事しましたぁしかも段越えられるって言うから普通に越えてもらい最後は結びの言葉も言わずに(((・・;)来年は実技講習受けます

18967.(untitled)  
名前:かわっち    日付:3月/4日/ 17時/ 18分
削除
(北海道)

18966.バスタオル  
名前:かわっち    日付:3月/4日/ 17時/ 14分
はずす必要のないバスタオルを最後にはずしてしまいました…これってやっぱりダメですか?採点の基準って…?

18965.やっと終わりましたね  
名前:MARIA    日付:3月/4日/ 17時/ 11分
ここの掲示板は、筆記試験の少し前から見させていただいてましたが
書き込みは、初めてす。
やっと実技試験が終わりましたね。
私は、午前中に受けてきましたが、ちょっと厳しいと思ったのは
会場全体の禁煙は、分かりますが、飲食も一切禁止というのは
とても厳しかったな〜と思いました。朝早くから昼過ぎまで
5時間あまり、水分補給も許されないなんて〜!
我慢はしましたが、試験途中から口の中が乾いて
唾液もでなくなり、とても苦しかったです。
試験後の控え室でも、途中で緊張の糸が切れたのか
貧血なのか、入り口で倒れていた人が居ました。
これも全国共通で、飲食禁止だったのでしょうか?
それに、試験も一見簡単そうに見えて
いろいろとしなければいけない事が、抜けていたり
終わってから、控え室で周りの初めて会った人たちで
いろいろと話をしたりしていましたが、
あのバスタオルには、泣かされました。
説明には、すでにバスタオルが巻いてあるので
それを取る必要がない…それに脱衣カゴにはバスタオルの表示がなく
では、上着を脱いだら、腰に巻いてあるバスタオルを
胸に巻きなおすのか〜?と考えたりして
教室に入ったら、カゴにバスタオルが入っていて
それを上着を脱いだ後にかけるのだと思ったのですが〜
かけたままシャワーチェアーに座ってから
あの肩にかけたバスタオルは、あがった後に体を拭くのだから
はずさなくてはいけなかったのですよね〜!!
その時は、バスタオルはそのままで良いというのが頭にインプット
されていて、そのまま肩にかけたまま終わってしまいました〜
その他にもこまごま抜けていると思います。
他の人もみんな口々に反省しまくりでした。
結果が恐ろしいです。
(北海道)



18979.Re: やっと終わりましたね
名前:輪子    日付:3月/4日/ 17時/ 39分
お疲れ様でした。
飲食禁止だったのですか。
仙台では、別に飲食禁止では無かったですよ。
受付後、待っている場所でもペットボトル、飴、チョコレートなど食べていました。
試験終了後では、おにぎりやサンドイッチなど昼食?を食べている人もいました。
誰も何も言いませんよ。
受験票にも飲食禁止とは書いてません。

とにかく、終わって良かった。
出来るだけしたので、30日を待ちます。
(宮城県)


19025.Re: やっと終わりましたね
名前:MARIA    日付:3月/4日/ 18時/ 34分
ええ〜全国共通に飲食禁止ではないのですね〜(ーー;)
北海道だけ?!
他の会場の人は、どうでしたか?
あんまり、辛かったのでショックです。

18964.やっと。。。  
名前:ふかちゃん    日付:3月/4日/ 17時/ 9分
落ち着いて出来たのですが ・・・ 余計な声をかけすぎて 後、一歩のとこで時間切れ ・・・悲しかった。
(北海道)

18963.余計なことを・・・  
名前:TH    日付:3月/4日/ 17時/ 7分
課題文に書いてないことをやってしまいました。もうおしまいです。トホホ。洗身道具を選んでもらった後なぜか時間があまり体を洗うまねを少しやってもらってしまいました。後悔しても始まりません。来年もう一度がんばらます。それにしてもこんなことするのおそらく私くらいですよね。



19073.Re: 余計なことを・・・
名前:深海魚    日付:3月/4日/ 19時/ 32分
>体を洗うまねを少しやってもらってしまいました

・・・私もです・・・緊張のあまり訳が判らなくなっておりました、
来年は実技免除講習を絶対受けますわ〜(泣)、自分は実技試験は
舞上がっちゃってダメだって、今回よ〜く判りました、はぁ。


19074.Re: 余計なことを・・・
名前:たけ    日付:3月/4日/ 19時/ 32分
私はTHさんよりもすごい事をしました。
モデルさんに洗身してもらうだけじゃなく、洗えない所を洗身介助までしてしまい、試験管より「時間です」と言われてしまいました。
その上、抜けている所がたくさんありとてもとても合格するとは思えないような事をしてしまいました。
朝一の一番グループの一番で、試験室に入ったとたんもう目の前が真っ白で課題もどこまでするのか忘れてしまい、何かしなきゃいけないという気分で余計な事をしてしまいました。
今考えれば本当に信じられない行動です。
来年受けるかどうかは、今考え中です。
(鹿児島県)

18961.受験生のみなさん  
名前:りら    日付:3月/4日/ 17時/ 4分
思う事の半分も展開できず、傷ついて帰路につかれた方が多いと思います。

ここ数日間の練習疲れと、緊張の中での、思わぬシャワー浴の問題に混乱もしたはずです。
今日は、気持ちも頭も休めてくださいね。



18971.Re: 受験生のみなさん
名前:みほ    日付:3月/4日/ 17時/ 23分
りらさん皆さんに励まされ今日を迎えることができました。立上が時足を引くのを忘れて…とかなりブルーで帰途についた折、りらさんの温かいことば胸にしみました。明日からまた頑張って利用者の皆さんに心をこめた介護をしていきたいと思います。皆さん本当にお疲れ様でした。
(ヒミツ)


19080.Re: 受験生のみなさん
名前:ナイト    日付:3月/4日/ 19時/ 45分
りらさん
いつもコメントありがとうございました。
わたしは、かなり励まされ先輩とここ1週間は、とっくの日々過去問は、完璧だね!とも結われたぐらいでした。自信過剰でいっているわけではなく、掲示板のコメントもかなり参考した日々でした。でさて、試験会場へ・・・
課題文を渡され頭の中で5回シュミレーションを行い。過去問よりもいけると思い、自分の番がちがずいたら・・注意事項がとても気になりはじめました。
(課題は、入浴ですが、靴下をはいたままで結構です。)結構ですという事は、はだしでもいいのか?入浴だから・・・安全を兼ねてはだしでいくか?(立ち上がり、歩行介助があるので)もんもんとしたなか、私の番に・・・
パニックにおちいれました。3秒無言そのあとなんとかあいさつ、脱衣が終わり次にバスタオルがあったのを知らず失礼しますと後から掛けた次第です。その後は、患がわから歩行介助 患→健(段差の)、椅子に腰かける際は、台座に手をついたのでコチラを握ってくださいと背もたれをつかまっていただき座っていただきました。その後洗面用具を渡すだけ、おそらく腿の上にのせたかも?(こちらでよろしいですか?のこえ掛け含む)、タオルはとって下さい。といいました。・・・パニック状態の今日の出来事です。
脱衣なんとかいまから持ちこたえようとおもいましたが、タオルでやられました・・・時間は、3分ぐらいで終わる事に・・・

18960.お疲れ様  
名前:ジャム    日付:3月/4日/ 16時/ 58分
実技組みの皆さんおつかれさまでした。
朝5時に起きて、試験に臨み、終わった今後悔でいっぱいです。
声掛けは考えていた半分くらいしか出来ず、立位の時は左を肩において
しまうし、バスタオルも脱いでからきずくし、最後はバスタオルをかけたままで終わったし、もう最悪です。
来年受けるかも、考えてしまいます。
去年4月から勉強し始め、1年結構辛かったので・・・
今日からしばらくゆっくりと過ごすことにします。
この掲示板も毎日見て勇気ずけて頂きました。
ありがとうございました。

18958.いまだに  
名前:あれあれ    日付:3月/4日/ 16時/ 55分
試験おわってもわかりません 今回の試験での危険行為に値すること って基本的なものの他にありますか 最後にバスタオルをかけたままにしましたが 体が冷えてしまうと思いあえてお湯を足からかけるまで在宅でも寒い日など気を付けることなのでいちがいに解釈の方法があるような 答えはひとつなんでしょうか やれやれ 今日はお疲れ様でした
(鹿児島県)

18957.あ〜あ・・・・  
名前:あがちゃん    日付:3月/4日/ 16時/ 53分
肌の露出に配慮しながら脱がせてください。なのでとても配慮して完璧にできました。横においてあるカゴに上着を入れたら「ではお風呂に行きますので掛け物を取らせていただきます」と自分からはがしてしました。笑ってください。他にも考えられないことをしでかし、段差越え、患→健でやり、シャワーチェアの背もたれにモデルが手を掛けたので驚いて「そちらは危ないです、座面に手をおいてください」と言ったり着座後の気分の確認を忘れたり(TT)
来年の技術講習会決定です。



18981.Re: あ〜あ・・・・
名前:なな    日付:3月/4日/ 17時/ 39分
カゴの中にタオルがあるのに気付いたのですが、わたしも脱衣の最中だけバスタオルをかけて、立ち上がるときにははずしてしまいました。
普段、浴室内までバスタオルで覆うということがまったくなくそこまで頭がまわりませんでしたよーーー。
しかも適当にたたんで?(たたまなかったかも・・・)しまったと思うし・・・。
腰掛は何もいわないのにモデルさんが腰掛けてくれたのでいいのか悪いのか・・・
記憶もあいまい・・・
ベッド介助、トランスの練習ばかりだったので。。。言い訳ですよね。


19287.Re: あ〜あ・・・・
名前:のんたん    日付:3月/4日/ 23時/ 56分
あがちゃんさんと私もまったく同じでした
バスタオル脱いでもらう前に気がつき露出完璧におさえながらしましたが立ち上がるときに「バスタオルはずさせてもらってよろしいでしょうか」と言ってはずしちゃいました。モデルさんもうなずいたんですが
そこはやっぱりそのままかけたまま入浴室なのでしょうかね・・・

18956.あー緊張した  
名前:ゆかりん    日付:3月/4日/ 16時/ 52分
後から考えると出来ていないことだらけ・・・
でも、皆さんも同じなのですね。
実技って、いかに落ち着いてやれるかが大事なんだと思いました。
(愛知県)

18955.とても残念な気持ちでここにきました  
名前:とうこ    日付:3月/4日/ 16時/ 47分
毎日こちらの掲示板、拝見させていただいておりました。
実技免除講習の問題をアップをお願いした者です。
その節はありがとうございました。

本日試験、無事うけてきましたが、わたしも歩行介助の際の足の運び方の順番をまちがえました。

バスタオルも服を全部ぬがせてしまってから、きづき、
「失礼いたしました」
といってかけましたが、プライバシーというか羞恥という意味では
全然フォローができなかったです。凹

歩行は右、左・・・
段差超えは、左、右・・・
ですよね・・・・。多分。

段差超えは、患側からというのは、すっかり頭のなかにありませんでした。杖歩行ばっかり頭にいっていて、問題を見た瞬間、どっちかわからない・・・とパニックになりました。

患側から超えるのには、患側をあとにすると、段差に足がひっかかるからなんですね。
患側でこえて、健側をあとに運ぶ・・・

いわれてみれば・・そうなんですが、あの状況では、自分だったらどうかな・・くらいにしか考えられなかったです。

あと洗面器の中にあるものを選択してもらう・・というのは、
思いもつきませんでした。
右手にもっていただいて・・・ 「ごゆっくりご入浴ください・・・」
で終了。  −−;

時間オーバーどころか3分台でおわったとおもいます。

笑顔どころか、顔はひきつるし、声はふるえるし・・・。

正直来年のことは今はもう・・考えたくないです。

毎日このことばかり考えてすごした数ヶ月だったので、燃え尽きてしまった感じで、駄目だから来年・・・とは気持ちが前にいけない状態です。

一緒にうけた友だちが
「まだ結果はわからないよ」
と励ましてくれたり、周りが励ましてくれるけれど・・・
とにかくなんにも考えられません。

わたしもベッドから車椅子とかの介助のほうばかりやっていたので
こんな問題がでるとは・・・ちょっと拍子抜けでした。
基本といえば基本だったのかもしれないんですが、どなたかが
書かれてるように、行ってみてびっくり・・というような、
(洗面器の中の用具の選択・・・など)問題で、本当に冷静になれなかったな〜と反省、残念な気持ちでいます。

まだまだ勉強がたりないな〜と。。。。


筆記もむつかしかったけれど、筆記では達成感があったのですが
実技では本当に達成感が全然なくて、残念な気持ちでいっぱいです。

すいません。
愚痴のようになってしまいました。
(愛知県)



18962.Re: とても残念な気持ちでここにきました
名前:ゆうちゃん    日付:3月/4日/ 17時/ 4分
同じく私もです。洗面器の中身を勝手に石鹸とタオルと思いこんでしまいました。ダメだぁ声かけも少なかったと思うし…とにかく疲れました。私は女優にはなれませんでした。
(千葉県)


19000.Re: とても残念な気持ちでここにきました
名前:とうこ    日付:3月/4日/ 18時/ 3分
ゆうちゃんさん。。。。
わたしなんて洗面器の中の記憶がとんでいます。

友だちに選んでもらったよね〜?っていわれてから、
そんなこともあったのか・・・と。
凹。

右の手に渡すのが正解・・しか考えていなかった。。。。
中身の記憶がないんですよ。

今きづきましたが、椅子に浅く座りなおしてもらうのも忘れました。
シャワーチェアーに座っていただいてからも、足を肩幅に開いてるか確認していません。

「深くこしかけられていますね」「気分はわるくありませんか」等
しか声をかけていません。

早くおわりすぎるのは、何かが足りない・・って聞いていましたが
実際のとこ頭が真っ白で。時間配分とかまで考えられませんでした。

羞恥の部分のフォローなんて途中からとんでしまって
(被り物の服を予想してたので、前ボタンの服だ・・って
予想とちがってたので、そこでパニックになった・・)
全部ぬいでもらってから、バスタオルにきづき。

「失礼しました」
「寒くありませんでしたか」

と。

寒いとか・・ってことじゃなくて、恥ずかしい・・ってことに
使うものだったんですよね。

みなさん言われてるバスタオルは、わたしもとっていません。
肩にかけたまんま終了してしまいました。

終わったことなので何を言っても仕方ないんですが。

冷静をうしなってしまったことを悔やまれて仕方ありません。
(愛知県)


19016.Re: とても残念な気持ちでここにきました
名前:きき    日付:3月/4日/ 18時/ 25分
まったく同じ体験だったので書き込みします。
バスタオルは、後引きずりますよね
で、1つ違いがあると結えば
最後にごゆっくり入浴してくださーいは、結えなかったです。
それだけ結えた分私よりましですよ。


19108.Re: とても残念な気持ちでここにきました
名前:とうこ    日付:3月/4日/ 20時/ 27分
ききさん。。。。
同じような・・というとこでレスをいただき、なんだか不謹慎ですが
「みんなもそうだったのかな・・」
と感じております。

今回の問題は、わかりにくいことが多かったように思います。

患側からの段差越え・・は、わたしの明らかなミスなので
仕方ないのですが、バスタオルはどっちのバスタオルのことなのか
よく分からない気もします。

でもいろんな方の書き込みをみると、何が正解なのかわからないですね。

私の友人は、段差超えのときに、
「ひとりで超えれますか?」
と聞いたそうです。

そしたらモデルさんが右から足をだしたそうです。笑

そういう介助の仕方もあるんだな〜と。^^;


介助の仕方にはいろいろありますが、こういう試験となると
要点要点をおさえていないと、やっぱり得点には結びつかない
んでしょうね。

悲観的になってしまっています。

今日は帰ってきてから、家で行動してる自分のひとつひとつが
おかしいです。
気が抜けて・・・と、ショックからで、動転してるというかんじです。

明日から仕事なので、このままでは仕事に支障がでるので、気持ちをいれかえていかないとまずいです。

なんとか気分をいれかえないと。

18953.やっぱり  
名前:    日付:3月/4日/ 16時/ 41分
入浴でましたね。
(福岡県)

18952.(untitled)  
名前:なな    日付:3月/4日/ 16時/ 39分
あぁーーーー緊張して大パニックのまま終わりました。

杖なし歩行では健側につこうと思っていたんですが段差越えがあったので患側から行いました。
一応「安全に歩行していただけるように肩と腰に手を添えさせていただいてよろしいでしょうか」と声かけはしたものの段差越えもそのまま健→患でしてしまいました。患→健が正しいのでしょうか???

シャワーチェアーに座ってもらってから右左が反対になってしまい、間違いに気付いて「すいません間違えました」と申告してやり直しました。この時点で頭の中が真っ白!!
かろうじてタオルかスポンジか選んでもらったものの洗面器を使うかどうかきかずにそのまま置いてきてしまいました。
体調確認もあんなに頭にインプットしてきたのに脱衣前しか言わなかったような気がします・・・・というか何を言ってきたのか記憶も定かではございません( ̄▽ ̄;)。
あ〜−−−−やり直したい!!!
泣きそう (/_<。)

18950.間違い  
名前:ライチ    日付:3月/4日/ 16時/ 33分
右じゃなくて左です

18948.午後から戻りました  
名前:しいちゃん    日付:3月/4日/ 16時/ 32分
書きこみ初めてです。ドキドキでした。段差越え、私は建を先にしてしまいました。患からだったようですね。バスタオルも脱いでからきずき、スポンジは渡さず下においたままタオルもかけたまま終わって帰ってきました。あーショックです。

18947.教えてくださ〜い  
名前:あやこ    日付:3月/4日/ 16時/ 30分
午前に実技を受けてきました…が…
段差をこえる足は、どちらからが正しのでしょうか?
私は、杖歩行のイメージしかなく、患足からこえさせてしまいました(TT)
やっぱり杖がないのだから健足の右からですよね?
と終わってから思いました。大きなミスをしてしまいました〜(;;)
(神奈川県)

18946.お疲れ様でした  
名前:ライチ    日付:3月/4日/ 16時/ 28分
ショックです。時間内に終わったものの、問題文の「バスタオルははずす必要がありません」の解釈を間違え肩にかけたまま終了してしまいました。これってどうなの?パジャマは右から脱いだかも・・・う〜ん
結果待つのみですが30日までが長いですね。

18944.もしかして・・・  
名前:らみぃ    日付:3月/4日/ 16時/ 25分
Pコートの下ってもう一枚脱がせなきゃいけない服とか着てましたか??真っ白になっちゃってPコートしか脱いでもらわなかった・・・

超えるときに板を踏まれてしまい
モデルさんが巨体で左足も手伝っているのに前に出してくれず
(これって間違ってたってことですょね・・・^−^;)
最悪でした〜自分にウンザリ-_-+

18943.皆さん、お疲れさまでした&来年もガンバロー?  
名前:ぷりん    日付:3月/4日/ 16時/ 25分
午前組でした。
緊張して、声掛け&笑顔が全然出来ませんでしたっっ
自己紹介の後に15秒くらい固まっちゃったし、その後もかなりオタオタしてたと思います。
そして、やたらと早く(3分未満くらい)で終わってしまいました。
きっと何か忘れているはず!なのに、それが何かわかりません。(泣)
段差をまたぐのは健→患でやってもらいましたが、やっぱり反対?
控え室の答え合わせでも、皆さんの意見が一番分かれていたところでした。
あとは椅子の安全確認忘れたし、洗面器も「こちらでよろしいですか?」とそのまま渡しちゃったし...あぅ〜
モデルさんはかなり当たりで、とっても協力的で、「はい」とはっきり返事してくれたし、服を脱ぐのは声かけだけで全部やってくれました。
奇跡が起きて合格したら、絶対あのモデルさんのおかげです。
出来るだけたくさんの方が合格していますように♪
(千葉県)

18941.まーさん、りゅうさんへ  
名前:マイルド    日付:3月/4日/ 16時/ 23分
先程帰宅し速攻pc見てます。
まーさん、りゅうさん無事に終わりました〜(^0^)
去年より緊張せず時間内に終わったものの あれも、これも言ってないと後から気づき・・・でも、もう終わったこと悔んでも一緒なので
今日は、家族みんなでご飯食べに行ってきまーす(*^_^*)
実技組みの方お疲れ様でした!!



19082.Re: まーさん、りゅうさんへ
名前:まー    日付:3月/4日/ 19時/ 52分
お疲れでした。
(福岡県)


19312.Re: まーさん、りゅうさんへ
名前:りゅう    日付:3月/5日/ 0時/ 10分
無事に終わって良かったですね。(^^)/
この感じだと、手応え有りですね。良い結果でホッとしました。
30日の結果が出るまで落ち着きませんが、気長に待ちましょう。
今年は、3人一緒に合格しましょう。
(群馬県)

18940.ひえーーおどろいた!  
名前:マロ    日付:3月/4日/ 16時/ 21分
課題では、あーいつもの奴ダー軽く考えてた‐ー!上着は声掛けして出来るとこまでして貰うんですよね?はあ‐此処からすでに間違えてたし皆さんは浴室のシャワチェアーの安全確認はされましたか?私はばかな事ばかりして一舜呆然とたちつくしてました。でもこれではいかんと洗面の中も選ばせずタオルを
渡して介助の場面まで・・私もベッドの方ばかりしてたので、せっかくの実技も今回はへこみます!何だろね‐基準は、
(佐賀県)

18938.本当にお疲れ様でした。  
名前:はるか    日付:3月/4日/ 16時/ 20分
緊張から開放され、安心と不安でいっぱいだと思いますが、本当にお疲れ様でした。

きっと筆記試験以上に疲れた事と思います。
ひとまずはゆっくり休んでください。

結果は発表されるまでわかりませんよ!
本当に本当に、お疲れ様でした!

18937.はい終了  
名前:あ〜ソ    日付:3月/4日/ 16時/ 16分
午後から受けてきたものです。

帰り道の電車の中からです。

駄目です。ソ
終わりましたソ

山川さんのピーコートを自分で外せるかを、聞かず、失礼致しますとか言って外した…俺

立つ時には浅く腰掛ける様にしましたが、左の腕をもっての立ち上がりソ
健側から歩行して、段差も健側から歩行

椅子に腰掛けたあとわ、スポンジをどうぞ!って選択して貰うのを忘れ渡して、バスタオル肩にかけたままで時間あまって終了しますソ
ありがとうございましたって出てきました

我ながら、よく中止にならなかったなと思うほどひどいですソ


仕方ないです。
今の未熟な実力通りですからソソ


来年、頑張ります♪お疲れ様でした!!
(神奈川県)



18939.Re: はい終了
名前:さりな    日付:3月/4日/ 16時/ 20分
大丈夫ですよ☆そんなに気を落とさないで!あたしも最後にタオル外すの忘れたり声掛け不足だったり…でもまだ結果は分らないんですから☆30日まで諦めないで結果を待ちましょう(^-^)
(千葉県)


18942.ダメです
名前:えりざべす    日付:3月/4日/ 16時/ 24分
午後から受けました。緊張のあまりぜんぜんできませんでした
(長崎県)


18954.Re: はい終了
名前:さくら    日付:3月/4日/ 16時/ 45分
大丈夫よッ!ほとんどの人が同じように思ってるはずよ。満点の自信ある人いないよ〜30日までわかんないよぉ。私も自信ないけど合格してるって希望もってるよ。また超不安な日々だけど達成感みたいのはある…カナ?
(北海道)


18959.Re: はい終了
名前:あ〜ソ    日付:3月/4日/ 16時/ 57分

ありがとうございます。
皆さんの書き込み見てて、ちょっとウルウルきてます。

情けないですね。


大の男が…俺
みっともないです
(笑)
今日わ沈んで明日から切り換えます。

明日から、大好きなお年寄りたちと関わるので、情けないとこは見せられないし(笑)

皆さんありがとう!!
(神奈川県)

18936.(untitled)  
名前:ナイト    日付:3月/4日/ 16時/ 16分
@注意事項で 靴下は、履いたままで結構です。
通常だと床が滑り易いのではだしか滑り止めのついたサンダルを履きます。
靴下をはいたまま介助してください。といいきっていないため
はだしでやったほうがいいのかな?と思い、でだしで・・・わたしだけですか?安全第一を強くゆっていたのですが・・・・迷ってしまい平常心が失われました・・そこからバスタオル・・・駄目かな?



18980.実技試験
名前:サト    日付:3月/4日/ 17時/ 39分
ボタンは別として、あとはいいと思いますよ。タオルかけたままで。寒いですからねぇ。洗面器 山川さんのですね?って渡せばなおよかったと思います(^O^)
(東京都)

18933.な、なんじゃこりゃぁぁっ!!  
名前:こーし    日付:3月/4日/ 15時/ 53分
皆様お疲れ様でした〜。予想はあってましたね入浴介助…でも…駄目だかもです。車椅子やポータブルトイレと違って判定があいまいな問題。簡単なようで介助が少ないぶん声がけがどのようか、立位置、あるく側の足の出し方がぁ…今回のは完全なる解答はありますか?自信あるかた書き込みしてください。よろしくです。
(北海道)

18932.ホッとしたけど…  
名前:くるみ    日付:3月/4日/ 15時/ 53分
本当に、お疲れ様でしたソソ今思い返しただけで、声掛け、安全確保。忘れたものがいっぱいヘヘ書き込みにもありましたが…バスタオルビックリでしたソソ採点基準が、イマイチ分からないんですが。。分かる方居ましたら教えて下さい。絶望的ですが、後は結果を待つのみですよね。。

18930.お疲れ様でした…  
名前:らくこ    日付:3月/4日/ 15時/ 49分
浴室を表すラインを踏み越えたら、やっぱりダメですよね…(ToT)イスに無理な姿勢で座らせてしまい、焦ってイスの後ろから身体を直してしまいました…イスのすぐ後ろは壁の筈なのに…o(><;)(;><)oあぁ〜
(ヒミツ)



19083.Re: お疲れ様でした…
名前:とくめい    日付:3月/4日/ 19時/ 53分
私も同じことをやってしまいました。試験終了後試験官が廊下にいる職員?のかたに『○○さんを呼んでください。』と言っているのを聞いて我に返り自分のミスに気付きました。(泣)
(愛知県)

18929.ありがとうございました  
名前:KUMIKO    日付:3月/4日/ 15時/ 40分
愛知県に住むヘルパーです。試験前にこの掲示板を見つけて時々見せてもらっていました。いろいろな情報を教えていただけましたし、同じような不安な思いを持つ方が全国にいらっしゃることを知って、とても励まされました。どうもありがとうございました。
今日の実技、思いもよらない課題(風呂場での介助)でとまどいましたが、できるだけのことはやったので、あとは神様におまかせです。受験生の方々、お疲れ様でした。
(愛知県)

18928.(・_・)(;_;)(;。;)(;O;)(TOT)ウワーン  
名前:ななこちゃんママ    日付:3月/4日/ 15時/ 39分
試験の場になるまで全然緊張せず、ラッキーと思ってたら・・・最初の声かけでまではなんとかでき・・・服を脱いでもらってたたみ脱衣カゴの中を見たら  な・な・なんとバスタオルがゲッΣ(||| ▽ |||)

それからというもの頭が真っ白o(;△;)o エーン
立たす時も健側につき・・・「めまいがしませんか?」しっかり忘れ
モデルに「左側から足を出しましょう」と言ったのにσ(^_^)アタシが言い間違ったのかモデルが間違ったのか健側から歩き始めるしo(;△;)o エーン
もう最悪です号(┳◇┳)泣。
(鹿児島県)



18931.Re: (・_・)(;_;)(;。;)(;O;)(TOT)ウワーン
名前:ぽん    日付:3月/4日/ 15時/ 52分
いま過去問のビデオをみましたが、
やっぱり健足を一歩だしてから患足をよせる、でいいと思うんですが。
モデルさんも、それまでのながれからやっちゃったんじゃないかなあ。
私、そう思いたいです。


18951.しかし・・・( ̄〜 ̄;)ウーン・・
名前:ななこちゃんママ    日付:3月/4日/ 16時/ 38分
杖なし歩行は健側で介助ですよね。何日か前、施設のOTに杖なし歩行の仕方を聞いてみたんです。試験に出そうな予感がしたので・・・
そしたら自分の手を杖代わりにしてもらうから健側につくと言われました。ただ・・・段差までは聞かなかった_| ̄|○ ガクッ
(鹿児島県)

18926.一部介助の歩行は患から!?  
名前:ぽん    日付:3月/4日/ 15時/ 38分
自分は、下にもかきましたが、
いつもどおり患側にたち、
健足を一歩出していただいて患足をよせていただく、という歩き方をしていただきました。
歩行に一部介助が必要、だから、
ディの利用者さんの介助どおりにしました。
段差は、5cmだったので、健側からこえていただき、
「こちらはお手伝いいたします」と
患側の腰を右手でささえ、
左手で患足のふくらはぎをもちあげました。

洗身道具は、中身を説明して、
「せっけんはつけなくていいですか?」なんてきいちゃって、
「このままおわたししてかまいませんか?」ときいたら
うん、ってうなずくから、洗面器ごと渡しましたさ(゚´Д`゚)

忘れたのは、タオルを「これでよろしいですか?」ときくこと。
あと、脱衣の麻痺側保護はしたけど、
立ち上がり時、歩行時の左手の保護はほとんどしていません。
「ご気分はよろしいですか?」「だいじょうぶですか?」は、
最初と、たちあがり時はきいたけど、
最後のシャワーチェアーではききませんでした。

結構できた、と思って会場をあとにしましたが、
時間がたつにつれて、ああ、なんか、やばいかも・・・と
青くなってきました。
(福岡県)

18925.(untitled)  
名前:匿名希望    日付:3月/4日/ 15時/ 38分
皆様、本当にお疲れ様でした。

左右を思いっきり間違えて、最後まで
それで通してしまった人も身近にいて
実技受験後は、絶対だめだと嘆いていましたが
見事合格していましたよ。

言葉はいい間違えても
動作が行動に伴っていれば
思いが伝われば
そして危険行為が無ければ

きっと合格していると思います。

後になって、こうしていれば、ああしていれば
と思うこともあると思いますが
そう思って振り返るだけ
真剣に取り組み、反省点を見つけようと
する人は、きっとそうした心がけも
実技試験に現れていると思います。

本当にお疲れ様でした。
今日はゆっくり休んでくださいね^^



18945.Re: (untitled)
名前:匿名    日付:3月/4日/ 16時/ 28分
励ましのお言葉を頂き大変感謝しております。なんか癒されました。3月30日まで望みを捨てずに合格であることを信じ続けようと思います。 実技試験で落ち込んでいる受験者一同??より
(ヒミツ)

18920.やれやれですが…  
名前:ゴッツ    日付:3月/4日/ 15時/ 31分
試験終わりました。私はボタン取るトコから、失敗しました!オマケに椅子に座ってる時に足がちゃんと地に付いてるか確認しなかったし、段差越えも健足から跨いで貰ったし最悪。教室の中では泣きそうになって声もブルブル状態でした。来年又再スタートで頑張ります(泣)
(奈良県)

18914.ただいまです  
名前:かわっち    日付:3月/4日/ 15時/ 23分
午後組で今帰って来ました(^O^)/試験前は「時間内に終わるかな?」と不安でしたが実際は「終わっちゃったよ」ってかんじで早く終わり過ぎてしまいました。バスタオルを背中からかける。上着を脱ぐのは袖を抜く時は少し介助してそれ以外は自分で脱いでもらう。立ち上がりの時に両足を引いてもらう。患側に立って患側から歩いてもらい段差の前で一度立ち止まってもらい患側からまたいでもらう。私が支えていすにはゆっくりと座ってもらう。タオルかスポンジを選んでもらう。最初に「お手洗いは済んでますか?」と聞く。とりあえずですが…何か違うかな?
(北海道)



18927.ちわー!
名前:ちわわ    日付:3月/4日/ 15時/ 38分
終わりましたね。お疲れ様です。
ベッドでのトランスファーばかり練習していましたのでビックリしました。タオルを掛け忘れ、帰りの電車で沈んでました。
段を超えるときは右からでよかったですか?
もう一回やりなおしですね。。。


19020.Re: ただいまです
名前:かわっち    日付:3月/4日/ 18時/ 32分
色々カキコミあって頭の中側が混乱しています(*_*)杖なし歩行の介助&段差越えでいくつかの方法がカキコミされてたけど必ずしも正解は1つじゃないですよね…?カキコミ見て励まされる反面、不安になります(:_;)
(北海道)

18910.模擬回答教えてください  
名前:    日付:3月/4日/ 15時/ 16分
試験問題の模擬回答をどなたか教えていただけないですか?

18908.(untitled)  
名前:絶望(TдT)    日付:3月/4日/ 15時/ 7分
午後組で 帰宅しました・・・・
勝敗は もう決定的です〜
杖なし歩行の時は どちら側につくかとか そんなことばかりに
気をとられてしまい しょっぱなから 着健脱患をまちがえ・・・
初歩的なミスですよね
さんざんビデオみて 同僚に練習相手になってもらってしたのに・・
緊張って こわいですね(TдT)

もう 実技免除講習に申し込みの準備しなくては。。ですが
実技免除講習でも 落ちる人がいると 聞きましたが
何割の確率で 落ちるんでしょうか・・・・
知ってる方が居られれば 教えてください
よろしくお願いします・・・



18911.Re: (untitled)
名前:    日付:3月/4日/ 15時/ 16分
まだわかりませんよ。気をつけるポイントで点数つけているんですよね。その1ヶ所だけならまだまだ見込みありますよ。私は患→健歩行にバスタオル忘れ…私の方が絶望的です…


18917.Re: (untitled)
名前:抹茶    日付:3月/4日/ 15時/ 27分
お疲れ様でした…(-_-;)
脱衣の間違い、段差の間違い(健→患に!)、時間切れ、のトリプルで、来年に再試験決定です(>д<)
落ちる人は一割ぐらいと聞きました…(-_-;)その一割に入ってるんだろうなぁ…(T_T)
(栃木県)


18919.Re: (untitled)
名前:かわっち    日付:3月/4日/ 15時/ 30分
脱健着患ですよね?私は早く終わり過ぎて不安にです…1つ出来たかと思えば1つ忘れてしまい…歩く時は患→健でいいのかな?立ち上がりの際めまいの確認、浴室内で「足元に気をつけて下さい」の声かけ忘れてしまいました。正直、何が正解で何が不正解なのかわからない状態です。声も緊張して小さくなってしまいました…結果出るまで生き地獄です。
(北海道)


18921.Re: (untitled)
名前:抹茶    日付:3月/4日/ 15時/ 33分
免除講習の落ちる割合でしたね(;^_^A
スミマセンm(__)mわかりませんm(__)m


18982.Re: (untitled)
名前:ちびこ    日付:3月/4日/ 17時/ 40分
実技講習で落ちる方と言うのは遅刻。欠席。最後に実技試験がありますが私は落ちて再試験になりました。でもきちんと免除になりましたよ。友達の所は再試験は別に費用を払ったそうです。学校によって値段もばらばら。高いお金払っているのに。よっぽど何か無ければ大丈夫ですよ。

18907.終わってしまった…  
名前:終わってしまった……    日付:3月/4日/ 15時/ 6分
試験今終わった所ですが皆さんどうだったのでしょうか…。私はバスタオル使い忘れ、歩行開始は健→患で段差も同じようにしてしまいました…間違いなく落ちてしまったと涙が止まりません…。来年もまた受験というプレッシャーと戦うのかと思うととても辛いです…
(兵庫県)



18923.Re: 終わってしまった…
名前:さすけ    日付:3月/4日/ 15時/ 35分
バスタオルは、説明不足です。
下半身は、すでに脱ぎ、バスタオルを巻いてます・・・バスタオルを外す必要は、ありません。と文章があります。配置図には、バスタオルの記載はありません。
わたしも洗濯かごに上着をいれてから気づく始末、そこからパニック・・・


18924.Re: 終わってしまった…
名前:さすけ    日付:3月/4日/ 15時/ 36分
バスタオルは、説明不足です。
下半身は、すでに脱ぎ、バスタオルを巻いてます・・・バスタオルを外す必要は、ありません。と文章があります。配置図には、バスタオルの記載はありません。
わたしも洗濯かごに上着をいれてから気づく始末、そこからパニック・・・

18905.今帰りました  
名前:カンミ    日付:3月/4日/ 15時/ 6分
衣服を脱ぐまではいいと思うのですが、歩行介助で足元がすべるといけないと
思い、向かい合わせで私はバックする形で(健側の手は私の肩、私はモデルの腰を支え)介助してしまいました。段差もわけがわからないまま多分右からこえてしまいモデルさんが少しふらつきました。これって危険行為ですか?バスタオルも肩にかけたまま終わってしまいました。だれか教えてください。
(愛知県)



18935.Re: 今帰りました
名前:ブルー    日付:3月/4日/ 16時/ 9分
私も同じことをしました。どうなんでしょうね・・・
(京都府)

18901.やっちゃいました(>_<)  
名前:だんご3兄弟    日付:3月/4日/ 15時/ 0分
教室に入った途端、頭真っ白になり考える余裕もなく始めてください…の合図。患側からでるはずが健側から誘導しちゃいました(ToT) 一番やったらいけない事をやらかしました…。来年、学科からやり直しかな…。皆にサクラさきますように 
(高知県)

18896.歩行  
名前:どなたか教えて下さいュ    日付:3月/4日/ 14時/ 43分
左麻痺、椅子から立たせ、歩行。杖がない場合介助はどちらにつきますか[[[


〜段差を越える際、やはり患足から前にでますか[[[(杖なし)


教えて下さいュ



18902.Re: 歩行
名前:hiro    日付:3月/4日/ 15時/ 2分
私は右で介助してしまいました。。。。
いちお説明をして同意の上でしたが、、、間違えたかも、。。。
パニくって頭真っ白になり、洗面用具の2種類も「中にスポンジとタオルがありますので、お好きな方お使い下さい」みたいな事を言って渡してしまいました。。。
本番に弱い私。。。。。


18909.Re: 歩行
名前:絶望(TдT)    日付:3月/4日/ 15時/ 11分
私なんか どうぞと タオルを渡してから
あっと思い スポンジをさしだし そちらで
よろしかったですかなんて聞いてしまいました・・・

歩行中も 頭まっしろで・・・
あ・は・は・は・・・


18912.Re: 歩行
名前:匿名希望    日付:3月/4日/ 15時/ 16分
杖がある場合は
介助者が麻痺側の後方に立って
脇の下に手を差し込んで支える
などの介助の方法もありますが

杖なしの場合
介助者が杖代わりとなり
健側を支えなければ
支えがありません。
また麻痺側にも支えがないので
利用者の前に立って介助するのが
いいのではないかと思います。
両肘を支えあう
両手を繋ぐ
腰に手を回す など

段差を越える場合も
杖→麻痺側→健側の手順ですから
介助者が杖代わりとして
できるだけ段差に近づいた後は
ひっかかりやすい麻痺側の足を先に出し
段差を越えてから
次に健側でいいのではないでしょうか。

18892.お疲れ様でした!  
名前:sizuka papa    日付:3月/4日/ 14時/ 30分
午前組の方々、健闘されたと思います。
今回は歩行介助・入浴が出題されました。衣服の脱着は健患の間違えはなかったでしょうか?
歩行の段差越えもバッチリ?

一番重要な声掛けと同意は出来ましたか?
悲喜こもごもだと思いますが・・・本当にお疲れ様でした!
(福岡県)

18888.実技試験午前、開放されました。  
名前:にゃこ    日付:3月/4日/ 14時/ 9分
はじめまして。試験前にこのサイトをずいぶん利用させていただいておりました。
実技試験午前中で今1時半ごろ開放されて家に帰ってきました。
お礼も兼ねて今年の問題を書き込ませていただきます。

『山川花子さん(75歳)は左半身麻痺があり、歩行や着替えに一部解除が必要です。これから入浴する予定です。
 脱衣室のいすに座っている山川さんを、肌の露出に配慮しながら上位を脱ぐ介助をしてください。(下半身はすでに脱ぎ、バスタオルを巻いています。)
 その後、入り口の段差を越え、浴室に移動し、シャワーチェアに腰掛けさせ、洗身用具を渡すまでの介助をしてください。(バスタオルははずす必要はありません。
 山川さんが着用している黒のシャツ、スパッツ、靴下は肌とみなします。
 山川さんは、「はい」または「うなずく」のみです。』
以上が問題の前文です。

室内の状況は以下のとおりでした。(すみません、見取り図もUP出来ればいいのですが…)

 山川さんは大きなポタンの前あきの上着を着用し浴室方向を向いていすに腰掛けていました。
手前脱衣室側には脱衣かごが置かれ、バスタオルが一枚入っていました。また浴室の入り口の段差として、厚さ5センチ幅15センチ程の長い板が置かれていました。浴室内にはシャワーチェアが向かって右側に置かれ、その右に洗身用具を入れた桶が置かれています。桶の中にはスポンジとタオルの2種がはいっておりました。
 
試験委員1名試験補佐員1名がいらっしゃいました。
(注)として、
1.靴は、入室前に脱ぎやすくしておいて下さい。
  課題は「入浴」の設定ですが、靴下は履いたままで結構です。
2.試験開始は、「開始位置」からです。
3.試験室の出入口、試験委員等の位置は、見取り図と異なる場合があります。

以上です。

課題自体はそんなに厄介なものではなかったと思いますが、緊張してしまって、どうやったのかあんまり覚えていません。
皆さんと一緒に合格したいと思います。
(青森県)



18890.Re: 実技試験午前、開放されました。
名前:もっつ    日付:3月/4日/ 14時/ 16分
お疲れ様でした。
入浴介助ですか・・・
一番でないと思っていた内容の問題ですね。
用意が大変だから出なさそうな気がしましたが・・・
今まで入浴介助は過去問として出ていましたっけ?

ともあれ、お疲れ様でした。
ではお互い3月30日の合格発表まちましょう。

今日はゆっくり休んでください。
(北海道)


18894.Re: 実技試験午前、開放されました。
名前:にゃこ    日付:3月/4日/ 14時/ 37分
早速のレスありがとうございます。
投稿して見直したら、前の方とも重複しておりましたし、誤字などもあってお恥ずかしいです。

「入浴」とはいえ、課題としては第14回のもの(ベッド端座位→着替→歩行介助→着座→用具の手渡し)に酷似していると思います。

11時ごろには終わって、開放を待ちながら、ああすれば良かった、こうした方が良かったと考える時間がとても苦痛でした。

とりあえずは終わったということで、後は待つしかないし、当分は受験したことも忘れる方向です。でないと身が持たないかも…(笑)
(青森県)


18895.にゃこさんごくろうさまでした。
名前:りら    日付:3月/4日/ 14時/ 42分
お疲れのところを書いてくださって、本当にありがとうございます。


18900.Re: 実技試験午前、開放されました。
名前:ナイト    日付:3月/4日/ 14時/ 55分
本当にがっかりしました。
誤解を招く文書にパニック
@注意事項で 靴下は、履いたままで結構です。
通常だと床が滑り易いのではだしか滑り止めのついたサンダルを履きます。
え・・はいたままでも結構です?ぬいだほうもいいととらえることも出来ます
そこでかんがい込みました。開始の声がかかり慌て振る舞い!
配置図と内容の課題を何度かシュミレーションしたのですが、
Aタオルが別にある事が記載されてなく、服を脱いでいただいた後、洗濯かごにタオルがあることに気づき慌てて利用者にかけた次第。
どんどん深みにはまりました。
B先身道具を渡すまでの介助をして下さいとあったので言葉のとおり洗身道具をわたす。後から別の人に聞いたらそこから中の道具を選択してもらうまでえは、聞きショック!
Cあげくに入浴なので上のタオルを最後に取っていただきました?

この仕事は、なるべく誤解のない対応をしなくてはいけないし、解り易さも重要視されると思います。正直、過去問よりは、簡単だったかもしれませんが
・・練習けっこうしたのに、正々堂々と実技に望んだのに!
思うようにいかなかった。
皆さん、どう思われますか?
せめて見取り図と道具の配置図もあるのに何故タオルがかかれていない?
洗面道具を渡して下さい=そのまま渡すともとらえられますよね?
あの状況で平常心はたもたれません。そんな状況の中なぜ?誤解を招く文書?意地悪?この介護福祉士の筆記試験からそうですが、案内もずさんだし不愉快に感じます。どれだけの時間を使い、悩み、挑んだのにと考えると・・・
介護の仕事は、おもいやり、丁寧、正確に、わかりやすい自立支援のこえかけではないのですか?もし、落ちたら2度と受けないと思います。


18913.Re: 実技試験午後終わりました。
名前:久美子    日付:3月/4日/ 15時/ 16分
心臓ばくばくで何をどうしてきたかさっぱり覚えていません。おまけに今、この掲示板でかごにバスタオルが入ってた事を知りました。洋服をたたんでかごに入れたのにバスタオルがあった事にも気がつかずに、スポンジとタオルを両方渡してしまったし、もう駄目〜って感じです(-_-;)皆さんの合格を願っています。
(神奈川県)


18916.Re: 実技試験午前、開放されました。
名前:リオン    日付:3月/4日/ 15時/ 26分
>ナイトさん

お疲れ様です。
試験が終わったばかりで少し興奮しているかも知れないので
致し方ないですよね

ただ試験は毎年こんな感じです。

誤解をまねく文章をいち早く読解して一番ベストに対応するのが
スタッフには求められる事かと思います。

介護の試験だから
問題の文章も丁寧に思いやりを持ってと言う訳ではないのですよね

「丁寧に優しい気持ちで思いやりを持って」と言うのは
スタッフが利用者に対する事ですから

とにかくお疲れ様でした


18986.Re: 実技試験午前、開放されました。
名前:ナイト    日付:3月/4日/ 17時/ 49分
リオンさんへ
毎年、このような問題だとは、思いません。
今回ユーキャンの実技対策の本を参考する限りだと
だいたいは、納得できる問題形式でしたよ。
控え室では、群馬からとまりがけで来られた方は、今回始めて受験をしたが、これが最後だわ。といい。残念がっていました。

18886.試験課題  
名前:ぶぅ    日付:3月/4日/ 14時/ 1分
山川花子さん(75歳)は左半身麻痺があり、歩行や着替えに一部介助が必要です。これから入浴する予定です。 脱衣室のいすに座っている山川さんを、肌の露出に配慮しながら上衣を脱ぐ介助をしてください。(下半身はすでに脱ぎ、バスタオルを巻いています。)その後、入り口の段差を越え、浴室に移動し、シャワーチェアに腰掛けさせ、洗身用具を渡すまでの介助をしてください。(バスタオルをはずす必要はありません。)
山川さんが着用している黒のシャツ、スパッツ、靴下は肌とみなします。
山川さんは、「はい」または「うなずく」のみです。



と いう 内容でした。できましたら模範回答下さい。ちなみに 緊張しまくり 合格は無理だと思われますm



18889.Re: 試験課題
名前:りら    日付:3月/4日/ 14時/ 10分
実技免除の「山田さんの入浴介助」の事例に近いですね。


18891.Re: 試験課題
名前:なみだ    日付:3月/4日/ 14時/ 17分
頭の中が真っ白になり自分が5分間の時間何をしてたのか記憶にありません・・・更衣介助も麻痺側からしたのか健側からしたのかも???
悔しくて自分が情けないです。


18893.Re: 試験課題
名前:もっつ    日付:3月/4日/ 14時/ 31分
確かにそうですね。私も実は一昨年、受講した時のテキストを
今、見ているのですが、山田さんの入浴介助に近いですね。
と言うことは、実技講習の内容(演習問題)にそって
出題されているって事でしょうかね。
私は実技講習の始まった時に受講しましたが(受験資格が無くても
受講出来ました)
昨年受講した方のテキストと同じなんでしょうかね。

適切か不適切かわかりませんが、実技講習を受けた方から
テキストを見せて貰い、その演題にそって、勉強を
すると合格に近い点数がとれるのかも・・・
(北海道)


18897.Re: 試験課題
名前:りら    日付:3月/4日/ 14時/ 45分
もっつさんの仰るとおりですね。
それなら今後、対策を考えなきゃですね。



18904.Re: 試験課題
名前:れんれん    日付:3月/4日/ 15時/ 3分
昨年受講しました。山田さんの入浴介助(シャワー浴)ありました。テキストは変わっていないはずです。今年これから受講される方のはわかりませんが…
(北海道)


18906.Re: 試験課題
名前:もっつ    日付:3月/4日/ 15時/ 6分
でも、確かに、実技免除の講習の内容と実技試験の内容に相違が
合っては不公平ですから、やはり、実技免除の講習の内容にそって
出題されておかしくはないですね。
確かに、多少の組み合わせはあると思いますが
山田さんの事例の入浴介助はシャワーチェアーも出てきますものね。

留意点としていは(手順)
1,体調の確認(全身の状態を観察し適否を判断する
2,声をかける(入浴の意思を確認する)
3,脱衣質まで移動する(入り口の段差に注意する、転倒の危険を回避する)
4,衣類を脱ぐ(麻痺がある場合は脱健着脱の原則にそって行う)
5,浴室へ移動する(入り口の段差やぬれた床に注意する、シャワーチェア
が必要であれば、湯をかけて温めておき、安全に座れるようにする)
6,シャワーの湯の温度を必ず介護者自身の肌で確認する(好みの温度に調節する)

大体、こんな所の問題を少し肉つけて出題された用に感じます。
上の、留意点はテキストの内容(平成17年に受講した山田さんの入浴介助)
から抜粋しました。
(北海道)


18934.Re: 試験課題
名前:あい    日付:3月/4日/ 15時/ 59分
不公平ですね。
だったら実技講習うけたほうがいいということですね。
知っていたら受けたのに。


18949.Re: 試験課題
名前:多分不合格    日付:3月/4日/ 16時/ 32分
私は、患側がわに立ち腰に手を回して患→健の順番に歩行を始め、段も、患側に立ち、腰に手を回して患→健の順番に超えてもらいました・・・・^^;
全て杖歩行の手順で・・・。
歩行以外にも、数点ミスをしてしまいました。多分不合格ですToT

18884.実技試験問題何でしたか?  
名前:hoho    日付:3月/4日/ 13時/ 49分
実技試験問題何が出ました?教えて!(免除組なので)

18883.足の順番  
名前:じぃ    日付:3月/4日/ 13時/ 46分
午前の部でした
実技試験終了です
皆さんにお聴きしたいのですが
自分は麻痺の左側を支え歩行介助しました
浴室までの歩行介助の際は利用者さんに健側と患側どちらの足から出してもらったらよかったのでしょうか?
あと
段差を越える際の足の順番は?
教えて下さい。



18887.Re: 足の順番
名前:れが    日付:3月/4日/ 14時/ 2分
お疲れさまでした。緊張デ真っ白になりましたよ

私は健足側からの歩行にしました。
しかし段差越えで迷い、モデルさんの前へ移動し体を支え、杖歩行のように患→健と越えてもらいました…

おそらく間違えですね…絶望しています
(熊本県)


18899.Re: 足の順番
名前:抹茶    日付:3月/4日/ 14時/ 53分
お疲れ様でした…
ただ今 へこみまくりで 目の前真っ暗です…(>д<)
私は段差の前で止まってもらい、左側を支え、健→患の順で越えてしまいました(-_-;)
もうダメですよね…
(栃木県)


18918.Re: 足の順番
名前:ぽん    日付:3月/4日/ 15時/ 30分
自分はいつもディでやってるかんじで、
患側から介助して歩行、
段差は5cmほどだったので、
「こちらささえていますから」といって健側でこえてもらい、
右手を腰において、左手を患側のふくらはぎにそえて
「こちらお手伝いいたします」でこえました。
いつもどおり・・・
歩行もいつもどおり健側を一歩、そして患側をよせる、という感じであるいてもらいました・・・
まちがい?
(福岡県)

18882.入浴介助でした  
名前:午前の部終りましたL    日付:3月/4日/ 13時/ 42分
私は 出産してからは 入浴介助専門で四年働かせていただきました。そして今日の試験。mmmmmmmmmm問題配布された時 ラッキーと思った・・・しかし 扉あけると 頭の中は真っ白。震えました。終ったあと 涙がでました。また 来年がんばりたいと思いました。実技申し込もうと決意しました。



18885.Re: 入浴介助でした
名前:ひとみ    日付:3月/4日/ 13時/ 56分
お疲れ様でした。まだ分かりませんよ。結果が出るまでは。


18903.Re: 入浴介助でした
名前:フーミン    日付:3月/4日/ 15時/ 2分
私も頭真っ白になってしまいました。後から考えると、難しい問題でなかったと思ったのにとても残念です。ちなみに段差はどちらの足から越えましたか?
(千葉県)

18879.試験終了時間  
名前:もっつ    日付:3月/4日/ 12時/ 9分
午後の試験は何時に終わるんでしょうね。
早く、皆の書き込みが見たいです。
実技免除組ですが気になって、朝からパソコンから
離れられません。
北海道の方の書き込みも少なく気になります。
(北海道)



18880.Re: 試験終了時間
名前:MAY    日付:3月/4日/ 12時/ 25分
午後組さん リラックスですよ〜( ̄▽ ̄〜)
自分を信じてp(^-^)qです!

午前組さんが解放されるのは1時半過ぎでしょうか…
ホント緊張しますね(><;)
自分の時より緊張して お腹が痛いです…


18881.Re: 試験終了時間
名前:おサル    日付:3月/4日/ 12時/ 26分
午前中の試験が終わったら午後の試験開始ですが全国的に午前の試験が終わってからの開始のようです。17回の午前の試験を受けましたが午後2時まで帰れなかったです。

18877.待って居る方も緊張  
名前:おサル    日付:3月/4日/ 11時/ 52分
友人が午後の試験です。実技試験の練習を共にして来たので私のほうも何とも言えない緊張で居ます。このサイトを参考にしながら頑張りましたが。皆さんと合格できる事を願っています。

18876.春だ 桜だ  
名前:桜 咲かせましょう    日付:3月/4日/ 11時/ 24分
ついに実技受験日ですね

みんなに桜が咲きますように応援してます。
全力を尽くしてくださいネ。

18872.試験中ですね  
名前:ななぽん    日付:3月/4日/ 10時/ 14分
わたしは午後なので 今移動中です さすがに駅のホームにきたら心臓がバクバクしてきました… 帰りは明るい気持ちで帰ってこれるようがんばります



18874.Re: 試験中ですね
名前:キュー    日付:3月/4日/ 10時/ 30分
応援してます!実力発揮出来る様に祈りますね!


18875.Re: 試験中ですね
名前:行くぜ、試験    日付:3月/4日/ 10時/ 47分
俺も午後組です。
今横浜から
試験地の東京に行く電車のなかです。


頑張ろうね〜。
(神奈川県)

18871.マイルドさん  
名前:まー    日付:3月/4日/ 10時/ 7分
実技、頑張って下さい。
(福岡県)



18878.Re: マイルドさん
名前:りゅう    日付:3月/4日/ 11時/ 55分
夜勤明けで今帰って来たところです。
マイルドさん、上手く実技試験出来たかな〜?(>_<)
緊張すると思いますが、頑張ってくださいね。
(群馬県)

18870.頑張りましょう!  
名前:YOSHIKO    日付:3月/4日/ 10時/ 5分
大阪で受験なので、昨夜からホテル泊です。枕を相手に最後の練習に励みました。掲示板には、筆記のときからお世話になり、感謝、感謝です。三原則を忘れず頑張ります。

18866.がんばれ  
名前:もっつ    日付:3月/4日/ 9時/ 58分
実技、頑張ってください。
北海道のからお祈りしています。
3月30日には一緒に喜びましょう。
合格を信じて・・・・・
(北海道)

18865.午後組です  
名前:かわっち    日付:3月/4日/ 9時/ 57分
私は会場までバスで行けるのでまだ自宅に居ます。今から緊張しないようにテレビを見ながらココアを飲んでリラックスしています。あり意味どんな問題が出ても必ずやらなくてはいけない事があるのでそれを忘れずにやろうと思います。あとモデルの人を自分が1番好きな利用者さんだと思ってやるつもりです。皆さん桜はきっと咲きますよ〜!
(北海道)

18864.みんな!!  
名前:ととろ    日付:3月/4日/ 9時/ 51分
がんばれ\(~o~)/

18863.緊張で勉強が手につかない  
名前:馬超    日付:3月/4日/ 9時/ 40分
(;´ー`)
午後からの受験とはいえ、今でさえドキドキする心もちです・・・午前の人はどんな課題を出されるのだろうと・・・
(゜∀)勉強の確認をしてるにも関わらずそわそわしてなりません・・・皆さんはどうですか?練習通りと言わずに俳優、女優の様な心もちの演技でやろうと思います。(笑)



18867.Re: 緊張で勉強が手につかない
名前:私も午後組です    日付:3月/4日/ 10時/ 0分
そうです!今日は女優ですよ!しかも美人女優ですよ(^O^)/頑張りましょうね。
(北海道)


18873.そうですね!
名前:馬超    日付:3月/4日/ 10時/ 28分
(´ч`)/
試験なので落ち着くというのはかなり難しいので自分がこれで正しいんだっ!という気持ちで演技します(笑)。お互い頑張りましょうね!
p(^-^)q!

18862.(untitled)  
名前:ちびた    日付:3月/4日/ 9時/ 7分
緊張しすぎてます。でも、皆さんも一緒だと思うと少し安心しますね。精一杯頑張ってきます!では、いってきます!!

18860.がんばって!  
名前:みかん    日付:3月/4日/ 9時/ 1分
わたしも、どきどきしてきちゃった。
がんばってね!
何もできないけど、応援してるよ。

18859.午後組  
名前:まー    日付:3月/4日/ 8時/ 52分
このサイトを見て沢山の仲間がいることをしりました。みんな!がんばりましょう!!
(栃木県)



18869.Re: 午後組
名前:まー    日付:3月/4日/ 10時/ 5分
同じ、まーですね。私は福岡のまーです。
(福岡県)

18858.(untitled)  
名前:くすり    日付:3月/4日/ 8時/ 37分
みんなの緊張が伝わって免除の私もドキドキしています。
みんな!がんばって!!
普段の実力が発揮できますように!!

18857.兵庫県から大阪に向かわれる受験者さんへ  
名前:MAY    日付:3月/4日/ 8時/ 33分
午後からの試験で大阪に向かわれる方は 気をつけてくださいね!

東灘区青木の不発弾処理のため
阪神電車は御影〜西宮間 運休になると思います。
JRを利用してくださいね

18856.行って来ます!!!  
名前:あいリン☆    日付:3月/4日/ 8時/ 18分
ポータブルは健側足元、車椅子は健側が車椅子の方に
くるためには、枕元でもOK。
ていうか、健側が車椅子の方に来るには、枕元ですよね・・
基本的な事がすっかり抜け落ちています!

ぶーいんさん、私も去年合格した友達がキットカットをくれました。
持って行きます!

ここでアドバイスをくれた皆さん、本当にありがとうございました。
自分の力を信じてみます。

では!
(愛知県)

18855.(untitled)  
名前:ハイジ    日付:3月/4日/ 8時/ 6分
皆さん おはようございます。
今日は快晴で、運も私達を応援している気がします。
私は午後組なので、九時頃出発します。
こちらのカキコには随分お世話になりました。
私は施設勤務ですが、実技のようなケアはまったくと言っていいほどしてません。(全介助が多く片麻痺の方はマルチバーがついているんです。)
だから、変なくせがいっぱいついてそうで不安だらけです。
でも、皆さんからいただいたアドバイスやメッセージを胸に精一杯演技してきます。
一緒に受験される皆さん、緊張するのは皆同じですよネ。私もバクバクです。
結果を恐れず共にがんばりましょうー!!

18854.おはよう(ノ^^)乂(^^ )ノ♪♪♪♪  
名前:ハニー    日付:3月/4日/ 7時/ 49分
いよいよですね
私は、仕事が忙しく 勉強に時間取れなかったけど
精一杯やってきます
桜 咲かせましょう♪♪♪♪Happy (ノ^^)乂(^^ )ノHappy♪♪♪♪
(神奈川県)

18853.いよいよですね。  
名前:ちゃー    日付:3月/4日/ 7時/ 47分
泣いても笑っても、あと数時間を乗り切れば、試験勉強から開放されます。
試験後に自分へのご褒美でも用意して、みなさん一緒に頑張りましょう!
美味しいもの食べるもよし、ショッピングするもよし・・・。
私は職場に車を置いて行くので、お風呂道具を積んで、帰り道、海の見える露天風呂がある温泉(銭湯だけど)に入ってきます(^o^)
(石川県)

18852.行ってきます…なのに…  
名前:こーし    日付:3月/4日/ 7時/ 42分
緊張でしょうかお腹が調子悪い。今気持ちは落ち着いているのですが直前が…
落ち着いて×∽お腹も落ち着いてくれぇ〜
(北海道)

18851.(untitled)  
名前:みなみ    日付:3月/4日/ 7時/ 40分
いろいろありがとうございました。
いってきまーす。

18850.おはようございます。  
名前:ぽん    日付:3月/4日/ 7時/ 33分
朝がきましたね。
九州は、すがすがしい日本晴れです。
午後からくもるそうですが、
決戦の朝にはエネルギーを与えてくれてます。

本日、10歳の末っ子が31キロのまずくわずのウォーキングに挑戦します。
母は受験、父は出張、
お兄ちゃんは野球の大会・・・だけど、ひとりで歩くんだ、と本人が申し込んでしまいました。
まわりにはたよりになる先輩もいるけれど、
母は受験会場にいってもはらはらです。

でも、おかげで実技試験の緊張がすこしとれそう・・・
ちびもがんばってるんだから!
いつもの自分をだせるようにがんばります!
みなさんも、リラックスしていきましょう!
(福岡県)

18845.いってらっしゃい (^^)/  
名前:管理人    日付:3月/4日/ 6時/ 44分


緊張が一番の敵!



実技受験者の皆さんへ

いよいよ今日ですね!
実技試験にあたっては「介護の三原則」である
・安全、安楽
・自立支援
・個人の尊厳

これを常に念頭において頑張ってください。問題用紙が渡されたら、
この問題の求めているものは何か…頭のなかでメージをしてそれから試験に臨んでください。
落ち着いてやれば、必ず合格できますからね

緊張したときは、深呼吸が一番

アドバイスいただいた皆様へ

これまで多くのかたに介護技術について書き込みをしていただきまた。
実技講習組のかたも、またすでに資格取得のかたについても介護福祉を
目指す同士として積極的なアドバイス等をいただきましたことを感謝申しあげます。



18846.Re: いってらっしゃい (^^)/
名前:けこ    日付:3月/4日/ 6時/ 59分
管理人さん、ありがとうございます。
 もうすぐ、出発です。敵は「緊張」ですね。「笑顔」のアイテムもって頑張って来ます(=^一^)/


18847.Re: いってらっしゃい (^^)/
名前:りら    日付:3月/4日/ 7時/ 2分
皆さんの優しい心と、考える手で、今日の要介護者に最高の支援をしてきてください。


18848.Re: いってらっしゃい (^^)/
名前:MAY    日付:3月/4日/ 7時/ 3分
リラックス リラックス〜( ̄▽ ̄〜)

今日は日本中 あっちからも こっちからも 応援パワーが飛び交ってますよ!
リラックスして しっかりキャッチしてね(*^-^)b

いってらっしゃい(^-^)/


18868.Re: 行ってきます(^_^)v
名前:久美子    日付:3月/4日/ 10時/ 1分
ありがとうございます。緊張してお腹痛いけど頑張ってきます。皆さん絶対いい結果が出せるよう頑張りましょうね(^_^)v管理人さん、ありがとうございましたm(__)m
(神奈川県)

18844.みなさん、ありがとう!  
名前:メリ    日付:3月/4日/ 6時/ 33分
4日前に、こちらに行き着き以後食い入るように見てました。
不安一杯でしたが、同じ悩みをお持ちの方達が沢山居られ、また的確なアドバイスにこころにゆとりが出来ました。
上がり症なので、声や手が震えるかも知れませんが、何時も通りの「暖かいこころと笑顔」で頑張ってきます。

皆さんも頑張ってくださいね!!
(長崎県)

18843.みなさん、ありがとう!  
名前:メリ    日付:3月/4日/ 6時/ 26分
4日前にこちらに行き着き、それ以来食い入るように見させていただいてました。私は訪問介護なので、色んなパターンの身体介護に関わってないのがとても不安でした。
こちらで、皆さんも同じ不安をお持ちの方が多く居られ、その不安に沢山の方達がアドバススと応援をしてくださっているのを拝見させて頂きました。おかげさまで、こころに余裕ができました。
これまでの自分の介護に自信を持ち、何時もの「暖かい介護心と笑顔」で望んで参ります。
上がり症で手や声が震えるかも知れませんが一所懸命やります!
皆さん、一緒に頑張りましょうね(^_^)。

そろそろ、出発します。

 *長崎*

18842.頑張れツ  
名前:カリン    日付:3月/4日/ 2時/ 45分
自分だけじゃなくて周りのみんなも緊張してるはず!
自己紹介、体調確認、今から行う事の説明、承諾または選択、安全確認、身体介助後の体調確認、
終了時に頑張った事に敬意をはらって挨拶して退出
とにかく大きな声で声かけ確認これさえ出来れば時間以内に終わらなくても
点数は稼げるはずです☆
頑張って下さい
(大阪府)

18841.絶対合格  
名前:久美子    日付:3月/4日/ 2時/ 36分
今日の実技試験の事を考えると不安でいっぱいです。でもこの掲示板で温かい皆さんの言葉に本当に感謝です。緊張の中この掲示板に来ると皆さんの優しさに涙が出てきます。実技を受ける方、免除の方、絶対にみんなでまた二文字を勝ち取って笑い合いましょうね(^_^)v眠れないけど、おやすみなさい☆
(神奈川県)

18838.(untitled)  
名前:匿名    日付:3月/4日/ 1時/ 23分
      

        『 雰囲気にのまれるな 』


がんばれ。

18836.皆さん頑張って下さい!  
名前:ぷえぷえ    日付:3月/4日/ 1時/ 0分
皆さん頑張って下さい!寝る間も惜しんで頑張ってきた努力は決して無になるものではありません。私は免除組ではありますが、去年実技試験を受け見事に不合格となりました。再スタートでした。こんな悔しい思い、皆さんには味わってもらってほしくはありません。頑張れ!頑張れ!ファイト!
(大阪府)

18833.全員 合格!!  
名前:のんたん    日付:3月/4日/ 0時/ 52分
施設勤務じゃないからあんまり身体介護経験がなく不安・・・
本番で真っ白になってしまったらどうしよう・・・
筆記合格だとわかってから実技を勉強したので不安・・・
みんなそれぞれ不安だらけだとおもいます(私は全部あてはまりますが(^^ゞ)
今からすべての不安をぶっ飛ばず魔法をかけますね・・・・
「弱気になったら負け!!自信をもって!!自分が受からなくて誰が受かるんだろう・・・!!!」心の中で何度も念じましょう〜〜
この掲示板に来られた皆様全員合格です!!・・・おやすみなさい

18832.いよいよですね!  
名前:tonyan    日付:3月/4日/ 0時/ 40分
実技試験受けられる方、応援してますo(^-^)o今までやってきたことをやればきっと大丈夫です!
実技免除組みなんですが、それはそれで為になったのですが、全く何が出るか分からない実技試験を受けられる方々の方が大変だけど真の実力になるでしょう(^0^)/
自信を持って臨んで下さい(^o^)
http://pksp.jp/tonyan-2/

18830.今日ですね  
名前:郁美^0^    日付:3月/4日/ 0時/ 27分
頑張ろうね〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!

頑張ろうね〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!
(大分県)



18834.Re: 今日ですね
名前:のんたん    日付:3月/4日/ 0時/ 56分
はい!!頑張りましょう♪
実力100パーセント出し切ろうね!!!!

18825.エール  
名前:な〜さん    日付:3月/4日/ 0時/ 16分
緊張して眠れない人も多いのでは…?
大丈夫ですよ!皆さんの今までの頑張りは必ず実を結ぶはずです。
超無表情のモデルさんにめげないで声掛け声掛け!ですよ。
がんばれ〜皆さん!!



18835.Re: エール
名前:のんたん    日付:3月/4日/ 0時/ 57分
モデルさん無表情でも私の家のモデル(熊のぬいぐるみ)よりは手足も長いしいけるかな〜〜(笑)

18823.いよいよ…  
名前:うさこ    日付:3月/4日/ 0時/ 12分
うぉ→(気合い)実技試験いよいよですね。今さらジタバタする気はないれけど、緊張する→o(^-^)oでもけっこう嫌いじゃないんだっこんな感覚。長い事こちらにお邪魔してたくさんみんなからパワーもらったから負けないぞ(^_^)v
(北海道)



18829.Re: いよいよ…
名前:MAMA    日付:3月/4日/ 0時/ 27分
この緊張感が嫌じゃないって感覚・・・分かります!!
緊張感=気が引き締まる
自分を失わない程度の緊張・・・今までがんばってきた事に自信を持って・・・
きっといい実技試験になりますよ!

18815.Never Give Up  
名前:プーさん    日付:3月/3日/ 23時/ 54分
実技免除組のものです。 

筆記試験の結果も心配ですが、皆さん明日の試験ガンバって…

講習会受講して感じたことは、「声かけ・安全確認・体調確認・自立支援」

が重要だと思います。 緊張しすぎないようにゆっくり休んでください。




 



18816.Re: Never Give Up
名前:白いカラス    日付:3月/3日/ 23時/ 58分
実技免除っていくらくらいかかるんですか?


18819.白いカラスさんへ
名前:プーさん    日付:3月/4日/ 0時/ 5分
開催先にもよりますが、自分の場合は、約8万円くらいでしたよ。

中には、12〜13万円と言った所もありました。


18837.白いカラスさんへ
名前:yayoi    日付:3月/4日/ 1時/ 18分
> 実技免除組のものです。 
>
>私が、受けた講習は¥64,500で4日間でした。 >
>
>
>
>  
(福岡県)


18849.Re: Never Give Up
名前:あん    日付:3月/4日/ 7時/ 4分
私が受けたところは、4日間の講習で62000円でした。第18回の実技試験で落ちてしまった私は、自分の落ちた理由がわからず、これでは19回目も受かるわけがないと勉強の為に受けました。手取り足取り教えていただき、自信が持てるようになりました。受講して良かったと思います。
(山口県)

18814.(untitled)  
名前:みほ    日付:3月/3日/ 23時/ 47分
あした実技なんてうそみたい!
笑顔と声掛け!いつもの自分で試験に臨みます。
ほんとはすごく不安です^^;
(ヒミツ)



18827.Re: (untitled)
名前:MAMA    日付:3月/4日/ 0時/ 19分
そうですよね・・・たとえ引きつったとしても笑顔(^。^)
不安じゃない人なんていません〜。
ファイトッ!!

18812.またまた質問。。。  
名前:イモちゃん    日付:3月/3日/ 23時/ 46分
車椅子の移乗介助の場合、利用者様が寝てる間に車椅子をベット横にセットしたらいいのでしょうか?
それとも、端座位の時に離れて、車椅子をとって来てセット?
いろいろ意見があるので。。。
状態によって変わってはくると思うんですが。。。教えてください



18820.Re: またまた質問。。。
名前:りら    日付:3月/4日/ 0時/ 9分
車椅子を持ってくるタイミングですね?

まず、これからの行動の同意を得るのが先です。「車椅子に移っていただいていいですか?」・・・同意があってから、「少し近くに置きますね」あまり近くだと介助の邪魔になります。

座位になってから「近くに車椅子お持ちしますので、足をしっかり床につけてくださいね」「私がここから離れますのでこちらの手でマットを掴んでいて下さいね」との安全の配慮の後で車椅子を近くにおきましょう。

車椅子に乗る・・・と本人が同意していないうちには持って来ないほうがいいですよね。

イモちゃん、もうねなきゃ・・・



18821.Re: またまた質問。。。
名前:MAMA    日付:3月/4日/ 0時/ 9分
私はまず、自己紹介と挨拶をして、これからやる事の説明をした後、
まだベッドに寝ていただいている状態で
『では車椅子を用意させていただきますので少しお待ちください』
と取りに行くのがいいと思います。


18824.Re: またまた質問。。。
名前:MAMA    日付:3月/4日/ 0時/ 15分
↑私のこれは昨年の問題の場合ですが、パターンは様々ですね。
絶対これじゃなきゃ・・・ではなくて
利用者への説明と確認、安全や気分の配慮が織り込まれていればOKではないかと・・・。
すいません・・・りらさん。


18826.Re: またまた質問。。。
名前:りら    日付:3月/4日/ 0時/ 24分
ごめんねー。MAMAさんと気があっちゃった!

MAMAさんも私も一致しています。それは「説明が先」という事ですよ。
何度も書きましたが形はひとつではありません。同意や安全に対する配慮、言葉かけが適切に行なわれれば臨機応変でいいのです。

MAMAさんは座位になってからでは心配だから、同意の後に寝ているうちに…。なのでしょう。それがわかりやすいですねー。明日試験に出たらイモちゃんのやりやすいように頑張ってくださいね。



18828.Re: またまた質問。。。
名前:イモちゃん    日付:3月/4日/ 0時/ 25分
寝てる時に同意を得るのがいいみたいですね!
座位保持の自立の為状態をみてりらさんのような事にも気をつけます。
明日の為に寝たいんだけど、きになってきになって・・・
更衣はもし、上下物から上下物に着替える際は、下から上を脱いで頂くんだと思いますが、下を脱いだら、すぐ新しいものをはいてもらって上を脱いでもらったらいいんでうか?それとも上下ぬいで新しい物?
露出をさける為、布団をかけながら??。。。本を見て迷いました。。


18831.Re: またまた質問。。。
名前:MAMA    日付:3月/4日/ 0時/ 40分
イモちゃんさん、眠れないのね・・・。
私も昨年は、なんだかそんな感じでした。
でも布団に横になるだけでも違いますからね。。。
着替えの件ですが・・・やはり下を脱いだら下を履いて頂いたほうがいいでしょうね。
寒さや露出への配慮を忘れずに、健側は自分で上げていただき・・・
着ごこちの確認もね!!

18811.みなさん、頑張りましょうね  
名前:tomi    日付:3月/3日/ 23時/ 45分
去年は、受験票を忘れるという大チョンボてしまいました。
今年はちゃんと用意しました。
会場も、去年は明大だったので上履きはいりませんでしたが、今年は高校なので買ってきました。
あと、参考資料を用意して、準備万端。
残るは、実際の看護技術です。
在宅で、数こなしてないと、あまりにパターンが少な過ぎますよね。
介護3原則と声かけと自己決定。いちいち何でも聞いてみましょう。
あとはなるようになれです。
明日は6時20分出発です。寝ましょう。
http://tomisans.exblog.jp/

18810.(untitled)  
名前:白いカラス    日付:3月/3日/ 23時/ 32分
自分グループホーム勤務なんで介護があんまりないんですよね。なので不安で仕方がないです。



18817.Re: (untitled)
名前:てんてん    日付:3月/4日/ 0時/ 0分
私もグループホーム勤務です。
正直、定番のシーツ交換も利用者様の持込の普通の寝具だし、
何より身体介護も実技試験に出るような片麻痺の介護に携わることはまずありません。
でも、自己決定、声掛け、安全・安楽の確保はきっと変わらないはず!
明日は…もうすぐ今日ですが、お互い、そして、この掲示板で出会ったみんな、悔いの無いように乗り切りましょう。
(福岡県)


18818.Re: (untitled)
名前:白いカラス    日付:3月/4日/ 0時/ 3分
そうですね。声掛けとかは変わらないですよね。なんか少し気が楽になりました。ありがとうございます。

18807.大丈夫  
名前:ちびこ    日付:3月/3日/ 23時/ 14分
みんな明日頑張ってください。最後に点検、忘れ物、遅刻しないようにね。合格するための試験。みんなで花を咲かせましょう。振り返った時あの時は最高だったね。とみんなでまた語りあいましょう。実技免除組ですが皆さんの応援してます。

18805.(untitled)  
名前:イモちゃん    日付:3月/3日/ 23時/ 6分
靴ってスニーカーでもOKですか?



18806.Re: (untitled)
名前:とこ    日付:3月/3日/ 23時/ 12分
もちろんいいと思いますよ。動きやすければいいんじゃない


18813.Re: (untitled)
名前:イモちゃん    日付:3月/3日/ 23時/ 47分
ありがとうございます!

18803.ありがとうございました。  
名前:ナイト    日付:3月/3日/ 22時/ 59分
いつも不規則勤務のため、ねれるかどうか?心配ですが。
花粉症の薬を飲み明日の準備をしてから寝ます。
明日は、5時起きなもんで・・・皆さんのご検討をお祈りいたします。私も緊張しないように頑張ります!

18802.ありがとうございます。  
名前:ちゃー    日付:3月/3日/ 22時/ 59分
pさん、りらさん、回答ありがとうございます。
そうですよね・・・(^_^;)
やっぱ声掛けですよね。
とにかくしゃべりまくる勢いで、声掛け、安全確認します。

18801.仲間!  
名前:ラマ    日付:3月/3日/ 22時/ 51分
仲間って良いもんですね。皆さん、いろいろなアドバイスと励まし、ありがとうございます。
明日は、同じ空の下、共にがんばりましょう!一緒に早咲きの桜を咲かせましょうよ。自分を信じれば、大丈夫!資格を与える為の試験ですから。

18799.(untitled)  
名前:エース    日付:3月/3日/ 22時/ 45分
実技受験者のみなさん、
がんばってくださーい。

一人ではないです。
みんな一緒ですから。

18794.着衣交換  
名前:ちゃー    日付:3月/3日/ 22時/ 27分
室温の確認とはどういう事をすればいいのですか?
エアコンの温度確認ではないですよね?
利用者に『寒くないですか?』と確認するという事でしょうか?
そこでもし、『寒い』と言われたら・・・?
(石川県)



18796.Re: 着衣交換
名前:p    日付:3月/3日/ 22時/ 39分
モデルさんは何も言いません。室温の確認は「さむいですか・・あたたかいですか・」といって問題文の示すとおりにするしかありません。
(長野県)


18800.Re: 着衣交換
名前:りら    日付:3月/3日/ 22時/ 50分
「これから着替えていただきますが寒くはないですか?」の言葉かけは気分確認や、環境の配慮にかかります。
着替えの際には一声が必要ですよね。


18786.Pトイレの中フタについて  
名前:姫子    日付:3月/3日/ 22時/ 1分
 今となって細かいことかも知れませんが教えてください。
 前回実技講習を受けた時に、Pトイレの中フタを立てかけるのにとまどってしまいました。
 実際に教えてもらってはいるのですが、トイレにもいろいろな種類があるかなと迷っています。
 試験では、中フタは無いことが多いのでしょうか?
 もし、中フタがあった時の具体的な立てかけ方を教えていただけないでしょうか?
 よろしくお願いいたします。
(兵庫県)



18788.Re: Pトイレの中フタについて
名前:ぴょん    日付:3月/3日/ 22時/ 4分
試験会場となる福祉系学校などの実習用ポータブルトイレは中ふた付が大部分ですよ


18798.Pトイレの中フタは〜
名前:馬超    日付:3月/3日/ 22時/ 40分
(´ч`)講習会で学んだ事ですが、エチケットとして考えれば、中ふたをする必要がありますね〜。その試験会場でふたがあってもなくても、ちゃんと排泄をすませたかどうかの確認として見る必要があります。フタをする前に中に血液混ざってたり、便の状態や量を確認する行為も、しておいた方がいいかも。

18784.頑張ってください!!!  
名前:匿名希望    日付:3月/3日/ 21時/ 57分
ここにいる皆が応援しています。
落ち着いて挑んでください。
忘れ物に注意して、準備万端で
明日に備えてくださいね!

18783.頑張りましょう!  
名前:あけみちゃん    日付:3月/3日/ 21時/ 50分
私も今になってとても緊張してきました。
明日は会社の制服で挑みます。
ポロとチノパンです。
まったく練習はしてません。
自分のところの利用者だと思ってがんばってみます。
みなさんも一緒にがんばりましょー!



18785.Re: 頑張りましょう!
名前:トンカツ    日付:3月/3日/ 21時/ 58分
確かに(^_^;
早く寝ようと思いビールを2本空けたけど
なかなか寝付けません(-。-;)
3本目空けて今度こそ寝ます
(北海道)


18804.Re: 頑張りましょう!
名前:...    日付:3月/3日/ 23時/ 1分
トンカツさん
あんまり飲むと、トイレの心配しなきゃ
いけなくなるから程ほどにね・・・

18779.いまさらですが…  
名前:受験者    日付:3月/3日/ 21時/ 32分
すみません。
実技試験を行う際に必要な物品がありますよね?例えば衣類とか歯磨きセットとか…。物品を予め準備しといた方が良いのか、その都度取りに行く方が良いのか、予め準備するとしたら、どこに置いておいて良いのか…分からなくなってしまいました。
すみませんが教えていただけないでしょうか?
お願いします。
(埼玉県)



18780.Re: いまさらですが…
名前:?    日付:3月/3日/ 21時/ 41分
ちょと意味がわかりません?必要物品は試験室に用意して
あります。歯磨きが必要な試験はベッド上にはもってきません。
衣類はベッドから離れた場所にあれば必要に応じてもってきます
まずは利用者さんと接して了解を得て衣類などをもってくる。
あらかじめ用意するというのはないのではないですか


18795.Re: いまさらですが…
名前:りら    日付:3月/3日/ 22時/ 36分
「それでは服を着ていただいてよろしいですか?」・・・確認。
「それではお持ちしますね」・・・ここで、服を取りに行きます。その後「こちらの服でいいですか?」の確認です。


「洗面所で歯磨きをしていただきますが、よろしいですか?」・・・意志の確認。「では持ち物をお持ちします」・・・で、取りに行きます。その後「この歯磨きセットでいいですか?」で、間違いないのかを確認してもらいます。

使うか使わないかを決定するのは「要介護者」です。ですから、意志の確認の前には品物は近くに置かないほうがいいですよね



18809.ありがとうございました!
名前:受験者    日付:3月/3日/ 23時/ 24分
ひとつひとつ確認で良いんですよね。
友人が持っていたビデオの中に(どこの出版社だか分からないのですが)「何度も道具を取りに行くと時間のロスになるので、予め、介護者の近くにまとめておいても良い」と言っていて。
いまいち納得ができなかったので。

ありがとうございました。明日、頑張ってきます!
(埼玉県)

18778.かっぽうぎは?  
名前:ドキドキ    日付:3月/3日/ 21時/ 26分
直前にくだらない質問ですみません。私は、ホームヘルパーで普段、割烹着をきているのですが、エプロンの方がよいのでしょうか?



18781.Re: かっぽうぎは?
名前:ぴょん    日付:3月/3日/ 21時/ 45分
介護しやすいかっこうであれば良いと思います。かっぽうぎでも良いと思います。過去の試験会場でエプロンをつけての受験者はいなかったようなきがします。ジャージが一番多かったようなきがしますけど
(ヒミツ)


18789.Re: かっぽうぎは?
名前:にゃっち    日付:3月/3日/ 22時/ 6分

こんばんは☆はじめまして
私は寒い日などは割烹着を着用しています。

割烹着はゆったりした作りなので
どこかに引っ掛けて失敗する可能性はあるし
動きがスマートに見えなそうだし
印象があまりよくないかも…と思ったので
実技試験はエプロンで挑むことにしました。

良い結果が出せるよう、お互いに頑張りましょう!


18790.心配なら…
名前:りら    日付:3月/3日/ 22時/ 14分
割ぽう着は必要ない気がしますが、持参しないと、「もし必要だったらどうしよう…」などと、会場まで不安を引きずりますよね。
必要なかったら、カバンから出さなければいいですよね。

持って行く事でちょっと安心なら持参したらどうでしょう。


18777.教えて下さい。  
名前:受験者    日付:3月/3日/ 21時/ 22分
こんなギリギリになって申し訳ないのですが…。

実技試験の内容によっては、いろいろと使用する道具がありますよね?(例えば衣類とか、歯磨きセットとか)最初に予め準備しといた方が良いのか、その都度取りに行く方が良いのか。
仮に先に取りに行くとしたら、どこに置いておいて良いのか分からなくなりました。
申し訳ないのですが、教えていただけないでしょうか?お願いします!
(ヒミツ)

18775.ベッドでの横移動を教えて下さい  
名前:ナイト    日付:3月/3日/ 21時/ 17分
@頭をこちら側にずらせますか?
A健側の手をベッドについていただき、健側の膝を立てていただく
 肘と足でコチラに体をずらせませんか?
B健側の足で患がわの足をすくってもらい、足をこちら側にずらせませんか?
と言うやり方で、横にずらすことができるのですが・
これですと手を出さなくても利用者さん一人でできるのですが・・・
ほかに自立支援に繋がる方法を教えて下さい。
上記のやりかたはまずいですか?



18787.Re: ベッドでの横移動を教えて下さい
名前:りら    日付:3月/3日/ 22時/ 3分
それでいいと思いますよー。

自立支援の範囲は広いです。そのつど介護者が適切な声がけをしながら、やがて一人で出来るようになりQOLを高めることから、残存能力を惜しみなく発揮して現在のレベルを維持することまで含みます。

ナイトさんの方法で移動してもらう事は充分な「自立への支援」に該当しています。危険もないですね。大丈夫!自信を持って行ってくださいね。



18793.Re: ベッドでの横移動を教えて下さい
名前:ナイト    日付:3月/3日/ 22時/ 24分
りらさん
いろいろコメントありがとうございました。
本当に為になります。
掲示板を見て思ったのですが、2次試験は、なくなりこういう交流がもてるような講習会に変われば後に続く介護士さん方々の情報提供、質に繋がるのになぁーと思いました。この掲示板を拝見できない人は、受験者の半分以上でしょう?そういう方々が可愛そうにもなります。


18797.ナイトさん
名前:りら    日付:3月/3日/ 22時/ 55分
最後まで応援しています!掲示板で待っていますねー。

18774.頑張ってきます!  
名前:なな    日付:3月/3日/ 21時/ 12分
筆記試験から今日までたくさんの方に励まされてきました。
感謝の気持ちでいっぱいです。
こんなに親切でたくさんの方と一緒に介護に携わっていると思うと本当に嬉しくてたまりません。
明日を思うとドキドキでやり残したことがありそうで不安でいっぱいですが、新米のあたしを鍛えてくれた諸先輩方のことも思い出して頑張ってきたいと思います。
全然わからない問題がでたとしてもその中で分かることを自身もって・・・安全第一・・・声かけ・自己決定・残存能力の活用でいきます!!
では明日試験の皆さん!!一緒に頑張りましょう!!!



18791.Re: 頑張ってきます!
名前:りら    日付:3月/3日/ 22時/ 17分
自信を持って、ななさんらしく介助してきてくださいねー。

18768.さきほど  
名前:    日付:3月/3日/ 20時/ 43分
さきほど長文で書き込みしました窈です。共通の数字以外の事項をかきます。


《入浴介助の場合》
☆熱感を確認する言葉かけと行為があったか
☆排泄を済ませたことの確認をしたか。


これで一点


☆露出部にタオルをかけるなどの配慮をしたか


これで一点


☆座位が安定しているか
☆足底が床についているか


これで一点


☆シャワーチェアーに安全に座らせたか
☆シャワーの湯温を確認したか
☆健側の足下からお湯をかけたか


これで一点


☆皮膚の状態や体調の確認をしたか


これで一点


です。入浴の介助は試験ではおそらくでないと思いますが(物品の数がすくないため)

今までの問題でかなり出尽くしていてネタがないから今年はなにがでるかわからないということでしたので一応かきます。

あとはさきほどかきました共通事項だけです!
(福岡県)



18771.Re: さきほど
名前:白いカラス    日付:3月/3日/ 20時/ 54分
入浴介助なんて出題されたら全然自信ないですよ。

18767.充実した2週間  
名前:いずみ    日付:3月/3日/ 20時/ 41分
初めてのカキコです。
私も明日の実技試験組みです。
ここ2週間あまりずっとロムさせていただきました。
皆さんのアドバイスが大変参考になりました。

私も含めて受験組みの人は緊張していることでしょうが、
皆さんの周りの利用者さんが応援してくれていると思ってがんばりましょう。
私の担当している利用者さんもみんな応援してくれています。
この2週間はもう一度介護の基本に返って業務をすることに注意を払いました。
結果はどうなるかわかりませんが、充実した2週間になりました。
皆さんの健闘を祈ります。
そして…私の…



18769.Re: 充実した2週間
名前:ととろ    日付:3月/3日/ 20時/ 46分
頑張ってください\(~o~)/

18763.制服  
名前:みや    日付:3月/3日/ 20時/ 35分
今更ですが、「介助しやすい服装」で、制服などでもいいと
ありますが
当事業所の制服は白衣なのですが
白衣でも構わないでしょうか?
みなさんジャージなどが多いと思いますし
白衣じゃないほうが無難ですか?
くだらない質問ですみません
(山形県)



18765.Re: 制服
名前:トントン    日付:3月/3日/ 20時/ 40分
白衣でいいと思いマス!うちも白衣ですが‥先輩方は皆さん合格してるので。私も聞いたんですが、普段の介護を行う事が一番なので、慣れた白衣が一番と言ってましたよ!頑張りましょうね!
(大阪府)


18773.Re: 制服
名前:ミミ    日付:3月/3日/ 21時/ 12分
介護服は、エプロンは大丈夫でしょうか?
ひどい花粉症なのですが、マスクは、大丈夫でしょうか?


18782.Re: 制服
名前:みや    日付:3月/3日/ 21時/ 49分
ありがとうございます

普段の格好が一番です。。。
頑張ります

18762.なし  
名前:白いカラス    日付:3月/3日/ 20時/ 33分
すごく不安です。初受験なのでどうしてよいかわかりません。
(埼玉県)



18766.Re: なし
名前:ととろ    日付:3月/3日/ 20時/ 41分
自信もってぜひ頑張って下さい\(~o~)/


18770.Re: なし
名前:白いカラス    日付:3月/3日/ 20時/ 50分
モデルの人があまりに無表情で笑ってしまいそうになるんですが・・・

18759.(untitled)  
名前:とくお    日付:3月/3日/ 20時/ 8分
こんばんわ、とくおです。

顔も素性もわからなくここの掲示板上でしか、
コンタクトがとれない人達に、心あるアドバイスや励ましを送り、
ほとんど、書き込みはしてませんが、いつも見てました。

自分も皆様にたくさん、本当にたくさん助けられました。
僕自身、皆様に対して何も出来ませんでしたので、
非常に、申し訳なく思ってます。
まぁ、何も出来ないからこそ、頑張れるんですけどね。

あまり自信はないですが、
是非とも、合格する事で皆様の好意に応えたいです。

ここで最高の仲間達に出会えた事をに感謝します。
おこがましいかもしれませんが、
あえて「仲間」と呼ばせて下さい。

皆様が全員合格されますように。



18761.Re: (untitled)
名前:キュー    日付:3月/3日/ 20時/ 24分
とくおさんのカキコには、解りやすく本当にありがたかったです!明日、五分間に集中し、頑張って来てください!心より祈ってます!踏張って下さいね!

18757.リラックス  
名前:リーマン    日付:3月/3日/ 20時/ 0分
いよいよ実技試験を明日に控えました。
緊張している方も多いと思いますが、考えてみてください。
実質、不合格者となるのは10人に一人です。
自分がその不合格者の中に入ると思いますか?
不合格者の中には
受験しない人、遅刻者、不相応な態度をする人も含まれているので
三原則さえまもれば必ず合格します。
ちなみに、5分内に終了しない人は半数以上です。
安全安楽に時間は関係ありませんからね。
受験する以上、合格は約束されたのと一緒ですから
きまりを守って望みましょう。
近くに、これができなかったから不合格になったという人も
いるでしょうが
不合格になった人の理由は他にあるので
他人の言動に惑わされないように。



18758.Re: リラックス
名前:ナイト    日付:3月/3日/ 20時/ 8分
本当に10人に1人ですか?


18760.Re: リラックス
名前:匿名    日付:3月/3日/ 20時/ 11分
実際9割の人が受かるんですから。
そんなとこでしょう。

18755.つ・ついに!!  
名前:ヒマワリ    日付:3月/3日/ 19時/ 53分
ついに明日は試験ですねぇ(>_<)なんかドキドキするやら、仕方ないかなと思うやら変な気分ですw(゚o゚)wみなさん明日で全てが終わりますね☆共に頑張りましょう(^0^)/

18754.大丈夫  
名前:太郎    日付:3月/3日/ 19時/ 46分
ともかく
自信を持って自分が行う事が最良と思って望んでください。

介助に正解無し!

自分が初めてヘルパーさんに介助される側の身になって行う事です。

殆どの人が経験者なんですから
介助で飯食って来たんだからね。

18753.頑張れ!!!  
名前:はるか    日付:3月/3日/ 19時/ 37分
皆様の健闘を遠くからお祈りしています!

遅刻、忘れ物に注意して、今までやってきた事を信じて、頑張って下さい!

18747.明日の実技試験組み♪  
名前:む〜ん    日付:3月/3日/ 18時/ 56分
落ちついて 頑張れ〜〜〜♪

18743.最後の質問ですが  
名前:まー    日付:3月/3日/ 18時/ 35分
試験前に渡される課題には開場の見取り図まで書かれているのでしょうか?今ごろになって気になってしまいました。
(栃木県)



18746.Re: 最後の質問ですが
名前:匿名    日付:3月/3日/ 18時/ 56分
試験前に渡される課題には
中を上から見た試験室内の見取り図が書いてあります。

見取り図は書いてありますけど、
必ずしも同じではないのです。

モデルさんのいる位置が違ってたり、
車椅子の場所が違ってたり、
試験官の居場所が違ってたりします。

だから、見取り図は参考程度にするのもいいかもしれませんね。

18742.(untitled)  
名前:匿名    日付:3月/3日/ 18時/ 34分
試験開始時、モデルさんのいる位置、向きなどを、
しっかり見て、健側、麻痺側を把握しましょう。

声掛けは、基本的に健側です。
モデルさんから見て自分が患側にいると、そのまま、
患側から話しかけてしまうかもしれませんので、気をつけて。

空間無視がある場合は健側前方斜め前
空間無視がない場合は正面又は健側

声賭けをする時は目線を合わせ、膝はつかない。
片足を一歩前に出し、軽く膝を曲げて、
両手は前に出した足の膝の上へ。

最初の自己紹介、声掛けをきちんとできるか、できないのとでは、
精神的にもかなり変わってくると思いますので、しっかり行いましょう。

みんな、
がんばれ〜、がんばれ〜、がんばれ〜。

18740.最後の質問お願いします  
名前:あいリン☆    日付:3月/3日/ 18時/ 17分
ポータブルトイレは、枕元は駄目ですよね?
ポータブルトイレは、健側足元が原則ですよね?

車椅子は、起き上がった時、健側が車椅子の方に来るように
枕元に置いてもいいんですか?座位を取ってもらった後に
用意するので、構わないんでしょうか?

患側足元に置くと、側臥位になるとき患側が下になるし、
健側足元に置くと、座位をとった時、患側が車椅子の方に
きてしまうし。。。
昔、老健にいた時、枕元に置いていたような気がするんですが、
どうでしょう??

宜しくお願いします。
(愛知県)



18748.Re: 最後の質問お願いします
名前:ぶーいん    日付:3月/3日/ 19時/ 1分
ポータブルは枕元は駄目です。

健側が原則ですが、腰掛けている場合です。
寝ている時は、まず起きてもらうのに健側を下にしているので
枕元がNGを考えると
起きてもらうと患側になってしまいますよね?
私は座っている時は健、寝ている時はとにかく足元
と覚えています。

車椅子は枕元OKでは?
座位がしっかりと確認できて
その声かけをすればその後の用意はOKでしょう。
「しっかりと座られていますね。車椅子の用意をさせていただくので
この場を少し離れますがよろしいでしょうか?」など。。。

明日は同じ会場です。どうぞ、よろしく♪^^
緊張しますね!お互い頑張りましょうー!
今日の夕食はカツカレーでしたー!
おやつはキットカットを持っていきますっ!


18750.お二人とも頑張って!
名前:りら    日付:3月/3日/ 19時/ 17分
基本は・・・・ポータブルは足元、車椅子は健側枕元です。

起き上がってもらった後「車椅子をおもちします。私がここを離れますので危険のないように…足を床にしっかり付けていて下さい。また、右の手でしっかりベットの縁を掴み危険のないようお待ちください」と、介護者として、安全の配慮に気を配っていることをアピールしてくださいね。

介護者が要介護者から少しでも離れる際の「安全確認」「言葉かけ」を、ひとつひとつを丁寧にしてください。



18752.(untitled)
名前:りら    日付:3月/3日/ 19時/ 37分
万が一、手順が間違ったり、健と患をカン違いしちゃったら・・・。
「申し訳ありません、間違いました。」「出来ないことをさせました、すみません」などと、モデルさんにお詫びをしてください。
それから「ここからやり直します」と言い、仕切りなおしです。

「どうぞー」「いいですよー」などと誰もいいませんが、お返事を待たずに、さっさと始めてくださいね。諦めない事。途中で終わっても大丈夫です。


18739.やるのみ!  
名前:mayumayu    日付:3月/3日/ 18時/ 14分
掲示板いつも見させていただいています。
小さい子供がいるからと、自分を甘やかせてきたので、試験を受けた事はいい刺激になっています。
今は知的障がいの方達とのお仕事なので、身体介護からは約8年遠ざかっています。実技試験の勉強もほとんど出来ませんでしたが、明日は精一杯やるのみ!
合格・不合格は考えないように、とにかくやるっきゃない!!
スマイルスマイル(^^)

18736.油断せずに行こう!  
名前:馬超    日付:3月/3日/ 17時/ 16分
(*`д゜*)b
今更、問題に対して焦っても明日は試験!
(つθ`)自分で、間違ったかなぁと思う所は仕方ないので、そこで止まらないように思いっきり最後まで挑もうと思います!
(*'(Å)'*)採点は気になるけど、怖いもの知らずの気持ちを持っていかないと最後までやれない様な気がして・・・
(・∀・)ちなみに実技講習会は受けて良かったです。講習会でも一人一人試験方式的な事をやったのですが、頭が真っ白になりました・・・試験目前の経験としてかなり勉強になりました!明日頑張りましょう!

18734.貴重な話をきいたので  
名前:    日付:3月/3日/ 17時/ 13分
少し長くなりますが、長い間国家試験の試験監督をしている先生から教えていただきました。土壇場ですみませんが役にたてば幸いです。

《衣類着脱介助の場合》
@挨拶をしたか
Aゆっくりとした言葉かけをしたか
Bこれから服を着ることの説明をし同意を得たか

この3つで一点


C顔色や表情などを観察した視線の動きがあったか
Dふろあがりに対する配慮した行為(体をふくなど)をしたか

これで一点


E必要物品を準備できたか
F着替えを選択してもらったか
G室温について確認したか


これで一点


G不必要な露出をさけたか

これで一点


H上衣着用の手順は適切であったか
I脱健着患の原則はできたか

これで一点


J下衣着用の手順は適切であったか
K安定した立位ができているか確認したか


これで一点


L着衣後の介助が適切であったか
M衣類のたるみ、しわの確認

これで一点


N着心地の確認
O着衣後の健康状態の確認


これで一点


P健側を活用する動作への配慮があったか


これで一点


Qふらつきや転倒などの安全安楽への言葉かけ見守りの配慮があったか


これで一点


R中傷するような言葉をつかわなかったか(幼児語、命令語)


これで一点です。


@ABCEGPQRは、すべての場合に共通することです。試験は10点満点でつけて、6点とれば合格だそうなので、この@ABCEGPQRができていれば、確実に6点は、いけるわけです!
試験監督は介助者の目線まで見ているそうなので、体調確認はかならず顔色を見ること。簡単にいえばパフォーマンスをするのです。


お役にたてば…うれしいですね。明日みなさんがんばりましょう。
(福岡県)



18737.Re: 貴重な話をきいたので
名前:ぽん    日付:3月/3日/ 17時/ 38分
ありがとうございます。
本当に役に立ちました。
このことをしっかり頭に入れて頑張ります。
みなさんも一緒にがんばりましょう・・・


18738.Re: 貴重な話をきいたので
名前:eiji    日付:3月/3日/ 17時/ 47分
> 少し長くなりますが、長い間国家試験の試験監督をしている先生から教えていただきました。土壇場ですみませんが役にたてば幸いです。
>
> 《衣類着脱介助の場合》
> @挨拶をしたか
> Aゆっくりとした言葉かけをしたか
> Bこれから服を着ることの説明をし同意を得たか
>
> この3つで一点
>
>
> C顔色や表情などを観察した視線の動きがあったか
> Dふろあがりに対する配慮した行為(体をふくなど)をしたか
>
> これで一点
>
>
> E必要物品を準備できたか
> F着替えを選択してもらったか
> G室温について確認したか
>
>
> これで一点
>
>
> G不必要な露出をさけたか
>
> これで一点
>
>
> H上衣着用の手順は適切であったか
> I脱健着患の原則はできたか
>
> これで一点
>
>
> J下衣着用の手順は適切であったか
> K安定した立位ができているか確認したか
>
>
> これで一点
>
>
> L着衣後の介助が適切であったか
> M衣類のたるみ、しわの確認
>
> これで一点
>
>
> N着心地の確認
> O着衣後の健康状態の確認
>
>
> これで一点
>
>
> P健側を活用する動作への配慮があったか
>
>
> これで一点
>
>
> Qふらつきや転倒などの安全安楽への言葉かけ見守りの配慮があったか
>
>
> これで一点
>
>
> R中傷するような言葉をつかわなかったか(幼児語、命令語)
>
>
> これで一点です。
>
>
> @ABCEGPQRは、すべての場合に共通することです。試験は10点満点でつけて、6点とれば合格だそうなので、この@ABCEGPQRができていれば、確実に6点は、いけるわけです!
> 試験監督は介助者の目線まで見ているそうなので、体調確認はかならず顔色を見ること。簡単にいえばパフォーマンスをするのです。
>
>
> お役にたてば…うれしいですね。明日みなさんがんばりましょう。
> (福岡県)

18733.(untitled)  
名前:ナイト    日付:3月/3日/ 16時/ 57分
試験官の方が近くでみつずけるとかなりやりにくいのですが、
少し離れててもでも見れるので、暖かく見守っていただけるのでしょうか?



18735.Re: (untitled)
名前:とくめい    日付:3月/3日/ 17時/ 15分
基本的には少し離れた所で椅子に座って見てるんですが
移乗や体位変換の時とかは席を立ったり、
覗き込んできてたりしてましたよ。

それでも、そこまで至近距離ではなかったですけど。

18732.(untitled)  
名前:たっくん    日付:3月/3日/ 16時/ 42分
自分も去年の今頃はどんな問題が出るのかなー?
とか、不安や緊張で一杯でした。

だからこそ、前日〜当日はあまり試験の事は
考えないようにしてました。

あくまでもリラックスできるよう心がけて、
当日、試験室に入る直前まで音楽聴いてたり、鼻歌歌ってたり。
試験室に入ったら凄い緊張感が押し寄せましたが、
大きく深呼吸して落ち着かせ、今まで勉強してきた事を思い返し、
挑みました。

みなさん、ホントに必死になって勉強されたと思います。
それは、必ずや、気付かないうちに身になっていて
試験で生かされることでしょう。

とにかく、落ち着いて試験に挑んで下さい。
僕自身、何もお役に立てませんでしたが、
皆様の健闘を心より願ってます。

18731.ベッド上の移動  
名前:ナイト    日付:3月/3日/ 16時/ 30分
教えて下さい。
自立支援で考えて場合
体の横の移動は、手を出さなくても健側でがんばっていただければできるのですが、どういうやり方でしますか?定まらないので教えて下さい。
手を出さない方法として
@頭をこちら側にずらせますか?
A健側の手をベッドについていただき、健側の膝を立てていただく
 肘と足でコチラに体をずらせませんか?
B健側の足で患がわの足をすくってもらい、足をこちら側にずらせませんか?
と言うやり方で、横にずらすことができるのですが・・・



18745.Re: ベッド上の移動
名前:りら    日付:3月/3日/ 18時/ 48分
「お手伝いしますので、一緒に起き上がりましょう」
「右足で左の足を下からすくっていただけますか?」「はい、それでは右手で左手を胸の上に持ってきていただけますか?」

「私が足のほうをお手伝いして、下におろしますので右のひじに力を入れて、起き上がってください」「わたしも支えますので、安心してゆっくり起きてください」・・・・・・
介護者は右手で足を下ろすのを介助しつつ、左の手でモデルさんの上半身の起き上がりを介助です。

上半身のどこを触るのかは臨機応変でいいです。この時点で、危険行為はありません。



18756.Re: ベッド横の移動
名前:ナイト    日付:3月/3日/ 19時/ 57分
すいませんベッドであお向けの状態での横移動です。
説明不足ですいません。
りらさん
横移動をおしえていただけますか?

18729.Pトイレの排泄介助  
名前:もも    日付:3月/3日/ 16時/ 11分
教えて下さい
排泄が終わったあと
前は、けん側で拭いていただき
後は、一度浅く腰掛け前かがみにして支えけんがわ手で拭いていただいているのですが・・・他に方法は?



18744.Re: Pトイレの排泄介助
名前:りら    日付:3月/3日/ 18時/ 36分
自分で拭いていただくようにお話をして紙を渡し、少ししてから近くに行き「おわりましたか?」でいいとおもいますよー。

18728.必ず  
名前:希望    日付:3月/3日/ 15時/ 56分
安全・声かけ・承諾・実行・おもいやりをこなします。
がんばります。



18764.Re: 必ず
名前:ととろ    日付:3月/3日/ 20時/ 36分
頑張ってください!応援してます\(~o~)/

18726.車椅子での移動  
名前:ぽち    日付:3月/3日/ 15時/ 52分
だんだんあせってきました〜

車椅子で移動する際、問題に「自走」と書いていない場合は
押したほうがいいのでしょうか?
やっぱり自走できるかどうか、本人に聞いてみる方がいいのかな。
教えてください
(ヒミツ)



18751.Re: 車椅子での移動
名前:りら    日付:3月/3日/ 19時/ 26分
問題文に「いつも自分で車椅子を…」と書いてあれば、「安全に移動できるように、こちら側にいます」とお断りをしたうえで、斜め後ろについて良いとおもいます。

何も書いていなければ「私が移動のお手伝いをいたします」と言い、押したらどうでしょうか。



18861.Re: 車椅子での移動
名前:ぽち    日付:3月/4日/ 9時/ 4分
りらさん、遅くなりましたが
ありがとうございました!!!

今から出発します。
みなさん一緒にがんばりましょうね〜
(^O^)/

18725.いよいよ明日ですね・・・  
名前:ととろ    日付:3月/3日/ 15時/ 46分
今までの勉強は決して無駄にはなりません!自信もってぜひ頑張って下さい!!
課題読む前と試験室に入る前に深呼吸してみて下さい。緊張が少し和ら
ますよ(*^_^*)
皆さんに桜咲きますよう御祈りしています(*^^)v

18724.(untitled)  
名前:真っ黒け    日付:3月/3日/ 15時/ 45分
午前中から午後2時まで家で実技の練習で疲れただいま休憩中。少し焼酎を飲んで又練習です。

18717.ミケさん!!  
名前:イモちゃん    日付:3月/3日/ 13時/ 53分
貴重な情報有難うございます!!
なんか気持ちが楽になりかなりやる気になりました!!
頑張ります!!

18716.(untitled)  
名前:怪盗おばば    日付:3月/3日/ 13時/ 47分
自宅から遠い会場で受けられる方は、前日から出発されるのを初めて知りました。
わたしは、会場まで、2時間あまりかかることに遠いなあ、なんて思ってたことを、恥ずかしく感じました。
このサイトを知ってから、ほんとにいろいろ参考にさせていただくことができました。
ありがとうございました。
ぎりぎりまで勉強して、明日は、自分の出せる精一杯の介護で、のぞみます。

18704.もう一度 平地で杖なし歩行  
名前:さむがり    日付:3月/3日/ 12時/ 3分
18587で昨日も質問したんですが、回答が分かれて?しまって確証が得られません。
平地で杖なし歩行の足の運びは健→患ですか?患→健ですか?ズバッと教えてください。



18707.Re: もう一度 平地で杖なし歩行
名前:ハニー    日付:3月/3日/ 12時/ 30分
平地での歩行 杖なし
1.健側の手で、手すりなどをつかむ。
2.麻痺側の方から先に踏み出し、次に健側の足をだす
   (健手〜患足〜健足)
介助者は 麻痺側に
これで、どうでしょうか?
(神奈川県)


18715.Re: もう一度 平地で杖なし歩行
名前:さむがり    日付:3月/3日/ 13時/ 46分
ハニーさん回答ありがとう。でも私が聞きたいのは杖も手すりも無い場合の歩行です。例えば14回の問題のようにベットから洗面台の椅子まで歩行する場合、介助者は患側で補助するんですよね?その時の足の運びは?ということです。
試験の際、杖歩行の時は足の運びの説明は必須ですよね?
杖なしの場合はもしかしてどちら側から初めてもいいのかなぁ…。
「それでは歩きます1、2,1,2」みたいな。。。
試験直前に気になって仕方ありません><。


18718.Re: もう一度 平地で杖なし歩行
名前:輪子    日付:3月/3日/ 14時/ 5分
前日まで、ドキドキです。
当日も?試験中も?結局合否がわかるまでだと思います。

杖も手すりも無い場合、先日の講習会で習いました。

*健側に立ち(杖の代わり)麻痺側は脱臼しやすいので、支えることは無理。
*介護者(杖)→患側→健側の順

たとえ、バランスを崩しても健側がしっかりしていれば転倒の危険はありません。患側を腕を抱えたとしても脱臼しやすかったり、麻痺側で下肢の力が入らないので、転倒の危険ありです。

お互い、落ち着いて試験に臨みましょう。
(宮城県)


18720.(untitled)
名前:ブタミン    日付:3月/3日/ 15時/ 21分
平地での歩行
杖→患→健    漢字検定と覚えるといいですよ!
階段での歩行
昇り・・・杖→健→患
降り・・・杖→患→健
階段では介護者の支える位置もとても重要です。常に患側ではなく、降りる時は前から支え、上る時は後ろから支えるといいですよ。

少しの段差の越え方
杖→患→健
(福岡県)


18721.やっと安心しました。
名前:さむがり    日付:3月/3日/ 15時/ 29分
輪子さん非常に分かりやすい回答ありがとうございました!これで納得できました!!
そういえば杖なしでフラフラ立ち歩いている利用者さんを発見した場合、何も考えずに「健側の腕を確保して一安心」そして席に戻る…みたいな事が日常的にあります。
教科書で「患側を補助」っていうパターンが多くて、頭が固執してました。
試験前にこんなにテンパッているのに、本番でパニックにならないかとても心配です。
お互いにがんばりましょう!!


18722.ブタミンさんもありがとう。
名前:さむがり    日付:3月/3日/ 15時/ 35分
ブタミンさんも回答ありがとうございました。
私の疑問は輪子さんの回答でスッキリしました。
ブタミンさんの「階段の介助者の位置」も参考にさせて頂きます。


18749.Re: もう一度 平地で杖なし歩行
名前:郁美^0^    日付:3月/3日/ 19時/ 7分
講習会で習いました。

行きは良い良い(健)
  
帰りは怖いです(患)


覚えやすいでしょう^0^
(大分県)


18772.Re: もう一度 平地で杖なし歩行
名前:なな    日付:3月/3日/ 21時/ 8分
すいません。あたしがややこしくさせてしまいましたね・・。本当にごめんなさい。
健側にがっちりつきながら自分が杖代わりとなり歩行していただければ良いですよね。
中途半端にお返事してしまって申し訳ございませんでした。


18792.Re: もう一度 平地で杖なし歩行
名前:ドキドキ    日付:3月/3日/ 22時/ 21分
わからないです。私の見た2社のビデオでは、両方とも患側で介護者が片方の手で麻痺の手を支え、もう片方の手は背中にまわし、歩いていました。足の順番は健→患 でいいと思うのですが、介護者の立ち位置はこうなるとどちらでもいい・・・ということになってしまうのですね。


18808.Re: もう一度 平地で杖なし歩行
名前:さむがり    日付:3月/3日/ 23時/ 22分
郁美さん、ナナさん、ドキドキさん回答ありがとう。
ドキドキさんがビデオで見たように介助方法は色々あるのかも知れません。回答が割れても仕方ないですね…。
明日は本番、合格できるか分かりませんが、冷静に頑張りたいです。。。

18703.(untitled)  
名前:ちびた    日付:3月/3日/ 12時/ 2分
今更の質問ですが、ベット〜車椅子移乗の際一度立位をとっていただいてから車椅子か?車椅子のアームレストを握っていただいてそのまま健側軸に回転して移乗か?どちらが良いと思いますか?課題にもよるでしょうけど・・・。安全第一で考えればいいんですよね?



18706.Re: (untitled)
名前:りら    日付:3月/3日/ 12時/ 34分
安全でしたらどちらでもいいとおもいます。一度立っていただいて、次に行なう動作を再度説明してからでもいいですよね。ただ、不安定な状態になる時ですので声かけだけでは危険です。しっかり守ってください。
「車椅子に掴まってくださいね。私が身体を支えていますので大丈夫です」「こちらの手でアームレストをしっかり掴んでくださいね、わたしがこちら側をお手伝いします」など。

安心を与える言葉掛けと、ちびたさんのおっしゃる通り安全な介助が求められる場面です



18708.Re: (untitled)
名前:ちびた    日付:3月/3日/ 12時/ 40分
りらさん、ありがとうございます!やはり声掛けですね。図々しくまた質問よろしいですか?車椅子からベットに移る際、ベット柵が無い場は自立支援を考えたらベットに手をついていただくのか?肩に手を回していただくのか?どのようにしたら良いのですか?後、端座位になって靴を脱いだらその足は靴の上にしていいのですか?床に足が付くと衛生的にまずいかと・・・。


18711.Re: (untitled)
名前:りら    日付:3月/3日/ 13時/ 24分
仮に右手が使えるなら「右手をベットに置いてください。私が左側をお手伝いしますので立ち上がりましょう。立ちましたら右足を軸にして、少し回転しながらベットに座りましょう」または、「左側は私がお手伝いしますので安心して立って、移動してくださいね」

また、抱えての移動でしたら「私がお手伝いしますので右手を私の肩にかけ、その手と右足に力を入れ一緒に移動しましょう」でしょうか。
靴などの事はそのつど「この上に置いてください、足が汚くなりますものね…」などの理由を話しながら行なうとちびたさんの行動の意味が試験官に伝わります。

大切なのは安全と、自立へ繋げる為の、声かけでの誘導だとおもいますよー。
大丈夫、自信を持って介助してきてくださいね!



18730.Re: (untitled)
名前:ちびた    日付:3月/3日/ 16時/ 18分
りらさん、ホントにホントにありがとうございます。いつも的確なアドバイス感謝です!明日は落ち着いて望んできます!!

18696.ありがとうございました。  
名前:ヤスケ    日付:3月/3日/ 11時/ 38分
ここで沢山の意見・情報を頂き、私自身とても勉強になりました。
明日の事を考えると、とても不安です。
でも、私だけじゃない!ここにいらっしゃる方々
皆さん一緒なのだと、仲間が沢山いるのだと
心に入れ明日は冷静に頑張りたいと思います。
本当にm(_ _)m
(北海道)

18692.(untitled)  
名前:リョウママ    日付:3月/3日/ 11時/ 21分
そろそろ出発します。この掲示板に出会って多くの心のケアをして頂きありがとうございました。いよいよ明日本番ですね!自分に負けず、体で覚えたことを後悔のないよう出し切ってきます。明日試験をされる皆さん、一緒に最高のお手伝いさせていただきましょうね!(^^)

18691.(untitled)  
名前:ミケ    日付:3月/3日/ 11時/ 21分
機会があり昔実技試験の試験官をやってた人から教わる事が出来ました。
そこで聞いた話しを書いてみます、参考にしてください。
試験で1番大事な部分は声掛けだと言ってました。説明と確認はしっかりとやること、これだけでもしっかりと出来ていれば点数はかなり違ってくるといってました。
介護技術では自立支援が大事です。試験問題では自立支援ができる設定に絶対になっていると、説明と確認をしっかりして自立支援にもっていければ最高だといってました。
時間の事は最後まで終わる人は半分もいない事と、終わった人は声掛けができでない人が多いといってました。
最後に試験官は細かいところは見てないよといってました。上の二つの事を重点にみてると。
皆さん実技試験頑張って下さい。
(ヒミツ)



18697.Re: (untitled)
名前:ちびた    日付:3月/3日/ 11時/ 44分
ミケさん、ありがとうございます!!なんだか少し不安がなくなりました。あまりに考えすぎて精神的にもキツクて体調を崩していたのでホッとしました。。。明日、とにかく明るく元気に行いたいと思います。(声掛け・説明と確認・自立支援は必須で!)


18700.Re: (untitled)
名前:なお    日付:3月/3日/ 11時/ 55分
情報ありがとうございますm(_ _)m私は、本番になると緊張してしまっていつもやってることができなくなります・・・とにかく、焦らず声がけと確認をしっかりやります!みなさんの合格も願っています!
(愛知県)


18723.Re: (untitled)
名前:ほし    日付:3月/3日/ 15時/ 43分
確かに時間は、きにしないようがいいみたいですね
実際、中央・・・、ユーキャン・・・の実技ビデオ見る限り、シナリオがあってぎりぎりの時間でやってます。
中央・・のビデオでは、承諾の前に手がでてました。
・・・しますね?  うなずく前に手が出ていました。ですので、合格した先輩もはなしてましたが、説明、承諾してから実行した場合、5分以内で出来る過去の試験内容はすくないのでは?第一回実技試験の時間は、7分以内設定だったかなとも話しています?
個人的な意見ですが、安全性・こえ掛けなどの丁寧さ・正確さなどが問われるのではないのでしょうか?

18690.いまさらですが  
名前:茶太    日付:3月/3日/ 11時/ 19分
いまさらですが確認して起きたいのですが
車椅子へ、ベットへ、Pトイレへと移動の際に
浅く座ったあと 健側側の足は出すのか引っ込めるのか
どちらか解りません。
どちらなのでしょう?



18693.Re: いまさらですが
名前:ぽん    日付:3月/3日/ 11時/ 21分
健側移動先(ベッドやP)があれば、一歩前にださないと、足がからまるんじゃないでしょうか。
患側だったら一歩ひく?


18695.(untitled)
名前:ミッツ    日付:3月/3日/ 11時/ 26分
健側の足をひいてもらい、患側の足を保護するこれで大丈夫だとおもいますよ。
(ヒミツ)


18702.Re: いまさらですが
名前:りら    日付:3月/3日/ 11時/ 57分
立ち上がりの時のことですか?

それなら健足は少し引くと立ち上がりやすいですよ。



18719.Re: いまさらですが
名前:にゃっち    日付:3月/3日/ 14時/ 12分
その場で立つなら、足を引く
前方の何かにつかまり立つなら、足を出す
‥ではないでしょうか?

問題にある、その方の自立度により
介助のしかたが違ってくると思います。

18684.試験には  
名前:たろう    日付:3月/3日/ 9時/ 50分
受験票に書いてある以外に、何か要りますか?
例えば、腕時計とか。バイタルを測れとかなると必要ですよね?あとはハンカチやタオルは?
それとも体ひとつで行かなければならないですか?

また、服装はジャージに半袖のポロシャツでOKですか?



18687.Re: 試験には
名前:イモちゃん    日付:3月/3日/ 10時/ 44分
半そで!?
大丈夫かな。。。
私も半そでのポロシャツきよっと!!


18688.Re: 試験には
名前:ちびた    日付:3月/3日/ 10時/ 54分
半袖、大丈夫ですよね!?ジャージにトレーナーで受けようと思ったんですけど、半袖の方が動きやすいと思って変更しました。でも、試験会場によってはかなり冷えるらしいので直前までなにか羽織れるものがあるといいかも。。。


18694.Re: 試験には
名前:ぽん    日付:3月/3日/ 11時/ 23分
バイタルがでたら、ポケットから腕時計をだしてみるふりでいい、と講習でいわれました。
部屋に時計がないかも確認してよし、とも。


18701.Re: 試験には
名前:姫ッち    日付:3月/3日/ 11時/ 56分
昨年実技試験受けた際に腕時計持っていきました
課題をもらってから5分はかって頭の中でシュミレーションする為に・・・(私の受けた会場は時計がなかったので)
・・・で、試験の順番がきた時に鞄にしまいました
頑張って下さいね(^ー゚)ノ
(三重県)

18681.りらさんへ  
名前:まるこ    日付:3月/3日/ 9時/ 32分
何回も申し訳ありませんが、左半側無視は患側、健側どちらから介助でしたか?いろいろな介助の時の注意点をもう一度教えてください。前に書いてくださったのが、見つからず困っています。お願いします!



18682.Re: りらさんへ
名前:りら    日付:3月/3日/ 9時/ 35分
左空間無視というのは、なかなか実感できないものなので、それだけに皆さん不安だと思いますが…

半側無視が実際にどのような症状になっているのかは説明が長くなりますが…
「両方のレンズの左半分が塗りつぶされたメガネをかけている」
と思ってくれれば良いかと思います。
(しかも、その人は、自分の視界が狭い事を自覚していません)

ですので、介護や声かけは、それを補ってあげるのが全てとなります。
・見えている側に立つ
・見えていない部分に障害物などがあれば、教えてあげる
・障害物だけでなく、どういう状態になっているかもちゃんと教えてあげる
・利用者さんに頭を色々動かしてもらって、見えていなかった部分も視界に入れてあげる
(これにより、実際に自分の目で障害物を確認してもらえます)

リハビリの現場では、空間無視の方には、自分がその空間を見えていないことを自覚してもらう事。次に、それをうまくカバーできるように、目や頭を動かして、見えている部分で全体を網羅できるようにする…という訓練があります。

こういった方に、どういう声かけが必要か…?
というのは、上に書いた通り。見えていない部分・気づいていない部分をサポートしてあげることだけが要点となります。あとは、動作の前の同意と確認など、他のケースと変わりません。



18683.コミュニケーションは
名前:りら    日付:3月/3日/ 10時/ 43分
右側からです。
まるこさんの立つ位置が心配なら、「ここに立つと私がわかりますか?」と聞いたらどうでしょう。

モデルさんは当然、健康なので見えていますが、試験官に「この受験者は左空間無視という障害を理解して、声を掛けているのだ」と思っていただけますよー。

車椅子の移乗の時には、介護者は患側から支えます。(健側に力があるなら残存能力を使い、柵などを掴んでもらいます)「私の位置がわかりにくいでしょうがしっかり支えますので安心して立ってください」など、声のサポートをすると良いとおもいます。
「見えていない」と言うことを理解した上でのこえかけです。



18685.Re: りらさんへ
名前:    日付:3月/3日/ 9時/ 58分
質問ですが左半側空間無視の方で左麻痺がある時も右側に立つのですか?


18686.Re: りらさんへ
名前:りら    日付:3月/3日/ 10時/ 38分
会話は本人の右側からで、介助は斜め左側。
ベットから車椅子の場合は、右手でどこかにつかんでもらう。
普通の左片麻痺の介助で良いとおもいます。後は声かけでカバーすればいいと思います。



18709.Re: りらさんへ
名前:    日付:3月/3日/ 12時/ 42分
本当にいろいろありがとうございます。自分を信じて頑張ります


18713.Re: りらさんへ
名前:まるこ    日付:3月/3日/ 13時/ 16分
教えてくださって有り難うございました。まだ、このケースの方の介助はした事がなかったので、不安でした。でも、りらさんが、解かりやすく教えてくださったので、すっきりし、自信をもって、明日へ臨めます!りらさんをはじめ、管理人さんや、多くのアドバイスを書いてくださったみなさんに感謝します。ありがとうございます。


18714.Re: りらさんへ
名前:りら    日付:3月/3日/ 13時/ 22分
まるこさん、風さん、いってらっしゃい!
自信を持って介助してきてくださいねー。


18680.MAMAさんの参考になるのでもう一度  
名前:    日付:3月/3日/ 9時/ 20分
実技試験受験者の皆さん!いよいよですね。
余計な事かも知れませんが、当日の流れを少しご説明します!!

会場に着き受付開始時間を待ち、まず携帯電話を預けました。(ほとんどの人が預けてました)

その次に午前の部の人が全員入れる体育館のようなところに行きますと、再び受付があり、受験番号順に大きなグループに分けられそのグループ毎の席に座ります。(A〜Fぐらいまであったでしょうか?)
大体受付が済むとAグループの人から順に着替えを始めます。
待っている間にトイレに行く事はOKです!!
女子トイレはかなり行列でした。
着替えが終わると、グループのなかでも40〜50人くらいずつ、受験番号で呼ばれ、本人確認をし、採点表を渡されました。
その後、そのグループ毎に別室に移され、そこで初めて一人一人課題を渡されます。
約10分前後でしたでしょうか・・・
必死に内容を読み取りシュミレーションします。
その後また20人くらいずつ案内されます。
今度は個室の前に椅子が置いてあり、係りの人に各部屋の前に振り分けられます。
そこでは部屋の中からかすかに受験者の声が聞こえてきましたが何を言っているかは全く分かりませんでした。
(ここまできたらジタバタしても始まらないと覚悟を決めました。)
前の受験者が終わって部屋から出てきてもすぐには呼ばれません。
きっと採点や物品の確認をして次の準備をしていたのでしょうね。
なんだかとても長く感じました・・・
『次の方どうぞ・・・』
と呼ばれやっと自分の番です。
『失礼します・・・』と入り荷物を置き、採点表を渡し『○○番○○○子です』と名前を告げ
『始めてください』と試験管の声で始めます。
・・・・・・

モデルさんにちょっとご挨拶・・・
もちろんモデルさんの目の高さの視線でね・・
これから、これこれ、あれあれさせていただきます・・・
(これでこれからやることを再確認できる・・)
一緒にがんありましょうね〜

これを言っておくと気持がす〜っと楽になるかも

さあ、あとはやるっきゃない!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・


『終わりました』と終了を告げ、
試験管とモデルさんに『ありがとうございました!』
と挨拶して荷物を頂き案内係りの人の案内に従って、着替え場所に行って元の服に着替えた後、講堂のような場所で長〜い時間ひたすら待機です。
午後の受験者が全員会場入りするまで缶詰状態でした。
どっと疲れが出て、お腹はすくし、眠いし・・・退屈でした。
周りの話し声が勝手に耳に入ってきますが、
『うまくいった〜』とか『バッチリ〜』なんていう方はまずいないでしょうね。
あ〜やっちゃった・・・あれは失敗だった・・・また来年もだ〜なんて
多かれ少なかれ色々な声が・・・

1:30過ぎやっと解散ですが・・・途中携帯電話を受け取り・・・やっと外の空気を吸うことができました。

どうですか・・・少し当日の感じが分かりましたでしょうか・・・
経験者の方違っているところがありましたら補足してくださいね。

皆様の健闘を祈っています!!

18679.あいリン☆さんへ  
名前:姫ッち    日付:3月/3日/ 9時/ 18分
いよいよ明日ですね!毎日実技試験に向けての練習、お疲れサマでしたm(__)m
明日は暖かくなりそうですね(≧∀≦)よかったぁ〜去年は極寒でしたから(>_<)
緊張感に負けそうな時の呪文をひとつ・・・「これ終わったら美味しいモン食べに行こ〜」あるプロ野球のキャッチャーが追い込まれたピッチャーにそう言ってピンチを乗り越えたそうです(笑)・・・健闘お祈りしてます(=゚∀゚=)
(三重県)



18741.ありがとうございます!!!!
名前:あいリン☆    日付:3月/3日/ 18時/ 24分
何気なしに書き込みを見てたら、姫ッちさんの激励の言葉を発見
しました!

本当に、今まで色んなアドバイスありがとうございます。
今日はあまり考えず、早めに寝ることにします。
明日は、午前組とばっかり思い込んでて、受験票を見たら午後組
でした。。やれやれ先が思いやられます。。

今まで仕事してきて学んだ事、DVD、資料で勉強した事、それを
頭にしっかり叩き込んで頑張ってきます!

終わったらまた報告しに来ますね!
しかし、5分の試験のために、一体何十時間費やした事か。。涙
(愛知県)

18677.平常心で  
名前:りら    日付:3月/3日/ 9時/ 17分
ここで、たくさんの出会いがありました。

顔も知らない仲間の疑問に、多くの意見が届きました。
自分の持てる知識を全て出して最後まで教えてくれた実技免除の方々…。
私も、パソコンの前で皆さんとのつながりを強く感じていました。

一人ではないですから、ここの仲間がついています。
最後まで落ち着いて臨んでくださいね。


18678.もうどっしり構えようと思ったのですが  
名前:tomi    日付:3月/3日/ 9時/ 13分
明日なので、今さらジタバタと思ったのですが、過去問とか、講習会の話しを読んでだんだん不安が広がっていきます。
去年は、受かるはずのないつもりで受かってしまって、なるようになれ状態で受けてしまったので、基本的な問題にハマってしまいました。
それを思えば今年は準備していると思いますが、今、介護には週1でしか入っていなくて、その方も、全介助に近いので難しいです。気難しい方なので、会話も上手くいかないし。
モデルの方は、はい、いいえかうなずくだけなので、今までいえなかった事を、声かけすしかないですね。かけ過ぎは駄目ですけど。どんな問題が出るんでしょう。
あ〜あ。今から不安いっぱいです。なるようにしかならないかな。
http://tomisans.exblog.jp/

18675.自分を信じて・・・  
名前:姫ッち    日付:3月/3日/ 9時/ 6分
実技試験を明日に控えた皆さん、緊張感が高まっていることと思います。でも今日まで一生懸命練習されてきたんですから、自信を持って自分を信じて頑張って下さいね(^∀゚)ノ
身体に気をつけて、大切な受験票忘れないでお出かけ下さい(^o^)健闘をお祈りしてます!!
(三重県)

18671.(untitled)  
名前:ノン    日付:3月/3日/ 8時/ 43分
久しぶりの書き込みですが、皆さんのいろんな意見を除かせてもらい勇気ももらい今から福岡に出発します。介護の3原則を頭に入れて頑張ります。皆さんありがとうございました。行って来ます。

18670.私は高校生です  
名前:    日付:3月/3日/ 8時/ 40分
今日が最後の練習です。。
練習すればするほど自信がなくなってきました(;_;)
声かけに戸惑い、無言になってしまったりします。。
明日頭真っ白にならないかすごく心配です。。
(福岡県)



18712.頑張って下さいね(^∀゚)ノ
名前:姫ッち    日付:3月/3日/ 13時/ 15分
あなたと同じように高校生で受験する方もたくさんいます!!一般の方ももちろん、みんな同じように緊張してますよ、だからそんなに心配しないで下さいね(^ー^)
(三重県)

18668.ありがたい掲示板でした。  
名前:こーし    日付:3月/3日/ 7時/ 53分
試験前日に札幌はいります。行くだけで緊張あります。ですがここの場で煮詰まる私にアドバイスくれた方達にあらためてありがとうと書かせて下さい。受かるかは明日の出来次第ですが、くじけそうでいた私がここでの一言で泣き楽になれたのです。ありがとうございました。落ちても受かっても掲示板には参加させていただきますね。
(北海道)

18666.お知らせ  
名前:管理人    日付:3月/3日/ 7時/ 26分


緊張が一番の敵!



実技受験者の皆さんへ

試験日が明日とせまってきました。
実技試験にあたっては「介護の三原則」である
・安全、安楽
・自立支援
・個人の尊厳

これを常に念頭において頑張ってください。
問題用紙が渡されたら、この問題の求めているものは何か…
頭のなかでメージをしてそれから試験に臨んでください。
落ち着いてやれば、必ず合格できますからね


アドバイスいただいた皆さんへ

これまで多くのかたに介護技術について書き込みをしていただきました。
実技講習組のかたも、またすでに資格取得のかたについても介護福祉を
目指す同士として積極的なアドバイス等をいただきましたことを感謝申し
あげます。



18669.Re: お知らせ
名前:サンキューです。    日付:3月/3日/ 7時/ 55分
管理人さんへ


明日は、東京で
午後から受験するものです。


ありがとうございます。

ちょっと、
いや、
だいぶ(笑)
気が楽になりました。

ここまできたら
やるしか、無いですもんね。

行ってきます!!!
(神奈川県)

18665.ご無沙汰しています。  
名前:まい    日付:3月/3日/ 7時/ 0分
確か3回目の書き込みになります。
皆さんおはようございます。
私は残念ながら筆記試験敗れてしまいましたが
実技を受ける機会を与えられた方々
明日の実技頑張って下さい♪
一人でも多くの方々が介護福祉士受かりますよう
心から応援しています(*^^*)

私は1年遅れ?wの来年には取得出来るよう
また頑張ります^^
(東京都)



18710.Re: ご無沙汰しています。
名前:マロ    日付:3月/3日/ 12時/ 47分
来年は頑張ってね。いい人ですねまいさんって^0^、いよいよですがんばってきます!前とまりなので今から出ます^0^  
(佐賀県)

18658.実技試験の心得です。  
名前:こころ    日付:3月/3日/ 5時/ 49分
 はじめまして。 私もこの掲示板で勉強をさせてもらっています。
実技を受験する皆さんと一緒に春を迎えれる様に心得を紹介させて
いただきます。
 ・介護は誰の為の介護ですか?
・ご利用者様の安心・安全・安楽そして、おもてなしの心
・声かけそして安心・安全・安楽の確認
 ・試験官も私達も同じ人間です。
 ・positiveな心

現実と理想とはかけ離れますが今は、基本という理想を忠実に
生かす演技力が大事です。 

 
(長野県)

18657.(untitled)  
名前:               日付:3月/3日/ 5時/ 22分
右方麻痺の方で杖歩行して洗面所にいく場合
洗面用具はだれが持つのでしょうか、またどこにおけばいいのでしょうか

18656.(untitled)  
名前:               日付:3月/3日/ 4時/ 19分
           

18654.ベッドのブレーキの確認  
名前:匿名    日付:3月/3日/ 4時/ 5分
確認は、必要ですか?
@また、ブレーキはどのようになっていたらよいですか?
教えてください
Aベッド柵があり端座位で座っている方の車椅子の移動ですが・・
みぎかた麻痺で車椅子を健側に置いた場合の手順を教えて下さい
柵をつかまって立ち上がったあと、離れたほうのグリップに手を置き換えてもらい、介護者は両腰に手を添えて支えればいいのでしょうか?

18653.花粉症の方へ  
名前:うさぎママ    日付:3月/3日/ 4時/ 1分
 いよいよですね!掲示板でお世話になったので、わたしもちょっぴり恩返し。私も10年くらい前は薬のんでいましたが、とても眠くなる薬でした。
 この仕事始めて、風邪対策のために、ねぎや、玉ねぎを積極敵に、摂るようにしたら、花粉アレルギーもおさまってきたような気がします。朝、中くらいのネギを細かくきざんで(1本全部です!)、納豆1パックにいれて、ごはんにかけないで、そのまま、もぐもぐと…。慣れないときついのですが、薬感覚で食べています。くしゃみ、鼻水…。少しは症状軽くなるかも。風邪気味の時は、時間あれば、1日に、2、3回これやります。 (^o^)丿



18655.Re: 花粉症の方へ
名前:匿名    日付:3月/3日/ 4時/ 8分
私もひどい花粉症です。
発作がおきたらアウトですね。ですからマスク着用で望もうかな?とも思います。薬を飲むと眠くなるし、夜勤勤務で夜型なのでふあんでしょうがありません。


18660.Re: 花粉症の方へ
名前:ぽん    日付:3月/3日/ 6時/ 33分
私が以前もらっていた薬は、一日1回飲むタイプで、寝る前に飲んでいました。
熟睡できるし、翌日は薬は効いていても眠くならないでよかったです。
でも、効かなくなったんです・・・。
今飲んでいるのは、一日2回飲むタイプ。
眠くなるけど、休み時間に15分仮眠したりしてのりきってます。
花粉症の薬もいろいろありますよね。
療法もあたらしいものがいろいろでてくるし。

冬から玄米食・粗食にしていた春は、花粉症、楽でした。
今は怠惰な食生活のせいか、つらいです(TДT)

18651.ご意見ください。  
名前:まきまき    日付:3月/3日/ 2時/ 24分
はじめまして。 
ここ数日悩んでいますので、皆さんのご意見をください。
車椅子に深く座っていただく時、背の小さい方で床に足を着くのがやっとの時は、フットレストに足を乗せていただいてから足の力と腕の力を使っていただいて深く座ってもらうのは危険ですかね?
もうひとつ、片麻痺の場合、フットレストの足を乗せていただく時、麻痺側の足を健側の手で持ち上げてもらうのは、危険ですかね?
麻痺側に傾く危険性が高くなりますか?



18664.Re: ご意見ください。
名前:けこ    日付:3月/3日/ 6時/ 57分
私も今回初めての受験です
 専門学校出身の上司に見せていただいたビデオの中で、健側の手で患側の足を持ってもらい、ご自分でフットレストにのせてました。ただし動作の前、この動作ができるかの確認はしっかりしてました。状態に不安があるなら、軽くささえて「安全」をアピールできればいいんじゃないでしょうか。
 あと、1日頑張りましょう。
(茨城県)


18822.ありがとうございます。
名前:まきまき    日付:3月/4日/ 0時/ 11分
けこさん、ご意見ありがとうございます。
安全確認をして、できる限りの自立支援をできるように、試験に臨もうと思います。
けこさんも、初受験なんですね。
お互いに、がんばりましょう。

なかなか、PCの前に来れずお返事が遅くなってしまってごめんなさい。

18650.持っていく物  
名前:とら    日付:3月/3日/ 1時/ 43分
実技受験表と介護服と上履き。持っていく物はこれだけでOKっスよね!



18661.Re: 持っていく物
名前:ぽん    日付:3月/3日/ 6時/ 35分
午前組でしたら、終了後1時半くらいまででられないので、
時間をつぶせるものと軽食、飲み物はあったほうがいいといわれましたよ。
私は午後ですが、やっぱり飴玉と飲み物はもっていこうと思ってます。


18667.Re: 持っていく物
名前:ぽぽ    日付:3月/3日/ 7時/ 29分
チョコは鎮静作用あるよ〜・・キットカット!


18676.Re: 持っていく物
名前:ひとで    日付:3月/3日/ 9時/ 10分
受験票に「※試験会場では、飲食はできません」と書いてありますが、
持ち込んでも大丈夫なのでしょうか?
試験会場というのが、全体を指しているのか、それとも控え室などと区別しているのか、
よく解りません。
私は午前組で、おそらく受験番号からして、受験が早くなると予想しています。
終わってから、かなり待ち時間があり、きっと緊張がとけて
何か食べたい&飲みたい状態になるのは必至で・・・^^;

余談ですが、よく縁起物でキットカットでますよね。
ところが、うちの父ってば
「キットカット?きっとカット(←切られる、削除という意で)されるなんて、縁起悪いじゃねーか」だそうです。
捉え方も、人それぞれですね。

18640.皆様ありがとうございます。  
名前:HHH    日付:3月/3日/ 0時/ 13分
ホント、、、色々ありました。
ここに出会ってありがとう。。。です。
一杯、勇気をいただきました。
とうとう、あと一日。。。
ここまできたら、、、合格しましょう。
やるしかない!
皆さんで、花咲かせましょう。

18636.実技予想  
名前:ぴよ    日付:3月/2日/ 23時/ 56分
某掲示板の書込みで「試験でPトイレ使用する事があっても、
手すりのない古いタイプと思われる」と見て不安になっています。
ベッドから移乗する時、普段は手すりを利用して立位を取って頂き、
介護者は患側を支えていました。
手すりが無い場合、介護者が前に立ち支え、掴まって頂きながら立位→脱衣で
身体をひねって座って頂く(車椅子への移乗のように)でよいのでしょうか?



18689.Re: 実技予想
名前:りら    日付:3月/3日/ 11時/ 17分
そのケースなら私もそうします。

18633.パニックになっています。  
名前:ふじこ    日付:3月/2日/ 23時/ 41分
実技の練習をしているんですが、向い合わせになると、緊張のあまり左右の声がけの間違いや、考えこんでしまいます。右の膝を立てて下さいじゃなく、膝に触れて、こちらの膝を立てて下さいだとダメなんでしょうか?誰か、教えてください。



18635.Re: パニックになっています。
名前:のんたん    日付:3月/2日/ 23時/ 54分
ふじこさん!私もまったく同じですぅ〜
何度やっても考え込んだり舌かんじゃったりいつもそこで止まってしまいます。私も試験でパニくってしまったら「こちらの・・」とか「健側の・・」とか言ってしまおうかな〜なんて思っています


18637.Re: パニックになっています。
名前:ファイト君    日付:3月/3日/ 0時/ 2分
 右、左は言った方がいいですよ。高齢者前提だと片麻痺で空間無視など見られるときは、しっかりどちらの足かを伝えることが重要になるようです。やさしい声かけ、笑顔(本番は緊張するけど。)、安全確認、安楽などポイントは決まってます。
 筆記は通過したんですから、自信もってください。応援してます。
 紙を見たとき大きく深呼吸して、ゆっくりと読んでください。あれこれ考えずに、どんな利用者さまで、何をすべきか。。。試験開始は、頭真っ白になってしまうかもしれませんが、大丈夫です。
 ☆二次試験は落とす試験ではありません。介護福祉士としての質の一定の水準が保たれているかどうかということです。
 完璧に機械的に演じる→合格します。
 自分らしさを忘れない→大丈夫です。
 利用者のことを思う →大丈夫です。
 試験官にうまく見せようとする。背伸びした自分がいる→してはいけない。
 大したアドバイスになりませんが、私の経験からお伝えします。
(北海道)


18638.Re: パニックになっています。
名前:ぴよ    日付:3月/3日/ 0時/ 5分
私の観たDVDでは、いくつかのパターンがある中で、
「左右」で言っているのと、「こちら」と手で示すのと両方ありました。
要は、利用者さんにはっきり解るような声掛けなら、どちらでもよいのでは
ないでしょうか?
ただ「患側」や「健側」などは専門用語で、介護職には解る言葉ですが、
高齢者に加えて、認知症なら尚更、解らないと思いますので、
避けた方が良いと思います。
誰にでも解りやすい言葉を使うのが基本かなと、私個人の意見ですけど。


18644.Re: パニックになっています。
名前:ふじこ    日付:3月/3日/ 0時/ 27分
ご意見ありがとうございます。絶対合格するよう頑張ります!!


18645.Re: パニックになっています。
名前:な〜さん    日付:3月/3日/ 0時/ 35分
私も昨年の実技試験でそうしましたよ!職場での練習時でさえ左右言い間違えたりしてて本番真っ白になるんじゃ…と思い「こちらの…」という言い方にかえました^^;
私はそれでなんとか合格できました!
どうぞ、体調万全に頑張って下さいね。応援してます^^

18632.携帯電話  
名前:麒麟    日付:3月/2日/ 23時/ 35分
初めて実技試験を受けます。携帯電話は電源を切っていれば大丈夫でしょうか?荷物検査などあるのでしょうか?
(北海道)



18639.Re: 携帯電話
名前:りこ    日付:3月/3日/ 0時/ 10分
私も初めて試験を受けます。

受験票の注意事項にも明記されているように
通信機器の持込を一切禁止となっています。
なので電源を切っていればOKとは考えられません。

荷物検査の有る無しを気にして、試験を受けられますか?
電源をちゃんと切ったかな・・・。と思いながら居られますか?
もし・・・もしものことがあったらどうしますか?

試験に携帯電話は必要ないはずです。

4日は精一杯頑張りましょうね!!


18641.そうですね
名前:麒麟    日付:3月/3日/ 0時/ 14分
試験に携帯電話必要無し!お互い頑張りましょう!
(北海道)


18647.Re: 携帯電話
名前:Dorian    日付:3月/3日/ 1時/ 3分
実技講習の先生に、携帯電話を預けると受けとるとき時間がかかってなかなか帰れなので、どうしても必要なら駅のコインロッカーなどに入れるのがよいと教わりました。


18662.Re: 携帯電話
名前:ぽん    日付:3月/3日/ 6時/ 38分
預けるところは長蛇の列で大変らしいですね。
けれど、携帯を家においておけない人もいると思います。
私も、当日はこどもがそれぞれに大会に参加したり
仕事のこともあって携帯を自宅においておけません。
近隣まで車でいくので、車においておこうか、
もより駅のコインロッカーか、
それとも、早めに行って携帯を預ける列にならぶか、
悩むところです・・・


18672.Re: 携帯電話
名前:yuka    日付:3月/3日/ 8時/ 46分
去年は荷物検査は、無かったですよ。でも、やっぱり受け付けに預けた方が良いと思います。私は、午後組だったので、待たずに携帯受け取りました。札幌大谷での、受験ですよね・・・体育館は寒いのでカイロを忘れずに。頑張ってください
(北海道)


18673.ありがとう
名前:麒麟    日付:3月/3日/ 8時/ 47分
りこさん、Dorianさん、ぽんさんアドバイスありがとうございました。駅のロッカーに置いて行く事にしました。みなさん頑張りましょう!
(北海道)


18674.会場は
名前:麒麟    日付:3月/3日/ 8時/ 55分
yokaさんアドバイスありがとう。自分は道南に住んでるので札幌か青森か迷い、青森にしました。ここで皆さまに会えて自信が着きました。ありがとう。
(北海道)

18631.当日の流れです・・・(^。^)  
名前:MAMA    日付:3月/2日/ 23時/ 33分
実技試験受験者の皆さん!いよいよですね。
余計な事かも知れませんが、当日の流れを少しご説明します!!

会場に着き受付開始時間を待ち、まず携帯電話を預けました。(ほとんどの人が預けてました)

その次に午前の部の人が全員入れる体育館のようなところに行きますと、再び受付があり、受験番号順に大きなグループに分けられそのグループ毎の席に座ります。(A〜Fぐらいまであったでしょうか?)
大体受付が済むとAグループの人から順に着替えを始めます。
待っている間にトイレに行く事はOKです!!
女子トイレはかなり行列でした。
着替えが終わると、グループのなかでも40〜50人くらいずつ、受験番号で呼ばれ、本人確認をし、採点表を渡されました。
その後、そのグループ毎に別室に移され、そこで初めて一人一人課題を渡されます。
約10分前後でしたでしょうか・・・
必死に内容を読み取りシュミレーションします。
その後また20人くらいずつ案内されます。
今度は個室の前に椅子が置いてあり、係りの人に各部屋の前に振り分けられます。
そこでは部屋の中からかすかに受験者の声が聞こえてきましたが何を言っているかは全く分かりませんでした。
(ここまできたらジタバタしても始まらないと覚悟を決めました。)
前の受験者が終わって部屋から出てきてもすぐには呼ばれません。
きっと採点や物品の確認をして次の準備をしていたのでしょうね。
なんだかとても長く感じました・・・
『次の方どうぞ・・・』
と呼ばれやっと自分の番です。
『失礼します・・・』と入り荷物を置き、採点表を渡し『○○番○○○子です』と名前を告げ
『始めてください』と試験管の声で始めます。
・・・・・・
・・・・・・
『終わりました』と終了を告げ、
試験管とモデルさんに『ありがとうございました!』
と挨拶して荷物を頂き案内係りの人の案内に従って、着替え場所に行って元の服に着替えた後、講堂のような場所で長〜い時間ひたすら待機です。
午後の受験者が全員会場入りするまで缶詰状態でした。
どっと疲れが出て、お腹はすくし、眠いし・・・退屈でした。
周りの話し声が勝手に耳に入ってきますが、
『うまくいった〜』とか『バッチリ〜』なんていう方はまずいないでしょうね。
あ〜やっちゃった・・・あれは失敗だった・・・また来年もだ〜なんて
多かれ少なかれ色々な声が・・・

1:30過ぎやっと解散ですが・・・途中携帯電話を受け取り・・・やっと外の空気を吸うことができました。

どうですか・・・少し当日の感じが分かりましたでしょうか・・・
経験者の方違っているところがありましたら補足してくださいね。

皆様の健闘を祈っています!!



18643.Re: 当日の流れです・・・(^。^)
名前:ドキドキ    日付:3月/3日/ 0時/ 27分
細かくありがとうございました。イメージできました。

18629.本当に緊張しますね。  
名前:ときたまご    日付:3月/2日/ 23時/ 16分
試験日が近くなり何をしたらよいかわからなくなり、ついついカキコミをのぞいている次第です。とにかく自分を信じて、モデルさんをいつもお世話している方だと思えば良いのですね・・・。

18622.質問です。  
名前:ダイ    日付:3月/2日/ 23時/ 0分
実技試験で使用する道具は、一式置いてあるのですか? それとも、いろんな道具がある中から自分で選ぶのですか?
(神奈川県)

18620.試験当日の順番  
名前:みいちゃん    日付:3月/2日/ 22時/ 56分
試験を受ける順番は、当日の受け順なのでしょうか?
友達は早く行って並ぶらしいですが、受験番号順ではないのですか?
もしも、受付順なら、早く受けたいですが
昨年受けた方、いかがでしたか?



18623.Re: 試験当日の順番
名前:たっくん    日付:3月/2日/ 23時/ 1分
試験を受ける順番は、
受験番号順です。

番号の若い順から30名くらいづつ呼ばれて前で並びます。


18625.Re: 試験当日の順番
名前:ととろ    日付:3月/2日/ 23時/ 2分
受験番号順でしたよ!
頑張って下さいね(*^_^*)


18627.Re: 試験当日の順番
名前:たっくん    日付:3月/2日/ 23時/ 4分
課題が配られて教室の前へ誘導された後は、
空いてる椅子にランダムで座らされたので、
多少の前後はあるかもしれません。


18634.ありがとうございましたm(__)m
名前:みいちゃん    日付:3月/2日/ 23時/ 53分
それでは、何時間も前に言って並ぶ必要はないですね。
安心して12時に間に合うように出かけられます。
助かりました。

本当にいろいろ掲示板にお世話になって、がんばって受かりたいです

みんなに (`・ー・)bグッドラック♪

18617.心配になってきたあ  
名前:ころころ    日付:3月/2日/ 22時/ 40分
どうしたらいいかわからなくなってきました!!
ここ2・3日の間に去年までなかったのに、花粉症になったみたいで鼻水がとまらないしとまったかと思うと、今度は鼻づまりになる始末。どうしたらいいんでしょうか?どなたか教えてください



18621.Re: 心配になってきたあ
名前:あい    日付:3月/2日/ 22時/ 58分
あたしも花粉症ですよ 辛いですよね(泣)あたしは昨日病院行って薬もらいました。もし明日時間あるなら病院行ったらどうですか?っても土曜日ですね…じゃドラックストアーで鼻水おさえる点鼻薬買ったらどうですかね?万全な体制で試験受けましょ(^-^)
(神奈川県)


18624.Re: 心配になってきたあ
名前:ぽん    日付:3月/2日/ 23時/ 1分
明日の午前中耳鼻科受診できませんか?
無理だったら、市販の薬で、鼻炎の薬ではなく、アレルギーの薬を購入する、という手もあります。
ただし、アレルギーの薬は即効性はないし、相性でものすごく眠くなる場合もあります。
飲むんだったら、明日の午前中からしっかり飲み続ける必要があります。
私はかかりつけから薬をもらってずっと飲んでますが、
同僚は、試験の日だけ市販の最新の鼻炎薬を飲むといってます。
花粉症はつらいです。鼻水は介助中もようしゃなくながれおちます。
両方鼻づまりになったら、声も出なかったりします。
明日もいい天気みたいなんでなんとか対策をきめていどんでください。
がんばりましょう。
(福岡県)


18626.Re: 心配になってきたあ
名前:ころころ    日付:3月/2日/ 23時/ 2分
あいさんありがとう!
早速明日ドラッグストアーに行って見ますね
あさって結果がみんないいことを祈ってます

18616.(untitled)  
名前:じぃ    日付:3月/2日/ 22時/ 17分
先ほどの
1、が文章変でした
実技免除講習の問題ですが
片麻痺の方がポータブルトイレに座っていて排泄の一部を介助してと書かれた問題です
その一部とはいったい…
声掛けをし
拭けない所を拭いたりもそうですよね…
実技免除講習受けられた方、わかる方
ぜひ
教えていただきたいです



18619.Re: (untitled)
名前:匿名    日付:3月/2日/ 22時/ 52分
鈴木さんのPトイレ介助の事ですかね?

夜間の設定なので、
軽めに呼びかけて、起きて頂きます。
その後、しっかり目覚めているかを確認します。
端座位→立位をとってもらいズボンを下ろして座る。

陰部を拭くのは利用者自身にやってもらいましょう。
片手は動くのですから


18630.Re: (untitled)
名前:めめ    日付:3月/2日/ 23時/ 21分
排泄の介助・・・排泄が終わる頃を見計らって声をかけ 利用者さんにご自分で拭いて頂く この時ペーバーが取れないときは ペーパーを取って差し上げる ひざ上までズボンを引き上げ 健側足を引いて頂き前屈みに立ちあがらせる この時ひざと 腰をささえる お尻を確認する
きれいに拭く


18649.Re: (untitled)
名前:じぃ    日付:3月/3日/ 1時/ 9分
ありがとうございます!わかる方ぜひ下の2の解答もお願いします。


18652.Re: (untitled)
名前:匿名    日付:3月/3日/ 3時/ 49分
排泄の介助・・・排泄が終わる頃を見計らって声をかけ 利用者さんにご自分で拭いて頂く この時ペーバーが取れないときは ペーパーを取って差し上げる ひざ上までズボンを引き上げ 健側足を引いて頂き前屈みに立ちあがらせる この時ひざと 腰をささえる お尻を確認する
きれいに拭く
↑立ち上がってふいていただくのですか?
排泄が終わったあとの対応で他にありますか?(声かけ含む)

18614.教えて下さい。  
名前:じぃ    日付:3月/2日/ 22時/ 13分
1、片麻痺の方の排泄の一部とはどこまでやればいいですか?

2、片麻痺の方が椅子に座りテーブルについた時、座った椅子とテーブルと距離がある場合にテーブルに寄せないといけませんが その場合の介助方法は?
どなたか教えて下さい



18642.Re: 教えて下さい。
名前:きっちゃん    日付:3月/3日/ 0時/ 25分
模範のビデオでは、テーブルに手を着いて安定してもらったあと、片手は患側を支えながら『いすを前に出します』と言って、ひざ裏のところまで持ってきてそれから言葉をかけて座っていただいていましたよ。ビデオで見ると簡単そうですが、当日は舞い上がってしまいそうです。


18648.Re: 教えて下さい。
名前:じぃ    日付:3月/3日/ 1時/ 8分
その介助でまだテーブルまで距離があり近づきたい時はどうすればいいのでしょうか?利用者さんが腰掛けたまま前へ椅子を押してもかまわないのでしょうか?当然声掛けと麻痺、転倒の危険には十分気をつけますが
何か良い介助方法ありませんか?

18607.実技試験  
名前:郁美^0^    日付:3月/2日/ 21時/ 38分
早いですね、もうすぐ胃が痛くなるほどの緊張感が取れる日がきますね。
私は明日、福岡へと出発です。
むこうでは練習はできませんね^^:
今晩からイメトレです。・・・・てか、勝手に体が動いて・・口からボソボソとセリフが出ちゃうんだけど。
この掲示板とも、しばしの別れです。

この掲示板見ている受験生の皆さん!
力いっぱい頑張りましょうね
この掲示板に励まされて、ここまで来ることができました。
自分の不安と一緒の気持ちの書き込みが私を支えてくれました。
ありがとう!!!
自分!頑張れ!みんな!がんばれ〜!!!!!



18609.Re: 実技試験
名前:たっくん    日付:3月/2日/ 21時/ 47分
今までやってきた事を、
そして自分を信じて力を出し切ってくださいね。

郁美^0^さんのご健闘を心より願います。


18618.Re: 実技試験
名前:なみ    日付:3月/2日/ 22時/ 42分
私も明日福岡に行きます!練習不足で自信がなく、緊張もピークにたっしています。同じ掲示板を見ている方が、同じ試験会場にいると思うと心強いです!
明後日…頑張りましょうね!
(大分県)

18604.実技試験準備物  
名前:ベスト    日付:3月/2日/ 21時/ 34分
実技試験準備物で受験表は実技受験表だけですよね?筆記の時の受験表は不要ですか?

18601.試験直前 「課題が渡された時」 の質問です.  
名前:あい    日付:3月/2日/ 21時/ 26分
試験の課題が渡されて10分の時間があるんですよね?
その時、メモなり課題用紙に、こうしようということを書いてもいいのでしょうか?
箇条書きにして書いていったほうが、頭の中だけで考えているより、まとまると思うんですが・・・?



18608.Re: 試験直前 「課題が渡された時」 の質問です.
名前:たっくん    日付:3月/2日/ 21時/ 42分
書いてはいけません。

去年、他の受験生が係員に聞いてましたが、
「書かないで下さい」
そう、言われてました。


18610.Re: 試験直前 「課題が渡された時」 の質問です.
名前:あい    日付:3月/2日/ 21時/ 52分
そうですか。
ありがとうございました。


18727.Re: 試験直前 「課題が渡された時」 の質問です.
名前:え?    日付:3月/3日/ 15時/ 53分
それぐらいはいいのでは?

18592.冗談では、なく  
名前:ほし    日付:3月/2日/ 20時/ 48分
私、神経つかいすぎでしょうか?
鼻血がでてきてしまいました。
本番までなんとかしなくては!



18598.Re: 冗談では、なく
名前:くすり    日付:3月/2日/ 21時/ 13分
気持ちわかります!緊張を抑えようとしても、身体が反応してしまうんですよね。おたがいがんばりましょう!!

18587.平地で杖なし歩行。  
名前:さむがり    日付:3月/2日/ 20時/ 20分
平地の杖なし歩行の足の運びは、杖ありと同じく患→健でしょうか?
それとも「びっこ引く」ように健→患でしょうか?手元の資料の全てに「杖歩行」しか載っていません。教えてください。



18594.Re: 平地で杖なし歩行。
名前:なな    日付:3月/2日/ 20時/ 58分
杖アリと同じでいいはずですよ('-'*)

患→健です。

18584.教えてください!!!!  
名前:なな    日付:3月/2日/ 20時/ 12分
椅子から車椅子での移乗の場合、前にテーブルがなければ車椅子は健側につけて移乗していただいたらいいですよね?

前にテーブルがある場合はどうしたらよいでしょうか。
普段は椅子をナナメに引いて車椅子を近づけ、私が椅子とテーブルの隙間?に入って前から介助しているのですが試験でもこの方法は大丈夫でしょうか?
立位ができるという設定であればテーブルに手を置いてもらって立ってもらう→後ろで車椅子に差し替える。。。。がよいのでしょうか?

よろしくお願いしますm(._.)m

18582.どうすんだろう・・  
名前:キクチカ    日付:3月/2日/ 20時/ 6分
第8回の実技試験問題の中で、ベッドから離床の間に片側のシーツを整える。
とありますが、これは、いつ、整えるのが一番スムーズなんでしょう?!

ポータブルトイレを置く場所のシーツが乱れていたら、座ってもらってから整えるのは困難ですよね〜・・。

でも、寝ている状態で、最初にシーツを整えるのも変??!

しかも、端座位をとってもらって整えるのは、危険ですよね・・。

う〜ん、解らなくなったのです〜。どなたか教えて〜っ!
(香川県)



18585.Re: どうすんだろう・・
名前:なな    日付:3月/2日/ 20時/ 13分
Pトイレに座っていただいている間に行うのではないでしょうか?


18590.Re: どうすんだろう・・
名前:キクチカ    日付:3月/2日/ 20時/ 36分
ありがとうございます。

そうなんです。ポータブルトイレに座ってる間にしようと思ったんですが、もし、足元のシーツが乱れている場合、トイレが邪魔になって、整えられないんです。

今、一緒に試験を受ける者同士で、う〜ん・・・・とうなってます。


18595.Re: どうすんだろう・・
名前:なな    日付:3月/2日/ 21時/ 2分
あ〜そうですね( ̄▽ ̄;)。
絵的にPトイレを置くほうとは反対側のシーツが乱れていると勝手に想像しちゃいました・・・。

ベッドの思いっきり後ろ(足側とでもいいましょうか・・・)に端座位をとってもらってはいかがですか??
ベッドの長さがちょうど終わるところにPトイレを置いたらなんとかできませんか????


18600.Re: どうすんだろう・・
名前:キクチカ    日付:3月/2日/ 21時/ 22分
そうか!!ありがとうございます!

Pトイレをベッドの一番端っこにセッティングしようとするからいけないんですよね。

シーツを直せるくらいの位置にセッティングすればいいのか〜、なるほど。

もし、そういうシチュエーションになっていたら、そうします。

あ〜、スッキリしたっ!


18615.Re: どうすんだろう・・
名前:にゃっち    日付:3月/2日/ 22時/ 16分

こんばんは☆はじめまして。
気になって、私も考えてみました。

問題に「片側のシーツを整える」とあるのですから
片側一方であれば、どちらでもいいのではないでしょうか?

ですが、ベッドの右側(健側足下)ポータブルをセットするので
この問題の場合「片側のシーツを整える」のは、ベッドの左側だと思います。

これなら、ポータブルが邪魔にならないですし
患者さんのプライバシーも保てると思うのですが、如何でしょうか?


18628.Re: どうすんだろう・・
名前:茶太    日付:3月/2日/ 23時/ 6分
テキストにはPトイレに座っている間に整えるとなっています。
反対側が乱れているという設定になっているようですよ。


18698.Re: どうすんだろう・・
名前:なはなは    日付:3月/3日/ 11時/ 48分
すみません、今 第8回の過去問題を練習してみているのですが、
ポータブルトイレは、右側足元に置くのが正しいのでしょうか。
左麻痺の方なので、枕元に置くと、移動しやすいような気がしてしまったもので・・・。
基本的な質問ですみません。。。


18699.Re: どうすんだろう・・
名前:なな    日付:3月/3日/ 11時/ 53分
Pトイレ→不潔なものとみなされ、枕元におくのは失礼だとされ座ったときに患側側であっても足元が基本です!!!!
その代わり終わってからベッドに移るときは健側が近くにきますよね。


18705.Re: どうすんだろう・・
名前:なはなは    日付:3月/3日/ 12時/ 11分
ありがとうございます。そうですよね、納得しました!!
また、基本的な質問でごめんなさい。
ポータブルトイレへの移動の動きは、ベットの端につかまってもらい、立ちあがっていただいた後、介助者がズボンを下ろし、手をベットの端から、ポータブルトイレの手すりに移していただき、座ってもらう・・ので良いのでしょうか??

18576.私も受験生。  
名前:光子    日付:3月/2日/ 19時/ 28分
実技試験会場は、簡単に幕や布で仕切られているだけの事もあるそうです。
他の受験生の声が漏れ聞こえたりすることもあるそうです^^;
気を散らさず集中していきたいですね!

一番の敵は、落ち着いて出来ない、冷静に出来ない・・・
つい、焦りがでてしまう。
今まで、練習してきた自分を信じて、
「私には、もう技術は備わっている、大丈夫!」

もう、点数を稼ぐポイントは分かっているはず。
試験官に存分にアピールしちゃいましょう。
挨拶も爽やかに、明るくハッキリと。堂々と!!萎縮しないで。
モデルさんに、優しく寄り添う心のこもった介護をさせていただきます!!
モデルさんが、どんなタイプの方でも、頼りにされているんだと思いこむ・・・今、私は必要とされているのだと。
私を、待っていてくれたのだと。

今年も、昨年と同様に基本問題だと私は勝手に?思っています。



18589.Re: 私も受験生。
名前:ぁゃ    日付:3月/2日/ 20時/ 25分
私ゎ高校生で今年はぢめて受けます。だからとても緊張しています↓↓
でも、光子サンの言葉を聞いて少し楽になりました☆本番ゎ自分を信じて頑張ります。
光子サンゎ今年はぢめてですか?
(岩手県)


18596.Re: 私も受験生。
名前:光子    日付:3月/2日/ 21時/ 3分
高校生ですか〜
卒業式は、もう終わりましたか?

私も、不安ですが自分に喝を入れるためにもカキコさせていただきました。
読んでくれてありがとう。

私は、もうすぐ40代に突入〜〜
今年、初受験ですよ。
とても良い経験をさせてもらっている、そう思っています。
幸せなことですよね。

あやさんは、これからもまだまだ、色々な人生経験が待っていますよ。
きっと素敵な介護士さんになられるのでしょうね^^
お互い、頑張りましょう☆


18599.Re: 私も受験生。
名前:ゆう    日付:3月/2日/ 21時/ 14分
試験の部屋に入った時に、大きな声で「おはようございます」「こんにちは」「よろしくお願いします」を言うと、けっこう落ち着くそうです。
私も初めての実技試験で不安がいっぱいです。
お互いがんばりましょう。
(鹿児島県)

18570.(untitled)  
名前:匿名    日付:3月/2日/ 18時/ 43分
すみません。
題名は、教えてください。の間違えです。
本当に動揺しています。

18559.教えてください〜〜  
名前:めめ    日付:3月/2日/ 17時/ 40分
実技の試験前で ドキドキ??の前に・・・私は免除組ですが どうしても気になるので ・・・教えてください・・・すみません

3月30日の発表〜2週間位 野暮用で出かけて・・・発表見れません(><)
皆様が 合格番号貼り付けてくださる とのことカキコ見ましたが いつまで 貼り付けを見ることができますか?? あと合格した番号は 全部貼り付けて 下さるのかしら?? 



18577.Re: 教えてください〜〜
名前:めめさんへ    日付:3月/2日/ 19時/ 32分
その間には通知が届くから問題ないのでは???


18581.Re: 教えてください〜〜
名前:めめ    日付:3月/2日/ 19時/ 45分
そうだね・・・ありがとう 
通知届くの すっかり 忘れていました 安心しました 

18554.(untitled)  
名前:匿名    日付:3月/2日/ 17時/ 9分
いくつかの試験を取得していますが、こんなに緊張しているのは、初めてです。

何故だろう?やることが定まらないのかな?
本番緊張しすぎて、間違えそうで・・・



18569.おしてくだーい
名前:匿名    日付:3月/2日/ 18時/ 42分
車椅子からベッドの移動の際

支えれば立つ事が出来ます・・・とあれば腰を支えて援助ですか?
つかまるればたつことが出来ます・・とあれば手を方に乗せてもらい両手を腰にクロスして支える援助ですか?

言葉の意味で・・・
実際は、利用者さん一人一人対応が違うのでですが、試験だとかんがえすぎになって、頭がおかしくなりそうです。


18571.Re: (untitled)
名前:匿名    日付:3月/2日/ 18時/ 45分
教えて下さい。の間違えです。
すみません


18575.Re: (untitled)
名前:りら    日付:3月/2日/ 19時/ 35分
支えれば立つことが出来ても、移動はできない場合がありますよね。
使える手で、しっかりどこかを掴んでもらう・・・など、声掛けの誘導の後は腰を支えて移動したらどうでしょう。

支えて立つ事が出来る=歩行が出来る…ではない場合がありますので、
問題文に書かれている基本情報を読み取り、キーワードを見逃さないでくださいねー。
歩けそうにない…と思ったら、しっかり安全に介助ですね。



18588.Re: (untitled)
名前:匿名    日付:3月/2日/ 20時/ 24分
りらさんコメントありがとうです。
支えて立つ事が出来る=歩行が出来る…ではない場合がありますので、
問題文に書かれている基本情報を読み取り、キーワードを見逃さないでくださいねー。
歩けそうにない…と思ったら、しっかり安全に介助ですね。

↑具体的にいうとでのようにしたらよいのですか?
また、基本情報の読み取りができないので例をあげて、車椅子〜ベッド
                         椅子〜 車椅子
のやり方を教えてください。すみませんが・・・


18593.Re: (untitled)
名前:りら    日付:3月/2日/ 21時/ 12分
「伊藤広さん(76歳)は右半身の不全麻痺があり、日頃から右手を使うように心がけています。移乗や移動には一部介助が必要です…省略」

これは16回の問題です。「日ごろから…」なら、その日も、右手を使うように話しかけたらいいですよね。介助者がうまくコミュニケーションをとり、右手を使うように誘導するのを見たいのだとおもいます。

また、一部介助で移動が可能…。それなら車椅子に移乗の時には左手に頑張ってもらおう…など、問題にかかれている情報を頭に入れて介助したらどうでしょう。
車椅子は健側に付け、健側の手で車椅子に掴まってもらいます。介護者は患側から支えます。

上の「介護技術の部屋」に過去問がありますので、1,2問読んでイメージトレーニングもいいかもしれません。


18553.管理者さん  
名前:匿名    日付:3月/2日/ 17時/ 4分
18551の書き込み消してくださーい。
訳解りません、押したら変なことになりました。

18552.こんなことを考えている場合では・・・・  
名前:まま    日付:3月/2日/ 17時/ 1分
こんなことを考えている場合じゃないんですが・・・職場の上司に「試験に挑む時の格好は上が白じゃなきゃダメ!!」と言われたのですが私は水色(長袖)を来ていこうかなと考えていたのですが・・半袖の白ならあるのですが下に黒いロンTとか重ね着しちゃいかんですよね??すいませんがどなたか教えていただけませんか・・・・。



18558.何でも良いと思うけど
名前:はい    日付:3月/2日/ 17時/ 39分
施設では半そでが基本だよね。オムツ換えするから
でも、ジーンズは望ましくないと言ってる教材もあるけど
横浜市で有名な一つの施設はジーンズでやってるね
制服無いのにジャージは禁止って決まりはあるし
結婚指輪を外せって施設もあるし、馬鹿げてるって言う施設もあるし
かえって悩ませてるかも、ごめんなさい。


18560.Re: こんなことを考えている場合では・・・・
名前:まま    日付:3月/2日/ 17時/ 44分
はいさんありがとうございます。当日試験会場の中が寒いんですかね・・。私の試験会場は高校なので暖房器具とかないかなぁと思って長袖にしようかと思ってます。暖房あれば半袖でしたいなぁと思いますが。。。


18562.Re: こんなことを考えている場合では・・・・
名前:匿名    日付:3月/2日/ 17時/ 54分
去年の受験者です。
体育館の中は寒かったけど、
教室などは暖かかったですよ。


18564.Re: こんなことを考えている場合では・・・・
名前:まま    日付:3月/2日/ 18時/ 8分
ありがとうございます。なら半袖でもいけますかね??


18568.Re: こんなことを考えている場合では・・・・
名前:匿名    日付:3月/2日/ 18時/ 26分
大丈夫だと思いますけど、心配なら事前に上着だけ軽くはおって、
試験室に入った時、寒いと思ったらすぐ上着を脱げるようにして
おくといいと思います。

確か試験室の中にも荷物を置けるような椅子があったと
記憶してます。


18573.Re: こんなことを考えている場合では・・・・
名前:おじい    日付:3月/2日/ 19時/ 17分
はいさんの書き込みの中では施設が結婚指輪を外せと言う決まりがある。仕事中なら、外すべきです、衛生上はよくない、手洗いしても、指輪の裏には汚れが隠れている。そのため、食中毒になったケースもあった。私は医療従事者であるが、仕事中は腕時計も外している。衛生上悪いだけじゃない。患者(利用者)が怪我する恐れもあるためである。実技試験はいくら夫婦仲良くでも結婚指輪をつけないように。是非、頑張って合格できるように、応援してます。
(大阪府)

18549.過去に実技講習を受け実技試験をしたかたへ  
名前:はっさく    日付:3月/2日/ 16時/ 40分
教え下さい。
@実技講習で行ったいくつかの課題の中から、試験にでるのでしょうか?
A過去問を見る限りですと、車椅子は、点検済みとあるものがあるのですが
 その場合、点検は、しなくてもいいのですか?
 また、ベッドの点検済みとは、ないのですが・・必ずひつようですか?
 参考書には、ベッドのブレーキ確認までは、書いていません。
B柵は、試験で着いていますか?
C杖なのですが、三点、4点の杖だと立つのですが、立たない杖は、歩行介助から椅子に座る際、どこにおけばいいのでしょうか?

教えて頂ければ幸いです。



18580.Re: 過去に実技講習を受け実技試験をしたかたへ
名前:りら    日付:3月/2日/ 19時/ 44分
@実技免除講習の事例の中に、昨年の試験と似たものがありましたよ。(実技免除の事例は基本を押さえたものばかりですので…)

A本格的な点検はしなくても良いでしょうが、「車椅子の点検は終わりました」とモデルさんに伝え(あくまでも要介護者と思い)安心を提供しましょう。

B付いていないことがあります。

C「こちらに立てかけていいですか?」と、近いところ置いてはどうでしょうか。


18548.講習内容の書き込み・・・  
名前:すずめ    日付:3月/2日/ 16時/ 23分

おしえてくださーーい
鈴木さんのCは、
足浴の準備をし、最後道具の後片付けを行うところまでですが。
自分の時は始めに靴を脱ぐ、最後に靴を履かせると言うのは
ありませんでした。

体調確認、準備をして、ズボンを膝まで上げ、足の下にバスタオルを
敷き、足を固定し、湯温の確認し足をバケツに入れ、洗う。
足を出し、洗い流し、バケツをどかして足を拭く、ズボンを下げる。

足の下にバスタオルをひきその上にバケツをのせ湯温を確認してから足を入れるのでしょうか?また、足を洗うのは、バケツの中?でどのようにして?
教えて下さい



18555.Re: 講習内容の書き込み・・・
名前:はるか    日付:3月/2日/ 17時/ 13分
一番下にビニールシート、バスタオル、バケツの順でした。
介助者がお湯の確認をし、鈴木さんに確認してもらいます。
そして、右足かかとから入れ、左足の順でした。

洗うのはバケツの中で、ウォッシュタオルを作り、右足から洗います。
最後にかけ湯(ピッチャー)の温度の確認をし、右足からかけていました。

洗う際、声を掛けて足が上がるところまであげて頂き、洗っていました。


18556.Re: 講習内容の書き込み・・・
名前:匿名    日付:3月/2日/ 17時/ 32分
はじめに、ビニールシートとタオルを一緒に丸めておいて、

健足を上げてもらい、下からタオル通すように(転がすように)敷く。
健足を下ろしてもらい、患足を上げて、タオルを敷く。
両足の外側にたくさんはみ出るほうがいい。

介助者が自分の手で湯を触り温度を確認する。
介助者が利用者の「健足」に手で少量の湯をかけ、
湯温の確認をしてもらい同意を得る。
(患足にかけると危険行為になります)

足をバケツに入れる。
バケツの中で洗う。(指の間や足の裏もしっかり洗う)
洗い終わったら、健足をあげてもらいピッチャーで洗い流す。
そのまま、足をバケツの外に出してもらい、
患足を上げ、洗い流しバケツの外に出す。

バケツをどかす。
敷いてあるタオルの横にはみ出している部分で
足を拭いて、ズボンを下げる。

タオルを敷く時に横にはみでるようにするのに、
良いたたみ方を教わったのですが、忘れてしまいました・・・。
すみません><


18557.訂正
名前:匿名    日付:3月/2日/ 17時/ 38分
患足を上げ、洗い流しバケツの外に出す。
バケツをどかす。
         
         ↓

患足を上げ、洗い流し、介助者が片手で支えた状態で
(上げたまま)もう片方の手でバケツをどかす。


18561.Re: 講習内容の書き込み・・・
名前:すずめ    日付:3月/2日/ 17時/ 52分
皆さんのおかげで
想像がつきました。
本当にありがとうございます。


18563.Re: 講習内容の書き込み・・・
名前:すずめ    日付:3月/2日/ 18時/ 2分
もうひとつ教えていただきたいのですが
バケツに足を入れる際、両足入れて片方ずつあらうのですか?


18567.Re: 講習内容の書き込み・・・
名前:匿名    日付:3月/2日/ 18時/ 13分
そうですね。
湯温の確認後、片足づつバケツに入れて、(健足→患足の順)
両足が入った状態で、片足づつ洗います。

両足を湯につけたほうが安楽だと思います。

18539.クロックポジション  
名前:りら    日付:3月/2日/ 13時/ 12分
視覚障害者の方の食事介助、説明時に使うことがあります。

ご本人を正面に置き「12時の所にお茶です」「3時の所に吸い物です」などと時計の文字盤でたとえます。
出題になるかどうかはわかりませんが、視覚障害の方に対しては「触っていただきますね」と、言葉をかけた後、説明の言葉とともに品物に触れて確認していただいてください。



18547.(untitled)
名前:りら    日付:3月/2日/ 15時/ 32分
下のURLは携帯専用の掲示板です。PCからもはいれます。
あちらにも仲間がいます。

http://samic.jp/bbs.php?b=6242


18586.Re: クロックポジション
名前:匿名    日付:3月/2日/ 20時/ 17分
クロックポジションでは、統計周りに説明するとしやすいですよ。
7時に   11時に  12時  2時  4時  6時  
の順で、最後に真中には・・・

18537.毎年繰り返される こわーい 話・・  
名前:エンジェル    日付:3月/2日/ 12時/ 28分
これは本当のお話です…
これだけ受験者がいると毎年数十人必ずでてきます。
それは遅刻で受験資格を失う人・・・
もう泣くに泣けません・・・くれぐれも遅刻は避けましょう

こう忠告しても・・必ず・・フ〜



18565.Re: 毎年繰り返される こわーい 話・・
名前:あいリン☆    日付:3月/2日/ 18時/ 12分
それは言えてますよね!
それだけは避けたいです。

私、今日気づいたんですけど、自分は実技試験は午前組だと
ばっかり思ってたら、午後組でした。。
反対だったら、こわーい話に、私も入る所でした。。何で
午前組だと思ってたのか今でも謎です。。

何十人もいるんですね!その中に入らないように、前日は早く
寝て、遅刻しないようにします!
遅刻しないってのは当然の事なんですが、こうやってアドバイス
して頂くと、改めて気をつけようって思います。

ありがとうございました。
(愛知県)

18531.受験の際の靴  
名前:はかね    日付:3月/2日/ 11時/ 57分
靴は上履きでないといけませんか?
荷物を減らす為スニーカーを履いていってそのスニーカーにて受けようかと思っていたんですが、やはりダメでしょうか??
(大阪府)



18532.Re: 受験の際の靴
名前:はるか    日付:3月/2日/ 12時/ 11分
できれば、ひもがない靴(うわばき)がベストだと思います。
万が一、ひもがほどけてしまった場合だと不利になるような気がするので…。
私自身、介護技術免除講習会では上履きにしました。
スニーカーの方もけっこういらっしゃいましたが。
私は何かあったら嫌だったので…。
心配であれば、上履き持参がいいのではないでしょうか?

あと少しですが、頑張ってください。


18533.Re: 受験の際の靴
名前:ぽん    日付:3月/2日/ 12時/ 13分
会場によっては(高校とか)
上履きないとはいれなかったりしますよ。
(福岡県)


18536.Re: 受験の際の靴
名前:はかね    日付:3月/2日/ 12時/ 27分
はるかさん、ぽんさん、ありがとうございます。
会場は高校ですのでやっぱり上靴持って行こうと思います。

何とか頑張りますね!


18544.Re: 受験の際の靴
名前:ちびた    日付:3月/2日/ 15時/ 1分
上履きってナースシューズとかのことですか?


18545.Re: 受験の際の靴
名前:ぽん    日付:3月/2日/ 15時/ 19分
私は、わが息子があとちょっと成長したら同じ足のサイズなので、
息子があとで使える小学校用うわぐつを購入しました。
(息子、こんど小五、24cm。私24.5cm)
講習では、ふだん上履きを使用していなくて用意する人は、
紐靴、スリッパ(かかとのないたいぷの上靴も)以外で
滑りにくい靴底の地味な色のくつを、
とすすめられました。
(福岡県)


18579.Re: 受験の際の靴
名前:SUGA    日付:3月/2日/ 19時/ 43分
受験票の注意事項に「介護業務に適した衣服及び靴(上履き)で受験してください。」とありませんか。施設等の室内で仕事をされている方は、普段履いている靴で良いでしょうが、私は在宅の仕事のため上靴はありません。受験の時に急に違う靴を履いて望むのは不安ですので、普段仕事で履いている外靴(紐なし・黒色)をきれいにして上履きにします。はかねさんのスニーカーがどのような物かわかりませんが、上履きは受験の時に履いているのですから、普段履いているであろうスニーカーを上履きにするのが良いと思います。

18527.実技試験受ける方へ  
名前:ちびこ    日付:3月/2日/ 10時/ 40分
いつも書きこ見てます。お互い顔も知らない同士励ましあい助け合い見ていると涙が出て来ました。後2日ですね。私は実技免除組ですがみんな合格で花が咲いたらいいですね。筆記は落とすための問題。実技は合格させる為の問題。今まで頑張ってきたもん。大丈夫と自分に言い聞かせたらいいですよ。試験前に目を閉じて複式呼吸4,5回すると体が楽になりますよ.息を吸いながらお腹を膨らませる。息を吐く時にお腹を引っ込める。一度試しにやってみてください。当日は、バナナ、紅茶、お茶、チョコなどの食べ物もお勧め。コーヒーは興奮作用があるので避けたほうがいいでしょう。不安でしょうが自分に勝つ。頑張ってください。実技免除組ですが応援してます。みんな仲間だもん。

18525.見取り図  
名前:ハ〜ナ    日付:3月/2日/ 10時/ 19分
実技の試験問題に見取り図も載ってるのでしょうか?合格された方に 聞いても、どっちだかわからなくなったといいます。
どっちかわかってる方、教えてください。 
お願いします。          



18526.Re: 見取り図
名前:エンジェル    日付:3月/2日/ 10時/ 29分
実物の問題です


18529.Re: 見取り図
名前:ハ〜ナ    日付:3月/2日/ 11時/ 43分
エンジェルさん、御丁寧にありがとうございます。
見取り図がある事でかなりのイメージがわきそうです。 
感謝!感謝!

18522.はるかさん、姫ッちさんへ  
名前:あいリン☆    日付:3月/2日/ 9時/ 14分
はるかさん!本当にありがとうございました!
本当に助かりました。
ここの書き込みだけを見て、なかったので焦って、書き込んで
しまいました。

お手数かけて、すいませんでした。
あいにくプリンターがないので、今全部ノートに書いて、これから
やってみます。

感謝します!ありがとうございました。

姫ッちさん、いつも激励ありがとうございます!
せっかく筆記に通ったからには、1発で合格したいと思っています。
ありがとうございました!頑張ります!
(愛知県)

18521.介護技術講習事例問題 T  
名前:たっくん    日付:3月/2日/ 9時/ 14分
鈴木花子・・・脳梗塞による、重度の左片麻痺、左空間無視
       会話はできる。

@ 鈴木花子さんは、2週間ぶりに娘さんの家に
  外泊する事になりました。今、更衣が終わり、居室のベッドに
  端座位になっているところです。
  これから車椅子に移乗し、玄関まで送る介助をしてください。

A 鈴木花子さんは、毎日夜12時頃、ベッドからポータブルトイレに  移動し、排泄をしています。
  一部介助による排泄の介助を行ってください。

B 鈴木花子さんは、1階の食堂で夕食を食べ終えました。
  これから、車椅子に移乗し、洗面所にて歯磨きを行います。
  トートバッグを持って洗面所まで車椅子で移動し、
  歯磨きとうがいの介助を行ってください。

C 鈴木花子さんは、微熱があるので風呂に入れず、
  椅子に座って足浴をすることにしました。ズボンを膝まで上げて、
  バスタオルを巻き、足浴の介助をして下さい。

D 体力低下気味の鈴木花子さんは、今日は少し疲れたようで、
  居室のベッドに横になっています。先程、夕食時にスープを少しこ  ぼしてしまいました。本来ならば、椅子に座って介助をしています  が、今回はベッドに寝たままの状態でパジャマに着替える介助を行  ってください。

E 鈴木花子さんは、談話室で椅子に座っています。
  明日の昼食は久しぶりにバイキング形式なので、
  メニューから何を食べたいか決めたいと思っています。
  食事のメニューの選択など、食事について話し合ってください。



18523.Re: 介護技術講習事例問題 T
名前:あいリン☆    日付:3月/2日/ 9時/ 59分
鈴木さんの例のCかE、山田さんの例のD、Eの介助方法が
わかりません。。

鈴木さんのCは、足浴し終わって、靴をはくまでの介助ですか?
鈴木さんのEは、ずっと座って話してるだけでいいんでしょうか?

山田さんのDは、山田さんに箸を使ってもらうんですか?介助者が
箸を使ってもいいんですか?
山田さんのEは、洗身、洗髪して、湯船につかって頂くまでが介助
なんですか?

全く同じ問題は出ないと思いますが、似たような感じの問題が
出ても、焦らないようにしておきたいのですが。。。

試験前になって、いやに質問が多くなっていますが、どなたか
宜しくお願いします!
(愛知県)


18528.Re: 介護技術講習事例問題 T
名前:匿名    日付:3月/2日/ 11時/ 26分
鈴木さんのCは、
足浴の準備をし、最後道具の後片付けを行うところまでですが。
自分の時は始めに靴を脱ぐ、最後に靴を履かせると言うのは
ありませんでした。

体調確認、準備をして、ズボンを膝まで上げ、足の下にバスタオルを
敷き、足を固定し、湯温の確認し足をバケツに入れ、洗う。
足を出し、洗い流し、バケツをどかして足を拭く、ズボンを下げる。

ものすごく、簡潔に書きましたが、これを5分で行うのは、
すごい、大変でした・・・。

鈴木さんのEは、
介助者はメニュー表を利用者に見てもらって、
食べたい物を選んでもらう等、
基本的に声掛けをしてやって頂く事がメインになりますが、

鈴木さんは左空間無視の為、メニューを利用者から見て右側よりに
置いて見やすくする。

普段、スプーンやフォークを使う事が多い鈴木さんに対し、
声掛けによって箸を使うよう働きかける(話し合う)。
箸は介助者ではなく利用者が使って頂く。


18530.Re: 介護技術講習事例問題 T
名前:匿名    日付:3月/2日/ 11時/ 48分
山田さんのD
山田さんは利き手ではない左手でスプーン、フォークを使って
食べられていて、箸を上手く使う事ができません。

少しでも使えるようになるように、利用者に箸を使うようにして頂く。

山田さんのE
洗体、(洗髪)、体を拭いて上着を選んでもらい、着衣介助まで。
シャワー浴なので、湯船にはつかりません。


18535.Re: 介護技術講習事例問題 T
名前:はるか    日付:3月/2日/ 12時/ 27分
今、本を見ていましたが、鈴木花子さんは左空間無視なので、

「常に左側へ注意を向けるようにする。」

例題Eについては、右側から食事のメニューを一緒に見ながら説明し、
机に置くときは、「左側に置きますね。」と声をかけながら左側に注意をむけるようにしていました。
座ってメニューの説明するだけですね。あとは匿名さんと同じです。

例題Cは匿名さんのおっしゃる通りで、5分では終了しませんでした。
(受講者みんな)

山田さんも匿名さんのおっしゃっている通りです。

あいリン☆さん、頑張ってますね!
応援してますよ〜!!


18572.Re: 介護技術講習事例問題 T
名前:匿名    日付:3月/2日/ 19時/ 16分
鈴木さんの事例Aの介助方法ですが、夜12時でポータブルトイレで排泄をしている場合も、挨拶、自己紹介をしてから介助を始めた方が良いのですか?それと排泄の一部介助とはどのような介助をすれば良いのか教えて下さい。
(埼玉県)


18583.Re: 介護技術講習事例問題 T
名前:はるか    日付:3月/2日/ 20時/ 8分
夜間の設定なので、軽めに挨拶と、介助者の名前は言ったほうがいいですね。
講習会では、寝ている所を起こす所からはじめたので、軽めに肩をトントンしながら「鈴木さん、こんばんは。○○です。」と声をかけるという感じですね。


18591.Re: 介護技術講習事例問題 T
名前:匿名    日付:3月/2日/ 20時/ 36分
はるかさん、アドバイスありがとうございました。

18520.介護技術講習事例問題 U  
名前:たっくん    日付:3月/2日/ 9時/ 13分
山田太郎  脳梗塞、右片麻痺、失語症短下肢装具をつけ、
      ウォーカーケインや手すりを使えば
      トイレへの移動、階段昇降は可。
      「はい「いいえ」でなら答えられる。

@ 山田太郎さんは、食堂での朝食を終え、居室に戻って
  椅子に座っています。先程食事の最中に、箸がうまく使えないので  味噌汁をこぼしてしまい、上着が少し汚れてしまいました。
  失語症がある山田さんの上着交換に際し、
  上衣の選択をしてください。

A 山田太郎さんは、朝食を食べ終えて、椅子に座っています。
  毎朝の習慣で、これから洗面所に歯磨きの為移動します。
  洗面所への移動の介助をしてください。

B 山田太郎さんは数日前から風邪気味で、微熱があり、
  下痢をしていて、医師からベッド上で安静を指示されています。
  本来ならばトイレでの排泄介助を行っていますが、用心の為
  指し込み便器を使用する事になりました。
  指し込み便器を使用した排泄の介助を行ってください。

C 山田太郎さんは、今、風呂から上がった所です。
  本来ならば立位に向けての更衣を行っていますが、
  風呂上りで疲れているようです。
  山田さんが椅子に座った状態で衣服を着る介助をしてください。

D 山田太郎さんは、昼ごはんを食べるために食堂のテーブルまで移動  し、椅子に座っています。食事はスプーン、フォークで
  なんとか食べられます。山田さんの状態を確認し、
  箸も使いながら食事の介助を行ってください。

E 山田太郎さんは、居室から脱衣所まで歩いて移動してきます。
  山田さんを脱衣室で迎え、衣服を脱ぎ(演習上、上衣のみ)
  自宅の浴室での自立に向けた入浴の介助をしてください。

18517.お知らせ  
名前:管理人    日付:3月/2日/ 7時/ 29分


サイト管理者から



実技受験者の皆さんへ

試験日が明後日とせまってきました。
実技試験にあたっては「介護の三原則」である
・安全、安楽
・自立支援
・個人の尊厳

これを常に念頭において頑張ってください。
問題用紙が渡されたら、この問題の求めているものは何か…
頭のなかでメージをしてそれから試験に臨んでください。
落ち着いてやれば、必ず合格できますからね


アドバイスいただいた皆さんへ

これまで多くのかたに介護技術について書き込みをしていただきました。
実技講習組のかたも、またすでに資格取得のかたについても介護福祉を
目指す同士として積極的なアドバイス等をいただきましたことを感謝申し
あげます。

18504.視覚障害者の方の誘導について  
名前:ショコラ    日付:3月/2日/ 0時/ 42分
筆記試験前からずーっとこの掲示板は覗いていました。
みなさんの書き込みを見て励まされ助けられました。
そんな私も3月4日に実技試験受験します。

今日も職場で先輩方に協力いただいて実技対策の練習をしていました。

そのときにでた疑問ですが、
視覚障害者の方を誘導する際、利用者の方には介護者のどちらの腕につかまってもらえばよいのでしょうか?
もちろん、設定場面によってもかわってくるとは思いますが、今回は部屋の中で誘導するという設定で。
例えば白杖を持っていた場合は持っていないほうの手でつかんでもらえばよいのでしょうが、そもそも白杖をもつ手って決まっているのでしょうか?
白杖が必ず用意されているとは限らないから、そういう場合どうしたらようのか考えてしまいました。
利用者の方に直接右か左か聞いてみるという意見もありましたが実際のところはどうなんでしょうか?

どなたかおわかりになる方いらしたらアドバイスください。



18506.Re: 視覚障害者の方の誘導について
名前:バーバパパ    日付:3月/2日/ 0時/ 56分
白杖はきき手で、持ちますので必然的に反対側になります。
(ヒミツ)


18507.Re: 視覚障害者の方の誘導について
名前:うさぎ    日付:3月/2日/ 1時/ 1分
ガイドヘルパーを取得した際習いましたが、、、

とりあえず、まずは利用者さんに
 
 『どちら側からお手伝いさせていただいたらよろしいでしょうか?』
  
  とお聞きしたほうがよろしいかと思われます。

  それと白杖を持っている方には当然持っていないほうで介助です。
 
  つかんでいただくか、軽く腕に触れるだけの方もいらっしゃいます。

  参考になりましたでしょうか??
(東京都)


18509.Re: 視覚障害者の方の誘導について
名前:ショコラ    日付:3月/2日/ 1時/ 24分
アドバイスありがとうございました。

とても参考になりました。
試験終わったらガイドヘルパーの勉強もしてみます。


18511.Re: 視覚障害者の方の誘導について
名前:うさぎ    日付:3月/2日/ 1時/ 37分
ファイト♪ 
  
   頑張ってください(*^_^*)

18499.皆様お疲れ様です  
名前:りょうのママ    日付:3月/2日/ 0時/ 17分
片麻痺、車椅子からベッドに戻り仰臥位にて休ませる。という設定の場合、端座位から仰臥位になりベッドの端に寝ている利用者をベッド中央にするとき患側にまわり水平移動ですか?ビデオにもテキストにも見当たらず・・・どなたか教えてください。(**)
(東京都)



18505.Re: 皆様お疲れ様です
名前:うさぎ    日付:3月/2日/ 0時/ 54分


 端座位から仰臥位になり、、、この際ベッドの端に利用者さんを寝かせるって事になるのですか??危険ですね(笑)
 それとも、もう少し中央に寝かせてほしい。というような事でしたら、
 片麻痺(どちらか分かりませんが)なので、中央に移動する際、健側で柵をつかんでいただき腰をずらしていただくなど、、、水平移動で介助といかずとも利用者さんが出来ることがあると思いますが…。どうでしょうか??

 


18512.Re: 皆様お疲れ様です
名前:りょうのママ    日付:3月/2日/ 2時/ 7分
ありがとうございます。またまた質問攻めですみません。下にもありましたが、杖歩行でトイレへの場合、トイレの前についてからの杖の所在がいまいち・・・?持ったままズボンを下ろす?杖を介護者が持ち介助する?なんて><どうしたら良いのでしょうか?


18513.Re: 皆様お疲れ様です
名前:うさぎ    日付:3月/2日/ 2時/ 30分
杖歩行→椅子

   ではなく??

 杖歩行→トイレ  ですか??

   杖は利用者さんがご自分で置くorたてかけておく場合もありますよね??
   
 介助者が持っている場合で介助に不安&危険があると思ったら、介助の邪魔にならない場所に置いたらどうでしょうかね(^_-)-☆ 何よりも安全第一ですからネ(^_-)-☆
  
 その際はあまり離れたとこへでなく近くのほうが良いと思いますが。
 それとその時利用者さんは???

 椅子にキチンとつかまって立っていることが出来るのか??
 
 などなど、、、、注意点はありますが。。

 

  

  
(東京都)


18776.Re: 皆様お疲れ様です
名前:りょうのママ    日付:3月/3日/ 21時/ 20分
うさぎさんいろいろありがとうございました。試験を明日に控えなんと昨日39度の熱を出しました(::)普段なら適当に薬を飲んで様子をみるんですが昨日に限りは慌てて救急で病院にいき点滴をしてもらいました。明日はとにかく落ち着いて出来るよう祈るばかりです。

18495.うーん  
名前:ロナウド    日付:3月/2日/ 0時/ 8分
杖歩行からの椅子への移乗がイマイチわかりません(^_^;)
どの角度で椅子に接近するのか?杖はいつ放すのか?椅子の安全確認はいつしたらいいのか?参考書にも明確に書かれていません。
困った(-.-;)



18508.Re: うーん
名前:うさぎ    日付:3月/2日/ 1時/ 16分
杖歩行からの椅子への移乗がイマイチわかりません(^_^;)
どの角度で椅子に接近するのか?杖はいつ放すのか?椅子の安全確認はいつしたらいいのか?参考書にも明確に書かれていません。
困った(-.-;)


 進行方向全方に椅子があると想定した場合、とりあえず健側から接近がベストかと思います。
 椅子の真横に来たら、(肘かけがある椅子だとしたら) 
 杖を利用者がお預かりさせていただいて、座りやすい位置まで介助し健側の手で肘掛につかまったもらい座っていただいたら良いかと思います。
その際椅子が動いたり倒れたりすることのないよう注意してください。
杖を預かった際に介助が疎かになるようでしたら一度杖を少し離れたところへ置かせていただいてもよろしいのではないかと思います。
とにかく安全が第一です。
 その都度声かけは必要ですので、これでもか〜って位に安全確認、同意をしてください(*^_^*)

 
 
(東京都)


18514.Re: うーん
名前:うさぎ    日付:3月/2日/ 2時/ 33分
短下肢装具の注意点&装着の仕方もご参考までに書いてみました。


18611.Re: うーん
名前:ロナウド    日付:3月/2日/ 22時/ 3分
うさぎさんありがとうございます!

18492.杖の位置  
名前:ほん     日付:3月/1日/ 23時/ 56分
第17回試験のように起き上がってから杖を使用して歩行する場合、最初の杖の位置はどこに置けばよいのでしょうか?やっぱり起き上がってから手の届く位置?

18491.椅子から車椅子  
名前:ベスト    日付:3月/1日/ 23時/ 55分
テーブルに向かい椅子座っている方の椅子から車椅子への移乗はどうするのがベストですか?その場で立位をとりふらつき安全を確かめた上でテーブルに手をついてもらって車椅子に差し替えはまずいでしょうか?

18489.試験室の問題の字の大きさについて  
名前:ちー    日付:3月/1日/ 23時/ 45分
試験中問題が途中でわからなくなった場合貼ってあると聞いて安心しましたが私は視力が悪いため字の大きさ不安です
どのぐらいの字の大きさでかいてあるのですか?
(神奈川県)



18498.Re: 試験室の問題の字の大きさについて
名前:マン坊    日付:3月/2日/ 0時/ 17分
試験室に貼ってある試験課題は模造紙の様な
大きな紙に文字も大きく書いてありますので、多少目が悪い方でも
大丈夫だとおもいます。
実技試験がんばって!!
(秋田県)


18519.Re: 試験室の問題の字の大きさについて
名前:ちー    日付:3月/2日/ 8時/ 17分
マン坊様。。模造紙の大きさと聞いて安心しました
途中真っ白になってしまってもその場から
問題見えますね
ありがとうございました

18486.こんばんは  
名前:    日付:3月/1日/ 23時/ 36分
毎日花粉がひどくてつらいです…質問ですが結びの言葉はどうしたらよいのでしょうか…?よろしくお願いします
(愛知県)



18493.Re: こんばんは
名前:みずき    日付:3月/2日/ 0時/ 2分
最後の言葉ですが「他にごようはございませんか?」では??「それでは、失礼します」みたいな感じでは?花粉症は、キツイですね。。お互い頑張りましょ^^

18485.脈拍の測り方  
名前:    日付:3月/1日/ 23時/ 32分
第7回の実技問題に、脈拍を測るのがあります。試験室内には、時計はないと聞いています、どのように測ればいいのですか?もし、測れたとしたら、モデルに脈拍数を伝える必要があるのですか?



18515.Re: 脈拍の測り方
名前:ぽん    日付:3月/2日/ 6時/ 30分
自分は、ビデオをみて、もしこれが試験に出たら、
ポケットから時計をだし、それで時間をみている演技をしよう、と思ってます。
そのあと、利用者さんへの声かけはいろいろ考えましたが、
試験のときはまいあがると思うので、
無難に「大丈夫ですね」くらいで・・・

18484.只今奮闘中  
名前:熱血マン    日付:3月/1日/ 23時/ 23分
初めてましてです。
今、色々な実技問題をやっています。皆さん!申し訳ありませんが、19回実技試験に出そうだと予想される実技問題ありましたら解答付きで教えて下さい。1つでも2つでも!沢山あれは嬉しい!沢山の実技問題をやりたいです。めっちゃ図々しいですが燃えてます。今回の実技に良い問題ありましたらよろしくお願いいたします!
(高知県)



18488.Re: 只今奮闘中
名前:きっちゃん    日付:3月/1日/ 23時/ 43分
私も知りたいです。ずっと読んでいて、あとからあとから覚えなくてはならないことが出てきて、改めて勉強不足で仕事をしていた自分に気がつきました。時間がないので19回の予想問題があったらものすごく嬉しいです。
(神奈川県)


18490.Re: 只今奮闘中
名前:熱血マン    日付:3月/1日/ 23時/ 52分
自分は実技講習には出ずもくもくと実技勉強してます。様々なパターンを想定し、こなした方が良いと思うので図々しいですが皆さんにお願いしました。
一緒に頑張りましょう!
(高知県)


18502.Re: 只今奮闘中
名前:応援してます!    日付:3月/2日/ 0時/ 37分
でも、自分で調べましょう!!


18524.Re: 只今奮闘中
名前:    日付:3月/2日/ 10時/ 15分
私も知りたいと思い1〜18回まで調べ気付いたんですが前年もしくは一度出た問題は二度は出て居ない事に!って事は今年は排泄や車椅子あるいはベットの介助は無しかなぁと勝手に想像してます


18898.予想は
名前:ytt    日付:3月/4日/ 14時/ 48分
自立支援が叫ばれる中、装具使用とか、認知症とか・・
昨年は基本に返り、一から試された感じがしましたね。
どんなに演技しても、普段がなにもしてなければボロが出ますよね。自分がその立場に立ったとき、どうしてほしいかという気持ちを置き換えることで答えと体が自然と動くはずです(緊張して無理かな?)
健闘祈ります
(愛知県)


18915.Re: 只今奮闘中
名前:ytt    日付:3月/4日/ 15時/ 26分
> 初めてましてです。
> 今、色々な実技問題をやっています。皆さん!申し訳ありませんが、19回実技試験に出そうだと予想される実技問題ありましたら解答付きで教えて下さい。1つでも2つでも!沢山あれは嬉しい!沢山の実技問題をやりたいです。めっちゃ図々しいですが燃えてます。今回の実技に良い問題ありましたらよろしくお願いいたします!
> (高知県)

18482.その日  
名前:    日付:3月/1日/ 22時/ 54分
今日も看護師に偉そうに文句いわれる。何でもめんどくさい事オムツ交換なんか(>_<)仕事だからいいんだけど、やっぱくやしい、、だからがんばないと療養棟でわ正看>準看>介護士>ヘルパー だからがんばらないと 30日が待ちどうしい… その日 どのサイトから入ったらいいんですか(*^_^*)
(大阪府)



18483.sさんへ
名前:マン坊    日付:3月/1日/ 23時/ 23分
合格発表のサイトのことですよね。
社会福祉振興・試験センターのHPに掲載されます。
午後1時の公表されます。
(秋田県)


18518.Re: その日
名前:もっつ    日付:3月/2日/ 7時/ 36分
sさん、わかりますよ。その気持ち。病院では看護師が一番ですから・・
私も看護助手していまして、今年介護福祉士受けて結果待ちです。
次のステップアップの為に、ケアマネを受験しようと、師長に言った所、
看護助手が何言っているの、見たいな勢いで言われました。
看護部長もそうです。はっきり言って、看護師上がりのケアマネが
偉いと思っている。看護助手の人格は無視です。
やはり、介護士をとったらそれ相当の所に勤務しようかと思っています。

病院は特殊ですわ。でも看護助手の仕事も好きで今まで勤めて
来ましたが、本当に寂しく、残念です。

ちょっと脱線してすみません。
実技まであと少し、皆頑張ってください。
とにかく、自立支援です。全介助は禁です。
出来るところを見極めてやってもらい、介護士はちょっとそれの
お手伝いです。
実技講習会ではそうならいました。
(北海道)


18534.私も
名前:    日付:3月/2日/ 12時/ 19分
看護助手です、技術向上の為に介護福祉士を
目指しました、病院の酷い職種差別を見直させましょう、
私もケアマネを受験するつもりです、
正直看護師も実技と免許の更新試験があればいいと思いますよ。


18543.(untitled)
名前:まーちゃん    日付:3月/2日/ 14時/ 48分
私は以前、看護師をしており、今は育児の為、退職し専業主婦をしています。
在宅ヘルパー歴5年で今回、2回目受験挑戦の57才母の為に、たまにこちらを覘かせて頂いています。

以前働いていた2カ所の医療機関では、資格による差別はなかったように思います。
患者さんにとって、どうしても看護師という存在は身構えるというか、色々話がしづらい存在らしいです。
一方介護職に対しては身近な存在に感じられるようで、看護師が知らない家族間の問題や治療上の思い等々、重要な情報を沢山、本人や家族の方から聞いている事が多かったです。
看護師は辛い治療等、医療上の援助で関る事も多いですが、介護職は、保清の援助や散歩、検査送迎、病棟レク等どちらかと和気藹々と患者さんと関われる機会が多いのは、看護師サイドから見ると羨ましい面は多かったです。
看護師も決して経験科や経験機関以外はオールマイティーではありません。介護技術や知識、レク関係については介護職には、敵いません。
その職場職場によっては不条理に感じられる対偶を強いられる所も有るのかも知れませんが、知識と技術と、患者さんや家族にとって身近に感じられる存在という事に誇りと自信を持って良いと思いますよ。

長くなってごめんなさい。


18566.Re: その日
名前:神無月    日付:3月/2日/ 18時/ 13分
sさん解ります。心底解ります。病院は医療が中心だからいけないのですが・・・老人病院の看護師なんて一般の病院じゃ勤まらない人沢山いるのに本当に偉そう!!医者より偉そうなのは何でだ?


18574.医療職の免許
名前:    日付:3月/2日/ 19時/ 19分
技術が無くてもそれで現場で仕事が出来ます、
そして指示されるのが介護職です、
正直仕事になりません、・・・将来変わるとは思いますが。


18578.Re: その日
名前:もっつ    日付:3月/2日/ 19時/ 32分
魚さんの言う通り、看護師にも免許更新があればいいと思います。
古い看護師は『今ままではこれでやってきたから』とか『問題なかったから』
とか言いますが、看護・医療も介護も日々進化しています。
向上心の無い、ナースが多くて本当にこんなんだったら助手の私でも出来るって
思う事が多々あります。
まあ、病院全体が助手は使い捨てだし、雑用係にしか思っていないので
しょうがないですが。
まあ、看護助手の皆さん頑張りましょう。

結構、同じ思いの人がいて良かった。
すれ違いですみません。
(北海道)

18478.たびたびスイマセン  
名前:JJ    日付:3月/1日/ 22時/ 35分
今回の実技免除講習の書き込み読んでたら麻痺がない利用者さんの例が半数ですね。湯上がりでお疲れとか、疲れているとか。麻痺がないので無理せずほぼ声掛けのみの介助で良いのですか?ベット上での更衣もほぼ利用者さん自分で出来るのですよね?実技免除講習受けた方。解答よろしくお願いします。お手数おかけしますが。



18479.疲れている…
名前:赤タン    日付:3月/1日/ 22時/ 43分
疲れている…ということは、「いつもはトイレに行けますが疲れていらっしゃるようなのでポータブルでもよろしいですか?」と@同意を得るA気分は悪くないですか…と聞く。
そういうふうに考えるわけです。
その場合場合の、点取りポイント。又は失点ポイントを知ることが大切では…。
こんにちは★トイレは済まされていますか★気分はよろしいですか★座り方は大丈夫ですか(3点セット)
床に自分のヒザや利用者の衣類を付けない。(衛生面)
車椅子のブレーキ(安全面)
本人の衣類や歯ブラシか聞く(確認)
本人の好み等を聞く(自己決定)
自分で出来る部分はし健康状態(気分)の確認
トイレは大丈夫ですかと聞く

これから行う介助の説明をし、合意を得る
利用者の意向や好み等を聞いたか
自立への配慮
安全への配慮
準備物品の確認と本人の物かどうか確認したか
健側から話しかける
ブレーキ等の点検
衛生や清潔への配慮
失語症等の場合もコミュニケーションが適切に行われたか

等のポイントをチェックされて、加算されるようです。
テストなのですが、利用者さんだと思って、しかし点数を確実に取れるような介護を頑張って下さい。実技講習を受けました。テキスト等で勉強して頑張ってください!
(東京都)


18546.Re: たびたびスイマセン
名前:    日付:3月/2日/ 15時/ 28分
鈴木さんも田中さんも麻痺がある設定になってますよ

18476.短下肢装具  
名前:ミー    日付:3月/1日/ 22時/ 27分
短下肢装具の使用前の点検、装着の仕方と注意点、短下肢装具装着した方の介助方法教えて下さい。困ってます(^_^;)
(北海道)



18501.Re: 短下肢装具
名前:りょうのママ    日付:3月/2日/ 0時/ 27分
私もわかりません!
どなたか簡単でも結構ですのでお願いします><


18510.Re: 短下肢装具
名前:うさぎ    日付:3月/2日/ 1時/ 37分
注意点

  装具で足関節の自由を奪われている為、外側に倒れやすい。

装着方法

 @足関節のベルトを固定する。
  靴の足関節近くのベルト、足関節部のベルトは装具の要である。
  しっかりとかかとを固定することが重要。
  かかとがしっかりと収まっていることを確認しベルトを締める。
  この時、皮膚や靴下などのねじれがないかを確認する。

 A前足部のベルトをしめる。
  前足部のベルトは足部が靴の中で前方にすべるのを予防するベルトである。片麻痺で足部の異常な筋緊張がある場合に出来る限り伸張させてベルトを締める。伸張せずに歩行した場合足部に痛みを感じる場合がある。

 B下腿部のベルトを固定する。
 下腿ベルトをしめる前に衣服を折りたたみ衣服のよじれによる皮膚の損傷がないことを確認しベルトをしめる。
ベルトを強くしめすぎず、ほんの少しゆとりをもたせて締める。
立位になった場合、下腿が筋収縮により圧迫されるからである。

 Cストラップを締める
 Tストラップ、またはYストラップと呼ばれ、内反尖足を矯正するベルトがある。これを締めるときには足関節の内果と内側継手、外果と外側継手の間隔が正面から見て等しい距離になってることが大切である。
適切にしめられていないと、歩行時に足関節に痛みを伴ったり転倒を誘発する危険もあり。
(東京都)

18472.皆さん教えて下さい  
名前:JJ    日付:3月/1日/ 22時/ 1分
釧根介護福祉会の第19回実技試験対策コーナーというのが見当たりません…嗚呼どこなんだぁ…携帯からは無理何でしょうか?パソコン持ってません…



18474.Re: 皆さん教えて下さい
名前:匿名さん    日付:3月/1日/ 22時/ 22分
ウ〜ん・・残念です。ボリュームが大きいので厳しいかな・・・ネットできる人からコピーしてもらってください。


18477.Re: 皆さん教えて下さい
名前:JJ    日付:3月/1日/ 22時/ 29分
あぁ
やはりダメですか…仕方ありませんね。わざわざありがとうございました。

18458.自己紹介は必要では?  
名前:久美子    日付:3月/1日/ 20時/ 54分
筆記試験合否結果の前からずっと見させていただき久々に書き込みしました。認知症の方には自己紹介はしないほうがいいとありましたが、私はしたほうがいいのではと思います。実際、認知症の方のお宅に訪問して、いきなりケアを始めては不安になり、誰?何?と思われ心を開いてくれないのではないでしょうか?自己紹介をしても、認識できるかはわからないですが、明るく優しく自分の事を伝える事で、この人は私の味方って思ってくれて、少しづつ心を開いてくれるのではないでしょうか?私は、実技試験で、認知症の方の問題が出ても自己紹介をするつもりでいましたが他のご意見をお聞かせ下さい。
(神奈川県)



18465.Re: 自己紹介は必要では?
名前:あいこ    日付:3月/1日/ 21時/ 15分
自己紹介と言うのは はじめまして わたくし今日○○さんのお手伝いをさせて頂く○○といいます。よろしくお願いします。って最初言う位かなとあたしは思ってたけどそれ以上にって事ですか?
(ヒミツ)


18466.Re: 自己紹介は必要では?
名前:ととろ    日付:3月/1日/ 21時/ 20分
そう思います!個人の尊重ですね!
認知症のかたも片まひの方も同じだとおもいます。もちろんモデルの方も!思いやりをもってぜひ頑張って下さい(^^ゞ


18468.Re: 自己紹介は必要では?
名前:なな    日付:3月/1日/ 21時/ 24分
私もしようと思っています。必要なのはタイミングなのでは??
不安で徘徊しているようであれば様子を見ながら「Aさんどうされましたか?」と話しかけ落ち着かれてから自己紹介してもいいのではないでしょうか???


18475.Re: 自己紹介は必要では?
名前:とくさん    日付:3月/1日/ 22時/ 26分
私も・・必要だと思います。認知症だから混乱。。。こちこちに考えないで、同じように接するでいいんじゃないでしょうか。。


18480.Re: 自己紹介は必要では?
名前:まさ    日付:3月/1日/ 22時/ 44分
自己紹介って例えば?あいこさんが書き込んだ以外にもって事ですか?
(兵庫県)

18449.教えて下さい  
名前:すずめ    日付:3月/1日/ 20時/ 30分
介護福祉士会の講習では、どのような講習ないようでしたか?
またどのような点に気をつける感じでしたか?介護福祉士会の講習を受けた方教えて下さい。
もう緊張のあまり睡眠がとれないのは、私だけでしょうか?



18459.Re: 教えて下さい
名前:グランマ    日付:3月/1日/ 21時/ 1分
たまたま手元にあるメモからです。参考になると思います。他の方からもどんどんカキコしてもらえるといいですね。時間がありませんが頑張って。17191.17197.17387.17390.17398.17413 戻って見てください。


18463.Re: 教えて下さい
名前:グランマ    日付:3月/1日/ 21時/ 13分
すずめさんが必要なメモでないみたい。ごめんなさいね、根気よくさかのぼってみますか?。ほんとに時間がないわね。

18442.(untitled)  
名前:もも    日付:3月/1日/ 20時/ 12分
うちの会社は介護事業も行っているのですが、会社の指針の介護部門のところに認知症(ボケ)と書いてありました。とても失礼だと思いました。みなさんはこの言い方に賛成できますか?



18450.Re: (untitled)
名前:イモちゃん    日付:3月/1日/ 20時/ 31分
価値の引き下げの証拠ですね。。
見たときは辛かったと思います。。私も


18452.Re: (untitled)
名前:匿名    日付:3月/1日/ 20時/ 38分
認知症の方も、我々と同じ人間です。自分もいつ認知症になるかわかりません。ボケはひどいですね・・・仕事場では禁句です。仕事に疲れて帰って来たときに、たまに家族に言う事も有ります。すいません・・・関西人です・・・3月30日まで長いです・・・


18455.Re: (untitled)
名前:もも    日付:3月/1日/ 20時/ 43分
さっそく読んでいただきありがとうございます。心が締め付けられる思いです。


18461.Re: (untitled)
名前:イモちゃん    日付:3月/1日/ 21時/ 12分
ももさん
コーヒータイムで語りましょう☆

18440.模擬試験してきました。  
名前:ときたまご    日付:3月/1日/ 20時/ 7分
今日、職場で模擬試験がありました。なんといっても緊張との戦いでした。それに、5分という時間の短いこと・・・。そこで言われたのは自立支援、自己決定、後は自分を信じて大丈夫だという強い気持ちを持つ、ことだそうです。実技講習会にも参加していなかったので、とても勉強になりました。課長、主任の皆様本当にありがとうございました。本番まであとわずかですが、くいののこらないようがんばりたいと思います。皆さん!!がんばりましょう。さまざまの情報をカキコミしてくれている方々もありがとうございます。

18438.最近書き込みが多くてすいません。。  
名前:あいリン☆    日付:3月/1日/ 19時/ 59分
前、この掲示板で、今回の実技免除講習の内容10例をどなたかが
書いて下さってたんですが、どこを探しても、ありません。。
どういう内容だったのか、どなたか教えて頂けませんか?

量が多くて、大変かと思いますので、数例でも結構ですので、
宜しくお願いします。
それを見ながら、5分計ってやってみたいんです。
お手数ですが、宜しくお願いします。
(愛知県)



18443.Re: 最近書き込みが多くてすいません。。
名前:匿名さん    日付:3月/1日/ 20時/ 13分
書き込みが多いせいか、かなりさかのぼっても発見できませんでした。それをかかれたかた再度書き込みお願いします


18446.Re: 最近書き込みが多くてすいません。。
名前:ときたまご    日付:3月/1日/ 20時/ 17分
↑の釧根介護福祉士会をクリックして第19回実技試験対策コーナーを開くとみれますヨ。


18447.1 山田太郎さんの例
名前:はるか    日付:3月/1日/ 20時/ 19分
・山田太郎さん78歳、男性、脳梗塞、右方麻痺、失語症
 歩行自立を目指す介護、自宅復帰に向けての介護
 
@山田太郎さんは食堂での朝食を終え、居室に戻っていすに座っています。さきほど食事の最中に、箸がうまく使えないので味噌汁をこぼしてしまい、上衣が少し汚れてしまいました。
 失語症がある山田さんの上衣交換に際し、上衣の選択をしてください。
「用意するもの」いす、着替え(上衣数枚)

A山田太郎さんは、朝食を食べ終えて、いすに座っています。
毎朝の習慣で、これから洗面所に歯磨きのため移動します。
洗面所への移動の介助をしてください。
「用意するもの」いす、ウォーカーケイン、短下肢装具、トートバック(中には歯ブラシ、コップ、タオルなどの洗面用具が入っている)、テーブル(洗面台の見立て)
※私が行った介護技術講習会でこれが試験でした。

B山田太郎さんは今、風呂から上がったところです。
本来ならば立位に向けての更衣を行っていますが、風呂上りで疲れているようです。山田さんがいすに座った状態で、衣服を着る介助をしてください。
「用意するもの」いす、衣類かご、前開きのパジャマ上下、バスタオル、浴用タオル、短下肢装具


18453.2 鈴木花子さんの例
名前:はるか    日付:3月/1日/ 20時/ 38分
・鈴木花子さん78歳、女性、脳梗塞、左片麻痺、左空間無視
車椅子での自立度向上にむけた介護ー施設で生活し頻回の外泊を予定

@鈴木花子さんは2週間ぶりに娘さんの家に外泊することになりました。いま、更衣が終わり、居室のベッドに端座位になっているところです。
これから車椅子に移乗し、玄関まで送る介助をしてください。
「用意するもの」ベッド、車椅子、上着、膝掛け

A鈴木花子さんは夜の12時ごろ、ベッドからポータブルトイレに移乗し、排泄をしています。一部介助による排泄の介助を行ってください。
「用意するもの」ベッド、(ベッド柵または介助バーが付けてある)、ポータブルトイレ、バスタオル、滑り止めマット、おしぼり

B体力低下気味の鈴木花子さんは、今日は少し疲れたようで、居室のベッドで横になっています。先程、夕食時にスープを少しこぼしてしまいました。
本来ならば、いすに座って介助をしていますが、今回はベッドに寝たままの状態でパジャマに着替える介助を行ってください。
「用意するもの」ベッド、ベッド柵、タオルケット、毛布、前開きのパジャマ、洗濯物入れ(かご)

C鈴木花子さんは、1階の食堂で夕食を食べ終えました。これから、車椅子に移乗し、洗面所にて歯磨きを行います。
トートバックを持って洗面所まで車椅子で移動し、歯磨きと、うがいの介助を行ってください。
「用意するもの」いす、車椅子、テーブル、トートバック(中には歯ブラシ、コップ、タオルなどの洗面用具が入っている)


すべてではありませんが、講習会での事例問題です。

あと少しですが、お体無理せず、頑張ってくださいね!


18454.Re: 最近書き込みが多くてすいません。。
名前:はるか    日付:3月/1日/ 20時/ 42分
↑の介護技術の部屋にもありましたね…
すみません…


18457.ゴメンネ(>人<)
名前:姫ッち    日付:3月/1日/ 20時/ 45分
実技試験免除講習の内容の書き込みできなくてごめんなさい(T-T)
こちらの掲示板で見れるみたいですね!細かく書いて下さってる方もいらっしゃるし・・・よかった(^_^;)
あいリン☆さん、お役に立てなくてすみません(´Д`)
(三重県)

18435.(untitled)  
名前:メグ    日付:3月/1日/ 19時/ 43分
左半側空間無視に関しての投稿が多い様ですが理由を知ってる方教えて下さい。



18436.脳梗塞での障害
名前:りら    日付:3月/1日/ 19時/ 57分
主に右片麻痺では「失語」
左片麻痺なら「左空間失認、」が障害として出る事が多い…とされています。

それを踏まえて、実技免除ではこの二つのタイプの事例を学んでいるからです。

18427.千の風さんへ  
名前:りら    日付:3月/1日/ 19時/ 14分
もしかして、携帯からの質問だったのかも知れませんね。
でしたら探せないでしょうから、上に、以前の私のを貼りますね。

左空間無視というのは、なかなか実感できないものなので、それだけに皆さん不安だと思いますが…

半側無視が実際にどのような症状になっているのかは説明が長くなりますが…
「両方のレンズの左半分が塗りつぶされたメガネをかけている」
と思ってくれれば良いかと思います。
(しかも、その人は、自分の視界が狭い事を自覚していません)

ですので、介護や声かけは、それを補ってあげるのが全てとなります。
・見えている側に立つ
・見えていない部分に障害物などがあれば、教えてあげる
・障害物だけでなく、どういう状態になっているかもちゃんと教えてあげる
・利用者さんに頭を色々動かしてもらって、見えていなかった部分も視界に入れてあげる
(これにより、実際に自分の目で障害物を確認してもらえます)

リハビリの現場では、空間無視の方には、自分がその空間を見えていないことを自覚してもらう事。次に、それをうまくカバーできるように、目や頭を動かして、見えている部分で全体を網羅できるようにする…という訓練があります。

こういった方に、どういう声かけが必要か…?
というのは、上に書いた通り。見えていない部分・気づいていない部分をサポートしてあげることだけが要点となります。あとは、動作の前の同意と確認など、他のケースと変わりません。

18423.(untitled)  
名前:関西    日付:3月/1日/ 18時/ 51分
片麻痺の利用者さんでベットに端座位をとる場合に一度健側に側臥位をとってから行いたいのですが、利用者さんがベット中央で寝ている場合そのまま側臥位とってもかまいませんよね?
それともベット隅に側臥位になるのを避けて、一度ベットの左側に寄せますか?それだと端座位とるのに遠くなりますが…



18451.Re: (untitled)
名前:なな    日付:3月/1日/ 20時/ 37分
端座位を取るのならそのまま中央で側臥位になってもらいます。
下半身はベッドの端によっているほうが端座位になりやすいのOKですね。
上半身は肘でふんばっていただくので脇をあけたときに肘がベッドから出ていてはあぶないですね。
では首をあげてもらって腕をまわし少し中央によっていただいてはどうですか?
やってみてください^^。


18460.Re: (untitled)
名前:関西    日付:3月/1日/ 21時/ 5分
ありがとうございます。側臥位から端座位をとる時にそのまま真上に引き起こすのではなく少し円をかいて座位をとると思いますが その円は介護者側まわりの円とその逆どちらですか?介護者側だと柵が危険ですよね?どうですか?


18467.Re: (untitled)
名前:なな    日付:3月/1日/ 21時/ 22分
前です!!!後ろだと患側にたおれてしまいますよ☆一度ご自分でやってみてください。
意識しなくても前に円を描きながら起き上がってくるはずです。

柵があぶない・・・ここでは声かけが有効では??
「柵がありますので気をつけながら起き上がりましょう。」とか。。。

柵があるということはかなり自立で起き上がれる方ですよね。
柵があるなら起き上がりも容易なので柵が無いときの介助方法とかわってくると思います。
がっしりと首から肩に手をかけなくても起き上がれると思うのであれば、頭の保護を優先に介助してはいかがでしょうか?

18418.めめさん、みきさん、MAMAさん、ありがとうございました。  
名前:あいリン☆    日付:3月/1日/ 18時/ 5分
車椅子に座ってて、座位を直す場合は、足は床についていた方が
いいって事ですよね?
確かによく考えたら、フットレストに足を乗せたままだと、健足を
踏ん張ったときに車椅子が前かがみになるかも知れませんよね。

実技試験は、色々なやり方があり、「これが答え」ってのがないので、
筆記より難しいような気がします。。。
あと3日、一人芝居頑張ります。
(愛知県)



18420.あいリン☆さんへ
名前:姫ッち    日付:3月/1日/ 18時/ 18分
試験日が迫ってきてドキドキの毎日だと思いますが、緊張感に負けず頑張って下さいね(^∀゚)ノ
週末はお天気どぉかなぁ・・・寒い日にならなければいいですね(^_^;)
(三重県)


18421.姫ッちさん、ありがとうございます!
名前:あいリン☆    日付:3月/1日/ 18時/ 32分
今またここの模擬問題を一人でやってました。
あと一歩の所で時間が足りません。。
家のタイマーだと、1分ごとにピッと音がなるんですが、本番では
今何分経過したのかわからないんですよね。。涙

ところで、質問ばっかりで申し訳ないんですが、仰臥位で更衣する
問題って、過去に出てませんよね?浴衣以外。
これが出る確率もあるわけですよね?しかも前開きじゃなかったら、
かなり時間を取られるなぁとか、色々なケースが頭に浮かんで、頭が
痛くなりそうです。。。
(愛知県)


18428.お疲れサマです
名前:姫ッち    日付:3月/1日/ 19時/ 18分
あいリン☆さんだけでなく、誰もが「コレが出るかも」とか「コレは出ないかも」て悩んでると思います・・・いろんなパターンの練習を練習した方が精神的にも落ち着くかも(^_^;)
随分前の実技試験で浴衣の着替え、ありましたね〜ちなみに・・・前開きのパジャマでの着替えは今回の実技免除講習でありました
でも最終日の試験は違う課題でした・・・参考までに(笑)
(三重県)


18430.追伸・・・
名前:姫ッち    日付:3月/1日/ 19時/ 21分
投稿してから気付いたぁ(゚Д゚;)
誤字脱字だらけで・・・ごめんなさいです(^_^;)
(三重県)

18417.車椅子点検  
名前:    日付:3月/1日/ 18時/ 4分
車椅子点検時ブレーキ、空気圧(目で確認)、フットレスト3点行いますがフットレストは手で上げ下げし確認は手が汚れ良くないんじゃないかとも思いますが、考え過ぎでしょうか?
(千葉県)



18419.Re: 車椅子点検
名前:姫ッち    日付:3月/1日/ 18時/ 13分
私は仕事の時、空気圧の確認やフットレスト上下は手を使います。講習会や試験でもそうでした。そんなに過敏にならなくても、大丈夫だと思いますよ・・・(^ー゚)
(三重県)


18424.Re: 車椅子点検
名前:    日付:3月/1日/ 18時/ 52分
そうですね。ありがとうございます(^-^)/


18431.Re: 車椅子点検
名前:悠里    日付:3月/1日/ 19時/ 26分
私が受けた免除講習では、タイヤの空気圧は手で押さえて確認し、ブレーキは外してまたかけて確認し、フットレストも手で確認しました。というか、指導されました。
また、車イスが閉じていた場合、開いた時に座る部分も「ネジゆるみナシ(目視)」がありました。
以上、4ヶ所点検ありました。
(大阪府)

18416.どんな声掛け??  
名前:tomo    日付:3月/1日/ 18時/ 3分
試験中どのような声掛けをすればよいのでしょうか??



18429.Re: どんな声掛け??
名前:りら    日付:3月/1日/ 19時/ 18分
ご丁寧な言葉でなくても大丈夫です。ただ、友達扱いや、子供に話しかけるような表現はやめましょう。


18433.Re: どんな声掛け??
名前:tomo    日付:3月/1日/ 19時/ 30分
ありがとう御座います。 緊張するとろれつがまわらなくなるんですが精一杯がんばります

18413.考え方をかえました。  
名前:ライアン    日付:3月/1日/ 17時/ 48分
実技試験は、落とす試験では、ないと考えています。
再確認してもらう試験ではないでしょうか?
実際、この掲示板で見る限りですと改めて大事な事か再確認できたと思います。これが重要なことだなと思いました。
実際、トランスは、とてもリスクが多い為、安全を第一にとらえほとんどの方が現場では全面てきにお手伝いしていると思います。利用者さんによっては、2人で手伝う場面も多く見られるぐらいです。腰を支えるだけの援助だけでは、体重がかかったら男性や力の強い方は、支えきれると思いますが、普通そうはいかないのでは・・・但し、こえ掛け、承諾なども自立支援にかなり繋がるとおもいます。リスクが多い移動介助は、こえ掛け、承諾に専念し別のところで自立支援をするように心がけるように試験に望みたいと思います。大丈夫かな?



18414.Re: 考え方をかえました。
名前:ライアン    日付:3月/1日/ 17時/ 54分
付け加えますが上記は、あくまでも個人的な意見です。
試験対策ではないかもしれないので混乱は、しないようにして頂ければ幸いです。


18540.Re: 考え方をかえました。
名前:蘭子    日付:3月/2日/ 14時/ 6分
ライアンさんの考え方、とても共感できました。
実技の練習しながら「現場と試験は全く別物」と割り切ってました。
自分が合格することだけに頭が一杯で、 
「何の為の実技試験なのか」を忘れていましたね。
ありがとうございました。

18407.(untitled)  
名前:匿名    日付:3月/1日/ 17時/ 17分
ベッドのストッパー確認までするのでしょうか?過剰では?
ベッドのストッパー確認は、必ずベッドを動かした人が責任をもって確認することには、なってますが、今回ベッドを動かさないので・・・
過去問でもその件は、問われたのでしょうか?すべてにおいて過剰になり、頭が混乱します。安全は、とても大事だとおもいますが過剰すぎると・・・



18411.Re: (untitled)
名前:みかん    日付:3月/1日/ 17時/ 32分
介護技術講習会では、ベッドのストッパーの確認したよ。
端座位になってる利用者のそばを離れて車椅子を取りに行くとき、
ちょっとしゃがんで、ストッパー良し!って。


18412.Re: (untitled)
名前:はるか    日付:3月/1日/ 17時/ 38分
みかんさんと同じく、介護技術講習会では行っていました。
「安全確認」ということで…。
心配であれば、試験の際、ベットのストッパーまで確認した方が確実かもしれませんね。

車椅子でもブレーキや空気圧の確認もしていたので…。


18415.削除願い
名前:匿名さん    日付:3月/1日/ 17時/ 58分
管理人様

18408番の書き込みは、みなさんに
迷惑かけそうですので削除お願いできないでしょうか


18441.Re: (untitled)
名前:みかん    日付:3月/1日/ 20時/ 9分
利用者さんのそばを離れるときに、深く腰をかけてるか、足の底がちゃんと床についていて安定してるか、柵があれば、健側の手で、つかまっていてもらう。そんなこともしたよ。


18444.Re: (untitled)
名前:イモちゃん    日付:3月/1日/ 20時/ 14分
端座位になる前に車椅子を用意するのでは?
離れると危険にはならないのでしょうか?
ストッパーは端座位になる前に車椅子の位置確認の際にするとか?


18448.Re: (untitled)
名前:グランマ    日付:3月/1日/ 20時/ 21分
安全確認は過剰なくらいで丁度いいと思います。そんな事までするのでしょうか?って、するんです。基本的なことですから。安全確認に過剰はありません。ベットを揺すったらわかるという人もいましたが???
(北海道)


18456.Re: (untitled)
名前:みかん    日付:3月/1日/ 20時/ 43分
事例 鈴木花子さん 78歳、脳梗塞 左片麻痺 左空間無視
自立に向けた介護〜施設で生活し頻回の外泊を予定

課題 鈴木花子さんは二週間ぶりに、娘宅に外泊することになりました。今、更衣が終わって居室のベッドに端座位になっています。これから車椅子に移乗し、玄関まで送る介助をしてください。

というものでした。


18462.Re: (untitled)
名前:まなとも    日付:3月/1日/ 21時/ 12分
皆さんが書かれているように、べッドのストッパ−・車椅子の確認は必ずする
方がいいと思います。介護技術講習会でご一緒した人が、実技試験の時ストッツパーがかかっておらず、試験中にベットが動いて・・・。故意に掛けてなかった、という事はないのでしょうが。
実技試験を受けられる皆さん、体調を崩さないように気をつけて下さい。今までの努力の成果を発揮されるようお祈りしてます。
(兵庫県)

18405.車椅子移乗  
名前:旅人    日付:3月/1日/ 16時/ 17分
片麻痺の方がベットから車椅子に完全な立位をとらずに移乗する際の健側の足位置と患側の足位置はどこがいいでしょうか。

右片麻痺だとして
一度完全な立位をとらずお辞儀姿勢のまま健側の左足を軸に回ってもらい車椅子に座ってもらおうと思っています。
浅く腰掛けてもらい患側の右足をひく
健側の左足を少し車椅子側に出す
介護者は十分な声掛けと右手は利用者さんの右手を支え保護、左手は利用者さんの患側の腰にそえて患側の右や後方への転倒などの危険に備える。介護者の右足は利用者さん正面。左足で利用者さんの患側の右足の外側へ崩れを防ぐ為、外側からそえようと思います。
いかがでしょうかご意見いただけたら嬉しいです。
後、
最初に書いたように利用者さんの足位置についてもご意見いただきたいです。
よろしくお願いします。

18404.試験では  
名前:りら    日付:3月/1日/ 16時/ 6分
この掲示板に介護技術について、今までたくさんの情報が載りました。
実技免除講習や試験対策で受けた技術を惜しみなく、無償で、自分の時間をさいて書き込んでくださっていました。
仕事や家庭の都合でそれらに参加できなく、不安を抱えている皆さんに、との熱い気持ちが伝わります。

一般的には、介護の形はひとつではありません。その方の麻痺の程度、損傷の部位により、介助方法や、自立への介護側のアプローチも若干違います。現に実技免除の山田、鈴木両者も、麻痺の程度と、基本情報で介助の方法に少し違いがあったはずです。ただ、基本は全て皆さんが提供してくださった方法です。

近年は自立支援がトピックとなっているので、どうしても健側でやれることはやってもらいたくなるかもしれませんが、要注意です。
自立支援は、危険をおしてまで強行するようなものではありません。
危険が全くないと断言できる時に、ご本人の意欲を引き出し、気持ちに添って、残存機能を生かすべく活動をするものなのです。

介護者自らが、モデルさんの介護度を上げる行為をしてはいけません。
自立支援の展開をする場面に直面した時こそ、相手を尊重した自立に向けての支援を存分に提供してください。言葉が少しばかり足りなくても、緊張で言葉をかんでも、訛りがでてしまっても、気持ちが伝われば充分です。

ほんの少しの加点を追って、危険に飛び込むのだけは避けましょう。

18402.ポータブルトイレ  
名前:バルサ    日付:3月/1日/ 15時/ 40分
ポータブルトイレのベットへの設置角度は車椅子と同様30°から45°ですか?それともベットにぴったりつけますか?教えて下さい。



18445.Re: ポータブルトイレ
名前:りら    日付:3月/1日/ 20時/ 15分
ベットの横に付けるのが多いです。

ポータブルに手すりがなく、ベットに柵があれば、そこに掴まっていただいたら安心ですよね。

18396.教えてください!  
名前:メロン    日付:3月/1日/ 13時/ 39分
方マヒがある場合、ポータブルトイレは要介護者が寝た状態で、健側の足元に置くと本に書いていましたが、端座位になったとき、患側に置いてあることになりますよね?良いってことなんでしょうか?誰か教えてください。
(長野県)

18394.(untitled)  
名前:腹黒王子    日付:3月/1日/ 13時/ 31分
ベッド上部に移動する際 利用者の了解を得ていればベッド上に介助者が足をあげても減点の対象になりませんか? 自分としてはベッド上に足をあげて介助するのに少し抵抗を感じます



18399.Re: (untitled)
名前:朱理    日付:3月/1日/ 14時/ 37分
腹黒サンはどなたかから上方移動では足をあげてする、もしくはその方が楽で良い、等教わったのですか?
減点かは判りませんが、試験では上方移動は足をあげずにされた方がよろしいかと思います。
基本は『利用者サンの生活の場であるベッドに軽々しく簡単に座ったり、膝をあげない』とか『衛生面を考え膝は付かない』とかでしょう。
(愛知県)

18388.(untitled)  
名前:千の風    日付:3月/1日/ 12時/ 55分
左半側空間無視の利用者への介助方法で声かけのしかたと歩行介助について教えてください。



18390.Re: (untitled)
名前:なな    日付:3月/1日/ 13時/ 1分
少し下がったとこに同じような質問があります。
参考にしてくださいませ・・・。

18376.(untitled)  
名前:千の風    日付:3月/1日/ 12時/ 3分
ベッドのストッパーはどの時点で確認するのですか?又確認方法も教えて下さい



18400.Re: (untitled)
名前:朱理    日付:3月/1日/ 14時/ 55分
挨拶→体調確認→これからして頂く行動の説明、確認、承諾→
使用する物品の確認。
実免試験時、単座位始まりの利用者さんでしたが、ストッパーは『ベッドのブレーキがしっかりかかっているか確認しますね、少し揺れるかもしれませんのでしっかり掴まっていて下さいね』と声掛けし、目で見てと実際、ブレーキを触りベッドをそっと押してみて確認しました。目だけでは、実際かかっているかどうか確実では無いという理由です。
その様に教わりましたが、他一般実技対策では、ストッパーは衛生面を考え『触らない』『危ないので揺らさない』と教えた所もある様です。
どちらも理由があり、間違いではない。故にどちらの方法でも構わ無いと思います。
悩まず出来る方を選んで下さい。
ベッドを押す場合は必ず『事前に説明、安全確保』してから行いましょう。
(愛知県)


18401.Re: (untitled)
名前:朱理    日付:3月/1日/ 14時/ 58分
承諾→利用者サンの安全、安楽な体勢を整える→物品の安全確認

かな(〃_ 〃)ゞ

何か大事な事が抜けていたら、どなたか入れて下さい(_ _*)
(愛知県)

18375.認知症の介護?  
名前:きっちゃん    日付:3月/1日/ 11時/ 52分
ゆうべ、こちらの過去問をみて驚きました。第6回の問題が、夜になると『家に帰る』と騒ぐ痴呆の山本さんを落ち着かせ、ベットに連れて行き就寝させる。しかも山本さんは上着を裏返しに着ているのでそれも直す・・・とあります。身体の介護ばかり気にかけていたので、このような問題ではどうすればいいのでしょう?声をかけて話を聞く(でも山本さんは話はしないはず)。カーテンを閉める・・・など???どなたかアイディアをいただけませんか?
(神奈川県)



18377.Re: 認知症の介護?
名前:    日付:3月/1日/ 12時/ 4分
模範回答では[今日はもう遅いので今晩は泊まって明日私と帰りませんか?]となって居ましたよ


18379.Re: 認知症の介護?
名前:きっちゃん    日付:3月/1日/ 12時/ 34分
風 さん
ありがとうございます。それでいいのですね〜。そうこちらが言えば、きっと素直にうなづくようにモデルさんもしているのでしょうね。参考になりました。
(神奈川県)


18380.Re: 認知症の介護?
名前:みき    日付:3月/1日/ 12時/ 37分
認知症の声掛けでは、否定しない受け止めてあげるのが大事でしょうか。
ちなみに、U−CANのビデオでもありましたが
最初に介護者が自己紹介せず話しかけていました。
会社の介護福祉士の方に確認すると
認知症の方は混乱するので、自己紹介はいらないと言われました。
なかなか奥が深いですね。


18382.Re: 認知症の介護?
名前:メガネ    日付:3月/1日/ 12時/ 41分
洋服を直す場合の声掛け 「○○さん。お洋服が着崩れしているようですので直しましょうか」 家に帰りたいと言った時の対応 「もう夜も遅くなりましたし終電もなくなりましたので明日私がお送りしますのでベッドで休まれませんか?」 で大丈夫だと思いますよ。私も今年の実技受験者ですお互い頑張りましょう


18384.Re: 認知症の介護?
名前:きっちゃん    日付:3月/1日/ 12時/ 51分
みなさまありがとうございます。認知症のかたには自己紹介はなし!!!と、またまた驚くアドバイスがありました。そうなのですね・・・。どんどんとたくさんのポイントが出てきて、会場にもパソコンを持って行きたいくらいです。また何かありましたらお願いします。

18373.杖歩行と椅子からの立ち上がり  
名前:姫子    日付:3月/1日/ 11時/ 34分
 朝からテキストを見ながら練習をしているのですが、二つ質問があります。
 質問1
 椅子から立ち上がる時に、テキストでは患側側に立っての介助を行っているのですが、肘あてなどが無い場合は、正面に立ち健側の手を肩に置いていただき腰に介助者の手をそえ立ち上がっていただくのが良いと思うのですが?
 自立支援の介助方法としてはマイナスでしょうか?
 
質問2
 杖歩行での介助で、患側側の膝折れ防止は常に必要なのでしょうか?
 それとも、軽く手をそえて見守りをすればよろしいのでしょうか?
 どなたか教えてください。
(兵庫県)



18385.Re: 杖歩行と椅子からの立ち上がり
名前:なな    日付:3月/1日/ 12時/ 51分
問題によると思います。あと次に何をするか・・・・。

立ち上がり可能、一部介助必要で立ってから杖歩行・・・なら患側について立ち上がりがしやすいように介助。ですよね。

立ち上がり可能だが移乗には介助が必要で車椅子に移乗・・・なら前からではないのでしょうか???


杖歩行の介助は患側について、転倒したときにでもすぐに支えられるようにしておく!で私は行う予定です・・・。


18393.Re: 杖歩行と椅子からの立ち上がり
名前:姫子    日付:3月/1日/ 13時/ 28分
ななさん。ご返信ありがとうございました。
 そうですね。
 どうしてもその場だけでの介助方法を考え迷ってしまいがちですが、出題される実技試験の問題に介助方法の組み立てのヒントは出てるんですよね。
 当日は問題を落ち着いてよく読み、適切な介助方法を決めたいと思います。
(兵庫県)


18503.Re: 杖歩行と椅子からの立ち上がり
名前:うさぎ    日付:3月/2日/ 0時/ 41分
質問1
 
 
 患側側で介助した場合の注意点としては、肘あてが無い場合、利用者さんに
 健側の手でご自分の膝に手をついていただいてはどうでしょうか?
 立ち上がっていただくときは、腋に手を入れ患側側のかかとの後方に利用者の足をいれる方法もありますね。前方の注意としてはもう片方の手でいつでも支えられるよう。
うまく説明出来なくてごめんなさい。こんなんで分かりますかね〜(~_~;)

質問2 

 転倒した際にすぐに手が出せれる状態であれば大丈夫だと思いますが(悪魔で歩行を邪魔しないよう)
 杖歩行してる際にもさりげなく声かけ出来たらいいですね〜。
 
 
 
(東京都)

18371.教えてください  
名前:戌年    日付:3月/1日/ 11時/ 23分
実技試験当日ですが、参考書、ノートなどは何時見る事が出来ますか。
待機室では無理ですよね。問題用紙は持って帰れるのでしょうか。どなたがご存知の方お願いします。
(東京都)



18374.Re: 教えてください
名前:たっくん    日付:3月/1日/ 11時/ 40分
校内に入り体育館で番号を呼ばれるまで待機する事になりますが、
そこで待機してる間なら、参考書、ノートなどを見て
勉強する事ができます。

番号を呼ばれたら、
もう見ることはできません。

問題用紙は持って帰れますよ。

18370.(untitled)  
名前:みき    日付:3月/1日/ 10時/ 1分
臥位→端座位の場合 手順として 臥位→長座位→端座位 もしくは 臥位→側臥位→端座位 どちらで行いますか?
(群馬県)



18378.Re: (untitled)
名前:みき    日付:3月/1日/ 12時/ 27分
長座位をとる場合全介が必要な方。
側臥位は一部介助のみで出きる方とわけています。

18368.(untitled)  
名前:キッド    日付:3月/1日/ 9時/ 50分
側臥位、端座位になる際 膝立てと足をすくう方法がありますが、片マヒ利用者と想定するとどちらを活用したらよいですか?
(福島県)



18386.Re: (untitled)
名前:なな    日付:3月/1日/ 12時/ 52分
研修では膝立てで習いましたよ☆


18422.Re: (untitled)
名前:ぽん    日付:3月/1日/ 18時/ 35分
ぽんはすくってもらったほうがなれてるんですくってもらう予定です。
講習ではどちらでもいいといわれました。
ただし、課題に「意欲がない」などがあるばあい、
お手伝いしやすい膝立てが無難だろうなあと思ってます。
(福岡県)


18500.Re: (untitled)
名前:うさぎ    日付:3月/2日/ 0時/ 21分
はじめまして。いつも拝見させていただいております。
私は免除組なのですが…ご参考までにと思い投稿させていただきます。
本来残存機能の活用としてご自分で出来るとところはご自分でが良いのだと思いますが、、、なんせ時間が限られています。すべてやっていただくのではなく、ところどころ『お手伝いさせていただきますね』と介助者が行ってもOKでした。
とにかく安全、声かけが一番だと思います。
最後まで出来なくても、これから行うことについての説明、安全、安楽に介助出来ているかがポイントだと思います。
講習では、講師の先生により若干違うところがあり、(足の位置だとか設定自体がありえない状態の設定だったり^^;)私達もどれが正しいのか頭がごちゃごちゃになりましたが、よほどでない限りは大丈夫ですよ(^_-)-☆
きっと皆さん今までやってきた事、体がしっかり覚えているはずです。
緊張して頭が真っ白になりますが、、とにかく声かけ、安全確認をしっかり行い落ち着いて頑張ってください!!
(東京都)

18367.教えて下さい。  
名前:ヤスケ    日付:3月/1日/ 9時/ 41分
こちらでは、2回目の書き込みの私ですが宜しくお願いします。
以前ここで話題になっていた、左側空間無視の事について
再度質問なのですが、左側空間無視・左麻痺で介助があれば杖歩行可能な方の
介助方法として、空間無視がなければ通常麻痺側の少し後方から腰や手を支える形で介助となりますが、左側空間無視の場合左側が見えなく利用者さんが
不安になってしまいますよね?その時、左側に介助者がつく事を声掛けして
行えば問題ないのでしょうか?すみません。どなたか教えて下さいm(_ _)m
(北海道)



18387.Re: 教えて下さい。
名前:なな    日付:3月/1日/ 12時/ 54分
左が見えない、無視状態になってしまうということは、介助してる者も見えない、ということですので「私は左にいますよ〜」とか左に壁があれば「左に壁があります」、「進む方向の左には障害物はないので安心してお進みください」とかはどうですか?


18392.Re: 教えて下さい。
名前:ヤスケ    日付:3月/1日/ 13時/ 24分
ななさん、ありがとうございます。
声掛けを頭に叩き込み、やってみますね。

18359.(untitled)  
名前:メガネ    日付:3月/1日/ 8時/ 41分
ベッド上で食事介助するとき背上げする前に体を上部に移動したほうが良いのでしょうか?
(新潟県)



18366.Re: (untitled)
名前:朱理    日付:3月/1日/ 9時/ 6分
その時の利用者サンの位置を見て、あげた所を想像してちょうどいい位置なのか、下がっているのか見極めてから上方移動するのかしないのか 考えましょう。ちょうどいい位置にいるのにする必要は無いですから(^^*)
(愛知県)

18355.教えてください  
名前:マロ    日付:3月/1日/ 8時/ 26分
当日で使用するジャージーはめんどくさいので着て行きます 。靴ってスニ‐カーを用意してますがそれは高校が会場なので持って行くのがよいですよね。
上履きとして!



18357.Re: 教えてください
名前:ぽん    日付:3月/1日/ 8時/ 36分
おせっかいかとも思いましたが、
私が講習できいたときは、
紐靴は、万が一紐がほどけたり、それがモデルの人の足元でふまれたりすることを考えると、
1%でも不安要素をとるためにも避けたほうがいいといわれました。
私は「なるほどなあ」と思い、うわぐつを用意しました・・・
(福岡県)

18351.(untitled)  
名前:凹みママ    日付:3月/1日/ 6時/ 56分
先日講習受けてきました。講師はおばちゃん講師でこちらが質問すると『ちょっと今そんな質問しないでよ』と・・・いまこの場面の質問をしてるのに。ってな感じのまま終わってしまいました。わかったことは模擬試験を2題やりここでもこんなに緊張して出来なくなるんだ・・当日はどうなるんだろうと不安だけ持ち帰った一日でした。なので・・皆さんだけが頼りでお聞きしたいことがあるので是非お力をお貸し下さい。
右片麻痺寝たままシーツ交換の設定で左側がいにしベッド柵右半分の交換が終わり仰がいにする場合、柵をしたまま対面でゆっくり倒すほうがいいのか、右の交換が終わって背面から手前にひくように倒したほうがいいのか・・・教えていただけないでしょうか?



18353.Re: (untitled)
名前:凹みママ    日付:3月/1日/ 7時/ 35分
> 先日講習受けてきました。講師はおばちゃん講師でこちらが質問すると『ちょっと今そんな質問しないでよ』と・・・いまこの場面の質問をしてるのに。ってな感じのまま終わってしまいました。わかったことは模擬試験を2題やりここでもこんなに緊張して出来なくなるんだ・・当日はどうなるんだろうと不安だけ持ち帰った一日でした。なので・・皆さんだけが頼りでお聞きしたいことがあるので是非お力をお貸し下さい。
> 右片麻痺寝たままシーツ交換の設定で左側がいにしベッド柵右半分の交換が終わり仰がいにする場合、柵をしたまま対面でゆっくり倒すほうがいいのか、右の交換が終わって背面から手前にひくように倒したほうがいいのか・。それから、ベッド柵がある場合の起き上がり(片まひ)は柵を使ったほうがいいと思いますが、その方法を教えていただけないでしょうか?


18372.Re: (untitled)
名前:朱理    日付:3月/1日/ 11時/ 32分
両側に介護者が回れる場合なら、自分は側臥位になる時はなるべく介護者側に向いて頂ける様、心掛けます。 自分の方に来て貰えば、手だけではなく体でも転落防止出来ますし、顔が見えて安心感があり良いかな、と考えるからです。
ただ 『柵があり、声掛けしながら、柵にぶつからない様、足が落ちない様、十分注意すれば、介護者と逆に向いて頂いても、かまわない』とも思います。
絶対に『こう』と方法が決まっているならば、全国統一でテキストが出回り、講習の内容も統一されるでしょう。
安全、安楽、自立支援の為に声掛けし誘導出来れば、どちらでも良いですから、試験で確実に出来る方法を選択しましょう。

しかし…自信をつけ、安心する為の講習なのに残念でしたね…
(;_;)
ママさんを不安にさせた講師サンをちょっと恨んじゃいます。
挫けずに…頑張って下さいね!
(愛知県)


18409.Re: (untitled)
名前:凹みママ    日付:3月/1日/ 17時/ 22分
朱里さんありがとうございました。みなさん一緒だと思いますが、どんどん疑問が増える一方で・・・これから五歳児を利用者にして頑張ってみます^¥^


18410.Re: (untitled)
名前:凹みママ    日付:3月/1日/ 17時/ 24分
名前の字間違えてごめんなさい(::)

18349.少し冷静に  
名前:TH    日付:3月/1日/ 6時/ 34分
私も、4日に実技試験を受けるものです。先輩にいろいろとアドバイスを受けたり、勉強会に参加したり、DVDでチェックしたりとしていますがここで少し先輩の体験談をお話します。昨年は内の部署から5人が受験、うち1人が免除組。結果免除組を入れて4人が合格。実技を受けた先輩の3人がなんと最後まで出来なかった、と言っていました。しかも1人の先輩は途中で失敗に気付き「間違えました、やり直します」と言ってやり直したそうですが見事合格。先輩いわく慌てて最後までやろうと思うな、それよりもゆっくりでもいいから3原則をきっちり守って臨んだほうがいいといわれました。これを聞いて少しリラックスして試験に臨めそうです。ちなみに実技で落ちた先輩は頭の中が真っ白になって全部終わらせなきゃ、と思いほぼ全介助してしまったそうです。試験は目前。勉強会でも講師の先生も慌てるんじゃなくて逆に5分も時間があるんだから時間を有効に使わなきゃ、ていうくらいの気持ちで臨んでください、といわれました。私はこのアドバイスを信じて必ず合格してやるぞ!



18356.Re: 少し冷静に
名前:ぽん    日付:3月/1日/ 8時/ 33分
「5分」。
この感覚をつかむ練習くらいしかできていません。
おとといから土曜まで、仕事と雑用でくたくた確実。
あせってもしかたない!
だから、20分練習(30分より短い(笑))です。
ビデオを、ぶつぶついいながら5分みて、
タイマーで5分はかりながら一人芝居(そう、芝居、と自分の中でわりきりました)。
そのあと、ビデオのポイント解説をみる。

家事の合間で時間があいたら、
講習で購入した免除講習でもつかわれているテキストの
例題をひとつ、5分タイマーで一人芝居。
そのあと、例題のポイント解説を読む。

以前も書きましたが、講習で、
「時間切れ、というのは、筆記の時間切れと同じ」といわれたことで、
「時間切れ」でも受かる、ということの自分なりの合点がいきました。
8割までしかいかなかったら、そこまで満点できていれば80点。
残り2割の部分の点数がとれないだけ。

安全安楽・自立支援・個人の尊厳という原則を
昨日職場の先輩が分解しなさいと教えてくれました。
安全配慮(ブレーキ確認、患側保護など)
安心(「しっかり支えています」や「そばにいますから」などの声かけ)
自立の促し
控えめかつ的確な支援
プライバシーの保護
自己決定の促し
です。
具体的になって、課題をうけとってから頭で介助手順を組み立てるとき
ポイントをおさえやすくなった・・・と
私は思いました。
(福岡県)

18340.実技講習のトートバックは?  
名前:匿名    日付:3月/1日/ 3時/ 15分
杖で歩行していただく際、洗面用具(トーとバック)は、利用者さんに持っていただくのでしょうか?
それとも介護者?
いずれにせよどのように持てばいいのでしょうか



18361.Re: 実技講習のトートバックは?
名前:ラブベリ    日付:3月/1日/ 8時/ 46分
講師は、

バックはお持ちになりますか?→はい→持ってもらう
バックは私が(介護者)持ちましょうか→はい→介護者が背中介助の腕にかけて持つ(腕側は前でブラブラして危険)

と説明してくれました。
利用者の自己決定尊重だそうです。

18339.すいませんが  
名前:じろう    日付:3月/1日/ 3時/ 13分
実技免除講習受けたかた3/30の発表まで気が気じゃないというのに申し訳ないですが 実免講習の際の最後の模擬試験の課題内容を書き込みしていただけないでしょうか?参考の為に!パソコンがないもので…!本当にすいませんが よろしくお願いします
(山形県)



18341.Re: すいませんが
名前:匿名    日付:3月/1日/ 3時/ 19分
私も聞きたいのですが・・・お願いします   ーー                                >> <<


18342.Re: すいませんが
名前:こころ    日付:3月/1日/ 3時/ 42分
第18回実技試験の内容でしたよ。とにかく、自立、安心、安全、安楽と、さんざん習いました。
注意点は、声掛け、本人への体調の確認、自立(これが大事でした。出来るところは声掛けし行って頂く)ボディメカニクス。
簡単に説明しましたが、頑張って下さい。私も実技講習の最後の試験で緊張し、合格した際は先生の前で泣いてしまうほどうれしかった。(それほど厳しかった)。がんば〜
http://www.294594.jp/


18344.Re: すいませんが
名前:    日付:3月/1日/ 5時/ 54分
食事介助の方や車椅子や歩行介助など一人一人違うようですよ。


18381.Re: すいませんが
名前:悠里    日付:3月/1日/ 12時/ 37分
私が受けた講習は、40人×100回近くあったそうで、山田さん&鈴木さんの10通りの中からランダムにあったそうです。

私は『鈴木さんの口くうケア』でした。
(大阪府)

18337.ウォーカーケイン  
名前:ベスト    日付:3月/1日/ 2時/ 24分
度々すいません!
ウォーカーケインですが健側の片腕で杖の様に持って使えるほど軽い物なんですか?しかも丈夫なんでしょうか?
組み立ては簡単ですか?質問攻めでゴメンナサイ。実物見てなくて…



18338.Re: ウォーカーケイン
名前:匿名    日付:3月/1日/ 2時/ 40分
ウォーカケインでるのですか?
あまり使った事の無い用具は、でないのでは?
でたら講習を受けてない人には、厳しい
情報を知らない人にも厳しい
そのような問題でるのでしょうか?


18345.Re: ウォーカーケイン
名前:    日付:3月/1日/ 5時/ 58分
今日リハビリで見て来ました!私も最初戸惑ったけど足の方を上にして開きますカチっと音がするまで開いて下さい、結構力要りましたよ


18383.Re: ウォーカーケイン
名前:悠里    日付:3月/1日/ 12時/ 50分
免除組です。
山田太郎さんの移動介護で、短下肢装具と一緒に、ウォーカーケインは介護技術講習の時に出てきましたよ。
私も、この講習で初めて見ました(^-^;
(大阪府)


18406.Re: ウォーカーケイン
名前:匿名    日付:3月/1日/ 17時/ 3分
こういう問題がでたら不公平となりでないと思うのですが・・・

@知らない人が多い
A講習を受けてない人がいるから
Bこの掲示板は、一部の人しか知らない
の理由。

18336.皆さんありがとうございます  
名前:ベスト    日付:3月/1日/ 2時/ 20分
皆さんに教えてもらってハッとしました。ポータブルトイレと滑り止めマットについて
滑り止めマットとは利用者さんの足が滑らないようにポータブルトイレの前にじゅうたんの様に敷く物だと思ってました…(勘違い…)

正解は
ポータブルトイレがずれないようにポータブルトイレの真下に敷くのですね?
あってますか?



18347.ベストさんガンバ♪
名前:グランマ    日付:3月/1日/ 6時/ 30分
滑り止めマットはポータブルトイレを乗せる敷物で40×50か50×60くらいのものです。ベットの近くにわかりやすく置いてあります。
先にマットを敷き、Pトイれを持ってきて上に置きます。Pトイレの後ろとベットの足側の縁が丁度合ってたように思ってるのですが、いろいろなんでしょうかね。練習では目測してました。
(北海道)

18334.皆さんありがとうございます  
名前:ベスト    日付:3月/1日/ 2時/ 18分
皆さんに教えてもらってハッとしました。ポータブルトイレと滑り止めマットについて
滑り止めマットとは利用者さんの足が滑らないようにポータブルトイレの前にじゅうたんの様に敷く物だと思ってました…
ポータブルトイレがずれないようにポータブルトイレの真下に敷くのですね?
あってますか?

18328.質問!  
名前:イモちゃん    日付:3月/1日/ 0時/ 47分
実技試験の服装は下がジーパンでもOKですか?
うちの会社は制服はなくジャージも禁止です。。
ジャージ=楽な服装、少々汚れてもいい服装。
制服だと、一緒に外出した際、どこの施設にお年寄りが入居されてるかがわかる。
施設感を感じさせない、家庭的な環境で過ごしてもらいたい。
が為にジャージはお年寄りに失礼。との考えで、いつも会社では、ジーパンや綿パンです!それはいいんですが、もしジャージなら、持ってなくて。。。



18343.Re: 質問!
名前:k001    日付:3月/1日/ 5時/ 25分
ジーパンはやめたほうがいいと思います。


18352.Re: 質問!
名前:イモちゃん    日付:3月/1日/ 7時/ 18分
k001さん
どうしてですか?
やっぱりジャージですか?


18358.Re: 質問!
名前:朱理    日付:3月/1日/ 8時/ 36分
実免講習を受ける時にジーンズで実技に望んだ方は見ませんでした。ホームヘルパー2級や介護福祉士を取る過程で実習に行く時もジーンズで実習に来られる方はいません。その様に講習元や学校から指導を受けているからです。この事から見ても、介護の世界において現在ジーンズはまだまだ『動きが制限される、業務に適さない衣服』と認識されているのが一般的だと思います。
受験の手引きには不可とは明確に記載は無いですし、どうしても履いて行きたいのであれば履いていけば良いと思います。
ただ、試験官が施設の方針や貴方の考えを話す時間は設けられていませんし、ジーンズを履いて行く事により、身だしなみの部分で減点される可能性はある と考えた方がよろしいでしょう。
(愛知県)


18360.Re: 質問!
名前:朱理    日付:3月/1日/ 8時/ 42分
途中いくつか私の文章がおかしい所がありますね
(>M<;)すみません…
直しながら書いてるとこうなっちゃうのです…
(愛知県)


18389.Re: 質問!
名前:なな    日付:3月/1日/ 13時/ 0分
ジーンズはやめたほうが賢明です!!!!
身だしなみのポイントで点数がもらえないと思います。
ジーンズは作業服としてみられるらしく「介助服」としてみられないそうです。
ジーンズをはいて一点もらえずに泣くよりもジャージで行きませんか?
あたしは一日研修で着替える時間がなくそのままジーンズで研修を
受けたのですが皆の前でめったくそ注意されました。
着替える空気ではなかったとはいえ、本番前に恥をかいておいてよかったです。


18395.Re: 質問!
名前:みき    日付:3月/1日/ 13時/ 35分
ジーンズ含めチャックなど金具がついている衣類は
身体介護の場合、介護される側からすると痛いそうです。
身体介護には適さないので、ジャージが最適だと思いますよ。


18439.Re: 質問!
名前:合格してね    日付:3月/1日/ 20時/ 6分
ジーパンは絶対ダメですよ。理由は動きにくいでしょう?         介護講習もジーパンはダメですよ。動きやすいジャージがいいですよ^^
 


18481.Re: 質問!
名前:かかし    日付:3月/1日/ 22時/ 47分
講師の方が、『ジーパンは留め具が金具で危ない。又、動きにくい服装と見なされます。』『ベルトもNG』『減点されるので、もったいないですよ』等々言われてました。
(福岡県)

18323.教えてくださーーーーーい  
名前:匿名    日付:3月/1日/ 0時/ 24分
試験では、ベッド柵は、あるのでしょうか?
ベッド柵あるのとないのじゃ全然違うので・・・



18324.Re: 教えてくださーーーーーい
名前:MAMA    日付:3月/1日/ 0時/ 28分
昨年はありませんでした。
・・・頑張って下さいね!!


18327.Re: 教えてくださーーーーーい
名前:MAY    日付:3月/1日/ 0時/ 46分
リラックス リラックス(*^-^)b


18362.Re: 教えてくださーーーーーい
名前:ラブベリ    日付:3月/1日/ 8時/ 53分
本当・・。
ベットレールがあるとないとでは、違いますよね。
私も先日こちらのHPでレールのある場合を教えてもらいました。
自立支援を考えるて、ある場合とない場合の両方で考えておけばいいのでは。
とはいえ、本当に間近にせまってきて、今から緊張感が続いています。
(東京都)

EZBBS.NET produced by Inside Web